【就職】“新卒一括採用”の慣例が崩れる?未就職学生が次年度に大量就職へ [11/08/22]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
新卒学生の就職戦線に、異変が起きている。これまで、企業が卒業予定の学生を対象に
年度ごとに一括して採用する“新卒一括採用”が慣例化していたが、今年は違う動きをみせている。
昨年度の就職活動で企業に採用されなかった未就職学生が、年度をまたいだ4月以降にも
就職活動を継続した結果、次年度採用で就職に漕ぎ着けた学生が激増したのだという。昨年
度の未就職学生数(大学、短大、高校、専門学校の卒業生)は、約7.5万人いたと言われて
いる。そのうち、1.9万人もの学生が、今夏までに実施された次年度採用(今年4〜6月末時
点)で就職を決めているのだという。大半の未就職学生が、慢性的な人手不足に悩む中小
・零細企業へと流れているようだ。
従来、学生が年度を越えて就職活動を継続することは珍しく、「新卒労働市場のなかで
起きた初めての現象」(厚労省幹部)。近年は、正社員採用の道を諦めた未就職学生は、
フリーターや派遣・請負労働者といった非正規労働市場へ流れる傾向が強かった。
異変の背景は、おおまかには二つありそうだ。
一つ目は、昨秋以降、全国にある労働局職員が、積極的に大学や高校などの教育機関へ
出向き、ハローワークにおける新卒学生支援の取り組みをアピールしたことにある。昨年
10月時点で、大学生の就職内定率が57.6%と過去最悪を記録したことから、「元企業人事部
などのスタッフを“ジョブサポーター”としてハローワークに常駐させるなど、国策として
新卒学生の就職支援をすることにした」(厚生労働省若年者雇用対策室)のだ。これまで、
新卒学生がハローワークへ足を運ぶことなど皆無に等しかったが、就職の手段として、ハロ
ーワークの活用を認識し始めているのだ。
二つ目は、学生側に価値観の変化が生じている。東日本大震災という未曾有の災害が発生
したことが影響したのか、より安定的な雇用を志向する傾向が強まっている。期間の定めの
ある非正規社員よりも、たとえ、企業規模は小さくとも正社員の身分を選択しているようなのだ。
未就職者が年度を越えて、継続的に就職活動を行なうことは、若年労働者が欲しい中小
企業にとっては歓迎すべきことだし、若年層の雇用情勢の好転につながることは間違いない。
もっとも、震災後の企業業績の悪化から、来春の新卒予定者の内定率は、過去最悪だった
昨年度のそれをも下回る観測すらあるし、大企業にも増して中小企業が置かれている経営
状況は厳しく、人的コストに資金を割く余裕はないだろう。また、岩手、宮城、福島の被災
3県では若年層の雇用の受け皿の不足が露わになっている。前年度以上に、よりきめ細やか
で速やかな若年層雇用支援策が求められている。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 浅島亮子)
ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110822-00000000-diamond-bus_all 関連スレ
【雇用】大卒進路未定10万7千人 就職率61.6% 文科省調査[11/08/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312500931/
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:25:10.87 ID:f0PpMfH/
諦めて中小へ
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:27:40.00 ID:FNkTnQ3f
遊んでばかりの馬鹿ガキを採用して何のメリットがあるよ?
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:30:23.55 ID:6qWaHb42
一生大企業の下請けとして搾取される人生を選んだわけね。
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:31:15.14 ID:fMn1+8s8
いいかげん新卒採用主義をなんとかしろよ
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:31:21.04 ID:vm6v7w4d
中小に就職して、40歳ぐらいで会社が倒産したら目も当てられないなw
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:32:03.25 ID:Xiw4bqG8
3年から5年くらい中小で経験積んで休みが多い中堅企業に転職するのが一番だろうね
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:32:20.45 ID:hfIcKFq5
高卒でさっさと就職したほうが
勉強が出来ない子はよい。
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:34:11.67 ID:zCrJtt0x
円高とエネルギー問題で今年の採用は厳しいだろうな
いっそのこと農業か漁業にでも行けば?
どっちも体が資本だから体力の無い奴はダメだが
福島で農業やろうぜ!
一件も採用されないような奴は諦めて餓死でもしてろよ
大企業だけしか受けない奴は死ぬまで就活してろ
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:37:22.29 ID:i1YD4j5j
激安賃金で営林職員にでもしろよ^^;;; 名ばかり国家公務員にしてやればみんな大喜びだろ^^;;;
ド田舎にナマポとか老人の隔離施設を作って、そこの管理員にしても良いね^^;;;
あと、刑務所・少年院・精神病院もドンドン作ってそこで働かせればよい^^;;;
米国の大学生:親の仕送りもらうには「B」以上の成績必要−調査
8月23日(ブルームバーグ):子供の大学の授業料について、米国の親の
約3分の2が、成績が平均で「B」以上を維持しないと支払わない方針で
あることが、投資信託会社フィデリティ・インベストメンツ(ボストン)
の調査で明らかになった。
調査結果によると、子供が大学費用を賄い収入も得られるよう、公立大学に
通学しパートタイムで働くことを促す親が増えている。自宅通学を望む親の
割合は約50%と、07年時点の38%から増加。なるべく短期間での卒業を
求めている親は28%と、07年の13%から増えた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aMIiGvRASSAI
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:45:25.70 ID:IwyH9s76
>>6 無駄遣いせずにガッチリ貯めれば一生分の稼ぎになるよ
看護婦最強
定年なし
大手の正社員以外は実質上正社員ではない
社長が気に食わなければ即クビ、病気をしたら即首
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:51:14.67 ID:276TJnpQ
それは零細以下
1973生まれの氷河期第一世代。
1998 バイトにかまけてFラン大学を中退
1999 ハロワ経由で携帯販売店を運営する零細電気工事会社に就職
2001 移動体通信キャリアの直系子会社へ転職
2011 子会社勤続10年目
結婚して家族養えるほどの稼ぎはないが、まぁなんとかなるもんだ。
>1.9万人もの学生
大量就職?
大量???
>新卒一括採用の慣例が崩れる?
え?何を分析して崩れてると言うのかwww
需給ギャップが30兆あるのに、税金使って雇用対策とか頭おかしいんじゃね?
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:09:40.70 ID:NpQ7ebzE
>>19 俺は1974生まれ。
1998 就職できなかったため、某私大を計画的留年。同時に公務員試験の専門学校でWスクール
1999 大学5年目就職も満足行く結果が出なかったため、公務員に。
2005 結婚
2011 子供2人、妻も働いて世帯年収は1千万円超え
結婚して家族養うのでせいいっぱいだが、まぁなんとかなるもんだ。
人生まだまだこれから。頑張ろう!
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:14:28.14 ID:PMRIc4n7
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:47:02.66 ID:smO1dSxj
さすがになんでも叩くこの世の底辺のニュー即民俺らですら
中学から 灘 甲陽学院 東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に京大理系以上の連中は尊敬せざるをえんわ
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:47:24.73 ID:myXvwvsq
でも氷河期は見殺しにされる。
>>9 俺、士業の大学4年だけどそう思う
採用は能力を平等に見るべき
会社に貢献する人材を的確に用いるべき
こんな基本的なことが慣習で阻害されてるのを感じる
学生は1次新卒からの漏れを恐れ
企業は1次以降の枠を大きく狭める
この背景には年功序列の維持が目的では?
と下種な勘ぐりをしてみる
良いもの作って良いサービス提供して
より多くの利益を生むのに本当に適した形は何か
もう一度考えるときは来ていると思う
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:13:12.54 ID:FhiV7ji/
俺、氷河期世代
就活…悲惨、内定なし
卒業後…近所の洋服店でアルバイト
2年後…時間給の契約社員、つまりパート
それから約3年後…社員
6年後…日本各店あちこち飛ばされて店長
4年後…エリアマネージャー
そして今では幹部
年収も大企業なみというより、アルバイトしてた頃は中国輸入製の洋服を売っている地方の洋服店だったが、今ではグローバルな洋服店になった。
単に時給が良いアルバイトでのほほんとしていたが、仕事が面白くなって張り切ってしていたらいつの間にか道が切り開けた。
なんとかなるもんだ
>>26 年功序列というよりは会社の年齢層の管理を楽にするためじゃね?
あと、単純な能力よりも状況に適応する能力のほうが重要だと思う。
そういう意味では新卒採用って選びやすい関門になっていると思う。
中小だっていろんな経験ができていいと思うよ
これは、新卒採用されなかった学生が、中途扱いで中小に就職したという話?
>>27 そういうのも氷河期までの話っぽい。
ゆとり世代の弟が大手アパレルなんだけれど、一生、店長にはなれないだろうと言ってた。
店舗が増えないと、店長いらないもんな。
店舗数は、増えるどころか縮小傾向。
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 04:31:49.58 ID:UcCSg1oc
地底非医や早慶なんて中堅高校からでも沢山入ってるだろ
必死にならんでもよろしい
派遣バイトに行ってしまう馬鹿より利口だな
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:50:27.59 ID:dl9ghlsk
>>32 進学校以外から難関大学に進学して何か問題でもあるのか
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:52:03.48 ID:otgRvKRg
海外行けって掛け声かけても
ゆとりだから競争力ないしなw
>>26 いや、新卒一括採用のほうがはるかにメリットがある。
だって新卒なら、能力も経験もなくても採用されるんだぞ?
これが能力や経験がないと就職できないなんてことになったら
今よりはるかに就職は厳しくなる。
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:56:32.37 ID:kdHiwP9x
介護いけ介護w
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:59:06.53 ID:Wxatg8QC
俺の経験だと就職浪人して、資格を二・三個取り捲ったりして
企業に一年遅れでもぐりこむ奴が何人かいたな。
実務経験がなくとも、入ってから資格のプレッシャーが軽減されるので
かなり良いともきいた。とれなきゃ、たんなるひきこもりになるがw
>>1 俺なら初めから大企業より、独自の技術を持ってる中小企業を選ぶな
大企業は伸びしろが少ない。でも中小はまだ伸びしろがある
だからそこに潜り込んで能力を発揮し成果を出して社内でトップまで登って
会社を世界企業へと発展させる
その方が面白いw
どうせ数十年で人間死ぬんだからやりたいようにやればいい
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:22:14.99 ID:UcCSg1oc
公務員の採用方法だが、経験者は以前同じような仕事をやっていた
公務員にする。未経験者は民間に勤めていたもの、及び新卒にする。
それで解雇規制を緩和して、例えば神奈川県の地方上級公務員を
リストラまたは自分から辞めても、群馬県の地方上級公務員に中途採用
で採用される方法に変えるべきだな。それで雇用が流動化する。
>>31 前の氷河期はその後、戦後最長の好景気があったからな
>>28 従業員の年齢構成なんて管理する気はないだろ
問題意識は持ってるかもしれんがそれが実際の採用計画に反映されてない
採用数の調整も失敗してるし、離職率の予想も外し続けてきてるだろ
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 12:08:55.13 ID:Bm7HkYWm
大卒就職内定率の推移(A〜Fランまで含む)
・バブル期 250%
・氷河期(94〜05年) 55%
・好景気(06-10) 70%
・現在(11〜) 62%
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 12:21:25.03 ID:Bm7HkYWm
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校
大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人
少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。
2000年代生まれ 1100万人
1990年代生まれ 1200万人
1980年代生まれ 1450万人
1970年代生まれ 1800万人
1960年代生まれ 1650万人
1950年代生まれ 1700万人
1940年代生まれ 1800万人
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 23:01:53.06 ID:UcCSg1oc
2011年8月17日 01:12
東証1部上場でディスプレイ・太陽電池・半導体などの製造装置を手掛ける
「アルバック」は、242名の人員削減を含む事業再構築の実施を明らかに
しました。 マテリアル事業においては、今年末までに同事業の人員比で
20%に相当する約160名を削減
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 23:03:25.84 ID:UcCSg1oc
スイスに本拠を置く金融グループ「UBS」は、解雇や自然減などによる
3500人規模の人員削減策を明らかにしました。
これは2013年末までに20億スイスフラン(約1950億円)のコスト削減を
目指すリストラ策の一環として実施されるもので、3500人のうち
投資銀行部門で45%、ウェルスマネジメントおよびスイスの銀行部門で35%、
グローバルアセットマネジメント部門で10%、アメリカ大陸のウェルス
マネジメント部門で10%が削減される予定です。
なお、この施策に伴うリストラ費用として5億5000万スイスフラン
(約530億円)を見込み、そのうち4億5000万スイスフラン(約435億円)
については2011年下半期に計上する予定とのことです。
http://www.ubs.com/1/e/about/news.html?newsId=194394
待遇悪めの中小悪く言うけどさ、悪めの待遇でも
何年か我慢して転職狙うとかもあるでしょ。
転職できなくてもそれはそれで身の丈に合ってる
ってことかもしれないしさ。
いずれにしろ、中小にしか就職できない人は
それなりのものしか積み上げてきてない人なんだから、
駄々こねてもどうにもならないでしょ。
いずれにしろ、中小でもいいからどっか入らないとどうにもならないよ。
中小と無職やフリーター、どっちがマシかって状況なのに、
「中小は待遇悪いから嫌だ!」つってどうなるの。
>>48 自然減といっても、やっぱり日本とは違うのかな。
給与が高い奴らは、契約紀南も数年単位だよね。
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 03:51:45.96 ID:8HVi11x8
日本で就職を目指す学生、必見!!
日本では一斉に始まる就職活動も、卒業時期の違いなどから留学生には
あてはまらず、行える活動も限られてきます。その為、早い時期から就職
に対する意識を高く持つ事は困難で、卒業間近になってから焦って就活を
始めるケースが多く見られます。また、就活仲間に出会うチャンスが少ない
事も、就活に対する意識の低さの理由の一つでもあります。更に留学生の
就職への意識の低さが、採用する側である企業のオーストラリア留学生への
評価が低くなるのではないかと私達は危惧しています
http://www.gogomelbourne.com.au/career/work/2284.html
test
テスト
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 06:28:54.08 ID:eoOyNOD9
自慢ばかりだなここ
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 06:34:57.55 ID:kIAApqNd
日本のアホ大学生は死ねばいいと思うよ
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 07:19:17.91 ID:UmbT7yqd
>近年は、正社員採用の道を諦めた未就職学生は、
>フリーターや派遣・請負労働者といった非正規労働市場へ流れる傾向が強かった。
歳とったら派遣ですら雇ってもらえなくなるのに、何考えてたんだ?
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 07:24:07.99 ID:uwc/lEuM
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 07:41:43.55 ID:eoOyNOD9
底辺はおまえもだよ
>>26 社会人と新卒が同じ土俵で能力評価されるけどいいの?
今は新卒は下駄履いてることになってるんだが。
欧州の若年失業率の高さを知らないの?
>>59 その通り。「能力で採用」なんつったら
無能な新卒は採用できず、中途採用だけになってしまう。
アメリカだと大学が職業訓練校になってるから
新卒でも能力アリと見なされるけど、日本の大学じゃ能力は養成しない。
ただ日本の大学もこれからはアメリカ並みに
職業訓練校のようなものになっていくだろうと思う。
それは新卒に即戦力を望む財界の声だからだ。
英語ではすでに大学でTOEIC対策講座を開く所が増えている。
他の分野でもそういう動きが出てくるだろう。
今はまだ一部の企業に限定されてるが、
この就職難は今後も固定化すると予想されるので、
大企業はTOEIC730点で足切りをかけるのが普通になるだろうね。
超大企業は武田のように800点以上でないと入れない。
英語を公用語化しないと、子供が無職になる時代が来るぞ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 09:16:05.00 ID:8HVi11x8
以前の日本企業はかなり内向きだったからな。英語だけ出来ても意味がない、
専門知識がないと言われたいた。
このような言い訳だけで、実際は専門知識も英語も出来ない高卒並みの学力の
大卒を量産していた。
この円高で、日本企業による海外企業の買収が
バブル期並みに増えてるそうだ。
武田はスイスの製薬会社を買収した。
今はこうやって海外企業を買収し、そこに社員を送り込んで操作するので
英語ができない奴は新卒でも採用されなくなるだろうな。
「中高6年間英語やったのに話せないぞ!政府は責任取れ」
なんて言ってる学生がいるが、甘えるんじゃないよ。
中国や韓国の学生は、日本の何倍も英語を勉強してる。
自分が英語できないのは、努力不足。
英語は才能じゃなく、努力に比例して上達する。
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 09:47:02.40 ID:AzckF/Yq
この時間にここに書き込んでる奴らが偉そうに語ってるのがウケる
ゆとり世代とは
・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
・授業時間削減(小学時から週休2日)
・授業内容も削減(円周率約3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞)
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・高卒時は、いわゆる「いざなみ景気」で新卒限定売り手バブル
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・ドブスを守る会 ブスリークス ビッチを具現化など次々と大炎上が止まらない
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い(小中高大職と全てお客様扱い)
(求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
・仮に新卒無業でも、無料で職業訓練を受けられ、月に10万円もらえる制度もある
人類史上、ここまで恵まれてる連中はいないんだよ
てす
TOEIC730点以下は
中小企業しか就職できない時代が来年には来るな。
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:18:12.79 ID:POj2o/HN
つか中高6年間の英語の教育カリキュラムをちゃんとマスターすれば相当英語話せる。
教育が悪いんじゃなくて、真面目に勉強してないだけ。
72 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 22:36:54.04 ID:8HVi11x8
院卒の仕事はスペシャリスト、学部卒の仕事はジェネラリストのように
分けたほうがいいな。つまり院卒は専攻に関係のある仕事に就き、学部卒は
専攻に関係のない仕事に就いても良い事にする。そしてスペシャリスト採用は、
博士等が応募できるように、年齢制限はしない。
最初から日本の企業がジェネラリスト、スペシャリストにわけて募集すれば良い。
6年以上も専攻に関する事を学んで、専攻に関係ない仕事に就くとはおかしな
話だ。
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。
その天皇カルトをGHQは利用したがね。
只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。
天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
学生から中途採用だったので、同期がいる奴が羨ましい..。でも、それぐらいか。
新卒で就職できても閉鎖的なブラックだと人間がつぶれるけどな
言っときますけど、中小ITは実質ハケンですからねー!
中小でもメーカーとか、サービスとかにしないとダメですからね。
非正規避けるのはいいですけどもー。
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 15:54:14.45 ID:oj4aCSBU
え?今までは非正規のほうが正規中小よりマシって感覚だったの?
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 02:37:44.28 ID:GvCOp20S
この結果、現行の解雇規制は、労働者にとって極めて不公平なルールと
なっている。潤沢な資金を持つ大企業の労働組合に支援される労働者は、
何年でも法廷闘争に耐えることができ解雇無効・職場復帰の判決を得られ
やすいが、裁判に訴える余裕のない中小企業の労働者にとっては、
実質的に「解雇自由」と同じ状況である。
こうした状況を改善するため、労働契約法の中に、解雇規制の厳しい
ドイツでも認められているような、「企業による一定の金銭賠償を前提
に整理解雇が可能」という一項を含めることが議論された。これが実現
していれば、中小企業の労働者にとっては大きな福音となったはずで
あるが、労働組合代表の合意は得られなかった。・・・
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/
82 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 03:00:09.25 ID:PDZFfiuk
>>24 冷静に自分の十代を思い返すと叩く気どころか妬む気も失せるわなw
一応進学校と呼ばれる高校に行ってた俺から見ても別世界だよ
むしろ進学校に行ってたからレベルの違いを実感できるのか
問題もあるがあれはあれで才能として認められるレベル
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 06:22:56.82 ID:aHXTXd0P
>>81 大企業の労組は会社とべったりの上に売国に忙しいというのに、、、
職能別組合にすりゃいいだけ
>>65>>71 日本の英語教育は基本的に英文の翻訳を主眼においていて、英会話を目指してやってるわけではないようだが
もちろん本人の努力も必要だが、それを促すような教育システムの見直しもすべきだろ
そもそも個人の努力と環境の整備は全くの別問題
「勉強しろ」と言ってるだけの親や教師と全く変わらん
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 07:32:46.99 ID:RK+5QOBr
>>26 学生の内に何か実績を作っておかないと勝負にならんな
今は就職いいの?
超氷河期なのかと思っていた
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:25:32.43 ID:67xQbJk8
>>72 ジェネラリストとスペシャリストとか、30年前の考え方だなw
新卒社員のほとんどが「何でもやる」ジェネラリストを強制されるが
それは専門性を失って企業の奴隷になるということ。
いっぽうスペシャリストは契約社員で用が足りるようになった。
出世するのは、そのどちらでもない。
日本の企業は欧米と違って、社員の専門性を育てない。
何でもやらせて奴隷扱いする。
それなのに転職時には「あなたの専門は何ですか?」と聞かれる。
これでは社員にとって圧倒的不利な状況だ。
>>86 実は、現在が就職氷河期ということ自体が事実無根のウソである。
「老人たちに正社員枠を独占されている」「低成長時代に入り、
年配層が定年になった人数分の雇用が生まれていない」という話は、
なるほど、理があるように聞こえる。しかしデータを見てみれば、
採用総人数も求人数も減っていないことは一目瞭然だ。
文部科学省の「学校基本調査」によると、
四年制大学・新規卒業者の正社員就職数は、
1980年代後半のバブル時代に29万4000人だった。
それが2008年には約39万人にまで増えている。
リーマン・ショックの影響があった2009年でも約38万人、
次年も約30万人の就職が見込まれている。
リクルートワークス研究所による「大学新規卒業者求人数」からも、
同様の結果が見えてくる。バブル期の求人ピークは84万人だったのに対して、
2008年には94万人となった。同じように不況だった1994年と今年を比べても、
前者が39万人の求人に対して、後者は58万人。
ちゃんと景気の山と山、谷と谷を比べて長期トレンドを見れば、新卒雇用は増えているのだ。
付け加えるならば、バブル時代と比べ、22歳人口は、三割弱減っている。
同世代の人口が三割減っているのなら、
採用数も同じように三割減っていたとしてもおかしくない。
しかし、求人も、採用数も増えているわけだから、AO入試などのせいで誰でも進学できる昨今、
「今の新卒はかわいそう」どころか、「ゆとり世代の方が得をしている」と言うことさえできるのである。
これで現在が就職氷河期なら、比較対照に挙がる氷河期世代は「永久凍土世代」とか「エターナルブリザード世代」となる。
必死に勉強して一流大学に入っても
民間企業に就職したらペーペーの丁稚奉公にリセット。
ゼロから始めるために必死で勉強するとかアホのやること。
医者か公務員になるのでなければ、大学なんぞ行くな。
91 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 13:32:29.73 ID:GvCOp20S
東洋大学工学部教授 和田 昇
http://www.eng.toyo.ac.jp/~nwada/education/Education_US%26Japan.html http://www.eng.toyo.ac.jp/~nwada/WADA/WADA.html アメリカの学生はなぜよく勉強するのか?
アメリカの学生はよく勉強します.成績が悪ければ退学しなければなりま
せん.CSMでは6割しか卒業しません.ローンや、働いて貯めたお金で授業料
を払う学生も多く、授業に対する態度は真剣そのものです.CSMでは学生の
平均年齢は日本に比べると高く、なぜ勉強するのかという目的意識が
はっきりして講義を聴いています.
教師は成績に関して非常に厳格です.例えば私がCSMで教えていた大学一年の
物理では、数人の教師が少数のクラスを教え統一のテストを行い教師の合議
で成績を判定します.全学生、同じ難関(半分ほどは単位をとれない)を
突破しなければなりません.グループをつくって勉強したり、図書館で
夜中まで頑張ったり、とにかくよく勉強します.
日本の学生はなぜ勉強しないのか?
教師が公正な成績を付けるというのは大変な労力と時間を必要とします.
そして日本ではまじめに成績を出すと(たくさん落とすと)いろいろな問題
が生じます.帰国当初、アメリカの時のように厳格に成績をつけて、例えば
電磁気学では4割以上を不可にしていました.当然学生は他の先生のところ
で再履修を受け単位を取ります.厳しくしても勉強させることは難しいよう
で、さらに悪いことに他の先生に迷惑をかけます.学生、同僚に嫌われる
ようでは割にあいません.今は毎授業小テストをし出席点を多くあげて
不合格者の数を減らしています.厳格な成績を付けるというのは重要な
教育のプロセスの一つであると思うのですが、それが難しいようです.
会社が就職試験の際、あまり大学の成績を重要視していないというのも
問題です.大学の成績表に対する会社人の信頼は薄いようです.もし成績表
が企業採用の場合の非常に重要なファクターにでもなれば学生の真剣さも
違ってくると思いますが...同じ意味で、大学院への入学が最近特に
易しくなったようですが、今の大学院生の学力はいかなるものなので
しょうか?
就職のために留年するというあほな慣例だけはどうにかしてほしい。
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:39:13.83 ID:D0QJubFj
>>59>>60 新卒一括採用は無能人材の敗者復活戦だから、
世の中には、ひたすらプラスの価値をもたらすだけの仕組みだよね。
経験もなく、即戦力の専門スキルもなく、有力者の推薦もない、筋金入りの無能人材であっても、
日本企業だけは新卒一括採用の名のもとに、それらの無能要素に目をつぶり大量採用してくれる。
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 02:19:28.15 ID:SODYquOg
http://2ch-copipe.sblo.jp/article/14532554.html アブラハム・リンカーン
1831──事業に失敗
1832──選挙に落選
1834──またもや事業に失敗
1835──恋人死亡
1836──神経衰弱
1838──またもや選挙に落選
1843──下院議員選挙落選
1846──下院議員選挙落選
1848──下院議員選挙落選
1855──上院議員選挙落選
1856──副大統領に立候補、落選
1858──上院議員選挙落選
1860──合衆国大統領当選
97 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 03:38:21.60 ID:khRF8TOu
>>96 1865──暗殺
リンカンって最後まで負け犬人生じゃん(w
99 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 05:23:48.48 ID:+Bo6Ippf
____
// \\
/( ●) (●)\ ゆうにいちゃん、就職浪人って言うのは、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 色んな会社受けたけど、
| |r┬-| | どこからも「いらない」
\ `ー'´ / って、言われた人のことなんだよね。
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \
/ .l _,,ヽ ___ 〉、 もう1年、色んな会社受けるとしても、
| l / ,' 3 `ヽーっ 今まで1年間みんな「いらない」って言う人を
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ 「欲しい」って言う会社なんてあるのかな?
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
L  ̄7┘l-─┬┘ 昨日の給食の残り物があったとしても、
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ もし欲しいなら、
└‐ '´ ` -┘ みんなもう昨日食べちゃってるよね。
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 05:48:43.25 ID:IQZwUO+v
新卒一括採用終身雇用って企業や既得権層にとって旨いシステムなだけだよ。転職社会になってしまえばまともな労働環境を提供出来ないブラック企業なんかは人材に逃げられまくるからな。
101 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 06:18:23.78 ID:wZUfn/zy
93
フランスに渡米って、
どこかで見たことあるけど、このレスコピペ?
今の学生は大変だな。
俺なんて神染めた就活のときは童貞でバイトサークル経験もゼロのダメ学生だったけどソコソコの学歴と成績だったから大企業に就職できたよ。
人生経験ゼロだったから最初は散散な低評価で叩かれたけど、根気よく育ててくれたおかげで今では新製品開発のプロジェクトリーダーやってる。
新卒を育てるという慣習が無ければ今頃吊ってたかな
>>100 離職率が高く雇用流動性が高い企業ほど労働条件が良いのか?
ダウト!
現実はブラック企業になればなるほど離職率ははね上がり、且つ中途入社も容易になり、
雇用流動性は高くなっている。
104 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 07:47:17.34 ID:xy7IjTTw
>>103 それは日本だけだろ。日本でもインベストメントバンクなんかは
離職率高し。
違うだろ
自分の高望み具合が「就職できなかった」という事実でようやくわかっただけだろ
その事実があってようやく「もっと中小にも行かなアカンな」という気になる
そんでマッチするから(そいつはそもそもそういう人材)就職できる
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 22:01:06.75 ID:xy7IjTTw
109 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 23:44:57.56 ID:xy7IjTTw
経験なしのものを歓迎するって日本だけなんだよね
アメリカのインベストメントバンクだと候補者を次のように分類する
1.何かしらの経験あり(インターンなどで)で大学で良い大学の成績
2.経験なしで大学で良い大学の成績
3.経験ありで大学で良くない成績
4.経験なしで悪い成績
面接で呼ばれるのは1,2,3だけど、1がトップグループで
2,3は同価値
110 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 00:57:29.71 ID:jpspWqla
秋入社を増やせばいい
>>109 未経験者は別に歓迎されてないよ。
日本だって即戦力の経験者なら、一年のいつでも本人の都合に合わせて面接し、
年齢も不問で採用する。
本人の希望に合わせて給与設定したりもする。
未経験者については本人の希望は一切無視で、卒業年次で区切って、十把一絡げに扱う。
112 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 07:50:20.62 ID:8UPOarni
仕事が切れたらハロワに行こう
派遣にもおすすめ
失業率向上にご協力ください
114 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 09:06:09.22 ID:8UPOarni
米人は経験は主に数回のインターンで積むね。インターンも選考が厳しいのが
現状。またはパートで経験を積む方法や企業に無給で働かしてくれと頼む方法もある。
アメリカの企業は新卒にこだわらないから、半年ぐらい働いた後、経験を生かし
エントリーレベルの職に応募すればいい。
おれ教員になるため理学部に
入ったが失敗した。で、生保と銀行受け、銀行のオンラインが始まったばかりで正社員で入行。
いまだと完全に子会社採用だね。
で、35で窓口にでて52で退職した。年金もらえるよ。
子供2人私立大学出したが2000万かかった。
何とかなったのは高度成長期に働けたから
116 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/03(土) 10:47:48.55 ID:Gcx+D+CC
117 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:49:11.49 ID:fOLGZUnn
競争に敗れた人間、能力の程は知れてる
ずっと同じ社員で固まっている会社と言うも問題がある。
適度な流動性は必要だ。
今はどの会社もばんばん中途採用しまくりだから 問題なし。
120 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:16:45.33 ID:SZ6p8IXt
中途採用も多くは経験者採用だから学卒フリータ―とかはチャンスなくね?
年齢差別とか先進国じゃねーよ
122 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:59:13.81 ID:qDsWm1R1
>>120 いい歳して未経験とか、歳相応の経験がないやつなんていらねーだろ。
氷河期に自動車メーカーに就職した俺だが、
結局のところ個人の能力とかコミュ力とか以前に、一番武器になったのは大学名だった気がする。
日本の大企業でこの風潮が変わらないなら、新卒一括採用も変わらないんじゃないかなあ。
つまるところ、「人材の評価が苦手」ってことなんだろうけど。
>>124 それは当たり前。
日本の未経験者では、評価に値する人材が圧倒的に不足しているからね。
大学名以外に売りのある人材があまりに少ない。
海外の求職者みたいにきちんと専門スキルを確立して、
それなりの有力者の紹介状を携えてきたら、
年齢など無関係にきちんと評価し中途採用する。
最近は、企業も、育てる余裕ねーからなーここ10年特に。
過年度でもなんでもいっしょ。ただ、企業だってババは引きたくない。売れ残りに当たりなんかあるんか?最近は、有名企業しか受けなくて、浪人してんだろ?入社後、やっぱり自分の来る会社でなかったと言い出すな。現場は、辞めていただくまで補充は来ないし、迷惑なんだよ。
>>126 それでも充分育て続けてるさ。
まだ新卒一括採用が残ってることがその証拠さ。
余裕のないベンチャーなんかは既に育った経験者しか採らないところも多いよね。
でも大企業でそれやっちゃうと、この日本ではごく一部の一流大理系院生を除けば
まともな学生はほとんど存在しないだけに、
大組織を維持するための人員が一気に枯渇しちゃう。
中小ベンチャーならともかく、大企業で必要なときに必ず必要数を揃えるのは大変だ。
いくら不況だ氷河期だって言っても、今でも日本企業は学生の至らない部分にかなり目をつぶって採用してくれてるよ。
>>127 もう、限界なのでは?
下手な新人育てるより、中の人に英語強要して、世界から人材を受け入れようとしてるようにみえるが。
教えなきゃいけない世代の氷河期は手薄な上に、薄いから忙しい。やっぱり小泉路線を辞めたのが痛い。やらないか、続けるしかなかったと思う。
>今でも日本企業は学生の至らない部分にかなり目をつぶって採用してくれてるよ。
はあ?
入社して働いてあげてるのになんだその言い草は
>>129 そう思うなら普通に中途で好きな会社に入ればいいだけ。
その会社の既存正社員と同等以上の即戦力があれば、
かなりの確率で採用してくれるよ。
そのレベルに全く足りてないけど採用してくれた場合は、
やっぱりお情けを与えてくれたと見ざるを得ない。
131 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:17:24.40 ID:BHFf6/iq
132 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:26:35.95 ID:Vr8iIm6i
新卒採用のリクルーターをやったことがあるんだが、新卒に即戦力なんて
求めてないよ。能力面で見てるのは、主としてポテンシャル。といっても
面接では見切れないので、大学名はポテンシャルを測る重要な指標だった。
ただ、私大はAO入試が横行しているので、最近は高校名も見ている。
能力面以外では、人物傾向や行動特性を見ていた。対人折衝が必要な仕事で、
基本的に信用商売、また他社との競合が激しい業種なので、誠実で勝負強さ
があって人間関係をうまくやってきた人物を求めていた。その場合、「将来
どうなりたいか」ではなく、「過去どうやって生きてきたか」を見ていた。
というのは、人間、人格や性格はなかなか変えられないものだからだ。
自分のことを振り返ってみるといいと思うが、今現在の自分自身の人格
(=人物傾向や行動特性)は、中学や高校でそのベースが形成されている
はずだからだ。
133 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:30:02.51 ID:BHFf6/iq
日本って言うのは世界で非常識なことが常識になりやすい国なんだよ。
多くの者が群がる事により、非常識が常識になってしまう。
ティッシュを買い占めたり、リクナビに企業が集中したり、就職活動を
一斉に早期に開始したり、とんでもなく基地外なことが日本では常識
になっている。気の弱い人間は、多くの者がやっている事を自分もやらないと
取り残された気分になってしまう。
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:41:45.74 ID:BHFf6/iq
海外なら新卒でも即戦力重視だね。専攻で学んだ事、数回のインターンで
即戦力になることが期待されている。一から教えてるほど企業に余裕はない。
しかも海外なら新卒の場合、すぐ転職していってしまうケースが非常に多い。
訓練費は無駄なのである。日本も3年以内に3割の者が辞めれば、訓練費の
無駄は馬鹿にならない。従って一から教えるなら、2〜3年以内で辞めた
場合、罰金(訓練費)を取るぐらいの事はしたほうがいいだろう。または
即戦力重視の形態に変えるかどちらかだ。
135 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:53:24.32 ID:Vr8iIm6i
>>134 教育研修費は確かに馬鹿にならないんだけれど、2〜3年で辞める奴も
いる一方で、「第二新卒」というカテゴリで新規に採用する奴もいるから、
トータルでは均衡しているかも知れない。第二新卒は少なくとも初期の
研修コストがかからないことを前提に採用しているので(社会人としての
基礎は前職での研修で身についている)。
>>135 ゆとりが混じってるから、人事は間違ってババ引くなよ!ゼッタイにだ!
前職での教育済で放出されてるまっとうな人材なんてなかなか無いと考えるよ、普通。
>>132 新卒に即戦力が求められたのは氷河期世代だよな
>>130 くだらねえ
入れりゃあとはどうにでもなるんだよバーカ
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 22:37:16.85 ID:BNhLkTxE
人の能力を測る完璧な試験というものは存在しないだろう。
だからこそ、ある二つのグループで上下関係があるときは、
常に競争をさせ、上のグループの下位と下のグループの上位が
入れ替わるのが好ましい。日本は大学入試までそうなっているけど、
大学入試を過ぎたら科挙的になり、競争の概念がなくなる。
>>139 >上のグループの下位と下のグループの上位が入れ替わるのが好ましい。日本は大学入試までそうなっているけど、
>大学入試を過ぎたら科挙的になり、競争の概念がなくなる。
東大入ったからって、あそこは最近の私大みたいに
手取り足取りの進路指導はしてくれないからな
あまり友達いない奴だと、特に文一は「法学部砂漠」と言われるわけだが
しゅうかつの具体的フローとか進路について、本気でまったく意識してないと
受動的に与えられる情報はなんにもなくて
気がついたら3年になってて
オレ何すればいいの?みたいにしゅうかつの残酷話いきなり聞かされてびびっちゃって
司法や会計士など難関の資格試験の予備校になんとなく通ってみて
合間に国1も皆が受けるからと流れで受けてみるも
本気で何かの省庁に入りたいモチベーションのなさを面接で見抜かれ落とされて
じゃあやっぱり司法だ会計だ、とやっていくも
だんだん両資格の価値が下がっていって
気がついたら(受かっても敗残して撤退したとしても)
アレー?オレあんまりお金もらってなくね????
みたいな事態の人は起こりえる
こういう人の存在で上下流動はないわけではない
141 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 09:35:51.56 ID:JOiENKS7
そんな上下流動はそんなに期待できない
残念だ
自分の頭で考え、行動し、競争を勝ち抜くことが出来ない人間は無能なんだから、
今のままの仕組みで勝手に勝ち抜いてくる人間だけ相手にすればいい。
企業の立場で考えたら、今の仕組みで勝ち抜けなくて、更なる救済措置や敗者復活を声高に求めるだけの人間は魅力ないよな。
一方で口八丁手八丁や演技力で上手い具合に世渡りを続ける逞しい同世代や、
新卒で躓いても派遣からの正社員登用やステップアップ転職で挽回する逞しい同世代が沢山いる中で、
新たな救済措置を待つしか頭にない人間に、何を期待すれば良いのか分からない。
本人は「俺は雇ってもらったら、きっちり真面目に働く人間なんだ」って思ってるのだろうけど、
上からあ与えられたことを真面目にやるだけだったら派遣で足りちゃうからねえ。
それを超える自発性、自分で、道を切り開く能力のある人間じゃないと、
正社員で雇う意味がない。
143 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 05:12:32.61 ID:txL9suZN
学閥はもういいよ
官僚もそろそろ東大原理主義なんとかしろや
144 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:29:30.52 ID:y5hCkIIg
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1987年3月卒 2.34 608,000人 259,500人
1988年3月卒 2.48 655,700人 264,600人
1989年3月卒 2.68 704,100人 262,800人←バブル景気
1990年3月卒 2.77 779,200人 281,000人←バブル景気全盛
1991年3月卒 2.86 840,400人 293,800人←バブル景気全盛
1992年3月卒 2.41 738,100人 306,200人←バブル景気
1993年3月卒 1.91 617,000人 323,220人←バブル崩壊の影響が始まる
1994年3月卒 1.55 507,200人 326,500人←求人倍率の極端な低下
1995年3月卒 1.20 400,400人 332,800人←求人倍率の極端な低下
1996年3月卒 1.08 390.700人 362,200人←求人倍率の極端な低下
1997年3月卒 1.45 541,500人 373,800人
1998年3月卒 1.68 675,200人 403,000人
1999月年3卒 1.25 502,400人 403,500人
2000年3月卒 0.99 407,800人 412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09 461,600人 422,000人
2002年3月卒 1.33 573,400人 430,200人
2003年3月卒 1.30 560,100人 430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
2004年3月卒 1.35 583,600人 433,700人
2005年3月卒 1.37 596,900人 435,100人
2006年3月卒 1.60 698,800人 436,300人←好景気の始まり(〜2010年卒)
2007年3月卒 1.89 825,000人 436,900人
2008年3月卒 2.14 932,600人 436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14 948.000人 443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62 725,000人 447,000人←売り手と煽られた2006年を上回る売り手
2011年3月卒 1.28 581,900人 455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り
2012年3月卒 1.23 559,700人 454,900人
145 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:13:48.23 ID:X1mUuPTI
146 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:16:17.47 ID:vupxvr9P
ぎえええええ
怖すぎる、本当に怖すぎる
助けてくれ
1999月年3卒
大手の採用は、確率で考えるわけです。
つまり、良い大学の奴の方が、
勉強をこなしてきたであろうから、
しっかり働く可能性が高い。
スポーツ部活系は、
打たれ強い可能性が高い。
Fランの奴は、サボってきた可能性が高い。
面接でおどおどする奴は、社会性が低い。
149 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:02:53.06 ID:nzZGahip
>>143 一部の省庁はソニーと同じで
大学名完全伏せで面接やってると
むしろ東大が増加するんですがwwwww
>>149 そりゃそうでしょ
東大なんかはそのための大学なわけで
需要を満たすための供給がされているところを取り出せば必ずそうなる
151 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 15:46:10.00 ID:nzZGahip
そもそも国1の一次試験の教養って大学センター入試に毛が生えたレベル
東大は英数国社理一通り800点分一応受けさせられるので
あそこの経験がまず生きる
センターで800点求められない奴は入り口でまず排除されるわけだな
ははははは
152 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 15:50:27.94 ID:9xdJ3YNc
>>145 こんなんやるぐらいなら最初から勉強してるヤツ取れよ大学
>>149 ソニーは技術系は、ほんの少しだけ大学名無関係の枠あるけど、リクルーターがほとんどだよ?まぁ、東大、東工大とかになっちゃうんだけどね笑
>>152 もはや、アミューズメント施設と考えて!
入場料のためです。
受験という、経験を売っているのですよ。アンダスタン?
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 07:38:55.96 ID:eYKBErdV
>>154 受験過当競争が若者に柔軟性を無くす理由にもなってそう
156 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 14:12:04.42 ID:GvLfkyBR
新卒採用、終身雇用、年功序列とセットで成り立ったのに、新卒採用だけ残ったら歪な社会構造になるよな。
158 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 22:51:12.54 ID:fcT25wlu
でも氷河期は放置されたまま。
無能な日本を敬遠して優秀な外国人採用へシフトが始まった
160 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 05:44:54.72 ID:xijXRQ0h
イギリスだと学部は成績が重要だから、別にオックスブリッジの代わりに
オープンユニバーシティを選んでも構わない。First class honours
で卒業して、Aレベルの成績が良ければ、企業に足切りされることはない。
最近ケンブリッジの代わりに、オープンユニバーシティを選んだ人が
新聞に出てた。
普通にダラムの1stの方がオックスブリッジの 2:1より評価高いぞ
イギリスではオックスブリッジ受かれば名誉な事だけど、
日本の東大受かると言うよりは、開成にうかるという感覚だぞ。
少数の落ちこぼれ(2:1未満の成績)はオックスブリッジでも出る。
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:53:06.45 ID:2py+ZQQc
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 04:20:38.23 ID:2FbBwWqb
164 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 04:39:48.04 ID:dg+Qc972
大正時代(要は維新以来)からの「習慣」を、今さら崩せ言われてもなあ・・・
中小企業の正社員より非正規が選ばれてたように読めるけど
就職氷河期ってそんなバブル思考の結果だったのか?
166 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 06:19:11.76 ID:7i3yOqbL
>>156 昔からイオンにかぎらず小売は40歳以上は肩たたきしているのにいまさら・・・・・
168 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 07:56:27.60 ID:2FbBwWqb
169 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 08:51:43.74 ID:2FbBwWqb
170 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 08:54:48.34 ID:2FbBwWqb
171 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 09:31:36.67 ID:sDYmiNff
>>144を見ると2000〜2005の間に就職出来た奴はすげえな
頑張ったんだな・・・俺
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 11:26:29.38 ID:tB0coKC+
>>165 印象操作
>>171 今みたいに世間が同情的じゃなかったしね。
求人数が少ない上に内定率が5割台だから、実質倍率は余裕で1倍を切ってるわけだ。
そして無職になったら自己責任、既卒は遮断の時代。
現在は卒後3年新卒扱い。
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 11:47:52.16 ID:H51SkveV
>>132 >対人折衝が必要な仕事で、
> 基本的に信用商売、また他社との競合が激しい業種なので、誠実で勝負強さ
> があって人間関係をうまくやってきた人物を求めていた。
出たwwジャパニーズサラリーマンの象徴みたいな人物像w
いつも思うんだが確かに業務内容からこうしたコンピテンシー(能力)のある人物像を求めるのは理解できる。
でもそんな人物になること、そんな人物であること(つまり誠実で、勝負強くて、人間関係をうまくやるような人物であること)が、
本当に幸せだろうか?w
頭下げて嫌味言われようと客先に何回も足運んで誠実でございなんて
楽しいですか??w
自己中でやりたいようにやってもお金に困らないような
能力を身につけた方が自分らしくいられませんか?ww
そういう「我儘」を無理として思考してるからイノベーションも起こせないし非連続的な能力のストレッチも見込めないんだおw
このあたりに日本のサラリーマン発想の限界を感じるし、
同調圧力やら味噌もクソも一緒にした減点主義やらの
日本社会の限界を感じるねえ
174 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 12:01:22.24 ID:0LB+XtIG
>>173 >>132 が言ってるのは人間として最低限の常識をわきまえてるかどうか
じゃないのかな? 時間厳守、口約束でもしっかり守るとか。訪問する
相手の都合も状況もきっちりリサーチするとか。
俺自己中なんで、そんなのめんどくさいWとか言うなら、元からの金持ち
か、10万人に1名の天才以外、社会で金になる能力なんて身につかないよ。
175 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 12:13:36.30 ID:H51SkveV
>>174 >>132には「他社との競合が激しい業種」とあるので、
そういう最低限のビジネスマナーレベルの話ではないと解釈したなあ自分の場合。
そして
>>174の言う時間厳守やリサーチってのはどちらかと言うとスキル的で、気をつければ誰でも可能な側面だと思うんだ
>>132のは基本的にマインド的な比重が大きくて、例えば納期直前に突然仕様変更依頼してきたり
客先で無下にあしらわれたり無茶苦茶な話が日常な中でも、
ニコニコしながら平身低頭して機嫌取りつつ東奔西走して値段叩かれても耐えて耐えて
何回も通って何とか受注しました、ってのが
会社社会、サラリーマン社会では「誠意」ってワード使うレベルだと思うんだよね(時間厳守なんてレベルじゃなくてさww)
営業やったことあれば分かると思う。
そういう方向の努力のできる人間になったって意味なくね???って言いたかったのさw
解釈の齟齬があれば申し訳ないw
176 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 13:43:09.76 ID:2FbBwWqb
【社説】現実性落ちる韓国の非正規職総合対策
政府とハンナラ党が秋夕(チュソク、中秋)を控え、非正規職総合対策を
出した。7日の青年創業対策、8日の大学授業料対策に続いて3日連続で
出した親庶民福祉総合ギフトセットの完結版だ。秋夕の民心をつかもうと
苦心した末、急いで発表したという印象は否めない。このような政治的背景
を除けば、韓国の雇用の3分の1を占める非正規職(期間制・派遣制・日雇い
)総合対策を政府と与党が準備したこと自体は高く評価できる。
問題は、今回の対策が非正規職が量産される根本的な原因を度外視したまま、
非正規職の処遇改善負担をそのまま企業に負わせているという点だ。すでに
何度も指摘してきたように、非正規職が増え、社会問題まで飛び火した根本
要因は、正社員に対する過保護と高い賃金構造だ。大企業の正社員は、非正規
職はもちろん中小企業の職員に比べて著しく高い賃金を受け、一度就職すれば
ほとんど解雇が不可能なほど雇用が保障されている。このため企業は非正規職
の雇用を通して労働需給の柔軟性を確保するしかない現実だ。正社員の硬直
した雇用構造を緩和できる案が抜けた非正規職対策は実効性を持ちにくい。
もちろん、5人未満の零細事業場で働く低所得勤労者の雇用保健と国民年金
負担の3分の1を政府が負担することにし、宅配の運転手など特殊形態業務
の従事者にも労災保険を適用することにした点は、該当勤労者の処遇改善に
実質的に役立つものと期待される。しかし非正規職処遇改善を企業に強要
するような賃金および勤労条件差別改善ガイドラインを制定するというのは、
現実性が低いリップサービスに終わる公算が大きい。正社員に対する雇用柔軟
性拡大問題を避けているため、非正規職処遇改善策の具体性が落ちる。
何よりも非正規職問題に差別是正という側面から接近すれば、最も切実な
雇用自体が減る危険が高い。非正規職を漠然となくすべき害悪と見るよりも、
雇用形態の多様化という側面で積極的に認める時、むしろ実質的な代案が出て
くる可能性がある。
http://japanese.joins.com/article/687/143687.html?servcode=100§code=110
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 13:58:29.14 ID:2FbBwWqb
同じ偏差値と言っても中学入試や高校入試を経験すればわかるように、
学力幅はかなりある。中学入試で偏差値65の学校には、東大に行く奴から
マーチ未満に行く奴までいる。大学入試も同じと思う。偏差値65の大学と
いったって学力幅はかなりあり、大学の成績で序列を決めるのが正しいやり方では
ないかと。同じ大学同じ学部なら同学力と言う仮定がそもそも間違ってるんじゃないかと。
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任
これが時代の趨勢だ。
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であれば進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が同情してくれて何回でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
2000年卒(求人数40万)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選びすぎたんだ、すべて個人の責任だ」
2009年卒(求人数95万)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、社会が悪い、かわいそう」
いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。これはおかしな話だ。
このスレに来たり、雇用問題に関心の奴ならある程度どの辺りの年代が就職難なのかわかっているだろうが
リアル社会ではそうではないのだ。今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくと思う。
入れるチャンスはできたかもしれんが、待遇は格下扱いだぞ。
わざと差をつける。待遇が将来にわたって低いままで
どれだけ耐えられるかだ。
大阪の私大の就職課の人が言ってたが、首都圏から倍以上の求人が来てるのに学生は地元志向が強いので内定率が50%なんだとさ。キミらこの期に及んで選り好みしてる場合か?
お前の知ったことかよバカじゃねーの
182 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 20:02:03.64 ID:a2Ig6q5Q
>>180 わかるわかるwww それが大阪だな
ソニーや富士通枠開きまくりww誰も行きたがらないww
183 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 20:22:10.70 ID:2FbBwWqb
日本の企業全体に言える事だが、戦略というものが一切ない
作れば売れると勘違いしている
同様に人を採るのにも戦略がない。新卒で一括採用すれば
会社が回ると勘違いしている
>>179 中小企業じゃいくら頑張っても役職が上がるだけで給料なんて増えないのが現状だ
せめて労働組合がある会社か休みが120日以上の会社に入社できれば幸せなもんだ
185 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 21:03:53.59 ID:nk85u+lI
>>173-175 もちろん、業種との適性を前提にしているよ。面接で求める人物像は
究極のところ「この会社のコアとなる業務をこなし、将来的には経営
職階への展望が期待できる人物」なのだから。
ご指摘のとおりで、泥臭い昔ながらのサラリーマンが嫌だという人は、
うちの業界はやめた方がいい、というだけの話。そういう人は士業や
ベンチャーや起業、あるいは逆方向だと公務員や研究者など、いろいろ
選択肢はあるわけだ。
186 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:13:54.39 ID:u16KOoD2
中小で経験を積んで、大手に転職が一番良い。大手に入るとあとは落ちるだけだし。
ただし、道のりは厳しいが。
188 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 12:54:09.67 ID:T9R+saHk
>>187 道のりが厳しいなら
一番良くはないじゃん
バカ?
189 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 17:09:09.57 ID:FzFI7PXI
インターン押してる奴ってライバル減らしたいのかあれほとんどただ働き出終わる代物だぞ
俺が大学にいたころも。採用されねーし。
普通に100社エントリーしたほうが速いぞ。
190 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 20:20:16.65 ID:u16KOoD2
日本はガラパゴス採用だからな。欧米と採用される人間のタイプが
異なる。欧米で不利なものが有利だったり、有利なものが
不利だったりする。欧米だとインターンをしないのは不利になっている。
大学の成績が悪いのも不利だ。
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 20:21:28.38 ID:T9R+saHk
>>190 日本のしゅうかつなので日本の話書いてくださる?w
まあ実際、有名大学(特に国立)は頭いいからなあ
193 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 21:47:25.05 ID:RTUC6KTM
>>192 適性検査(SPIの類)をやると、大学毎の平均スコアは見事に
大学の偏差値順に並ぶのよ。非常に面白いよ。
厳密に言うと、適性検査には論理スコアと対人スコアがあって、
論理スコアが偏差値順に並ぶ。東大の論理スコアはやっぱり
飛び抜けている。次いで京大、一橋。でも対人スコアはイマイチ。
論理スコアと対人スコアがともに高得点になるのは早慶だった。
もちろん個人差はあるんだけど、平均するとそういう結果になる。
まあ実際、有名大学(除くMARCH)は頭いいからなあ
まあ、公務員天国ですので
公務員になるのが一番ですわ
悪い事ではないな。中小企業にもピンからキリまである。
ただ中小企業への転職では、正社員としての実務経験が必要。
大手を諦めて安定している中小企業での生活を考えるなら、目当ての企業の欠員が出た時に、
採用して貰えるだけの経験の為だけに、ダメな中小企業を利用しよう。
やばめな中小企業は、どうせ新人なんてまともに育てられないし、安くこき使って利用だけするつもりなんだ。
ならこっちも利用してやればいい、低いレベルでだが、互いに利害関係は一致する。
197 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:15:25.37 ID:DAD3zRxM
今度は新卒が余るw
馬鹿丸出しw
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:26:01.02 ID:u16KOoD2
大学入試より、中学入試の方が地頭はわかりやすい。
大学入試はがり勉度により偏差値が変わりやすい。
灘中生の平均IQは135
東大生の平均IQは120
医学部生の平均IQは111
199 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:34:23.08 ID:u16KOoD2
>>198 IQって年を取ると、計測では低めに出るぞ。
201 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:43:50.72 ID:u16KOoD2
文Vの数学の平均点はたった171点だからな。文Vの真ん中に
近い奴の学力がセンター数学171点と言う事で、この点数では
文Vの半分も灘中に合格しないだろ。
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/trend003.php 2010年 東京大学合格者 センター試験平均点
理科一類 英184 数192 国152 理184 社86 単純総合798点
理科二類 英185 数187 国153 理183 社86 単純総合794点
理科三類 英187 数198 国158 理191 社89 単純総合823点
文科一類 英188 数184 国161 社183 理89 単純総合805点
文科二類 英187 数179 国156 社180 理88 単純総合790点
文科三類 英187 数171 国159 社182 理88 単純総合787点
社内でWindowsメッセ入れておいて社内でコミュニケーションできるようになったらすげー便利だぬ。
一々出向かなくて済むし
203 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:11:50.90 ID:shdPckH2
>>201 灘に行くのと東大行くのとどっちが大事なんだ
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
205 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:02:14.25 ID:44hmHCbg
う〜ん、釣られたかな?
フランスに渡米?
フランスってアメリカ領だったっけw
206 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:07:39.93 ID:bVDusx3Q
>>198 IQってのは知能の早熟度を示すものだから年齢が低いほど顕著に差が出る
どっちかというと高い方を見つけるより低いほうを見つけるのに有用なテスト
208 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:26:53.74 ID:IeFZnCyp
グローバル水準に合わせるなら、学部の成績はGPA3で脚きり。
欧米企業のウエブの願書では、院に行っていたとしても、学部時代の成績も書
かせるようになっている。 成績が考慮されるのは主に学部時代の成績。
なぜなら学部生との比較のため。
Fランも大学と認めず、大学と認めるのはマーチ、駅弁ぐらいまで。
高校も三流高は脚きり。
209 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:43:13.13 ID:Vf0H2Ble
実は98−04に大学出た人らが一番悲惨なんじゃねーの?
本来ならこの世代が結婚出産ラッシュになるはずだろ?
第3次ベビーブームがないと寸法が合わんと思うのだが
激ヤバなんじゃねーの?
自殺派遣期間工引きこもり中小零細奴隷になってるのか?
>>209 日本の経済モデル・社会システムは、氷河期世代を生み出したことによって破綻に向かった。
就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より
(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%
大卒就職内定率の推移(A〜Fランまで含む)
・バブル期 250%
・氷河期(94〜05年) 55%
・好景気(06-10) 70%
・現在(11〜) 62%
求人数過去最低→1996年 39万件
求人倍率過去最低→2000年 0.9倍
就職内定率過去最低→2003年 55%
いびつな年齢構成の例(JR西日本)
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif 氷河期世代は雇用の調整弁に使われたことにより困窮疲弊した。
それが消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、氷河期世代放置によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。
氷河期は優秀なので企業は喉から手が出るほど欲しい
しかし、残念ながら金欠で雇いたくても雇えないのが現状だ
なぜ、金欠かというと団塊やバブルがダニのように吸い付き
企業の体力を奪っているから
これが失われた10年の根本原因と言えよう
212 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:34:27.48 ID:jtugzhbm
213 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 04:47:41.22 ID:k+G551xE
デルの販売部門で3年目で家族が1千万超えたな
3割は退職した、初任給のままもいる、売り上げと直結なら
やる気はかなり出る、日立もそうなるだろう、内部でも勝ち組が出る
>>3 阿呆だなあ
真面目に勉強していたやつも使い物にならんよ
使い物になるように育てるんだよ
215 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 04:55:09.29 ID:wITc5S78
>>211 まあ、あのときは、2年位しのげば良くなるっしょ!位のノリだったんだろうね。
既に低成長は既定路線だったけど、小泉のことみんな信じてたから、転職市場でやり直しも効く雰囲気もあった。
成果主義、新しい働き方、金持ちが成長を支えると。
まぁ、結果ハシゴは外されるんだけどね。
217 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:52:32.36 ID:YiogbYCm
シンガポールの大学に留学していたものですが、シンガポール政府は
各国の大学として認められる教育機関を独自に作成しています。それによると
アメリカは100校以上大学として認められていますが、日本は20校未満、
韓国はたった3校しか大学として認められていません。そのリストは就労ビザ
を認可する時の指標になります。つまりそのリストに無いとディプロマミル扱いです。
日本の駅弁大学はそのリストにほとんど載っていません。
218 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 07:23:46.77 ID:qfhatVMh
氷河期が有ったから、自動車産業は安くこき使う事が出来た。人材がそれなりに中小に回ると、自動車産業は日本から出て行くしか無くなる。
大企業が良かったのは十数年前の金融不安でとっくに無くなった。電力さえおかしくなった。
公務員以外は全て零細企業だな。
219 :
名刺は切らしておりまして:
そこそこの偏差値の大学出てればとりあえず就職はできるよ。
昔なら学力的に高卒で土方あたりの仕事やってるはずのFランなんかがブラックに
入ったからって新卒一括主義はおかしい、とか喚いてるのみると、
「お前らの場合、それ以前の問題だろ」と感じる。
とにかく、大学進学率が上がりすぎたのが原因だろ。