【為替/発言】15年半ぶり80円40銭台「ちょっと一方的」 野田財務相[10/10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
135♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 17:46:15 ID:HooFgNb5
>>131
まぁネw
GDP(NOMINAL)はあなたの言うとおりだわw
日本に住んでもても、基本、円高とか何の恩恵もないわ。
あるのは実はアタクシなんだけどネ♪ キャハ



136名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:46:57 ID:uXap8VGx
野豚「ちょwwwww一方的すぐるwwwwww」
137名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:47:36 ID:9S2lDl+T
>130
うちは親がバカやったら親の全額ふたんw
麻生政権のとき貰ったお金が一瞬にして吹っ飛んだww
138名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:48:54 ID:MRMLi+oo
70かぁ その先の超円安に備えて金買ったほうがいいかもな
139名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:49:46 ID:3lVpoLbN
>>130
70がラインなら、
まだあと約10円余裕があるってことだから
政府も世間は慌ててないの?
70円切ることはないんですか?
140♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 17:53:58 ID:HooFgNb5
>>134
へぇ〜足立区ってセレブなんだ?^^
本木とか、いいとこみたいだよネ。

アタクシは、US NY・NYC・マンハッタン区に住むセレブですわ♪

日本円も入ってくるから、円高祭を満喫してる1人ですわ♪

宜しくネ^^


キャハ



141名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:55:20 ID:Z829/5i3
日銀が 介入しても ゴールドマンサックスの 利益に変わるんだから 無駄。税金を ゴールドマンへ還元するなら アメリカから 金融緩和不要に なるの待つしかないわ。為替を 固定金利にしなけりゃ ダメかも。中国は ある意味 賢い
142108:2010/10/26(火) 17:56:25 ID:14a+hp2g
>>120
俺は為替介入しろなんて言ってないが?
円売りをやるなら幾らでも出来るって言っただけだが?
あんたが言うようにFBを日銀に引き受けさせればいいだけだから。
それとドルを買い支えるのは馬鹿だと言うが、それは物の考えようだろ、
後半に書いたことは、為替介入でも不胎化介入をしなければ似た様な効果が見込める。
現にこの前の介入時は放置したぞ。
143♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 17:56:31 ID:HooFgNb5

実は、アタクシにとっては円高はプラスですのヨ。

一番、恩恵を受けてますわ♪

144名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 17:57:13 ID:avLf+lO+
>>120
FRBが買っているのは、焦げ付き住宅ローン、焦げ付き自動車ローン、
フレディマック、ファニーメイなどの焦げ付き住宅ローン債権は
FRBが面倒をみる事になったらしい。更に、GMを実質国営化したから
DMACの焦げ付き自動車ローンの面倒もみる。
更に、AIGも国営化したので、CDSのディフォルト20兆ドルを
なんとかしなければならない。しかし、いくらなんでも無理そう。
2〜3年内に全貌が見えそう。ドルは50円でも、まだ高いということになりそう。

しかし、不気味なのはユーロの方。
ドイツ銀やアリアンツも、AIGやシティ並みに不良債権目一杯抱え込んで
いる筈なのに、なかなか尻尾が見えてこないね。
コメルツやドレスナー、B&B、RBSぐらいまでは潰れたけど、
本命のドイツ、UBS,HSBC、サンタンデールと云った所に
火の手が上がっていない。しかし、いずれは明るみに出てくるから、
ユーロも50円以下というか、ユーロ自体の不可能性が証明されるんだろうね。

145足立区セレブ:2010/10/26(火) 18:00:26 ID:EW3gDI0F
>>140
本木をよくご存知ね♪
西新井周辺は最近プチ高級マンション(笑)がたくさん建って発展してるわ♪
146名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:00:36 ID:nnxId5m+
みてくださいこの一方的な攻撃!


みたいな事を偽メールの永田がゆってたよな、あれが被るw
てか為替介入ダメって言うんだから、国債発行して日銀に買わせて、
その金を大量に”日本国民”にばら撒けよ、それしか打開する方法がねーだろ
147名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:01:07 ID:yrz/petw
よくー1ドルいくらがベストなんですか?って聞いてくる生徒がいるんだけどぉ、
先生にはベストの意味がわからないからー、おまえらにもわかりやすいように
説明してやるとぉ、75セントで100円と考えたらいい、
つまりー1ドルはだいたい120円前後がオマエラのいうベストなわけだ。
そこでぇ、今のレートは1ドル80円なんだけどぉ、これを先ほどの数式にあてはめるとぉ
コーラを外国人が日本に来て自販機で買うとしたらぁ、だいたい160円の値段に
なってるとおもったらいいんだよ!!どこの観光地だよ!!でもなぁ、
逆に日本人がアメリカでコーラを買うとしたらぁ、日本人はビックサイズの
コーラなんて飲めねぇんだよ!!!!つまりぃ、この状況においてぇ、
なにもしないのが一番損なわけだぁ?今時給750円もらってるやつ、
アメリカだったらオマエのその仕事、950円の価値がついてるってことよ。
今、日本でやるべきことはぁ、自分が犠牲になる必要はないから、
とにかく金を使わず円を奪い取れ!!
148♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 18:02:01 ID:HooFgNb5
>>144
ドイツ銀はロスチャイルドの巣の一つヨンw
それに欧米での破綻は潰れたというより、吸収されただけw
ココが日本と大きく違うのヨ。
ノースもデルタ組になって、巨大化しただけw
GMも再上場ですわ♪
公募価格2000ドルちょいみたいネ♪

149♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 18:05:45 ID:HooFgNb5
>>145
へぇ〜そうなんだ〜^^
アタクシ、足立区には行ったことございませんけど、
いつか行きたいですわネ。
東京のタワマンでプチセレブとかいいですわネ^^

NYは物価が滅茶苦茶ですわ。

新築3LDKの平均相場が45億円ですのヨ^^



150♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 18:18:19 ID:HooFgNb5

79は強大な壁だから、政府も急速な円高に懸念を表明すれば、
この場面では何とかなると思ってる感じネw

無難だけど、それしかないのかしらネ。。。。


問題は、この壁を突破した時ヨンw


151名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:22:18 ID:fKgUtDtG
なんだその誰でもとっくに気づいてる今更コメントは!!!
この能無しデブ野郎!!自分に甘いぶよぶよ野郎!早く辞めろ。
152♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 18:23:49 ID:HooFgNb5

でも、アタクシの意見って多くの人が、無断で活字にして参考にするのはいいけど、
無償ってのはネw


【書評】『デフレの正体』(藻谷浩介・日本政策投資銀行) データで見る日本経済の本当の病状 [10/10/23]

 経済学者でもない、政府系金融機関の地域振興担当者が書いた本がバカ売れに売れていると
いう。日本政策投資銀行の藻谷浩介氏が書いた『デフレの正体』だ。

 藻谷氏の論点は明解だ。日本経済に影響を与える因子は数多あるが、少なくとも戦後一貫
して日本経済に最も大きな影響を与えたファクターは、団塊の世代の動向だった。団塊の世代
と団塊ジュニアの2つの大きな山が明らかにいびつな「人口の波」を形成している。そして、
その波の動きが他のすべての要因を飲み込むほど激しい影響を日本経済に与えてきたこと、
そしてこれからますます激しい影響を与えることを、データが雄弁に語っている。だからこそ
、あらゆる経済対策はまず、その「人口の波」をいかに乗り切るかに主眼を置いたものでなけ
れば、効果は期待できないというものだ。

 藻谷氏は日本経済について、実際のデータを読まず、現場を見ない人によって、不正確な
指摘が行われている場合が多いと言う。そもそも診断が間違っているのだから、当然、処方箋
も的外れなものになる。「人を減らして労働生産性を上げる」、「経済成長を達成する」、
「ものづくり技術の革新」など、一見もっともらしい主張は、誤診からくる的外れな処方箋だ
として、藻谷氏はこれらを一蹴する。

 誤診の典型として、藻谷氏は莫大な人口と安い労働力を持つ中国の経済成長が、日本の脅威
となっているとする「中国脅威論」をあげる。これもデータを見れば一目瞭然だが、中国の
経済成長によって日本の高級品を求める中国人富裕層人口が増え、日本からの輸出が増えた
ため、日本の対中貿易黒字は増加した。日中の経済関係は、中国が栄えれば栄えるほど、より
日本が儲かる構造になっているのだ。そのため、中国の台頭は恐れることでも妬むべきもの
でもなく、むしろ日本はありとあらゆる手段を使って、中国でモノを売れる平和な関係を維持
し、これからも億単位で増える中国の富裕層が欲しがる、ブランド力を持った商品を作ること
に注力することが賢明だと、藻谷氏は言う。

 同じことが、韓国やシンガポールについても言える。また、アメリカ、イギリス、ドイツに
対しても、日本は貿易黒字国である。

 しかし、一方で、日本が常に貿易赤字を抱える国がある。それがフランスとイタリアとスイ
スだと言う。日本はブランド力でこれらの国々が持つ超一流ブランドに勝つことができていな
い。つまり日本が目指すべき道は、中国などの新興国の安売り攻勢にコストカットで立ち向
かうのではなく、新興国が富めば富むほどより多くの人に欲しがられる、シャネルやフェラ
ーリやロレックスに匹敵するブランド力のある商品を開発することにある。藻谷氏は日本は
「高級品ばかり売る宝石屋」だと言う。

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/5092571/?p=1


153♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 18:26:16 ID:HooFgNb5
全部今読んだけど、最初の部分だけネw

後はゴミネタだけどw

154名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:26:18 ID:VnnjxeKH
野田大臣G20介入について釘さされていたのが真実。
155名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:26:53 ID:K/MtHF00
問題は為替だろ・・・
156♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 18:30:07 ID:HooFgNb5

FRBのバーナンキの発言は、あからさまで笑える。
あそこまで、アメリカをかわいそうな被害者的立場で見るって
ある意味凄いわ。
アメリカの悪いニュースを大々的に自ら宣伝しまくって、
円高に拍車をかける。

常に日本が円高懸念を出した直後に、それをかぶせるようにネタをかぶせてくるわネw

まさにチキンレースだけど、アメリカ優位ネ♪



157♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 18:35:48 ID:HooFgNb5
>>100
馬鹿にもう一つ教えといてあげるw
介入が無限とか馬鹿すぎw


為替介入は長期戦覚悟 限度額は40兆円…枠拡大の声も (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009162134026-n2.htm 2010.9.16 21:32
 大規模な為替介入で急速な円高にひとまず歯止めをかけた政府・日銀だが、今後も断続的に介入を行う姿勢を崩していない。
通貨当局は16日も「必要に応じて介入を続ける」(財務省幹部)として「警戒モード」を解除せず、あわただしい動きが続いた。
ただ、今回は単独介入で使える資金は限られているため、円高圧力を抑え続けられる確証はない。
当局と海千山千の投機筋との戦いは“いたちごっこ”も予想され、長期化の様相を呈している。
「円の急激な変動は決して許さない。今後も必要な時には断固たる措置を取ると改めて申し上げたい」
 菅直人首相は同日、都内での日本商工会議所の総会でこう述べ、追加介入も辞さない考えを示した。
 政府・日銀は15日から日米欧の外国為替市場で円売り介入を続け、介入総額は過去最大の2兆円規模に達した。
しかも、一度に大規模な介入を行うのではなく、断続的に介入を行ってじわりじわりと円高に誘導する手法を用いた。
 これが奏功したのか、16日の東京外為市場では「次の介入」への警戒感が広がり、当局と投機筋との神経戦が続いた。
相場も小動きで「明らかに昨日のざわつきとは違う」(為替ディーラー)展開となった。
 市場の関心は、政府・日銀がいつまで介入を続けるかだ。
カギは国債の一種である「政府短期証券」の発行限度額が平成22年度予算で145兆円に設定されたことにある。
政府短期証券は政府が円売り介入を実施する際に市場から円を調達するために発行するもので3月末時点で105兆円を発行済み。
残る40兆円分が新たに発行可能で、実質的に介入の限度額になる。これは平成15〜16年の円高局面で介入に投じた35兆円を上回る。
 だが大規模介入を実施しながら自国通貨安誘導に失敗したスイスの例もある。今回は政府にとって「負けられない戦い」(関係者)のため介入長期化が予想され、
その場合は介入規模の膨張が避けられない。政府は表向き、「(介入の)資金が不足することはまったくない」(池田元久財務副大臣)との立場だが、
一部からは政府短期証券の発行枠拡大も検討すべきだとの声も上がっている。
158♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 18:37:26 ID:HooFgNb5
アタクシって、いつもすぐ論破しちゃうよネ♪


馬鹿がアタクシに勝てるはずないのにw


159名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:42:23 ID:nnxId5m+
基地外
160名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:51:02 ID:UzGczxMF
>>150
79なんかおり込み済みだって
みんな知ってて言わないだけ
161名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:51:39 ID:+nO0A/wz
他人事だな
財務大臣として危機感とか焦りとかないのかね
162名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:55:10 ID:UzGczxMF
>>161
ギリギリまで引きつけてるのでしょう?
まだまだ上がってよ
163名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 18:57:38 ID:6ZyQowVg
ちょっと?
164♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 20:36:07 ID:HooFgNb5

ちょっとぉ〜恐れてた事が現実に。。。。
こんなことぜったさせちゃいけないわ。
これをされたら、トヨタや任天堂など日本の企業が持っていかれるわ。

【M&A】米アップルによるソニー買収の可能性の記事が米投資情報誌に掲載 [10/10/26]

 10月26日の株式市場でソニーが値上がりしたが、米投資情報誌バロンズ(10月25日)に、
米アップル社が大規模な買収を考えている可能性があるという記事が掲載されたことに刺激を受けた。
 記事ではアップルの最高経営責任者のスティーブ・ジョブズ氏はバランスシートにある510億ドルの現金の使途を
アナリストから質問されると、企業買収の可能性をほのめかしたと伝えている。
 候補企業の憶測が既に始まっていて、ソフトウェア企業のアドビシステムズ、ソニー、ウォルトディズニーの名前が挙がっていると報じている。

ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20101026231569.html
165♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 20:40:37 ID:HooFgNb5

ニッサン見れば、よくわかるわ。
ニッサンは、かつてルノーと一緒に経営再建とかゴーンに騙されて、
そのままフランスの企業になったわ。
今は子会社。。。。
これは明らかに則りなのヨ^^



アタクシの予言が、数日で現実に。。。。


なるの。。。。


これは絶対に阻止しないと、大変な事態になるわ。

これだけは、アメリカ様でもしてほしくないわ。


円高を阻止しないと、買収を阻止しないと、日本が破綻してしまう。。。。





166名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:57:34 ID:kJFUGwT0
ビグザムが量産の暁には
167名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:03:02 ID:juUKNRpT
>>166
現実政府には使えないジム屋ばかり
168名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:19:45 ID:Js+onIrw
まだ史上最高値79円75銭に達していないっていう現実があるわけ。
169名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:26:51 ID:9S2lDl+T
軍事面つつかれたら、アメリカも弱いやろ。
戦場ポルノなんて山ほどあるやろうしな?
170名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 02:23:06 ID:5020ywcd
急激に円高にすれば、さすがの野田豚も介入を指示するだろうことは分かっている。
だから徐々に円高にしていく。
そうすれば野田豚は介入の糸口が掴めない。毎日注視してるだけの豚でいてくれる。

野田豚の行動はヘッジファンドに完全に読まれている。
171名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 03:09:59 ID:NlNsomff
9月に一時的に介入しただけで放置
次に介入やるのは12月と思われてるんだから
このままあがるだろ
企業は想定レート80円にしちゃったし
ほんと民主党は余計なことしかしないな
172名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 04:39:29 ID:ccv/ZCjE
79円台に入ったらまたその場しのぎの単発介入しそう。
とにかくやってることが小学生レベル。
173名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:02:19 ID:CrfIzW6b
円が強くなるのはいい事。為替介入なんかするな。しても損失になるだけ。
174名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:31:48 ID:kv5ei8z+
>>164
防衛する体力はソニーにはあるだろうか
175名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:39:56 ID:waaQw/r6
円高は諸悪の根源だ!
どんな手段を使ってでも阻止すべきだ!
176名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:40:50 ID:Tft4vPUa
日本が崩壊するのを見守る
177名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:55:56 ID:waaQw/r6
今の円高は、アメリカの景気が悪くてドルを刷りまくってるからだ。
別に、日本の景気が良くて円が強くなったわけではない。
自民党が衰退したので、たまたま民主党が与党になったのと同じこと。
だから、円高は良いことなんて言ってるのは、経済音痴のアホの骨頂だ。
178名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 09:57:02 ID:kv5ei8z+
>>175
ほほぅ?どんな手段を使ってでも、か。
女帝の言う40兆の弾丸の真偽は知らんが、刷る気ないなら本当にそんなもんだろうな予算。
となると、介入の道は果てしなく狭いぞ
今のアメリカなら100円まで戻しても年末には85円まで割り込ませる自信がある。
残る手段として沖縄の基地移転を解決した上でアメリカとの軍事演習を活発化させ
不法に領海を犯す漁船を片端から拿捕し高額な賠償を請求する。
護衛艦も頻繁に使用し、武力行使を辞さない構えを内外に示すと
国内ではマスコミが馬鹿なので面白いように混乱が起こる。
中国・韓国も拿捕される当事者確定なので当然連日反日デモ行進。
情勢不安と取られれば円安確定である。
このときの保険がアメリカ基地移転・建設。
これを民主鳩山にやらせて自民が返り咲けば・・などと夢はむしろチラシの裏に返り咲く
179名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:06:39 ID:17vAPK5S
なにもしない豚野郎
180名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:09:37 ID:kv5ei8z+
野田さん・・・は豚じゃない。吠えない番犬です
181名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:17:57 ID:rQd17Nm7
これから行われるであろう補欠選挙は自民党が勝つ。
民主党は不安定だ。
182名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:49:01 ID:YQkhiQsh
>>177

だよねー、実際通貨安だからといって貿易全体で見ればアメリカはドル安の
恩恵を受けているわけじゃないんでしょ?
アメリカの製品なんてどこも欲しがらないし、アメリカ人はヨソの製品大好き
だしwwww。元祖ハリボテ経済はダテじゃないわね。
単に、通貨刷りまくってその場しのぎの経済で耐えているだけの
アメリカと、何をしたらいいのかわからない状態の日本政府、それぞれの国民は
それぞれが生き残るためには国をこえて臨機応変に渡り歩くしかないんじゃないかと。
ドルがバカみたいに安くなれば、日本で稼いで大半をアメリカで過ごすのもありだろうし
円安にかたむけば、日本で生活してればいいだけ。頑なにいるやつが損するんだろどうせ。
183名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:56:27 ID:kv5ei8z+
それぞれの国で保障を受ける様な惨めな大移動は御免だがなw
184名刺は切らしておりまして
市場は印象の世界だ
今の日本はソロスに負けた英国に似てないか?
内容はまったく違うが