【交通】高速新料金 問題だらけの値下げだ (毎日新聞 社説)[11/02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
高速道路の新料金が発表された。4月からの適用で、現在以上の値下げとなる。
しかし、自公政権下で用意された値下げ財源を先食いするだけで、持続可能な仕組みではない。

新料金によって普通車は、自動料金収受システム(ETC)搭載の場合、平日の上限料金が
2000円となる。
土日・休日の上限1000円はそのまま継続する。
ETC非搭載車は平日、休日を問わず上限は2000円だ。

民主党が政権交代に際しマニフェスト(政権公約)の中で目玉として示したのが高速料金の無料化だ。
しかし、実際に無料となったのは地方を中心にした一部の路線にとどまっている。

無料化のためには1兆3000億円の財源が必要と見積もられていた。
ところが、とてもそんなお金は用意できない。そのため、実施区間を限定せざるを得なかった
というのが実情だ。無料区間を段階的に拡大し、将来的にマニフェスト通り無料化ができる見通しも
ない。

社会実験という名目で無料化は実施されているものの、地方の細切れの区間で実施しても、
経済効果の点からどれほどの意味があるのかよくわからないというのが実態ではないだろうか。

公約違反と言われないようにするため、アリバイづくりを行っているとの印象が否めないのは
そのためだろう。

9月に予定されているマニフェストの検証の中で、高速料金の原則無料化が見直しの対象となるのは
必至だ。大畠章宏国土交通相も、「マニフェスト見直しのベスト3」と述べている。

しかし、統一地方選を控え、与党としては、無料化に代わる高速料金の負担軽減策を示す必要が
あったようだ。

土日・休日は普通車料金の上限を1000円とする割引について国交省は、3月末で廃止し、
曜日に関係なく上限2000円とする案を提示していた。ところが、土日・休日は値上げになる
として民主党内から反発の声があがった。

そのため方針を転換したわけだが、それに必要な新たな財源はなく、
自公政権が手当てした割引財源を前倒しして使うことになった。

しかし、恒久的に実現可能な高速料金制度を示さないまま、
単に財源を先食いしただけで実施する料金値下げは、バラマキと言われても仕方がない。

これによって割引財源は3年で底をつくという。その後、再び値上げできるのだろうか。
鉄道など他の交通機関への影響もある。高速道路の値下げは問題だらけだ。

ソースは
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110217k0000m070100000c.html
関連スレは
【交通】夜間の大型車に無料区間、高速道で来年度実験[11/01/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296184406/l50
【行政/交通】高速無料化 新たに6区間 国交省実験、6月末まで延長も[11/02/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297128016/l50
【交通】ETC無しでも平日上限2千円 4月からの高速料金[11/02/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297726203/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 10:41:54 ID:6CDD7oub
>>1
じゃあ無料でw
3名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 10:42:48 ID:kSmDC3Y/
ミンスは変態以下ということ
4名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 10:43:17 ID:TsLyeLri
たとえ1円になっても料金を徴収する限り役人の思う壺だよ
5名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 10:47:31 ID:qbvLY7Ha
7〜8年前から民主党は高速道路無料化を掲げていたが
具体的な試算をしたことは無かったのね。
6名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 10:47:58 ID:39RoIehR
主要路線が片側二車線しかないという欠陥を放置したまま高速料金だけ下げられてもねえ
7名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 10:48:16 ID:bWww73ZQ
>>1
「新聞への公的支援を。年間500億円で足りよう」ってことですか?
8名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 10:51:11 ID:LUX0N1Td
選挙前に山崎とかいうおっさんが出まくってたのはなんだったんだよ
9名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 10:55:29 ID:Tokj2hvs
結局、ETCは残って甘い汁を吸う奴も居残るわけだな。
10名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 10:55:35 ID:l65qvwmI

とりあえずバイクは無料にできないか

11名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 10:58:09 ID:YKe511lF
まったく、なにやってもダメだなw

財源切り崩して3年で使い切ったあとはどうするのかね。

その時は既に与党じゃない可能性も高いが。
12名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 10:58:35 ID:yJyXGFWB
犬HKの大越とかいう不細工アナが「ずいぶんお得ですね」と
最大限ヨイショしてたが違うのか?
13名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:01:36 ID:zb3a0dzs
最終案以外発表するな

国民を馬鹿にするのも大概にしろ
14名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:01:45 ID:WjQ426mo
道路公団の借金、給料、道路整備費ってどうすんだろ
まさか税金?
15名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:05:45 ID:EVEe8YfN
昔みたいに元に戻す、文句言うなって言ったら支持したるわ
16名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:11:04 ID:v6i6XECx



民主党得意のその場しのぎの術ですねwww


17名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:11:44 ID:oygxH3Bk
ガソリン値下げ隊はいずこに
18名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:17:55 ID:0NjtmZNf
利用者ふやしてどっこいどっこい作戦?
あ、下道の商店よりサービスエリアの売店に対する利権が優先されるわけか
残念だったねぇ〜下道の商店はつぶれろってこった
19名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:22:26 ID:8yCcjJjt
3年後は自分たちは政権にいないから関係ありません。

無料化をしない、その時の政権は批判します(キリッ
20名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:35:03 ID:O+Wsnjy0
>>10
珍走をひき殺しても無罪なら
21名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:35:24 ID:vDDrIzeI
自動車関連税10兆円はどこに消えていますか?
22名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:40:42 ID:LzBmitm1
チマチマとしたことやってないで真夜中だけ全線無料にすればいいんだよ
一部でも公約守ったことになるし、営業車や貧乏人は夜中に走るから
日中の渋滞緩和になる
日中の収益は確保できるし夜間の人件費が減るから損失も少ない
23名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:42:35 ID:nQzcZ5V2
毎日新聞
問題だらけの変態だ
24名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:51:39 ID:xkIfne/b
民主党の言うことは、方便だからな
25名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:52:05 ID:726VqZli
選挙前だけ甘言並べて選挙後に増税とか持ち出すのが民主のいつも手口だしなぁ
統一地方戦後の民主の行動を予測してないと痛い目に遭うだけ
26名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:54:52 ID:3LbXaW31
税金をなぜ一部の利用者だけに還元するの?
不公平でしょう。
そんな金があるなら、借金減らせ!
27名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:55:29 ID:WzQ2bt7e
でも、無難な形だと思うよ。

都市部の高速道路は建設費が高すぎるのをちゃんと考慮してるし。
土日休みの人が減ってるし、国民の機会の平等を考えたら料金統一もいいと思うよ。

ただ、外環が作れなくなるね。外環の予算を定額予算に回してるんだし。

無料化なんてしたら、地震の時に修復工事するために国債発行する気かね
28名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:56:27 ID:WzQ2bt7e
>>10
バイクは高速道路使わなくていいよ
29名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 12:19:12 ID:NUMc7iFm
>>11
三年後は野党だから、その時の与党を責める材料にするんだよ
30名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 12:20:59 ID:vDDrIzeI
>>28
それは韓国に倣おうってことか?
31名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 12:31:44 ID:yEsq012k
>無料となったのは地方を中心にした一部の路線

その一部の無料高速路線がある旧国道沿線では、ファミレスやコンビニ、ガソリン・スタンドが次々倒産、閉店しています。
フェリー会社と同じく何の経過措置もなく、いきなり並走の高速道をただにされたんだから、そりゃたまったもんじゃありません。
こんなに急に客の流れが変わってしまったんじゃ、あまりの変化の早さについて行けないのも当然ってもんです。

ミンスは地方の中小・零細・個人企業を倒産させたいわけですね。


32名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 12:37:51 ID:QYc8bK1L
ガソリン税を上げればいいだけだろ
33名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 13:04:51 ID:hNbr6dTw
>>31
そういうロードサイド店への出入りで渋滞が起きて通過速度が低下していたんで、変な店がない道路だけを高速でスルーできるようになっただろ。
利用者には便利になったんだよ。
他人を不便にして商売しようとしてたクソ田舎の店は潰れて良いよ。適正数になるだけだ。
34名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 13:24:09 ID:WzQ2bt7e
>>30
知らんが、バイク乗りは一般道で走って金を落としてください
35名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 13:26:26 ID:TwgsFHqP

高速道路無料するより そのコスト分 減税すれば支持率あがったのに!

36名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 13:27:02 ID:WzQ2bt7e
本来公共事業で吸着していた連中を公共事業削減で生活保護直行させてるからね。公共事業をなんでも叩けば票を取れる社会がおかしいのか良くわからんが。高速道路料金引き下げたところで、公共事業以上の経済効果は生まれるの?
37名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 14:34:22 ID:mmKX3/wA
>>1
【政治】高速の原則無料化「マニフェスト見直しのベスト3に入っている」-大畠国交相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297781897/
【政治】国交相の高速無料化見直し発言、新たな火種に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297780102/


毎日新聞の布石ですよ
民主党を擁護するための

すでに廃止は本決まりのような状態だから転換した時に、よく決断したと書く。


毎日新聞、政治部あげて鳩山政権批判を避けていた
http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/mass/1270797802/
小菅 ある記者から「鳩山首相に『毎日は新政権のことを比較的好意的に書いてくれる』と
言われた」と報告を受けました。政治家に感謝されるのは気分はよくないし、
是々非々でやっています。新政権発足時には部員に「政権は迷走するかもしれないが、
混乱、混乱と書くのはよそう。生みの苦しみもあるはずだ」と話しました。自民党政権時には
こんなことは言ったことがない。
38名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 14:39:43 ID:Yn8FrWGY
草加新聞印刷の下請けで生活させていただいておりま。
39名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 16:23:56 ID:ndFaUT1J
さんざんマニフェスト選挙=すばらしい、これぞ民主主義、理想選挙、
民主党はすばらしい、拍手喝さい、称賛してたのどこの新聞?
ま、わしは、最初っからオメエら全く信用してなかったけどよ。
40名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 16:51:54 ID:YFJnK4mh
>>8
そうなんだよ あのオッサンどこ行った?
あんだけ吹きまくってたんだから、もう一回猪瀬と討論せいよ。
41名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 17:01:08 ID:Sl7viXLl
民主党支持してただろww
42名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 17:09:49 ID:sp7r8crd
>>22
それやるとインター近くで時間調整され渋滞になる。
日本の活性化を考えるんだったら
自家用車などは普通料金のままで
大型車などの流通に関与している車に上限制をもうけて
物流の発展に貢献する政策の方がまし
43名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 19:01:41 ID:yEsq012k
>>33
>そういうロードサイド店への出入りで渋滞が起きて通過速度が低下していた
都会じゃあるまいし、地方の国道にそんな渋滞などおきてない。
50〜60kmの制限速度でも超えて走るつもりか。
渋滞が起きてるのは、むしろ無料化までほとんど乗降車数がなかったインターへの取り付け道路の方なんだよ。

現実を知らぬバカは、妄想だけでものを言うな。
44名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 19:12:26 ID:X4Rovt5f
ETC無いやつは割引なしにしろよ
人件費もったいないんだからさ
45名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 19:17:40 ID:EVebm0Ff
料金所の人件費はETCをつけてない奴が負担すべきだよな
46名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 06:38:42 ID:Zdru4UFL
天下り利権なくそう
47名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 07:43:57 ID:Sc7It2WY
元々無料にするはずの物を値下げするのに何で財源が必要なんだ?
48名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 07:55:04 ID:x35RY75s
>>43
>渋滞が起きてるのは、むしろ無料化までほとんど乗降車数がなかったインターへの取り付け道路の方なんだよ。 

猶予期間をおいて、その間にインターを増やしてから無料化、ってやればよかったって
ことかね

しかし、本気で無料化するつもりはないからインターが安く作れず、それも無理

49名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 08:13:34 ID:tYSqtuRU
>>43
もんぺは黙ってろ
50名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 08:16:50 ID:sUH26lzP
>>48

料金所がないと言ったってインター作るには金がかかる。
無料化しちゃうのに財源はどうするんだよ。

民主でさえ諦めた主張を今更w
51名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 08:17:16 ID:Pltc2LH5
インターふやすのにいくら税金使うのか
いい加減道路使わない人から搾り取って道路ばかりにばらまくのはやめれ
一般道もただじゃない、みなから搾り取った税金で維持してるんだ
52名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 08:39:42 ID:aSnJshm0
なんかやることいちいち裏目に出るな
誰も褒めてくんないw
53名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 09:00:09 ID:FYLRcDZw
>>51
自動車関連税の範囲でやっていることだから心配無用
自動車関連税は一般財源になって様々なところへ流用されついるので
むしろ感謝すべし
54名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 09:08:47 ID:x35RY75s
>>50
>料金所がないと言ったってインター作るには金がかかる。 

自治体レベルで好きにすればいい

料金所の運営しなくていいから、車を一箇所の料金所に集める必要もなく、工事費は
格段に安くなるのが、高速無料化の本来の意義

>民主でさえ諦めた主張を今更w 

そこが原因じゃねーだろ

というか「民主でさえ」って何?
55名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 09:28:50 ID:SDevdVcy
道路ガンガン作ってのに、財源である料金下げてどうすんだよ?

まさか消費税に添加するとかいう訳じゃないだろな。


56名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 09:31:17 ID:MdM+eyWJ
有料の一般生活道路を無料にして、
東名を無料にすれば良いよ。
57名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 09:55:56 ID:Zu5tVxID
本当にこのバカ民主党には、あきれて何も言えません。

ガキがその場しのぎのウソを繰り返している様に、適当な事ばかり。

無料、ばら撒き、そんなずっと続ける事の出来ない政策を簡単に口にするな。

子供・孫の代まできちんと安定して続けられるであろう政策をしろ。

パフォーマンスばかりするな。情けない。
58名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 10:51:29 ID:FEDNxdF4
最大限好意的に考えてやって「経済効果で税収が上がる。かも」的な利点はないのかな?
まああるならとっくに宣伝してるか…。
物流業者にとっては悪い話ではないと思うが。
59名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 11:31:23 ID:FYLRcDZw
>>55
10兆円の自動車関連税があるやん
最近は道路建設を控えているから相当余りまくってるだろ
60名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 07:40:16 ID:NhUolEis
持続可能な仕組
61名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 17:34:11 ID:/W7ifYhF
運送関係だけ無料にして乞食は相手にすんなよ
62名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 16:20:54.81 ID:lcp791vP
値下げも出来ない新聞のが問題だらけじゃまいか
63名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 18:22:44.12 ID:6xKYMUOO
「平日2000円」で意見募集=新料金、4月1日実施へ―高速各社

 高速道路6社(東日本、中日本、西日本、首都高速、阪神高速、本州四国連絡)などは25日、自動料金収受システム(ETC)搭載の
有無を問わず普通車で平日上限2000円などとする高速道路の新料金について、国民からの意見募集を始めた。
3月4日まで受け付ける。新料金は、意見募集後に国土交通相が同意すれば、4月1日から順次実施する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110225-00000117-jij-pol
64名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 09:31:15.73 ID:lZ2rAgX/
>>61
運送をやたらと優遇するから、自家用車がなくても生活できる都市部に
人口が集中する。
65名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 09:41:42.47 ID:CvQ0Cr4c
kappaman kappaman
電力会社&電事連はいまだにカネ払いのいい、正規料金のお客様 / 「テレ朝「報道ステーション」は上関原発について報道しない方針」〜 低気温のエクスタシーbyはなゆー
66名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:20:36.63 ID:zUWUX26c
>>59
8兆円にもおよぶ自動車関係諸税収
http://www.jama.or.jp/tax/outline/index.html

10兆って数字はどこから出てきたの?
67名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 05:42:28.86 ID:p/JWWbV5
高速道と高規格道路は完全民営化すれば良いのでは?
68名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 06:18:23.29 ID:ozcJlAZh
無料にすれば経済が活性化して財源は賄えるとか言ってた馬鹿、いたなぁ
69名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 06:47:34.61 ID:mpDFfJWs
>>66
8兆円もあるのか。
その上、高速道路からさらに何兆円も取ってる。
70名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 07:15:45.11 ID:HmZSqI78
東名名神は 償却済みなんだから財源いらんだろ >>1
71名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 08:14:30.64 ID:P86W6KmQ
変態毎日新聞のくせに…

また500億催促記事書いてからに
72名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 21:32:24.70 ID:NkqcPfUp
まあ所詮変態新聞の記事なんて信用している奴は民度の低いやつばかりだろう。
73名刺は切らしておりまして
>>70
金を取って第三東名名神を造った方が良い。
交通需要を考えると第二東名名神が出来てもまだ足りないはず。