【自動車】独VW会長、スズキ株買い戻しに応じず[11/09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のウィンターコルン会長は13日、
スズキがVWとの提携解消を発表したことについて
「われわれは(スズキの)最大株主の一つであり、それを変える必要はない」
と語り、スズキが求める株式の買い戻しなどには応じない姿勢を示した。
DPA通信が伝えた。

国際自動車ショーが開かれているフランクフルトで取材に答えた。
ウィンターコルン会長は、両社の協力関係を維持していきたいとの意向を
にじませる一方、スズキが保有するVW株を売却したとしても「何ら問題がない」
と述べた。(共同)

ソースは
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110914k0000m020111000c.html
スズキ http://www.suzuki.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7269
関連スレは
【自動車】独フォルクスワーゲンが声明「スズキが提携合意違反」…関係悪化は決定的に[11/09/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315779665/l50
【自動車】スズキ、 フォルクスワーゲンAGとの提携関係に関するお知らせ きょう午後5時から鈴木会長が発表[11/09/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315810067/l50
【自動車】VWと心通わない、今回で懲りた…スズキ社長[11/09/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315877096/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:13:44.31 ID:jwZhqKKZ
敵対的買収か?
3名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:17:42.29 ID:9oSsGMZp
VWも往生際が悪いな
ゲームは終わってんだよw
4名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:17:56.22 ID:b/ZDEFR1
眉毛コアラのマーチっぽい顔だよね
5名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:19:44.55 ID:gopdqidl
ルノーあたりに売られたら嫌だろ、VWも。
6名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:24:32.23 ID:dxHDzHok
VWの株を中国に…
7 【中部電 61.6 %】 :2011/09/14(水) 09:24:59.20 ID:/JRBx9Mw
>VW
おさむチャンが生きてるうちに売っとかないと損するよ〜
8名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:25:19.37 ID:c2qY7x8N
こりゃひでえな。
このボロクソワーゲンが。
9名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:26:03.82 ID:Hudp2xnO
大幅に増資すればいいんじゃね?
10名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:26:07.38 ID:zulsV0oD
バカだねVW。
結婚相手が嫌がっているのに結婚しようとする武尊だね。俺の空の。
11名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:26:59.71 ID:/XFqDfjQ
でかい顔してたVWが修ちゃんに奥歯ガタガタいわされるの図
12名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:28:23.52 ID:5UtMkcDZ
増資だなw
13名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:29:39.35 ID:tG7ogON0
こういういやがらせやるだろうなっと思ってた通りだw
14名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:29:41.60 ID:wAbXj/OX
ルノーメルセデス日産スズキ三菱
15名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:30:40.47 ID:tdElfmbV
正に離婚に応じないDV夫
16名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:31:39.25 ID:utLg3G0B
増資の一択。
提携が失敗したら買収まで視野に入れて絵を描いてるんじゃないの。
17名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:32:59.70 ID:4fN3WULl
VW株を中国の自動車会社に売っちゃえw
18名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:35:08.08 ID:sy9+tLuz
VWも最初は対等の関係と言いながらスズキを子会社扱いしたのが原因
それにスズキが反発した

スズキの経営陣も見通しが甘すぎた 
国際ビジネスでは日本特有の性善説は通用しない
19名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:35:17.12 ID:o27qW+zQ
VWの株価 提携発表時60ユーロ、今100ユーロ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=VOW3%3AGY
スズキの株価 提携発表時2200円、今1500円
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7269.T&ct=z&t=2y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、   
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < VWさん、修さんに高値掴まされましたね。
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
  /'../::    /∠.._     |、.ノ 
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           / 
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
      ~  ~     ~   
20名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:36:13.54 ID:Xajfh8z2
>>19
買い戻すには絶好のタイミング。スズキやるじゃん
21名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:36:32.93 ID:/4Of1ymR
まるでヤクザじゃねーかVWは。こんなのと提携したスズキも馬鹿。
22名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:36:58.20 ID:cGe1Mc3M
あらま、これじゃあ新たな提携先とか決められないね。
VWは環境技術も含めてトヨタなみに全てが揃ってる自動車会社だけど、
スズキは違う。
完全子会社にするまで、飼い殺しにでもする気だろうか?

23名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:37:11.27 ID:3Yv6hx2V
坊やは円高利益とか知らないの?
24名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:38:30.45 ID:gI8Nynak
提携発表時の値段で相互買取なら呑むんじゃね?
25名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:39:51.86 ID:3Yv6hx2V
同じ値段なら円高でVWに利益出るだけ。
26名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:40:24.17 ID:o27qW+zQ
>>24
小さな車 大きなジャイアン 修ちゃんが、そんなこと してくれるわけない。
27名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:41:55.02 ID:Wge8Jvf4
ズズキはいざとなったら、EV、HV・PHVだけの開発を三菱自動車と技術提携出来ないのですか。
国内有数の巨大グループがついているが自動車部門は国内最弱。重工の支援か知らないがEV、HV・PHVを開発している。
三菱と組めば資金力は豊富。
28名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:41:58.26 ID:gb5i+T2J
ボロクソ・ワーゲン生意気だな。
支那で焼け死ねw
29名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:42:03.41 ID:VL12lIms
VW:為替益
スズキ:為替
30名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:43:07.39 ID:VL12lIms
VW:為替益
スズキ:為替損
31名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:43:18.60 ID:hajVved/
中国で小型車を作るためのノウハウをスズキから提供させようって魂胆が最初からミエミエ。
32名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:44:24.92 ID:gI8Nynak
円満離婚なら円高修正入れて損得無しで離婚すれ
33名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:47:21.23 ID:KvdvyW42
>>24
不仲になった時を想定してそういう約定があればいいがな。
>>19
以前より安いと言うことは増資もしやすいのだが・・
>>22
その通りでスズキは身動きできない状態。修ちゃん大勝利!!って喜んで
る人、甘すぎ。株の総数を増やしてVWのシェアを下げる(ライブドアに
対してフジがやった手)なんかどうかなあ。やっぱりデメリット大きいかなあ。
34名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:50:56.75 ID:ZYXh16q/
うるせえ、刀で切りつけて
隼に襲わせるぞ!

葬式には蘭か薔薇でもおくってやる。
35名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:52:24.30 ID:XvgQ5gW3
まあ,ぶっちゃけユーロがどーなるかわかんないので,提携の是非はともかく,
鈴木株は資産としてホールドしておくのが無難だわなあ。

ま,(真の支配者)ピエヒは興味を無くして居るみたいだけどw
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110914/bsk1109140505002-n1.htm
にしても,CEOより監査役会長の意見の方が大きく書かれるわけで,
修ちゃんのスズキとさほど変わらんw
36名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:52:49.72 ID:o27qW+zQ
為替は20%程、提携当時より円高になってるんだが、
スズキの株価は30%安くなってて、VW株は逆に60%高くなってる。

VW株持ったスズキは提携解消で余裕で株式売却益が出て、
スズキ株持ったVW社は、この株安の今、売却すれば大損確定。

VWはヒトラーの作った民族の車なんだし、もう排気ガス室車とかで、静岡ホロコーストしちゃいなよ。
37名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:55:36.85 ID:EzQhgqWR
買戻し?空売りしてんの?
38名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:55:38.97 ID:Xajfh8z2
>>36
スズキは結構うまいことプレッシャーかけてるな。円高だから他の提携先を見つける資金もどうにかなりそうだ
39名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:57:07.31 ID:FG00juwx
じゃあスズキ潰して別会社立ち上げたら
40名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:57:40.34 ID:J4KjHX0m
鈴木のじいさんはどうやって責任とるんだろうね。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:58:34.56 ID:cGe1Mc3M
>>31
日本は軽自動車の税金が安くて売れてるけど、海外ではポロより
小さなクルマは売り難いと思う。

VWは、中国でスズキ以上の成功をずいぶん昔に達成しているし、
提携当初の目的はインド進出だった。
しかしインド進出もVW単独で何とかなりそうで、提携先のスズキと
競合するようになってしまったね。
42名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:01:08.75 ID:YvX1Zmcx
提携を解消すると言われて、株式を持ち続ける事は、今後のVWの提携事業にも
影響がでると思うよ。
43名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:01:44.19 ID:IrRC+3eE
VWはスズキの株式の20%以上持ってんだろ、修ちゃん解任して経営陣を自社より派遣して子会社化なんて、できそうだけど
44名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:03:53.95 ID:MelaIdlI
増資でVWの発言権を止めてやれ。
45名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:05:07.72 ID:WliV0yGW




鈴木がんばれ!









46名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:05:21.73 ID:PcgV5KrZ
VW株をトヨタに買ってもらおうw
47名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:08:03.57 ID:hmXlJ+MY
一時期自動車会社の提携って流行ったけど
成功したのはルノー日産だけだな
三菱なんかトラック部門だけダイムラーに取られて
ファックス一枚で縁切りだ
48名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:11:58.97 ID:cGe1Mc3M
>>46
東日本震災で弱ってるトヨタより、アウディ、シュコダ、セアト、
ブカッティやベントレーもかな?を抱えるVWの方が財力も上かも
49名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:12:37.17 ID:QoHoUAOa
VWに裏切られたのは2度目だからな、鈴木社長の怒りもわかるよ
50名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:13:51.04 ID:lNf51N2q
VW保有株は確か全株の19%だから問題なしかな? 

市場で買付けて 33.4%まで保有されるとヤバいが、そこまでせんでしょ
51名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:16:43.00 ID:rRQwZzdi
VWは、何でスズキにこだわってるんだ
メリットは、インド市場だけだよね
52名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:19:39.56 ID:o27qW+zQ
>>50
ユーロは信用不安の真っ只中でドイツの銀行は機能不全に陥りかけてきている。
今までの事案に関しては、血流の停止=死と考えて維持しようとするだろうが、
例え国内優良企業VWと言えども、
「スズキ株買い増しするから」なんて理由のために、ドイツの銀行が追加融資に応じるとは思えない。
VWはドイツもろともユーロ問題に手足を縛られるてると見越してるんだろうな、修ちゃんは。
53名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:21:49.77 ID:9a0YM8qM
階級序列に厳しいVWに支配されたら共同開発なんて夢の夢。シュコダ、セアト同様に一世代二世代前の古い技術を償却させらる企業に成り下がるだけ。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:22:18.73 ID:TGNtPYlm
こりゃあ敵対的買収くるな。
衝撃に備えておけよ。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:22:29.26 ID:+n2mAMJt
スズキがフォルクスワーゲンの株買えば
56名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:26:49.68 ID:3UEKed3S
そんなことしたら 300万円 1.5t の 1400cc がさらに売れなく www
57名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:27:11.95 ID:EWDQKhsl
ピエヒとヴィンターコルンとで意見が分かれてるね
58名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:29:06.41 ID:QIybgXjh
ポロのCM
あんな軽に毛の生えたような車が200万円から、ってww
日本なめとんのかボロクソワーゲン
59名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:29:43.02 ID:/XFqDfjQ
>>51
舐めすぎ
60名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:31:49.44 ID:A1Tj9YpV
スズキ終了のお知らせ
61名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:32:46.77 ID:tdElfmbV
フィアットと再婚されるのわかってるからVWも必死なんだろ
62名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:32:54.14 ID:FPTQmmtY
>>18
対等な関係を信じていた人なんていたの?
panaと三洋も、表向きは、対等な合併と言っていたよねw
63名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:34:43.66 ID:Ju/bNpqc
>>46

スズキも豊田になっちゃいなよ!

業界再編じゃ!!!!
64名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:39:32.63 ID:MLYPAELh
クラスのアイドルって程じゃないけど幼なじみで可愛い所があるスズキちゃんが留学生のVWの粗チンに犯されそうな訳だが

必死にスズキちゃんは抵抗してる訳だが
65名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:39:41.93 ID:/NJB5D2x


オマエらもこのくらいはできるだろ
http://kinakofx.blog69.fc2.com/blog-entry-118.html

ここまでできれば立派!
http://twitpic.com/6imbl6
66名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:42:51.92 ID:fSlVU/Ov
過去の例から見てもドイツ人と一緒にやって上手くいったことはない
今回も破綻するのは目に見えていた
67名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:44:30.78 ID:QgItq5bA
何があったんです?
68名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:44:44.37 ID:F73YlERu
>>59
横浜のヤクザが少し手を引いたのが影響してるだけでして
10月から法律変わりますからね、それまであーだこうだ言うでしょうね
69名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:51:20.92 ID:Tp7c41up
欧米企業の底意地の悪さは朝鮮人以上だよな
やっぱ相容れないわ
70名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:54:37.24 ID:19iubxxj
VWのスズキ株保有比率19%
スズキのVW株保有比率1.5%
これじゃあ対等扱いは難しいわな
71名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:56:37.35 ID:xQlIf+A2
VWは力技で株買いますつもりだなvw
72名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:00:24.92 ID:utLg3G0B
スズキ株、買っとけよ。VWによるTOBくるぞ。
上がるぞ。俺は金がない。
73名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:03:46.72 ID:MmQ4UV0c
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ってけさい!VWば置いで行ぐな!!!
 三 /S   ニ ≡ )  )待ってけさい!VWば永遠に欧州さ置いで行ぐな!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |! _ )待ってけさい!なしてVWば置いでぐのっしゃ!!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝW O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー' 

マルチスズキが恋しいんだろうな
74名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:03:46.99 ID:ZgBXywCC
スズキはVWが株を返してくれると思ったの?
75名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:06:15.20 ID:Ju/bNpqc
VWとポルシェの関係はどうなったの?

76名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:07:56.59 ID:LZoFgH/Q
日本の自動車評論家の意見も聞きたい。
車だけでなく、反原発で先進的なドイツ人の意見を
取り入れることも悪くないと思うが。
ドイツに素直に従うのもいい方策だと思う。
77名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:09:11.71 ID:scw3J2nK
>52
VWがたかだか1000億程度の金をわざわざ借りなくてもいいだろうが
78名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:10:26.47 ID:F73YlERu
>>72
以前から材料視されていた噂だけど、市場はなんも反応していません
79名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:11:49.33 ID:o27qW+zQ
>>77
今は信用不安下だから、傘下の部品メーカーの資金がショートしないよう、
潤沢にキャッシュフロー持つ状況。
今のユーロの状況下なら。
80名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:14:32.78 ID:uTsa/eQt
増資してヤンマーか井関に引き取ってもらう
競合しないしスズキルートで新興国に農機具売って二倍美味しい
81名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:15:39.56 ID:VA0irboS
>>80
ヤンマーて儲かっているの?
82名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:15:55.74 ID:scw3J2nK
>>79
1000億とかはした金なんだよ、学者さん
83名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:16:46.64 ID:VA0irboS
>>82
マジでか・・・・。すごいな。俺なんて1000億あったら家賃10万の所に引っ越すわ
84名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:21:06.97 ID:wC4y4N0e
言うこときいてくれないのに大株主になるメリットってあるの?
85名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:21:17.11 ID:imbPmVB/
スズキが国内でしか通用しない
感覚でやってるからこーなる

86名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:25:38.55 ID:F73YlERu
>>84
政治家が上場廃止に追い込むまで会社をしゃぶりつくす意味で株を占有し続けることがあります
レ アケースですけどね
87名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:34:08.22 ID:e/G1Ri7y
スズキ増資、増資
88名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:39:02.89 ID:19iubxxj
>>82
何気にVWの第3位株主はカタール投資庁で19%持ってる
潤沢な油マネーも場合によっては投入可能だろうけど、
そこまでやって相応のメリットがあるのか疑問

まぁ俺みたいな凡人には計り知れない額の話だが
89名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:43:59.21 ID:VebmzCsH
ドイツ人を甘く見てはいけない
ダイムラークライスラー時代は対等合併と言いながら合併後はクライスラー側の役員は全員退任させられた。
三菱自動車は本当に欲しかったトラック部門を分社化後にダイムラーの子会社にして
残りカスの三菱自動車は提携解消でポイされた。
スズキもインドを分社化後にポイされたと思うよ
90名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:45:34.99 ID:B2VfvE/f
普通に考えて
増資してVWの持ち分を希薄化しかないわな
91名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:45:51.09 ID:qkOZ4+ov
塩漬けとは厄介だな。
増資ったってなぁ
ここまでvwに食い込まれてたら
他の提携先も探せないだろうし
92名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:46:05.23 ID:NnVFV18T
VWとスズキじゃ資本や規模の格が違う
その気になればVWは強引にどうとでもできる
93名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:47:19.83 ID:F73YlERu
俺がくさい飯を食えば満足するだけの馬鹿にしか見えませんけどね>VW
94名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:51:07.67 ID:OxPIqR/D
修ちゃん引退後にTOBでもする気?
95名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:53:23.53 ID:e/G1Ri7y
スズキの経営と労組が結託して無期限ストに突入すればよろしい。
96名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:56:47.83 ID:7/DZpD+D
ポルシェとのゴタゴタが片付いたのVW?
97名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:00:33.92 ID:XvgQ5gW3
>>54
ポルシェ関連の捻れ解消に
金がかかりそうな感じなので
さすがにムリw
ムリだから修ちゃん強気なの。

>>55
それもムリw
せいぜい19%の株を買い戻すので精一杯。

>>57
ピエヒは上皇で院政引いてるよーなもんだからw
取締役会はピエヒには逆らえない。

>>75
絶賛迷走中ですw
ドイツの法制度の問題と
ポルシェがVWを敵対的買収を試みた際の
一連の行動がドイツとアメリカ政府に
株価操作として問題視されており,
そこが片付いてないのでw
ぶっちゃけ長引きますよー。
こっちのリスクが大きいので,
スズキまで手が回りませんw
98名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:02:08.07 ID:CH8SrS43
狩猟民族と農耕民族の違い
99名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:02:11.03 ID:HKKIk05n
円高で経営厳しく
スズキのジジイVW売るしかないんだろ

売ったら子会社確定かな
100名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:05:52.65 ID:e/G1Ri7y
まー、仲直りしてVWの日本のディーラーにスズキ製ワーゲンバス(軽)を納入してもらえや。
ワーゲンバス改造業者死亡。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:06:30.77 ID:mxeITWnZ
ざまあだな
GMとやってるうちに平和ボケしちまったんだな
102名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:11:34.22 ID:e/G1Ri7y
GMとは良好な関係だったからえーんじゃねぇーの?
韓国GMがGMの小型車開発の拠点になってからはスズキの存在も微妙になってると思うけれど。

スズキはサーブ買収してしまえ。
103名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:16:38.97 ID:6aeL3TRt
中国に売ればいいよ
104名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:17:49.59 ID:6NOe9xNU
VWが一気に市場に放出したらスズキ株は大変なことになるなw
もしくは誰かに転売するとか。
105名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:19:57.10 ID:0XIYscxW
スズキの経営失敗(笑)
相手がクソだったのを見抜けなかったのが残念だな。
ボロクソワーゲンなんかに株握られてどうすんだ今後。
106名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:29:40.85 ID:d/nq+9sX
VW株を中国とかルノーに売って、その金で増資すれば無問題じゃね?
107名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:31:42.52 ID:DYNGgz96
VW株はちょろっとしか持ってないから
>スズキが保有するVW株を売却したとしても「何ら問題がない」
108名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:32:52.67 ID:KvdvyW42
>>104
互いの合意なく一方的に処分出来ない約束ぐらいしてるだろ。
じゃなきゃ中華系企業にでも売られてみろよ、大変なことになる。
自分はズズキのお膝元に住んでるので心配。地元新聞はスズキの言い分
しか載せないしな。浜松の命運がかかってるよ、本当に。
まあネットだとスズキ大丈夫派が多くて安心した。
109名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:32:56.26 ID:mxeITWnZ
もうスズキの社長とVWの会長が握手してる時の絵面が既にね・・・

日産の社長室にゴーンが乗り込んで椅子に座り続けてる「元」社長の
机に腰掛けて足組んであからさまに見下してる絵に似たものを
感じたもの。

もうちょっと背格好のいい継承者はスズキにいなかったんかね。
110名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:42:14.07 ID:6NOe9xNU
>>108
ネットって(笑 意味ないぞ。つかオサムは浜松から出たがっているだろう、本音として。
浜岡原発に懸念をかなり抱いているからな。
いつまでも浜松にいるなんて考えているとやばいよ。

まぁVWは世界征服をたくらんでいるのかもしれん、マジな話。
トヨタがやろうとして潰されたが、インドをとればブラジル、中国と
今後の世界の巨大市場を取ることになるからな。
111名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:46:08.64 ID:wC4y4N0e
別に株持ってって提案全部却下すればいいと思うけどもんだいある?
112名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:46:39.01 ID:4P24p9Bu
>>109
亡くなっちゃったんだから仕方ない
113名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:47:53.92 ID:F73YlERu
>>112
ご冥福を
114名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:56:19.39 ID:6NOe9xNU
VWはアメリカと距離を置いてビジネスをしているしな。
アメリカでのAUDIの一件は絶対忘れていないだろうな。
アメリカの力が衰えている以上第三世界でのビジネスは強いところが勝つ。
オサムもビジネスと割り切ってうまく立ち回ったほうがいいな。
トヨタと組むのはいやなんだろうから。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:57:38.46 ID:OI498Q6D
スズキも
ランボやベントレーみたいに骨抜きになってしまう瀬戸際
サッサと縁を切らないと
116名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:01:25.31 ID:pjE0lvf1
>>109 >>もうスズキの社長とVWの会長が握手してる時の絵面が既にね・・

これか! http://response.jp/imgs/zoom/363161.jpg

【スズキVW提携解消】鈴木会長、株は自己資金で買い戻す 2011年9月13日(火) 11時30分
http://response.jp/article/2011/09/13/162202.html
117名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:08:40.61 ID:wR3CdkJ3
やっぱり敵対的買収か。
118名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:13:46.61 ID:F73YlERu
中国はインドの成長を意図的に無視して自らの成長を自負している
おなじみの拒否権というものだ

VWは中国でのブランド力がそれなりにある、なぜならフランスのプジョーが中国で旧型を生産してたが
中国人はそれにあきてしまった、そのあとにVWがやってきた、さらにコバンザメでトヨタがついてきた
今回の騒動は、中国公安がインドのスズキ利権をもてあそんでるのが真相だと思う
VWは中国のバブル崩壊を恐れていて、スズキを捨てられないインドを捨てられない、とらぬ狸の皮算用
119名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:24:18.75 ID:INX2N9z8
偉大なるヨーロッパのVWマンセー!
日本のスズキあふぉw

みたいなカキコ多いなあ・・・。
毛唐カブレも良いけど、本質見誤ってないか?
スズキがダメだというのなら、VWはとっとと株うっぱらっちまえば良いはずなんだし。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:26:16.32 ID:Dfh3OkPA
死ねよ毛唐wwwwwwwwwwwwww
121名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:26:48.39 ID:7/DZpD+D
>>119
VWは新興国に力を入れたいからインドに強いスズキの関係と切りたくない
スズキは何の為にVWと手を組んだのかイマイチ見えないのが問題

そこが一番の問題
122名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:27:38.28 ID:r3/1evsh
鈴木さんをいじめる奴は、たとえロリコンVWでもゆるさん!
123名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:35:46.59 ID:pjE0lvf1
フォルクスワーゲン、買収攻勢終了を示唆 ポルシェ、スズキとの関係後退で2011.9.14 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110914/bsk1109140505002-n1.htm

ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)のフェルディナント・ピエヒ監査役会会長は12日、独ポルシェとの合併計画や
スズキとの提携がここ1週間で後退したのを受け、企業買収攻勢に幕を下ろす可能性を示唆した。

 ピエヒ会長はフランクフルト国際モーターショー開幕前日の同社のイベントで、他のブランドの買収を目指しているのかとの質問に対し、
「われわれは十分に大きい」と語った。

 同会長は近年の自動車ショーで、伊フィアットの「アルファロメオ」部門を買収したいと述べたり、
傘下のブランド数を現行の10から12に拡大することに関心を示したりしていただけに、この日の発言は慎重さが目立つ内容だった。
124名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:38:34.98 ID:mxeITWnZ
>>119
修ちゃんカッケー!よくやった!みたいなカキコの方が板全体では
よっぽど多いけどなあ  終わらせるか否かはまだあっちに主導権があるとおもうんだけど。

偉大って言うか実際巨大だし。
VWが買ったスズキ株2000億は約20%に相当して
ズスキが買う予定だったVW株1000億は2%程度

しかもVWってのはVWだけで話は終わらないんだよね
なんかVWの車の話をはじめちゃう人が類似スレでいるんだけど
なにかんがえてんだろ?
125名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:47:13.58 ID:JWJCWt4J
もっとフィアットと共闘してVWのシェアを奪ってほしい
126名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:51:34.27 ID:n3zp3Hf0
ゴキブリウヨが発狂してるわ
127名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:59:21.37 ID:INX2N9z8
>>124
つまり、あなたはVWの目的はなんだと思ってるの?
そこをハッキリさせないとどうとでもいかようにも言えるだろ。
「実はVWにはある遠大な思惑が・・・。今は言えないけど」
みたいに語れば良いんだから。

おれ、現在の両者の関係って>>121だと思うんだよね。
ハッキリしないんだったら、ズルズルつきあうよりすっぱり分かれてくれるわ!
というスズキの姿勢の方がよほどしっかりしてる。
128名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:14:14.37 ID:F73YlERu
離婚した瞬間に、奥田の馬鹿が毒牙をむける、それが豊田
129名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:15:39.86 ID:wj5FEnOb
株を持った時点でスズキを子会社にした気になったんだな
130名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:16:52.45 ID:YtyaGEe2
>>117
敵対的買収は、外国ではともかく日本では無理なんだな
131名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:16:52.76 ID:kH7fhxR3
>>121
VWは中国一本すぎて、おかしいんだよな
スズキにとってメリットないよね〜が当時の声
インドで絶好調!のスズキとトヨタあたりがインド進出して
VWはインドではあんまりみかけない
132名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:20:38.91 ID:kH7fhxR3
>>123
迷走中ですな、VW
フィアットがアルファロメオ手放すとは思えない
133名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:21:08.84 ID:mxeITWnZ
>>127
いきなり1行目から意味不なんだが
なんで俺がそんな意見を述べなきゃならないんだ。

> 偉大なるヨーロッパのVWマンセー!
> 日本のスズキあふぉw
>
> みたいなカキコ多いなあ・・・。

「多いなあ」てのが、いくつか見受けられるって意味なのか
そっちのほうが多いって意味なのか知らんけど、それにたいして
修ちゃんカッケー!よくやった!みたいなカキコの方が板全体では
よっぽど多いってレスしたんだけど。


スズキは提携をやめるということを「選択した」だから偉いってなカキコ多いけど
逆に提携をやめずにVWと張り合うなんてことが可能だったのかと
VWにはっきりしろと迫られたら「やめる」って道しかスズキにはないんだよ。

現在片手でスズキの首根っこ握ってるVWが今後両手を使って締めてくるのか
イラネと、それとも離してくれるのか。このままの状態が続くのか
あとは全部VWの胸先90.9ミリ
134名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:23:20.21 ID:DYNGgz96
>>130
サンヨーはどうなったか?買われて解体されバラバラ
135名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:37:33.97 ID:f/VQKcBW
修ちゃん、ピエヒに喧嘩売る日本男児だな(笑)
20年前には世界一の自動車会社になるって豪語してただけある
136名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:46:58.25 ID:7vzJs4kp
ドイツの会社と提携した時点から心配していた事が現実になってしまったね。
日本人はドイツの製品に、信仰と言ってもいいほどの信頼を置いているが、
彼らの本当の武器は技術その物じゃなくて、商売のうまさや政治力だよ。
商売で付き合った事が有ればわかるんだけど、、、
137名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:49:30.43 ID:7wksfAn5
VWのバタバタバタバタ音のするカブトムシみたいな車
あれの黄色い車が通ると、衝動的に石を投げ付けたくなるのは
俺だけだろうか。
138名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 15:21:42.77 ID:lY38K6hx
円高だし、スズキ攻勢に出るかもな
139名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 15:23:05.46 ID:m3u98ky8
>>137
お前がユダヤ人ならそうなんじゃね?
140名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 16:40:41.46 ID:hUb4xBB2
おさむちゃん最強伝説
141 【中部電 89.8 %】 :2011/09/14(水) 16:47:56.27 ID:pNtdJFuM
>>34
鈴木蘭々か。懐かしいなオイ
142名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:04:44.02 ID:jykxQser
>>102
資本関係はもうないけど
スプラッシュのOEMでオペル・アギーラ等をスズキのハンガリー工場で生産してる

>>110
浜松からってより、原発になにかあったときに半径30km以内に引っかかる相良工場をどうにかしたいのと
竜洋工場が海の真ん前で津波来たら一発だからどうにかしたい、とは言ってた
浜松から出て行くことはないよ、もう都田の工業団地に新工場用地確保に走ってるし
県の金で御前崎港を整備して輸出拠点にしてるからね

>>127
VW側は投資した以上、なんらかのリターンが欲しい上で
今スズキ株処分すると現社長の責任問題になるからズルズル行くんじゃないかな?

スズキ側はもっとGMの時のようにゆるく技術情報が手に入ると思ったんじゃないかな?
蓋開けてみたら制約だらけでVWの支配下!とか決算書に書かれちゃって、じゃぁやってられるか!となったワケで
143名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:26:40.73 ID:9DXr4U2T
これvwの社長総会で吊るし上げじゃないの?
144名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:35:56.74 ID:7/DZpD+D
責任は追及されるだろうね
スズキ一社だけでも大金投じた事業がポシャった責任が大きいのに
ポルシェとのゴタゴタもあるから、完全に現社長に責任がある
145名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:45:15.99 ID:qm2kpQHW
向こうの株主はキれろよ
146名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:49:04.24 ID:RnNwJIFa
ツンデレ社長か
147名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:03:42.20 ID:Dv4a/PHd
何の提携もなしにただの投資として保有していくなんてちょっと無意味だな
148名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:05:57.86 ID:DfqS1vfH

現実的には>>133の通りなんだろうな

スズキも全世界売上高2兆5000億円は立派だが、VWグループはこの円高でも売上げ13兆円以上あるからな
トヨタがコケた今、GMを抜いて世界一になるのが確実視されてる。(意外と知られていないが)
しかも利益率も高い・・・
149名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:16:05.93 ID:UkIcT/2K
資金回収にヒョンデに株を高く買ってもらう、に一票
150名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:19:39.59 ID:FYeEqAuN
まあワーゲンはバーゲンだわ
151名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:21:16.40 ID:vNdAufIQ
>>76
>反原発で先進的な

お前は周りからアホって言われるだろ
VWは原発部品も製造しているぞ
152名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:22:55.80 ID:w1+m6z0v
応じずって事は「敵対的買収」を宣言したようなもんか?
153名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:24:40.15 ID:cMa5bH4+
上場した以上は株主は選べない。

VWを避難している奴は救いようがないレベルで頭が悪い。
154名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:26:08.99 ID:cMa5bH4+
2割程度の保有で敵対買収とか書いている奴も死んだほうが幸せレベルの馬鹿野郎。
155名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:28:27.09 ID:w1+m6z0v
>>154
だって、売らないって事は どんどん買い増すぜって言ってるようなもんだろ?違うの???
156名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:30:29.04 ID:cMa5bH4+
>>155
売らない=買い増す?  それは違うだろ。
157名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:31:03.58 ID:DfqS1vfH
>>154
だから>>133なんだって
158名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:32:44.55 ID:w1+m6z0v
じゃあ、何の為に保有するのさ。
ハッキリと拒絶されてる企業株保有する意味が解からん。
159名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:33:31.86 ID:cMa5bH4+
>>157
日本企業が株式の力でなんとかできないのはスティールパートナーズで証明されている

株式会社制度を根底から骨抜きにしているのが日本だからな。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:34:39.39 ID:Zta1762i
スズキは金持ってるからTOB仕掛けてもデメリットしかない
他の株主は日本の金融や保険だからな。そいつら寝返らせる条件なんて出せんよ。
単に株が安いから売れないってのが一番だろ
161竹島竹島は日本固有の領土:2011/09/14(水) 18:35:26.27 ID:v+81bIGD
こんな状況はVWの評価を落とすな。
なんかドイツ人は感じ悪い。
流石ヨーロッパの嫌われもの。
162名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:35:37.53 ID:cMa5bH4+
>>158
誰に株を売ろうが株主の自由、たとえそれがヒュンダイでもな。
163名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:37:26.05 ID:Uomso8qo
>>151
スズキは、反原発で先進的だしなー
164名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:38:10.36 ID:UkIcT/2K
スズキを傘下にするニダ
165名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:39:17.50 ID:cBVcNPK/
スズキも大変やな
166名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:40:32.58 ID:cMa5bH4+
業績面で判断するとスズキは株主が満足のいくような経営はしてない

寧ろ株主をないがしろしているから、議決権を集めて何らかの行動を起こすかもしれないけど

日本でそれが現実化したら大事件になるな。
167名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:40:45.52 ID:w1+m6z0v
>>160
それなら解かる。
>>156
そー言えば良いのに何吹っかけてるんだよ、アホ。
168名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:41:13.09 ID:cMa5bH4+
>>167
単にお前が頭が悪いってことだろ。
169名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:41:20.73 ID:UkIcT/2K
言う事を聞かないと嫌なとこに株式を売るぞとの圧力、に一票
170名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:42:35.51 ID:w1+m6z0v
しまった、バレてるww
171名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:43:04.21 ID:XvgQ5gW3
>>131
別に中国一本ってわけじゃなく,単に現地生産の歴史が長いだけ。
それこそ,欧州GMことオペルみたいなもんだよ。
つーか,スズキにメリットがないってのは最初から言われてたこと。

>>143,144
いや,すでにあってるんじゃないの?
ピエヒ(そもそもVWグループの筆頭株主ですw)って,
すっげえマスコミ嫌いだから,
そもそもコメントがこうやって掲載されてること自体が異例w

まあ,ポルシェの一件はどちらかつーと,
ポルシェ一族と番頭との確執みたいなもんだしなあw
ピエヒも原因の一端があるわけだしなあw

>>161
そもそも,
VWの買収の手口は,
どさくさにまぎれて横やりでかっさらってくものだったので,
いまさらという気もするw
172名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:43:28.32 ID:cMa5bH4+
つうか今時TOBとか書いている奴も相当の馬鹿だろ。
米国でTOBが全盛だったのは40年前の話

現在ではTOBが成功する確率なんてのはほとんど0%
馬鹿向けのマンガの読みすぎ。
173名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:44:14.32 ID:9DXr4U2T
今売ったら大損だろ
174名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:45:23.97 ID:UkIcT/2K
最低でも買ったときの金額で買い戻さないと、嫌なとこに売るぞw
175名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:51:00.39 ID:cMa5bH4+
ウリはスズキの買い戻し提示額の1割増しで買うニダ。
176名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:51:16.94 ID:+wIt+7kO
日本人って経営もできねーのw
喧嘩もよえーわ
経営も頭悪くて後手後手だわ
生きてる価値あんのww
177名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:56:51.76 ID:cMa5bH4+
売りたくないって物を強引に売れってのは暴論。
178名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:02:00.12 ID:mM0saXz7
まあ含み益になるまで持っとくしかないわw
スズキは為替差益とかで利益になるの?
179名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:02:18.74 ID:sL0mmGcB
ドイツ人は頭が固くて強引だからな。
日産みたいに間に欧州人が入ってないと、
スズキを完全子会社扱いでふりまわされるだけだったろうから、
提携解消は賢明な判断だったと思う。
180名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:04:15.81 ID:w1+m6z0v
>>177
何言ってんだか、アホ。
そもそも、提携を前提に売った株じゃんか。提携がご破算なら返せは当然。
181名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:06:03.06 ID:cMa5bH4+
>>180
> 何言ってんだか、アホ。
> そもそも、提携を前提に売った株じゃんか。提携がご破算なら返せは当然。

ご破算を言い出した方はそれなりのプレミアを乗せた金額提示するのが当然。

トコトン馬鹿だな。
182名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:07:31.95 ID:cMa5bH4+
円高ユーロ安だから株価が安くてもVWが得するはず

それはスズキの勝手な理屈。
183名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:08:50.88 ID:gNWC5F9W
VWの株を中国かチョンに売ろうズ
184名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:11:02.84 ID:w1+m6z0v
>>181
まったくもう、キッカケはワーゲンでしょうに。傲慢会社故の結果だよ。
185名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:11:39.76 ID:EZ/VZabZ
自動車の雑誌もさ、意味のないインプレやるより、こういう話もちゃんと取材しろよ。
スポンサー守って、読者に見限られるなんて、本末転倒だろ。
ま、テレビ含めてマスコミはみんなそうだけどさ。
186名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:12:55.38 ID:cMa5bH4+
>>184
それはスズキ側の勝手な主張でしかない、
お前が悪いのだから俺の言うとおりにしろ お前はチョンか?
187名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:15:24.07 ID:cMa5bH4+
上場した以上は企業は株主を選ぶ事ができないの
企業が株主を選ぶのが当然の思想は日本に染み付いた悪い慣習。
188名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:15:25.21 ID:VL12lIms
スズキ・VW提携

日産・三菱 軽で提携

スズキ VW提携破棄

日産・スズキ 軽で提携
189名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:15:52.22 ID:obxjtF/n
昔は日産を嵌めてサンタナ 後で苦しんだのは中国だろうけど
トヨタでも売ってたね
スズキはなんで首突っ込んだんだのかな

いずれにしても VW はもう興味ないサヨナラ
190名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:16:21.54 ID:TzjQ3gWb
ドイツと組むと負ける
191名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:17:42.30 ID:cMa5bH4+
戦国大名が自分の妻や子供を同盟した戦国大名に差し出すのと同じ

片方の都合で同盟を破棄した場合は、差し出した人質も諦めるしかない。
192名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:19:02.17 ID:iLNI9MG1
スズキが嫌がってるのにVWが離してくれない構図?

VWはなんでまたそんなにスズキが好きなのかね?
193名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:21:25.57 ID:cMa5bH4+
>>192
VWだけでなく世界中の自動社会車が欲しがっているよ。

安易な提携したのはスズキの経営者の問題。
194名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:35:27.59 ID:EYFMi1e7
意外と傷は深い
195名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:36:25.12 ID:ZebPboB3
>>188
日産は軽のOEM提供に関しては、スズキと三菱の両天秤だった。
くしくも日産は新マーチが失敗したのでますます軽が必要になってしまった。
今まで販売ロットの関係上、本命スズキ、サブ三菱だったのだが、
普通車が売れない三菱はここ最近、日産の注文ロットをこなせる
様になった。日産は三菱とやってく腹を決めた。
スズキは早急にVWから株を取り戻してまたどっかと組んだ方がよいと
思う。トヨタはダイハツを傘下にしてるし、ホンダは軽を独自で重点開発する
方向。国内に組む相手がいないのが怖い。


196名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:37:01.01 ID:cMa5bH4+
安易に資本提携なんてするからこういう目にあう。
期間収益を最大化させる米国企業のGMのようにはいかない。
197名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:37:24.25 ID:3YnDL/yG
鈴木の社長の首のすげ替えされたりするんじゃないの?
198名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:39:12.12 ID:w1+m6z0v
ワーゲンってさあ、技術が有りそうに見せてるけど実際どうなの?
100`/gなんて大ボラ過ぎんだろ。
釣られたスズキもあれだけど、やり方がキタナイよな。
199名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:40:23.79 ID:EYFMi1e7
ヒョンデ兄貴が待ってます
200名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:41:29.28 ID:ek2ILsCY
ナチ公はとっととユダ公に謝罪と補償をしろニダ

201名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:41:41.85 ID:XpXhtN6p
>>121
主に部品の共同購買だろ
だからスケールメリットを生かしてVWと組んだんだろ
202名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:43:42.15 ID:EYFMi1e7
マンセーするのはスズキオタクのみw
203名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:43:53.44 ID:rZ9MM/rZ


世界ブランドワ〜ゲンと浜松ブランド鱸ではなあ・・・

日本湾内育ちの錯覚鱸は喰えん脳





204名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:47:34.12 ID:CWzUJp/I
キングボンビーかよ
205名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:49:58.92 ID:fmY+yF+K
なにげに日本最強の自動車メーカーはズズキのような気がしてきた
206名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:51:56.93 ID:rZ9MM/rZ

日本最強の鱸なら 世界最弱のトヨタ?
207名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:54:40.30 ID:TDky3nwh
スズキはマツダと組んでるじゃん
まあ、アレだが
208名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:01:40.83 ID:/e/KFKTQ
ジムニー最強だが何か
VWのボロかゴルフかしらんが4wd風のFFがあったな
そんなカスと一緒にすんな
VW3台乗ったがたいしたことない
ジムニーは飽きない最高の車だ
209名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:02:08.58 ID:tyLo02dX
VWにとって日本とインド市場をどう捉えるかって事じゃ無いのかな?

日本の約半数の人が軽自動車を乗ってて、そのほぼ半数を占めるメーカーに敵対行為をしたらイメージは良くないだろ。
ユーロ暴落+EU諸国は日本以上に崖っぷちな状況を考えたら、これは愚行だと思うがなぁ。
210名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:03:56.38 ID:9Sx/jvu4
在日でも毛唐でもかまわない。
211名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:04:46.19 ID:9Sx/jvu4
毛唐に敵対的TBOされるスズキってこと?
212名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:04:55.79 ID:cMa5bH4+
>>209
VW乗ってる日本人がどれだけいる?w
213名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:05:22.84 ID:9Sx/jvu4
がんばれ日本
ちょうーがんばれ
214名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:06:42.45 ID:9Sx/jvu4
こりゃ完全に毛唐にハメられたくさいな
215名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:11:56.28 ID:xj39dSAH
トヨタにはダイハツがいるし、
スズ菌はホンダと商品構成が似てるからホンダとくっつくこともできない・・・
マツダと組むかVWグループ入りか・・・はたまたルノー組か

216名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:11:58.62 ID:k0K7iD6v

ここでVWと鱸との

違いを・・。

鱸 軽四、 OEM、インド 二輪(円高は逆にメリット)
VW 中国、多量の傘下企業、ユーロクライシス 

これにギリシャとイタリア(FIAT)と・・。
さて、勝ち目はどっちだろうか

GM、ダイムラー、ルノーはニヤニヤ、
BMWとPSAもニヤニヤ

VWはメルケルに泣きつくかヘルヌスコーニの靴をなめるしかないよ。
  
217名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:14:08.73 ID:+xGqpNS4
>>1
よろしい。ならば増資だ。
218名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:16:27.03 ID:zU22Ofr8
VW乗ってた時いろんな人からすげーバカにされた
「アメリカで100万で買えるウンコに200万出したのかよ」って
知らなくてソッコー売ったわ
俺の黒歴史w
219名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:16:31.96 ID:ZC7mlTvq
>>「われわれは(スズキの)最大株主の一つであり、それを変える必要はない」
と語り、スズキが求める株式の買い戻しなどには応じない姿勢を示した。

社長の年齢を考えれば先は長くないはずだから、亡くなれば思い通りに
なるはずだから、もう少しのガマンて考えてるのかな?

それにしても、大メーカーに対して堂々と自分の考えをはっきり伝え、渡り合う
姿は天晴れとしか言いようが無い。
日本の首相も米中露に対してこのような態度をとってもらいたい。

220sage:2011/09/14(水) 20:16:42.30 ID:blIc1ZIB
鱸はバイクも個性的なの作ってるしガンガレ!!
221名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:16:44.12 ID:k0K7iD6v
>>217

出来るのか

中国の紙屑を金を担保に買う事だぞWWW
222名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:17:40.70 ID:cMa5bH4+
増資で持分下げようなんてしたら他の株主がVW側について
スズキが悪者にされかねない。
223名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:18:21.37 ID:cMa5bH4+
>>219
> 社長の年齢を考えれば先は長くないはずだから、亡くなれば思い通りに
> なるはずだから、もう少しのガマンて考えてるのかな?

そうだろう。
224名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:19:14.65 ID:J59219kZ
VWはエンジンじゃなく値段をダウンサイジングしろよ
225名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:21:46.53 ID:k0K7iD6v
>>223
逆だろ。
むしろポルシェの件を持ち出してVWにごねるぞ

ドイツ国民の将来の年金と税金をイタリアにユーロ支援するのか
敵対して取るのなら多分本気でスズキを支援する方が多くなると思う。
226名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:25:27.52 ID:IEdspWZh
>>218
価格が国産より高くてドイツ車というだけで高級車だと思ってる奴多いからね・・・。
その理屈がまかり通るならドイツ人で車持ってる奴は全員高収入という事になるのだが。
上司が娘にPolo買ってあげて1週間でウィンドウが閉じなくなった時は笑った。
227名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:31:40.70 ID:qJ2ikwk2
>>1
vwのスズキ保有株2割弱
拒否権無しだね
228名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:32:10.31 ID:k0K7iD6v
>>226
ドイツ以外だから 最近はドイツも移民だし。
ダチアが売れる訳だよ
229名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:34:02.43 ID:k0K7iD6v
>>227
だからユーロ共同債なのに
メルケルは・・。
ベルヌスコーニは分かっていたのだな
230名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:36:49.75 ID:KJU0KIgm
ぼろくそワーゲンって、まるでレイプマンだね
強姦野郎
231名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:36:54.37 ID:O4qT+KXU
>>226
ドイツ車だと日本市場で500万あたりからがマトモ。
それ以下だと、走り・精度・質感のどこかで駄車。
232名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:40:49.41 ID:9Sx/jvu4
これは○ッ○フェラーにレイプされたってこと?
233名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:42:21.17 ID:9Sx/jvu4
これでスズキ社長が急死でもしたら
毛唐による暗殺がまっさきに疑われるよな
234名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:45:14.09 ID:uKM8Z4eU
これは修氏が弱るまでこのままにしておき、修氏亡き後、
いっきに敵対的TOBくるぞ!!!
もう逃げられませんスズキさん!!!
さあどうする!!!!
トヨタに29%買ってもらうか??
235名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:47:00.52 ID:L4gVla1l
コレって別れたけど合鍵は返さん!って感じ?
236名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:47:06.13 ID:0QjBAtQh
VWはどうすんだろうな
上で安易に増資だとか言ってるアホが結構いるが増資するとなったらVW側に付く株主も多いわけで
今の時勢に日本人・日本企業の株主は損になっても自分たちに付くと思ってたら大きな間違い
237名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:50:11.51 ID:cMa5bH4+
まだ敵対TOBとか書いてる馬鹿がいるけどproxy fightの方がまだ現実的
238名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:50:35.18 ID:UKIIGB/s
>>18
特にドイツ人は何かに付け、「主人と犬」の関係をはっきりさせたがるからね
239名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:53:16.67 ID:9Sx/jvu4
ニューワールドオーダー
日本は計算上絶滅させられるわ
240名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:53:57.51 ID:9Sx/jvu4
戦争に負けて
ドイツの支配階級はとっくにユダヤ系だろJK
241名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:55:05.79 ID:9Sx/jvu4
ユダヤ人に本当の意味での愛国心などない
242名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:56:12.25 ID:UKIIGB/s
日本と独産業は世界市場で激しく競合する分野が多いから
基本的に日本は敵対国扱い
日本の近くには美味しい広大な市場も広がっているのも
遙か彼方のドイツにとっては戦前からずっと垂涎の的であり
日本が疎ましくて仕方ない
243名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:58:58.77 ID:GLiVxz1N
サルのくせにドイツ人に逆らうとか、良い度胸してるな
244名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:59:00.52 ID:k0K7iD6v
>>236
いずれ困るのはドイツだよ
だから離したくないのだよ。
245名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:59:22.96 ID:9Sx/jvu4
親日アジア市場で毛唐の会社の製品なんて売れるわけないだろ
日本で外車のってるのだって在日ばっかりじゃねーか
246名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:59:58.58 ID:9Sx/jvu4
経営陣はどうせユダヤ・ロックフェラー系だろ
247名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:02:12.12 ID:Ek3DHi78
完全にヤラレ案件じゃねーか
248名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:04:37.43 ID:UKIIGB/s
そんな日本はドイツに対して(特に三国同盟前後以降)
常に一方通行のドイツ崇拝と恋慕の片想い
ドイツの国情、感情、本音、思惑や本性を理解できない
249名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:04:48.35 ID:DKVeuz2w
じっちゃん。後継ぎをちゃんと育てないと乗っ取られちゃうぞw
250名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:07:31.67 ID:9Sx/jvu4
陰謀プロットでジワジワと絞め殺してくる毛唐
251名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:08:19.91 ID:9Sx/jvu4
ユダヤ系ドイツ人がアレだと予想
252名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:11:29.23 ID:UKIIGB/s
>>251
まあ、ゲルマン系ドイツ人は職人バカで
経営や金勘定疎いからw(みみっちい金勘定は得意w)
253名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:13:41.58 ID:cokwvm3u
エコノミストの400万台クラブとか行って真に受けて合併した会社は
ほとんど失敗してたからね 金融業界の連中はどうしようもない
254名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:14:31.06 ID:VocoBB4n
なんだ低賃金こき使いジジイの思ってた通りか
255名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:14:45.99 ID:9Sx/jvu4
がん細胞と一緒で
癌だけ増えたら搾取先の宿主もろともなのにな
256名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:17:05.17 ID:SiSvUrNx
この程度で増資なんてするわけない
257名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:38:00.02 ID:myc9bNZv
んじゃ焦土作戦いってみようか
258名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:38:27.12 ID:gX5xsmuR
今スズキの市場価格で株売ったらえらい損になるなw
259名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:52:48.43 ID:SiSvUrNx
>>258
別に今売る必要もない
将来何かあった時のためにとっておけばいい
260名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:53:49.31 ID:gjsMaonr
最初にいかにも低燃費車が有るかのようにスズキを騙したんでしょ
実態は日本のターボメーカーの血のにじむような燃費チューンだったと…
完全に嵌められたらな
261名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:58:26.66 ID:JcZFZZ3z
いいアイデアがあるよ。
総務省にねじこんで放送免許取得するんだ。
福山雅治をMCにしていつおわるともない
トークをだらだら垂れ流したり、
どうでもいいバイクレース実況したり、
編集してエンドレスにしたエアロビ流したり、
改造セルボでドイツの市販車ぶっちぎる
とかやりつつ外国人の出資の20%超過分は
名義書き換え拒否しちゃう。
VWが文句いったらメディアの将来性を理解
できない経営者はうんこたれだ!
とか言論の自由への挑戦だ!とののしればいい。
262m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/14(水) 22:03:04.81 ID:PevHYRHI
>>234
されたらされたで経営陣なり幹部社員なり組合なりが暴れ出すんだろ。
禿鷹と違って資産売却を目的としないのなら、鈴木の企業文化を無視したまま参加に入れても
金の無駄遣いで終わりそうだけど・・・
263名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:05:12.88 ID:ZgBXywCC
VWがスズキの筆頭株主であり続けることのデメリットって何?
264名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:07:49.99 ID:GLiVxz1N
>>234
怪鳥が死んだら、速攻で吸収合併でしょうなw
265名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:08:18.40 ID:EDv6+hHZ
売ったらスズキを買った失敗を確定させて株主につつかれるからな。

266名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:09:19.84 ID:cokwvm3u
SUZUKIはジムニー以外はいらないからあげる
日本にはまだ自動車会社はたくさんあるし
267名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:17:31.23 ID:MHAzz222
>>261
その放送局あり。
週6日再放送でも毎日見るw
篠崎愛がジムニー(助手席)で
トライアルに挑戦って番組もたのむ。
268名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:22:10.62 ID:pqefJD2I
>>261
なんで福山をCMやラジオ番組に起用してるのか理解できなかったが、40代ババァに訴求するには適任なわけだ。
269名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:22:46.64 ID:myc9bNZv
>>261
天才あらわるw
それ面白いかもな
270名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:23:22.15 ID:itwBoV2L
どう見ても捨てられた男の風情です。
本当にあ(ry
271名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:38:18.08 ID:6KEBLMnk
おさむちゃんが逝くのが先か、ユーロが紙くずになるのが先か、勝者なきチキンレースだな
272名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:40:09.68 ID:KQlCCDjS
ドイツは欧州の朝鮮。最近、ドイツが日本にすり寄ってるから法則発動に注意しないとな。(´・ω・`)

12 :名無し三等兵:2005/07 /28(木) 20:46:36 ID:???
20世紀以降ドイツと手を結んだ国は必ず、酷い目に遭う。
日露戦争時のロシア 第一次世界大戦の中央同盟諸国 グランチャコ戦争のボリビア 日中戦争の中国 第二次世界大戦の枢軸諸国
26 :名無し三等兵:2005/07 /28(木) 22:03:10 ID:???
ドイツは欧州全体の衰退招いたり、パレスチナ問題の遠因つくったり、
第一次インドシナ戦争にも実は参加してるし、有史以来、虐殺した人間の数もケタ違いに多いし、まあ、こんな災厄ばっか引き起こす国、他にないよね。
http://mimizun.com/log/2ch/army/1122550228/
273名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:12:20.78 ID:A19GmcNn
そのころトヨタの連結子会社ダイハツは

10万台リコール=ダイハツ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011091400438
274名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:30:22.32 ID:H6KpiP7J
ダイハツ吸収しちゃいなよ、子会社にしてる意味ない
275名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:38:53.31 ID:CGih8jQf
VWはなかなか良いクルマ作る会社だがな
ここは日本メーカであるスズキを応援したい。
大体VWのクルマは良いのに、乗ってるやつに
キモイやつが多すぎるしな。
276名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:42:50.02 ID:LbwPLr+g
増資しろと言うけど、VWの持ち株比率下げるために募集株式を発行しようとしたら
どう考えても差止請求事由になるだろ
277名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:46:19.82 ID:/XFqDfjQ
>>266
エスクード(5MT)ぶん投げんぞ
278名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:49:31.78 ID:A19GmcNn
トヨタに持ち株比率を33.3%(三分の一)取ってもらってトヨタ傘下に入ろう
日野やダイハツみたく持ち株比率が過半数でめでたく連結子会社だ
279名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:54:38.41 ID:mneYZWf0
俺もsuzukiの方を応援するわ。
VWの車に興味ないし。
280名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:57:55.53 ID:1TJkZJRE
そもそも欧州メーカーなんかと提携したのはなぜ
281名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:01:11.32 ID:3L1j2j6v
スズキは国内の自動車メーカーで
一番、将来性のあるメーカーだと
三菱自動車の人がいってた。
282名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:02:09.53 ID:+7Rmrbmr
>>272
EUの尻持ちやらされてるドイツがなんで欧州の朝鮮なんだよ
欧州の朝鮮はイタリアだろww
あいつらのクズっぷりには笑うしかない
283名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:02:22.89 ID:mxeITWnZ
つまり日本がどんどん貧乏になっていくってことか
284名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:05:44.71 ID:QyHI8/uD
イギリスのRoverがHONDAと提携しててベース車両を供給しましたね
Roverに技術を吸われて終わりました、にたことをねらってるでしょうに>VW
285名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:09:43.59 ID:qn76l5Dc
>>282
欧州内限定、比較でのドイツと
日本、世界全体比較でのドイツは全く別物

ある意味あの国や国民性は朝鮮、朝鮮人みたいな物
286名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:12:35.93 ID:Lln46WSe
この円高の際、スズキは第三者と連合して、VWを買収してしまえばいいんだよ。
287名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:13:39.05 ID:ujtjHa59
徹底抗戦してやれ
288名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:16:32.78 ID:qn76l5Dc
ま、日本にとってみたら、ドイツが隣国じゃなくて本当に幸運だった

だからドイツ崇拝するアホが日本人には多い

ドイツ製品すごーい、ドイツは同盟国だった→俺が好きなんだからドイツ人も好いてくれているはず
とかw
289名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:19:10.24 ID:Odj4Lkwo
>>286
最近誰もが知る円高だからこういう買収論を声高に叫ぶ奴が多いな
日本企業の多くは現状キャッシュや経営基盤が危ういんだよ
それにVWの規模や誰が株持ってんのか分かってんの?
どこに行っても無理な買収論を言う奴がいて呆れるわ
290名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:24:31.76 ID:qn76l5Dc
ドイツの名の知れた企業はほとんどが半官半民
危うくなれば州や連邦政府が動き出す
291名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:26:38.86 ID:zXqAuOFn
しばらく研究開発費に金ぶっこんで 利益減らして無配を続けろ。
外人短気だから 配当ない株握らされてると 
VWの株主が騒いでスズキの株手放せとなる。
それでも放さないなら 研究開発費が必要だという理由で 株刷り散らかして
金ヅルにしてやれ。
292名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:38:13.76 ID:l8GlewZr
>>261
加曽利隆のツーリング紀行も頼む
293名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:38:41.00 ID:xsBx21eH
円高なんだから買っちまえよ、VW。
294名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:39:23.50 ID:iq0t7nPh
株やってるからこそ言えるけど
株主だからってなんでもありってわけやない。
TPO仕掛けてもまぁ負けるね。
295名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:42:04.57 ID:mqNMGFtX
>>281
kwsk
296名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:43:39.49 ID:Odj4Lkwo
>>294
TPO仕掛けるってどういう意味だよ?ww
297名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:45:29.00 ID:iq0t7nPh
>>296
株を買って買って買いまくること。
買う日の朝に金融庁かどこかに届け出る必要がある。
298名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:46:18.60 ID:bC/Zs1Qc
>>296
Time Place Occasionwww
299名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:47:29.40 ID:Odj4Lkwo
>>297
TOBの事言ってんのか?ネタ?
本当に株やってんのかよ
300名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:47:51.15 ID:HAFrBCsb
タイム プレイス オーシャンwwwww
301名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:49:05.08 ID:iq0t7nPh
>>299
少し違ったが本質はあってるでしょ。
302名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:50:12.78 ID:bC/Zs1Qc
>>301
届出先は内閣総理大臣で、取得後5日以内な

ホントに株やってるのかよ
303名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:51:09.48 ID:Odj4Lkwo
>>301
TOBの事言ってたんなら>>294の発言の本質は確かにあってるけどww
TOBのことをTPOっていうのが少し違うレベルなのかは人によるな
304名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:52:37.85 ID:iq0t7nPh
>>302
あほかw
取得後に届けたんじゃ普通の取引きじゃーん。

とりひき。 俺でもで・き・る・よ。
305名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:54:23.28 ID:FcTNeDJ+
スズキ、VWと提携解消
http://www.corporate-legal.jp/houmu_news425/

今回の提携解消にみる教訓

 まず、資本提携の際の互いの関係認識がずれていたことが、今回の提携解消からうかがえる。
お互いに相手方の技術面での強みにメリットを見出して提携したのはよいけれど、
結局は相手方との関係認識のズレで、それすらうまくいかなかったようだ。
 このことから、企業が提携する際にはお互いの経営理念や戦略を調べたうえで、
本当に一緒にやっていけるのかどうかを判断しなければならない、という教訓が導かれる。

 さらに法務に関連して、提携合意の際に「相手方の合意なしに他社と提携してはならない」
旨の条項を入れることが考えられるが、その範囲に気を付けるべきとの教訓が得られる。
 今回スズキがVWに主張されている提携合意違反とは、スズキがフィアットからエンジンの供給を受けるとの
契約を締結したことが「他社との提携」にあたるとするものではないかと推測される。
このような部品の供給につき包括的に他社との契約を禁止することは、
メーカーの経営を完全に拘束することになり、あまりに不合理である。
このため条項の解釈としては、他社との資本提携は禁止されるが、他社からの部品供給は禁止されないとするのが
両当事者の意図に合致しているはずである。
 しかし、今回VWから提携合意違反を主張されていることについては、
このような幅のある解釈を提携契約提携時に残してしまったスズキの法務にも責任がある。
とくに、提携がうまくいかなくなった際に、相手方から自社の契約違反を主張され、
自社に帰責事由があるとして不利な条件で提携解消させられるようなことがないよう、
法務としては細心の注意を払う必要がある。
306名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:54:26.09 ID:+g5xNAn+
さて、VWのスズキ乗っ取りが来るぞw

ルノーといいVWといい、好きだったメーカーの本性を知ると嫌いになっちゃうのがつらい。
307名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:57:50.62 ID:PHSMQ9zM
一方そのころゴーンは

車台やエンジンを相互供給へ 日産・ルノーとダイムラー
http://www.asahi.com/car/news/TKY201109140686.html
308名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:58:25.62 ID:bC/Zs1Qc
>>304
お前・・・公告と届出ごっちゃにしてないか?
309名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:58:44.98 ID:iq0t7nPh
こういう手紙がくるんだろ。

かぶぬしさまー
おげんきですかぁー♪
310名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 01:17:51.36 ID:wKCIu1Hh
スズキってよく考えたらスゲーメーカーだよな
311名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 01:22:31.99 ID:xsBx21eH
スゲーよ。20%の株主様程度じゃ、ふんふんふん♪って鼻であしらわれるw
312名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 01:23:16.76 ID:xo3dlLog
日経にVWは今、株を売ると損するから
スズキ株を手放したくないらしい

つか、VWって買収結構やってるね
313名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 01:38:20.94 ID:ReQFlqXi
>>307
そりゃ日産は完全にルノーに組み込まれてるもの
314名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 01:42:24.39 ID:zjCrnu9x
スズキはなんでマツダとの提携を反故にしたんだ

いい組み合わせなのに
315名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 01:47:02.95 ID:JrpW1n3S
結婚したまま別居状態か
316名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 03:19:09.28 ID:cIGy/Ku3
たった数千億円の投資でスズキが持ってるインドでの絶対的な立場を横取りしようなんて
あまりにも強欲すぎる。スズキの時価総額は1兆円弱だがインドでの立場は3兆円から5兆円
程度の価値はあるだろ。
もしスズキを傘下に収めたければ5兆円程度払って適正な価格でのTOBなりを申し出るべき。

最初に2000億円投資してあと数千億円の投資でなし崩し的に傘下に収めようなんて
泥棒だ。
317名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 03:38:16.83 ID:TGg+ZozQ
フォルクスワーゲンがスズキを欲しがる
理由はわかるがスズキが何を欲しがって
いたか、よくわからん。
ヨーロッパの販売網か?
318名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 03:52:20.11 ID:HsfYnpxb
シュコダやセアトの更に下の廉価チャネルにスズキが相応しいと考えるのだろう。
319名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 03:53:45.45 ID:8z/2jLRw
ドイツ人なら安心だと手を組んだらヤクザでした
一度関わると簡単には手を切ってくれない
今後、スズキになんらかの落とし前を要求してくるだろう
320名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 03:55:46.08 ID:cIGy/Ku3
日本でVWの非買運動しようぜ
321名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 03:57:37.59 ID:hqxG9Se3
弱肉強食の侵略が理解出来ずにイコールパートナーだと思う池沼ジャップ経営者w
322福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/09/15(木) 03:59:23.67 ID:KUFD/Epy
>>317
BRICsのBやCjanaino?
323名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 04:20:35.70 ID:i1Go1Ws2
VVVは守備がだめだな!
324名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 05:27:56.41 ID:7N0CbWiR
松岡ボロクソに言われてるな、泥棒だってよ
おまえ書類残せない馬鹿なんだなー
325名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 05:49:47.84 ID:kbdj6gMq
てゆーか、スズキは堅実で好きなメーカーなんだけどさ…
普通、経営してたら外資がどんな会社が大体は予測出来るもんじゃないの?
とくにVWみたいな企業なんかさぁ…
スズキの幹部で提携前に懸念する声は無かったのか?
スズキ社長も自本で「中小企業のおやじ」みたいな本出してなかったか?
ちょっと夢みちゃったのか?
326名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:15:47.62 ID:w+ZvdmMU
認識が甘かったとしか言いようがない
その時のコメントを見てもわかるように学校を卒業して
担任が変わるぐらいの気持ちだったんだろう

俺に言わせれば学校の先生の家に居候してたのが次はなぜか
ヤクザなんて表現も生ぬるい、マフィアと杯交わしたようなもんだ
もうわかれます!なんていったところで
あ?そんなのは俺が決める なんて返されて終わり
対等な関係なんてとても成立しない
327 【中部電 50.3 %】 :2011/09/15(木) 07:21:02.76 ID:ib3c1qnw
>>266
ハヤブサのハゲタカ仕様で突っ込むぞ
328名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:27:22.90 ID:wi5qJA1L
スズキの存在理由が分からない。自分の周りで乗ってる奴もいない。
329名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:29:03.92 ID:n8CAeOjo
修ちゃんが生きてる限り大丈夫
逝ったらヤバイ
330名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:35:13.24 ID:Ohe27N0/
ボロクソワーゲンw
331名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:47:37.87 ID:8OnbULQT
しかし、あの修ちゃんがドイツ人と組んで、何故こうなる事を見抜けなかったのかが不思議
老いたのかね
332名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:51:44.22 ID:fby7DWYt
>>331
提携の話しは副社長連中が乗り気で修に上げて来たらしいじゃん。
333名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:29:21.64 ID:9s4n1feL
VWからしたら、新興国の攻略するのに、のどから手がてるほど欲しいメーカーだしな

新興国の攻略の必勝パターンの
車が普及する前に
2輪で参入して知名度を上げ、
超小型車でシェア伸ばして地固めするって、
VWに欠けてる必要なもんが全部揃っている
それでいて、高級車部門とかムダに重なるとこもないし
334名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:34:50.17 ID:eVu4fkdi
田舎のお殿様だからなあ  全て自分勝手
335名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:41:30.70 ID:i7PKHEQj
スズキってスバルとかダイハツの真似ばかりしてる会社だっけ?
336名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:44:39.88 ID:v0IQI/HC
鈴木の社長は、やたらよその会社とくっ付こうとするよな、単独でやっていけるのに
今回は、判断ミスだろ
下手をすれば創業家は追い出されるぞ
337名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 12:18:42.10 ID:DHs9KUJ7
>>332
向こうからお願いで来たのと、欧州担当を兼ねてた息子の実績作りのためだろうね
交渉は息子が担当だったしGMから離れたばかりでパートナーとしては申し分が無かった
が、GMと同じようにホイホイ技術開示してくれるとおもったら雁字搦めだったという話
もちろん、一番の引き金は「スズキはVWの支配が及ぶ云々」と書いたVWの決算書だろうな

GMはスズキの独自性、悪く言えば放置プレイなんだけど
OEMもフォード陣営の筈のマツダにも全然OKだったし、技術開示もホイホイ見せてた
オサムちゃんの言葉を借りればそれだけ心通ってたんだろうね
なんせ、日本で一番売れてたGMブランドのクルマはシボレーMV、スズキのOEM車だからな
338名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 12:23:12.87 ID:S0L2AeAO
>>337
>オサムちゃんの言葉を借りればそれだけ心通ってたんだろうね
普通ここまで放置プレイしないから勘違いしたんじゃない?
大金払った上技術まで開示した会社がライバル社へのOEMなんて
常識的に考えられない
339名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 12:23:34.88 ID:w+ZvdmMU
>>331
GMに、今川義元の言う所の「むごい教育」をされて会社ごと骨抜きにされたんだろうさ
そう考えれば、19.9%も持たせるとか、経営の独立は守るだとか、今までのスズキのぬるい言動も
説明がつく
340名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 12:31:32.42 ID:QgVmz1cm
ドイツは植民地もほとんど持てなかった外人管理能力ない民族
能力をものづくりに使い果たすだけ
他を考える余裕もない
メルセデスも同類
341名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 12:43:43.17 ID:6cCgMUdr
修が死んだらスズキを売却することで決着している。
茶番を真に受けてる奴は情弱
342名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 12:52:41.43 ID:KlPWQz6z
>>82
ポルシェ家ピエヒ家の個人財産だけで数兆円レベルだもんなーVWにとって1000億は確かにはした金だわな
343名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 13:31:02.23 ID:/+ie8mlg
要するに不遜だったわけよ 爺さん
344名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 13:44:01.50 ID:mqNMGFtX
>>336
無知なレス
345名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 13:44:45.25 ID:3hVdHLTU
ふと思ったのだが、独仏連合のメルセデスルノーはうまくいくのか??
(F1だったら無双しそうだなw)
なんか隣同士だけに、日独よりもっと問題ありそうな気が・・・。
計画はずいぶん前からいろいろ出ているが、未だに何の実績もないよな。

え?。日産??。
あー、日産はね、言われた技術を差し出して、渡された部品を
使うだけなので問題ありません。
346名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:04:12.45 ID:+g5xNAn+
日産は完全な植民地。収奪対象だからなあ
347名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:23:14.71 ID:Xg2WCWSH
スズキが独フォルクスワーゲンへ提携解消申し入れ――鈴木修会長の会見内容を全文掲載(9)

――そもそもVWとの提携という経営判断がミスだったのではないか。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/cf7182fbe94257ff66eae2a2e49809d2/page/9/
348名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:26:31.12 ID:5I4B44Qb
>>22
VWはトヨタレベルのHV技術持ってないでしょ。
エンジン小さくしてターボ化するのが凄い技術とは
思えない。
349名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:32:30.97 ID:l7y7nB9m
>>345
民営化とはいえ仏政府が15%株もってるぐらいだから、そうそう好き勝手はできないだろ
日産が貢いでくれるから金と技術の心配はないだろうし

>計画はずいぶん前からいろいろ出ているが、未だに何の実績もないよな。
超円高を理由に日産がベンツのプラットフォーム採用するとかニュースにでてたね
350名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:35:32.18 ID:47VgzZOY
>>314
してないよ。
今でもマツダの軽自動車はスズキ製だし、スズキ軽の福祉車両はマツダE&Tで架装される。
351名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:51:00.94 ID:DYb1zXLz
提携そのものや修ちゃんの判断の問題じゃなく、原山の問題だと思う。
352名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:55:54.19 ID:wZafNioj
VWたち悪いな
こんな会社と提携したいわけないだろ

日本でイメージダウンするだけだから潔くしろ
353名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:59:26.42 ID:s55H7OFy
修ちゃん Super Good Job
354名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:02:49.91 ID:5J56/YYb
>>352

ネトウヨって株式の仕組みも知らないのか
ネトウヨ以外のすべての人間は鈴木の無理筋だと理解するはずなんだが
355名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:48:09.33 ID:Kj4MPQpr
>>339
わかってたから20%もたせなかったんだろ?
356名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:56:03.99 ID:8P4g4qm+
>>116
熊のプー・・違った
熊の修ちゃんカワイイ
357名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:50:26.77 ID:4V8iBopj
1400ccの車¥3,740,000で売ってんだもんなー、どっかの会社。
なんとなく想像出来るよね、どー言う会社か。
358名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:52:16.48 ID:K+BBW1Mv
TOB仕掛けられてスズキ修ちゃん殺されるの?

(T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!バン!バン!


おいw日本企業が買収されるよw
359名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:54:35.54 ID:zCnFOtGB
しかしあんな喧嘩売るようなコメントしたのにノープランだったとか

鈴木の会長ってアホなん?
360名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:56:46.31 ID:K+BBW1Mv
>>359
そろそろ寿命かも・・・

カリスマ社長が死んだら… ホンダもトヨタもまず傾いたよな・・・
361名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 15:58:33.30 ID:TDO9Qc5H
>>359
>しかしあんな喧嘩売るようなコメントしたのにノープランだったとか
とりあえず、経団連・経産省にアラート出した。
トヨタ・スズキ連合なら、「尾も白い」かな。
インドの市場シェアだけでも外国に渡すのはもったいない。
362名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:24:27.78 ID:v5uOLHkM
ダイハツがいるのにトヨタとくっつくかね?
363名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:45:09.38 ID:BqxxdWh6
メルセデスとかVWとか馬鹿にするやつは何なら納得なの?
オレは国産応援してるし、ヨーロッパってあんま好きじゃないけど、
車はまだまだドイツ優勢だよね現実は
364名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:18:46.61 ID:jPYuFly1
>>362
トヨタ最大の悲願は軽自動車撲滅
スズキとダイハツは小型車専用の開発部署&生産拠点に出来るし
ハンガリー等東欧やインド等市場の拡大が期待出来る
ダイハツは欧州撤退だけどスズキはWRCのイメージで欧州じゃポジションがそこそこ築けてるし
VWが期待してた廉価ブランドとしての立ち位置としてはもってこいじゃないかな?
ヤマ発とスズキの二輪での棲み分けもどうするか見えないけどね

鈴木副社長はデンソーでサラリーマンやってたのと
元々トヨタから技術貰ってたこともあるから無いとは思えない
365トヨタグループ   :2011/09/18(日) 00:38:47.63 ID:r6lWdrBk

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)
* ダイハツ工業(株)
* トヨタホーム(株)

ホーム>企業情報>会社案内>トヨタグループ&サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/facilities/affiliates/index.html
ホーム>企業情報>関連リンク
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html
366名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:26:50.97 ID:jsYcw+jH
>>364
>トヨタ最大の悲願は軽自動車撲滅
トヨタは今はそう願ってるかもしれないけど
将来的に軽自動車は日本メーカーを守る砦(非関税障壁)になり得るよ
367名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 14:32:18.87 ID:1VRlwCKM
しかし、VWがスズキの株の20%を持っているのも事実。
あと1500億円あれば、スズキを法定上の子会社にすることも不可能じゃない・・・。

スズキは正念場だな。

工場移転とかしている場合じゃなくなってるぞ。
368名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 14:38:44.83 ID:1nAeTwSr
ははは、どうすんのこれ
369名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 14:43:41.72 ID:b9LqyqKZ
VWのじじいが今までしてきたこと見たら、これくらい予想できるでしょ。
370名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 14:59:50.55 ID:1VRlwCKM
>>368
株を増やして、増やした分をどっかに買ってもらうしかない。

どの方法とってもスズキ本体は負け戦。
傷が一番小さい方法を探すしかない。
371名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:01:11.75 ID:ujOo7wWL
そういうのって株主の権益を侵害するからそう簡単に出来ないよ
372名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:06:01.60 ID:1VRlwCKM
>>371
ホワイトナイト用はもうずいぶん前に整備されているよ
373名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:14:09.11 ID:ujOo7wWL
増資は株主の承認が必要だから、VWがそう簡単にさせるわけないだろう
現在の株主が損を被らない形ならVWの株が希釈化されないし
374名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:18:28.80 ID:1VRlwCKM
>>373
だからホワイトナイトなんだよ。
敵対する株主以外には有利に働く。

そんなのは俺もお前もスズキも知った話。
375名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:24:00.70 ID:ujOo7wWL
だからVWは2割も持ってる筆頭株主だから、そう簡単にはいかないって話じゃない?
第三者割当増資しようとしても既存株主の保護が前提だから
それともスズキの株をすでに3割も持ってるホワイトナイトがいるのか?
376名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:35:32.09 ID:1VRlwCKM
>>375
ほかの株主が8割いるってことだよ。
377名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:39:21.06 ID:ujOo7wWL
>>376
とりあえず一度でいいから、スズキの株主構成を調べてみて
378名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:46:18.23 ID:8+egffGI
VWって名門じゃないのか。
しかも物づくりにおいては日本と争うドイツだぞ。どうなってんだ?
379名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:17:18.10 ID:lW1ILzdv
VWはGMほどトロくなかったでござる
380名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:18:03.02 ID:9LT9oGcr
高く付いたな修ちゃんw
381名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:22:26.81 ID:q4CTfLqu
重要案件議決に必要な株式が33%だから、そう簡単にはどうのって話にもならない。
382名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:31:04.88 ID:HZv6Pd5T
>>381
一日の出来高が200万株から300万株程度で
あと7000万株買うと相当株価が上がってしまうね
383名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:34:41.19 ID:HZv6Pd5T
でも数千億円程度なら個人資産からでも出せるから不可能ではないな
384名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:39:48.30 ID:V0VSt2mp
身の程知らずな田舎経営者だな。
欧米の冷徹な企業家の狙いを読めなかった甘い経営判断がいけないんだよ。

モノ言わない優しい大株主なんて欧米にはいないんだよ。
そんなことも知らないで資本を受け入れた修がバカ。
今後は大株主に言いように振り回されるのがオチだな。

385名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:41:03.81 ID:ujOo7wWL
マーケットから買わなくても1%未満の株主から今の株価より1〜2割高い価格で
株を引き受けると連絡すれば10%位集められる
386名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:43:37.21 ID:HZv6Pd5T
ただし5割超は難しいでしょ
387名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:44:01.85 ID:q4CTfLqu
>>385
銀行も生保も持ち合い各社も、別に自分の金じゃないから
その手の提示されても売らない。
388名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:48:44.12 ID:HZv6Pd5T
>>387
持ち合い株以外でもあと14%程度なら集められるのでは?
ただし市場で買うことになるから株価は上がるが
何なら個人の金でも買えるだけの資産があるのが強みか?
389名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:51:00.46 ID:ujOo7wWL
>>387
スズキの株主に別に持ち合いだけじゃないよ
外資系の金融も結構いる
390名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:55:18.06 ID:mGksG1Mf
ダイハツだって
トヨタに株式を過半数とられて「連結子会社」になったら
親会社トヨタの言いなりだからなあ
391名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:56:54.90 ID:HZv6Pd5T
そもそもスズキの株価が安すぎるのがいけないと思う。
例えば中国の3大メーカーの時価総額は1社あたり10兆円規模だろ?

スズキは1社だけでインド市場の半分持ってるのに
時価総額はたったの1兆円。しかも日本での事業でも5000億円程度の価値は
あるだろうし。
392名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:03:17.10 ID:q4CTfLqu
>>388
仕手筋が参加して来て株価暴騰して大概は失敗する。

ていうか株主名簿を入手することからして内部協力者が必要。
393名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:03:39.75 ID:mGksG1Mf
ダイハツ工業株式会社
(ダイハツこうぎょう、 Daihatsu Motor Co. Ltd.)

本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の、頭文字を組み合わせた「大発 / だいはつ」から。

現在はトヨタ自動車の「連結子会社」であり、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立。

1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し、同社の連結子会社となる。

394名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:09:32.99 ID:HZv6Pd5T
>>392
>仕手筋が参加して来て株価暴騰して大概は失敗する。
それは買収側が無理な借入金でやるからだよ。
この人は数千億円程度ならポケットマネーで出せるから
10年くらいかけて気長に買い進めば良いでしょ。
仕手はそれこそ自己資金じゃないからそんな長期間高値を維持できない。
395名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:12:06.27 ID:q4CTfLqu
>>394
10年待たずして売買が成立しなくなって上場廃止基準に抵触するんだな。
396名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:14:25.67 ID:HZv6Pd5T
>>395
市場で売れなくなるなら個人は投げるからそれこそ公開買い付けが楽になるだろ?
397名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:17:31.49 ID:q4CTfLqu
>>396
その頃には既に個人は売り抜けてるよ。

VWが買い集められるの7%くらいだな。
398名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:19:07.24 ID:q4CTfLqu
浮動株が減少して株価が恒常的に高値になれば
スズキは第三者割り当てでもWBでもやれるしな。
399名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:21:46.47 ID:q4CTfLqu
33%まで集めても支配するには足りないから
結局は全部否決されてしまう。

簡単に会社が思いのままになるならばスティールパートナーズは撤退に追い込まれないよ。
400名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:24:04.46 ID:HZv6Pd5T
>>399
支配はできなくても嫌がらせはできるだろ
401名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:26:54.73 ID:HZv6Pd5T
>>399
スティールパートナーズと違って投資そのもので儲けなくても構わない
VWがインドに巨額投資してスズキ側も対抗して巨額投資しようとしたときに
増資や社債発行等を徹底的に邪魔するとか。
402名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:33:53.69 ID:q4CTfLqu
>>401
議決権1/3では無理。
403名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:34:57.30 ID:mGksG1Mf
トヨタがダイハツを子会社にしたときみたく
過半数(50%以上)集めないと
404名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:38:19.81 ID:HZv6Pd5T
>>402
増資は阻止できるだろ?
405名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:40:46.93 ID:q4CTfLqu
>>404
定款を変えておけば防止できる。
406名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:42:08.50 ID:q4CTfLqu
既存株主に対して新株発行権利を与えるよ、でもVWには与えない。

こういうデタラメが通用するのが日本だから。
407名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:50:41.68 ID:kYXzm/m8
トヨタのスバル、いすゞ、の株式の「持ち株比率」は、このVWのスズキ株式の持ち株比率よりもさらに低いんだって
これらは2社は傘下じゃなくて普通に関連企業だね
408名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:51:09.93 ID:HZv6Pd5T
>>406
なら中国のこと悪く言えないじゃないか
409名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:04:21.61 ID:hFzE44/K
なにもかも、こんな調子だから(泣)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316070028/
410名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:18:05.18 ID:Lgl/Y0E4
ここまで来られたらもうVWの胸先三寸で決まるな
認識が甘いんだよVWの株は1.5%しか持たせてもらえずに自社の株を20%近くも持たれるとか
もはやVW以外の株主も甘い日本企業や日本人だけじゃなくて外資資本が入ってるし
411名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:23:37.59 ID:iDqGI9Ki
>>280
幹部としてはルノー子会社日産みたいに収奪されるだけの存在になりたかったんじゃないかな。
そのかわり幹部には手あて数億円つくわけだし。自主自立なんていらねー。

そもそもスズキ社長が前線に戻ってきたときから、スズキはちょっとおかしくなった。
素直に時流に即して長いものに巻かれれば良いのに、自主自立なんて過ぎたること
を目指すし、ちょっと時代遅れなんじゃね。

日本は経営の才能ないんだから、才能能ある欧米人の支配下に入った方が
幹部的にはうまみが吸えるのになぁ。
412名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:28:37.88 ID:Lgl/Y0E4
>>411
大資本が勝つから業界トップクラス以外は自主自立が苦しいってのは同意するな
ただ欧米人であろうと経営の才能がある奴なんて一握りしかいないし欧米人全般が経営にすぐれてるだとか所詮幻想でしかないよ
日本にいりゃ外資企業の情報なんてほとんど成功しか入ってこないだけ
なんで変なコンプレックス持ってる奴が多いかな
413名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:30:08.17 ID:Lgl/Y0E4
CMに出てる外人やハリウッドスターだけを見て欧米人全般が皆そろって美男美女だと思ってるのと同じなんだよな本質的には
414名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:32:55.88 ID:hFzE44/K
要するに
爺さんは「焼きが回った」ってことですね
415名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:57:47.68 ID:ganQmRMw
怪鳥が死んだら一気に傾くだろうな。
部品メーカーにしても販売店にしても、怪鳥のカリスマ性で付いて来てるだけだから
416名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 18:59:11.55 ID:iDqGI9Ki
老いてますます血気盛んってとこじゃね?

バイク業界では押しも押されぬ大メーカーだし、どこの馬の骨と
もしれぬ独逸の四輪メーカーなんかの支配下にゃなれん、とこう
考えたんだろうな。
417名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 19:14:23.60 ID:bMYkDC3Q
所詮田舎弱小企業だからな。
裸の王様に始めて裸だと指摘したのがVWだったと。
418名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:54:10.16 ID:5gH5o3TO
スズキの3月31日時点の株主構成
http://www.suzuki.co.jp/ir/stock/stocksituation/index.html

発行株数561,047,304株
VW    111,610,000株(19.9% 筆頭株主)
自己株式   17,149株

2位以下の株主は5%以下の保有率

自己防衛も殆ど出来ていないかもね。
419名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 21:08:30.74 ID:ohAvJaF9
>>417
ナチと裸の王様なら、王様側に付く。
420名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 21:18:15.36 ID:9W7H04zd
敵対買収来そうですね。
まあ、スズキに元値で買い戻させるブラフでしょうが。



独誌シュピーゲルは18日、欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が19.9%を出資するスズキを買収し、
子会社化する可能性があると報じた。VW首脳が同誌に「買収の選択肢は締め出さない」と述べたという。両社は2009年末
に資本提携したが、今月中旬にスズキが提携解消を申し入れた。提携時の契約によると、スズキ側の了承なしにVWが
出資比率を引き上げることはできないが、同誌はスズキの提携解消申し入れで、この規定が無効になるとしている。VW
はスズキをグループの小型車事業の拠点に活用する考えだ。
421名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 21:52:00.13 ID:1VRlwCKM
>>377
お前は有価証券報告書の一つも読まずに発言してたのか?酷すぎるぞ。
422名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:13:17.01 ID:jR3lXmty
乗っ取り屋VWの本性をだしてくるかな
423名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:14:50.99 ID:JwQLt4wc
takky40 ねぇタッキー
RT  @CHIBAREI_DURGA 独シーメンス、原子力事業から撤退: AFPBB News - goo.gl/6LmHU ドイツの巨大企業Siemensが、
原発事業から手を完全に手を引くそうです。これはすごい! #CHIBAREI
424名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:16:08.00 ID:G+X1kzVJ
>>1
円高を利用して
スズキが逆にワーゲンの株を買い占めろよw
425名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:19:43.41 ID:RIHL+3tt
スズキって元社員達に訴えられまくってるけど、そんなにヒドイ会社なの?
426名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:20:25.55 ID:Lgl/Y0E4
>>424

289 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:19:10.24 ID:Odj4Lkwo
>>286
最近誰もが知る円高だからこういう買収論を声高に叫ぶ奴が多いな
日本企業の多くは現状キャッシュや経営基盤が危ういんだよ
それにVWの規模や誰が株持ってんのか分かってんの?
どこに行っても無理な買収論を言う奴がいて呆れるわ
427名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:23:01.26 ID:RCSWOtm2
VWに妥協させて対等提携しましょうと持ちかけ、
そのかわりスズキ側もなにか妥協したら駄目でしょか。
早期の具体的な共同開発とか。
428名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:23:39.55 ID:iGDF23Et
>>425
国内の完成車メーカー中最悪の福利厚生を誇る企業だぞ
家族手当や住宅手当は出ないと明言してるし、寮はあるが
立地を考えると異常なまでに寮費が高い。給与自体も中堅
部品メーカーに下手すりゃ負ける
429名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:33:13.01 ID:THncczZN
強気だねVW。
でもね。。。
ユーロがヤバイって
知ってるだぞVW。
430名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:39:28.27 ID:RIHL+3tt
>>428
Thx、街宣車とかで糾弾されてるのスズキしか見たことなかったのはそういう事か
431名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:49:05.85 ID:eqGLK6Ij
【車/経営】独VW首脳「スズキの買収、子会社化も選択肢」--独誌報道 [09/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316352780/
432名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:49:49.66 ID:ohAvJaF9
つまり、街宣右翼と労働組合は繋がってるってことか。
433名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 23:10:46.73 ID:GTAJQmQJ
>>424

日本でのVWの知名度ってこんなもんなんだよなあ
ポルシェ、わかりづらかったらトヨタでもいいわ

トヨタの株をスズキが買い占めろとか言ってるのと同義だぞ
434名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 01:24:28.33 ID:PcrZHuBz
>>427
スズキがVWに与えられるものなんて販売網ぐらいしかないぞ
これは技術や品質以上に大きな要素ではあるけど
435名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 01:54:03.90 ID:wMsFA9nl
>>421
スズキの3月31日時点の株主構成
http://www.suzuki.co.jp/ir/stock/stocksituation/index.html

発行株数561,047,304株
VW    111,610,000株(19.9% 筆頭株主)
自己株式   17,149株

2位以下は4.7%、3.9%、3.5%、2.9%

どこにホワイトナイトがいる?
436名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:03:26.32 ID:JxB1aKpB
VWは我が国ではプレミアム路線でないと売れない。
するとやっぱりインドか。
スズキはどれだけ苦労して販売網を築いたんでしょうね。
437名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 19:04:06.21 ID:pDZYMEDv
株価上がるの?
438名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 19:10:12.25 ID:E6Pa2ie6
>>436
スズキがインドに工場作った時、現地工員はカースト別の職場や
食堂を設けろと駄々をコネタらしい。
439名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 19:25:15.50 ID:n9SSOucE
>>436
中国で生産したVWポロやゴルフを、日本のスズキディーラーで売る、
ってことになるんでないだろうか
440  天才SUZUKl  :2011/09/19(月) 19:38:33.60 ID:ZcxHL8GT



SUZUKl天下

441名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:09:34.47 ID:RCJtHJcL
>>439
ありえないね。
フォルクスワーゲンの輸入販売は
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社
に限られている。
スズキエンブレムのポロなら可能性はあるかもしれないが。
442名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:00:57.37 ID:rMZaLYtF
>>441
スズキを買った暁には、スズキという名前自体消し去るんじゃないかと
443名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:48:38.15 ID:SXVj0Ysi
VWは子会社化した会社は比較的大事(?)にするので、シュコダもセアトも残ってるし
むしろ車はレベルが上がって、WRC参戦許可してもらえるとか

スズキは現時点でもそれなりにいい車作っているから、どうなるのかね
スプラッシュなんて良い出来だもんな
444名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:35:57.43 ID:ocs2IQ7s
ただ敵対して買収した会社の名前とブランドを残しておくほどお人よしではないかと

少なくとも国内でのカーデザインは無くなる。
やりたきゃウォルフスブルグかインドの片道切符、ってかんじになるんじゃないか
445名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:58:50.52 ID:ocs2IQ7s
で、ここの人的に、VWとピエヒは敵対買収くるとおもう?

俺的には、過去のお家騒動とかの札束飛びまくりみてるので
十分な資産はある上に、ピエヒ+経営陣が怒っちゃってるので
損得や相手の感情抜きで敵対TOB来ちゃう気がする

問題はいつ来るか、ってところだなあ・・・
446名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:09:44.49 ID:1qU9VrGY
>>445
おさむ君の性格も想定の範囲内で長期戦略
立ててると思われる。
GMの件で認識が甘くなってる事も。

19.9%押さえた時点でもう詰んでる。
447名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:46:19.24 ID:Ic9ymh4Z
>>446
直近で敵対買収の成功例を挙げてよ
敵対買収は、上手くいかないよ
448名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:48:18.12 ID:JNy0a7zw
円高のこの状況でスズキを買収したいなんて、VWは馬鹿だな
449名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:48:18.64 ID:+bRyuZyR
>>446
修って自分の寿命を考えてるのだろうか・・・・まあアイツなら3万年生きてもおかしくない
450名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:01:43.62 ID:x8gQxBDO
家の車VWだけどもう二度と買わないだろうな
こないだ車庫入れ中に車擦って、ディーラーに見積もりしてもらったら
最初パネル交換とか言われて最低50万とか言われたw

その後恩着せがましく修理方法変更とかで「20万位でやってやる」位の事言われて
納得いかないから近所の車屋に見せたら、4万ちょっとで完璧に修理してもらえたわ
もう値段の付け方なんかこっちの顔色見ながら言い値みたいなもんだし
こういう心がけの会社とは関わりたくないわ

って事でスズキ頑張れ
451名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:42:28.22 ID:dKz3Ax2+
>>447
買収時に敵対しているとは限らない。

VWが唾つけてしまった現在
他のメーカーの援助は期待出来ない。
VWとの泥沼の対決に巻き込まれて
損害出したいメーカーなんて無いよ。

次世代自動車の開発が立ち遅れている
スズキが行き詰まったらVWに泣き付くしか無くなる。

修とピエヒがくたばってもこの状況は変わらない。

なし崩し的に吸収合併に持ち込める状況だから
もう詰んでると(ry
452名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:00:54.25 ID:YJvZ1xAO
>>447
この状況で買収する必要性を教えてよ
もうVWは何もしなくてもいいんだよ

今すぐ何かしなければならないのはスズキの方
453名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:06:09.58 ID:O50lUhrR
「スズキはVWとのトラブルを抱えている会社」という状況を維持していれば
いいわけだからね、VWとしては
トヨタクラスの時価総額の会社と、下手すればノーガードで殴り合い
そんな状況に、手を突っ込みたい馬鹿がいるわけがない
少なくとも、まともな経営者ならな

しかも2割近く握っていて、売る気はないと
スズキ側が取れる選択肢はあまり無い……
454名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:47:58.58 ID:dKz3Ax2+
自力でEV開発してグローバル市場で優位に立つ。

つまり、トヨタを追い越し日本一のメーカーにまで
のし上がらないとvwの軍門に下る事になる。
455名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:14:46.87 ID:bz7gBYN4
株式の持ち株比率が三分の一(33.3%)以上に達すると傘下入り
現在19.9%だから、あと13.4%買うんだろうなあ
456名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:20:13.70 ID:dKz3Ax2+
スズキがインド市場でコケてしまえば
VWにとってスズキの株は何の魅力もない
ばかりか早急に処分するべきものになり
軍門に下る恐れも無くなる(´Д` )
457名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:54:12.12 ID:8HnSmVLe
>>456
日本で業界内最安の賃金で働くコマと生産拠点、販路
そしてインドでの生産拠点と販売網が付いてくるんだぜ
そんな美味しい話ないだろw
458名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:58:40.29 ID:ZudsUKrz
>>457
それらを失えばVWに買収される恐れも無くなるって話
459名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 05:50:03.11 ID:x1wGkHtK
採用自体は積極的だから経営が苦しいから給料が低い、
福利厚生が悪いわけでもないのがな・・・
460名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:27:45.40 ID:XJxjO2+3
無駄が多いだけ
461名刺は切らしておりまして
>>450
そこで50万円ポンと出せば日本の中小企業のオヤジの息を止めさせるナチスに協力出来たのにぃ。