【調査】非正社員の割合34%、過去最大に 失業期間は長期化--労働力調査[11/02/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
総務省が21日発表した労働力調査によると、パートやアルバイト、派遣社員など非正社員が
全雇用者に占める割合は、2010年平均で34.3%となり、比較可能な02年以降で最大
となった。
非正社員の割合は前年は大幅に減っており、増加は2年ぶり。引き続き雇用の調整弁に
なっていることがうかがえる。

毎月、公表している約4万世帯が対象の調査の平均値を出した。
役員を除く雇用者数は5111万人で前年より9万人増えた。
正社員は25万人減って3355万人となり過去最少に。
非正社員は34万人増の1755万人で08年に次ぐ多さだった。
非正社員の割合は男性18.9%、女性53.8%。

非正社員のうち、増加が目立ったのはパート・アルバイトで、前年から39万人増の1192万人。
一方、派遣社員は12万人減の96万人にとどまった。
今国会では、派遣規制を強化する労働者派遣法改正案の審議が予定されており、先を見越した企業の
「派遣離れ」の動きが続いている。

一度、失業した人がなかなか次の仕事に就けず失業が長期化する傾向も強まっている。
10年平均の完全失業者数334万人のうち、失業期間が1年以上の失業者は前年から26万人増の
121万人。3年連続の増加で、過去最多となった。
1年以上の失業者増の傾向は全世代に共通する。

ソースは
http://www.asahi.com/job/news/TKY201102210413.html
総務省のサイトhttp://www.soumu.go.jp/から、労働力調査(詳細集計)(平成22年平均)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/index.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 08:27:54.82 ID:3jPuoxo7
下手に働くよりセーフティーネットで食べてける
さいごは生保よろしく
3名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 08:33:42.59 ID:yznuGsLp

ニートはおれたちの税金で生きてけ。小さくなって生きてけ。それでええ。もったいないくらいだわ。ニート。派遣社員。
4名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 08:37:07.64 ID:CEor6cIc
名ばかり正社員も合わせたら余裕で五割。
もう駄目だ。
この国は腐った労組とバカ女と老害が幅をきかせ過ぎている。
5名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 08:45:14.66 ID:yznuGsLp

正解は>>3だ。
6名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 08:56:26.37 ID:tR6JmRlS
うおおおおおお
7名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:02:42.00 ID:5dWDPGWv
三流大学生見てると非正規も仕方ないと思うわ
一番勉強出来る時期にへらへら通学してて何してるの?って思う
世の中舐めてるんだから世の中からも舐められて当たり前
8名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:07:33.33 ID:mi/9OeRq
非正規の割合が増えるという事は正規の解雇規制が強すぎると
いう事だな。民主では小泉改革以上に非正規を増やす事になるよ。
9名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:14:34.67 ID:yznuGsLp

高額納税者だけの国になればいいべや。ちがうか?
10名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:20:04.34 ID:0vF2DJaG
晒しage

派遣屑は96万人とかwwwww
しかも♂は更に少ないんだろ?w
こんな屑共は馬鹿にされて当然だわwwwww
11名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:23:53.37 ID:vOJ8257V
非正規って、結婚したとして扶養者控除とかあるの?
12名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:24:38.48 ID:EXUYjoCY
>>7
馬鹿がいくら努力したところで「努力する馬鹿」にしかなれない訳で、地頭のいい奴には叶わない。
13名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:29:13.33 ID:mi/9OeRq
日本では地頭信仰が強いけど、多くの仕事は地頭なんか必要ないものだよ。
地頭が悪いものは地頭を必要としない仕事のプロになるための
スキルを身に付ければいいだけだろ。日本の正規社員が地頭を必要とする
仕事に就いているかというと大部分は違うな。
14名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:30:05.26 ID:Xlr6Lokf
このままじゃ国内市場がますます縮小してしまうな……
15名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:33:38.90 ID:mi/9OeRq
総合職というあり方は地頭が悪い人間の能力を過小評価してしまう
傾向にあるだろうな。つまり地頭がいい人間は何でも出来る人間と
みなされ、悪いものは何も出来ない人間とみなされる。しかし訓練
によって地頭が悪い人間も立派に仕事が出来るようになるんだよ。
16名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:35:43.58 ID:Rj4DJcae
>>3
よろしくお願い致します
17名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:38:42.06 ID:5dWDPGWv
こういうスレにはすぐ老害老害言い始める奴がいるが、今の社会のあり方の責任は社会全員の責任だよ
老害が気にくわないなら今すぐ行動しなきゃ
若者集まって爺婆安楽死法案でも作ればいい
自らの身内の年寄りさえ犠牲にする覚悟で社会を変える覚悟ある団体作れるなら、それはそれで大したもんだ
18名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:38:44.34 ID:jmW+6i3s
なんか首の辺りが寒い財界人がいたら、
その人の苗字は奥ry
19名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:44:53.38 ID:/nKjxfSY
大学生は仕送り3万くらいで家賃や光熱費を払いながら学業とバイトを両立させて生活してるんだから生活保護って5万あれば十分だよな
20名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:45:24.45 ID:YLUcVvFT
以前にN速+板で、無職は氏ね底辺は氏ね田舎者は氏ねと、毎日のように連呼していた奴が、挙げ句の果てに犯罪予告をやらかして逮捕された。
逮捕されて露見した彼の正体は、高校中退の三十路引きこもりだった。

…さて、このスレッドで非正規叩きの面々の正体は如何に。
21名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:48:10.43 ID:kHYYAqHJ
>非正社員が全雇用者に占める割合は、2010年平均で34.3%

大卒の内定率が6割程度なのと一致するな。
要するに、これからは大卒の1/3は非正規になる状態が固定する。
22名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:49:14.15 ID:VfFNjOdA
>>17
安楽死したいのは若者という罠。

>>19
仕送り3万って家賃抜いてじゃねーか?
一昔前だけど、俺の周りは12〜15万くらいが平均だったぞ。
23名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:52:49.67 ID:5dWDPGWv
>22
ん?自ら安楽死したいならスイス行けば?
あそこは許されてるんだからさ
24名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:56:10.99 ID:/nKjxfSY
>>15
そこが日本の企業の強いところ

チームプレイで全体を作っているから個人の能力の差が業績に繁栄されにくい
つまり誰がやってもそれなりの成績を納められる


アメリカなんかじゃ個人の能力重視だから、ジョブズみたいに出来る奴が風邪ひいただけで株価が落ちるような世界
25名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 10:06:20.96 ID:TEvzqd+V
1に雇用2に雇用
26名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 10:08:58.88 ID:kHYYAqHJ
>24
お前80年代から来たのかよw
チームプレイなんて今となっては保守化・ガラパゴス化・生産性低下の元凶だ。
27名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 10:12:21.47 ID:tNiSolHU
子鼠チョン一郎の失政のダメージはいまだ癒えずってとこだな
28名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 10:13:38.89 ID:mi/9OeRq
>>24
そうかな。誰はやっても成果を出せる昭和時代から、誰がやっても
成果を出せない時代に入ってきていると思うけど。
29名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 10:26:20.22 ID:kHYYAqHJ
>28
同意。アイデアやイノベーションを創造し差異を作り出す人間、
つまりコアな競争力を持つ人間が必要とされてる。
いまどきチームて笑わせるなw
30名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 10:39:35.67 ID:mi/9OeRq
今まで地頭信仰と書いてきたけど
本当は予備校の偏差値信仰。東大理VとFランに受かった人が
東大理Vを蹴ってFラン経済学部に進学するという現実では起こりそうも無い
事を想定してみよう。Fラン経済学部に進学した彼は日本社会で
這い上がる事は出来るだろうか?いくら才能があっても、かなり
難しいように感じる。
31名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 10:42:01.40 ID:mi/9OeRq
アメリカだとコミカレからでも這い上がる道がある。底辺からでも
這い上がる道が用意されている。
32名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 10:50:40.21 ID:5dWDPGWv
アメリカより途上国のほうがよっぽどチャンスあるよ
アメリカは学歴社会だからな
個人の都合に社会は合わせないよ
社会に個人が合わせるしかない
社会を変えたいなら個人同士が集まって変えるしかない
分かりきったことだろ
社会に甘えるな
33名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 11:00:50.47 ID:qAKw16Wv
若い労働世代の収入が落ち込んで結婚も子育ても出来ないってのが一番将来的にきついよね
34名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 11:02:49.73 ID:FQTSrx7v
若い世代の半分は非正規というのも
あながち嘘じゃなかったんだな・・
35名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 11:07:08.69 ID:mi/9OeRq
それそうだよ。アメリカは実力主義だから、成果が出せなければ
厳しいよ。ただ実力があれば、上に這い上がるチャンスは日本に比べ
はるかにある。逆に実力がないものは日本のような硬直的な社会に
保護された方がいいだろうな。
36名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 11:16:43.65 ID:CEor6cIc
>>17
しかし、いくら糞老害が自らの身内の孫子たちさえ犠牲にする覚悟で老人優遇を叫んでいるからって
団塊と違って遥かにマトモな孫子の世代に団塊と同じ様に(2ちゃんねるイメージの)朝鮮人の
ように振る舞えと言ってもなかなか難しいのではないか。
今の老害だけが異常なのだから。
37名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 11:23:46.43 ID:lyBfaw7X
禍いにより入院中だが、放送大学は問題なく受講できる事が分かった。

取り分け中高年には修士過程をオススメする。自治体受けが宜しい故。

競馬で言えばデムーロ騎乗のフリオーソの様な者だ。
38名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 11:27:43.36 ID:xjrInzJ1
人件費が安いという口実で中国様に仕事を献上しちゃったんだもん。
献上した分だけ失業者が増えて当たり前。
39名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 11:49:26.11 ID:s7QLVXwC
【調査】 15〜34歳のフリーター、平均貯蓄額は83.4万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298273372/l50
40名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 11:57:31.38 ID:QYg6ZjD9
>>7みたいな低能がいまだにのさばってるうちはどうにもならないよね。
41名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:03:14.97 ID:Fcl0jl7E
みんな竹中と小泉のおかげです。
セフティーネットを張らずに派遣を拡大するなんて
今思えば基地外沙汰。
竹中なんてちゃっかり派遣会社のお偉いさんに納まってるからな。
小泉竹中水野速見白川バブル期の大蔵官僚皆銃殺に値する。
42名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:09:52.03 ID:0vF2DJaG
ロクに稼げないような派遣屑が金銭的に子孫を残せないのは喜ぶべき
43名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:12:23.99 ID:8OaPNHQV
どんどん日本が崩壊していくな
44名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:15:01.07 ID:CEor6cIc
>>41
正社員になる道が断たれてるならフリーターよりは派遣のほうが良くないか?
少なくとも小泉竹中は同一労働同一賃金を目指してたが、消極的賛成という名の実質反対でそれを
拒んだのは企業別労組やぜ?
もう散々2ちゃんねるで議論され尽くした話をなんでわざわざ蒸し返すのか。
もうはっきりと格差の主犯(年金問題なんかでもそうだが)は労組と結論が出てるよ。
45名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:17:51.21 ID:39YuN+BG
ろうそ♪ろうそ♪労組制約!!!
46名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:19:29.72 ID:tNiSolHU
>>41
上辺だけ欧米のマネだからね
基礎部分は温存じゃ既得権持ってる奴らだけが得をする

47名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:37:42.25 ID:IpCTXtNE
最低の生活保障があるなら、非正規でも構わんよ
48名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:42:18.60 ID:HcNFzVXw
ベーシックインカムがあれば、
非正規でもOK
49名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:44:30.47 ID:HcNFzVXw
セーフティネット≒ベーシックインカム
50名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:44:50.41 ID:OkTsf8GK
>>44
マシってだけで良いってレベルじゃないよ。
主犯はそうなんだろうけど、政治の無策ってのもあるから一応叩く理由はあるのよ。
やろうとしてたってだけじゃ政治家としての評価にはならんし。
51名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:46:23.84 ID:N/DZPyaU
52名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:47:06.51 ID:/r7VCaP3
しかしアルバイトの質は高い
53名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:47:36.69 ID:ukIi5jB4


             、,r'´:::::::::::::::::::::\ 
           ,r'´:::::::::::ミ ̄ ̄'''ィ::::::::゙i
         /:::::::::::::ミミ      `、.|
         、::::::::::::::::ッ   -==..,, 。 ゞ
        、:::、─rッ  . <´゚)  l .,, ;i
        l:::lュ( ゙'    __,,,、`' , '  ,r' |
        |::|        、    (,´゚)i:'
         l:::'┤     /^-ハ_,.)''l'
        ∨ :::.     ,r'-<\ ソ   一に雇用、二に雇用、三に雇用
         l   ::::..   -‐!、,,`) , '
       /ハ    :::::::.::..´  `, '
    /ミ三゙i ゙i    ::::::::::::::::/
、,r'ミ三三三三゙i \    ::::,r'´
三三三〈三三三゙i  \_::/|\
54名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:52:40.10 ID:39YuN+BG


             、,r'´:::::::::::::::::::::\
           ,r'´:::::::::::ミ ̄ ̄'''ィ::::::::゙i
         /:::::::::::::ミミ      `、.|
         、::::::::::::::::ッ   -==..,, 。 ゞ
        、:::、─rッ  . <´゚)  l .,, ;i
        l:::lュ( ゙'    __,,,、`' , '  ,r' |
        |::|        、    (,´゚)i:'
         l:::'┤     /^-ハ_,.)''l'
        ∨ :::.     ,r'-<\ ソ   一に雇用、二に雇用、三に雇用
         l   ::::..   -‐!、,,`) , '財源無く5に雇用
       /ハ    :::::::.::..´  `, '
    /ミ三゙i ゙i    ::::::::::::::::/
、,r'ミ三三三三゙i \    ::::,r'´
三三三〈三三三゙i  \_::/|\
55名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:55:19.06 ID:OXcf5c2j
>>1
こういう記事が国民を勘違いさせるんだよな
非正規が増えたのは学生バイトの増加と、あとはパート主婦の増加
学生は学業が本分だから仕事は非正規にならざるを得ない
主婦だって本気で仕事が好きなわけじゃないから
(仕事が好きならずっと正規で働いてる)
家計の足しに、という事で非正規が中心になるのは当然

予め学生と主婦を除外した上で調査しないと真実は見えてこない
56名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:57:15.18 ID:ITVJdAxm
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1290234988/
57名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:59:28.22 ID:afkVFM2x
氷河期は無能が多い。というより体感的に97パーセントが他の世代より劣ってる。
世代内では有能なのもいるんだろうけど、氷河期で派遣・バイトしているのは例外なく無能。

かつて派遣会社の営業をしていたときに痛感した。
「こんなのを紹介したらクライアントに怒られそう」って。
けど仕方ないんだよね。そういう無能な奴らが派遣に流れてくるわけだから。
58名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:08:20.08 ID:5dWDPGWv
無能有能の前に無気力なんだよ
問題があるなら、その問題に対して「何をやったか」だ
社会に文句ある奴は何をやったか報告しろよ
何を成功し何を失敗し何を継続してあるいは諦めたか
ネットで愚痴だけじゃ進まないだろ
59名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:10:21.64 ID:afkVFM2x
そうそう! その通り。ありがとう。

上ではいい言葉を思いつかなくて「無能」と書いたけど、
実態はおまいのいうとおり「無気力」なんだ。
60名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:11:43.17 ID:Wfyd9RO7
自民党の頃は非正規でも働き口は豊富にあったが民主が政権とったらそれすらなくなった
61名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:12:03.18 ID:Ylb6ABL3
塚、年収が3〜4倍違う正社員と同等に働けって言っても、無理だろ。
低賃金の人間は、それに見合った仕事しかしないJK
62名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:13:25.85 ID:kHYYAqHJ
>60
つ「リーマンショック」
63名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:15:23.57 ID:Ru5qNzJn
>>58
私は、低所得層に消費を要求するにも関わらず
賃金を上げようとしない日本社会に疑問を感じ、
超低消費生活、すなわちサイレントテロ運動を開始しました。
その結果国民消費は順調に低下を続け、
わが国は内需の低下に苦しんでおります。
今後とも低消費生活を続け、
さらに社会を困窮させようと考えております。
64名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:18:35.88 ID:niybBn58
>>60
つ「日本以外はリーマンショクから立ち直った」
65名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:20:47.72 ID:YeOgBbfx
ゆとりは使えないから正社員は厳しい。

うちの会社にも,日大や帝京大学を卒業した
高学歴のゆとりがいるけど,使えないんだよな。
66名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:21:47.51 ID:kHYYAqHJ
>64
お前少しはニュースとか読めw
それとバカはν速から出てくるんじゃない。
67名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:24:57.73 ID:7mW209lO
民主党w
68名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:27:00.95 ID:eLcO8VQM
全部、小泉、竹中、中川秀直が悪い

【疑惑の濁流】グッドウィル折口氏欺き、300億円取得…脱税捜査直前に海外逃亡した会計士の巧妙手口
http://www.sap-c.co.jp/documents/20090815.pdf
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS85xwczi8fdJMezjLYV2MmAYcNK7rMluC0BmiC_DG400iWgvyM

【社会】グッドウィル・グループ会計士脱税:東京地検、共同経営者を聴取 金の流れ知る?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1257986752/l50
人材派遣グッドウィルのクリスタル買収180億円ピンハネ事件に自民党の公設秘書が登場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233254267/
【社会】旧グッドウィル・グループ(GWG)の企業買収問題 自民党議員秘書が会計士側に金融庁幹部を紹介
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1233442454/
【社会】グッドウィル仲介の公認会計士側、議員秘書に利益660万円[01/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1233277984/
【社会】グッドウィル仲介の公認会計士側、自民党・中川秀直元幹事長の議員秘書らに利益660万円供与
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233409196/
69名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:27:59.26 ID:Ru5qNzJn
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 納税したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  自称ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
70名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:30:49.09 ID:kHYYAqHJ

今、労働者の3人に1人はこいつなんだな。
71名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:35:09.87 ID:PS6bmfro
氷河期もそれ以降の世代も無気力なのはある意味仕方ない。
なぜならそれなりの給料だしこの先も伸びる見込みが薄いからな。
もし有能であれば正社員として働いていないで独立してるだろ。
この世代はそれ以前の世代とは違い会社への帰属意識なんて極めて低いんだから。
つまり正社員でいる大半がこのままなんとかやり過ごせればいいと思ってる。
72名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:38:26.39 ID:UoAm5lgD
>>57
たしかに今の若者は無能かもしれんがコミュニケーション能力や空気を読む力は前の世代よりある
だから無能に見える奴でも紹介してみるをクライアントは結構よろこぶ
実際今の日本ではコミュニケーション能力が重要視されてるしな
ただそういう仕事そっちのけでコミュニケーションに力入れてる企業は長続きしてないけどな
73名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 13:57:56.47 ID:ZEszqIY7
欧州の事情と違いこの国の非正規の処遇はただのダンピング、正に著しい不正義としか
言いようの無い状況だからな。問題が顕著になってもう久しいが政権が変わっても何も変わらない。

景況に薄明かりが指してきても個人消費の伸び悩みで低成長、マイナス成長。
GDPの6割を個人消費が占めるこの国で致命的なことだと誰も思わないのか?
真に不可思議であるとしかいいようがない。
何年か前は、こういうスレはかなり伸びたんだが
最近はもう日本を諦めてるのか知らんが以前ほどの反応は無いな。
74名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 14:00:22.03 ID:fKnICBDz
おいミンス信者、これで満足か?
75名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 14:02:34.20 ID:9LiDuD56
民主党さんがうたう最低賃金1000円や派遣全面禁止のマニフェストの成果ですね
76名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 14:03:35.64 ID:p27n4YVk
>>71
衰退前提、搾取前提、報われないの前提だもんな。
若者に限っては生涯雇用なんかとっくになくなってるし、気力を出す
出さない以前に、そもそも気力を出す意味自体存在しない。

たまに頑張る奴がいるが、そう言う奴は会社に酷使された挙句、心身疲弊して
病気になるのが標準コース。しかも病気になったらさくっと切り捨てられるわけで、
そんなのを見てる今の若者が、気力を振り絞る気にならないのは当たり前。

老害の団塊正社員が「俺の年金のためにお前ら働けよ!」と発破かけてるだけだもんな。
77名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 14:06:20.70 ID:6y9ed8sv
派遣社員は12万人減の96万人にとどまった。
正社員は25万人減って3355万人となり過去最少に。


派遣が減れば正社員の雇用が増えるとか言ってた人大勢いたよねw

派遣涙目ww
78名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 14:07:40.31 ID:1fdfHITC
もうやっちゃおうぜ?小泉
79名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 14:08:26.36 ID:5dWDPGWv
確かにダンピングだろうが仕方ないだろう
前からの話なら俺も「円高で輸出が儲からないのではなく、利権経費を除けば途上国が教育やインフラや治安に投資してないぶん有利なだけ」

っと何年も前から言ってきた
ようやく途上国がそのツケを払うときが来てるがね
アラブが乱れれば乱れるほど先進国有利になる
日本も省エネ技術で有利になる
世の中いずれバランスとれてくるんだよ
と言っても不況だから仕方ないと無気力なだけの人には救いは来ない
世の中準備つうものが大事だからな
80名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 14:20:24.31 ID:Zofx7GDW
1に雇用、2に雇用

え?雇用って非正規のことだったの???
81名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 14:24:48.67 ID:fOSkVRH1
マル秘=マル非
82名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 14:32:53.16 ID:ZEszqIY7
整理してたらこういう記事を見かけた。与野党含め今どう思っているのか?

7月27日(記者有論)増税論議 「税を担える雇用策」不可欠 竹信三恵子

参院選での民主党敗北は首相の消費税引き上げ発言が原因といわれている。だが、増税以上に気になったのは、これを担う働き手をどう支えるかについての言及が、
その際ほとんどなかったことだ。過去の消費税論議の時期と比べ、働き手の状況は格段に悪い。低賃金で不安定な非正規社員は働き手の3人に1人。
正社員も含めた現金給与総額は2009年まで物価の下げ幅以上に下がってきた。
 08年秋の金融危機で派遣切りされた人々の多くは、まだ再就職できず、失業手当から生活保護へと移っている。選挙期間中は、公共事業削減で生コンの価格低下に苦しむ
同業界の労働者らが関西で一斉ストに入り、工事が一部でストップ。いまも収束していない。消費税は、そんな層の財布にも手を突っ込む。
雇用劣化の是正を旗印に登場した政権だけに、「税を担える雇用策」の発信は不可欠だったのではないか。
 処方箋(せん)は、一応は出ていた。6月の新成長戦略は、観光や環境、健康などの分野での雇用吸収による公共事業からの転換を目指した。
実現の財源が不明確との指摘も出たが、最終ゴールの2020年度までの段階的工程表を明らかにし「消費増税に耐えられる良質の雇用づくり」を訴えれば、
働き手にひとつの道筋を示すこともできたはずだ。
 政権交代時の重点公約だった労働者派遣法改正も、経済界の「規制を強化すれば雇いにくくなり雇用が減る」の大合唱のなか、前政権の案を前提にした形となり、
国会での審議もほとんどないまま先送りされた。選挙後は、規制に反対する政党の躍進で成立さえ危ぶまれている。
 共通するのは、良質の雇用へ向けた政治の意志と推進力の不足だ。非正規社員を増やせば雇用の量が増え、失業率は下がる。だが、人々は食べられず、消費も税収も上がらない。
労働法制の規制緩和に見られるように、日本では失業が増えるたびに「雇いやすさ」による解決のみに頼って雇用の質を下げ、消費力も担税力も落とし続けてきた。
 一方、90年代末に視察したオランダでは、政労使が「雇用創出には量と質の両方が大切」と口をそろえた。短時間でも無期雇用で、賃金や有給休暇などは時間比例で正社員と
同じという均等待遇パートで質を目指した苦心の跡が、そこにあった。今月発表された厚生労働省の雇用政策研究会報告は、やっと正規・非正規の二極化解消など雇用の質向上による
持続可能な社会を掲げた。そんな発想の転換を生かすには、政治主導でかじを切ることが不可欠だ。今回の選挙では「働き方が変わる、と明るい気持ちになった昨年の政権交代は
どこへ行ったのか」としらけ顔の働き手に何度も出会った。現政権は、原点に返る必要がある。まずは、最低賃金と派遣法改正のゆくえを見守りたい。
 (たけのぶみえこ 編集委員)
83名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 14:42:56.05 ID:5dWDPGWv
日本を含め先進国の資金が資源や作物市場に投資され高騰し途上国国民が生きるために仕方なく買う
我慢の限界がきて治安乱れれば武器や物品を売り付ける
製造業が成り立たなくなるほど乱れたら、また売り付ける
そうやって途上国の生き血啜ってるのが資本主義
お前らもその土台で生きてるんだ
それを未来が無いとかw途上国庶民が聞いたら呆れるわ
84im:2011/02/22(火) 14:44:24.59 ID:CgNnQzHs
本田健さんの事がよくわかります。
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1544278

ご検討よろしくお願いします。
85名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 14:48:55.14 ID:66Suv8nT
>>2
セーフティーネットを充実させたらこうなるわな。
86名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 15:06:28.66 ID:p27n4YVk
>>83
先進国の年寄り>借金でインフラ揃え、高額年金も余裕でゲット。払いは勿論次世代
途上国の年寄り>数が少ない

先進国の若者>生まれた時から伸し掛る借金返済。その負担のハンデを背負いつつ、
       途上国の若者と激しいダンピング競争。すでに負け戦
途上国の若者>インフラの類は揃っていないが、負担の少なさを武器にダンピングで戦う。
       ただし立場は不安定で、社会的動揺に足をすくわれる

正確には、先進国と途上国の若者の生き血を、先進国の年寄りが吸いまくってるのが現代社会。
ついでに言うと、このシステムは今の年寄りが死ぬくらいまでの動作しか想定されてないから、
今の先進国の若者がこの美味しい汁を吸うことは出来ず、未来は暗い。
87名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:09:24.94 ID:5dWDPGWv
やれやれ。先進国はシステムが窮屈で嫌だ、途上国はシステムが無くて嫌だか
まるで風呂が熱いだのぬるいだの言う関白亭主だな
わがまま言うに足りる器量を見せつけたら?じゃなきゃ途上国労働者に逃げられて終わるだけ
88名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:12:54.38 ID:pgXpBqi4
政治家が国民の代表では無くて、特定団体特定層の政治的圧力装置となってる現状では
どうにもこうにも改善できない問題だよ。
89名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:18:33.75 ID:5dWDPGWv
集団の意見をぶつけ合うのが議員であり国会だよ
最大集団の意見を尊重するのが民主主義
最大限数の利益につながるからね
要求しない人々は耐えるしかないね
ちゃんと直接議員に要求伝えてる?監視してる?
やることやらないで愚痴言っても始まらないでしょ
90名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:20:18.34 ID:A/mLemyp
期限を設けない雇用を違法化するまで解決しない問題
91名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:31:21.82 ID:p27n4YVk
>>89
何言ってんだ?それじゃ多数決原理主義じゃん。
少数派は死ねと多数決で議決されたら、それでOKなのが民主主義だとでも?

大体、一票の格差による地方ブースト&世代人数ブーストで、若者が何言っても
通らないのが現実じゃん。
政府は裁判所の判決に従って、さっさと一票の格差を解消しろよ。
田舎に住んでる、年金暮らしの年寄りの意見ばかりが異常に拡大される制度下で、
公平な民主主義も何も無いものだ。
92名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:39:02.89 ID:YJKyINXS
>>91
一票の格差はともかく、世代人数ブーストはそうなってるってだけで、何も悪いことじゃない
母数が違う上に投票率も違うんだから、どうなっても仕方ないと思うがな
別に若者はシネとまでは言われてないだろ?
93名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:49:57.50 ID:UlWMIRVF
結局、何十年も前から問題であり是正すべきと指摘してたのに放置してたツケだよなw
今でも上の世代を守ろうとして負担は全部若者にw

昭和41年 年次経済報告 持続的成長への道 経済企画庁

http://www5.cao.go.jp/keizai3/keizaiwp/wp-je66/wp-je66-020302.html

労働力の供給については次のような点で今後問題が生じてこよう。

その1は、だんだんに希小となっていく労働力という生産資源を能率的に使っていけるよう、労働の生産性を高めていくことだ。生産性の上昇には機械
化、新しい技術の導入のほか、企業の組織や経済全体の構造をかえていくことが必要である。生産性の低い分野では、その生産力を高めていくと同
時に労働者の能力が最も効率的に発揮できるような部門に労働力が円滑に移動できるような対策が必要である。

その2は、中高年層の活用問題である。家庭の婦女子の就業等その活用も大切だが、これからは既存労働力の活用が新たな問題となろう。

今後労働力人口の高齢化は避けられない事実である。職種や技能等労働力需要の質的変化に伴って、職業訓練、転職訓練や労働市場の整備が重
要であるが、同時に年功序列制や終身雇用制等の封鎖的雇用慣行を是正することが大切だ。

その3は、企業における労務計画の確立である。労働力の需要と供給の変化に対応して長期的観点に立った労働者の採用や配置計画とその運営の
円滑化が重要となろう。

94名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:57:26.43 ID:p27n4YVk
>>92
気力とか気合とか、そういう情緒的な問題じゃないって話よ。
人数で負けて、しかも制度的にその差が無理やり拡大される負け戦前提の状況下では、
若者の投票率が低いのもその負け戦の結果であって、原因ではない。
「若者がもっと金を使えば経済は今すぐ回復する」とかと同レベルのバカ理論。

あと、若者が死ねと言われてないのは、若者が死ねば年寄りの年金を払う奴が
いなくなるからってだけ。
死ねと言われてないんだからガマンしろ、なんて言われて納得する奴はいないよ。
95名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 17:12:41.59 ID:vp4AuO2n
いよいよ終わりの始まりって感じになってきたな
96名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 17:20:07.31 ID:7NkABJyz
パートだけど上司ほか無能社員針の筵に追い詰めてるよ
もうちょういで本丸だわ
こんな構図中小レベルだと結構あるだろ
97名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 17:21:09.77 ID:Wvhq2QpK

なんで 正規社員にならないの?

努力が足りないんじゃないの? 怠慢なんじゃないの?
98名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 17:22:03.96 ID:kLya4iii
まずは年金受給者と生活保護受給者の選挙権剥奪
労働現役世代の声がまったく反映されてない現状を改善
暇で数だけは無駄に多い老いぼれ共のゴネ得やり逃げは許すな!
(例)自動車の高齢者マーク
99名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 17:27:31.99 ID:0vF2DJaG
こいつはくせぇー!派遣屑共の臭いがプンプンするぜぇー!
96万のよりすぐりの負け犬が社会を逆恨みするスレになってんぞw
少しは自分を高める努力をしろよw
100名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 17:49:10.96 ID:IbPuGuwo
失業者になると
どこか余所の国にいるような気がしてくる。
まったく観光客気分だね。暇だし。
101名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 19:48:47.86 ID:eQduarYk
被差別労働者(ボーナス退職金なし42年勤続)その総所得は
手取り10万=5040万円
手取り11万=5544万円
手取り12万=6048万円
手取り13万=6552万円
手取り14万=7056万円
102名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 19:58:18.00 ID:YZ6DoxX7
そのうちバイトでも仕事があるだけマシとかってなるよ
つうか既になりつつある
103名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:09:43.86 ID:HSniV4oC
>>96
4、50代あたりはまじでやばいね。
さすが脂の乗り切った時期にバブルで遊び呆けてただけはある。

もっとも、針の筵に座るのは少数派の若手なのが中小の相場だけどな!
・ボーナスが右肩下がり
・係長に高卒30代が多い
は要注意だ!
104名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:19:00.49 ID:ig44SzQ+
>>102
バイト募集に倍率ン十倍とか常識だしな、今は。
バイト板行ったら、あるだけましだろ、内容でバイト選ぶなよの大合唱だ。
それが、60代の日雇いのじーさんとかじゃない、20代でそうなんだからこの国も絶望的だな。
105名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:20:31.70 ID:EXUYjoCY
>>97
馬鹿がいくら努力したってどうせ無駄だからさ。

地頭の良さ、器用さ、コミュ力、コネ等々、後天的な努力じゃ埋まらないものもあるからね
106名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:40:04.83 ID:J1bdHkfX
前職離職して、もう数ヶ月で2年だな
いまはバイトで食いつないでるけど、大量採用大量退職の職場で
同期が3ヶ月で半分以下になった
まともな職もない地方都市なのに、あいつら何やってんだろか?
まあ、漏れも3月いっぱいで辞めるけど
107名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:48:11.28 ID:7HhqR/S9
ほとんどが女性だろ?
男性は2割ぐらい
108名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:50:39.95 ID:3+iR6nnM
正社員難しいのに職歴あるやつおるんか?
おれなんか職歴ないのにもう34だぞ、早く正社員ください
109名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 21:01:24.65 ID:KRJk0K38
職歴ないのにもう34

早く正社員ください

それは「無理」というもんやろ(´・ω・`)?
110名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 21:15:21.57 ID:/Ky6aZwg
>非正社員の割合は男性18.9%、女性53.8%。

ただし、実態はほとんど女です。
111名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 21:26:21.81 ID:7HhqR/S9
だろうな
112名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 21:44:10.96 ID:LXatTH7H
地方都市に住んでるんだがマジで仕事がないぞ
パートやアルバイトはあるんだがそれで食っていけるとは思えない
早く何とかしろよとマジで思ってる
113名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 21:47:58.53 ID:et1I2CPG
企業が空前の利益をあげていても労働者には還元しないからな
法人税が下がっても雇用は増やしませんとどこかの経営者が言ったそうだ
114名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:11:29.79 ID:Fgg2uuG2
【コラム】日本から仕事が消える日・・・エコポイントは中国経済浮揚のため? [11/02/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298376414/
115名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:14:07.28 ID:V1baDlzy
地方マジ職ない
車ないと仕事も得られないし、あってもパートか短期くらい
時給700円のために一人一台車買って維持費に泣いてる現状
116名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:22:41.19 ID:U8FGbRCP
問題は、年齢がある程度いったときに、
会社がつぶれたときだな

若者がないのに、中高年があるわけない

明日は我が身で人ごとじゃないよ
117名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:24:34.68 ID:nKwXDtA2
海外製品を買ってる君たちに責任があるのだよ
118名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:25:46.28 ID:foi6fiKi
>>110
うちの会社のコルセンと配送は8割方が男の派遣だぞ?
彼らの頑張りや仕事っぷりには恐縮するし称えたいと思っているがオレの立場じゃどうにもならない。
何とかならないのかな?とは常々思う。巡り巡って自分たちにツケが回ってくるんだろうし。
119名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:31:20.82 ID:ZWH4ftgj
>>118
ヤマトの方ですか?
120名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:38:44.79 ID:77JEOnfQ
>>11
ないよ。非正規だし。給与所得控除もないよ。事業所得として、確定申告してる。
121名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:45:18.68 ID:486aqEp/
>>36
とりあえず、自分の親を殴ることからはじめようぜ!
122名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:58:10.02 ID:1xZ7rz5z
非正社員やってたが給料安いから年金半額免除
正社員増やすか徴収方法変えないと絶対年金破綻するわ
123名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 23:23:06.62 ID:gvPkZ55p
年金は支給開始年齢を変えられるベストエフォート式サービスなので
年金を仕事にしている役人がいる限りは破綻しないんだよ
124名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 23:34:31.92 ID:1LbDk4jh
年金事業とかいう詐欺商売やってるやつらが自分たちの生活費に使ってるから
もらう頃には制度自体がなくなってるよ
125名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 23:41:40.87 ID:JO4hnIhL
年金って将来破綻しますか?
今19歳ですがそこが心配です
126名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 23:56:44.73 ID:57dlMRSj
革命しかないなぁ〜。


127名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 00:01:53.48 ID:Ms3mHyiN
だけど日本は超好景気だから大丈夫なんでしょ
128名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 00:03:30.91 ID:Ms3mHyiN
>>125
もう破綻してます
129名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 01:35:24.97 ID:v4jvWBja
>>117
選択の余地があるのに海外製品を買ってたやつの責任だね。
130名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 02:31:10.76 ID:l8PJ6LBg
>>127
ニュースでは、企業が貯め込んでるカネが200兆円を超えて
空前のカネ余りだと言ってた
131名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 02:43:23.56 ID:drmROXgu
南関東住み31歳だがリストラされて職が全然見つからない。
職歴が1年半+資格も無いから八方塞がりな状態で、
もうそろそろ無職になって1年経過する。
辛うじて貯金・年金免除・国保減額で暮らせてはいるが、
将来の事を考えるとやっぱり非正規ではなく正規職で応募してるけど、
正社員と唄いながら社保完じゃない所とかあるし…。
132名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 02:54:50.80 ID:RM1UuCJs
>>131
>正社員と唄いながら社保完じゃない所とかあるし…。

中小にとって社保はすごい負担。
同僚が仕事中に指切断したけど、見舞金ちょっと出して労災隠し・・・
133名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 03:33:14.10 ID:DTh4xN2/
甘えんじゃないよ
134名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 04:08:26.35 ID:JZplhvEF
>>131
北関東で似たような状態にいる
年金・国保・市県民税払ったら貯金壊滅
前職月収25万だったけど、今は希望12万で探してる
短期だけど11万の求人あったから応募してみる
無職歴延びるよりマシ
135名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 04:29:54.13 ID:n/9NThLx
みんな、困った時はナマポだよ
136名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 04:42:26.57 ID:ad1qsW+n

労働者=消費者=有権者であることを忘れた企業社会は、いや、資本主義社会は遠からず自滅する。
137名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 05:00:03.25 ID:9XvLK6s0
>>42
生保が子孫をどんどん残すのは構わないのか?
しかも生保母子家庭に子供が増えて行く謎w
138名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 05:19:52.48 ID:w1ApAe+b
税金控除されたり年金より良い金融商品は存在しないのに
若者に年金破綻する(キリッ とか無いわw
お前の人生設計が破綻してるだけであって若者の人生まで狂わすなよ

139名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 06:03:21.97 ID:nk474yqv
今の世の中うまい話はまず疑った方がいいよ
140名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 08:32:41.21 ID:Eg+/bYlO
>>131
>正社員と唄いながら社保完じゃない所とかあるし…。

あるある、ブラックは特にそう。
酷いのは「社保完備」と謳いながら、なんだかんだ理由を付けて
いつまでたっても手続きしてくれない会社もある。
その会社で、仕事中の事故で骨折したベテランがいたけど、
労災にも入ってないから、見舞い金5千円だけで済まされて
激怒していたな(´・ω・`)。
141名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 10:00:12.74 ID:sP1ImDTY
>>131
俺みたいに実家に帰ってバイトでもやって寄生しろよ。
142名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 10:44:23.82 ID:GqwEZT14
取引先で、ライン工や、関連の運送会社の社員を契約社員に切り替えた所が近く倒れる。
昇給、賞与、退職金を削減するつもりが、
転職者が続出、生産、質が明らかに落ち込み取引先から見切られた。
当然上にも影響が出てきた。
自動車なんて好例、下の技術に支えられ命令していた企業が苦しみだした。
143名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 10:44:42.79 ID:g8iaMDxV
どうも50歳過ぎて会社がなくなって整理解雇されそうなんだが
これまで頑張ってきたんだしそろそろ遊び人として生きてもいいかな?
なんか講習とか行くと月いくらくらいもらえるの?
144名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 10:57:23.01 ID:LPdjdivp
最も問題なのは、これらの組織が国民のために何をしているかであろう。
例えば科学技術のためと言われている科学技術振興機構のような、年間に何千億円もの補助金で運営されている独法は、
我々国民にどのような利益を還元しているのだろうか。
驚くことに直接的なものは何もない。
実質的にやっている事は開発者への支援と大学、企業などへの技術開発に対する支援やそのデータの管理であるが、
どのような事業がいくらの費用でどのような成果を上げ、何に使われているかの詳細情報は出ていない。
全て官僚たちの恣意的な使われ方で何の結果責任も問われていないのである。
145名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 11:43:10.74 ID:3Cqn4tYh
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難 
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人 
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人 
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録 
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人 
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人 
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010卒) 
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気 
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気 
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←簡易入試組(AO等)が大企業志望一辺倒の指摘有り


【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超! 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も! 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【教育】 "ゆとり大学生" 「友達の作り方教えます」という大学も…教授「小学生のお守りするために教授になったんじゃない!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297904883
146名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 12:28:43.74 ID:Eg+/bYlO
>>143
>これまで頑張ってきたんだしそろそろ遊び人として生きてもいいかな?

年金支給年齢まで退職金と貯金で暮らせるんなら、それもイイんじゃない?
むしろ羨ましいよ。

>なんか講習とか行くと月いくらくらいもらえるの?

誰でも貰えるわけじゃない。
まず試験があってそれに受からないといけない。
「試験に受かれば」6ヶ月間、月10万貰える。
もちろん、その後の就職のフォローは無し、自己責任でガンバレ!の世界。
147名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 13:07:02.85 ID:pMqfMCOz
10年後は国民総ナマポでオケ
148名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 14:30:32.60 ID:g8iaMDxV
>147
ローマ帝国がそんな感じだった。
無産市民はパンとサーカスに群がった。
外国人傭兵によって滅ぼされたがw
149名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 15:22:53.44 ID:NNL8yjRI


名ばかり正社員



この実態が反映されていない
150名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 15:41:18.55 ID:b5og4EeH
無職歴一年半のアラサー
正社員歴は6年、月収は25マンくらいだった
今は家庭教師で月40時間労働で月の月収は10マン
給料の減も痛いけどそれだけ精神的な余裕もあるのは事実
時間がありすぎるといらないことばかり考えてしまい死にたくなる
151名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 15:43:05.49 ID:byNtdMmv
非正規の何が悪いの?
パートタイムジョブってのは無くなることはないだろうし 雇用に流動性持つのはよいことでしょ
152名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 15:45:27.44 ID:VqGiHHoG
>>151
正社員との待遇の乖離。
153名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 15:45:34.39 ID:b5og4EeH
>>151
いいとかわるいとかじゃない
非正規社員の給与体系で生活できればok
154名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 16:11:04.15 ID:byNtdMmv
>>152
それは当然だろうけど非正規だから昇進することもないし、逆にいうと適当にやってて違うことに打ち込めばいいと思う
人に雇われている以上賃金の決定権は被雇用者にはないわけだし
色々掛け持ちして金だけ稼いで他の時間は本業に費やすってスタイルでいけると思う
そもそも能力ないから雇われないと食えないわけなんだから自立するまでは仕方ないかと
155名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 16:29:49.20 ID:i3snC7/S
>>154
正社員という固定化された上位カーストがある中で、下の方で奴隷が
右から左に使われるのを雇用の流動性とは言えないわけよ。
156名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 16:30:23.99 ID:bf9DjV2J
小泉・竹中改革のツケ
157名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 16:42:07.51 ID:aPjtzRmd
>>156
↑「主犯は労組サヨク」で終わった議論をまた蒸し返すキモサヨク。
醜いサヨクは死ね。
158名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 16:44:35.09 ID:g8iaMDxV
>154
それを得意げに語る竹中の顔が浮かぶわ(怒
「フリーターは自由な生き方の選択」
「非正規にしかなれないのは無能だから/努力不足」
「雇用の流動化が不足している」
159名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 17:42:37.15 ID:aPjtzRmd
>正社員になる道が断たれてるならフリーターよりは派遣のほうが良くないか?
少なくとも小泉竹中は同一労働同一賃金を目指してたが、消極的賛成という名の実質反対でそれを
拒んだのは企業別労組やぜ?
もう散々2ちゃんねるで議論され尽くした話をなんでわざわざ蒸し返すのか。
もうはっきりと格差の主犯(年金問題なんかでもそうだが)は労組と結論が出てるよ。
160名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 17:49:15.52 ID:Eg+/bYlO
>>159
おいおい、いい加減な事を「したり顔」で書き込むなよ。
161名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 17:52:14.03 ID:cM1yU7ZV
委託給食業なんだが、得意先から契約切られた瞬間に終わるから、解雇しやすいように、調理師とかは皆パート採用なんだよな
責任者だけは正社員だが異動転勤もサビ残も多い
162名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 18:09:51.90 ID:VzcJiIhR
まあ経団連が勝とうとしている韓国は非正規雇用が60%に達する勢いだからねwww

連中に勝つには日本の非正規雇用を7割から8割に高めようと思っているんじゃないかなあwww
163名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 18:11:23.02 ID:x6R5yz57

■民団のホームページより… 5,職業状況 ■
 総数 636,548人⇒その内、【 無職 462,611人 】 在日韓国人の72%が無職
(ネットで騒がれて以降、民団の公式サイトから削除された)
魚拓 http://s04.megalodon.jp/2008-1229-0147-53/www.mindan.org//toukei.php
8.性別・年令別構成を見ると合計598,687人とある
5.職業状況をみると合計636,548人とある
調査年の違いで差はあるが、5.職業状況の母集団には0歳〜24位の子供・学生を含まれていることがわかる。
無職462,611人
うち、女性の294,017人は子供・学生・専業主婦を占めている。(中国・朝鮮は儒教思想の影響で、専業主婦が圧倒的に多い)
残り男性の168,594人のうち、8.性別・年令別構成0歳〜24歳を引く。
すると、社会人なのに無職の奴は
462,611 - 294,017 - 6,646 - 8,689 - 10,492 - 12,841 - 18,665
=111,261人
★ 在日韓国・朝鮮人の就職状況 ★
■民団HP 在日韓国人の職業状況 総数636,548人中、無職462,611人 
(15歳以下の子供も含まれているが、それでも異常に多い。ネットで騒がれて以降、民団の公式サイトから削除された)
魚拓 http://s04.megalodon.jp/2008-1229-0147-53/www.mindan.org//toukei.php
■大阪市生野区の外国人生活保護受給者数、受給世帯数、
「韓国・朝鮮」籍者を世帯主とする生活保護受給世帯数(出所「人権と生活」No.22)
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/01/0601j1031-00001.htm
            外国人全体   「韓国・朝鮮」籍
     受給者数  受給世帯数   受給世帯数
2000年 1331     930        846
2001年 1420    1022        993
2002年 1640    1175        1076
2003年 1878    1344        1294
2004年 2095    1502        1449
2005年 2202    1574        1536
■在日定住外国人による犯罪(概要版)…国籍別、犯罪種別の人口あたり犯罪検挙率
http://web2.nazca.co.jp/midorinosono/index.htm

164名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 18:54:29.71 ID:xo0EC6+w
非正規の賃金じゃ必ず生活破綻するから
165名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 18:55:37.60 ID:OOz6Wk7y
マクロで見て企業がこの15年くらい内部留保と現金内部留保と配当額を増やして、売上に比例するほど人件費を増やして無いことは確かだろ
166名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 19:05:03.43 ID:AlJhYcRq
>165
欧米がこれから引き締め財政に入るのに資金減らす経営者はいないだろ
ちょっとは先読めよ
日本だって生保と雇用調整金いつまでもばら蒔けるはずないだろ
167名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 19:44:38.26 ID:H4+kGAyG
そこのけ そこのけ 団塊正規が通る
168名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:30:53.85 ID:0jF+cR9x
日本の労働環境は、先進国とはとても呼べないレベル。
もともとは企業の国際競争力を守るためになんだろうが、
いまでは逆に日本経済の足を引っ張っている。

フランスのように、非正規の待遇を法的に正社員以上にしろよ。
169名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:49:33.04 ID:AlJhYcRq
フランスのようにねw
正規雇用を得るまでに30歳超えるような国にしたいのか
移民もガンガン入れるのか
フランスと言えばフランス料理だが、フランス料理の職人世界は軍隊と呼ばれ早朝から夜中まで働かせ競争させてる
だからこそ世界中に広まる料理が出来上がるんだけどな
他国の良いところだけ見るなよ
はっきり言えば人は働かなくても構わないさ稼げればな

途上国の十倍給料欲しいなら十倍稼げばいいだけ
苦労しろなんて義務はない
170名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:53:21.15 ID:0jF+cR9x
>>169
日本にとって使えそうなところだけ見習えばいい。
日本は昔からそうしてきただろ。

非正規(若年層と女性)の待遇向上をはじめとした格差是正が、
日本経済復活の肝だよ。

171名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 21:01:21.16 ID:AlJhYcRq
>170
それを後押しするのは不景気という苦痛だ
この不景気を社会変換チャンスととらえればいいだけ
ただし社会は変化するのに時間がかかる
革命みたいな多大な犠牲者覚悟なら早く出来る可能性あるけどね

変わるまで耐えれる能力があるか無いかだ
172名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 22:38:01.96 ID:aaFA/uAZ
サビ残どうにかしてくれたら給料2倍になって高給取りになれるのに
労基署ってなんで仕事しないの
173名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 22:41:30.52 ID:g8iaMDxV
フランスはあんないい加減な国だけど
農業輸出国だから食えてるんだぞ。
日本みたいな無資源国が真似したら全員餓死するわ。
174名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 22:41:53.40 ID:/YUfW8fX
正規内でも格差が広がっているよ。日本はやり直しができない国だからね。
自分みたいに早稲田出ても、一回失敗すると30歳越えでギリギリ500万円しか
もらえない底辺のちょっと上で固定されてしまう。
定時帰りだから我慢しているけど、貧乏辛い。
これじゃ結婚できないよ。少子化も納得だよ。
175名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 22:46:11.41 ID:aaFA/uAZ
>>174
いくらあったら結婚出来る?
176名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 22:55:09.20 ID:NOfURK2Z
>>174
俺の友達で、京大卒国立大准教授は、
40前で年収400万円台なんだが
177名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 22:58:48.85 ID:17RyWLDZ
>>176
その准教授は肩書に「特任」とかついてないか?
178名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 22:59:18.11 ID:kdnMphp2
>>76
>たまに頑張る奴がいるが、そう言う奴は会社に酷使された挙句、
>心身疲弊して 病気になるのが標準コース。
>しかも病気になったらさくっと切り捨てられるわけ

それだね。
今の若い世代の処世術としては、中高年からゆとりと
因縁つけられるくらいのポジションでうねうねしとくのが一番賢い。
下手にやる気を見せると速攻で中高年の寄生の餌食となり、
消耗し、潰され、廃人となり、そして嘲笑される運命。
179名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 23:07:38.68 ID:NOfURK2Z
>>177
いや常勤。
45歳以上とその下では、全然給与体系や昇給が違うみたい。
(これは地方公務員でも同じか)
今後、国立大の教授は、定年時にせいぜい800万いけばいい方みたいだよ。
私大に就職した知人は、もう少し給料はいい(40で600万)けど、
大学がいつつぶれてもおかしくないそうだ
180名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 23:09:10.71 ID:pz7wheQW
>>32
アメは永遠の学歴社会だよ
博士が当たり前だし年齢で差別しようものなら
裁判で負けて株主に解任される
日本みたいに一度入って安全と思う人なんて
五分後に出て行けだよ
181名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 23:21:03.68 ID:DrMp4Zgw

非正社員のワープアのみなさん、

あと3日で226ですよ。


182名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 00:57:00.02 ID:B4zN6ViM
>>179
大学教授は給料で儲ける仕事じゃないし
世渡り上手は何千万でも稼げる
183名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 01:47:29.27 ID:ytLTJ2XF
>>160
どこが「いい加減」か指摘してみ?
偽善者の労組サヨクさんよ?w
184名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 01:58:28.64 ID:o+fth+TN
>>181
あと四日で227だけど?
185名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 02:08:02.70 ID:ufYp0rf7
派遣も当然禁止にするべきだけど
それだけじゃ意味ないだろ

アメリカのように最低賃金を4割上昇させたり
パートやアルバイトなら年金から所得税まで企業に支払わせないと

186名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 02:27:49.93 ID:/jgoq0BC
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 社会保障費払う側になったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
187名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 02:30:38.27 ID:Gz2xSY0f
コスト削減で人件費削る傾向にあるけど、見方によっちゃ
削った人件費分の金が消費者によって使われないわけだから
金が回らないサイクルにどんどん陥ってるよね
188名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 03:04:54.25 ID:c1RY9B/A
だから派遣会社の存在理由なんてないんだよな〜
189名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 06:07:21.71 ID:7TgGKBnH
igabin

TPPで自由化されれば郵貯マネーは金利の高いアメリカへ、、、、そこで破綻、ドルはニュードルへ変換され郵貯はデフォルトに、、、、
約10時間前 webから
sedzirと10人がリツイート
190名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 06:25:20.91 ID:1wvpPinW
くだらねーことしかかけねー2chネラ。死ねよ
191名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 06:32:38.23 ID:AVzad+Eu
派遣屑養護を粉砕する黄金の究極理論

@派遣は待遇が悪いのは一般的に知られている
A派遣屑には強制ではなく、自分で選んでなった
B当然覚悟はしていた筈なので、何をされても文句は言えない
C更に、派遣を選ぶような屑は頭が腐っているので、辛くないと自分の身の程を理解できない
Dつまり、派遣汚物が苦しむのは本人の為であり、救済の必要は無い
192名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 07:23:00.77 ID:aKZgJ8+N
>>26
本当そんな感じ。
圧迫面接耐えて入社しても、
感覚が合わない人たちに囲まれてて、協力者作りづらいよ。
いつまでたってもマイノリティーのまま。
入社が楽だった時の社員って、基本メンタルがいじめられたことないでしょって感じ。
一応合わせているつもりだけど、それが結構つらい作業で。
193名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 08:41:11.32 ID:VAZKMeL7
ははは
んで退職か。甘ちゃんだな
土方タコ部屋行ってみろよwwそんな甘くないからさ
同室の奴に「目玉を針で指してやる」と言われたり寝込み襲われたり
まあいつまでもタコ部屋いる奴はクズだがな
金貯めて自営やってようやく法人だ
後は家建てるだけだな
ようやくマトモな市民になれる
イジメがキツイとか弱すぎるよ。そんな奴らはちょっと脅せばすぐ泣き入れる
この不景気に気弱だと弾き飛ばされるよ
194名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 10:00:13.24 ID:jHs578Q9
正社員保護を撤廃しろ
同一労働同一賃金
195名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 10:34:29.22 ID:2lxQTGgi
>>191

@派遣は待遇が悪いのは一般的に知られている
→問題化されて明るみにでた、派遣の求人広告は嘘だらけ
A派遣屑には強制ではなく、自分で選んでなった
→雇用自体が減っているのだから選ばざるを得ない
B当然覚悟はしていた筈なので、何をされても文句は言えない
→@Aの理由により覚悟するものではない、労基法には正規非正規の区別は無い
C更に、派遣を選ぶような屑は頭が腐っているので、辛くないと自分の身の程を理解できない
→ただのお前の妄想
Dつまり、派遣汚物が苦しむのは本人の為であり、救済の必要は無い
→@〜Cの理論が破綻してるのでこの結論は全く意味なし

はい論破
196名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 12:30:11.27 ID:Oq8Xq2Ri
大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
大学生数は1985年に185万人だったが、2009年には285万人と100万人も増えたのだ。 
もし、92年以降に大学を増さなかったと仮定してシミュレーションすると、
2010年3月の卒業生の就職率はなんと『75.1%』だったことになる。 
これは、直近のピークである2008年3月卒の69.9%を大きく上回る。 
大手狙いなら高卒時(4年前は高卒新卒求人も回復していた)に入るべきだったのだ。

2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人
197名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 16:35:17.34 ID:Y0QQT1VT
ジニ係数の推移 
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4665.html
1979 0.271 
1984 0.280 
1989 0.291 
1994 0.293 
1999 0.301 
2004 0.308 

特に30歳未満のジニ係数は、1999年以降急激に上昇している。 
このグラフからも、若年層の貧困化が如実に見て取れる。 
若者には消費するだけのお金がない。 
これではGDPは低迷するし、結婚できず少子化に歯止めがかからないはずだ。 
198名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 18:04:10.55 ID:+yVy5OKR
>>191
正社員就職が決まらず、ニートでいるわけにもいかず派遣になるのが最近は多い
199名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 19:13:23.06 ID:lEsS2KQj
ほらよ拾ってきたぜ

======================コピペ推奨======================
【日  時】

【場  所】国会議事堂、各政令指定都市における議事堂、NHK本社

【要  求】現衆議院の解散
      公務員の給料カット(解雇ではなく)
      議員定数削減
      報道機関への世代間格差、及び朝鮮関係(パチンコやサラ金)の正確な報道

【持参物】理想はカラーボール、ペンキを入れた瓶など、卵は食べ物だからダメ
      要求書のコピービラ
【】
【】
【】

======================コピペ推奨======================
200名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:32:38.71 ID:568aClIz
派遣は派遣元の正社員じゃろ? (´・∀・`)   派遣先って、ただのお客さんじゃん

お客さんと同じ待遇にしてくださいって言ってるの??  バカじゃね?
201名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:40:13.72 ID:js/kdD/C
ろくに働けない奴ほど口だけは達者
202名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:50:47.26 ID:7TgGKBnH
h_hirano 平野 浩
菅首相は、最近幹部からも退陣論が出ているのにいら立ち、側近にこういっている。「誰のおかげで政権入りできたと思っているのか、
その恩を忘れ、辞めろとは失礼な話だ」と。それをいうなら、誰のおかげで政権交代できたと思っているのか。
恩人の小沢氏にあの処分をした人間が言える言葉ではない。
203ぴょん♂:2011/02/24(木) 21:10:40.83 ID:1j7UK/vZ
毎日が2チャンネル三昧
204名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 21:23:04.86 ID:568aClIz
>>201
口が達者じゃないやつは例外なく、ろくに働かない
205名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 22:03:22.72 ID:H7Ubm2R3
派遣というシステムそのものはそこまで悪くない。
要するにマッチングのコストを代行してくれるわけだしな。
雇う方、雇われる方の両者にメリットがある。

ただ派遣会社は、人を采配するその強い立場を利用することで、ほっとくと
雇用者を勝手に搾取し始めるんだよな。
ただのマッチング会社が、いつの間にか雇用者の受け取るはずの給料の五割、
六割と絞り上げる人売り奴隷商に成り下がる。

別に、派遣を禁止する必要なんかはない。
ただサラ金の金利のように、道徳的に許され、社会的に最も効率のいい派遣の
中抜き率を法律によって明確に制限すればいいだけ。
例えば、派遣の受け取る給料の5%が上限とか。実際この程度でも、派遣会社なんて
十分儲けを出して維持できるはず。
これなら、働く方も納得して働けるだろうし、悲惨な待遇も改善するはず。
206名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 22:06:15.00 ID:H7Ubm2R3
>>205
おっと、搾取されるのは雇用者じゃないな。
雇われる方、被雇用者の間違い。
207名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 23:20:58.32 ID:AVzad+Eu
>>195

>@派遣は待遇が悪いのは一般的に知られている
>→問題化されて明るみにでた、派遣の求人広告は嘘だらけ
今となっては常識だろ。少なくともリーマンショック以前から派遣村だので馬鹿がなる職だと宣伝されてた。
報道前になった連中も、少なくとも転職が出来る機会はあった筈だ。

>A派遣屑には強制ではなく、自分で選んでなった
>→雇用自体が減っているのだから選ばざるを得ない
だから覚悟してたんだろ?契約だからな
散々2chでも馬鹿にされてたのに、「それを覚悟で」「自分からなった」んだ
大体、純粋に喰ってくために派遣で働くようなバカ男は派遣社員の19%程度の選び抜かれた屑だけ
女は繋ぎで働いてるだけだ。

>B当然覚悟はしていた筈なので、何をされても文句は言えない
>→@Aの理由により覚悟するものではない、労基法には正規非正規の区別は無い
区別は無いな。システムは違うけどな

>C更に、派遣を選ぶような屑は頭が腐っているので、辛くないと自分の身の程を理解できない
>→ただのお前の妄想
派遣村だの派遣板だのニュースだの見てから言えよw

>Dつまり、派遣汚物が苦しむのは本人の為であり、救済の必要は無い
>→@〜Cの理論が破綻してるのでこの結論は全く意味なし
少なくとも、俺には間違ったことが書かれているとは思えなかったけどな。
208名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 00:48:12.33 ID:yzE2HzOu
●外務省での速記事務  
(仕 事 内 容)
外務大臣,副大臣,次官の会見議事録の作成および、編集,構成
・電話応対、来客応対、庶務、を含む業務
(必須事項)
会見記録・会議録等の作成経験がある方
パソコンの入力操作ができる方
速記検定2級以上の資格をお持ちの方
(時給) 
1200-1250円 交通費一部支給(上限3000円)

一に雇用二に雇用と言っても現実はこんなもんだよ、終わってる国って・・・。
209名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 00:49:42.77 ID:Id5Zpz55
  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
210名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 00:53:49.40 ID:0FzMxcCp
そもそも、派遣なんて中抜き制度は「民営化」前の道路公団の様な閉じた労働市場で
こっそり通用したピンハネ稼業、それを日本経済界上げて導入とかww脳みそあるのかよwww
211名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 01:00:29.40 ID:F4pq4gAL
>>207
スーパー自由主義だな。

怪我したのは、怪我するようなことをした本人の自己責任。
病気するのは当然予想してしかるべきで、自己責任。
年取るのは当たり前だから、老後の生活も自己責任。
仕事が首になるのも、天災に巻き込まれるのも、当然不慮の出来事に備えて
事前に準備しておくべきで、それも自己責任。
犯罪に巻き込まれるのも、警戒の甘い本人の自己責任。

勿論、派遣になってしまうのも自己責任だ。
ソマリアみたいな無政府国家が理想なんだよね!
212名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 06:35:30.75 ID:cXMnFqou
>>211

この手の自己責任厨にツッコミ入れても開き直るだけだから
意味ないんだよね・・
213名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 10:33:26.81 ID:LhKTJlVr
デフレが止まらないわけだ
214名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 14:56:53.65 ID:Yu6tQo+v
【国勢調査】 総人口1億2805万6026人 東京(4.7%増)、千葉(2.7%増)、埼玉(2.0%増)、大阪(0.5%増)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298593080/l50
215名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 15:01:34.32 ID:Lof7PGf9
正社員手取り11万、ナスなし退職金なし
最近は仕事から会社ごとあぶれてます^^
216名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 15:14:06.70 ID:N895hNjX
日本は製造業が終わったからな
217名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 17:31:06.01 ID:QgcsZE2Q
38,42.36と、倒産、リストラ、工場移転で早期退職、3人の知人が1年以上失業中。

2人は独身で実家へ帰ったしローンがないからまし。その代わり、結婚は無理だな・・

皆介護講座にかよったみたいだけど、薄給過ぎて一生の仕事にはならないからだめで、。
仕事がみつかってない。
218名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 18:00:11.84 ID:QgcsZE2Q
>>131正社員と唄いながら社保完じゃない所とかあるし

結構多いね、で、国民年金と国保だと負担大きい。
、税込み400万で、国保が50万かかり、その他税金で手取りはいくらになんだ?
老後も国民年金だけ・・
どうやっていきていけとw
219名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 18:17:19.16 ID:M6KxsFVq
雇用の流動化(笑)
竹中の空論は全て裏目www
220名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 19:23:35.20 ID:QIcQpjWD
だから、正社員の解雇の自由で全て解決すろよ
221名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 20:04:13.46 ID:Tk2GIhfl
>>219
海外への機能移転を煽った鳩山内閣の政治の方が近年の雇用情勢に与えてる影響でかい
円高にして海外から輸入すれば良いって日本の製造業とその雇用にダメージ行く政治
222名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 20:20:18.18 ID:jTDEVqQy


非正社員のワープアのみなさん、

あと数時間で226ですよ。

雪の気配も全くないのは残念ですが。


223名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 20:42:08.42 ID:8oVPwDfM
非正規なのは自己責任
224名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 20:47:00.91 ID:SgMDHlp9
それよりかは、ほれ、日本共産党よ。お前らの出番じゃないのか?
お前らの存在意義は「貧乏退治」。
これだろうよ?
それともなにか?
湯浅誠だの、雨宮処凛だののアホどもでお茶をにごすつもりか?
225名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:24:16.77 ID:SS9f7fxC
おまえらは正論だがガキだね
お前らの要望がある程度かなえられるとしよう
一つ一つ法案や行政改革していくから早くて五年はかかるな
景気もそのころ回復したとしよう

で、お前ら何歳だ?
正社員としてバリバリ働いてる奴らとの実績や経験は五年で凄まじく開くぞ
景気回復し皆が楽に暮らしている中で生保か?
狭い古びたアパートで民生委員にたびたび訪ねられ資産調査され生きていくのか?
生保が安泰なのを願いながら死ぬまでか
それとも順調に就職し出世した若い奴らに「使えねぇ。いままで何してたんだ?」っと言われ同世代は家やら買える年収の中、日々我慢して低賃金で暮らすのか?
景気が回復しようが就職環境が良くなろうが社会福祉が行き届こうが、お前らがここで愚痴ってる時間は帰ってこない
226名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:27:53.66 ID:SgMDHlp9
>>225
あなたの仰ってる正社員が今にも死にそうなんですがw
227名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:27:55.53 ID:Y1vx2Okd
骨がスカスカの状態なのに筋トレやらせるような暴挙を言い出してもダメ
228名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:36:09.54 ID:SS9f7fxC
お前らは弱者じゃなくて敗者なんだよ
与えられるのは援助じゃなく哀れみからくる施し
時代に負けた敗者
ネットぐらいしか叫べない敗者
もう戦う気力がないのに、再チャレンジ出来ない腐った社会と喚く敗者
229名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:38:37.71 ID:DItqaJmw
>>30

離散だとFランとあまり変わらない人生だな。

230名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:40:34.75 ID:Y1vx2Okd
完全に日本経済は氷河期の頃に手を打たなかったのが致命的だったな
231名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:43:33.19 ID:M6KxsFVq
>>225
景気回復し皆が楽に暮らしているなら、非正規問題が取り上げられないだろ。
(´・ω・`)馬鹿だねぇー

勝手に非正規を景気回復しても仕事が無い少数派に仕立て上げるなよ。
仕事が無いのが多数居るから不景気なんじゃないか。
その根拠無き前提はどこからくるんだ。
232名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:46:18.40 ID:RK2ehJU2
あと何年ぐらい失っていくのかねえ
233名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:51:29.72 ID:SS9f7fxC
>231
将来の景気とは関係なく敗者は犠牲になると言ってるんだ
犠牲があるからこそ改革は行われる
234名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 22:03:31.71 ID:PVSfVDqz
そら少子化になるわな。
非正社員で誰が結婚するか
235名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 22:15:02.96 ID:SS9f7fxC
好景気だろうが不景気だろうが勝者敗者は存在する
好景気なら敗者は幸せか?
不景気には自殺が増えるのは事実だが、不景気だから十倍百倍にはならない
好景気の自殺者は幸せかね?
好景気には再チャレンジがある。しかし勝者を追い越せる保証があるわけじゃない
再チャレンジが成功する保証もない
成功確率さえ有れば良いのかね?
50/100で外れたら受け入れるのかね
不景気だが普通に卒業して正社員になれる確率は1/100とか極端な数字じゃないだろ
君らは負けたんだよ
ただ敗者なだけ
ルール多少変えても敗者は敗者
勝者にならなきゃいつまでも敗者
236名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 22:39:05.03 ID:SgMDHlp9
だから、その「正社員」もいつ「敗者」になるかもしれない
というのが問題なのに。。。
本当に正真正銘「バカ」なんだな。。。
237名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 22:45:42.13 ID:SS9f7fxC
「敗者」になるかもしれないうちは敗者じゃない
敗者になってからだよ
お前らが生保支給やら正規雇用しないと違反だという
たしかに違反だ
しかしそれはサッカーで例えたらゴールしても審判が認め得点が表示されなければゴールじゃない
得点出来てなく負けてるなら敗者だ
サッカー協会が試合結果を訂正しないかぎり敗者
238名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 22:57:18.73 ID:SS9f7fxC
未来にどんなに好景気になろうが不景気になろうが
法律や憲法や社会情勢が変わろうと現時点では確定はしてない
確定してるのは現時点の勝者と敗者
どんなに言い訳しても敗者は敗者
239名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 22:59:11.46 ID:Y1vx2Okd
これからもっとニートやら増えそうだな。
240名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:01:21.20 ID:SgMDHlp9
雇用の問題を「サッカー」で例えてる時点で、あんた自身が
「敗者」っぽいなw
ま、がんばってカキコしてくださいなw
241名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:02:42.48 ID:8TURxJW0
これに昇給がほぼ無い名ばかり正社員や時給に直すと???な社員加えたらどのぐらいの割合に
なるんだろうね。
242名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:04:37.29 ID:EU4Iq7zd
正社員で過労死した知り合いいるけど
正社員ってだけじゃ勝者になれないんだよなぁ
243名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:04:39.19 ID:F4pq4gAL
>>238
ホント馬鹿だなぁ。
勝者と敗者という言葉に、お前は思考停止しているだけ。
問題の本質が「勝ち負けの固定化」であることをお前は理解していない。
「勝者敗者は存在する」とか、何そのドヤ顔?
マジ馬鹿だ。呆れるよ。
244名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:05:17.22 ID:MOtDVBI5
小泉・竹中のせい
245名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:08:21.87 ID:i0tOD8m/
貧相な給与で永遠働かされるのが良いか
無職ニートが良いか
246名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:11:09.26 ID:SS9f7fxC
現時点で不確定だと敗者を認めない
さらに生保や正規雇用ルールで救われるはず と不確定を主張する
さらにルールを変更出来る未来は不確定だと言う

どれだけ不確定要素を無理矢理増やして誤魔化すんだ
247名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:14:37.84 ID:Y1vx2Okd
さて、新卒どころか去年おととしの新卒まで滞留してるのに、そんなすぐ劇的に良くなるわけでもないのにね
248 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/02/25(金) 23:20:43.24 ID:6Tj86BUr
無職歴2年と4ヶ月のおいらが通りますよ
249名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:25:38.48 ID:8TURxJW0
団塊世代や年金世代の老人は、郵貯の利率が10%前後あったころに
正社員として就職してたんだよね。正社員率9割ぐらい。

甘ったれてたのは団塊世代と年金世代
250名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:38:11.95 ID:4BZk54Fy
派遣労働増やしたのが日本の敗因。

人件費ばっかで、生産性がないからな。
派遣会社の経営層、経理、総務、営業、なんかの費用が嵩む。
ピンハネ分が、そいつらの取り分って事だ。

日本が欧米に追いつけたのは、やつらが裁判とかで、
裁判費用、弁護士費用と、生産性がない事をしていたからだ。

日本が生産性がない事を続けたら残念な事になるだろうよ。
251名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:38:37.30 ID:PgDVsL46
民主党政権になって非正規と無職が増えたのに、誰も格差を言わないのに
民主党政権よりはるかに失業率が低い小泉政権に対していまだに格差格差を
言うのはなぜだろうね
252名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:42:01.82 ID:SS9f7fxC
団塊や年金世代は勝者
お前らは敗者
未来も団塊や年金世代は優勢
お前らは劣勢

で、その不公平がどうだと言うんだ
裁判にでも訴えるのか
政治を変える行政を変える?
やればいいじゃないか
でも現時点では敗者に違いない
違うと言うなら未来に確実にルール変えれる根拠は?
神様でも現れるのかね
253名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:42:36.03 ID:Zdq2qXj/
>251
そんなんじゃ馬鹿とウヨしか騙せないぞw
派遣業を一般職に拡大したのは小泉竹中だ。
雇用が流動化すればみんな金持ちになる、
って竹中は言ってたな。今じゃ派遣会社の会長だ。
254名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:43:57.01 ID:8TURxJW0
(他人の)雇用が流動がすれば、(それ以外)みんな金持ちになる
by 竹中パソナ
255名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:45:02.84 ID:f9CQRjAq
勝ち負けで言えば

正社員≠勝者、同様に非正規≠敗者。

そして、労働環境って意味で言えば労働者=敗者って構図がそこらじゅうに有る。
故にいつまでたっても「働いたら負け」って言葉が力を持ち続けてる。
256名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:45:35.87 ID:SS9f7fxC
>254
で、その竹中の嘘がどうだと言うんだ
ズルい汚いと言いながら死んでいくのか?
257名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:46:38.63 ID:8TURxJW0
>>256
いえ、福祉に頼っているので竹中小泉様マンセーです
258名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:47:09.05 ID:4BZk54Fy
敗者は敗者、勝者は勝者、それは、
100円は100円、500円は500円、みたいな、
知らない人以外、みんな知っている法則。

ここは、そんな >>238>>243 が釣られてるスレですか?
259名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:48:26.16 ID:8TURxJW0
名ばかり+実質昇給停止+非正規あわせると45%ぐらいいくんじゃないんだろうか
260名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:48:48.03 ID:f9CQRjAq
>>258
勝敗の定義が君の中にしかない限り不換紙幣だね。
261名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:50:51.61 ID:SS9f7fxC
>258
認めてない奴ばかりじゃないか
敗者じゃない。時代や政治や行政や会社や社会が悪いだけ。俺は敗者じゃないとね
262名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:56:22.66 ID:SS9f7fxC
良い悪いで決まるのは「こうであったかも」という可能性
現実を決定するものではないし未来でもない
263名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 00:09:17.63 ID:jlX7rFGo

一、今カラデモ遲クナイカラ原隊ヘ歸レ
二、抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ射殺スル
三、オ前逹ノ父母兄弟ハ國賊トナルノデ皆泣イテオルゾ

264名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 00:11:06.18 ID:ifywZPqB
小泉、竹中のせいというよりも、、
その前からの60年間の自民党政権と教育の結果でしょ。
265名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 00:16:17.74 ID:YStJnRdH
>>253
コイズミガー!カクサガー!と叫んで政権をとって、派遣禁止したり1に雇用
2に雇用と宣言したのに非正規過去最大は小泉のせいねえ・・・

キミが魔法使いになったのも小泉のせいだろうね
266名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 00:21:05.77 ID:r/i06EKM
敗者 敗者 ワセダ〜。
267名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 02:24:36.29 ID:M7FM1XQP
よかった。生まれも育ちも市営住宅で。
収入に応じて家賃が桐下がるから助かるわw
俺の子供の頃の貧乏長屋型市営住宅のころは月3,000円だったからな。
一生、この権利は手放さないぞ。
268名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 02:41:48.48 ID:Z4cwSlUi
一方で、零細企業の求人には見向きもしないってのは本当なのかな。
269名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 04:57:33.13 ID:M7FM1XQP
正社員にあらずんば人に非ず。
非正規奴隷労働者をボロ雑巾のように使い捨てろ!!
その後は自殺させておけ。利用価値がないので。
270名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 08:18:09.06 ID:fpqJrBVA
>>212
しかも浜松のように転職板なんかに常駐して
スレ荒らしまくってるからもう救いようがないというか。
271名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 09:32:37.34 ID:q+rGNy1C
>>247

>>145

去年おととしまでは新卒は売り手市場だよ。
272名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 09:34:36.41 ID:q+rGNy1C
しかも一昨年は95万件という物凄い求人数。
売り手のビッグバンだ。
273名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 09:37:17.20 ID:CvQ0Cr4c
h_hirano 平野 浩
NZ救援隊の遅れの理由がえひめ丸のときは森元総理のゴルフであったので森氏はコテンパンにメディアに叩かれたが、菅首相のときは小沢切りであったので、
メディアは一切完黙なのか。どちらにせよ、菅首相が国民のことはカケラも頭にないことがよくわかった。
274名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 09:53:53.07 ID:zUWUX26c
小泉、竹中のせいにしたい奴が居るみたいだが
小泉政権になる前の90年代から就職氷河期と言われて
正規になれない若者は多くいたんだよ
275名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:21:20.41 ID:K2UJZzSB
>>12
だからといって何もしなければ何も変わらないさ
276名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:50:33.97 ID:7VCV7sZc
製造業を始めとした雇用の受け皿がどんどん減ってるのが問題なんだよな
円高にして海外で造ったの輸入すれば良いって鳩山の政治が意味不明すぎた

非正規でも職があった時代から
海外への機能移転で非正規だったのが生活保護になるばかりな政治は
社会を支える人間がどんどん減って
国内経済と雇用に負のスパイラルを招いてるし
277名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:27:41.42 ID:CvQ0Cr4c
twitty_pigeon 菅曲人
soilyanoから
法人税が減税されても、労働者の給料は上がらない。天下り官僚は安泰のまま。それでも消費税増税を容認する有権者は何を期待しているのか? #seiji #shouhizei
278名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:34:59.98 ID:YStJnRdH
>>268
零細に入ったら人生終わりだ!あんなブラック務められるか!という連中が多い
以前なら高卒止まりの連中が面接だけで入れる大学を卒業して変なプライドが
ついて中小に行かなくなったのも内定率悪化の原因の一つ
旧帝に関してここ10年ほど就職率は変わってない

>>276
一昨年衆院選前の予想だけど、民主党取ったら円高になるから気をつけろという
警告を出してたよ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aVoaPsPXq_V0
円高で内需振興!という意味不明なロジックに取りつかれた連中が多かったから
ほとんど無視されてた
279名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:40:46.46 ID:vhNTGQY9
>>7
>>12
自己紹介乙
280名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:40:58.99 ID:3HDg6GbQ
>>268
従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ

<2010年>            求人     就職希望者  求人倍率 
超大企業(従業員5000人〜)   4.5万人  11.7万人   0.38倍 
   大企業(1000〜4999人)  11.5万人  17.4万人   0.66倍 
   中企業(300〜 999人)   16.3万人  10.8万人   1.51倍 
   小企業(300人未満 )    40.3万人   4.8万人   8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   合計               72.5万人  44.7万人   1.62倍
281名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:46:14.60 ID:EOfnuQd9
中小自体2,3年で存在が消えたりするから学生が行かないんだな
282名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:48:18.41 ID:i7xGg1yA
長期化ではなく終点化だと思う・・・。

>>268
中小零細でも昔ながらの経営者が従業員の生活を気にかけるようなところは
いろいろ厳しいだろうけど働く価値がある。
でも、実際は経営者の資産を守るためだけや企業存続を守るためだけのの中小零細企業が
今かなりを占めてる。
それで無くても零細は生き残るのに厳しくて経営者は経営に厳しくならざるを得ない。
経営者に余裕が無いからとうぜん従業員に対しての行動にも余裕が無く厳しくなる。
それを従業員に理解しろと言ってもなかなか難しいと思う。
社長が高いスーツを着てベンツBMWレクサスで乗りつけて、
月収手取り10万のボロボロの作業服着た従業員捕まえて
「サービス残業は当たり前やろボケ。」とか怒鳴られてもな・・・。
それとか「非正規も正規と同じ仕事と責任がもう常識やろ。」とか怒鳴られてもな・・・。
最近の若い子は頭が良いから騙すの無理だろw
283名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:49:33.43 ID:f5S/3s55
>>278
お前、何も分かってないんだな。
284名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:54:05.63 ID:YStJnRdH
>>282
まさにキミみたいな考えが多いよな
中小なんか大半はブラックだから大卒の頭のいいおれは騙されんぞ!
と底辺私立大生にも関わらず不相応に大企業しか志望しないから落ちまくり

知り合いの大手企業の社員に聞く選ばれるのはいつも同じ連中
ダメな連中はいくら年数を延ばしてチャレンジしようが合格する見込みはほとんどない
285名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:56:38.08 ID:ld9olUaP
民主は労組利権に与して無理。
自民は幕藩体制よろしく部落の延長として待遇差別を存続させたい。
どんだけ詰んでんだよ。いい加減にしろ!
286名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:03:50.13 ID:i7xGg1yA
>>284
おれさ、その
>底辺私立大生にも関わらず不相応に大企業しか志望しないから
というのが理解出来ないんだが。
だってさ、そいつらって大学受験の時にトップ校は無いにしろ、
偏差値60の中程度から底辺までいくつか受けて底辺しか合格出来なかったからそこ行ってるんだろ?
就職活動も基本戦略は同じじゃねえの?
中小零細って本当に糞みたいなところで行けば体壊すだけみたいなとこって
必ずあるからそういうのを選別するのが大学の就職課の仕事だと思うんだが、
底辺大学ってそういうの無いのか?
287名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:12:33.17 ID:YStJnRdH
>>286
その就職戦略だと「80社出したけど面接はないよ〜」をリアルで実践してしまう
底辺の大学でも進路相談みたいなところはあるが、需要とニーズが合致しなければ
紹介もできない
>>280の数字にもあるように300人以下の小規模の求人は一番多いのに応募数は一番
少ないことは、中身関係なく「中小に入ったらダメになる」という人が多い
だからある程度の会社相手に片っぱしからエントリーしまくり

そういう連中はほとんど書類選考で落とされるから出しても無駄だけど
288名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:17:42.72 ID:XncGmkKo
甘えすぎ。何でも時眠のせいにしたいみたい。
正社員は厳しいから、非正規になったんだろ。
289名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:18:25.11 ID:YS8NBRzq
>>56
いや、こんな感じだw

団塊延長 団塊延長 団塊延長 団塊延長
   団塊団塊 団塊団塊 団塊団塊
      バブル バブル バブル
            氷
     ゆとり ゆとり ゆとり ゆとり
派遣 派遣 派遣 ゆとり 派遣 派遣 派遣
    派遣 派遣 派遣 派遣 派遣
290名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:19:29.16 ID:r2g7/1+L
派遣屑は馬鹿だからな
少し難しいことを教えてやっても理解できないんだよ
ビジ+から消えて派遣屑板へさっさと移動しろゴミムシ
291名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:21:52.93 ID:XncGmkKo
酒 パチンコ 回転寿司?を辞めれば、貯金できるだろ。働いてくれよ。
292名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:23:51.12 ID:YS8NBRzq
>>130
その内部留保の金も、事業規模を大きくして国際競争に勝ち抜くために
外資の買収に費やされて、外国での設備投資や雇用に使われるんだろうな。
293名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:30:00.17 ID:YS8NBRzq
>>230
同意だな。バブルが弾けて10年近く、ゼネコンへの数百兆のばらまきだけだったからな。
294名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:31:13.66 ID:tiYq3vaW
>>287
http://dream-match.jp/about/enterprise.html
↑リンクの中小零細企業オンリーの説明会でも下記の通り。

参画社数1500社 内定決定数500名 参加学生40000名 (2010年7月〜10月)

中小零細企業3社に1社が学生1人を雇用するレベル。
しかも80人に一人に内定が出る程度の話でしかない。
「学生が中小零細企業を受けないから内定でないだけ」が
就職内定率が低い理由ならば、どうして中小零細企業オンリーの話でも
↑みたいなことになるんだ?
295名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:34:48.76 ID:Utdjvii9
正社員の解雇規制を緩和すれば良さそうなんだが真っ先に解雇対象になりそうな老害団塊がそれを阻止するんだろうな
本当にもうダメそうだな
296名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:45:09.80 ID:YStJnRdH
>>294
マクロの調査ではなく特定の求人サイトの説明会の数字を出されてもねえ
あのサイトの参画社数4000社で現在直接応募受付社数は3500になってるし
297名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:47:22.70 ID:jOrZ0P+4
派遣を減らすんじゃなかったのかよwwwっw

ホント民主党は口だけだな
何が一に雇用二に雇用だよ。全部奴隷じゃねぇか
298名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:48:41.96 ID:tiYq3vaW
>>287
>>280の数字にもあるように300人以下の小規模の求人は一番多いのに応募数は一番少ない」

これは明確に違う。リクルートワークス調べの「就職希望者数」は
実際に学生が企業に応募した数ではなく、大学3年生・大学院1年生のリクナビ会員を対象とした
「就職ブランド調査」(毎年どこの企業が人気とか発表されるアレ)をもとに
「推計」したものと下のリンクのソースPDF10ページ目にはっきりかかれている。
http://c.recruit.jp/library/job/J20100421/docfile.pdf
あの3年生対象の人気企業調査で中小零細企業を第1志望に書く人間が多くいるとは思えないが。
299名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:54:48.62 ID:8E0Y6b1o
>>274

@昔は指定校、教授のコネ、OBのコネでほとんど採用していた。
基本大学の求人から一社選んで終了。
採用は学校名順。顔合わせ程度の面接で採用。
かといって、地方私立は悲惨かといえばそうでもない。
今みたいにブラックがはびこってなく地方優良企業が沢山あったし、
まだ人気の無かった地方公務員にも楽々就職できた。
Aリクルートや学生援護会といった会社が就職をビジネスにし、
学生にも企業にも自由応募による就職活動という概念を植え付けた。

面接対策本などを売り出し、学生はリア充自慢合戦、
捏造合戦にあけくれるようになった。

その結果、文系においては真面目でアピール下手な高学歴が、
口達者なリア充底学歴に負けるという現象が起きるようになった。

B1990年頃〜男女雇用機会均等法が施行され、男子学生にとって総合職の座は
優秀な女子とも競わなくてはならなくなって厳しくなった。
最初の就職氷河期が到来し、指定校推薦を止める企業が続出した。
C2000年頃〜リクナビが台頭しクリック1つで応募できるようになったため
応募数が急増。またAO入試などで大学の偏差値も当てにならなくなったので、
面接回数を増やしコミュニケーション力(笑)を厳しくチェックするようになった。
成績優秀で真面目でも吃りや赤面症だったら終了。
WEBテストで替え玉を使い臆面もなく自己アピールができ、
罪悪感を全く感じる事無く捏造エピソードを
語ることができる人だけが採用されるような仕組みになった。


300名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:59:47.81 ID:i7xGg1yA
>>287
それって根本的には劣悪な中小零細の労使関係を社会が放置してることが問題だ。
だからやはり単独でも良いし大学の就職課が連携してでも中小零細の労働状況を把握して、
学生さん達にきちんとフィルタリングした正しい情報を伝えてやる仕組みが必要なんじゃない?
どういう捉え方をしても良いだろうけど、
やはり現実としては社会全体が大卒を今悪い方向に追い込んでるとしか思えん。
まあ社会全体が悪化してるから糞職場の容認が増えてることも否定しないけどな。
(ハロワや就職紹介企業で名指して企業を批判すれば名誉毀損になりかねんから、
学生さん達は学生課で守られるべきだと思う。事実とリンクしてないネットはまた当てにならんし。)
301名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 21:23:08.70 ID:YStJnRdH
>>298
リクルート一社の推計だけならキミの言う通りかも知れんが、ハローワークや
ほかの調査でも中小企業の求人倍率は大手の数倍高いからリクルートの調査が
現状を反映してる

このスレ見てるわかるが、見てもいないのに中小にブラックがほとんどだから行く
のがアホだ、とヒステリックに叫ぶヤツが多い
鏡を見てそんな自分が大手に雇ってもらえる理由を見つけてみれば落ちる理由も
わかる
302名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 21:29:08.01 ID:i2gO+TLB
情勢が悪化してるから、みんな尚更大企業に入ろうとするんだよ。
昔と違って下手な会社で妥協すると、一生結婚もできない人生になっちまうからな。

実際「会社を選ぶ若者はワガママだ」なんて言ってる奴らが、同じ口でワープア化した
若者に「お前が選んだ人生だから自己責任だ」なんて言ってるんだから、そりゃ若者は
会社選ぶに決まってる。
303名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 21:57:46.37 ID:YStJnRdH
>>302
求人は売り手市場なら「若者が会社を選ぶ」もいいが、今のこの不景気で会社を選ぶ
権利は一部の若者にしかない
自分は選び側かどうか自分の大学の進路相談室をのぞいてみればわかる
そこに大手企業の求人情報が多数あって、自分自身もこれまで十分な準備をしてきたら
選ぶ側
そうでなければ大多数である選ばれる側
304名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 22:33:06.96 ID:tiYq3vaW
>>301
「ハローワークやほかの調査でも中小企業の求人倍率は大手の数倍高い」
とは、具体的にどの調査のこと?

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/melmaga/backnumber/bn_20100903.html
ハローワークの新卒者向けメルマガでも大学生求人倍率はリクルートワークスの数字を引用しているし、
自分の調べ方が悪いだけかもしれないが、
「大学生 求人倍率 (ハローワーク)」でググっても、
リクルート以外の調査は出てこなかった。
厚労省の求人倍率統計は学卒者除くだし。

ウィキペディアの「求人倍率」の項目で調べても、
大学生新卒者向け求人倍率の項目は
「リクルートワークス研究所が調査、推計した求人総数と
民間企業就職希望者数で求める」となっていた。
305名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 23:32:09.98 ID:i2gO+TLB
>>303
で、そんなご時世においてさえ若者から見捨てられる中小企業は、
既に敗者以下の存在というわけだな。
何も、選ばれないのは求職者だけじゃないんだぜ?
306名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 01:05:14.54 ID:9ln8kdq/
派遣擁護したい負け犬組みさんは派遣板行けよ
ここはビジネスに関わるニュースを語る板で、まともに労働も出来ないカスが居ていい場所じゃない
307名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 02:10:45.84 ID:q1BhFK/f
>>306
派遣を低賃金でこき使わないと利益も出せない無能社員サマは
どこへ行けばイイですか ?
308名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 12:37:46.87 ID:X1GEfk0n
>>306
正社員が無能すぎて労働の質がどんどん悪化しているの知らないの?
上の段階で決定的ミスが起きるから下が何やっても意味ないんだよな
もう致命的すぎてどうにもならないレベルだから馬鹿は首切らないと10年すら持たないぞ?
309名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 13:02:37.43 ID:zsXunuy8
【雇用】三菱電機は採用大幅増10月の新卒入社も導入[11/02/24] 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298527655/ 
【経済】三菱東京UFJ、12年春の新卒採用人数を1300人に今季の1.5倍[11/02/25] 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1298633617/ 

求人数がドンドン増えてる。 
2011年だけ採用数縮小という話だっただけで、氷河「期」ではなかったな。 
1年間だけ採用が少し絞られた程度。 
2006-2010超売り手 
2011増えすぎた大学生が大手一辺倒で内定率が落ちるも、求人数は氷河期より多かった。
2012各所で採用増予定 

2011は新卒カードが3年使えるので、やはり就職氷河「期」では無かったということになる。 
310名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 13:08:53.40 ID:fPnV8ETG
今中小で管理職やってるようなクラスの人間は、
客観的に社会情勢見るような教育を受けてきてないからね。
我が身に降りかからない限り絶対に理解することは無いよ。

求職者相手には俺TUEEトークかますけど、
実際優秀な人間が入って来ようもんなら全力で排除、飼い殺しにかかるからな。
311名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 13:14:58.85 ID:1mlXEJ6B
非正規の保護よりも無能正規の首切りこそ経済建て直しの近道だろうな。
>>306のような有能な正規には非正規叩きをするよりも、無能正規の排除に
力を注いで欲しい。
312相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/02/27(日) 13:21:37.45 ID:GQOjl8G4
バイトは正社員が寝ないで残業してるのを尻目に定時で帰れるからな。
その分の時間を有効活用すれば、3ヶ国語ペラペラになることも、何かのスペシャリストになることも可能だ。
自由な時間は、使い方次第でカネよりも価値が高い。
正社員なんぞより賃金が低くても、十分納得満足大感激だろうwwwww
313名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:11:47.86 ID:MLMfF+KV
単に非正社員が増えているだけじゃなく、個人事業主扱いの請負にして奴隷状態に
されてる人達が多くなってるよ。
個人事業主だと労働基準法とかゆるーくなって事実上低賃金長時間労働が自由にな
る。でもこういう実態は知られていない。
314名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:14:11.38 ID:mFqIz0dp
生活保護者よりも悲惨な生活をしている
真面目な納税者

こんな馬鹿げた世の中は、いずれ破綻するよ

生活保護を受けている奴らにも、経済に合わせた生活をさせるべき

デフレなのに、受給額が下がらないのはおかしい

自立を促すためにも、昔の長屋みたいに共同生活を課すべき

納税の義務すら果たさない奴らに、プライバシーなど不要
315名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:21:49.82 ID:Rejc0ydu
>>313
あるね。正社員募集の仕事に応募して、契約見てみたら業務委託の請負扱いとか、
本社には社員は一人もおらず、全員客先常駐で偽装請負している会社とか。
中小IT系だと常識レベルで相当一般化している。
316名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:22:40.35 ID:M2C5NcOS
>>312
今やバイトですら残業が珍しくない
すき家なんかはサビ残までさせるらしいなw
317相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/02/27(日) 14:39:56.34 ID:GQOjl8G4
>>316
そりゃひでぇな。
何かスキルが身に付いたり、定職へのキャリアとなるバイトなら
賃金に関係なく頑張るべきだが、牛丼屋の店番でサビ残とか、単なる人生の
切り売りではないかw
318名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:40:43.33 ID:MLMfF+KV
>>315
ITだけじゃないよ。
飲食店にまで広がっているし、宅配のドライバーもほぼ100%だろう。
こういう部分にこそ民主や社民が力を注ぐべき部分なんだがな。
319名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:44:02.58 ID:dlXTcKCl
自分の周りにいる非正規で退職した人たちは
みんな「失業保険はもらえるだけもらいたい、だから次の仕事はすぐには探さない」
って言ってるんだけど。
職歴はできるだけ切れ目作らないほうがいいんじゃないかと思う。
320相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/02/27(日) 14:51:17.05 ID:GQOjl8G4
請負とか、40過ぎてもう行き場がないような人はかなり餌食になってるようだな。
「みなさんは請負なので、一人一人が経営者、そう社長さんなんです!そのかわり責任やリスクも
負ってもらいます」とか言って、あとは使う側がやりたい放題w
321名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:58:00.40 ID:MLMfF+KV
貧乏人や弱者というのはギリギリまで頑張るんだよなぁ。

「俺が頑張っているのになぜお前は生活保護のお世話になるのか?」とかマジギレ
してる奴いるよね。こういう発想が貧乏の元なんだがな。
322名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 15:10:22.64 ID:Rejc0ydu
よくこの手の話で「知ってて契約したんだから自己責任だろ!」と言う奴が多いが、いやしくも
近代国家である以上、立場の強さを利用した不平等な契約はきちんと制限されるべきなんだよね。

立場の強さそのものをパワーとした無制限な取引を認めると、企業による市場独占はOK、借金の
利子は無制限、子供もガンガン労働させろという原始資本主義の世界に戻ってしまう。
そんな世界が最終的にどう言う有様になるか、歴史や経済に疎い奴でも分かるだろうにな。
323名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 15:13:32.14 ID:X1GEfk0n
15年以上前ですら、外食バイトでサビ残月150時間以上だったけどな
バイトだろうが社員だろうがサビ残するのが当然なのが現実
女だけは対象外だけどな
324名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 15:52:36.94 ID:ev8SiC5h
>>323
見て見ぬ振りの労組
かれらの注目点は自分たちの雇用だけ
非正規社員は労組員に非ず
325名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 15:56:14.61 ID:0DyucrwT
>>322
ちゃんと制限はされてる
守られていないだけ
守らせる側も守らせる気が余りないのが問題だねぇ
326名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 16:36:19.61 ID:1CQQbNBF
>>325
取り締まる側にノルマなりインセンティブなりを設けるのも手だね。
点数稼ぎのために重箱の隅をつつくような取り締まりが増える懸念はあるけど、
今みたいにちょっと手を突っ込んだだけで違法・脱法がゴロゴロ出てくる状況なら当面はそれを掃除するだけで手一杯だろうし。
327名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 16:48:18.44 ID:0qpNC7ZG
100パーセント契約社員にして同一労働同一賃金を徹底化させれば全てが解決するよ
328名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:28:09.70 ID:iHs5Gh2v
>>319
ほら、こーいう馬鹿な非正規屑が居るんだよ。それも一握りじゃないくらいにね
そんな連中が橋の下で飢えてようと自業自得にきまってんだろ
連中は人間以下のスペックが殆どだしね
329名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:45:55.28 ID:1A0MMuWD
>>328
マジで飢えさせると犯罪に走りかねんのよ。
それで治安悪くなっても、そういう社会を望んだ人達の自己責任になるわけで…。
330名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 19:00:03.92 ID:Rejc0ydu
>>328
他人を「人間"以下"」呼ばわりとか、お前面白いな。
どうもお前は人間じゃないらしいが、何だ?犬か何かか?
331名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 19:06:52.53 ID:bhH5L12d
>>328
非正規を貶す能力は人並みだなw
332名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 19:33:32.92 ID:Q1jMF0Ct
>>329
叩いて悦になってるだけだろうから、そんな事考えてないでしょw
333名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 00:09:40.00 ID:MPiGOwTy
非正規は待遇が悪いのを承知して自ら非正規になってるんだから
奴隷のように扱われたり人として扱われなくても自己責任だよ。
実際、うちの会社も派遣や非正規の人間らしき物にはそうとうの仕打ちをしている。
だが、なぜか辞めないww
面白いので来月からさらに厳しい鬼のような契約内容にしてやろうと思っている。
どれだけ耐えられるか、社員同士で賭けをしているのでねw
334名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 00:32:24.69 ID:UUvlvJWj
雇用安定が保障されないという事は人心は荒廃するだろうな。
335名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 01:46:40.60 ID:ZEaADbn+
全部非正規にすればいいんだって。
働いていない正社員は一杯いるよ。
そうすればみんな同じ立場で政治も考えることが出来る。
ま、出来ないだろうけどこの国は。
行く着くところまでいけばいいのさ。
336名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 01:50:46.28 ID:9K3Ich1G
>>333
非正規がいなくなって困らないなら社員はそれなりに有能だった
困るなら無能だっただけだろ
まあ非正規がいきなり辞めたら・・・製造業なんて状況によっては
納期再調整契約オシャカで業務縮小になるだけだろ
・・・これ以上ない大損害でそれを望む社員なら無能以外にないわ
337名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 01:57:15.17 ID:ZEaADbn+
上司が気を利かせて非正規雇ってもそれを解せず嫌がらせして
止めさせるバカもいるからなぁ。
結局自分が苦労するだけなのにね。
338名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 04:08:59.01 ID:nhzwzW6b
>>326
北斗の拳コンビであったな、不良債権処理でそういうの。
1000億円処理すれば3%の30億円ゲット。
339名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 04:59:54.49 ID:RpQrcXFM
非正規なんて ただの奴隷


現代の奴隷制度を撤廃しないとだめだろう

まずは経団連やアメリカの いいなりにならない政治家を選ばないと


それから 誰かがなんとかしてくれる と思うな 自分でメールするなり
選挙演説中に候補者に直接じゃなくてもいいから 非正規雇用をなんとかするように声かけろ
340名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 06:08:46.36 ID:aByD+W9L
>>333
契約に同意すれば何してもいいなら、労基法なんかいらないな
341名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 06:27:23.68 ID:d21IDL7h
人生って、死ぬまでの暇潰しでしょ?

わざわざ長生きする必要がないから中途半端な派遣とかニートになるんじゃないかな?

そう思うんだ。
342名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 07:03:02.22 ID:qBsP9xpM
>>339
劣等種に政治の判る人間なんぞいるものかw
部品は所詮部品でしかない
343名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 07:25:36.16 ID:pNEkn7dm
>>335
俺が不幸だから他人も不幸になれってか。
そういう考えだから今のお前があるんじゃないの?
344名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 09:31:24.40 ID:AnllQURU
>>343
海外ニート氏言う所の「"みんなで不幸になろう"キャンペーン」か。
日本人の出る杭を打つ足引っ張り悪平等体質が色々な所で噴出してるよな。

あと某スレでも書いたけど同じ平等化・平均化でも
海外の場合上のレベルに下を合わせる底上げ化を図るけど
日本の場合下のレベルに上を合わせる抑圧化を図る傾向があるように感じる。
345名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:26:27.84 ID:MX2ONCT2
就業者数がどんどん減りならが生活保護世帯が増えてるってのが危険すぎる
社会を支える人間を減らす政治経済では先が無い
346名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 14:32:56.37 ID:Vos9Yyg6
>>342
自覚がないだけでお前も劣等種の部品だろ
347名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 18:26:48.97 ID:cF/IlhTb
>>343
格差を埋める方法として「全員正社員化」と「全員非正規化」の2つしかない
そして実行できるのは後者のみ、というか>>1の通り実行中
選ぶ余地は既にない
348名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 19:03:57.93 ID:DCGdzcLr
全員非正規っていうから語弊あるんだよ。
格差がなくなくなり、流動化も進めば、その新しい働き方こそが
「正社員」と呼ばれるようになるのは間違いない。
349名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 19:51:35.46 ID:9ON/lryj
氷河期は優秀なので企業は喉から手が出るほど欲しい

しかし、残念ながら金欠で雇いたくても雇えないのが現状だ

なぜ、金欠かというと団塊やバブルがダニのように吸い付き
企業の体力を奪っているから

これが失われた10年の根本原因と言えよう
350名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 05:31:14.30 ID:lCxVRtgZ
雇用延長でこれからも団塊世代は活躍します
若い人は年金ちゃんと払えよwww
わしらホンマいい時に生まれたわ
まじでそう思うよ
351名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 05:53:30.26 ID:G1dMjvE7
iwakamiyasumi 岩上安身
RT @hajime127 RT @kinman01: 「TPPはオバマ再選の為に日本に押し付け:ジャーナリスト堤 未果氏」。オバマ大統領選での公約
「グリーン・ディールで500万人の雇用」それの達成が進まない。再選を果たす為日本にTPPを押し付け。日本から500万人の雇用を奪う?
352名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 06:18:01.02 ID:K8HlIvE8
人材の流動性を考えると、
非正規が増えるのは問題ではない。
非正規の所得水準を上げればいいのだ。
353名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 06:33:38.01 ID:9T61UB24
>>350
よくも同じ国民にそんな事が言えるな
このド腐れ売国奴!
354名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 08:58:05.37 ID:8trTluI+
このスレ読んでると、日本は優秀な人間でなければ生きるべからず
無能な人間は野垂れ死にするべしみたいな状態になってるのがよくわかるな。
有能な人間には成果に合った報酬を。
無能な人間には最低限の衣食住を確保してささやかな幸せを。
そういう国にするにはどうすればいいかを考えていかないと
日本は、できそこないのシンガポールみたいな国になるぞ。
355名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 09:00:40.65 ID:p8FBZYHk
  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


356名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 09:32:25.14 ID:UQfFan1O
老人は 定年延長でどんどん働く




若者はまともな職がないから生活保護で遊び暮らす
357名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 10:10:32.69 ID:Aw+dM5zw
失業率改善してるのはなぜだ?
358名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 10:23:29.98 ID:MTK+Ed6h
>>357
生活保護が増えたから
359名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 10:30:01.11 ID:YfjMdc0g
鬱で厚生障害年金増えてる。
360名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 10:32:08.48 ID:0rp2iqtt
非正規は待遇が悪くて差別されて当たり前という立場にいるのが
>>1
361名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 10:33:56.73 ID:FyU+gkWW
>>357
ニートって確か失業率の統計に入ってないよな。
失業率の分子って
働ける能力と意志が有して就職を希望し実際に就職活動が公的に確認出来る人だろ。
働く意欲を失った人は失業率にカウントしないとかなんとか誰かが言ってた。
362名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 10:49:08.97 ID:EHYD4r3d
ニートどころかハロワ使わずに職探ししてる人間も入ってないよ
363名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:06:23.39 ID:FyU+gkWW
>>362
最近の大本営はまともな情報が何一つ無いよな。
364名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:20:54.86 ID:0NhGsCfF
>354
物価の高い先進国でラインワーカーを正規に雇うのは難しいことなんだよね
だが君の言う通りバカでも幸福に暮らせる国になって欲しいな
365名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:35:17.11 ID:9L3a0lqQ
>>191
ということで、日本人の労働手当が34%削減できる。
更に、正社員の仕事が34%どころじゃない上昇がおき、正社員手当が今の状態じゃ少なすぎるとなる。

おお、正社員の給料が増えるな!やったぜ!
366名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:41:22.06 ID:FyU+gkWW
>>364
昔は馬鹿でも真面目な熟練技術労働者が揃ってるのが日本の製造業の強みだった。
だけど、非正規は馬鹿が真面目にやっても熟練するまでに雇用環境が変わってしまう。
さて現在において馬鹿が真面目に仕事し生活するインセンティブがどこにあるだろうか?
経営者は未だに馬鹿に真面目さを要求してる。まだ辛うじて馬鹿でも真面目派が多数を占めてる。
この日本人の真面目さという他人の良心に経営者が一方的にパラサイトしてる間は日本経済は大丈夫だろう。
しかし、いずれモラルハザードは拡大する。
そのうち日本人の馬鹿は真面目に活きることを辞め、仕事もせずにデモやテロや犯罪に熱心になるだろう。
もう既に始まっているがな。
367名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:52:07.68 ID:9L3a0lqQ
>>366
それこそ雇用側の望むところだろう。
このまま馬鹿を真面目なままで残していると
将来自分たちの仕事を脅かす側になるだろうからな。
368名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:02:48.08 ID:o37+JFIt
クソサヨ蒸し返しのスレですか?
369名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:24:07.27 ID:FyU+gkWW
>>367
馬鹿は真面目さを失うと、一例だが、職場のレジからお金抜いたりするからな。
馬鹿が真面目じゃないとコストが跳ね上がるよ。
370名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:26:43.90 ID:qQYTu93Q
>>364
>ラインワーカーを正規に雇うのは難しいことなんだよね
賃金の高い正規はライン作業なんかするな、と上から達しが来るけど
実際やることなんか無い。完全人余りだから一人で出来ることを複数でやったり
ひたすらISOの書類を作成してたり。それが賃金の高い「高度な」仕事w

日本企業の問題は、不要社員を整理することで大半は解決できる。
でも出来ないから非正規を叩くしかない。いずれは共倒れになるだろう。
371名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:35:51.56 ID:9L3a0lqQ
>>369
何を言い出すのかと思えば・・・
そんなもん馬鹿じゃなくてもやってるじゃん。

公務員が受け取った年金を使い込むとか普通じゃん。
後、たつの市とかだと人の国籍勝手に変更したりしてるみたいだけどな。
372名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 19:47:23.47 ID:jtBhXmZS
正社員特権をぶっ壊せ!!
労働組合にしがみついてる弱いふりした爺共に死を!
373名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 19:48:43.02 ID:jtBhXmZS
>>370
俺の働く大手の工場でもそんな感じだな。
正社員は下らんミーティングや、しょーもない改善活動とか。
374名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:00:07.43 ID:1cWoi5Fu
>>372
同じ労働者だから助け合わないと。正社員を引きずり下ろしても意味無いよ。
派遣切りの時もホワエグの時も団結してきたじゃない。
375名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:05:48.29 ID:mnl/GTxt
>>373
それで残業すると残業手当が付くからな。
し・か・も役職が高いほど残業手当の単価が高い。
376名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:07:01.73 ID:mnl/GTxt
>>374
君は騙す側?それとも騙されてる哀れな羊さん?
377名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:08:41.61 ID:WUPexiJU
>>374
またまたご冗談を
非正規切りの時に事故責任論を唱えてたのは正規の皆さんじゃありませんか
378名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:13:05.67 ID:mnl/GTxt
ところでさ34.3%っていう数字かなりやばいよな。
よく企業で2:6:2の法則ってあるじゃん。
利益社員:赤字を出さない程度社員:赤字社員って構成。
34%ってことは労働力構成から言うと最下層の2割をぶち破ってるじゃん。
赤字社員が34%も占めてる事業体と考えると日本の経済ってもう破綻してんじゃねえかと思う。
実際はさらにその下に財産の無い無職と犯罪者がいるわけだが・・・。
379名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:13:46.01 ID:1cWoi5Fu
>>377
あれはチーム世耕の分断工作だよ。
380名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:15:19.42 ID:jtBhXmZS
>>374
何いってんだクズ

労働組合は非正規の敵。仲間のふりすんなカス
381名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:21:45.76 ID:aiQrltow
そろそろ正社員もあぐらかいてられなくなってきたので脱サラしなきゃならんな。
もうサラリーマンはダメだ。割りが合わなすぎ。
信用保証がなくなっても自営から起業したほうが良い。
382名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:29:25.91 ID:jtBhXmZS
民主党をぶっ潰して正社員も即日クビになるような社会にしてやろうぜ!
383名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:34:52.27 ID:pGR6Y1sX
労働者 or 非労働者

この分け方だけでいいんじゃね。年金生活者は非労働者、学生も非労働者。
一ヶ月に一日働く人は一日労働者。毎日働く人は毎日労働者。
384名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:44:05.94 ID:18KhnsyX
戦時に捕虜にした兵士たちを効率よく労働させる方法は無いかと考え出された
のが次の方法らしい。
まず、2つのグループに分ける。1つのグループの労働は過酷な条件にし、もうひとつのグループは、違いがわかるほど楽な条件にする。
そうして働かせていると、過酷な条件のグループは、労働させている側に歯向かわずに、楽な労働をしているグループに文句を言うようになったらしい。
385名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:55:56.84 ID:jtBhXmZS
でっていう。
386名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:57:07.80 ID:bBya7NQy
>>384
はいはい士農工商○○な。
387名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:58:46.67 ID:NrKaC6QZ
限りなく100%に近づけない限り日本の将来はない

なにやっているんだ?日本の政治家、官僚や財界の無能共は
388名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 21:32:37.25 ID:zTQEXrvs
今日も9時まで残業してきて疲れた・・・
もう正社員とかそうじゃないとかどうでもいいよ。
389名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 21:37:49.75 ID:zAUGTh8l
祭日祝日出勤・サビ残を法律で禁止してください
390名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 21:39:52.24 ID:lshHQd1I
不景気時代はタフじゃないと生き残れないよ
自営業みたいなリスク背負う覚悟ないなら努力認められなくても我慢するしかない
それがリーマン
391名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 21:44:07.62 ID:NfjBgpO7
>>380
力を合わせて経営者と戦って同じ同じ待遇を得ようよ。
皆同じ労働者でしょう?
正社員を解雇しやすくしても何の意味もないよ。
392名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 21:54:51.00 ID:aiQrltow
サビ残上等で意味不明な左遷有りの正社員か、ピンハネされまくりの上に社会のクズ扱いの派遣か、成功するまで信用無しの起業か・・・。
なんか働かないのが一番得ってのもわかる気がする。養う家族がいなけりゃホントそうしていたかもな。
393名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:02:21.61 ID:WlCeJo/l
何が驚くって、役所に言って窓口で対応してる奴は派遣やら臨時やらだって話
はたで見てるこっちが気の毒になるほど
何の決定権もないのに、散々文句言われてる
しかも怒鳴り込んできた人が、怒鳴り散らしてを大分収まった頃に職員登場
これはさすがにひどい

他にも、証明書を出してもらおうとしたら、職員が分からず臨時の職員に
操作方法を聞いてたりとか・・

ん?
なんで職員じゃないって分かるかって?
最近は名札に名前と役職書いてるんだよ
クレーマーも、名札見て文句言う奴を選べばいいのにな・・
394名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:21:09.95 ID:us1ZJu1m
>>391
それは中国やアフリカの貧民にも先進国と同じ所得を与えようと言うのと同じくらいバカだぞ。
395名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:24:32.19 ID:lshHQd1I
>392
どんな職種や雇用体系だろうが、不景気に生き残るには
他人や大企業に出来るだけ利益を与えないようにして
身近な人たちに利益をお互いに与えあい生き残ること
つまり面倒くさがらずにコネを広げることだね

コミュ障ほど不景気には生き残りにくい
どんな国だろうと支配階級はグループを作って利益を外に出さない
庶民にはグループを作らさないようにする
396名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:28:01.02 ID:5oS9Ewhi
3人に一人が非正社員なのかよ。
確かに、うちの職場でも正社員の割合は1〜2割程度で、
他は全員派遣の人だなぁ。
どうして、こうなってしまったんだ。
397名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:33:35.76 ID:lshHQd1I
国は自営業よりリーマン多数じゃないと困るんだよ
たとえば魚屋自営業だとする
魚←→肉
魚←→パン
魚←→米
こういう相互割引販売じゃなくて物々交換されたら捕捉するのが難しいから所得税が取れない
だからリーマンになってほしいんだよ
398名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:36:19.97 ID:GLbklJp8
海外に職をもとめるゆとり世代って記事があったが
正直それが正解かもな。

言語、文化、人種の壁をのりこえて海外就職するほうが
この国でなんとか人並みに生きようと努力するよりも楽になってきたんじゃないかと
本気でそう思えるくらい未来が見えない。
399名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:47:33.26 ID:G1dMjvE7

しかし、万が一、この便所の落書きが事実なら、蓮舫議員は、後藤組フロント企業の関連会社と思われる企業から120万もの寄付を受けた可能性が生じるのです。ぜひ、ご説明を♪

ちなみに、野田財務大臣の”野田よしひこ後援会”が、07年6月20日に開いた政治資金パーティー
「野田佳彦君の政治活動20年を祝い激励する会」のパー券を、(株)メディア不動産開発(千代田区麹町2−2−4)が40万円分購入している。

そういや、お二人とも花斉会ですね。
400名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:59:34.24 ID:lshHQd1I
これから伸びるのは製造業より小売り
ただし海外でな
簡単な話で、世界トップクラスの正直という海外評価(言い換えれば各国のレベルに合わせなく必要以上のバカ正直)

世界一のデフレの中で超薄利多売をやってる
どう考えても進出済んだ製造業より楽にいく
ただし、シナなど途上国に行って土人に頭下げるビジネスなど御免だと考える人には向かないけどね

中国イオンなんかすでに地場スーパーより遥かに高値販売してるのに絶好調だ
401名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 23:00:32.83 ID:Q8eH5un+
>>1
ttp://data.tumblr.com/tumblr_kvsci796WG1qz7lowo1_500.jpg

民主党政権になれば
生活が楽になり
国内景気がよくなります

ガソリンを25円安くします
高速道路を無料にします
収入をアップします
安心できる「年金」「医療」「介護」にします
子供手当て26,000円を創設します
農業・酪農・林業・漁業の所得保障をします
補助金15兆円以上を地方に移譲します

生活が第一と思う人は
一度やらせてみてください
402名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 23:15:10.81 ID:aiQrltow
>>393
●外務省での速記事務  
(仕 事 内 容)
外務大臣,副大臣,次官の会見議事録の作成および、編集,構成
・電話応対、来客応対、庶務、を含む業務
(必須事項)
会見記録・会議録等の作成経験がある方
パソコンの入力操作ができる方
速記検定2級以上の資格をお持ちの方
(時給) 
1200-1250円 交通費一部支給(上限3000円)

外務省でもこのありさまだ。ドコの派遣屋か知らんが抜きすぎなのか国がケチってのか。
403名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 23:25:59.09 ID:bBya7NQy
>>402
中国系か朝鮮系スパイにはおいしい仕事だ。
404名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 01:13:08.69 ID:YimEbv+F
スグ首きられるぞ
自殺する時は、首きったやつをみちづれにしとけ
405名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 05:23:28.63 ID:zgwP8nUr
>>396
「人件費=根絶すべき悪」が完全に染みついてしまったから
今現在、給料を上げる方便の殆どは失われてまった
406名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 06:08:52.45 ID:XJAP7kkI
SekoHiroshige 世耕弘成
Asagaokunnから
西岡議長が歳入関連法案を切り離して送ってきた予算案の受け取りを拒否。明日の予算委員会は流れました。私は登板予定だったので、
肩すかしですが、明後日、よりよい質問ができるように準備を進めます。
407名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 06:16:28.29 ID:0eI/nsYm
賃金高くならないし、雇い止めになるだけで労働の流動化も無いし
全然良くならない
408名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 07:13:34.73 ID:yhMBHljY
失業者はナマポ受けるべし
消費者として社会に役にたつべし
409名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 07:33:09.24 ID:cdCmEQsf
だから企業はバイト募集をやめて
正社員募集に切り替えれば問題なくなる
410名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 07:41:53.33 ID:9MNsj8Gm
馬鹿なハケンが正社員を妬むスレw
屑が苦しんでて笑えるわw
少しは有能になればいいのにw
411名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 08:13:08.74 ID:2OElngSx
>>410
そのとおり。
派遣もブラックの正社員も学生時代、頑張らなかっただけ。
解雇規制を緩和しても何も変わらないんだから、さっさと緩和すれば良いのに。
412名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 08:57:36.68 ID:XtqfaWV5
「バイト落ち続け2桁突入。努力してもダメで……死にたくなった!」ーー大学生が激白!
http://himo2.jp/4610300

―ネット上にある、匿名での、赤裸々な恋愛の悩みや告白を紹介し、真剣に恋愛について考えるシリーズ企画『非モテ自身』。
今回の告白者は、「バイト探し」について打ち明けています。
バイトを探しに非常に苦労した、という体験が語られています。

一体どういうことなのでしょうか。告白が行われたのは、はてな匿名ダイアリー「バイトが決まっ
た!!」(参考リンク参照)。告白の概要、告白者のプロフィールを踏まえて、具体的な告白
内容を御紹介いたします。

■告白の概要
何ヶ月もバイト探しをし、何度も面接を受けるものの全く受からず、周りからの助言も役に立
たなず、悩みに悩み続けました。
■告白者のプロフィール
性別 男性
年齢 不明
職業 大学生
備考 バイトを探している。
■告白の具体的な内容
新学期を迎えた4月から新しいバイトを探し始めた告白者ですが、不景気な現在、新しいバ
イトは見つかりません。
「正直、それまでバイトなんて履歴書書いて、はいはい言ってれば受かるもんだとさえ思っていた。」
気軽に考えていた告白者ですが、この後に現実を知ります。
「何がおかしいのか、どこを受けてもどうやっても、これでもか、というほど落ちた。面接回数
が2桁を超えたとき、俺はもう数えるのをやめた。気づけば休日がバイトの面接日で埋まっている。」
バイト先が決まらないまま、月日だけが過ぎて域、経済的にも余裕がなくなると、焦燥感ばか
りが大きくなってきました。(ry
413名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 14:22:08.67 ID:KMsJzJ15
ゴゴドラ ザ・クイズショウ
「生放送中に誘拐事件発生!!娘の命は!?」
2011/03/02 15:55 〜 2011/03/02 16:53 (日本テレビ)

櫻井翔 横山裕 松浦亜弥 真矢みき

番組ch(NTV)
http://hayabusa.2ch.net/liventv/
414名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 15:20:24.90 ID:pMcIpo3N
ILO 批准しろっつってるのに、一向に無視し続ける。
それでこの様。
うんこ正社員がうんこ派遣をみて、おまえ俺よりうんこまみれだなwwとかいって心の安定保ってるのがジャップ

うんこくせぇジャップは下を苛めながらシナチョンに抜かれていくのがお似合い。
日本はオワコン。
415名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 15:27:03.04 ID:ksyx5CFc
>>411
おれは大手で頑張りすぎて鬱でその後もう7年ニートだが?
416名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 15:30:26.57 ID:1265vBRT
>>414
無視してるやつは誰だ?
417名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 15:34:37.47 ID:1265vBRT
まああれだ
労働条件が後進国並のくせして
開国だ
TPPだとか言ってんじゃねえってことだ
418名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 15:39:31.11 ID:4xSIijKz
>>415
おれも某大手の子会社に入ったら回りは皆コネ入社でおれだけ頑張らされて鬱でその後10年ニートだが?
同期のみんなはルート営業で50社くらい貰って専属の先輩がついてたのに、
おれだけゼロからスタートで1人で飛び込みやってた。
最後に川に飛び込んだのを警察に捕まってそのまま病院に送られた。
あの一年間は何だったんだろ。
419名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 19:48:03.38 ID:exiXTqdB
>>415
だから社会人になる前にがんばらないと・・・  社会人になってからでは遅いよww


社会人になったら、がんばるのはお勉強じゃなくて、人付き合い
420名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 19:59:15.42 ID:z+md5jcd
人付き合い良すぎて会社の金を持ち逃げされたでござる
421名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 20:16:44.24 ID:WPdkOdu9
そもそもの話で悪いが
いわゆる非正規社員、バイトとかに頼らないと
持たないというか、それを前提に成り立ってる企業も多いんだが
ニートとか失業とかと一緒くたに論ずるのは無理がないか?

結局、政府が税収効率のために「正社員」ってヤツが増えないと困るから
それを権威化しているだけだろ。
クレカ作れない?ローン組めない?上等じゃん。
現金で払えば良い話だ。
422名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 20:20:48.85 ID:dK3rufvr
よく思うのだが、自殺や鬱になるまで良く働けるものだと。
423名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 20:25:23.88 ID:7iNq7CEL
残業1時間したけど疲れたわー。
帰りにマッサージ行ってきた。
月給手取り30万の正社員だしこれぐらいいいよねー。
424名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 20:36:21.90 ID:9CWLgb8Z
むしろ3人に2人が正社員というのが異常過ぎる




425名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 20:49:09.18 ID:z+md5jcd
>>423
一本抜いてもらったのか・・・
426名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 22:14:18.16 ID:+RlVvZuf
>>421
店長のほとんどがパートのマクドに謝れ!!
っていう話?
427名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 23:20:57.32 ID:ij1RU3Hi
>>421
>それを前提に成り立ってる企業も多いんだが
製造業、土木建築業、サービス業、流通販売業、保安警備業、放送業・・・
ほとんどじゃね?
428名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 00:36:08.78 ID:LaxuWhDE
派遣が正社員を叩かない、正社員も公務員を叩かない事で景気は回復する。
みんな、叩きあうのは止めようよ。
経営者がほくそ笑むだけだよ。
429名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 00:37:37.75 ID:pKI6OtUK
>>428
なら経営者をボコボコにしようぜ。
430名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 00:42:56.34 ID:8TtdIMzg
非正規がこれから普通になるんじゃないの?
働かない正社員のおっさんが大金もらえるよりはよほど健全だし
非正規とはいっても単純労働以外ではいわゆるプロだからな期間やプロジェクト単位で契約でしてるわけだし
431名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 00:48:15.26 ID:/yJdf/AG
>>384
捕虜が刃向かえるわけねーべ。
命握られてるんだから。
捕虜同士で協力したら、無事脱走できる条件?
432名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 00:55:57.55 ID:DyMy5Eyl
>>430
ヤクザが中間搾取しているんだから健全じゃないだろ
433名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 00:59:19.81 ID:5B2ONfx0
非正規と正規、請負と派遣がそれぞれ仕事を共有してて一見区別し辛い。
だけどそれぞれ個人の能力の違いから見たら、納得できる。
現状非正規なら、それだけの能力だってことだ。
434名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 01:06:12.90 ID:qS7IEqlp
>>433
割合が高くなってるってことは、別に正規で雇わなくたって仕事は回るってことじゃないの?
むしろ正規の能力を疑われる事例だと思うんだが…。
435名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:14:52.74 ID:vYBjelnv

円高デフレ維持のため雇用規制緩和したためだね。20年も経済停滞を続けさせて
いる経済屋の言動を信じる庶民はいないだろう。
詐欺師の下請け政治屋を拒否したのが名古屋の市長選挙の川村勝利だから・・
もう、理屈の世界じゃなくなったな・・・・・
436名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:19:11.52 ID:eBvpRsY7
公務員は叩いてもいい。
カネを払っているのは納税者。

どこまでも貪欲に安くて効率の良い行政サービスを求めてかまわない。

民間は、みんなそのプレッシャーの中で仕事をしている。
437名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:21:12.17 ID:eBvpRsY7
「えっ?走っていかないんですか?佐川急便の人は走りながら仕事してましたよ」
ぐらいのことは公務員に言っても構わないと思う。

「すいません。共済年金じゃないので、心に余裕がなくて書き間違えました」
ぐらいのことは自分も言う。
438名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:37:18.47 ID:URhLf3vB
>>433
能力が怪しい正社員も珍しく無いけどね
439名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:55:44.55 ID:Zf/0L0d+
非正規に正社員並の責任負わしてる時点でおかしいと気づくべき
440名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 03:03:15.76 ID:2TgnDc7A
全員今の非正規並の待遇になるのと正社員だけど非正規と同じ待遇になるかの二択になるんかな。
441名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 09:45:00.82 ID:8DR34+Up
★注意★

会社名から判断《かなりの高確率》

○○興業 ○○商会 ○○プランニング(○○企画) ○○ジャパン ○○テック
第一○○ ○○総業 訳のわからん横文字 ○○サービス ○○開発 社名が社長の名前
○○管理 ○○センター ○○ネットワーク ローマ字3文字(例:AAB) 日本○○
○○電装 ○○美装 ○○装備 ○○メディカル ○○ソリューション

今更のことだがwww
追加したい

極東○○ 東亜○○ 東洋○○ 大日○○ 創造○○ 
キャプテン○○ トップ○○ ○○マン ○○イング  
更に追加
○○コーポレーション
○○ハウジング

442名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 10:10:14.35 ID:uzq5h9IX
現在の非正規には二つの問題がある。
非正規に正規と同じ仕事と責任を担わせてるのに収入と昇進が違うこと。

非正規には正規の仕事をする能力がないから非正規のままであるという意見はおかしい。
正規として経験と教育の機会を得なければ正規と同等の仕事を修練することは難しく、
非正規が非正規の仕事をしている限り非正規の仕事と責任能力しか養えない。

社会全体として非正規と正規の職業としての機会は決して平等では無く、エゴでしかない。
労働力の流動化は全ての労働者を非正規にしない限り完成しない。
結局日本で成功してるのは海外流出への人材と技術と資本の流動化だろう。
443名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 10:23:37.70 ID:Rc2WlxzA
>436 公務員は叩いていいって、2ちゃんに書き込みするだけ?役所に何か言いに行くの?
444名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 11:48:20.13 ID:EofAzLqk
>>441
日本電気NEC とか 日本電信電話 NTT  とか
445名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 15:37:29.70 ID:q4uvu8WY
1日に労働力調査の数字が出たね。
就業者数は前年同月比で9万人減少。
年齢階級別完全失業者数
15歳〜24歳 40万人
25歳〜34歳 81万人
35歳〜44歳 66万人
45歳〜54歳 49万人
56歳〜64歳 57万人
65歳以上   16万人

男性 197万人 女性 112万人
446名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 15:41:53.69 ID:C3JQDIFk
>「すいません。共済年金じゃないので、心に余裕がなくて書き間違えました」

ワロタ
447名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 15:58:08.93 ID:Zf/0L0d+
役所に払いすぎた税金があったけど、期限が過ぎたから払い戻せないと言われた。これってアリ?
448名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 18:03:32.09 ID:KGYWT41p
>>419
仕事はがんばらないんですね。
449名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 18:18:31.33 ID:FBVOLt+j
>>417
TPP成立したらそれを利用して海外で働きたいところ。
450名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 20:50:17.33 ID:EofAzLqk
>>448
正社員の場合、ほとんどは 仕事=人付き合いな
451名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 21:32:34.39 ID:KGYWT41p
>>450
要は仕事じゃなくて馴れ合いに精を出してるってことだろ
452名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 22:34:08.82 ID:EofAzLqk
>>451
そう思ってるうちは正社員は無理だなw
453名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 06:24:34.18 ID:0WGY2S2U
>>450
正社員に限らず社会人なら皆そうだろ
454名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 07:34:16.89 ID:MiGC0WDX
普通に今はどこも予算絞ってやってるから、
つきあい>仕事
なんて職場はない。
もしそう思うなら、社会を知らないニートか派遣だから。
455名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 08:11:44.87 ID:uW/zboRr
本気で人付き合い>仕事だと思ってる奴が上層の人間に多いのが問題なんだよ。
人脈広げたり職場の雰囲気作るのも大事だが、それだけで生産性が上がる訳が無い。
下の人間から「おまえら何やってんの?」と思われて当然だろ。
媚びへつらってりゃおまえの地位と給料は上がるかもしれないけどな。
456名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 09:40:35.80 ID:D3sJ7FgN
雇用の調整弁と堂々と言ってた小泉を支持したのが悪い。

俺らはその時、選挙権がなかった。
457名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 11:15:20.66 ID:ZWZhvAEB
現状は海外への機能移転を進めた鳩山政権の影響の方がでかいだろ
458名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 11:28:34.43 ID:v/Xli/R9
>457
あほですか?海外移転を勝手にしたのは財界だ。
民主憎しで脳が膿んでるのか?
459名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 11:49:26.15 ID:ZWZhvAEB
>>458
鳩山と藤井の政治を思い出せよ
税制と為替でどれだけ国内産業に悪影響な方向出したかを
460名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 13:13:56.58 ID:v/Xli/R9
>459
具体的には?
461名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 01:14:50.91 ID:K2tkIBJ0
馬鹿正直に就活する必要はない!『若者はなぜ「就職」できなくなったのか?』
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20110228/E1298824536708.html?_p=1
462名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 09:13:31.85 ID:jvZqnJeu
>>455
人付き合いも仕事も両方やるのが当然なんだよ。
どっちかしかできない奴はどっちも無能。
463名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 11:01:51.94 ID:vPV1ecIh
企業の海外シフトを誰が止められるんですか?www これがグローバリゼーションでしょう?www
464名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 11:07:47.94 ID:0rD93COf
>>462
社内営業っていう言葉がありますな。
つまりコミュも仕事の内ですじゃ。そういうコミュが大人のコミュとも言える。
>>463
なぜか人材は海外シフトしないんだよね。国内でスタックしてる・・・。
チャイナさん末端人材も海外にシフトしてるのに・・・。
465名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 11:13:50.79 ID:Vx2ofZfE
>>464
コミュって双方向じゃね?
実は上の世代の下に対してのコミュ力が低いんじゃないかと思ってたりする。
466名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 11:17:27.29 ID:fjTbcx4O
馬鹿でもできた仕事がIT化で国内では消滅。
途上国なら仕事もあるぞ。
467名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 11:18:08.95 ID:0rD93COf
>>465
爺ちゃんなんか犬とでも話せるのにコミュ力が低い分けないだろ。
目上には気を使えバカモノ。
ま、そういうのを解決する為にゴルフ行ったり釣りやったりするんだろ。
柔らかい方が形を変えて受け止めなきゃどうするよ。
468名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 12:47:12.60 ID:K2tkIBJ0
中央日報 Joins.com
2008.03.21 17:41:26
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97743&servcode=400§code=400
来年から求人年齢差別禁止へ

関連タグ 年齢差別新入社員採用

04年に新入社員採用時の年齢制限を廃止した勤労福祉公団には、
昨年50代半ばの男性が新入社員として入社した。昨年、スチュワーデス
の採用で年齢制限をなくした大韓航空とアシアナ航空には50代女性が
志願した。
来年3月21日からは、すべての企業に「新入社員募集時の年齢差別禁止」
が義務付けられる。採用時に年齢を理由に差別することができなくなるのだ。
労働部は21日、こうした内容を盛り込んだ「雇用上の年齢差別禁止や
高齢者雇用促進に関する法律」を公布した。
この法律が導入されれば、「受験資格:男子は78年、女子は80年1月1日以後生まれで、
満40歳以下の人」などといった年齢制限をした場合、40代以上を差別した行為と見なされ、
事業主に500万ウォン(約50万円)以下の罰金が科される。
2010年1月1日からは募集と採用だけでなく、賃金・賃金のほかの金品支給・福利厚生・
教育訓練・配置・転任・昇進・解雇など雇用に関連したすべての過程で、年齢差別を認めない。
差別を受けた人が救済を望む場合は、国家人権委員会に陳情すればいい。
労働部長官は、同委が差別行為と判定すれば、該当会社に是正命令を下す。
これを履行しなければ3000万ウォン以下の過怠金が科される。陳情・訴訟・
申告をした労働者に解雇などの措置を取る場合は、事業主に対し、2年以下の
懲役または1000万ウォン以下の罰金刑が下される。



469名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 23:36:26.53 ID:LACFOKvN
>>466
デスクワークばかり希望するから仕事にあぶれるってのもあるよな
現場仕事ならまだまだあるのに、身体を使う仕事を敬遠する学生も多いんじゃないか?
470名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 00:42:29.32 ID:st8NZUPR
俺は別に現場でもいいと思ってるけど
腰にヘルニア抱えてるおかげで逆に敬遠されてたり・・・・・
471名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 01:44:42.44 ID:IUqoYbGK
>>463
グローバリゼーションが進んでも
海外の工場で作られた商品は、粗悪な治具、素材を使い、技術力も経験もない現地の労働者が作る商品は、
価格は安くても粗悪な商品しかできず、国内や先進国の顧客には満足できる物は作れない。
そこで、
国内の製造業は国内や先進国向けの高度で優良な商品を製造するようにすればいいのでは。

>>464
日本人を海外にシフトさせても賃金は国内と同一だから、低賃金な現地人使ってるんでしょ
472名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 04:06:35.38 ID:68u9mQW7
>>470

それって何かのきっかけで痛みだすの??
ちなみにフォークリフト作業は腰より『尻』をヤラレるらしいよ
473名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 04:22:28.47 ID:st8NZUPR
>>472
症状自体は軽いから立ち仕事とかは平気だけど
今の時期は腰に来て起きるまでに時間がかかる事が結構ある。

あとは5kgくらいの荷物を肩にかけるか背負った状態で半日動き回ると腰が痛かったり。
(一応部屋にいる時以外はいつもコルセットを巻いてるんだけど)
474名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 10:39:34.60 ID:tGf0lntn
>>460
環境関連での増税と各種控除廃止の方向性出して国内生産のコストを上げようとした上に円高誘導した
鳩山と藤井はそういう発言連発した
475名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 11:05:34.41 ID:ZN3X1usZ
>>469
身体を使う仕事を割に合わないものってイメージづけちゃったせいもあるんじゃね?
デスクワークがいいってのも今に始まった事じゃないから、今の学生叩いたとこで意味ないし。
476名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 13:07:20.45 ID:6lmzY7VO
体使うのはいいけど、若くないと出来ない仕事とかだと意味ないよな
生涯できる現場仕事ってなんだろう
477名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 13:30:13.60 ID:mYFCBNSF
今の日本の貧困は中進国の貧困より実はたちが悪い。
一度贅沢な暮らしを経験してしまうと気持ちが抜けられないため、余計に惨めになっている。
中進国の貧困は地域や親戚などのコミュニティで物々交換で互いに守り合い、人々は明るい。
戦後の日本もそうだった。

今の日本の貧困はやや金があっても完全に孤独でむしろホームレスに転落しやすい。福祉の力を借りない真面目でプライドだけ高い人も多い。
ひょんなことで限界に来る。
478名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 14:31:25.28 ID:SPPDpHec
>>475
違げーな。クソみたいな大学を増やして大学進学率を上げたせいだよ。
そもそも肉体労働は高卒中卒者の仕事。本来は大卒が選ぶべき仕事ではない。
479名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 16:11:45.30 ID:4+mZlcau
愚痴らせてください。

マスコミ系の某老舗企業で働いてます。
毎日出社して社員と机を並べ、
取引先やクライアントには「社員」としてふるまってますが、
社内での身分は「契約外部スタッフ」扱い。
社員以上に働いているし成果も出していますが、
収入は社員の3分の1しかありません。

社員は毎日のように直行直帰し、有休もフルに活用しているのに、
私はほぼ無休で1日10時間以上働いている。
ギャラも社員が気分次第で決めていて、
「不満なら他の人にやってもらう」と低ギャラを提示される。
担当している仕事が失敗したりなくなったりすれば、
責任をとるのは、もちろん実際に働いている我々。
ほとんど奴隷状態です。

直属の上司の娘が「いい会社に社員として就職したいから」という理由で
就職浪人をしています。
社員以外は奴隷扱いの被差別民であることを
父親である上司から聞かされているのでしょう。

大企業社員が特権を手放さない限り、
非正社員や低所得者が増えていくのは当然です。
労働や成果に対する報酬の額を
身分で差をつけるのを禁止する法律をつくってほしい…

480名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 16:18:01.82 ID:4v+d8WZz
>>476
ドブ板営業
481名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 16:18:30.23 ID:esEp3Wqp
kamitori kamitori
bilderberg54から
日弁連会長、仙谷・枝野・小宮山議員へ献金 政治的中立を!(地獄への階段)http://p.tl/DYHJ 補助弁護士選定には、政治的中立性を確保せよ。
宇都宮弁護士の政治献金を調べたら、宇都宮氏は、なんと、仙谷由人議員、枝野幸男議員、小宮山洋子議員に個人献金を行っているのです!
482名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 16:28:32.42 ID:bb6BL/dx
>>442
完全な競争社会になるとみんなが辛くなる。
だから、あらかじめ超えられない境界を設けて、その上と下でそれぞれ競争する。
その方が結果的に、特に境界の上側の人たちにとってはやさしい社会になる。

そういうことだろうな。
483名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 17:28:39.61 ID:9MzW6K4S
>>455

意外に団塊jrの失業は多くないな
484名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 17:28:39.78 ID:ZN3X1usZ
>>478
中卒や高卒じゃ今だと就職すらできなくない?
区分がおかしいって話なら、就職の入り口もおかしいのよ。
485名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 18:10:53.55 ID:GquFqIng
同一労働・同一賃金の原則を厳守させろよ。
多くの労働問題が一遍に解決するぞ。
486名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 18:13:07.32 ID:v0liKrcx
おれ40代期間工。でもしあわせだお
487名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 18:16:44.06 ID:4v+d8WZz
>>485
バカすぎるwww   正社員と派遣が同一労働だと思い込んでいるところがwww
488名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 18:31:25.13 ID:GquFqIng
>>487
アホだな。
正社員と派遣を同一賃金にしろとは言っていないだろ。

同一労働なら同一賃金だ。
489名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 18:33:57.83 ID:4v+d8WZz
そもそも同一労働とか言ってるレベルなら、今でも同一賃金じゃね?ww   一律低賃金ww  
490名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 18:34:24.07 ID:o6vN9mwf
つか、近所のコンビニなんて何か月もバイトしてても、ずっと見習いなんだけど。。。
なんだあれ??
てか、バイトや非正規はそれなりにのんびり仕事しなきゃ意味ねーし
てか、長く続ければそれだけ、損なんだから、とっととやめたい。
491名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 18:49:44.95 ID:JMQcE6cQ
>>487
化学分析や品質管理とかだと派遣も正社員も同じ仕事だぜ?
492名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 18:51:45.32 ID:o6vN9mwf
そういう派遣は専門職の派遣だからな。待遇も給与もまたちがうでしょう。
493名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 18:54:50.63 ID:9pmB0BuD
コミュ力って結局「理屈じゃないんだ 俺と巧くやれる人間になれ」って話じゃないの?
494名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 19:00:01.78 ID:oTFKhqF1
yes
495名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 19:03:37.50 ID:4v+d8WZz
理屈じゃないんだ 俺と巧くやれる人間になれ  客ともうまくやれ  部長ともうまくやれ  経理の**さんともうまくやれ  お局の**ともうまくやれ


ということ
496名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 19:03:49.38 ID:Or8m8Lpr
俺天下のトヨタのライン作業員超勝ち組
↑2ちゃんにいるライン工レベルの発想
497名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 19:10:11.79 ID:AWm2u+p0
コミュ力ってコミュ力最悪レベルの中国人を雇ってるんで問題だろw
結局学力が指標になってる。空気読む奴いらないとか言ってるし企業w
498名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 19:15:28.72 ID:vuFqAeQa
なんかこんなニュースばっかり…
現在公務員で一旦辞職して職探ししようと思っている俺には厳しい時代だなあ
499名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 19:17:05.45 ID:mYFCBNSF
>>485
賛成です
日本の派遣は優秀だが正社員がクズ
500名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 19:19:54.69 ID:QgTOs8bE
>>487派遣の割合が増つつあるって事はイコール今まで社員にやらせてた事を派遣にやらせつつあるって事じゃない?
今現在、非正規がやってる仕事って昔は社員がやってた事なんじゃないか?
このまま非正規の率が上がって行けば将来は管理職すら派遣がやっちゃうかんじゃね?
501名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 19:42:10.44 ID:vn12QJTw
さらに酷い状況になりそうだが

【コラム】必要なのはTPPによるブロック化でなく外国人労働者などの人的交流――野口悠紀雄 [11/02/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298986984/


【医療】外相、外国人看護師・介護士の受け入れ国拡大を検討[11/02/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298911631/

502名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 20:49:56.75 ID:4v+d8WZz
>>499
派遣が優秀てwwギャグ?ww  優秀ならなんで採用してもらえんかったん?ww
503名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 21:19:33.26 ID:Y39Syfvn
優秀だから派遣で採用されたんでしょ

無能なら採用しないよ、派遣は即戦力だもの
504名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 21:26:23.68 ID:4v+d8WZz
よかったね  派遣でがんばってねぇ
505名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 21:30:49.99 ID:Y39Syfvn
がんばるよ

たぶん、お前より給料全然いいからw
506名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 21:32:24.09 ID:4v+d8WZz
そうww  よかったじゃん  じゃあ非正規が多くても全然問題無いねww
507名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 21:53:09.34 ID:1CzIbb4T
アジェンダを間違えるなよ?
「派遣を正社員並の待遇」にするのはコスト的に無理。
そんな事してもコモディティ化すれば海外との競争で負ける。
だから「正社員を派遣と同じにする」のが最も競争力がつく。

テニュアのような終身雇用形態は一部の特権階級だけでいいし、
その実力に見合った人にだけ提供されればいい。
508名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 21:56:19.29 ID:pdSrXNjH
>>507
その通り。
派遣で代替出来る仕事を社員がやる必要無いしな。
すべてを非正規社員に合わせたほうが良い。
509名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 22:10:07.63 ID:4v+d8WZz
てゆーか、派遣先の正社員 と 派遣社員って、同じ会社の人じゃねえしww  何か勘違いしてね?
自分らの給料が低いからって、派遣先のお客様の待遇に文句を言うなんて、あつかましいにもほどがあるねww

派遣先の正社員は、おまえら派遣にとってはお客様だから  その程度の認識も無いゴミなの?
510名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 22:12:42.46 ID:ClZZE1zs
無能ゴミ屑派遣死ねばぁwwwww
511名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 22:16:17.97 ID:pdSrXNjH
勘違い正社員なんて要らない。
派遣と契約社員とパート、非正規の何倍も働く超人的正社員のみでOK。
512名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 22:18:05.35 ID:4v+d8WZz
まあ これからは、派遣は無いかなぁ ほとんど請負契約  請負で働いてるやつが、どういう契約かは俺は知らんがww
513名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 22:21:20.71 ID:Twaq8FAP
普通にみんな単年度契約で良いじゃん。
どうしても企画等で問題が出そうなら複数年契約で良いじゃん。
厚生年金も辞めて国民年金だけにして後は401kで良いじゃん。
将来国民年金しか無い人は生活保護で補助受けたら良いじゃん。

ぶっちゃけ厚生年金とか共済年金とか企業年金っておれらが将来貰うためじゃなくて
今の老人に払う為だけに徴収してそのまま渡してるだけじゃん。
514名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 22:25:38.87 ID:sriMKNLZ
今の401kじゃ月々1万2万の掛け金じゃ手数料倒れだぞ。
上限いっぱいかけ続けて60歳まで寝かせておける余裕がある人にはいいが。
515名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 22:26:11.64 ID:Y39Syfvn
無能な正社員を解雇して、浮いた金で派遣の賃上げに使えば
生産性は飛躍的に高まるよ
516名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 22:33:09.37 ID:Twaq8FAP
>>514
その辺の運用先は自己責任で。
税金突っ込まないと維持できないような団体の職員に給料払うために
強制徴収されるって馬鹿くさくね?
517名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 22:37:42.82 ID:pX0ZTjBD
生産する必要のある モノ がないのが問題
518名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 23:56:44.14 ID:QgTOs8bE
>>507派遣を社員並みで雇うの無理って、派遣会社が受け取る分を減らすなりである程度可能だと思うが
それと、競争力がうんぬん書いてあるけどもうそんなの不可能だと思うよ?中国人やらインド人、将来的にアフリカ人とかかな?と競争して勝つの?
どれだけ社会的な犠牲を出せば勝てる泥試合なんだよ
519名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 00:08:40.00 ID:pU/eNa+2
俺たち国民は全ての職業に
派遣労働を解禁することを賛成したのかな?
違うよな?
520名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 00:17:40.46 ID:+RFkVo3A
>>479
同一労働同一賃金のことだろう? 日本じゃ無理だ。
既得権益を脅かす事は一切進まない。
強い外圧か、明治維新のような革命でも起きない限りはね。
521名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 00:31:52.37 ID:OW0/n3NK
派遣さんて、特別な技能や知識を持ってるすごい人達なんだと思ってた。
だから時給もメチャ高いと聞いても、そりゃー当たり前だろと思ってた。
今の『ハケン』とはだいぶ違うようだな。
522名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 01:05:19.45 ID:WBU7pYv/
社員なんて毎日サービス残業だしバイトが気楽でオススメ
523名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 02:50:11.29 ID:kn0Fq2Sh
>>489
ふーん、派遣とは違う、

どんなご立派な仕事されているのか具体的に10点くらい投稿してください。
524名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 02:51:48.82 ID:kn0Fq2Sh
>>502
正社員の方って
こんな、口汚い書き込みしか出来ないんですか。
あきれた。
525名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 02:55:53.17 ID:kn0Fq2Sh
派遣をバカにしていい気になっている世間知らずに正社員は、
自分達の厚生年金基金が10年で枯渇するって知らないでしょ
526名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 03:05:25.53 ID:kn0Fq2Sh
正社員が給与に見合う仕事こなせていないから、会社は臨時の労働力として派遣に働いてもらってるんだろ
テメーら正社員が無能な癖に会社にしがみ付いて迷惑なんだよ、代わりはいくらでも居るんだよ。
527名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 04:02:13.05 ID:IGwjeknw
>>522
俺のバイト先のスーパーは全く気楽じゃねえ。
やる事がやたら多いし、こないだなんて2時間半早出させられて、2時間半早く帰っていいはずが、帰る時になって残ってくれとか言われて4時間も残業させられた。
アホくさ過ぎて付き合いきれんからもうやめる
528名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 04:31:30.86 ID:q+XvbGsR

非正規と変わんないような待遇のナンチャって正社員も激増でしょうね。
529名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 04:33:11.87 ID:hqZQ4vxb
>>527
次が決まってから辞めろよー

正社員の仕事を引継いだのに正社員になれる可能性ゼロ
残業時間もほぼ同じだけど可能性ゼロ
何なのだろうな、この国は
530名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 05:05:19.10 ID:FBaabT+Z
同一労働・同一賃金はブルーカラーではできるかもしれないけど
福利厚生や賞与まで反映させる条件をつけると、ブルーカラーは全部
派遣やパート、アルバイトにせざるを得ないだろうな。
むしろ、非正規が増えると思う。
ホワイトカラーでは同一労働なんてものが存在するのかさえ疑問。
531名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 07:56:49.32 ID:qHfegLWu
派遣が正社員に昇進(笑)
人間としての質が違うんだから無理無理w
一生泥水すすっててくれよw
その背中を渡れば靴が汚れないしなw
532名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 10:21:51.24 ID:CrHCNjJ1
東京都のズサンな管理団体が、またまた発覚した。平成22年度に公益法人に認定されたばかりの
東京都公園協会だ。浜離宮恩賜庭園や駒沢オリンピック公園などの公園管理をしている。
役員3人全員が都庁OB。典型的な天下り団体だ。

その公園協会が、24公園、36カ所で経営する売店運営において、08〜09年の2年間で
約1億2000万円の赤字を出していたことがわかった。

都議会予算特別委員会で、この問題を取り上げたのは民主党の伊藤ゆう都議。
伊藤氏の調査によれば、24公園のうち11公園の売店事業が赤字。
例えば、舎人公園(足立区)は多くて、1200万円もの赤字を計上している。

「ここの売店は、平日はほとんど人けがない丘の上にポツンと立っている。
今年1月の平日の売り上げ平均は1日2万8000円。人件費が出るか出ないかしか稼げていません」(伊藤氏)

問題はこの“人件費”だ。
伊藤都議がまとめた「公園別売店収入及び直接経費支出状況(09年)」によると、
売店総数36店舗に職員数は39人。もちろん、アルバイトではなく固定給職員だ。

平均年収は450万〜550万円――。固定給職員の人件費の合計は1億9278万円で、
これとは別にアルバイトの人件費が2億8750万円もある。売店1店舗あたりの年間人件費は1344万円に上るのである。

ちなみに都営地下鉄の売店における年間人件費は1店舗あたり586万円だから、「ちょっと待ってよ」と言いたくなる。
建設局長は、「公園を訪れる方々が、必要なときに飲み物だとか、お菓子だとか、また、バドミントンという遊具などを
購入できるようにすることで、快適な公園利用を可能にする補助的な役割を担うもの」とか言い訳していたが、だったらアルバイトでも置けばいい。

不況で年収200万円を切る若者がわんさかいるのに冗談じゃない!
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/07gendainet000139358/
533名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 10:52:06.82 ID:KiMB3TYw
残る人1/6、リストラれる人1/2、非正規1/3

定年までの比率はこのぐらいですか?

非正規が足りないよ! どーなってるの?
海外から入ってくる予定です! しばしお待ちを!

下々は競争させて、安くするのが狙いですから。
534名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 19:36:52.04 ID:/7YNWT0E
>>531
お前もそろそろ自宅警備から足を洗え!
535名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 19:43:48.61 ID:TXPE4ZWp
外食や介護の正社員も時給換算するとバイトと変わらんこともあるしな
536名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 00:38:33.41 ID:k83j/u3j
>>530
ブルーカラーにそれやっちゃうと更に不況になるだけなのよね…。
国内不況が進んじゃうと、倒れる企業も増えるだろうし。
結局企業のやることってその場しのぎでしかなくて、必死に現実逃避してるようにしか見えないのよ…。
537名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 01:18:33.33 ID:CBHv9G6D
正社員と非正規社員の区別を無くせば、同一労働・同一賃金が実現する。
いまや非正規が1/3なんだから、いずれそうなるよ。
538ななしさん:2011/03/08(火) 13:00:18.90 ID:TzpsVDQc
>>537
但し、非正規社員の待遇が上がるのではなく
正社員の待遇が非正規社員並に下がる事で
同一労働・同一賃金が実現するでしょうね。
539名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 14:21:44.08 ID:8NNyiZ6B
非正規社員は奴隷だから正社員さまの言うことはたとえどんな理不尽でも聞かなければならない。
明日からクビと言われたらどんなに困ることになっても自殺しなければならない。
540名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 15:12:11.28 ID:nZvjpFos
皆非正規になれば、下請けとかも減るからいいかもな(下請けと元請けで
人員のコストに差がないなら、外部に仕事を出す意味が大きく減る。自社の
要員をクビにするのも簡単なら、尚更外に仕事出す理由がない)。
正社員と一口にいっても、下請け中小の正社員なんてサビ残強要するための
理由付けみたいなもんになってるし。

今の非正規が悲惨なのも、大手企業の高待遇年寄り正社員の人身御供的な
側面が強いから、その辺が平等になれば全体としては底上げされるだろう。
541名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 17:11:02.69 ID:n0a7c7t7
大企業正社員の豊かさは異常だからな。
今の世では考えられないレベル。
542名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 17:20:17.41 ID:vzr3To/T
これから10年もしないうちに正社員様が通勤途中や勤務先で非正規から命がけで働く世の中になるのですね?
543名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 18:47:12.46 ID:TdYNb32H
大企業正社員=労働組合員=民主党支持者

次の選挙でどう投票すればいいかあとはわかるな?
544名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 19:42:19.87 ID:37nKI2Eh
>>543
自公政権にだけは入れるなよ。
間違っても小泉政権を思い出して自公政権に入れるとかそんなアホなことはするなよ。
自公連立に改革が出来る人材なんてもう欠片も残ってないからな。

経団連+学会を応援するなら自公連立に投票すれば良い。資本家や経営者も左に続けそして海外に逃げる準備をしとけ。
民主党に入れる場合は党に入れずに政界再編を見越して残したい人をきちんと選別して入れろ。
下層に属して特に支持する政党も人も居ない場合は共産党にでも入れとけ。
545名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 19:55:16.59 ID:xmQLu3C4
未だに小泉政権がやった派遣法の規制緩和を改善すら出来ない国会議員んて何なんだろな〜国民の税金で生活しているくせに。
546名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 20:04:06.13 ID:5yqzqy4/

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ


578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
547名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 20:04:35.51 ID:W4fzDXBZ
俺30歳で契約社員だけど4月から正社員にしてもらえるんだ
もちろんボーナスも出るし福利厚生も充実してもらえる
もう今から楽しみで仕方ない
548名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 21:14:53.72 ID:KRjrLWcM
正社員にするする詐欺もすごいしね……。
549名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 21:19:42.83 ID:LOHjOwfj
>>548
正社員登用って書いてあったからそこでしばらく働いてたら
55歳まで契約更新の契約社員だったでござる。ていうパターン?
550名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 21:33:21.24 ID:8R2LNaul
小泉先生!竹中先生!戻ってきてください。
551名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 21:34:13.57 ID:Rqdeb3V3
見る角度を変えれば過半数を越える六割の人間は正規雇用で何不自由なく暮らしているというデータ
マスゴミのネガキャンに騙されるな
552名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 21:39:51.49 ID:8R2LNaul
小泉政権下ではジニ係数の拡大幅が縮小した。これは客観的事実。
何が言いたいかというと小泉路線が正しいということ。
小泉竹中=ネ申
553名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 21:51:19.09 ID:8R2LNaul
改革を止めた小泉後の自民党。
世界的な金融危機を受けて勢力を拡大させたアンチビジネスの民主党。
金融システムの功罪を精査することなく一気に社会主義路線に傾倒した民意。
自業自得でしょ、これ。
人間ってトコトン貧すれば鈍するものだね。そうならないために皆自助努力頑張ろうぜ!!
554名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 21:53:00.14 ID:rikAC/e1
マジ 小泉竹中は神だった  
555名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 21:55:24.57 ID:k83j/u3j
>>551
形が正規ってだけで、中身はブラックな奴もいるのよ。
正規内にも格差はある。
本当は正規でもブラックな層と非正規や無職が組まなきゃいけないんだけどね…。
556名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:08:16.83 ID:8R2LNaul
ブラック正社員と非正規が組んで何するの?
労働条件上げろってシュプレヒコール(笑)あげるぐらいでしょ。
連合が支持母体の民主党がこれ幸いと既得権守るために派遣禁止して失業率上がって終了。
組合が有るような所の正社員の既得権守るために若者や弱者が犠牲になってる構図が分かんないの?
557名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:11:34.22 ID:8R2LNaul
そう言う意味ではその既得権益にメスを入れることができなかったのが小泉竹中の唯一の汚点だ。
それ以外はケチの付けようがなかった。
小泉竹中=ネ申の次点
558名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:19:35.40 ID:vzr3To/T
小鼠政権が神?
559名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:21:29.91 ID:4d8nVnn/
規制緩和 何をもたらすか(内橋克人,ジェーン・ケルシー,大脇雅子,中野麻美 著,1998年)より

すり替えられた規制緩和 内橋克人
http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/20030310MSDokUchihashiBassui.htm
560名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:21:34.47 ID:TdYNb32H
>>544
みんなの党があるんで投票するわ。
小泉路線をさらに過激にした政党だからな。
後は野となれ山となれだ。全員地獄に落ちてしまえばいい。ザマァみやがれ。
561名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:25:11.62 ID:jMOieUDR
格差スレで出てくる、非正規をバカにしている人間の言い部分を聞くと
決まって、自分の生い立ちを語り始めるんだよね。(というか勝手に向こうから
語り始める。)
内容を聞くと、今までは非正規だったけど努力した結果、努力が認められて
めでたく非正規から正規社員になりました。めでたしめでたし。っていうの。
結構パターンはあるけど、始まりと結果は同じ。非正規雇用から正規雇用の
正社員になりました。というのばかり。

なんかマニュアルでもあるんじゃないのと勘ぐってしまう。
562名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:26:34.04 ID:8R2LNaul
確かに負け組が国家の破綻を望むのは合理的だ。
戦後の焼け野原のどさくさで成功した人も多かったし。
563名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:28:09.66 ID:KRjrLWcM
>>549
そんな感じ。何年経ってもアレ? 非正規のまま? みたいなパターン。
あと、業界でしか通用しない資格試験を『受けさせる受けさせる詐欺』というのもあるし……。マジ終わってるよ。
564名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:28:23.53 ID:4d8nVnn/
>>561

自助努力と自己責任キャンペーンの一環だろう。
565名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:30:42.44 ID:4d8nVnn/
32 雇用力強化労働法制の充実
「雇用」は国民生活の基盤であり、その安定確保は国の最重要課題であります。
一方、派遣切りなど、解雇が行われた際、全ての責任を企業に負わせることも問題であり、
政府と企業が一体となった労働環境を整備しなければなりません。
特に、「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど、
企業の持続による「雇用の安定」につなげます。また、国としては、「同一労働・同一賃金」
「社会保障の充実」「労働環境の法整備」を前提に、失業対策として、生活の安定が保証される
「手厚い失業給付」「充実した職業訓練プログラム」の再構築など、強力なセーフティーネットを構築します。

自民党マニフェスト
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf


2.格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
1.原則として全ての労働者(非正規を含む)に雇用保険を適用。
2.同一労働同一待遇(賃金等)や正規・非正規社員間の流動性を確保。
3.雇用保険と生活保護の隙間を埋める新たなセーフティーネットを構築。雇用保険が切れた長期失業者、非正規労働者等を対象に職業訓練を実施。その間の生活支援手当の給付、医療保険の負担軽減策、住宅確保支援を実施。
4.民主党政権の「派遣禁止法案」は、かえって働き方の自由を損ない、雇用を奪うものであり反対。
5.景気や中小企業の経営状況を見極めながら、最低賃金を経済成長により段階的にアップ。残業割増率を先進国並みに引き上げ、サービス残業の取締りを強化(雇用拡大と子育て支援にも効果)。
6.ハローワークを原則民間開放。民間の職業紹介・訓練への助成を拡充。

みんなの党 アジェンダ
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html
566名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:36:14.05 ID:1ZapSoER
>>565
自民党が言っても説得力ゼロなんだよ
非正規拡大と雇用保険の給付対象の厳格化を同時にやるという
キチガイ政策やったのが自民だし
失業しやすい労働者を増やしつつ雇用保険は受けられなくするなんて
どこまで経営者寄りなんだ
567名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:37:35.60 ID:4d8nVnn/
自助努力と自己責任キャンペーンは小さな政府を正当化するためには絶対に必要な
国民洗脳のためのキーワードだからね。

だから事あるごとに自助努力と自己責任を持ち出すわけだ。
そうやって国民の脳に自己責任回路を作り出すのだ。

その成果は現れている。  キャンペーンの効果てきめんであったと言えよう。

クローズアップ現代“助けて”と言えない30代 - 内面化する自己責任回路
http://news.livedoor.com/article/detail/4400682/
568名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:38:48.25 ID:V7icVpeS
>>530
だから同一労働同一賃金を導入してる欧米諸国は、ホワイトカラーの役職を
日本の数倍に細かく分けてる。で、その同じ役職同士は同一賃金。
だから、あちらのビジネスマンは稼ぎのいい役職を目指してスキルを積む。
MBA必須の役職とかもあるから、何百万円も自腹切ってビジネススクールにも行く。
569名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:41:40.56 ID:V7icVpeS
>>537
公務員だとそれはないな。
なんせパートに払う金は人件費予算ではなく、備品予算から出てる。
ボールペンやセロテープと同じ扱いw
570名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:45:01.70 ID:8R2LNaul
このスレで沸いてる負け組は
努力したくない馬鹿でも出来る仕事で豊かな生活を送りたいってところか。
しかしどうやってそれを可能にするの?冷戦構造に守られたチート状態の高度成長期じゃあるまいし。もう不可能なんだよ。戦後の一時期に咲いた徒花だったんだよ。結局は今のクソみたいなシステムの中で勝しかない。変化を待ってる間に人生終了だろ。
何か良い方法があるなら教えてよ。
絶対ないから。
571名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:48:57.15 ID:jMOieUDR
>>564
多分そんな所じゃないかなと思う。
非正規叩きをやっている成功者のパターンがどれも、正社員になりました。
で、終わるのだから。
現実なら、非正規だけどもっとマシな職を見つけたとか(本来ならこれが一番
あり得そうなパターン)親のつてで自営業を始めたとか、パターンはあるはず
なのにそれが全然ない。
それが胡散臭さを醸し出している。
572名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:51:32.28 ID:jMOieUDR
>>570
バブル期のように公務員を大量に雇用するという手がある。
バブル期までの下級公務員は負け組の行くところだったよ。

あとは、無駄な公共事業を連発して間接的に関連業種への就職を楽に
させる手もある。
高度経済成長期〜バブル期まではそうやって雇用を確保してきた。
573名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:51:38.04 ID:8R2LNaul
>>571
迫害感を拗らせて陰謀論に走ったか。
これで這い上がれる可能性がゼロになったな。
574名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:53:22.12 ID:vzr3To/T
>>570
子供は早く寝なさい
575名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:56:18.68 ID:lHqRw41Y
はいはい努力不足
576名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:56:47.81 ID:/vj2RRaf
>>571
陰謀論までにしちゃうとやりすぎかもしれないけど、
非正規社員とかを馬鹿にする様な風潮は確かに気持ち悪いというか、行きすぎというか、
世の中をおかしくしてる主因なのは間違いないと思う

俺は>>567の世代だけど、なにか意図的に我々の世代を潰されてる様な、
気持ちの悪い物はずっと感じてるよ
相変わらずステルス攻撃なんだけどね
577名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 23:06:01.78 ID:BxtJuonV


これはネオリベのせい。

竹中宮内と経団連企業糞幹部のせい。

578名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 23:08:35.86 ID:8R2LNaul
>>572
だから公務員の人件費が今税収と同じくらいになっているんだよ。
ない袖は振れないだろ?今いる奴らの給料カットしたくないから新人の採用が削減されてる。
何でこんな簡単な構図に気付かないの?
あと公共事業はバブル崩壊後も散々やってきたろ?失われた十年の負け組は救われたのか?
確かに頭悪い人間くわしていくのは必要だと俺も思うけど問題の根本的な解決には至らない。
目先のヘルプは確かに必要だが解決策とはなり得ない。
自助自立がし易い環境を整えていくしかない。
579名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 23:09:06.19 ID:BbpZKfUU
>>573
チーム世耕って、時給いくらもらえんの?
580名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 23:11:26.66 ID:BxtJuonV
地方公務員の給料・年金は今の3割5分水準とするべき。
退職金と諸手当は当然全廃で。
581名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 23:11:58.41 ID:jMOieUDR
>>578
国債を発行すればいいでしょ。
今は円高なんだから、国債や日本円を発行しても日本円の信用は揺るがないよ。
582名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 23:22:01.39 ID:8R2LNaul
>>581
リフレ派の人か…
リフレーション政策は個人的に上手くいかないと思っているんだが学者の間でも百家争鳴とも言える状態でここでは話してもしょうがないが
仮に今流動性の罠の状態にある日本でリフレが上手くいくという仮説が正しいとしても
インフレでダメージ受ける高齢者がそんな政策支持するかな?
人口構成が歪になった国では民主主義が機能してないんだよ。
厳しいけどこのクソシステムの中で這い上がるしかないんだよ。
583名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 23:27:21.02 ID:LOHjOwfj
>>560
みんなの党とか外添とか入れたいけど、
うちの選挙区そんなの立たないしな・・・。
自民、民主、公明、共産、その他怪しい奴らしか居ない。
自民は地元土建屋のBOSSだし・・・となると前回の衆議院選挙以外は共産くらいしかない・・・。
とは言うものの共産党が当選したとこ見たことが無い。
ああもう小選挙区辞めようぜ〜。地方の小選挙区超おもんねえ〜。
584名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 23:29:19.07 ID:8R2LNaul
>>581
まあ、意地悪な言い方になったけど個人的には民意がリフレ政策に走る可能性はあると思う。
今の閉塞感はハンパないし、一発逆転型の政策が支持される下地は十分にあると思う。
俺は上手くいかないと思っているからそれに向けて個人的には用意しているし
現在の負け組が一旦のリセットを恐れる事はないと言うのもよく分かる。
585名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 23:35:17.37 ID:8R2LNaul
>>580
財政破綻すればIMFが乗り込んで来てそうなるよ。
でも日本にはまだまだ増税の余地はあるし
実質支配者の官僚が破綻なんてさせるかな?
結局庶民の暮らしがきつくなるだけ。
負け組にとっては破綻なら万々歳なんだよ。
でも現実はそうならずに生温い地獄が続くだけ。
586名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 04:36:51.87 ID:b1uHyAbL
正社員の「不足」が続く

厚生労働省が四半期毎に実施している労働経済動向調査の2月の結果によると、前回調査(2010年11月)に
続いて、正社員が「不足」の状況にあることが分かった。

2月1日現在で、正社員が「不足」と答えた事業所の割合から「過剰」と答えた事業所の割合を引いた正社員等
労働者過不足判断D.I.を見ると、調査産業計で6ポイントとなり、「不足」が「過剰」を上回った。「不足」超の状況は
2期連続で、前回調査(3ポイント)に比べると不足感が強まっている。

産業別に見ると、建設業(マイナス1ポイント)を除く全ての産業で人材不足の状況となっている。特に、運輸業,
郵便業(18ポイント)、医療,福祉(18ポイント)、宿泊業,飲食サービス業(17ポイント)、金融業,保険業(14ポイント)、
不動産業,物品賃貸業(10ポイント)などは不足感が強い。

パートタイム労働者過不足判断D.I.を見ると、調査産業計で9ポイントで、6期連続で「不足」超の状況となった。
一方、前期(2010年10〜12月)と比べて、雇用が「増加」と答えた事業所の割合から「減少」と答えた事業所の
割合を引いた正社員等雇用判断D.I.の1〜3月期実績見込みを見ると、製造業で5ポイント、卸売業,小売業で
マイナス1ポイント、サービス業でマイナス1ポイントとなった。製造業は3期連続で「増加」が「減少」を上回った。

パートタイム雇用判断D.I.の1〜3月期実績見込みを見ると、製造業で2ポイント、卸売業,小売業でマイナス1ポイント、
サ-ビス業でマイナス6ポイントとなった。同調査は、従業員30人以上の5835事業所を対象に実施し、3244事業所
から回答を得た(有効回答55.6%)。
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110308/Jinzainews_hrn_article_68174027bc553e443db12821987531ca.html
587名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 04:55:07.93 ID:N4SCv43N
次の政権では、みんなの党を中心とした連立でOK。

どんな政策をやっても、今より悪くなることはない。
それほど民主党は最悪。
588名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 07:16:08.91 ID:pUTcbtBS
派遣君は自分が雇う側だった時に、自分を積極的に雇うか考えてみるといい
ここを見ていると、自分の不遇を周囲のせいにしているようにしか見えない
社会、制度、役人・・・じゃあ自分はその環境から逃れよう、今の自分を変えようとは思えないのか?
その思考自体を改善しない限り、一生かかっても正社員にはなれないよ
589名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 08:24:46.40 ID:1eA8c0eQ
>>588
政府や企業批判すると必ず君の様に言う輩が現れるね
責任転嫁して努力放棄してる人ばかりじゃないでしょうに
590名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:17:14.46 ID:MSIrbGua
派遣や無職者は反省するべきだ。
ま、今さら反省したところで一生うだつの上がらない
惨めな人生を送ることになるんだろうがね。
ただ、それはすべて自分で招いた結果なのだから
それも反省するしかない。
勝ち組は子供の頃から勝ち組になるための
正しい努力をしてきた。
君達はその正しい努力をしてこなかった。
それが人生の明暗を分けたのではないかね?
違うかい?

591名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:53:32.02 ID:Te4i080l
>>590
育てられる能力はあっても誰かを育てる能力の無い奴はとりあえず黙っておこうな。
592名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:58:20.40 ID:dOCqV4t5
自己責任メシウマ
593名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:18:20.15 ID:Te4i080l
>>592
自己責任って幻想だから。自己責任が取れる仕事をやってる正社員様なんていないから。
自己責任取れる人なんて自己資本で自営業やってる奴だけ。
594名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:23:56.97 ID:z4I9hpKA
>>590
正しいかどうかは定年まで勤め上げないとわからないな
595名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:24:46.94 ID:Te4i080l
>>593
スマン。間違えた。自己責任取れる程度の仕事しかしてない正社員もいたな。
596名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:26:58.73 ID:WEH8cSmn
非正規雇用なんて一生やるくらいなら
ギャンブルで一攫千金狙うか
犯罪者になって金持ちから奪う方がましだな。
597名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:30:53.41 ID:z4I9hpKA
>>596
非正規やってても時期にそうなる
35歳超えると仕事先が無くなるからね
598名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:03:19.82 ID:MSIrbGua
いいこと思いついた!
消費期限35歳以上を迎えた非正規奴隷を
「不要人間殺処分ショー」と称して
見学料金を取ればよい!!
檻に100人づつ詰め込んでクレーンで海に沈めて丸一日放置。
簡単に死なせないため、また殺処分ショーの余興として
何度も沈めたり引き上げたりしてじゅうぶんに苦痛を味あわせる!!
これなら中国人観光客さんも喜んでくださるだろう!
死体は犬猫と一緒に焼却処分し、骨は燃えないゴミで処分しよう。
そう、非正規はゴミそのものなのだから・・・
599名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:25:25.14 ID:voW/0R6/
>>598
で、どこ縦読みなの?
600名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:56:31.99 ID:t4y0u3AX
>>598
それなら非正規の前に、ニート、ナマポ、在日というもっと大きな腐ったごみがある。
601名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:59:37.45 ID:eKE8wFcD
格差問題の本質は、大企業と公務員の労働組合に
あると思ってるんだか、違うだろうか?

ここが頑張ると、格差が開いてしまうという不思議。
602名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:15:53.52 ID:aFpA1SU8
まあ、連合が今の政権とってるけど労働者の不公平の改善にやる気をまったく見せてないしな
ILO批准推進にも興味が無いようだし
603名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:22:43.91 ID:mP+Le5q/
これで個人消費伸びたら奇跡だな
負のスパイラル

国民全員が等しく貧しくなる方向に邁進してる
海外逃亡できなきゃみんな負け組みオメデトウ
ジンバブエとか笑えないぐらい滅びに向かってるな
604名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:29:12.34 ID:P6ut6Zpq
まあ自己責任でナマポもらえばいいよね。
605名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:41:05.52 ID:cKHVzdNM
韓国が非正規雇用60%だから、財界としては70%以上と考えているのだろうなw
韓国と勝負するにはそこまでしないと駄目と考えている節がある。
606名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:42:04.01 ID:cKHVzdNM
自由貿易先進国www

【韓国】食品物価上昇率、韓国がOECD最悪…主要7カ国平均の5倍 [03/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299651544/
607名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:46:42.55 ID:cKHVzdNM
日本の生活保護捕捉率20%をはるかに下回る4%www

【韓国】2年間で絶対貧困層が50万人急増 [03/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299654273/
608名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:46:45.95 ID:O8HVbj+l
連合がどうして労働者の平等を目指すと考える人がいるのか理解できない。
不平等を正したら限られたパイを今より多い人数で分けることになる。
そうなれば自分達の給料が減ってしまう。
昔と違って今の企業には余裕がなく限られたパイだということを彼等はちゃんと理解しているんだ。
だから労働組合の言葉は全てお為ごかし。結局自分達さえ良ければそれで良し、とういわけ。
そんな事も理解できないから負け組なんだよ。
騙される為に生まれてきたのかよ?

負け組の大嫌いなミルトン・フリードマン
『労働組合は不要だ。なぜなら他の労働者の犠牲が必要だからである』
609名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:00:48.99 ID:ef04tUaN
民主党が敗北して正社員様が奈落の底に落ちるのも自己責任だ
610名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:36:38.29 ID:t4y0u3AX
民主=連合にしろ、自民=経団連にしろ、
正社員の待遇引き下げなんてするわけがない。
マイナー左翼カルトだけだろ、そんなこと言ってんの。
611名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:38:27.41 ID:FzxYfqvA
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.職 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
612名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:50:17.14 ID:oTqSjePW
>>37
放送大学は入学生の内、2割しか卒業出来ないのがネック。
613名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:31:05.40 ID:wC0JF9t/
>>610
終身雇用と年功序列が崩れた時点で、大手としては待遇下がってる。
614名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 00:13:31.56 ID:gCASH2GP
無能が何人餓死しようと、一般人には何の関係も無い
615名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 06:08:41.82 ID:L4q9DMB0
>>614
無能だという自覚が無い様だな
616名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:41:38.39 ID:wlJpofy8
>>613
今の大手って、40才位を境に、上と下で人事制度違うよな。
大手に入ったつもりが、子会社からの出向だとか専ら派遣みたいな形で、
事実上人事制度が二階建てだったりすることも多い。
617名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 16:53:01.23 ID:j5jN7r1i
関東ローカルな話題だが団塊でも公務員と大手勤務以外は安泰ではないな〜。ニートの息子、いき遅れの娘。老後の資産無し。今さらコンビニ経営するフットワークも無し。あるのは偏屈なナショナリズムだけ。しかも非常に小さいナショナリズムでさwww ありゃ退行って奴だな。
618名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 17:29:37.07 ID:WxGYKG2d
>>616
大企業の情シスとか経理なんかのバックスタッフは派遣みたいなもんだな。

(企業名)テクニカル株式会社 業務支援G みたいな感じで。
ここに更に外部からの派遣スタッフも加わる感じだ。

そして、40以上の社員が本体のスタッフで、一人複数役職を兼任している。
619名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 17:54:05.77 ID:7KpH+oHj
正社員と非正規の格差ばかりじゃなく、正社員間の格差も噴出。
つまり、団塊のエゴイズムが他の世代に不公平を撒き散らしていると。
620名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 18:27:21.12 ID:uci4WUOx
脱落者が出るたびに、残った人間が有利になるという制度は辞めろ。
非人間的すぎる。脱落したときの落差が大きすぎるんだよ。
これじゃ、古代の奴隷制に近いよ。

621名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 20:10:16.23 ID:j5jN7r1i
百姓から成り上がった秀吉に近いな。百姓なのに偉くなったら百姓から取り締まるという(笑) 刀狩り(笑)太閣検地(笑)
622名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:52:40.54 ID:psPt/TI+
さて、どうする?
システム崩壊状態だが
623名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 00:05:56.96 ID:CBfoP4D/
新卒を食い物にする就活ビジネスと
人を売り物にする派遣ビジネスをどうにかしなきゃ先は無いな
まぁそこまで政治家さんの頭が回らないし回す気も無いだろうから
どうにもならんだろうな……
624名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 00:37:33.67 ID:2EiedEbD
非正規ざまあとか言ってた自称エリートが
リーマンショックで痛い目みたけどね
625名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 00:51:43.84 ID:QRj2G+aP
こまったらナマポでいいよ。そのためのナマポなんだし
626名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 08:42:35.20 ID:39bZn7nE
ナマポ増えすぎて予算逼迫してるから、
生活保護法改正するらしいよ
627名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 10:00:02.21 ID:8sHuiDvp
この震災不況が日本経済にとどめを刺しそうだ
628名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 14:55:41.91 ID:0TCnL5cv
終わり
629名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 15:05:10.96 ID:mQ6PWIly
全国の非正規やヒキニートを被災地に集めて復興させれば良いんだよ。屯田兵みたいに。
それで上手くいけばちゃんと土地も家も財産も与えてやれば良い。
まあすぐにまた巨大地震で根こそぎなんだけどね。三陸沖のヤバさは尋常じゃない。
630名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 16:53:16.78 ID:T9vFJVm/
その前に河川敷や海岸で自給自足のアウトドア系ホームレスの方がよろしいかと。
631名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 17:07:39.97 ID:xntKSFaJ
転職してたら ボロカス言われるから気をつけろよ
632名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 19:50:16.21 ID:T41OvWZ/
経済が凄い勢いで萎んでいるから、2008年以上に首切りが横行するかもな。
633名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 22:16:49.97 ID:Xa1JmaQu
>2008年以上に首切りが横行するかもな。

来年入社の新卒はまずは対象だろうな。
634名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 23:36:57.15 ID:kZecwSAX
>>632どうかな?あんだけ車やら家やら水没してたし需要は増えるでしょ
金そのものが無いってよりも、一部が溜め込んでる状態だし
転びようによっては景気回復するし、それと地震にあった方々へ、「復興」が待ってるからくじけないで
635名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 00:18:39.87 ID:qYhNg5cD
単にGDPの8%が失われただけじゃないからなあ。

製造業へのダメージが深刻らしいよ。 パーツの供給ができないみたいだから。
只でさえ減り続ける製造業人口。 パーツの供給が不安定になればますます海外シフトが進むだろうし。
636名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 00:20:05.51 ID:XckuVoG/
すでに新卒採用取り消しする会社が出てるぞ
マジ屑だわ
637名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 01:56:02.68 ID:yJEDYv7W
>>635
交通の遮断とエネルギーの喪失が大きい上に復旧の目処が無いからね。
特に原発を失ったのが大きい。これからアホが反原発攻撃を激しくしてくるだろうし。
仮に工場設備が復旧しても稼働させるだけの大量の電力が確保出来るかどうか。

原子炉を新設するにしろ代替エネルギーを開発するにしろ、数年レベルで解決できる
事ではない。需要が増えたところで供給能力が追いつかないだろう。
本音を言えば東北は一旦切り捨てて東京へエネルギーを集中すべき。一刻も早く
東京を復活させ、全力回転させるのが復興への近道。でもそれは人道論者が
許さない。壮絶な足の引っ張り合いが起こると予想。

採算があわないと言う理由で本気で新エネルギーを開発してこなかったツケは大きいかも。
長期間に渡って深刻な状態が続くかもね。
638名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 13:05:23.05 ID:I7Z1AdYa
失われた10年が、
失われた1000年になるのか

中国、イスラエル、エジプト、イラン、北朝鮮、パキスタン
第三次か?

もう、余力はないぞ
639名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 13:08:21.42 ID:bqci3jK0
ttp://izanami668.blog16.fc2.com/blog-entry-290.html#cm

最初津波の映像見たとき日本沈没だとおもった
感動的なひと時でした
沈没するときはこのように津波に飲み込まれて沈んでいくのです
夢が現実となったひと時でした
あの映像が脳裏から離れない
津波に流され行方不明の日本人たちが1万人だと
これ葬儀屋儲かるよw仏壇も売れるよww
墓石も売れるよwww寺坊主も儲かるよwwww
640名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 14:47:55.14 ID:8R3Cda5s
交通の遮断とエネルギーの喪失が大きい→アホが反原発攻撃→
原子炉新設不可能、代替エネルギー開発は数年レベルで解決不可能→
海外工場の生産力アップで代替→東北地区の生産設備は廃棄→
東海地震想定で海外移転拍車→

そして日本企業から真のグローバル企業に進化し本社も海外移転
641名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 14:56:56.05 ID:mmeTuF6u
非正規だからダメってことではないんじゃないの?
自発性の伴わない非正規はダメだと思うけど。

俺はサラリーマンなんか割に合わないと思うけどなあ。
自分であれこれ仕事を選んで自分のペースで金を貯められるほうが嬉しいよ。
642名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:13:55.03 ID:Bu8yGX5b
>>641
マスコミがバブルの時にそんな事を言ってフリーター賛美してたな
643名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 08:49:35.36 ID:ZKIvAEJN
地震の影響で、漁師と農家の求人が爆発的に増加中?
644名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 18:57:08.19 ID:Ekn+cHah
あえあえあえ
645名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 02:32:13.96 ID:l5gb3Q9y
能力じゃなくて、入社時の雇用契約で運が決まると言うか

うちの会社

パートのおばちゃんが一番仕事できて、次契約、最下位が正社員だ
給料は正社員が一番良いのだが
どうなってるんだw???

もうデンマークみたいに皆同一給料にして平和にくらしたら良いような
646名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 02:55:16.84 ID:obKk9HFk
うちの食品会社もパートのおばちゃんをこき使っているな〜忙しいと休みでも出てきてくれ仕事が無いと早く帰れってしかも始業時間の15分前に来いとか契約書に書いてあるらしい。
647名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 03:25:17.34 ID:FQ4Zqe3X
一方その頃…

東電の正社員は今月支給されるボーナスの
使い途について考えていた(笑)
648名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 07:44:43.40 ID:cPZ+wFLp
>>645
日本人はもともと他人を評価する能力に劣る
649名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 08:44:21.83 ID:qEHbZzx/
被災者を食い物にしているTVメディア,
放射能を散々撒き散らして、
CMがてら広告をバンバン出す東電。

クソどもくたばれ!
650名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 10:19:25.51 ID:J6UFCQYn
非正規の人は
「わたしは単純な作業しか出来ないから…」「人前に出る仕事は苦手」等
自分の能力の低さを自覚していて自ら望んで非正規の派遣請負業で
働いている人が多いよ。 ご飯が食べられるだけの収入があれば良いという状態。
651名刺は切らしておりまして
>>650
駄目正社員にもその自覚が欲しいな