【金融】バンク・オブ・アメリカバンカメ ; BOA)が中国建設銀株の約半分売却へ 資本増強で[11/08/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22921720110829
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22921720110829?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

[シャーロット(米ノースカロライナ州)/香港 29日 ロイター] 米バンク・オブ・
アメリカ(バンカメ)は、保有する中国建設銀行株式の約半分にあたる131億株を、
投資家グループに83億ドルで売却する。
売却後はバンカメの中国建設銀行の持ち株比率は約5%に低下する。
バンカメの広報担当者は、株式売却先について明らかにしなかった。
関係筋によると、この投資家グループには、シンガポールの政府系ファンドである
テマセク・ホールディングス[TEM.UL]が含まれている。

アナリストの試算によると、バンカメは、新たな銀行自己資本規制(バーゼルIII)を満たすために、
向こう数年間でおよそ500億ドルの資本増強が必要。
このためバンカメは現在、資産売却を進めている。

中国建設銀行は、時価総額で世界第2位の銀行。米経済が停滞するなか、バンカメの成長にとって、
建設銀との関係は重要とみられていた。
ところが、バンカメが契約上可能になるとすぐに保有株売却を決めたことは、新規制への対応の
困難さを示していると受け止められている。

新規株式公開(IPO)に関する調査や投資を手掛けるIPOXシュスターの創業者、
ジョセフ・シュスター氏は
「建設銀の株式売却は長期的、戦略的には誤りだが、資金が必要なのだろう」との見方を示した。

バンカメは建設銀の株式を1株当たり4.93香港ドルと、建設銀の直近の終値である
5.55香港ドルを約11%下回る価格で売却する。
同広報担当者によると、バンカメは第3・四半期に今回の株式売却による33億ドルの利益を
計上する。また、現行基準の下での中核的自己資本は35億ドル増加する。

バーゼルIIIの基準を適用すると、83億ドルの利益となる。 
バンカメは、中国建設銀行が2005年にIPOを行う前に、同行の株式9.9%を30億ドルで
買い入れた。その後、株式を買い足し、保有株式数は256億株となっていた。
このうち236億株分のロックアップ(持ち株売却禁止)期間が29日に終了。残りの株式のロックアップ期間は2013年に終了する。

バンカメの株価は29日、8.1%高で取引を終えた。

-以上です-
関連スレは
【金融】バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)、国際カード事業撤退[11/08/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313449928/l50
【金融】JPモルガンがバンク・オブ・アメリカ(バンカメ ; BOA)を買収の噂[11/08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314166316/l50
【投資】バフェット氏、バンク・オブ・アメリカ(BOA)電撃出資の初日に1000億円超の含み益[11/08/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314314945/l50
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/08/30(火) 08:17:24.80 ID:???
スレタイを少々間違えました。括弧を入れ忘れました。
正しくは
【金融】バンク・オブ・アメリカ(バンカメ ; BOA)が中国建設銀株の約半分売却へ 資本増強で[11/08/30]
失礼しました。
3名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:17:25.96 ID:+WF4Q6er
沈む船から(ry
4名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:25:03.26 ID:ODHumNxA
泥舟
5名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:31:40.28 ID:6Q8rqxhq
いつもバンカメって文字をみて思うんだけど
誰がどのようにしてこんな略称を考えて広まったんだろうと
6名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:33:37.38 ID:hbR004nq
バンカメ、ホントにヤバイんだな。
JPとの合併話は否定してたけど。
7名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:38:40.43 ID:jbAv68nR
中国から逃げる準備ですか
8名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:39:46.94 ID:vvnT95bW
ほんとうに金になるのならそこから立ち去ることにはならないだろう
株の売却は、将来リターンが期待できなくなるものから処分していく
9名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:41:02.84 ID:jbAv68nR
リスクとってまで成長が期待できる時代ではなくなったわけで
そりゃ逃げるわな
10名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:42:27.48 ID:jddiwDEP
そろそろか
11名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:42:38.07 ID:n0VgHs6W
脱中国

チキンレースの始まり始まり
12名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:44:48.03 ID:gSUFHqJY
タコの足を何チャラ
13名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:47:20.19 ID:hg9edF0a
自分で食った足は再生出来ないけどな>タコ
14名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:51:34.64 ID:6bdof8U8
立つ鷹金を残さず

泥舟や 飛んで逃げ行く 火の車

15名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:59:05.69 ID:nNAFEqY5
中国バブルの終焉か…
16名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:59:36.66 ID:bZuxBe1Z
中国から金と工場が逃げてるな
17名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 09:02:45.43 ID:w3L42Kdq
空母「ワリヤーグ」と共に沈んでくれるといいなぁ。
18名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 09:08:00.94 ID:mXMJl7ob

私の家のローンもBank Of Americaで、彼らはAmerica国民にとって大変メジャーな銀行だ
しかしながら実は、中国という国自身がBank of America(アメリカの銀行)と言われて久しい
合衆国の<銀行様>である中国に対して、Americaは逆らうことができるのだろうか?
19名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 09:16:22.56 ID:MMhERKgL
どちらかというとBOAのがやばいんだけど
20名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 09:21:06.07 ID:iuAiHc9/
【金融】バーゼル3、欧米の実施段階で骨抜きの恐れ−債務危機で風向き変化[08/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314018766/

【格付け】複数の邦銀を格下げ 国債格下げに伴い=ムーディーズ[11/08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314163985/
21名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 09:27:03.13 ID:B9yAJ/oe
バンカメの資金繰りが苦しいのと、
自己資本比率対策で売却ではないかと。
22名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 09:28:38.92 ID:90t4tCV7
そういえばバンカメの特大リーク来る? と言われてたウィキリークスはどうしたんだ?
23名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 09:29:32.75 ID:yAhMe2O6
これから人民元が上がろうかって時に売却だからなぁ
よっぽど資金繰りに困ってんだろ
24名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 09:31:09.22 ID:GpVRCKGF
鳩山が国連総会で「友愛の海」とか言ってる頃、
オバマは中国を訪問し、
「大いに日本を揺さぶってカモにしよう」と言ったらしい
@尖閣問題を中国が仕掛ける
Aアメリカは在日米軍の駐留経費の増額を要求
25名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 09:36:05.02 ID:6MJLf/e6
>>18
アメリカ人か?中国人かな??
アメリカ人ならバンカメやばいらしいよ。預金引き出しといたほうがいい

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/26(日) 01:46:55.43 ID:FV6AaWVL0
wikiリークスのアサンジって話題だろ?
何でこんなに世間騒がせてるか、分かる奴おるか?
機密がどう、各国首脳の悪口がどう、宇宙人がどう、とか、そんなのどうでもいい
wikiリークスが知っている本当の爆弾は、バンクオブアメリカのネタだよ

なぜリーマンブラザーズが潰れたのか。近代の金融がどこまで破綻してるのか。
アメリカ最大の民間銀行が破綻するネタを抱えてる。アレが漏れたら、全て連鎖的に破綻する

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/26(日) 02:06:02.63 ID:FV6AaWVL0
>>35
BOAが抱えてる住宅関連のデリバティブが、核爆弾級の問題を抱えてる
何のことは無い、サブプライムローンやプライムローン、モルトA債のような、『例のやつ』なんだが
一旦、FRBやら各国政府が買い取って腐らせてる部分も多いけど、民間が抱えてるのも多いんだわ
特にやばいのが、BOAのやつ。これが焦げ付いたら、サブプラの恐怖第二章開演。

大恐慌は一旦沈静化した後、本当の大暴落が起きる事は歴史が証明してるんだけど

ほら
26にょろ〜ん♂:2011/08/30(火) 09:52:13.55 ID:ml+Z16XZ
うほっ バフェット儲かりまくりングw
27名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 09:54:31.70 ID:GrdUiyON
モルトA債www
28名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 10:03:16.07 ID:gNjJZ4pK
変カメ
29名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 10:06:38.18 ID:iuAiHc9/
【経済指標】S&P、米住宅金融機関も格下げ…米国債の格下げ、関係機関に連鎖し始める [08/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312852504/

フレディマックが15億ドルの追加支援要請へ、ファニーメイに続き
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK896245020110809

[ワシントン 8日 ロイター] 米政府系住宅金融機関(GSE)の連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)
(FMCC.OB: 株価, 企業情報, レポート)は8日、住宅市場の不調によって債務超過に陥っているため、
政府に対し、新たに15億ドルの公的資金注入を要請せざるを得ないと発表した。

 同社の第2・四半期決算は、純損失と包括的利益(10億ドル)を差し引きした包括的損失が11億ドルに
上り、15億ドルの債務超過に陥った。

 財務省に対する16億ドルの配当支払いも債務超過の一因だった。同社の救済に関する納税者負担は
第2・四半期に1億ドル減少した。

 フレディマックは先行きについて、住宅価格は当面下落し、貸倒損失は今年下半期も引き続き増加すると
の見方を示した。

 フレディマックと同じGSEの連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)(FNMA.OB: 株価, 企業情報, レポート)は先週、
政府に51億ドルの追加支援を要請する方針を明らかにした。

 同社が発表した第2・四半期決算は、普通株主帰属純損失が52億ドル(1株当たり0.90ドル)だった。

 フレディマックとファニーメイは金融危機時に損失が膨らみ、米政府が3年近く前に管理下に置いた。


【為替】中国メディア、人民元上昇が向こう数カ月に加速すると一斉に報道[11/08/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313128488/

中国、元建て決済を全国に拡大へ=人民銀行幹部 | ビジネスニュース | Reuters
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21205520110520
30名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 10:12:06.21 ID:evmxE4Rw
いろんなデータが中国の沈没を示唆しているな。 まあ共産党は潰れた方が良い
ただ、難民は自分等で助けあってね。
31名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 11:35:48.92 ID:UUkHs3iJ
ここが逝ったら韓国政府が連鎖倒産するw
楽しみやねー
32名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 11:55:19.98 ID:8+0MKaWl
BoAのジュウェル・ソングは反韓の俺でも好きだった。さよならバンカメ!
33名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 16:34:18.76 ID:gL+iCVUp
>>25
モルトA債って
年数が経過するごとに元本が天使の取り分で減価してくのか
34名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 06:57:09.25 ID:CY5G+LlJ
バンカメをBOAって省略するのは、韓流の影響なのか?
35名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 07:57:20.17 ID:Izk+M+TO
BOAって略すとアレだ
36名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:14:08.12 ID:By5pEK7r
さようなら中国
37名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:16:50.90 ID:QDjRbgn8
アメリカも金融機関の合併ラッシュが起きそうだな
38名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:02:21.54 ID:0SAA2p5W
いよいよグローバル経済崩壊の九月!
ムーディーズは日本国債とそれを大量保有している
日本のメガバンクを格下げ。

日本へ逃げてきたいのだ。
逃げてゆくところは安ければ安いほどいいわけだから・・・
39名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:11:21.77 ID:fMp6O/Yq
>>34
日経
40名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:45:12.25 ID:sprwSaY5
そりゃ、3750億ドルも負債抱えたら、いくらバンカメでも債務超過で潰れるわな
訴訟の行方次第だけど、国有化でもすんのかね?
41名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 12:36:27.14 ID:CY5G+LlJ
>>39
本社はBofA
98年以降NYSEはBank of America Corporationの略のBAC使ってるのに、
日経が執拗にBOA使うのは韓流の(ry
42名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 13:27:47.20 ID:QDjRbgn8
どうせアメリカのデノミ政策に巻き込まれる日本が容易に想像できる
43名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 15:52:41.04 ID:5Z+l4xgf
>>5
早口で三回言ってみな バンカメになる
44名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 15:57:37.76 ID:XqHsWqLN
カメのクセして逃げ足速いな
45名刺は切らしておりまして
取り付け騒ぎ起きないのが不思議だな
日本の拓銀なんて、取り付け騒ぎ起きて一日で潰れたのに