【復興政策】復興財源に基幹税増税確認 構想会議、22日に最終案 消費税、法人税、所得税など[11/06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
123名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:11:34.00 ID:PwvAABng
どさくさに紛れすぎだろ、マスコミももっと放送しろよ
そうか、管降ろしでごまかしてんだったな
124名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 15:49:41.15 ID:FlbLaDa8
>復興財源に基幹税増税確認 構想会議、22日に最終案 消費税、法人税、所得税など

これで増税なんて決まったら確実に日本社会は死ぬ

米国債売却で全て解決だろうが?
125名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 15:58:53.54 ID:Dt4XamUI
財務省と管政権は、消費税が金の卵を産むガチョウだとマジで思っているんだよ。

これ以上消費税を上げたら、金の卵を産むガチョウを絞め殺すことになるのにね。
絞め殺しても、金は一切取れないし、これから金の卵も産んでくれなくなるのに。

サラリーマンの天引きされている住民税、所得税、ほとんど病院に行かない人の健康保険、働いている人の雇用保険、70歳までもらえなくなるだろうと予想される年金掛け金。
国家財政にとって、これらは、みんな金の卵。

消費税を上げることによって、景気が悪くなって失業者が増大するということは、金の卵を産んでくれるガチョウを絞め殺すことになるんだよ。
金の卵を生むガチョウは絞め殺されたら経費(餌代)はかからなくなるが、不況でサラリーマンが失業者になれば失業手当て。
生活保護者になれば、生活保護費、医療費免除。サラリーマンを絞め殺したら、金の卵を産まなくなるどころか、とんでもないタックスイーターになる。

こんな簡単な理屈が判らないで、「消費税を上げることは仕方がない。」なんてインタビューに答える馬鹿がなんでいるのか?
結果として、金の卵を産まないどころか、金の卵を食い尽くしてしまう蛇(公務員)が増えるだけなんだが。
126名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:18:57.35 ID:Frg8Yloc
意味の無い高給取をガンガンに解雇して
人員を大幅に削減した方が1000倍有意義だと
思うけどな
ボーナスなんて本来必要ないんだよ
127(6.24 参議院議員会館) 政府貨幣発行権を考える:2011/06/29(水) 15:04:11.16 ID:q9U9U+BH
118 :(6.24 参議院議員会館) 政府貨幣発行権を考える:2011/06/29(水) 02:17:17.87 ID:LxkSXwIw0

(貼れず)


※『東日本大震災からの復興と経済再生の決め手 ―政府貨幣発行権を考える―』
  ・平成23年6月24日(金) 参議院議員会館 講堂

  ・まず増税をしないという前提で、このことを含めていろいろ考えるべき。
  ・増税なんて…ペテン師にお金を扱わせてはいけません!






128名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 15:31:05.53 ID:w5O6VIqX
>>125

卵を産まなくなって、馬鹿高い社会保障費を食いつぶす高齢のガチョウを更に太らせて
金の卵から孵化した和解ガチョウである若年層に高齢のガチョウの餌代負担を押しつける
高齢者民主主義を一刻も早く終わらせ、所得税減税と雇用を増やす動機となる法人税減税を大胆に推し進め、
一番の富裕層である高齢のガチョウから強制的に税を徴収できる消費税を20%以上に引き上げなければ日本は復活できない。
>>125の案はナンセンス
生活保護を大きく見直し、支給対象者を厳しくチェックしたうえで、生活保護の給付水準を最低賃金の80%以下に削減して
怠け者の排除・在日特権をはく奪することも忘れてはならない。
公務員に定数3割削減・公務員給与の3割削減を行い、公務員にかかる経費を半減させ、公共事業の単価削減、天下りの全廃、民主党のばらまき4Kの廃止
参議院廃止・衆議院定数を200まで削減を同時におこなえば、日本は完全復活します。
129名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 15:46:20.25 ID:MkgbuuRP
>>128
政府紙幣で全部解決できるじゃん。

バカなの?
130名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 02:17:25.67 ID:hafl3CFB
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


131名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:51:19.79 ID:20/EzfXb
健康保険保険料や年金保険料の金額が頭打ちならない所得比例にするだけで、
税金から補てんしなくてもいいようになるから、増税する必要がなくなると思う。

国民健康保険だと、所得600万円の人と所得10億円の人の保険料金額が同じ。
他の健康保険でも所得1200万円の人と所得10億円の人の保険料金額が同じ。
厚生年金は所得700万円の人と所得10億円の人の保険料金額が同じ。
国民年金は所得160万円の人と所得10億円の人の保険料金額が同じ。

現在の公的保険の保険料は高額所得者の収入が増えても保険料収入が増えないし、
かといって、民間保険だと保険料が所得比例ではなく、リスクの高さに比例するだけなので解決策にはならない。
公的保険が廃止されたら、日本の医療水準が低下しないと仮定すれば、大多数の人は負担が増える。

公的保険は強制加入なんだから、所得比例で高額所得者の保険料金額が大きくなっても徴収できるはず。
132名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:21:11.12 ID:G3ot4w4G
>>129
そんなもん数年後には紙キレだよ。
133名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:26:29.13 ID:EdFJeKKs
>>132
日銀に背負わせればいいだけ
円安になって半島のシェアーも潰せるし一石二鳥なんだが
134名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:19:57.27 ID:jerOWjjX
     ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ 売れ売れ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  米国債!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
135名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:41:57.14 ID:lEwZaXKY
>>133
 結局は税金だよ。   アメリカですら、破綻する寸前じゃないかと言われてるのに。
 破綻はしないだろうが、すんどめばかりでは、安心して投資ができない。
136名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:33:37.02 ID:Q42YS/t8
復興って、とうほぐの漁業、農業すべて中央からの補助金をじゃぶじゃぶつぎ込んで
やっと息をしている状況だったじゃないか。
それも補助金で潤うのは地方の大ボス小ボスのつながりばかりで若者は都市へと逃げていき、
残った連中はあと何年農業漁業をやれるかわからん年寄りばかり。
昭和天皇晩年状態だぞ。
そんなところを前の通りにしろってむちゃくちゃだろ。
土建族が儲かるだけだ。
さっさと経済特区にして民間企業入れて集約をはかり、土民を雇ってやるしかあるまい。
137名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 16:09:44.73 ID:cNymj4Gw
NHK党首討論より

菅氏「ギリシャが、ギリシャが…。」

志井氏「ギリシャギリシャとおっしゃいますが、
ギリシャが10年前に何をやったかご存知ですか。
法人税を40%から24%に下げ、消費税を5%上げてこうなったんですよ。
あなたは、これと全く同じことをやろうとしてるんですよ。」
138名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 16:40:24.78 ID:tnFojm42
一時でも与党気分を味合わせてくれた自民党への恩返しに、
消費税率を上げて政権を返上し、民主党は華々しく解党するそうだw
消費税10%
139名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 16:46:05.42 ID:HgBEQs6M
>>137
まぁ法人税さげて企業に金を溜め込んでも 客がかね持ってないから
商売になりそうな案件は全くないので 結局使わないとは言えるかな

結局儲からないコンビニや自動販売機を適度に潰しながら適度に新設して
全体としては大して変わってない状態が一番便利な状態な気はするんだなぁ
140名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 23:57:40.08 ID:W2CR1xmN
給料を9割削減するって発想が無いのが
痛いな
長期的にみたらその方が遥かに効果的だろうが
141名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 03:53:11.75 ID:c2ytlQ4b
取れない所から無理にとると
余計取れなくなるんだよ
それより高給取りを大幅に削減して
いく方が遥かに効率的だろ?
それが理解するために辞職して
現実を知れって言ってるんだよ
今は辞職するのが大事な時代なんだよ
142名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 06:29:44.34 ID:u0Ffb4BR
消費税、所得税、住民税、国民年金、国民健康保険
すげー高負担

タバコ辞めてよかった
143名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 06:42:50.16 ID:JEEGDrVM
>>142
収入の3割それで持っていかれるよね
日本が税金安いなんてウソだから、騙されたらダメよ。
144名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 06:51:02.89 ID:/+QaqEr5
この国、マジで終わるかもな
145名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 08:48:04.85 ID:SZQZ7R5y
厚生年金20%、所得税20%、住民税10%
その他多くの税+消費税5%

もう既に日本は終わってるw
146名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 01:38:45.57 ID:P3CKgMCC
額面は上がれど手取りは減る一方
年寄りには理解できない現象だろうな
147名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 17:57:27.54 ID:fEZoAT0k
株式等の譲渡所得は、2.6%の人が、金額の72.5%を占めている。

逆にいうと、株式等の譲渡金額の日本総額の27.5%の金額を、97.4%の人で分けているともいえる。
148名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 22:11:55.81 ID:XOOPOOz6
乞食視点の自称社会保障と公共事業をぶっ潰せ。
話はそこからだ
149名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 22:40:34.82 ID:hcjGq4kX
銀行に預けても負の利子(預金が目減りする)つけて
個人や企業が銀行に預けるのを阻止したら銀行も国債買えないだろう。
タンス預金防止にまめにデノミをすればいい。
国民が預金してばかりだから消費が滞り国も国債を買わざるを得なくなる。
150名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 23:56:16.78 ID:ZlSu/TfZ
民主党 被災地復興イラネ 大事なのは 子供手当で 韓国中国お布施です。

大震災後に速効で凄まじい額の子供手当て通した事で気付けよ日本人馬鹿www
151名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 00:20:24.78 ID:CGPzRya+
>>1 だから公約にないことを勝手にやるなって 逮捕するぞ
152名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 00:32:44.91 ID:CgWRmx+s
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
なぜ創価学会は無税なんですか?
153名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 13:30:34.54 ID:xjcbjNGk
「日本貿易振興機構(ジェトロ)」ー>「海外ビジネス情報」ー>地域選択ー>国選択ー>「投資制度」−>「税制」
で世界の税制を見ていたら、世界には宗教に税金をかけている国もあったと思う。どこの国だったか忘れたけど。
154名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 13:33:14.66 ID:38AWeNci
>>153
欧州だと教会税とってる国は多いね
155名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 13:38:31.87 ID:qakQUobB
宮城知事のよそが被災したら、税金あげろといわないのに、
自分とこが被災したら、よそも含めて増税して復興しろというのが
許せない。
156名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 15:35:38.58 ID:aFZaZFzw
まあ、増税分を復興財源に充てることは国会で通らないと思うよ。
少なくともまず、子供手当を撤廃しないと野党が民主党の増税案には同意しない。
また、消費税とか所得税の増税みたいな根本的な政策の場合、一度解散して民意を問うのが鉄則。
157名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 21:26:40.32 ID:/9LNTM2n
一度全員辞職して貰って
世間の大変さを理解して貰った
方がいいだろ
158名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 21:44:02.30 ID:nCes621P
2006年12月13日日本共産党の吉井英勝から
「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など、原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」
が内閣に提出され原発の安全対策の不備の注意されたが…

安倍元総理は
「我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例がなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない」と退けた。
159名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 22:46:46.02 ID:tUB5t2o4
ドル基軸通貨はアメリカの国益、希薄化することで他国へ資産課税している。
ドルを買っている日本が重税政策することは、アメリカの国益。
日本が他国の米国債を買い、ドルを支える国がデフレで沈んでくれる事は、アメリカの国益。
与謝野氏、財務官僚はアメリカの国益に従って動いている。
160名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 13:50:01.48 ID:5+MwWq5Y
公務員ウハウハ増税
国民没落増税

編集委員・田村秀男 阪神大震災後からの教訓
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110508/fnc11050807410000-n1.htm
「3年内に海外移転」4割 社長100人アンケート
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E298E28DE3E6E2E5E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

円高増税没落破滅wwwwwwwww
161名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 13:54:49.83 ID:HdteH10b
今まで国が『時限』と称して一時的であったためしがないし。
これを理由に恒久増税にしようという意図が見え見えなんだよね。
経済成長させるのが政治の仕事だろうに。
162名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:21:53.29 ID:ctydQDLS
 一口に増税と言っても、相続税や贈与税、不動産から得た不労所得への課税、累進課税を50年代ぐらいにした所得税の増税なら歓迎なんだがな。
163名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:28:58.37 ID:DtVF0ktN
多分、消費税どころじゃない所得税、法人税のフルセットの可能性が高いかもしらん

ここに来て企業が海外移転を本気で検討してるってのはなにかうごきがあるかもしらん
164名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 17:46:49.77 ID:ctydQDLS
 もう、国どうしの法人税の減税競争はやめた方がいいな。
結局どこの政府でも疲弊するだけの結果になる。
他の国と連携して、法人税をどこの国へ行っても同じというふうにした方がいい。
165名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 18:01:34.90 ID:DtVF0ktN
ぶっちゃけ法人税減税して大企業呼びたい、ってのは経済的理由だけじゃないからな

国家の安全保障とか、そういうところもからんでくるから経済的に赤字でも減税して呼び込む、
って事が行われる

韓国や台湾とかは損得抜きでとにかく世界レベルの大企業が自国にないと、
何か有事があったときアメリカや世界がたすけてくれないから、という意味がある
166名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 18:02:51.04 ID:vuxVY/ws
整骨院の受領委任払い制度廃止にしろよ。
あんなの医療じゃないし復興財源4000億はあてられる
167名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 18:27:20.33 ID:ctydQDLS
>>165
そんなもんかねぇ。
アメリカが米系や日系の大企業があるという理由で、有事のときに助けてくれるとは思えんが。
 正直、大企業ならは、米系だけでなく、ヨーロッパ系だろうが、インド系だろうが、シンガポール系、韓国系、台湾、東南アジアでもウェルカムだよ。
168名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 19:40:39.59 ID:bGxRzqNb
>>161
時限とか条文で当面とか書いてるのが半世紀とか
ざらにあるからね
169名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 10:15:20.90 ID:fge3khw2
しかし、子ども手当をカットする前に科研費をカットするとはね・・

【予算】震災で科学研究費補助金3割カット? 通知で学者ら混乱
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310858617/

東日本大震災の影響で、国からの研究費が3割もカットされるかも――。

こんなうわさが広まり、研究者の間で混乱が広がっている。「科学研究費」と呼ばれる
この補助金を分配する日本学術振興会が出した「7割程度を支出」という通知が原因だ。

この補助金は6万人以上に年間2千億円が分配されているが、通知は「甚大な被害が
生じたことから緊急に財源確保が求められる可能性」があるとして今年は研究費を分割払いし、
7月に7割だけ支払うとした。

この通知を受けて東京大工学部は13日、「減額されても大学で補充はしないから、
7割程度の範囲内で研究するように」という一斉メールを流した。

▽記事引用元 : 朝日新聞  2011年7月15日13時37分
 http://www.asahi.com/national/update/0714/TKY201107140759.html
日本学術振興会
 http://www.jsps.go.jp/
関連
【予算】交付金減額は約927億円。大学の機能が停止する恐れ-23年度予算概算要求 :2010/07/22
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279737810/
*依頼ありました。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplu
170名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 12:59:51.71 ID:RN6sXR3I
>>169
菅からしても断腸の思いだろ。
本人は工学部出身だから、科学研究には思い入れは、人一倍あると言っていたからね。
 震災前の予算を組むときも、「できるだけ科学研究には多めにしてほしいとワガママを言った」と本人が言っていたから。
 これは、菅や民主党のせいじゃないと思う。
 補正予算の事務レベルの事前協議のとき自民や公明の圧力があったからだろう。
171名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 13:42:33.68 ID:L7OP3mwE
え???????????
公務員の人件費削減法案がお流れになったんだから増税もお流れだよね????????
172名刺は切らしておりまして
財源は公務員の賃金を減らせばいい