【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
◎前スレ
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324598764/

▽エルピーダメモリ 株価 [適時開示速報]
 http://www.elpida.com/ja/
 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6665
 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?scode=6665.1

▽東芝 株価 [適時開示速報]
 http://www.toshiba.co.jp/
 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6502
 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?scode=6502.1

▽ルネサスエレクトロニクス 株価 [適時開示速報]
 http://japan.renesas.com/
 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6723
 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?scode=6723.1
2名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 00:57:03.37 ID:I6RwIZmV

超円高ウォン安が逆になれば立場は逆転する。
3名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 00:59:54.72 ID:a+01y/Ma
ガンバレ頑張れ頑張れ!
4名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 01:03:44.85 ID:qxDVGXby
おう
5名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 01:04:19.46 ID:JgxiG2x1
バーイ サムスン

エルピーダ カモーン
6名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 03:16:22.26 ID:Z7BgT7co
最近の東芝の廃盤はキツイ・・・
7名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 03:18:12.12 ID:8Kc6p5EK
もう外資にすがるぐらいしか方策がないのに何を頑張れと
8名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 04:59:01.29 ID:rRznOHew
>>7
あきらめたら一生童貞ですよ
9名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 05:02:49.13 ID:ZGh+HtAB
見事に転落した業界
10名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 06:32:05.48 ID:9/JXpnDx
失業するかどうか瀬戸際エルピーダ社員の必死なる擁護書き込みが続く。
11名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 08:48:07.83 ID:mg/gCF4z
>>6
ディスクリート片っ端から保守廃止してるからねぇww
12名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 08:48:20.59 ID:MuBxziSr
エルピーダ、ルネサスになった時点で敗北。
頑張っても、世界的な同業他社に追随しておこぼれ利益を狙う会社にしかなれない。

13名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 09:28:55.32 ID:6VDkgwo1
エルピーダはマジで「お金は返せません」と開き直っている状態だからな
14名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 09:32:55.79 ID:AxTkiPhv
米GF、ルネサス・東芝の半導体主力工場の買収打診−生産能力拡大狙う
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320120123aaai.html
15名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 09:38:32.66 ID:9/JXpnDx
>>13
貸した政府が悪いとしか言いようがない。
16名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 15:48:25.85 ID:8Kc6p5EK
2年ぐらい前はこのスレも過激な愛国者だらけで
「ウォン安が!」「パクリが!」「日本の技術が!」「チョンは帰れ!」
みたいな非生産的なレスばかりだったが、いよいよエルピーダが死にそうになると
もともと半導体産業や技術の中身に興味や知識が無いからか、レスがなくなったな。
17名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 15:57:00.27 ID:XxSMDJDI
18名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 18:34:53.44 ID:TITjxK4H
サムスンが、NAND Flashの不良の責任を信越化学に押し付けて逃げて、アップルが激怒って、見てきたようなデマ流してたネトウヨ元気かな。
もうちょっと、半導体の勉強してからデマ流せばいいのに。
19名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 20:49:15.81 ID:oTGxT1kH
富士通セミコン、パワー半導体に参入 EVの需要開拓
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1EAE2EAE0E4EBE2E3E5E2E3E0E2E3E08698E3E2E2E2

【半導体】ソニー、「積層型」のCMOSイメージセンサーを開発[12/01/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327298255/
20名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 21:18:45.62 ID:ZGh+HtAB
半導体でも、回路設計の分野は
かつて日本が半導体で最強だった時代から弱いな
21名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 22:15:21.06 ID:jn5ikyKL
>>20
逆だよ。
もともと回路設計は日本が独壇場と言われるほど強かったが、簡単に儲けられるDRAM
(製造技術が肝)が主力になってそれから回路設計には見向きもされなくなり、あとプラザ合意もあって
極端に弱くなった。この辺アメリカの戦略は20年先を見てしたたかだったとつくづく思いやられるよ。

日本の半導体が最強だったのはDRAM全盛期な。
ただその前にもともとロジックにしろパワーにしろアナログにしろ日本の半導体が世界をリードしてたんだよ。

22名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 22:21:39.00 ID:jn5ikyKL
ちなみにアメリカのデバイスメーカーがロジックやアナログにおいて強くなったのは
ベトナム戦争以後、積極的にアジア難民やアジアからの留学生を受け入れるようになってから。

いまでもインテルやGFの設計の主力エンジニアは中国系インド系、プロセスでもその他アジア系が
ほとんどだ。アングロサクソンは経営にしか関与してない。
23名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 22:25:27.80 ID:l57hMMD+
日本の半導体メーカーが、いつ回路設計に強かったんだよw
昔は、アメリカ製品のデータシートにある回路丸パクリで互換品作ってただけだし、
今も、ろくに理解せずに、SPICEシミュレーションで、適当にパラメータいじって誤魔化してるだけじゃねーか。
24名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 22:26:06.63 ID:ZtWXwgt4
>>21
強かったって話の具体例をあげてみろ
25名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 22:27:17.46 ID:mfSw782W
回路設計の弱さをプロセスで頑張ってカバーするのが日本流(だった)
そして製品ごとにプロセスが最適化されて汎用性がなくなり高コストに
26名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 22:28:33.93 ID:mfSw782W
作りこみについては日本はまだ強いな
だからディスクリートみたいなのは生き残ってる
27名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 22:32:49.59 ID:d7LOy8zJ
>>21
問1 日本国内で、もっとも一般的なアナログCMOS回路の教科書を挙げよ。
問2 問1の教科書の著者の中に日本人は含まれているか?
28名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 22:33:08.47 ID:jn5ikyKL
4bitCPUは言うに及ばず8bitCPUやどの国が一番先に開発したのかも知らないとは情けない限りだな。
もっと言うと単にCPUと言うだけではなくて今の混載システムLSIを一番先に開発したのは日本の
デバイスメーカーだぞ。
29名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 22:34:30.29 ID:PYF5Sttt
ネトウヨは巣に帰れ
30名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 22:42:41.36 ID:mfSw782W
システムLSIとか8bit CPUとか、回路設計が強いから実現できたって感じしないけどな
31名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 22:52:54.29 ID:jn5ikyKL
えっとね。今でこそ分類が出来てるから後出しでいろいろ言える訳だが
もともと半導体ってのは真空管で組める回路をよりコンパクトにより高速に行う代替ってのが主だったから
黎明期では「先を見据えた開発」ってのが意外に遅れた分野でもあるのよ。

先人のビックリするところは
アナログICとかロジックとかシステムLSIとかの分類分けがされる以前にそれに類する商品を世に送り出し
てるところなんだよ。それがある商品の一部に組み込まれてるマイナーなデバイスだったってことで日の目を
見てないだけ。

4004の設計で主力だったエンジニアは誰だったか言ってみろよ。
32名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 22:56:52.04 ID:2fhUIkZw
おまいら業界人過ぎるだろ。。。

>>29
サムチョンは肥溜めに帰れw
33名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 22:59:22.63 ID:/6bysh42
日本の半導体黎明期はアメリカの丸パク
マスクパターンそのままコピーした海賊版からスタートした
34名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:01:36.44 ID:jn5ikyKL
もっと言わせてもらうぞ
x86系で言えば286互換位までの時代は日本の方が互換性でも処理速度でも優位性のあるデバイスを
作ってたんだぞ。

たしかに主要特許はインテル系に抑えられていたけど、そこでも独自の工夫でちゃんと競える体をなしてた。
35名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:01:42.20 ID:8Kc6p5EK
4004の設計者がやたら日本人だったとアピールするやつが居るけど
難しい仕事だったんじゃなくてつまらない仕事だったから欧米の技術者が引き受けなかっただけだぞあれ
36名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:04:23.13 ID:RkTkvr2I
ゼロ戦が作れたから、F22を超える戦闘機が作れると言ってる奴らと同類。
本人は高校物理も怪しいのに、なぜか出来ると盲信してる。
37名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:06:39.09 ID:6aLn62gx
欧米マンセーの洗脳を受けるとこういう思考回路になるんだなw


23 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/01/23(月) 22:25:27.80 ID:l57hMMD+
日本の半導体メーカーが、いつ回路設計に強かったんだよw
昔は、アメリカ製品のデータシートにある回路丸パクリで互換品作ってただけだし、
今も、ろくに理解せずに、SPICEシミュレーションで、適当にパラメータいじって誤魔化してるだけじゃねーか。
38名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:11:00.75 ID:KsturU4S
昔のドキュメンタリー見てるとアメリカ人を飯食わして回路教えてもらったとかそんなんばっか(笑)
39名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:12:41.74 ID:jn5ikyKL
違うって俺が言ってるのは

もともと日本が強い分野だったのにいろいろな要因があって骨抜きにされたってだけ。
ロジックの回路設計に強かったのは4004の設計の実例だけじゃない。
その後のCPUやシステムLSI誕生の変遷に日本のエンジニアがかかわった歴史を見てみろよ。
きっちり知るべきものは知り、評価すべきだといってるだけだ。

それだけに凋落の全てはDRAMで「濡れ手に粟」を覚えた経営者連中の無能さにあると忸怩たる
思いを抱いてる。
40名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:23:16.06 ID:UKKUpcyI
インテルCPUなんてPentiumくらいまでは、見るべきものは何も無かったよ。
41名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:25:40.12 ID:Dpi5uTMq
100%アメリカのパクりだろ。
集積度を上げて、2チップを1チップにしましたみたいな小改良してただけ。
42名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:27:27.32 ID:jn5ikyKL
>>38
あのねー、君、半導体の回路設計したことないだろ

タダの回路の設計だったらこんなのはある程度の電気回路の知識さえあれば誰でも出来る訳だよ。
すくなくとも70年代から80年代くらいまではね。
ただその回路を「極めて微細な面積に他の干渉なく埋め込む」ってのは全く別な話。
OJでの経験が必要になるがそこは容易に埋められない。

よく言われる「ノウハウを丸パクリ」ってのは回路設計のことではなくてそこの肝の部分。
どちらかというとパワーとかアナログとかの方がこのノウハウがでかいけどね。
43名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:32:07.50 ID:6aLn62gx
官僚の夏を見てこい。
日米コンピュータ戦争(1960年)
44名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:38:58.40 ID:jn5ikyKL
あのね、俺はノイマン型コンピュータ概念誕生の時代から日本が半導体で優位だった
なんて妄言を言うつもりは毛頭ないよ。

ただ、70年代〜80年代の日本の回路設計技術はここで糞味噌に言われるほど弱くは
なかった、むしろ優位を張っていたってそれだけのこと。

逆に言うとそれ以後のこの業界は製造技術一辺倒になってその優位すら保てなくなって
今日の凋落がある。
45名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:43:20.22 ID:Dpi5uTMq
>>42
いや、どう見たって、常に、完全にアメリカに圧倒されてただろ。
46名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:47:26.27 ID:9gN3Xz6J
>>44

確かに、70年代〜80年代は、世界の最先端を行っていたと思う。

うちの会社なんかだと、10年くらい前までは、一番偉いのは
プロセス技術者で、回路設計者は下っ端エンジニアという風潮が
あったけど、どこも似たようなものなんだろうね。

47名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:48:45.28 ID:etFx+kzH
経験厨キタ――(゚∀゚)――!!
お前らみたいな老人が、半導体ダメにしたんだよ。
半導体回路程度で、理論化できない現象など存在しない。
ラプラス変換何それ美味しいの?みたいな馬鹿が、経験厨になるんだよ。
先人がとっくに解明してることを、何十年も掛けて、曖昧に理解して経験を語るのが経験厨。
48名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:48:55.05 ID:ZtWXwgt4
>>44
パクって互換品を作ってはいたけど、性能は上のものを作ってたってことは言える
それをどう評価するかって話だな
49名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:49:51.84 ID:jn5ikyKL
>>45
日米半導体協定って知ってる?
スーパー301条とかまで持ち出してアメリカが潰したかったのはなんだったかって?
50名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:54:45.89 ID:MYEATprF
生産量は多かったし、生産技術と一体のプロセス技術もそこそこだったが、それだけだよ。
回路は、皆、アメリカに教えてもらった。
51名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:54:46.07 ID:jn5ikyKL
>>47
これも逆だ

20年前にはもうムーアの法則の限界は言われていて
微細化による量子効果による影響が懸念されていた。
ラプラスやヤコビ、フーリエなんて各変換の類は50年前から頭の中に常識として入っていたよ。

で、その先を常に考えてたよ。
52名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:56:12.59 ID:MYEATprF
いや、半導体って、誕生した瞬間から、量子力学の世界なんだけど。。
53名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:56:30.35 ID:mfSw782W
どの変が逆なのか良く分からんな
54名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:56:52.95 ID:6aLn62gx
>>49
きっとそいつアフォなんだよ。
トヨタのリコール問題もなんでもかんでも日本が悪いと思っちゃう
心の優しい人なんだろ。
55名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:58:02.22 ID:mfSw782W
んで話の本題は何だったっけ
日本がかつて回路技術で強かったかどうかだったか
今弱かったら何の意味もないんだけど
56名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 23:59:58.17 ID:MYEATprF
ムーアの法則が生きていた時代はラプラスでよかったけど、
偉大な日本人は、ラプラスの先の量子効果を既に考えてたと言うことですね。
(笑)
57名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 00:00:24.16 ID:RcS8AANM
>>55
>今弱かったら何の意味もないんだけど
少なくとも日本人に才能がないわけじゃないってことは確認できる
58名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 00:00:56.82 ID:MYEATprF
30年前の話じゃなくて、3ヶ月後の話が知りたいよ
59名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 00:03:05.14 ID:mfSw782W
話をまとめると、当時の政府が超絶糞だったせいで日本の半導体産業が壊滅したってことか
60名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 00:03:47.64 ID:GxjyseeT
>>55
ハッキリ言うと今は弱いどころか、ラプラスはおろか複素関数すら知らない人間が現場に放り込まれて
カオスだよ。
61名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 00:05:38.78 ID:KmN249xa
回路設計の才能がある民族なんて居る訳が無い。
生まれつきで決まる能力はある程度あるにせよ、選別と教育でどうにでもなる話。
だから、昔の日本人が偉くても、それは日本人の才能を示すものではなく、
現代の日本人が努力してしなくて良い理由には全くならない。
62名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 00:06:17.79 ID:cKvvxUMw
決められた仕様通りに回路を設計するのは得意なんじゃないかな。でもそういう仕事する人間の質が低いな今は
それ以前に、どういう仕様にするか、アプリケーションの部分の頭がないから全然儲からんのだが
63名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 00:28:54.05 ID:Xma9/rRm
なんか、ここもしおしおだね。

元気なのはソニーのイメージセンサーぐらいか。
64名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 00:33:08.87 ID:HktTtzDV
嶋さんは4004よりは8080のが思い入れあるみたいだな
やっぱ主席デザイナとして名前がクレジットされてるからか
なんかインテル公式でもプロセス屋のファジンが回路設計やったことになってるしなw

設計したチップで一番売れたのはZ80で間違いないだろう
65名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 00:39:33.26 ID:JysdRC46
70-80年代は確かに日本の半導体設計はイイ線行ってたはず。
ただ、別に米国に潰されたというよりは自縛の結果が今だと思うけど。

とにかく、エルピーダがんばれ。
66名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 00:44:09.43 ID:IVQmFeef
>>61
回路設計だけじゃなくて、電子工学もとい科学一般でいえば
明らかに劣ってる民族ってのはある
ノーベル賞獲ったことのないアホアホなのがw
67名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 01:46:24.53 ID:f5XdUJij
[FT]米インテル、アリゾナ砂漠に最先端半導体工場  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819584E0E1E2E2E78DE0E1E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2
・新たな立地に工場を作る場合、工場がすでにある場所に建てるよりも1.5倍費用がかかるという。
・低賃金だけを理由に外国に製造拠点を移すのも理にかなわないという。「大切なのは労働コストではない。
 工場は高度に自動化されているからだ。むしろいかに技術的な能力のある人材を確保するかが大切」という。
・「米国内で製造を行う最大の利点は、毎夜毎夜、知的財産が外に持ち出されてしまうことを心配する必要がないことだ」
68名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 03:19:50.78 ID:QbBw+5Je
>>66
じゃあ人口1億人越えしてるくせに
人口数百万のスイスより受賞者数が少ない日本人はスイス人より劣等なのか?
ノーベル賞なんかで優劣を測るんじゃない
69名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 03:28:07.02 ID:QbBw+5Je
ついにエルピーダが外資と経営統合するってのに
民族ネタで自尊心を満たして現実を見ないようでは誰が劣ってるんだか
70名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 07:16:47.44 ID:cKvvxUMw
エルピーダ経営統合へ…米・台2社と交渉大詰め
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120124-OYT1T00034.htm
71名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 07:22:04.57 ID:cKvvxUMw
Samsung 50%、エルピ+Micron+Nanya 30%、Hynix 20%
72名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 12:33:32.75 ID:ipMiEIRC
老人が貰ったノーベル賞とか70年代の昔話とか、どう考えても相当な遅行指標だろ。
73名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 15:19:52.00 ID:LOc39xKv
結局経営統合か
ちなみに産業革新機構が1000億くらい出資とあったが(今の時価総額1000億)
@マイクロンと機構がエルピーダに数十パーセントずつ出資で共同で傘下におさめる
AマイクロンがDRAMを分離してエルピーダと統合
Bそれ以外
のどれになるんだ?
74名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 16:10:34.41 ID:A8OSJ3qX
>>73
Aって、不採算事業を集めて再生機構送りにするだけなんじゃ
75名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 17:53:52.15 ID:Cv0r25br
マイクロンもフラッシュ専業になるな。
これで東芝とマイクロンが、フラッシュでサムスンと戦いやすくなるだろ。
サムスンのシェアを3位に落としてしまえ。
そしたらDRAMも何とかなる。
76名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 18:03:46.09 ID:+WQaCZbD
サムスン憎し、サムスン倒産といい続けたこの何年間は何だったの?
77名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 18:10:24.12 ID:eehV0mnC
新メモリ(高速不揮発性抵抗変化型メモリ、ReRAM)の開発に成功
http://www.elpida.com/ja/news/2012/01-24r.html
78名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 18:11:56.80 ID:n8fGzL7R
【半導体】大手のテキサス・インスツルメンツ(TI)、大分・日出工場を閉鎖へ 1年半以内に[12/01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327376967/

[FT]米インテル、アリゾナ砂漠に最先端半導体工場
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819584E0E1E2E2E78DE0E1E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
79名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 19:20:03.12 ID:DjrEheoB
>>73
あるとしても2だろう。マイクロンは政治的な理由でDRAMやってるだけ。
資本関係のある会社がDRAMやってるということで体面保ちながら本体は撤退を描いてる。
80名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 19:23:46.23 ID:Njw44uJP
>>77
2013年にはDRAMとNANDの垣根がなくなって、
みんなでサムスンの首を狙えるわけか
81名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 20:50:44.05 ID:iqLspKis
ルネサス売却って本当?
82名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 20:54:08.88 ID:7vh1rp7L
円高どうにかしろ
円高だとエネルギーのシフトも進まん
体力があるウチにインフレにしろカス
83名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 20:54:22.47 ID:cKvvxUMw
鶴岡工場売却なら可能性はある
84名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 20:56:27.04 ID:7vh1rp7L
円安になれば石油に変わるエネルギーにシフトする
工業製品だけでなく農産品も競争できる
白川リアルにシネカス
85名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 20:57:19.76 ID:cKvvxUMw
円高は日系半導体産業不振の一因ではあったとしても、根本原因ではない
電機メーカーの一部門、下請け根性が抜け切らない内は駄目
86名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 21:02:23.68 ID:iqLspKis
どうしよう・・・
仕事探さなきゃ・・・・
87名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 21:02:49.37 ID:7vh1rp7L
アホか
ほぼ2倍の円高とウォン安が一因にすぎないとか
88名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 21:08:12.87 ID:xQjj/oGe
>>40
で、その見るべきものがないX86の回路設計は
東光台の日本人がやってたんですが
89名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 21:09:45.44 ID:DxSP/yIe
円高で日本から資材、部品買えなくなって韓国破産と国士様から散々聞かされました
90名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 21:10:52.37 ID:sYagcytG
91名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 21:37:48.31 ID:rEdrx5kx
>>88
だから、日本人は見るべきものは作れないって事じゃないのか?
インテルが、革新的なプロセッサ作りはじめたのはそんなに昔の話でない。
92名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 21:46:19.90 ID:G3We5Ep+
>>89
サムスンと日系素材メーカーの間の契約はドル建てだろうから、死亡するのは、日系素材メーカーの方だろうね。
エルピがアップアップで、東芝がそんなに悪くないのもその辺に関係があるかも。
東芝は、グローバル調達で、円高でかえって利益出るような体質だからね。
グローバル調達と言って、実際は日本国内で調達したって、仕入れ価格がドル建てで有りさえすればいい。
93名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 22:12:01.98 ID:cKvvxUMw
エルピーダと東芝なんて売ってる物全然違うぞ
94名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 22:43:43.36 ID:4OOeuBlq
ミネベア→新日鉄に売却し撤退
新日鉄→台湾UMCに売却し撤退
神戸製鋼→マイクロンに売却し撤退
沖電気→ロームに売却し撤退
スパンション(富士通+AMD)→一度倒産。国内唯一の製造拠点会津若松工場をTIに売却。
三洋→米ONに売却し撤退
米フリースケール→元東芝+モトローラの東北セミコンダクタ仙台工場を閉鎖
NEC・三菱・日立→一部本体に残し残りはルネサスに統合。DRAMはエルピーダに統合するもマイクロン・ナンヤと再統合か?
富士通→プロセス開発から撤退しTSMC委託に
東芝→DRAM部門はマイクロンに売却。北九州工場・静岡浜岡東芝エレクトロニクス・千葉東芝コンポーネンツ閉鎖、
     大分工場縮小でシステムLSI生産は自前から外部委託に転換
パナソニック→京都から撤退し北陸に集約
日本TI→老舗の大分日出工場閉鎖
ソニー→CCD・CMOS無双で収益確保

淘汰が進んできたな・・・(´; ω;`)
95名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 22:48:05.08 ID:DjrEheoB
KMTは去年マイクロンからタワージャズに売却されたけどね
96名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 05:53:48.27 ID:Ocp0/Q7q
東芝のディスクリートは石川への集約だから、一概に後ろ向きとは言えん。
大分のはアレだけど。
97名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 13:59:31.12 ID:me8Obhse
もんじゅの欠陥吊り具も東芝謹製

福島原発1−3号機も東芝絡み

原発欠陥制御棒も東芝謹製

ココム違反



東芝は経済テロ企業
98名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 17:52:53.71 ID:Ocp0/Q7q
このひとずいぶん前からいるけど
ひょっとして伝説のアッキーとか?
99名刺は切らしておりまして:2012/01/25(水) 18:31:25.30 ID:GBfnoVXr
【半導体】エルピーダ、新メモリ「ReRAM」を開発 高速で不揮発性[12/01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327455793/
100嫌韓流:2012/01/25(水) 18:41:57.62 ID:numyebqH
ふーん、ということは、これで
エルピーダの株の価値は当然に上がるんだね?

で、マイクロンが傘下に入れれなくてもいいから
資本提携さしてくださいと言ってくるかね?
101名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 04:34:09.34 ID:aLcbGmF5
マイクロンはともかく、
中国国内市場が期待できる。
SMICにしたら安い買い物だよな

さすがに日本当局だけじゃなくて
米韓で阻止に動くだろうけど

エルピーダも交渉材料にするのが目的だろうけどな。
102名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 06:20:29.70 ID:DxnLKMh1
中国半導体最大手と出資交渉 エルピーダ、広島工場の売却も検討
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120125/biz12012523450044-n1.htm
103名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 17:47:47.30 ID:eUQrdvQq
ヤメロ
104名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 18:07:14.85 ID:ZJdvA8DZ
【秋葉原】PCショップで「エルピーダ応援フェア」[12/01/26]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327562681/

○秋葉原のPCショップで「エルピーダ応援フェア」

半導体大手エルピーダメモリの経営再建の動きが注目される中、東京・秋葉原では、
独自に“応援フェア”を開く店が登場した。自作パソコン向けパーツを販売する
「パソコンSHOPアーク」は、同社製の記憶用半導体「DRAM」を搭載したメモリーの
特価セールを3月まで実施、「微力ながら、国産メーカーを支えたい」とエールを送る。

セール商品はいずれも通常店頭価格の約1割引で、容量4ギガビットDRAM2枚で
構成するメモリー(サンマックス製)が3660円など。円高や単価下落の苦境にあえぐ
エルピーダだが、製品自体の信頼性は高く、他パーツとの相性問題も起きにくいとして
、同店では以前から売れ筋のメーカーだったという。

それだけに特価セールへの反応は上々で、DRAMの値上がり観測も手伝って好調な
売れ行き。村上斉之店長(38)は「国内唯一のDRAMメーカーとなったエルピーダは、
いわば“ラストサムライ”。頑張って生き残ってほしい」と期待を込める。

☆写真:
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120126/biz12012615310017-p1.jpg

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/120126/biz12012615310017-p1.htm

105名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 18:10:59.08 ID:eUQrdvQq
アリだな
106名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 18:12:37.85 ID:WQrMBpAu
>>104
この店長はバカなんじゃネーか?

107名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 18:54:27.71 ID:eUQrdvQq
NEC・・・
108名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 18:59:39.04 ID:JN5NQ70y
エルピーダ、3社連合で生き残り
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20120124-OYT8T00313.htm
DRAMの世界シェア 2011年7〜9月期
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120124-647745-1-L.jpg
エルピーダ 米企業と統合計画表明
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20120126-OYT8T00344.htm

エルピーダ、マイクロンが出資へ本格交渉
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE1EAE0EBEBE7E6E2E0E4E2E3E0E2E3E08698E3E2E2E2
エルピーダ、中国半導体大手と交渉=米マイクロン、東芝と同時並行
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012012500856
広島工場売却を検討 経営再建でエルピーダ、米企業と提携も
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201201260052.html

焦点:難航するエルピーダ再建、複数の提携案も実現に懸念
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE80M00120120123
エルピーダへの公的支援、再認定の公算大きい―市場関係者の見方(1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYAR9F1A74E901.html
109名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 19:07:01.20 ID:FD0P/y1s
同じ半導体業界でも、クアルコムに対するような
ファブレスの設計企業や、
ザイリンクス、アルテラに代表される
FPGAの分野、
(FPGAってのは、今では、いわゆるASICを代替するようなもの)
そんな分野には日本企業は全く競争力がなかった。

日本で言われる半導体業界ってのは
メモリやシステムLSIであって、
新しい分野には全くついていけなかった。
こういうことに気づいていないやつが多すぎる。

まぁ、認識もやってることもすべて時代遅れになってるんだと思うよ。
今でも、馬鹿の一つ覚えのように半導体といえばDRAMが一番に連想されるんだろ。
(次はフラッシュメモリで、その次がシステムLSIかい)

日本は製造技術が優れている!と豪語したところで、
半導体業界で一番の製造技術、ノウハウをもってるのは
インテルだというのは業界の常識だし、
ここ10年以上ずーっとそうだよ。
インテルが設計技術だけと思ってるやつは認識が甘すぎる。
110名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 19:40:18.44 ID:WQrMBpAu
こうなるとエルピーダはババ抜きのババ状態だな。

経済産業省の無能官僚が国益だのと空虚な言葉に躍らせれて金を突っ込むわけか。
111名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 23:13:29.48 ID:q3biJy52
こんだけ色々動きがあっても微動だにしない日銀。
税金目当てに経産省に掛け合う前に日銀に働きかけた方がいい。

>>90
7ウォンで1円買えた(1ウォン=0.14円)のが今14ウォン必要(1ウォン=0.07円)です。
さて円高でしょうかウォン高でしょうか?
112名刺は切らしておりまして:2012/01/26(木) 23:26:53.72 ID:eUQrdvQq
次はパワーデバイスかな。EV用の。
あとSiCとか。
車載の半導体、特に制御系より駆動系の、これはけっこうムズカシイ。
産業スパイに要注意
ましてや中韓に技術移転とか・・・無いよな?ないよね?
113名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:42:16.33 ID:zIygwhJe
過去、日米半導体協定で、一定シェア外国産義務付けられた際に、
韓国使って調達したのが結果的に仇になってるわけだが、
今度は別の国を使って、韓国サムスンと均衡を作り出す方向を目指すべきだと思う。
具体的にはフィリピン、ベトナム、ミャンマーあたりでのメモリー生産を狙う。
それらの国から雇い入れて生産技術者として養成し、適性を見てみる。
そして国として支援状況、生産環境も含め、
一番向いてる国で本格的に生産する。日本国内はマザー工場、技術開発に特化する。
そもそもDRAM一本足打法なのに、為替の動向への洞察が甘すぎだろ。
国内工場で作ってたこと自体が自殺行為だ。
広島工場は東芝に売却して、フラッシュ生産に切り替える。
売却益を、海外工場の建設資金にする。
114名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:47:50.65 ID:o6ugGYxW
ぼくのかんがえたさいきょうのけいえい
115名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:47:52.89 ID:PR3/LyT1
今日の東京新聞読んだけど、東芝も悪魔のような会社だな。
被曝死が疑われる派遣社員の妻に50万やるから黙っとけって・・・
本当に潰れてくれることを願うわ。
116名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:52:28.85 ID:HIEk1KiI
円安にしろ腐れ日銀
117名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:54:50.37 ID:wmII1Gwx
ネトウヨさん「円は強いから買われてる ウォン安ざまあw 韓国崩壊w」

118名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:56:12.09 ID:HIEk1KiI
ウンコリアンか
119名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:02:17.71 ID:QA85Mq+i
>>113
>DRAM一本足打法なのに、為替の動向への洞察が甘すぎだろ
>国内工場で作ってたこと自体が自殺行為
半導体は装置産業
工場の人件費は小さい
赤字で問題となってる汎用DRAMは台湾で生産
台湾の税金はゼロ
円高で問題になる人件費は日本人社員の人件費
だから完全に的外れ
120名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:03:30.49 ID:HIEk1KiI
↑アタマだいじょぶか?
121名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:04:17.35 ID:k/h+vpsR
>>117
これだなw

韓国経済崩壊wwwワロス曲線wwwとか言ってたバカどもはどこ行ったんだよ。崩壊してねぇだろ
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51431336.html
122名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:06:05.76 ID:HIEk1KiI
韓国国民の置かれてる状況てどうなの?
正常な状態か?
好きでやっれるなら、まあ好きにしろ
123名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:13:36.59 ID:OqSLGXY6
>>122
電気代などインフラが安い。
半導体はウォン安円高の影響が大きい。
124名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:15:02.43 ID:HIEk1KiI
そういうことじゃなくて、日韓併合以前のような格差社会が好みなのか?
ってこと
125名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:17:52.43 ID:7TSVsfDW
円高なのになぜか100%輸入依存の原油を使う火力発電コストが嵩むとか、
それ以前にアメリカと比べても電気料金が2倍以上とかもうね。

もし円安になったら、原油も、半導体の原材料費の調達コストも、今
より騰がるのに、円安で競争力がアップするとか、夢見すぎ。


しかもなぜか経団連は身内の東電を擁護。
126名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:20:30.34 ID:HIEk1KiI
円安になれば原油とかの調達コストが騰がる
イコール電機業界に追い風
円高で原油買えるからエネルギーシフトが進まない
127名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:29:28.66 ID:HIEk1KiI
ガソリンエンジンとか使えんくらい円安になればいい
そしたらEV
EV用の半導体は当面日本製
128名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:29:35.23 ID:zjYnWThR
>>111
円高だろ。wwwwww

底抜けのバカだな。w
129名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:33:46.87 ID:zjYnWThR
>>111
あれ?グラフ見たらお前の言ってること逆じゃん。

0.14won/yenだったのが0.07won/yenになっているから
円安、ウォン高じゃん。

嘘を書くな。
130名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:51:55.89 ID:OqSLGXY6
難易度0の問題

問い
1ウォン=0.14ウォン→1ウォン=0.07ウォン
円高か円安か?

答え
円高ウォン安 

参考
円/ウォン為替レート(5年間推移)
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=JPYKRW=X&t=5y&l=on&z=m&q=l&c=
131名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:52:55.39 ID:OqSLGXY6
>>130
1ウォン=0.14円→1ウォン=0.07円の間違い
132名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:55:24.52 ID:HIEk1KiI
釣られてやるなよやさしいなw
133名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:08:22.08 ID:zjYnWThR
>>131
1円=14wonなんだが、1won=0.07円な。

1円で8won交換できたのが今は14wonです。

円高でしょうか?円安でしょうか?
134名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:10:57.90 ID:HIEk1KiI
節子、それ分子と分母が逆やw
135名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:14:06.71 ID:zjYnWThR
JPYKRW=Xなんて表示しているから混乱するのだろう。

http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=JPY&t=KRW
1円=14.57円

http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=KRW&t=JPY
1ウォンは0.07円
136名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:26:54.80 ID:OqSLGXY6
>>133
>1円で8won交換できたのが今は14wonです。

1円=8won→1円=14won



 円高won安(円がwonに対して高くなった。wonが円に対して安くなった。)
137名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:36:06.55 ID:vmHDPHYA
【経済】急激な円高とウォン安と政府の優遇措置が韓国テレビメーカーの躍進の追い風に 薄型テレビは技術がなくても簡単に作れる[1/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327662764/
ブラウン管時代と違って、薄型テレビは技術がなくても簡単に作れる。電源と基盤とパネル、
この3つを組み立てればテレビは写る。大阪のパソコン周辺機器メーカーは5年前に参入して
65万台を売った。この安売りに大手は太刀打ちできなかった。

韓国メーカーはこれを大規模にやったのである。LG電子は7年前に東京ドームの3倍の広さの
工場を660億円で建設した。いま年間3400万台を作って、アジア、日本に売っている。LGには
もうひとつの戦略があった。日本のメーカーが重視してこなかった地域に販売を展開したのだ。

韓国の躍進には追い風もあった。リーマンショック以後の急激な円高とウォン安である。
政府の優遇措置も大きい。補助金があり、法人税率は日本の半分。日本メーカーは「2000億円の
工場が毎年ひとつただで作れるくらいの違い」だという。

首都大学東京の森本博行教授は「2000年以降、日本企業が行ったリストラで技術者が韓国へ流れ、
技術も流出したのが大きい」という。大規模投資による規模の経済と為替のメリットをこれらが支えた。


【電気機器】日立、9月までに薄型テレビの自社生産から撤退 技術開発は継続[12/01/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327296065/
【製造】パナソニック幹部「韓国や台湾企業の技術力、販売力は日本以上」[12/01/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326983340/
138名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:36:28.12 ID:vmHDPHYA
【経済】韓国・LG電子がソニーを抜いた秘訣は「スマートキャンパス」…従業員に教育、生産量を6倍以上に。物流のため鉄道も敷設[1/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327320561/
【韓国経済】LGディスプレー、5四半期連続の営業赤字! [1/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327632628/
 LGディスプレー(韓国)は27日、2011年10〜12月期の連結営業損益が1448億ウォン
(約100億円)の赤字だったと発表した。テレビ用液晶パネルの価格低迷が続いており、
営業損失は5四半期連続。ただ3D(3次元)対応やモバイル機器向けの中小型液晶が
伸び、赤字幅は四半期ベースで過去最大だった7〜9月期の4921億ウォンから縮小した。

 売上高は6兆6100億ウォンで前年同期比2%増えた。最終損益は63億ウォンの赤字。
丁豪栄(チョン・ホヨン)最高財務責任者(CFO)はLGディスプレーの12年
1〜3月期について「出荷量は10〜12月期と同水準で価格は安定傾向」としている。


テレビ生産:崩壊の足音 薄型パネルはどこにでもあるが、その生産で利益を出している人は誰もいない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34405
 液晶ディスプレイ(LCD)を生産している企業――韓国のサムスンやLG、日本のシャープやパナソニック、
そしてこれらの企業と競合する台湾企業――は1社として、LCD生産で利益を上げていない。
証券会社サンフォード・C・バーンスタインのアルベルト・モエル氏の試算では、業界は2004年から2010年にかけて、
累計で130億ドルの経済損失を被ったという。

パネルだけでなくテレビも赤字に

 2004年から2008年にかけて、LCDパネルの価格が80%下落する一方、生産コストは50%低下した(図参照)。
そのため、利幅はほぼゼロまで減少してしまった。一部のサプライヤーは赤字でパネルを売るしかなかった。
 巧妙な会計処理のおかげで、しばらくの間はダメージを隠すことができた。サムスンやシャープなど、
テレビの独自ブランドを持つパネルメーカーは、最終製品から得た利益でパネルの損失を穴埋めしてきた。
 だが、2011年の鈍い販売動向は、テレビさえもが赤字に転落しかねないことを意味している。

 テレビは今、航空券や長距離電話のようになってきた。誰もが愛してやまないが、あまりに多くの企業が商品や
サービスを提供しているため、ほとんど誰も利益を出すことができないのだ。さらに悪いことに、
2012年には中国の新工場がいくつか操業を始め、さらなる価格低下を招くかもしれない。


有機ELテレビの幕が開いた 世界最大の家電見本市CES
http://diamond.jp/articles/-/15797
139名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:39:22.66 ID:f6pm2hho
>ブラウン管時代と違って、薄型テレビは技術がなくても簡単に作れる。

デジタル化が進んだ製品はみんなそうだな。カメラとかも同じ。一眼レフの
ニコンやキヤノンは伝統の重みがあるから、まだ良いが。
140名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:47:05.83 ID:WFtD0ghN
ブラウン管のムズカシイ部品こそ半導体、つまり電子線を走査するトランジスタだったんだよ
141名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:47:55.81 ID:WFtD0ghN
そんでその再来がEV用のインバータ
とりあえず三菱がんばれ
142名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 01:17:55.85 ID:O16VTL2z
>>140
大嘘。
ブラウン管テレビは、進駐軍の払い下げ品分解して適当に回路パクった程度で設計できた。
組立てるのも農村の余剰労働力であった女工さんで、特に特別な技術は必要なかった。
電気回路が理解できない文系には、難しく見えるかもしれないが。
143名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 03:41:20.74 ID:Q0iJZ4Fi
崖っぷちのエルピーダ 苦肉の救済シナリオ
ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/ce5f589d7111ad0b5b6f664719b11b38/
144名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 08:48:46.47 ID:p2JtTVLS
一眼以外はスマートフォンで間に合う時代
145名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 10:02:32.88 ID:WFtD0ghN
>>142
ちいさいのはな。
ずいぶん長いことTVは小さかったって知ってるか?
146名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 09:38:50.21 ID:WTxQGuux
デジカメ世界シェア3位だったイースト・マンコダックさんは破産しちゃったしな
147名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 10:25:24.74 ID:wnV0bFVi
そろそろメモリーは手引いたほうがいいな
今から莫大な投資しても回収できっこない
DRAMだけではない
148名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 12:56:54.32 ID:4rXyWj6B
>>145
モノクロテレビの世帯普及率は販売開始から10年でほぼ飽和してる。
カラーテレビの世帯普及率もほぼ同様だった。
平均的な教育を受けたエンジニアなら作れる程度のものだから、工業製品として普及するのであって、
何十年もの経験が必要とされるようなものは、工業製品として成立しない。
誰でも作れる程度のものだから、普及する。
149名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 13:18:52.11 ID:Xv7q9NOa
コダック破産
特許で儲けるって嘘?
150名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 15:20:46.15 ID:D8BrTLsz
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
151名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 21:25:11.51 ID:FxjFf3fm
なんで、定期的に基地外が現れるんだ?
152名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 03:04:52.34 ID:Ws+3Jgp4
液晶TVで利益出せるのはシャープぐらいだぞw
サムスンなんて技術ハブられてるから、もう終わりだっつのwww

液晶は技術が古くても作ることはできる。
だが、デカイパネルやコストダウンは一度に作れる大きさがものを言うからなあw
シャープはデカイパネルを何枚も切り出せる最新技術をもっている
サムスンは持っていない。

終了w
153名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 03:22:07.91 ID:xBn89AF/
規模集中がおそすぎる典型だな。DRAMはもういまさらだよ。
独禁法独禁法とか言って、国際競争力があきらかになくなってから
合併を許可する。で、3番手以降になってつぶれる。
アメリカがこれで日本にコテンパンに伸された。そしてアメリカ流の
独禁法をいまだありがたがってる日本がいま朝鮮人に伸されてる。
朝鮮人は道理など無視するから独禁法など関係ない。日本を
略奪するためなら法理など無視してよいと憲法に書いてあるからな。
154名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 03:34:02.36 ID:Ws+3Jgp4
メモリはこれからだろ?
スマホへの買い換えが起こってPCどころの需要じゃないぞw
しかも低消費電力っていうサムスンには手のでない付加価値
155名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:17:57.18 ID:iwfJE0dZ
超円高ウォン安をどうにかしないと難しいな。
156名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:23:23.43 ID:jl0wgmoz
>>155

エルピーダについてはほとんど影響ねー。
より通貨安の恩恵を受けてるはずの台湾DRAMメーカの酷い決算を
見るとね・・。
157名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:44:44.66 ID:bpNMp3Iy
>>156
台湾はプロセスが1~2世代遅れてるからな。
158名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:08:51.97 ID:8mfpCFva
もし、日本に製造技術があるのなら、
これから先が、本当の優位性を示せる時代になると思うよ。
本当に製造技術に優位性があるのならね。

DRAMが特にそうなんだけど、
フラッシュメモリにしても、ロジックの回路にしても、
本当の意味で限界が近づいて来ている。

今までなら数か月か一年遅れで、インテルに追従できた
ファウンドリーメーカーも、動向が怪しくなってるという
状態になってきた。

要は、32nm以下は、簡単にパくれないということが明らかになってきたわけなんだけど、

日本企業は、こういう時代が来る前にすでに脱落てるんだな。
ルネサスや、富士通や、パナは、すでに次世代のプロセス開発を自社では諦めて
ファウンドリーメーカーに委託してるし・・・。
159名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 22:09:16.94 ID:cVhpMD8p
メモリはこれ以上の微細化は自殺行為
3次元化で勝負
まあ16層のパッケージもすげえとは思うけど
160名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 22:44:30.49 ID:pnUh0PqI
住友金属鉱山がボンディングワイヤー事業から撤退
ttp://www.fukeiki.com/2012/01/smm-pullout-bonding-wire.html

三井金属鉱業がプリント配線板実装のTAB・COF事業から撤退
ttp://www.fukeiki.com/2011/12/mitsui-kinzoku-pullout-tab-cof.html

アドバンテストの12年3月期は純損益10億円の赤字見通し
ttp://www.fukeiki.com/2012/01/advantest-loss.html

ザインエレクトロニクスの11年12月期は12.09億円の最終赤字へ
ttp://www.fukeiki.com/2012/01/thine-loss2.html

ロームの12年3月期は純損益180億円の赤字へ、タイ洪水で
ttp://www.fukeiki.com/2011/11/rohm-loss.html

ニッポンのものづくり、赤字の山を作ってます(藁
161名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 22:47:03.64 ID:cVhpMD8p
円高
162名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 22:50:59.12 ID:70EghIfX
>>160
韓国は今も日本のメディアによって不自然に持ち上げてられてるけど、
朝鮮のモノづくりは始まってもイないよなw
163名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 22:58:08.92 ID:cVhpMD8p
日本も独自のCPUとかあったんだよな
インテルのCPUが素晴らしかったか?
んなこたーない。
MS-DOSの間、コンピュータの進歩を停滞させた最悪のCPUだった。
まずIBM、次いでインテル、MS
こいつらホント万死に値する。
せめてIBM PCが68008だったら・・・
164名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 23:02:53.40 ID:cVhpMD8p
8086も用途によっては良いCPU
64KBのコード
64KBのデータで、割り込みでリアルタイムタイム処理するような
中規模制御用ならけっこういいCPU
それを汎用のPCに使うとかマジキチ
商売に失敗したのは事実だけど、最初から無いような書き方には同意できん

もちろんZ80とか、各層剥がしてデッドコピーとかやってたのも事実だけど
165名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 23:29:58.73 ID:pnUh0PqI
データセグメントとスタックセグメントも別々に64KB取れるし、セグメント
リロケータブルなコードが書けるから、Z80よりマシ。

一応68派だけど、68000の命令コードは冗長すぎ。
166名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 00:03:15.59 ID:eQlfyC5B
何を話しているのか一般人の自分にはさっぱり。
じゃARMはいいCPU?
167名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 00:36:44.53 ID:oEIWHVLy
ARMはCPUじゃない
168名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 02:03:23.14 ID:eQlfyC5B
そうなの?
全然わからん
169名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 06:54:14.67 ID:56AS7/ai
>>165
その仕様のせいで、ほぼ20世紀後半640KBの縛りのせいでどんだけ迷惑したか
セグメント単位で64KBだぞ?
お前のケータイやらPCに保存してるjpgは何KBよ?
170名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 21:32:04.60 ID:85Clhjsk
>>166
ARMはサムスンが開発したわけではないからw
話せば長いが、元はAppleの子会社だし
171名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 22:27:30.44 ID:k/bHuyFe
>>169
別に高級言語で書く場合、LargeモデルやHugeモデルを使えば、nearポインタ
を意図的に混在させない限り、セグメントを意識しなくてもプログラムは書け
たし、640KBの制限は、AT互換機や、AT互換機を真似たPC98シリーズのメモリ
マップが原因で、DOSのせいではない。

グラフィック用メモリがサブCPU側にあったFM-11BSとかだと、1MBのメモリ
を搭載して960KBのMS-DOS環境とか作れたし、386以降はDOSエクステンダー
とかでプロテクトモードを使えば、32bitリニアでアクセスできる環境は
整ってた。

>>170
AppleがARMに出資したのは最近の話しで元子会社なんかじゃねぇし。
ARMはイギリスBBS制作の番組用に、教育用マイコンを設計したのが
始まり。
172名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 22:37:35.88 ID:JJUPFO3w
>>158
半導体の製造技術における日本信仰は幻想だよ。
大元の全てはアメリカのアポロ計画によりもたらされたものだった。
日本の政治家と経営者は錯覚していただけ。
173名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 22:54:19.11 ID:I4srt56M
バブルで勘違いしちゃったんだよね。
中身はスカスカだった・・・・。
174名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 00:14:04.30 ID:BkrwRDK6
元は良い所も悪い所もあったのかもしれないが、ずーっと、悪い所を排除することが出来なかったからな。
度重なるリストラ、再編でまともな人材は去っていき、新卒もゴミばかり。
半導体は、人材の掃き溜めになってる。
175名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 00:41:16.80 ID:we+37xCT
【韓欧】EU、サムスン電子を独禁法違反の疑いで調査 スマホ特許でアップル提訴を問題視[01/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328019950/

1 依頼@水道水φ ★ 2012/01/31(火) 23:25:50.25 ID:???
∞EU、サムスンを調査 アップル提訴を問題視
∞競争法違反の疑い

【ブリュッセル=瀬能繁】欧州連合(EU)の欧州委員会は31日、EU競争法(独占禁止法)違反の
疑いで韓国のサムスン電子の調査を始めたと発表した。サムスンは欧州各地でスマートフォン
(高機能携帯電話=スマホ)の特許侵害で米アップルを提訴しているが、同社が同業他社を市場
から閉め出す目的で優越的地位を乱用しているかどうかを調べる。

サムスンは1998年、欧州の電気通信関連の標準化を進める欧州電気通信標準化機構(ETSI)
に対し、欧州の携帯電話技術の標準化に不可欠な特許は第三者に「公平、合理的、無差別という
条件で使用許可を与える」との約束をしていたという。

サムスンがアップルを相手取った訴訟は通信技術に関する特許侵害が理由で、アップル製品の
販売差し止め請求は「第三者が特許技術を使いやすくするというETSIとの約束に違反したおそれ
がある」と欧州委は判断した。
単一市場の欧州では基本的な技術、製品規格の標準化を進めるため、基本特許を持つ企業など
に対し、第三者が特許を使用しやすくなるように配慮を要請している。欧州委員会がまとめた「標準
化協定に関する指針」でも、標準化を通じた経済効果を重視している。

ソース:日本経済新聞電子版 2012/1/31 22:49
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E1E3E298E48DE1E3E2E3E0E2E3E08698E2E2E2E2

関連スレ
【ドイツ】アップルとの特許訴訟 独高裁がサムスンの販売差し止め仮処分の撤回の訴え棄却[01/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328008978/
など

サムスン(笑)

176名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 00:57:06.39 ID:we+37xCT
>>171
何?きみ朝鮮人?サムスン擁護しにきた?www

ARMはジョイント・ベンチャーとしてAppleなどと共同で創業した企業だけど?
AppleとARMアーキテクチャ製品の付き合いは20年前からなんだけどなw
Newton Messagepadを発表したの、1992年だから。
ARM6/7の採用で当時Appleは相当な額を資本注入したはず。

でも、ジョブズ復帰の前後あたりで資本関係はなくなっていたと記憶する。
177名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 00:58:09.66 ID:we+37xCT
あ、子会社ではなかったけどね
創業グループのうちのひとつだった。
178名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 01:54:40.95 ID:RpO2ep/g
ルネサスが今期予想を下方修正、営業赤字480億円に拡大
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE81K1GU20120131
179名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 02:33:34.36 ID:RpO2ep/g
東芝、今期営業減益へ、テレビ不振で増益予想から一転
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K1GH20120131
> 半導体などの電子デバイス部門の営業利益予想も従来の1400億円から900億円に減額した。
180名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 02:46:04.36 ID:r78VCW2C
>>171
アタマオカシイんじゃね?
よくあのクソ環境を擁護できるな
181166:2012/02/01(水) 07:04:08.60 ID:zUoX2kIl
>>170
なんでサムスンの名前が出てくるのかわかりません
182名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 23:12:06.67 ID:VT3sFkk4
>>39、もう15年ぐらい前?なんかのセミナーで嶋さんの話聞いたな。

本当に革新的だったのは、MOSとクロック同期式回路設計という概念で、
これはアポロ計画あたりの成果だったとかじゃなかったか?
183名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 02:25:22.69 ID:S4pAakR6
SUMCO、半導体材料2工場閉鎖 千数百人削減
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E3E29CE78DE2E3E2E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
184名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:51:39.82 ID:igkCRSy9
韓国ハイニックス半導体、価格下落で第4四半期は営業赤字
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE81K1RU20120202
185名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:36:27.43 ID:tqMw30fP
エルピーダオワタな
186名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:05:44.65 ID:VtfGMJwH
SUMCOが子会社「SUMCOソーラー」と「水俣電子」を解散
ttp://www.fukeiki.com/2012/02/sumco-solar-minamata-denshi-liquidation.html

エルピーダメモリの第3四半期は純損益989億円の赤字
ttp://www.fukeiki.com/2012/02/elpida-3q-loss.html

ソニーの12年3月期は純損益2200億円の赤字見通し
ttp://www.fukeiki.com/2012/02/sony-loss3.html
187名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:32:45.29 ID:uk1yZrDg
エルピーダ支援策は今年度内に合意の見通し、3月に臨時株主総会
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K1XU20120202
188名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:40:22.32 ID:wssGbB8j
エルピーダ、1100億円返済延期求める 手元資金減り
http://www.asahi.com/business/update/0202/TKY201202020470.html
189名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:06:13.80 ID:NX+sx0Za
エルピ以外も総崩れだな。ここに至って個別企業の経営を分析する意味は大してない。
製造業界全体の不振は、タイの洪水含めた世界経済自体の低迷が半ばを締めるとして、
もう半分は日銀の不作為、金融緩和のサボタージュによる超円高・デフレ不況のせいだ。
190名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:14:13.06 ID:I28Jc4af
ドル建てで金借りとけば良かったんちゃう?
191名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:16:04.56 ID:9Ncdlb+A
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
192名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:19:54.38 ID:YxwXqaiP
エルピーダ、売上高営業利益率-42%か・・・結構きとるのう
193名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:24:21.16 ID:NX+sx0Za
>>190
どうやって給料払うんだよw
194名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:40:45.86 ID:NX+sx0Za
てか前スレでも書いたが「〜しとけば良かった」ってのは、はっきり言ってただの後知恵。
リーマンショック後の為替や資産価格の変動は、誰も本当の意味では予想してなかったからな。
資産価格が急激で、かつ世界中でプロの投資家連中が大損こいてるのがその証拠。
予想していたらその前の段階で売り浴びせが生じ、相場の変化はもっと緩やかになっているはずだ。
「俺は予想してた」とか言う奴は、それで実際に億単位ボロ儲けしたことを証明してから語ってくれ。
195名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:47:49.00 ID:NX+sx0Za
>>194訂正 資産価格が急激で→資産価格の変化が急激で

「〜しとけばよかった」って言うんなら、万単位で生じたリストラ組やその予備軍が、
日銀の各支店の前でデモやる方が、よっぽど効果的かつ現実的な妄想。
メディアが日銀に懐柔されて、今現在世界各国がどのような政策対応をしているかを
まともに説明しないせいもあるが、やっぱ一般常識としてマクロ経済の知識がないんだよな。
財界トップの連中からしてもだらしないんだから。経営悪化の理由に円高を挙げる割に、
政策を動かそうという気概に欠けるか、為替介入みたいな短期的効果しかない手段で溜飲を下ろすだけだから。
196名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:54:49.15 ID:BEdKg2dn
売上はほぼドル建てで、借入や仕入れはほぼ円建てだからこうなったわけだが、
損をする可能性しか無かった訳ではなく、円安になれば為替差益が出た可能性もあった。
つまり、円安に賭けるギャンブルをして負けたということ。
為替でギャンブルをする経営判断自体が間違ってる。
197名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:55:11.50 ID:vjSicjIc
>>195
原因を「トップが自分より馬鹿」という点に集約してるけど、その根拠は?
198名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:58:52.45 ID:NX+sx0Za
>>196
発狂して日本語が読めないのかも知れんが、>>194にある通りギャンブルではない。

>>197
書いてるだろ。為替介入(しかも腰折れ気味な)で満足してるから。何度も。
199名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:03:04.57 ID:qONzDeEm
円安になれば利益が上がって、円高になれば損をする体制を経営判断で放置したんだからギャンブルだろ?
仮に円安になれば確かに利益が上がったんだから。
円高になって損をした時にだけ無かったことにしてくれなんて、通用するもんか。
200名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:03:09.79 ID:PB0HAcUH
>>198
だから、その意見がほぼ完全に正しいものだとして
日銀やトップがそのような判断ができない理由はなに?
おまえより勉強が足りないから?
異常な状態が生じてるわけだけど
201名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:04:58.26 ID:qONzDeEm
為替動向を予測して利益を上げるのは非常に難しい。
予測と逆に動いたら損をするから。
しかし、為替動向の影響を受けないようにするのは大して難しくない。
202名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:05:46.49 ID:+Oa3mfja
日本が為替介入して数百億円の米国債になった。
日本の借金は1000兆円。
為替介入して国内の税金を上げて内需崩壊させるくらいなら
初めから為替介入しないほうがまだマシ。
203名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:10:32.20 ID:6jjmLnWN
>>199
日本語読めないのか。ギャンブルではない。理由は>>194。誰も予想できない事故だ。
ちなみに日本に本社置いてる時点で円高で損をすることは確定な。ちったあ頭使え。

>>200
財界トップ=勉強が足りない
日銀=方針転換は過去の失敗を認めることになるのでしない
後者については中原伸之の回顧録等、いくつもの書籍で指摘がある。

てか、なんか妙な理由で突っかかってるが、プライベートで何かあったのか?
企業経営者という経営のプロを誹謗する人間は、このスレで何人もいたと思うんだが、
俺のやってることはそれと比べればまだまだ小心な方だよ。経営者は経営のプロでマクロ経済のプロじゃないからな。
204名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:14:14.73 ID:oQBBdNnC
売上と仕入れや借入の通貨を一致させておけば、為替動向を予測する必要すらないから、予測が外れる心配もいらない。
絶対に為替では損も得もしないから。
それをやらなかったのだから自己責任。
205名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:17:33.66 ID:PB0HAcUH
>>203
だったら、「日銀は過去の失敗を認めることに対して、日本を巻き添えにしようとも認めないという凄まじいインセンティブが働いている」
というのが原因だろ
これを解決するのが問題であって、おまえの考えからすると馬鹿が原因じゃないにことになる
これならしっかり原因を分析できてるんだから実のある話だな
206名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:19:28.37 ID:6jjmLnWN
>>201
難しい上にコストが掛かり、それ自体がおたくの言う「ギャンブル」なんだが。
俺はギャンブルではないと説明しているのに、そちらは堂々とギャンブルを推奨するんだなあ。流石だ。

>>202
政府保有の米国債は100兆円だな。円高放置でそれ自体が巨大な財政負担になっている。
ゼロ金利下でドル安をもたらした、QE2と同様の金融緩和を実施することによって、
長期的な均衡レートとされる購買力平価1ドル110円にまで戻せば、逆に数十兆円分財政が助かるんだが。

>>204
日本ではドル決済が自由化されているが、実際上は不可能なので全ての決済を
ドル建てにすることは出来ない。人件費にしろ、リース料にしろ、不動産にしろ、
国内で事業をやる限りは必ず円建ての決済が必要になる。

たとえばエルピーダが工場も雇用も本社もm全部海外に移転するってんなら、
そちらのナイーブな「構想」はある意味可能。ただしそれはエルピーダが日本企業であることを
完全にやめるという意味に他ならんけどな。

なんで一から説明せにゃならんのかね・・・・自信たっぷりな分よけいに格好悪いぞ。
207名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:21:44.50 ID:+Oa3mfja
>>204
それだと製品の原価は相殺されるけど、
>>203の言っている人件費などの固定費は相殺されない。
だけど、人件費だってエルピーダは高いんだしもっと下げることができる。
賃金を下げたくないという経営判断なんだからGMみたいに潰れればいい。
基本給を抑えて円高になった時に対応できるシステムを作ればいい。
ボーナスで給料を変動させればいいだけだし。
ただ、日本は税金が高すぎる。
これはもうどうしようもない。
208名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:24:25.25 ID:6jjmLnWN
>>205
日銀は口では「独立性」と言うが、これまでの経緯を見ても実は政治的・社会的圧力に弱いんだよ。
インセンティブが働いているのは事実だが、それを上回る圧力をかければ十分なのよ。
あるいはインセンティブ自体を是正するには日銀法の改正が必要だが、それにも圧力が不可欠。

やるべきことは財界がどんどん苦境を発信して、政府や日銀を説得することなんだが、
そこを何か役人の口車に乗せられているせいか、目立った働きかけを行えていない。
そこが情けないなあって話でね。
209名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:26:18.16 ID:UjQLE9Wc
実際の商取引を、全部ドルでやらなくたって、貸借の通貨の差分だけドルを少し余分に借りればいいだけだろ。
国内の素材メーカーは、国内企業にだけ半導体の原材料売ってるわけじゃないから、ドル建ての契約のほうがむしろ慣れてる。
210名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:30:24.42 ID:6jjmLnWN
>>209
「通貨の差分」自体が為替で大きく変動する。
それに会計上円建てで決算する限り、ドル安や円高の悪影響を逃れることは不可能。
211名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:30:50.23 ID:EPqyZgxO
日銀総裁より大企業経営者より優秀な人が騒いでるのはこのスレですか?
212名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:34:09.22 ID:GPCEpDaz
>>210
各通貨建ての貸し借りの額は変わらない。
それを相殺するように、逆の為替取引をしておけば、為替変動で勝手に相殺できる。
213名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:35:41.98 ID:wKH68jP+
日本は、中韓とまったく同じ輸出依存国家なので円安が国益。
中韓と通貨安競争をしないと生きていけない。
三橋信者のバカウヨはいい加減認めろ。
214名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:36:06.77 ID:6jjmLnWN
>>207
GMはドル安でかなり助かってると思うよ。選挙を見据えたオバマは
経営再建できたと最近アピールしてるし。ドル安による製造業回帰が進んでる。
もちろんGMだけじゃなくMSやアップルなんかの最強グローバル企業もドル安の恩恵を受けてる。

そも、対ウォン2倍の円高を是正するのは企業努力では実質的に不可能。
恐慌寸前にまで追い詰められたアイルランドでさえ、5%の賃下げで国民合意するのがせいぜい。
いきなり「給料半減します」と宣言するよりは、まだ日銀を叩く方に労力注いだほうが懸命。

>>211
残念だったな。最低限の日本語も読めないようだと、渾身の煽りも不発に終わるぞ。
215名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:25:37.14 ID:Ohlov9I7
>>213
全然違うよ。
日本の場合、経済全体からみれば内需で回ってる規模の方が中国や韓国より圧倒的に大きいが、
人口が減少しているために年々縮小する一方だから、経済成長するには輸出で稼がないといけないってだけ。
216名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 07:38:28.06 ID:lhL2TnXb
>>207
実際問題人件費はそこまで大きな要因じゃないよ。
国内でかかる税金や減価償却はどうしても円で払うことになる。
そのときにこの超円高が響いてくる。

人件費が今いくらくらいかかっててそれが経費のどの程度を占めてるかくらいざっと計算してから言えよ。
人件費抑える程度で経営立て直せる半導体メーカーってどんなとこだよw
217名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 07:44:53.97 ID:1JrXAtL4
東芝日立三菱富士通、分社化せずに自社に残した半導体は利益が出てる。
要するに、ゴミを追い出して出来たのがルネとかエルとか。
218名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 07:47:33.52 ID:AuWxf8MI
ルネサスは、従業員一人あたり売上高が2000万円台だよ。人件費は無視できない割合。
労働集約型の半導体メーカーだ。
古いプロセスばかりで、装置は償却仕切ってる物が多いから、減価償却費は無視出来る範囲。
219名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 07:49:02.13 ID:6gv16oH6
減価償却費がなんでキャッシュ不足の原因になるんだよ。
減価償却費は会計上の問題だから、別に関係ないだろ。
220名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 09:06:39.52 ID:QYgWyQn8
ネトウヨはバカ
221名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 11:11:00.81 ID:4X1mthaO
東芝の半導体はNAND以外もうガタガタ。

人件費というか人材に問題ある。
特に製造部門は外部に委託するという選択は正しいと思う。
設備も従業員も老朽化が激しい。
222名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 18:35:00.72 ID:+Oa3mfja
>>216
たった>>207くらいの文章も理解できないくせに
よく書き込めたなw

223名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:12:36.01 ID:Ya0JE4TK
メモリ事業オワタな。

ところで、他のメモリはどうなの?

組み込み以外アウトなのはわかるが、
他のメーカーどうよ。
224名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 01:39:11.85 ID:G6mD+lyl
NAND水鳥拳
225名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 08:13:32.39 ID:Rhi5M8Rd
マイクロンのCEOが飛行機事故で死亡
Steve Appleton Dead: Micron CEO Passes Away In Plane Crash
ttp://www.huffingtonpost.com/2012/02/03/steve-appleton-dead-micron-ceo-plane-crash_n_1253117.html?ref=technology

マイクロンのプレスリリース
ttp://investors.micron.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=646118

陰謀論が来そうな
226名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:24:58.83 ID:NymjwR+/
>>225
とりあえず、提携交渉は頓挫だな。
227名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:27:35.73 ID:fTndDEwu
マイクロンCEO事故死ときいて飛んできました
228名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:47:31.80 ID:AlL7I5c9
頑張るな国産、もう税金支援はやめろ国産、人件費割合大きいならとっとと工場畳め国産
モノをつくるのに日本国内で無ければダメだという理屈をこねる国産 さようなら
229名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:47:58.92 ID:L4/cVZFb
米マイクロンCEOが事故死、自ら操縦の小型飛行機墜落
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT807450020120203
230名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:50:21.18 ID:L4/cVZFb
米マイクロンのCEOが事故死=操縦小型機が墜落―エルピーダ提携交渉中
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201202040007.html

報道によると、同社の本社があるボイシの空港で同日朝、自身が操縦していた単発機が着陸前に炎を上げ、墜落した。

231名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:58:53.20 ID:tMvEJsZx
>>230
これって朝鮮人の仕業か?
232名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:06:53.38 ID:XssoUYWn
友愛された?
233名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:20:40.31 ID:fgJA8Vq8
コノザマになって得する奴が犯人だ罠
234名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 10:31:43.01 ID:bBExx2MB
>>233
騒いで喜んでる2chの奴らだな。
235名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:40:02.91 ID:YB8SRXfA
24でいうところの連中の仕業だろこれ
236名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:40:20.38 ID:NN44BI0i
>>230
うわぁ、消されたな…
237名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:28:54.72 ID:ZniM6oT9
エルピーダどうするんだよ?

もう時間がねえぞ。
238名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:32:16.39 ID:L7lif9t7
エルピーダと関わると不幸になる、穢れ企業。
239名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:59:16.45 ID:p41/Pwtg
>>180
2chにはインテル真理教の狂信者がうじゃうじゃしてて
いろいろなCPU関連のスレに現れては大暴れしてる
そういう人相手にまともな議論や話は通じない
240名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:38:52.68 ID:vmm4VXYX
次世代メモリの魅力---MRAM, FeRAM, ReRAM, PRAM
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328385884/
241名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:10:29.19 ID:JHjgMm5H
マイクロンのCEOが殺されもう○○しか買ってくれるところは無い
という筋書きだろう。もうつぶせよ、更地にしろよ、その方が日本のため。
242名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 15:12:12.57 ID:fIb1Qt0U
>>231
yes、チョン can
243名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:08:53.49 ID:u+VGr7Dg
エルビが亡くなると三星はDRAMのシェアを支配する。
そこで生じた余力をNANDとシステムLSIに注ぎ込んでくる。
日の丸半導体は完全にチェックメイトだ!
日の丸半導体が消えて海外の半導体メーカーと付き合うよう
になったらエレクトロニクス関連の技術はダダモレになって
しまうけど、それでだいじょうぶなの?
244名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:12:40.85 ID:wT2zI/Ta
エルピーダの技術はすでに台湾にダダ漏れですがな。
245名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:47:53.27 ID:+JoJOU96
それを食い止めたいと話し合ってたら飛行機事故が。。
246名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:55:04.44 ID:vmm4VXYX
マイクロンてインテルから技術供与とか受けてるの?
247名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:57:00.34 ID:LARwEf2U
マイクロンとインテルは一緒にNANDやってる
248名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:58:16.12 ID:vmm4VXYX
DRAMにはインテルはからんでないと
249名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:00:14.80 ID:vmm4VXYX
しかしインテル好き嫌いは別として、貢献してるよな・・・メモリのいろいろ
250名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:02:25.67 ID:C/qWjV83
>>243
そうやって恫喝して支援を引っ張り出す手口は北朝鮮と全く同じだな。

坂本帝国とその臣民達は消えてなくなれ。
251名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:08:44.05 ID:zom1M1IN
>>250
おまえの方が恫喝。
半導体は一応押さえておいた方が国益です。
252名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:18:52.57 ID:CMMYm084
儲からん事業に税金つぎこんで何が国益か
253名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:20:13.18 ID:vqEfP2p7
安全保障
254名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:24:35.75 ID:UNtKRxWE
>>251
国益じゃなくてお前の私益だろ。

摩り替えるなボケ。
255名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:35:59.18 ID:vqEfP2p7
国内DRAM壊滅時のDRAM高騰知らんのだろ
256名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:38:05.41 ID:UNtKRxWE
ロシアはDRAM作ってないから恐れる必要のない軍事的には弱小国家です。

なわきゃねーだろ。ヴォケ。
257名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:39:18.95 ID:vqEfP2p7
でも商品価格に右往左往する国家だよ>ロシア
258名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:40:50.30 ID:UNtKRxWE
有事になったらアメリカから買えばよいだけ。

アメリカと戦争するなら別だけどな。
259名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:42:11.02 ID:KXb5Mn4s
>>248
いや、インテルは自分とこのCPUに最適化されたDRAMを欲しがってる
ARMとの低消費電力争いで
260名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:44:32.65 ID:vqEfP2p7
>>259
それどこで作らせてるの?
自社製?マイクロン?三星?
261名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:48:47.00 ID:LNpy1HtO
>>256
ロシア版シリコンバレー構想ってどうなったんだ?
サンクトペテルブルグだっけ。
262名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:50:38.53 ID:CMMYm084
DRAMなんて作ろうと思えばすぐに作れる。最先端じゃなければ
有事の際に最先端も糞もないだろうし、DRAM性能が鍵になる製品なんて無いだろうし、今の状況でどうしても必要とはとても思えん
263名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:20:15.56 ID:ytOYvF/w
>>256
いいからバカは寝とけよw
264名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:24:36.33 ID:ytOYvF/w
>>262
ムリ、産業のコメと伊達に揶揄されていない。
エルピがメモリー、というか日本がメモリを手放した場合、最も利益を得るのは朝鮮。
そのことだけを以っても続ける価値はあるw

朝鮮に安々と首根っこ掴ませるような真似はさせないwww
逆にもう少しエルピを踏ん張らせれば、これからはうまくいく、ここが踏ん張りどころだね。
265名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:27:07.44 ID:Z/I03lgL
>>264
>逆にもう少しエルピを踏ん張らせれば、これからはうまくいく
根拠は?
俺にはどう考えてもお先真っ暗としか思えないんだが…
266名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:35:40.06 ID:UNtKRxWE
>>264
> 産業のコメと伊達に揶揄されていない。

意味不明な文章を書くなよ、お前は本当に日本人か?
267名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 04:37:48.09 ID:L34Lfxpb
サムスンは目の上のたんこぶだからな。
安値大量生産で荒らしてくる。半導体はなんといっても急所であるし、
他の製品に与えるダメージも考えると効果はかなり高い。
超円高ウォン安も終わりそうだし。
268名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 09:37:47.38 ID:bAkrYtXB
>>266
日本人の中学生だろ
269名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:19:57.56 ID:u6ed27Iu
>>243
既に情報はダダ漏れだし、漏れて惜しい技術もないだろw
早く市場から撤退する方がスッキリするよ。
270名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:21:31.60 ID:u6ed27Iu
馬鹿な発想w
ここで踏ん張ると更に被害が拡大するだけだw
271名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:52:52.89 ID:8Za9CKlL
ttp://makunima.blog64.fc2.com/blog-entry-1840.html
ここが良くまとまっているな。税金も入っているし買うならエルピーダ一択だろ。
272名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 17:11:24.59 ID:ZfQKkeRh
>>270
サムチョンの願望?
273名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 18:44:59.66 ID:H/pi8uet
日本半導体・敗戦から復興へいつになったら懲りるのか、
またも提携交渉に走るエルピーダ
2012.02.06(月) 湯之上 隆
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34447
274名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:28:24.78 ID:ytOYvF/w
スパイ工作員の特徴

  ‐自国はもう駄目だおしまいだと叫びまくる
  ‐外国人は優秀、意外に親切だと褒めまくる

  スイスの民間防衛より

  心あたりがいっぱいいるなあwww
275名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 22:39:14.97 ID:qdFoSm4D
日本人総スパイか? 日本も優秀だな。
そのスパイの特徴を日本人に言わずあっちの国に少しは見習えと教えてやれ。
276名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 22:58:01.15 ID:qDTtLLrT
>>自国はもう駄目だおしまいだと叫びまくる

これは若者に多い。

>>外国人は優秀、意外に親切だと褒めまくる

これは老人に多い。
277名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 23:04:44.45 ID:ytOYvF/w
>>274に加えて単発idならほぼ確定

>>275は工作員w
278名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 23:08:06.91 ID:vqEfP2p7
>>>自国はもう駄目だおしまいだと叫びまくる

>これは若者に多い。

違うな
自国はもう駄目だ間違ってると叫びまくる
が正解

>>外国人は優秀、意外に親切だと褒めまくる

>これは老人に多い。

知らんわそんな老人
279名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 23:17:39.98 ID:+/AugmRJ
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
280名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 23:41:21.03 ID:z/nbCgHI
>>273
湯之上隆って人、よっぽどエルピーダが嫌いなんだな。
エルピーダに出向になったとき、いじめられたのかな。
281名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 23:56:58.01 ID:JV6ZzLlt
嫌いとかじゃなくて発言の中身が、事実か、的を射ているか、だろ。

貶してるから対象を嫌いなんだー、ってか
282名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 23:58:53.97 ID:V2Ejd1KG
NHKを私物化し反原発キャンペーンを垂れ流す

ディレクターがいるのを知っている。

馬鹿なくせにヒーロー気取りもいい加減にしろ!

NHKには韓流を無茶に推し進める一部幹部など

公共電波を勝手し放題に操作してるのは大問題!!
283名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:08:17.63 ID:i9neAf9m
【サムスン】三星の半導体工場などで「発ガン物質」発生 [2/6]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328540543/
284名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:08:29.61 ID:eDvnAi6+
>>280
自動車用半導体は無知の割に知ったか主張してて笑ったよ。
285名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 04:15:26.78 ID:sN3Q0Tw7
チョン社員から、技術漏れないか?
286名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 04:33:16.09 ID:DPJpLOqd
情報機関から検察に告訴してるみたい。どうな技術かはわからんが。

海外技術流出の摘発急増 流出先トップは中国=韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000036-yonh-kr
287名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 02:32:13.64 ID:/pbYmz1Y
ルネサス・富士通・パナソニック、半導体で統合交渉
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E5E283E38DE2E5E2E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2

東芝ちゃんハブられちゃったの?
288名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 03:42:54.78 ID:rrUGuKsd
国営液晶メーカーの次は国営半導体メーカーかw
日本終わってるなw
289名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 04:30:36.40 ID:KpW4cBrz
ごちゃまぜにもほどがあるわ
290名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 07:08:51.91 ID:95uLw1el
エルピーダの広島工場はGlobal Foundriesに売却か。友好国の会社で良かった。
291名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 07:20:04.95 ID:nU4ogOQL
システムLSIを切り出してってのが気になるな
ルネサスはマイコンは残すんだろうか
そうなると、儲からない半導体の中の更に儲からない部門が切り離されることになるが・・・
最低限、社長を外から呼んで来ないとどうしようもないだろうなぁ
292名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 07:44:02.16 ID:QrY5xtRm
日経にはマイコンは残すって書いてた
なんでまあ半導体切り離した時と同じように赤字部門切り離すんだろう
293名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 07:54:16.44 ID:Y9LIKJhm
設計と製造に分離するってあるから、デザインハウスと
シリコンファウンドリーを設立するんかなぁ…

294名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 07:55:28.56 ID:nU4ogOQL
東芝も合流すりゃいいのになぁ
295名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 07:56:01.93 ID:R4V1LROu
>>288
国営液晶連合がシャープを叩き潰して、国営半導体連合が東芝を叩き潰すんだな。
296名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 08:02:05.83 ID:nVneOtZM
東芝→NAND
エルピダ→DRAM
ロジックLSI→ジャパンセミコン
297名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 09:06:18.08 ID:RnQ55Ew/
システムLSI 3社事業統合協議
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120208/t10015860211000.html
298名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 09:43:58.29 ID:pgXvqoOl
頑張るな国産、ほどほどにしろ国産、燃費が物凄く悪い自動車みたいなもの。
補助金、税金投入するな。
299名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 09:58:48.52 ID:HU7BQZce
>>287
嫌われてんだろww東芝はww
300名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 10:18:22.59 ID:QrY5xtRm
そういや東芝はNECエレの時も振られてたな
301名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 10:20:34.25 ID:8j19FGmp
>>295
逆だろう、東芝・朝鮮の連合が日本の国営半導体を叩き潰すんだよ
302名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 12:10:19.65 ID:eTtRumB/
パネルのときのソニーと同じだよな。
足並みが揃わない。
日本としての戦略がないのが問題。
303名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 12:15:27.24 ID:eTtRumB/
とにかく日本勢は負けが確定してからじゃないと統合しない。
同じことの繰り返し。
勝てるうちにやればいいのに、その時はまだ自力でできると勘違い。
そして敗色濃厚になってから仕方なくのパターン。
304名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 12:26:40.25 ID:eVUIUkCM
>>303
第二次世界大戦から何も進歩していないね
305名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 12:31:16.48 ID:QrY5xtRm
研究室一緒だけど就職で別々の半導体企業に行った奴らが
同じ会社に集ったりするのかな
もう国内半導体会社は2社くらいでいいよね
306名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 12:35:23.29 ID:5ZSrWJwf
デバイスの研究するけどGaNとグラフェンってどちらがいいか教えてください!!
307名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 14:37:40.97 ID:BXv3G23o
【電気機器】富士通、ルネサス、パナソニックが半導体「システムLSI」の事業統合へ協議[12/02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328659597/
308名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 15:25:18.36 ID:WyeiNySn
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
309名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 15:28:01.99 ID:gB52K/B0
エルピーダに注ぐ金があるならルネサス東芝日立に注ぎ込め
310名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 17:41:51.50 ID:YKffxAoD
>>303
全くその通り。
こんな話が出たのは、各社が負けを認識したからだしな。

もっと、前から負けてたと思うんだが、
ようやく、負けを認めたという感じだね。

自社の戦略に合わないもので、
じり貧になってる事業は、早いうちに売却したらいいのに
日本の経営者はほとんどそれができない。

つくづく、IBMのパソコン部門売却は素晴らしかったと思うよ。
311名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 18:23:34.67 ID:N785lC2d
これに関しては日経が珍しくまともな意見を出していたな。
まぁ、もっと早くから書いておけば賞賛されていたのにな。
後出しジャンケンじゃーねw
312名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 19:07:18.64 ID:AQeRVUkU
富士通  最先端プロセスやめます
NEC   最先端プロセスやめます
東芝   最先端プロセスやめます
ルネサス 最先端プロセスやめます
パナソニック  最先端プロセスやめます


よしみんなやめたから、じゃあ統合しようか
313名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 19:34:18.20 ID:LCY1eg0U
東芝も旧(Sジ)を今度の連合に処分したいだろうね。なんつったってS&S社
の劣等生だもんね。ルネサスにも負けてるくらいだからなぁ・・・・・。
314名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 20:03:06.32 ID:rBGJGnbe
自社生産を止めればプロセス統合の問題は無くなるけど、設計ツールの統合の
問題は残るな。今の設計実務はツールを使いこなすという側面が大きいのだけ
ど、統合で今までと違うツールを使うことになったら、そうすぐには使いこな
せるようにはならないだろう。あと当然似たような製品の統合の問題もある。
315名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 21:07:52.61 ID:Y9LIKJhm
>>314
たぶん、とりあえず、全部残すんじゃね?
(統合した意味無いけど…)
316名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 21:12:37.17 ID:4YS7iXre
通貨ウォンの相場がサムソンの株主米系国際金融資本の手で2分の1に引き下げられる状況では日本はお手上げ状態。
サムソンは米系国際金融資本の走狗(奴隷ゾンビ)。上がりは持っていかれている。
サムソンは世界を席巻した日系エレクトロニクス産業叩きの為に育成された走狗(奴隷ゾンビ)。
世界は米系国際金融資本(ユダヤ)が支配している。
日系エレクトロニクス産業再生への戦略が求められます。
何故、貿易赤字を出しだした日本の円相場が円安に振れないのかユダヤの陰謀だ。
サムソン・LGは奴隷のゾンビ企業と言える。韓国が経済危機になるほど競争力が増す。それで外資の株買い増し。
韓国独自の特許法で日本の特許をグレーにパクれる。韓国内流通は参入障壁がある。経営破綻の危機は政府の財政支援があり。
韓国の経済危機を日本の金で支援するのに何故か、感謝無し。その上で外資の支援で日本潰しの巨額投資をする。恩を仇で返す非常の国・韓国。
国際金融資本がバックにある限りサムソン世界最強。
317名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 21:43:20.12 ID:N0466+oE
このスレ読んでる頭脳明晰で将来のある学生諸君は電気メーカーへの就職は辞めとけ。
どうしてもこの分野に進むならアメリカかドイツへ行きな。
318名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 22:14:46.49 ID:N785lC2d
>>310
無条件降伏した時よりかは判断が早くなっているんじゃないか?w

それにしても日経にも載っていたように
汎用性のないものを作り続けているとかどうにかならないものかな。
これ半導体だけじゃなくてITのシステムにも言える事なんだけど。
319名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 22:17:57.24 ID:0EKN0oYr
90年代以降汎用性のあるものだとコスト競争でかなわない、と判断したから
00年代から方針転換したのにか?
320名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 22:23:08.88 ID:J/pFXHGJ
>>318

DRAMを作ってるエルピーダを見習えということですね。
321名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 22:25:31.65 ID:N785lC2d
>>320
エルピーダはおにぎり作ったらいいよw
322名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 22:38:16.35 ID:J/pFXHGJ
>>321
ごまかすのならもうちょっと工夫してくれ。つまらん。
323名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 22:48:23.85 ID:EoRjW6nj
いとこが、熊本のルネサス九州セミコンダクタってとこに勤めてて、鼻高々でいるけど、そんなに景気がいいの?
うちの会社はデカイから将来安泰!みたいにいってくるんだよね。
でも、半導体は将来あんまりよくないっても聞くし。
ちなみに、検索したらルネサスセミコンダクタ九州山口って紛らわしい名前の会社もでてきた。
所在地から前者に間違いない。

おれはさらに将来性のない、電機業界だけど。
324名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 22:56:29.13 ID:NG9QF0Vg
単純に「カスタマイズじゃないとダメ」ってところだけと商売すればいいんじゃないのか
325名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:03:59.31 ID:o/lK80QJ
東芝だけ置いてかれたの?
326名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:06:08.21 ID:N785lC2d
>>322
汎用性のない物を作るなというのは
大量生産の効果が出にくくてコスト高になるからでしょ。
エルピーダなんてシェア取っていないのに、そもそも勝てるわけがない。
327名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:09:20.79 ID:NG9QF0Vg
>>326
そんなのはわかりきってるだろ
328名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:19:49.58 ID:+fPsqlv/
>>323
なんだそのディーラーなのに自称トヨタ勤務みたいな輩は
329名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:20:11.92 ID:22Tm/nb/
>>318
ルネサス視点で見れば、問題あるのかもしらんが、親会社の日立三菱視点なら、
素早い決断で金食い虫の半導体を真っ先に放逐して、今は業績いいからな。
330名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:21:30.09 ID:+ggX2x0m
>>325
ルネサスのアナログ・ディスクリートは本体に残るんじゃないの?
システムLSI以外も統合するなら半導体事業の統合って書くよね?
331名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:22:32.59 ID:mm8UnbF0
>>296
エルピーダは東広島をGFへ売却、DRAMだけ作っててはダメだろ
332名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:24:00.44 ID:N785lC2d
>>329
そう言われてみれば、確かに日立と三菱は業績回復している感じがするな。
他の企業がアホだったってことか。
333名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:42:54.96 ID:7xN0UWlu
時価総額

英ARM 120億ドル 独インフィニオン 110億ドル 伊仏STM 60億ドル  蘭NXP 55億ドル


日本 ルネサス 2000億円wwwwwwwwwwwwwwww
334名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:48:10.33 ID:gcvq4wU1
三菱は不採算の半導体をエルピーダとルネサスに早い段階でうつして
携帯も我先に撤退して
重電とエレベーター&エスカレーターに注力したからずっと黒字だよね
たしか半導体も全部撤退したわけじゃなくてインバータ用のパワー半導体はまだ作ってるらしいしなんかセンス良いよな
引き際の良さはあっぱれだわ
335名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:53:39.68 ID:7xN0UWlu
シーメンス>>>SGS、トムソン>フィリップス>>>>>>>日立、三菱、NEC、松下、富士通


胸が熱くなるな
336名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:57:13.75 ID:jLWZJQjN
猿真似ジャップは韓国だけじゃなく全世界に負けてることを自覚したほうがいいなw
337名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:59:22.15 ID:J/pFXHGJ
>>326

大量生産でコストを下げてシェア1位になれば経営安泰って
それが頭のいいアドバイスかよ。
338名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 00:28:41.07 ID:YM/coC/J
アホみたいなカスタマイズ文化の国じゃ何やっても無駄
339名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 00:44:48.89 ID:qeYryTeZ
下請け零細企業とか弱い立場の経営を参考にしたらいいんじゃないの

嫌な顧客とは「取引をやめていい」会社がある
ttp://www.j-cast.com/kaisha/2011/08/08103807.html?p=all
340名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 01:46:47.85 ID:PbwQKldR
大丈夫だよ、サムスンはもう長くないしw
どのみち半導体は上昇基調に乗ってしまう。
341名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 05:00:39.45 ID:giMiu06+
実質勝利実質勝利とか言ってるから負けるんだよ
342名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 05:04:57.42 ID:4TXBjOvE
サムスンは鵜飼いの鵜、サムスンが儲ければ儲けるほど日本企業が儲かる。
343名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 05:10:37.05 ID:xLsASsS/
>>342
日本人は解雇されるけどな。
344名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 05:21:51.04 ID:giMiu06+
欧米の鵜飼の鵜になって欧米企業ぶっ殺しまくった日本企業ならこの後自分がどうなるかはわかってるだろ
345名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 09:03:09.61 ID:1S3VdEmp
ゴミを作ってもしょうがないでしょ。
346名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 10:02:21.09 ID:2WcgrDco
ルネサス vs. 三菱・パナ・富士通連合って形がベストに思うがなぁ
347名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 12:08:33.78 ID:vTOvDn9M
>>346
三菱に親子喧嘩をさせるの?
348名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:29:20.90 ID:d7TFb9Jt
東芝はチョンに情報流すからハブられたんだな
349名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:37:49.41 ID:IPtZhlfr
東芝はずっと独立独歩だし、他社と提携するくらいなら撤退なんだろう
350名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:38:16.49 ID:IPtZhlfr
提携じゃなくて統合
351名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 21:18:31.84 ID:AfUmGMXG
東芝はシステムLSIをサムスンに委託しただろ。
352名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 07:47:17.89 ID:Y9qy2y+Q
>>346
何故、ルネ vs 三菱 ・・・・???
353名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:50:24.36 ID:sMdezQ6T
三菱はパワーデバイスだけ本体に残してて、NECは、パワーデバイスもNECエレ経由ルネサスに移したから、競合してたりもする。
354名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:33:59.81 ID:J3fJXyPT
DRAMシェア、2011年4Qエルピーダ4位に転落
http://nsmsel.blog110.fc2.com/blog-entry-1220.html
355名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:32:37.58 ID:fHRhLkxK
>>342
その鵜飼いの鵜は、減益でも純利益9000億円の荒稼ぎ
鵜に働かせて儲かるはずの日本企業が軒並み大赤字なんだが
そのことに疑問を感じたことはないのか?
356名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:36:27.07 ID:ZqqxZMiO
>>355
君の世界には大手電機しかないの?
357名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:53:49.76 ID:CNnljh2X
まず半導体シェアが怪しくなり、次に製造・検査装置のシェアも怪しくなり、
遂にウェハのシェアを言うようになったが、次は何かとても興味深い。
358名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 19:18:02.63 ID:H8L0h2Kn
>>356
それ、少なくとも大手電機はサムチョンにシェアを奪われて苦しくなることを肯定してるよね。
全然歓迎できない事態だろ・・・
359名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 19:47:21.47 ID:qe25h0PM
>>356

大手電機どころか部品メーカもやばくなり始めてるんだが・・。
TDKとか。
360名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 21:58:55.56 ID:ATNBuL7O
>>君の世界には大手電機しかないの?

液晶関連企業の営業黒字を見ていたら
儲かっているようには見えないけどなw
361名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:01:30.84 ID:ovPuDI4e
液晶メーカー(液晶パネルメーカーでない)のチッソは好業績だぞ。
派手に好業績をアピール出来ない事情があるから、あまり騒がないが。
362名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:05:18.97 ID:UoO2Qyk/
頑張るな国産、補助金アテにするな国産、みんな百姓に戻れ。
363名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:06:05.73 ID:ATNBuL7O
>>361
あの水俣病の企業か。
364名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:07:17.65 ID:3xQvtPnU
>>362
なんか真面目に30年後くらいはそうなってそうな気がする
365名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:09:27.18 ID:ttn1IJ/c
>>363
今の旭化成や信越化学の生みの親。
戦前は化学系の大コングラマリットだった。
朝鮮にすんごい工場を持っていて。
北朝鮮は、いまだに使っている。
366名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:10:33.00 ID:ATNBuL7O
>>364
日本は無駄に高い金で化石燃料を海外から買っているので
下手すると百姓もできないくらいになっているかもしれないねw
367名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:12:50.14 ID:ttn1IJ/c
>>362
高度成長期の呪縛からなかなか逃れられない。
安定志向、横並び志向、護送船団志向。
これから逃れた者だけが、新しい日本の夜明けを見るだろう。
368名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:15:02.94 ID:DJWdLvVb
液晶関連はどこも赤字じゃないのか
LG・サムスンの系列だとLEDも赤字で、
一昨年までに大規模投資した1割も回収できてないみたいだし
韓国は金融で稼げないから製造業に全勢力を注ぎ込んでるんだろうけど
韓国企業がそこでシェア稼いでてウォン安だからって
黒ではないという事業が多くなってるぞ
369名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:17:31.73 ID:ttn1IJ/c
半導体ってオワコンなんじゃないの?
370名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:18:00.60 ID:ATNBuL7O
>>365
確かに信越化学の業績はよかった気がする。
371名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:22:54.18 ID:ttn1IJ/c
日本人に出来ることは、朝鮮人にもできる。
朝鮮人にもできることは、支那人にもできる。

先を走っていても、いつかは追いつかれる。
372名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:27:01.45 ID:PcLxmwXC
>>1
素直に
派遣問題や経団連問題が無ければ
国内企業を応援するのだが・・・・

国内名メーカーでも社員と工場は外国
儲けも外国
損するのは、日本国民
と言う状況が続いている。

ハッキリ言って、潰れてもドウデモ良い
373名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:28:52.34 ID:DJWdLvVb
でも新しい製造法を考えてブレイクスルーしたとかって
韓国からはあんまり聞かないよね
日本から技術者引っこ抜いて投資判断した勝利というような話しかない
374名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:16:58.98 ID:iYvUaWnz
>>356
素材メーカや設備メーカは雇用してる人数や売り上げが
セットメーカよりも少ないだろ。
だから素材メーカや設備メーカが儲かってセットメーカが儲からない状態ではなく、
逆の状態の方が日本にとってはプラスだと思う。
それにSUMCOなどをみてると、素材メーカや設備メーカも業績悪くなってるだろ?
キヤノンが装置製造から撤退(縮小?)したのも業績が悪くなってきたからだと思う。
375名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:22:17.48 ID:0Hux/hWY
>>373
50〜60年代、新しいものを考えついても、日本国内では認められなくて、
アメリカ企業が採用してくれたって話はよく聞いた。

日本の大企業とか昔から見る目がないんだろうな。
376名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:23:47.12 ID:N8pN6zU4
>>373
日本もそう
377名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:27:33.66 ID:N8pN6zU4
>>375
例えば?
378名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:45:17.75 ID:6mdHXfDA
自社の技術・製品を信用できず、他社から
部品調達したりするアレはなんなんだろうな。

社内調達する際に最終製品の利益を当て込んで
不当に高くなるとか、対立関係にある部門の社内
評価を上げたくなくてワザワザ他所のを使うとか、
他所の技術をライセンスするとか、反対に自社技術を
よそにライセンスしないとか、80年代から終わってた。
379名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 00:56:09.68 ID:6mdHXfDA
ARMやIntelみたいにキーとなるIPを握っているわけでもなく、
生産技術に優位性があるわけでもなく、最終製品までの垂直統合が
できてるわけでもなく、かといってMediatekみたいにどんなアホでも
製品化できるよう面倒を見るわけでもなく、技術力が高いとか、
知能の低いことをいつまで言えばいいんだろうな、うちの会社は。

NAND? もうIntel/Micronに勝てんよ。20nmでハッキリする。技術的に負けた。
380名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:55:52.91 ID:XcROLB19
>>379
Tさんです?
381名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:05:25.61 ID:XTNqcSGP
本人は何もできないのに、我社の技術は世界一??って、叫んでるだけの奴が出世する。
その内、大声で叫んでるだけの奴ほど上に行くようになる。
382名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:03:22.50 ID:WmIMUq7L
Tってもう退職しちゃったけど、
ゴルフの腕前だけで役員なったやつとかいただろw

NECのゴルフ部長もゴルフのごますり出世だよね
383名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:58:25.45 ID:xFDj0q2a
東芝の軍事とかインフラ向けの公共部門は酷いな
特許関係のシステム構築できないとかIT企業として失格じゃないのか
あんまり表ざたになっただけじゃ騒がれないけど
384名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:05:58.47 ID:PAR/6y92
日本が戦っている相手は米韓ユダヤ連合とみてよいと思う。
それに中国のドルに連動して元安、ユーロ安、世界から包囲網を受けている。
普通、勝てる国は無い。
385sage:2012/02/12(日) 22:17:38.14 ID:D8stotMB
>>383
ぬるぽ
386名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:32:51.70 ID:7bvUugBC
>>384
見えない敵との戦いがんがれ

>>385
ガッ
387名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:26:30.44 ID:EtLfLix6
東芝は強電は強いけど弱電は弱いという分かりやすい会社だからな。
TOSBACと一緒に死にました。
388名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 02:00:04.96 ID:11qFrWbu
>>379
NAND事業がエルピーダに吸収されたら勝てるよ。
389名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 02:02:32.68 ID:11qFrWbu
>>384
>日本が戦っている相手は米韓ユダヤ連合とみてよいと思う。


  これは間違ってんぞ!!
  米韓ユダヤ野田民主党連合だろうが。
390名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:21:51.97 ID:uBdDHRjw
まぁ、それでも今年後半にはなんとかなってるんだけどなw
日本。

朝鮮はどうなるんだろう?w
391名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:21:46.33 ID:Z2d/jHub
日本がなんとかなってたら、その支援受ける朝鮮は当然安泰でしょ。
392名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:48:24.92 ID:vHuQycWb
韓国は今大きな岐路にある。
反日を捨てて日本と真の同盟国になるか中国の属国としての地位に落ち着くか
という選択をアメリカに迫られているらしい。
本当かね?

反日しながら日本にぶら下がりつつ尊大な態度を続けたいというのが韓国の本音
だと思うが。
393名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 17:53:22.90 ID:Z2d/jHub
アメリカがそんなお節介焼くわけねーだろw信じられる要素がひとつもねーわw
394名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 20:09:49.92 ID:IWjwHZjM
韓国の指導者は、国際政治上、韓国単独でアメリカや中国と伍して生き残れると思っているのか。
現在のようにアメリカの金融植民地で生き残るのか。それとも中国の清朝以前同様、中国の属国として生き残れると思っているのか。
どちらも搾取の末に捨てられる運命にあるのでないか。
中国、アメリカの超大国に伍して生き残りを果たすには弱者連合しかないと思わないのか。
東アジア共同体を日本、韓国、台湾、ASEAN、インドと結び、
その結束を強めた上で超大国中国と対等に東アジア共同体を結ぶ。
東アジア共同体の結束を持って超大国アメリカの横暴を抑止する。
それで韓国の金融植民地化を是正する。
解るかな韓国の指導層。
これ位の発送がないと韓国は末まで奴隷。
日本は韓国を悪いようにしないと思う。戦前も援助で人口を三倍に増やし、工業化も実現している。
戦後の発展も日本の援助が突破口になっている。
395名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 20:13:52.43 ID:5MNMjc7k
韓国の国民性はギリシャの国民性と同じく歴史に由来するものだから
ぶっちゃけわかっていても変えられません
今の過当な受験競争や、サムスンなど一部の大企業への就職など
まさに科挙制度そのもの
396名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:09:54.76 ID:EtLfLix6
>>388
確かに、MicronのNANDがエルピーダに移管されたら、東芝が勝てる気がするな。
397名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 09:01:35.12 ID:xYVPgWYP
どちらにせよメモリ一本じゃ今後やっていけねえよ。
人件費が安いとこならともかく、人件費高い日本じゃ付加価値つけられる製品開発しなきゃどうにもならん。

ぶっちゃけメモリなんてサムスン製で十分だもん。そうそう壊れるもんじゃないし。
398名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 09:10:45.02 ID:7hDW0b75
日本が撤退したとたんに高騰するんだよなメモリ
399名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 11:24:27.99 ID:xYVPgWYP
というか高騰しない理由がねーでしょ。
400名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 11:55:50.77 ID:I7a7qPHL
キマンダが倒産した時も上がったね
401名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:47:26.49 ID:dIUMqua3
エルピーダ継続企業前提の疑義がついたぞ
402名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:16:24.83 ID:AuJYK4eN
UPDATE1: エルピーダ<6665.T>、継続企業の前提に「重要な不確実性」を注記 財務強化の協議に遅れ | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK073202620120214

だめだな\(^O^)/
403名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:15:29.88 ID:M+Bd1MlZ
エルピーダは、北朝鮮に技術供給しろ。
金政権が支援してくれるだろ。
404名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:59:45.10 ID:NpFYs4Ec
疑義注記www
いよいよデフォルト準備だな
405名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:44:17.25 ID:loWo1+Uu
こりゃあ、取引先へ1000億円単位の債権回収不能という「大津波」が押し
寄せるな。

まぁ、与謝野クラスの経済通に言わせれば、ハチに刺された程度だろうけど。(w
406名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:13:18.97 ID:5p/HYFwM
スズメバチに刺された程度
407名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:24:44.56 ID:QSTJ+uqW

トホホ  融資資金切れか?
408名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:03:16.35 ID:31hWL58r
昨年の半導体世界売上高、韓国に抜かれ日本3位−システムLSI不振
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320120214bjas.html

> 日本勢はシステムLSI各社の不振やDRAMの停滞が響いた。
>一方、韓国はサムスン電子やハイニックス半導体のメモリー市場での躍進に加え、
>サムスンのシステムLSI事業の拡大が寄与した。日本メーカーは実質、サムスン1社に屈した形となった。

造船、TVの次は半導体か。
409名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:15:45.27 ID:MyvYcAql
疑義がつくとかwこれもう倒産以外の未来が見えねえよw
410名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:54:39.92 ID:zhKbj7a1
本当に民主党ってwwwwwww
411名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 12:19:34.27 ID:MyvYcAql
民主党関係ないだろwwwwww
412名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 13:54:36.37 ID:vSVrT7qN
円高への無策は民主党の責任とも言える
日銀総裁をあれにしたの民主党だし
413名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 15:13:34.09 ID:3gtFFxWk
アレは痛恨の一撃だった
414名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 16:00:27.32 ID:3ywGR/Yh
エルピーダ債の価格が急落、債務償還への懸念強まる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K3PB20120215

DRAMメーカー株が急伸、エルピーダ短信の注記で=台湾市場
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE81K3NS20120215
415名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:26:58.87 ID:z21dxLTn
エルピーダとか、海外生産比率かなり高い企業だよね?
416名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:08:28.24 ID:FHk11CUW
決算発表あったのつい2週間だぞ
坂本の嵌め込み非道すぎる
417名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:19:24.28 ID:+V746L+O
>>394
>弱者連合

これで勝った事例があるんかい?
418名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 00:27:03.15 ID:daZhp6Rv
坂本「おい、CFO。資金対策にいいこと考えた。」
CFO「また、MSCBですか?」
坂本「えっ、おまえ、何でわかるんだ!!?」
419名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 00:33:09.93 ID:daZhp6Rv
坂本「おい、CFO。決算対策にいいこと思いついた。」

CFO「また、機械装置の償却年数20年とかに変えるとかですよね?」

坂本「ブー、ハズレ。銀行と同じで、お前ホント頭悪いな。」

CFO「では、なにするんですか?」

坂本「200年に延ばすんだ。」
420名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 01:06:39.04 ID:daZhp6Rv
銀行「坂本社長、DRAM価格の低迷に歯止めが掛からず、恒常的な
資金不足と借入金依存体質、利益がまったく出ないこの状況で、後の会社
再建において、何が一番重要だとお考えですか?」

坂本「キン肉に決まってるだろ。」
421名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 01:58:54.79 ID:IWIUC2YS
エルピーダやべええええええ
422名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:42:16.12 ID:ci9bUkVs
>>417
強いて言うなら韓国か
423名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:54:58.98 ID:dWYj+mJu
日本は強い国!
日本のものづくりを信じてるっ!
424名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 10:06:46.84 ID:mxyH/Mtk
日本が戦っている相手は米韓ユダヤ連合とみてよいと思う。
それに中国のドルに連動して元安、ユーロ安、世界から包囲網を受けている。

国際金融資本の狙いは日本のエレクトロニクス産業の買収もしくは開発・設備投資の防止。
傘下に置くか潰すかのどちらか。政治的判断が必要。台湾と組んで投資リスクの分散。開発資金、投資資金をどう工面するか。


答え★開発資金・投資資金を円高の間、支援する必要がある。韓国は国が破綻しながらサムスンなどを支援している。
韓国に日本は支援している。経産省の以前、支援した官僚がCIA傘下の警察に捕まったが怯まずに支援の必要あり。
8兆円に及ぶ経常黒字、円高の間、日本の国が破綻すること無く半導体を支援できる。

日本の20年に及ぶ不況は、バブル崩壊と円高の為に国内への設備投資不足の為。
90年代円高対策の為、公共事業で国内への設備投資不足を補ったが、それがバブル崩壊での負債の埋め合わせで消えてしまった。
日本の赤字国債は、バブル崩壊での負債の埋め合わせで消えた分。
今、日本は、世界から円高包囲網を受けている。
バブル崩壊の負債は償還した。円高で国内投資は不足している。
今、財政政策が求められる。
財政政策での経済成長が求められる。乗数効果のある建設土木、乗数効果のあるIT、乗数効果のある半導体も効果ある。
425名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:42:37.21 ID:TO6CuCGK
そもそも20年前から、土日に韓国参りして技術分け与えてたのは、ここの社員でしょ
自業自得どころか、日本の後継者にまで迷惑かけた連中
潰れて当然
426名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:01:33.23 ID:p63PTC+k
日立やら三菱やらの大企業に正社員で就職したつもりが
なぜかエルピーダにいる人が多いんだろうなぁ
かわいそうに。
427名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:26:18.94 ID:EyBtvSNp
今ルネサスのSoC部門にいる奴もw
428名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:42:43.48 ID:D46/Yf3a
http://www.digitimes.com/news/a20120216PD209.html
次は東芝社員か?
しかしモバイルDRAMだけ手放してもElpidaの再建にはならんよな…
429名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 07:37:22.29 ID:PqJTpTml
ルネサス、LTEモデムとARM+PowerVRのシングルチッププラットフォーム
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120215_512121.html
430名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 04:36:48.93 ID:S88bZZEt
過去3年で49カ所の半導体ファブが閉鎖、300mmウエハーへの移行で
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1202/17/news031.html
431名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 08:47:38.23 ID:dCSOUeZV
小さいのはほぼ化合物か
432名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 13:50:35.60 ID:0BKUC9pR
復活賭ける日の丸半導体構想、成否の鍵はグローバル戦略
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPTYE81K4B120120220
433名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:07:33.60 ID:VElSDxPJ
>>408
TVは、一社のシェアでは三星、LGに抜かれてるが
各社合わせたら日本の方が世界シェア高い。
まぁパネルのシェアはセットのシェアより低いのだが

2chのあちこちで貼られまくった国別台数シェア
http://livedoor.2.blogimg.jp/return_to_forever-flat-display/imgs/0/7/0779f930.jpg

TV市場でシェア獲得して高い利益だった三星、LGだが、
キャパシタが逝ったり、補修部品を持ってなかったりで
数年経たないとわからない問題がじわじわ顕在化し始めている
434名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:35:04.81 ID:s92a6+VM
2年前のソース持ってきてもなあ、今や2社VS6社でトントンですわ
435名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:40:28.60 ID:Sr4xg1ES
パナソニック、ソニーが大幅減産するから逆転だろ。
436名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:41:06.32 ID:jkdgwLIw
437名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:57:18.06 ID:3frapVGq
東大で半導体やってる教授にまでディスられてるぞ

エレクトロニクスは大敗した。過去の栄光、プライドを捨ててることから始めるべきでは。
電機メーカーが壊滅的状況では、学生に就職先として勧められない。
http://d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/touch/20120214/1329218481
438名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 21:11:42.76 ID:vg3Ie5v2
それはわざわざ東大の教授に言ってもらわなくても分かってるだろ。
439名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 21:35:26.45 ID:L/iAnG9G
ソニーはアメリカ人社長でこけた
440名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 21:37:00.78 ID:Sr4xg1ES
エルピーダへの補助は止めるべき。
441名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 23:17:53.96 ID:gL/3jf8c
>>440
技術の保持は保険だから,絶対に補助すべき。
日本がだめになって円安になったときに輸出が再開できる。
技術を失ったらそのようなときに非常に困ることになる。
442名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 23:35:28.94 ID:47A1zQVe
>>437
半導体部門にいかなきゃいいだけ。
重電は別にそう悪くない。

半導体がダメなだけで、電機メーカを一括でディスるのも
どうかと思う。

その人からすると、電機=半導体なんだろうけどさ。
443名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 23:42:34.37 ID:jRF44VZs
>>442
いや、テレビはもう半導体以上に駄目だろうし、家電も徐々に厳しくなる。
水晶やトランジスタ等の部品メーカも総崩れ状態。

そうなると電機メーカの中で三菱電機と日立製作所以外はとても厳しい。
この両者にしたって収益構造は脆弱だよ。
444名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 23:45:03.36 ID:uyK4QitY
>>437
>実は、三星は大学・大学院の新卒もたくさん採用しています。
>東大の卒業生も大量に三星に就職していきます。
>今のところは留学生ばかりだけれども。

そりゃこうなるよな
いい警告だわ
445名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 02:46:13.63 ID:VOsMs1PT
>>441
メモリだけあっても仕方ないだろう。エルピーダに他のもの作れる下地があるならとっくにやっているかと。
446!ninja:2012/02/21(火) 17:32:29.79 ID:lNU/8MDK
447名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 18:16:33.12 ID:mBLPjGhE
サムスンですら、フラッシュメモリもやっていて
需給バランスにあわせて、DRAMとフラッシュの生産を振り分けてるんだろ。
サムスンより規模の小さい、エルピーダが
DRAM専業でやっていて苦しいのは当たり前だと思う。

他の製品ならまだしも、作っているのはこれだけ価格の変動する
DRAMという製品をなんだから
448名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 18:20:39.49 ID:PpVNz7JR
>>445
下地どころかロジックは畑違い。
順当に行けばルネサス連合の方を支持すべきなんだが、あっちも期待できないし、
畑違いに期待したくなる気分もわかる。
449名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 18:50:01.87 ID:TqziycSA
>>441はエルピーダの社員。w
450名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 20:44:05.52 ID:feXl3IYl
>>449はサムチョンの社員。w
451名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 21:03:21.29 ID:6Ecpo0Ku
ここには工作員しかおらんのかw
452名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:07:53.82 ID:jc8jTVSb
貴重な工作員隔離スレだから
453名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 02:25:39.72 ID:d7315sUp
大画面有機ELってさあ、どこの企業も量産化に入っていないものを
市場投入するわけでこれサムスンにとって初体験じゃね?
生産方法を聞きだす日本人技術者もいないし・・・

マジwktkなんだが
454名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:19:25.27 ID:sFzew3F7
・ReRAM
半導体メモリー、処理速度20倍に パナソニック
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE1EAEBEAEAE0E0E2E0E0E2E0E0E2E3E08698E3E2E2E2
 パナソニックはデータの書き込み速度が現在普及しているNAND型フラッシュメモリーに比べて20倍以上となる
次世代半導体メモリーを開発した。半導体の回路や構造を工夫し、記憶容量も大きく増やせるという。
455名刺は切らしておりまして
スパコン「京」、津波の動きを3次元シミュレーション
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E3E298978DE0E3E2E0E0E2E3E09C9CEAE2E2E2
スパコン、LSIが性能左右 富士通単独で開発継続
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819696E0E3E299938DE0E3E2E0E0E2E3E09C9CEAE2E2E2
 スーパーコンピューターの性能を左右するのが心臓部に相当する大規模集積回路(LSI)のスピードだ。
「京」のLSIを開発した富士通は、ルネサスエレクトロニクス、パナソニックとLSI事業の統合に向けた交渉を
進めているが、スパコン用は富士通本体で開発を継続する方針だ。
 LSIの一種であるスパコン用CPU(中央演算処理装置)を独自開発するのは世界でも米IBM、富士通の2社だけ。
米スパコン大手のクレイは米インテルや米AMDのサーバー用CPUを大量に並列接続することで処理性能を高めている。
 中国はパソコン用画像処理半導体(GPU)を多数利用して高速化する手法で追い上げている。企業が使う商用
スパコンでは、汎用のサーバーを多数並列接続する方式が主流だ。 富士通が独自開発のCPUにこだわるのは、
専用CPUの性能がスパコンの競争力を左右するからだ。