【空港】大阪空港、長距離増便を 伊丹市長、国交相に要望[11/10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 伊丹市の藤原保幸市長は12日、
前田武志国土交通相を訪ね、来年7月の関西空港との経営統合に合わせ、
大阪(伊丹)空港発着の長距離便を増やすよう求めた。
大阪・関西空港の統合で「関西全体の航空需要が増やせる」としている。
北海道釧路市、沖縄県石垣市など地元以外の11市町長も、初めて連名で要望に加わった。
 藤原市長によると、前田国交相は「両空港を活用して収益を上げることが必要」と前向きに応じたが、
増便の時期は明示しなかったという。
 国交省は2004年、関空の経営改善策として大阪の長距離便を関空にシフトしたが、
市街地から遠い関空の利用は伸びず、長距離便も削減や休止が相次いだ。
10年度の国内旅客数は大阪が04年度比27%減の1419万人、関空が同10%減の377万人。
関空シフトの効果が出ていないばかりか、両空港とも航空需要が細っている。
 大阪便が廃止された女満別空港がある北海道大空町の山下英二町長は
「関西からの修学旅行生が減り、経済や文化交流も後退した」と訴えた。
藤原市長は「伊丹か関空か、という地元のエゴを超え、日本全体の航空活性化を目指す」と話した。
(高見雄樹)

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004544092.shtml
2名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:05:05.38 ID:peSCw/GW
3名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:05:07.42 ID:r8doPlHC
普天間と同じ危険性がる空港なのに住宅地に近いから便利という利権集団。

どれだけ騒音対策にお金が落ちているんでしょうね。

もうすぐ大阪W選挙だもんね。
4名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:05:10.59 ID:xazk/p1U
普天間と同じく危険な空港なのに何をいっているのかいな。
5 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/23(日) 22:05:30.64 ID:V6iy4BLg

関空が出来て廃港じゃなかったのかよ
6名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:06:22.13 ID:jjF1gZsT
伊丹を廃止するために関空を作ったんだろw
7名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:06:47.82 ID:oYnBfhZa
国内便は伊丹中心で海外便は関空中心が得策な気がするが。
関空の長い滑走路は魅力的だよ。
周辺有事の際にはB−52の拠点になるかもしれんがな。
8名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:07:46.33 ID:+i2ucsZi
>>6
伊丹より不便で使いにくい空港を作ってしまったのがすべての敗因
9名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:09:01.12 ID:8EjELFu7
必要ないだろ。
騒音が煩いといって四発機を追い出した上に、
今でもジェット機の離着陸回数制限しているのはどこのどいつだ?
10名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:09:31.03 ID:U/nMfBkH
廃港!廃港!!さっさと廃港っ!!!!
11名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:10:34.75 ID:CTZdPcsm
>>8
そこで関空までリニア建設ですよ
12名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:13:13.69 ID:h/2XUZ0u
羽田便の便数・客数で伊丹に大差をつけられている関空(笑)

近畿の国際線を独占しておきながら乗換需要も国内線需要も掘り起こせない関空(笑)

伊丹の1000キロ超路線制限がないと新千歳便や那覇便で客数を確保できない関空(笑)

器を大きくすれば自ずと美味しい料理が大盛で盛られると勘違いしている関空厨(笑)

中四国や九州の人間の国際線需要も成田や羽田に持っていかれてる関空(笑)

毎年脱税と100億単位の税金タカリをしないと維持できない関空(笑)

伊丹のジェット機発着枠制限と国際線制限がないと維持できない関空(笑)

驚異的な技術革新がない限り水没が確定している関空(笑)

スカイマークにすら見放された関空(笑)

タカった税金を原資にして着陸料無料化しないと就航してもらえない関空(笑)

関空アクセス鉄道の特急はるかに減便された関空(笑)

お膝元の泉佐野市にも「ちゃんと税金払えコラ」と言われた関空(笑)

伊丹のみならず、新千歳・福岡・中部・那覇・鹿児島にも国内線乗客数で負けている関空(笑)

着陸料無料化しても伊丹から国内線を奪えない関空(笑)

空港テナント店舗の売れ筋商品が炊飯器という関空(笑)

開港当初からいきなり「日本一ボッタクリなビックマック」を売りつけた関空(笑)

貨物便込みでも1日数本しかない名ばかり24時間空港・関空(笑)

伊丹民を乞食と叩きながら地元漁師や魚屋、お寿司屋やその客に多大な犠牲を強いている関空(笑)

1期分だけでは伊丹の需要すら捌ききれないと判明して大慌てで2期工事したものの客やエアラインに忌避されてスカスカな関空(笑)

神戸拠点のスカイマークに土下座して就航してもらった関空(笑)


羽田伊丹便8870円という席数・発売期間限定の運賃を乞食呼ばわりしながらANA系LCCの羽田関空便5000円をマンセーする関空厨(笑)

近畿圏の航空行政を語るスレでなぜかお国自慢思考に陥り羽田・成田や東京までも叩く関空厨(笑)

「僻地の空港は成功する」と他空港の過去の成功例を重ね、需要のなさ・大赤字・使い勝手の悪さという現実から目を逸らす関空厨(笑)

伊丹の騒音は喚き立てるくせに関空の淡路・洲本への騒音公害は全力でスルーしようと必死な関空厨(笑)
13名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:13:40.03 ID:oYnBfhZa
>>10
伊丹周辺に住宅を建設してエアコンをタダで取り付けさせたエゴ集団
が「我々の交通手段を維持してくれ」と役所に押し掛けるよw
14名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:15:58.42 ID:mCIY+BCM
神戸空港にまわせよアホ。
15名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:17:55.44 ID:mqz/jcbK
伊丹空港が廃港になると騒音対策費を貰えなくなるから困るニダ。
長距離便が増えたら、騒音対策費を増額して貰うニダ。
伊丹空港付近在住のプロ市民(国籍不明)死ね。
16名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:22:21.98 ID:j4Atrt1F
神戸空港って、かなり便利だよ。
17名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:22:59.06 ID:oYnBfhZa
>>15
低騒音のB787が就航した時の騒音対策費を日本国民から
頂く準備は整っているニカ?
「高周波で頭が痛くなるから新たな防音対策ニダ」かなw
18名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:24:41.17 ID:eGtictj9
伊丹は廃止だろ。
騒音で困ってるんだろ?
廃止でいいよ。
宅地化しろよ。
19名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:25:11.93 ID:+npiAgQz
一兆かけて、現在の関空廃港にして大阪市の沖にメガフロートで新関空作った方が絶対に良いよね。
立地次第では伊丹も神戸も統廃合出来る。
20名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:25:45.28 ID:c6Gh9Nkm
伊丹駆除して神戸と関空に回せ
21名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:27:08.48 ID:c6Gh9Nkm
沈み行く関空は犯罪者収容所にしてもいいぞ
とにかく伊丹は排除な
22名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:27:51.04 ID:j4Atrt1F
関空が、あんなにダメ空港になるとは思ってもみなかった。

伊丹廃止で関空作らず、神戸だけで大空港を造っておけば良かったものを。
始めはそのつもりだったそうだけど。
23名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:31:08.73 ID:c6Gh9Nkm
さぁ舞州出番だぞ
24名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:31:50.14 ID:XI1/VHkm
台北松山便だけ作ってw
25名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:34:36.03 ID:EhikjqLo
>>22
いざ使ってみると凄く便利で評判良いよね神戸空港って。
関空を米軍にあげるか、廃止で神戸拡張して国際ハブ空港にしたらいいのに。
26名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:35:28.57 ID:AsrRQ4uC
伊丹閉鎖しないと何も起きないよ。
27名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:37:04.51 ID:1Yx7zaU9

あれほど騒音問題で国から金をせびって。
金返せどアホ。

28名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:37:32.60 ID:oYnBfhZa
>>22
俺は地図でしか確認していないが、神戸空港は町の中心地に
近く交通アクセスが良好らしいね。
伊丹を廃止して土地を売却して得た金を神戸空港に回すと
いいかもね。
29名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:42:26.85 ID:6UVtgGC9
廃港決議をし、騒音対策費用だけで8000億円以上むしり取った乞食自治体の見苦しさったら無いな
30名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:42:35.79 ID:lMMWVQ3C
関空は遠いのが問題じゃなくて、行くまでが高いのが問題なんだと思う。
31名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:42:42.64 ID:h/2XUZ0u
●伊丹が原因という幻影

関空不振の原因を伊丹の存続に求める声は根強くあります。
しかし、「伊丹が足を引っ張っている」論は本当に正しいのか。

もし伊丹(および神戸)を廃港し、関空に集約したとして、関空や大阪府が考えるような「関空の回復」はあり得るのか。
もしそれが正しければ、各社は「伊丹規制」などしなくても「関空シフト」を進めているはずであり、
そうなっていないということは、「関空シフト」は全体で経営を悪化させる方向に動く結果になると言う認識だと言うことです。

新幹線などライバル交通機関がある路線はもとより、ライバルが無い北海道や沖縄路線ですら関空シフト→減便の流れが確立しているわけです。
北海道にいたっては、ツアー利用でも最近目立つようになりましたが、伊丹から羽田乗り換えへのシフトがあるわけです。

だから伊丹がなかりせば、と考えるのでしょうが、逆に乗り継いでまで伊丹にこだわるところにまで至ると言うことは、
関西の「国内線」航空需要そのものは伊丹あってこその部分が大きい、言い換えれば関空はライバルですらないかもしれないという推測が成り立ちます。

もちろん関空アクセスがはらむ諸問題が伊丹へのこだわりを招いていることは事実でしょうし、
これだけ言われても一向に改善が見られないというのは最早なにをかいわんやの世界ですが、
とはいえ大阪市内や神戸市内(阪神間)など関西圏の航空需要のメインエリアにおいて、
関空への時間距離において言うほどの大差があるわけでも無いという現実もまたあるわけです。

そうした状況でも根強い伊丹志向があるのはなぜか。
乗れば速いがフリークェンシーで劣る。そこに来て早朝深夜便対応という意味では羽田に比べて格段に見劣りがするアクセスの改善が一向に進まない。
これだけならアクセス改善による地位向上も狙えますが、そもそも何かあった時に代替交通機関を選択する際に、
絶対的な距離を痛感する現実があるわけで、その「不安感」「リスク」こそが関空忌避の原因ともいえます。

結局「国内線」航空需要は、伊丹があるから使うという一定の基礎票が存在するという推測が可能です。
もしそうであれば伊丹なかりせば関空が復活する、ではなく、関西の国内線航空需要自体が縮小する可能性があります。

いわんや伊丹が無くなれば関西(大阪)が発展するというのは幻影どころか妄想に過ぎません。
伊丹便の高度規制のため梅田に東京のような超高層ビル街が立たない、というような、「となりのなんとかチャンが持ってるのに...」
と駄々をこねる幼児のような議論を真顔でする人も少なくないです。

確かに大阪ビジネスパーク(OBP)は伊丹便の高さ規制を受けて超高層化が出来ませんでしたが、高い稼働率を誇ります。
しかし超高層ビルだったとしたらその増えた延べ床が埋まったのか。超高層ビルといえば南港のWTCがありますが、
二度目の破綻が現実味を帯びているわけで、大阪市内のビル需要はピンポイント的で、伊丹廃港でバラ色の未来になるようなものではありません。
32名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:43:12.78 ID:om8DcqDE
うるせえよ、早く伊丹空港を廃港しろ!
33名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:46:44.73 ID:oYnBfhZa
神戸空港を廃港してムショを建設したら不法居座りチョンを
放り込めて関西治安の回復に繋がるよ。
1日中ムショにいても飯の無駄遣いだからインフラ補修に使おう。
(昔の西ドイツで似た政策をしていた)
34名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:56:35.57 ID:h2yRE575
>>25
神戸は立地のせいで離着陸が非常に難しいため
もし何らかの事故が起こるなら神戸の可能性が・・・
って言ってるパイロットがいた
俺は、神戸は使わない主義
35名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:02:23.60 ID:mqz/jcbK
>>33
尼崎→伊丹に送り込んだ方が簡単じゃない?
あとは生野区、天王寺区、東成区→関空あたりか。
36名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:02:40.93 ID:JWGuiEfR
そんなに困ってるのなら海兵隊の基地にしよう
37名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:05:34.53 ID:oYnBfhZa
>>35
前半のカキコに賛成だよ。
関空は隠れ巨大空母と俺は考えているから何ともいえん。
38名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:21:53.65 ID:R6CYff7Y
>>34
かつての香港啓徳空港に比べたらまだましだろ
39名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:27:31.73 ID:j4Atrt1F
>>34
伊丹・関空・神戸の航路が牽制しあっているという意味でかなあ?
それならよりいっそう神戸統合がいいけど。
40名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:33:12.42 ID:99FnH1uR
これ以上関西から各地に航空便を飛ばさなくていいよ
関西人が全国に散らばると犯罪が増加する
観光地でも他人に迷惑を掛けまくる
地方の経済や文化交流を後退させてるのは関西人が原因だろ
41名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:34:45.31 ID:9ZQnzFqM
ヽ(´ー`)ノ沖縄ー

ヽ(´ー`)ノ関空から帰ってくんのしんどいー

ヽ(´ー`)ノ地図みたらびっくりしるやんな
大阪の南の端のほにあんねんで関空

ヽ(´ー`)ノふつのおさかみん南側なんかいくことないのに
行かされんねんで

ヽ(´ー`)ノだれがつくてんこんなとこにあほ官僚出がおさかじんめんちゃいのきらいやねん遠いんと
ヽ(´ー`)ノATCの海の近くにつくりゃよかったのに湾岸開発あそこら
住人もおらんし
42名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:35:27.17 ID:CVmdYJjp
伊丹から関空に航空便を飛ばせばいいんじゃないかな
43名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:35:38.60 ID:h2yRE575
>>38
啓徳空港は初めて行った時、着陸直前に大きく傾いて
目の前にネオンが飛び込んできた時はこれで人生終わりかと思った

>>39
神戸は天候によって物凄い六甲おろしに見舞われるのと
と明石大橋がネックだと聞いた
44名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:36:46.42 ID:9ZQnzFqM
ヽ(´ー`)ノやけ関空
下切って移動さしてくるか
45名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:38:26.58 ID:9ZQnzFqM
ヽ(´ー`)ノ伊丹ー関空ー沖縄便とか
46名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:38:29.16 ID:LEitj0bY
>>40
ハイハイ、氏んでね。
4743:2011/10/23(日) 23:39:42.63 ID:h2yRE575
>>43
明石大橋じゃなくて明石海峡大橋
48名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:46:10.03 ID:8rpTRdbA
また伊丹の地元エゴか。
恥知らずにも程がある。
49名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:51:00.12 ID:E4lIuvGw

ふざけるな!!
騒音がどうのとずーーーっと苦情たらたらだったから
こっちは関空やむなしと巨額の血税を投入したのに!!!

ほんっとに、周辺のヤツらは税金にたかるダニだっ!!!!!
予定通り、空港を閉鎖しろよ!!!!
50名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:52:01.12 ID:uzGXy/VP
旅行パンフレットには伊丹利用ツアーには
「行き帰り伊丹保障」ってコピーが
売り文句になってるからな、
利用者が伊丹から乗り降りしたがってるのは間違いないな
51名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:58:06.63 ID:h0m2in3M
普天間と同じなのに伊丹はキレイな空港w
52名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:59:49.39 ID:6UVtgGC9
>>41
大阪南港だと空路が陸にかかり騒音問題が避けられないので無理だろ
53名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:00:19.19 ID:5T2GTPoE
>>50
そんなこと関空できる前から分かってたこと。
ほとんど和歌山のあんな所に建設決めたのは、
利用者の利便性を無視した関西の政治家と利権団体。
新大阪駅があんな所にできたのも同じような理由でしょ。
関西は裏社会が強すぎる。
54名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:02:19.41 ID:/GMSxlre
伊丹の騒音被害者って完全に利権893だな
55名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:05:46.32 ID:Loj3+hpi
>>53
おいおい
泉州沖建設は現在の神戸空港の場所に関西空港建設が決まっていたのを神戸議会が大反対してたらい回しにされたので建設された場所だぞ

関西空港の現状を作ったのは神戸市だろ
関空を泉州沖に移動させた後に、議会で神戸空港を作る決議したのを忘れたのか?
56名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:12:59.82 ID:+DoQtDof

まあ、大阪空港とか福岡空港とか、今や、東南アジアの人々からも嘲笑もの物の

空港だぜ。 
57名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:14:54.63 ID:gDk1Kw3g
関空は遠すぎるけど、伊丹は潰して市内の各種規制外したほうがいいべ
58名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:17:45.82 ID:hERK8SGm
地元の騒音問題と移転要求で関空が出来たんだろ。それを今更、何を寝ぼけた事言ってんだ。
59名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:20:07.60 ID:Hi0xi0zg
>>55
当時の運輸省は神戸市と協議してないよ。
塩爺の力で泉州にできることは最初から決まってた。
漁業補償金をすでにばら撒いてたしな。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:30:17.74 ID:DU8mRRTA
>>59
そうそう、まだ選定場所が決まってないのに
漁業補償金渡してたね。

”漁船が1隻もない”神戸のわけわからん
新興漁業組合に!
61名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:33:12.17 ID:Hi0xi0zg
>>60
泉州の各漁協にばらまいた金は1000億円を超えると言われてるな。
神戸にしてたら神戸市漁協だけだから安く済んだのになw
62名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:33:31.17 ID:JvdkEa79
関空と中部国際はどっちがゴミ空港なのかな?
63名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:35:21.11 ID:DTeHf517
神戸空港を拡張して関西空港に戻そう。
なんたってあそこが本来の関西空港だったんだからな。それなら伊丹廃止でいい。
あ、阪神高速湾岸線はつなげてよ。そうじゃないと魅力半減だし。

今の関空は米軍と自衛隊にあげます。
浮沈空母(沈下してるけど)として好きに使ってください。
64名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:40:31.91 ID:J4M/pjXD
とりあえず騒音補償金全廃で
65名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:41:36.19 ID:KUulP7uj
新空港は旧空港より遠いのが当たり前なのにな

伊丹のせいで梅田に高いビルを建てられないからさっさと伊丹潰せよ
66名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:45:13.78 ID:zwdQzv8N
>>65
仮に規制解除しても市況が悪すぎる

大阪オフィスに「2013年問題」 過剰供給懸念
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318915942/l50
67名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:45:26.62 ID:eL+dnSEJ
@ikedanob 池田信夫

私はバブル期にNHK大阪に勤務してたんですけど、
「関空で大阪がアジアの首都になる」みたいなことを、
大阪市長がまじめにぶちまくってました。

でもアジアのほうが大阪には興味がなかった・・・

http://twitter.com/#!/ikedanob/statuses/5938279112
68名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:45:30.37 ID:ZZhewXyB
伊丹の物乞い共のエゴです。
69名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:46:25.52 ID:bfnKX906
伊丹は近くて便利、
関空は遠くて不便

この前提をひっくり返さないとなにも変わらない
70名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:52:11.80 ID:kL1FL8Wv
神戸と関空があるから、伊丹は引っ込んでろ
71名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:53:12.52 ID:5T2GTPoE
神戸空港→大幅拡充で新関空とする
     梅田や京都からのアクセスをより充実させる
伊丹空港→廃港
     付近住民も騒音に悩まされず大喜び
(収入なくなっちゃうけどねw)
関空→付近住民の利便性を考えて朝鮮便のみとする
   上記に必要のない過剰な設備は取り壊して維持費削減
72名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:54:04.80 ID:+J1UhKCA
少なくとも京都滋賀の連中は伊丹一択なんじゃね?
73名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:54:06.12 ID:+xMuhES0
>>70
むしろ、その2つが引っ込んでてくれたほうが、関西の景気に良かったんだが。
その2つのバカ空港造る金で伊丹空港周辺の土地買い占めてればなあ。
74名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:56:46.11 ID:lTyq6i/Y
国内は神戸使えばいい
75名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 00:59:05.21 ID:T2kVfr3n
>>7
>国内便は伊丹中心で海外便は関空中心が得策な気がするが。

羽田〜成田以上に乗り換えが不便じゃね?
76名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 01:00:57.36 ID:kL1FL8Wv
>>73
その通り。理想ならば神戸の位置に関空。
だが、現実として既に3つある。
77名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 01:02:40.95 ID:+J1UhKCA
関空は出島みたいに、完全に治外法権地域にして、
海外乗り継ぎ専用にすればいいかもw
78名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 01:16:35.88 ID:ye2eMXkt
引退前にジャンボが伊丹の地を踏むことが航空ファンの総意
JALで果たせなかったので、ANAジャンボで
79名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 01:26:12.38 ID:UOKqyM+l
>>78
アメリカ大統領機のVC-25が最後じゃないの?
このままだと
80名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 01:27:02.45 ID:B2bJCa66
やかましい関西人が騒音に苦情言うなんておかしいだろ。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 01:38:25.94 ID:9ZC2zeK5
>>56
当たり前だろ
日本の支店経済都市なんか海外で知られてるわけない
82名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 01:40:21.95 ID:9ZC2zeK5
>>71
寝ぼけるな
関空の国際線は特亜にしか就航してないだろ
83名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 01:53:19.37 ID:SsAPonYc
は?
長距離便とかうるさくなるけどいいのかよw
84名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 02:03:58.90 ID:0X8W4TYs
関空は米軍に使ってもらって、国からお金貰ったらいいのに。
沖縄はそうしたら喜ぶはずでしょ?普天間やめて関空へ!どや!
85名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 02:49:46.03 ID:cISr7LAF
騒音対策費に年いくら使ってるの?
86名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 02:50:10.25 ID:KU8j/cPG
全部潰して新空港作っちゃえよ…
87名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 02:50:32.91 ID:hnCuRIjK
>>83
前よりうるさくなったとごねて更に乞食る算段です
88名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 04:32:19.70 ID:TnTzn0D0
>>82
さすがに北朝鮮には…
89名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 04:32:24.73 ID:RvD8NQr9
だからさー中卒梅田高層ビルバカオタの喚きの為に、無理して伊丹
廃港などする必要無いって。テナントが今でさへ余って地価下落だし
今後阿倍野マラカス以外にも離れた郊外に大きなビルをぽつんと建てるんや!
とかアホな大阪のディベロッパーが言ってたぞ。もう人口減るのに空きまくり

回りのビル不動産業者だって今でさへ梅田の先を見ない乱開発で迷惑したんだろ
それがどうなるか。 答えは明らかだ。梅田はビルだって100m台だって十分だろ
高層がそんなに良いなら、阿倍野にぽつんと一棟立つから電車で田舎者が見にいきゃいいよ。

伊丹空港は都心から11k強と遠すぎず、さりとて近すぎず調度良い距離。
位置やアクセスから利便性も良く利用者も多い、関西経済の要の空港だ。
京都などからも利用環境が良い。関空なんて電車に高速引き込んでも
あれくらい。廃止にする事は無いが将来も大変だろう。地盤沈下も続くぞ
どれだけ費用が居るか。そんな関空を助ける優れた空港が伊丹だ。廃止など
論外。 周辺住民も存続希望。地元地域広範や国の合意で経営統合。


90名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 05:07:53.49 ID:njmjPcKa
関西の北部にすむ人間としては、車で関西空港に到着する時間が
渋滞もあるし読めないわけです。
だから、出張のときとか伊丹→成田→海外とするほうが確実なことも
あるんで、どうか伊丹空港、お願いいたします。
91名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 05:48:04.25 ID:gRzQ6Qjl
伊丹はアクセス悪い、バスがメインの空港、時間が読めないので、
渋滞考慮すると関空よりはるか前に出発せねばならい、非常に不便。
鉄道が必要とされていない不便で危険で空港対策費空港が物凄く掛かる空港は必要ない。
関空に車でいくのはまずいない。あそこの駐車場に車止めると物凄い金かかる。
伊丹乞食とナリバンは同じ匂いがする。多分同じ組織だろ。
92名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 06:08:23.69 ID:tmJttfOK
昔の府も府だろ。エゴ丸出し。
関空自体が要らなかった。伊丹を神戸に移転すれば良かっただけ。港も近い。
93名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 06:08:28.30 ID:/9Fs1wpZ
伊丹はアクセスが悪いから廃港にして神戸でいい
94名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 06:10:02.97 ID:tmJttfOK
なんだよあの有料の関空連絡橋。利権の塊じゃないか。
95名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 06:13:04.27 ID:tmJttfOK
一応多少は航空ファンだから伊丹廃港なら最終発着便は見に行ってやる。
96名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 06:14:27.70 ID:tmJttfOK
関空は貨物専用でいい。
97名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 06:51:04.78 ID:0X8W4TYs
夕方以降、関空へ軽自動車でいくのはやめた方がいいよ。
橋の上のライトが目にキツすぎて運転しづらい。
ドライバーのこと考えて作ってくれよ、もう。
98名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 07:34:12.46 ID:O0OQq6BZ
橋下さんが言っているのは

伊丹を廃止して空いた国有地に首都機能移転だろ。
関空と神戸で役割分担。

神戸は便利なんだが明石大橋があるので離着陸が難しい。
だが将来は近距離便は全体的に需要が減るだろうから伊丹、神戸の2つは要らないよ。
99名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 07:37:07.70 ID:LH+F5bEp
今は伊丹があるから、そっち使うけど、
なくなっても、関空使うから無問題。
騒音で金貰ってる人って、空港つくるために密航してきた人らだしw
100名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 07:41:14.73 ID:O0OQq6BZ
>>91

伊丹で一発航空事故が起きれば大惨事になるだろうし、もう住民感情で空港は使えないぜ。
普天間で大騒ぎしている危険性と同じ状態なのになぜ伊丹はOKなんだ。

俺はべつに左翼じゃないがあれだけ住宅地に近くて騒音対策に億単位の補助金を突っ込んでいるのに
便利便利っておかしいだろ。
空港事業は何十年スパンなんだから「事故が起きましたじゃ他の空港を使いましょう」は出来ないだろう。
101名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 07:53:49.15 ID:Tx+ZtpE5
神戸があるから伊丹はいらないな
102名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 07:56:13.87 ID:GcWWrC4K
伊丹のために北摂とのアクセスで渋滞起きてる。
103名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:05:09.58 ID:5JE21mdU


伊丹を廃止するために関空を作ったんだろw


104名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:07:57.15 ID:TddoLCvZ
神戸も増便してよ。四国東北がほしい
105名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:10:02.07 ID:O0OQq6BZ
みんな神戸空港に場所に関空レベルの空港を建設すればよかったと正論をいうが
現実には神戸空港は明石海峡大橋によって空域が制限されている。
大量の離着陸はもともと無理。
じゃなぜ、当初神戸沖に計画があったのか、というと明石大橋のことなど考慮していませんでしたになる。
明石大橋との関係で言えば淡路島に関空があっても良かったんだよ。淡路島の北西海岸の陸上にね。
でも少し遠いな。
106名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:22:38.03 ID:zKULyACh
伊丹の近隣自治体は乞食だろ
107名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:32:46.09 ID:v0hUO+JA
そもそも新幹線があるんだから、伊丹羽田便なんかいらないよね。
伊丹に注ぎ込むお金をリニアに注ぎ込んで早く作ればずっと便利だよね。
108名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:38:01.85 ID:LH+F5bEp
>>100
伊丹は黒字つーけど、対策費は別らしいしね。
109名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:45:28.43 ID:b2F82Pjb
>>107
新幹線だと出張でマイルたまらないじゃないか
110名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:51:38.67 ID:zbRUYaW7
>>103
今でも地元住民は廃港を望んでいるのかなあ・・・・
世代も変わったにせよ。
111名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:54:03.01 ID:DdJboNp3
>>54
要人がゴロゴロ居る阪神間・北摂の金持ちとつるんでるから
ただのプロ市民以上に厄介w
経済団体のメンバーになるような人物の自宅が伊丹に近くて移動に至便なため
「伊丹廃止?・・・まあまあ落ち着いてw」みたいな流れになってるw
112名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 13:17:49.69 ID:7IaaM34A
関西3空港で一番着陸しやすいのは関空
まあ何処も羽田と比べればはるかにマシだけどね
伊丹は市街地上空で怖い
113名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 17:40:56.40 ID:hnCuRIjK
>>105
平地が乏しい国土で、人口密集地周辺で騒音問題もアクセス問題も無い
大規模空港なんて無理だからな。
地方都市でも機材大型化に合わせた拡張の為に空港をかなり郊外に移転しているが
我慢して使ってるし、関東も南の羽田や成田を使ってる。

伊丹は散々騒音で揉めて廃港決議までした経緯も有るのに、いざ代替空港が
出来ると一転存続要望。アクセスが悪いとゴネまくり。
やってる事が無茶苦茶なんだよ。
114名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 18:19:49.81 ID:7IaaM34A
神戸空港の位置で明石海峡大橋は1/50制限にかからないと思うのだが
東側からILSアプローチ用に10nm取ると市街地にわずかだが被るんだよな
アプローチ長を6-8nmにするのなら市街地に被らない
115名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 22:33:59.32 ID:ULMYXK1E
関空職員がジョブズの手荷物検査逆ギレ事件を
物的証拠つきで証言してくれたら伊丹廃止に賛同してやるw
116名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 07:04:08.45 ID:x099h+xG



【政治】 日本の「副首都」、伊丹空港跡地が最適と強調…議連が日本外国特派員協会でアピール
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319444909/l50
117名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 07:47:26.86 ID:Z6VDVUT1
関空を大阪市にして朝鮮人を住まわしたらいいよ
118名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 09:03:58.00 ID:iBBdXRNK
【政治】 日本の「副首都」、伊丹空港跡地が最適と強調…議連が日本外国特派員協会でアピール
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319444909/
119名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 09:06:13.45 ID:4aLbeqBm
騒音問題で不便な空港にしておきながら、補助金ほしさに要望かよ!!!
寝ぼけるなよ!!!
120名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 09:08:08.59 ID:aKHPVrG5
伊丹空港に拘ってるのは乞食だけ。
言うほどアクセスはよくない。
121名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 09:14:13.53 ID:bTCVEsej
またいつものか
122名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 09:32:31.96 ID:QmqL0mo3
関空が伊丹より上なのは、空港自体の新しさと大きさ、あとは赤字と税金補填額。
123名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 09:41:39.32 ID:Zcwg/xoG
伊丹はアクセス良くないと言うより悪い。伊丹なんて一つもいいことなし。
デメリットばっかし。
伊丹か関空かということではなく、伊丹廃止して飛行機の乗り継ぎよくしないと
いつまでたっても不便なまま。税金の浪費はなくならないし騒音問題は解決されない。
周辺住民の不安はなくならない。日本はやるべきことはわかっているが、やらない国。
国民はいくら不利益を被ろうとも既得権益者の権益は神聖にして犯すべかざる国。
124名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 09:58:21.20 ID:iPmJ+npC
神戸を国内ローカル国際深夜 関空は国際昼 大阪伊丹は国内主要都市
成田の海外客 争奪を
125名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:04:38.30 ID:By1IhCOx
こいつは関西全体の航空需要増加など考えてはいない
伊丹のことだけ
単なるバカ
126名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:22:09.82 ID:YYiRcWtU
>>113
はっきり言って神戸も伊丹も関空も全てアクセスはよくないよな。
どうせだったら奈良盆地か滋賀辺りに中京圏・京阪神圏共同で
4000m近い大型平行滑走路四本、横風用二本程の大型空港を
作って高速・大容量交通ネットワークで近畿・東海エリアを網羅
連結できたら理想的だったのに。無茶だけど。
127名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:44:57.54 ID:O8sjRyrH
>>24
タヒね
128名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:54:44.11 ID:IMWAJ1rO
>>123
乗り継ぎ重視ならセントレアでおk
関空は単なる税金のムダ遣い
関空でないといけない理由など存在しない
129名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:55:49.51 ID:uqWH2HcG
>>125
大阪村の事しか考えないお国脳な関空厨と同類だねw
130名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 11:08:37.74 ID:/hl7/jdA
アクセス乗り換えと費用を安く出来れば
関空が一番なのだが
伊丹はロンドンシティー的な位置づけで
大型商業施設と近距離用滑走路(1800m)に
高角度進入運用だな
そして、大阪中心部の高さ規制の緩和
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 12:22:02.28 ID:tSgZHyZV
確かにまとまった土地もあって便利モノレール以外も延伸ばして…
132名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:03:03.07 ID:AAdsQ309
伊丹はオワコン
133名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 19:52:49.69 ID:olig9YNa
伊丹が長距離便復活なんて笑わせる。

段階的に便が減らされているということは、つまり、廃港へのステップ。

神戸と関空だけになればアクセスも整備されるから今よりも遥かに便利になる。
134名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 19:54:37.02 ID:t8gar+ze
これだけ騒音で文句言ったんだから、廃港でいいんだよ。
135名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 20:55:45.72 ID:YuPBD/gV
田舎くさいところを乗り継いで飛行機に乗る
どこの先進国?
136名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 23:00:39.79 ID:YB4l2aFR
>>134
その文句もすっかり沈静化してますが?
昨今、その騒音で住人が文句を言ってる旨のニュース、ありませんよ?
137名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 23:02:40.02 ID:QVbtpiLe
金は未だに要求してる。
138名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 23:04:36.08 ID:9ERz38Oo
>>137
ああ、関空の税金タカリですね。わかります。
139名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 23:06:25.60 ID:QVbtpiLe
関空は税金払ってる。
伊丹は税金払っていない。
140名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 23:06:29.90 ID:jC8vURV6
>>136
つまり、関空はムダだたっと言いたいのか?
なんという無責任。
141名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 23:30:42.91 ID:zd0Rjh56
痛みのエゴ
142名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 00:46:48.92 ID:qUZgPOTd

騒音対策費を廃止するか、伊丹廃港するか。
選択肢は2つに一つだ。
143名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 00:49:10.43 ID:Ce4xrOXd
>>139
関空は補給金を払ってるの? もらってるほうでしょw
それも毎年数十億から百数十億。
144名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 00:52:35.92 ID:DeLd3Ku9
「伊丹住民のエゴが〜」と叩きながら、
一方で「伊丹住民が騒音公害に苦しんでるから〜」と言い出す。

オラが大阪のムラおこし目当てで伊丹空港を叩くためなら
どんなダブスタでもやらかし、伊丹市民に二面性を見せる多重人格。それが関空厨w
145名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 01:02:45.48 ID:q3wy7tvX
うちは伊丹より関空の方が近いんですけど
146名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 01:03:57.84 ID:lxQtDoFJ
>>136
こんな馬鹿なことを言う伊丹市自体、騒音対策費用の返上すらしていない訳だが。
騒音問題が無いなら騒音対策費用は速攻廃止しないとおかしい。
147名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 01:39:25.64 ID:tQnLl7qt
>>146
それは伊丹住民を叩くべきであって、伊丹空港の問題じゃないわな。ハイ終了〜。
148名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 01:42:13.27 ID:fHQN5GOh
出ていけと言ったくせに
出て行こうとすると補助金が無くなるから廃止反対と言うキチガイ
それが伊丹
149名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 01:42:47.41 ID:O3gN1kif
受益者負担で出してんだろ
150名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 01:50:12.77 ID:tQnLl7qt
151名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 02:42:15.00 ID:lxQtDoFJ
>>147
空港自体が市街地内の空港である危険性、騒音という二つの大きな問題を抱えているんだがな
152名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 03:05:43.03 ID:7cYNRp4S
伊丹乞食は住民ではなく、どこから来たのかわからない。元いた住民を追い出し
戸籍まで捏造したらしい。
153名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 03:15:53.65 ID:UQI94AiZ
>>151
そんな空港を追い出すか残留させるかは伊丹住民の問題。
空港自体の問題ではない。
154名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 03:22:31.34 ID:VMnDATEF
>>143
払っている税金の方が多い。
155名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 03:37:33.09 ID:4Z0YwPCS
伊丹⇔関空間をリニアで接続すれば解決
156名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 05:42:34.09 ID:Xu6gHU4Q
>>1
経営統合で段階的廃止が決まってるのに、伊丹増便?馬鹿じゃないの?
157名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:30:32.00 ID:9xJTsFQ8
>>105
そうやって平気で嘘つく癖は誰に教わったんだ?
神戸空港の空域は「関空によって」制限されてるんだよ
それも「関空が滑走路2本をフル活用している状況」という前提でだ。
実際は1本で十分な数の飛行機しか飛んでないのにな。
158名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 08:40:32.27 ID:yHurJl6b
伊丹空港周辺は、空港がなくなったら困るともっとはっきり言ってみ!
159名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 09:00:36.70 ID:5TWeBGhr
神戸と関空だけでOK
伊丹は廃港
跡地の有効利用を考えよう!!
160名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 10:32:45.42 ID:pu2Tmxcz
>>157
伊丹廃止してしまえば、神戸の東側、北側が空いて
神戸も時間20発着できるのにな
24運用時はどっちにしろ滑走路1本だろうが2本だろうが経路が重複してしまうので
関空の本数にそれほど影響されない
神戸市街上空、ポートアイランド上空を飛行する経路を設定しても、本数増やせる
161名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:27:10.52 ID:P1W76fRt
「伊丹住民のエゴが〜」と叩きながら、
一方で「伊丹住民が騒音公害に苦しんでるから〜」と言い出す。

オラが大阪のムラおこし目当てで伊丹空港を叩くためなら
どんなダブスタでもやらかし、伊丹市民に二面性を見せる多重人格。それが関空厨w
162名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 12:35:33.80 ID:VMnDATEF
騒音よりも堕ちたらという不安感の方が大きい。金は要らないから早く出てってくれ。
163名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:31:17.45 ID:2zhFP1i/
伊丹は現代の環境要求を充足できないばかりでなく、存在そのものが過剰供給の元凶。
選択と集中の経済原則に立ち返り、伊丹空港は早急に廃止統合すべき。
164名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 18:53:18.78 ID:7ujjMsL3
拡張の余地は無い。
増便は出来ない。
騒音はまき散らし続ける(だろ?)。
賠償金は垂れ流し続ける。
運用時間は大幅に制限がある。
大型機は発着できない。
設備は70年代。
デザイン性はゼロ、というよりマイナス。
空港周辺にはなーんのアメニティもない。
事故の危険性は世界有数。
梅田はじめ大阪の高層ビルの邪魔。

何をどうしても世界との競争ができない伊丹。
大阪圏の発展の邪魔にしかなっていない伊丹。



伊丹に耐えてよく頑張った。大阪圏。

165名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:00:29.72 ID:pu2Tmxcz
伊丹はカイタックと同じ
まあ羽田も似たようなものだが
166名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:53:47.97 ID:c2rStLh8
>>164
毎日必至だなぁw
167名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:24:53.49 ID:O3gN1kif
神戸の長距離便を増やせばいい
168名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:37:08.53 ID:uiGZ2GaV
伊丹市の藤原保幸市長は、「週刊東洋経済」のインタビューで次のように語ったことがある。
「郊外に大型商業店があるので、駅前にある便利で、かつ人気のお店を閉店せよ――。伊丹廃止論はそう言っているようなものだ」。
169名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:39:44.05 ID:MGYtUKyt
伊丹市長へ

 
やめなさい
170名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:47:07.56 ID:uiGZ2GaV
駅前の店に問題があり、その解決策として、駅前の店の閉店を前提として、郊外に大型商業店を出した。
なのに駅前の店を閉店しないのは、問題が解決しないどころか新たな問題までも発生させる、馬鹿の極み。
171名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 22:50:32.68 ID:1W1Hb9Ec
関空を便利に使えるようにすればいいだけだろ。
今更、伊丹に固執しなくてもいいのに。
172名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:32:16.76 ID:QiK/XDv/
空港廃止しろと逝ったり増便しろと逝ったりw
ホントどうしようもねーよな、たかり乞食はwwwww
173名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:40:41.57 ID:5sdt+bvb
>>169
橋下が政治から引退したら考えてやらんでもないw
174名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:52:12.52 ID:iFugQ7kA
「大阪国際空港を撤去する宣言都市」のスローガン掲げてなかったか?
完全にイカレてるだろ・・・
175名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 23:55:34.91 ID:jKsf76OA
三空港廃止して舞洲を新空港に。
関空は米軍にくれてやれ。代わりに沖縄縮小。

俺が日本国大統領ならそうする。
176名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 00:07:48.61 ID:3T/bek5d
伊丹だけ残して神戸と関空は廃港でOK。
伊丹は基本成田と羽田のピストン便のみの運行とする。

成田羽田乗り換え便で海外に行こうとすると、
現状では3,4時間のロスが生じるが
増便と乗継利便性を上げればフライト時間含め1時間程度に
抑える事が出来る。
1時間ならほとんどの人が許容範囲。関西から国際便を飛ばす必要が無くなる。
伊丹でイミグレ済ませられるようにする。
成田・羽田では通路一本で国際線に乗継できるように。
177名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 00:08:26.07 ID:9j0UYOpe
関空は写真撮影しにくいから嫌やわ。
撮影スポットがわざわざバスでいかにゃならん離れた展望施設だけ。

伊丹なら空港の屋上も、スカイパークも、滑走路端付近の道ばたも撮影スポットなのに。
178名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 00:23:24.21 ID:7PVxOIWS
>>177
民意を代表して一言


「知るか」
179名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 09:09:46.46 ID:7Nw/6enS
もう伊丹擁護は苦しすぎる事しか言えなくなってきてるな。
>>176とか何バカな事言ってんのと思うが>>173の意味不明勘違い上から目線や>>177の航空ヲタに比べればまだマシな事言ってるように錯覚してしまうわw
180名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:49:06.42 ID:h/9KxxcR
伊丹市域を更地にして新たに東西に延びる滑走路造れば良いな。
離着陸は西側からのみとして、西宮や尼崎上空飛んでくれ!
181名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:51:04.14 ID:hUJcv5qF
関空はまだまだキャパあるんだから伊丹路線を全部もってこいよ
182名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:51:39.12 ID:h0nf0c3n
>>181
そして需要減少で国内線が続々廃止ですね。わかります。
183基礎教育:2011/10/27(木) 15:16:29.96 ID:EW+6wtSR
279 :名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 22:57:06.97 ID:j8DhxYP7
Ladies and Gentleman, welcome to the Shinkansen.
This is the ITAMI superexpress bound for
Osaka Metropolitan International Airport, as Itami-Kukou. We will be stopping at
Shinagawa, Shin-Yokohama, Nagoya, Kyoto, Shin-Osaka stations before arriving at Itami-Kukou terminal. Thank you.

292 :名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 12:11:24.33 ID:kBGQZmgD
今日も、新幹線を御利用くださいましてありがとうございます。この電車は「いたみ」号

伊丹空港、
大阪都国際空港行きです。

478 :名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:00:31.57 ID:dLTdu89R
神戸⇔伊丹、鋼鉄の結束。
関西2大空港、ハブ同盟。

閑空乞食、泉ズリアの割って入る余地ゼロ。

435 :名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:55:02.39 ID:GfZ6dtFk
山陽新幹線を新大阪〜六甲トンネル間で付替え。伊丹空港駅新設。

東からは「のぞみ」3分の1程度を「いたみ」新大阪から1駅延長⇒リニア新大阪開業後はコレを噂の「準のぞみ」にスライド

西からは「さくら」来年にも毎時2本以上確定のうち新山口・徳山・福山・姫路等々停車便を新大阪手前で停める

最強の空港アクセス鉄道出現。

閑空から無駄金補助取上げ、身の丈似合うまで縮小合理化徹底、↑こんな戦略投資に金が回せてこそ
経営統合の意味が有る。
184名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 16:49:04.64 ID:IiKtyvq9
>>182
空港乱立させたせいで便がばらけて利便性悪化、関西地区の国内線需要の落ち方は凄まじく
100万単位で減ってる。このまま放置すると三馬鹿空港は共倒れ。
国内線がほぼ死んだ関空より、伊丹の方がヤバい減り方。
185名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 16:58:44.12 ID:9E89ZSgY
伊丹より新幹線の方が便利な地域多いからな・・・
九州新幹線開業だし、北陸新幹線が全線開業したら
沖縄、東北北海道だけになるな

アクセス改善(低価格化、時間短縮)の上
関空と神戸に集めたほうがいい

普通鉄道で大阪環状線内から関空まで500円
快速、特急は+500〜800円
連絡橋普通車300円とか

成田・羽田並に国税投入されれば出来る
建設費の利子分+一期造成費の半額を国で面倒見てくれるのなら
その位出来る予算はある
186名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:11:03.61 ID:Ynf8RvgW
伊丹のほうが近いけど関空と神戸に集約したほうがいい。
187名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:34:20.69 ID:8g0Xh426
伊丹は、ジェット機規制を撤廃すべき。
188名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:40:29.32 ID:MQTV8Rli
伊丹空港周辺住民を関空に移住させて、
伊丹空港を24時間運用すればおk。
もちろん関空は廃港で。
189名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:50:02.21 ID:EQxg2rWy
>>184
関西と言うより日本の総需要でピークの2割減だから仕方がない。
190名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:08:09.32 ID:WFhWfHnH
伊丹はモノレール沿線住民以外メリットなし

関空と神戸だけで十分
191名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:16:49.57 ID:WIbbsKgT
>>184
関空が足を引っ張るから需要が落ちてるわけでw

関空を誰得だと乗客も航空会社もわかってるから
関空に寄りつかず伊丹や神戸にシフトしてるわけで。

真に関空が魅力的な空港ならば
伊丹・神戸に規制をかけたりせずとも
自ずと客も航空会社も関空にシフトする。

つーか、関空の客数増は着陸料無料化で
LCC就航や大手エアライン運賃値下げによる、
いわばドーピングの結果。
192名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:26:00.56 ID:4R73nQd7
相変わらず関西の空港絡みは低レベルな書き込みが多くなるな
193名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:51:37.04 ID:Jq53nFw/
関西の航空需要も関西の経済も関西人のレベルも下げてしまうのが関空厨
194名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 22:01:57.22 ID:vML3GGpB
>>193
関空厨ではなく関西人自体が低レベルだろ
195名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 22:46:43.01 ID:FPHUpFU2
古くて狭い伊丹にしがみつけば関西もそのスケールのまま。
ますます世界から取り残されるだろう。

http://www.actiblog.com/ueyama/122076
196名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:04:51.81 ID:XNM3nrYd
>>1
藤原市長gj
197名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:06:21.50 ID:71ohApLL
関西に3つも空港あるなんで無駄すぎ。
伊丹がいつまでも現役を続けるから、他の2空港に
しわよせが行っている。
198名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:22:01.16 ID:eACLII3U
>>195
関西のブラックホールである関空を存続させたら
世界どころか日本からも関西が取り残される。
199名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:29:16.84 ID:vgt9eZWA
東は北陸静岡〜西は鹿児島まで勢力圏下
世界中から就航路線集中のハブ空港・伊丹

> 292 :名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 12:11:24.33 ID:kBGQZmgD
> 今日も、新幹線を御利用くださいましてありがとうございます。この電車は「いたみ」号
> 伊丹空港、
> 大阪都国際空港行きです。
> 435 :名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:55:02.39 ID:GfZ6dtFk
> 山陽新幹線を新大阪〜六甲トンネル間で付替え。伊丹空港駅新設。

まっ
これ一択だよね。近畿に明るい未来が欲しい人なら
200名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:39:17.46 ID:1utTLRle
関西で航空機を利用する層は北摂と阪神間に集中している。
北摂と阪神間から便利なのは伊丹空港。
関空便しかないのなら旅行そのものを取り止める。
201名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:39:44.07 ID:6SB2NyCN
伊丹にだけ大震災パート2が直撃しますように
202名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:44:28.24 ID:9E89ZSgY
だから、伊丹はロンドンシティー化をすれば良いのに
滑走路1500m(14R/32Lの短縮)
エプロンを14L/32Rの所に作り
現エプロン、ターミナル地区等を再開発
14R/32Lの減らした部分は駐車場や低層の建造物にする
203名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:54:55.12 ID:FPHUpFU2
固定スポット1バース当たりの処理容量の目安は、
国内線≒0.6万回/年・バース(プロペラが多くなれば実際はやや大きくなる)
国際線≒0.3万回/年・バース
よって、国内線・国際線の発着回数をそれぞれx・y万回/年とすると、
必要となる固定スポット数≒(x/0.6)+(y/0.3) となる。
伊丹の固定スポットは20バースくらいとすると、伊丹の容量は、
(x/0.6)+(y/0.3)≦20
を満たすw,yとなる。

伊丹を国際化すべきなどと主張する者は、このx,yをどう割り付けるのか、例示していただきたい。
204名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:56:29.22 ID:XNM3nrYd
>>203
マルチ乙
205名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:34:47.49 ID:sTzicCF2
>>204
203に答えてみなよ
206名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 02:35:45.21 ID:sTzicCF2
>>200
>関空便しかないのなら旅行そのものを取り止める。

福岡ダイエーホークスも、
都心から遠く最寄駅からも徒歩15分、渋滞覚悟のバスに頼る福岡ドームなんかに移転せずに、
狭いけど都心にある平和台球場に残っていたら、もっと観客動員数が増えてたんだろうね。
平和台球場なら都心からすぐだけど、シーサイドももちみたいなアクセスが悪い場所だと行く気なくすもんね。
球場の収容人数とか、球場自体の魅力とか、全然関係ないもんね。
見に行こうかな、止めようかな、と悩んでいる人にとっては、アクセスだけが判断基準だもんね。
アクセスだけが全てを決めるんだからね。

と言ってるも同然、200は馬鹿。
207名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 04:44:46.23 ID:QczU6qBw
伊丹廃止すれば、関空の乗り継ぎが良くなって旅行取りやめもなくなる。
地方空港から伊丹、伊丹からバスで関空なんてあほらしい。
伊丹廃止で地方空港から直接関空→外国にすれば乗客大幅に増える。
伊丹は日本のがん、早く取り除こう。
208名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 04:49:46.73 ID:sRo2/QxQ
今まで伊丹にぶち込んだ金は8000億円を超えていて
まだいろいろ払い続けてる

もういいよ。潰そう。
209名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 07:21:45.81 ID:AQA1txL+
>>200
北摂の人には便利かもしれないが、阪神間へは不便極まりない

ちなみに伊丹、川西は阪神間とは言わない

芦屋や東灘、あるいは山口町等を除く西宮なら断然神戸空港が便利

九州方面からの出張帰りで同時刻に伊丹に着陸したAと、さくらで広島を出発したBが用意ドンで競争したら、タクシーを使わないという前提ならBのほうが先に阪神間の自宅に帰宅出来るケースが多い
210名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 08:31:45.11 ID:rxEHyzjW
関空
本来であれば空港島と本土をつなぐ5キロもの海上橋も往復一台2700円。
どれだけ税金で穴埋めしてるかがわかる。

LCCがいくら飛ぼうと、とても返済できる金額じゃない。
211名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 08:34:45.88 ID:ZgAp1nLq
何で国際空港ネタになると
アクセス⇒国内線航空か地元発車バス電車、だけに視野狭窄するんだか。

新幹線をもスポークに東海以下地方全域から国際線需要総取り>>183、みたいな力技は
伊丹しか成し得ないのにな。

>>209
神戸と伊丹なら共存共栄関係築けるよ。
閑空は、ダメだね。
212名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 08:38:27.24 ID:QczU6qBw
眠れる巨人関空は脅威だね。いつまでも寝かしておけという作戦なのだろう。
213名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 09:19:29.61 ID:RZv95ZTu
>>211
新幹線新大阪経由で伊丹行くにしても結局はリムジンバス30分乗らんならんのに何ゆーてまんねん。
214名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 09:53:50.04 ID:RZv95ZTu
>>183見たら伊丹空港に新幹線を引くってゆー話ですやん。
妄想にも限度がありまっせ。突っ込んだ私がアホでしたなw
215名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 12:30:31.03 ID:VZC6om39
>>206
魅力的なチームであるホークスと
魅力のない関空の差

同列に騙る事自体が間違い。ホークスに対して失礼千万。

>>206は低学歴
216名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 12:39:53.47 ID:kxL56EDZ
>>215

ホークス:航空事業
福岡ドーム:関空
平和台球場:伊丹

魅力ある航空事業(ホークス)を関空(福岡ドーム)に遷すより身近な伊丹(平和台球場)がよくね?
遠い関空(福岡ドーム)なら野球みにいくのやめるわって話なw

航空事業(ホークス)そのものと関空(福岡ドーム)を比べてどうすんだwww同列になるわけねーだろwww

あ、ごめん難しい話だったかなwww
217名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 12:42:56.22 ID:HCRk2wP0
しかし実際はヤフードーム&ホークス大人気w

結局はその使い勝手や魅力で決まる。

関空大敗北w

そして何より自分で持ち出した例え話で論破される関空厨アワレwww
218名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 12:47:17.94 ID:G7679XNh
>>209
出た、不動産屋脳。
お前みたいな奴が大阪府尼崎市とか言うんだろうな。
219名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 12:47:22.16 ID:pq5HTV3j
平和台球場にも負ける関空(爆笑)
220名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 13:08:03.83 ID:OPWaKlaT
新幹線引くと書いたのは、鉄道会社の人ですか?
221名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 13:44:22.49 ID:BLfxqBj5
>>216
平和台は収容人員が少ない、設備の老朽化、遺跡発見で存続不可に→ドームに移転し観客増なんだが。
伊丹が処理能力が低い、設備の老朽化、市街地に有る危険性、騒音と問題抱えて存続困難ってのと似てる。
移転先のドームも関空も過剰投資で赤字って所も同じ。

違うのは平和台はドーム開業で閉鎖したが、伊丹は存続して騒音対策費用おかわり中って所。
222名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 14:20:26.92 ID:kxL56EDZ
>>221
お、おう。。。


っつーか俺の説明がおかしいのか?>>216は皮肉って言ったんだが・・・


関空厨アワレとか言ってるやつは日本語理解できてないんだよな?

伊丹厨  『ホークスはドームよりも平和台球場を使うべきだ』

こう言ってるわけだよな?

ドーム(関空)&ホークス(空港事業)大人気なら大敗北は平和台(伊丹)だろ?なんでドーム(伊丹)にすりかわってんの?

ワケわからんようになってきたわw
223名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:18:00.15 ID:EAOZU3Xx
>ちなみに伊丹、川西は阪神間とは言わない

・・・言うよ。
224名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 15:58:16.22 ID:XWvLHsGW
長距離便ではなく伊丹空港の死をくれてやるべき
225名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:09:19.74 ID:1U8WxQEA
伊丹空港存続で得するのって誰?
226名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:19:31.53 ID:EAOZU3Xx
乞食
227名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:28:39.68 ID:HdhqZ0OV
経営統合したら、伊丹の着陸料を関空より高くするべき。
228名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 16:36:42.15 ID:XqDc71L2
>>225
得をするのは伊丹空港の利用者。

伊丹がなくなれば、
1、関西空港を使う
2、神戸空港を使う
3、羽田空港を使う
4、成田空港を使う
5、中部空港を使う
6、旅行そのものを取りやめる

このうち、1を選択する人は少ないと思う。
2の選択は国際線では使えない。国内線は2の選択をする人が増えそう。
3は案外増えそう。外国人観光客は特に。羽田―京都は京急と新幹線で
2時間半くらい。関空ー京都の80分より劣るが東京に寄れるというメリットがある。
4もあまりない。成田―神戸線の利用が前提。対大阪、対京都だと話にならない。
5も意外と選ばれるかも。京都ー中部空港の所要時間は関空と同じくらい。
それに中部空港の駐車料金は関空の半額以下。これも嬉しい。
一番多いと思われるのは選択肢6。
関西そのものに行く気が失せる、あるいは関西人が旅行自体を取りやめる。
空港が不便だから。
近くに空港があるから行ってみよう、出かけようという心理は無視できない。
229名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:16:56.26 ID:Eq/cg6KP
>>225
大阪人・国交省からの天下り役人を除く皆。
230名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:20:52.01 ID:Eq/cg6KP
>>227
着陸料は現時点でも伊丹>>>関空ですが何か?
231名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:15:32.68 ID:j8V19zMn
伊丹で事故が起きればいいのに
232名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:15:30.59 ID:c1W6DLED
>>230
本来、大型旅客機一機一回で84万円の着陸料を取らなきゃなんない。
のに国民の税金で無料にしてるそうです。
233名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:21:15.19 ID:sTzicCF2
出張は嫌でも行かざるを得ない、費用は会社負担。
国内長距離旅行・海外旅行では、全体の旅行時間に占める空港アクセス分は微々たるもの。
だから空港が遠くなったくらいで旅客が大きく減ることはない。


プロ野球は嫌でも行かざるを得ないものではない、嫌なら行かなければいい、費用は自己負担。
だから球場が遠くなったら観客が大きく減るかもしれない。

だが、実際には観客は減るどころか増えた。
多少遠くとも、提供するサービスが良ければ、客は来る。

つまり、
関空が安く豊富なネットワークを提供できれば客は来る。
伊丹がいくら近くとも大手独占で高く容量不足でネットワークが限られていれば伸びようがない。
234名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:36:27.37 ID:Eq/cg6KP
まだ平和台厨がいるのかw

>>233
微々たるものじゃないから国内線があのザマなんだよ。
逃避思考はいい加減にやめて現実を直視しろ。
235名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:46:19.98 ID:sTzicCF2
いわば嗜好品であるプロ野球の観客動員数と、必需品である航空の旅客数

どちらがアクセス利便性に対する弾性値が高いか、分からないのか?
プロ野球に決まっているだろ?

そのプロ野球でも、アクセスより提供するサービスの方がはるかに重要であることが証明されている。
だから、航空ならより一層、サービスの方がはるかに大きく影響するのであり、アクセスなど微々たるもの。

236名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:49:00.85 ID:sTzicCF2
>微々たるものじゃないから国内線があのザマなんだよ。

3空港分散による利便性低下、利用者分断によるアクセス事業者の提供するサービスの低下、内際分離
これらが大きな悪影響を及ぼしているから、国内線があのザマになる。
237名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:05:29.06 ID:PlIcySIc
国際線が集まる空港に国内線を集めるのは、
国内線が維持できる便利な場所じゃないとそもそも無理だからな。
内際乗り換えだけで国内線を維持するなんて不可能だから
国内線が集まる便利な空港に国際線を集めないと。
238名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:10:54.84 ID:RZv95ZTu
>>237
伊丹廃止よりも無理なこと。
239名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:11:07.68 ID:MSLdy/FA
それなら伊丹に国際線も貨物も全部集約して24時間ばんばんやればいいじゃん
でもそうしたらまた文句言うんだろ?
240名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:14:09.76 ID:PlIcySIc
>>238
神戸空港に集約すればいいよ。
関空じゃあ国内線が維持できないし。
241名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:19:08.45 ID:RZv95ZTu
>>240
伊丹よりもショボイ神戸にどうやって集約するのかね?
神戸空港拡張するのに誰がお金出すの?
財政難の最中、非現実的な話しても仕方がないだろw
242名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:22:26.79 ID:PlIcySIc
>>241
関空だって滑走路1本あるけど実質1本しか使ってない。
機材の小型化で神戸空港の2500でも可能だ。
神戸空港島の面積を考えれば注機場の設置もできるだろうし
ターミナルを広げるだけで可能だと思うよ。

関空集約の方が非現実的だと思うけどな。
航空路線が維持できないし。
243名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:23:23.49 ID:PlIcySIc
×関空だって滑走路1本あるけど実質1本しか使ってない。
○関空だって滑走路2本あるけど実質1本しか使ってない。
244名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:23:38.39 ID:RZv95ZTu
まあ韓国に5兆円くれてやるぐらいなら、神戸空港拡張に
1兆円使ったほうが全然いいがなw
245名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:31:26.54 ID:UlvA1i98
>>231
また基地外泉ズリアが湧いてきたか。お前が氏ね
246名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:32:08.32 ID:RZv95ZTu
>>242
国内線のみの話だったとしても、伊丹は便数や施設が神戸と比べてかなり上。
滑走路だって一応2本あるし、空域だって余裕がある。
そのままじゃあ神戸は伊丹の代わりなんて全然できんよw
247名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:37:26.10 ID:PlIcySIc
>>246
神戸のキャパがいっぱいになるなら、伊丹を保管用に置いておけばいいんじゃね。
関空が保管でもいいけど国内線客があまり行かない。
248名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:38:03.44 ID:PlIcySIc
×保管
○補完
249名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:49:11.08 ID:BLfxqBj5
>>235
アクセスが悪くなって利用が減るならそれは必需じゃないって事だろ。
伊丹の旅客は関東と九州向け路線で過半数、新幹線でカバー出来る範囲で航空が
必需じゃないから、ANAとJALが伊丹に拘って廃止に出来ない。

ANAとJALと存続を求める地元自治体や利用者が応分の費用負担をするなら別だが、
累計8000億円を超えた騒音対策費用はほとんど国が被ってる。
250名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 23:13:09.39 ID:Eq/cg6KP
>>236
内際乗り換えなんて低需要。成田・羽田・中部、そして関空が証明している。

三空港分散の元凶は関空の実用性の低さに尽きる。だから搭乗客も航空会社も関空シフトに逆らう。

原因と結果はおまえの論と真逆。現実を直視しろ。
251名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 23:41:16.21 ID:Be7ZMW0P
関西に3つも空港を抱える馬鹿さ加減を直視しろよw
252名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 23:47:11.94 ID:IG1FM1qP
確かにアホだわな
成田一つで裁ける程度の需要を3空港に分散してる訳だから
253名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 00:07:17.04 ID:Nl+OSOrs
  ∠ \      『ハロウィンコスプレデモ@大阪』
  | \      日時:10月29日(土) 15時集合
  ∠ニニニ>     場所:新町北公園
  ( ・∀・)      当日のチラシ部隊も募集中!
  /~~ハ丶つ┓_ /
  / OO|(・∀・) ―  偏向放送批判と反民主を叫ぶよ
  `〜uu′ ̄ ̄ \   仮装は自由、普段着でもいいよ
254名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 00:10:32.46 ID:JKWVqD1M
>>1
「大阪国際空港撤去都市宣言」した張本人が臆面も無く何ほざいてんだよw
255名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 00:17:31.35 ID:+dxEZqRV
福岡空港の借地料もなんとかしてよ、ドラゴン松本さん!赤字の原因ですよ。
256名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 01:41:21.62 ID:LQX1wBWF
>>251
だからこそ大阪府民の一部しか望まない関空を廃止。
伊丹の規制撤廃と神戸の拡張でおk。
257名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 03:43:59.34 ID:srS1B+QZ
伊丹を24時間、742、744 MD11 A300 A380も受け入れるのなら
伊丹に集約しても良いんじゃね?
固定資産税も法人税も払って
258名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 05:48:29.98 ID:O5noC3IP
>>30
それだよな
259名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 07:43:03.97 ID:7qLtIlp9
>>254
泉州空港絶対反対とか抜かしてたやつもな。
260名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 07:44:33.54 ID:7qLtIlp9
関空は、「税金投入はいりませんから自由にやらせてください、たとえ2兆も3兆も
かかっても儲かるから問題ありません。民間ですから」といって数兆円使って
埋め立てた空港だろ?

261名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 07:54:30.64 ID:hP5f9u1Y
伊丹も十分不便やろ。廃港でいいよ
262名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 09:13:09.64 ID:K6Hn7axx
京都大阪奈良の付近に作れ
263名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:08:46.93 ID:3tNqdW9L
梅田と伊丹を鉄道で結べ
264名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:22:37.88 ID:gtUJiNWx
>>242
>神戸空港島の面積を考えれば注機場の設置もできるだろうし
>ターミナルを広げるだけで可能だと思うよ。

お前は馬鹿すぎる。
航空写真見てよく考えろ。
神戸を一大拠点空港にするには、空港島を少なくとも今の3倍にはする必要がある。

伊丹+神戸の容量<関西の航空需要<関空の容量
なんだよ、馬鹿

265名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:29:27.99 ID:srS1B+QZ
>>264
長距離国際線を2500mで飛ばせる
787で良いと思ってる馬鹿なんだからそっとしとけよ
266名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:31:09.02 ID:gtUJiNWx
>>250
>内際乗り換えなんて低需要。成田・羽田・中部、そして関空が証明している。

成田・羽田は実質的に内際分離だから乗継困難。
中部(名古屋)は新幹線都市、東京と大阪に挟まれ、航空需要自体が関西の数分の一。
関空は成田・羽田同様内際分離に近く無駄に需要・供給が分散。

何も証明されていない。
1空港に集約しないからダメ、ということだけは十分に証明されているが。

ソウルやクアラルンプールなどは関空より遠い。
ミュンヘンやデンバー、香港も関空並み。
関西の航空需要の大きさからして、1空港に集約すればキャリアも拠点を構えるだろうし、内際乗継は十分成立する。
267名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:33:34.88 ID:wg5DkaSC
>>264
関空がいくら大きくても使えない空港なんだから仕方がない。
そもそもあんなでかい空港いらんだろ。
268名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:34:32.01 ID:gtUJiNWx
>>ID:srS1B+QZ
264では滑走路長の話などしていない。
日本語読めないのか?


固定スポット1バース当たりの処理容量の目安は、
国内線≒0.6万回/年・バース(プロペラが多くなれば実際はやや大きくなる)
国際線≒0.3万回/年・バース
よって、国内線・国際線の発着回数をそれぞれx・y万回/年とすると、
必要となる固定スポット数≒(x/0.6)+(y/0.3) となる。
伊丹の固定スポットは20バースくらいとすると、伊丹の容量は、
(x/0.6)+(y/0.3)≦20
を満たすw,yとなる。

伊丹に集約すればいいなどと主張する者は、このx,yをどう割り付けるのか、例示していただきたい。
269名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:36:38.20 ID:wg5DkaSC
>>266
首都圏で羽田に集約するのと成田に集約するのでは意味が違うだろ。
羽田を廃止して成田に集約すると言ったら首都圏の人間はどういうと思う?
どんな場所でも集約さえすればいいってものではない。
270名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:38:55.79 ID:wg5DkaSC
>>268
でかい空港を作っても不便な場所では使い物にならないってことがわからんか?
そもそも関空が魅力的な場所で内際乗り換えに便利だというなら
伊丹を廃止して強制的に国内線を奪わなくても
関空に国内線が集まってるはずだろ。
271名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:42:47.38 ID:srS1B+QZ
>>260埋め立てた後に
埋め立て費込で財政赤字圧縮の為
民間会社に押し付けた空港
初めから1種で民間は関空だけ
成田は近年民間になったし
セントレアは当初は2種の計画だった

セントレアは関空以上の失敗空港だね
272名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:51:06.38 ID:srS1B+QZ
>>270
近距離国内なんて鉄道と競争する方が馬鹿らしい
内際乗り換え需要は少ないからな
そのためだけに便なんて維持できないよ
国内を伊丹に集めるのなら
伊丹ー関空の連携強化は必須
乗り換えなし1時間のアクセスが欲しいところだな
273名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:05:48.02 ID:35W44Ukk
廃港しろよ・・・・・
274名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:43:44.49 ID:gtUJiNWx
>>270
>伊丹を廃止して強制的に国内線を奪わなくても
>関空に国内線が集まってるはずだろ。

伊丹がある以上、より近い伊丹が使われるのは当たり前。
それで伊丹が全需要に対応できればよいが、それができない以上、伊丹存続は需要供給の分断を招くだけ。
これくらいいい加減に理解しろ、馬鹿。

これは香港でもミュンヘンでも同じ全世界共通の問題。
旧空港を存続させれば関西と同様の問題が起こるからこそ、それを防ぐために容量が小さく1空港で需要に対応できないボロ空港は廃止した。
結果、需要供給が一元化された空港は機能を高め、遠いというハンデよりも供給するサービスの質の高さというメリットが上回り、都市の発展に大きく寄与している。
275名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:51:38.35 ID:gtUJiNWx
>>269
>羽田を廃止して成田に集約すると言ったら首都圏の人間はどういうと思う?

お前は馬鹿。

羽田は伊丹のような環境基準も満たせず容量も小さな欠陥空港ではない。容量も成田より大きい。
だから、もし仮に、東京の航空需要が今の半分以下だったとしても、羽田を廃止して成田に集約する必要などない。
集約するなら羽田。
羽田だけではまるで足りないから、成田が必要なだけ。

基本は関西も東京も同じ。
もし伊丹だけで関西の航空需要に対応でき、伊丹が公害空港ではないのなら、伊丹に集約すればいい、関空などそもそもいらない。



偉そうな口を利く前に、まずお前は、航空需要と各空港の容量との関係、空港の立地による弊害などを整理しろ。
276名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:54:29.52 ID:OlWMHVVI
偉そうだなお前w
277名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:58:32.47 ID:ViQUU2dF
>>8
世界中の大型の新空港がそんなもんだ馬鹿
278名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:59:42.93 ID:fVWFEuBU
長距離にするほど、24時間じゃないことがネックになるんだけどねぇ。
279名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:22:22.38 ID:kA9aDTqi
>>228

>>225
>得をするのは伊丹空港の利用者。

笑っても良い?
伊丹利権の擁護派連中の言う事がどんどん劣化していくのが手に取るようにわかる。
関連スレでコテンパンにされてもされてもされてもまだ同じ事を繰り返せる。そのスタミナ。
もっと他のことに使って欲しいわあ。


>伊丹がなくなれば、
>6、旅行そのものを取りやめる
>一番多いと思われるのは選択肢6。

もう、すごい!あなた。
こんな事を思い付くのはSFの世界と同次元。

一つだけ聞きますが、では関西の海外旅行客は94年よりも減っているんですか?


>関西そのものに行く気が失せる、あるいは関西人が旅行自体を取りやめる。
>空港が不便だから。
>近くに空港があるから行ってみよう、出かけようという心理は無視できない。

もうスゴ過ぎ!
こんなこと思い付けて実行に移せる人はもともと空港に行く用事の無い人か、
伊丹まで毎日暇つぶしにチャリで通ってる近所のおっさん位。
勿論、賠償金もらって。

280名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:24:53.92 ID:OlWMHVVI
お兄ちゃんやめてまで読んだ
281名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:26:03.37 ID:76ycCSk1
空港反対運動してた人達の大勝利に水を差すなよ
282名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:36:22.81 ID:4oEyaNSc
厚顔無恥とはこのこと。
さすがゴネ得狙いのプロ市民が住んでる町の市長だけのことはあるな。
283名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:52:17.26 ID:wg5DkaSC
>>274
伊丹を廃止したって関空の国内便なんて増えない。
新幹線と神戸空港に需要が流れるだけ。
伊丹の廃止は関西経済にとってマイナスなだけ。
関空のために関西全体を犠牲にするなんてできるわけないだろ。
284名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:54:50.43 ID:wg5DkaSC
>>275
馬鹿とか言う前にお前がまず関西の地理を勉強したらどうだw
285名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:57:52.10 ID:M8fceuz5
伊丹も関空も廃止でいいよ。
関西人は、国内線は神戸を、国際線は中部を使えばいい。
286名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:02:36.03 ID:vQN6xl7m
>>281
泉州の人のことですね。
わかります。
74年に答申が出たのに80年にまだ
反対運動やってたわw
287名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:09:16.20 ID:YBL8/C+a
大阪府庁をデリー上海に移転すれば
みんな通勤で大変だよ
288名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:14:22.75 ID:75LzBeKm
関空は大阪が東洋のマンチェスターと呼ばれていた時に計画されたもの。
今では、犯罪と生活保護の街ですが。
289名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 21:38:34.47 ID:7lfbD05y
>>285
日本や世界中に迷惑を掛けるから
関西人は飛行機自体利用するな
290名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 21:39:46.66 ID:7lfbD05y
>>288
だな
今や東洋のヨハネスブルクと呼ばれてるぐらいだからな
291名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:44:47.19 ID:NtHAvJMv
>>283
関西経済にとってマイナスになることを百も承知で、
大阪国際空港撤去都市宣言だったんだろ。
とにかく伊丹廃止しないと、3空港共倒れ。
292名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:13:52.63 ID:OlWMHVVI
自分の事でもないのにむきになるのって何だろう
293基礎教育:2011/10/30(日) 00:09:18.77 ID:gqjw23y7
279 :名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 22:57:06.97 ID:j8DhxYP7
Ladies and Gentleman, welcome to the Shinkansen.
This is the ITAMI superexpress bound for
Osaka Metropolitan International Airport, as Itami-Kukou. We will be stopping at
Shinagawa, Shin-Yokohama, Nagoya, Kyoto, Shin-Osaka stations before arriving at Itami-Kukou terminal. Thank you.

292 :名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 12:11:24.33 ID:kBGQZmgD
今日も、新幹線を御利用くださいましてありがとうございます。この電車は「いたみ」号

伊丹空港、
大阪都国際空港行きです。

478 :名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:00:31.57 ID:dLTdu89R
神戸⇔伊丹、鋼鉄の結束。
関西2大空港、ハブ同盟。

閑空乞食、泉ズリアの割って入る余地ゼロ。

435 :名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:55:02.39 ID:GfZ6dtFk
山陽新幹線を新大阪〜六甲トンネル間で付替え。伊丹空港駅新設。

東からは「のぞみ」3分の1程度を「いたみ」新大阪から1駅延長⇒リニア新大阪開業後はコレを噂の「準のぞみ」にスライド

西からは「さくら」来年にも毎時2本以上確定のうち新山口・徳山・福山・姫路等々停車便を新大阪手前で停める

最強の空港アクセス鉄道出現。

閑空から無駄金補助取上げ、身の丈似合うまで縮小合理化徹底、↑こんな戦略投資に金が回せてこそ
経営統合の意味が有る。
294名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:26:19.40 ID:CoQGqJmg
>>279
海外旅行客の増加は全国的なもの。そして要因は単に不景気と円高の影響。
295名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:31:26.02 ID:SYChuKh9
大阪(北摂)に住んでるけど、関西空港もいうほど悪くないけどな。伊丹が便利すぎるだけで、
関空は普通の空港って感じ。関空を使ったことがないやつが、やたら文句を言ってるって印象だ。
ちなみに、神戸は使いづらい。最後、必ずモノレール(乗り換えづらい)を使わないといけないし。
296名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 01:16:22.81 ID:OhcPlfcS
北摂からどういうルートで関空に行くのが便利なの?
神戸空港ならJRでも阪急でも三宮に行けば
ポートライナーで楽勝だが。
297名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 01:29:23.03 ID:OyOoe9oy
そもそもどこからでも鈍足で空港以外の客と混ぜこぜにされるポートライナーに
乗り換えを強要される時点で神戸空港はダメダメ。
あらゆる意味で出発地・目的地が神戸市内のみに限られる前提でしか使えない。
そして大局的には当初の目的以外には使わせないのが望ましい。現実の国交省もそうしている。
298名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 01:36:57.08 ID:OhcPlfcS
羽田空港や神戸空港のように、
もし関空が梅田か難波からモノレールで15分の場所にあったら便利だよね。
それを橋下に言わせればリニアなんだろうw
299名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 02:10:49.06 ID:QOYhxvhR
マンチェスターもヨハネスブルクも、無駄に複数空港に分散させてなどいませんな。

航空・空港戦略という点では、
いまだにモントリオールと同じ轍を踏み続けている
関西は、世界一の愚か者。
300名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:32:09.83 ID:XoLgqpYJ
泉南では無理
301名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:42:23.93 ID:Lr0ldmbZ
関空の滑走路を北に延長したらどやねん
25キロほど
302名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 11:20:01.37 ID:QOYhxvhR
審議会で候補地にも挙げられなかった場所を今更言っても無意味。
303名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 12:30:54.16 ID:pLGiH5U5
伊丹空港までモノレールができたときに
あ、こりゃ伊丹廃港はないなと思った

何で廃港するような施設に新たなインフラを整えなきゃいけないのよ・・
304名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:04:54.79 ID:bvVM6aAL
関空ってすっごい不便だよね
305名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 14:31:29.80 ID:Zhg3p7zn
そんなでもないさ
梅田からは
池袋からの羽田と変わらん
306名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 14:49:41.16 ID:hpt9sncV
>>296
いろいろあるが、万博の方に近いなら、
阪急千里線ー>天下茶屋ー>(南海)ー>関空
梅田に出るのがよければ、梅田に出てバス
蛍池に近ければ、蛍池からバス
1時間半はかからない。
307名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:51:55.44 ID:aQOp77EN

鉄道引いて、ややこしい奴は追い出して
大拡張しろ。
京阪神の中央という至上の位置なんだから
308名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:31:44.69 ID:QOYhxvhR
伊丹市の藤原保幸市長は、「週刊東洋経済」のインタビューで次のように語ったことがある。
「郊外に大型商業店があるので、駅前にある便利で、かつ人気のお店を閉店せよ――。伊丹廃止論はそう言っているようなものだ」。



現状の問題を解決するには、駅前店を閉店し、郊外大型店だけに経営資源を集中することであるのは、明白。
伊丹市長はバカ
309名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:42:50.55 ID:NeC+NnLq
北海道・東北(仙台以北)は全部関西空港でいいと思うけどね
行き先できっちり分けてほしいわ
310名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:46:45.45 ID:qJ1eDg5Y
>309
千歳・那覇・仙台・鹿児島あたりの便はすべて関空にふっていいなあ
福岡も伊丹便にする意味はなさそうだし
311名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:51:02.37 ID:NeC+NnLq
>>310
ごめん、あと那覇もそうだよな
要するに新幹線が強いライバルにならないところは全部関空でいい
それくらい割り切らないともう無理だろう
現状だと行き先でわけてしょうがないから国際線乗り継ぎはリムジンバスでつないだほうがいい
こうすれば同じ行き先で同空港内で本数が増える
312名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:00:23.36 ID:UCXgnzle
>>283

流れるところがあるなら下がることは無いだろ。むしろ新たな流れができて上がる。下がるのは住民への補助金のみ。
313名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:03:29.45 ID:UCXgnzle
>>308

駅前の便利な店が騒音撒き散らして周辺住民に金ばらまいて、道が狭いから渋滞起こしまくってたら、経済発展には寄与しないよな。
314名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:05:07.16 ID:v7kR/vK0
>>274

>>270
>>伊丹を廃止して強制的に国内線を奪わなくても
>>関空に国内線が集まってるはずだろ。

>それで伊丹が全需要に対応できればよいが、それができない以上、
>伊丹存続は需要供給の分断を招くだけ。これくらいいい加減に理解しろ、馬鹿。
>旧空港を存続させれば関西と同様の問題が起こるからこそ、それを防ぐために容量が小さく
>1空港で需要に対応できないボロ空港は廃止した。

もうここで全ての答えは出ているんだけど、これでもまだ延々と同じ話を繰り返して来る、
伊丹派。

んで返せる事が無くなって来たんで、根拠の無い誹謗中傷しか出来なくなってる。
ここまで言われてもまだ同じ事を繰り返して来るよ。
伊丹派は。
315名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:05:52.49 ID:bvVM6aAL
>>308
郊外の店を縮小するか廃止するだろ、普通。
316名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:11:48.90 ID:OhcPlfcS
伊丹が無くならないのは伊丹派がどうこうというより
政治がなくさない方向に動いてるからだよ
317名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:22:08.90 ID:Z1YXtIsP
いちいち国に伺わねえとできないものかね
規制緩和なり、分権するしかねえわな
関西から日本を変革する
318名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:28:43.72 ID:EzJoqKig
別に、女満別みたいなしょーもないとこの便が無くなったのは関空・伊丹のせいじゃないと思うぞ。

大体、国が羽田ハブをゴリ押ししまくってる限り、関空・伊丹が衰退するのはしょうがないんだが。
319名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:30:24.55 ID:MWfKvZYe
伊丹はとっとと廃港しろや。
取り敢えず、補助金引き上げろ。
320名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:34:02.72 ID:89MDtEOt
頼むから伊丹は廃港にしてくれ。
でないと本当に関西三空港は共倒れだ。伊丹を残すんならそもそも関空も神戸も
いらんかった。
321名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:35:36.49 ID:gqjw23y7
補助金払ってでも維持したくなるほど魅力高めてから吼えまちょうねw>閑空
322名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:38:12.28 ID:OhcPlfcS
関西三空港共倒れと言う人が時々いるけど
倒れるのは関空だけじゃないのかといつも思う。
323名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:13:51.23 ID:A0F4blgT
>>316
だってチョン党だしw

>>320
さっさと潰して副都心にでもすればいいのにね
少なくとも騒音対策名目でチョンにバカみたいなカネを毎年払わないですむ。
324名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:26:48.42 ID:LFM8n3nj
>>320
共倒れしたとこでお前に何の関係もないだろw
325名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:31:03.61 ID:bvVM6aAL
>>322
禿同。伊丹と神戸は両方共枠限界まで利用しているけど、関空だけが枠の半分ほどしか使ってない。
よって、潰れるのは関空のみ
326名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:36:18.57 ID:Zhg3p7zn
>>321
税金ゼロなら補助金無しで黒だな

伊丹が拡張できれば伊丹で文句無いのにね
オープンパラレルで3500m滑走路ができれば
327名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:38:05.32 ID:cMxpZRmO
>>伊丹を廃止して強制的に国内線を奪わなくても
>>関空に国内線が集まってるはずだろ。

そうはならない本当の事情があるんだよww

あのな、伊丹には長年作ってきたハンガーがある。
これを関空に移設するのはJAL、ANAには大変なの。
その上、ANAは拠点空港が羽田と伊丹。
半分の飛行機間整備は伊丹でやってる。
つまり、整備員の半分が伊丹で勤務していて、伊丹へ通勤するの前提で家建ててるからね。
これが全部関空へ通勤することになる。
こんな事情があって、JALもANAも関空が便利になるようなダイヤくまねぇんだよ。

実は、乗り継ぎに便利で使いやすい時間帯に関空のダイヤさえ組めば関空に人は集まる。
これ極秘だからな。
内緒だぜw
328名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:58:09.95 ID:nV3+agzz
関空厨の言い訳きましたw

真に客が関空を必要としているならば
そんなの関係なくエアラインも機材を関空路線に集めるからw
329名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 22:44:10.00 ID:Zhg3p7zn
客が必要としているのは関西にある空港
旅客は便数が多い方に集中する

伊丹がなくなっても関空か神戸か鉄道を使うだけ
330名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 22:44:53.62 ID:QOYhxvhR
>郊外の店を縮小するか廃止するだろ、普通。

バカ

それじゃ需要に対応できないだろ
それに、足りない分だけ郊外店て対応という単純な引き算じゃないんだよ

債務はどうする?
縮小か廃止で債務が減るのか?

331名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 22:52:34.61 ID:mWWC2job
>>329
国策による関空シフトを客もエアラインも忌避しましたが何か?

関空の今のスカスカぶりは客やエアラインが選んだ結果。
原因と結果が逆なのだと理解しようね。
332名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 22:58:17.25 ID:QOYhxvhR
>>331

262 :NASAしさん:2011/02/21(月) 19:19:49.77
ANAもJALも、外敵のいない温室の伊丹で楽に商売をしたい。
国際競争力が無いから関空では海外エアラインに負ける、だから「関空をもっと不便にして海外エアラインにとっての魅力をなくし、自らは既得権益(=枠)を持ち外敵が入りにくい成田で何とか利益を上げたい」が本心。
333名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 23:00:46.38 ID:QOYhxvhR
>>331

263 :NASAしさん:2011/02/21(月) 19:54:18.07
羽田成田をハブにして、他の地方はスポークにする。
羽田成田は枠があるから、ぼったくり価格でやっていける。
関空で海外エアラインと勝負できないから伊丹に逃げ込んでいるだけ。
334名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 23:02:57.16 ID:QOYhxvhR
>>331

264 :NASAしさん:2011/02/21(月) 19:56:02.55
国際貨物や長距離を飛ばす外国エアラインは関空を選んだ。
時差や重量貨物の騒音などを考えると、24時間運用できるオープンパラレルの2本の滑走路を持った関空は魅力的である。
現にフェデラル エクスプレス(FEDEX)は中部空港から関空にハブを移した。他の外国エアラインも関空からはほとんど撤退していない。
そんな中で日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)だけが関空便を減らしている。
335名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 23:07:21.65 ID:QOYhxvhR
>>331

265 :NASAしさん:2011/02/21(月) 20:18:45.01
札幌や福岡では空港ビル会社の大株主は鶴・穴。
国際線で勝てる見込みがないものだから、札幌や福岡では国際線をわざと不便にして、国際旅客を自らの成田や羽田便経由の国内線・国際線利用に仕向けようとしている。
羽田と伊丹は外敵のいないパラダイス。
伊丹はアクセスも良く楽に儲けることができる、国内線に逃げ込んでぼったくればいい。
鶴・穴にとっては、関空が不便、アクセスの良い伊丹は温存、スカイマークは神戸に閉じ込めておく、という今のぬるま湯が最も心地良い。
本来、フラッグキャリアとは、国内線の豊富なネットワークを武器に、国際線でも勝負に出るもの。ルフトハンザもユナイテッドもカンタスも、そうしている。
わが国のエアラインは情けない限り、こんな甘やかした環境を続ける限り、日本の空のガラパゴス状態は続き、わが国はますます世界から取り残される。
336名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 23:07:38.57 ID:OhcPlfcS
>>334
関空は君の言うように貨物とLCCでやってけばいいんじゃね?
337名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 23:25:20.29 ID:CoQGqJmg
>>332ー335
競争力が日系エアラインにないのなら成田羽田で国際線を飛ばせないわなw
関空に実力や魅力や需要があるなら日系エアラインが関空に飛ばしてもやっていけるわなw
338名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 23:37:57.19 ID:15jpZkfF
>>332
じゃあ伊丹や神戸にも国際線を移して外敵を入れたほうがいいねw

あっそうそう。伊丹や神戸の発着枠云々って話はナシね。
関空は伊丹や神戸より多くの国税が伊丹より短い期間で注ぎ込まれてるから
伊丹や神戸にもその差額をつぎ込んで拡張させるべき。

特に神戸は拡張も容易だしね。

関空厨に言い訳や責任転嫁はさせないw
339名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 23:46:12.52 ID:Zhg3p7zn
飛行1-2時間の為に40分位かかるからな
国内線じゃ伊丹有利は変わらんだろう
関空には格納庫少ないしな

整備用格納庫を残したまま
着陸位置を内側にずらしたり
ターミナルビルをより滑走路に近い所に動かして
20ha位は再開発すりゃいいんじゃね
もしくは土地を売却
340名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 00:21:12.44 ID:v/kRHoAx
伊丹がきえれば
ほとんどの日本人が喜ぶんだから
きえてなくなれ
341名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 00:48:06.86 ID:BUgSkvGc
>>340
関空厨に現実を認識・分析する能力がない事を証明するレス乙。
342名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 00:55:05.14 ID:hYg1IdRk
>>341
実際、多くの日本人が望んでないだろ。
関西人以外は伊丹がどうとか興味ないよ。
343名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 01:00:37.99 ID:0u66sBvx
>>342
一行目と二行目が矛盾しているぞw

後付けの屁理屈はいいから
ちゃんと関空のいらない子ぶりは認識しろ
344名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 02:52:15.47 ID:B8hGE4mA
ほとんどのやつは空港に興味ねえのにw
多くのってバカかw
345名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 03:24:00.32 ID:s9e0fc86
伊丹は廃港、副首都で
346名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 06:46:16.89 ID:4Q91RI6L
伊丹が便利とか言ってるのは貧乏人か使ったこと無いヤツだけだろ
梅田から伊丹までどうやって行くか言ってみろ
クソみたいなルートしか無いだろうが
347名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 07:16:03.33 ID:bve3ciqY
と、貧乏人御用達の乞食速報LCCに活路を見出す関空なのでした・・・
348名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 07:20:02.12 ID:6uUXrocn
大阪はすぐなんでも東京のマネや後追いばかりするから困る。
先日の大阪マラソンもそう。東京コンプのあらわれ。

そのくせ東京以外の国内都市にはすぐ噛みついて叩く。
それもなぜか根拠レスな上から目線でw

そりゃ誰も寄りつかないわなw
349名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 07:35:42.68 ID:l6Y92Z0Q
>>347
関空にLCCは只の方便。
見せ掛けの利用者を増やして、廃港圧力を緩和させたいだけ。
350名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 08:11:32.39 ID:S4haGHfe
新幹線使え
伊丹はこの原油高の時代には不要
351名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 08:14:40.94 ID:onE37PKp
さっさと伊丹空港潰せや馬鹿市長!!
伊丹空港なんか要らんわ潰せやボケ!!
352名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 09:29:24.24 ID:NYxMhmqM
>>344
>ほとんどのやつは空港に興味ねえのにw

伊丹乞食には切実な問題なのだw
353名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 10:14:38.50 ID:lVy9S9ff
伊丹はいらない子
354名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 10:22:11.95 ID:FJ/3njFm
>>343
興味がないのだから、望んでるわけも無いだろ。
なにが矛盾?
355名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 10:46:21.80 ID:Gr4U03QM
伊丹で墜落事故まーだ?
356名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 11:26:33.68 ID:U3GlXYUT
またゴミカス登場か
357名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 12:58:22.01 ID:6lHNe4Hi
関空厨に現実を認識・分析する能力がない事を証明するスレ
358名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 13:11:48.14 ID:FUIgqGpY
>>354
興味がないものにいちいち廃止しろと喚く奴はいないw
伊丹廃止なんて言ってるのは関空厨だけ。

そして伊丹廃止をして喜ぶ関空厨とは
大阪府民の一部と関空天下り役人だけ。

三空港問題に興味がなくても、
「伊丹と関空、どちらを存続させてほしいですか」
と国民に聞けば、便利な伊丹を挙げるのが殆ど。

大きくて新しければいいなんて幼稚な事、
まともな日本人なら誰も考えない。
359名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 15:55:23.24 ID:mXwVOQYf
泉ズリア涙目のニュースでメシウマwwwww
もっと頑張って負け惜しみレスつけてくれw>泉ズリア
360名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:01:47.09 ID:GPPCqSNs
ほら、泉ズリア。早く反論しないと。関空がダメ空港だとみんなが思っちゃうよ。ほら、泉ズリア、ほらwww
361名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:14:37.68 ID:RV3oV98j
>>360
需要に対応できない存続させれば空港の分散を招くから旧空港は廃止・大幅縮小する。

これが世界の常識。


ほら、バカ伊丹厨。
早く合理的な理由を付けて反論しないと。
伊丹厨は世界の常識を知らないバカだとみんなが思っちゃうよ。
ほら、バカ伊丹厨、ほらwww
362名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:18:25.92 ID:RV3oV98j
>>360
単独で需要に対応できない旧空港を存続させても、無駄な分散を招いてしまうだけだから、旧空港は廃止・大幅縮小する。

これが世界の常識。


ほら、バカ伊丹厨。
早く合理的な理由を付けて反論しないと。
伊丹厨は世界の常識を知らないバカだとみんなが思っちゃうよ。
ほら、バカ伊丹厨、ほらwww
363名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:44:01.52 ID:3Ks2LWFI
>>362
もっと元気よく主張しろよ。
364名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:45:28.45 ID:Yr4BN4TL
毎年100億単位の税金補填と着陸料無料化による
ドーピングを用いて大幅水増しさせた「需要」が何だって?w

古くて小さい空港に需要も供給も持っていかれたウドの大木が何だって?w
365名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 21:26:14.67 ID:nS3RN8pj
長距離便は騒音が酷いからな
要は騒音対策費をもっとよこせと言うことだろう
仕事しないでそれだけで食ってる伊丹コジキを喜ばせるだけ
伊丹なんかさっさと廃止しちまえ
366名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 21:38:03.85 ID:EnzXREdl
伊丹を叩くだけでなく、コンプ剥き出しで東京まで叩く。
関空厨が単なる大阪お国自慢脳だとあらためてよくわかる。

関空厨は近畿の航空行政全体ではなく
オラが大阪のムラおこしの事しか考えられないお国脳。

大阪お国自慢脳の虚栄心の満足の為には他空港を叩くのみならず
関空の安全性を捏造したり歴史を持ち出して嘘ついたり・・・。

単なる近畿の空港騒ぎを首都機能移転にまで広げたがるお国脳な大阪土人。

オラが大阪の繁栄の為なら、東日本が地震や津波や放射能で壊滅しようと
伊丹・神戸を叩いて近畿の航空需要を消滅させようと、
誰も得しない関空に税金を大量に捨てようと、知った事ではないのです。

「関空は需要はどんどん伸びる、大空港をつくれば需要はついてくる、りんくうタウンが国際都市になれば需要は増える
伊丹空港、神戸空港ともパイを分け合えるくらい需要は伸びる、そして関空は国際便主体で行くから需要の奪い合いはない。」

といって、周囲の制止もきかず、過剰投資、先行投資をやったあげく、事業が行き詰まると

「 当 初 の 予 定 通 り 」伊丹は廃止しよう。
「 当 初 の 予 定 通 り 」国内線も関空に集めて、内際ハブを目指そう。

と過去の経過を捏造し、伊丹廃止、自己への便の集約を正当化しようとしているだけ。
367名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 21:41:51.21 ID:aJXb6ZcZ
>>365
原発で税金が多く入る自治体に嫉妬して
原発叩きをする低学力低収入の底辺と同じ思考だなw
368名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 21:44:08.26 ID:ozq2ZMQI
愛国者を装い日本人を騙す橋下徹大阪府知事。今、何も考えずに彼を支持する日本人が増えています。
反日マスコミが伝える似非愛国者橋下も、反日勢力の手先にすぎません。
日-本国民は、もう彼ら反日たちに騙されてはいけません。
この美しくて豊かな日本は、当然日本人の国です。
先人たちが築き上げてきた日本を、私たち現代の日本人が守りましょう!【拡散希望】【大阪市長選挙】【大阪都構想】

http://www.youtube.com/watch?v=nAy4HHst7UE&feature=related
369名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 00:09:21.63 ID:0QRTEgbf
で、門限問題はどうするの?
滑走路の増設や拡張とかやろうとしたら、それこそ関空のほうが安上がりなくらいの
すさまじい大金が必要だぜ

てか交通の要衝が北部に集中し過ぎだろ大阪は
新大阪駅だけでは不満か
370名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 00:13:01.36 ID:9aJzU9lT
対策費くらい値切れよ。共存したいっつってんだろ伊丹は。
実際、対策費はピーク時に比べて年あたり1/5以下にまで下がってるし。
371名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 00:36:01.08 ID:lKvcAQYG
>>338
>じゃあ伊丹や神戸にも国際線を移して外敵を入れたほうがいいねw


オメデタイ馬鹿だw

伊丹では国際線を移すどころか、JALANAに阻まれて本邦エアラインさえもジェット枠を貰えない。
まずは、お前がJALANAを説得して枠を空けてもらえ。

神戸に国際線?
CIQの二重配置によって増加する国費はお前が負担しな。
枠が足りない首都圏じゃないんだよ、関西は。
372名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 00:45:03.17 ID:lKvcAQYG
「社会経済情勢の変化に対応し、世界の常識に則り、我が国の競争力強化のために」伊丹は廃止しよう。
「社会経済情勢の変化に対応し、世界の常識に則り、我が国の競争力強化のために」国内線も関空に集めて、内際ハブを目指そう。
373名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 02:12:33.04 ID:98rB+tl3
都心から成田まで60キロ、羽田まで24キロだろ。
関空は都心からたったの25キロだよ。
伊丹が便利って言うけど殆どバスじゃん。
しかも池田線は渋滞の名所。

伊丹を閉鎖すればそのバスは全て関空に行くから、
明日からでも関空のアクセスは伊丹並みに出来るんだよ。
しかも伊丹が無くなれば、神戸も関空も大阪上空からアクセスできるようになる。

それに伊丹につぎ込まれている税金は対策費なんて大したことなくて、
維持費に莫大な税金が入っているんだよ。
この税金で関空と神戸のアクセス改善する方が遥かに効率が良い。
374名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 02:19:07.06 ID:MfA0f5gC
毎日毎日似たようなことが書かれてるなここ
375名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 02:40:34.88 ID:QcxJdyeO
>>371
>枠が足りない首都圏じゃないんだよ、関西は。

となると、最もスカスカでカネを食う関空から廃止しなきゃなw

>>374
使い古され、そしてあちこちで論破され尽くした、
伊丹叩きや関空肯定論ではあるのだが、
それでも三空港問題初心者を騙すのにはまだ使えると
勘違いしているのだよ、関空厨は。

「伊丹がなくなれば関空も大阪もバラ色の未来!」
「伊丹存続を願ってるのは伊丹やその近辺の住民だけ!」
「大阪の繁栄の為によそは犠牲になるのが当然!」
「東京がナンボのもんじゃ!」

関空中のすべての主張は必ずこのいずれかに辿り着く。

関空厨の頭のおかしさは世界トップレベルだろう。
376名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 03:40:22.74 ID:DTbK4xd1
>>375
>あちこちで論破され尽くした伊丹叩きや関空肯定論(キリッ
>あちこちで論破され尽くした伊丹叩きや関空肯定論(キリッ
>あちこちで論破され尽くした伊丹叩きや関空肯定論(キリッ

脳内勝利宣言乙乙w
377名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 03:48:18.29 ID:MfA0f5gC
似た者同士の喧嘩ばっかり
378名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 04:12:34.79 ID:MMW6SopL
これで市街地に旅客機墜落したら
手のひら返したように言い訳に走るんだろうなぁ

首長としてのリスクマネジメント足りてないように見える
379名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 06:58:00.39 ID:4nvSoy0k
>378
騒音と事故リスクは伊丹廃止運動の最大のテーマだったからな〜

しかし、あんだけ周辺自治体はスクラム組んで「伊丹空港廃止!空港出ていけ!」と騒いでいたのに、当時の連中は今何してるの?
380名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 07:25:47.26 ID:5qnWtxCx
騒音公害補助廃止、三種格下げを条件に、
規制撤廃、国際便就航許可でよいのでは?

地元が維持する空港になる覚悟で
381名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 07:27:35.30 ID:2F3lPTzi
>>379
泉州沖空港、絶対反対運動やってた奴らもどこへ逝ったんだい。
382基礎教育:2011/11/01(火) 08:27:38.12 ID:YTncZNid
279 :名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 22:57:06.97 ID:j8DhxYP7
Ladies and Gentleman, welcome to the Shinkansen.
This is the ITAMI superexpress bound for
Osaka Metropolitan International Airport, as Itami-Kukou. We will be stopping at
Shinagawa, Shin-Yokohama, Nagoya, Kyoto, Shin-Osaka stations before arriving at Itami-Kukou terminal. Thank you.

292 :名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 12:11:24.33 ID:kBGQZmgD
今日も、新幹線を御利用くださいましてありがとうございます。この電車は「いたみ」号

伊丹空港、
大阪都国際空港行きです。

478 :名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:00:31.57 ID:dLTdu89R
神戸⇔伊丹、鋼鉄の結束。
関西2大空港、ハブ同盟。

閑空乞食、泉ズリアの割って入る余地ゼロ。

435 :名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:55:02.39 ID:GfZ6dtFk
山陽新幹線を新大阪〜六甲トンネル間で付替え。伊丹空港駅新設。

東からは「のぞみ」3分の1程度を「いたみ」新大阪から1駅延長⇒リニア新大阪開業後はコレを噂の「準のぞみ」にスライド

西からは「さくら」来年にも毎時2本以上確定のうち新山口・徳山・福山・姫路等々停車便を新大阪手前で停める

最強の空港アクセス鉄道出現。

閑空から無駄金補助取上げ、身の丈似合うまで縮小合理化徹底、↑こんな戦略投資に金が回せてこそ
経営統合の意味が有る。
383名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 09:10:56.43 ID:5bbv/BU8
>>379
冗談みたいな話だが、今は存続運動やってる。

>>381
今なお両手で数えるほどの人数で反対運動やってるよ。
384名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 09:21:43.93 ID:prxt6+Xf
>>375
廃止したら枠足らないよ?
貨物の深夜便は?
この手の馬鹿は伊丹神戸合わせても今の関空便受け入れるキャパも能力も
全然無いことを無視してるね
伊丹潰しても関空神戸で吸収できるけど

最初から結論でてることにあーだこーだ言うアホは論理的思考能力が欠如してるんだろうな
385名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 09:24:02.06 ID:4nvSoy0k
>381
神戸沖絶対反対で神戸市長戦圧勝した人や支持者は…
泉州沖の説明会で吊し上げられボコられかけながら地元を説得して泣きながらまわった役人は…

386名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:00:15.50 ID:PxRxCpZP
副首都は伊丹空港跡地で無理なら
りんくうタウンでいいんじゃない?
387名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 10:21:53.28 ID:5bbv/BU8
>>386
副都心誘致によってりんくう周辺が大発展する見通しが立てば

伊丹存続派による伊丹空港反対運動が見られるわけだな。胸熱

388名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:18:04.59 ID:msgG/LaH
関空正当化の為ならどんな矛盾やダブスタ、詭弁、逆ギレもいとわない関空厨(笑)
389名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:18:33.86 ID:PenIr13Y
ズリーズリー。言ってやっただズリ言ってやっただズリ。いい気分だズリ。ズリーズリー
390名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:24:56.21 ID:R0umQ7Yv
>>384
関空のドーピングによる増加分を差し引けば
伊丹と神戸の枠でお釣りが来るからw

それに将来需要増となれば神戸の拡張に
伊丹の稼働時間延長でOK.

騒音も環境対策費も一時期に比べ激減という現実、
伊丹市も空港残留を望んでいる現実、
神戸も発着枠を超える需要があるという現実などがある以上、
関空への補給金を伊丹・神戸にまわして充実させるは当然。

いわば時代の要請。時の流れと共に情勢も需要も変わる。
391名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:45:29.78 ID:prxt6+Xf
>>390
そもそも伊丹じゃ降りれない機材も存在するんだけど?
神戸の拡張?また空港建設に金使うの?
稼働時間延長なんて関空リニアより有り得ない絵空事前提に話されてもねえ

あと伊丹は現状でも最高裁で決められた騒音基準クリアしたことは一度もありません

現状認識すら間違っている、だから「論理的思考ができない」って言われるんだよ
392名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:52:22.32 ID:1fs0BV2e
>>308
>現状の問題を解決するには、駅前店を閉店し、郊外大型店だけに経営資源を集中することであるのは、明白。

じゃぁ何故、ヨドバシカメラは梅田に出来た?
お前の考えだと、郊外大型店舗だけで良いんだよな?
393名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:56:56.77 ID:R0umQ7Yv
関空にカネを使うのはアリだが伊丹神戸にカネを使うのはありえない(キリッ





wwwww


>稼働時間延長なんて関空リニアより有り得ない

またいつもの捏造w

で、騒音も環境対策費も一時期に比べ激減という現実、
伊丹市も空港残留を望んでいる現実、
神戸も発着枠を超える需要があるという現実などはスルーとw
394名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:58:15.71 ID:5bbv/BU8
>>390
妄想激しすぎだろ。現実見ろよ。
世情は廃港に向いて動いているんだから。

>>392
ヨドバシカメラには飛行機墜落事故の危険性や騒音公害が無いからだろ?何言ってんだ?
空港と商店とを同列に考えることがそもそも間違ってる。
395名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:59:07.85 ID:25vKevhL
>>376
図星だからって(ry
396名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 13:01:45.82 ID:25vKevhL
>>394
世情が世論と逆に動いてるんですね。わかります。
関空リニアとか「伊丹廃止で関空第繁盛」なんて妄想には
他のどんな妄想にも及ばんだろう。
397名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 13:07:12.53 ID:Pv5M1aML
飛行機に乗っても東京の会社の肥しになるだけ。
おれは新幹線に乗ってあげたい。
398名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 14:30:01.21 ID:/UhqFfXc
ヨドバシは駅前に大型店を作ったからだろ
伊丹も関空並の巨大空港に拡張すればいいんじゃね?
399名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 14:51:07.62 ID:QbCCtleh
>>397
じゃあ三空港とも要らないな
400名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 15:07:10.15 ID:Pv5M1aML
>>399
揚げ足取りだなw
新幹線でいけない都市や北海道・沖縄、国際線や貨物は関空でいい、
に訂正しておこうか。
401名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 16:12:13.99 ID:QbCCtleh
>>400
それらの都市への飛行機に乗っても殆どが東京の会社の肥やしになるだけだぞ。
JALやANAは三空港とも撤退しかないな。
402名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 16:50:52.31 ID:tIhgdZFP
>>374>>377

いや今まで無かった新知識も得られたぞこのスレ

新幹線ネットワークも引き入れて内際路線網組めるのは伊丹だけ
403名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 17:46:38.33 ID:UoE4aaSR
だからさー中卒梅田高層バカビルオタの喚きの為に、無理して伊丹
廃港などする必要無いってw 大阪都心部は東北震災関連移転のある今年でさへ
テナントが今でさへ余って梅田など地価下落。名古屋以下になったぞ。
今後阿倍野マラカス以外にも離れた郊外に大きなビルをぽつんと建てるんや!
とかアホな地元ディベロッパーが言ってた。大阪は三大都市圏の中で一番早く
人口も減る。テナント空きまくり。それでもうめだ160m嫌だ〜199mにしろ!とか喚く。
回りのビル不動産業者だって今でさへ梅田の先を見ない乱開発で迷惑してんだろ
それがどうなるか?。 答えは明らかだ。梅田はビルだって100m台だって十ニ分だろ
高層ビルがそんなに良いなら、阿倍野に300m立つから電車で田舎者が見にいきゃいいよ。

404名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 17:51:00.82 ID:UoE4aaSR
伊丹空港は都心部から11k強と遠すぎず、さりとて近すぎず調度良い距離。
位置や交通アクセスで関西各地から利便性も良く利用者も多い、関西経済の要の重要な空港だ。
京都などからも利用環境が良い。アクセス強化の余地もあるよ。関空なんてJRに南海電車に高速道を引き込んでも 利用者
あれくらい。かんくうリニアは費用対効果も金も無い妄想。廃止にする事は無いだろうが
将来も大変だろう。地盤沈下も続くぞ。既に10兆円突っ込み。今後どれだけ費用が居るか?
そんな関空の巨額負債1.3兆を経営統合で助ける優れた空港が伊丹だ。廃止など
論外。周辺住民も存続希望。地元地域広範や国の合意で経営統合となったんだからね。
廃港副首都とか論外。 あほな利権石井勉強会の主張だな。そう言った事は、伊丹空港乞食でも分かるだろうな。



405名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 18:45:53.39 ID:vwuI7qh8
ここの空港周辺の住民にはホント驚かされるよ。
伊丹使ったことのある人なら知ってると思うが市街地の真ん中にある。
関空ができる前は記憶では騒音、安全性など頻繁に住民運動が起きていた。
ところが関空が完成して伊丹廃港の噂が流れた途端、住民含めた地元自治
体が存続運動を展開。
言いたいどうなってるの?と思ったよ。
この事があるから、普天間の話や米軍基地削減については簡単には信じられ
なくなった。
406名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 18:51:40.69 ID:vwuI7qh8
>>404
関東の利用者から見ると伊丹空港は全然優れてないよ。
普天間基地より危険なくらいだろw
利権ゴロの住民は死んでもいいけど、世界的にもセーフティーエリアの極端に
少ない伊丹空港は危険度が高い。
さっさと関空に統合して廃港すべき。
407名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 19:01:32.62 ID:cVU0fq9V
>>389
>ズリーズリー。言ってやっただズリ言ってやっただズリ。いい気分だズリ。ズリーズリー

伊丹に出来る最後の反撃がこんな小学生でも口に出せない痴呆言語というのが伊丹の置かれている
現状をよく表しているな。

408名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 19:05:49.33 ID:cVU0fq9V
>>393
>で、騒音も環境対策費も一時期に比べ激減という現実、

ズリーのおっさん。

ごたくはええから、こんだけ減りましたっていう数字を見せろや。
409名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 19:45:14.81 ID:UoE4aaSR
危険だ騒音だと言うならば、全国で民間や自衛隊、米軍基地も含めて
もっと条件が悪かったり、事故なども起きる空港が他にある。そう言う理由での廃港なら、
より危険なそれ等が先と言う事になるだろう。空港周辺に住む連中など自分の意思で住んで立ち退かない
訳だし、大多数の住民も今まで住んだり長く使用して既に慣れているので問題にもならない。
廃港の理由にはならないね。
騒いでいるのは、掲示板のうめだ高層バカビルオタや現状を認識しない、いしい勉強会。

410名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 19:58:20.97 ID:vwuI7qh8
利権に食らいついている欲ボケ住民のことなんか心配していないよ。
危険というのは飛行機の乗員や乗客のこと。
住民はさっさと死んでよし。
住民のエゴで危険な飛行場を使わされる民間人はいい迷惑。
411名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 20:09:43.19 ID:BbU8/xbh
先代市長が、伊丹は要らん言うたがな
412名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 20:36:21.74 ID:lDnYcXD5
ズリーのおっさんでも>>393でもないが、

>>408
http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koku/07_6/siryou01.pdf

関空厨「ぐぬぬ」
413名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 21:19:27.52 ID:8A8mCWbh
>>412
いっつも、都合の悪いことには「ソース出せ」なんだよな、泉ズリアは。
で、そのソースが出るとだんまりw
414名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 21:47:32.65 ID:tcMnlbNF
>>406
関東の利用者が大阪行くのに関空を使うとでも?
415名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 21:51:05.03 ID:XPD4Iwe/
>>414
使う分けないわ
416名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 22:04:34.17 ID:8A8mCWbh
徳島空港よりも所要時間のかかる関空の羽田便。
陸上だけでなく、空路も不便なんだよな
417名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 22:28:14.78 ID:lKvcAQYG
関空開港以前の伊丹1空港時代は、国内線11万回、国内線2万回
これが伊丹1空港の限界

現在の関西3空港合計は、国内線19万回、国際線8万回
国内線8万回増、国際線6万回増
神戸では、この増分には、まるで対応できない




(伊丹+神戸)の容量 < [関西の航空需要] < 関空の容量 < (伊丹+神戸+関空)の容量

伊丹存続派の馬鹿どもの頭の最大の欠陥は、需要規模と空港容量とをまるで念頭に置いていないこと

418名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 22:34:21.08 ID:tcMnlbNF
関空に集約したら客が減るから便数も減るなw
419名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 22:44:49.73 ID:lKvcAQYG
ID:tcMnlbNFをはじめとする伊丹存続派の馬鹿どもよ、いい加減に答えてくれないか?


・近くの空港を閉鎖あるいは機能の大幅縮小をし、遠くの大きな空港に集約した都市には、成功例しかなく、失敗例は存在しない。
・1空港だけで十分なのに、需要を複数空港に分散させた都市には、失敗例しかなく、成功例は存在しない。
社会科学においては、これだけの経験則があれば、
「1空港だけで十分ならば、需要を複数空港に分散しては、都市の発展を妨げる。」
「1空港に集約する方が、都市の発展に資する。」
ことは、十分な説得力を持つ。

なのに、なぜ、
「近くの伊丹を閉鎖したら、利用者にとって不便で、大阪の発展を妨げる。」
と言えるのか?

経験則や世界の常識を否定するには、相当の理由・客観的根拠が必要になる。

経験則や世界の常識を否定するのなら、合理的・論理的な相当の理由・客観的根拠を付して、説明されたい。
420名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 22:47:45.84 ID:tcMnlbNF
>>419
ロンドンもニューヨークも失敗してんのか?w

>・近くの空港を閉鎖あるいは機能の大幅縮小をし、遠くの大きな空港に集約した都市には、成功例しかなく、失敗例は存在しない。
>・1空港だけで十分なのに、需要を複数空港に分散させた都市には、失敗例しかなく、成功例は存在しない。

こんなの大嘘。
421名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 22:58:15.82 ID:lKvcAQYG
>ロンドンもニューヨークも失敗してんのか?w

ロンドンやニューヨークは
「1空港だけではまるで足りないから、複数の空港を使わざるを得ない都市」
であり、
「1空港だけで十分なのに、需要を複数空港に分散させた都市」
には該当しない。
バカ?


>こんなの大嘘。

では、実例を挙げてみな。
・近くの空港を閉鎖あるいは機能の大幅縮小をし、遠くの大きな空港に集約した「失敗例」
・1空港だけで十分なのに、需要を複数空港に分散させた「成功例」
一つだけでいいから。




伊丹存続派は、なぜこれほどまでにバカなのか?
自作自演と誤解されそうだ
422名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 23:01:48.00 ID:9PFrpYhH
>>419
そいつ説得したからって何か変わるの?
423名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 23:06:28.78 ID:tcMnlbNF
>>421
伊丹か神戸に集約したら俺も成功すると思うよw
関空じゃダメだ。
424名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 23:08:36.50 ID:/UhqFfXc
ロンドンもニューヨークも1空港で需要が裁けない
それだけ就航したい都市が多く、来たい人が多いんだよ
大阪の場合そんなに需要は無いからな

伊丹はロンドンシティーな位置づけを目指したら良いと思うよ
滑走路短縮で騒音減らし、安全性向上 急角度進入
多くを737、320向けで、最大で788として
一直線のターミナルでコンパクトに
開いた土地は売却すればいいよ
425名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 23:13:10.63 ID:lKvcAQYG
>>423
「思うよ」か?
小学生か?
バカ丸出し


経験則や世界の常識を否定するには、相当の理由・客観的根拠が必要になる。
経験則や世界の常識を否定するのなら、合理的・論理的な相当の理由、客観的根拠、実例などを付して、説明されたい。
426名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 23:15:01.52 ID:9PFrpYhH
>>425
何で他人に感想にむきになるの?
427名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 23:15:22.18 ID:/UhqFfXc
>>423
伊丹に集約出来るのなら集約すれば良い
神戸に集約は無理、埋め立て拡張は金の無駄
それに、伊丹って3000m神戸2500mだしなぁ
滑走路長が長距国際離向けじゃないよな 搭載量に制限が付く
伊丹ー神戸連携強化する場合は
市街地をいかにして切り開くかが問題になるが

それに、伊丹も神戸もILS片側だけとか
国際線空港としてやる気がないよね
伊丹は絶対北側は設定できないし
428名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 23:16:11.02 ID:EUtlbkRb
朝鮮人の強制連行めぐり「ピースおおさか」が“虚偽”展示 写真4枚を撤去
2011.10.29 01:30
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111029/edc11102901310000-n1.htm


慰安婦記念碑建立を阻止せよ
2011.10.31 09:57 (1/3ページ)[韓国]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111031/stt11103109590000-n1.htm
429名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 23:20:20.76 ID:tcMnlbNF
>>425
関空に魅力があるなら伊丹を廃止しなくても国内線は集まっている。
それができないのは魅力がないから。

では、伊丹がなくなれば関空に国内線が集まるのか?
伊丹ユーザーの多くは京阪神の人口密集地帯に住んでいる。
そのユーザーが伊丹空港に行く時間+60分かけて関空へ行き国内線に乗るか?
利用の多い羽田や九州の利用者は新幹線か神戸空港に流れるので関空には行かない。
つまり関空では国内線は維持できない。
減便になるのは明白。
だから失敗する。
430名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 23:23:07.74 ID:kkn9Pg+u
>>427
787なら3000mの滑走路があれば、北米や欧州まで飛べる
そもそも、東京ほどニーズはないから787で十分だし
431名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 23:30:11.44 ID:38zgJDMI

伊丹の周辺は在○が多いからね
いくらでも難癖つけるさ
432基礎教育:2011/11/01(火) 23:58:59.05 ID:YTncZNid
>>317分権

35 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:56:49.54 ID:pIANILWU
今更道州制分権幻想は恥ずかしいよ。
橋下維新は絶対明言しないが最終目的は「『日本国』大阪都」。有り体に言って「奪都」。
それが読める程度には大阪の有権者は賢い。

37 :名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 12:25:25.36 ID:o7qpid2c
「『日本国』『』大阪都」しか無い
間に変ななんとか州はいらない
今この時期に道州制なんか導入しようものなら悪用されるの目に見えてる
「『関東州』日本国何某県」で隷属させられ続けるなんて真っ平御免

425 :名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 12:59:35 ID:efrN3hea
今なぜ都構想か―青山 侑さん 元東京都副知事
 現場を知る者として言えるのは、何でも基礎自治体に権限を移譲するのは非現実的だし、結果として住民が不利益 地方分権、地方主権の流れを大前提としてしまい、個別の課題はすべてそれに乗せれば解決するという発想は今、限界に達している。
433名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 23:59:37.11 ID:QbCCtleh
関空のキャパの大きさを見事に相殺している利便性・アクセスの悪さ。
国際線や貨物便に関してはそれでもある程度通用するが、国内線では致命的。
だからこそ伊丹や神戸に国内線が集まる。

しかも、関空は開港当初、現在と違って高い着陸料やテナント料を設定していた。
それで世界一高いビックマックとして関空のマクドナルドが話題にもなった。
関空の遠さやアクセス鉄道の高料金とも相まって、乗客や航空会社からの
「関空は使いづらい」との評価を固定化させてしまった。これが現在まで尾を引いている。

伊丹や神戸の乗客や航空会社からの評価が高いか低いかに関係なく、
それは関空の自業自得と言える過ちであり、そこに三空港問題の原点がある。

ただ、新幹線や高速バスがあるし、国際線は成田のほうが充実してるし、
地方からもあちこちに国際線を飛ばしてるから、三空港とも要らないけどw
434基礎教育:2011/11/02(水) 00:00:02.70 ID:YTncZNid
>>386副首都

471 :名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 08:37:17.07 ID:yGjNmokw
≫にゃん博士 伊丹空港を更地にするのと副首都誘致がイコールで結び付いてるのが
≫ そもそもおかしな誤謬なんだニャー。

≫にゃん博士 そもそも、災害関係なく普段から政府中央として働く
≫ 正規の首都機能をタテ割りで切り取る「日本国大阪都」でなければ
≫ こんなの意味ないんだニャー。

425 :名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 02:38:36.93 ID:5lm28fgO
新世紀の永田町と霞ヶ関を作るんだよ。
伊丹?京都?そんな辺鄙な所を持ち出す時点で田舎侍の発想。リアリティ感じない。
常考、大阪都中心区以外の選択肢は無し。
435名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 00:01:23.65 ID:M+jrUU+6
>>430
関空ーJFKは744で飛ばしてるからなぁ
787でなら長距離確かに行けるが
現状だと結構貨物需要が多いので厳しいのではないかと

24時間辞めたら貨物需要も別の空港に持って行かれるな
436名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 00:07:24.35 ID:M+jrUU+6
>>433
料金が高額になったのは
"関空"の自業自得では確かにあるのだが
着工後、民間に放り出した国にも責任があるかと
土地造成した場所の水深が深すぎるし、結構沖合だからな

関空は成田と比べればよっぽど近いし
距離的には池袋ー羽田位なんだよな
アクセス価格が高いのが問題だが
437名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 07:57:56.16 ID:f5Q0w+4I
>>436

【関空】関西3空港スレ2【伊丹・神戸】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1318733306/91

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 12:22:51.86 ID:kHvvm3Im0

>>89
関空は、「税金投入はいりませんから自由にやらせてください、たとえ2兆も3兆も
かかっても儲かるから問題ありません。民間ですから」といって数兆円使って
埋め立てた空港だろ?

いまさら税金投入なんて何があっても本来許されないはずなんだよ。
年間75億の政府補給金すら全くの問題外だが、それだけでなく府税や借入金の
金利免除も含めれば、伊丹やまして神戸空港なんて問題にならないくらいの
莫大な税金がいまだに投入されてるはずだよ。

羽田?伊丹?福岡?新千歳?
全部、最初から国営、国の事業としてきちんと必要性を認められ、審査も受けた上で
投入されてるお金だよ。

最初から国税のみで泉州沖に2兆円もかけて空港作るなんて認められると思ってんの?
民間でやるという約束だったんだから、駄目になったからって泣きつくな。
438基礎教育:2011/11/02(水) 08:00:24.59 ID:WDxxVO53
8 :名無し野電車区:2011/04/21(木) 18:06:15.64 ID:hscdAd59O
【FAQ なにわ筋線について】

Q1: なにわ筋線は関空アクセスのために建設するのですか?

いいえ。「関空アクセスのため」の建設は非現実的です。関空アクセス鉄道客でなにわ筋経由が期待できるのは
最大限見積もっても一日片道2,000人未満ですが、その人数でもなにわ筋線全体の20%程度と考えられます。
つまり、それだけ少ない全体客数しか(現在の)なにわ筋線計画では見込めないのです。

Q3:関空には「リニア」「新幹線」構想もあるが、それらとなにわ筋線の関係は?

関空云々自体、なにわ筋線の"具体化"を目的とする検討ならば別物として考えるのが妥当であるのは
Q1の回答にある通りです。

440 :名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:44:23.60 ID:KHZbfXOd
大阪都・公共交通全体最適計画(都市鉄道編)

●椛蜊纈n下鉄(旧大阪市交通局)路線周辺
6号線:【路線新設】天下茶屋−岸里玉出
9号線:【路線新設】北梅田−西梅田−中之島−西本町−西大橋−汐見橋−芦原町−木津川−津守−西天下茶屋−岸里玉出(−南海高野線:急行運転)
10号線:【路線新設】芦原町−動物園前−天王寺北(−近鉄南大阪線:急行運転)

454 :名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 00:42:37.20 ID:KK1+Uw3B0
≫440
6号線岸里玉出延長で天下茶屋からターミナル移動 高野線、なにわ筋線との接続はこの方が自然
9号線はなにわ筋線だな 当初予定通り汐見橋経由で良かった良かった
10号線は近鉄南大阪線直通か、面白そうだな 当の近鉄の真意はこれかも…
439名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 08:00:57.63 ID:K4MOXgh0
>>436
リムジンバスに乗れば寝ているだけで空港につくでしょ。
料金も1000円ちょっと
羽田行きならいざしらず、札幌など長距離で関空使うのに何が不満なのかと
440名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 08:36:04.66 ID:vaMvPuj2
>>430
機材と時間に制限がある時点で論外だろ・・・
なんでこんな馬鹿な事平気で言えるのかね?
441名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 10:41:56.71 ID:mqO0O9l5
「国内最大の国内線路線数・便数・座席数」と
「国内最大の国際線路線数・便数・座席数」を
併せ持つ国際空港って外国にあるの?
442名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 11:47:32.09 ID:YRrCjVpx
なんでもいいから国内線集約してよ。
三つもあるからそんなことすらできてなくて不便だろが。
443名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 12:49:28.15 ID:M+jrUU+6
>>441
データをちゃんと分析したわけではないいが
ヒースローとかどっちも多いかと
イギリスは国内線が少ないというのもあるが
444名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 16:13:16.82 ID:iyWLTtrF
伊丹の方が便利でいいんだから当たり前

とか書けば必死になってくっついてくる魚がいる釣り堀はここときいたが
445名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 19:52:00.00 ID:+PBY/3aX
騒音も環境対策費も一時期に比べ激減という現実、
伊丹市も空港残留を望んでいる現実、
神戸も発着枠を超える需要があるという現実などから
目を背けるしかない関空厨(笑)
446名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 20:07:33.25 ID:dgIIyP2W
いまだに騒音基準を達成していない現実
法令違反の違法営業なのに国際化なんて無理
アメリカのエアラインが就航すれば、アメリカの弁護士が
アメリカで数百億円の訴訟するだろうな。
447名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 20:22:12.99 ID:RTOtdoAO
その「違法状態」とやらを地元が受け入れており、
空港残留を望んでおり、
環境対策費の激減を受け入れている以上、
そんなの伊丹廃止の根拠にならない。
448名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 20:27:04.80 ID:dgIIyP2W
はあ?違法営業は存続できない。
>地元が受け入れており、
特別立法もない状態では、「受け入れ」とはいわない
お前、法律の知識ゼロだな
なんでビジ板いるのか?アホ
449名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 20:32:49.31 ID:2KALV03r
寝言言ってんじゃねーよ
飛行機がうるさいって騒音訴訟までやってたくせによ
今更、飛行機の発着増やせとか言うなら
お前らにやった補償金とか全部返せボケ
450名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 20:38:05.12 ID:imPhpTwX
伊丹の廃止は現段階で無理だろ
ただ廃止した場合、環境対策費やら関空への補給金やらで毎年約100億円の無駄が省ける
存続すれば毎年約100億円の費用が今後も必要になる

廃止した場合、JRは増収増益が見込め、航空会社は一時的に減収になるかもしれんが
神戸関空への集約により体質強化、長期的には増収増益につながる可能性がある

各空港をいずれか廃止した場合の跡地利用という面から見ると伊丹が最も活用しやすい立地
ではなかろうか
まぁ関空アクセスを少し改善でもしない限り伊丹廃止は有り得んだろ
451名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 21:06:05.11 ID:MMtefid6
>>449
その飛行機が許容できるレベルまで静かになったのだから、当然
452名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 21:17:59.98 ID:5pciw8Ev
伊丹は騒音も環境対策費も激減
http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koku/07_6/siryou01.pdf

あれ? 関空の補給金は?
453名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 21:20:26.24 ID:bztsIOlc
伊丹は潰すと言ってるだろうか
死ねや無能の糞市長!!
伊丹は廃止なんだよ
わかったかあほが!
とっとと潰せ無能の馬鹿市長が!!

454名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 21:21:27.12 ID:o1WWPktK
>>448
現に存続してるうえ、地元が補償を受け取り、
地元が共生宣言までしてるのを
「受け入れとは言わない」とか頭涌いてるなw

ビジ板どころか他人との言葉のやりとりが向いてないよ。
455名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 21:22:44.38 ID:o1WWPktK
ところで、泉佐野や淡路、洲本への騒音はスルーですか?w
456名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:16:03.07 ID:qVTUPhHP
>>415

>>414
>使う分けないわ

Non,Non.
×=使う分け
◯=使う訳

ニポンジンならニポンゴ正しく。
457名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:32:49.77 ID:qVTUPhHP
>>455
>ところで、泉佐野や淡路、洲本への騒音はスルーですか?w
それが問題になるんなら伊丹こそどうなるのかと?WWW
伊丹派が言う事は悉くファンタジーですな。
458名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:35:05.15 ID:qVTUPhHP
>>416
>徳島空港よりも所要時間のかかる関空の羽田便。
>陸上だけでなく、空路も不便なんだよな

御心配なく。
伊丹廃港になれば最短ルートで結べるよ。
関空も神戸も。
459名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:37:20.69 ID:qVTUPhHP
>>440

>>430
>機材と時間に制限がある時点で論外だろ・・・
>なんでこんな馬鹿な事平気で言えるのかね?

哀れだなあ。
>>430 は本当に哀れだなあ。
460名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:40:58.67 ID:qVTUPhHP
>>429

>>425
>関空に魅力があるなら伊丹を廃止しなくても国内線は集まっている。
>それができないのは魅力がないから。

関空に魅力が有っても伊丹を廃止しないと集約化は出来ない。
これは世界のどこを見ても当然至極のこと。
それがわからないのはあなたに理解力が無いから。


461名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:41:49.49 ID:vQzHUdcO
>>458
伊丹廃港にはならないから、じゃあ一生関空は空路も不便なままだねw
462名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:43:02.54 ID:vQzHUdcO
>>460
それは違うよ。乗り換え客をいかに集めるかがハブ空港の重要なポイント。
それができてないから、関空はダメなんだよ
463名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:45:13.93 ID:qVTUPhHP
>>422

>419
>そいつ説得したからって何か変わるの?

説得出来なかったらあんたらが間違ってるってことになる。
こんなことをわざわざ言わなければいけないかあ。
日本人が劣化したと言われる訳だ。
あなた方が日本人だとしたならばだがな。
464名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:46:59.13 ID:qVTUPhHP
>>461

>>458
>伊丹廃港にはならないから、じゃあ一生関空は空路も不便なままだねw

5年後も同じ事が言えれば良いね。ww
465名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:49:56.27 ID:hphM3W/P
真っ赤な関空厨
466名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:51:15.19 ID:TwkTKF7S
大阪の人口重心は天王寺近く
伊丹よりも関空が便利な人のほうが多いんだよ
467名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:55:30.72 ID:Al+9N0h+
>>457
質問返ししかできないのは反論できないから

>>458
いつものソースなし捏造

>>459
国際線にジャンボ機しかないと思ってる田舎者乙

>>460
伊丹を廃止しないと集約化できない時点で
関空に実用性がない事や関空集約のメリットが
関空関係者以外誰にもない事を証明している
だから三空港に分散されている
世界中の利用者やエアラインがそれを望んでいるから
468名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:55:35.20 ID:Jc0KUIaI
伊丹空港の拡張が必須課題だね。
469名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:56:26.67 ID:qVTUPhHP
>>447
>その「違法状態」とやらを地元が受け入れており、 空港残留を望んでおり、
>環境対策費の激減を受け入れている以上、 そんなの伊丹廃止の根拠にならない。

うむう。
ここに伊丹派の思考回路が如実に現われているね。

要は、俺達が残したいんだから残すしか無いやん、としか言っていない。
関空組が言っているのは国際競争力を発揮する為に何が最善かという事。

伊丹派というのは要は地元至上主義であって、日本の利益はおろか、関西の利益すら考えていない。
つくづく、補償金目当てのゴミ連中だわな。

470名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:59:50.41 ID:qVTUPhHP
>>467

自分が恥ずかしくならないか?

>世界中の利用者やエアラインがそれを望んでいるから

国際線の無い伊丹に行きたいと思う海外旅客なんて居ませんから。
やっぱりファンタジーだね。
471名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:00:47.69 ID:Al+9N0h+
>>469
「伊丹>関空」と思ってるのが伊丹周辺住民だと
勘違いしている時点で引きこもり確定
472名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:02:53.82 ID:Al+9N0h+
>>470
はあ。不便な関空より便利な伊丹での国際線を望んでますが。
海外の訪日客に訊いてみたら?
「伊丹と関空、どっちに国際線があったほうがいいですか?」って。
473名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:06:58.11 ID:Al+9N0h+
関空の利用客数のうち、日本人の割合は?
関空が独占している国際線のうち、日本人の割合は?

関空しか選択肢のないのだから、近畿圏に行く訪日客が
関空をしぶしぶ使うのは当然。
それでいて伊丹より客数が少ない関空って・・・。
474名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:07:51.15 ID:e9UJ0fil

地域エゴの塊
475名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:08:23.44 ID:Al+9N0h+
>>474
関空と泉州民の事ですね。わかります。
476名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:09:23.62 ID:142bI7OH
>>472
もし国際線を入れれば、国内線は減少する。伊丹利用者にとっては不便になる。
お前は飛行機見るだけの乞食だろ。
午後9時に終わる空港なんて使えない。
さらに路線集約できず、国際的にも関西の地位は下落する。
ビジ板に来る資格ないなあ。お前大学行ってないだろ。
477名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:17:50.69 ID:Al+9N0h+
>>476
機材や運用時間の縛り自体が騒音対策を騙った関空救済策。
伊丹の、伊丹市の、伊丹住民の、そして何より利用者の需要を直視しろ。
空港拡張は物理的に不可能だが、他は何とでもできるからな。

ところで、未だに関空厨がスルーしている、

で、騒音も環境対策費も一時期に比べ激減という現実、
伊丹市も空港残留を望んでいる現実、
神戸も発着枠を超える需要があるという現実、
泉佐野や淡路や洲本などへ騒音をばらまいてる現実はスルーと。
478名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:21:26.00 ID:2eTVsWCV
騒音や環境対策費を激減させながらも未だに関空に対する優位性を保っている伊丹。
そしてそれを補完する拡張可能な神戸。これで関西は充分。

着陸料減免というドーピングによる輸送実績など砂上の楼閣。
開港当初の姿こそが関空の実力であり、実態。
479名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:23:38.28 ID:vQzHUdcO
新千歳と那覇は当然として、鹿児島や女満別も増便してほしいな。
480名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:38:10.54 ID:bm0rccAS
関空自身じゃなく関空厨によって関空が貶められているのが笑えるな。
481名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:51:26.44 ID:EeW27F1z
最初からWTC・ATCあたりに大阪湾V字滑走路空港を作っとけばよかったんだよ。
482名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:56:11.14 ID:IdXrzxD0
つーか、りんくうタウンに空港作ればよかったのにな。
483名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 00:06:19.96 ID:mfUz5UZm
>>463
どうしてしそんなに必死なの?
484名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 00:07:48.90 ID:72z9fSg+
おまえら、まだ三馬鹿とか言ってんの?w
鳴り物入りで始まった羽田国際化の、酷過ぎる惨状を見てみろ。
天下の大羽田空港様が、国際化をしたら、まさかの八方ふさがりの無理ゲー状態だ。
圧倒的な国内空港が、国際空港として向いているわけではないw逆もしかり。
実は、関西の空港の状況は、現状でも決して「馬鹿」ではない。現状で悪くないんだよ。
あとは、南海が値下げ、南茨木駅を何とかする、ポートライナーを増やすなど、個別の政策だけでよい。
485名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 00:48:59.27 ID:YxdNUTsL
>>451
5年後以降そこそこの数が揃う787以外
長距離結ぼうとするとうるさくなるのでは?
777もLRはエンジンでかいし
長距離便は離陸点がより長く
上昇も緩くなるから騒音は確実に大きくなるし
747とかまだまだ煩い

反対運動やってた頃に比べれば確かに静かになったけど
直下は屋内でも電話できないよな騒音対策しないと
486名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 01:44:13.09 ID:s1ik01n6
>「国内最大の国内線路線数・便数・座席数」と
>「国内最大の国際線路線数・便数・座席数」を
>併せ持つ国際空港って外国にあるの?

北京、バンコク、クアラルンプール、ジャカルタ、シドニー、オークランド、カラチ、カイロ、ヨハネスブルク、イスタンブール、アテネ、ローマ、マドリード、フランクフルト、ウィーン、トロント、メキシコシティ
これらはおそらく該当するだろう。
ヒースローもなんだかんだで国内線でも一番のような気がする。
決して少なくはない。
そうじゃない国は、シンガポールやオランダのように国内線が成立しにくい小国、逆に国土が広くアトランタように異常にトランジット客が多い空港がある、一番の都市が東京やソウルのように旧空港・新空港の組み合わせ、などの特殊事情があるからだろう。
487名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 01:49:43.35 ID:s1ik01n6
固定スポット1バース当たりの処理容量の目安は、
国内線≒0.6万回/年・バース(プロペラが多くなれば実際はやや大きくなる)
国際線≒0.3万回/年・バース
よって、国内線・国際線の発着回数をそれぞれx・y万回/年とすると、
必要となる固定スポット数≒(x/0.6)+(y/0.3) となる。
伊丹の固定スポットは20バースくらいとすると、伊丹の容量は、
(x/0.6)+(y/0.3)≦20
を満たすw,yとなる。

伊丹を国際化すべきなどと主張する者は、このx,yをどう割り付けるのか、例示していただきたい。
488名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 02:24:39.95 ID:YxdNUTsL
スポットなんていくらでも増やせばいいじゃん・・・土地はあるんだし滑走路潰してもいいんだし
国内24国際20
現状33スポットだから11増やせば良い
489名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 04:57:10.32 ID:EwsXRKZ+
伊丹を国際化するったって全便を集中させる必要なんかない。
どうせ関空は無かったことにできないんだしw
神戸も国際化して、3空港とも国際空港にすればいい。

羽田ハブ化が言われてるときに、今の国際線関空集中体制なんて続けても
でっかい荷物もって電車かバスで遠い関空まで行くより、近い伊丹か神戸まで行って
荷物預けて羽田か成田に飛んで国際線に乗り継いじゃうよ。
国際線が伊丹から関空に移ってからNYやロンドンなどの国際幹線が消えたのも
関空より伊丹から成田で乗り継ぐ人が多いからだろ。
羽田がハブ化したらますますその傾向が強くなるよ。
その前に、伊丹と神戸を国際化して、近い空港からダイレクトに海外に飛べるようにするべき。
490名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 07:44:20.96 ID:dFZ89VXK
>>477
縛りも何も物理的条件で使えない機材があるだけなんだが
満載状態だと777すら飛べない、滑走路の距離が足りないから
491名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 07:51:11.74 ID:UqWpNngg
なんで搭載する貨物の重量を調整するという思考ができないのかね、関空厨は。
旅客機もいろいろ、貨物機もいろいろ。乗客の体重もいろいろ、貨物の重量もいろいろ。
492名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 07:53:31.66 ID:dFZ89VXK
>>491
ああ、調整すればいいと思うよ
客も貨物も乗せなければどこまでも飛べるからね
燃料が足りなければ近くの大きい空港に降りて給油すればいいだけだし

・・・アホなの?
493名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 08:01:56.53 ID:nG7jthpY
関空厨には誰が何をどう言ってもムダってのがよくわかるスレだなw
494名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 08:12:49.15 ID:UP9Lgk0f
此所は昔「騒音問題」で廃港を目指してたんじゃないのか

たかりだったのか?
495名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 08:26:10.39 ID:St86QTID
関空が沈没するほうが先だわ
496名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 08:27:32.38 ID:St86QTID
>>466
なら大阪空港と称せ
497名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 08:29:03.89 ID:St86QTID
>>494
たかりの度合いでは反対運動やってた泉州のほうが上
498名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 08:29:36.93 ID:rlfZvJn/
>>494
タカリ云々なら、騒音問題がないはずなのに
毎年100億前後もの税金をタカる関空の事だろw
499名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 08:45:55.25 ID:YkBkZVLP
伊丹存続派って門限問題とか滑走路の増設・拡張の話になるとだんまりを決め込むから
わかりやすい

騒音も一時期に比べたらマシになってるとよく聞くけど
たまに阪急宝塚線の庄内駅で通過待ちをすると
結構な爆音で飛行機が飛んでくるな・・

30年ほど前はもっとひどかったんだろうな・・
500名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 09:07:33.14 ID:MLI1dKA9
一方の関空厨は、、騒音も環境対策費も一時期に比べ激減という現実、
伊丹市も空港残留を望んでいる現実、
神戸も発着枠を超える需要があるという現実、
泉佐野や淡路や洲本などへ騒音をばらまいてる現実などをスルーと。
501名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:23:35.35 ID:sLqe7aur
>>500

すんごく得意げな所、わるいね。

>一方の関空厨は、、騒音も環境対策費も一時期に比べ激減という現実、
騒音も環境対策費も未だに払ってる。関空はゼロ。

>伊丹市も空港残留を望んでいる現実、
伊丹が望むから、どうした?
伊丹廃港を望む声の方が大きい。

>神戸も発着枠を超える需要があるという現実、
だからどうした?
伊丹存続の理由にはならないよ。

>泉佐野や淡路や洲本などへ騒音をばらまいてる現実などをスルーと。
泉佐野や淡路や洲本への騒音?
どれくらいある?
伊丹よりひどいのか?

拡張性ゼロの伊丹。
実際これだけで使い物にならないこと確定なのに悪あがき。
さらには航空災害の危険性が世界有数。
502名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:30:05.07 ID:HM88XmGa
普天間固定に反対して伊丹存続に賛成する奴はダブスタ。
相手にする価値はない。
503名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:33:32.16 ID:zuua7lzA
伊丹は再国際化したとして
オールドジャンボや東側機の騒音を受け入れられるの?
777LR 貨物人半分でも
最大燃料 夏期に離陸出来るだけの滑走路あるの?
504名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:48:12.05 ID:EwsXRKZ+
>>503
そんな○必でないものを想定する必要ないだろw
505名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 12:55:45.32 ID:Mww2Fei6
>>501
伊丹廃港を望む声の方が大きい。←ノイジーマイノリティーですね。わかります。
506名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:02:51.30 ID:0kbjZ82n
>>504
○必もなにも、関空はB747やB777の国際線貨物専用機も普通に飛んでるよ。
507名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:08:17.93 ID:moayD7dR
本来であれば関空空港島と本土をつなぐ5キロもの海上橋も往復一台2700円。
どれだけ税金で穴埋めしてるかがわかる。

508名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:25:11.80 ID:zuua7lzA
全て税金の羽田成田と比べたら少ないのでは…

関空は利子が高杉
509名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 14:08:05.92 ID:EwsXRKZ+
>>506
そういうのは関空にしとけばいいじゃん。
関空をなくせるならともかく解体は無理なんだしw
510名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:06:09.76 ID:J9oYDn9D
禿同。関空は伊丹のバックアップとして利用すべき
511名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:07:53.47 ID:4X8scJhA
早く廃港しろよ
512名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:41:54.50 ID:u0854K1n
ほら、泉ズリア、ほら。もっと伊丹を卑下するカキコしないと、伊丹はいつまでも存続しちゃうよ。ほら、泉ズリア、ほら早く、ほらwww
513名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:53:24.08 ID:jm00szsC
伊丹の再国際化したところで航空貨物の処理能力が無いし
拡張だって事実上出来ないだろうな。
可能ならば伊丹最国際化が上策なのは間違いない。
514名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:54:20.64 ID:HkveP4aT
卑下、という言葉の意味を理解してない奴がいる・・・。
515名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:33:36.43 ID:57AtGh0J
>>513
だから、羽田のまさかの壮絶な惨状を見ろと、何度も言っているだろ…
たとえ「可能」でも、伊丹再国際化は「上策ではない」ことを、羽田の悲惨極まりない状態が実証してしまった。
国際空港の適性と、国内空港の適性は、実はかなり違う。
神戸はともかく、伊丹と関空の住み分けの現状は、意外にも結構悪くない落とし所なんだ。
逆に、首都圏のほうが、「成田の国内線充実」を模索し始めていて、
どこか、近畿圏の後追いをしているようにさえみえる。
516名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:42:29.55 ID:J8xyjBNP
その伊丹と関空による内際分離に不満なのが、
オラが大阪村に住む関空厨なのです。
517名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:44:26.04 ID:0kbjZ82n
>>512
伊丹厨は教養がないな。添削してやる。

誤:もっと伊丹を卑下するカキコしないと、
正:もっと伊丹乞食は卑下するカキコしないと、
518名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 19:11:26.79 ID:M/JJJk12
>>477
廃港運動してたのに関空作ることが決まってから「環境が変わりました、一時より対策費が安くなりました」とかいって
存続運動という真逆の対応するってアホだろ
519名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 19:54:29.79 ID:tfqAWpJy
>>518
泉州沖反対運動を80年まで10年間もやってた連中も同罪だな。
520名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:34:43.43 ID:Ts883Qh1
廃港前に一花咲かせてやれよ
521名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:42:35.41 ID:RytZzjkN
タカリ屋伊丹市が調子にのるだけ
522名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 21:13:10.19 ID:dFZ89VXK
>>500
騒音が減った理由はなぜだか知ってるか?
短距離国内線だけだからペイロードも少なくエンジンふかす必要が無いからだよ
伊丹の滑走路で燃料満載で離陸しようと思ったら当然エンジン全開にする必要が
あるから騒音は大幅に増える、当然対策費も比例して増える

騒音がマシになったから国際線とか言ってるのはその現実を知らないアホだけ
523名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 23:39:06.59 ID:PTGiHjZC
>>514
辞書見た?
二つ使い方あるけど
524名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 08:58:01.10 ID:fbC/RkBO
伊丹が便利だから国際化とか言ってるアホは空港を近所のバス停とかと
同じようにしか考えられないんだよ。知識が貧困な上に科学的定量的にモノゴトを
考える能力もないから。
だから「うちの近所のバス停にもっとたくさんバス止めろよ」的な発想で馬鹿な事をわめきちらす

今じゃ空港の能力が足りないと指摘されれば伊丹拡張しろとか
あげくに客と荷物載せずに飛ばせとか言い出す始末
525名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 12:37:59.20 ID:c91AWFfw
バス停と同列視する低知能、それが関空厨(笑)。
526名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:03:53.87 ID:VdAni9IY
伊丹空港や神戸空港の周辺市は、多くの企業が立地し、
また住民の平均所得が高い。ゆえに納税額が大きい。
しかし関空周辺は法人が少なく、住民の所得も低いので納税額が小さい。
伊丹の騒音対策に多額の税金が投入されているといっても、
空港の地元はそれ以上に税収に貢献している。
だから伊丹のコストパフォーマンスは悪くない。
それに旅行に出かける機会の多い富裕層やビジネスパーソンの多くが
関空よりも伊丹や神戸の近くに住んでいる。
いらないのは関空だ。
527名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:35:30.09 ID:6nsq1fCU
伊丹が24時間とは言わないが6-23時まで離着陸可能な空港ならよいのだが
現状じゃあねえ
528名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:43:45.97 ID:51lB3583

俺 「伊丹空港は最高裁に欠陥空港と認定されたんだよ。存続してるのは変じゃないか」

伊丹が好きな人 「でも今は騒音も減ったからいいんだよ」

俺 「だったらもう一度最高裁で欠陥空港じゃないと判断してもらう必要があるのでは?このままじゃ司法無視だよ」

伊丹が好きな人 「黙れ関空厨しねカス」   逃亡



529名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 13:48:30.90 ID:/4uaxJZj
要は関空生かしたきゃアクセス費用を無料にすればいいだけじゃん
下手な投資するより安いもんだろ
530名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 16:36:58.47 ID:LVwTAyW6
借りた金を全額低金利、無金利に借り換えれば
橋は無料にできるな
531名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:23:24.75 ID:u8IZJ6du
橋代も払ってないくせに
本来であれば空港島と本土をつなぐ5キロもの海上橋も往復一台2700円。
どれだけ税金で穴埋めしてるかがわかる。
532名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:44:03.07 ID:IuwNAG/i
反空港活動してなかったっけ。
廃港すれば?
533名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:44:37.29 ID:VwdvFUIL
>>512
>ほら、泉ズリア、ほら。もっと伊丹を卑下するカキコしないと、伊丹はいつまでも存続しちゃうよ。ほら、泉ズリア、ほら早く、ほらwww

ズリーのおっさん。
そっちこそ早く世論を伊丹存続に持ってかんと廃港になってしまうぞ。

伊丹副都の構想が動き出した今、何かをする必要があるのはそっちやで。
534名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:54:36.45 ID:VwdvFUIL
>>524
>伊丹が便利だから国際化とか言ってるアホは空港を近所のバス停とかと
>同じようにしか考えられないんだよ。

それを証明するかのように、>>525 が、

>バス停と同列視する低知能、それが関空厨(笑)。

とか言ってくれるからこのスレやめられない。

自分のこと言われてるのにその自覚すらない。
秘孔を突かれながらも気付かず悪態をつく雑魚悪党か?


>今じゃ空港の能力が足りないと指摘されれば伊丹拡張しろとか
>あげくに客と荷物載せずに飛ばせとか言い出す始末

しまいに2階建て空港とかエア空港とか言い出しそうでコワい。

飛行機は定時運行してるんだけど旅客も貨物も載せない。
純粋に伊丹空港周辺の雇用確保と賠償金と環境対策費のためだけに存在する。
完全に抽象的な存在としての空港。

伊丹派のファンタジーぶりを見ていると、あながち。
535名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:55:08.60 ID:LVwTAyW6
橋代何億か知ってる??
埋め立て費の利息たった18年分
羽田D滑走路の8分の1
羽田は国営全額税金
536名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:10:15.64 ID:L47JNpvf
あ、
537    大阪 相思相愛 日本    :2011/11/04(金) 22:11:56.25 ID:Y0haRrQD




日本 相思相愛 大阪


538名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:15:06.98 ID:NomQkrOL
>>534
関空こそ地元の固定資産税のために存在するわけだが。
補給金とほぼ同額を税金として地元に流すトンネル会社だろ。
539名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 23:43:41.34 ID:jT3KePcz
相変わらず脳味噌がコテコテに偏ってるなぁ伊丹民
540名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 23:47:22.12 ID:VZc2iS+Y
とにかく 関空を有効活用するため
 橋の料金 ゼロ
 はるか・ラピートの関空に行く場合の特急料金廃止

 この2つはすぐに実行してほしい。
541名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 23:51:20.52 ID:ZeaUKBAR
>>523
=劣ったものとして、自らをいやしめること。
(明鏡国語辞典)

=自分を必要以上につまらないおとった人間であると思い、
ひどく遠慮してふるまうこと。
(例解・新国語辞典)
542名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 00:02:27.58 ID:LVwTAyW6
>>540
特急料金無料の快速でもいいな
関空特別料金+50円位で
橋も無料とは言わないが、往復で300円位まで値下がりを期待
まあ、りんくうタウンに駐車場と
5−10分間隔のバス150円位でもいいけど
543名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 00:13:46.79 ID:a7jPTRUM
>>540
つうか、南海が、料金体系を阪急と同じものにした瞬間、関空問題は、あっさり最終解決だろw
橋の料金があってもかまわない。それでも運賃500円を切ることは確実。
ラピートを、阪急や京阪と同じく無料化すればベストだが、そうでなくてもまあいい。
JR西も、特定料金を急遽設定するのは確実。ひきずられてリムジンバスも運賃値下げが確実。
これで、積年の問題は施行日当日にあっさり即日解決。
大阪政財界の阿呆どもも、リニアなんて絵空事を言うんじゃなくて、
南海電鉄に値下げを迫るだけでいい。簡単な話なのだが。
544名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 01:17:18.60 ID:vZ/OiyK0
というか、電車の24時間運営。
これだけで変われる空港なんだけどな。
545名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 01:31:41.11 ID:hvGFQO0o
小牧みたいに事故が起きれば即廃止、それまで使用でいいのよ。
いつでも関空・神戸に切り替える、この姿勢で伊丹周辺住民の
反対感情と補償金を抑え込んで、使用しつづければいい。

泉南も同様。少しでも反対するなら減便して他に回す、でいい。
都市の対抗心を煽りつつ、既得権を取り上げるそぶりを示せば
いいなりに出来るんだから、これほどやりやすい状況はない。
神戸は大した空港ではないが、抑えとしては最適だわな。
546名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 01:44:48.07 ID:Kcp0dMCc
>>540
オラが関空村の為にJR西や南海に犠牲を強いるガチキチ、それが関空厨。
547名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 01:44:53.37 ID:Fz0BdFTU
    >>540お断りします
        >>542お断りします
            >>543お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  >>544お断りします
    /    \  \  \  \    >>545お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
       JR西日本 南海 連絡橋 はるか ラピート
548名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 02:26:23.44 ID:qoHwrGq3
>>534
自己紹介で馬鹿にされたからって真っ赤にならなくても・・・
そりゃあ、ムキになってやめられなくなるわな。
549名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 05:55:19.21 ID:OMMytBrZ
伊丹、伊丹って2ちゃんねるで言ってるのは東京の人間だろ
正直関西人で、そこまで伊丹空港に執着してる人間ってどれだけいるのだろ。
それこそ伊丹市長くらいじゃないのか

まぁ、大阪維新の会は関空への集約を公約にしてるわけだし、今度の選挙で方針
が決まるわけだ。民意が反映していいじゃないか

550名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 07:52:58.51 ID:Mf7/WJzJ
>>541
2 いやしめて見下すこと。また、そのさま。
「自修の事を甚だ―なる田地に落ち沈ましむるなり」〈中村訳・西国立志編〉
551名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 07:55:24.34 ID:Mf7/WJzJ
>>548
2chで決めつけるほど悲しい事ってないよね…
それに君は何と戦ってるの?顔を真っ赤にしてるの?
552名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 08:40:49.83 ID:2jZyvhrt
伊丹は国の騒音基準違反の違法空港
こういう闇空港の違法営業には大抵ヤクザと朝鮮人がからんでくる
民間駐車場なんてモロww
553名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 09:00:36.09 ID:Qdn4/tvk
554名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 09:33:46.98 ID:Fz0BdFTU
>>549>>549って2ちゃんねるで言ってるのは泉南寒村の人間だろ
正直近畿圏人で、そこまで閑西空港に執着してる人間ってどれだけいるのだろ。
それこそ田尻町長くらいじゃないのか

まぁ、大阪維新の会は関空への集約を反故にするわけだし、今度の選挙を最後に
方針転換するわけだ。民意を反映していいじゃないか
555名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:25:08.00 ID:TP0Inrbq
反空港活動を永遠に語り継ごう。そうすればおのずと選ぶ道は見えてくる。
556名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:47:45.71 ID:5G++cwsA
>>546
ここまで危機的状況に追い込まれての関空会社社長と橋下知事の言動を見てみましょう。
通常のトップであれば、事態の打開に向け、身を粉にして働き、事態の打開に向けてあらゆる手段を講じるでしょう。
そしてその「手段」とは、自らが率いる組織の改善であるはずです。

しかし、この両者はどうか。
揃いも揃って「伊丹が悪い」です。関空をどうするというでもなく、「ライバル」を蹴落とせば自分たちに春が来る、という他人任せの態度です。
今回の再編についても、関空会社社長は「伊丹から削るのが筋だ」と、民間会社出身でありながら
採算が取れないスジから削るというビジネスの常識も弁えないような意見を公言しています。
しかも「関西のため」と言いながら、大阪さえよければという本音がありありと窺える訳で、
この期に及んで「自分さえ良ければ」というのはいかがなものか。

関空がなぜ利用者から嫌われているのか。その原因を究明し、改善出来る部分は改善することが先決なのに、
伊丹規制に活路を見出すしかないトップの態度。これではよしんば伊丹や神戸を「廃港」したとしても、その需要は砂漠に水を撒くように消失しかねません。
特に行政のトップとしてサポートできるメニューを豊富に持つはずの府知事がこの発言というのは話になりません。

自らの改善を謳わないままに相手の規制を望むだけというのは、イケメンがいなくなれば自分がモテると勘違いしている
ブサイクな男といったところでしょうか。いや、容姿は変えようが無いですから、味の研鑽をしないで、
ただライバル店を貶めることしか考えてない不味いラーメン屋が、ライバル店がいなくなれば自分の店が繁盛すると考えるようなものでしょう。
そこにはライバル店がいなくなったら、不味い店に行くくらいなら牛丼屋に行くとか、
弁当を買うという回避行動を取ると言うことに思いが及んでいないのですが、2人のトップの言動はまさにそれに等しいものです。

減便の申し入れに橋下知事を訪ねたJALの社長は、伊丹廃港にまで言及しことに対し、
「お客様のニーズがどこにあるかということを踏まえて議論していただきたい」と語っています。
足元の議論は大阪のため、関空のためという議論であり、そこには「今回も」利用者の視点や立場は全く考慮されていません。
いかに「あるべき論」であっても、利用者にそれに従う義務はなく、別の交通機関や目的地を選んだり、旅行の中止も含めて、
その選択は利用者の専権事項なのです。

そう、そもそもの原因は利用者が伊丹を選んだことにあるのです。そしてそれは個々の利用者の専権事項である以上、
「誤った選択」というような批評は出来ません。
甚だしきは関空からなら本数も遜色なく直通便があるのに、乗り継いででも伊丹を選択するというニーズがどうして生まれたのか。
そしてそのニーズを関空にシフトさせることは本当に可能なのか。

よしんば強権的な結果を見たとしても、航空会社も利用者も従うのか。よく考えたいものです。
557名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:23:02.25 ID:WPGaPZ7a
関空は有利子負債全額をより低金利な物に借り換えか
無金利融資に切り替えれをさっさとやれ
年200億以上が利息で消えてるんだぞ
この200億で着陸料値下げ
鉄道の値下げをしろよ
558名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 19:22:57.79 ID:MXSzAFhU
JALが関空―バンコク便を減便
http://www.asahi.com/business/update/1105/OSK201111040240.html

関空おわったな
559名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 19:45:43.02 ID:C4C8jFRV
関空に悪いニュースだぞ
伊丹厨、喜べw
560名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 19:52:24.38 ID:amjjDAqU
とはいえ、近畿の国際線は関空のみのままで変化無し。
この状況は変えられない。
561名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 20:04:31.17 ID:4xEh+nqu
>>558
関空が終わったという以前に関西自体が終わってる
JALも民度の低い関西人相手に商売したくないからな
羽田成田に経営資源を集中させたいのは当然の摂理
562名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 20:42:57.78 ID:H0lj8rfC
>>558
数日減便するだけじゃん。
嫌関空厨残念だったな。
563名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 21:25:11.43 ID:ha1mmaVm
まあ、JALや全日空に何も期待してないから別にいいよ。
関空は外資の航空会社だけで、日系は排除しても構わないとさえ思う。
564名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 21:26:37.83 ID:OXf3ntGU
その前に対策費返せよ
565名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 21:40:52.18 ID:TpRLebDx
伊丹が廃止するにはリニアが開通して
パンク気味の東海道新幹線をどうにかしないと無理かもね
566名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 21:51:56.39 ID:2X7bDqgq
津波対策考えても伊丹は役に立つな
567名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 22:04:42.66 ID:WPGaPZ7a
まあ1000q規制はなくしてもいいと思うよ
568名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 00:19:37.45 ID:QC6dltiw
>>548

もう少し中身の有ることが言えるようになれば相手してあげるよん。
569名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 00:27:53.83 ID:EQO4ASkQ
伊丹と神戸を国際化しろよ。
関空だけに任せてたらそのうち関西発の国際線はLCCだけになるよ。
570名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 00:37:16.91 ID:iE3mg6P/
2500mと3000mで何を飛ばすのやら
最大離陸重量で飛べるのは772Aまでだな
那覇程度の国際線本数をさばけるけど
そんなに裁けないしターミナル拡張にも限りがある
571名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 00:52:23.63 ID:Yus6SeSU
>>559
関空が独占してる国際線の減便なんて
伊丹厨や神戸厨には大した喜びにならんだろ。
国内線の減便・休廃止や伊丹・神戸への移管なら狂喜乱舞だろうが。
572名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 00:58:59.06 ID:EQO4ASkQ
>>571
厨ってなんやねんw
どこの空港のファンとかそんなくだらん議論なら航空板でやっとけよ。
573名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 01:05:36.04 ID:7pHt2QbU
スレの流れが読めない人がいるね。
574名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 01:06:47.11 ID:EQO4ASkQ
何の板かわからんやつもいるw
575名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 01:30:58.71 ID:bTaBheZR
>>569
神戸は工事すれば出来るかもしれないが、伊丹で出来るわけがない
576名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 01:41:57.30 ID:uGRN5dmt
乗客にとっても航空会社にとっても「使えない」ゆえ
皆に逃げられまくって現在の関空の国内線わずか1日33機w

しかも国策で独占させてもらってる北海道・沖縄方面を除けば、
残るは羽田線の12機と福岡線の2機のみw
577名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 01:44:45.75 ID:Y8bmUCoV
>>572
ワロタw
確かにこんなところで厨とか言ってる人は珍しいよねえw
というか百歩譲っても伊丹厨とか神戸厨ってどんな人だよ、って思うがw
578名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 01:57:18.62 ID:LlcFIEyM
関空厨なら、粘着して破綻しきった事をほざき続けてるのが少数いるけどねw
579名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 02:05:18.84 ID:bskHOlI9
関空…閉鎖
伊丹…国際線貨物止めて国内線のみ
神戸…拡充で国際線中心
580名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 02:34:34.13 ID:kI9dwK76
>>569

>そのうち関西発の国際線はLCCだけになるよ。
スーパーリアリティw
581名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 03:05:49.25 ID:TDMrnmAm
伊丹はいらんだろ。
関空出来たら無くす予定だったんだし。
なくなって関空の肥やしになれ。
582名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 03:17:17.70 ID:mj0dEPvs
他空港と税金を肥やしにしないとすぐ枯れる植物、それが関空。
583名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 06:57:09.46 ID:jTTTEbJB
ちなみに関空島の造成費、ターミナルなどの運営費をまともに償還していこうとすれば
777型の大型旅客機一機一回で84万円の着陸料を取らなきゃなんない。

本来であれば空港島と本土をつなぐ5キロもの海上橋も往復一台2700円。
どれだけ税金で穴埋めしてるかがわかる。

LCCがいくら飛ぼうと、とても返済できる金額じゃない。

関空にLCCは只の方便。
見せ掛けの利用者を増やして、廃港圧力を緩和させたいだけだ。
584名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 07:10:22.85 ID:na8IKbiv
>1

長距離便の増便の要望がかなったら
次は、騒音対策費の増額要望かな?
航空機が増えて騒音が増えたので精神的苦痛を受けたと。

585名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 07:11:57.63 ID:btX73+1F
神戸空港で関空の需要を吸収しようと思ったら
今からさらに関空並の投資が必要になるわけだが
まさかアクセスはポートライナーだけで十分とか思ってないよな?

仕事で何度も使ってるけど朝夕のポートライナーなんて酷い罰ゲーム
バスも乗ったが渋滞が激しく時間も読めない
586名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 07:49:12.05 ID:3hJ/nErP
なんかだめだよなぁ。
伊丹とか神戸とか騒音補償とか話がちっさいんだよ。
こんなんだから貨物取り扱い高(港湾)で釜山とか上海、香港とか
シンガポールに大負け衰退すんだよな。
神戸厨は、先に神戸港取り扱い高をバブル以前の水準に戻す
努力をすべき。そうなったら自然に神戸空港が関西国際空港になるw
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/dai3/siryou2.pdf
587名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 07:55:46.54 ID:6ImBkcXB
神戸空港と関空を海ほたるみたいな感じてつなげて欲しい
588名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 08:37:39.92 ID:btX73+1F
>>586
神戸港の衰退は国が復興予算をケチったせい
復興どころかこの機に神戸港潰して積荷を全部京浜に移そうとした
ところが実際は京浜に移るどころかほとんど全てが釜山に流出
日本の役人のクズっぷりを示す好例だよ

589名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 10:08:49.86 ID:iE3mg6P/
>>583
税金で穴埋めなんて何処もやってることじゃないか
純利で黒字なんてあるの?
税金払ってなくて黒はあるけど
590名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 11:14:47.26 ID:TKFsYKVn
147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/12(日) 23:00:29 ID:a3ryqXAc0
とても簡単な泉ズリアの見分け方

まずは「泉ズリアって何?」って人はこちらへ
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&q=%E6%B3%89%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%82%A2&meta=lr%3D&aq=f

1.「環境対策費のことを騒音対策費と呼ぶ」 騒音対策費は泉ズリアの造語です。
2.「新宿ー羽田50分大阪ー関空50分などと関空は不便じゃないととにかく必死」 ちなみに新宿から羽田は電車で30分代です。
3.「伊丹空港の廃止に話をもっていきたがる」 伊丹はなくなりません。百歩譲ってなくなっても関空のプラスになりません。
4.「とにかく気に入らないヤツは田舎者呼ばわりする」 自分を棚に上げてというやつです。
5.「この手のコピペに異常反応する」 ヤツの自意識の高さは異常。
6.「痛いところを突かれると『空港に行ったこともない飛行機に乗ったこともない奴が!』と意味不明な煽り開始」
7.「言い返せないときは相手が誰であろうと『阪急ファイブ』とレッテル攻撃」
591名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 11:38:17.20 ID:t1UYJISY
>>589
どこの国も税金投入して人やモノを集めようと必死でやってるわけだ。
関空だけだよ。そのうえ黒字経営しろなんていわれてるのは
592名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:00:49.21 ID:n8gChtsp
>>565
ニワトリ卵論でしょ
伊丹廃止が先かリニア開通が先か
しかもJR東海が停車駅にする予定の駅は、伊丹廃止が決定しない限り、百メートル級のビルすら建てられない場所だ
その辺も読んで梅田でなくそこを駅にしようとしてるのだから
伊丹廃止を決めなければ今世紀前半のうちに、JR東海のもくろみ通り、名古屋が名実ともにフォッサマグナ以西最大の都となるだろう
593名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:27:41.02 ID:yH9SO09S
小規模で能力不足しかも環境要求を充足できない伊丹空港を維持しなければならない理由はない。
同一エリアには単一の大規模空港、つまり関西空港に集約し最大限の効率を求めなければ世界と戦えない。

民間では常識の「選択と集中」の原則を今からでも徹底すべき。
594名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:28:49.98 ID:EQO4ASkQ
>>592
伊丹を廃止するといえばJR東海が梅田までリニアを作ってくれると?
わけわからんw
595名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:30:41.80 ID:EQO4ASkQ
>>593
国際線を関空に集中してるから世界と戦えないんだよ。

596名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:30:42.61 ID:NcKt4DT2
>>583
近畿圏の国際線を独占している状況で、
着陸料無料化で低運賃で再三分岐点の低い
乞食速報LCCを誘致しまくっているから、
京都目当ての訪日客が増えているのは
事実の一面ではある。

成田より京都に近いし、新幹線で海外から行けないし、
時間のかかりすぎる船舶なんてまず使わないし。

ただ、海外旅行の出発地として関空を利用する日本人や、
国内線の利用先としての関空を利用する人が、
どれくらいいるのかって話になると・・・w

確実に見込める数字といえば、
これまた近畿圏で関空が独占している北海道・沖縄路線だけ。
他はショボショボ。

現実から目を背けるな。
関空の国内線利用客数が羽田や伊丹のみならず、
新千歳・中部・福岡・那覇・鹿児島にすら劣るという現実から。
597名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:40:36.09 ID:nVmErHj/
伊丹や神戸があるから関空に客や航空便が集まらないのではない。

関空シフトを国内線利用客も国際線利用客も「使いにくい」「遠い」
「国内線なら伊丹がマシ」「国際線あら成田がマシ」と忌避したから
客足が落ちて、国内線は関空から伊丹・神戸に集中し、
国際線は関空便の減便や撤退が相次ぐようになった。

その後、国際線については毎年100億前後の税金注入と
着陸料無料化による安かろう悪かろうエアライン誘致で
数字を水増しさせる事に一定の成功をおさめているが、
国内線についてはジリ貧。

間違っても「卵と鶏のどっちが先か」ではない。

関空の使えなさという自業自得が関空を貶めており、
伊丹・神戸へ国内線がシフトした原因であり、
三空港問題を複雑化させた元凶である。

伊丹・神戸があるから関空に客や航空便が来ないのではないのだ。
598名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:43:15.14 ID:n8gChtsp
>>594
違う
伊丹廃止により新大阪にプチ品川的な役割を求めることが出来る
599名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:49:46.31 ID:QucbtlFp
関空が遠いとか言ってるのは北摂の田舎っぺだけ
大阪市内からだと乗り換え無しの関空のほうが便利
こう書くと決まって伊丹行き空港バスを持ちだしてくるアホが居るが
阪高池田線の万年糞渋滞は見て見ぬふり
この前なんて加島出口の事故で環状までビッチリだったぞ
そこに居た空港バスは諦めて梅田でさっさと降りてたが
ああなると下道も一杯だろうからかなり遅れた事だろう
伊丹は大阪市内から不便なのが致命的
600名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:50:52.48 ID:iE3mg6P/
羽田、成田の様に
伊丹、関空+神戸で住み分け出来てるのだから
それでいいじゃないか

伊丹は規模縮小と高角度進入で
制限表面緩和が出来れば、新大阪で高さ制限170m?になるし
601名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:57:01.80 ID:1w1/5C8Z
棲み分け出来ないダダっこだから伊丹の将来的な廃止がもりこまれとるのに
伊丹市ってホンマにアホやろ
602名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:00:42.96 ID:HMrZfKD5
>>598
バカか
名だたる企業が本社を構える品川と
東京本社企業の営業所しかない新大阪と同列に扱うな
603名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:01:54.83 ID:16Se6gUL
・周辺住民の被害訴訟は行政側が賠償金を含めて対応する
・長距離機再就航に伴う補償金増額は要求しない

要望するならこれくらいの手土産は最低でも用意しないと。
604名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:04:42.95 ID:kOQfDJuW
>>602
ほとんどハリボテ本社だから・・・。
605名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:06:39.20 ID:EX4YH8z+
>>602
お前IT関係とは無縁の屑人間だな
新大阪は関東系IT企業の集積地
ニッセイ新大阪ビル
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-101nissay.htm

正直、新大阪でも767クラスの騒音はひどい
あれでは、大阪の地盤沈下するのも当然

伊丹が大阪の地盤沈下の原因
606名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:11:20.65 ID:HMrZfKD5
>>605
それを言うなら関東系IT企業の「営業所」集積地
関西ではろくなエンジニアがいないから開発業務は無理
営業しかいないだろ
607名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:21:45.65 ID:QC6dltiw
>595
>>593
>国際線を関空に集中してるから世界と戦えないんだよ。

今日もファンタジー全開ですな。

じゃああなたの言う通り伊丹に集約しよう⇒94年にタイムスリップ
まさか、まさかとは思うけど伊丹、神戸に国際線分散とかって意味じゃないよね?
608名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:23:15.18 ID:0WBRf9Gn
関東系IT企業の大阪拠点は本町辺りに多くないか?
まあ、新大阪にもあるのはある。
客先からあまり距離が離れるわけにはいかんだろw
609名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:23:56.68 ID:QC6dltiw
>>580

>>569
>そのうち関西発の国際線はLCCだけになるよ。

>スーパーリアリティw
もっと言うとシュールレアリズムかな。
おそらく内面の不安を描こうとしているんだろうと思う。
610名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:26:23.32 ID:yH9SO09S
>>593
世界ではそのトレンドで進んでるね。大規模空港ひとつで済む需要レベルならば
多少は都市中心から遠くなっても新空港に集約、だね。

アジアでも香港・クアラルンプール・広州や、ちょっと前のシンガポールも
「市街地に近く便利な旧空港」を廃止して新空港に完全移転、トータルで
都市として国家としての成功を収めてる。

大阪だけが無駄に空港を分散させ、競争力を下げてしまっている。
611名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:27:07.93 ID:EQO4ASkQ
>>607
何がファンタジーだよ?
国際線が伊丹から関空に移ってから
国際幹線が全部なくなっただろ。
伊丹と神戸を国際化しないと関西からの国際線がなくなるよ。
612名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:29:48.73 ID:lRIHRIGD
真面目な正論なのに自演する理由がわからない
613名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:31:47.72 ID:0WBRf9Gn
>>611
よくわからん。
関西の国際線利用者数は伊丹空港だけだった時代と比べて倍ぐらいになってるぞ。
当時は大体550万人ぐらいだったらしいな。今は1000万人を越えている。

http://senior-kai.jp/kairyo-40/travelvision_0412.pdf
614名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:33:20.57 ID:QC6dltiw
>>603

>・周辺住民の被害訴訟は行政側が賠償金を含めて対応する
>・長距離機再就航に伴う補償金増額は要求しない
>要望するならこれくらいの手土産は最低でも用意しないと。

”人道的見地からも騒音被害を訴える住民が一人でも居る限り伊丹の運用を停止します!”
で良いんじゃない?

環境対策費も補償も無くなったとたんに反対派消滅。
615名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:34:48.15 ID:EQO4ASkQ
>>613
20年前に比べて単に海外に行く人や海外から来る人が増えたってだけだろ。
そんな数字、何の証明にもならない。
国際線が伊丹から関空に移ってから国際幹線がなくなった。
これは事実だ。
関空より伊丹→成田→海外を選ぶからだよ。
616名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:36:09.93 ID:0WBRf9Gn
>>615
>関空より伊丹→成田→海外を選ぶからだよ。

そんな年間需要40万人ぐらいの例を挙げても反論にはならんよw
617名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:37:23.90 ID:EQO4ASkQ
>>616
じゃあ関空から国際幹線が消えた理由はなんだよ?

618名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:43:35.01 ID:0WBRf9Gn
国際幹線ってどの路線のことを言ってるのか分からんが、
需要が欧米から東アジア系に移ったからじゃないのか。
欧米を相手をする本社の多くは東京に移転したし。
619名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:44:22.14 ID:QC6dltiw
>>597

>伊丹や神戸があるから関空に客や航空便が集まらないのではない。
いや、これが原因でしょう。
少なくともこうは言える。
伊丹が無くなれば関空に今以上の航空便と旅客が集まる。

勿論、伊丹廃港後も国際空港としての関空の競争力はまだまだ力不足。
だから本来はアクセス改善や収支構造(費用負担)の問題を解決しないといけない。
ここが伊丹存続によって三空港住み分けの問題に矮小化されているところが本当の問題点。
霞ヶ関官僚の思う壷のフレームの中で延々と踊らされ続けている。

620名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:49:05.46 ID:EQO4ASkQ
>>618
ニューヨークやロンドンなどの国際線の中で往来が多い路線。
この路線がないのはグローバルに見たら田舎でしかないので企業も東京に出ていく。
羽田シフトが進むと伊丹、神戸、新幹線を含め大阪が東京のスポークになってしまう。
成田や羽田から海外に行く客を、直接海外に飛べるように伊丹と神戸を国際化するべき。
621名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:52:14.51 ID:lRIHRIGD
国内線もそうだけど、伊丹や神戸みたいな小さな空港に分散させてしまうと個別の地元の乗客にとっては近くて
便利になるかもしれないがそれぞれの規模は当然伸び悩みして規模の経済には寄与しない。
もちろん複数の空港インフラを維持しなければいけない社会的コストも無視できない。

集約して効率を上げて、競争力強化という選択肢を取る都市が多いのも頷ける。

>>619
大阪はいつまでこんな自滅戦略を取り続けるのだろうね。
それに関西の中だけで仮に棲み分けとやらが成り立つとして、国家としてはこのような分散弱体化政策は意味がないはず。

622窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2011/11/06(日) 13:54:36.37 ID:ErO73QvA
( ´D`)ノ<伊丹存続ならモノレール何とかしてくれ
        遅くて高いのは勘弁。
623名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:56:01.72 ID:EQO4ASkQ
>>621
近くの空港から直接海外に飛べるほうがビジネスが活性化するんだから経済に寄与するだろ。
ハブなんて乗り換えが便利ってだけで、地元関西には関係ないだろ。
624名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 13:57:45.34 ID:QC6dltiw
>>597

>関空シフトを国内線利用客も国際線利用客も「使いにくい」「遠い」
アクセス整備「だけ」でそれは解決。
今でも難波・天王寺からだと何の不便も無い空港。(頻発は勿論必要。)
ただ仰るように本町、梅田、新大阪からのアクセスをもっと改善する必要は有る。
しかしこれとても、なにわ筋線が出来れば解決。


>客足が落ちて、国内線は関空から伊丹・神戸に集中し、
この理由は航空会社にあることは明白。
ドル箱伊丹ー羽田線を捨てられない。対新幹線的に。
新幹線との競合が無い新千歳便を見ればそれは分かる。便利な筈の丘珠には羽田便はゼロ。

>国際線は関空便の減便や撤退が相次ぐようになった。
伊丹便が有ったら減便も撤退も無かったか?というテーゼに答える必要がある。
国際便はテロ、リーマンショック、鳥インフル、311と逆風てんこ盛り。
関空便だけの問題ではない。

まとめ:
関空不便⇒なにわ筋線と既存鉄道の増便で解決
国内線⇒伊丹廃港+国内線集約で解決(対新幹線は航空会社が解決すべき問題)
国際線⇒世界的な減便の影響の中での評価・対策が必要
625名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:04:43.72 ID:lRIHRIGD
>>623
規模の経済、と書いたはずですが。
そもそも20年前の経済規模でさえ、伊丹の容量は足りず新空港建設を余儀なくされたことを、お忘れなく。
それと旅客だけでなくカーゴを含めた物流モードの問題も合わせて考えると自然に整理がつきますよ。
626名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:07:19.24 ID:QC6dltiw
>>620

>成田や羽田から海外に行く客を、直接海外に飛べるように伊丹と神戸を国際化するべき。
国際幹線が関空に無い、という所で話をしようと思ったが変更。
伊丹と神戸「なら」国際幹線が戻って来るという根拠を先ずききたい。
627名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:10:56.19 ID:JbN7xxtj
大阪って一地方都市の癖にワガママ言い過ぎ。
628名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:14:05.00 ID:EQO4ASkQ
>>625
貨物なら関空に集めておけばいいんじゃないの。
神戸でもいいけどw

>>626
関西からニューヨークやロンドンなどへのニーズが皆無なら戻らないが
伊丹→成田で飛んでる人がいるのも事実だから、
伊丹を国際化すれば戻る可能性も高い。
629名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:26:08.89 ID:JbN7xxtj
伊丹って関空ができるまでは伊丹空港移転促進派だった連中が
関空ができたとたん伊丹空港存続を主張し始めたんだよな。

如何にも大阪民国らしい。
630名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:28:08.88 ID:yH9SO09S
香港国際空港(HKIA)の経営戦略にみる関西3空港問題への示唆
(大和総研「経営戦略研究 2010年春季号」所収)
.
香港の事例から最も学べるものは、「旧空港の廃止による新空港への集約が、
空港のハブ機能強化に大きく寄与」まず、成功のためには空港の集約化が必要。
伊丹廃港の議論を行うことは、長期的視野に立てば、その決断の必要性は疑い
のないものであろう。
631名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:31:44.21 ID:EQO4ASkQ
>>630
国内線がない香港とは状況が違うだろう。
関空では国内線が集まらないし、香港のように国際線だけを集めてハブにするなら
今の関空でもできるはず。
632名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:32:15.97 ID:iJMTBU3z
>>621
地元民どころか、日本中の関西圏行きの旅行者にとって「目的地に近い」&「便利」ですが。
633名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:33:59.31 ID:Kr2vUkAJ
>>627
だな
たかだか支店経済都市の分際で大口叩きすぎ
素直に東京の言う通りに従えばいいのだよ
634名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:34:28.90 ID:JbN7xxtj
南港の沖にでももう一つ空港作れば解決だな。
635名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:35:28.07 ID:Kr2vUkAJ
>>629
経済も同様に一般市民も目先の利益しか追いかけない卑しい香具師
それが残阪者
636名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:36:40.89 ID:btX73+1F
>>628
アホ杉
旅客と貨物が別々に飛んでくるとでも思ってるのか?
637名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:38:47.92 ID:EQO4ASkQ
>>636
カーゴやフェデックスは客も乗せてるのか?w

旅客の長距離便ほど貨物室はカラだよ。
638名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:40:30.21 ID:iE3mg6P/
伊丹ーNY・ロンドンって厳しいと思うのだが

JFK SFOに毎日無いのは痛い
ロンドンは枠が厳しいよなぁ 一度失うと。
関空ー成田ーロンドンとかの運行でもあればいいのだが
639名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:46:27.30 ID:kOQfDJuW
>>589
関空は、「税金投入はいりませんから自由にやらせてください、たとえ2兆も3兆も
かかっても儲かるから問題ありません。民間ですから」といって数兆円使って
埋め立てた空港だろ?

いまさら税金投入なんて何があっても本来許されないはずなんだよ。
年間75億の政府補給金すら全くの問題外だが、それだけでなく府税や借入金の
金利免除も含めれば、伊丹やまして神戸空港なんて問題にならないくらいの
莫大な税金がいまだに投入されてるはずだよ。

羽田?伊丹?福岡?新千歳?
全部、最初から国営、国の事業としてきちんと必要性を認められ、審査も受けた上で
投入されてるお金だよ。

最初から国税のみで泉州沖に2兆円もかけて空港作るなんて認められると思ってんの?
民間でやるという約束だったんだから、駄目になったからって泣きつくな。
640名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:52:03.85 ID:lRIHRIGD
>>636
どうやら本気でそうお考えのようですね。
悲しいことですが。
641名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:55:07.63 ID:iE3mg6P/
>>639
関空は国営事業として審査した上で
途中で民間化して押し付けた空港だぞ
最初は国税のみで2兆の空港だったんだよ

民間だけでやると最初から決めて
その上で着工したのはセントレアの方だぞ
642名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:59:34.96 ID:QW2X8DPh
伊丹は3000メートルの滑走路だけ残して縮小し、ビジネスジェット専用空港にしたら?
縮小分の土地は、副首都機能の誘致と、地域の防災拠点の整備

関空と神戸空港が津波でやられた際に、3000メートル滑走路は活用できるし
643名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 15:00:19.27 ID:W2mVZ1kF
>>639
伊丹廃港が前提だったけどね
644名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 15:24:36.61 ID:OLzvaoDR
>>638
関空発着成田経由便など
臭い関西人と一緒の便に乗りたくないと
関東人から反対されるだけだろ
645名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 16:01:39.75 ID:n8gChtsp
>>602
だからこそ品川の前にプチを付けているではありませぬか

我が国屈指の支店経済都市の一街区として、新大阪が地の利を最大限生かすために伊丹空港は邪魔だというのが理解出来ませぬか?

たしかに品川は東海道新幹線のみならず羽田空港からの玄関口である点でも新大阪とは格が違う

逆に申せば伊丹は陸路公共交通機関で玄関口を持たない惨めな空港

強いて言えば阪急宝塚線の蛍池という駅が北摂にあるが、ホームまでエスカレーターすらもない情けない駅でございまする

大阪市内のみならず、阪神間の幹線からも伊丹はアクセスが悪すぎるのでした

646名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 16:10:05.67 ID:xH2+Xh6V
ここでそれを主張したからと言って何になるんだろうかw
647名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 16:49:59.85 ID:TKFsYKVn
モノレールは無視ですか。そうですか。
648名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 16:58:18.76 ID:4lRrdY1m
>>645
そもそも大阪・関西自体が日本経済にとって邪魔
関西に航空路線も空港も要らない
それぐらい理解しておけ関西人め


649名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:01:12.63 ID:QC6dltiw
>>627
>大阪って一地方都市の癖にワガママ言い過ぎ。

ぷぷ。
人口、域内経済規模共に世界最大を誇りながら航空、港湾、コンベンション、外交、政治、経済、
全ての分野で国際的地位を下げ続けるだけの東京が何を言ってもギャグなだけよ。わかってる?
650名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:03:13.43 ID:HpmoOcgd
関空にバラ色の未来を夢見るファンタジー君が今日もお見えか
651名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:04:00.08 ID:4lRrdY1m
>>649
大阪の存在自体がギャグだろ
ギャグでしか経済活動ができないからな
652名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:06:58.64 ID:qx1RmcHG
カンクーリニアガー
ナニワスジセンガー
カンクートッキューガー

オラが関空村の為に鉄道会社に犠牲を強いるガチキチ、それが関空厨。
653名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:11:18.87 ID:QC6dltiw
>>639

>>589
>関空は、「税金投入はいりませんから自由にやらせてください、たとえ2兆も3兆も
>かかっても儲かるから問題ありません。民間ですから」といって数兆円使って
>埋め立てた空港だろ?

関空があるのに更に伊丹を作ってくれ、という話なら分からなくもない。
実際は逆で、伊丹がキャパオーバーだから新空港が「必要」で関空を作ることになった。
本来なら国費で整備する空港だったにも関わらず民営化された。
これが関空問題の全ての元凶だということを先ずはおさらいしておこう。

>いまさら税金投入なんて何があっても本来許されないはずなんだよ。
>年間75億の政府補給金すら全くの問題外だが、それだけでなく府税や借入金の

上の前提を踏まえていないからこういう本末転倒の話が出る。
政府補給金とか言うが、それは本来負担する必要の無かった建設費用を空港運営収入で
返済するという世にも不思議な条件を付けられているから。

同じ条件が付いていたら羽田は黒字か?成田は黒字か?
それ以前に着陸料を今のまま維持出来ているのか?

>羽田?伊丹?福岡?新千歳?
>全部、最初から国営、国の事業としてきちんと必要性を認められ、審査も受けた上で
>投入されてるお金だよ。

なんだ、そこは分かってるんじゃん。
だったら逆にきこう。
何故、関空だけこのような無理ゲー設定をされているのか?

それが答えられたら次の話に移ろう。
654名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:13:38.78 ID:QC6dltiw
>>648

>>645
>そもそも大阪・関西自体が日本経済にとって邪魔
>関西に航空路線も空港も要らない
>それぐらい理解しておけ関西人め

わるい。
ぼくら血の通った人間なんでタイヤ星人の言う事は理解できない。
655名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:17:29.58 ID:qx1RmcHG
>>597
関空の開港当初から現在に至るまで、
世界の航空行政ではありえないレベルの「依怙贔屓」を
国にしてもらいながら、関空シフトが進まないのは、
もはや伊丹や神戸の責任ではなく、
関空の利便性・魅力のなさがすべての原因。

「ドーピング」によるLCC就航で国際線実績を水増しさせ、
国内線の著しい減少をカバーしてるだけ。

そこまでしてもなお発着枠がスカスカなのは、
単に関空が「オーバーサイズな服」をこしらえたから。

「ドーピング」をやめた後にこそ、
関西の真の航空需要とやらが姿をあらわす。
656名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:21:45.01 ID:933jvJFA
>655
やっぱり人気ないの?
地盤沈下が激しそうで維持費も高そうだし
657名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:23:40.37 ID:yH9SO09S
>>655
人口密集地に立地し騒音ほか環境負荷が高くそのため維持コストが高い、
さらに致命的に容量不足で使えない伊丹空港を残しておくことそのものが
まさに『世界の航空行政ではありえないレベル』の愚策な訳だけどね。

大阪のほかにそんなバカな政策を取ったアホ都市があれば例示してくれ。
具体的に、ね。
658名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:29:23.13 ID:O3ttquIm
京都府民にとって、関空へいくのは距離的、金銭的に負担が大きい
659名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:30:47.57 ID:F5sSO8Ot
誰も使いたがらない空港へのシフトなんて、世界じゅう探しても実施してるところないだろw
660名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:31:40.84 ID:n8gChtsp
>>648
大阪だけでなく関西を邪魔者扱するとはかなり上から目線ですね

貴殿は祖父母の代以前からの江戸っ子ですか

私は関東も関西も名古屋も全て好きなので、それぞれ発展してほしいのですが

ただ伊丹は大阪圏の発展の足かせであることだけは間違いありません

関空が六甲アイランド沖に出来れば問題はなかったが、完璧というものはありません

鉄道の高速化に伴い、日本の中心に近付けば近付くほど国内線の需要は少なくなります

京都滋賀からは若干不便かもしれませんが、今はいかに関空と神戸空港の利便性を高めるかということこそ必要なことです

661名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:33:03.48 ID:f7g/XId9
>>657
関空へのカネの投下を全面ストップするだけで解決。
さすがに物理的になくすのは不可能だから、
貨物便とマイナー路線の国際線くらいは
残さないといけないだろうが。
662名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:36:38.43 ID:S1jz1L+K
補償金乞食
663名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:37:46.13 ID:UABBwcYq
>>657
福岡
まああそこは年200億の赤字を全部国が持つからな。伊丹もだが
664名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:40:19.82 ID:pDU3S2c5
とにかくさ
今月の選挙で民意がわかるでしょ。

そら、維新を選べば関空集約賛成、と短絡することはできないが
橋下自身があれほど伊丹を嫌っているわけだし
維新が勢力を伸ばすほど関空にとって都合が良いわけ。

2ちゃんねるでオタク同士がワイワイやってても何の役にもたたんよ。
それより選挙の結果に注目しようよ。

665名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:51:13.07 ID:iE3mg6P/
郊外に大空港を作って市街地空港を潰した例
残しても軍用やチャーターだけなら知ってるけど
需要を賄えるのに市街地空港残してるのは何処だろうか
国内だと旧広島西や丘珠か
666名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:56:23.88 ID:IK9e9OLp
>>660
実際に関西は日本にとって邪魔
単なる病巣でしかないのだよ
日本は東京で成り立ってるのだから
他の支店経済都市くんだりが偉そうに行動するな
667名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 18:01:30.18 ID:IAkWx4yt
国内線で関空を利用する気には全くならないな
668名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 18:07:12.79 ID:EYl2M5fz
>>665
>需要を賄えるのに市街地空港残してるのは何処だろうか
仁川+金浦のソウル。
桃園+松山の台北。
成田+羽田の東京。
中部+小牧の名古屋。
669名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 18:15:51.85 ID:yH9SO09S
>>668
もうちょっとまともに調べてくれよ。

ソウル・台北・名古屋いずれも軍民共用もしくは国防上の観点での存続。
さらぶソウル・東京は需要も多く1空港での集約には無理がある。
名古屋は軍民共用(小牧基地)の上、GA・コミューター機に機能限定。

『世界の航空行政ではありえないレベル』の空港分散政策などと
いうバカ政策を取ったアホ都市があれば例示してくれ。
670名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 18:20:10.24 ID:iE3mg6P/
>>668
ソウルはそうだけど
台北松山は滑走路短い、軍民共用
東京は需要をさばけない羽田短い
小牧も軍(自)民共用で定期はFDAだけ
仁川も無いと需要裁けないはず
国土小さいのに航空機に頼らないといけないから
671名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 19:12:07.85 ID:EQO4ASkQ
軍民共用だからOKという理屈はおかしいな。
空軍専用にしたというならわかるが。
672名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 20:10:45.81 ID:TKFsYKVn
>>669
言い訳としてはちょっと苦しいですね
673名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 21:04:53.90 ID:iJMTBU3z
関空厨の言い訳は昔も今も「あいつらがいるからオレさまがモテないんだ!」

そんなんだからモテないんだろ。てか、たとえ「あいつら」がいなくてもモテないから。
674名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 21:10:31.45 ID:BErOssOG
>>643
そんな前提はないよ。
675名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 21:15:57.13 ID:iE3mg6P/
軍専用にすると
民がタイバードしてきた時対処がかったるい
国内国際は分けたり
チャーターやビジネスジェット等は
基幹空港に分け入らせるのが面倒だから
旧空港使わせたりしてる

それに、郊外新空港を作る時
高速鉄道・高速道路の同時整備が通例
中心市街から30分以内でアクセス可能な所が多い
676名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 21:21:31.63 ID:1PzIgnZ/
伊丹は便利だな。
677名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 21:24:31.77 ID:BErOssOG
>>641
民間化は対神戸上の戦術だ。

678名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 06:50:51.87 ID:CNMDQjEO
>>664
維新の会が府市全制覇を最後に
閑空集約反故売れない空港切捨に転換と
有権者に読まれてますなw
679名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:58:35.16 ID:Nx9yMD6p
今度の大阪のダブル選挙は三空港問題を争点にしていない。

だから、大阪維新の会が勝とうが負けようが、
伊丹・関空のどちらも肯定否定もされない。

特に橋下が出馬している大阪市長選においては、
伊丹も関空も大阪市に存在しないので論外。
680名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 11:36:48.28 ID:N4RUvpmu
ん?
関西空港の拠点(ハブ)空港化は維新の会の公約の一つだぞ。
維新の会への票は関空ハブ化の賛成票ともとれるのではないか?
実際、世論調査でも関空ハブ化推進すべき、というのが多数派なんだから。
庶民って思っているほど馬鹿じゃないと思うけどな。
681名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 12:02:33.20 ID:dmpNeD8o
無駄に分散してしまっているのが現状。
アクセスを改善しつつ関西空港に集中、集約して効率を高めるのが得策。
682名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 17:39:23.76 ID:r6LCtL9/
ズリーズリー。得策だズリ。ズリーズリー
683名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 18:05:09.76 ID:ScolU6Hk
>>680
それを俗にご都合解釈と言う。
国政選挙でも地方選挙でも同じだが、
いずれかの政党・会派が多数派になったからと言って、
その勢力の政策や理念すべてをすべての有権者が同意したとはならん。

お前は大阪維新の会が負けたら
おとなしく関空集約・伊丹廃港の主張を封印するのか?
しないだろ。それと同じ。もちろん、それはどの政策でも言えるし、
どの政党・会派でも言える。

あと、大阪府知事選はともかく、大阪市長選に関しては
>>679の言うとおり、関空も伊丹も存在しない自治体なので
三空港問題に関しては何の関係もないし、何の権利もない。

橋下が伊丹に口を出すのは、あくまで大阪府知事だったからアリなのであって、
大阪市長になったら口を出す権利なし。
また、大阪府知事だったとしても、神戸に口を出す権利もなし。
684名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 20:11:17.00 ID:sbHq0lg9
伊丹に国内線長距離便発着させても良いが、爆音777は禁止。
+発着増やさずにやってくれたまえ。
伊丹から大型機を極力へらしてくれや。








騒音増えたらかなわんからな
685名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 20:19:47.19 ID:R8akkqda
地方の首長レベルの協力は必要だが、国の基幹空港の在り方の問題でもあり、
府知事または市長の争点にはなじまない。

逆に誰が首長になろうとも、無駄な空港分散体制を廃し、選択と集中の原則により関西空港への一元化を進めるべき。
686名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 20:28:43.92 ID:DpHsndPm
チョン国汚染与党なら増便仁応じるだろうなw
687名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 20:42:18.70 ID:3zISfpJx
藤原市長、いいこと言うじゃないか。どんどん伊丹に就航させてくれ。
関空になんて遠慮しなくていいから
688名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 23:53:21.37 ID:+xRqtOvO
>>685
むしろこの問題は地元関西から取り上げてしまい、国策として中央で決定して良いと思う。

関西人に議論させても、何も先に進まない。
689名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 00:43:20.43 ID:Qui2Yd0c
>>688
国は三空港維持で決まってるんだが。
690名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 00:53:39.65 ID:1yRM1u2d
伊丹は騒音基準をまもればいいだけ
691名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 01:54:14.83 ID:LNN9q904
関空も欲をかかずに現状以上を望まなければすべてが丸くおさまる。皆得。
692名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 04:42:48.33 ID:K/ZO+z4V
JR? no kousakuin gannbare
693名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 04:55:05.85 ID:j2OjZpNf
>>688
国に任せてるからややこしくなってるんでしょ
伊丹も関空も国が設置した空港だぜ?
最終的に決めるのは政府なんだよ
地方の意見は今度の知事、市長選で世論がわかる。でも結局は国が決めるんだけどね
694名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 05:02:48.76 ID:WdK8kO8t
>>689
伊丹空港ターミナルの建替え予算どうすんの?
695名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 05:04:30.39 ID:zUBU5lES
純粋に国策として国益に沿って決めるのなら当然伊丹の廃止、関空集約しかないな。
実際には伊丹周辺の天下り利権やら、伊丹地元既得権益な利権関係者が
ゴネるので難しくなる。いい加減、この構造を打破しないとね。
696名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 06:53:26.06 ID:S7Fa+eJx
>>695
それが日本人の最大の欠点だよな。
あることを決定してやろうとしても、いろんな反対勢力が口を出してきて物事が
進まない。本来ならそんなの無視すればよいのだが、日本人は皆一緒に満足しま
しょう、となるから全てが中途半端。
橋下や維新の会はそういう既得権の連中を無視して突き進もうとしてるようだが
マスコミも加勢して反対の大合唱。
本当につまらん国だ。
空港に関しては、維新の会が勝てば一気に話を進めて欲しい。彼らが国へ掛け合
えば無視できないはず。彼らも橋下人気を利用したいからね。
いつまでも伊丹存続させてウダウダしてるんじゃないよほんとに

697名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 07:29:58.88 ID:KXGAkyN6
2兆円かけてこしらえたLCC専用空港として世界に恥を晒し続ければよい。
698名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 07:58:48.89 ID:BVJXeuXG
リニアが出来たら廃止とかそういう生ぬるい感じでいいんじゃないの
699名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:05:43.78 ID:C4kUUPZZ
>>698
ダメダメ、そういう適当なことしてると
そのときがきたらまた「時代は変わった。存続しろ」とかいいだすってw
きちんとケジメつけないといつまでも状況は変わらんぞ
700名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:27:31.93 ID:SsLrhNyQ
参考程度に
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111013/trd11101321550025-n1.htm

これだと、関西に副首都を置くのが良いと考えてる人が半分以上いる。
無作為抽出ではないにしろ、関西に副首都をおこうという意見はそれなりに支持
されているわけだ。
せっかくの好機なんだから、伊丹を思い切って廃港して跡地に副首都をもっと関
西全体で積極的に誘致すべきじゃないか?せっかくのよい話なのに、地元が積極的じゃないので盛り上がらない
もちろん、維新の会の後押しも重要だが、案が具体化すると伊丹や豊中市も空港
より副首都が良い、となるんじゃないかな
副首都なんかより空港、なんて他に副首都取られたら目も当てれん。関西終了だ
な。

701名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:29:24.23 ID:v5/8g7/A
海外から東京に来ることはあっても
大阪に来る人っていなくね?
702名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:29:24.10 ID:g/UkaJPv
 
703名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 10:20:10.96 ID:VSlfHwLG
>>700
実際問題、副首都の話は普通なら地域を挙げて誘致すべき案件なんだと思う。
伊丹が空港存続を理由に副首都の話を蹴る心情は俺にも理解できないけど、
そう言ってる人達は関西の空港需要だなんだと高尚な事言ってるが要するに
『自分達の飛行機需要』なんだろうなと思う。

副首都移転に伴う膨大な公共工事発注・インフラ整備・雇用促進・地域経済活性化・発展性のある未来
これら全てを投げ打ってでも伊丹に飛行機が離発着するほうが大事なんでしょ。関空遠いから嫌みたいなんだし。
そんな事言ってるんならもうほっとくしかないんじゃない?

副首都ならすぐにでも来てって思ってる都市は他にたくさんあるだろうしグズグズしてて他にとられても伊丹地元民の自業自得だよ。
今関空に集約されてほんとに伊丹空港がでていくと困るっていうのも地元民の自業自得だけどな。
おまえらの大多数が空港出てけって言って裁判起こして勝ったからこうなってんだろ。
今更何もかも関空に責任転嫁して被害者面とかもうアホかと。

一番面白い未来は副首都がりんくうに来て南大阪大発展して以下の発言が出てくる事。

伊丹厨 『伊丹のほうが便利だから云々・・・最初に移転の話があったのは伊丹!泉州の利権が横取りでどうたらこうたら』

もう未来永劫やっとけって感じな。
704名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 10:57:54.74 ID:Rk5R0sbR
>>703
いや2ちゃんねるにいる伊丹厨はたんなるオタクでしょ。主張してる理論の筋が
バラバラだし、正直相手にする価値もない。
問題は伊丹の利権に巣食ってる連中で、そんな奴らは2ちゃんねるに来ないし
政治とか官僚に力がある連中だとおもう。
伊丹市長も官僚出身だしね。
とにかく副首都構想は関西にとって願っても無い話だ。
この機会を失うことになれば関西はあと500年は浮上できないし
日本もだめになってしまうだろう。

705名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 11:17:14.00 ID:jsbmx/dB
今まで
「騒音うるさいから長距離便(大型機)飛ばすな!」
と反対運動していたくせに、廃港に現実味がおびてくると
「長距離便誘致しろ!」
だと。

揺すり集りの集団には、早く滅べよ。
706名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 11:34:08.46 ID:IXk/epiC
と、単発で何度も過去に論破されまくった事を懲りずに言ってる関空厨なのでした・・・
707名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 12:08:54.44 ID:D+kB2lpa
>>705
空港撤去都市宣言までしたからなw
ほんとに恥ずかしい
708名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 12:20:39.82 ID:Cg9/rh8/
死文化した大昔の話題を未だに振りかざしてるアホが一番恥ずかしいw
709名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 13:39:33.64 ID:mWsmLxN5
>伊丹か関空か、という地元のエゴを超え、

伊丹空港を残すこと自体がエゴ剥き出しなことに気付けよ、藤原市長。
710名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 13:44:01.19 ID:4TdsdT65
大阪国際空港の良い所は、飛行機を降りてから歩く距離が短い。
東京国際空港は、一体どこまで歩かせるんだ、いっそ電車走らせろレベル。
711名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 17:58:39.51 ID:644KgL14
そろそろ関西ローカルの内輪もめのレベルから国策として基幹空港をどうするか、というレベルで
議論すべきだね。空港分散で効率悪い体制を温存して関西人が自滅するのは勝手だが、巻き添えにされたらたまらない。
712名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 18:05:08.81 ID:sqSHf/f9
>>710
それって地方空港なら当たり前、離陸五分前にまだ手続きしてても滑り込みで間に合うとかざら(w
羽田なら完全にアウト。
713名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 18:10:47.24 ID:UE2eLQ4K
関空一本化でいいわ
714名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 18:43:07.23 ID:LNN9q904
ほんと、伊丹(空港・市・市長・市民)叩きは単発が多いねえ。内容も言い回しも似通ってるし。
715名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 18:51:03.47 ID:ynSWc6Ch
関空遠いよ。
伊丹-札幌便とか、関空に持ってかれて少なすぎる
全部、伊丹でいいよ。

結局、北海道の人も遠いから東京に行こうってなり
関西は損をしている気がする
716名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 19:09:09.33 ID:VSlfHwLG
>>714
逆もしかり。
関空叩きはコピペ連貼りでも単発が出現する。

>>715
”北海道の人も遠いから東京に行こうってなり”
この意味がイマイチよくわからん。
関空が大阪の都市部から遠いから大阪行き辞めて都市部に近い成田や羽田行くわって事?
東京のことはよくわからんが羽田や成田から20分程度で東京都心部にいけちゃうの?
仮に伊丹→大阪中心部を20分、関空→大阪中心部を50分かかるとして往復1時間がそんなに惜しいの?
その1時間のために大阪行きを東京行きに変更するのってどんな用事なの?

それか乗り換えの事言ってるなら逆じゃね?伊丹つぶして関空に集約したほうが早いよ。
717名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 19:27:53.77 ID:ynSWc6Ch
>>716
羽田から都心へのアクセスは、素晴らしいよ
京急やモノレールは山手線の品川、浜松町まで国際線駅からノンストップ、
横浜行きのバスも飛ばして30分かからない。そして運賃は500円前後。
官民一体で便利な空港を支えている。

関空は、そうはいかない・・・。
最短の都心である天王寺まで1時間1030円。
特急だと2070円もかかる。
家がある宝塚や川西、高槻になると・・・。
あと、岸和田とか泉南は、ムリな踏み切りの横断が多くて
いっつも遅延される。
そもそも飛行機を利用するのは、北摂や阪神間北部の人達が多い。
自分の場合は出発の3時間前に出て行かねばならない。
阪神間から見れば関空は和歌山の僻地。

しかし結局、伊丹支持者は、阪神間や北摂の住民、
関空支持者は東京などの利害に関係のない人や南大阪の人だと思う。

最近、大分、青森、出雲、羽田便に乗って
どれも満席だったけど、これが関空にシフトしたら満席にならない気がする。
718名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 19:33:29.31 ID:0WR/9WCq
>>716

ありもしない状況を想像で作り上げているだけですから。
>>715 は。
719名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 19:36:44.99 ID:ejT7xYtK
>>701
海外から見れば大阪なんて知名度ゼロ
来る香具師など皆無
来たとしても特亜からだけ
720名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 20:03:24.44 ID:G8zr0PqC
バカタイヤ警報発令。
721名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 20:12:28.07 ID:ejT7xYtK
>720
事実を書いただけだろ
722名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 20:40:19.37 ID:cX/8z3Ue
2兆円沈めてこしらえたLCC専用空港として世界に恥を晒し続ければよい。
723名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 20:55:17.18 ID:sqSHf/f9
伊丹はこれ以上発展しようがないんだから、小型機専用にして回転上げれば良いのにね。
どちらにせよリニアが開通しちゃえば東京便はアウトでしょ、
地方空港にちまちま飛ばしたほうがまだ延命できると思う。
724名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:28:16.46 ID:7RY5mlMG
>>715
「伊丹発着確約」をアピールした旅行商品が人気商品になるご時世だからな。
725名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:39:00.00 ID:iY3Ueqhn
国内線しか扱えない伊丹空港はもう時代にマッチしない。
国内・国際線を同時にシームレスに扱えてこそ、航空輸送が生きる。

空港周辺自治体だけの利益にしかならないのであれば、小規模で使い勝手の
悪い伊丹空港は放棄すべきだろう。長年の騒音公害は解決できるし
まとまった用地を再開発できることでむしろ地元にもメリットは大きくなる。


726名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:46:15.49 ID:7RY5mlMG
>国内・国際線を同時にシームレスに扱えてこそ、航空輸送が生きる。

そんな需要ないから安心して現状に甘んじてw
そんな需要があったら国策誘導するまでもなくとっくにそうなってるからw
727名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 22:50:13.44 ID:NAkQWl5V
>>726
禿同。関空単体で需要がないから、問題なんだよな。
あたかも、三空港全体の問題のごとく語る香具師がいるけど、そうじゃない。
728名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:52:44.44 ID:W5ya4M2+
結局この問題に対するスタンスで前提自体が異なってくるんだよな。
よくコピペでも伊丹廃港で関空にバラ色の未来は来ないなんてのがある。
確かにそうかもしれない。でもそうじゃないかもしれない。
そもそも伊丹存続派はこの三空港問題を問題として捉えてない節があるよね。
つまり現状維持を優先させる、それでいいじゃないかという意識が強いんだよな。

昨今世論では伊丹廃港論が多数を占めるようになってきた。これはマズイ。
伊丹空港存続の正当性をなんとしても成り立たせなければいけない。
じゃあ関空の欠点を挙げていって伊丹の必要性を主張しよう。
なんなら関空廃港論なんてのもいいな。

なーんてファンタジーが脳内で展開されてるんだろうね。
なぜ泉州沖のような最果ての不便な場所に、どうして莫大な費用をかけてまで空港を建設しちゃったのか。
その原因がどこの誰にあるのかを考えれば>>1みたいなこと言える立場じゃないと思うんだが。
大昔で死文化?誰がそんなの決めたの?最高裁が撤回したの?おまいらの都合でそういうことにしたいだけだろ?
関空という莫大な金がかかる不便な僻地空港を作り出したのは他ならぬ伊丹地元だろ。
お前が言うなの一言だけで>>1にある主張は論破されてんだよ。
729名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:59:26.09 ID:UtFH5Kmu
>>725
同意。国内線国際線だけじゃなく、それぞれ旅客、貨物全部をセットてやって、初めて世界と戦える。
730名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:00:01.35 ID:0Q+bX1aB
>>727
おっしゃる通り。

そんなに一つにまとめた空港が世間から望まれてるのなら、
とっくに伊丹は丘珠や小牧のレベルになっているはずだからね。

結局は利便性と空港アクセスの「運賃と所要時間と本数のバランス」の問題なのさ。
731名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:00:42.47 ID:7RY5mlMG
ファンタジー厨キタ━(゚∀゚)━!
732名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:05:52.38 ID:VtaUNnuJ
>>728
伊丹存続な人がいかなる屁理屈を言っても
「最高裁が欠陥空港って宣言したじゃないか。そんな空港どうして存続してるの?」
という意見の前には意味なしだね。
行政が勝手に司法を無視しちゃってる。完全に憲法違反だよ。日本ってこういう
の多いよね。一票の格差問題とか。

733名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:08:21.21 ID:8PF1mTXP
>>732
「大阪国際空港と共生する都市宣言」を採択してるからでしょ。
なに世間知らずな事を言ってるの関空厨は?w
734名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:17:59.17 ID:hgMWeIA4
2ちゃんねるでよく見る意見は
「伊丹は廃止して副首都誘致、関空を中心にして神戸は国内線を補う」
というものだ。
神戸や阪神からのアクセス重視の人は神戸を使えばよい
実際に「関空−神戸」の意見はよく聞く。
でもどういう理屈で「伊丹ー神戸」になるのか理解できん。
最高裁の事も含めて、「なるほど」という意見を聞いてみたいものだが
今まで聞いたのは屁理屈やゴリ押しばかり。

そういう庶民の意見が今回の選挙で反映されると思う。
ここまではっきり「伊丹廃港」と言ってくれる知事なんて居なかったからね。

735名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:19:10.21 ID:Cv7LDfFw
さんざん廃止廃止言うといて
関空できたら存続存続て
クソが
736名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 00:39:14.21 ID:roKn2F/W
>>733
反対運動して関空つくらせといて何が空港共生宣言採択だよwww
恥を知れ恥をwww
で、その採択とやらは司法上どういった効力があるの?
まさか自分たちの都合で言ってみただけとか?そんな宣言になんの意味があるの?
宣言すれば元通りになって関空の負債が無くなるの?各空港に投入された経費・税金は戻ってくるの?
737名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:03:12.41 ID:ZQQ97bKG
>>12
関空厨「ぐぬぬ」

>>31
関空厨「ぐぬぬ」

>>294
関空厨「ぐぬぬ」

>>412
関空厨「ぐぬぬ」

>>673
関空厨「ぐぬぬ」

>>724
関空厨「ぐぬぬ」

>>726
関空空「ぐぬぬ」

>>733
関空厨「ぐぬぬ」
738維新の会・決定方針:2011/11/09(水) 01:11:45.70 ID:5kfCL1D1
678 :名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 06:50:51.87 ID:CNMDQjEO
≫664
府市全制覇を最後に
閑空集約反故売れない空港切捨に転換
739名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:25:05.73 ID:rOpmrp5G
神戸可哀想厨w

阪神港ワンストップバカw
740名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:27:15.84 ID:soKxy//5
大阪駅から30分500円日中15分間隔
の鉄道が関空に開通すれば問題の多くは解消する
関空連絡橋もワンコイン500円化

関空に集めるならこの位はやってほしい
741名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:28:42.70 ID:9CzI9ePv
ヨコハマバカタイヤとか阪神港ワンストップバカとか、
関空厨は全方位に「敵」がいるんだなw

どんだけ自分が浮いてるか少しは自覚しろ。
742名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:40:55.00 ID:dGPe9B6a
総需要が単一空港で処理可能なのに
空港分散させてわざわざ非効率にするバカ政策を採用した
都市なんて事実上、関西だけ。

いつまで世界にアホを晒し続けるつもりか。
743名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:42:08.57 ID:dGPe9B6a
>>741
無知は罪。
自覚しなければいけないのは君のほうだ。
744名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:42:10.99 ID:hgMWeIA4
誰か>>732に反論してみ。
議論はそれからだ。

745名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:59:30.44 ID:lhRb3WcD
伊丹は市街地に近くて土地があるのだから再開発しろよ

チラ浦
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2239649.png
746名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:29:26.95 ID:9CzI9ePv
>>743
人類のほぼすべてが「無知」なので、
そのヨコハマバカタイヤ・阪神項ワンストップバカとやらを
万人にわかるよう、簡にして要を得た、客観的な説明をしてくれ。

>>742
需要ないけどバカでかい空港を作ったから
他の人気空港を犠牲にしろとか頭涌いてるな。
747名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:46:34.76 ID:Be/SyR3+
【航空】スカイマーク、新路線で早くもトラブル…操縦ミスにより「お粗末欠航」、振替もナシ―成田[11/11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320767494/


4 名前:じぇらーど=はいまるすφ ★ 投稿日:2011/11/09(水) 00:54:20.59 ID:???
すみません。変換ミスやらかしてしまいました。
関連サイトの部分です。

誤:≪成田国債空港≫
正:≪成田国際空港≫

ここにお詫びいたします。

5 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/11/09(水) 00:55:18.71 ID:jMrwiIA5
>>4
あながち間違いでなかったりして

7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/11/09(水) 01:07:43.49 ID:ZQQ97bKG
国債空港と言うならむしろ関空だなw

8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/11/09(水) 01:08:42.91 ID:A2oEEGiV
>>5
関西空港を差し置いて

9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/11/09(水) 01:17:25.72 ID:pNuTS5Ey
>>4
ちょっと和んだ(´・ω・`)

>>7-8
普通なら真っ先に挙がるのが関空だよなw

15 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/11/09(水) 01:31:22.25 ID:xPQipzTQ
>>1
>>4-8

成田なら笑い話で済むが、借金まみれの関空でこの変換ミスしたら
マジ過ぎてシャレにもならんな。
748名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:01:43.33 ID:8ZQ8cHVN
新空港作っておいて旧式の市街地空港を残しておくなんて海外から見たらキチガイ沙汰。

クアラルンプールで、ミュンヘンで、香港で、今年にはベルリンで。
みな統合、集中させているのに、できないアホの子は大阪だけ。
749名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:08:50.64 ID:l6Qg7WrS
まあ、関空とその支持者がアホなのだから集中させようがないのも仕方ない。
最もアホなのが国交省なのは間違いないが。
750名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:26:50.27 ID:nVQWUBFz
>>748
そのキチガイな主張を平然としている人達がこのスレにいるじゃん
でも普通の関西人はそんなあほじゃないよ。
今月の選挙でわかる
751名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 03:28:03.22 ID:HjT9WCzr
国交省がアホなのは疑いようがない。
国策レベルで考えれば集約するのが当然だからね。

一方、>>1のように国益を無視してまでも自治体レベルの身勝手な我儘を言うアホが罷り通るのは愚かしい。
しかもそれが空港撤去宣言を出した挙句最高裁まで争って主張し続けたというのには呆れるばかりの阿呆さ加減。
752名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 04:07:14.55 ID:UGfNB/Bf
>>405
運動だけを見て考えるからそうなる。
沖縄の基地問題にしろ、各基地で課題が違うので、基地毎に判断しなくてはならない。

たとえば普天間飛行場固有の問題は那覇都市圏の土地不足だが、
反対・存続運動をのぞいた伊丹の問題はなんだろう?
753名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 04:12:29.85 ID:UGfNB/Bf
>>732
桜井よしこあたりに乗せられているのかもしれないが、
一票の格差問題は不健全なほど昂進した中央集権と東京一極集中が背景にある。
754名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 04:16:16.79 ID:oR/gn0Bh
>>748
▲ 新空港作っておいて旧式の市街地空港を残しておく
○ 新空港作らせておいて地元の市街地空港を活用しろと陳情する

で、あらためてウルサイからと言ってさらに環境対策費の増額を狙うわけね。
げに恐ろしきは伊丹エゴイズム。
755名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 05:42:21.69 ID:RCU+J6e+
地元には空港を残しておくかどうかを決める権限は無い。
本当に伊丹を残してほしい人は東京にいるお役人達でしょ。
マスコミは「地元が残せというから廃港できない」という論調だが
実際、地元の意見なんてどうにでもなる

756名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 05:49:27.85 ID:9eWlhj/x
地元住民の手のひら返しには呆れたね。

あれだけ「迷惑だ」って言ってた癖に廃港にするって話が出たら、ごねるんだから。

結局全ては金なんだねって思ったよ。
757名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 05:50:37.18 ID:SgGBaCW/
世の中なんて金が全て何甘いこと言ってるの
758名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 06:45:31.50 ID:2KuVCRuZ
環境対策費を無くせば簡単。
地元を踏んだり蹴ったりにする。そうすれば廃止に向かう。
759名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 07:48:50.86 ID:lrDpGoEs
規制について公開の場で論じるだけで充分。
競争力のない関空は継続不能。
760名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:00:39.90 ID:lrDpGoEs
test
761名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 09:20:51.31 ID:Cv7LDfFw
廃港運動はなんやったん?
762名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 09:40:04.60 ID:4JtnY5pq
何だったのかねぇ。そもそも、騒いでいた人の大半は、空港が出来てから
引っ越してきた人だったからねぇ。
763名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 10:17:00.71 ID:y1xFeuk0
結局今になって周辺自治体が手のひら返しやってるのを見るに
関空がもし便利な場所に出来ていたとしても地元は存続運動したんだろうな。
あと不思議なのが、阪神間は関空から遠すぎるっていうけどどうして神戸無視すんのか理解できん。
伊丹の便利さを主張するのは関空よりも神戸よりも伊丹のが近いって人だけに限定されちゃうと思うんだけど?
あたかも関西全域、日本中の人が伊丹存続を望むかのように見せたいみたいだが現実は違うだろ。
764名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:41:09.25 ID:soKxy//5
>>762
年々高騒音化していったからな
80年代後半以降、やっと静かになり始めた
便数もどんどん増えて行って
2−3分に10秒テレビが聞こえない、電話が出来ない
9時には多数が寝ていた時代に10時、11時になっても
轟音轟かせて発着だったので
5時台、6時台の朝の爽やかな時間にも轟音
昔の家は今みたいに防音性能も高くなかったしな。
765名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:06:33.61 ID:soKxy//5
>>752
新大阪120m制限梅田200m規制
広範囲な騒音(まあ繁華街は他の音に消されて気にならないが)
航空機側としては門限と
北側航路の制限
やっぱり、両側でILSアプローチができないと
行政的には民有地にすれば固定資産税が入ってくるのにも

羽田もそうだけど、着陸直前での旋回はやっぱり難しいし
パイロットからしても怖い 対地100m位だし
766名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:01:35.94 ID:HjT9WCzr
関西空港がきちんと運用でき発着枠に問題のない以上、
伊丹を残しておく大儀も意義も存在しない。

まだるっこい手法とはいえ、経営統合から伊丹廃止に向け道ができたのは喜ばしいこと。
767名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:04:12.23 ID:cqJ+wau+

関空は遠くて不便。
768名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:18:12.63 ID:fp3qUxdn
そんな伊丹で機内から マジ伊丹便利
769名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:22:32.17 ID:zIjzvlHL
関空のアクセス改善しつつ、伊丹潰せばいいだろ。
770名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:55:06.33 ID:FLyWG9FU
>>769
関空が沈没するのが先だと思うよ
771名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 18:57:33.57 ID:soKxy//5
大阪駅から1000円未満、30分以下で結びたいよな
772名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:02:05.98 ID:cqJ+wau+
>>769
> 関空のアクセス改善しつつ、伊丹潰せばいいだろ。

伊丹〜函館、伊丹〜旭川、伊丹〜釧路などは搭乗率も高く、好調だった。
ところが「長距離国内線は関空に集中」などと言い出したものだから、
関空〜函館、関空〜旭川、関空〜釧路になってしまった。

利用者は遠くて不便な関空を使うよりは、伊丹から羽田経由で北海道各地に
行くようになってしまった。結果として、関空発着の長距離国内線の搭乗率は低迷し、
これらの関空便は全て廃止になってしまった。

伊丹から関空に利用者を無理に誘導しようとしても、遠くて不便な関空は使われない。
773名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:03:49.92 ID:uecs7Qb2
伊丹派は日々手詰まりになって行くなあ。

挙げる論点どれもこれもが論破され、残るのは妄想と誹謗中傷だけのレベルになってきてる。
774名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:12:48.73 ID:/7PSVH/b
ところで関空はいつになったらドーピングなしで
伊丹を超える事ができるの?
775名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:22:11.61 ID:piI5n07H
伊丹はいいかげん、国の騒音基準まもれよ
違法闇営業はやめたら?
776名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:22:28.27 ID:LYXruNfw
北海道や沖縄で「伊丹発着確約」をうたった旅行商品が
関空発着のそれよりずっと売れてる現実を知らない関空厨(笑)

関空直行より羽田等経由伊丹行が好まれる現実から
目を背けたい関空厨(笑)

乗り継ぎ割引が充実した現在ではそれに拍車がかかってるが、
それすら直視できないとか哀れすぎる。

少しは旅行代理店の事も調べたら?
777名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:45:31.63 ID:R/IqnsME
伊丹空港まで高速使って40分。
神戸空港まで高速使って30分。
関西空港まで高速使って70分。

俺にとって関空はいらない子。
神戸拡張で国際線飛ばせばいいよ。
778名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:55:40.70 ID:0R2t0C3F
まあ馬鹿がいくらわめいたところで
伊丹に関空の代わりは務まらないわけだが

これは飛行場としての能力の問題だからどうしようも無い

伊丹集約しようにもキャパが全然足らないし、
長距離便に至っては滑走路の長さが全然足りない
779名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:59:58.63 ID:xLYxC/+Y
伊丹空港で再びジャンボを着陸させるのが全国の航空機ファンの願い
ANAジャンボ引退までに実現しようじゃないか
伊丹市長は許可を出せよ
780名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:02:51.05 ID:uecs7Qb2
>>777
>伊丹空港まで高速使って40分。
>神戸空港まで高速使って30分。
>関西空港まで高速使って70分。

逆に関空まで30分ていう人も居る。
どこに空港を作っても当てはまる話をもって伊丹存続、てな話にはならない。
781名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:05:33.68 ID:cqJ+wau+
>>778
> これは飛行場としての能力の問題だからどうしようも無い
> 長距離便に至っては滑走路の長さが全然足りない

国内線なら最長距離の石垣や稚内でも伊丹の滑走路で十分たりる。
国際線は全て関空だから国内線の発着枠も十分ある。

ま、関西人としては、国際線は関空を使うべきなんだけど、JALもANAも関空便にファーストクラスの
設定がない。それでファーストクラスを使うのなら、成田経由にしなければならない。

関空は遠くて不便だから、貧乏人御用達、LCC中心の空港として生き残るんでしょう。
782名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:26:13.32 ID:zIjzvlHL
関空の問題点は、既存の伊丹より若干遠いということ1点に過ぎない。
アクセスを鉄道・道路・駐車場のハードソフトも含め総合的に改善すればいいだけの話。

本来は関空一期開港時点で実行すべきだったこと。伊丹を暫定的にせよ残してしまい集中投資できない弊害が
こんな所にも現れている。


783名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:39:34.52 ID:TDFggY3g
>>780
全国の旅行者で伊丹や神戸より
関空が大阪や京都や神戸に近いって
答える人なんて皆無だけどねw
784名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:29:10.54 ID:+G5bPyiE
>>773
これスレ見てると逆にしか見えないが
785名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:45:02.00 ID:XoG6Kj+G
長距離バス路線を増便すればいい
786名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:55:50.57 ID:l0ev8sGl
オラが大阪村の唯一の希望・関空の為に、
よその空港のみならず、鉄道会社やバス会社、
国内外の多くの航空会社、国、国民にも多大な犠牲を
させようとするキチガイ。それが大阪村の関空厨。
787名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:58:32.46 ID:TaxjqJ19
>伊丹より若干遠い

若干じゃねーだろ。かなりだよ
788名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:05:47.52 ID:cqJ+wau+
>>786
> オラが大阪村の唯一の希望・関空の為に、
> よその空港のみならず、鉄道会社やバス会社、
> 国内外の多くの航空会社、国、国民にも多大な犠牲を
> させようとするキチガイ。それが大阪村の関空厨。

大多数の大阪府民は、遠くて不便な関空なんて必要としていません。伊丹と神戸があれば十分です。

関空厨は大阪府南部=泉南の住民でしょう。
789名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:09:27.07 ID:cqJ+wau+
>>778
> 伊丹集約しようにもキャパが全然足らないし、

関空はキャパシティに余裕があって良かったですね。

タイヤパンクで滑走路一時閉鎖 関空着の中華航空貨物機
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111109/dst11110912380013-n1.htm
> 9日午前7時35分ごろ、台北から関西空港へ着陸した中華航空の貨物機ボーイング747の主脚
>右タイヤがパンクした。タイヤ片の回収のため午前8時すぎから第1滑走路が約30分間閉鎖された。
>発着は第2滑走路で行い、他の航空機への影響はなかった。

世間では、第二滑走路のようにあっても無くてもかまわないようなモノを「過剰投資」といいます。
790名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:23:20.54 ID:soKxy//5
関空政策はすべてが中途半端
てか、やっぱり微妙な距離なんだよなー
札幌ー千歳と似たような距離ではあるが
神戸・京都からだと東京ー成田以上

設計速度120の高速と、ほくほく線やTX並の鉄道を
なんで同時整備しなかったんだろうね
既存鉄道の改良でもよかったが
791名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:59:18.28 ID:cqJ+wau+
>>790
> 関空政策はすべてが中途半端
>
> 設計速度120の高速と、ほくほく線やTX並の鉄道を
> なんで同時整備しなかったんだろうね
> 既存鉄道の改良でもよかったが

当時、政府のカネが無くなりかけていた。
関空が具体化したのは、行財政改革とか民間活力活用とかいわれ出した頃。
それまでの空港は、成田の「公団」のような公的な組織で作るのが当たり前だったけど、
政府にカネがないので関空は「株式会社」が作ることになった。

そんなわけで、関空は海を埋めたてて空港本体を造成するのが手一杯で、とてもじゃないが
スーパー高速道路や高速鉄道までカネが回らなかった。

国際線が中心の空港なら、京都から90分かかっても利用者がいるだろうとの見込みがあった。
関空が建設中はバブル景気で、海外旅行客がどんどん増えていた。
関空特急「はるか」は、京都駅の地下に専用のチェックインカウンターがあり、搭乗客は
荷物を京都駅で預けて、手ぶらで目的地の空港まで行けた。しかし、バブルがはじけ
関空も「はるか」も利用客が減り、京都駅のチェックインカウンターは廃止。
同じようなことがOCATでも南海難波でも。

関空は、出発点からして中途半端。そして開港の頃にはバブル崩壊、不況に突入。
関空が十分成長しきらないうちに、なぜか神戸空港が開港。

関空は運が悪い。
792名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:01:03.67 ID:EmOJifAG
関空不便だね。もっとなんとかならんもんなのか
793名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:12:47.82 ID:gnLqQAl9
梅田からなら仕方ないにしても、なんばからでも伊丹より
関空の方が時間もお金もかかると言うのがなぁ
794名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:14:27.81 ID:gpL/sxar
あらためてこのスレを最初からよみなおしてみたら、関空派のほうが伊丹派よりずっと筋が通ってるね
795名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:15:06.03 ID:1osBsBGE
大阪市中心部からみても伊丹より遠い関空。
796名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:21:25.30 ID:5kfCL1D1
>筋が通って

じぇんじえん(自演自演)

>>794
797名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:26:47.80 ID:gnLqQAl9
年に80回(40往復)飛行機で大阪に行くけど、関空使うのは堺か和歌山に
寄る時だけだものなぁ。まあ年にせいぜい4〜5回あるかないか。
あとは全部伊丹便。あべのからでもリムジンで20分そこそことか、
便利すぎる。
798名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:28:21.86 ID:UHf5e9+2
関空利用が便利なのは泉州民と和歌山民だが、
所得が低いので旅行どころではなく、
大手企業勤務者が少ないので出張に行く人も少ない。
なぜマスコミはこのことを指摘しないのか。
こういうことをはっきりと指摘すると「地域差別だ」と騒ぎ出す
部落解放同盟みたいな人が大勢いるようだ。
799名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:30:47.53 ID:6O/t02Lg
>>794
生まれてからずっと国語が苦手です、まで読んだ。
800名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:32:31.70 ID:gnLqQAl9
>>798
伊丹線で特徴的なのは、パナの社員が凄く多いんですよね。
モノレールで一本だからか。

泉南だとシャープくらい?
801名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:39:37.61 ID:EmOJifAG
>>793
そう。時間が馬鹿みたいにかかるのもさることながら、
料金が半端ないんだよな。もうちょっと安くならんもんなのか
802名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:44:34.13 ID:poeCynyz
伊丹の国際線復活もありそうだな
803名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 23:59:35.53 ID:gRpUVA0X
関西の空港問題を多少の近い遠いでしか語れないなんてバカ過ぎる。
仮にもビジ板だろここ。
804名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:06:25.65 ID:MVxyhBLY
関西の全旅客の半分、全貨物のごく一部にしかサービスを提供できない伊丹が便利と思い込む。


関空発着機による淡路、洲本への騒音は、環境基準を完全に満たしており、社会問題にすらなったことがないのに、問題視する。

伊丹発着機による伊丹周辺への騒音は、未だに環境基準をまるで満たしておらず、最高裁で国の責任が認められたのに、無かったものにしようとする。



これが痛民脳wwwwwwwwwwww
805名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:08:04.74 ID:xtr2K9Y3
>>801
難波から快速で45分 500円ならなぁ
たかだか40キロ位だろ
特急で30分1000円ならなぁ

>>791
株式会社移行の時期も中途半端すぎる・・・
埋め立て開始前なら もっと陸よりにはなっただろうに
工法も変わったり
位置は計画時からの問題で
りんくうタウンの事もあるから厳しいかもしれないが
高速も鉄道も着工した後で会社化していればなぁ
806名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:14:24.53 ID:PI47n8Nx
成田より関空のほうが近いというのに、
関西人どもワガママ過ぎる。
ひとつで済むんだからさっさとひとつに統合して節約、国に迷惑掛けるなよ。
807名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:25:56.79 ID:N2CGSIJa
>>803
空港の近さは、路線網と並ぶ重要なファクターだぞ。
国土が狭いにもかかわらず人口も都市も多く、多くの路線が必要な日本では特にな。

伊丹や神戸を支持する層はそれをわかってるゆえに支持するし、
関空を支持する層も、それをわかってるからこそアクセス改善にこだわる。

自宅で引きこもってるお前は交通機関を使わないからわからんだろうが。
808名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:44:31.50 ID:SBBW7AQ5
>>807
>>803がいいたいのは、関空派はいろいろなファクターから関空の重要性を主張
しているのに伊丹派はただひたすら距離だけを主張し続けているからだろ。
俺も>>803に同意するぞ

809名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:53:23.54 ID:xtr2K9Y3
>>806
国際はいいけど
北海道・沖縄の国際線も関空だぜ
それに、鉄道アクセスが難波ー関空で
日暮里-成田より僅かに速いぐらい・・・
京都、神戸からだと
横浜から国内線で成田を使うようなもの。
810名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:16:49.61 ID:jqrMoGUM
>>807
>国土が狭いにもかかわらず人口も都市も多く、

そういう国土を持つ日本には高速鉄道が発達した。例えば大阪〜東京で航空輸送に頼る必要性はまずない。
つまり伊丹〜羽田線は不要。その分の貴重な羽田のスロットは他の路線に割り当てるほうが適切。

そもそもが最高裁まで争って公害認定された欠陥空港が伊丹だ。非効率なまま複数空港に分散させるより1空港に集中させるほうがトータルでは結果が出る。
旅客も貨物も国内国際全部まとめて扱えてこそ、航空輸送の強みが出る。今のままでは今以上の結果は決して出せない。

>自宅で引きこもってるお前は交通機関を使わないからわからんだろうが。

そういう子供騙しの煽りはビジ板には相応しくないな。去れ。
811名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:31:39.41 ID:jqrMoGUM
>>808
>>803がいいたいのは、関空派はいろいろなファクターから関空の重要性を主張
>しているのに伊丹派はただひたすら距離だけを主張し続けている

その通り。
各旅客のせいぜい数十分の近い遠いの差は問題ではない。
空港を集約するということで、1都市への玄関口への航空便を集約・大型化でき、貨物も旅客もひとつの場所で扱うことでトータルの効率と利便性を上げることが期待できる。
分散させるよりもアクセス・各インフラなど全ての面で集中が進み、効率は上がりスケールメリットが出せるということ。

そして重要な事実は、狭小な伊丹では関西の需要が全く捌けなかったということ。

経済を1970年代レベルに戻したいなら、伊丹に集約すればいい。逆に今の経済に不満なら、アクセスを改善しつつ関西空港への統合集約を進めるほうが得策だ。


812名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:41:24.43 ID:k3Wcnlka
ビジ板ビジ板って言ってる落書きで気取ってる間抜けは何なの
813名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:41:57.53 ID:Z4RefvTb
伊丹存続派ってのは正常な判断能力ないからな
814名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:43:12.91 ID:gWct5R+6
関空持ち上げてるのって何で攻撃的なの
815名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 03:05:41.63 ID:t/U51d3y
ひょっとして世界中で大阪だけじゃないか、郊外に大規模空港作ったのにも関わらず
人口密集地の旧空港を残してしまってるの?

上海とかソウルみたいに需要爆発な都市ならまだ分かるんだが・・・。
816名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 06:17:11.06 ID:BT/Koqbg
>>815
> ひょっとして世界中で大阪だけじゃないか、郊外に大規模空港作ったのにも関わらず
> 人口密集地の旧空港を残してしまってるの?
> 上海とかソウルみたいに需要爆発な都市ならまだ分かるんだが・・・。

ソウル、上海だけじゃなくて、台北、ニューヨーク、ワシントンDC、ロンドン、バンコク、東京など
世界中にありますよ。

遠くて不便な国際空港を作ったけど、近くて便利な従来からの空港を残している都市は。
817名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 06:41:26.89 ID:iDskgHiR
>>811
関西の私鉄の輸送人員は、すでに1970年代の水準にまで落ちている。
京阪に至っては1960年代のそれだ。
航空とてダウンサイジングが必要となろう。
利便性の高い伊丹集約はいいことだ。
伊丹で賄いきれない分は神戸空港を活用すれば良い。
818名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 06:44:26.24 ID:kU7cB+vm
>>816
どこも近い空港には厳しい制限を加えてるけどね
819名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 07:16:11.24 ID:9gkZfQ6n
>>814
関空持ち上げてるのってバカだからw
820名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 07:22:01.84 ID:Os3QChG2
伊丹と神戸は廃港だろ
話はそれからだ
821名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 07:51:07.01 ID:SHcg7YlZ
>>814
攻撃的というか、自分達が正しいという自信があるのだろうね
説得力がある主張には根拠が必要だが、関空派にそれがあっても伊丹派にはない。単なるスレ荒しみたいなのばかりじゃしょうがないだろう
822名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:55:57.89 ID:6b7UIOYT
国内線の場合、大阪市内からは関西空港より神戸空港に
行く方が速い場合が多いと言う謎の現象。
てか、関西空港は和歌山用だろ。あの場所じゃ。
823名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 10:37:54.79 ID:/No7NFne
どう見たって関空厨のほうが論理的に見えるんだよ。
伊丹集約なんて言ってるのがチラホラ居るが、騒音・キャパ・関空の負債問題など、どれひとつ解決しないどころか悪化する話だ。
居酒屋で泥酔オヤジの言う冗談クラスに現実性が無い。
一方で伊丹廃港論では跡地を副首都化・関空へのアクセス向上で利便性アップ・集約による航空需要増加など、
問題を解決しようとする気概が見える。

>>822
国内線についてはある程度神戸に振り分けて、利用者が関空・神戸を使い分けできるようにすればよい。
関空イヤなら神戸使えばいいじゃんって話。別にイヤミで言ってんじゃなくて便利なほうを使えばいい。
そこにどうして関空ダメだから伊丹存続なんて戯言がでてくるのか理解できんよな。
824名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 10:41:16.20 ID:6b7UIOYT
まぁ、そう言ってしまうと、「関西、神戸、大阪、どこでも便利な方を使えばいい」に
なって、大阪廃止の理由がなくなるから言わないのでは。
825名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 10:49:36.18 ID:xtr2K9Y3
>>816
需要を1空港で賄えるのに
市街地空港を主力空港にしている所はあまりないかと
市街地空港は軍と共有だったり、チャーターや小型専用化している
台北は似たような状況だが
826名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 11:59:24.39 ID:/No7NFne
>>824

「関西、神戸、大阪、どこでも便利な方を使えばいい」

これによって問題が発生してるという認識がなけりゃそうなんだよ。
だが現実には三空港問題は無視できないよな?
問題解決という目的達成には伊丹廃港という手段があるよって関空厨はじめ大勢の人達が言ってるわけ。
ところが伊丹存続派は文字通り存続を目的としていて三空港問題の解決は手段にも目的にもなっていない。

上記の事から話が噛み合わなくなっているんだなとここ最近の伊丹関連スレ見てて思う。
関空厨の俺からしてみりゃ伊丹存続派は伊丹空港が存続されることだけしか考えていないよ。
『騒音?キャパ?負債?危険性?そんなの知るかwwwいいから存続だwww』
こんなの理解できっこないわ。

あ、そうか。逆に問題解決されちゃまずいから伊丹存続なんて言ってるんだったね。ごめん気付かなかったわ。
そりゃ話が通じないはずだ。
827名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:31:01.97 ID:SjEIXlM3
物事の道理がわからない関空厨
現実の分析ができない関空厨
己の誤りを認められない関空厨
828名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:40:43.84 ID:sw+9+88x
同質の航空需要を無駄に複数空港に分散させて成功した事例は、皆無。

過去のモントリオールや現在の大阪など、失敗例しか存在しない。
だから世界ではそれを反面教師にして、単一空港で需要に対応できるのなら
無駄に複数空港に分散させず、1空港に集約している。
世界ナンバーワンのアトランタでさえ、1空港への集約を選択し続けている。

ミュンヘンやクアラルンプール等は新空港開港と同時に、都心部に近い旧空港を
閉鎖あるいは機能縮小した。伊丹以上に市街地近接で至便であった香港啓徳空港も
同様に完全閉鎖され「遠い」新空港に移行したが、完全に成功を収めている。

伊丹や神戸がある以上、同一地域の需要が無駄に分散してしまうことになる。
その弊害を無くし関西圏の空港配置・空港利用を適正化するために伊丹・神戸
を規制しつつ関西空港への集約を実施するのは、全く当然のこと。
伊丹は廃止、神戸は飛行禁止に近い規制が妥当。

違うと言うのなら、無駄に複数空港に分散させて成功した事例を挙げていただき、
経験則や世界の常識を否定できるだけの客観的裏付け・相当の理由を明示した
上で、その正当性を主張されたい。
829名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:44:05.55 ID:/No7NFne
>>827
だからどうやって空港問題を解決するのか示してくれないと理解もなにも無い。
>>1の文末にもあるように、地元エゴを越えてこの問題の解決を図らなきゃいけないんだよ。
伊丹存続を三空港問題の解決手段として示さないと地元が残せって言ってるだけじゃただの地元エゴだろうが。
解決手段を示さず関空の欠点のみ羅列してるだけじゃ何の解決にもならないんだが。

その理解が伊丹存続派には決定的に不足してる。
伊丹存続を主張するならば諸所の問題解決を前提にしないとワガママ言ってるだけじゃん。
830名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:45:40.64 ID:GdqyNuRb
伊丹廃港は社会科学、伊丹存続は宗教なんだよ
だから違法状態が続いていることや、能力の不足指摘しても
理解出来ない、理解しようとしない
宗教だから
831名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:46:31.43 ID:9MqBzhIY
どうせ伊丹市は大阪に編入されるんだからさっさと伊丹空港は潰せや馬鹿市長!!
尼崎市と川西市はもう大阪側についてるからあとは伊丹市だけだな
早く伊丹空港潰したい

伊丹空港の機能は神戸空港に移せやアホ市長
大阪ー東京便は八尾ー調布で十分すぎる
プロペラ機で十分!!さっさと伊丹空港潰せや!!
832名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:49:28.50 ID:9MqBzhIY
香港やソウルも危険な都市部の空港潰して郊外の海上空港にしてるだろ

いい加減伊丹空港潰せや!!

死ねや伊丹乞食!!
833名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:50:49.93 ID:3S5UvY9j
>>810
>そういう国土を持つ日本には高速鉄道が発達した。例えば大阪〜東京で航空輸送に頼る必要性はまずない。

要るから需要も輸送実績もあるんだろうがw
仮に要らないと言うなら三空港とも羽田・成田路線は廃止しなきゃねw

それとも関空は大阪でも関西でもないってか?w

>>808
>関空派はいろいろなファクターから関空の重要性を主張している

距離、利便性、需要の高さ、路線数、便数、座席数・・・
どれも伊丹に分のあるファクターですが。伊丹ほどじゃないけど神戸も同じ。
関空厨の挙げるファクターなど客や航空会社のニーズの前には何の意味もなさない。
実績がすべてそれを証明している。

>>816
己の実力や魅力のなさを他者のせいにしてるのは、
世界広しと言えど関空と関空厨くらいのもの。
まさに「あいつのせいでオレ様がモテない」みたいなw

>>825
利権の為に不必要に大きく作っただけの使えない空港の為に
国民に不便を強いるな。
大阪府民の一部のお国厨の虚栄心の為に関西や日本全体の経済を傾かせるな。
834名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:52:48.05 ID:sw+9+88x
>>815>>816
■1都市1空港で十分なのに、無駄に複数空港に分散させて、競争力を落とした都市の例:
昔のモントリオール、現在の大阪
(機能面、政治的、軍事的な理由があるので、大阪ほど間抜けではないが、
分散の悪影響がやや見られる例)
今のベルリン※、ミラノ、モスクワ、台北、リオデジャネイロ、ブエノスアイレス

■航空需要が巨大である(と予想される)ので、複数空港に分散せざるをえない都市の例:
東京、ソウル、上海、ドバイ、ロンドン、パリ、ローマ、ニューヨーク、ワシントン、マイアミ都市圏
シカゴ、ダラス、ヒューストン、サンフランシスコ都市圏、ロサンゼルス、サンパウロ

■1空港に集約させて(集約を維持して)競争力を増した都市の例:
香港、広州、バンコク、クアラルンプール、シンガポール、シドニー、マドリード、
ミュンヘン、アムステルダム、アテネ、オスロ、ストックホルム、アトランタ、オーランド、
タンパ、シアトル、フェニックス、ラスベガス、デンバー、トロント

※注:ベルリンは単一空港への集約を決定。既存空港群のうち、最も都市中心から
遠いが環境性能が良く拡張性に優れた旧シェーネフェルト空港を改装中。
835名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:53:25.87 ID:3S5UvY9j
>>828
>同質の航空需要を無駄に複数空港に分散させて成功した事例は、皆無。

お前の言う「成功」って何?
少なくとも関空自体が大失敗だと言う事を理解しろ。
836名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:55:10.23 ID:3S5UvY9j
>>829
散々説明されてるのに、「関空集約・伊丹廃止」にこだわりたいが為に
それを倒錯思考で否定したがってるだけだと自覚せよ。
837名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:56:16.17 ID:3S5UvY9j
>>832
君が公開自殺したら伊丹市民も全国の伊丹利用者も
少しは検討してくれるんじゃないかなw

他人に死ねと言う前に自分で実行してみたら?w
838名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:56:28.53 ID:BT/Koqbg
>>830
> 伊丹廃港は社会科学、伊丹存続は宗教なんだよ
> だから違法状態が続いていることや、能力の不足指摘しても
> 理解出来ない、理解しようとしない
> 宗教だから

資本主義の大原則は、需要と供給の均衡。

伊丹は需要があるから価値が上昇する。
関空は供給(能力)が過剰で需要が無いから価値が下落する。

資本主義が宗教という人もいるだろうが、それは少数派だ。
839名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:59:02.22 ID:BT/Koqbg
>>834
君の思い込みで書いてるね。基礎データが間違ってるよ。

> ■1空港に集約させて(集約を維持して)競争力を増した都市の例:
> 香港、広州、バンコク、クアラルンプール、シンガポール、シドニー、マドリード、
> ミュンヘン、アムステルダム、アテネ、オスロ、ストックホルム、アトランタ、オーランド、
> タンパ、シアトル、フェニックス、ラスベガス、デンバー、トロント
840名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:01:11.40 ID:pYokQIT1
やっぱり伊丹厨のいってることには説得力無いわ。
統計的データ無視して脳内結論だもんな
841名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:05:09.76 ID:Jg+7RXAt
神戸沖に関空を作らなかった時点で関空はおわコン。
ましてやそれを他人のせいにするなんて見苦しい。
842名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:07:23.25 ID:dm5vN/Wm
今や伊丹の環境対策費よりずっと大きい関空の税金補填。
これはもう関空を日本から切り離すべきレベル。
843名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:07:51.56 ID:gOaeYtJM
>>841
神戸沖につくっていても同じだよ。
伊丹より遠いし、神戸だったら伊丹の地元や官僚が廃港に同意したと思えるか?

844名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:13:34.04 ID:/No7NFne
>>892
その散々説明されているという伊丹存続による空港問題解決案ってのを示してくれない?って言ってるんだが。
このスレに限らず何回か質問してるんだがまともな答えが返ってきたためしが無い。
せいぜい関空の欠点羅列コピペが貼られる程度だもんな。

で、どうやって解決すんの?
845名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:16:31.87 ID:/No7NFne
あ、間違った。>>836ね。

煽りじゃなくて真面目に聞いてるんだから真面目に答えて欲しい。
納得できて伊丹廃港論より筋が通ってるなら俺も伊丹存続をうったえるから。
846名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:18:23.21 ID:hWAu0p1I
>>839
基礎データが間違いとまで言い切るなら、具体的に指摘しないと説得力ないよ。

>>834の認識は概ね同意できる。
少なくともモントリオールと大阪は失敗例だし、香港やシンガポール・KLは日本人にも分かりやすい成功例。
847名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:20:51.57 ID:OWMpKyA1
それと、最高裁判決を無視し続けることについての説明もほしいな
時代が変わったというなら「もはや欠陥空港とはいえない」という判決を求めて提訴すべきなんじゃ?

848名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:24:33.15 ID:OWMpKyA1
>>845
俺も。
筋が通った意見なら伊丹存続派になるよ。
選挙も維新以外に投票するよ。
849名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:30:03.66 ID:vplwQZ5H
>>843
塩爺が神戸なら近すぎて伊丹を残せないが、泉南なら伊丹を残せる
とか言って京都滋賀の同意を取ったらしいね。
850名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:36:38.77 ID:GdqyNuRb
実際伊丹に一番執着してるのは国内航空会社だよ
伊丹残ってればリニアが出来てもJRと勝負できると思ってるのだろうが、
速達性でも利便性でも勝負にならん
LCCと乗継便しか残らんよ
そんな状態になっても伊丹存続主張するとはとても思えんな
851名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 13:56:52.60 ID:ILyzZF7s
>>842
伊丹は固定資産税払ってたっけ?
852名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:16:08.92 ID:ILyzZF7s
伊丹は滑走路の向きが90度違って
3500と2000で
ターミナルももう少し広ければなぁ
853名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:46:50.34 ID:GdqyNuRb
>>838
関空の売上800億、伊丹の売上140億
宗教信者に数字言ってもムダか
854名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 14:56:32.31 ID:xtr2K9Y3
>>835
関西国際空港は失敗だが
同様に伊丹空港も失敗
というか、関西圏の航空行政の失敗だな


伊丹は1800m一本にして シティー空港にすればいいんじゃね
騒音規制強化とセットで
離陸時、滑走路末端で70dbとか
ロンドンの用に5.5度進入にして
制限表面勾配緩和して新大阪で190mに引き上げ(現在120m程度)
855名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 16:30:13.60 ID:sw+9+88x
>>854
同意。関西圏の航空行政は大失態。
関空を当初から2期分まで作らなかったこと、それにより伊丹を暫定的にせよ
残してしまったこと、さらに神戸建設のスキを作ってしまったこと。全て特大級のミス。

解決するのは容易ではないけれど、伊丹廃止により、アクセスを改良しつつ
関空に集約することで別の良い流れを呼び込むことは可能なはず。現状維持の
選択は、今までそうだったように長期的に関西圏経済の敗北を招く。

もっとも、短期的に伊丹周辺のごく狭いエリアの地域経済への悪影響や、
ごく一部の国内線利用者の反発を招くのは予想できる。が、その程度のデメリットは
全体のメリットと比較すれば容認すべきとも考える。

狭い「京阪神地方空港」レベルの話ではなく、日本の基幹空港の問題だからね。
856名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 16:35:32.52 ID:hgjmUOei
執念深い関空厨の捏造話流布活動、ご苦労。
関空厨は関空泉州沖推進一派の数々の悪事をさっさと認めること。
857名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 17:08:15.40 ID:hWAu0p1I
>>856
関空集約論者には一定の論拠があるけれど、君のような解決策は語らずに他者の攻撃ばかりなのは
反関空派の人間の特徴だね。なんにせよ全く建設的じゃないな。

スレッドを通して眺めてみて、改めてやはり少なくとも伊丹を諦めて関西空港に統合するのが
悪くないチョイスに思えるようになったよ。
858名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 17:24:12.31 ID:hWAu0p1I
>>854
>伊丹は1800m一本にして シティー空港にすればいいんじゃね
>騒音規制強化とセットで

欧州の金融関係者がフルフェアで飛び交うプレミアムな需要がロンドン・シティ空港を支えてる訳だけれど
大阪にそれだけの良質な需要があるかどうかは疑問に思える。

短くとも滑走路を残すことで跡地再開発には大きな制約が生まれてしまう。
中途半端な残しかたは、どうかな?個人的にはあまり意味がない気がする。
もしくは、NYや東京でやっている基幹空港〜都市中心へのシャトル・ヘリのサービスを導入する方法もある。
859名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 17:27:06.34 ID:OENmXW4o
弱小市の市長が出しゃばるなボケ
860名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 17:45:00.34 ID:/No7NFne
>>856
よしじゃあ認めた。

悪事認めた。一分の隙もなく完全に認めた。

なぜか関空建設一連の流れが全部泉州沖推進派だけの責任になってるみたいだけどまぁいい。認めた。一旦関空厨やめた。



で?



伊丹存続前提での三空港問題解決策は?

スレも残り少ないんだからここはひとつビシっとしたの頼むよ。
861名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 17:48:46.16 ID:BT/Koqbg
では、ビシっと。

関空は、遠くて不便!
862名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:00:20.87 ID:BT/Koqbg
>>853
> >>838
> 関空の売上800億、伊丹の売上140億
> 宗教信者に数字言ってもムダか

伊丹 37億4700万円の黒字 (2007年、国土交通省調べ)
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0276033_03.pdf

関西空港 9月中間決算 純利益 44億円、ただし有利子負債 1兆133億円。最終利益50億円と予想。
ttp://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201111100039.html
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20111110mog00m020009000c.html

関空が、年に50億円の利益をあげても1兆133億円の負債を返すのに22年以上かかる。

だから、2012年7月に伊丹が関空を救済合併してあげることになっている。
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110920/mca1109201234014-n1.htm
> 統合は、黒字が出ている伊丹空港と一体的に運用することで、約1兆3千億円に上る
>関空の有利子負債を早期解消し、首都圏空港と並ぶ国際拠点空港として再生するのが目的。

関西のお荷物、関西空港を救ってあげる伊丹空港ってエラい。
863名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:09:41.25 ID:048Qxk0u
伊丹は廃止して、関空一本化しろ
864名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:19:30.69 ID:/No7NFne
>>862
おお俺達の伊丹さんすげえ。
でも経営統合して土地の税金とか騒音対策費が自腹になったら赤字になるとか言ってる人いるんでその辺もビシっとお願いします。

続いて騒音・危険性・キャパ・航路の問題や関空単体の経営不振解消策、副首都完全否定とかも伊丹存続の立場からサクっと解決策提示願います。

この調子でいくと関空厨完全論破っすねwwwザマァwww

さあドンドンお願いします。間をおくと関空厨がつけあがるのでドンドンお願いします。


さあ早く
865名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:43:18.51 ID:BT/Koqbg
>>864
大阪国際(伊丹)空港
 歳入 着陸料収入132億円、土地建物貸付料収入17億円
 歳出 空港整備 22億円、環境対策 50億円、空港維持管理費 29億円
国有地だから固定資産税は払ってないけど、騒音対策費を払ったうえで43億円の黒字。
ttp://www.mlit.go.jp/common/000130930.pdf

866名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:44:59.94 ID:ZuPmtQ5j
伊丹で事故が起きればいいのに
867名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:49:09.68 ID:xtr2K9Y3
関空は利息だけで200億円位だっけ
連絡橋分20億位減ったが・・・
利率が半分になるだけで、利益100億増
繰り上げ返済もできて最終的な負担は減るのになぁ
なんで借り換えしないんだ?
最近大規模公共事業で流行の無利子融資も活用すればいいのに

銀行は大口の収入を失うから猛反対するんだろうな。

>>858
計器着陸をしないとか、ILS-CAT1までにするとか
制限表面高さ、勾配緩和の構造改革特区とすることができれば
敷地面積は狭くなるけど、今あるエプロン地域の殆どの領域で
60mターミナルビルあたりでは80m位までのビルは建てられる
ビジネス街や副首都として再開発するのなら滑走路残しは有かと。
今は滑走路断面方向は1/7で45mだけど
1/5-6 60-80mまで緩和出来ればなぁ
滑走路方向も1/35-40に
868名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:52:16.00 ID:BT/Koqbg
>>866
> 伊丹で事故が起きればいいのに

伊丹は安全な航空会社しか乗り入れさせない。
伊丹は、JAL系とANA系だけ。

運行開始から、あまり年月が経っていない新興航空会社、たとえばスカイマーク、エアDO、
ソラシド、スターフライヤー、ピーチエアなどは伊丹に定期路線を持っていない。

新興航空会社がすべて危ないわけではないのだろうが、新興航空会社は
他社で定年になったパイロットや外国人パイロットを使って人件費を削減したり、
中古の機体を使ったりするので、JAL系やANA系より事故の可能性が高い。

海外の航空会社、新興航空会社、LCCを積極的に受け入れている関空の方が
事故が起きる確率が高いのではないだろうか?
869名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 18:57:10.48 ID:/No7NFne
>>866
関空厨怒りで顔真っ赤www
いいから伊丹存続派のみなさんの完全無欠なご高説を黙って聞いてろwww

>>865
その調子で明日の朝までに以下全否定おねがいシャス

・騒音問題
・市街地近接による大事故の危険性
・伊丹空港のキャパ不足
・神戸、関空と近接しているためにおこる航路規制や複雑化
・負債を返しきったその後の関空単体での経営不振
・空港存続より副首都のほうが世のため人のため


できれば明日の朝までで全部ね。ヨロシク。

いやーやっとまともな人が出てきてくれて嬉しいっすわ。
870名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 19:06:53.75 ID:wvTP3oIE
>>868
JALが安全だとか思ってるヤツいんのか
871名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 19:07:03.83 ID:BT/Koqbg
>>869
> ・騒音問題
騒音がひどい地域は移転済み。それほどひどくない地域は防音対策済み。
その外側もNHK受信料割引済み。騒音の激しい機種は乗り入れ禁止。
飛行ルートは騒音が少ないけど操縦が難しいルート限定。
要するに対策済み。

> ・市街地近接による大事故の危険性
操縦が上手で、機体もまともなJAL系とANA系に限定済み。
市街地で危ないとパイロットが緊張して、かえって事故は起きない。

> ・伊丹空港のキャパ不足
キャパがあるだけ伊丹を使って、足らない分は関空や神戸にあげてるから問題なし。

> ・神戸、関空と近接しているためにおこる航路規制や複雑化
まず伊丹が既得権として空域を使って、余った分を関空。その隙間を神戸。
それで棲み分けができているのだから問題なし。

> ・負債を返しきったその後の関空単体での経営不振
安全で騒音問題のない関空を自衛隊や米軍に貸して、使用料をもらえ。

> ・空港存続より副首都のほうが世のため人のため
新幹線の通ってない伊丹を副都心にする必然性は無い。
リニアが来る京阪奈とか、伊丹以外の適地はある。

自分の頭で考えて、自分で結論を出さないと、独裁者(誰とはいわんけど)に食い物にされるよ。
872名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 19:07:47.60 ID:BT/Koqbg
>>870
> >>868
> JALが安全だとか思ってるヤツいんのか

4半世紀以上、大きな事故を起こしていませんが、何か??
873名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 19:35:13.83 ID:pYAqjQlT
>>871
えらい自信たっぷりみたいだけど
非現実的な自分の希望を言ってるだけじゃん
そんなの独裁者でもむりだぜ
874名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 19:42:27.83 ID:o9A1jkso
中盤あたりからファンタジー色濃すぎると思うけど
875名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 19:42:31.11 ID:wq96qFVJ
伊丹が副首都になったら関空がますます遠くなって神戸空港と新幹線にシフトしたでござる
876名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 19:47:16.44 ID:XwhcXXow
日本は歳入歳出改革が必要だな
877名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 20:11:10.92 ID:r5R3P2QJ
>>871

最後の行は一般論として同意する。

>>869
> ・騒音問題
>要するに対策済み。
では騒音を始めとする環境対策費は現在発生していないんですね。
つまり完全解決したと。

> ・市街地近接による大事故の危険性
>市街地で危ないとパイロットが緊張して、かえって事故は起きない。
運頼みをどこまでも続けるのはどうでしょうか。

> ・伊丹空港のキャパ不足
>キャパがあるだけ伊丹を使って、足らない分は関空や神戸にあげてるから問題なし。
> ・神戸、関空と近接しているためにおこる航路規制や複雑化
>まず伊丹が既得権として空域を使って、余った分を関空。その隙間を神戸。
>それで棲み分けができているのだから問題なし。

つまり三空港併存の現状が最適解だというふうに聞こえます。
私の意見は少し違ってていて、関空に集約すれば日本は更なる競争力を獲得出来るという点です。

確かに現状三空港で住み分けは出来ているかもしれない。
しかし現状は関西・日本が競争力を十分に発揮出来ているだろうか?

NYCやロンドンのように巨大な需要があるのであれば三空港も有りかもしれない。
しかし、関西が同じ三空港を持って現状はどうか?

関空は路線が不足して赤字体質、
伊丹はキャパ不足、騒音問題や事故の危険性が未解決、
神戸は本来の潜在能力を発揮出来ていない。

つまり三空港ともに不幸になっている。
878名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:24:46.19 ID:BT/Koqbg
>>877
> >>869
> > ・騒音問題
> >要するに対策済み。
> では騒音を始めとする環境対策費は現在発生していないんですね。

環境対策費は、年間50億円。エアコンの更新とか、いろいろあるんだろうね。 >>865 参照。

> > ・市街地近接による大事故の危険性
> >市街地で危ないとパイロットが緊張して、かえって事故は起きない。
> 運頼みをどこまでも続けるのはどうでしょうか。
> > ・神戸、関空と近接しているためにおこる航路規制や複雑化
> >まず伊丹が既得権として空域を使って、余った分を関空。その隙間を神戸。
> >それで棲み分けができているのだから問題なし。

一番、事故が起きて欲しくない伊丹に広い空域を与えている。これも安全対策の一つ。運頼みではない。

> 関空は路線が不足して赤字体質、
> 伊丹はキャパ不足、騒音問題や事故の危険性が未解決、

伊丹から関空に移すと、利用客が激減して、結局、運休になるのは歴史が証明している。
それで、>>1 の女満別のように、伊丹発着で再開したいという要望が出ている。

伊丹と関空の経営が一体になるのだから、伊丹〜女満別とか、伊丹〜石垣とかの長距離便を
再開して、伊丹が稼いで、関空を助ける。それでいいんじゃないの?

> 神戸は本来の潜在能力を発揮出来ていない。
関西3空港問題といっていたのに、今回の経営統合でも無視されて、鬼子扱いだね。

頭で考えた理想論で、世の中は動かない。過去の「伊丹便を関空便に変更」という「社会実験」を
踏まえて、現実的な解決を模索した結果が今回の経営統合だよ。
879名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:32:34.58 ID:aJVGSjDl
伊丹で墜落事故まーだ?
880名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:29:03.98 ID:5wvu32vW
神戸空港 10月 昨年対比 118.4%

これにより震災月の3月を除いて10ヶ月連続昨対クリアです。
1月からの累計で昨年対比120.1%となりました。
http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/img/HP23.10.pdf
881名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:36:05.96 ID:kxHrjYGf
>>823
すげえ落書きに書き込んだだけで解決できるんだw
882名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 22:58:09.61 ID:n8r5NYXu
>>879
氏ね。基地外泉ズリア
883名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 23:32:01.21 ID:xtr2K9Y3
伊丹の安全性に関する問題は
離着陸前後の天候の急変
バードストライク(ハドソン川のように淀川に着水?)
等の外的要因で
操縦ミスでの市街地墜落じゃないよ
まあ、わざと突っ込もうとすれば簡単だけど。
伊丹の空域が広いのは事故対策ではなく
便数と地形の問題

北側からは進入できないのでね
ILSアプローチは20キロ近い距離が必要だし
884名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:03:24.56 ID:okZoXTyU
>>871
ようやく伊丹厨からも議論できるレベルの書き込みが出てきたな。

> ・騒音問題
見た限りじゃ色々制約ありそうだね。行政にも飛行機にも住民にも。
みんなが我慢しあってなんとか保ててるってレベルって事だね。

> ・市街地近接による大事故の危険性
事故っつーのは起こそうとして起きるもんじゃないし、落ちた場合の危険性に関してはどうしようもないと思う。
まぁ飛行機は頭の上飛んでるんだからどこに居たって落ちてくるときゃ落ちてくる。伊丹に限った話ではないと思うがしかし・・・

> ・伊丹空港のキャパ不足
>足らない分は関空や神戸にあげてるから問題なし。
あげてる?その無意味な傲慢さが伊丹厨が全国から嫌われる原因だと思う。
つーかやっぱ伊丹集約なんて無理なんだろ。

> ・神戸、関空と近接しているためにおこる航路規制や複雑化
>それで棲み分けができているのだから問題なし。
いや実際危険だってずっと指摘されてるんだが・・・

> ・負債を返しきったその後の関空単体での経営不振
>安全で騒音問題のない関空を自衛隊や米軍に貸して、使用料をもらえ。
・・・?
関西の国際便どうなんの?伊丹に戻すの?神戸使うの?
自衛隊とか米軍とか簡単に言ってるけど沖縄の基地問題見るにそんな簡単な話じゃないと思うんだが・・・
この項目が一番現実離れしてるね。

> ・空港存続より副首都のほうが世のため人のため
>新幹線の通ってない伊丹を副都心にする必然性は無い。
必然性が無い?ちょっと何いってんのかわかんないです。
新幹線が通って無いのに副首都無理だってこと?伊丹はアクセス悪いってこと?

と、反論してるものの伊丹側からまともな意見が出たのは喜ぶべき。
こうやって議論重ねて案は洗練されていくもの。
便所の落書きすらまともに書けない奴はVIPで草でも生やしとけ。
885名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:31:20.93 ID:pkQKNPMu
JALが関空―バンコク便を減便

日本航空は4日、タイでの洪水の影響で、毎日1往復している関西空港―バンコク便を7日から一部運休すると発表した。
関空発は7、9、11、13、14日を、バンコク発は8、10、12、14、15日を運休する。
予約率が極端に落ち込んでいるためで、タイ洪水を受けた運休は同社で初めて。
予約客には日程変更や首都圏経由での渡航を要請しているという。
ttp://www.asahi.com/business/update/1105/OSK201111040240.html
886名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:47:12.11 ID:/MMuiphv
>>816
>ソウル、上海だけじゃなくて、台北、ニューヨーク、ワシントンDC、ロンドン、バンコク、東京など
>世界中にありますよ。


なんだこのバカは?
ニューヨーク、ワシントンDC、ロンドン、バンコク、東京は、1空港では足りない(と予想されている)ほどの巨大な需要があるだろ?
台北は軍事的な理由。

なぜ伊丹厨はこうもバカが多いのか?

887名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 01:10:46.04 ID:EmMPOzpt
関空に集約したら成功すると思ってるほうが馬鹿に見える。
橋下の受け売りもいい加減にして欲しい。
888基礎教育:2011/11/11(金) 01:31:34.84 ID:sUdk8YAg
脳内ファンタジーゾーン>>884を教育まずは
>副首都

>>386副首都

471 :名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 08:37:17.07 ID:yGjNmokw
≫にゃん博士 伊丹空港を更地にするのと副首都誘致がイコールで結び付いてるのが
≫ そもそもおかしな誤謬なんだニャー。

≫にゃん博士 そもそも、副バック災害関係なく普段から政府中央として働く
≫ 正規の首都機能をタテ割りで切り取る「日本国大阪都」でなければ
≫ こんなの意味ないんだニャー。

425 :名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 02:38:36.93 ID:5lm28fgO
新世紀の永田町と霞ヶ関を作るんだよ。
伊丹?京都?そんな辺鄙な所を持ち出す時点で田舎侍の発想。リアリティ感じない。
常考、大阪都中心区以外の選択肢は無し。
889名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 02:29:10.93 ID:jDxOWf18
>>887
根拠もソースもなしって馬鹿にみえるぞ
890名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 03:18:24.36 ID:XRkZWoOX
大阪の風俗、風俗案内所を散々撤去した橋下さん、弁護士時代嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時舐め》通い、先週アサヒ芸能
891名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 03:25:53.52 ID:9uHNn8pe
>>888
大阪の中心部に国有地余ってるのかい?

892名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 06:51:33.79 ID:TgMNGf6b
>>857
自業自得。
あれ造るの決定した奴と国交省役人、大阪府民は借金を全額負担せいよ。
だったら伊丹を云々言う資格有ると思うよ。

その覚悟が無いのなら、まずはお願いするところからだろ。
893名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 07:13:49.03 ID:Bcg0Sr9T
都市部に空港あるほうが馬鹿なんだよ
危ないのがわからないのか!!
伊丹空港は潰して当たり前
神戸と関空の二空港でいけばよい
わかったか伊丹キチガイの部落民ども!!
金毟りとることばかり考えるな!!
伊丹は潰す!!
当たり前だ!!
894名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 07:28:19.45 ID:Bcg0Sr9T
伊丹空港潰せや!!
豊中市にいると騒音がウルサくてかなわないんだよ
死ねや伊丹の糞市長が!!
さっさと伊丹空港潰して大阪編入しろやキチガイ伊丹が!!
895名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 07:32:32.03 ID:yTsENGpq
01. 2011年11月11日 01:50:45: 3ijpdG1nlI
TPP脅迫ですか?

お隣韓国では国民総出で韓米FTA批准を拒否している。
首都圏直下、やれるもんならやってみろ。
日本がこければ、米国もこけるのだ。
米国はアジア全域から恨みを買うだけだ。
896名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 07:55:35.37 ID:2NTyAIum
>>894
全くその通り。

でも今現在、庶民が市役所に「騒音がうるさいから増便の陳情なんてしないでくれ」とかいっても無視されるんだろうな。

897名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 08:26:19.62 ID:k5i/adMl
>>871
裁判で命令された水準まで一度も達したことが無いのに
「対策済み」とか言い切ってしまえるのが凄いね
カネのためなら最高裁判決もガン無視ですか?
898名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 09:04:24.62 ID:aBKd6qdA
>>887
> 関空に集約したら成功すると思ってるほうが馬鹿に見える。
> 橋下の受け売りもいい加減にして欲しい。

橋下独裁知事の命令で失敗に終わったのは数多いが、
「関空〜成田に国際線を就航させろ!!!!!」
というのもあった。
ANAは客が見込めず3ヶ月で撤退。
JALは国際線で就航させ、国内線に変更。

結局、関空は遠くて不便。
899名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 09:09:18.94 ID:UPWL9rG2
>>892
関空は地元自治体に泣きを見てもらえば
補給金分は不要になるな
借り換えで利子が3/4になれば50億円以上浮く
借り換えすれば、着陸料値下げ分を補ってもらっている分も十分賄える

>>896
周辺自治体は周辺商店からの要望は聞くけど
住人の要望は聞かないんだろうなー
金にならないから
静かになったといってもクラシックジャンボとかと比べてで
滑走路末端1キロ地点で60dbとかまで下がったわけではないし
900名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 09:57:00.52 ID:YNEpJ5gB
>>887
関空集約伊丹廃港論は関空開港前から一般論としてあったと思うけどな。
橋下が廃港にふれだしたのはせいぜいここ数年の話。
どちらかというと橋下が世論に追従したって形だよ。

不思議がられてるのは伊丹存続論のほうだ。
大昔の資料引っ張りだしてきて『廃港にするとは書いて無い!』を存続のソースにしちゃうくらい苦しい言い分だからね。
現状維持以上を最善としてそれ以外の意見を全く寄せ付けない伊丹存続派の頭の固さには参るね。
901名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 10:34:18.38 ID:pJ+0lDuc
関西空港−大阪空港−神戸空港 空港コミューター運行開始!
プロペラ機で3つの空港を接続しちゃえ。
902名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:01:52.76 ID:UPWL9rG2
>>901
需要ないだろ
正規で800-1500円なら乗り継ぎにありだけど
903名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:19:43.94 ID:k5i/adMl
>>902
関空と神戸は今でも高速船で40分くらいで移動できるんだよね
この辺は海上空港の強みだな
904名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:27:36.89 ID:2NTyAIum
神戸は国内線専用、関空は国際線+LCCにして
両空港を高速交通機関で10〜15分程度で移動できるようにする
これはどこの都市でもやっていない新しいモデルだと思う。
905名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:15:15.18 ID:aBKd6qdA
>>904
> 神戸は国内線専用、関空は国際線+LCCにして
> 両空港を高速交通機関で10〜15分程度で移動できるようにする
> これはどこの都市でもやっていない新しいモデルだと思う。

関空には神戸空港の国内線を全て吸収するだけの余裕があるので、関空〜神戸のシャトルの分だけ無駄。
906名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:37:41.09 ID:YsG5BJOj
神戸空港までのアクセスも大阪駅起点で50-60分かかる。
現状では関空とあんまり違わないし、ポートライナーへの乗り換えがあるから、
実際に国内線で神戸使ってみると結構不満が出ると思うよ。
阪神高速湾岸線が神戸空港まで延びればリムジンバスで40分ぐらいでいけそう。
907名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:43:11.69 ID:RijluzJl
結局、需要や実績、赤字補填、路線数、便数などの数字が証明する
伊丹と関空の「必要とされている度」の差の前には、関空厨のどんな詭弁や難癖、屁理屈も無意味で説得力ゼロ。
908名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:46:29.20 ID:3O618yqO
結局、需要や実績、赤字補填、路線数、便数などの数字が証明する
伊丹と関空の「必要とされている度」の差の前には、伊丹厨のどんな詭弁や難癖、屁理屈も無意味で説得力ゼロ。
909名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:48:20.11 ID:aBKd6qdA
神戸空港の千歳線や沖縄線って、修学旅行などの団体専用格安便になってしまっている。
こんな状況で利益がでるわけがないので、JALが撤退したのも当然と言えば当然。
910名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:49:18.53 ID:M0ziouHA
>>903
その高速船、現実は残念ながらいらない子になってるじゃん。
神戸開港以降、どんな経緯をたどって、どんな収支を出し、
どんな利用客数を出しているのか調べてごらん。

関空と神戸で完全な内際分離をし、
なおかつ神戸の1日30便規制を撤廃すれば、
将来も明るくなるだろうが。
911名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:52:17.89 ID:3O618yqO
関空は国の施設、本来払う必要もない工事費を払わされて、おまけに固定資産税までも
払ってる。それでも黒字。伊丹は空港対策費8000億の利息さえ払えなく、
毎年空港対策費を税金で補填で大赤字。伊丹は経済的にも、安全性でも、騒音的にも廃止すべき
空港。
912名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:52:24.22 ID:M0ziouHA
>)908
現実逃避したいからって言葉を置き換えてそれで満足かい?
両空港や国交省が算出・公表している数字と、正面から向き合おうw
913名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:53:37.61 ID:M0ziouHA
>>911
民間会社だから払うのが当然。
さも本来支出じゃないかのように捏造やミスリードするのは見苦しい。
914名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:59:37.91 ID:4emmo2+9
ところで関空はいつまで泉佐野市に対し脱税を続けるのか。
915名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 13:13:18.01 ID:3O618yqO
>>913
国が作った施設で民間はありえない。民間としたのは間違い。民間としてはいけない施設。
916名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 13:16:50.38 ID:4emmo2+9
ところで、関空は地元漁師に対する補償をいくら払ったの?
917名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 13:36:18.91 ID:rXDG+8U2

ところで伊丹はいつまで環境基準の逸脱を続けるのか。

未達が続くようでは廃港もやむなしではないか?
918名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 13:42:19.37 ID:Bcg0Sr9T
カメハメハ派撃てたら伊丹空港なんか更地にしてやるのにな
それほど要らない空港が伊丹空港!!
カメハメハ派撃ちてぇー!!
919名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:06:01.52 ID:3O618yqO
伊丹市長は固定資産税も入らないのに、空港存続主張してるのは誰かに金貰ってるのかね?
920名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:36:55.07 ID:YZ9PvVGr
ごく狭い伊丹市周辺の経済効果や利益だけが>>1のように声高に叫ばれてしまい、
国にいくつかしかない基幹空港の在り方がネジ曲げられてしまう現状は明らかにおかしい。

市町村レベルではなく、国レベルの公益を考えると、インフラや公費の
無駄使いでしかない伊丹空港は廃止して関西空港に集約統合するべき。
921名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:38:40.74 ID:oMcB64kZ
>>918
いい歳してそんなこと書いて恥ずかしくないのおっさん
922名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:16:14.30 ID:ntwwW8q5
ズリーズリー。伊丹は無駄空港だズリ。ズリーズリー
923名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:18:23.77 ID:UPWL9rG2
>>919
防音工事、エアコン取り付けで地元工務店・電気店
伊丹が消えるとそこからの税収減、票減
>>916
612億かな

伊丹を半分ぐらい売却して
新大阪ー関空にほくほく線・TX並に線形や駅や信号の新線
既存路線の線形改良と追い越し設備を設けて
快速130、特急160出せよ
今の伊丹だったら、滑走路2本もいらないだろ
中小型機中心だから間隔狭くできるし
924名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:22:00.40 ID:JMAS9x+7
国の借金1000億円
一部の飛行機ヲタのために伊丹なんて存続させるのはおかしい
東京ー大阪の9割は新幹線
残り1割のために、騒音基準違反を黙認はできない。
925名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:31:10.78 ID:7pSVI190
ここでほざいてないで国に文句言えばいいじゃんw
926名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:40:56.70 ID:k6Ab0U06
関空周辺でナマコが大発生。
ナマコ大好きなシナ人に輸出して稼げ!
927名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 17:42:55.29 ID:3O618yqO
>>923
>防音工事、エアコン取り付けで地元工務店・電気店
こいつら碌に税金払ってないよ。
928名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:37:30.90 ID:UPWL9rG2
>>927
票田ではあるし、裏金も・・・
929名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:54:57.33 ID:DswTsYC+
921 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:38:40.74 ID:oMcB64kZ
>>918
いい歳してそんなこと書いて恥ずかしくないのおっさん


大丈夫。
まだ伊丹の方がだいぶ下を行ってる。↓

922 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 16:16:14.30 ID:ntwwW8q5
ズリーズリー。伊丹は無駄空港だズリ。ズリーズリー
930名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 19:22:39.99 ID:DswTsYC+
>>900
>不思議がられてるのは伊丹存続論のほうだ。
>大昔の資料引っ張りだしてきて『廃港にするとは書いて無い!』を存続のソースにしちゃうくらい苦しい言い分だからね。
>現状維持以上を最善としてそれ以外の意見を全く寄せ付けない伊丹存続派の頭の固さには参るね。

竹島の領有問題でのやりとりを思い出した。
931名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 20:23:42.72 ID:eFRQnAzj
日本国民的三大誰得

1、生活保護
2、TPP
3、関空
932名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:39:15.60 ID:EmMPOzpt
>>900
廃港と決まってたら廃港になってる。
廃港にしないと決まったから廃港になってない。
廃港にしないとなってて、国営のまま存続してるものに
切り込んだのは橋下で、それを当時運輸大臣だった冬柴に素人は黙ってろといわれ
関経連の会長に三空港の必要性を説かれても
噛み付いてるのが橋下だろ。
不便ならリニアつくりますとかってw

リニアみたいな無駄な投資するなら三空港のままでいいし
そんな金があるなら神戸を拡張しろ。
これが一般論だろw
933名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:44:41.13 ID:KkyufWn2
伊丹と関空を統合すれば、
なぜ「関西全体の航空需要が増やせる」のか、まったく意味不明。
934名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:28:41.98 ID:jDxOWf18
関空と伊丹を統合すれば
伊丹の土地売却益は関空の特別利益になる
それだけ
伊丹廃止売却が前提
935名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 22:40:08.60 ID:7+E+F6gt
今日も泉ズリアのお花畑満開だな
936名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:34:35.08 ID:jMahcxrn
関空開業した時に廃港すればこんなややこしい事にならなかった。
937名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:40:32.60 ID:2meJiSbu
神戸民が関空の神戸沖建設に舵を切った時に泉州民がゴネなければこんな事にはならなかったのに・・・
938名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:48:20.35 ID:MTjwpx8/
>>936
全く同意。
だが間違ったことを正すのに遅すぎることはない。
国益を省みない伊丹市>>1の雑音などに構わず、早々に伊丹空港は廃止するべき。
939名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:51:20.30 ID:EnisHjLy
ここは無意味な念仏を唱えるコーナーかw
940名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 00:52:37.98 ID:DmP5UpEd
伊丹市長のアホさ加減を、時期倉田大阪府知事が正してくれれば良いのだが
941名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:11:37.82 ID:MTjwpx8/
>>940
なぁに、再開発が伊丹市にも旨味を落とすことが理解できれば
あっという間に転ぶよ。

お得意の180度方向転換ってヤツさ。伊丹なんぞその程度のもの。
942名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:51:47.22 ID:/B2ikaIO

関空は、遠くて不便。
943名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 02:03:08.42 ID:2meJiSbu
>>940-941
最近の大阪人は個人的願望と予想を混同する低知能なんだな
944名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 05:04:38.75 ID:3T8kR9Q0
>>936
あのときは「関空はまだ滑走路が一本しかないので需要をさばききれない」
という理由で伊丹存続になったんだよね。
945名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 05:13:22.46 ID:EY5ln23s
伊丹市長は金貰って廃港は言えないし、金貰ったことに逆に脅かされてなおさら
いえないのでは?
946名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 05:30:04.30 ID:15SBZoyH
伊丹がいやだなあって思うのは

ちょっと時間制限に遅れたら
すぐとめられなくなっちゃうこと
947名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 05:33:38.81 ID:3Q5f1jS5
「関空があるから伊丹を廃港にしろ」は利便性や経済を考えたら
賛同を得られるのは難しいと思うけど
神戸を拡張すると国がいえば、伊丹廃止の賛同が得られると思うな。
948名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 06:18:41.28 ID:dvCfPT18
>>947
無理無理。それが理想なのは同意だが
予想されるシナリオは

「伊丹廃港したうえで、神戸拡張します」「うん、それでよい」

神戸拡張後
「さて、伊丹廃港の時期ですね」「いやだ!神戸は遠くて不便。伊丹のほうが梅
田にちかい!」

結局三空港とも存続。関空に加えて巨大化した神戸、それに伊丹。
便は伊丹にあつまり神戸も閑古鳥w

誰か独裁者みたいな人が「何があっても伊丹廃港する」としてすぐに実行しない
限りいつまでも伊丹は続くよ

949名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 07:20:29.92 ID:/4VON5SP
結局、需要や実績、赤字補填、路線数、便数などの数字が証明する
伊丹と関空の「必要とされている度」の差の前には、関空厨のどんな詭弁や難癖、屁理屈も無意味で説得力ゼロ。
950名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:35:57.06 ID:/B2ikaIO
>>949
> 結局、需要や実績、赤字補填、路線数、便数などの数字が証明する
> 伊丹と関空の「必要とされている度」の差の前には、関空厨のどんな詭弁や難癖、屁理屈も無意味で説得力ゼロ。
要するに

関空は遠くて不便、伊丹は近くて便利。
951名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:45:50.82 ID:QtaKs7H5
伊丹は「全旅客の半分だけ」に便利
952名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:52:44.99 ID:QtaKs7H5
「全旅客の半分だけ」に便利な空港を放置すると、
残りの半分だけのために高いサービスを提供したり投資をしたりする意欲がそがれるから、
残り半分は不便なままになる。
利便性を享受できる半分だけにとっても、供給側は運賃を高止まりさせ、大して便利ではない。
これが関西で顕在化している需要・供給の分散の弊害。

1つの大きな土俵でガチンコ勝負をさせれば競争環境が整備され、利用者は高いサービス・安い運賃を享受できる。
集約によってアクセス事業者なども高いサービスを提供したり投資をしたりする意欲がわくので、多少の距離を克服できるサービスが提供される。
これが香港などで顕在化している需要・供給の集約のメリット。
953名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:07:10.67 ID:UTqGqNWD
>>951
> 伊丹は「全旅客の半分だけ」に便利

大阪市南部の難波や天王寺からでさえ、伊丹の方が関空より近くて便利です。

関西空港が便利だと思うのは、泉南住民だけです。
関西空港が伊丹より便利だと感じるのは、大阪の航空利用旅客の5%以下です。

基礎データが間違っているので、>>952 の論は、無意味、無価値です。
954名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 10:43:50.85 ID:MTjwpx8/
同質の航空需要を無駄に複数空港に分散させて成功した事例は、皆無。

過去のモントリオールや現在の大阪など、失敗例しか存在しない。
だから世界ではそれを反面教師にして、単一空港で需要に対応できるのなら
無駄に複数空港に分散させず、1空港に集約している。
世界ナンバーワンのアトランタでさえ、1空港への集約を選択し続けている。

ミュンヘンやクアラルンプール等は新空港開港と同時に、都心部に近い旧空港を
閉鎖あるいは機能縮小した。伊丹以上に市街地近接で至便であった香港啓徳空港も
同様に完全閉鎖され「遠い」新空港に移行したが、完全に成功を収めている。

伊丹や神戸がある以上、同一地域の需要が無駄に分散してしまうことになる。
その弊害を無くし関西圏の空港配置・空港利用を適正化するために伊丹・神戸
を規制しつつ関西空港への集約を実施するのは、全く当然のこと。
伊丹は廃止、神戸は飛行禁止に近い規制が妥当。

違うと言うのなら、無駄に複数空港に分散させて成功した事例を挙げていただき、
経験則や世界の常識を否定できるだけの客観的裏付け・相当の理由を明示した
上で、その正当性を主張されたい。
955名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:05:34.00 ID:rk8b4pVj
伊丹は関空と違って空港機能そのものに問題があるわけだから、
存廃の議論になってもおかしくない。
日航123便だってヘタすれば大阪近郊で墜落してた可能性だってあったわけだ。
関空まで遠いとか、そんなレベルの話じゃないしな。
956名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:09:09.99 ID:RlsGOLgG
関空に一本化して、梅田か京橋か天王寺から
なんかスゲー乗り物で10分(歩行時間含む)でつくようにして欲しい。
そのスゲー乗り物乗りたさに関空行きたくてしょうがなくなる。
957名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:14:57.95 ID:LqDgmoW1
伊丹は大阪まで直通電車を作って周囲を拡張して立派な空港にして欲しい
958名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 11:24:46.98 ID:drh7Bb4o
>>126
奈良や滋賀に空港できても、阪神・中京圏の人が今よりアクセスよくなるとはおもえんのだが・・・
959名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:28:39.61 ID:UTqGqNWD
歴史を25年ぐらい巻き戻せるのであれば、泉州沖や神戸沖ではなくて、今の舞洲とか夢洲の
あたりに「関西国際空港」を作っておくべきだったのでしょう。

地下鉄中央線が直通、JR桜島線を延伸。どちらでも梅田や難波から30分以内、300円程度のアクセス。
ゴミ埋め立て地の上の滑走路はダメだったんでしょうね。

どういう政治力学が働いたのか知りませんが、泉州沖にできてしまったら、少なくとも
国内線の空港としては、「遠くて、不便」といわれて当然です。
960名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:31:31.94 ID:HcS43aG+
誰がどこで何をどう言おうと、
国際線は関空<成田、国内線は関空<伊丹な現実は変わらない。
961名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:34:48.83 ID:gQ4n3UUB
>伊丹は「全旅客の半分だけ」に便利

伊丹の全旅客とは近畿の住民だけなのか?w
域外の利用客を無視しないと捏造がバレるうえに
自我が崩壊しちゃうんだなw
962名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:37:04.63 ID:K5ChoHRe
関空の真の姿、それは「閑西国債食う乞う」である・・・・・
963名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:50:24.35 ID:3Q5f1jS5
>>950
関空はマーケティングのミスだよな。

利便性より公共工事優先だから田舎につくったんだろうけど
完成してからの利用者のことを考えてない。
964名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 12:57:25.43 ID:9iTy+mPs
>>943
最近ではなく大阪人自体が低知能だろ
いまさら何を言うか
965名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:00:17.83 ID:3Q5f1jS5
>>959
舞洲とか夢洲のあたりだと、陸上ルートを使うなら伊丹と何も変わらない。
海上ルートだけ使うなら片側発着になってしまう。
そういう意味でベストの場所は南港から高さ制限が外れる17km沖合にある神戸空港になる。
966名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:07:35.68 ID:3Q5f1jS5
>>948
神戸空港を巨大化して、頻繁に東西発着させるなら、
伊丹の存在は明らかに神戸空港の空域を侵害するわけで
自動的に神戸可動で伊丹廃港になってたと思う。

関空と伊丹があるのは、空域が大してかぶらないから両方あるんだろう。

967名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:10:50.64 ID:pem3scp2
>>963
ILSアプローチ、特に自動着陸する場合は
10マイル、18キロ程の直線進入が必要になる
これを全て海上に入れるためにあんな位置になった

さっさと新大阪ーりんくうタウン間に新線を引いて
特急160 快速130 各停110で運転すりゃいいんだよ。
とりあえず単線でもいいから
968名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:14:58.99 ID:3Q5f1jS5
>>967
JRと南海の2本で直通入れて、阪高と関空道の高速もつくって
まだそれに加えて新線を作らなきゃ便利にならないって
公共工事優先の見本みたいな箱だなw

そんな金があるなら素直に神戸空港を拡張したほうがいいと思う。
969名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:29:20.14 ID:cjkh+W3g
>>968

>>967
>JRと南海の2本で直通入れて、阪高と関空道の高速もつくって
>まだそれに加えて新線を作らなきゃ便利にならないって
>公共工事優先の見本みたいな箱だなw

いやいや。
新線なんて距離にして10km程度の路線よ。
普通の地下鉄一本分もない。

もう難波、天王寺からだったら何の問題もない。
本町、梅田、新大阪に南海のラピートがないから不便ってだけで。
JRがなんで大阪駅にはるかを停めないのかは、謎。

970名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:32:30.44 ID:3Ej9Wmqx
>>953
お前は空港の性質を何も判ってないね。
だから馬鹿だっていわれるんだよ
971名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:43:38.62 ID:QqK8ZuwB
>>969
>JRがなんで大阪駅にはるかを停めないのかは、謎。

東海道線から環状線への渡し線が、新大阪駅の直後にしか無いんだから仕方ない。
972名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:48:26.25 ID:cjkh+W3g
>>963

>>950
>関空はマーケティングのミスだよな。
>利便性より公共工事優先だから田舎につくったんだろうけど
>完成してからの利用者のことを考えてない。

確かに。
しかしこの郊外に作った大型店を蘇らせる方法はある。
今の関空は例えて言うならば、郊外に作った百貨店の支店。
郊外に有って遠いのにアクセスが不十分。マーケティング上ここが最大の問題点。

これを百貨店キラーのショッピングモールに変身させる。
なにわ筋線を作れば先ずはアクセスが確保されて問題は解消する。
関西域内ではね。

ところが基幹空港なので関西域外からの集客も考える必要がある。
その切り札が関空への新幹線乗り入れ。
新大阪ー大阪ー堺ー関空と大阪を南北に縦断する路線を整備する。

そんな盲腸線は要らない?
ところがタイミング良く北陸新幹線も新大阪に延びてくる。
これと関空新幹線を接続する。
北陸新幹線を関空まで延伸すると言い換えても良い。

さ、準備は整った。
跡は核テナントとして百貨店伊丹屋にお越しいただくだけですね。
973名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:48:29.30 ID:uBWv+IKf
伊丹は北摂から国内便乗るのに便利だけど、
貨物便とか産業インフラとしては弱すぎる。
神戸とか最初断っておいて、後出しじゃんけんでイケイケでつくって赤字どうすんのか。
やっぱ国際競争で大阪浮上させようとおもうと関空しかないんじゃね
974名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:50:07.16 ID:3Q5f1jS5
>>972
それでは結局>>968の繰り返しになってしまうよ。
975名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:27:39.28 ID:pem3scp2
>>968
JRも南海も線路が悪い
それに、梅田からは環状線経由のアクセスになる
短絡線の建設、既存路線の駅改良(ホームドア設置)
踏切ゼロ・退避駅増加で
難波ー関空を25分で結べるように

線形改良とかが難しい場合だけ新線でいい
今のアクセス線は路線が悪いからな。
短絡線と駅改良なら2-3000億円
神戸拡張(滑走路の3500m化+2本目?+ターミナル増加)
神戸アクセス改良(鉄道乗り入れ)をしようとしたら
5000−8000億円かかる

伊丹の土地を半分売っぱらって
その金で新線建設費をある程度返せば
新大阪ー関空、快速で800円位じゃないかな。
976名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:30:05.81 ID:f5URU5cd
そろそろスレッドも終わりだ。まとめようか。

関西空港は、総合的にアクセス改善さえすればほとんどの問題は消える。
鉄軌道系は何もリニアでなくても良い。なにわ筋線+JR南海の改良で十分。鉄道・クルマ利用者双方に割高感を軽減させるプライシング策を打ち出す。
当然コストはそれなりに掛かるが、伊丹空港が無駄に残り拠点分散により全体が効率悪化するよりは遥かにマシ。
守り育てなければいけないのは関西や日本の経済。国内線利用者の利便性だけに囚われてはならない。

そして、晴れて伊丹空港を廃港、関西空港に集約できる。
977名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:52:57.96 ID:f5URU5cd
>>1
伊丹市は目先の、しかも地元だけの経済効果を目当てに伊丹空港の拡張、機能拡大を主張すべきではない。
それはその他の大多数の国民の犠牲の上に成り立つ身勝手な我儘でしかない。
むしろ、地元住民に静かで平穏な、安全が保証された暮らしを取り戻す唯一の方法「伊丹空港の廃港」を自ら先立って進めるべき。

今のままでは、中途半端で能力不足な国内線専用空港を維持するための犠牲が大き過ぎる。

伊丹空港の歴史的使命は、もう終わったのだから。
978名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 16:01:09.23 ID:zAIj09v9
関空連絡橋の加算金約200円
伊丹を廃止し土地売却
借金返済で
連絡橋加算金はなくなるだろう
979名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 16:30:15.28 ID:3Q5f1jS5
>>975
神戸を拡張させるにしてもターミナルの拡張と注機場の整備は必要だけど
滑走路は3000に延長させるだけでいいと思う。
これだと1000億円もかからないと思うね。

アクセスは現在のポートライナーの時間を10分以内にできるなら
ダイレクトに乗り入れさせる必要はないと思う。
三宮・新神戸にはJR、阪急、阪神、山陽、地下鉄、新幹線が集まってるから
そこからの約8kmをポートライナーか地下鉄かでピストン運転すれば
それで十分じゃないかな?
地下鉄つくれば三宮から5分の距離だろう。
980名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:15:21.38 ID:uBWv+IKf
神戸ってなんか過去の都市で未来が感じられないんだよね。
なんかここ10年くらい神戸でいいこと有ったっけ?
981名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:17:02.07 ID:LdNwYX6p
>>978
結局、伊丹や税金に寄生しないとダメな関空(笑)
982名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:20:12.65 ID:WSN6t/0D
>>979
そのような中途半端な拡張をした所で、やっぱり中途半端な能力しか持ち得ないよ。
「選択と集中」の原則から外れ、他のアジア大空港に対しての競争力は持ち得るはずもない。
繰り返しすが、国内線利用客だけの利便性だけに囚われてはならない。航空輸送では国内・国際・旅客・貨物全てを有機的に一括して扱って初めて、競争力が生まれる。

神戸空港は残念ながらその器ではない。
983名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:25:41.65 ID:uBWv+IKf
>>982
そうだよな、ライバルはインチョン、チャンギ、プードンとか
そういう話をしないで伊丹とか神戸とかなんかわかってない奴が
多すぎるんだよ
984名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:30:21.61 ID:3SLfJpwY
「上」ばかり見上げて背伸びするチビとおんなじ。それが関空w
985名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:36:18.92 ID:pem3scp2
>>979
滑走路は3000mじゃ足りない
晴れならいいけど、雨だと途端に伸びるので
3500−4000mは、772L 774Fを考えると必要だよ
伊丹、関空廃止して神戸集約なら
関空と神戸を両方使うのなら
伊丹と関空で分散している状況のスライドにしかならない

それに、神戸はエプロン地区の厚みが足りないので
便数が増えるとプッシュバック待ちで渋滞発生だし
ILS-CAT2運用をする場合、誘導路の幅も足りなくなるかも。
CAT2以上だと滑走路末端から同一平面で300m以上の空間も必要になる。

アクセスが悪いので関空が嫌われてるのに
大して近くない神戸に乗り換えありじゃ関空の二の舞だよ
直通列車は必須。
ポートライナーだけじゃ捌ききれないし。 
986名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:37:01.30 ID:L7wQofOz
伊丹と神戸は廃止
関空一本化を
987名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:44:25.33 ID:3SLfJpwY
スレが終わるまでコピペすら論破できなかった関空厨w
988名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:45:35.38 ID:QtaKs7H5
「伊丹は全旅客の半分だけに便利」
とは、地理的な話ではなく、
伊丹の「容量」が「需要の半分だけにしか対応できない」
という意味。


航空需要と空港容量の関係を理解できない人間には、空港問題を語る資格はない。
989名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:59:12.75 ID:3Q5f1jS5
>>982
>>985
関空と同じも器が必要とも思えんが。
関空を廃止できるなら神戸をインチョンやチャンギと戦えるようにすればいいけど
関空の廃止なんて無理だろ?w

とりあえず伊丹を廃止したいなら神戸が伊丹の機能を吸収できるようにすればいいのであって
何も関空まで廃止する必要などないと思う。

990名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:07:04.30 ID:pem3scp2
>>986
神戸を廃止しなくてもいいかと
ユーロコプターの東アジア地区整備施設ができたし、SKYのハブ
それに神戸からだと流石に関空は遠すぎる。
伊丹もヘリポート位は残しておこう
それと、ANA系の整備場が足りなくなる
関空に作るのか、もっと別の空港か
991名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:11:47.02 ID:3Q5f1jS5
>>982
>航空輸送では国内・国際・旅客・貨物全てを有機的に一括して扱って初めて、競争力が生まれる。

これは最初に言ったけど、こういう目的があるなら関空はマーケティングのミスなんだよ。
関空をあの場所に作った段階で、その目的は破綻したと思っていい。
992名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:18:41.02 ID:L8EuDma2
結論としての落とし所は>>977

アクセス改善しつつ関空への集約だね。
993名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:22:41.97 ID:L8EuDma2
マーケティングどころか法令違反の伊丹空港は論外だし
神戸市周辺の需要しか考えられて設計さるてない神戸空港はマーケティング以前にダメダメ。

広域の公益を優先するなら、関西空港への集中・集約が最適解なのは明らかだ。
994名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:25:29.55 ID:3Q5f1jS5
>>993
関空では国内線の客が集まらないよ。
995名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:26:25.27 ID:pem3scp2
>>989
神戸に伊丹分を持ってくるのなら
滑走路の延長不要、ターミナル拡大だけでいい
ILS増設しても500億

だけど、それでは関西圏の空港問題解決にはならないよ
中途半端な中規模空港と
中途半端な大空港が残るだけ。

神戸は現状維持に東側経路を開けて時間10便前後まで拡大
なにわ筋線+簡易振り子特急で
新大阪ー関空30分を目指したほうがいい。
996名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:31:48.15 ID:3Q5f1jS5
>>995
梅田や新大阪だけをターゲットにするならそれでもいいけど
関西の人口が集まってる京阪神の客を一旦梅田に集めて
30分かけて関空まで運んで国内線に乗せるってのは無理が有りすぎて
それでは国内線が関空に集まらない。
997名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:38:45.97 ID:EY5ln23s
>>996
お前の屁理屈に無理あり過ぎ。
998名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:46:37.74 ID:sn3KQjVd
最低限、国内線さえ伊丹・神戸の2ヶ所に集約してくれればいいや。
999名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:46:50.28 ID:3Q5f1jS5
>>997
どのあたりが?
関西人はみんな梅田に住んでるわけではないよw

神戸空港であれば、阪神間の人なら自宅から梅田に行くのと
同じような時間で三宮に行けるわけよ。
そこから現状で15分、8kmのアクセスを改善すれば5分も可能なわけ。
梅田から特急料金払って30分かかる関空と
三宮から300円くらい?払って行ける神戸空港なら、
その利便性は圧倒的に神戸のほうが高いわけ。
京都からだって同じだよ。
三宮なら特急料金ナシで50分で行ける。
1000名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:47:45.91 ID:KiTqn3RO
伊丹を拡張します。
どんどん南に
関西って、電車網がへボイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。