【自動車】トヨタ、世界で54万9000台リコール 「エスティマ」など エンジン部品不具合[11/11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
トヨタ自動車は9日、世界で54万9000台のリコール(回収・無償修理)を発表した。
2004年6月から2005年3月まで(北米は2005年1月まで)製造した「レクサス」ブランドを
含む自動車で、日本国内ではミニバンの「エスティマ」や「アルファード」、
SUV(多目的スポーツ車)の「ハリアー」など、海外ではセダンの「カムリ」などを含む。

エンジン部品の1つ「クランクシャフトプーリー」と呼ぶ箇所で、
外輪と防振ゴムの接着剤の塗布不足で異音が生じたり、充電警告灯が点灯したりする状況が
起きていた。

日本国内については3万8057台のリコールを国土交通省に届け出た。
顧客からの情報で発覚したという。
カナダを含む北米では44万7330台がリコールの対象。欧州やアジアで販売している自動車も
対象に含む。
トヨタは「幅広い車種に使われている部品」と説明している。

トヨタは原則として正規販売店で無料の部品交換に応じる。

ソースは
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9C8197E09B9791E2E78DE2EBE3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
■トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
 リコール情報 http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/recall/
  11月 9日届出 アルファード、エスティマなど 10車種のリコールについて
  http://toyota.jp/recall/2011/1109.html
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7203
2名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:13:16.27 ID:5Lru81hs
車台共通化はいい事だと思うけど、品質が悪いまま共通化するとリコール台数が半端ない事になる。
修理費用のほうがコストダウンした金よりかかるし、会社のイメージも悪くなる。
3名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:13:16.50 ID:F8sz+Aoy
ただでさえ、この中華2.4Lは評判良くないし不良多いのに
さらに追加かよ。
原発と同様で不具合多いと元が安くても高コストだな。
4名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:14:01.30 ID:6IdELiVR BE:3828602887-2BP(4)
54万9000台・・・なんだか慣れてしまってたいした数字でないような。。。

ふと思ったのは、
リコールのリスクをどれだけ車体価格に転嫁しているのだろうか、と。
5名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:14:07.71 ID:unz7y2/f
日本の名を貶めるのもいい加減にしろ
6名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:19:08.35 ID:qSoB2T3g
マジレスしてほしいのだが、
こういうのって結構な経費がかかるんでしょ?

車を売った時の儲けの何%吹き飛ぶんだろう。
7名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:19:45.09 ID:Gu6Fiu6T
トヨタのリコールが多いのはどうしてですか?
他のメーカーも話題にならないだけでたびたびリコールしてるんですか?
それともちょっとの不具合は無視?
8名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:21:20.07 ID:3aQIowrX
にっぽんのギジュチュリョク
9名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:21:52.36 ID:XsulclMa
>>6
これだと部品会社持ちなのではないだろうか
10名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:21:57.94 ID:1ElytAnp
>>6
引き分け金というのを積み立ててるから大丈夫なんだよ。
11名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:22:19.82 ID:F8sz+Aoy
>>6
わからないがディーラーがメーカーから作業工賃をもらう1件あたりの金額は
ものすごく安いとは聞いたことがある。
12名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:25:24.09 ID:6q3dIEl3
>>7
リコール自体は海外の高級車にもある。
13名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:26:16.18 ID:QYSeQqZ1
トヨタは、水難の相が出てると思ったら呪われてるなきっと! 
 やっぱ環境破壊したからだなまぁ一生罪償うしか、、、
14名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:26:39.28 ID:ci+HU9qm
クルマの不具合は死亡事故とか起こりうるので
絶対完全なものじゃないといけないから大変だよな。
その辺は家電製品とは違う。家電も火事とかになると大変だけど。
15名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:26:52.89 ID:2dNO84cP
>>7
車乗ってる?
どのメーカーの車でもリコールは数年で何回かある
16名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:27:04.57 ID:sBdpnySK
ハズレエンジン
17名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:27:05.72 ID:3A1bH3Jb
トヨタのリコールは部品メーカー持ち。
18名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:27:15.57 ID:elguIkX+
>>2
フォード・ピント事故
19名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:30:55.80 ID:i4ZeKaNn
>>11
工賃だけで1台2万円。
20名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:32:01.06 ID:q+1d3ZXY
見た感じ、1MZ-FEエンジン?
21名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:35:03.34 ID:tmCI5hKy
>>7
ちょっとの不具合は「愛車点検」という名の呼び出しハガキでうやむやにする
22名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:36:35.84 ID:EOvuaI/H
これが究極のカイゼンです!悪い見本
23名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:38:22.70 ID:BQoDOCAI
経営陣も不具合なのでリコール願いますw
24名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:38:47.98 ID:Kmrvyhky
これは多分、ダンパープーリーのことかね。
仮にそうならゴムが剥離して、外輪との滑りがひどくなると
クランクシャフトにダメージが出かねないね。不具合モードとしては
たちが悪い。
25名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:39:41.33 ID:lig+6QCu
中国製2.4Lエンジンのリコールかと思ったがどうやら違うようだな
26名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:40:24.45 ID:EOvuaI/H
工場長はトヨタの真似をしろ!何を真似るのwアホか
27名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:43:03.00 ID:fHpDNY66
逆に考えるんだ。

無数の部品が集まった「自動車」から、たった1つしか不具合が見つからないなんて・・・

昔じゃ考えられない「高品質」じゃないか!
28名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:44:07.94 ID:KEMVrdnU
定期情報

リコール発表は良い事です
リコール隠しは殺人です
29名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:46:51.96 ID:CgaJJpKM
日本の勝ち組の若者は。

トヨタをリコールしてヒュンダイを買おう。
30名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:47:48.45 ID:+Yxs1uLG
>>4>>6
2chなんてしてる暇があったら少しは勉強したら?

1年間〜は無料で修理しますなんていうメーカー保証というのは
商品保証か製品保証の引当金を計上しているからできるんだよ
引当金で足りなければ追加で繰入れるだけ
内部利益も乗っからないから大した額にはならない
31名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:48:07.00 ID:zpmJqC1D
会社がリコール用に貯めておくお金は税務上の損金にはならない

でも実際にリコール用としてこのお金を使うと、税金を減額してもらえる

リコールしちゃえばそれだけ税金の支払いを減らせるのだ



リコール費用を水増しすれば…
32名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:52:17.10 ID:EOvuaI/H
トヨタはカイゼンの努力を放棄しています。メーカーには五月蝿いw
首切りをしろボケ!
33名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:52:55.35 ID:HElONCBi
リコール=イメージダウン
なのか?
朝鮮系トヨタ批判馬鹿
の予想に反して

実は売上アップに貢献してるんだろ
34名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:01:17.16 ID:6J+Owb97
トヨタは90年後半で既に死んでた。
初代RAV4あたりまではまともだったのに
奥田の阿呆が本道を見誤っておかしくなった
ソニーの出井も同じ
3507USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/09(水) 17:06:48.42 ID:TzDwXFmn
>>29
日本語、勉強しろ!w
36名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:08:57.61 ID:NBhYrGSZ
リコール隠しされるよか よっぽどいいだろ
37名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:09:06.43 ID:rPahnXjd
>>30
2chで勉強してるだよ
38名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:12:38.10 ID:sh0r48WX
これは国外生産した車?リコールのコスト考えても国外生産の方が安いのか?
39名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:13:43.79 ID:CaV+9r9/
>>33
朝鮮総連の50周年同胞大祝典の賞品にアイシスを提供したトヨタを
どうして朝鮮人が批判するの?
40名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:15:03.18 ID:t4TRGK/A
毎度呆れる欠陥が遅れ馳せに出て来るいつものトヨタだな
41名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:24:01.50 ID:NeUxMgBr
エスティマのエンジンは中国製って聞いてたけど
42名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:32:41.59 ID:Yye6uEhB
イースのリコールが楽しみだ
43名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:36:07.69 ID:ZC2d3oSV
ほら見ろバカタレ 部品の共通化なんてセコい事してぼったくるからだろ 貨物車乗り涙目w
44名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:56:38.07 ID:pRmA1Ijr
>>6
リコール対処方法もかなりカイゼンされていて、
海外のメーカーよりもコスト削減出来ているらしい。

クルマは知らないけど、某社のパソコンは初期不良等の対策の為に本体価格の5%上乗せせているらしい。
45名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:57:31.11 ID:0yc1MByy
>>30
コミュ力の無いクズだな
ツイッターでつぶやいてなさい
46名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:02:59.05 ID:mkAk5qnK
トヨタ車を買うともれなく重 大 で 深 刻 な リ コ − ル が つ い て く る。

大切な家族も命には代えられないだろ。失うものが無い人は乗ればいい。

たえずリコールの呪縛と戦いながら乗ってるんですね、わかります。
47名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:36:12.33 ID:rPahnXjd
>>46
で、どこの車なら安心なんだい?
48名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:42:30.26 ID:kU/AjjMX
現代自動車とか言い出したら流石のアンチの俺も笑う
49名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:49:05.42 ID:RMW9y7hN
おい!この症状が気持ち悪くて買い換えたんやぞ!
50名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:57:32.93 ID:U3hOkgOr
エスティマが50万台も売れてたことにびっくり。
51名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:00:23.57 ID:kU/AjjMX
よく読め

リコールする車種のトータルでその数字でてるだけだぞ
52名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:01:47.72 ID:mkAk5qnK
>>47
ん?ホンダかスズキだろ。何言ってんの。
53名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:01:53.06 ID:IxeevWaV
下手糞な整備士にエンジンばらされて余計に調子悪くなりそうだが
54名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:04:55.38 ID:F8sz+Aoy
>>53
ありそうで怖いなw
まあ、数が数だから慣れていくだろうけどw
普通の修理で大がかりなのはベテランでないと怖い
55名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:08:30.22 ID:Qk+6P+KV
おいそれと他業種から自動車産業に参入できない要素に衝突転倒試験とリコール対策があるというよね
56名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:14:40.82 ID:BnB36qzz
日本で作らず、外国で作るとこうなります。
57名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:22:11.08 ID:Qk+6P+KV
次期フィットは海外部品比率40%以上だってね。どうする?
58名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:23:25.35 ID:VjTegTu2
奥田が牛耳っていた頃のクルマはダメだ。
59名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:24:25.15 ID:ZgIL4NIl
こういう細かい事ででも、ちゃんとリコールするから信頼されるんだよね!
 
どこぞの国は隠蔽します。
60名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:29:08.87 ID:siyiqtKA
これは工員が蟹工船状態のため結果出たものです。
61名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:30:05.08 ID:JQiXU8b8
またか
■■■■■
62名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:40:08.52 ID:n3T03QHw
自分としては、ちょっとしたことでも無償修理するアフターのいい会社ってイメージになるんだけど。
外国人からしたらどうなのかね。
63名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:44:23.71 ID:KgU+AIyB
昔は壊れないってことになってたのに化けの皮剥がれたら
「リコールするから信頼できる」
とか笑えるw
64名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:51:08.18 ID:zqlLiS5J
>>63
最近はリコールが無い方が怪しい
65名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:00:52.26 ID:Pc5mg52c
11月20日にフジテレビをはじめとする、電通・朝日新聞などを含めた、
反日・偏向報道に関するデモを開催予定です。

【電通】11.20 偏向報道デモ 銀座 汐留 【朝日】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1320759895/

拡散のご協力、よろしくお願い致します。
66名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:01:15.03 ID:KgU+AIyB
与太公がよそを道連れにしようとしてんなよw
トヨタの不具合は綺麗な不具合。
よその異常無しは汚い異常無しかw
67名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:10:50.96 ID:ie8VouAZ
>>6
>>9
ケースバイケースで部品会社と車メーカーの負担比率を決める
車メーカーも一応その仕様でOKとした場合は責任があるわけだし

この手のは時間がたたないと欠陥が出てこないので当初はわからないしな
68名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:18:57.27 ID:g25xgRs+
すぐに対応すればいいとかじゃなくて
きちんとコストをかけて壊れないように造れよ
69名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:19:51.12 ID:bSuzTWUz
トヨタは抜本的な改革が必要だと思われる。
70名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:18:14.40 ID:DN04J2lz
要は、コスト下げすぎって事だな。

コスト下げて、赤字増やしたら担当者のクビ飛ぶレベル
71名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:27:18.89 ID:gdcMnBbc
>>9
>>10
>>30
>>67

知 っ た か 乙 w w w w w 
72名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:30:43.84 ID:ie8VouAZ
>>70
塗布量が仕様通りならコストダウンだろうな
73名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:38:52.29 ID:RDC49SkF
トヨタ社内ではリコールなんか問題じゃないのでは
いくら出しても おk

iPhoneのアンテナで責任者が退社したが
トヨタは対策をして終わり

すぐ次のリコールが起こる

まあ 給料が違うだろうけど
74名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:45:42.78 ID:w5IdZAdq
>>72
塗布なんて目分量だから作業員がちょっとしか塗らなかったんじゃね?適当に塗ってたとか
機械塗布なんかね
75名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:49:58.32 ID:2WJK47Tw
さっき電話がかかってきたw
76名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:08:09.64 ID:ZdCal7ug
4〜5年前の生産車か
10年前くらいまではまだ良さそうだったのにな
昔はトヨタ党だった時もあるんだが今はなんとも・・・
これから昔の品質に戻ってくれる事を願うばかりだ
77M:2011/11/10(木) 00:43:37.70 ID:RXwvnihX
>>73
>iPhone

の件はカラクリが有る。
78名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:53:05.84 ID:GzfgYLqa
>>53
>>54
トヨタの車をトヨタの整備士が触るんだぞ
まともな状態になる方が稀

まあ、トヨタに銭捨てる時点でクルパーなんだがな
79名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:00:05.67 ID:WULaIo7L
海外メーカーは無視するレベルもリコールしてくれるから
逆に安心で修理費用も掛からず安心。
海外メーカーなら顧客負担で直させるw
80名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:52:58.14 ID:Ll0CwvuR
>>79
意味不明
81名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:58:07.37 ID:RaCx5bhC
またトヨタかw
82名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:58:16.58 ID:seNTsU5L
だから日本やドイツメーカーは部品の要求スペックが厳しいから
数を売ってるトヨタやVWはリコールは必然的に多くなるって
何度いえばおまえら韓国人は理解してくれるんだよ
83名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:15:37.44 ID:kLXkjJ3M
>>82数売ってるからリコール出るのは当たり前ニダってか まさに朝鮮人の発想ニダ
84名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:33:13.36 ID:TNQQcp8b
>>83開発費のコストや人員カットしながら生産台数増やせば、当たり前にリコール増えますね

良くわかります
85名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:57:09.31 ID:PcPKHcQl
>>62
トヨタなんて、とんでもないリコール連発だろ。
リコールされてない件も多々あるようだし。
車板行けばいろんな情報がある。

たとえば

【TOYOTA】リコール・サービスキャンペン【トヨタ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278030858/l50

「不安 to drive」 トヨタ 総合スレ 30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310389978/l50
86名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 07:35:51.06 ID:20pc1uDZ
昔からトヨタは、リコールが多い会社だよって、知り合いのマツダのディーラーの人が言ってた。

あと闇で改修もしてるって。

87名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:47:24.25 ID:vXx5yeS2
>>59
エンジンの受けるダメージとしては細かくないぞ。
クランクプーリーは昔からエンジンの急所として、有名な部品だよ。ここで
不具合起こすと、エンジン全損になりかねない。まともな設計者ならば、
絶対不具合が起きるような設計をしてはいけない部品のひとつ。
今回は製造不良らしいけど。
88名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 09:01:07.56 ID:qjYtndpr
エンジンの急所w有名な部品w
膨らますね〜w
89名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 09:04:37.65 ID:WULaIo7L
相変わらず塩漬けか・・・
90名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 09:51:39.12 ID:mBPsKre3
日本製も品質悪くなったなぁw
91名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 09:54:24.59 ID:fOgbSmLl
技術革新によらないコストの削減はあ大半がコストを未来に送ってるだけという事例がまた一つ
92名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 11:02:43.38 ID:vXx5yeS2
>>88
膨らまして無いよ。断面図を見ると、たぶんダンパープーリーですよ。
クランクシャフトのねじり振動の共振点のピークを下げたり、共振点そのもの
を実用回転速度域外に追い出す働きをする部品。
間のゴムがねじりバネ、外輪部分が共振点を打ち消すための慣性マスです。
ゴムが剥離するということは、その機能が喪失することね。
場合によっては、ねじりの共振点が実用域にでてくるかもしれません。
このエンジンのオリジナルの共振点がどこにあるかは知らないので、どこまで
危ないかはわかりませんけど。(まったく杞憂かもしれませんが)
93名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:00:27.67 ID:FIWwxQSe
トヨタ、10車種・3万8057台リコール
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20111110-00000006-jnn-bus_all

どうせなら、不具合も円高と電力不足のせいにすれば〜?
94名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:00:52.14 ID:J/F1TIGj
パワステポンプじゃないの?
95名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:06:00.08 ID:z1qBC6vY
見えないとこを削って利益を上げて大きくなった会社だからな
96名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:30:35.54 ID:qjYtndpr
>>92
その説明と、

>クランクプーリーは昔からエンジンの急所として、有名な部品だよ。ここで
>不具合起こすと、エンジン全損になりかねない。

この説明が繋がらないんですけどw
それと、俺の愛車はプーリー外したままでもエンジン始動は可能なんですが、
一体どうしてなんでしょうw
97名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:52:46.44 ID:+DGqekWJ
>>96
ダンパープリーがダンパーとしての機能を喪失した状態でエンジンを運転する。
その際、高速運転してたまたま、ねじり共振点近傍の回転速度で巡航したと
します。(例えばアウトバーンで全速加速とか、最高速度で巡航)
エンジンのねじり共振を起こします。ポテンシャルの低いクランクですと
ねじ切れることがあります。
ダンパーレスだと5,000近くでねじりの一次共振点が発生してしまうことはよく
あります。その対策としてわざわざ鋳物製の重い外輪プーリーを慣性マスと
して使っています。
工学書でも読んで、共振現象について勉強することををお勧めいたします。
98名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:22:25.95 ID:qjYtndpr
>>92 >>97

<メーカーの説明>
エンジンのクランクシャフトプーリにおいて、プーリ外輪と防振ゴム間の接着剤塗布量
が不足しているものがあります。そのため、当該接着部が剥がれて、プーリ外輪が空転
することで異音が発生したり、充電警告灯が点灯することがあります。
また、最悪の場合、パワーステアリングポンプ用ベルトが外れて、急にハンドル操作力
が増大するおそれがあります。
<ソース記事>
エンジン部品の1つ「クランクシャフトプーリー」と呼ぶ箇所で、外輪と防振ゴムの
接着剤の塗布不足で異音が生じたり、充電警告灯が点灯したりする状況が起きていた。
<93のソース記事>
エンジン部品とパワーステアリングポンプのベルトの接着が不十分で、最悪の場合、
ベルトが外れて急にハンドル操作力が増大するおそれがあるということです。


現象、危険性に関する告知内容が、お2人の解説とは全く異なりますね。
嘘のリコールなんですか?裏取りなしのデマ報道なんですか?国交省はバカなんですか?
どうしてどうしてw
99名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:28:42.67 ID:RkZ2qMPZ
><93のソース記事>
>エンジン部品とパワーステアリングポンプのベルトの接着が不十分で、

まるでデタラメ、ワロタ w
元ソースはTBSか、もうすぐ潰れそうだな
100名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 15:41:15.92 ID:JcoxLqx4
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20111109-OYT8T00362.htm

つ崩壊の序章

偏向雑誌ばっかり読んでると、現実に目を背けたくなるがw
一番の優良企業はスズキです。
101名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 16:05:34.92 ID:y+ra2tP/
「ハンドル操作力が増大する恐れ」
「急にハンドルが効かなくなる恐れ」

トヨタは日本語を駆使してヘンテコな発表するのやめたら?

102名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 16:19:07.91 ID:mxBIq8kW
日本産は危険だと証明されたな
103名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 17:20:06.71 ID:J/F1TIGj
「ハンドル操作を誤ったと見られる」みたいなもんでしょ
104名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 19:21:35.13 ID:Xz3T+VXj

コメントが共産党やチョンみたい。
あきらかにトヨタに狙いをつけてるね。
日本がつぶれればいいんだもんね。
こんな事やってると、すうどん一杯1000円になるよ。
一般庶民は、食べられなくなるよ。

赤に染まったら、人間おしまい。

 
105名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:34:10.17 ID:IEG1pNUI
死ぬのはユーザー

苦労するのはディーラーの営業、サービス、あとライン作業員とかとか

本社社員だけが、痛くもかゆくも無く高給取りなママ
106名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:41:18.98 ID:62P4eLGz
その高級車は強いw
107名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:44:18.58 ID:9VSYCkoz
ヨタFF車はブレーキでハンドル切られるの問題にしろよ
108名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:50:54.96 ID:WULaIo7L
また、チョンが騒いでいるのかw
109名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:53:04.24 ID:qnIcNle7
デンソー終わった
110名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:57:45.51 ID:i9+e7yxw
まあ、変に誤魔化すぐらいならリコール対応した方が良いに決まってる。
許さんとしゃあないべ。
111名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:59:23.86 ID:yp8KcBeV
ウチのクルーガーもばっちり対象かよorz
112名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:01:14.31 ID:AIsun2gA
社長がマークX買ってた。辞めたい。。
113名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:08:14.72 ID:qvVIYTG1
ヨタヨタだな
114名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:33:25.66 ID:7wWSdnLh
顧客からの情報で発覚とかどんだけだよ
115名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:39:48.84 ID:+DGqekWJ
>>109
このプーリーはゴム部品作ってる会社の製品のはずよ。デンソーは違うと思うが。
116名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:39:09.63 ID:l6TfF9CB
低品質

加速度検出しても方向はあさって
http://toyota.jp/recall/2011/drawing/0629_3.html

たかが数分の連続モータ走行に耐えられないDC-ACインバータ
http://toyota.jp/recall/2011/drawing/0629_1.html

117名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:08:56.68 ID:96rNtQxv
これがトヨタの真の姿だよな。
118名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 05:05:27.94 ID:vBm2xjwM
>>88
4気筒エンジンの制振方法で、
高回転時の振動によるクランクシャフトのメタルの叩きや破断を防止する方法として
クランク強度を上げずにプーリーダンパーによる制振を積極的に進めたのが1980年代後半のトヨタ
カリーナEDあたりからだな。
119名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 05:33:38.98 ID:RupuGb/L
何度もバカじゃね?
120名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 05:38:34.30 ID:oLIGM6MS
下請け叩きすぎた結果だな
121名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 05:55:28.55 ID:oLIGM6MS
あと、エンジンの重要部品とか馬鹿なこと言ってるやつなんなの?

このダンパーって、エンジン燃焼圧力によって変動するクランクスピードの衝撃をゴムの弾性にによってなるべく和らげるようにしているだけだから

ゴムなんか無いアルミ製のプーリーだって普通に売られてる

意味不明な事を言ってんな
122名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 07:35:24.65 ID:3BXkWqns
命に関わるような重大な欠陥が極めて多いのがトヨタ(笑)
123名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 08:22:22.44 ID:8es4F4cv
>>121
あんまり恥ずかしいことを書くと笑われるよ。
ここ読んでみ。
>ttp://iworks.fc2web.com/hitokoto59.html
124M:2011/11/11(金) 13:06:49.64 ID:vDko/RRN
まあ、リコール台数、内容も今まで散々書かれて来てる通りだな
で、更に悪質なのはコレまた2004年から54万9000台も対象者が
あるのになんでこうも遅くチマチマ発表するのかね?
トヨタは販売台数が多いから..なんてのはヨタグソどもの常套句だが
台数多いと発見確率が多くなり早い時期に対応出来るのだが?
どうせ、また隠してたのを見つけられ闇回収しようとしたのを指摘されたんだろうよ

125名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 13:32:46.86 ID:yBpFnbAw
あれ、またか?
126名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 13:54:32.42 ID:dqSyYmIn
リコールが多発しているのは、例の三菱のリコール隠しがあったから。
それ以後、各メーカーはこんなことでリコール?と言う程度のものでも
リコール対策をしい出した。又、三菱問題後、ユーザーも何でもかんでも
故障したら欠陥車と違う?とか、リコールだろうとか言い出した。
こんな国は日本だけだろう。アメ車なんか、ダッシュの裏に手突っ込んだら
ケガするぞ。
127名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:22:14.58 ID:VGFtDMHT
奥田タイマーの先行投入が失敗したんじゃねえの
128名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:44:10.26 ID:ZUDvqXdD
リコールのたびにディーラー行って展示車の新車臭をクンカクンカするのが楽しいです。
あの匂いはクセになりますなあ
リコール万歳
129名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:49:16.22 ID:vTT+Us0h
>>126
>アメ車なんか、ダッシュの裏に手突っ込んだらケガするぞ。
何年式の何でそんな事起きるの??
大体ダッシュの裏とか意味不明過ぎる

三菱連呼してるが、当時トヨタはもっと悪質な欠陥隠蔽してたの無かった事にしたいのか?
もう少しマシな事書けよ
130名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:13:24.10 ID:IcWchlP2
派遣や期間工の呪いだね
131名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:49:49.58 ID:xCgSFe1T
クランクシャフトプーリーのゴム部分が外れちゃうとか別に珍しい故障じゃないからなぁ
経年車のプーリー取り替えてもらえてラッキーじゃね?
132名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:03:13.67 ID:UvPpALt1
昔、小さいサーキットを80スープラで走ってたら、
全く同じことがあったよ。
重ステになるわ水温あがるわでビックリしたなあ。

133名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:04:34.13 ID:0sjHxKGr
トンヘゴム
134名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:33:17.41 ID:BdW0FLs5
トヨタが車を作ることが間違い
大人しく自動織機でも作っていろと言いたい
ハイブリットを選ぶ人はやさしい人・・はぁ〜ん?
差別的CMを流すトヨタ 
135名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:31:28.99 ID:XaajpXKm
プラットフォームを統合するとろくなことがないね
136名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:17:27.08 ID:aXIgJYZ8
クランクプーリーはプラットホームなのねwwww
137名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:03:14.18 ID:RFNJY45c
トヨタの高級車といえばセルシオ

それが高速道路でエンストするすばらしい仕様なんだけどなw

トヨタの技術なんてこんなもの。
138名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:33:27.86 ID:96rNtQxv
トヨタとヒョンデの2択しか無くなったら仕方ないから
トヨタに乗ってやるよ。
139名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:26:09.37 ID:hV38t1Ho
欠陥車組立商社のトヨタ(笑)
140名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:28:01.80 ID:BtPz0lUI
たけしのCM見たが、
「FUN TO DRIVEな車を提供します」って話じゃなくて
「FUN TO DIVE」っての間違いだろ。
死ねよ。糞会社。
141名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:38:00.88 ID:xkNjTCoL
CMに日の丸や相撲富士山出して粗悪品ばかり売りまくっている韓国

【自動車】ヒュンダイ自動車のベラクルーズに装備されていた12個のエアバッグ、フロントが大破するほどの事故を起こしても1つも反応せず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311205181/

過去からエアバック作動しない事故が多発

韓国掲示板では「価格は高級、品質は低級」、「一体どれくらいの衝撃なら作動するのか?」、「事故の時は角度合わせないとね」とコメントも書き込まれた。

【三星】サムスン洗濯機もオランダで侮辱を受けた オランダ紙が「性能が落ちる」「消費者を騙してる」と酷評 [10/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319327695/

三星洗濯機もオランダで「侮辱」
消費者雑誌コンスメンテンボンド「顧客を騙した」と酷評

米国の消費者雑誌コンシューマーリポートも昨年三星電子バブル洗濯機のバブルが洗濯に影響を及ぼさないという評価結果を発表したことがある。

(笑)
【家電】サムスンのバブル洗濯機が世界で人気、販売100万台突破[11/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320859545/

90: 2011/11/10 09:31:24 GEuk9b2l
これ、昔サンヨーが発売した洗剤のいらない洗濯機の劣化版だろ

超音波バブルで洗濯して洗剤はいらない洗濯機をサンヨーが発売
かなり話題になったが、花王など洗剤メーカーがものすごい圧力をかけて潰したヤツ
142名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:03:13.12 ID:d/1eDYgC
>>140
いまどき車会社がヘッドレストもない車のCMをするんだから
車に対する考えなんて推して知るべしだな。訴訟費用<ヘッドレスト代なんだろうか
143名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:32:13.11 ID:YHvzLcR4
× Fun to Drive
△ Fun to Dive

◎ FUAN to Dive
144名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:54:17.07 ID:kd4u5VUc
クランクプーリー ゴムで検索かけるとどこのメーカーももげるのが良くわかると思うけどね。
こんなもんでリコールかかるとはな
145名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 16:09:14.82 ID:+qQ3biPo
>>144
んなもん全部が全部同じじゃないんだぞ
7年前の物を渋々改修してるとかいつもの事だ
146名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 21:33:00.14 ID:Z2sgYx9K
欠陥車組立商社のトヨタ(笑)の車は忌避しなくちゃダメだろ。
147名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:00:24.50 ID:Z2sgYx9K
これでは、日本人として応援できません。

 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:06:48 ID:+sORD4Xt0
    !!!「わたしは朝鮮人」!!! 

     クソ売国奴w、張富士夫トヨタ会長

    張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
    ‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
    韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

    「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
    私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」

    ※なお、張氏は自らのこの発言を否定されておりません

    中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
    http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300
148名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:50:19.92 ID:wwZqDLSn
アコードの250万台リコールよりマシだろ アホか
149M:2011/11/12(土) 22:57:18.25 ID:6UWKTWn0
150名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:58:09.83 ID:Z2sgYx9K
【自動車】金利ゼロ、無料メンテナンス…トヨタ、3月に米国で積極的な販売奨励策を実施へ=関係筋
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267660486/

ついに朝鮮車並みの売り方しはじめたトヨタ(笑)











命に関わる欠陥ばかりで低品質だから当然か。
151名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:01:05.49 ID:kd4u5VUc
>>145
7年もののクランクプーリー交換してくれるなら万々歳だわな。
マジでラッキー。
152M:2011/11/12(土) 23:09:01.05 ID:6UWKTWn0
>>148

ハ〜? アホは御前だろ 雪道泥濘で条件によりエンストするのと
急にステアリング重くなるのとじゃあ雲泥の差が有るわ ボケ
それに、大量の連続リコール渋々してるだろ糞ヨタ
2000年から2010年のなんて、いったいどれだけ欠陥があるんだよw
ちまちま小出しにしやがって
153名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 23:39:09.58 ID:LgvTthhB
エスティマ、アルフォード、ハリアーは欠陥車としてみるべき。

「バカが欠陥車乗ってと指さして笑いましょう」
154名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:11:02.48 ID:V4X5YtuY
>>148
事例の根底が全く違う
ホンダコンプレックス悲しいのぉ
155名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:11:53.39 ID:0hjrO+0b
>>153
それらの2400ccエンジンは
産地偽装の支那製エンジンだしな。
156名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:14:06.90 ID:jc7KqikB
チョンの陰謀だと思うマジで
157名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:17:56.89 ID:V9+VCFol
中華製なら仕方があるまい…
158名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:49:20.35 ID:0hjrO+0b
トヨタ(糞)にも深く関係している事は元公安の人間が外国人記者団に公演していたね。

ヤクザ(暴力団)構成員の6割が同和 3割が在日

トヨタはやくざのおかげで繁栄、公安調査庁
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/auto/1270232710/

159M:2011/11/13(日) 00:57:29.12 ID:HVkzpYrv
>>158

外人記者ってのがミソで、日本の記者クラブも聞いてるはずだが
絶対記事にしない 正に原発報道等と同じ 
空港建設や万博でも、反対派に睨みをきかせるにはヤクザはもってこいだもんな
160名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:58:29.68 ID:0hjrO+0b
口ッテとトヨ夕ってやっている事がソックリだろ。

産地偽装エンジンや足回り
産地偽装のCAVAをシャンパンだと偽る社風
そして他社のデザインの丸パクリ。
蛆テレビとともに韓流のゴリ押し。

そして口ッテは
椰子油を混ぜた安物チョコレートで嵩増して増量
他社の製品をパクリまくり。
捏造女子フィギュアスケートや韓流のゴリ押し。

馬鹿な貧乏人達を騙してケツの毛までむしり取る体質はソックリだ
161名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:58:47.51 ID:9h6ngXY2
ウィンダムのV6が居るから中国云々とはあまり関係が無い
162名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:05:30.07 ID:OUoSo+Y+
過度の共通化はヤバイな
163名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 11:32:02.19 ID:7JBauh9Z
トヨタ(笑)の直4の2400ccは支那製エンジンなんだろ。
164名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 13:21:06.80 ID:v9IpOodM
北米 購入3年後の残存価値ランキング
Mainstream Brand Residual Value Rankings:
 1 SUBARU
 2 HONDA
 3 MAZDA
 4 VOLKSWAGEN
 5 NISSAN
 6 TOYOTA(笑)
 7 HYUNDAI

現実はこんなもの
165名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 15:16:02.99 ID:a8otwyUh
トヨタのバカ副社長がさ

韓国はすばらしい、韓国を見習って

”若者は”もっと働けって言ってたよねえ

そりゃ、過去のトヨタ社長が朝鮮人だったからだろ。
166名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 15:20:16.31 ID:lR3IUoxL
労組が強い企業ってろくでもないね
167名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 15:36:04.62 ID:874DjCqv





<<<<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>








民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名
移民政策が実現したら今のザイニチ問題なんて甘いくらいの地獄が待ってる
中韓東南アジアに加えてイスラム大量に入って来たらって想像してみろよ
イスラムの移民のやってる事調べてみろ

なんで普段移民反対のお前らはTPPでは全くこの事について話さないの??

お前らここでグダグダ愚痴るくらいなら議員にメール出しとけって

何も行動しないくせに口だけだろお前ら



あいつら外圧で悲願の移民政策押し切ろうとしてるぞ


168名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 21:39:48.21 ID:E9gDd4T4
北米では韓国車と同じ売り方をしているんだからなぁ。

【自動車】金利ゼロ、無料メンテナンス…トヨタ、3月に米国で積極的な販売奨励策を実施へ=関係筋
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267660486/
169名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 22:41:36.39 ID:AKQSWTFB
トヨタタイマー発動
170名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 23:44:35.11 ID:3OM4Q602
トヨタ(糞)擁護する連中は在日朝鮮塵が多い。

やることが朝鮮塵にそっくりだよな
http://www.youtube.com/watch?v=OYgxNEoHMLY&feature=player_detailpage#t=62s

http://blog.livedoor.jp/zeileague/archives/50736746.html

捏造して火病るのは血のなせる業だろうな。
171名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 00:55:17.50 ID:pVCG2SjO
最初から作ったメーカーにこう言われているんだから・・・。

http://gazoo.com/Campaign/is_f_200703/index2.asp
IS-Fは開発者自らが、
「IS-Fは運転を楽しむ為のハイパフォーマンスカーです。
スポーツカーが0.1秒を競い合う競技アスリートとするなら、
IS-Fは「運転することが好き、楽しい」 といったことも大切にした
市民アスリートだと思います。」

>市民アスリートwww

弁が先天的に異常という心臓病をかかえた
メタボな市民アスリートw

 トヨタ(笑)ヌポーシ

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  
  と_)__つノ  ☆ バンバン

172名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 00:56:09.50 ID:pVCG2SjO
554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:17:56 ID:qpXNe1Dr0
リコールせず対策実施 2年前にトヨタ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201007050214.html

高級車「レクサス」のリコール(無料の回収・修理)を届け出たトヨタ自動車が、
問題となったバルブスプリングと呼ばれる部品の不具合を約2年前に認識
していたことが5日、分かった。


555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:27:06 ID:748NOHww0
>>554
やっぱりか・・・


556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:33:21 ID:RdxZqGwl0
>部品会社の幹部は、製造方法や検査について「トヨタの指示通りにやっていた」と説明している。
こっちもやっぱりか・・・だね。



お金支払ってまで欠陥トヨタ(恥)車の実験動物になろうとする奴等は大馬鹿者。
173名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 00:58:31.59 ID:pVCG2SjO
英・米でのreliability report(信頼性調査)
不具合発生率

> Manufacturer, Incidence Rate %

> 1. Mazda 8.04
> 2. Honda 8.90
> 3. Toyota 15.78
> 4. Mitsubishi 17.04
> 5. Kia 17.39
> 6. Subaru 18.46
> 7. Nissan 18.86
> 8. Lexus 20.05
> 9. Mini 21.90
> 10. Citroen 25.98

http://www.carbuyersnotebook.com/archives/2007/02/mazda_claims_to.htm

もうトヨタ(笑)はだめかもわからんね。

屁臭酢は、トヨタ(笑)よりも もっともっと故障しているんじゃまいか !

屁臭酢なんて、ちっとも厳選されたパーツで熟練工が組んでいるなんて
大嘘で、「全くプレミアムじゃないんだろ
174名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 10:50:50.34 ID:x24Q05gI
またコストダウンしたのか
175名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 00:16:25.03 ID:sdo8R4w3
羊頭狗肉は創業以来トヨタ(笑)の商売の基本でしょ。
176名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 01:21:47.82 ID:SC75pxqQ
結局アンチが騒いでるだけでたいしたトラブルでもないし、一般的な故障なのね。
177名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 04:13:33.98 ID:y8B4tNBs
>>176
大したトラブルじゃないなら闇に葬り去るだけの政治力をトヨタは持ってます
178名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 04:26:44.63 ID:TDCsSjYL
たいした問題にならないから、各社ゴム挟んだプーリーにしてるんだわ。
で、ゴムと分離しちゃって外れちゃう。 外れたって直せばいいだけだけどな。
アンチ乙
179名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 05:18:47.75 ID:4xVTkfQ6
叩かれてもマスコミに広告出すトヨタって何なの
180名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 06:33:54.60 ID:DRxQ6F3U
10年程前にトヨタの3・5d買ったのですがあんまりスピード出してないのに頭打ちつけるくらいバウンドして何度も荷物が車外に落ちるのでクレームつけたのですが何も対応して貰えませんでした。スプリングも折れていたのに。
181名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 07:34:05.58 ID:jl5lnI7W
>>179
口止め料
182名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 07:39:13.27 ID:h92pWWVA
外国人を安く使って作るからだよ、俺だって外国メーカーに低賃金でこきつかわれたらわざと失敗して仕返しするって。なんの義理もないんだからさ。
183名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 10:06:38.89 ID:DQnJxN44
>>178たいしたことがない、、、少し不具合モードを推定してみる。
外輪が空転しますんで、
ウォーターポンプ、パワステポンプ、エアコンコンプレッサーが回らなくなる。
高速道路巡航中オーバーヒート。アルミヘッドが一発でお釈迦。
峠の下りのカーブで急にハンドルを取られるとか。

かろうじて外輪がくついていて各種ポンプは駆動されている状態でエンジンを
最高回転あたりで吹かしていて運悪く共振点だったとすると、クランクがねじ
切れるかも。
だいたい直4だと、#5ジャーナルがねじりの節になるんで、トルコンがくっ
ついたフライホイールが何処かへ飛んでいくかも。横置きエンジンだと飛んで
いく方向に乗員がいる場合も。(ふつうの運転じゃオーバーヒートが先にくる
んで可能性は少ないけど)

なんか怖くありません?
184名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 10:36:50.34 ID:DQnJxN44
訂正
V6でした。V6のクランクはもっとヤバイかも。
それからウォーターポンプはタイミングベルト駆動なんで大丈夫
そうですね。
不具合モードとしては発電不良とパワステ作動不良。に訂正。
185名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 11:47:44.97 ID:A51BUVOJ
トヨタ>ヒュンダイ>ホンダ>日産
ヒュンダイがトヨタを猛追中
186名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 11:50:36.55 ID:hqVUAQCi
>>184
べつにどうでもいい故障でしょ。

外れちゃ絶対まずいなら、外れないような構造にしてるっての。
日本人は故障にやたらうるさいわりに点検とか整備しないよね・・・
187名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 15:24:39.68 ID:DQnJxN44
>>186
フロントの重いFF車でパワーアシストのない操舵。それも走行中に突然移行したら
下手すると道路外に飛び出すよ。
どうでもいいわけがないでしょう。
車関係の設計には重要保安部品のカテゴリーがあって、ブレーキ系統や操舵装置
はその範疇です。機能喪失にいたる不具合は一発リコール対象です。

それから、ダンパープーリーなしだと今のクランクシャフトは耐久上設計が成立
しなくて必須部品である場合が多いんです。外れちゃマズイし、なくてもマズイ
部品。自動車会社の建前は、現行設計が外れない構造という立場。
だからあくまで、リコールは製造不良。ちゃんと作れば外れませんという立場。
188名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 17:51:49.15 ID:EsBwjiXK
>>186
こんな程度の輩に擁護させてるとかトヨタならではだの〜
189名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 20:55:36.55 ID:DNke5RCD
>>187
走行中に突然移行という状況がかなり特殊な状況だねぇ。
それ以前に異音とかの予兆の出る部品だから。
別にパワステ無くても速度が出てれば普通にハンドルは切れる。

なんというか、必死に叩きたいという意図を強く感じる。
実際にこれが問題だとか危険だとか言うなら、あんたはそうとう残念なドライバーと言わざるを得ない。
190名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 21:26:06.81 ID:HUPqGw25
>>189
走行中に操舵できる。ということが安全というわけではないですよ。操舵力
が増してヒヤッとするのは危険なことだと考えます。この点はお互いの判断基準が
違いますので、議論をしても結論はでませんね。
>>1記事中記載にあるように、充電不良の警告で運転者が認識する例があった由。
発電機が回らなくなるまで認識できなかったということですね。突発とみなして
いいと思いますよ。まあ、警告で認識できるから安全と言いはる御仁がいると
思いますが、私は安全ではないと思います。
191名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 23:30:31.57 ID:DNke5RCD
>>190
操舵や制動に使う力やどれだけ操作してどれだけ動くかってのが常に一定と考えてるの?
ひでえゆとりだな・・・

充電不良で気づくといっても、状況によりけりだからな。
セル回したときのショックで弱ってた接着面が剥離して空転はじめるのがまあ定番だけど、
そんときに空転の程度によっては警告灯がぼんやり付く可能性はあるからな。
最初のうちはベルト鳴きくらいだから、解りにくいとは思うけど。
そこで頭のいい奴は点検始めるな。

そのまま放置してるとそのうちはずれかかってきて、(へたすりゃ年単位の事もある)
周りの部品とこすれて異音が出てくるから、その辺で普通は気づくだろうね。
まあ、ちょうど保証が切れたあたりで交換だからラッキーだよ。
192名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 00:07:05.03 ID:O80y7vCA
個人でトヨタ(恥)車を買う連中は殆ど馬鹿だから。
193名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 00:11:34.75 ID:fkpDmfMO
エンジンって全部ヤマハが作ってるの?
194名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 01:43:47.36 ID:usVwhJnu
NO
195名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 22:11:51.65 ID:uJP/5NVp
>エンジンって全部ヤマハが作ってるの?

トヨタでまともと云われたエンジンは、全部ヤマハが作っていた。
だから今、ヤマハ製はほとんど(全く?)ない。
196名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 00:05:39.17 ID:7TkTo0vL
これって支那製エンジンなんだろ。
197名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 01:43:04.44 ID:FuVQS73y
何処で作ろうとトヨタの場合関係無い
レクサスの厨二丸出しな匠とかネタでしかないからな
198名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 02:47:38.71 ID:+uTx//Cu
ハリハイ乗ってるけど後期だから関係ないのかな
199名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 03:20:12.66 ID:YvS7Nssh
日本車が壊れないのって、下請けの検品のレベルが高いだけだよな。
検品ってのは部品一つ一つを傷が無いかとか調べる作業の事。
決して壊れにくい構造をしてるわけじゃなくて、むしろ構造欠陥の車が多い。
リコールしてばかりだからな。
欧米の車は窓が開かないとかしょうもない故障はあるけど、構造欠陥で全車リコールなんてないし。

中国韓国の部品工場なんて、部品が出来上がったらゴミをゴミ箱に捨てるような感覚で、
部品を箱の中にポイポイ放り込んでいくんだ。
日本は部品を生卵のように丁寧に扱って、更に検品までする。
中国韓国が日本車と全く同じ構造の車を作っても、日本車より故障してばかりなのはそれが理由。

だから工場を海外に移転させまくってる日本も中韓レベルに落ちる。
構造欠陥で更に部品の扱いが雑だから壊れまくる。
ベンツやBMWはアフリカで作ってもドイツで作っても変わらないけど日本は変わる。
イギリスみたいになるな。
200名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 03:46:13.43 ID:02inoQV4
中国製エンジンの車じゃねぇの?
確かエンジンブロックの型番で、見分けがつく筈だ。
トヨタの2.4Lエンジンは結構中国製が載ってるんジャマイカ
201名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 21:55:25.16 ID:YdYOck0Q
顧客を屁とも思わない遅延リコールも恒例だな
トヨタ車はド阿呆発見機
202名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:08:29.36 ID:51+WKIXf
7年も経ってからリコールするって悪質じゃね?
203名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 22:38:38.23 ID:hPIzimx8
>エスティマなど9車種 2AZエンジンの保証期間延長
http://toyota.jp/recall/kaisyu/110629_3.html
>中低速域から停止直前までブレーキを踏まずに減速するような運転をされますと、
>吸気管および燃焼室内の負圧が高い状態で保持されるため、エンジンオイルが燃焼室まで
>吸い上げられてオイル消費量が増えることがあります。
204名刺は切らしておりまして:2011/11/19(土) 23:11:05.81 ID:Zc5KT7V/
>>199
長文書く前にもうちょっと設計と品質保証の勉強した方が良いよ
205名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 00:30:18.66 ID:MzJsp/xx
児童買春といえばトヨタ(笑)社員

団地妻組織売春といえばトヨタ(笑)社員の嫁

臍下の制御が効かない。

人も車も制御不能に陥る

欠陥だらけですね。

過労死を「Karoushi」と英語にしてしまったのはトヨタ(笑)

在日朝鮮人達を金銭的に支援する偽技の盗用多(笑)
206名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 00:59:37.65 ID:lIZ3VBKp
>>202
お前は知識を身に付けてからこい
207名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 03:52:19.25 ID:nXYZypcn
>>202
巷でさんざん騒がれてても兎に角隠そうとするのがトヨタだしな
10年以上経過してのリコールとか今年も在った筈
208名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 07:13:53.88 ID:Y9lRsPRv
>>203
これは、ブリーザーの油気分離機構の性能がお粗末でしたと白状してるわけね。
昔はブレーキ保護のためにエンジンブレーキは推奨されてたのに、多用すると
エンジンにダメージとは情けない。
吸気へのオイルミスト混入が過大だと、エミッションにも悪さしそう。リング
や吸気バルブのスティックも心配。まあ、ディーゼルじゃないから大丈夫かな。
209名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 13:00:56.10 ID:+tm+X7Iy
>>202
問題が発生しだしたからリコールしたんでしょ。
もともと問題になりにくいリコールだったんだと思われるが。
(そもそもこの部品、使ってりゃ絶対ゴムと金属部分がいずれ分離するんだし)
210名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 14:07:46.59 ID:H3AunPbM
>>209
経年での劣化じゃないから改修されるんだよお馬鹿さん
211名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 14:15:20.14 ID:czxcBDbk
メーカーのエンジン耐久評価部門における評価基準だと、たぶん経年劣化による
重大損傷を認めない範疇。エンジン耐久評価中に劣化交換を認めない部品
だと思うよ。よく壊れる部品だと主張する人がいるけど違うでしょう。
212名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 19:11:46.47 ID:2R2tCRCq
自動車の耐用年数が終わりかけた頃にリコールされても何の意味もないな。。
213名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 19:20:35.08 ID:fDxjjJ39
>>212
買い替え需要を狙っているんだろw
214名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 19:31:48.55 ID:36y/M8EH
れれって中国製エンジンの欠陥問題なんだろ。
いままで分かっていたのに欠陥隠しをやってきたんだよ。
215名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 19:48:53.05 ID:RvvfoMUI
>>211
この部品のゴムがやられるのは定番の故障
ホースやエンジンマウントにしろカムカバーのパッキンやベルトにしろ、エンジンルームのゴム部品は消耗品
216名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 19:50:51.11 ID:36y/M8EH
トヨタの伸びっぷりは凄いよ
さすが世界のトヨタだね
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/44/74/dbdts502/folder/395882/img_395882_59119394_0?1257646293

ネットの時代になって以前ほどに欠陥隠しができなくなってきたんだろ。
217名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 20:11:37.63 ID:RvvfoMUI
>>216
本来クレームにならないようなもんでもゴネるやつが増えただけでは?
こんな消耗品がリコールになるくらいなんだし
218名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 21:58:56.07 ID:fIZijZlB
>>24
クランクプーリ用のダンパプーリなら、プーリを固定するための鉄製部分と、
ベルトをかける鉄製部分の間に、エンジンの振動をベルトに伝えにくくするための硬いゴムを挟んでるらしいから、
ゴムの部分の接着不良でゴムを境に、プーリを固定するための部分と、ベルトをかける部分に分離しちゃうんじゃね?

外輪と防振ゴムの接着剤の塗布不足で異音が出る・・・ってのは、ゴムがはがれかかってきて、
ベルトをかけてる部分が、バタバタ振動してる状況かな。
充電警告灯が点くのは、上の状況のせいでベルトにテンションがかかってなくて、
オルタネータやウォーターポンプが回せなくなってきてる状態だろうか。

この状況を放置すると、クランクプーリのベルトをかけてる部分がエンジンから脱落しそうだな。


これは設計ミスと言うより、製造するときのつくり方の問題だな。
ノウハウとか十分ありそうなのに、なんでいまさらこんなことが起こるんだろ・・・?
219名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 23:04:20.30 ID:kPJr8M7p
トヨタ欠陥車問題は全く解決しないまま終了 

トヨタ:リコールはすべての問題を解決できない場合があります
http://www.msnbc.msn.com/id/35536620/ns/business-autos/t/toyota-recalls-may-not-solve-all-problems/

「我々は警戒し、我々は潜在的な原因を探し続けている」
"レンツは米??国下院エネルギーおよび商業対策委員会に語った。

ジムレンツ本人が、リコールはすべての問題を解決できない場合があります
と言ったのはペダルマットの干渉問題が明らかになり電子制御が疑われている時
つまり、ペダルマットの干渉問題リコールでは解決できないと認めている

しかしながら、暴走の原因とされたのはペダルマットの干渉問題のみ
ペダルマットに始まり、ペダルマットの追加リコールで終わった。
つまり、レンツの言う様にペダルマット以外の欠陥は放置されたまま
220名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 23:25:43.60 ID:kPJr8M7p
北米 購入3年後の残存価値ランキング
Mainstream Brand Residual Value Rankings:
 1 SUBARU
 2 HONDA
 3 MAZDA
 4 VOLKSWAGEN
 5 NISSAN
 6 TOYOTA(笑) ← トヨタ(笑)は糞過ぎ
 7 HYUNDAI

朝鮮車と競い合う程度
トヨタ(笑)の現実はこんなものだ。
221名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 23:51:29.85 ID:4qAhRMr9
例えば、大型トラック100万キロ、中型50万キロ、乗用車15万キロ(たまに30万キロ)
をメンテナンス程度で大規模な故障をせず走破できることを目指して開発します。
(たしか故障率10%程度を想定してたと思う)
その中で交換要部品は定期交換が明示されます(例えばタイミングベルト10万キロ)
明示はしなくても定期整備時に目視確認、交換が期待される部品(Vベルト、ゴムホース類)
分解整備で機能喪失するため分解時に交換される部品(各種のゴムPKG類、オイルシール)

たしか、ダンパープーリーはどの範疇にも入ってなかったと思います。上述の目標寿命
を耐えることを期待された部品のはずですよ。耐久評価の最中に交換必要な劣化をした場合、
耐久評価NG判定となり量産移行不可じゃないかと。
なにを言いたいかといえば、メーカーとしては消耗部品とは考えていないはずです。
222名刺は切らしておりまして:2011/11/20(日) 23:58:41.62 ID:kPJr8M7p
米加州の死亡事故遺族とのトヨタ和解金、1000万ドルと判明

http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_163542/

2010年 12月 24日 8:22 JST

 【ロサンゼルス】トヨタ自動車は、米カリフォルニア州南部サンディエゴで高級車
「レクサスES350」が急加速し、乗っていた警察官など4人全員が死亡した事故で、
遺族に和解金1000万ドル(約8億3000万円)を支払う。弁護士が23日、明らかにした。
 トヨタは金額が公になったのは失望したと述べた。同社は「こうした係争では普通のことだが、
当事者は和解金額を秘密にしておくことで合意していた」と述べた。


都合の悪い事実をひた隠すために示談で済ませるトヨタ(笑)の伝統芸。
国内のユーザー達が我慢車でトヨタ(笑)の生贄同然になっている。
223名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 00:19:07.20 ID:RFDrh4kl
>>215
>>217
明らかな欠陥を時間の経過とともに渋々リコールするのがトヨタなのはもう明白なんだし無駄
224名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 01:13:07.52 ID:cVHSLvEn
>>221
いや、普通に問題があったら交換するべき部品に入ってるでしょ。
クランクプーリー、ゴムで検索かければこの部品が消耗品的なくらい壊れる部品というのは車に詳しくなくても理解できるだろう。

乗用車15万キロというのは比較的低走行だけど、
この間には当然のことながらゴム部品は何か問題があったら交換するって事になると思うが。
クランクプーリー自体金属部分が磨耗してベルト鳴きが止まらないとかそういうこともあって
わりと交換することは多いパーツなんだけど・・・
225名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:32:40.40 ID:+jmUJ3WQ
御料車をエンコさせたのはトヨタだけ
226名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 01:14:42.58 ID:rY33p1uO
アメリカの強さは、評価が的確なところだな。
戦争において航空機の時代が来ることを
日本よりも早く理解した。

現代においても、
製造業、金融から、思想・知性へと価値をシフトさせた。

日本は製造一辺倒で、ものつくり、ものつくりと言ってるが
ものつくりでは、よほどの先端技術以外は
途上国に食われていく、実際そうなっている。

いずれ自動車産業も危ういと思ってる
途上国も安くそこそこの物を作るようになってきたので。

液晶テレビなどと同じ運命にならなければいいが。。
227名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 13:16:02.72 ID:Myc/Cy0m
「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
http://www.asahi.com/business/update/0409/TKY201004090152.html

2010年4月9日12時23分

【ロサンゼルス=山川一基】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償
修理)に関連し、米販売子会社の幹部(当時)が今年1月のリコール発表
前に「隠すのは終わりにすべき時期が来た」などと訴えていたと、複数の
米メディアが報じた。

米メディアによると、アクセルペダルが戻りにくくなる問題でトヨタが
リコールを発表する5日前の1月16日、子会社の広報・環境担当幹部が
社内の他の幹部に対し、「ペダルに機械的な欠陥の傾向がある」「沈黙
していては消費者のためにならない」と書いた電子メールを送っていた。
このメールは、トヨタが米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に
提出した資料に含まれていたという。

トヨタは「欠陥を隠していたわけではない」との立場だが、「隠していた」
とする米運輸省の主張を補強する可能性もある。トヨタはメールについて
「社内のやりとりにコメントはできないが、リコールの検討中、時に広報
の対応にまずさがあったことは認めている。改善を進めている」とコメント
した。

また、トヨタの米販売子会社は8日、米国の顧客に対し、運転する車が意図
しないのに急加速する問題が起きた場合、北米にいる約200人の専門家が
連絡から24時間以内に対応できるような体制を整えると発表した。
228名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 13:16:48.28 ID:Myc/Cy0m
1 特亜の呼び声φ ★ sage 2011/06/14(火) 14:42:18.62 ID:???
 トヨタベトナム(TMV)は11日、同社製品に不具合があると指摘しその事実をメディアに
明らかにした技術者レ・バン・タック氏を3か月間の停職と50%の減俸処分にした。
他の社員の業務と信用に悪影響を及ぼしたことが理由だとしている。13日付
グオイラオドン紙電子版が報じた。

 タック氏は5月31日付けでTMV社長に対し、不具合を指摘した前後の時期から同社
幹部職員7人による嫌がらせと脅しを受けていたと訴える文書を送付。その中で
タック氏と家族に対する謝罪と賠償を求めていた。

 一方、同社製品計画課のチャン・クオック・フン課長は12日、タック氏の停職処分は
不具合の指摘とは関係がないと述べた。フン課長は、「タック氏は一部社員との
トラブルを抱えており、会社側に問題の解決を訴えていた。調査の結果、タック氏の
訴えは会社の業務と関係がなく、社員の団結を損ねるものだと分かった」と話し、
処分は労働法と会社の内規に従った正当なものだと主張している。

▲VIET.JO(2011/06/14 13:21)
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/110614100107.html

■Tin Th? Thao(2011/06/14 11:11)
K? s? Le V?n T?ch co th? t? cao t?i c? quan cong an
http://www.tinthethao.com.vn/news/109/2E5945/Ky-su-Le-Van-Tach-co-the-to-cao-toi-co-quan-cong-an
http://img.tinthethao.com.vn/uploads/news/PostImg/2011/06/14/25/94df6dea0600be.jpg


トヨタの圧力、キタコレ
229名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 20:33:06.95 ID:DP/LxOIz
今日はいい天気だ
230名刺は切らしておりまして:2011/11/23(水) 21:13:17.30 ID:Myc/Cy0m
北米 購入3年後の残存価値ランキング
Mainstream Brand Residual Value Rankings:
 1 SUBARU
 2 HONDA
 3 MAZDA
 4 VOLKSWAGEN
 5 NISSAN
 6 TOYOTA(笑) ← トヨタ(笑)は糞過ぎ
 7 HYUNDAI

朝鮮車と競い合う程度
トヨタ(笑)の現実はこんなもの

北米では韓国車と同じ売り方をしているんだからなぁ。
【自動車】金利ゼロ、無料メンテナンス…トヨタ、3月に米国で積極的な販売奨励策を実施へ=関係筋
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267660486/
231M:2011/11/24(木) 00:00:13.02 ID:y+opPRus
>>228

まるで、昨今のオリンパスを彷彿させる記事だな
隠蔽偽装粉飾のオリンパス体質+世襲のボンクラ大王製紙+原発放射能ダダ漏れ東電=トヨタ
ってとこだろう まあ三つ足してもトヨタには遠く及ばんが
232名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 00:03:28.30 ID:SEXCg/Bb
さすがは欠陥車

前からはアンダーカバーがぶっ飛んできて
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=39859;id=prius3x#45614
                  __
           ◆    ,,  /  / ゛
 _/ ̄ ̄\  , '    _| ̄ヾ◎"*? ̄\_プリ薄
└-○--○-┘三三  └-◎-"煤@ξ△-○┘三三
  プリ薄

後ろからはブレーキすっぽ抜けで追突
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=44948;id=prius3x#45475

欠陥車 ( ´,_ゝ`) プッ !利薄w
233名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 00:07:52.56 ID:M5xtD1Dr
逆工作なんじゃないかと思う位ひでえスレ
トヨタの宣伝部隊じゃないかと思う位の低レベルな流れ
234名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 04:09:42.84 ID:3zLf02ur
エスティマと言えば、ちゃんころ2.4?エンジンのイメージしかない。
235名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 07:27:53.65 ID:RxH98D8d
支那製の産地偽装エンジンだろ。
236名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 09:33:17.64 ID:sNM8y9is
中華エンジンだと思うが
中国人のせいにするより
中華エンジンが載ってる事を知らない人にバレるほうがダメージでかいからな
237名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 09:55:46.59 ID:4QhDwX2M
ゴムなんぞ入ってないうちのボロエンジン大勝利やな
238名刺は切らしておりまして:2011/11/24(木) 11:40:21.96 ID:h8NfmJnw
(/・_・\)アチャ-・・
239名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 22:52:46.57 ID:qc2TZ8sq
ドイツで有罪判決になり所在地をドイツから日本に移動させた恥晒し

尻尾巻いて泣きながら違約金踏倒して撤収した負け犬盗用多(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=wmkLji4L9To

もう何度見ても笑えるwww負け逃げ偽術と不正のトヨタ(恥)wwwwwwwwww
240名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 22:56:48.12 ID:BULDzbmy
下請けへのコストカットの影響だろうなあ
241名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 23:39:05.66 ID:flh2Tqku
そういえばドイツの高速鉄道の車輪に同じ様な構造が採用されていたんだけど、
ゴムと車輪が分離して大事故起こしたことがあったな。
ドイツ車だと「経年劣化で欠陥ではありません」と無視を決め込むケース。
リコールして無償で直してくれるんだからむしろ良心的だろ。

242名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 00:13:36.23 ID:uvYpIwOt
トヨタ(笑)の低品質は
産地偽装の支那製エンジン
載せているからでしょ。
243名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 00:22:38.34 ID:8rAfb8A1
>>3
対象は2.4Lじゃなくて3.0Lなんだが。
244名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 00:24:10.08 ID:8rAfb8A1
ちなみに、3.0Lは国産。
無知なくせに叩く奴ばかりだな。
245名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 00:26:50.70 ID:tTFeE4aF
未だに奥田・渡辺時代の負の遺産がある事に驚愕する。

豊田社長大変だぞこれからも。(トラップばかりだ
246名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 00:34:32.23 ID:uvYpIwOt
最初から作ったメーカーにこう言われているんだから・・・。

http://gazoo.com/Campaign/is_f_200703/index2.asp
IS-Fは開発者自らが、
「IS-Fは運転を楽しむ為のハイパフォーマンスカーです。
スポーツカーが0.1秒を競い合う競技アスリートとするなら、
IS-Fは「運転することが好き、楽しい」 といったことも大切にした
市民アスリートだと思います。」

>市民アスリートwww

弁が先天的に異常という心臓病をかかえた
メタボな市民アスリートw

 トヨタ(笑)ヌポーシ

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  
  と_)__つノ  ☆ バンバン
247名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 01:38:45.66 ID:wgfthDYF
>>243
>>244
トヨタが係わると何処で作ろうと同じだしな
248名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 23:11:16.11 ID:MAbRi0XK
スズキ「ワゴンR]狙ったブラジル人窃盗団(三河)
http://www.hanzai.net/blog/archives/post_539.htm
三河の治安について
http://www.hdn.gr.jp/forum/archives/2005/05/post-2574.html
知多、西三河で「車上狙い300件」 窃盗罪の被告が犯行認める
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009073002000170.html
空き巣グループ逮捕 愛知県警など、中国人3容疑者(天白)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009080602000256.html
岡崎マツザカヤ不況のあおりを受け閉店です。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK032742020090825
豊田市 旭カントリークラブ倒産
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3105.html
強盗:輸送車襲撃、1300万円の袋は無事 東愛知・西尾 8月26日
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090826k0000e040034000c.html
麻生首相:「この辺全部洪水」失言を陳謝 東愛知三河・街頭演説
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090826k0000e010063000c.html
質店強盗でペルー人逮捕=愛知県(東愛知西尾)8月16日
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200908/2009081700192
名古屋市守山区中3男子生徒焼身自殺 生徒の通う中学校、過去にいじめあったと認める
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00161544.html
刃物とハンマー持ち、まんが喫茶に強盗 愛知・岡崎2009年8月20日
http://www.asahi.com/national/update/0820/NGY200908200003.html
公然わいせつ容疑:47歳高校教諭を逮捕 愛知県警(豊川)8月20日
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090821k0000m040153000c.html
new!w車上荒らしに男性刺され死亡 愛知・岡崎
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090910AT1G1000W10092009.html
没落東愛知=日本のデトロイトです。早く脱出しましょう。
東愛知=職なし、金なし、犯罪有り。
理不尽な事件が頻発する東愛知は日本で一番没落した地域です。まるでそれはトヨタ(笑)が作ったスラム街です。

249名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 23:12:49.13 ID:MAbRi0XK
http://www.youtube.com/watch?v=Y-WYn4yPqKg

Toyota Corinna

http://www.youtube.com/watch?v=7y7CQo8I3j8

New Toyota Corinna New Toyota 2009 (Freitag Nacht News)

日本以外でもトヨタ(笑)はチンポマークの認識。
さすが秘書にも、女子高生にも、団地妻にも、店舗にも、コンビニにも、秘書にも
挿入大好きなトヨタ(笑)ですね。
250名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 23:19:18.79 ID:MAbRi0XK
ベトナム研修生の通帳管理 “強制預金”で逃亡防止

  トヨタ自動車の3次下請けメーカーなどでつくる「豊田技術交流事業協同組
合」(愛知県豊田市)が、
  ベトナムから受け入れた外国人研修生の給料の一部を貯金(預金)し、
  通帳を勤務先のメーカーが保管すると記した「合意書」を、研修生らから取っ
ていることが18日、分かった。

  合意書には、逃亡や途中帰国した場合、メーカーが預金を身元保証人やベトナ
ムの送り出し機関に返金すると書かれ、
  本人に直接、手渡さない内容。逃亡や途中帰国でメーカーに損害が出た場合、
費用は預金から充てるとしている。

  複数のベトナム人研修生は「(期間を満了すれば)帰国時に空港で預金を受け
取ることになっていた」と話している。

  外国人研修生・技能実習生制度の支援を目的に設立された財団法人・国際研修協力機構は
  「途中帰国でも直接、本人に手渡さないのは問題。(労働基準法18条で禁じた)強制預金の可能性がある」として、
  協同組合や送り出し機関への調査を検討している。
  機構によると、研修生は来日2年目以降、技能実習生となり、日本の労働法規の下で就労することができる。 
  ある下請けメーカーは「逃亡防止の目的で、外国人研修生らの通帳を管理するよう協同組合から指示された」と説明。

  協同組合は合意書の存在を認め  「強制預金は指示していない。合意書はベトナムの送り出し機関が作った。誤
解のない内容に変えるよう伝えたい」としている。
北海道新聞 2006/11/18 18:25
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061118&j=0022&k=200611186919

こういった外国人奴隷労働で出来上がった部品で、
さらに安価なアキバの切り裂き魔になった加藤智大みたいな派遣工達に組立てられているのがトヨタ(笑)車
251M:2011/11/28(月) 19:15:30.61 ID:ZML3QP6i
>>250

それって、日本人には普通にやってたりしそうだな
国際研修協力機構とやらが噛んで来たから問題が露呈しただけで
ソノ機構では日本人のソレは暴けないだろう

トヨタ預金 受け取る時は売れ残った車に成ります
って・・・絶対やってるわ w
252名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 00:20:56.31 ID:wUydFqHs
赤恥ものの高額車 レクサスLS600h

「右ハンドル日本仕様、200km/h以上でウナギ走り」
http://www.youtube.com/watch?v=oUiGigMfvwU

「左ハンドル欧州仕様、硬いサス」
http://www.youtube.com/watch?v=93FCiZLMCmg

「なぜか左ハンドル欧州仕様で200km/h以上撮り直し」
http://www.youtube.com/watch?v=-xFfree5fHE

「再び、なぜか左ハンドル欧州仕様で200km/h以上撮り直し」
http://www.youtube.com/watch?v=UhsrK8QBsSc

1の右ハンドル国内仕様が200km/h以上でウナギ走り発生
1の助手席にいたマナブちゃん、怖い怖いを連発後なぜか登場しなくなる

3、4で200km/h以上を撮り直してるが、なぜか右ハンドル国内仕様では実施せず、
左ハンドル欧州仕様だけで200km/h以上の走行テストをやっている

2で左ハンドル欧州仕様はサスが硬い事が分かる、これでは高級車の意味が無い
4でコンフォートだと100km/h以上の走行に適さないと話している

つかみ所の無いヌルヌル・フラフラした鰻走りのトヨタ(笑)のフラッグシップHV車。
253名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 22:03:40.12 ID:vFaMvdbX
ヴィッツの
センターメーターをやめたところからして
トヨタ(笑)が二流である事が分かります。


人間工学的に見ても劣っている企画ものでしたからね。

<;`∀´> ← この顔にピンときたらトヨタ(恥)

254名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 22:49:30.26 ID:lNJRmXgR
>>243
3.0が本当ならV6のヤマハ製ってことか?
でもハイブリッドのアルは2.4じゃなかったかな?
255名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 22:51:41.98 ID:Vx4MEQXP
これってよく話題に出る中国製エンジン?
256名刺は切らしておりまして:2011/11/29(火) 23:39:20.33 ID:vbRRRrcn
支那製エンジンはまだ欠陥隠しを続けているだろ。
257名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 00:27:51.58 ID:k7+QmbT7
>>241
発覚した不具合全てに対して
そういう風に迅速に対応するなら素晴らしいんだがね。
258名刺は切らしておりまして:2011/11/30(水) 19:25:01.23 ID:uhI2jvPj
>>257
実際に経年劣化で磨耗してる分はトヨタでもサッパリ対処しないだろ。 まあ当然なことだし。
リコールをするって言う事は、製造、設計の段階で商品として出しちゃいけない部分が発覚したって言う事だ
リコールはリコールをされて当然。 それは国がどこだろうと同じ


なぜ悪質なリコール隠しを今まで必死にやってきたか言えば、(ココに限らず各社)
公表せずにおけば、自社の点検でコッソリと直せるし、 
悪質なケースならユーザーの負担で取り替えさせてたこともあるんじゃないか?
系列の整備工場やディーラーに持ってくる顧客は楽だろうし、トヨタの号令一つ 逆らう工員なんていないだろう
国内じゃそれだけの支配力持ってるからね


まあ大事な事は、オーナーも知識持ってしっかり気を配れってことだな
大切な車なんだから。
259名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 07:45:25.60 ID:4cb7R/d3
欠陥隠しと闇改修といえばトヨタ(笑)の伝統芸です。
260名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 08:35:56.81 ID:o/1zuKPt
トヨタの欠陥隠しはマスコミが自動的にやってくれる
楽なものだ
261名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 12:45:06.94 ID:d8fipqAX
社内で遊んで威張り散らしてる社員の首を切ってもっと安くしろ
あとマニュアル車を多くしろ
262名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 23:49:07.72 ID:bVkmMqi+
(゚U゚) トヨタ(笑)車は
老人のちんぽみたいで漏れ漏れのトヨタ(笑)
ユーザー達は生贄か実験動物同然にするトヨタ(笑)です。
またまた大量の欠陥が発覚しました。
http://toyota.jp/recall/2011/0126_1.html

トヨタ自動車は26日、エンジンの燃料パイプに亀裂が入り燃料漏れの恐れがあるとして、
「ノア」「ヴォクシー」など16車種計120万2800台(2000年5月〜08年10月製造)の
リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。(時事通信)

燃料が漏れるおそれがあります。
263名刺は切らしておりまして
トヨタSUV栄光の歴史

ヨーロッパの緊急回避テスト(エルクテスト)
 三菱L200(日本名:トライトン) ややふくらみつつも回避
 トヨタハイラックス 切返しで横転寸前になりとっさのドライバーの判断でテスト放棄
http://www.youtube.com/watch?v=aZF8N9NItHI

トヨタタンドラ
プルプル荷台に場内失笑
http://www.youtube.com/watch?v=EWjTbiYo3x0

プルプル荷台を支える錆び錆びフレーム
http://www.youtube.com/watch?v=T9BEnwoBAmc

GMC Sierraとのオフロード比較テスト タンドラツルツル(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=VEau14K0m-0

勿論オンでもツルツルのタンドラさんw
http://www.youtube.com/watch?v=iH6TuPIipMQ

急角度で牽引フックを取り付けるケースを想定した動画
バンパーに切り欠きがあるフォードF-150
奥まった場所にフックがあるため牽引時バンパーを破損する可能性のあるタンドラ
細やかな配慮もアメ車に完・全・敗・北 !
http://www.youtube.com/watch?v=DdABRH9EsSw