【鉄道】山陽・九州直通新幹線、「さくら」より速達な3時間47分で新大阪=鹿児島中央を結ぶ…その名は「みずほ」[10/08/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じぇらーど=はいまるすφ ★
新幹線と飛行機の乗客争奪戦が新たな段階に入る。来年3月に直通運転が始まる山陽・九州新幹線で、
すでに公表された「さくら」より短い3時間47分で新大阪―鹿児島中央間を結ぶ「みずほ」が運行されることになった。
東北新幹線も今年末の延伸で東京―新青森間が3時間台に。航空会社との間で乗客シェアの分岐点とされる
4時間を切るスピード化で攻勢を強めるJRに対し、航空会社は防戦に懸命だ。

九州新幹線鹿児島ルートが来年3月12日に博多―鹿児島中央間で全線開業するのに合わせ、
JR西日本と九州が直通運転を始める。「みずほ」は1961〜94年に東京―熊本・長崎を走った
寝台特急(ブルートレイン)の名。新大阪―鹿児島中央を1日数往復し、停車駅は新神戸、岡山、
広島、小倉、博多、熊本の見通し。最高時速は山陽区間で300キロ、九州区間で260キロ。
同区間を約4時間かかる「さくら」より10分程度短縮される。

JR東日本も12月に延伸する東北新幹線でスピードアップを図る。
東京―新青森間は当初は約3時間20分だが、来年3月投入の新型車両を「はやぶさ」の名で走らせ、
2012年度末には新幹線最速の時速320キロ運転で、約3時間5分になる見込みだ。

スピードアップの背景には「4時間の壁」の存在がある。
鉄道の移動時間が4時間を切ると飛行機との乗客シェアが逆転するというものだ。

国土交通省の調査やJRによると、東京駅から新幹線で約3時間50分の広島駅(広島市)までは鉄道が優位。
羽田―広島間の飛行時間は約1時間半だが、空港までのアクセスや搭乗手続きの時間を含めると3時間程度かかる。

東京駅から約4時間20分の新山口駅(山口市)は互角で、約4時間55分の博多駅(福岡市)では
飛行機の客が鉄道の約9倍。大阪市と鹿児島市の間は鉄道で約5時間かかるため、
近畿から鹿児島への移動は鉄道約1割、飛行機約9割という。

航空会社にとって羽田や大阪発着の便は、地方路線の赤字を支える「ドル箱路線」だったが、
新幹線が延伸するたび乗客を奪われてきた。東北新幹線や上越新幹線のため羽田―新潟間や
羽田―仙台間などの路線を撤退・縮小。今後は羽田―青森間や大阪―鹿児島間などが大幅に食われそうだ。
大手航空会社関係者は「羽田―新千歳や羽田―福岡より近い路線は、新幹線に太刀打ちできなくなる可能性がある」と語る。

(>>2以降に記事が続きます)

▼ソース
≪asahi.com≫ http://www.asahi.com/national/update/0824/TKY201008230475.html

▼参考画像
http://www.asahi.com/national/update/0824/images/OSK201008230155.jpg

▼関連サイト
≪JR西日本≫ http://www.westjr.co.jp/
≪JR九州≫ http://www.jrkyushu.co.jp/

▼関連スレッド
【鉄道】九州新幹線鹿児島ルートの全線開業、2011年3月12日を軸に調整 [08/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281619554/
2じぇらーど=はいまるすφ ★:2010/08/24(火) 04:26:36 ID:???
(>>1の続きです)

これまでのように鉄道との競合路線で「対抗値下げ」をするのも難しい。航空各社とも不景気で客足が減り、
赤字も出ている現状では、値下げが自らの首を絞めることになるからだ。
JR側にはリニア中央新幹線や整備新幹線の新規開業計画も控えている。

「今後は利便性を高める以外にない」と大手航空会社の関係者はいう。
羽田空港の国際化で10月から発着枠が広がり国際線が増えることを見据え「地方から世界へ」と銘打って
「地方空港で荷物を預ければそのまま国際線に乗り換えられる」などのサービスの充実を強調していくという。

航空業界は飛行機を小型化して便数を増やす対抗策も検討している。
たとえば300人乗りの飛行機を2回運航するよりも150人乗りを4回運航する方が利用者にとっては本数が増えて便利になる。

前原誠司国土交通相は20日の閣議後会見で「競争力をつける一つの考えとして、航空機燃料税の軽減を
事務方に指示した」と述べた。航空会社にとって大きな負担である航空機燃料税や空港の着陸料などが安くなれば、
運賃を安くでき、新幹線との競争力が増すとの期待感もある。

(以上)

▼ソース
≪asahi.com≫ http://www.asahi.com/national/update/0824/TKY201008230475_01.html
3名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:29:54 ID:Y2ILqri8
これこそ「はやぶさ」にすればよかったのに
4名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:32:25 ID:ZtwGcxHi
>>1
>最高時速は山陽区間で300キロ、九州区間で260キロ。

九州区間では300キロ出せないの?
5名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:37:20 ID:jEfL7Es6
>>4
カーブが短い区間で多く存在するから
6名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:41:02 ID:ItXTc0Hn
>>1
新神戸・岡山・小倉・隈本は通過にしてさくらに任せとけよ。何の為の最速達型なんだボケ。
7名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:41:31 ID:lI4Vwmyq
羽田―仙台間などの路線を縮小

撤退って書いてないのって、成田-仙台があるからだな
8名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:45:37 ID:Zb/wIqL9

やっぱり左に激しく傾いて走るのか?
9名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:47:32 ID:YQOk0yLS
たった10分の短縮で新しい名前付けるの
10名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:47:41 ID:8+0LpD7g
>>6
一応、終点の鹿児島以外の全政令市(大阪神戸岡山広島北九州福岡熊本)に停車させる形にするのだろう。

しかし、これで久留米や鳥栖にさくらをいっぱい止めても問題なくなったわけだw
11名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:49:51 ID:GIeaERuq
>東京駅から新幹線で約3時間50分の広島駅(広島市)までは鉄道が優位。
>羽田―広島間の飛行時間は約1時間半だが、空港までのアクセスや搭乗手続きの時間を含めると3時間程度かかる。

だからあれほど広島は空港を移転させず広島西を遣い続けろと(ry
12名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:52:25 ID:hWG8v8Ok
>>6
それじゃ、乗客は少ないでしょ。
何もリニアじゃないんだから、
そんなに停車駅を少なくしなくてもいいよ。
沿線の乗客をある程度拾い集められるのが鉄道、
特に新幹線の利点でしょうが。
だから、新大阪⇒鹿児島中央間の
新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本に停車するのは妥当だよ。
13名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:52:32 ID:Msb7ffLD
みずほ

ちょっと前までなんとも思わなかったのに

14名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:52:36 ID:UDFFDW41
>>1
つまらん新幹線増やすより
JR西は車内でケータイとインターネットが使えるようにしろよ。
JR東海の中古車両ばかりで、汚くてかなわん。

15名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:52:37 ID:MEDWeS5c
新幹線のストロー効果に苦しめw
16名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:52:48 ID:GIeaERuq
>>10
>これで久留米や鳥栖にさくらをいっぱい止めても問題なくなったわけだw

新玉名・新大牟田・筑後船小屋の三馬鹿駅にはさくらも停まらないでくだしあ(><)
17名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:54:53 ID:GIeaERuq
新幹線停車駅でこだま型しか停車しないところは中途半端な都会、もしくは田舎。
18名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:57:23 ID:h5ELLuZy
とうとう新幹線の愛称にまでなったのか、ぬるぽ。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 04:58:23 ID:lI4Vwmyq
>>11
空港敷地北側に広島南道路の建設の予定があったから移転はしょうがない
20名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:00:53 ID:zqoPzSEo
>>6
山陽新幹線は中間駅の間の需要が大きいんだな。
東・名・阪の需要が圧倒的な東海道新幹線とは違う。
21名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:02:25 ID:h5ELLuZy
>>11
広島西は小型機化&増便でいくらでも対応可能だったのにな。
昨今のJALの路線・便数再編計画でJEXなどの小型機や中型機がが余るのに。
22名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:04:54 ID:xbs+/QBw
無関係な事だろうけど、
何故、新幹線の名前はひらがななの?
何か伝統でもあるの?
23名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:06:21 ID:YHvXdyA2
誰か団子でわかりやすくまとめてくれ
↓↓↓↓↓
24名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:10:53 ID:8+0LpD7g
現在の新大阪〜博多の最速のぞみが2時間23分
博多停車時間2分(会社跨ぐので乗務員交代)とすると
博多〜鹿児島中央は1時間22分になるな。
もともと博多〜鹿児島中央が1時間20分というアナウンスだったから
熊本2分停車でぴったし辻褄が合うわけか。

新大阪〜熊本も3時間切れるか切れないかのレベルだな。
25名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:18:05 ID:67o06RR+
暴走したり脱線したり離脱したりしそうな名前だw
26名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:19:35 ID:j+qqjmQj
さくらをみずほにして、みずほをはやぶさにすべきだったな。
で、さくらは将来の長崎新幹線、と。
北海道新幹線ははつかりとかやまびこでいいじゃないか。
27名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:20:32 ID:kNC80Fh1
名前が イ ヤ だ
28名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:26:59 ID:/nTRhOWD
>>24
列車の所要時間は秒は切り捨てだから。
例えば 7:00:00→7:59:45でも、所要時間59分だから。

最速のぞみ2時間23分というのは、2時間23分台であって、実際は2時間24分に近いかもしれない。
同様に、熊本-鹿児島中央1時間20分というのも、1時間21分に近い1時間20分の可能性がある。
熊本は1分停車でも、トータルで丁度3時間47分(台)になるんじゃね?
熊本で2分停まる理由はないよ。

まあ、山陽地区と九州地区のそれぞれで、考えられる最高速を出すというのは明らかだな。
29名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:35:26 ID:67o06RR+
訂正
暴走したり脱線したり脱落したりしそうな名前だw
30名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:37:37 ID:8+0LpD7g
>>28
そうだな。
確かに博多でも2分停車なのに熊本2分停車は長すぎるわなw

単純に計算するなら新大阪〜熊本3時間ジャストなんだけど
これをどうにかして2時間59分(45秒)にできればかなりインパクトありそうなんだがな
だけど時間ギリギリっぽいから無理かw

>>29
まぁ、ここは直接関係のない政治家絡みの話は置いときましょうやw
31名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:38:07 ID:kVCdErOV
新大阪から四国通って宮崎に通すべきだ
32名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:41:05 ID:DGqtQSbc
牛歩しそうな鈍臭さを感じるw
3329:2010/08/24(火) 05:41:10 ID:67o06RR+
>>30
ごめんぽ
34名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:47:56 ID:hWG8v8Ok
>>26
同感!
やっぱり、列車名はその地方になじみのある名前がいいよね。
JRは、どの会社も案外アバウトなんだね。
他の地方を走っていた列車の名前を持って来たりして・・・。
35名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:48:50 ID:WL1MANOP
のぞみ料金を取りたいだけのためにこんな小細工を・・・
これは「みずほ」や鉄道ファンに対する冒涜にも感じる。

でも、のぞみ料金でも4列シートと最速設定は魅力だから、
のぞみの客を無駄に奪うことになりそう。
発券制限しまくりで山陽のビジネス客(RS移行組)からも評判を落としそう。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 05:59:11 ID:PthnEAkr
鹿児島までで13分差か
しかも1日数往復だけ
しばらくすると消滅してさくらに統合されそうだな
37名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:09:09 ID:edvczKMx
>>36
逆にみずほに統合される気がする

さくらを停めろという自治体が多いがJRは乗り気じゃない。
といっても地元負担もある整備新幹線なので要望にはある程度応えないといけない。
それで今まで相当苦慮してた。

その解決策として、一つ上のみずほを設定することで、価値の下がったさくらなら停めさせてやるよプギャーwwというのがJRの狙い。
将来的にはさくらも徐々に減らし、必然的に直通便の停車駅を減らしていく。

あとみずほがのぞみ料金を徴収するなら、指定席1人あたり片道500円の収入増になる。
38名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:15:16 ID:PthnEAkr
>>37
たったの10分程度だから
停車駅の差は2駅というところだろ

おそらく福山、徳山、新山口あたりのうちの2駅に余分に停車するだけで
九州新幹線内は熊本ワンストップなんじゃないの?
39名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:23:06 ID:8+0LpD7g
>>34
アバウトというか、いくつもの地域を跨いで走る列車だから、あまりに地域色が出る列車名は適さないのかもね。
九州新幹線の列車名公募の時も鹿児島色が出すぎたさつま、はやとは上位だったにもかかわらず外されたし。
さくら、つばめ、みずほ、ひかり、のぞみ、こだま、やまびこ、つばさなどは特定の地域を髣髴とはさせないし
富士も単に富士山周辺部を指しているのではなく、日本全体をイメージとして名付けたのだと思う。
最近の区間の短いローカル新幹線や特急はその地域を限定した列車名がつくけどね。なすの、とき、あさまみたいに。

>>36
今現在の東北新幹線みたいに鹿児島までの最速達+全席指定がみずほ、
熊本までの自由席ありの準速達がさくらとかになったりして。
今後、山陽〜九州直通列車が増発されるという大前提だけどw
40名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:26:38 ID:HktYl0LR
山陽−九州で今更上乗せ料金設定するかね
41名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:26:59 ID:edvczKMx
>>39
全席指定といっても4列と5列シートがある。
5列の自由席なら開放すりゃいいと思う。
42名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:27:08 ID:rQvjs/OF
はやぶさとかつばめの名前を残すとかしろよ
鹿児島人だけどそう思う
みずほはちょっとな・・
43名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:29:49 ID:/nTRhOWD
福島みずほ
44名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:39:20 ID:8+0LpD7g
>>40-41
はやてや2003年以前ののぞみも5列シートで全席指定やってた(やってる)からね。
はやてやのぞみみたいにわざわざ別立てで列車名付けたのとセットで全車指定導入したわけだし
みずほも同じことやりかねないなぁなんてね。
まぁ、日常的に使う分にはウザイだけだけどw

>>42
つばめは九州内限定の列車として残るけどね。
45名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:39:26 ID:Ku/n77X0
もっと速い東京三菱
46名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:45:31 ID:8iYlFrA6
仕方ないので別のものを想像しよう。
「先生と一緒に加速しましょ」
47名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:49:47 ID:TpqlqDpP
「みずほ」だと?「のぞみ」でいいじゃねえか?
「さくら」も「ひかり」、
「つばめ」も「こだま」でいいんだよ。
何故わざわざ変える必要がある?
48名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:53:54 ID:n0WG1eHa
朝夕に毎時1ほんと言うところか
山陽新幹線内は最速のぞみと同じ停車駅になるのでは?
49名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:55:28 ID:hWG8v8Ok
>>47
行き先が違うんだから列車名が同じだとややこしくなるよ。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 07:02:25 ID:TpqlqDpP
>>49
その言い分だと「こだま」はどうなる?
今でも十分行き先違うぞ?
51名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 07:05:02 ID:UDFFDW41
>>49
九州内だけなら、みずほやつばめでもいいけど、
九州、山陽、東海と走るなら「のぞみ」「ひかり」「こだま」で十分だろ。
52名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 07:05:04 ID:oBv0cckX
さくらの停車駅をめぐり、速達性無視の自治体要望攻撃
調整しきれずに、停車駅ばかりになる。

後だし速達列車の停車駅をJRが設定する

最初は少ない速達列車の本数も今後のダイヤ改正毎にJRが最適化

これからのパターンになりそうだ

53名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 07:07:31 ID:0/qskaUW
みずほは、エゴイストの野党党首みたいな名前でよくないな(w

今までは世界60億人のうちクルマ・家電のある生活をしていたのは10億
中国13億・インド12億の経済発展で「クルマ・家電人口は35億=3.5倍!」
に増えつつある

だから化石燃料も鉄鉱石も原料炭も今後20-30年は暴騰のトレンド

結局、新幹線/リニアを建設してジェット燃料を省くのが正解だろう

日本にとっては
1)国内雇用増加策
・ジェット機もジェット燃料も外国産品だが、リニア/新幹線も原発電力も国産品
・また借金800兆円で「熊しか通らない田舎有料道路建設」やっても赤字が膨らむだけだが
 新規新幹線/リニアは「JRが有料でも借りたがる」幹線に建設すれば、JRへの線路貸し料で
 公団変動利付債を返せる。(JRに無料で新幹線を与えるのは明治の官営工場払い下げ汚職みたいだ) 

2)円安リフレの副作用中和
 円安リフレにすれば、「輸出が好調になる効果」があるが、「輸入航空機&石油価格
 が上がる副作用」がある、でも国産のリニア&原子力電力価格はあがらない。
 高速輸送国産化を進めれば、円安リフレの果実だけ味わい副作用を回避できる

3)富裕層資産のインフレヘッジ=インフレ反対勢力への懐柔&消費増税回避
 富裕層&銀行がインフレ・円安に反対して、日本は円高デフレでめちゃくちゃだが
 「リニアや新幹線をJRに貸す鉄道建設公団」に変動利付公団債を多目に発行させ
 銀行保有の国債と交換すれば、銀行&資産家はインフレで損をしなくなるので
 インフレに反対しなくなるのではないか?
 (JRへの線路賃貸料x20年で借金を返済し、残り40年の賃貸収入で国の借金を返済)

4)資源消費国戦略
  資源消費国としては脱石油(ジェット燃料)・脱天然ガス(火力発電)を
  進め、中国・インドによる消費激増を中和させて、資源価格を引き下げるべき

「エネルギー国産化」の国策上、航空会社は国内線より国際線で儲けてもらって、
赤字地方国内線は自衛隊の輸送機/飛行艇などを利用して、自衛隊&自治体の3セクで
引継いだら、防衛予算をそんなに増やさず航空パイロットの数を増やせるのではないか?
54名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 07:07:48 ID:uyfx+3WH
新大阪発なら、「なは」とか「あかつき」にすればいいのに。
55名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 07:09:37 ID:+DTy2c2Z
ネームバリューの高い「さくら」で、停めろ停めろのゴネ大合唱に対応し、
関心のなかった「みずほ」でスピード勝負か。なかなかやるな。
56名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 07:24:32 ID:QY+kHyV0
日本の国内線は離島路線以外不要
予算を全部リニアに注ぎ込め
57名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 07:28:56 ID:WDkER1ON
うるとらひかりの開業はまだかのぉ
58名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 07:31:27 ID:TpqlqDpP
>>54
「なは」はいいとして、
「あかつき」で昼行は無理っぽくね?
59名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 07:37:03 ID:FwXJ7teW
下手すると、戦略爆撃機が飛び立つような名前
60名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 07:58:32 ID:nNUmicdY
みずぽたんのAAまだー?
61名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 08:23:34 ID:VyDDo0Cb
道理でさくら用の車両が全然さくらっぽくなかったわけだ。納得。
62名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 08:27:18 ID:V16cI0e/
また新スレが。個別に乱立させるなって怒られたばっかなのに大丈夫か?
63名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 08:45:18 ID:PmY7lms8
みずほ もうだめぽ − 利用客低迷で3月に廃止

 新大阪と鹿児島中央を最速3時間47分で結んでいる九州新幹線「みずほ」が、来年3月のダイヤ改定で
廃止される事になった。都市中心へ乗り入れる利便性や、運賃・料金の安さで航空機に対抗できるとみてい
たが客足は伸びず、割引切符についても、JR西日本が二名以上の利用に限るという条件を譲らないなど、
JR西日本とJR九州の足並みも乱れ、有効な集客策を打ち出す事が出来なかった。

JR九州
「岡山や広島から鹿児島という距離なら、十分航空機と競争できると考えている。今後は、九州内で有効な
割引切符を指定券の提示で発行するなど、JR九州独自のサービスを考えたい」



嘘記事
64名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:02:18 ID:AgNhZ5uZ
みずほは、九州じゃなくて山陰のイメージ。
鉄道のことはよく知らんが。
65名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:04:32 ID:wKp9+IQK
九州新幹線区間にEX予約サービスはいつ導入されるんだ?
66名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:07:49 ID:cyU8pfmE
>>60
       ,-~ ̄ ̄ヽ
    /~`'      \
   /  / ̄ ̄ヽ   ヽ
   ヽ  /    (||))ヽ ヽ
   ヽ/ ⌒    ⌒ `、 /
    |  ゚     ゚  ヾ/
    |    (。。)、     |ノ
    ヽ  __     |
     ゝ ヽ┴ノ  ,/
      \__ /
67名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:23:52 ID:IcpQHgSd
鹿児島の地方都市に実家がある身としては
今までどおり飛行機で帰るか、新幹線で帰るか、選択肢が増えて単純に嬉しい

東京から実家まで
マンション→羽田→鹿児島空港→高速バス→実家で約6時間だったんだが
マンション→東京駅→大阪or博多乗換え→阿久根駅は果たして何時間かかるんだろう
出水か薩摩川内で下車で各停移動かね
68名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:28:51 ID:ece0TD5w
>>67
8時間
69名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 10:39:29 ID:r7ZUSH/u
鳥栖市「さくらを停めろ」
久留米市「さくらを停めろ」
筑後市「さくらを停めろ」
大牟田市「さくらを停めろ」
玉名市「さくらを停めろ」
八代市「さくらを停めろ」
水俣市「さくらを停めろ」
出水市「さくらを停めろ」
薩摩川内市「さくらを停めろ」


さくら 1号の停車駅は
鹿児島中央までの各駅です。
70名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 10:46:48 ID:fEHdSzYu
>>69
東海道山陽の「ひかり」みたいに新大阪〜博多が最速達、博多〜鹿児島が各停の「さくら」が設定されたりな
71名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 10:51:32 ID:kOt/rKDV
車両は変わらないの?

何れにしても
関西在住鹿児島人、160万人が歓喜だな
72名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:22:21 ID:yBSPPZmo
さくらは走らせずに、長崎の為に保持しておくべきだな。

あと、新大阪−京都間を複々線にして、京都発着にしてくれないかな。
73名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:22:47 ID:gEVnVTiL
みずぽなら止まらんで良いってのを逆手にとってうまくやったな
74名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:27:32 ID:WKFpggDL
鹿児島と熊本の空港の位置を考えたら、4時間の壁はもう少し
緩く考えてもいいじゃないの?

まあ速ければ速いほど客は奪えるけどさ。
75名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:29:27 ID:2OBRc1NF
「つばめ」にすりゃいいのに
76名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:45:51 ID:/H1Lxpxi
東京まで行くなら、つばめこそふさわしい。
77名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:56:33 ID:4+mfV8iN
大阪〜船小屋の直通列車は「まこと」ですか?
78名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:56:54 ID:pdeLCc4O
「はやと」にすればよか
79名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:58:38 ID:/H1Lxpxi
船小屋なんて一本も止まらなくてよろしい。

久留米人だが、あそこは誰が利用するんだ?
古賀一族数人だけだろ?
80名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:08:59 ID:rq3pEUtr
船小屋といわて沼宮内は本当に存在意義が疑わしい駅だw
81名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:16:00 ID:YKY8BdYY
街外れの方がパーク&ライドに優れて地方都市向きだと思うが
長野新幹線にもあるじゃん、利用客多いぞ
82名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:16:39 ID:DY7isEsN
10分の為に名前代えたヤツが必要なのか?

ひかりは何パターンもあるだろ?
83名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:16:55 ID:ylXb1C91
>>72
新大阪-京都は、複々線化する価値があるよな。
ただし、増設する部分はJR西日本持ち
84名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:19:58 ID:DY7isEsN
>>4
地方空港利権の為に速度制限
85名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:20:51 ID:9v5gmEpq
銀行かよ
86名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:21:49 ID:EfbMpEWV
それよか、東京駅新幹線ホームの5mの線路をつないでくれ。

じゃあ、鹿児島〜青森まで新幹線が走るぞ。

せめて、三島〜那須塩原は走らせてくれ。
87名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:22:37 ID:9v5gmEpq
みずほって北陸新幹線とかのほうがよくね?
米どころだし・・・
88名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:23:37 ID:9v5gmEpq
>>86
電化方式も車両編成も違うんで無理。

専用の車両を一から作らないといけないけど
そんな費用対効果ある?
89名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:30:49 ID:bBTqQX59
東京・博多の新幹線と羽田・福岡の航空路線に9倍も差がついたのは
どっちも市街地から空港が近いからだと思う

他の地方都市であれほど空港が近い所はほとんどないよ
90名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:37:53 ID:RLb+KsiF
高槻発平壌行き「きよみ」
91名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:39:05 ID:S6uVn15P
でも、お高いんでしょ?
92名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:44:04 ID:pQJW3GwF
>>90
先生!!どうして片道キップしか扱っていないんですか?
93名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:49:15 ID:WJg8uLok
>>8
傾きすぎてるから離脱しなきゃいいな。
94名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:52:44 ID:pLr96MGE
岡山は四国との連絡、小倉は東九州との連絡の為もあって停車するんだろうけど、
新神戸停車っていったい何なの? 新大阪か岡山でさくらやのぞみ、ひかりRSに乗り換えなさいよ。
95名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:55:40 ID:+MtSi89K
>>4
国の交付金の関係で
96名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:56:12 ID:jktGPjdK
{みずほ}は、新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本に停まるなら、
{さくら}は、上記の停車駅と福山、新山口、新鳥栖or久留米だろう。
姫路、徳山、新下関は九州への客が見込めないから、全列車通過!!!
新大牟田や新玉名などは、{つばめ}だけで十分すぎ。
97名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:57:09 ID:ko51HW23
>>88
東は50/60hz切り替え対応車を持ってた希ガス
98名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:58:02 ID:k8S4DYQ6
     /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
    /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
    f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
    {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》
    .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }
    i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ
    |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
    《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
    〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋
    ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`
      〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈
      `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'
        《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ
         ゞ|、     ̄ ̄     イ》ハ
        /| 丶、,,     ,,  '´| \
     r─'´  |     ̄ ̄ ̄     |  `''─-、
99名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:58:07 ID:9v5gmEpq
>>89
富山とか宮崎くらいかね
100名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 12:58:34 ID:PQKwvqBM
片道1万くらいじゃないとスカイマークに勝てないだろ
101名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:08:38 ID:e2qkMwLd
新幹線は博多まででいいんだよ
熊本や鹿児島みたいなど田舎に通す必要なし
102名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:11:16 ID:ylXb1C91
>>97
北陸新幹線の関係だな。西と東は、50/60の切り替え新幹線を保有することになると
103名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:13:07 ID:DP2MkR23
次は ふ く し ま 〜
104名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:13:17 ID:+i3pb0RF
新神戸止まらんでいいだろwww
105名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:14:42 ID:MVa3gOqu
>>101
東海道・山陽新幹線の通過地の分際でお情けで駅を作ってもらってる田舎民の嫉妬はいいよw
106名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:16:52 ID:xb2jjTop
わざわざ「さくら」とは別の列車名で設定する必要があるのだろうか
さくらも停車駅固定じゃないだろうから速達設定もできるのに
これだとさくらは遅い列車ってイメージになるんじゃないのかい?
107名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:21:35 ID:FuTGHqiS
みずほってのはぜったいだめですぅ〜の人のことじゃなくて
みずみずしい稲の穂っていう意味なんだからな
108名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:23:11 ID:d9iXGvf1
日本は別名「瑞穂国」なんだぞw
109名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:23:25 ID:UWAUA+HF
1県1駅停車の弊害だな>新神戸
110名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:24:52 ID:D8XpY9m+
新神戸は航空対策でかなり前にのぞみが全停車になったんだし、妥当
実際結構利用者いるし
111名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:25:25 ID:cyU8pfmE
新神戸は駅の構造が…
112名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:26:36 ID:Ei9B2kwp
この辺は全部日本の別名だな

倭・倭人国・大倭国・大和国 やまとのくに
秋津洲 あきつしま(とんぼの島)
大八洲 おおやしま
師木島・磯城島・志貴島 しきしま
瑞穂 みずほ
葦原中国・豊葦原中国・中津国 あしはらなかつくに
葦原千五百秋瑞穂国・豊葦原之千秋長五百秋之水穂国 あしはらのちいあおきのみずほのくに
中国の伝説から: 扶桑 ふそう、蓬莱 ほうらい
113名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:28:35 ID:fjM5/gmY
>>110
東海道・山陽新幹線なら妥当だろうよ。
しかし、山陽・九州新幹線では単なる邪魔者。
どれくらい邪魔かって言うと、リニア新幹線のBルートレベル。
114名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:28:43 ID:Ei9B2kwp
>>110
スカイマークの神戸鹿児島便への牽制もあるねきっと。
115名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:28:50 ID:eEN/pKCO
飛行機は無駄な時間が多すぎるし、価格が不透明過ぎる
無駄な空港費用で、高速地下鉄網作って欲しい
116名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:32:32 ID:vn/r6Dji
みずほは沖縄と中国を結びたいんじゃなかったのか
117名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:33:02 ID:CEZR1ws+
名前が悪すぎる
118名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:37:18 ID:9v5gmEpq
>>108
それすら知らないとか日本人として有り得んよな
119名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:41:09 ID:PuQYntoL
鹿児島空港も市街地からずいぶん離れたところにあるから、新幹線できれば結構客が乗りそうな気がする
120名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:45:11 ID:VfAQQ+kr
>>8
>
> やっぱり左に激しく傾いて走るのか?
121名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 14:01:28 ID:Gk2C9ryP






趙春花キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!







122名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 14:01:57 ID:fEHdSzYu
>>106
さくら全停とか妄言垂れてる沿線自治体に対する嫌がらせ
123名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 14:10:30 ID:IXVumqGR
>>122
だろうね。

さらに周辺自治体に嫌がらせしたいなら、料金差をもうければいい。
九州は大都市を除くと現金収入少ないから、のぞみとひかり程度の
差で十分だ。それで実績を数字で出せば黙らせられる。
あとはさくらの本数を適正値まで下げればおk
124名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 14:14:39 ID:D8XpY9m+
みずほ、さくら共1時間1本ずつかな。あと九州内完結のつばめが1.2本
125名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 14:15:43 ID:HkwY+Ddz
みずほて…
誰を連想させるはさておいても、つばめ、さくら、みずほって、
昔からのイメージ(スピード、ブランド)と逆転してないか?
せめて沿線ゆかりでもうちょっと速そうなのを使えよ

はやぶさ

とか

>>1の4時間の壁のたとえ、>>2を良く読むと理解できるかもしれないが、
トータル所要時間で鉄道がプラス1時間あたりで両者イーブンになるのは便数の差だね
それぞれの平均待ち時間を足したあたりが実質により近い
山口って>>1に書かれてるほど、広島と比べて航空優位ということはなくて、
のぞみの新山口停車後、特にこの5年ぐらいの山陽新幹線競合岡山、広島、山口の
3空港の長期低落傾向の中では、山口が一番打撃を受けてる
県西部を新北九州へ持って行かれたというのもあるけど、
2社体制を維持できなくなるとガタガタっとなるだろうね
126名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 14:18:12 ID:oA0Wesym

49 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 21:21:04 ID:NK7qzFg/
まあ奴隷生活100を楽しめるようになったら勝ちだとは思う^^


50 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 21:35:45 ID:pf9C64IB
野菜生活みたいに言うなw


127名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 14:42:01 ID:j2Spd7Kr
いい名前だとは思うが、
まだ寝台特急のイメージが強いな

実際に走り始めれば、違和感も消えるかもしれないが
128名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 14:49:40 ID:E3wGWCFC
新大阪、新神戸、岡山、広島 ⇔ 熊本、鹿児島でいいよ。

関西と九州南部の直結の路線を作ればいい。博多とか小倉とか用の無い人が多いんだから。
129名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 14:55:40 ID:2oBbfPWz
社民党を応援してる労働組合はここですか
130名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 15:09:18 ID:WHaBa3L5
あのカモノハシみたいな鼻で みずほ なんてゆわれてもなあ
もうちょっとかっこよくでけへんのかいな
めっちゃかっこ悪いで
131名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 15:12:22 ID:7wTznWXo
みずほっていい名前なのにな。万が一娘が出来たら名付けたいくらいに。
あれがなけりゃね。。。
132名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 15:18:44 ID:YQ03woxa
さくらって、速いイメージの無い名前だと思ったら・・・
でもみずほもあっという間にやめそうだな。利用者不足を暗示か。
133名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 15:31:08 ID:dYYNy29h
鹿児島は空港がとんでもない所にあるんだったか
134名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 15:38:16 ID:X9XYjPru
>>133
ttp://www.nils.jp/~nkk888/buskoj-air2010.html
市内までのバス代1200円もかかりまつ。
135名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 15:46:20 ID:hncvSOEk
また最初だけ安い企画切符出して航空機ぶっ潰してから値上げしてぼったくるパターンなんだろうな。
大阪-鹿児島を飛行機で往復してる俺には迷惑な話。
136名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 15:49:26 ID:vGrgwnLi
>>135
運賃自由化以降普通運賃の値上げしまくってる航空と、
民営化以降まともに運賃値上げしていないJRのどっちがぼったくりだ?

航空の普通運賃ですら季節変動!、とか意味判らんのだが。
137名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 15:53:05 ID:hncvSOEk
>>136
お前の事情なんて知ったことじゃない。航空運賃自由化以降航空会社明らかに減収になってるし
客が支払ってる運賃も現実に低下してる。国鉄時代の繰り返し値上げで高止まりしてるJRの方が
ぼったくりだろ。それが分からないお前は頭がおかしい。
138名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 16:07:01 ID:hncvSOEk
ID:vGrgwnLi
この馬鹿はツアーでもないのに繁忙期、閑散期などと訳の分からん運賃制度を先に始めたのは
JRだということすら知らないようだ。日本に無かったこういう概念を持ち込んで少しでも
ふんだくろうとしたのはJR。航空はだいぶ後になって導入。ただし閑散期、事前予約は大幅値
下げしてるが。JRは大幅値下げは一切なし。年寄り優遇ばかりやっている。
139名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 16:12:56 ID:OaeMc78t
>>131
知り合いでみずほっていたぜ
何でその名かはお察しのとうりw

しかし山陽区間は300どまりか
WIN350なんてやって500系が生まれたのに
東海・東は更なる高速化をする中で取り残されるのは残念だな
140名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 16:22:17 ID:vGrgwnLi
>>137
>大阪-鹿児島を飛行機で往復してる俺には迷惑な話。
これは思いっきりお前の事情だろ。

国鉄は独立採算、一方航空はインフラ部分は国や自治体が負担で費用の多くは税金で補充。
民間をうたいながらJALやANAは何度も国や政府系金融機関から救済を受けてきたのが実情。
JRの民営化以降の値上げは消費税転嫁分、2年おきに値上げの予定だった北海道、四国、
九州は1度値上げしただけで後は自助努力で抑制。

自由化で普通運賃を大幅に引き上げて競合区間のみ制限付きの割引運賃で乱売したのは航空会社自身。
結果地方路線の運賃が高騰し客が大幅減、陸上交通と競合する路線でダンピングするハメに。
収入減はJRではなくスカイマーク等の参入や旅行代理店向けの安値卸が主要因ってのも判っていないみたいだし。
141名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 16:25:53 ID:hncvSOEk
>>140
おまえどうしようもなく頭が悪いやっちゃなあ。運賃の話やろがボンクラ。
俺の事情じゃなくて航空料金は総じて言えば値下げ。まだ分からんかボケ。
142名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 16:29:42 ID:OaeMc78t
>>140
国の負担という点では四国が死にそうだよね
他社と違い大都市間の輸送には期待できず四国内を結んで収益を上げてるわけだけど
高速がどんどん開通するのに対し鉄道への投資は決して多くないからね
振り子式での対応では限界がすぐ見える
交通インフラ全体が上手くいくよう資金を割り振ってもらいたいものだね
143名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 16:33:14 ID:dYYNy29h
幹線は安くローカル線は高くが自由化以降の流れ
新幹線が出来て鹿児島行きがローカルになれば値上げだろうね
144名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 16:33:28 ID:8IJwh+JX
昔はこだま号しか停車しなかった新横浜と新神戸の出世ぶりに感心
145名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 16:37:38 ID:ylXb1C91
>>144
新横浜なんて田んぼしかなかったのに、今じゃービル街だもの
146名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 16:39:15 ID:vGrgwnLi
>>141
お前は飛行機に当日乗った場合の運賃知らんのか?
羽田-鹿児島は自由化前2万円台だったが今は4万円台。
自由化して10年ちょっとで運賃倍にしたのはANAとJAL位。
147名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 16:41:48 ID:hncvSOEk
>>146
うるさい馬鹿だなあ。羽田-鹿児島がどうした。お前は池沼割引で安く乗れるだろw
148名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 16:44:44 ID:ylXb1C91
運賃の話をしろと言われて、運賃の話をすると池沼扱いって
ビジネス板とは思えん
149名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 16:46:56 ID:vGrgwnLi
>>142
四国は高速化の投資をしても回収出来る見込みがないから厳しいね。
高松まで新幹線引っ張ったとしても利益はほとんど西日本に持っていかれるし、
統合させようにも西日本自体余裕がない。

>>147
まともな反論が一切出来ないなら消えな。
実勢運賃がどうなっているかも知らないみたいだし、お前は本当に飛行機使ってるのか?
150名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 16:53:43 ID:hncvSOEk
>>149
お前みたいに知恵遅れじゃないからちゃんと事前に計画を立てて乗る。
当日思い付きで飛行機に乗るとか池沼は色々大変だなあw
151名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:01:43 ID:hncvSOEk
知恵遅れID:vGrgwnLi が羽田鹿児島が往復8万以上かかると言うので試しに検索してみた。

JALの正規割引往復航空券+ホテル一泊、来週の出発で

大人1名 旅行代金合計
【秋割】紅葉・コスモス彩る秋得プラン♪
バス・トイレあり 部屋でインターネットOK
セミダブル 今だけ限定♪喫煙シングル
29,400円

おれなら実質片道12000円で利用できるけど知恵遅れのID:vGrgwnLi
は4万以上掛るそうだ。知恵遅れは不経済だなw
152名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:06:49 ID:TpqlqDpP
>>80
偶には安中榛名たんのことも思い出してやってください。
153名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:09:03 ID:vGrgwnLi
ビジネス用途だと高くても変更の効く運賃で使う場合が多いんだが
154名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:09:08 ID:gHD6vAdi
別の名前を当てなくてもよさそうな気もするが・・・。

>>80
いわて沼宮内はともかく、筑後船小屋はちょっと・・・。
155名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:10:11 ID:ylXb1C91
>>152
特急しか走ってない区間の普通運賃で乗車できる特例を避けるための駅だっけ
156名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:13:46 ID:hncvSOEk
>>153
まともに反論できず捨て台詞か、情けねえ奴だなおまえ。
お前が消えろ。
157名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:18:46 ID:vGrgwnLi
>>156
JRのホテルパックも出して比較してみたらどっちがダンピングやっているか良く判る。

つか、お前飛行機使う事ほとんど無いだろ?
良く使う奴ほどJALとANAの腐りっぷりは知ってるはずだが。
158名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:19:18 ID:ylXb1C91
>>156
JALの正規割引往復航空券+ホテル一泊、当日の出発でいくら?
159名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:19:20 ID:VNXLM0eM
>>139
700系以降酉は倒壊に取り込まれてしまって、独自開発をやめてしまったからな。
あの500系でさえ倒壊の執拗な横槍・嫌がらせで結局300系と変わらない車内設備になったし。
500系の開発当初は今でいう束のスーパーグリーン車に近いものや、ビュフェラウンジ車も
設けるという構想もあったらしいからな。
160名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:25:38 ID:VEgQ8Ehg
なんで東海の車両は糞デザインなんだ
内装なんておっさんのスーツみたいななんとも言えない垢ぬけなさがある
161名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:31:26 ID:+I0CwNL+
>>133
鹿児島から空港まで1時間半かw
30分前につくようにするから2時間前に鹿児島を出る

1時間弱飛行機上で、伊丹から大阪まで 30分

合計3時間半


そりゃ、新幹線だな
162名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:31:44 ID:Y3cPtK7z
>>10
おい山口ディスってんのかおい
163名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:39:08 ID:X9XYjPru
>>159
横槍のせいで普通車の居住性は逆に悪いぐらい。
狭い車内に座席を無理矢理5列並べて荷物置き場もろくにないし。
164名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:42:08 ID:vGrgwnLi
>>158
この時期は往復割引で25400円x2、鹿児島空港へのバス代1200円x2、伊丹空港へのバス代620円x2
ホテル代抜きで計54440円。
12月末から1月頭、3月、夏休み期間は普通運賃ですら距離関係無く片道一律1000円加算されているから、
それ以外の期間だと多分52440円。

ホテル代入れると6万前後。
165名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:49:57 ID:ylXb1C91
>>164
鹿児島〜大阪のビジネス用途は、少ないとはいえ5.5万前後かー

飛行機で中小企業がビジネス用途で使うには本当大変だな。。。
166名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:58:06 ID:pLe8F5It
「さくら」→「みずほ」とくれば、次の名前は「りそな」かな

それとも、九州には「にちりん」って特急があったから

「にちぎん」でもいいな
167名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:58:25 ID:NLqRf+tc
>>5
勾配もな
168名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:01:08 ID:NLqRf+tc
>>6
熊本はともかくとして岡山は不要
>>162
えっ山口って下関以外に人住んでたの?
>>159
カネないんじゃない?
169名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:02:45 ID:Z+9ZUsHn
                          , -‐ ' " ̄ ̄ `  /__, -‐┤
                       __ '"           \...:::::::ヽ
                      /´   、、//ヘ,          ヽ二ニ7
                    /    |     | !         ∧__/
                    i  .:  !|  _」|_、 l    l::..   .:「`ヽ.|
                    l l..:::.../リ/  _,リ_ | |   レ-、..:::::|:::....,イ
                        | !::::≠/  ' イ_jト、`k|   |〈  }:::jー<::|
          _ __    ,    |lV〈jfT     ヤノ- lノ   |> /::/::__/::.',
    、-           , 丶  /:::::‐マ)_,<´  j /|:.   :|-'´::/:::::>::::ト \
    /'、            ,'   \/ |:::::::く,_〈   `_´   |:::.  .::| }::::ヽ、〉:::::::|
 \/  '、               /  |::::::::::::、  くl }   |::::::::::::| jVハヽ:::::::::: j
   \   、        ,   /   |:::::::::::::|`丶、`   |:::::::/l| |  ト、::| /リ
    \ __         ヘ┐   |::::::::::::|    `ーj"|/l/_リ___|_  ヽl
     ┌‐ニフ   ┌' ー--、\  |:::::::::::|    厂コ ̄     ',
      | / , ヘ_   | ニ二`厂   !ヘ/V __ム{ノ|ト-、/ ̄ ̄ヽ、,,__
      l/// _ヽ|  ヽ \l      , ' / く:.:.:.しノ'、:.:.>        `>、
      ヽ   人ー-l、  兀/      / /   〉:.7 |.:.:.ヽ        /   \
        \    l\  l丿     /   |  〈:.:イ {レ-‐'`      /      ',
         \ │   丿       /   レ   j| ム /""'''ヽ、   /       l
          ヽ |   |     /  /   r//`   ̄\ /  |〈|       /
            |    !     / /    f//'        \l/      /
170名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:05:37 ID:NLqRf+tc
>>101
既に完成しとるがな。
171名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:10:30 ID:TkIo1D/V
>>8
全席女性専用車なんだよ
172名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:10:36 ID:vGrgwnLi
>>165
福岡-宮崎もANAが撤退してJALのみになったら実勢運賃が暴騰。
今じゃSKYの福岡-羽田とJALの福岡-宮崎の普通運賃がほぼ同額(実勢運賃も同様)

競合が消えると大幅値上げ、負けると即撤退するJALやANAよりJRの方がマシなんだよね。
割引率が下がる事は有っても撤退や基準となる運賃や料金の値上げはしないし。
173名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:11:12 ID:NLqRf+tc
>>89
羽田はあんまり近い感じはしないなあ。
>>95
なんだったかなあ、設備や車両は出せても、260km/hを300km/hするには
お前ら全部自腹でやれよ、ってことだったっけかな。
開業当初からの300km/h化は、経営が順調に軌道に乗らないとむずかしかな
>>79
瀬高、柳川、羽犬塚からも超遠い
瀬高、羽犬塚からは在来線で10〜15分
新玉名駅と同レベルだ
174名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:12:29 ID:V16cI0e/
>>166「太陽」だろ
175名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:15:13 ID:NLqRf+tc
>>173
>瀬高、羽犬塚からは在来線で10〜15分
現船小屋駅から久留米木まで在来線で15分、だった。
あとは想像してくれ
176名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:16:25 ID:yBSPPZmo
>>151
そういうのって、他路線だと出発便によって値段が変わることが多いんだが、鹿児島は全便一緒?
177名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:17:22 ID:NLqRf+tc
>>79
新大牟田駅も中心部から遠くて不便。
だいたい大牟田なんてナマポと老人しか住んでないのにいらんだろ。
178名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:18:32 ID:wv3SQ4MU
はやぶさ…
179名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:19:38 ID:sZ8U7cpC
東北新幹線かと思った
180名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:20:48 ID:KjRnPOVC
みずぽはたしか宮崎県生まれだったきがする、「みずほ」の命名には政治的
意図を感じるな
181名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:25:04 ID:NLqRf+tc
>>24
それよりも博多〜鹿児島中央間の速達つばめもきぼん
182名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:26:09 ID:dWmxYHKb
博多南線レベルのどうでもいい新幹線と思ってるんだが
実際のところ九州新幹線に未来あるんか?
183名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:32:38 ID:oTplvz+i
不吉な名前だな。駄目銀行と言い、某党首といい。
184名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:33:00 ID:DLQBdWEh
魁皇にすればいいのに
185名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:36:39 ID:gKbHf4iO
九州区間はなんで300キロでないの?
出せばもっと早く着くよね。
186名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:38:55 ID:l5D5zBuy
>>166
「りそな」だと、九州というより埼玉っぽいな。
187名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:40:39 ID:kVCdErOV
たいようこうべみつい
188名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:41:06 ID:ujK8uaZ6
>>176
あの手の馬鹿は己に都合の良い部分だけ強調、都合の悪い部分は一切無視ってのがお約束
189名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:42:41 ID:hH6N8ZTb
>>185
だからカーブが多いからって既に書いてあるだろうがボケ!!!
190名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:44:31 ID:JdM56Wa4
なんか左カーブ専用車両って感じの名前だよね。
191名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:44:51 ID:hncvSOEk
>>176
当然バラバラだよ。腐れ馬鹿の>>188が8万以上かかるって言うから安い例を示しただけで。
飛行機は上手く使えば安く利用できるけど新幹線料金はボッタ高止まりだからなあ。
192名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:47:21 ID:fjM5/gmY
出張客が多い朝晩などに本数を絞って運行する。

九州新幹線のダイヤは、博多−熊本が1時間に4本、うち2本が鹿児島中央行きとする方向で検討している。
この2本のうち、新大阪から鹿児島中央まで乗り入れる「さくら」は1時間1本程度。「みずほ」より停車駅を数駅多くする。

「みずほ」の運行を、この4本と別にするのか、時間帯によって「さくら」に代えるのか、などは未定。
山陽新幹線と直通しない博多−鹿児島中央の急行タイプも「さくら」の名前で運行する可能性もある。
博多−熊本、博多−鹿児島中央の「つばめ」は各駅停車のみとする方向。

国土交通省によると、鹿児島県と近畿圏を結ぶ交通機関のシェアは航空機9に対してJRは1。
所要時間は、航空機は空港までの移動時間を含め約2時間40分。JRは現在は約5時間かかるが、
「みずほ」を3時間台で走らせ、航空機のシェアを奪いたいとしている。

運賃は、伊丹−鹿児島の航空機の普通運賃片道2万6800円に対し、JRは現在、
山陽新幹線とJR九州の在来線、九州新幹線を乗り継ぎ2万1500円となっている。
全線開通後の運賃は未定だが、JRは割引切符などで割安感を打ち出したい考えだ。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/192890


ところで、さくらの停車駅って確定してたっけ?
193名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:47:37 ID:3xjRQqNe
まず、ネーミングセンスをどうにかしてくれ
なにか場違いな名前になってね?
194名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:51:17 ID:9v5gmEpq
名前よりも
山陽新幹線が5種類になるのをどうにかしてくれよ
195名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:52:31 ID:dWmxYHKb
新幹線で乗れる時間って3時間が限度だ
それ以上乗るなんて拷問だしまして山陽区間なんてトンネルだらけで九州新幹線内も
急勾配とトンネルと田園地帯・・・安売りチケットで飛行機にします
196名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 18:53:13 ID:wBaNhPZm
>>81

街外れの方がバードストライクに優れて地方都市向きだ

に見えた
197名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:03:51 ID:VEgQ8Ehg
てか、なんで福島みずほってフルネームで覚えてるんだろう・・
共産党のシイは名字しか思い浮かばない
198有明の月@三池命:2010/08/24(火) 19:04:01 ID:MLt+CdH+
さすが古賀誠先生のお力で最速車両が誘致されました♪
199名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:07:21 ID:vGrgwnLi
>>191
お前みたいに時期や便選べる様な暇な奴ばかりじゃないんだが。

飛行機をホテルパックで出すなら新幹線もホテルパックで比較しないと公正ではない。
新幹線にもホテルパックが存在する事を知らないでぼったくりとか吠えてるんだろうが。
200名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:07:37 ID:I253zwH+
すでに九州新幹線が開業してたの知らなかったよ。
ニュースでやったっけ?
201名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:11:02 ID:9v5gmEpq
>>200
もちろんやってた

東京マスゴミは大きく取り上げないけどな
202名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:12:06 ID:uKyhCw8Q
> >>162
> えっ山口って下関以外に人住んでたの?

俺が住んでるよ
203名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:19:11 ID:l5BAy84x
新規開業の新幹線は、利用が低迷したときのために
スピードアップによる需要喚起作戦のため
ある程度抑えた最高速度で開業するのが常套手段
204名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:21:00 ID:Id2kdhFg
鹿児島発の飛行機が伊丹着だからこそ争いになるわけで、
これが関空着だったら新幹線のワンサイドになってただろうね。
205名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:23:15 ID:hncvSOEk
>>200
工事が熊本でストップしないように鹿児島から先に建設開通と言う馬鹿げたことをやったからな。
大都市福岡と繋がってないから使う人間もそんなにいないし話題にもならなかった。
高需要区間から建設しなかったのは大変な時間の無駄、収益の機会を逃した。
206名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:25:39 ID:hH6N8ZTb
>>205
東北新幹線みたいになりたいのか?
青森までつなぐのに30年もかかってるんだぞボケ!!!
207名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:30:40 ID:hncvSOEk
>>206
新幹線は元々莫大な建設費を大量輸送で回収する大規模な交通システム。
収益の見込みの無い僻地に建設する方がおかしいんだろうがボケカスめが。
九州新幹線は全線開通前から既に赤字確定との試算が出てる。
208名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:39:40 ID:+4LVX8Qd
大分だけど、これで鹿児島に行きやすくなるな。
福岡まわりで行ったほうが、宮崎経由より、よっぽど早くなるし。
209名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:42:11 ID:EEss/o8o
>207
やかましいわ。適当な嘘ばっかり書くなアホンダラ
210名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:42:16 ID:0NxhT02L
ID:hncvSOEk ちょっとこいつ出て行ってくれんかな?
211名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:52:11 ID:OdFwx5NF
>>208
時間を取るか値段を取るかで九州の回り方が正反対とは大変だな
212名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:58:04 ID:0W7mBlTn
JR九州は黒字転換しましたけど?
213名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 19:59:51 ID:iGmPDwT5
みずぽたんに乗ると新大阪-博多間はのぞみより早くなるの?????
214名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:01:13 ID:q4kUjINx
>>208
鹿児島どころか熊本や久留米へ行くですら小倉経由の方が速くなるね

>>210
無知なくせにJRを叩きたいだけみたいだから相手するだけ無駄かと
http://hissi.org/read.php/bizplus/20100824/aG5jdlNPRWs.html
215名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:02:35 ID:Ei9B2kwp
>>213
福山や新山口に止まらない分だけ速くなる。
料金ものぞみ料金と同じになるんだろうな、名称を別にするのだから。
216名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:07:11 ID:0NxhT02L
>>214
うわぁ...
どうも、近鉄沿線の奈良方面の住民みたいだなぁ...
同じ大阪人として恥ずかしい。

俺は正当なサービスには相応のコストを支払うのが経済の好循環に
つながると考えるタイプなんで、こういうなんでもかんでも安くしろ!
どこそこはボッタクリ!とかいう根性は虫唾が走るわ...
217名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:07:39 ID:4OoyJ7LX
みずず
218名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:10:31 ID:hH6N8ZTb
>>213
変わらない
219名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:12:18 ID:l5FdsKiL
この新幹線って、むちゃくちゃな新幹線なんですね。
九州の借金抱えた土建屋たちが、国民をだましてつくったらしいです。
ニュー速のスレッドで詳しく説明されてました
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282600179/208-227
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1282600179/208-227

220名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:15:26 ID:l5FdsKiL
217 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 15:46:52 ID:UvSS8MjU0
■新幹線、高速バス利用減少 お盆期間の九州 2010年08月20日

JR九州と西日本鉄道(いずれも福岡市)は19日、お盆期間の利用状況をまとめた。
九州内の高速道路の1日平均利用台数が約5%増えたのに対し、
九州新幹線と高速バスの利用者は前年同期に比べ約2〜5%減少。
高速道路割引で公共交通機関からマイカーに流れる傾向が続いている。

JR九州によると、11〜18日の主な特急3線区は前年同期比1・0%増。
鹿児島線(熊本〜大牟田)が2・7%増、長崎線(鳥栖〜肥前山口)は
1・9%増と回復した。しかし、日豊線(小倉〜行橋)は2・3%減だった。

ドル箱の九州新幹線は2・4%減と3年連続の前年割れ。
県内の肥薩線(八代〜人吉)も11・4%減、豊肥線(熊本〜宮地)は1・1%減と不振だった。
日豊線では、周辺の東九州自動車道などで高速道路無料化実験があった。
同社は「千円割引の日が4日間から2日間に短縮し鉄道利用につながったが、
高速道路割引の影響は続いており、無料化関連の路線は落ちた」(輸送課)としている。
http://kumanichi.com/news/local/main/20100820002.shtml


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>ドル箱の九州新幹線は2・4%減と3年連続の前年割れ。
>ドル箱の九州新幹線は2・4%減と3年連続の前年割れ。
>ドル箱の九州新幹線は2・4%減と3年連続の前年割れ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

九州新幹線、またまた利用客減らしたか!!!

何のために、1兆数線億円も国民から騙し盗って九州新幹線つくったんだか
鹿児島の利権テロ政治屋「老害」小里貞利は、とっととあの世へ逝っとくれ


276 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 19:58:35 ID:NnKKSm3c0
新大阪 12時45分→博多15時13分
http://time.jr-odekake.net/cgi-bin/mydia.cgi?MODE=12&FUNC=0&GUID=b4cb145e-be92-44e9-9649-e72e2adb0ab3&TIDX=45&TIME=1245
博多 15時14分→鹿児島中央17時32分
http://www.jrkyushu-timetable.jp/jr-k_time/1008/0013/00133101.html?c=28283&ym=201008&d=24

4時間47分

現在でもラクラク4時間台なんですね・・・。
んで、大阪から鹿児島には観光客は来てたの?
>>.217の記事を読むと、どんどん減っているような・・・。


278 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 20:01:28 ID:6qTKmrRV0
>>.276
1分で乗り換えできるんだwwwww


281 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 20:07:31 ID:T7fYFNGv0
>>.278
リレーつばめだから余裕

新大阪─博多 のぞみ 2時間20分
博多─鹿児島 2時間10分

現行でも本来4時間30分ちょいで走破するはず
八代から先を工事する意味がまったく無し
221名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:20:23 ID:4OoyJ7LX
>>220
新八代以南はかなり高速で走れるようになってるだろ
阿久根やらなんやらをチンタラ通過するより大分意味があると思うんだが

熊本以北の駅が多すぎるんだよ
久留米と大牟田だけで充分だったのに
222名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:21:06 ID:Z2A/cmje
>>194
ひかりRSがさくらに統合予定だから山陽からひかりが消滅するかも。
少なくとも岡山以西からはひかりが消える可能性が高い。
223名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:24:37 ID:hncvSOEk
九州新幹線の赤字とか建設のやり方の問題点を突くとキチガイが暴れだすんだなあw
ID:0NxhT02L
こいつもキモい奴だなあ。
224名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:37:22 ID:4Sm+YIRf
航空は燃費をどうにかしないと、新幹線には対抗できんよ
原油を一人当たり10倍使用し、経費の3割が燃料台って状況じゃあ、この原油高どうにもならん
225名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:39:54 ID:sVqCz5rg
>>223
もう帰れば?
226名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:41:32 ID:7Vl+3ekH
福島行き
227名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:41:44 ID:r7ZUSH/u
新大阪発鹿児島中央行き「さくら1号」

停車駅
新神戸 岡山 広島 小倉 博多 新鳥栖 久留米 筑後船小屋 新大牟田 新玉名 熊本 新八代 新水俣 出水 川内

地域エゴでこうなりそうな悪寒・・・
228名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:43:02 ID:4v0ltPvF
自治体対策か。
JR九州始まったな。
229名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:45:05 ID:dWmxYHKb
>>227
アホですか?
山陽区間は最速で九州新幹線内は鈍足・・・
博多でつばめにでも乗り換えろよキチガイw
230名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:48:21 ID:q4kUjINx
>>229
文盲
231名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 20:52:01 ID:D5smYzDC
他エリアのJRで使われてた愛称を使うのって許可いらないの?
232名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:02:53 ID:UDFFDW41
>>222
あのネズミ色の汚い車両がなくなるのはいいな。
JR東海からの中古700系をシートで誤魔化しているRSだからな。
233名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:09:20 ID:q4kUjINx
>>232
レールスター用の700は中古じゃなく西日本が自社発注した品だが。
東海区間で運用された事もない。
234名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:24:53 ID:JbFvdWRl
あれ?西鹿児島じゃないのか。
235名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:27:28 ID:9v5gmEpq
>>234
改名した
236名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:47:59 ID:0ufjzFIr
>>1
ビジ板に九州新幹線関連スレ乱立させんのやめてくれない?
馬鹿がうざいんですけど。

わかったら、こんな糞スレさっさと削除しろよ。
237名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:49:22 ID:dh63n++m
無難に


富士



でどうよ
238名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:50:12 ID:/f0uWbDR
>九州区間で260キロ

これ以上の早さは無理なの??
239名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:52:18 ID:OdbB05mq
>>236
新幹線が地元にないからって僻みレスうざいよw
240名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:55:09 ID:r4Dke2Tq
みずほはやめろ。イメージが悪い
ホクトとかヤマトとかアスカにしよう
241名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:55:34 ID:yBSPPZmo
>>237
東海がリニア用にキープしていると思うよ。
242名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:56:56 ID:Ei9B2kwp
>>237
東京から直通なら富士でいいのだが、残念ながら新大阪発
243名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:59:49 ID:78DFCn1l
資産だから土地代入れての話だろ。
都内に土地持ってる奴は1億超えるのは当たり前
244名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 22:03:34 ID:px6rlZRt
いくら地域に愛着がある名称だとはいえ
新幹線に歴代在来線列車の名称を受け継ぐ悪しき風潮をナントカしてくれ
245名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 22:06:15 ID:cptLMocq
1両でも喫煙車が設定されていれば何でもいいよ
全席禁煙なら飛行機のほうがずっとマシ
246名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 22:07:01 ID:2k1ULBxf
>>238
九州新幹線は設計最高速度が260km/h

とはいえ、それ以上出してはいけないという訳でもないが
現状では主に騒音の問題をクリアできないのが理由で260km/h止まり
247名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 22:18:04 ID:xsglOc79
まあ見てなさいって。
伊丹熊本便も伊丹鹿児島便も全廃に追い込まれるから。
競合なんて無理。勝ち目なし。
248オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/08/24(火) 22:19:12 ID:px6rlZRt
JR西の0系100系延命資金は「三井住友」が出して(だからあのフレッシュグリーンカラーリング)
N700製造費や九州新幹線建設費には「みずほ」が出資してるとかwwww
249名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 22:21:20 ID:xsglOc79
>>204
新幹線の威力の前では、伊丹便だろうが関空便だろうが同じようなもんです。
どちらも全く勝ち目なしという点では同じです。
250名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 22:26:01 ID:1WjyNiMD
昼行特急の愛称として発車時刻案内に博多以外の行き先を見ることが
できるのは何年ぶりだ。さくら 熊本行、とかみずほ 鹿児島中央行とか
見れるんだぜ、わくわくしてきた。
251名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 22:27:52 ID:TpqlqDpP
>>235
西明石は良くて、どうして西鹿児島は駄目だったの?
教えて?鹿児島のエロい人。
252名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 22:34:02 ID:Y9n4xDCQ
最初から

のぞみ・ひかり・こだま で良かっただろうに
253名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 22:43:01 ID:RFCck8nN
大阪-仙台直通 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
254名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 22:45:46 ID:Xjp80PwA
255名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 22:54:34 ID:1WjyNiMD
東京駅

下り 大阪、九州方面

ひかり  23号 鹿児島中央 10:00 17番ホーム 新横浜、名古屋、京都、大阪以西各駅停車
こだま 481号 博 多 10:08 21番ホーム 各駅停車
ひかり  79号  新 大 阪  10:11 16番ホーム 新横浜、静岡、名古屋、米原、京都 
256名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 22:55:18 ID:FSNtvDb5
東京ー鹿児島中央間に寝台新幹線「富士」マダァ?
257名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:00:28 ID:yBSPPZmo
>>251
新幹線駅として30年親しまれた小郡の改名より、合理的だと思う。
258名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:02:58 ID:AZGWOYJH
こだま廃止・駅リストラで東京〜鹿児島直通列車作れ!束に強奪されたはやぶさを再強奪しろ
259名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:12:44 ID:rXocf2Vj
やっぱり東北にはやぶさは似合わないなw
東北にははつかりがいいと思う
昔のはつかり5号〜青函1便〜おおぞら1号のイメージで
260名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:17:45 ID:m4a/0FW7
>>259
はやぶさになったのは「はやこま」をそのまま使いまわせるという利点がw
261名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:19:01 ID:vv618wI1

感覚的に
「みずほ>さくら>つばめ」より
「みずほ<さくら<つばめ」の気がするのはオレだけか。。。
262名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:40:20 ID:jqI9HdJz
>>261
ブルートレイン時代だったら さくら>みずほ だったもんな。
同名の銀行の規模だったら、住友がくっついていない分 みずほ>さくら なんだろうけど。
263名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:43:41 ID:z7AhkYNc
東北本線の特急列車といえば青森行きはつかり・盛岡行きやまびこ・仙台行きひばり
はつかり・ひばりがうち捨てられて、やまびこが新幹線に昇格しているのはさすが小沢の地元(ry
264名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:56:34 ID:q4kUjINx
>>263
おまいは小沢って言いたいだけだろ。
それを言うなら鈴木善幸。
265名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:57:46 ID:RFCck8nN
運行は3時間に1本くらいかな・・・
需要あんのかな
266名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:59:23 ID:qZnBW2og
>>231
いらないだろ
267名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:02:51 ID:8eWytev1
鹿児島・熊本の空港の異常な遠さが九州新幹線の追い風になるだろうな
どこのバカがあんなところに空港作ったんだ?
268名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:08:23 ID:8315Ph23
新幹線は遅いし高いからそんなに人気は出ないだろうな。
飛行機に特割便増発で対抗されたら勝てなさそう。
269名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:10:32 ID:qpp7zppz
>>267
鹿児島空港は観光空港という性格。霧島あたりにすぐ行くのなら便利。
「トラック野郎」の6作目で夏目雅子扮するヒロインがそこから男と旅立っていった。
270名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:11:28 ID:EC+87ZeZ
>>267
万一事故になったときが大変だから、空港は本来市街地から少し離れた所に作らなければいけない。
福岡や伊丹のような立地がそもそも異常。
271名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:14:44 ID:8315Ph23
>>270
単純に桜島を避けただけだけどな。
272名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:16:59 ID:ydT1/kOm
>>267
鹿児島は平地が乏しいし桜島の灰を避ける必要も有ってあの位置になったのは仕方が無い。
熊本は平野部も有るのに某議員の土地ころがしであんな場所になった。
273名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:24:57 ID:IcFuwRlH
_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新__新東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福三尾広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山原道島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
●●―――●―――――●――●――●●===========のぞみ
●●―●―●―●―――●――●――●●===========ひかりRS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===========こだま
●●―――●―――――●―――――●●―――――●――――●みずほ
●●―●―●―●―――●――●――●●●――――●――――●さくら
=====●ー●―――●――●――●●●――――●――――●さくら(岡山始発鹿児島中央終点)
==================●●●―――●=====つばめ(熊本終点速達)
==================●●――――●―――●●つばめ(鹿児島中央終点速達)
==================●●●●●●●●●●●●つばめ
274名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:25:36 ID:R5F7mPbh
飛行機でいいだろ
275名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:30:53 ID:ke4hnnnN
最速のをはやぶさ、チョイ速なのをつばめ、各駅をみずほかさくらにすればわかりやすかっただろうに
276名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:39:10 ID:cHQn73iV
つばめの各駅停車の方は愛称決めてないの?
速達は速いからつばめでいいが・・・各停はきりしまでどう?
霧島通らないけどw
277名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:46:16 ID:cget3JFb
>>273

さくら、久留米に止めないで、新鳥栖に止めるとは、アホが書いたとしか言いようが無い
278名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:48:06 ID:+2V8xewW
>>273
お前、久留米で降りたことないだろ?
279名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:54:42 ID:pfe48j7Q
久留米原人が涌いてきましたね
280名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:57:26 ID:+2V8xewW
>>279
一応、福岡県第3位の都市なんだがな?
281名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:03:44 ID:WcnSxbzt
よし


銀河


282名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:06:20 ID:pfe48j7Q
県内第3都市ってだけでさくらを停めろとかw

県内の人口順位を云々するなら、玉名や八代、薩摩川内にもさくら停めないといけないねw
283名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:08:15 ID:xAFKm4Ka

特急が全部博多に行くのに、新鳥栖にさくらを止める必要ないだろう
それより、久留米の方がよっぽど利用客多いは
284名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:10:50 ID:Bve9De1r
もう博多〜熊本間の速達はノンストップでいいよ。
田舎者の「オラが村にも新幹線とめろニダ」ってゴネはうんざりw
285名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:11:09 ID:qUBBjQiH
>>280
筑後地方の中心都市と言った方が適当かも。
豊前、筑前、肥前、筑後、肥後、薩摩に一駅づつなら言い訳が立つだろうよw
286名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:11:55 ID:+2V8xewW
>>282
久留米の人口、知ってる?
玉名八代は場所的に無駄だが、川内ならちょっとは停めてもいいんじゃね?
287名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:12:53 ID:PyLciNPO
さくらは熊本以北で2以南で1程度停車、
停車駅は新鳥栖、久留米、新大牟田、新八代、川内からローテーション。
固定の停車駅は熊本だけだと思う。
288名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:13:32 ID:gOE9/YEd
>>184
直方駅まで走ってるやん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%8A%E3%81%86_%28%E5%88%97%E8%BB%8A%29

そういやリレーつばめ・有明引退時はどう運用するんだろ?
289名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:15:45 ID:El0rh0rf
あれでも佐賀市や佐世保市、山口市よりは人口が多い。
最速達列車は通過でいいがそれ以外は止めてもいいんでは。

微妙なのが新鳥栖、いらないのが筑後船小屋、新大牟田、新玉名だな。
大牟田自体は駅があってもいいぐらいの人口があるし現在もリレーつばめ
が全列車停車するが何であんな変なところに駅を作ったんだろう。
290名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:16:37 ID:D41X6qZR
>>13
おねがいティーチャーのヒロインの名前も・・・
291名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:16:38 ID:PyLciNPO
>>288
日豊線方面特急をつばめ・有明の車両で近代化。
292名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:21:56 ID:xEYzC5yq
>>291
485を全廃して783や787を回すんだっけか確か。

ただ日豊線の宮崎〜大分のエリアは道床とか弱いから130km/h運転が出来るかどうか・・・・・
293名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:25:34 ID:8eWytev1
一時期ドリームにちりんは787だった気がするんだけど、いつの間にかしょぼくなったような?
294名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:25:59 ID:El0rh0rf
佐世保線の特急もくたびれてきてるな。
295名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:29:41 ID:rHbFT26h
>>1
そりゃ、さくら号より早いのは当たり前だろ
296名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:34:31 ID:6lnORzW0
>>289
大牟田市街は有明海に面してる
大牟田駅に新幹線通したら思いっきり遠回りになるから
個人的には新大牟田なんぞ作らずに国道3号線沿いの八女と山鹿に新幹線の駅を作ればいいのにと思った
博多〜熊本間の最短距離を考えるのなら
297名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:35:22 ID:Q6lF1YEc
陳情がわんさか来たんで別の列車仕立てたのかもね
静岡県スルーののぞみタイプになるんでしょ?
298名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:36:18 ID:H+s0Q1KV
ブルトレ時代はさくらより格下扱いだったのに出世したなぁ
299名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:40:14 ID:H+s0Q1KV
>>276
やっぱ「ぎんなん」だな
300名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:41:18 ID:gILedN1q
皆みずほに乗り換えて
伊丹発120分ヘッドのラウンドダイヤ
北京行→仁川行→香港/広州行→台北行→深セン行→仁川行→大連行
を実現しよう!!
301名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:44:36 ID:ydT1/kOm
>>289
新在併設にすると古賀誠が筑後船小屋をねじ込んで土地ころがし出来なくなるから。

当初の計画通り博多-久留米-新大牟田-熊本なら速達性の為に犠牲になるのは仕方が無いと思う。
が、とんでもなく政治駅増やしたから犠牲を払った意味が全く無くなって一方的に被害を受ける結果に。
大牟田市の北部、在来線と接する位置に出来れば良かったんだけどね。西鉄の駅も近いし。

>>296
八女-山鹿は山越えだから建設費が無駄にかかるだけ。
あの辺りは地形が厳しく人口希薄地帯でもある。
302名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:46:23 ID:gOE9/YEd
>>247
鹿児島空港は立地が悪すぎるしな
303名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:49:19 ID:PyLciNPO
こうすべきだった
博多
佐賀競馬場前
久留米競輪場前
荒尾競馬場前
熊本
304名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 01:52:51 ID:gOE9/YEd
>>277
新鳥栖は長崎本線特急と乗り換えがある、はず。
305名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:00:39 ID:ntLvY2GN
次は、北陸新幹線だ!
306名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:00:58 ID:gOE9/YEd
>>289
久留米は博多までの速達効果が小さい
30分弱が15〜20分ぐらいになってもあんまり嬉しくない。
さくら・みずほが1本も止まらないのはアレだから苦情でて止まるんじゃね
307名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:01:56 ID:gOE9/YEd
>>273
ところでこれってがせ?
308名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:06:19 ID:ntLvY2GN
九州人よ、大阪に遊びにきてくれ!
これから、大阪はめちゃくちゃ変わっていくぞ。

梅田
大阪駅に巨大ドーム空間
三越伊勢丹開業
阪急梅田本店立て替え
北ヤード第1期完成
インターコンチネンタル開業

心斎橋・難波
H&M開店
大丸本店大幅リフォーム
ユニクロ・グローバル基幹店開店
高島屋本店増床
とんぼりリバーウォーク延伸
宗右衛門町美化

天王寺
阿倍野モール完成
近鉄ターミナルビル完成(300M)
309名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:06:24 ID:sUBSGEfN
_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新__新東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福三尾広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山原道島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
―●●●――●―●――――――●―――●●●●―――――――のぞみ
――――――●―●―●―●●●●●―●―――●―――――――ひかりRS
●●●●●――――●――――●●―――●●●――――――――こだま
――●―――――●――――●―●――――●―――――――――みずほ
――●――――●――――●――●―――●――――――――――さくら
=====―ー―――――――――●―――――●――――――●さくら(岡山始発鹿児島中央終点)
=====―ー――――――――●●●―――●●●――――●―さくら(岡山始発鹿児島中央終点)
=====―ー―――――――――●―――――●――――●●―さくら(岡山始発鹿児島中央終点)
==============●●●●●―●●●●●―●―●―つばめ(熊本終点速達)
================●―――――●―――――●―つばめ(鹿児島中央終点速達
================●―――――●●●―――●―つばめ
310名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:07:38 ID:gAJ4YuV/
発着駅を新大阪から福島に変えたほうがいいな
311名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:10:16 ID:Br+73WI4
熊本〜名古屋は無理なの?
312名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:11:00 ID:ntLvY2GN
>>311

新大阪で乗り換えなはれ。
313名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:11:47 ID:6lnORzW0
>>304
新鳥栖以南と長崎方面の乗り換え客がどれほどいるか?だな
新鳥栖よりも博多乗り換えの方が列車本数が多くて便利だと思うけど
314名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:13:22 ID:+2V8xewW
>>309
その情熱をもっと別の方向に使えれば…。
315名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:13:57 ID:6lnORzW0
>>311
JR東海が九州に興味ないって
316名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:17:51 ID:Ot+02GxM
新鳥栖駅の近くには、長崎新幹線用の分岐の準備構造とかあるだろうな。
317名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:25:48 ID:PyLciNPO
>>316
ホームが2面4線という以外に今のところない。
ただ下り側が河川敷でそこから西側に公有地の丘が広がっている。
ここにジャンクションは作れると思う。
318名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:45:51 ID:c8VpIaPN
>>315
精神障害者は病院へ
319名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:46:55 ID:4J3Ir62r
 ニヤw
    l    ♂      ,'
  /. __          / … ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
  "´   ` ヽ、     i′         俊之。行くぞ、ウホーッ!
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(>)  (<) \  ……な、なんばするとか?
            'v´三r ´,  ヽ  三  ヽ  なにがいいかちゃ
            ヽ `l´`f‐'υ  ∪  i  ウウッ?アア――ッイヤア!
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i 
        `lヽ    ヽ  _ ★大牟田ホモニート 有明の月@三池藩領上津腹俊之(42歳)    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ- <「ホモは濱崎だよ佐賀久留米 博多っぺ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i    はなまんクマンゴ筑前うさぎ
       /     \            __  /  かごんま!ホモネタうざい! 」
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
      /             /    \   丿● 僻地大牟田の夜・・
          ((Ω))びーん9a     あの日おれは。。ウウウ・(泣
   ズボブリュッ!!  ハロワ逝かず    帰らぬ僻地の臭い青春 と**筑後船小屋駅**
http://www.darmax.co.jp/kanban/koukokuran/koukokuran.htm  ↑ミズホノル金 ナカトデスÅ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1226051469/36-   マコトドウロもNGで憤死
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1279125755/416-420
新大牟田駅 合体高架主張も全敗北!(爆笑)にしてつ
320名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:58:51 ID:xEYzC5yq
>>311
まずダイヤに余裕がない。
今でさえ東京始発と品川始発でのぞみひかりこだまの高頻度運転行ってる所に
さくらみずほを捻じ込む余裕が何処にあるかという話。

それとさくらみずほはレールスターと同じく8両編成なので輸送力が明らかに劣る。
今でさえ16両フル編成を高頻度で回して輸送力確保してる状態なのに
そこへ8両編成が来るとあぶれる奴出るじゃん。

ぶっちゃけて言えば湘南新宿ラインで15両の電車が走り回ってる中に10両の電車を捻じ込むような物。
或いは京急線で特急や快特が12両のはずなのに8両や6両で来るような感じか。
321名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:59:20 ID:1KhR4qtM
名前が良くない
322名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 03:01:43 ID:AU+pIQHb
>>294
JR九州の他のに比べると、みどり・ハウステンボス号はかなりキテるよね
どこかが新しくなったらおさがりが貰えるかも、くらいしか期待できないのが寂しい
旧ソニックとか
323名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 03:04:29 ID:xEYzC5yq
>>320追記
あと湘南新宿ラインだけじゃなく
横須賀線/総武線快速や東海道線や高崎線宇都宮線でも
「次の電車は短い10両編成で参りまーす」ってのがよくあったりして
「座れねーだろ馬鹿野郎」とブーイングが飛んだりするわけだが
仮にさくらみずほを名古屋まで延長させた所で
京都で新幹線待ってる時に「次は短い8両で参りまーす」なんて放送が入って
また同じようなブーイングが飛ぶ事は必定なわけで。
324名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 03:32:20 ID:znu4//+R
>>308
夏暑すぎ、冬寒すぎだからいいです
325名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 03:35:46 ID:znu4//+R
>>322
振り子車両回す余裕はないよ
787系でいいんじゃ?
趣味悪い塗装は勘弁して欲しいな。
326名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 03:36:58 ID:fA/L47Ws
>>269
その男は2年ぶり6回目でおなじみの清水健太郎だったなw
327名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 04:19:05 ID:mTxvK4aa
たとえば、東北新幹線みたいに

東京発 さくら&みずほ で出発して
大阪で分離独立で走ったらだめなのかな?

さらに言えば、北海道まで新幹線が延びたなら
ぜひとも日本縦断新幹線をやってほしい。

1分でも速くという新幹線の理念は理解しつつ
鉄道旅行を楽しみたい人向けの、ブルーとレインみたいな新幹線編成も
有ってくれたら魅力の1つになると思うんだけどなぁ。

もし日本縦断新幹線が出来たら何時間ぐらいの旅行を楽しめるやら。
328名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 04:27:06 ID:bShTTayz
企画列車としては良いかもしらんけど、そのためだけに東京駅構内改修、新車両開発はできんのだよ
329名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 04:42:52 ID:+2V8xewW
「つばめ」は何処迄来るの?
博多?小倉?下関?広島?岡山?それとも大阪?
個人的には広島迄は来て欲しいな。
330名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 05:44:18 ID:V8lhDPR8
さくらを決めたときは一般公募したりして盛り上がってたけど、なんか突然もうこれにするからって感じであっけなかったな。

さくらの停車駅をめぐる陳情が多いので、対策として生まれた結果なんだろうな。

331名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 06:28:29 ID:kEF0/pIq
>>273
新尾道と三原が逆だな
332名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 07:24:09 ID:pjkqAfaU
>>327
リニアが出来るまで待て
333名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 07:34:20 ID:82sT0HV0
>>1
ビジ板に九州新幹線関連スレ乱立させんのやめてくれない?
馬鹿がうざいんですけど。

わかったら、こんな糞スレさっさと削除しろよ。
334名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 08:40:50 ID:r/OcVpNb
その名は「とほほ」…   に見えた
335名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 08:54:48 ID:bcqaJbYQ
かなり前は九州内も300キロ走行を前提に新大阪〜鹿児島中央を3時間半って言ってなかったっけ?!
336名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 09:00:09 ID:0BLTyJhI
例え300km/h運転しても現行最速81分から10分も短縮しない。
博多-久留米間の線形や条件が悪すぎる。
337名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 10:03:40 ID:3n/JGYPg
>>311
倒壊が16両固定1323人でドアや座席の位置まで統一しろ!とヌかしてる限り実現不可能。
338名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 10:23:40 ID:iU9566AI
んじゃ360km/h運転で高速化汁
339名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 10:33:05 ID:Nka92u/H
>>329
博多止まりだろ
340名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 10:38:04 ID:1jL2z7O6
小倉ー博多の便は、乗り入れで熊本くらいまでは延伸するべきだな
341名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 10:43:17 ID:o+TSZlRT
小倉ー博多は通勤シャトル便だから延伸はない
342名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 11:13:15 ID:M67bHh9U
むしろ博多−熊本のつばめを一部小倉まで走らせてもいいのでは。
343名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 11:28:04 ID:46Hzhdx7
>>340 >>342
会社が違うので無理
344名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 11:43:32 ID:JPy9wayN
>>343
あとATCの形式も違ってたらしいけど直通運転に備えて東海道・山陽仕様と揃えられたとか。
(それでも車両自体の性能も違うし運用条件も違うので乗り入れの調整は手間取りまくりだろうな)

それとほぼ平坦な東海道山陽東北上越に対して
長野と九州は強烈なアップダウンがあるので車両も相応のパワーが要求されるのが。
(だから800とN700-7000/8000は全車に、E2の長野仕様は8両中6両にモーターが搭載されてる)
345名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 12:28:17 ID:EnZSVx2C
全区間通して乗る客の動向はわからんが、大阪〜熊本とかの西日本と九州をまたぐ需要はとりこめそう。
小牧からセントレアに移行した結果名古屋〜福岡のシェアが逆転したらしいが、
名古屋〜九州のシェアはどうなるのかね。
346名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 13:16:36 ID:+hixhTk+
名古屋(小牧+中部)〜熊本はJAL撤退決定だから福岡〜佐賀〜熊本エリアほぼ新幹線の独占になりそう
347名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 13:42:44 ID:4jKKICcI
名古屋-九州は値段次第だな。差があり過ぎれば新幹線使うけど、熊本だ
鹿児島だってなると、搭乗までの面倒を考えても飛行機の方がラクだ。

博多は乗り換え無しでいけちゃうから、新幹線の方が好き。
348名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 13:50:21 ID:4tIUsIz8
JR西日本が絡むから、割引切符が「お二人様以上同一行程でご利用頂けます」になって、
航空会社の割引に対抗できないかも。
349名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 13:59:08 ID:Szp0ETGl
_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新__新東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福三尾広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山原道島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
●●―――●―――――●――●――●●===========のぞみ
●●―●―●―●―――●――●――●●===========ひかりRS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===========こだま
●●―――●―――――●―――――●●―――――●――――●みずほ
●●―●―●―●―――●――●――●●―●―――●―――●●さくら
=====●ー●―――●――●――●●―●―――●―――●●さくら(岡山始発鹿児島中央終点)
==================●―●―――●=====つばめ(熊本終点速達)
==================●―●―――●―――●●つばめ(鹿児島中央終点速達)
==================●●●●●●●●●●●●つばめ


ところで、山陽区間ののぞみとみずほの本数調整はどうするんだ?
今ののぞみ本数を維持したままみずほを入れるのは厳しいと思うんだが。
ひかりRSはそのままさくらに置き換えるとしても。
350名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 14:20:02 ID:U4CY/5if
どうしてこれが「はやぶさ」じゃないの?
てゆうか新幹線の名前を付ける権利ってどうなってんだ?早いもん勝ち?
351名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 14:26:02 ID:3n/JGYPg
>>350
東京以西の新幹線の愛称の命名には「平仮名3文字に限る」という暗黙の決まり事がある。
よって東京以西においては「はやぶさ」は最初から対象外。
352名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 14:37:57 ID:f5ONB/5i
>「平仮名3文字に限る」
独裁者の名前が「かさい」だから?
353名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 15:16:56 ID:ugGeQe1/
>>227 地域エゴに対しては新大阪発鹿児島中央行きのこだまを3往復程度
走らせてうまく対処すればよい。
354名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 16:17:05 ID:LLwg0D6i
むこう見ずホ
355名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 16:53:14 ID:1jL2z7O6
>>352
ワロタw
356名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:04:08 ID:yTzTjXvx
久留米と大牟田は最初からできるの決まってたんでしょ?
んで、玉名が決まって鳥栖が決まった。たしかにこれらもいらない駅だけど
九州の知人が言うには、ここまでは何とか我慢できたらしい。
ただ、最後に船小屋ができるってのが決まった時は唖然としたらしいが。
だから鳥栖玉名と船小屋を同列に語ると鳥栖玉名に失礼www
357名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:08:40 ID:prq+s6Vg
新鳥栖は長崎ルート向け(長崎線特急の乗り換え)のためだと何度言えば分かる
358名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:11:33 ID:19km6jNU
だいたい在来線特急の速達列車の停車駅も・・。

博多−鳥栖−久留米−大牟田−熊本−八代・・・西鹿児島

だったからなぁ。
よほどの事情(鳥栖は長崎本線との接続駅という点で該当するか?)
がない限り人口10万人以下の市に新幹線駅なんて不要だろ。
(久留米は30万、大牟田、八代も10万人は越える)
急行が格上げで特急停車駅になってしまったようなところまで新幹線
の駅を要求してきて、それを丸呑みしちまったのがいけない。
359名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:13:26 ID:vjyLdo1C
長崎在来線は、博多まで行くんだから、新鳥栖要らないだろう

長崎新幹線も頓挫してるし
360名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:34:28 ID:Rh4dcF5h
新大牟田は市街地通すのを断念させるのと引き換えといった事情があって、
割と早くから決まっていた。
久留米と鳥栖は共通で1駅という構想だった。肥前旭あたりに1駅という案があった。
361名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:42:30 ID:R8IWuj0P
だからなに?ってかんじ
362名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 17:53:30 ID:ydT1/kOm
>>356
船小屋が嫌われているのは駅間が短くなりすぎ&極小の対比設備のせいでダイヤに大きな支障となるから。

筑後市中心部に有る羽犬塚駅は新幹線が真上を通過するので駅舎を壊して新築、
一方郊外で道路事情も悪い船小屋は在来線から離れた位置に新幹線駅設置。
政治屋の露骨な土地ころがし目当てで設置というのが良く判るかと。
363名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 18:13:08 ID:W7ik2IAu
「つばめ」の称号が並み扱いなのは残念すぐる
364名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 18:31:35 ID:fA/L47Ws
>>349
だから新尾道と三原の位置関係が逆だってw
365名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 19:31:19 ID:cHQn73iV
もし長崎新幹線ができたらJR長崎線はなくなって肥前山口⇔諌早は第3セクターになるんだっけ?
そったら現在の鳥栖駅経由で長崎は行けなくなるね
久留米から長崎行くとすると久留米→鳥栖→(バス?)→新鳥栖→長崎
又は
久留米→博多ww→長崎
めんどくせ・・
366名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 19:34:07 ID:cHQn73iV
あ・・久留米は新幹線駅か
じゃあ基山にしてみよう
基山→久留米→新鳥栖→長崎
今より1回乗り継ぎ増えるか・・
367名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 19:52:20 ID:CqZt4gwQ
そもそも、九州と中国地方(山口除く)の流動って、そんなにあったか??

大して無いのなら、最速達便は、「小倉の次は新神戸」でいいんじゃないのかね。
新大阪でもいいんだが、新幹線新大阪駅は東海の持ちものだからね。
368名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 20:10:44 ID:Xmqsk42y
みずほ て・・  名前がちょっと・・・  なんか電波出てそうじゃね?
369名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 20:23:50 ID:MkbNJmDJ
>>367
みずほ>のぞみになって営業上都合が悪いのだろう。
370名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 20:24:27 ID:Nka92u/H
>>368
意味を調べてこい
371名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:10:27 ID:w48/ws6e
>>367
中国地方は九州人多いよ。
貧困地域の九州から瀬戸内の工業地帯にたくさん出稼ぎに行っている構図。
せまい関門海峡ひとつ隔てて
県民所得、最低賃金、有効求人倍率がハッキリ違う。
372名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:11:19 ID:Nka92u/H
今時出稼ぎってあるの?
373名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:21:33 ID:R8IWuj0P
>>365
たぶん覚えているうちにはそんな事にならない
374名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 21:28:04 ID:Xmqsk42y
>>370

福島みずほ  みずほ銀行 


 やっぱ縁起わりいじゃん 
375名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 23:45:26 ID:DOTJqY9p
235 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/08/25(水) 19:50:09 ID:iqEGrkqB
筑後船小屋、はなまん、西鉄嫌粘着の大牟田のホモニートこと
有明の月@上津原トシ―の日記
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/saktuba




ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
・・・俊之。行くぞ、ウホーッ!


236 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/08/25(水) 21:51:07 ID:82sT0HV0
>>235
殺す。
376名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 23:46:32 ID:U/WAy1qW
「さくら」より速いのは「うめ」にすればいいね
377名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 23:46:54 ID:rBAiSTL7
>>1
ビジ板に九州新幹線関連スレ乱立させんのやめてくれない?
馬鹿がうざいんですけど。

わかったら、こんな糞スレさっさと削除しろよ。
378名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 23:47:46 ID:rBAiSTL7
ビジ板に九州新幹線関連スレ乱立させんのやめてくれない?
馬鹿がうざいんですけど。

わかったら、こんな糞スレさっさと削除しろよ。
379名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 23:50:21 ID:n91S5wCo
_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
●●―――●―――――●――●――●●===========のぞみ
●●―●―●―●―――●――●――●●===========ひかりRS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===========こだま
●●―――●―――――●―――――●●―――――●――――●みずほ
●●―●―●―●―――●――●――●●―●―――●―――●●さくら
=====●ー●―――●――●――●●―●―――●―――●●さくら(岡山始発鹿児島中央終点)
==================●―●―――●=====つばめ(熊本終点速達)
==================●―●―――●―――●●つばめ(鹿児島中央終点速達)
==================●●●●●●●●●●●●つばめ
380名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 23:51:20 ID:rBAiSTL7
ビジ板に九州新幹線関連スレ乱立させんのやめてくれない?
馬鹿がうざいんですけど。

わかったら、こんな糞スレさっさと削除しろよ。
381名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 23:52:11 ID:rBAiSTL7
ビジ板に九州新幹線関連スレ乱立させんのやめてくれない?
馬鹿がうざいんですけど。

わかったら、こんな糞スレさっさと削除しろよ。
382名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 23:54:06 ID:rBAiSTL7
ビジ板に九州新幹線関連スレ乱立させんのやめてくれない?
馬鹿がうざいんですけど。

わかったら、こんな糞スレさっさと削除しろよ。
383名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 23:59:00 ID:AP5StpHk
>>367

そもそも
岡山駅と広島駅を通過することは
駅の構造上無理
384名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 00:15:58 ID:IxQ17gtK
>>383
無理ではないよ。
かつて名古屋と京都を通過したくらいだから。
徐行でも通過すれば2分程度の短縮にはなる。
385名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 00:16:28 ID:36kr4R2a
むしろ広島、岡山だけでなく
福山も停車していいと思う。
乗車人員からみると
鹿児島中央や熊本よりも格が上のようなので。

福山 19,773人/日 

鹿児島中央 17,370人/日 

熊本 10,547人/日
386名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 00:17:43 ID:RlBsUNIF
>>384
「かつて」とは色々変わってるからな。
387名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 00:22:42 ID:nf07ZR7H
>ID:rBAiSTL7

age荒らしで宣伝工作してる自動車スレが埋没するのは耐えられないもんなw
388名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 00:26:54 ID:kGpHoVSC
>>385
新神戸通過にしましょう
389名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 00:27:35 ID:7CIaQnv/
>>385
新尾道〜東広島に行く、新幹線改札を出ない乗換利用者もいるから、実際の駅利用者はもう少し多いよ。>新幹線利用者
390名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 00:50:54 ID:qZOyNXFO
>>385
乗車人数だけじゃなくて地理的要因もあるんだよ小学生
391名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 01:03:04 ID:7+lsbmqZ
>>385
みずほは政令市(熊本ももうすぐ政令市)+終点鹿児島のみ停車の最速達列車だからね。
福山は場違い。
ま、福山はのぞみ停まるからいいじゃんw

>>389
熊本駅も現行のリレーつばめの客の入れ替えの多さからして
改札を出ない構内乗り換えが多そうだね。
中間改札つけると乗降数めちゃくちゃ増えるんじゃない?
392名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 01:05:28 ID:uUvHcu1Q
JR九州は事前にJR東日本に申し合わせして「はやぶさ」の名前を確保しとけばよかったのに(´・ω・`)
393名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 01:24:31 ID://MxAb0d
岡山は乗降客数でいえば新大阪に次いで山陽2位なのに通過はない
岡山市周辺だけでなくて山陰・四国との連絡駅でもあって、中四国全体における交通の要所

四国・山陰←→九州という需要は航空機では需要が少なすぎてまかないにくいから
そこに本数の多さで対抗できる新幹線は強く、岡山通過はアリエナス
394名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 01:27:24 ID://MxAb0d
熊本鹿児島が東京クラスの都市だったら、岡山広島通過でもいいんだけどな
残念ながら広島岡山を飛ばさせるほどの都市じゃあないな
395名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 01:35:38 ID:36kr4R2a
鹿児島、熊本両市の中心駅は
今の時点で 「場違い」 な福山に負けてる状態ですから、
盲腸線の末端部という発展性のない地理的条件にあって
全線開通後のストロー効果で
地域の小拠点の地位を失ったあとどうなるかw





396名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 01:44:57 ID:Rp+oNUSp
知ったかで「盲腸線」を誤用している恥ずかしい福山市民がいますねw
397名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 01:48:26 ID:kGpHoVSC
その鉄道の交通手段としての重要度が高ければ
都市の規模なんて大して重要じゃないよね

ちなみに神戸市民ですが新神戸はちっとも利用していません
398名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 02:03:08 ID:qZOyNXFO
頭の悪い独自研究垂れ流すバカ

自分の視点で見た感想しか述べられないバカ

まとめて消えろ!
399名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 02:32:22 ID:V3TaXlKT
福山はしまなみ海道経由で今治や松山とつながる交通の要所。
熊本は市街地から離れている関係で水前寺・新水前寺・上熊本に乗客が分散する。
特急有明もこれらの駅に停車する。
新幹線開業後はこの辺の乗客をどうさばくか課題だろう。
400名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 07:38:53 ID:vj6Xf7iG
新幹線から在来線への乗り換えでずいぶん歩かせるみたいだからなぁ
新水前寺は路面電車の停留所を移動させるんでそこだけは便利になるみたいだが
401名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 10:00:09 ID:EJC8K5+R
>>397
新神戸使うのは裏六甲方面の住人だと思うんだぜ
402名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 10:00:23 ID:Fr+Hff8X
>>398
ウィキペディアン乙。
403名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:18:04 ID:d44iCU8T
さくらをひかりのように地方自治体の望む停車域に止まらせ
みずほはこだまのように県庁所在地のみ止まらせる事に何の問題があるんだ?
新鹿児島、熊本、博多で十分だろ?

何で鳥栖や八代、久留米なんかに止まる必要があるのか?JRに陳情している県知事、市長さん納得のできる説明をしてくれ!
404名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 13:17:44 ID:6wPRQfyn
整備新幹線には地元負担金というものがあってだな、
金を払わせた以上、ある程度その駅についての利便性を考慮するというのは必然の流れなのだよ。
北陸新幹線にしても新潟が負担分を払うだ払わないだで散々揉めただろう。
あれは恐らく裏で某かの取引があったからこそ、急転直下で何とか決着したのだ。
それが何かは今は分からないがな。
当然九州新幹線各駅にもそれがある。
405名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:03:28 ID:CeRanfdO
>>387
意味不明。初心者か?
それともマツダの再来を願ってんのか?
406名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:05:08 ID:CeRanfdO
>>403
今のところ「みずほ」停車を公式に要請しているのは鳥栖と久留米だけ。
八代は「さくら」半数停車くらいしか望んでない。
407名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:21:33 ID:mBL3lWao
>>405
age荒らしした自動車スレが埋没するとマツダの再来となるのかw
どんだけトンデモな理屈なんだよw
408名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:21:55 ID:A79w/rt4
新鳥栖と久留米両駅に停まる列車は、途中最高速まで上げられるの?
教えて?メカに強いエロい人。
409名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:27:29 ID:HqwCd0PM
>>407
このスレの>>1から全部読んでみろよ。
あと、九州新幹線関連スレを過去ログ含めて全部。

自動車スレは関係ない。
410名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:32:28 ID:Cs2OywEQ
>>409
イミフな事を言っておいて説明もなしに過去スレ嫁とかマジキチ。



「九州新幹線スレが立ったり上がったりするとマツダ事件が再来する」



キチガイすぐるwww
411名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:37:28 ID:HqwCd0PM
>>410
途中を飛びぬかして読むからそういう訳のわからん解釈になる。
412名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:45:25 ID:Cs2OywEQ
>>411
全部読んだら自ずとそういう結論にならざるを得なくなるんだが。
413名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:52:16 ID:HqwCd0PM
>>412
>ビジ板に九州新幹線関連スレ乱立させんのやめてくれない?
>馬鹿がうざいんですけど。

>わかったら、こんな糞スレさっさと削除しろよ。

これの「馬鹿」が何を指しているのかが分かってないから頓珍漢なことを言う。
九州新幹線関連に常住している馬鹿だよ。このスレにも何回か書き込みしている。
414名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:55:14 ID:bke0Bhxn
>>413
で、それがなんでマツダ事件になるのか意味不明。
415名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 20:59:23 ID:H/pm0ojD
いくら筑紫トンネル〜新鳥栖〜久留米周辺の勾配や線形がきつくて
あまりスピード出ないからと言っても、

それだけで新鳥栖や久留米に止めてもいいだろと言うことにはならない。
減速していても通過すれば2〜3分は確実に稼げる。
最速達列車は通過しまくって所要時間を稼ぐのが命だから。
416名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:02:37 ID:HqwCd0PM
>>414
それについてはじきに分かる。
417名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:03:49 ID:NcdhtS37
福島発にしろ
418名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:07:16 ID:H/pm0ojD
それにみずほは鹿児島ルート内での最速達列車の役割も持つ。
今後の増便や高速化対応ブランドとしては重要だ。
419名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:23:22 ID:bke0Bhxn
>>416
「じきに」って具体的にいつ? どんな形でわかるの?
420名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 21:42:05 ID:/m/na3K0
>>415
2分はともかく3分は稼げない。
260km/hの通常走行での通過と停車の差も、現状は3分15〜20秒程度に抑えられてる。
もともと160km/h程度しか出せない区間だと差は2分程度。

ただし急坂を控えた新鳥栖に停まることで、坂を走行するための加速減速が難しくなり、通過列車との速度差が広まってしまう可能性はある。
これは車両の性能次第。
421名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:14:35 ID:kpfKy0gJ
>>417
福島発とか言っているヤツは、どこの福島のことを言っているんだ?
少なくとも、3府県思いつくんだが
422名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 23:22:44 ID:HqwCd0PM
福島駅自体は2府県にしかない。
423名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:05:22 ID:/mQmFR7G
235 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/08/25(水) 19:50:09 ID:iqEGrkqB
筑後船小屋、はなまん、西鉄嫌粘着の大牟田のホモニートこと
有明の月@上津原トシ―の日記
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/saktuba




ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
・・・俊之。行くぞ、ウホーッ!


236 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/08/25(水) 21:51:07 ID:82sT0HV0
>>235
殺す。

424名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:08:08 ID:v+aGJeD9
>>422

広島電鉄に福島町電停が
あったような
425名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:13:29 ID:tGaCt27h
>>422
福岡県には福島って地名あるんだ
廃線には福島駅があった
426名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:23:15 ID:AvaLHEXH
427名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:37:00 ID:wO1gjwoD
>>425
八女市の中心部は旧福島町だしね。
過去には西鉄福島線ってのも有った。
428名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 01:00:22 ID:7ddErhLH
ここまで、大阪駅の一つ隣のじゃなくて「福島駅」の話題は無しか・・・
429名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 02:06:28 ID:xVYQsHly
福島高松
430名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 03:50:02 ID:R0iOamF7
>>401
灘区民だから普通に使うな
徒歩でもチャリでもバスでも楽だから
431名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 06:31:39 ID:KSdWG+Ww
みずほってショボ


せめてあさかぜにしろ
432名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 07:29:42 ID:uAb2/cGk
新神戸は市内にすんでいる人にとっては意外とアクセスが良い
地下鉄・神鉄沿線はもとより、灘区あたりもバスでアクセス可能で、
ビジネス利用とかなら布引バス停から歩けばいい

歩くの好きなら、三宮からでも十分歩ける
433名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 08:06:47 ID:wJZg2n3G
ただ東京方面に限って言えば、
神戸市民でも新神戸より大阪まで出ちゃった方がいいかも。
特にJR沿線なら。
新大阪だと始発便があるし、本数も充実してる。

ちなみに阪神間は東京方面、博多方面どちらにしても新大阪利用が多そう。
434名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 12:54:56 ID:klh1JtFv
そういえば一般人には思ったより銀行の名前のイメージが強いみたいだよ
435名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 13:57:18 ID:Y086nlnT
新神戸で乗ると座れるから、わざわざ新大阪から新神戸まで行くんでしょう?
436名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 14:43:19 ID:nGflmHSZ
さくら銀行にみずほ銀行だもんな
437名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:27:38 ID:O2aBLF9v
みずほは東北新幹線の福島行きにするべき
438名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:30:23 ID:3y3/tYYm
>>437
はやぶさと交換な。
439名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:35:36 ID:Y086nlnT
福島に何があるのよ。
440名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:40:41 ID:1l5/wvGM
>>439
ABC
441名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 16:12:45 ID:A53w76LJ
新幹線のみずほが脱線事故を起こして新聞に 『みずほ脱線』 とか書かれても、何をいまさらって思ってしまうわ。
442名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 16:13:44 ID:3y3/tYYm
>>439
飯坂温泉
443名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 16:15:55 ID:AJIaRueK
九州の大分・宮崎側はなぜ冷遇されてるの?
444名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 16:34:18 ID:nxITGHmE
銀行の名前みたいになってるな
445名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:28:00 ID:AuX92P4u
さくらを停めろという自治体が多くて、これじゃ所要時間が延びて意味がないと思い、急遽さくら以上の速達種別を考えました、て感じだな。
446名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:14:59 ID:uTgQhtIF
>>443
人が少ないし、栄えてないから
447名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:37:57 ID:qmV+MDee
>>443
マジレスすると大分から宮崎への山間部が険しすぎ
例えほとんどトンネル化させて新幹線通しても採算レベルなんてとんでも・・
448名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:21:37 ID:AuX92P4u
>>443
JR九州で唯一の儲け頭の日豊本線に新幹線を平行させる理由がない、ソニックはJR九州の看板列車で儲け頭だし、新幹線で在来線を過疎化させたら逆に赤字に成りえる。
それと、宮崎は鉄道文化が皆無に等しい、日本一鉄道利用率の低い県だしね。
宮崎は圧倒的に車と飛行機が強い。
449名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:18:31 ID:98ELAp6w
なんせ小倉〜大分〜宮崎間はまだ高速道路すらまともに通ってない段階だからな
450名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:43:31 ID:4Nl3c2VF
宮崎に新幹線が出来たら宮交が本当に再起不能になりそう。
451名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:13:21 ID:RhHxNCCv
小倉・博多から宮崎は鹿児島中央経由が主流になるんじゃないかな。
おそらく途中下車なしなら薩肥吉都線経由の運賃でいけるようになると思う。
452名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:38:46 ID:FX+asJCN
大分まではそれなりに人口産業が集積してる気もするが大分以南が厳しいよな…
453名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:19:06 ID:PBis4OD+
宗太郎峠以南は東北の秘境に負けない秘境
椎葉村クオリティ
454名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:03:25 ID:45Vbt4A2
ちなみに宮崎市ってのは明治になってから県庁所在地として一から作られた都市
(県庁所在地としては全国唯一)。
「日本版ブラジリア」みたいなもんだw
455名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:12:05 ID:jnKzKYsE
おい、なぜ新幹線の上に高速道路があるんだよw高速道路も一緒に作ってるのか?
高速併用軌道新幹線かよw

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.18768015717638&lon=130.49401079914065&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=33.606452164248&hlon=130.41807746193&layout=&ei=utf-8&p=
456名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:29:00 ID:++3JC7vC
>>454
山口市は?
あそこ市制施行したの昭和4年だぞ
457名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:59:03 ID:4vPynnmS
>>455
ほんとだ。
九州自動車道は東側の正しい位置にあるし、何をやっているんだか。
458名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:15:09 ID:X6Giidz7
>>456
幕末から、長州藩が拠点として使っててその流れで県庁が
そのまま置かれてたと聞いたが。

だとすると、廃藩置県後に開発された宮崎とは少し
事情が違うと思う。
459名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:24:55 ID:gZsbpQ/y
わざわざ県庁所在地となる都市を作らなければならない理由でもあったの?
日向国がどういう風に統治されていたのかよくしらないんだけど。
460名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 22:58:24 ID:NUIva/vn
日向は天領や飫肥延岡高鍋といった小さな藩、薩摩藩のの支配地などが乱立していた。
廃藩置県後の県域統廃合や鹿児島県への併合・再分割を経て宮崎県が設置される際に
県の中央部に近く、かつ各城下町の飛び地が混在していた宮崎に県庁が置かれることになった。
461名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 05:40:38 ID:SO+c+kX8
県の中央近くにあった城下町佐土原は島津の影響が強かったので、
鹿児島からの自立を志向していた他の人々が、佐土原を県庁選定から外した。
462名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:13:27 ID:INTGhbVO
>>456
ビジネス板なのに無教養な奴めw
山口はいちじ西の京とまで言われた歴史のある町だぞ。
463名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:52:14 ID:jzJagkJm
ヘリが飛び回ってると思ったら熊本〜筑後船小屋までも試運転の取材ヘリか
464名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:02:52 ID:mN5WKqkk

初試運転 九州新幹線さくら熊本駅進入 動画

ttp://j.mp/bPjhbp
465名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:03:05 ID:76+h5Ake
山口市は小郡町を合併するまで新幹線どころか
単線の非電化のローカル線しか通ってない県庁所在地だったんだぞ。
空港からのバスもなかったんだ。
466名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:35:37 ID:s4HUvebD
>>465
まあな。
今でも県庁所在地の最高地価ではダントツの最下位だしなw
467名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:06:43 ID:5AwdNeCv
468名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 19:54:30 ID:KJHoKlgx
カーブして熊本駅に新幹線が侵入してくるあたりなんとなく新時代を感じるな

>>465
平成の大合併前から山陽本線や宇部線が山口市域を通っていた件について。
四辻駅とか嘉川駅とか。
469名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 20:01:20 ID:5UxZrqX1
>>465
山口市がとんでもない田舎ということだけよくわかった
470名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 23:20:31 ID:F93PNlZf
旧小郡町民としては改名してほしくなかったんだよ・・・
合併推進派の町長が当選したばかりに、小郡駅の改名と合併が決まったんだ

小郡(´;ω;`)
471名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 23:59:09 ID:YG+hmUww
福岡県の小郡の方がry
472名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 08:56:57 ID:Zy6vFkeP
新幹線の車両基地が出来る場所も元々は富合町だったんだが・・。
熊本市への合併により消えますた。
473名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:18:15 ID:2nB7hHLg
>>472
名称については熊本市になっても「富合町」だし、今度出来る新駅もおそらく富合駅となるから
全く問題ないと思いますが?
474名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:32:44 ID:psgAqXu7
これであとは青森、北海道が繋がれば全国どの地方でも新幹線でいけるな
475名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:34:11 ID:ZGVl1cr6
伊丹→鹿児島空港、鹿児島便は満席になることがよくある。それに、鹿児島空港の位置が…。

鹿児島中央まで3時間47分なら、新幹線を利用する。
476名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:41:07 ID:tvegySVc
>>474
四国…
477名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:49:39 ID:38vDSoaH
>>474
青森はひと足先に開業するじゃないか。
新函館まではまだ数年かかるが。
478名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 20:36:36 ID:j1q0GEi6
>>469
一度山口駅で降りてみるといい、色々と感動するぞ。
479名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:19:49 ID:a2Ub/Dk9
米バーニーズ・NY 天神出店を正式発表 新幹線効果に期待
?
色々間違ってる気がするな
480名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:22:22 ID:9n7u+dxv
ニヤw
    l    ♂      ,'
  /. __          / … ここまで付いて来たってことはいいんだよな?♪
  "´   ` ヽ、     i′         俊之。行くぞ、ウホーッ!
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(>)  (<) \  ……な、なんばするとか
            'v´三r ´,  ヽ  三  ヽ  なにがいいかちゃ?
            ヽ `l´`f‐'υ  ∪  i  ウウッ!? アア――ッイヤア!
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i 
        `lヽ    ヽ  _ ★大牟田ホモニート 有明の月@三池藩領上津腹俊之(42歳)    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ- <「ホモは濱崎だよ佐賀久留米 博多っぺ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i    はなまんクマンゴ筑前うさぎ
       /     \            __  /  かごんま!ホモネタうざい! 」
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
      /             /    \   丿● 僻地大牟田の夜・・
          ((Ω))びーん9a     あの日おれは。。ウウウ・(泣
   ズボブリュッ!!  ハロワ逝かず    帰らぬ僻地の臭い青春 と**筑後船小屋駅**
http://www.darmax.co.jp/kanban/koukokuran/koukokuran.htm  ↑ミズホノル金 ナカトデスÅ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1226051469/36-   マコトドウロもNGで憤死
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1279125755/416-420
新大牟田駅 合体高架主張も全敗北!(爆笑)にしてつ八つあたりde荒らし
481名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:37:06 ID:JKMC+41z
ttp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=26325
九州新幹線で鹿児島県知事「みずほ」に不満 熊本発着を想起?

鹿児島県の伊藤祐一郎知事は3日の定例会見で、来春の九州新幹線全線開業に合わせ、鹿児島中央−新大阪を
最短の3時間47分で直通運転することが検討されている新列車「みずほ」について、「シンボル的に短い時間で
つなぐ列車は必要だが、名前は好きではない」と不満を見せた。
知事は、「みずほ」がかつて熊本−東京を結んでいた寝台特急(ブルートレイン)と名称が同じだと指摘。
新大阪直通の「さくら」が熊本発着になることを懸念し、地元経済界とともにJR九州に鹿児島中央発着を要請してきた
経緯もあり、熊本止まりを想起させる列車名に「相談があったら否定しますね」などと述べた。
「さくら」が公募で決まったことから「3時間47分のさくらと、そうでないさくらがあってもよかった」とした上で、
県へ連絡がないまま名称が報道されたことに、「不思議なことが起こった」と疑問を呈した。
最後は「もう変えられないのだからあまり騒がないで」と配慮しつつも「変えてくれるなら、(報道の)みなさん方が
指摘してもいい」と未練ものぞかせた。
482名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:40:21 ID:JKMC+41z
鹿児島知事 「みずほ」に不快感 東京−熊本の寝台特急と同名 新幹線「地元発着に」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/195198

 JR西日本とJR九州が、来年3月の九州新幹線鹿児島ルート全線開通に合わせて
新大阪−鹿児島中央間に導入を検討している新幹線「みずほ」について、鹿児島県の
伊藤祐一郎知事は3日の記者会見で「好きな名前じゃない。みずほは東京−熊本を
走っていた列車。相談があったら否定していた」と述べ、事前に名称に関する相談を
しなかったJR側の対応に不快感を表した。

 「みずほ」は、1961−94年に東京−熊本・長崎間を走った寝台特急(ブルートレイン)
の名称。九州新幹線の車両基地が熊本市に建設されることもあり、鹿児島県側には
「『みずほ』は熊本止まりになるのでは」との懸念も広がっている。

 鹿児島県はJR側に「直通列車は鹿児島中央発着に」と陳情してきただけに、伊藤知事は
会見で「熊本止まりだった寝台列車と同じ名前って、違和感があるでしょ?」と記者に
同意を求め「公募までして決めた『さくら』でいいじゃない。3時間台と4時間台で走る
『さくら』で」と話した。

 さらに知事は「(JRから)何の相談もなく決まった。本来は地元自治体に何らかの相談が
あるべきだ」とも語った。
483名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:44:05 ID:JKMC+41z
平成22年9月3日定例知事記者会見
http://www.kagoshima-pref.stream.jfit.co.jp/data/asx/kagoshima-pref_20100903_0010_kaiken.asx

21分40秒〜
45分20秒〜
484名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 15:19:42 ID:YUZU+A84
とうとう、からくりに気づいたな、熊襲県知事よ。
485名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 20:35:38 ID:CQyQQkKO
だけどそれ言ったらさくらも違和感あるのになあ
486名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 20:51:49 ID:ZZh6inYU
>>480
死ね。
487名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 20:55:43 ID:a5v5eyAm
みずほ(最速)→さくら→つばめ(各停)

列車名の格から言えば、
つばめ→さくら→みずほにすべきでは??
488名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 22:19:08 ID:m0FRUbLa
のぞみ型が全便鹿児島中央発着ならあとはどうでもいい
489名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 23:16:19 ID:7q7EQ8Az
あの方は、「あかつき」、「富士」、「おおとり」の各愛称の変遷を勉強し、且つ、肥薩おれんじ鉄道に対する自治体としての姿勢を改めて示す必要があると思う。
490名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 06:20:50 ID:HLfAnVPM
みずほ:熊本発着の中で最速 熊本ー久留米ー福岡ー北九州ー広島ー岡山ー新大阪(2時間に一本)
つばめ:熊本発着各停(1時間に二本)
さくらA:最速 鹿児島中央ー熊本ー久留米ー福岡ー北九州ー広島ー岡山ー新大阪(2時間に一本)
さくらB:鹿児島中央発着各停(1時間に一本)

新鳥栖は長崎ルートができてからさくらAかみずほも停めることを検討

これでオッケ
491名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 08:47:53 ID:EemTgDf/
>>490
先生、久留米から富山経由で広島に向かうんですか?
先生、北九州駅ってどこにあるんですか?
492名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:48:02 ID:EemTgDf/
大神姫岡福広徳山下小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
阪戸路山山島山口関倉多栖留小牟名本代俣水内中
●●━●━●━━━●●━━━━━●━━━━● みずほ
●●●●●●●●━●●━●━━━●━━━━● さくらA
●●●●●●━●●●●━●━━━●━━━━● さくらB
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● さくらC
==========●●●●●●●●●●●● つばめA
==========●●●●●●●===== つばめB

※1時間に運行されるのはみずほ・さくらA・さくらBのうち2本と
さくらC・つばめAのうちいずれか1本、つばめBの1本。


これなら新八代も文句はあるまい。
493名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 09:52:18 ID:HLfAnVPM
>>491わり、北九州じゃなく小倉。まぁ意味わかるじゃん。
494名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 10:01:34 ID:1efDF0ku
>>492
熊本〜鹿中間は毎時2本ということだからそれでは過剰でしょう
速達と各駅停車が1本ずつだろう。
495名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 10:05:36 ID:rlfGa0HK
鹿児島中央発が毎時2本というのは確定した話ではない。
496名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 10:07:38 ID:EemTgDf/
>>494
「みずほ」なんて突拍子もないものも出てくるくらいだし、
最初はこれくらい過剰にしておかないと利用客がついてこない。

まあ速達系2本のうち1本は臨時ということで。
497名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 10:15:16 ID:1efDF0ku
たしかに確定でないかもしれないけど、それを言い出すとほとんど話ができないんでねぇ。
みずほだって同じだしさ。
何年も前からずっと熊本以北4、以南2という方向なんだからこれでしょうよ。
仙台以北だって2本だもんね。

新八代のことはわかんないけど、そんなに山陽内から需要というか流動あるかな?
関西からは時間的に陸路は苦しいし、岡山・広島〜宮崎は流動があまりないんじゃない?
498名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 10:35:25 ID:EemTgDf/
なら、これは?

大神姫岡福広徳山下小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
阪戸路山山島山口関倉多栖留小牟名本代俣水内中
●●━●━●━━━●●━━━━━●━━━━● みずほ
●●●●●●●●━●●━●━━━●━━━━● さくらA
●●●●●●━●●●●━●━━━●━━━━● さくらB
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● さくらC
==========●●●●●●●●●●●● つばめA
==========●●●●●●●===== つばめB

※1時間に運行されるのはみずほ・さくらA・さくらBのうち1本と
さくらC・つばめAのうちいずれか1本、つばめBの2本。

ただ、つばめBの時間2本(博多・熊本間各停時間3本)というのも過剰な気がする。
かといって速達系を熊本止まりにすると鹿児島から文句が出るし、博多・熊本間各駅につばめBしか停まらないというのも話にならない。
499名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 11:18:46 ID:HLfAnVPM
これでどーだ?

_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
●●―――●―――――●――●――●●===========のぞみ
●●―●―●―●―――●――●――●●===========ひかりRS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===========こだま
●●―――●―――――●―――――●●―――――●――――●さくらA
●●―●―●―●―――●――●――●●―●―――●●―●●●さくらB
=====●―●―――●――●――●●●●●●●●●●●●●つばめ(岡山始発鹿児島中央終点)
=====●――――――――――――●―――――●=====みずほ(岡山始発熊本終点速達)
500名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 11:22:01 ID:Mh0jx2Ln
政令市じゃない中間駅に停車するなら飛行機を利用するね>みずほ
501名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 11:23:39 ID:EemTgDf/
>>499
だからなんで出水にさくらが停まるんだよ。
502名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 11:27:23 ID:1efDF0ku
>>498
報道だとそんな感じでだいたい同意。問題点についても部分も含めてw
博多〜熊本4本は多いと思うし、道路対策でこの運行頻度にするにしても
区間の所要時間が50分を超える各駅停車の列車を2本も3本も
運行してもしょうがないんじゃないかと思う。
503名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 11:30:39 ID:HLfAnVPM
>>501鹿児島の人は便利かと思って。最後の方だから他県はどっちでもいいでしょ。
504名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 11:54:21 ID:iFziifj2
航空の代替を狙ってるわけだから、本音は新大阪-新神戸-博多-熊本-鹿児島中央くらいの位置づけと思う。
博多はJRの境界だから通過できないので停車。
505名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:14:46 ID:zsxbsAXA
仮に山陽区間を無停車で飛ばそうとしても、のぞみの追い越しが出来ないから意味ないぞ
506名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:19:08 ID:Mpg3easC
>>501
突っ込みをいれると
まずさくらAはみずほの予想着発ルートになるからありえない
さくらBの場合、鳥栖にも止まると予想、川内は止まるかも知れんが、出水はつばめだけだろ
つばめ、九州管内完結の新幹線が博多より東にはいかない
みずほが広島、小倉をパッシングするなんてありえない
507名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:20:24 ID:Mpg3easC
おっと>>501じゃなく>>499だった
スマン
508名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:31:21 ID:HLfAnVPM
これでどーだ
新鳥栖はだいたい停まる予定無かったんだからつばめだけで充分じゃ?
_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
●●―――●―――――●――●――●●===========のぞみ
●●―●―●―●―――●――●――●●===========ひかりRS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===========こだま
●――――●―――――●―――――●●―――――●――――●さくらA
●●―●―●―●―――●――●――●●―●―――●●――●●さくらB
==================●●●●●●●●●●●●つばめ
==================●―――――●=====みずほ
509名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:45:16 ID:EemTgDf/
>>508
そんなダイヤにするとつばめが毎回新鳥栖or筑後船小屋で待避するという糞ダイヤになる。
みずほは久留米停車で。
510名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:47:41 ID:Mpg3easC
まず九州管内完結のみずほなんてありえないだろ…
511名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:48:07 ID:HLfAnVPM
久留米停めちゃったらさくらの方が速くてみずほの意味が無くなる〜
やっぱここはさくらAを久留米停車で。
512名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:49:38 ID:HLfAnVPM
>>510鹿児島知事がみずほは嫌、大阪まで直通は必ず鹿児島発だって言うからしょうがないじゃん
513名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:57:15 ID:q4kdeHnc
>>512
鹿児島だけの為に新幹線があるわけでもないからな
514名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:59:01 ID:EemTgDf/
九州新幹線関連だけに絞ると
_____________________筑_______鹿
_____________________後新______児
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船大新_新新__島
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小牟玉熊八水出川中
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋田名本代俣水内央
●●―――●―――――●―――――●●―――――●――――●みずほ
●●―――●―●―――●――●――●●―●―――●――――●さくらA
●●―●―●―●―――●―●●――●●―●―――●●――●●さくらB
●●―●―●―●―――●―●●―●●●●●●●●●●●●●●さくらC
==================●●●●●●●●●●●●つばめA
==================●●●●●●●=====つばめB

みずほorさくらAorさくらBで1本、さくらCorつばめで1本、つばめBで1本。
515名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 13:54:33 ID:fpVdQS/W
乗車人員400人の新やっちろはさくら通過だろ
516名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 14:00:05 ID:cVZm9iTT
団子ウゼエ
517名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 14:30:56 ID:LOsm6M//
>>514
山口県人だが、県内停車はどれか一箇所でいいよ。
518名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 14:48:47 ID:HLfAnVPM
>>515
しかし、熊本港より八代港を国が採ったくらいだし
各停オンリーってのは寂しいな。
519名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 14:55:44 ID:EemTgDf/
>>518
前半と後半で話が繋がってない。
520名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 15:04:12 ID:0HvBmjTO
新やっちろ厨はホント馬鹿だなw
521名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 16:39:23 ID:HLfAnVPM
>>519
八代港が栄える→八代の工業が栄える→新幹線需要増える
522名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 17:22:50 ID:wvdpE8fq
新八代は宮崎からのバスがどうなるかね。
523名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 17:26:01 ID:HLfAnVPM
>>522 新設するって話はあるね
524名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 18:02:35 ID:MLFY4v1e
恋したあの子と二人して
町を出ようと決めたのさ
駅のホームでつかまって
力まかせに殴られた


家出すると言っても、
いままでだとせいぜい西鉄電車で
福岡に行くくらいが関の山だったが
これからさくらが久留米に止まるようになると
大阪、神戸、岡山、広島などをはじめとする
山陽新幹線沿線の都市が
毛細管現象のようにギザギザハートを吸い寄せてしまい
DQNが全国に拡散してしまう。
525名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 18:05:37 ID:EemTgDf/
>>524
DQNに新幹線乗る金ねーだろ。
526名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 18:10:14 ID:wvdpE8fq
DQNって金ないくせに金遣いが荒い。
527名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 18:15:11 ID:e2NClrbw
新八代からバスが数本連絡するだけで、速達列車が停車する保証なんてないよな。

急ぐ客は飛行機を利用するし、安く移動したい客は高速バスを乗り通すから。

その辺が全く分かっていない新やっちろ厨はかなり痛い。
528名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 18:21:27 ID:l7iGL5ST
鹿児島県が愛称にイチャモン付けてるらしいな、鉄ヲタ知事だったのかよ鹿児島は
529名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 18:26:03 ID:LOsm6M//
>>528
鉄ヲタだったら長崎・佐世保行きだった「さくら」にもイチャモン付けそうだがな…。
530名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 18:26:22 ID:MvB0uumD

わかりやすく桜島通天閣号で
531名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 18:32:50 ID:XgcxuAU2
>>527
お前アフォ?

>新八代からバスが数本連絡するだけで
数本どころか毎時1本程度は確実に連絡するんだが。
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/0/e50605b4062cb91b492576e90057ee98

ここまで書くからにはかなりの時間帯で連絡しないと意味無いし
またせっかく連絡するんだったら速達列車に連絡させないと新路線の意義が全くない。
確実に連絡させる保障が無いんなら今の1日4往復の宮崎⇔熊本便(新八代経由)で十分ということになる。
そこをわざわざ新路線作るんだから、飛行機や高速バスからもそれなりに客を取ろうとしてる意図は明白。

そういうJR九州&バス各社の意図を理解しないお前の方がずっと痛いわ。
532名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 18:37:32 ID:e2NClrbw
>>531
新やっちろのアホw

お前が書いてる通り、新やっちろの停車も毎時1本程度で十分だなw
533名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 18:55:21 ID:pDPz8aBC
>>531
>ここまで書くからにはかなりの時間帯で連絡しないと意味無いし

これは分かるんだけど

>またせっかく連絡するんだったら速達列車に連絡させないと新路線の意義が全くない。

これはわからない。
534名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 20:02:29 ID:gfmdAUhM
アホの新やっちろ厨も、さすがに沈黙・・・www
535名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 20:27:52 ID:0P/7podQ
>>533
>>またせっかく連絡するんだったら速達列車に連絡させないと新路線の意義が全くない。

>これはわからない。

博多⇔宮崎間で飛行機や高速バスから本気で客を奪いに行くには
つばめ接続だと競争力が弱過ぎるからな。
やはり熊本以北で速達となるさくらに接続する形にならんと新路線開設の意味が無い。

>>532
馬鹿かw

そもそも新八代は毎時2本(つばめ1本、さくら1本)の停車が必要だろ。
熊本以南でさくらが各停というのは考えにくいし
そうなると熊本以南各停のつばめがどうしても必要になる。
536名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 20:35:18 ID:pDPz8aBC
>>535
前にも書いたと思うけど、山陽直通需要は熊本以南より熊本以北の方が多い。
新八代に毎時2本停めるとなるとそれ以外の駅にも停めなければならなくなる。

新八代だけ特別扱いする訳にもいかないし、せいぜい>>514で十分だろ。
537名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 20:50:31 ID:MuQIfY5K
みずぽも政治じゃただの電波だが新幹線の名称として残るのは名誉だろう
538名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 20:53:04 ID:0EoNDuys
>ID:pDPz8aBC
つーか先ずJR九州&バス各社の意図を読めないと
どんなに新八代駅への速達列車停車に否定的なレスしても意味無いけどなw

逆に>>531で紹介されているようなプレスリリースを出した以上
>新八代は毎時2本(つばめ1本、さくら1本)の停車
をやらないとプレスリリース自体の意味が無くなるし
JR九州&バス各社自体の姿勢が問われるだけだがな。
539名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 21:20:34 ID:KQM4qZlJ
>>538
>どんなに新八代駅への速達列車停車に否定的なレスしても

誤解のないように言っておくが、私は「さくら」の新八代停車には肯定も否定もしてない。

>逆に>>531で紹介されているようなプレスリリースを出した以上
>新八代は毎時2本(つばめ1本、さくら1本)の停車
>をやらないとプレスリリース自体の意味が無くなるし

だから1文目と2・3文目が繋がってないんだって。
新八代から博多までなら「つばめ」でも十分時短効果はあるし、
博多まで各停になったとしても、所要時間はせいぜい15分程度の違いだ。
(まさか新八代に停車して久留米を通過しろということは言うまい。)
540名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 21:25:58 ID:0EoNDuys
>>539
>新八代から博多までなら「つばめ」でも十分時短効果はあるし、
>博多まで各停になったとしても、所要時間はせいぜい15分程度の違いだ。
その15分程度の違いこそが大きいけどな。
少なくとも宮崎⇔博多(&小倉)間の移動では。
541名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 21:27:23 ID:KQM4qZlJ
>>540
宮崎⇔博多のトータルって何分よ?
1時間の中での15分だったら大きいけど、4時間の中での15分なら大したことないだろ。
542名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 21:29:29 ID:KQM4qZlJ
それに、15分くらいの違いを気にする奴が高速バスなんて使わんだろ。
543名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 21:31:32 ID:f6fe715K
岡山・広島・山口〜宮崎を考えると直通さくらを停めるほうがいいんだろうが、
問題はこの流動がどの程度なのかということかな。
544名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 21:35:32 ID:0EoNDuys
>>541-542
全通後は宮崎⇔博多間が3時間半弱で繋がるはずだが?
(接続時間や新幹線内の停車駅次第でもっと早くなる可能性あり)

直通高速バス自体が無くなることが考えられない以上、それとの競争力を高めるために
少しでも九州新幹線内で時短に繋げないとならんのは当然。
また、飛行機との時間差を縮めることで飛行機からシェアを奪う必要も有るんだけどな。
545名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 21:39:04 ID:KQM4qZlJ
>>544
>全通後は宮崎⇔博多間が3時間半弱で繋がるはずだが?

あくまで時刻表上ではな。
バスは時間が読めないし、確実性という意味では九州新幹線内でそこまで極端な時短を図らなくても
十分に(直通高速バスとの)競争は可能。
あと、福岡・宮崎両空港の立地を考えると、たかが15分程度をはしょったところで飛行機からシェアを奪うことは不可能。
546名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 21:40:22 ID:KQM4qZlJ
しかし、>>514ですら不満とは、新八代厨も大きく出たな。
547名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 21:45:39 ID:0EoNDuys
>>545
料金設定次第では飛行機からシェアをある程度奪いに行くことは可能じゃね?
新幹線+バスという利用が定着してくれば、飛行機としても
新幹線+バスに対抗する極端な割引運賃をずっと設定し続ける訳にもいかんだろ。
548名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 21:51:02 ID:Vf9YFotR
なんだかんだ言っても、新八代〜宮崎の高速バスって長続きしない予感。
549名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 22:23:36 ID:v5AYsqjZ
伊藤知事に敬意を示して「ちる」にしましょう

さくら・・・「**」
550名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 00:20:46 ID:JsPz1uR9
>>524
チェッカーズわろたw

ところで耳寄りな情報。
交通の便が良くなった地域は、空き巣、ひったくり、自動車盗が激増するといいますよ
まあ鹿児島ルートの新駅は、昔からもともとどこもかしこも治安が悪いところですけど、
善良な市民は注意しましょう
犯罪者は死ね
551名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 00:22:37 ID:Y1XpDtIA
新やっちろ厨には、バスの不定時性なんてお構いなし。

百歩譲って下りは連絡できたとしても、上りは大変だな。

乗客が時間を潰そうにも、田んぼしかないド田舎だから。
552名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 01:52:42 ID:5RZDLJOD
さすがにクーラーの効いた待合室はあるだろ
それだけが救いだろうな
553名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 02:48:37 ID:W3iaIgS4
リレーみずほ号
554名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 11:08:36 ID:8+oY2ebZ
そんな事よりドリームつばめ復活しる!
555名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 11:59:28 ID:8Xe5vjdq
広島〜宮崎は
少なくともプロ野球キャンプシーズンの
需要はあるな

サンフレも宮崎使ってなかったか?
556名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 12:26:30 ID:kh3rpTQR
>>524
きよしのズンドコ節のメロディーで歌っちまった。。。orz
557名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 14:08:48 ID:UsMQ9DFn
クソ社民党のイメージで、せっかくの新幹線さんが台無し
558名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 18:20:26 ID:zJHDHaQr
  ___筑_______鹿
  ___後新______児
 _新久船大新_新新__島
  博鳥留小牟玉熊八水出川中
  多栖米屋田名本代俣水内央
―●―――――●――――●みずほ
―●●●●●●● さくらA
―●―――――●●●●●●さくらB
●●●●●●●●●●●●つばめ
 
559名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 18:49:54 ID:UlLI59P3
団子ウゼエ
560名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 18:57:57 ID:s/JUByVe
つばめ(各駅停車)30分に一本
みずほ(鹿児島、熊本、博多)一時間に一本
さくら(鹿児島、川内、新八代、熊本、久留米、博多)一時間に一本
561名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 19:00:34 ID:hYLxIHXL
>>560
それってつまり、鹿児島中央〜博多のすべての区間で時間4本ということですか?
562名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 20:18:47 ID:s/JUByVe
>>561
つばめは鹿児島がオッケすれば熊本発一本、鹿児島発一本でもいいのかも
563名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 10:22:20 ID:rasSKvRW
佐賀は長崎ルート開通するまで黙っときなさい
564名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 12:52:44 ID:3FT+OeYJ
>>560
みずほは1時間に1本も出ないはずだ。
さくらつばめ1本ずつにつばめを減らして、代わりにみずほは熊本のみ停車にしてスピードアップし、おれんぢ鉄道の接続をよくする方が鹿児島にはいいかも。
565名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 13:16:22 ID:6pk0sx8C
「つばめ」「さくら」はいいのに、「みずほ」が嫌と言われても…。「なは」にしちゃえ。東京には行かないから、「富士」は使えないからな。
566名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 02:42:35 ID:bitL3hkE
【鉄道】12月全線開業の東北新幹線ダイヤ発表、新青森→東京3時間20分で1日15往復…一方、七戸十和田は3割が通過[10/09/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283880207/

九州新幹線はどうなるだろう。
567名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 03:12:05 ID:gLrut+/y
新幹線で15往復って、毎時1本しか走らない計算だよな、そんなんで採算取れるのか??
568名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 12:31:26 ID:4NkcbdIk
他の列車も走ってるし
569名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 19:11:37 ID:bUmqgT/8
>>567
むしろ、新青森〜東京に20往復以上走らせる方が心配になるわ。
570名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 20:21:14 ID:Wd1jZieW
>>569
でも仙台以北まで乗る人って増えたよねぇ

スピードアップのおかげだろうな
571名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:14:11 ID:bVtrfevb
>>480
お国自慢脳は巣に帰れ。
572名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 21:17:15 ID:bVtrfevb
>>490
さくらAは熊本どまりだろ。
んで燕の一本が鹿児島行きな。
つばめが一切鹿児島に行かないとかないから。
573名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 22:33:36 ID:tebG0qAm
>>490
新神戸、福山、新山口(徳山と交互)もお忘れなく
現行レールスターの需要の引き継ぎがあるからな
574名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 12:32:47 ID:Z2MagVLQ
>>572鹿児島方面の各停はさくらBだけじゃだめなのか?
>>573ひかりレールスターは今まで通りじゃないの?
さくらが増えたら減らされるのかな?
こんなかんじか?
みずほ:熊本発着の中で最速 熊本ー久留米ー福岡ー小倉ー広島ー岡山ー新大阪(2時間に一本)
つばめA:熊本発着各停(1時間に一本)
つばめB:鹿児島中央発着各停(一時間半に一本)
さくらA:鹿児島中央ー熊本ー久留米ー福岡ー小倉ー広島ー岡山ー新大阪(2時間に一本)
さくらB:鹿児島中央発着熊本まで各停。以後は
熊本ー新鳥栖ー久留米ー福岡ー小倉ー新山口(徳山と交互)ー広島ー福山ー岡山ー姫路ー新神戸ー新大阪(1時間に一本)
575名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 12:39:08 ID:Z2MagVLQ
つばめBを一時間に一本にしてさくらBは熊本まで各停じゃなくて
鹿児島中央ー川内ー新八代ー熊本
にしたほうがよかったか?
576名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 16:18:42 ID:zsAEVV1b
足寄延伸後の直通新幹線は「むねお」になるのだろうな。
577名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 06:46:42 ID:Htx3TKZN
>>574
さくらB、久留米と新鳥栖の順番が逆。それに相変わらず久留米と小倉の間で富山県に飛んじゃってる。
それと、みずほの久留米停車は要らないし、逆にさくらBは新大牟田に停車した方がよい。
578名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 06:52:49 ID:Htx3TKZN
大神姫岡福広徳山下小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
阪戸路山山島山口関倉多栖留小牟名本代俣水内中
●●━●━●━━━●●━━━━━●━━━━● みずほ
●●●●●●━●━●●━●━━━●○━━●● さくらA
●●●●●●▲●▲●●●●○●○●===== さくらB
==========●●●●●●●●●●●● つばめA
==========●●●●●●●===== つばめB

▲=選択停車
○=一部列車停車

こんな感じね。
579名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 06:54:22 ID:JcCPAAUb
>>574
なぜ博多と書かない・・・。福岡県の福岡駅は西鉄だ。
580名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 06:57:58 ID:bRh3qYyF
九州外の人なんでしょ
581名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 11:32:15 ID:FHQmdjkK
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E9%A7%85

鉄ヲタではないとすら言えるな
582名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 06:58:50 ID:mi7Wa00U
age
583名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:09:08 ID:IGW84awf
九州新幹線
時間4本中2本は熊本始着
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20100912003.shtml
>2011年3月に全線開業する九州新幹線鹿児島ルートのダイヤに関し、JR九州の石原進会長は11日、
>1時間に熊本駅で停車させる上下各4本うち、2本が熊本始着になるとの見通しを明らかにした。
>JR九州は熊本駅停車は1時間に上下各4本で、うち1本を新大阪駅直通の「さくら」にする方針を打ち出していた。
>鹿児島中央の始着本数は現行ダイヤ並みとなる認識を示した。
>本駅停車については「ラッシュ時間帯には5本になるかもしれない」と、現在の特急「リレーつばめ」「有明」の運行本数から最大2本を増発する可能性も示唆した。
>一方、新大阪−鹿児島中央に走らせる最速列車では「博多−鹿児島中央のうち、博多、熊本、鹿児島中央で停車〜ただ運行本数は少ない」と話した。
584名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:19:09 ID:pBhTvS7C
鹿児島知事怒り狂うぞ
585名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 17:46:24 ID:IDv6iDPH
で、上下各4本のうち1本、の新大阪直通は鹿児島まで走るのかね。
俺は熊本在住なので熊本始発が有り難いが、そうなったら>>584だろうな。
586名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:34:28 ID:IGW84awf
>「鹿児島中央までは1時間に2本、熊本止まりはプラス2本になる」
>JR九州は熊本駅停車は1時間に上下各4本で、うち1本を新大阪駅直通の「さくら」にする方針を打ち出していた。
熊日の記事だから判りづらいけど
4本中
1本が新大阪〜鹿児島中央の直通(鹿児島中央発)
1本が博多〜鹿児島中央の各停
1本が熊本〜博多の各停
1本が熊本〜博多の準速達
または、
1本が新大阪〜鹿児島中央の直通(鹿児島中央発)
1本が博多〜鹿児島中央の各停が博多〜熊本間は準速達で熊本〜鹿児島中央は各停
2本が熊本〜博多の各停

増発は熊本始着が基本

4本中1本が新大阪〜鹿児島中央の直通(鹿児島中央発)だと
熊本〜鹿児島中央の区間の駅では1時間に1本しかない状態になる駅が増えそうだけど
587名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:46:14 ID:dzt722Fk
大神姫岡福広徳山下小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
阪戸路山山島山口関倉多栖留小牟名本代俣水内中
●●━●━●━━━●●━━━━━●━━━━● みずほ(一日数本)
●●○●●●▼▼▼●●━━━━━●━━━●● さくらA
○○○○○○○○○○●━●━━━●===== さくらB
==========●●●●●●●●●●●● つばめA
=========○●●●●●●●===== つばめB
588名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 19:15:40 ID:IDv6iDPH
>>586
じゃあ新八代以南は今の速達つばめがさくら(新八代は通過も
あり得る)になって、各停つばめが博多どまり(熊本以北は準速達
の可能性も?)って感じかね・・。
589名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 19:20:30 ID:8kogWzdC
>>583
>「名前を長くするとコンピューター改修費用がばく大にかかる
3文字説もまんざら(ry
590名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 20:28:39 ID:B2PyGHk9
2015年ダイヤ改正

大神姫岡福広徳山下小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
阪戸路山山島山口関倉多栖留小牟名本代俣水内中
●●━●━●━━━●●━━━━━●===== みずほ
●●○●●●▼▼▼●●●●━━━●===== さくらA
================●●●●●● さつま(800系4両短編成化、さくらAに接続)
○○○○○○○○○○●●●●●●●===== さくらB
==========●━●━●━●●━━●● つばめA
=========○●●●●●●●===== つばめB
591名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 20:29:57 ID:dzt722Fk
>>590
そのさくらAって新鳥栖に停める意味が激しくないような。
むしろつばめAを停めた方がいい。
592名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 20:31:27 ID:zh5D6Mr3
>>590
ANAが泣いて喜ぶダイヤだな。
福岡、鹿児島の便数拡大、阿蘇くまもと撤退w
593名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 21:43:07 ID:vIIBzMu/
ん? 鹿児島中央に全便停車ってのはつばめじゃなくてさくらの事じゃなかったか?
594名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 22:03:00 ID:bay7fGEl
だんごうぜえ
595名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 23:42:22 ID:kqLqaqtr
たまには、タレントの桜みずほさんのことも、思い出してあげてください。
関西ローカルすぎやけど。
596名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 00:40:27 ID:teZ4rNtt
鹿児島県知事はリアルで>>590のようにならないか心配しているんだろな
597名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 00:51:29 ID:Sd1zdtyL

九州新幹線「つばめ」、一部の小倉駅発着検討 JR2社
http://www.asahi.com/national/update/0910/SEB201009090047.html
598名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 01:11:23 ID:m+3V0JAr
新神戸と小倉は通過でもいいんじゃねえの?
599名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 09:16:02 ID:jRMsgkYU
▼と○ってどういう意味なん?
600名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 10:10:03 ID:KjCP6ZEQ
だんごうぜえ
601名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 19:46:43 ID:trkbplKD
**熊本日日新聞 僻地大牟田版9月トップローカルニュース**
ホモニート脂肪 遺言は「北旧って言う奴死ね」
「筑後船小屋駅イラネ! こが誠市ね!、俺は認定基地外 」・・その他沢山
____________
|_________. ○月×日 |
||「42歳」オナニーの.|自 ||恐|| .|
||しすぎで死亡!!|殺 ||怖|| .|
| ̄ ̄ ̄ ̄@ ̄ ̄ ̄|か ||新|| .|
|@  △  @  @ .|? ||聞|| .|
|  [(´Å`)]  @   .|他 ___ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| @ .|殺 | 糞 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | @ |か | ス | |
| トシ〜 <⌒ヽ   |? | レ | |
|  嬉しかぞ.< 親 )〜.|謎.| 常 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄は | 習 | |
| | | | | | | | | | | | | | 深 | 犯 | |

>>2-4●大牟田変態オナホモニート;有明の月@三池藩領 上津原俊之盆暗居士享年42
= 新生◆JIeHAAWzdM=:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw (爆笑)
http://desktop2ch.net/geo/1226051469/ ←(その他スレタイコテで検索推奨w
http://mimizun.com/log/2ch/chiri/love6.2ch.net/chiri/dat/1278743765.dat

602名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 19:50:12 ID:bF+3Zec3
熊本から北は駅の数多すぎだろ。
誰だよ、こんなあほみたいに駅を作らせたのは。
603名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 19:59:08 ID:HVEKC2IU
>>601
死ね
604名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 20:05:18 ID:ehTft/CN
みずほ500円増しの料金設定ってマジ?
605名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 20:06:18 ID:MPexULkx
>>602 JR九州
606名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 20:22:56 ID:I8p1J9Xr
>>602
言成
607名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 20:24:56 ID:hvd64dR4
>>606
一瞬、
警戒
にみえた
608名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 20:25:31 ID:+Ffhi4Lh
>>602
古賀誠ちゃん
609名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 21:25:35 ID:vwre5ZoN
>>605
古賀誠乙
610名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 03:11:22 ID:Z/dRt5gi
みずほ停車:新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多・熊本・鹿児島中央
さくら停車:みずほ停車駅+(徳山or新山口)+(新鳥栖or久留米)+(川内)

と言う感じになりそうだが。福山は岡山に近く、新下関は小倉に近い
ってことで通過。
611名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 09:07:58 ID:dbV/v7Qn
今日の新聞に寄るとみずほは熊本に停めるけどさくらは停めないのか?
けど鹿児島は2本/hで熊本は4本/hってようわからんぞ
612名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 13:37:05 ID:U9+fCv1R
鹿児島2本は全通型つばめと、みずほ・さくらの2本だろ
613名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 16:26:16 ID:k7wmd2PT
>>597
ほう
614名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 02:22:53 ID:2iX1zkpe
新神戸と小倉はのぞみに任せて通過しろよカス
615名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 07:03:33 ID:nR8NaWHG
まぁ新大阪までピュッと行って新快速で三宮にもどったほうがええかもしれんな
接続上手くやればいい
616名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 07:40:44 ID:BIcRi9cm
>>614
小倉って意外と乗降客多いよ。
岡山より人口多いし。
617名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 08:40:13 ID:dy5SU6hT
>>597
小倉−博多のこだまもつばめに統合してしまえばいいのに。
618名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 09:51:58 ID:qrP3A6oE
>>616
腐っても旧政令市だよな。腐りきってるけど
619名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:30:17 ID:bz9TQE5P
>>614
小倉-博多間のこだまの本数見てみ

あとつばめは新下関-鹿児島中央間を運行予定だと
620名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:35:20 ID:H2ib+cw6
>>619
> あとつばめは新下関-鹿児島中央間を運行予定だと

それがデフォってことじゃないだろ
621名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:40:45 ID:bz9TQE5P
>>620
もちろん基本区間は博多-鹿児島中央だけど、最大区間は新下から鹿児島中央ということです
ということでさくらは新下関止まらんな…
622名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 03:49:51 ID:L6yeSlyK
山陽区間はのぞみの一部をみずほに置き換えるのか、
現在ののぞみの本数に加えてみずほも追加するのか、どっちなんだ?
623名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 04:08:16 ID:70Tcbk/W
>>597
いっそのこと、博多〜新下関をJRQに譲ってはどうだろうか。
624名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 04:24:59 ID:L6yeSlyK
ところで、>>601>>603の流れを最近よく見かけるのだが、これって「ぬるぽ→ガッ」と同じ感じなの?
625名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 04:56:29 ID:41kq56Jh
俺たちのみずぽ
626名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 05:38:40 ID:2SI1Qbdk
>>1

列車名「みずぽ」

直前に「はやぶさ」を束日本JRが横取りしたからな…
627名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 06:01:52 ID:bfyugraF
福島新幹線みずほ
628名刺は切らしておりまして
>>623
東海が米原-新大阪間(幹)を西日本に譲る可能性を考えてみ