【投資】バフェット氏、バンク・オブ・アメリカ(BOA)電撃出資の初日に1000億円超の含み益[11/08/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:48:56.56 ID:1JZmIykS
【発言】格下げで新たな切迫感 オバマ氏「米は最高位国」[11/08/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312845448/
>「格付け会社が何と言おうと、米国が(最高位の)『トリプルA』国家であることは変わらない」
>と主張した。

【格付け】バフェット氏「S&Pの米国債格下げは誤り。2番底の恐れない」[11/08/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312760545/
>バフェット氏は6日、ブルームバーグテレビジョンのインタビューで、
>米国の格付けは「AAAA」に値すると述べた。

>同氏が経営する米投資・保険会社バークシャー・ハサウェイは
>米格付け会社ムーディーズの筆頭株主。

【格付け】ムーディーズが日本国債をAa3に格下げ 見通しは安定的[11/08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314142350/
【格付け】複数の邦銀を格下げ 国債格下げに伴い=ムーディーズ[11/08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314163985/
9名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:49:39.74 ID:SHFcfoZ4
さすがだなあ
10名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:54:53.89 ID:9xEQ7D0E
バフェット爺さんの賭け
11名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:57:22.62 ID:j+1pw5JW
バフェットがこういった金融機関に金を入れると言う事は潰れないと言う事に等しい。
12名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:57:38.33 ID:1JZmIykS
【経済】S&P「米国債、再び格下げもあり得る」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312818805/
【経済指標】S&P、米住宅金融機関も格下げ…米国債の格下げ、関係機関に連鎖し始める [08/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312852504/
フレディマックが15億ドルの追加支援要請へ、ファニーメイに続き
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK896245020110809
【人事】S&P、社長交代へ 後任に元シティ日本代表 米国債格下げとの関係不明[11/08/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314080149/

【統計/米国】財政赤字、3年連続1兆ドル超[11/08/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313020407/

【金融】バーゼル3、欧米の実施段階で骨抜きの恐れ−債務危機で風向き変化[08/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314018766/
13名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:29:39.60 ID:DzzM/YCA
ばふぇは豪快に損失出しているけど
トレード回数が極端に少ない長期投資化だから
年利20で年間100回にも満たない投資で
相当な金を得ているだろ

でも長期投資はやる気にならねえ
14名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:30:49.37 ID:XUbnNds4
この場合はインサイダーじゃなくて、

 バフェットが出資した → BOAは安全だ → 株価上昇 → バフェット大もうけ

ってサイクルだからな。まさに投資家たる者かくありたしだ。
15名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:34:24.91 ID:LpkDY1Nk
バフェ爺が買うことで価値が変化し本来のパフォーマンスが測定できなくなる
市場の不確定性原理
16名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 15:46:18.72 ID:/FFi8GW2
税金払え
17名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 16:57:34.79 ID:62LGtbGn
な、金融立国なんてもんは、雇用を生まないんだ。すっぱまんが一人いればいいのさ
さあ、おまいら、夢みるのはやめて仕事にもどるんだ
18名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 17:04:38.84 ID:h3VFFH7m
ここにも金融批判が目立つが
世は金融資本主義全盛期
先の飢饉で多少の陰りはあったが
思いのほか反発の目はなかった
これからも将軍家は安泰じゃ!

いい加減目を覚ませ
金融を軽んじてこの先栄光は来ない

今すぐ金融を重んじろとは言わない
準備としての教育が必要
19名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 17:30:27.06 ID:ONBzVaGF
おっちゃん現役バリバリで頑張ってるな
勝って引退した方がいいだろうから
そろそろかなぁ
20名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:12:50.68 ID:UeF8o8No
日本はちょう円高のうちに世界中の金を買いまくってから世界経済を金本位制に戻そうよ!
21名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:49:01.14 ID:F01Igfrm
確定してから言いなさいよ
しみったれた宣伝してんじゃないよ
22名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:51:29.07 ID:9+2BjrXz
じいさんも焼きが回ったのか
23名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:59:12.88 ID:EVlwUVl+
爺さん亡き後のバークシャーとジョブス亡き後のアポーはどうなるんだ。
でも、ウェルチが引退してもGE は高収益体質だしなあ。
24名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 22:36:09.66 ID:kcjk9ui9
バフェットはデートレーダじゃない。
3年後の株価が見えているんだよ。
25名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 23:57:42.13 ID:XQdRmES3
バフェットは株価を予想しませんよ
バフェットの成功は企業の事実のたゆまざる探求からくるものですよ
26名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 00:03:29.45 ID:4llbPj7S
俺もフリーメーソンに入会してインサイダー情報で儲けたいよ

27名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 00:08:40.52 ID:t6I+/VWJ
なんでもかんでもけなせばいいってもんじゃないわな。
バカ丸出しだね。
28名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 00:10:30.47 ID:PHTcVn0P
ジジイやるな
29名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 00:12:06.70 ID:m8e1z9nt
長期投資なんて、金持ちだけができる特権。
30名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 00:33:28.37 ID:J26S7d4C
>>23
それは後継者(イメルト)が有能すぎただけ。
CEOの選定に失敗して結局はPC事業を切り離すハメになった某世界最大のPCメーカーの例もある。

つくづく痛感するけど、CEOの最後の職務は自分の後継者を見つけることだよな。
31名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 00:39:03.13 ID:m8e1z9nt
いや。GEは元々、組織として完成されてるから。派閥争いとかで、会社がだめにならないように
なってる。CEOの問題だけじゃないわ。
32名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 00:43:19.24 ID:7/h6auqd
ちょっ ワラント付きかよw おいしすぎるだろw
33名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 00:48:08.50 ID:9jiK2HOw
信用で食ってるようなもんだな
34名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 01:34:21.74 ID:xZwDc1BP
>>30
IBMのこと?PC部門切り離しって悪手でもないような気がするが
35名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 01:42:55.77 ID:J26S7d4C
>>34
数年前カーリー・フィオリーナが初の女性CEOとなり、反対を押し切ってCompaqを買収したはいいけど、
このたびコンシューマ向けPC事業(要するにCompaq部門)がめでたくスピンオフの運びとなった
世界最大のPCメーカー・ヒューレット・パッカード社のことです。
36名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 03:00:16.67 ID:mkeAGSrq
ケチつけてるおまえらは1000億稼ぐのに何年かかるんだ?
37名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 03:48:45.84 ID:YvqPSqz9
つかインサイダーとかじゃないの?
38名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 10:21:51.77 ID:5dyDBt5h
番亀はつぶれるよ。メリルリンチを買収したのが致命的失敗。
39名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 11:01:14.05 ID:g0II20FD
でもバフェットは潰れないと言う結論に達したんだろ。
金融危機の目が一つ摘まれたのは大きい。
40名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 11:09:49.05 ID:5dyDBt5h
バフェットは愛国的精神発揮しただけw
ソロスとかはもう資本主義見捨てている
41名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 11:13:22.00 ID:g0II20FD
バフェットはそういう人間じゃないよ。
リーマンショックの時はGS以外の金融機関には金出さなかったしな。
42名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:56:29.64 ID:GdP5ycEO
>>39
どうかな。目の前で燃えてる爆弾が爆発しないのには理由がある。
誰かが家を手放したり、ホワイトカラーだった女が娼婦になったり、
そういう犠牲の上に成り立ってるんだと思うよ。バフェットみたいな
金にしか興味が無い人間を賞賛する気にはなれないね。
43名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:03:22.72 ID:daMBz8si
>>31
組織うんぬんについて教えてエロいひと!
44名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:04:28.54 ID:SrbKPXCt
CDSの規制に失敗しといて
BOAに投資とか鬼
ちゃんと不良債権処理できてんの?
中古住宅販売件数まだ弱いよね?

当面の二番底は無い
今が安値と踏んだようだが・・
バフェが言うなら納得するか
ジョージの愚痴を気にするか
45名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:19:24.94 ID:PA8c3ULd
わかりやすく言うとBOAの既存株主が1000億円損したんだろ
46名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:22:01.16 ID:FS6BrAbb
いよいよ四季が近づいてきたか!

47名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:13:42.38 ID:XDOYYODx
はいはい、良かったですね
バカフェットさんだけ投資してたんまり儲けてくださいね
もうこんな茶番だれもつきあいませんから
48名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:48:36.58 ID:AQe9KWsW
バフェット「企業業績が最悪だからといって投資を待てというわけではないのです」

たぶんこう言うでしょうな
49名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:56:42.74 ID:500cRir0
>>44
バフェは短期の予測は結構間違える。
サブプラ危機の時も、ダウ平均が11000ドルあたりで今がチャンスと大量買いを入れてたし。

ただ、長期的にはアメリカ経済と金融システムは復活するだろうし、銀行ってのはバフェの言うところの
「有料のブリッジ」だから、悪くない買い物だと思うね。
ケインズの言うところの、そしてバフェットも好む「正確に間違えるよりは、大雑把に正しい方が好ましい」だよ。
50名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 00:54:18.80 ID:gt+tnfBj
おれは大雑把に間違えるわ
51名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:40:02.76 ID:1BQK9yaZ
こう言う事を日本人がやれ無い事が情けないよな。
何時もアメリカ人ばかりだし、日本人無能だなあ。
52名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 10:14:23.14 ID:iwYgF7XH
>>51
三菱東京UFJがやってるよ。
53名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:02:39.04 ID:x6ktr20Z
バフェットの中の人が変わって間違えちゃっただけ
54名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:06:45.63 ID:DJcHUu2j
【金融】バンク・オブ・アメリカ 最高で3万人解雇の可能性 [09/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315023601/
55名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:09:26.40 ID:QCzJM8C+
もうすでに含み損だろ
ひーーーひっひっひっひ
56名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:19:39.43 ID:ZTUheXfW
>>51
三菱が貸して設けたよ
情弱は黙っててね
57名刺は切らしておりまして
提灯に釣られて飛び込む虫を誘き寄せる有名人商法!