【投資】原発・復興計画見えず日本離れ 外資4分の1が投資見直し[11/06/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本で拠点や工場の整備などを予定していた外資企業のうち4分の1以上が
投資計画を凍結していることが20日、経済産業省の調査で分かった。
福島第1原発事故の収束や電力不足解消の見通しが立たないことなどが理由。
日本がアジアの中核拠点としての地位を失いつつある状況に追い打ちを
かけそうだ。

調査は東日本大震災発生前に日本への投資計画を明らかにしていた
製造業、小売業など主な外資企業を対象に5月に実施し、54社から回答が
あった。
それによると、投資計画を中止予定とした企業は3社、縮小予定は6社、
延期は5社で、4分の1以上の14社が計画を修正。
日本支社の設立計画や社員の日本派遣を見合わせたりしている。

理由として「政府の復興計画の方向性が見えない」(ソフトウエア開発大手)、
「情報が原発などに偏り、日本経済の見通しが立たない」(製薬企業)
といった指摘が上がっている。

また、投資先としての日本の魅力について87社が回答。
震災後も「変わらない」と答えた企業は45社に上ったが、
32社が「下がった」と回答。
一方、投資拡大を検討する企業や「魅力が高まった」と答えた企業も1割程度
あり、「復興や自然エネルギー関連の需要に期待が高まっている」(経産省)
という。

調査結果は産業構造審議会(経産相の諮問機関)で6月中にも公表される。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110621/bsk1106210504000-n1.htm
関連スレは
【発言】 東日本大震災…日銀の白川総裁、生産の早期回復に期待示す[11/06/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306973279/l50
【投資】世界の投資家のリスク回避姿勢強まる 日本株は敬遠、中国に関する見方は急速に悪化=バンカメ調査[11/06/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308190997/l50
【統計】日本敬遠続く…5月の来日外国人、昨年の半分 [11/06/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308322131/l50
【経済政策】IMF、日本に消費税を段階的に15%へ引き上げるよう要請[11/06/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308265863/l50
【復興政策】復興財源に基幹税増税確認 構想会議、22日に最終案 消費税、法人税、所得税など[11/06/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308451347/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:07:33.52 ID:h8Tw/DBT
何故円高なんだろう
3名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:10:53.96 ID:xvnANfNo
1ドルで80円しか儲からない日本円なんて
4名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:11:53.70 ID:BmpCj46V
管が居座る委譲しかたないですな。震災復興、日本経済の復興は今後2年間ありえないから当然の帰結です。
5名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:12:13.29 ID:D74GOUrh
経産省が、クズだからだろ
6名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:12:16.65 ID:Ky7Stq+u
暴落後の大量買いはリバ狙いの投機かよw
7名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:12:55.44 ID:Eub/gcwP
丁度良いわ
チョンが一番出てって欲しいけど
8名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:19:09.41 ID:r7q+yDco
経産省にはもう民族派はないんだな。
9名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:20:15.90 ID:vtYQw8WS
日本を破滅させるキチガイ民主党政権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:22:38.87 ID:6TNefoWu
外資がいなくなることは実に喜ばしいこと

外国人に儲けさせたら、その分日本人が損をするからな
11名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:22:42.81 ID:Uf5RCO92
菅の狙いはこれか?
12名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:26:37.82 ID:46AyhprV
民主党「計画通り」
13名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:27:53.99 ID:w4b4c5OS
幼稚な民主党政権でどんどん日本が弱体化していく・・・
14名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:28:49.53 ID:Idfvx+Vq
日本人 都民も十分被曝させたし
15名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:31:27.80 ID:tGzjSqal
>>13
なんか知らんが年甲斐もなく幼稚なおっさんが多い国だとは思ってたけど、
まさか政治とかまでそんな連中が動かしてるとは、俺も子供の頃って夢にも思わなくて、
大人になってからそれを知って戦慄してる
16名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:31:42.04 ID:SV76Tojh
低価格で食品放射能濃度検査を請け負う民間会社を切望
できれば海外事業者からで
17名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:34:49.71 ID:CkDLjZvy
そりゃ外資は逃げるよ、東京なんか怖くて住め無いし
将来は、コッペリオンが生まれるだろう
18名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:36:17.23 ID:p6ElTWrW
経済官僚と会って話をすると、二言目には武士道だの質実剛健など言ってくるので腹が立つ。
馬鹿じゃないか、日本国内の経済を盛り上げずに何が経済官僚だ。
19名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:41:22.95 ID:4ie2gFlz
外資買い越しずっと続いてるぞ
20名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:42:33.93 ID:XP5G92/G
萎む市場からの外資撤退って原発問題以前から始まってたじゃんwww

成長が見込めない市場に投資する外資なんてあり得ない。
儲からない市場に投資する経営者を想像してごらんよwww
21名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:44:41.23 ID:4ie2gFlz
>>20
だから震災後ずっと外資は買い越し
逃げてるのは日本人
22名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:49:48.54 ID:c25wBpRw
見切りをつけられているのか?
23名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:52:10.49 ID:n21Gzjoy
案外日本てすごいよね、地震に津波にメルトダウンくらっても普通に経済がうごいてるし

24名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:52:27.28 ID:C4NiyFOA
外資が買ってるおかげで株が下がらん。
日本人は自国の経済を破壊したくてたまらないんだが
外資がそれを許さないww
25名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:52:37.88 ID:4ie2gFlz
身切りつけてるどころかガンガン買いあさってるよw
日本人が心理悪化で必要以上に売りたたいたところを丁寧に買っているww
26名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:56:29.72 ID:hNNb6MEb
そりゃ瓦礫がまだ片付いてないんだから、復興できるわけ無いだろ
27名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:58:07.38 ID:4ie2gFlz
>>26
甘いわ

http://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A9693819696E3E5E2E1E08DE3E5E2E4E0E2E3E39F9FE2E2E2E2;q=9694E3E6E2E1E0E2E3E3E5E4E4E6;p=9694E3E6E2E1E0E2E3E3E5E4E7EA;o=9694E3E6E2E1E0E2E3E3E5E4E7E5
トヨタ自動車は17日、東日本大震災の影響で一時落ち込んだ国内と海外の生産が、
7月から同社が年初に計画した水準まで回復するとの見通しを明らかにした。


トヨタは7月に10割生産に戻る
外資はきっちりこの辺も見ている
28名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:58:42.22 ID:mXrUy2gO
こういう事実を無視して原発擁護厨は原発無いと経済衰退するとか抜かしてるからなぁ…
29名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 08:58:51.05 ID:vVOTHbtw
>>1
産経の記者も株をやったほうがいい。
今、外資の買いにどれだけ救われているか実感できる。
インサイダーがどうだとかいうが、ヒラの記者がつかめる情報に大したものなんかない。
その真贋を見抜けるようにならないと、逆に悪意のある誰かに踊らされることになる。
そっちのほうが危険だ。
こればっかりは自分の金で株を買わないとわからない。
読んでてわかるぞ、こいつは株の「かの字」も知らない奴だって。
そんなもん読まれると思うか?
自分たちもわからずに書いていて辛いだろ?
30名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:01:06.10 ID:xMlH5+Y1
この国に凍死する価値はない
31名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:02:44.65 ID:L1+RbMMo
首都圏の不動産投資も震災前より外人増えてる感じだしな
日本に来て放射能あぴちったよwなノリ
意外に震災や原発の影響は小さいってのが実感
32名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:04:44.13 ID:C4NiyFOA
西洋人というのは執念深い
一度こうと決めたら、絶対に撤退しない。
日本株も買うと決めたら、滅多なことで撤退しない。
あの執念は見習うべきところがある。
33名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:17:36.96 ID:3aZwgOJV
新聞の証券記事は、もうどうしようもない低レベルだね。
知識不足、経験不足。
経済紙が株の売買を汚いもののように扱うか、理解に苦しむ。
外資の買いで日本が危ない?ファンドは汚い?タリバンかお前は。
童貞ならソープに行ってこい。
34名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:19:22.45 ID:7wlgfTmP
相場が急落している今は買い時。だけど、でもその外資の投資が水泡に帰すリスクも大きい。
35名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:24:18.28 ID:opyCNGWB
異人、毛唐、チョン、シナ畜そのた外人といふ外人を全て神国から締め出す絶好の機会だ!
36名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:52:57.16 ID:zEsU+o+f
今の政府は技術ごと雇用を海外にやる政治に熱心だからなぁ
結果は労働者が職を失い内需が更に低迷するばかり

回収できる見込みはあるかと聞かれると本当に微妙だしな……
37名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:21:16.39 ID:6TNefoWu
外資が日本株買い漁っているというなら、
外資にだけ取引高に応じた新税課すと良い。

それでも外資が買い漁るなら税収があがるし、
外資が日本から出ていくなら日本人として喜ばしいこと。

外資から絞れるだけ絞りとり、
最終的には日本から叩き出すことが
日本経済として必要なこと。
38名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:21:44.96 ID:igIOjXft
この手の不安煽り記事は間違いなく産経だな
原発マネーがなくなったら本気で産経潰れそう
39名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:43:29.82 ID:bCn44Nrm
>>36
問題ないだろ

電力供給問題があるんだから
技術抱え込んでいてもラインは動かせない

海外に雇用と生産を移転すれば全て解決

内需?
いらねぇよ
どうせ人口減に雇用減で見通しなんかない
隣に10億抱え込んでる国があるんだからそっちに需要は幾らでもある
そっちの市場で勝つためには先行き不安の日本部門はお荷物
切り捨てちまえ
40名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:00:03.05 ID:XsQbl5BO
東京は外国人脱出の第二波に備える
2011年6月20日(月)11:00
(フィナンシャル・タイムズ 2011年6月19日初出 翻訳gooニュース) 東京=グウェン・ロビンソン
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20110620-01.html?fr=rk

こうした心配について、イギリス人の母親がこうまとめていた。
「みんなまだ動揺している。
放射能が心配で、地元の食品を買うべきか、水道水を飲むべきか、心配している。
子供がいるなら、子供たちのことが本当に心配だ」
41名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:08:23.22 ID:aCbUWniD
また通産省か。
42名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 13:18:50.91 ID:7p1hHWTf
こういう記事が出る時は逆に買いだよ。
43名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 19:16:49.38 ID:hblDKAgc
>>31
正直言って福島とか被災地の方々が聞いたら怒り狂うと思うけど、
首都圏、というか東京を壊滅させないことを大前提で、
原発の対処をしてる気がしてならないんだよね。
ホットスポットとか食料からの被害はもう、どうにもならないけども。
それでも、茨城とか福島に比べたらかわいいもんだと思うよ、東京は。
44名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 21:47:25.91 ID:EK6fNX8W
つーかまだ1/4程度?

日本は被爆しまくってるのに何に投資するの?
45名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:23:31.31 ID:hblDKAgc
>>44
必ずや乗り越える、と言う意味での投資だろ。
日本人が思ってるほど、海外は日本に悲観してない、と言う証拠だよ。
放射線はまあ、大きなリスクだけどね。
これも全部、今まで築き上げてきたもののお陰だよ。

だからこそ、信頼を時間かけて取り戻す必要がある。
悲観決め込んで気取ってる暇などないんだよ。
そんな余裕ないんだよ、今の日本には。
46名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:52:08.09 ID:s62Kvtd4

【東京】新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
47名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:03:10.88 ID:gO+bAjyc
中国人富裕層が世界を買う…日本の不動産も中国人に人気

北京の不動産が不景気となりつつあるが、海外住宅購入窓口には問い合わせが殺到している。
中国人富裕層が海外で豪邸を購入する第一の選択肢はカナダ、オーストラリア、米国だ。
中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

北京の高級ホテルで開催される海外住宅購入説明会は、最高級不動産の説明会ではなく、
まるで八百屋にいるような雰囲気だという。100万元(1250万円)以上する不動産がまるで
ただのハクサイのように売り買いされている。

日本と韓国も人気地域だ。上海からチャーター便で日本や韓国へ不動産を購入に行く団体も多い。
中国人富裕層がもっとも好むのは、東京の地価が高い一帯で、新宿や麻布などの不動産をどんどん惜しげもなく大金で買っていく。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0621&f=business_0621_190.shtml
48名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:04:07.15 ID:l1jHjaX8
>>44
ギリシャ問題には最低14兆円、ぶっちゃけ原発事故含めた震災の損失と変わらん

中国は今夏に4000万KWの電力不足が予想されている。これは今日現在の東電管内のピーク電力すら上回る凄まじい量

日本以上に悪い国が世界にはある

車社会のアメリカは原油高に弱すぎるから不安定、日本は若者の車離れに代表されるように人口増加している都市部では車社会ではないから原油高でも影響が少ない
49名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 20:49:39.40 ID:jQIeT9QX
労働者が貧しくなってまたデフレのスパイラルか
50名刺は切らしておりまして
日本で製造業は無理だってトヨタが言っているのに。