【調査】資金難の中国中小企業、存亡の危機に=国家統計局[11/12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2011/12/16(金) 14:11:23.65 ID:???
[16日 ロイター] 新華社が国家統計局の調査リポートとして伝えたところによると、
資金繰りに苦しむ中国東部の中小企業が、信用不安に直面して存亡の危機に立たされている。
安徽省合肥市で調査した192社中、過半数が高金利や貸し渋りに加え、コスト上昇に
苦しんでいると回答。
132社が合計34億9000万元(5億4758万ドル)の融資を申請したが、
26億9300万元(4億2253万ドル)しか認められなかったという。

中国経済のエンジン役として主要な位置を占める中小企業だが、浙江省温州市では少なくとも
80社の経営者が資金返済に窮して行方をくらますなど、信用不安が広がっている。

小規模企業は、政府の信用供与が得られなければ闇金融を利用せざるを得なくなると訴えている。
闇市場では、金利が基準値の15倍以上となる年率100%を超えることもあるとされる。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE7BF02C20111216
関連スレは
【不動産/中国】上海の編集者 3600万円の家買いローン返済は月収の7割以上 (SAPIO)[11/11/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322176975/l50
【調査/中国】PMI確定値49.0 中国製造業の景況感悪化 金融危機以来、欧州低迷で[11/12/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322723657/l50
【景況】中国「信用と資産が泡と消える10年」「不動産バブルにも無策」専門家予測[11/12/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323302500/l50
【経済指標】1%の家庭が全体の41.4%の富を占める中国…格差拡大 [12/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323506147/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 14:12:37.42 ID:WEruF0kM
皆で夜逃げだぁ
3名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 14:12:53.15 ID:gHTfTnCS
なーに、すぐとなりにいる→<丶`∀´> を支配下に納めれば全て万事解決!
4名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 14:13:01.00 ID:+dlC+FZL
まあちうごくで信用が成り立つという方がだなむしろ
5名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 14:14:07.62 ID:J9CiYHtj
理不尽な外資叩きが始まったら本格的にヤバイから
関連企業株をSする準備だけしとけよ。
6名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 14:14:52.81 ID:NXh1eDNs
借金返済できない奴は炭鉱で働け
7名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 14:15:37.93 ID:rM3wm/y7
自分の国だけが苦しんでいるっとゆ〜のかい!
8名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 14:17:46.37 ID:0mA2j59R
夜逃げしたら共産党から国際手配されるんだけど
中国に破産の制度はあるの?
9名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 14:28:10.34 ID:Kl8fqp18
関係ね関係ね
10名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 14:39:00.64 ID:RqilkjAr
まだ中小企業だから良いけど、国営企業が危なくなって来れば
>>3 がマジありそう
11名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 14:54:52.42 ID:UGpeFeL7
中共の虚飾まみれの統計を信用するのは、民主党政権の日本とアメリカだけ.
ww
12名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 14:57:08.82 ID:E3TU7AR0
一旦会社の金使い込むと十数年オーダーで帳尻あわせしなきゃならないのに
気軽に使い込んじゃうのが特亜
13名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:22:01.54 ID:QCVhICZG
日本以上に大変か。
14名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:44:28.14 ID:4JQJz/vY
温州を例に挙げているところがミソだな
これはかなり厳しい状況っぽい
15名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:52:54.02 ID:hwRMxege
中国の会社はすぐつぶれるけど、すぐ新しいのができる。
これだけでは、判断できないなー
16名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 22:20:08.20 ID:Ci96Bx9Q
借り入れ先は民間金融だろうから気にするこたあねえ
銀行は健全
死ぬのはバカな資産家
17名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 16:07:16.24 ID:/uPmRxmr
北京・山本勲 正念場迎えた中国モデル
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111217/chn11121715110003-n1.htm
18名刺は切らしておりまして:2011/12/23(金) 01:29:46.57 ID:vOtmZisR
信用経済のないチャイナで信用不安とはこれ如何に。
19名刺は切らしておりまして:2011/12/23(金) 01:36:56.74 ID:vOtmZisR
「今ならチャイナの有望企業が高利で借りてくれますよ」という嵌め込みだろ。
20名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 23:29:17.13 ID:NulrNBRK
a
21名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 23:58:39.31 ID:Waf2UQaa
>>6
炭鉱で働けば読み書きできない奴でも月収5万円くらい稼げるらしいな
22名刺は切らしておりまして
温州商人の夜逃げなんて去年の秋頃から盛んにニュースになってただろ
今更すぎる