【発言】「口だけ。円をだらだら強くしている」東証社長が政府批判[10/10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東京証券取引所の斉藤惇社長は26日の定例記者会見で、民主党政権の経済対策について
「口だけで法案も出てこない。円をダラダラ強くしている。米国は行動が先を行っている」
などと述べ、円高傾向が続く中で有効な手だてを打ちだせていないことを批判した。

これまでの民主党政権の経済対策について、斉藤社長は
「減税や規制緩和、シンガポールや香港、韓国に負けないぐらいのアグレッシブな外資導入など
政府の役割があるはず」と強調。
そのうえで「言葉だけが走っている。日本人がそういう政治を選んでいる。日本人は目が
覚めていない。結局制度が変わっていない」と強い口調で語った。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101026/fnc1010261642016-n1.htm
関連スレは
【為替/発言】15年半ぶり80円40銭台「ちょっと一方的」 野田財務相[10/10/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288063684/l50
【為替/経営】1ドル70円の円高に備え対応策、事業構造を転換--東芝・佐々木社長 [10/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288010999/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:00:18 ID:Z4bn7+S2
日本人でくくらないでー
3名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:00:56 ID:aCP933Gq
在日以外全員が同じこと思ってる
4名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:04:39 ID:Q5QKrasK
自分が困らない事は対応が適当、よくある話
5名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:04:55 ID:F5EXLVwc
だって民主って馬鹿の集まりだもん(´・ω・`)
6名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:05:40 ID:zVjWRWXb
その上譲渡益税20%に戻そう言ってるからな。
壊滅させたいんだろ。
7名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:07:46 ID:otyLXprQ
円は強くあるべきだとするなら、それで腹くくってやればいいんだよな。

どっちつかずにフラフラするのが一番問題。
8名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:07:59 ID:yK/G7FMD
現政権はもう全員クビだな
9名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:09:29 ID:wBAmzyyO
ミンスのオツムでは介入以外の円高対策が思いつかない
そして介入は外交上封じられた
10名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:09:53 ID:9Q7eisUr
とか言ってる老害がミンスに票いれまくったから
今世界でも類まれなキチガイ政党が政権握って好き勝手やってるのだけどな('A`)

11名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:10:03 ID:VyPCYLu2
東京市場をシンガポールや香港以下にした東証の社長が言うなよ
12名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:11:22 ID:4DTMxrYO
アメリカや中国が自国のことしか考えなくなったのが最大の原因。

13名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:12:12 ID:g1scDAX5
円が強くなることは国益です(キリッ
14名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:12:25 ID:NpvQ3bZ/
円高になってるということは、ドルから見たら日本円で保有している資産が高騰してるということ。
15名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:13:25 ID:i8t1nE0R
民主党だもの
16名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:14:14 ID:tqWsv9+N
売国自民でも売国民主でも結果は同じ
というか自民ならもっと酷い結果だったかもしれんよ
17名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:14:47 ID:IvQlQqjv
オーラル民主党政治
18名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:15:34 ID:7m0EQFZ7
>>13
その続きは、
なぜならば円を刷るだけで生活できるから
でしょう?
19名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:17:15 ID:NHX83G0a
日本人は目が 覚めていない。




20名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:17:30 ID:bDFqEY1C
>>14
なら、もっと日経株価が上がっておかしくないんだけど・・・
21名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:17:49 ID:aWnbpvCb
政治と官僚の強力タッグによって、日本崩壊へまっしぐらだな。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:20:12 ID:1Q6Nmwrh
世界的に通貨切り下げ競争が始まってるのに日本だけが乗り遅れた
23名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:20:46 ID:0IihwVzt

日本の警察はアホだが、国民はバカ。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:21:05 ID:osaNcX9R
今年四月のギリシアショック以降、世界で日本株が一人負けだからな
円高のせい? 違うね
日本政府の無為無策のせいだよ
25名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:21:07 ID:4WK31Z9A
輸入品安くなるし、消費者と輸入業者にはプラス。また来月海外旅行に行くのでありがたい。
困ってるのは大企業連中だよね。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:24:21 ID:kNxmZ7lb
で、今度優遇もやめて税率倍orz
日本の資本主義は終わりだね、もう誰も株なんて買わなくなるよ。
企業も資金調達出来なくなってドン詰まり。

誰だよこんな糞政権選んだの…
27名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:25:03 ID:MglqG+ru
俺の友人、優秀な奴だが、未だに民主党を応援しているわ
労組の幹部だから、立場的に仕方ないところもあるが
28名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:25:24 ID:7m0EQFZ7
>>26
国民だよ。消極的支持だがな
29名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:27:21 ID:kZ05mg6a
>>2
日本人に選挙権を与えるほど価値があるのか
疑問が出るからやめろ

情報統制をさせるなよな
30名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:27:59 ID:EW3gDI0F
円が強くなるって言い方おかしいよな
実際は国力が下がるのに
31名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:28:37 ID:c69THbRY
中国様への技術移転を進める国策ですよね。
32名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:28:43 ID:bDFqEY1C
>>25
米国以外は
それほど円高になっていないんだが
33名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:28:55 ID:hr4ElLWL
デフォルトしちゃえば円なんて紙くずw
34名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:29:12 ID:MglqG+ru
元がクソだからな
マスコミの論調を馬鹿みたいに信じてしまう、この国民性が終わってる

と思ってたが、先の対中デモを見ると、少しは救いが出てきたかもしれんね
35名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:30:02 ID:kZ05mg6a
>>28
英雄が出るまで変わることがないのに
それでも民主主義に走るのも物凄いことなんじゃないかな
36名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:30:54 ID:OnxRggyR
円高になってるということは、
円から見たらドルで保有している資産が暴落してるということ。
37名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:32:51 ID:yg2T6aV5
【政治】 ビジネスマンに人気の作家、黒木亮氏 「民主党政権はあまりに無策。政権運営能力がない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288081890/
38名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:33:24 ID:kZ05mg6a
円と言う保険事業は成り立たないのかな
39名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:34:26 ID:MglqG+ru
>>28
消極的選択に誘導したのが日本のマスゴミ各社
その誘導に易々と乗ってしまった日本人
自民党の政策の積極的な面をネガティブにボロクソに叩いて、マイナス面だけを強調して取り上げ、
民主党については、政権交代したらバラ色だ!、みたいな論調を張ったマスゴミの功罪は重過ぎるよ
40名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:34:28 ID:n106srWs
まぁ、なんていったらいいのか・・・

【為替/発言】15年半ぶり80円40銭台「ちょっと一方的」 野田財務相[10/10/26]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288063684/1

【発言】「口だけ。円をだらだら強くしている」東証社長が政府批判[10/10/26]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288079917/1
41名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:34:50 ID:iVB3aOyW
>>16
孤軍奮闘だなw
42名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:34:59 ID:RPcUA8VC
>>1
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) 24時間化はおろか昼休みの撤廃すらできない東証
 `ヽ_っ⌒/⌒c   責任逃れの前にお前が本気で役割を果たせよ
     ⌒ ⌒
43名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:37:36 ID:n106srWs
>>40 誤爆。スマソ。
44名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:38:25 ID:Cb+aJfvk
例のアレ

世界各国主要株価指数の成績(2009年8月末〜2010年10月21日現在)をご覧ください。
■先進国の株価
アメリカ株  +17%
ドイツ株   +21%
イギリス株  +17%

■新興国の株価
ブラジル株  +23%
中国株   +21%
韓国株    +18%

■衰退国の株価
日本株    −11%

この1年ちょっとの間に、先進国の株価も新興国の株価も、世界中で株価は軒並み2割ほど上昇しています。
例外なのが日本。日本だけマイナス方向に暴落しています。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1024&f=business_1024_004.shtml
45名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:39:16 ID:6bBBKgYE
円高は政府の責任ではない。日本は共産主義のシナとは違う。自由主義経済では円高でつぶれないようにするのは企業経営者の
責任。何のために高い給料毎月会社から取ってんだ。
46名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:39:32 ID:gv1S/PgF
ここでも小沢が悪いと言い逃れるつもりか!
47名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:40:23 ID:WAWD1J4h
東証社長が長野に見える
気のせいか?
48名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:42:35 ID:+X83cKAY
東証に言われてもなあ。
遅い情報開示、短い取引時間、改善すべきこと改善してから言えや。
49名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:45:56 ID:jOdzkoON
私民主だけど無理!
50名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:53:11 ID:SRv8ga0k
>円をダラダラ
誰馬
51名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:54:00 ID:Iqm7GSO9
中間選挙が終わるまでは、ドル安を容認するしかないからね。
アメリカの属国としてはww
52名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:54:08 ID:lS7C6qj9
こんな国で株式なんて買えるか
東証なんて潰せよ。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:57:51 ID:S7FflJSg
そういえば、ここ最近全然日本株に触ってないなあ
今はもっぱら海外株の投信かFXで儲けている。
東証とか日経平均なんて正直どうでもいい
54名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:01:05 ID:dWLsW1gS
11月から、またアメリカが金融緩和政策を追加でやるから
さらに円高・株安になるよ(´;ω;`)
55名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:05:50 ID:etIt7iIc
>>53
自分はライブドア事件で日本株見捨てた。
というかライブドア事件の後にNECで似たような粉飾があったんだが
NECの方で社長にお咎めなかった時点で見捨てた。
審査基準が理不尽かつ不統一すぎる。
56名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:08:30 ID:zHABfThV
藤井→菅→野口だか野田だかいうクズ?
どいつもこいつも、円高誘導発言ばかりの間抜けルーピーズだろ。
57名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:09:04 ID:kot9S4ZG
呼値の刻みを1000円から100円にしておいて取引しにくいのですが。
>>1は人のせいにばかりしないように。
58名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:10:59 ID:wE7bMGyf
官僚機構そのものの東証だし、どんなに正しいこと言っても説得力なし。
59名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:15:43 ID:BqQ/9Ptq
日銀総裁もやる気無さそうな爺さんだしな…

小沢が強く推した人材なら
傀儡レベルの使えない人って事が今理解できたわ
60名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:16:50 ID:BIiatbNm
>どんなに正しいこと言っても説得力なし。
東証は嫌いだけどこういうのは迷惑
61名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:21:42 ID:UG4PiBaK
いくら輸入品が安くても、無職銭なしじゃあ何も買えんわな。
62名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:30:30 ID:hTy2Ahmj
オマイラだったらどうする?アメの金融緩和にたいしてどう処理する?
63名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:34:58 ID:NB4VpaQ1
やっぱ後先考えず計算できないバカのように紙幣刷りまくってアメリカみたいに
周りが引くほどバカっぽい国に見えないと円安まで遺憾よな
64名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:37:36 ID:7ECtEMkP
もう1$=100円に固定しちゃえよ
65名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:45:42 ID:EMbguM96
国の法定通貨をドルも使用可にする。
もしくは特区を作る。

そんで、ドルを国民にばらまく。
66名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:46:45 ID:IVFqDpew
>>62
円を刷ってインフレ誘導、総背番号制で行政効率アップ+脱税予防、財政再建
67名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:48:31 ID:XtfmR0Y0
野田は、『必要なら断固たる措置をとるという介入の姿勢は変わらない』
って言ってるぞ。訳の分らん奴だな。さっさと辞めちまえ!
68名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:49:16 ID:yEhcCGSZ
スマンのう、スマンのう。代わりに円高還元セールするから。byイオン
69名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:50:22 ID:GjotCeFn
じっくり見守ってるんだよ
70名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:51:12 ID:EMbguM96
国債のデフォルト宣言をする。
国の借金はチャラになるし、超円安になる。

国民の預金や保険は全てなくなるけど、政府も国債を
発行しても誰も買わなくなるので強制的に借金をしなくなる。
71名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:59:45 ID:XtfmR0Y0
>>62
白川をしばきあげて、万札を刷りまくるしかないだろうね。
72名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:59:52 ID:svBuNhWq
>>67
それはG20前な G20後は通貨安政策は終わったその事を市場はしっかり見て欲しい
市場がきっちり見た結果通貨安政策は終わったんできっちり円高に振れてる
73名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:00:18 ID:KOVaO02c
81円代に戻ったか。
74名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:04:15 ID:eUm4b78U
外国企業を買ったら?
Googleあたり
って適当に言ったけど日本円でどれくらいの値段なんだろう
75名無しさん:2010/10/26(火) 19:17:08 ID:1l6aRGgh
だってバカな民主だし
76名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:23:27 ID:4k7XbTb6
東証、出来高増えないのは政府の責任とでも?
77名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:29:12 ID:C47l+V58
円高を好機と捉えて優良な海外資産を買いあさってほしい。

円安にもなり最高じゃないか
78名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:29:22 ID:/ckUFwhu
>>74
全額買わなくても企業に影響力は持てる。
過半数で独裁と同じ。1/3でも重要事項の拒否権で強力。10%で株主総会を招集できる。
79名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:32:08 ID:l9mfeThN
ミスター円はガイトナー
80名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:34:08 ID:7m0EQFZ7
>>39
自民党は寿命だよ
それでも民主党はそれ以下
赤ん坊は死にかけの老人に劣るということが証明されたな
将来性は別の話だが
81名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:42:53 ID:gcwNcC3A
>>1
資外資外資外資!


すでに市場の6割以上を外資に支配されながらなおも外資外資貸しかよ!!
まさにその外資の市場支配、外資の圧倒的資金力にものを言わせたやりたい放題の相場操縦を、
てめえら金融当局が放置し続け、個人をカモるだけカモってるきたから、
個人はこんなペテンに満ちた賭博市場に嫌気が差し、ますます市場は閑散・停滞し続けてんだろが!!


恥を知れ!外資の犬が!!( ゚д゚)、ペッ
82名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:46:16 ID:91AmCSPa
明日は確実に79円代に届くらしいな。
83名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:47:22 ID:WmLWmruW
行動できないのは日本人の習性

無意味な慣習から逸脱しようとすると
強烈な妨害が

それで心折れちゃう弱さ

いつまでたっても
いわゆる日本人のまま

84名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:49:19 ID:/aJX0+tJ
政権交代しないと日本はお終い!
菅、小沢、鳩山経済音痴!
85名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:49:22 ID:+My591o2
>>81全くだ
86名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 19:54:02 ID:12Kqg0Ng
お昼休みを30分短縮するんだってさ
87名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:04:46 ID:s9AqvnLk
なにやっても円は弱くならないよ。いっそのこと1ドル10円とかなったらいいんじゃない?
その円でアメリカ資産かいまくりでお金持ちになれるかも
88名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:07:30 ID:2WvQL6BZ
>「減税や規制緩和、シンガポールや香港、韓国に負けないぐらいのアグレッシブな外資導入など政府の役割があるはず」

仮にこの政策で日本が成長したらさらにだらだらと円高が続くことになるんだけど、東証の社長の頭は大丈夫か?
89名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:08:35 ID:hGcBleY6
「世界を見てない」「若い世代はガラパゴス化」って言ってる
奴らのような年寄りそのものがなぜか政治に関してガラパゴス頭なんだよな。
それとも円高で内需拡大とか言ってたの本気にしてたのか?
90名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:15:11 ID:p7g5SjBi

政権政党で有り続ける限り「見守る」んだろうね。
ジミンの時は政府の無策を糾弾し、マスゴミも政局を動かす為に罵詈讒謗の罵倒報道一色だったろうけどさ。
自分達が立てた政府だとマッタリ、すべて他人事。
これが日本の大手利権マスコミの実態。 
終わってるよね、もう国民が終わりの始まりに動かすしか無いんじゃまいか?
91名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:15:54 ID:G+2UYAqA
>>81
日本は対外純資産で圧倒的に世界を買いまくっており、
所得収支(配当やら何やら)で圧倒的に世界から吸い上げまくってるんですが……

世界的に見れば日本こそ「外資」ですよ。
92♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 20:47:40 ID:HooFgNb5


ええええええ!?ちょっとぉ〜ちょっと、
ちょっとぉ〜恐れてた事が現実に。。。。
こんなことぜったさせちゃいけないわ。
これをされたら、トヨタや任天堂など日本の企業が持っていかれるわ。

■■■【M&A】米アップルによるソニー買収の可能性の記事が米投資情報誌に掲載 [10/10/26] ■■■
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20101026231569.html
 10月26日の株式市場でソニーが値上がりしたが、米投資情報誌バロンズ(10月25日)に、
米アップル社が大規模な買収を考えている可能性があるという記事が掲載されたことに刺激を受けた。
 記事ではアップルの最高経営責任者のスティーブ・ジョブズ氏はバランスシートにある510億ドルの現金の使途を
アナリストから質問されると、企業買収の可能性をほのめかしたと伝えている。
 候補企業の憶測が既に始まっていて、ソフトウェア企業のアドビシステムズ、ソニー、ウォルトディズニーの名前が挙がっていると報じている。



ニッサン見れば、よくわかるわ。
ニッサンは、かつてルノーと一緒に経営再建とかゴーンに騙されて、
そのままフランスの企業になったわ。
今は子会社。。。。
これは明らかに則りなのヨ^^



アタクシの予言が、数日で現実に。。。。
なるの。。。。
これは絶対に阻止しないと、大変な事態になるわ。
これだけは、アメリカ様でもしてほしくないわ。


円高を阻止しないと、買収を阻止しないと、日本が破綻してしまう。。。。
トヨタやソニー、任天堂がアメリカの企業に一気になる可能性があるわ。。。。


現実になれば、寝耳に水。
やっぱ体力弱らせてハゲタカ様、少しずつ姿を表し始めたわネ。

93名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:49:35 ID:4Yyn5fk9
そもそも円高をどうにかしようなんて考える時点で間違ってる。
時計の針を戻すようなもので徒労に終わる。

円高にどう適応するかを考えろ。
94名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:54:04 ID:gcwNcC3A
だいたい、円高だから日本市場は弱い?
かつて日本で起きたバブルは、
プラザ合意後の円高(それまでの為替レートから考えれば超円高)局面で起きた歴史的事実をどう説明するんだ?( ゚Д゚)ドルァ!!

米国の行動が先を言ってる?米国の今の実体経済無視した株高は、
FRBのジャブジャブの金融緩和、より直接的な株の買い支えの結果だろが!
文句を言うならてめえと同じく外資の犬な日銀に文句言えや!!
だいたい、政府の市場介入をこれまでさんざん批判してきたのはてめえら金融業界だろが!!
てめえらに都合がよければ市場に介入してくださいってか?w
どこまでご都合主義のダブスタ野郎どもなんだ!恥を知れ!!( ゚д゚)、ペッ

それはそうと「米国の行動が先を言ってる」といえば、
東証が新システム(アローヘッド)導入で周回遅れで本格的にその環境を整えた、
フラッシュオーダーや超高速取引・アルゴリズム取引は、今や米国(に限らず欧米主要国)では大きな問題され、
規制緩和とは逆に規制強化されてる現実を見ろ!!( ゚д゚)、ペッ

米SEC、ハイテクを駆使したフラッシュ取引規制強化へ
2009年 8月 20日 1:00 JST
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_178
95名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:55:27 ID:XtfmR0Y0
>>93
アンタが間違ってる。
96名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:58:24 ID:AfLmUTwh
>>94
汚いから、あっち行ってください
97名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:00:52 ID:gcwNcC3A
>>91
だからこそ円高なんだろが

てか、重要なのは、その世界から吸い上げた金(外貨)が日本のために、日本国民のために使われてるかってことだ!
吸い上げた外貨も結局ダメリカ国債の買い支えに使われてるだけじゃ、
かつての大英帝国と植民地インドの関係となにも変わらねーんだよ!!( ゚д゚)、ペッ

三國陽夫『黒字亡国−対米黒字が日本経済を殺す』
http://homepage1.nifty.com/equshomepage/equbooks/books80.htm
98名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:03:36 ID:5qxOqviq
どうこうするにも実際量的緩和しかカードなくね?
99名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:08:36 ID:bZPmKIPc
ビジニュー全体がおまえが言うなスレって感じだ。
いっそ、おまえが言うな板とか作ったらいい。

東証は昼休み30分短縮でおもいっきりお茶濁すし。
100名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:09:57 ID:G+2UYAqA
>>97
国内に借金する人が少なすぎて、円として引き受けることが不可能だからだろ。
貯蓄として保存したければ「その通貨で借金する」人がいないと保持できなくなる。
しょうがないから外国の借金を引き受けて保持してる訳で。


日本国民のために使うなら話は簡単だ。以下のように言うといい。

国内の純金融資産の9割を保有する老人は次のうち1つを選べ。
 (1) 外国から物を買って円安にしろ
 (2) 外国からの輸入はそのままに、新たにサービスを買え!老人の自己負担率は引き上げろ!
 (3) 俺に金を貸せ!くれろとは言わん、貸せ!俺にだって稼ぐ力はある!

お前も外国の好きな物を買ったらいいよ。
米国債は永久に塩漬け?半年ごとに自動解約して、手作業で買い直してるんだよ。
買い直すときにアメリカの物を買っても全然OK。
アメリカは景気が良くなるし、日本人も物が手に入るし、万々歳じゃないか。

米国債の金を日本に落とせ?
ああ、あれは貸してるんであってくれている訳じゃない。
お前が欲しいというのは構わんが、円高になった上、その金、借りることになるんだぜ?
銀行行ってさっさと借金の申し込みでもしてくるんだな。
101名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:12:24 ID:N4t2kBsM
円安のときに円借款で金借りた貧民国カワイソすぐる。
102名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:16:00 ID:DqshlzzT
東証と証券会社が既得権を守りつづけているから株式市場の長期低迷がある
103名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:41:18 ID:gcwNcC3A
>>100
>国内に借金する人が少なすぎて、円として引き受けることが不可能だからだろ。
日本政府がいるだろ。日本国債を買えや

>貯蓄として保存したければ「その通貨で借金する」人がいないと保持できなくなる。
だから日本政府がいるだろが。
貯蓄として保存って、円高になれば、外貨建て資産は日々目減りして行ってるわけだが?
どこが”貯蓄として保存”になってんだよw

>日本国民のために使うなら話は簡単だ。以下のように言うといい。
日本は資源がない国なんだから資源を買え。(それこそ今問題になってるレアアースを買い漁れ)
海外の優良企業や日本のライバル企業を買え。
日本国債を買え(政府は国債を発行しろ)

>米国債は永久に塩漬け?半年ごとに自動解約して、手作業で買い直してるんだよ。
買い直してたら意味無いだろって話なんだがw

>買い直すときにアメリカの物を買っても全然OK。
そう、そうしろよって話。

>米国債の金を日本に落とせ?
>ああ、あれは貸してるんであってくれている訳じゃない。
それは建前。米国債を買って満期になっても召喚された金(金利含め)でまた米国債買ってるなら、
実質くれてやってるに等しいわけだが。
それをかつての大英帝国と植民地インドの関係そのものだって言ってるわけだが?
てか、>>97のリンク読んだか?
104名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:55:06 ID:9pdKry2N
むしろ日本の株価が世界を先取っているんだろうよ

105名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:12:45 ID:G+2UYAqA
>>103
まず上の方だけど、基本的に投資収益がある借金以外がない、
日本国債が建設国債以外発行できないという昔のルールで考えると、
放っておくと極限まで円高になるから、労働者は労働価値に比べ円の値段が上がりすぎて買えなくなる。
国民総失業状態。それでいいならいいけど。

「投資収益がある債権だけに金を出す」
「インフレ比加速的失業率(完全雇用)を保つ」っていう「健全な」ルールのもとでやろうとすると、
国内で金を借りる人がいなくなる、あるいは海外からの消費が不足した場合、
海外投資以外にその「健全さ」を保つことができない。

逃げ口は、赤字国債をインフレ率を保つ程度に出すか、失業率の上昇に目をつぶるか、いずれか。


外為特会は
(1)円建て国債を発行して
(2)その円でドルを買って米国債でホールド
だから、「そうしろよ」ってのは(1)で国債を買ってる人が直接海外から買い付けるか投資するかって話になる。
民間の海外投資ファンドに聞いてって感じ。

最後のだが、それは「日本人は貯金を捨て、その金でモノを買え」ってのと同義。
米国債を買わせられているのはアメリカの陰謀?
市場開放してアメリカの物を買えって1980年代からアメリカはずっと要求してるだろ。
稼いだ外貨は現金のまま保持したいです、物は欲しくありませんと言って抵抗してるのは日本の方。
106名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:16:04 ID:gPQGrTBf
>>91
どういうこと?
107名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:26:30 ID:/FrUhHSz
円高に対応するため、政府・日銀が為替介入を行ったのは記憶に新しい。
その資金を管理するのが、財務省所管の「外国為替資金特会」。保有する20兆
6千億円の積立金を取り崩し、使途を問わない一般会計に組み入れるかが焦点だ。

過去の介入も含めて、同特会に積み上がった米国債などの外貨資産は約80兆円。
この運用益などを貯蓄したのが積立金だ。民主党内にはこれを「埋蔵金」として
取り崩し、活用を求める声も根強い。

ただ、過去の介入後には円高が進行し、保有資産には約30兆円の評価損が生じている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101026-00000633-san-bus_all
108名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:27:39 ID:G+2UYAqA
>>106
日銀が
「外資が日本から吸い取った配当」と
「日本が外国から吸い取った配当」の
差分を集計してる。
ここ7年くらい、日本が吸い取った配当の方が毎年10兆円以上多い状態が続いてる。

加えて、
「日系会社が外資に資本支配されている金額」と
「日系資本が外国会社を支配している金額」を比較すると、
日系資本が外国に貸し付けたり支配している金額が200兆円くらい超過する。

「日本は外資に支配され配当を吸い取られている!」という人は多いが、
むしろ日系資本が外国を支配して配当を吸い取っているというが統計的実態。
109名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:37:12 ID:OWbllHgN

2009衆院選民主党政権公約抜粋

国家公務員の総人件費を2割削減
企業団体献金、世襲を禁止
政治資金規正法を改正し、その3年後から企業・団体献金とパーティー券購入禁止
衆院の比例定数を80削減。参院は選挙制度の抜本的改革の中で衆院に準じて削減
税金の使い途をすべて明らかにする
公平で簡素な税制を作る
「子ども家庭省」(仮称)の設置を検討
教員の養成課程は6年制(修士)とする▽教員を増員▽スクールカウンセラーを全小中学校に配置
年金記録被害者への迅速な補償のため、一定の基準の下で「一括補償」を実施
消えた年金問題に2年間、集中的に取り組む
一元化で公平な年金制度
所得比例年金を創設
消費税を財源とする「最低保障年金」を創設。すべての人が7万円以上の年金を受け取れるようにする
年金受給者の税負担を軽減
霞が関を解体・再編し、地域主権を確立
高速道路を原則無料化
110名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:47:38 ID:f7vR4HcQ
>>35
ジャンヌダルクと呼ばれていた管には期待していたが大いに失望させられた。中身は鳩山と同じ。民主党は金太郎飴だな。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:55:59 ID:AxM959Bx
底上げの期待をしていた
日銀の基金の買いもこないしな。
いらついてるんだろう
112名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:01:02 ID:AxM959Bx
>>109
ひどいものだな。
今日も2番目を完全に反故にしたが
4年後に2つぐらい○つけばいいほうだな
113名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:31:25 ID:N8xlISII
>>20
わざわざ円に換算してドル資産が目減りしたから赤字赤字と決算書を作るからだw
114名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:34:09 ID:3lZNcp9p
>>5
その馬鹿の集まりを選んだ日本人も馬鹿の集まり・・・
もう、やだ、こんな国。
115名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:36:11 ID:3lZNcp9p
>>113
おまえ、それ本気でいってんの?
116名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:39:14 ID:2LNW0pS4
>>114
政治の役割って商業の強化だけが仕事なのか
117名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:41:13 ID:xqK1SqjG
>>116
失業率が高止まりしている政治がまともだと思えるのかw
118名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:43:31 ID:95k/8WUw
刷って国内にばら撒けばいいのに。
119名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:45:55 ID:2LNW0pS4
>>116
失業率が悪くてもいいのでは
物資が国民にいきわたれば
スペインは失業率20%だけど国家は成立してる
日本の政治は経済にばかり関心を向けすぎている
120名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:47:02 ID:G+2UYAqA
>>119
ゴミ箱漁りしてるのがいっぱいいるよ
ニートでも親に養ってもらえる日本の方が物は行き渡ってる
121名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:49:13 ID:haCqg/z6
>>118
刷って海外の資源や土地や企業を買えばいいんだよ。
「もう円は要りません」ってぐらいな。
122名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:49:26 ID:j11xn2Gh
>>119
本気で言ってるのなら、自分の考えと頭の心配をした方がいいよ。
経済ばかりに関心? じゃ、経済以外は何が成功してるんだよ?
外交、内政とすべて失敗してるじゃねーか。
123名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:53:03 ID:3ouuYp/N
日銀が国債を買い、政府が銀行の新規発行株を買う、それでいいのさ
124名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:54:14 ID:vsE+PxgI
「口だけで法案も出てこない。円をダラダラ強くしている。米国は行動が先を行っている」

まさにその通りだ。よく言ってくれた。
125名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:54:14 ID:f7vR4HcQ
>>119
スペインを例に出すとは頭正気か?
無敵艦隊で名を馳せていたのは16世紀だぞ。日本でいうと戦国時代。
ネット全盛時代に北朝鮮みたいなことを言っていると国が滅びるだけだ。
126名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:56:14 ID:8eMtEN6w
>>8
まずは仙谷から死刑だな。
その前に右翼に殺されるだろうけどw
127名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:59:20 ID:f7vR4HcQ
今は左翼全盛時代。右翼なんて左翼に媚びている位だ。そんなもん期待する方が間違い。
128名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:04:15 ID:3OKn/98b
とうとう東証のトップがキレたか
くだらない金ばら蒔くだけの屑内閣はさっさと消えろよ
129名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:04:54 ID:VT4kI2gt
まぁこのおっさんも口だけなんだけどな
具体的な提案がない
130名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:08:49 ID:u0phFKej
政府民主党が日本の政党だと思ってるのか
131名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:14:37 ID:0MCVwnJB
東証社長ね、昼休み全廃して深夜取引市場開設して

利便性を高めたら話をきいてやるYO
132名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:16:33 ID:fooFErTx
>>128
二ヶ月くらい前にも切れてたよ
133名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:18:37 ID:d7DUK2vo
そうだ東証!もっと言ってやれ!

民主党を倒して正しい自民党政権にすべきだ!
134名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:18:41 ID:eH601qQi
利便性高まる分取引手数料も増えるけどいいのか?
いまのままでいいよ
135名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:19:00 ID:8l5DBcuo
円高だし、少子化に歯止めがかからずマーケットは縮小していく一方だから、日本企業の海外赴任は当然だ。
しかし、なかなかうまくいってないのが現実。


【経営】海外勤務命令に従ってくれる社員をどう確保するか [10/10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287890126/

 事業の成長エンジンを海外に求める会社が増えている。現地の駐在員事務所を支店に格上げ
し、本格的な事業展開を図ろうとするところもあるようだ。しかしある会社では、会社の海外
シフトに人材が対応しきれるかどうか不安だという。

■「親が反対」と赴任を拒否
 ――製造業の人事担当です。当社はこれまで国内での売り上げが多く、海外は2割弱に過ぎ
ませんでした。しかし、内需回復の先行きが不透明な中で、会社として海外売り上げを4割に
まで増やしていこうとしています。
そこで海外勤務に対応できる人材を増やしたいのですが、国内向けの仕事が多かったことも
あり、社員からの抵抗も小さくありません。これまでは少数の案件に対して希望者は十分足り
ていたのですが、今後は不足も予想されます。
先日も業績優秀な数名を選抜して、成長著しいアジア地区への赴任を打診したところ、若手
のA君が「治安が悪いので親が反対している」、主任のBさんは「子どもの教育があるので」
という理由で断りを入れてきました。
業務命令なので説得して行ってもらう場合がほとんどですが、中にはどうしても行きたく・・・・
136名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:19:29 ID:tiWy2TiD
東証社長よ、お前は何をしたんだ?何が出来るんだ?
ろくな仕事もしないで何をいきがってるんだよ黙れ
137名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:21:02 ID:FSN5cXvK
>>131
バブル時代みたいに経済が回復したら、東証だって昼休み全廃ぐらいするさ。
今の民主党がこんなグダグダ経済にしたんだ。責任の所在を明らかにせよ!
138名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:30:01 ID:Cl/y2PGj
民主党政権は、日本を潰して、特亜諸国に利益を齎したいから、そういう
政策は当たり前。
できるだけ早く民主党政権を潰さないと日本が滅びる。

財界も民主党政権が駄目と分かっているなら、ちゃんと潰すべく動けよ。
それこそ、民主党政権批判は口だけかw
・・・こういうこと書いてる投稿者も、と突っ込みは入るだろうがw
139名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:30:18 ID:PQP9E23s
東証はいったい何がしたいんだ?
手数料がほしいのなら
欧米と契約すればいい話。
140名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:50:06 ID:Pc2j7y9x
>>25
あまりに視野が狭すぎて、ミンスの中の人かとオモタw
141名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:00:30 ID:RWAIqgAF
天下り社長ではないんだな。

介入以外の策はあるんだろ。

円刷って国債買って、もし円安にならなければ万々歳とか、堀古氏が言ってるが。

民主党は、若くてやり手なブレーンを招聘しないかなー。

財務官僚にやらしても新鮮な発想はでてこないでしょ。
142名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:02:35 ID:IfGDGUrp
超素人考えなんだが円をいっぱい刷ったらいいんじゃないの?
その金で海外の資源とか買いまくったらいいじゃない
143名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:06:14 ID:6Dx+7E2w
東証は上場する企業をまともに審査できないわ、
税金の引き上げを阻止できないわ、ホント役立たずのくせに偉そうな口を利くな。
まずはグレーゾーンを極力なくしたルールを作れ。
144名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:22:12 ID:CNFo2raq
お前が言うなスレはここですか?
日興証券の件は絶対許さないからな
145名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:52:48 ID:kv5ei8z+
証券取引所のトップが自然に決まっている市場の価格について
こっちがいいとかこっちに操作すべきというものじゃない。
円安誘導なんて不可能。
そしてMSCBや顧客はめ込み
素質補填の野村出身というだけでむかつきを覚える。
また凍傷といえば頑迷固陋でやりことなすことウンコ
でどうしようもない。お前がいうなバカという感じだ。
146名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:54:07 ID:sb2NRYCJ
社長の主張を全部受け入れたら
また東証のシステムがダウンしてしまうんじゃないかw
147名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 01:58:03 ID:kv5ei8z+
一部上場でもパシフィックとかありえない架空増資のIRとか無茶くちゃ
マザーズはほとんどウンコや893
マザーズは上場詐欺も実に多い
148名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 02:24:02 ID:yy0ZKOcg
言ってることはもっともだが、
昼休みの削減も出来ない人に言われても説得力がない
149名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 02:25:20 ID:FSN5cXvK
>>145
昔の官僚は頭良かったし、先見の明もあった。そんな弁を吐いているようでは百年立っても、何も変わらない。御愁傷様です。
150名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 02:34:46 ID:tPFOedD8
財界が反民主党運動を起こせばいいんだよ

簡単な話だ
151名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 04:12:45 ID:qbU17qoD
バ〜カ

20パーに戻りそうな税金の方を強く批判しろよ
152名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 04:27:39 ID:TdV95hfA
なんで多くの人が「円を刷って、その金で国外買いまくる」って言ってるのに
政府は全く動かないの?

資源を買いまくれよ
多少、通貨供給量上げて刷ったところで円高は変わらないっつーの

その刷った分でドンドン他国の資源や企業を買収しまくればいいのに
このまま行くと、数年後は円安で、資源や企業を買うチャンスがなくなるぞ
153名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 04:55:25 ID:zWkQurav
野田「注視するピー」
154名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 05:58:19 ID:uZ6SYZAC
>>5
×だって民主って馬鹿の集まりだもん
○だって民主ってスパイの集まりだもん
155名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 07:38:43 ID:Dm5/o6XY
ミンスもグズだが 東証は粉飾会社の処分も不公平、 しかも主要取引所としてはじめて システムダウンを起こし、取引所としての信用もがた落ち、

インサイダー相場操縦はは個人投資家のみ 狙い撃ち、 円が安かろうと高かろうと日本株への投資意欲は世界的に下がったよ
156名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 07:46:57 ID:ujW+JhoZ
オマエが言うなって感じだよな
印刷し放題 インチキ市場にしたくせに そりゃ日経なんか誰も相手しなくなるわ
157名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 08:10:24 ID:ooL3bZGz
素人なんだから、仕方ないだろう
158名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:31:43 ID:4dOjcpSC
>>152
ファンダメンタルズが伴わない通貨高なので
過剰供給になるのは目に見えています
今円高は変わらなくても将来、非難資産が
もとに戻ったときどうなるかわかりますか?

インフレになった際の責任を白川が取りたくないって言ってるのですよ
日本の現状では誰も将来のインフレの責任に強く出れません
お金持ち様に起こられてしまいますから
159♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/30(土) 06:40:08 ID:v2y7oo2W

でも日本が本当に滅茶苦茶になってきましたわネw
160名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 06:53:46 ID:/2BzcFfA
単独介入で、日本は世界から通貨戦争犯罪者扱いだよ。
この先一年は、
世界各国にあやまり続けなくてはならない。
日本は為替については、もうなにも手を出せないだろ。
161名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 06:59:16 ID:HFM9Ex35
>>160
どうしたの?円が下がると凄く困る人?FXか?
162名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 07:01:42 ID:6W/LLdrN
世界トップクラスの経常黒字国の通貨が強いのは当然
生活保護の支給削減、整骨院の健康保険適用除外などをして
代わりに法人税引き下げをするべき。
163名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 07:05:07 ID:/gfsqH60
>>158
もしインフレになったときの責任とりたくないとおもってるなら
そんな誇大妄想被害妄想な無能に総裁やってもらいたくないけどな。

いまの時代は国民一人に政府券40万配って
やっとインフレやばいだろこれレベルだぜ。

過剰供給って専門家でも吹いてるのいるがいつも笑っちゃうわ。
過剰供給ぐらいの危ない橋もわたることも
視野にいれずに景気回復できるかっていいたいわ。
いま日銀と政府がやってるのは

「いじめられても時間が通り過ぎるまで我慢して待ちなさい」っていってた
旧世代の親レベルだぜ。
164名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 07:19:31 ID:nqxtmDZV
一部上場企業は好決算連発してるし、困ってるのはFX厨ぐらいってバレちゃってるけどね。
165名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 07:21:59 ID:P0xe042C
デフレのため実質金利が高いのに、円が弱くなるわけないだろ。
166名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 08:12:50 ID:B+V4CTwe
東証もそうだけどホント日本の社長って高給の割に仕事は大した事しないよなw
ここ十年大企業の役員の給料は異常に上がったけど、ろくな成果出してないもんな・・・
167名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 19:33:47 ID:osApjh2o
東証の社長とは思えない発言だ。ウマシカにポストを預けるなよww
168名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 19:42:39 ID:uMJTrJAM
この人は、先ず経団連会長に文句言うべきだね
169名刺は切らしておりまして
まあ、正論だな