【貿易】豚肉など14品目の影響公表、TPP参加で農水省[10/11/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
農林水産省は2日、貿易の自由化を目指す環太平洋連携協定(TPP)参加に関連し、
関税が撤廃された場合の生産への影響について、新たに豚肉や鶏肉など14品目の
試算結果を公表した。
豚肉の場合、ブランド品以外は安い外国産に置き換わり、生産減少額が4600億円に
上るとした。

農水省は10月下旬、TPPで関税が撤廃された場合に農産物生産が
約4兆1千億円減少するとの試算を公表。
コメ、小麦、砂糖、牛乳・乳製品、牛肉の5品目については個別の生産減少額を
発表したが、今回、新たに14品目についても試算値を公表した。

安い外国産に押され、鶏肉は1900億円、鶏卵は1500億円、それぞれ生産が
減少すると試算。
このほか、コンニャクイモ、茶、加工用トマトはいずれも300億円の減少になる
とした。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101102/mca1011021259015-n1.htm
関連スレは
【経済連携】日本国内でTPP議論沸騰、参加は是か非か [10/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288418115/l50
【経済連携】「農業が壊滅する」--JA全中会長、TPP反対の全国集会開催を表明 [10/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288262396/l50
【経済連携】経団連会長「TPPに参加しないと日本は世界の孤児になる」「政府、国会議員は国益を考えて」 [10/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288094582/l50
【経済連携】農水省「農業生産が年4兆円減少」 vs 経産省「輸出が8兆円増加」--環太平洋戦略的経済連携協定(TPP) [10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287740854/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:13:35 ID:DtPpseKI
外食も原産国表示させとけ
3名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:14:39 ID:6R1B0K22

ああもう日本鎖国決定だな。

まず勝つまでじゃなく、
永久贅沢禁止令でもだせよwwww
4名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:16:06 ID:7Z21nB33
今でも安い肉は全部輸入品な気がするが。
5名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:17:24 ID:DtPpseKI
TRPに参加しといて補助金たっぷりつければいいんじゃないの?
他の国もやってるんだろ
6名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:17:52 ID:+3YLYPcg
追い打ちをかけるように軽自動車増税
でもこれは一般家庭にも影響が出るから、庶民の懐は緩くならず
つーか経済産業界にも打撃必至w
7名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:28:17 ID:CmSNMFzE
つうか関税かけすぎでしょ。全部撤廃しろとは言わないけど、


ご飯高いよ。安くしてよ。

農家守りすぎでしょ。普通そう思うよ。若い貧乏人はね。

農業関係者はいままでぬるま湯に浸かっていた。

これからは海外に輸出をするべきでしょ。

出来なければ土地をプロ農家に貸しましょう。


経団連なんかは米価格が下がれば社員の給料減らせるって狙いだろうが、

ここまでデフレがひどいと、流れは加速していくんだろう。
8名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:30:24 ID:E5rEYd+U
>>7
中間搾取が酷いだけ。
9名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:34:26 ID:8ngejxcF
豚と鶏って今でも十分安くね
10名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:39:00 ID:zSaDBpqr
これから食料は値上がりしていくからなぁ。
貧乏くじ引くのはいつも日本だな。
11名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:56:24 ID:sxUWA1JC
我々が被害を受けると困るのは国民なのです。
12名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:59:40 ID:wEygd+1i
中間搾取って...
商社だって全くおんなじだろうが

取りあえず農協叩けばいいっていうのは知らない証拠

13名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 16:05:47 ID:SdIRXhL4
肝心な所で国を誤るなよ。
今の経済体制の根幹が何であるか理解してれば大丈夫だろうけど。

この辺は、やはりエリートに任せた方が良い。
野に近い人ほど、道を誤って大変なことをしそうだからな。
14名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 16:08:11 ID:hK9cDUeW
農水省は日本の癌だな
15名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 20:38:21 ID:ZoshWfbG
     *      *
  *     +  農地利権は日本のガンです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)    農業委員会を廃止しましょう
      Y     Y    *
16名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 21:01:42 ID:qiihtMnb
>>15
このままJAがTPPに反対し続けるなら、農業の生産性を上げて
輸出の減少分(GDPで最大55兆円)を農業分野で稼ぎ出して
もらうしかないな。

農業の生産性向上のためには、農業規制の大幅緩和と農地への
宅地並み課税、農業相続税制の廃止が必要となるだろう。
17名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:17:59 ID:5fSGsKcC
肉なんて今もボッタ価格で負けてるじゃん
いい加減にしないと
人件費?エサ代?
18名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 05:12:10 ID:fFh9B36h
デフレだから安いほうがいいです
19名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 05:56:49 ID:Nk5kf+hn
暗闇で光る汚染肉なら安く買えるだろうな。
喰ったら命に関わるがW
20名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 06:14:53 ID:ufMha/vm
最近は豚肉デンマーク産しか買ってない
国産買ったことないからデンマーク産が安くなって欲しいな
21名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 07:49:13 ID:jPVkbm8T
>コメ、小麦、砂糖、牛乳・乳製品、牛肉の5品目

全部農水省の子飼いの公益法人のメシのタネの品目じゃねえかwww
関税自由化で真っ先に存在意義なくなって廃止されるから、
天下り先がなくなっちゃうもんなwww
そりゃ必死になるわwww
関税自由化は日本の農家や酪農家にとっては優秀な製品をガンガン輸出するチャンスだぞ。
鮮度保持能力に長けた日本の水産会社も輸出のチャンスだ。
中国人だって食の安全には高コストやむなしと考えてる。
日本の野菜や果物、食肉加工品や鮮魚は多少高くても絶対売れる。
その結果日本人の口には入らなくなったとしても、それはお互い様だろう。
22名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 11:47:33 ID:5ynjwLGJ
>>21
輸出関連団体が、新たな利権を生み天下りが増える構図ですな

で、搾取されて結局生産農家はたいして潤わず、零細農家は廃業ってパターンですね
23名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 13:51:03 ID:jdOFSJyN
よーわからんが、零細農家って必要なん?
24名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 14:37:23 ID:PAMsZVeh
要らん
本人もやりたくないと言ってるしな
25名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 19:32:10 ID:HPvGhsVn
零細農家は農協に頼ってるから、いつまでも零細なんだよ
アマゾンで売れば利益率が上がって、まともな農家になる
26名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:05:02 ID:jrN8LFsR
零細がなくなると農協が困るだろ
どこから搾取するんだ
27名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:40:20 ID:AtiV00ZB
>>9
鶏は安いから、TPPでも影響は少ない方・・・。
豚はもっと安い輸入が入ってくれば、銘柄豚しか残らない。
しかもかなり安くなる・・・。
28名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:46:56 ID:tRoNMYg2
国産が値上がりするわけじゃないんだから
安くなった外国産に群がるのは貧乏人だけだろ
29名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 20:47:40 ID:jrN8LFsR
国産が高品質ならまだ買う理由があるんだけどな
30名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 01:25:26 ID:S53j8m8Z
>>コンニャクイモ、茶、加工用トマト
かろりいべえすじきゅうりつ(笑)
カロリーゼロなんだから国産が全滅しても問題ないだろ(笑)
>>牛乳・乳製品 牛肉 豚肉 鶏肉
脳衰症の理論だと飼料を輸入に頼ってるから かろりいべえすじきゅうりつ(笑) の計算ではほとんどゼロなんだろ
だったら国内畜産農家が野垂れ死にしたって全く問題ないわけだ(笑)
とっとと全面自由化しろ
31名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 01:27:31 ID:S53j8m8Z
だいたいそんなに かろりいべえすじきゅうりつ(笑) とやらが大事だったら果樹園だの野菜畑だのは全部潰して芋畑にしとけ
32名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 01:34:58 ID:S53j8m8Z
かろりいべえすじきゅうりつ(笑)を守るためにゼロカロリーのコンニャクイモでダイエットしましょう(爆)
国民を舐めてんのかって言いたいところだが、まあ脳衰症のたわ言をマジで信じちゃうぐらい頭が弱い国民(ネトウヨ含ム)だから騙されてることに気づきもしないんだろうけど
33名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:00:42 ID:H/KjTtFk
そうやって馬鹿な意見を聞いてうだうだやってるうちに日本オワタになりそうだが。

【貿易】TPP「交渉参加」表明見送り:出遅れ日本相手にされず、門前払いも [10/11/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289057322/

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101106/fnc1011062247013-n1.htm

34名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:13:57 ID:R4yQPD3y
黒毛和牛だってブランドいちごだって、勝手に種を外に持ち出されて
パクられまくってるのに、ブランドだって生き残れるかどうか怪しいもんだわ
だいたい日本政府が本気で今までブランド守ったことあったのかよ!
米だって関税撤廃になればキロ300円もしないような米が大量に入ってくるわけで
よほどの金持ち以外はみんな外国産買うようになるわな
日本の農家なんて生き残れるわけない。もう全滅だろこれは
日本の第一次産業は壊滅、一次産業の比率が高い地方経済も壊滅
大打撃受けた地域は国に補償を求めてくるのも必至だろうし、
これでまたどんだけ多額の税金が使われることやら
35名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:35:51 ID:nWKIUon7
豚肉規制なくなると農水利権がだいぶ減るね
36名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:59:24 ID:R8q3B/aE

【生活保護受給者全体の8割が在日韓国朝鮮人!!!!】


外国人支給額の額面は把握してないという大阪市健康福祉局の答えだが

 ・生活保護の世帯数:102,483世帯 ← 差別を無くすため朝鮮人を日本人と同じ扱いとする「大阪市議会決議」
 うち、外国人生活保護の世帯数:6,810世帯 ← カタカナの外人はこちら

 ・生活保護受給者数:132,856人 ← 8割は在日朝鮮人とのこと。
 うち、外国人生活保護受給者数:9,458人


朝鮮総連、在韓国民団は職の無い者は積極的に生活保護を受けるよう指導中。
また朝鮮半島では夫婦別性が当り前の風習から、夫婦別性の在日も個々が一つ
の世帯として生活保護を受けるように指導中。
37名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:06:11 ID:qNu/ip9i
トヨタもソニーもアメリカにやるから、頼むから国産の食べ物だけは食わしてくれ
38名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 23:10:26 ID:iNrBzwmf
品質の良い国産品が他国に輸出出来れば良いのだけれど
39名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:59:17 ID:IqbXfESz
>38http://c.2ch.net/test/-/agri/1288767410/222
【関税】TPPで農業はどうなる?【撤廃】    スレから良いと思ったので転載。よかったら意見を書きに行ってあげてください。
222:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/13(土) 11:08:18
最近、中国などのアジア諸国でも、ようやく食の安全やヘルシーさが注目され始めた。中国人が「中国の野菜は食いたくない」と言ってるレベルだ。
そこで、日本の野菜の安全性・味に魅かれる消費者(主に富裕層)が増えているらしい。
それで考えたんだが、中国を始めとする諸外国にある日本料理飲食店のオーナー(これまた富裕層)達に、日本に野菜を買い付けに 行くための『バイヤーツアー』を持ちかけるってのはどうだろう?
個別でやるのではなくツアーでやるメリットとしては・言葉の壁解消(通訳)・農家がどこにあるか、個別に下調べをする手間を省ける
・農家側&オーナー側に独自でルート開拓する行動力がなくても、ツアーなら安心
・直接取引先の商品を見る事が出来、安心できる
TPP参加後も、各農家が農協に頼らずに国内の野菜を販売できる海外のラインを確保する必要があると思って考えたんだけど…。 意見くれ
40名刺は切らしておりまして
日本の農家は高級農作物やブランド肉を輸出して稼いでくれ。
おれら貧乏人は安い輸入農作物や肉を食って糊口をしのぐから。
農業産品を輸出して実入りを増やし、農家の財務体勢を強化して、
補助金交付金に頼らない強い農業を目指すこと。
これからの日本は農業立国で勝負しなきゃダメだ。
肥料は関税ゼロで入ってくる。