【エネルギー】原子力発電 首相は再稼働を命じよ 電力不足は経済の活力を奪う (産経新聞 “主張”)[11/05/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110513/plc11051303210005-n1.htm

[1/2]
いま日本は、エネルギー政策の根幹が揺らぎかねない国家レベルの危機に陥っている。
東京電力福島第1原子力発電所の事故に加え、菅直人首相の唐突すぎる要請によって
中部電力浜岡原子力発電所が運転停止を余儀なくされ、原発がある地元の動揺が収まらないためだ。
不安感を背景に、運転上の安全を確保する定期検査が終わっても再稼働への地元の同意が得られず、
停止したままの原発が増える状況になりかねない。

◆何のための安全確認か
先進国の生活水準を維持するにはエネルギーがいる。
その安定供給に果たす原子力発電の位置付けと安全性について、国による国民への十分な説明が
必要だ。菅政権が漫然と手をこまねいていれば、大規模停電が心配されるだけでなく、国民は
慢性的な電力不足を強いられかねない。国際的な産業競争力の喪失にもつながる。

浜岡原発の停止要請を、菅首相は「政治主導」と表現した。
であるなら、定期検査を終了した原発の速やかな再稼働についても国の責任で推進することを決断し、
実現させるべきだ。

原発は13カ月運転すると、必ず部品交換や整備などのため原子炉を止め約3カ月間、
定期検査を行う。検査終了後に運転を再開しなければ、来夏までに国内すべての原発が止まることに
なる。
すでにその兆候は見えている。関西電力や九州電力などの一部の号機が、本来なら可能なはずの
運転再開に至っていないのだ。

福島事故を踏まえて、各電力会社は津波などへの緊急安全対策を国から求められたが、
それが遅れの主因ではない。「地元の同意」が得にくいためである。

事故などで停止した原発は、経済産業省の原子力安全・保安院が安全性の回復を検査するが、
保安院のお墨付きだけでは、電力会社は運転再開に進めない。発電所が立地する地元市町村と県の
同意が求められるのだ。

だが、原子炉起動に地元の同意を必要とする法律はない。
電力会社と地元の間で結ばれている「安全協定」は、一種の紳士協定なのだ。
国は自民党政権時代から、この安全協定に基づく地元の関与を容認してきた。

しかし、現在は日本のエネルギーの供給に「黄信号」がともっている。
菅首相や海江田万里経済産業相は自ら各原発の地元に足を運び、原子力による電力の必要性についても
説明に意を尽くさなければならない。
何しろ、大津波によって国内54基の原発中、15基の原発が壊れたり止まったりしている。
東電柏崎刈羽原発の3基も新潟県中越沖地震以来、停止している。浜岡原発の3基も止まる。
これに加え、地元の同意が得られずに再稼働が遅れ続けるとどうなるか。菅首相らは事態を
深刻に受け止めるべきだ。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/05/13(金) 09:02:25.67 ID:???
-続きです-
[2/2]
◆「脱原発」に流されるな
菅首相は10日、今後約20年間で原子力発電の割合を総電力の50%以上とすることを
目標に定めた政府の「エネルギー基本計画」を白紙に戻す意向を示した。
原子力の縮小分を、太陽光や風力などの再生可能エネルギーで補う算段のようだが、実現の可能性は
低いはずだ。省エネ社会も目指すというが、思いつきで進められると国の将来を誤ることに
なってしまう。エネルギーが国の生命力の源泉であることを菅首相は、どこまで理解しているのか。

世界の人口増、中国やインドをはじめとする新興諸国の台頭でエネルギー事情は、年を追って
厳しくなっていく。安全に利用するかぎりにおいて原子力は中東の産油国でさえ重視する存在だ。

わが国の原子力政策は今、岐路に立っている。
ムードに流され、脱原発に進めば、アジアでの日本の地盤沈下は決定的となる。
今月下旬の主要国首脳会議(G8)では長期的なエネルギー戦略などが焦点となり、世界の目が
注がれる。原発事故の原因と経過の説明も求められよう。
菅首相は、原発を進める米国やフランスなどに、日本の方針をきちんと説明すべきだ。
津波被災国への同情ばかりとはかぎらない。

また、民主党政権が世界に公約した温室効果ガスの25%削減はどうするのか。
年限は2020年だ。
景気を低迷させ経済を失速させれば達成できるだろうが、それは日本の「不幸」である。

-以上です-
関連スレは
【電力/防災】菅首相、浜岡原発2機停止要請へ [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304676166/l50
【電力】「なぜ今」「海外に誤ったメッセージ」 原発放棄、日本の信頼は失墜--産経新聞 [05/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304704917/l50
【電力】浜岡原発、菅首相の要請を受諾…運転停止へ[11/05/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304930887/l50
【浜岡停止】「菅政権は思考過程がブラックボックス」--米倉経団連会長 [05/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304944209/l50
【政策】菅首相、エネルギー基本計画の白紙見直しを表明:原発への依存を減らす方針 [11/05/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305036062/l50
【電力】電力融通、カギ握るのは福井 原発6基が現在検査中 [5/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305017473/l50
【コラム】浜岡停止要請の根拠 (櫻井よしこ 菅首相に申す)[11/05/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305187579/l50
等々。
3名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:04:33.08 ID:MGtlYBfm
産経新聞読んでるやつはキチガイ
4名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:05:00.69 ID:Azcj+qg9
3K新聞
5名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:05:57.03 ID:kuYbk3r9
聖教が最強
6名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:07:25.23 ID:xYIBCxLQ
ゲンパツヒツヨウダーw


この国にまともに原発を制御する能力などない
経済活力低下大いに結構
その程度の国だ
日本はもともと極東の三流国
戦後の高度成長自体がバブルそのもの
7名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:07:26.89 ID:pIruc+OM
またカルト産経か
8名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:08:07.47 ID:PA+x0qWs
ネット右翼御用達の新聞。それが産経。
主要紙中の部数が最低なのも頷ける。
9名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:08:22.39 ID:UJzyuKqz
>>1-2
>、思いつきで進められると国の将来を誤ることになってしまう。

「はずだ」や「安全に利用するかぎり」などというバカが言うなw
10名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:09:05.29 ID:4yKq/29d
一部同意だけども何故デカイ発電施設にこだわるのか?原発利権(関係)者の駄々にも聞こえる
電力自由化の上で中小規模の発電施設を幾つも作るって方向に行った方が経済にも活力を入れ易いだろうに
11名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:09:20.86 ID:74kuXbi+
マジキチ

【産経新聞】「もういいかげんに陰湿な『東電叩き』をやめてはどうか」〜東電叩きによる「人災」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110429/dst11042903050002-n1.htm

フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」 2011.2.25
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm
12名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:09:50.18 ID:HA7NCRMZ
柏崎点検前倒しして動かせよ
13名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:10:01.88 ID:MHTZiKrw
放射能も経済の活力を奪うと思うが。
14名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:10:27.15 ID:92J0JVzc
原発はやめとけ
危険すぐる
愚かな日本人の手におえるシロモノではない
15名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:10:52.95 ID:Ay+4ByfN
産経新聞作るの止めてサイトも閉じたら原発1基分くらいの電力浮くんじゃね?
16名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:11:20.31 ID:noH/eC5K
メルトダウンか
やれやれこれも国民負担か
17名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:11:46.02 ID:yuz8o7/I
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進!

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
(埼玉でも行う予定)
▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 仙台会場 ▼ 〜宮城支部再始動!被災地の声を聞け街宣〜
【時間】13:30集合 14:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前にて街宣
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北  地下鉄14番出口  
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南)「
18名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:13:07.76 ID:xxK8J7Ss
同時期にこういうニュースがなければな

【電力】東京電力、今夏の供給力大幅上積み 火力発電復旧、東北電力に融通も[11/05/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305243478/
19名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:14:26.04 ID:4Hi9izqw
孫の代まで海水浴できなくなったのに?
寛大だなぁ。
20名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:15:09.13 ID:150cosTo
>>1
そこは、浜岡”以外”の再稼動を求めるべきだろ
21名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:19:09.98 ID:W+qBx42W
10%〜20%は節電できても50%節電なんて不可能<関西電力管内
耐用年数の迫った古い原発の延命運転は反対だけどネ
22名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:23:01.89 ID:OyBQJ50Y
じゃあ、お前が福島原発に行って原子炉の穴を塞げよ
23名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:23:38.52 ID:GRr/g3s3
産経のキチガイニュースはν速+でしょう?  何でまたビジ版?
ν速+で立ててもらえないの?  ν速+と言えば勢いのあるニュースは大抵産経なのにw

24名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:25:19.45 ID:CcKjJJmI
原発のおかげでアホみたいに電気使いまくりの生活してたんだから文句は言えない
宇宙から見たら日本列島だけがクッキリと映るあの写真が今となっては恥ずかしい

でも原発に頼るしかないならせめて耐用年数が過ぎまくりのものくらいは作り変えてもらいたかった
25名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:25:25.64 ID:lk+X8WED
日本人の以下特性が改善されない限り原発は危険です。

管理職レベル
・平常時:仕事が無い
・緊急時:仕事ができない(能力ない)

一般レベル
・平常時:定型業務しかしない
・緊急時:指示まち状態
26名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:26:56.17 ID:PHYj85+K
■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■
真 の 敵 は 誰 か !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●菅直人首相は浜岡原子力発電について運転停止を要請しました。差し迫った危機が生じたわけでもなく、また専門機関に諮った形跡もない。
●この菅直人の「どす黒い真意」についてお寄せいただいた多くのコメントを拝見して、勉強させて頂きました。いずれにしましてもこの男の原発停止要請は日本
を守るための行動ではなく。日本を弱体化させるための確信的行動であることは明らかです。
●このことによって中部地域の製造業に大きな打撃を与えることは確実であり、そして全国の自治体にも停止要請の波紋が広がり、住民の恐怖を煽り、浜岡以外
でも運転停止を求める住民運動が活発化していきます。
●今後テレビのワイドショウに左翼の要請を受けた原子力専門家と称する評論家が原発の恐怖を語り、「深刻な事態になってからでは遅い」と住民の決起を促し
ます。つまりすでに帰化人に乗っ取られているテレビ局を使って国民を原発停止に抵抗出来なくさせていきます。
●まさに「なりすまし日本人」である民主党の狙い通りになっていきます。
●仙谷由人官房副長官は、NHKの番組で「浜岡以外の原発停止を求めない」と言っていますが、政府が求めなくても原発を受け入れてきた住民たちの原発停止
運動が全国的に広がっていきます。
●その上仙谷副長官は「私どもはエネルギー戦略、政策は原発を堅持する」と白々しい大嘘をついています。
●元々反原発の左翼政治家が「原発を堅持する」など本心ではありません。このような二枚舌を使って自分たちの立場を守りながら裏から反原発の住民運動をバ
ックアップしていきます。
●今回の原発停止問題で政府は「人命尊重」や「国民の安心と安全」という一見誰も反対できない絶対正義に見える抵抗出来ないフレーズを使っていますが、左
翼が国民を間違った方向にリードする常套句です。
(以下省略)
全文はここ↓
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-725.html
■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■+■
27名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:27:42.54 ID:n7hjlajw
アホ産経の記者が社員を福島に派遣して、福島第一原発を見事復旧させてから言えよ。
28名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:29:20.54 ID:GRr/g3s3
振り上げた拳は容易には下ろせないってやつ?www  誰か産経のメンツを潰さずに拳を下ろさせる勇者はいないのか?www

もう完全に意地になっちゃってるよコレwww
29名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:29:22.53 ID:txvRgjpJ
当時、電気自動車は効率悪いだのなんだの言われていたのに
結局これからの主流になりつつある
時代が変われば状況も変わる、原発まんせー時代をいつまでも引きずるな
30名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:29:50.84 ID:6o1SScnd
ズブズブの産経か
31名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:29:58.20 ID:QZ3EIQKJ
火力複合発電所の新設するしか・・・流石に原子力は無理でしょ
32名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:30:57.60 ID:VXMdlBXg
オピニオンwww
33名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:31:11.14 ID:n7hjlajw
すでに日本中の原発が止まってるのに、今年の夏は節電しなくても電力がまかなえそうな計算が出てきてる。
電力が足りてないって嘘だから。
34名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:31:46.24 ID:Av7m8DAH
ゲンダイレベル3K
35名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:32:32.92 ID:Rq+PR5Mf
電力会社ですらこの夏をガスタービンで乗り切ろうとしてるのに、
スポンサーの自助努力の足を引っ張るなど言語道断である。
36名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:32:53.40 ID:hHS17Yqy
で、産経が安全確認して、無限責任を引き受けてくれるわけ?

原発どんどん稼働しろと言ってるやつは、
とりあえずホリエモンとか仲間を集めて、
無限責任の保険を引き受けろよ。
37名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:33:45.97 ID:n7hjlajw
産経新聞をまともだと思ってる人いないから。
朝日、毎日は歪んでる。だけど産経もやっぱり歪んでる。
一番マシなのが読売。記事のなかに主張を隠したりはしないから。
ところが読売新聞は会長が、大連立をしかけるなど「直接的に」政治を動かそうとする。
間接的に動かそうとする朝日や毎日や産経のほうがマシ。
38名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:34:26.87 ID:12eTSXZs
社会や産業を知らない子供は原発反対で溜飲が下がるんだろうなw
39名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:35:08.29 ID:VXMdlBXg
東電は供給量どんどん上積みされて、この分だと節電要らなくなるかもだけど
アーアーキコエナーイか?w流石マスゴミw
交付金で食う飯はそんなに旨いかw
40名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:35:12.31 ID:ywczKD5J
独占で海外の2倍のくそ高い電気買わせといて何が国際競争力だよ
笑わせるな
41名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:35:40.66 ID:AkIWRcy1
>また、民主党政権が世界に公約した温室効果ガスの25%削減はどうするのか。
>年限は2020年だ。

さんざん鳩山を馬鹿にしていたくせに、なんで25%削減を持ち出すんだよ( ´,_ゝ`)プッ
42名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:35:52.54 ID:xl8/61ND
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303040387/-100
フジサンケイグループ 日本最高権威を誇る「地球環境大賞」今年の受賞者=東京電力。「周辺環境への配慮」が高得点。

広告費美味しい&核武装したい!&原発利権美味しいです by統一教会新聞
43名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:37:45.99 ID:NEw6mEo0
よくやった!
チンカスは反原発に流されてるだけのアホばかり
復興にはエネルギーが必要だ
これは動かない真実

グズには今は分からないが
目的は日本復興だ

よく言ってくれた
44名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:38:04.54 ID:GRr/g3s3
>>38
産経より日経だよねJK
45名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:38:23.59 ID:IMmUjnM+
46名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:38:27.92 ID:YjzNY2yP
この夏乗り切れるのは、まだ稼働中の原発があるからだろ〜w
47名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:39:15.46 ID:wvZVAg41
原発事故のおかげでどういう連中が日本を腐らせてきたのかはっきり分かるな
48名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:39:20.29 ID:ZeTCnhjS

産経って、原子力盲信してるのか・・

これは意外だった・・
49名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:40:09.45 ID:6FrBtIH/
メルトダウンしたのにこれか・・・
50名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:40:56.25 ID:HA7NCRMZ
>>49
経済がメルトダウン寸前だよw
51名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:41:50.55 ID:fkqXhnY0
止めるのは良いけどさ、こういうことする時はさ、
代替手段とか色々考えてから、「準備は出来ましたから、止めなさい」とか、
「止めるから、こうしなさい」とか、計画するものじゃないの。
ただ、「止めろ」「止めるけど、他はどうするんです」「これからおまえが考えろ」
なんてことじゃ、「俺が指導力を発揮した。止めさせた」と満足するのは本人ばかりで、
ただの強権発動。こんなことするから「思い付きで対処している」って言われるんだよ。
52名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:43:13.29 ID:NoiohxJ3
贅沢者の為に国の未来をリスクにさらすわけにはいかない。
電気が足りなきゃ節電すればいい。
今社会で楽して大金もらってる人たちは経済活動の低下と共にその地位も脅かされるから必死だろうけど
お国の為に質素な生活を心掛けるべきでしょう。
マスコミがその代表的産業にあたると思いますのでまずマスコミの所得水準を現在の半分程度にされてはいかがでしょうか。
またテレビのくだらない娯楽番組は停止して報道や教育に特化すべきでしょう。
それだけでも物凄いエネルギーの節約になるはずです。
53名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:43:37.34 ID:NS76OpeD
何かあったら人間じゃどーにもなんないじゃん。原発って
54名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:43:40.03 ID:BLqCyt3b
産経
再稼働しとけ、事故になったら責任をとる
っことならわかる。賠償金も払うと。

ただし、事故になったら知らないけどっていうなら子供のわがままと同じ。
この,記事を書いた記者と管理者は処分されなければならない。
55名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:44:48.81 ID:hE1JyQDK
>>51
代替案でてんじゃん 節電してください てw
56名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:45:08.42 ID:IMmUjnM+
脳もれ起こししてんじゃね?
57名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:46:05.57 ID:TKA7eh76
電気がなくても、日本人には不敗の信念と絶対の精神力がある。
原発などいらない。
58名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:47:01.62 ID:NoiohxJ3
>>25
持論なんだけど
それは教育のシステムに原因がある。
全て与えらる教育で自分で考えて答えを出すことはないからね。
またそうした人が駒として使いやすいからそれが目的であったともいえるんじゃないだろうか。
59名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:47:19.43 ID:lk+X8WED
経済的に原発が生涯コストで成立しないことが明らかな現在
産経はもっと理性的になるべきだ。

これまで原発発電コストに含まれてなかった費用:
・電気を捨てる揚水式発電費用、
・電源三法交付金(地元への懐柔策)、
・廃炉費用
・使用済み燃料処理費用
60名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:47:49.28 ID:YjzNY2yP
「原発が止まる」つっても、単に燃料棒の核分裂が収まっただけだから
原発が止まっても、燃料棒を冷やし続けなアカンのに日本中が大停電に
なったら、全ての原発が例の「非常用電源」とやらを使うハメに...

その中の、ほんとにヤバイ原発さんが...
61名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:48:26.87 ID:QhS/OKDR
原発廃止は、核兵器保有のオプションを無くすことになるから反対だよ
62名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:49:30.01 ID:92J0JVzc
>>61
もう何千発分も原料あるじゃん
63名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:50:00.44 ID:uWbWs9k4
産経の言い分は正論だ。原発は危険だといいながら世界は原発なしに生きられないのが現実だ。
電力のない暗黒世界を想像できない人間共が反原発を唱える。人間の知恵を働かせて原発リスクを乗り越える努力をすべきだ。
64名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:50:00.62 ID:fV7zXG0Q
この期におよんで原発を擁護する人って事故は自分とは関係ない世界の話だと思ってる気がする
浜岡が福島レベルの事故を起こしたらマジで東京終了ってことわかってんのかね。
そこまでのリスクをおかしてまでやらなければならないことじゃないだろ。リスクヘッジが全く出来てない
65名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:51:19.93 ID:NEw6mEo0
流されるだけの
マスゴミにも意見を言える者がいた
周りが馬鹿の反原発でも自然なんたらは存在しない

今、あるのは原発だけ
残念ですね
原発は間違いなく稼働する
66名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:51:32.99 ID:MpO40k61
>>1
原発事故のおかげで、今現在経済が混乱してるんだが?
仮に中部で同じことが起きたら中部で商売することだって不可能になる。自然エネルギー
無理とかいって頭ごなしに否定してた奴のおかげで、今まで何もしてこなかったんだろ。
まだ産経は反省してないのか?都合のいいことばかり並べてるけど、電力会社から
金でも貰ってるのか?勝手に停止要請したとかいってたくせに、今後は自治体無視して
勝手に再稼働しろて意味不明。尖閣は嫌だけど福島の領土を実質失うのはOKの産経でした。
67名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:52:09.77 ID:Q0fbk5jj
日本を潰すのが目的の党なのに
68名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:52:48.21 ID:150cosTo
>>29
電気自動車?普及計画なんて原発事故で完全に流れるよw
化石燃料使って電気作って充電するくらいなら、最初から化石燃料で動かせよってことで。
69名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:54:18.74 ID:YjzNY2yP
原発も怖いが、大停電も怖い
最大余震の外部電源3系統ダウンとか、もう忘れちゃったの?
70名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:54:55.42 ID:NEw6mEo0
予言しよう!

3カ月後に
反原発カルトは半泣きで原発再稼働を叩くことだろう

日本も捨てたもんじゃないな
武士はまだいたのだ
71名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:55:59.66 ID:Wla7UeYB
これから稼働中の原発の定期点検の停止があるんだろう。
ほかの停止中の原発の再稼働が無ければ、原発すべて停止になるよ。

夏の計画は、そのリスクを考慮してない。
浜岡の影響で、定期点検中の原発の再稼働がめどが立っていないのが現状、
どうすんの?
72名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:56:01.00 ID:xxK8J7Ss
一応クルマはガソリン、軽油主体、発電はガソリン軽油以外の化石燃料が主体だからそれはちょっと違うかな
73名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:56:22.84 ID:NoiohxJ3
>>50
経済っていっても博打産業の比重が少なくない。
競馬や競輪やパチンコや宝くじとか
これらの産業の比率を低下させエネルギーの節約につなげる事と共に退廃的な生活をする人が少なくなる。
74名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:56:42.50 ID:BOPajxT1
>>66
おまい自身、生活レベル落とすのイヤなんだろ? エアコン効きまくった部屋で
PCにかじりついてネットやりたいんだろ? 原発推進派と中身は同じだよw
75名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 09:58:00.67 ID:lk+X8WED
電力が足りない事実はない
今後、必要電力量は限りなく低減する
76名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:00:37.64 ID:NoiohxJ3
>>64
バブルから何も学べなかったお猿さんが沢山いるんだよな。
日本の財政の現実とかもたぶん全く理解していないだろう。
77名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:01:54.57 ID:NoiohxJ3
>>59
富裕層にとってはそんな事はどうでもいいことなんじゃないの。
もしくは本当にバカなのか。
78名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:03:15.69 ID:NEw6mEo0
お忘れかな?
反原発などカルト宗教だったことを…カルト信者は反原発の為なら日本の産業が滅んで良いと言ってる

まさに
反原発はカルト信者だ
それは震災まえから同じ
冷静になれ
反原発はカルト宗教だ
79名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:04:01.47 ID:n7hjlajw
国民を不幸にしてでも経済を発展させたいキリッ!
そういうアホがカジノとか作るんだよな。
80名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:05:04.78 ID:HA7NCRMZ
浜岡じゃなくて点検中の他の原発を動かせって言ってるんだよ
どいつもこいつも福島のせいでリスクに対する感覚が麻痺してるだろ
点検中で止まってる原発動かしても
浜岡以外で動いてる原発あるんだからリスクに差なんか無い
原子力政策止めるにしても
たとえば9月いっぱいまで稼動するモラトリアム設定するとか
経済がダメージ負わないようにすることも考えないと

経済の事も考えずに今直ぐ全部止めろとか言ってる奴の方がカルトだろ
81名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:08:19.62 ID:92J0JVzc
福島って実はなんにも解決してないよな
もう2ヶ月も経つのに未だに放射能垂れ流してるし
82名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:08:35.73 ID:v3PbgI8B
いつもの経産省新聞
83名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:08:48.05 ID:sUEw1bnd
前提が変わったのに結論を変えない馬鹿
低コストもエコも「原発事故は起きない」ことが前提なのによ
84名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:09:26.51 ID:lk+X8WED
>>70

予言しよう!

3カ月後に
原発カルトは原発がまったく必要ないことに気づくことだろう

日本も捨てたもんじゃないな
武士はまだいたのだ
85名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:14:11.48 ID:IkHbtstd
産経も本当に自分たちの給料しか考えてないな。
この国にジャーナリストなんていないんだね、
86名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:17:18.41 ID:SS+XxbrG
予言しよう。

原発廃止で自殺者が今後10年間で50万人になると。
87名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:18:03.61 ID:Bjf5WAKm
>>81
やばいことを小出しに発表、まだまだ隠しているぜ。
産経の記者は、清水社長と一緒に避難所を訪問して、同じ主張をしてみろ。
88名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:18:18.79 ID:0R3N/iLj
現状で原発が必要なのは間違いない
けど一度止めるっていっちゃったものをやっぱり止めるのやめますなんて言うのは普通に考えて無理だからなあ
ほんとやっちゃいけない判断だけは早くて腹がたつ
89名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:21:41.26 ID:M4XEueuG
まーた惨Kか
90名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:22:11.66 ID:lk+X8WED
原発に限らず
大規模集中から小規模分散にが趨勢なのに
この加齢臭プンプンのこの新聞はやく潰れてくれ
91名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:25:13.36 ID:GRr/g3s3
世の中どんどん変わってるのに、産経は未だに冷戦構造から抜け出せないんだよねw 
おつむが80年代でストップしちゃってるからなあ。
92名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:26:50.11 ID:H1yvE0KU
クソ菅民主党のせいで、日本の内外需が壊滅的に縮小したな
93名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:27:26.05 ID:MpO40k61
産経は今後も再生エネルギーを否定
して原子力に頼りましょうという震災前の価値観と変わってない
>>74のようなこういうアホが震災前には大勢をしめてたから自然エネルギーの芽が完全につまれてたんだよ。
まあ、俺も震災前までは>>74のような感じだったがw
原発リテラシーがなかったから、すっかり電力会社や国に
騙されてたわけだがw。
94名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:28:00.02 ID:EMNlKPh1
東電だけでなく、保安院とか御用学者とかの責任も追及して、再発防止策を
講じるのが先だろ。

産経の主張もいちおう判るけど、いったん事故ったら、それこそ経済の活力を
奪うわけで。
95名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:28:00.89 ID:m4G0ynPr

  産経だろ、フジ産経グループって、日本を滅ぼそうとしてるとしか思えないんだよな。

  テレビでは、下衆なお笑いタレント使って、一般庶民のレベルをどんどん貶めてるだろ


96名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:29:18.13 ID:M4XEueuG
60Hz帯では発電能力に余力があるんだから
特に被災リスクの高い浜岡を止める判断は納得出来るものだろ。

それより玄海とか浜岡以外の原発で稼働再開をもめてるところをどうにかしろ。
97名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:30:15.95 ID:m4G0ynPr

フジ産経グループって崩壊したバブルの波に乗って実力も無いのに肥大化した能無しだろ。
98ライトスタッフ◎φ:2011/05/13(金) 10:31:33.81 ID:e1oBp3zk
日本殺すにゃ原爆いりゃぬ、原発3ヶ所壊せばよい!
99名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:32:02.14 ID:MpO40k61
俺は実は産経とってるわけだが、つくづくイデオロギーて
怖いなと思う。産経が単に推進してるのは、今までの価値観から
引き返せないという、戦前の大本営のような考えがあるのと
反原発=左翼という戦後イデオロギーから脱却できないんだよ。
朝日のアホが国益を著しく損なう在日参政権を維持でも賛成する
のと似てる。どちらもイデオロギー。朝日の場合は人権カルト。
どちらも国益よりイデオロギーのほうが大事なんだよ。
100名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 10:34:02.17 ID:150cosTo

何年か前に、某新聞社員が成り済ましやってばれたことがあったな。

独り言だから、気にしないでね (´・ω・`)