【鉄道】中国の高速鉄道列車事故、原因は信号機の設計上の欠陥=報道[11/07/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[北京 28日 ロイター] 新華社は28日、上海鉄道局の話として、
中国浙江省で23日に起きた高速鉄道の列車追突事故は、信号装置の
設計上の「深刻な欠陥」によって引き起こされたと報じた。

新華社は、落雷後に赤に変わるはずだった信号が、誤って青のままだった
ため、高速列車の追突事故が起きたとしている。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22402820110728
関連スレは
【鉄道】中国で高速鉄道脱線、多数死傷か:高架から転落、衝突情報も [11/07/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311435200/l50
【鉄道】中国鉄道省が高速鉄道の安全点検実施、事故遺族にも謝罪[11/07/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311660387/l50
【鉄道】「当社製品は安全上の問題なし」 中国鉄道事故で納入企業が“責任なすりあい”[11/07/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311739261/l50
【鉄道】追突された中国高速運転士、「走行するべきだったが、停車しろと指示された」[11/07/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311816767/l50
【鉄道/原発】中国の高速鉄道の関連企業、原発にも安全管理システム納入[11/07/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311818121/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:03:49.54 ID:RDw82dvT
シンゴー、シンゴー!
3名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:04:31.19 ID:1Hqy1CFx
>落雷後に赤に変わるはずだった信号が、誤って青のままだった
え?落雷は無かったんじゃ・・・?
4名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:04:42.57 ID:UstrTCN5
バカ糞ちゃんころ
5名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:04:46.75 ID:QDgaIqrF
またまたお冗談を
6名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:06:07.48 ID:0aWIqXiD
ATSは?
7名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:06:24.49 ID:bkJ8L2BX
信号機作った奴死亡
車両作った奴無罪
8名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:06:43.37 ID:mXD2mFtB
新幹線に信号ねー 300qで目視するのか?
9名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:07:47.10 ID:nM4/qP02
ATMついてたの?
10名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:08:19.57 ID:zvjqzLnO
前の列車をセンサーで確認できたら自動的に止まるんだろ?信号なんて関係ないじゃん
11名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:08:58.10 ID:DHYLgnxr
高速鉄道なのに、信号は目視確認頼りだなんて、冗談もいい加減にしろって。
12名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:09:04.89 ID:pDPqS58x
役人の縄張り争いで複数の形式の信号が混じってるんじゃなかったの?
13名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:10:33.16 ID:GUSO6QFh
とりあえず片方の列車には停止の指令を直接無線で出してるのに無茶な事を
14名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:11:16.38 ID:IpkyvVuC
時速300Kmで信号目視って、すんばらしい動体視力だな。F1パイロット?
15名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:12:02.49 ID:3gBwRAO4
ひょっとして蒸気機関車のノリで新幹線を運営してた?
例のワッカを時速300kmで受け渡してたり・・・
16名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:12:41.92 ID:bIIn44KJ
カミナリ一回で信号が変り、またカミナリで信号が変るんだろう。カミナリが2回落ちたんだな・・・・。
17名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:13:01.53 ID:5wMzOZUf
300qで信号を確認って・・・・
シューマッハでも雇う気か ??
18名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:13:58.05 ID:7PGww86q
双眼鏡で見るにきまってるだろ
19名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:16:10.04 ID:XEHeYrHj

深刻じゃない欠陥ってあるの?
20名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:16:59.20 ID:jw4Wj0v7
見え透いた作り話でも、南京みたいに宣伝部の力で「真実」にしてしまうんだろう
中国の支配層はやりたい放題だな
21名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:17:05.61 ID:EzMj/3E1
手動で止めてるってこと?
22名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:17:28.13 ID:i/mzcKBO
>>15
相対速度600km/hですね。わかります

>18
すごく・・・酔いそうです
23名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:18:07.61 ID:iq4VnYm2
新幹線を運転手が信号を見て動かしているのか・・・
24名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:18:20.74 ID:nSXmg/Gn
よく 4年間事故らなかったな 奇跡だ
25名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:19:37.89 ID:fP/1aX7T
信号機も中国スケールなんだよ
26名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:19:42.73 ID:L2ldp7/K
信号の深刻な欠陥て、自動停止が作動しなかったことの方が深刻だぞ
27名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:20:00.84 ID:MstQP36M
A(アバウト)T(怠慢)C(チャイナ)はちゃんと付いております。
次は21世紀最大規模の列車事故発生に挑戦、邁進中!
28名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:20:17.68 ID:QP7ePURF

こんなバカな国の救援隊を台湾を差し置いて受け入れありがたがっていた民主党だよ、
29名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:21:00.26 ID:HLaF0J1F
ETCで自動停止しなかった件は?
30名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:21:04.08 ID:uoXF3fax
黄色で注意出来なかったのかと悔やまれる
31名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:21:09.65 ID:4655uikf
信号って目視?

何から何まですげえなw
32名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:21:17.39 ID:YSrYVX7p
>>1
>落雷後に赤に変わるはずだった信号が、誤って青のままだった

これはこわいな
33名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:21:56.41 ID:GqWjI5lC
バレる嘘でも平気でつけるアル!
34名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:22:49.07 ID:KhoubjHL
落雷はもう関係ないだろ?
衝突された電車の運転手が停車は指示だったと言ってるし。
矛盾してる
35名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:23:06.38 ID:lW0cKwJY
舞台裏で湖と温が無責任権力闘争継続中、責任の押し付け合い。
36名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:23:51.19 ID:UOY8svkH
それってつまり人災じゃないか
37名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:24:39.76 ID:2CCnnhE3
普通ATSが付いてると思うんだが・・・
38名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:24:40.64 ID:CB+EDFQX
普通なら誤報、バカマスゴミと叩かれるところなんだが
中国だったら本当に信号目視してそうだからな
39名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:25:35.49 ID:8FCk5K7/
信号ひとつの故障でこの事故…

安全装置は無かったのかな
40名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:25:43.75 ID:AeLDyK5P
fail-safeの何たるかがわかってねぇだろ。
41名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:26:50.78 ID:58c822jI
またクチから出任せで責任逃れ?
42名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:27:29.56 ID:M3JXvAJ3
つまり運転手が井出さんだったと言いたいのか…
43名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:28:14.58 ID:kETa7W9J
AIMは?
44名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:28:42.26 ID:7A1KP6yQ
信号の球切れかも
ちゃんと替えとかないとなぁ
45名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:28:45.35 ID:rWTZGo6y
中国の列車制御装置はヨーロッパのETCSだから今回の事故は日本は無関係という事ですね。
46名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:28:49.02 ID:SkqAjYMq
追突された前の列車には「停止」するよう指令から指示があり、
追突した後ろの列車には何の指示も無く、信号機の故障で「青」を見て突っ込んだと?

結局、管制センターがまともに機能してないってことじゃん。
そもそも、追突した列車がダイヤ上では先発列車だったんだし。
47名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:28:54.66 ID:8D290TTm
駅に停車する時も、目視でブレーキ踏んでいたのか。
神業だ
48名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:29:04.54 ID:u/++ALGv
ちょっとまて、地上信号なのか?www
49名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:29:06.23 ID:IqttUhU7
責任はどう考えても川重だろ
損害賠償請求は?
50名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:29:34.30 ID:t5l1kKVy
時速300キロで走りながら、目視で信号見るのかよ
そんで見落とすと衝突?
マジこえー
51名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:32:17.91 ID:SrST0uvA
と言うか、事故後も電車に乗る人が凄い。
絶対に又事故るよ。近いうちに
52名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:32:25.21 ID:Or7e9VCB
鳳凰週間という雑誌の記者が、上海の管制のミスで、
前の車両に停車を命じ、後方車両に追い越しを命じたのに関わらず、

車両のレールの切り替えができておらず、衝突したという。
車体を壊したのは上海のミスを隠ぺいするためとの事。
 
温州の警察や消防が救助のため駆けつけた際、
鉄道局の連中が介入してきて、地元を排除して、
あの目茶苦茶な処理を行ったというのが、現地の情報。

53名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:32:25.85 ID:D6q7Nfl2
これで信号を作ってる会社。
列車衝突防止システムの会社
運転管理センターの奴ら・・・etc

いろんな奴に責任を押し付けて、事故自体や埋めたり掘ったりした事実の批判を薄めるつもり?
54名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:32:32.41 ID:cuu4htv+
衝突したんだよね? 自動停止装置は?
55名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:33:08.83 ID:LoNLq16d
満州鉄道以下だな
56名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:33:42.47 ID:pXCuZbiD
おお、中国にも調査報道があったのかと思ってないよう読んでがっかり
57名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:35:47.29 ID:UqDKE0kz
>>15
そんなことしたら絶対腕もって行かれるw
58名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:36:16.26 ID:DfxEdip7
ABSもあるでよ
59名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:37:58.49 ID:XSK78gVS
・・・・東海道新幹線にも信号機はあるんだが・・・
60 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 11:38:19.97 ID:lMK7A0q8
日本でも信号の欠陥により事故が過去に会ったよ。新幹線ではなかったと思うが。
配線を間違ったことが原因だった。赤と青の配線を間違えればだめだよな。
61名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:38:44.01 ID:UqDKE0kz
>>54
いや、自動停止装置があっても、大元の信号機が青のままじゃ停止信号が出ないだろう。
62名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:39:24.43 ID:6A1XcrHi
日本じゃ停電などで制御信号が流れないと停まるんだって。
停める概念が違うんじゃねーの!
電気がないから信号が動かないではどうにもならんだろ。
やはりこのまえまで土人やってた奴らには理解不能の安全システムだ。
63名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:40:01.02 ID:58c822jI
原因を局所的にしたいみたいねw
また事故るなこりゃ
64名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:40:26.07 ID:0lux8FNJ
だから、ATCなんてギミック。この区間は未整備だったんだよ。
65名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:40:46.61 ID:5/nUcNBe
>>28
こんなバカな共産国の人民に 被選挙権や選挙権 を与えたがってる政党が日本にあるらしいよ。
66名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:41:39.56 ID:XDJwt4Mi
信号目視だけで管理してるとは
67名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:43:06.66 ID:wU0ZMDFV
こんな子供じみたウソに騙される中国人って・・・・
68名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:43:18.04 ID:D6q7Nfl2
ATCはないとして、ATSって第二次世界大戦以前にあったよね。
たしか山陽のほうで試験とかしてたはず
ということは、日本より60年以上遅れてる・・・・デザイン以外は・・・
69名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:43:56.58 ID:nDheciqe
運転士がATC装置を切っていた疑惑はどうなった?
70名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:44:09.31 ID:GI6Y7kGb
高速鉄道で目視なの?
71名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:44:16.01 ID:+ShRtsIY
時速300キロの列車って何メートルで止まれるものなん?
72名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:44:50.22 ID:rOpbIyEm
高台から旗振ってたんだろ?
73名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:46:07.96 ID:OKIfJyNt
>>48
手旗にきまっとるだろ。
で、その旗に落雷して信号が止まった。
74名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:46:27.37 ID:RR4g/7OR
中国の高速鉄道の信号システムは日立も落札している。
ttp://www.hitachi-rail.com/rail_now/hot_topics/2008/081020/index.html
> Hitachi wins contract to supply Automatic Train Protection (ATP) system
> for China's dedicated high speed passenger line

> Hitachi is the first non-UNISIG* supplier to win a ETCS Level 2 compliant ATP contract

> Hitachi Ltd, (Hitachi) has won the ATP system contract for Guangzhou - Shengzhen -
> Hong Kong dedicated passenger line in cooperation with Beijing Holisys Co., Ltd., with
> start of revenue service scheduled for 2010.

日立が落札したと発表したのは、広州〜深セン〜香港の区間だから、今回の事故とは直接関係ない。
今回の区間をどこが落札したのかは不明。フランスの企業かもしれないし、日本の企業かもしれない。

> Hitachi's CTCS (Chinese Train Control System) compatible solution consists of
> 40 onboard components and 3 trackside Radio Block Centres (RBC).
> CTCS is similar to ETCS (European Train Control System).

また日立が納入するのは、CTCSコンパチブルだから、CTCSのシステム設計をしたのは日立ではなさそう。
75名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:46:56.58 ID:VzB+oS37
もしも日本が管理してたらこんなことは起こらなかっただろうに
76名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:47:55.83 ID:IpkyvVuC
>>71

最新型で4000m程度。冗談抜きで。
77名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:48:02.35 ID:nh9OkE/e
>>73
ライデイン唱えようとしてたのか
78名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:48:54.76 ID:XDJwt4Mi
79名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:49:08.83 ID:UqDKE0kz
>>68
現在のものとは原理が異なるが、日本、いや東洋初の地下鉄といわれた
現在の東京メトロ銀座線の開業時(昭和2年)にすでにあった。
80名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:49:36.26 ID:fpV6AtKv
それ以前の…ATCはどうしたんだよ?!
81名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:50:14.28 ID:WufdBZwH
300km/hで信号装置って…
手前であくびしたら見落とすだろうに
82名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:50:40.88 ID:FgW+PvxQ
そもそもきちんとした管制システムがないんじゃないの?落雷のせいにしてるけど
83名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:52:08.76 ID:D6q7Nfl2
日本が管理してても無理でしょ。
手抜きだらけで、修復進めるために運休を中国政府に要求!!

面子のためだから運休できないと断固拒否

仕方なく、運行を続けながら空いた時間に修復・・・

修復されてない区間で事故おこす。

全部日本人のせいというために日本人が中国に嫉妬したテロと報道

全責任を日本が負うというシナリオだと思うよ
84名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:54:01.20 ID:TJjds5Vd
さすがシナ
原因究明は素早い
85名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:54:57.87 ID:+o+RbRCk
ここ辺りを落としどころにしたいと考えてるのなら、
近接停止装置そのものが設置されてなかったんだろと思える
86名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:55:43.06 ID:sx3NPxYK
>>29
をいw
87名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:56:06.56 ID:1ArNsbm3
ローカル列車と勘違いしてないか

直ぐにばれるような嘘をつく中国共産党は実にアホ
88名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:57:31.91 ID:bhs5b4li
中国人に原因究明は無理なんじゃないかな
89名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:57:33.86 ID:0gbNfT0b
えっと。チョンコを擁護するきは無いが
300キロでも400キロでも信号は見える。
お前は客席から電車の側方しかみれないから見えないだけだ。
運転席からは前方を見てるんだから十分見える。
見えなきゃ運転手になれない。
90名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:57:38.13 ID:8OttHzF4
信号機を悪者に、
電車は最高だから安全。
91名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:59:18.86 ID:UVu5k4Ti
信号見逃したら衝突とかあり得ねぇ設計
やはり根本から中国品質だった
92名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:58:50.99 ID:22wWtKum
何をほざいても信用されませんから
93名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:00:25.32 ID:Hxa16p6F
「信号」
この言葉は列車全体を自動的に制御する装置まで含む可能性はあるけどなー・・・

でも、そうだとしたら早期の運行再開やばいでしょ。
94名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:00:28.68 ID:foqlykVr
信号が壊れて青になってたとしても、
ダイヤ通りに運行してればぶつかる訳がない。
95名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:00:44.52 ID:fP/1aX7T
むしろ、これまで事故が起きなかったことに、中国3,000年の歴史を感じるぜょ
96名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:01:13.84 ID:L2ldp7/K
とりあえず信号機メーカーの言い分が楽しみ
すでに当局から脅されてるかもしれないけど
97名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:02:04.02 ID:5wMzOZUf
ソフトもダメ、ハードなんかどうなってるんだろう。
98名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:03:17.75 ID:rJdvUC3F
驚いた!
中国に信号があったなんて・・・・
99名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:05:40.18 ID:kmzse4Ls
まあとりあえず車両さえ走らせとけば完成してるように見えるからな
面子優先で見えない部分はグダグダなのは明らかだね
次は軌道辺りの問題で事故りそう
100名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:05:56.66 ID:J0sl/UVM
高速鉄道に信号か?w
101 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/28(木) 12:08:26.25 ID:H15Cz65c
ちょっと待て!新幹線のように車内信号じゃないのか!恐ろしいな。
102名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:08:48.70 ID:M8h28F64
>96
信号機に使用している青色LEDの動作不良アル。
日本徳島の日亜化学と美国の中村なんちゃら教授は賠償すべき。

そのうち、青方偏移で信号機の赤が青になったとかいいだしますから。待ってろ。
103名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:09:53.73 ID:Ipyr+q0k

最初から言ってるだろ!

原因は「中国製品使ったから」だよ

104名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:09:58.25 ID:IDRP/v/T
>>98
信号→嘘号 中国でそのまま信じられる物は、何一つ無い。
105名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:10:14.25 ID:UVu5k4Ti
並んで順番待たない横入り文化の人たちが鉄道運営するからこうなる
106名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:10:33.22 ID:ae2bpq95
スレタイは「信号機」だけど>>1の記事では「信号装置」だからな
実際はATCの誤作動だろ、どっちにしろ致命的欠陥なのは間違いないw
107名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:10:45.17 ID:6+yZgiI0
赤のとこも青の電球だったんじゃね
108名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:11:48.73 ID:UqDKE0kz
>>89
見えたとしても、そこからブレーキをかけても信号のところで止まれないだろうけどね。

ましてや悪天候なら見えるかどうかも怪しい。
109名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:12:10.07 ID:zT2rytTa
本当に信号機で運用してるのか?
通常200kで通過してる区間とかニュースで言ってなかったっけ?
日本の新幹線も信号機でやってるのかい?
110名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:12:16.56 ID:8VGmkEvD
>>43
西港乙。
111名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:12:36.84 ID:NcCOV1lZ
112名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:12:50.95 ID:UsjZFrtL
不信号機
113名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:16:57.41 ID:KKJ/L34T
こいつのせいだ〜あいつのせいだ〜こいつだ〜あいつだ〜だれだ〜アイツダゼ〜
俺じゃない〜あいつだろ〜こいつだろ〜おれじゃない〜だれだ落雷を埋めたやつは
114名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:18:14.14 ID:IqttUhU7
川重への損害賠償請求への準備が整ったようだな
115名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:18:47.98 ID:UqDKE0kz
>>109
日本の新幹線は、地上信号機では天候によっては視認が困難という理由で
運転台に何キロで走れといった速度指示が出るようになってる。

速度を出さない車庫とかには地上の信号機もあるけどね。
116名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:20:14.11 ID:l1JsAC6G
>>114
車両と運行と信号をセット売り込んだら、運行と信号は要らないと言われた
はずだったが・・・。日本にとっては幸いだった。
117名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:21:46.49 ID:2MjSJjVK
地上信号なのかよw
118名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:22:39.99 ID:XArn73Uq
前車の運転手は消されるんだろうか?
119名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:23:29.08 ID:GrvwkKmg
>>15
いや、さすがに受け渡しの機器を開発するよ。
独自技術で。
120名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:23:45.83 ID:U6+3nP8r
HISが作動しなかったのはなぜなんだぜ?
121名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:23:57.72 ID:l1JsAC6G
この事故に関しては、朝日が最初から大きく報じているのに対して、読売の扱いは
極めて小さい。違いの理由は何なのですか?
122名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:26:23.47 ID:nDheciqe
>>111
生き残っても救助されずに埋められるから無駄というオチだなw
123名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:28:37.33 ID:wNWVrKQ0
300k近い高速鉄道で目視信号たよりは無いね
ATCを付けてなかったか、作動しない代物ですって
本当の事を言えば良いのに
124名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:29:58.95 ID:0A0GV61W
お互いに独立なセンサーと制御の多重安全システムがなくては危なくて招待電車だとしても乗れないぞ。
最後にはマニュアルの無線通信が頼りだろう。
頼りのそいつもダメダメとはw
125名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:32:50.47 ID:RRoA8hJv
いっぺん嘘ついてしまえば、後は何言っても中共の勝ちだね。
126名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:34:00.64 ID:l1JsAC6G
>>125
破廉恥ほど強いモノはありませんよね。
127名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:38:17.16 ID:nj556dIt

あれ?昨日の東スポに制御装置がパクられたのが原因って

たしか書いてあったような
128名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:41:56.40 ID:Hxa16p6F
>>118
走行可能な状態だったみたいね。
だけど指令で停車してたと・・・、後続車両は走行してた。

多重ミスがあった気はする。
129名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:41:59.57 ID:hV24rVBZ
自動制御システムなんて
ハナから無かったんだな。
130名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:44:41.04 ID:nDheciqe
日本の新幹線の場合、最大速度以外の速度制限指示だけで
0・30・70・110・160・210・240
と細かいから信号現示が複雑になるからな。現示も有ってもいいと思うけど。
しかもATCの指示を受けないと走れない(時速何キロとかなら走れるのかな?)
中国の新幹線はどう魔改造したんだ?
131名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:45:40.40 ID:6L2ua12V
>韓国で貨物機墜落。

信号故障で、一時停止の指示があったニダ。
132名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:47:32.48 ID:WMPrnZ+K
落雷で故障したのに青が出続けるのが不思議、不点灯なら分かる。ADSLモデム
使ってるからカミナリが鳴るとリンク切れします
133名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:47:38.46 ID:0A0GV61W
ベルリンの壁が壊れたのは、教宣に文字に頼った共産主義にTV映像でメッセージを送る西側諸国の誘惑が勝ったという説もある。
さて今回の盛り上がりの焦点は、情報の伝達・インターネットの接続に意義を見出す世界と情報の抑制と歪曲に意義を見出す中共の、未来への可能性の分かれ目にあるように見える。
134名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:56:25.35 ID:hV24rVBZ
信号は機関士が見落としても
助士か給炭員がいるから大丈夫なはず。


135名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:58:44.26 ID:AM6XBJL2
つうか、ATCついてないのかよ。

信号目視で時速200km運行してんのか?
ダイヤ見たら15分刻みぐらいの運行密度だったぞ???
136名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 12:59:03.03 ID:TVA9uZOe
信号機とか言ってる時点で仕様のバグだろ。
137名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:00:00.42 ID:nIMz2wH3
要因を1つ見つけるとそれが全ての原因のように振舞う
無能な開発者ほどそうだ

ソースは俺の職場経験
138名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:00:07.04 ID:S+zpMH0/

信号機が 赤とか 青とか・・・・

我が家の近くの 山陽本線の ことか?


139名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:01:46.33 ID:nIMz2wH3
現場から遠退くと商業主義が現実に取って代わる
そして評価会の場では、現実なるものはしばしば存在しない
立ち上げが遅れている時は特にそうだ
140名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:01:51.46 ID:M4OLFaxj
中国共産党指導部の人間の頭の欠陥
141名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:03:50.39 ID:HLaF0J1F
これ車両埋めた時にはもう原因わかってたんだろうな
142名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:04:36.77 ID:AtA+K8ly
信号システムに欠陥があったのは幼稚園児でもわかるが、二重、三重の安全対策がなされていなかったのも大きな問題。
143名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:08:02.10 ID:WMPrnZ+K
中国は漢字文化圏だから組立ては得意だ、デジタル化で調整なるものが不要に
でも車や電車など最終的には職人仕立てのアナログ要素が強い業種でも通用すると
天狗になってる。車の組立て最終ラインでトンカチでボンネット叩いて完成だよ
整備工場とちゃうて
144名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:08:34.32 ID:atlHK+qb
手旗信号は、難しいよ。
145名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:11:41.18 ID:rJdvUC3F
メディアの「真相」追究を禁止=中国高速鉄道事故で宣伝部門

【香港時事】香港紙リンゴ日報は26日、中国のメディア関係者の話として、共産党の宣伝部門が国内メディアに対し、浙江省温州市で起きた高速鉄道事故について、独自取材で「真相」を追究することを禁止する通達を出したと伝えた。
 この事故では、事故原因や死者数などに関して鉄道省の説明を疑う声が多いが、同紙によると、宣伝部門は事故報道では国営通信社・新華社の原稿だけを使うよう各メディアに指示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110726-00000091-jij-int

  ∧,,∧
 ( `・ω・) 捜査は俺ら共産党に お・ま・か・せ♪
 / ∽ |
 しー-J
146名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:14:14.57 ID:zxaMzShd
落雷でも作動してんだから立派なもんだ
147名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:21:05.14 ID:0A0GV61W
正面衝突と追突を避けることが鉄道運営の基本だろう。
高速に走るなんてそれからの話だ。
何が進化した高速鉄道だ。
レールの摩擦で走る鉄道なんて枯れた技術なんだろう。
付加価値の積み上げでなく、基本さえも押さえられないとはw
148名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:24:22.12 ID:OOkOy+aI
中国版の股尾前科みたいだ
149名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:25:37.23 ID:8VGmkEvD
>>138
國鐡廣島ww
150名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:26:45.36 ID:ZQduawaW
こんな状況ならストライキが起きても不思議じゃないんだろうけど
中国だと共産党の独裁だからなぁ。客家はもっと騒げ。
151名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:31:15.48 ID:aqS1ayLW
支那人の動体視力は超人的なのは共産党が保証している。
152名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:33:35.23 ID:fPQeAz4U
原因究明より、誰かに責任を負わせようとする日本も、どっこいどっこいだな
153名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:39:18.89 ID:0A0GV61W
拝金主義が日本を駄目にした。
それに内輪の利益誘導な。
まあ、中国と較べても差異はない。
はなはだ面白くないことだ。
154名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:51:09.12 ID:PATdj8GV
信号機が壊れたくらいで追突事故につながるって
高速鉄道のセーフティーシステムとして終わってるだろ
155名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:52:31.04 ID:IqttUhU7
全責任は川重にあり
着々と損害賠償請求は進んでいる
156名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:54:00.04 ID:pgW8We1p
>>153
独裁国家の賄賂天国とくらべんなw
おもしろくないのはお前の人生だろw
157名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:56:08.30 ID:Y9H8hokI
#田舎あるある・・・運動会の決行は『花火で知らせる』で盛り上がってた日本は平和。

中国・・・最先端の技術も猫に小判、豚に真珠。
158名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:00:31.44 ID:0A0GV61W
>>156
ごもっとも、そりゃそうだ。
汚職でアメリカ国債を買ってそれでアメリカを揺すったりするw
規模が違うw
159名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:02:51.90 ID:JewlUeDT
まあ信号機故障は発端だろうけどそれは原因じゃないな
160名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:04:29.42 ID:4s8a78DT
日帝が残した毒ガス兵器のせいだろ
161名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:15:08.15 ID:qEQG/Cq3
また適当なことをいい始めたんか。
いい加減、調査->結果の当たり前の流れを作れよ。
162名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:18:49.27 ID:0A0GV61W
困難で済むと考えているとはどれほど恐怖政治をしてきたのだ。
相互依存の経済環境の中でそれが通じると考えるとはどれだけお花畑だよw
163名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:19:29.56 ID:xqNytwkL
>>2
ワロタw
164名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:21:14.19 ID:TzcR3vao
>>2
終わらせるな〜〜〜〜〜〜
165名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:22:34.37 ID:WQk+STUa
>>155
風説の流布で告発する
166名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:26:17.21 ID:sLXz48He
ま、とうてい嘘だろうな
167名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:26:29.80 ID:mndV0YlD
たいした独自技術だな。敬服するわ。
168名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:34:30.73 ID:+EP8NMr9
300キロ出る新幹線とは別の高速鉄道だから信号あるのか?といっても250キロ出るはずだがw
169名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:46:03.75 ID:z0BV9Zcd
え、信号機?w
170名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 15:05:31.78 ID:0A0GV61W
それぞれの持ち場の担当者間の緊急連絡による手動停止、
前方線路利用可否を表示する信号システム(停止猶予時間は少なく高速車両では当然これでは安全は担保できない)、
自動停止システムを発動させるための元となるセンサ(この中にはマンパワーによる割り込みマニュアルの停止命令を含む)のいくつかのバリエーションとその統合伝達システムが、
全部いかれてるってことでしょう。
中央監視管制システムがパー、自動制御装置がパー、人為連絡システムがパー、なんてお粗末お立派な進化システムw
171名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 15:11:00.49 ID:g7YtPqij
在来線兼用だからでしょ
172名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 15:22:47.06 ID:BXpL1qND
事故の原因は何でも良いけどさ、こんなもの外国で売れる訳が無いよ、誰が買うんだよ!!
173名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 15:31:48.36 ID:Jg4x1SN2
(`ハ´)<日本やフランスの1/10の安い値段にすれば、みんなよろこんで買うアル
      
174名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 15:35:17.80 ID:c8hGslFm
信号?新幹線なのに信号?
え、見えなくね?運転手は超人かなにかですか?
175名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 15:43:55.41 ID:Jg4x1SN2
(`ハ´)<運転手は、拳法の達人達を揃えたアル
      その日は酔拳の達人だったアル
176名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 17:01:58.47 ID:yZeBpx6g
>>173
> (`ハ´)<日本やフランスの1/10の安い値段にすれば、みんなよろこんで買うアル
>       

加えて、事故はもちろんあらゆる事態に対する損害賠償を無条件受け入れ。
177名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 17:42:20.35 ID:Jg4x1SN2
(`ハ´)<事故する部品は、なぜか韓国製か日本製しかないアル
      謝罪と賠償をするなら、そちらに。
      ついでに我のメンツもつぶされたので韓国か日本に
      謝罪と賠償を(以下略)
178名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 17:46:55.65 ID:0A0GV61W
高速をアピールしたので外資も高速でお逃げになるのかな。
179名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 17:52:56.50 ID:QjYTeW/J
>落雷後に赤に変わるはずだった信号が、誤って青のままだった

赤信号のランプを間違えて、
青ランプつけてたとかありえそうだw

ATSは信号の色識別してたんで作動しないアホな作りだったんかなw
180名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:23:06.15 ID:0A0GV61W
信号設備企業が謝罪声明 会見では説明拒否
2011.7.28 18:46
中国浙江省の高速鉄道事故で、信号設備を担当したと中国メディアが指摘した
「北京全路通信信号研究設計院有限公司」は28日までに、
ウェブサイト上で、犠牲者らに「心からおわびしたい」と謝罪する声明を出した。
しかし、同日午後北京で記者会見した同社幹部は、「原因はまだ調査中だ」として、詳細な説明を拒否した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110728/chn11072818470010-n1.htm

多重な安全システムが必要なのだから、信号機に矮小化できる問題ではないね。
181名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:59:22.13 ID:1uwyzspv
ちゃんと指令所でモニタリングしていたなら、信号が誤作動を起したとしても
無線による指示で停止させる事が出来たと思うが
182名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:59:32.18 ID:9rW7r8J7
え?信号って車内にある物のじゃないのかよw
操作パネルのランプか何かかと思っちまったぜ
183名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:21:27.52 ID:5s3vBwpF
信号が青のままだったから停車しなかったってことは、
やっぱり自動列車停止装置は最初からなかったんじゃない?
184名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:32:37.47 ID:Tap/fE74
信号と言うか、運行システム全体がおかしいんじゃねえの?普通に考えて。
185名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:43:07.61 ID:vUh8JGFJ
ちょっとまてw
時速300`で走行してるのに信号機の色をを目指してるのか?
186名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:45:07.38 ID:ce+5f7nj
いやいや、一応車両モニタに信号表示が付いてる。
187名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:45:49.92 ID:cQan9+ke
非常発電機の深刻な欠陥はどうなっだんだよ
188名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:52:24.97 ID:x/9SDAw4
>>172
>こんなもの外国で売れる訳が無いよ、誰が買うんだよ!!
車両そのものはそれほど問題ないしコストパフォーマンスは高いと思うよ。
問題なのは土木工事の手抜きと過密なダイヤを制御するノウハウがないこと。

例えばポーランドの新幹線のように2点間結ぶだけのシンプルな路線で
本数が少ないようなところで運用するのなら問題ないと思う。
189名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:55:37.89 ID:JBqho6iA
なんというか
責任の押し付け合いで原因究明が不可能になっているのが
ありありとわかるな
190名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:58:41.18 ID:x/9SDAw4
あの無茶苦茶な事故処理は
中央の命令でやったとは思えないな
あんなこの外国で報道されたら国益にとっては絶対にマイナス
おそらく地方や現場の責任の擦り付け合いであんなことやったんだと思う
191名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:59:26.01 ID:RR4g/7OR
>>188
制御システムも地上設備を省略して、無線を利用した車上設備だけで済ます。
無線といってもケータイの電波を使うから低コストだ。

車両も安い、運行システムも安いとなれば、100%の安全が担保できなくても途上国向けに売れるだろう。
192名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:04:52.66 ID:kF0jxSdr
>>185
ここは在来線の高速化区間らしいから
そんなには出ないんじゃねーの。

>>186
じゃあ車内信号方式な訳か?
193名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:09:09.50 ID:pTNbj9Pf
日本のマスコミは、この辺が引き際
これ以上、調子に乗って叩いてると、おつりが飛んでくる


194名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:15:53.86 ID:0A0GV61W
初心者にぼろいパソコン与えたら何かが起きたら収拾つかなくなる。
低開発国にはローテクかさもなくば高度の安全装置がついたものじゃなくてはやっていけないだろう。
高出力モーター搭載しただけの代物では基地害に刃物を与えるに等しい。
195 :2011/07/28(木) 21:16:11.41 ID:AZy3WT0x
非常ブレーキ掛けても停止まで2kmは必要だ。
2km先を現認しながら運転?
無理無理。

196名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:47:10.70 ID:6nF/guv2
中国自慢の高速鉄道だからな。

原因はドップラー効果じゃねーの。
速すぎて赤信号が青に見えたんだよWWW
197名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 22:10:13.82 ID:aDEoJTq6
昔の腕木式信号機ですら、停電の時は重力で赤信号に変わったというのに
198名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 22:18:53.10 ID:kF0jxSdr
追突直前の時速118キロ=乗客、急ブレーキ感じず―中国高速鉄道事故
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=5843278&e=2011_china_derail

思ったより早かった。時速120-130もなればもっと派手に壊れると思ったんだけどな。
昔イギリスで起きた事故だと200超えるとほとんど粉になってたから、
そこまではないってのは分かってた。

まあシステム・保安装置ってより、指令の裁量がでかすぎて
その上杜撰だったんだろう。
199名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 22:21:17.82 ID:Jq15IVvW
飯が、んま過ぎて太っちゃうなw
明日から俺はデブで〜す!
中国鉄どうしよ〜うは、インチキで〜す!
これは、ギャグで〜す!
中国鉄道省を解体して交通運輸省に統合する模様。
これは、本当で〜す!
200名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 22:35:53.75 ID:/kcHjZli
すべて中国の独自技術です
201名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 02:00:52.21 ID:l2wS+UKB
韓国国営放送である犬HKを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。

私の場合、3日程で、地域担当者から電話がかかってきました。
相手の役職と氏名を確認して、『一応、トラブル防止のために録音しときますね』と告げました。
そのためか、一通り確認すると15分ほどで解約に応じました。
『家の中を確認しないと解約できない』とか、『未払い分があると解約に応じない』とかでゴネることはなかったです。
『NHK 解約』でネタを仕込み、いろいろと突っ込んでやろうと構えていたのですが、空振りでした。
本当はネチネチと遊びたかったのですが残念です。
と、まあ、割と簡単な作業ですので、テレビが視聴出来ない方w、ぜひお勧めします。
202名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 03:59:43.15 ID:W+6Rgn7M
再発防止には、レーダー積むのが早くね?
原因特定は無理だ。
203名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 04:06:50.72 ID:KG9B8bFx
追突防止に自爆装置つければいいよ
遠隔操作できるやつ
204名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 04:21:12.78 ID:huqrk3CI
新幹線に楽シンゴは付いてませんよ。
205名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 09:24:08.14 ID:wp80fFWF
マンパワーのみで拡大を続けた国家が
体に合わない服を着ようとしたら、当然こうなる。
バブル期の中小企業の社長みたいなもんで
勢い任せに無計画に走ってるだけ。だからオチも見えてる。
案の定、自分たちを「先進国」だと勘違いしてるみたいだけど。
206名刺は切らしておりまして
信号欠陥伏せたまま点検指示 中国鉄道省、事故数時間後
中国浙江省温州市で23日夜に発生した高速鉄道事故で、
鉄道省は追突の原因とされる信号の欠陥を事故の直後に把握しながら、
公表しないまま、数時間後の24日未明に全国の駅に点検を指示していたことがわかった。
中国政府の事故調査チームが同市で28日午前に開いた1回目の会議で、鉄道省次官が説明した。
http://www.asahi.com/international/update/0729/TKY201107290131.html?ref=reca

中国「プログラムに重大欠陥」 高速鉄道ATP作動せず
中国浙江省温州市での高速鉄道の追突脱線事故で、
鉄道省の責任者は29日、列車運行センターのデータ収集装置のプログラムソフト設計に重大な欠陥があり、
後ろから来た列車に走行可能の信号を伝えたため、その列車の自動停止システムが働かなかったと語った。
http://www.asahi.com/international/update/0730/TKY201107300226.html


おいおい、テスト車両で制御ソフトのテストしてなかったのかよ。
最大のテスト課題だろうw