【為替】円高抑制に向けた日本の介入、欧州で歓迎されず=ユーロ圏当局者[10/08/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[11日 ロイター] ユーロ圏関係筋は11日、円高抑制に向けた日本の為替介入を
欧州当局者は歓迎しないとし、主要中銀による協調介入の公算は小さい、との見方を
示した。

同筋はまた、円の上昇は急過ぎるとしたものの、アジア市場での需要の高まりによって
日本が最も恩恵を受ける公算が大きいことを踏まえると、円高を世界経済にマイナスと
見なすべきでない、とした。

「欧州では日本の為替介入は歓迎されない」とし、
「いかなる協調介入も機能することはまずないだろう」と語った。

同筋は為替介入に関する欧州の考えに詳しいものの、中銀関係者ではなく、為替介入を
直接的に決定する立場にもない。

11日、円は対ドルで15年ぶり高値に上昇。日本政府・日銀による為替介入の観測が
高まっている。日本の通貨当局が最後に市場介入を行ったのは2004年3月。

同筋は「これまでの1カ月半の対ドルでの円の上昇は急激過ぎた」との認識を示した。
そのうえで、円高は「米経済の成長見通しが変化したことに加え、欧州の債務をめぐる
情勢が正常化したことをある部分反映している」としながらも、円高が進むことは
「欧州の経済回復に対する脅威となりかねない」との考えを示した。

今回の円高が行き過ぎたものかどうかを判断し、必要ならば市場介入に踏み切るのは、
日本の当局者の問題だとしながらも、「欧州の政策担当者は何も行動を起こさないと
予想されるし、他国の通貨当局が行動を起こすことも歓迎しないだろう」と述べた。

*この記事は情報源を秘匿するため、発信地を表記していません。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16741820100811
関連スレは
【為替】「円高、極めて注意深く見守っていきたい」野田財務相 [10/08/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281533820/l50
【為替】11日のNY円、85円台前半--ドル買いに上げ一服 [08/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281569686/l50
【為替】日本自動車工業会(自工会)の志賀会長、円高で声明「想定超えた水準」 [08/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281375851/l50
【行政】円高進行で経産省、200社対象に緊急調査[10/08/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281570892/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:07:09 ID:ddjalq9g
ドルはともかくユーロはいずれ崩壊するから支えるのは無理だな
3名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:10:32 ID:LKmrC01E
もう円高どうしようも無いフラグ立ちました
4名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:11:33 ID:ULwgtFdT
ユーロ安も日本は望んでいないぞw
5名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:11:47 ID:yK2ZoRDs
欧州の都合なんか考えてやる必要ねーし
6名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:12:54 ID:aLDUgBrk
つまり連中は¥のロングをポジってるから勝手に介入して俺達に損させるなという事か
勝手な奴らだ

別に言う事聞く必要なんざ無い
7名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:13:05 ID:Vso47qSn
そりゃそうだろww
8名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:13:35 ID:D8Z399IL
>>4
日本の望みは関係ないってことだろ・・・

日本はデフレ解消名目で金融緩和すればいいんだけど。
韓国は何の不自由もなく泳いでるけどなぁ。
9名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:14:42 ID:7OgVDz/O
ポジトークすか
10名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:15:19 ID:7SVbdHIl
NHKでハーバード大の教授が言ってた功利主義?
4人で遭難して、生き残るために1人食っちゃった。
11名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:16:49 ID:BMB3jcXD
そりゃ歓迎しないよ。円買ってるの欧州人だから。
12名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:17:06 ID:qL+/OZXs
アメリカイギリス金融屋は馬鹿だろ

テメーらでぶっ壊して、テメーらで慌てて
人に責任擦り付けて、助けろと騒ぎ
普通にやってる国に為替爆弾投下で
注目をそらすけど、それが原因で通貨暴落
して自国通貨も下がって、金もこれ以上買えず
ダメ経済だと責め続けた国の通貨に頼らざるを得ない。

もう、馬鹿で強欲をのさばらせるのもこの辺でおしまいだろ。
13名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:19:05 ID:N6rbYPq8
円高→この際必要な物資を海外から大量輸入→庶民の生活が楽々に。って事でいいだろ?
なんで実利のない為替介入とかするんだよ、せめて原油や鉄鉱石を一気買いしろ。
14名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:20:13 ID:mV6+jrWh
これで円安が日本の利益になることがはっきりしたな。

政府紙幣でも自治体破綻でも宣戦布告でもブラフ発表でも
何でもいいから、円安介入するべきかもね。
15名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:24:08 ID:nS9moReL
「歓迎されず」

だから何? なんで勝手な欧米の都合に合わせなきゃいけないの?
16名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:24:40 ID:lWi9+qFf
そりゃそうだろ。
17名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:25:04 ID:WvxeK6RU
ふんぞり返ってアジアを植民地にしてきた白い人種たちはこれからが大変だな。
黒やら黄色の人種は彼らにとっては人間ではない意識が底にある。
18名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:25:14 ID:Ei7dIBcQ
みんな円安介入すべきだって
わかっているのになぜやらないんだ。
他国は別の方法で適時介入してんだよ。
やられたい放題は日本だけ。
マイナスなのは日経だけ。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:26:35 ID:LKmrC01E
>>15
協調介入出来ず日本単独介入になって効果無くなるから
20名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:30:01 ID:ge4+o5d8
円が強い今だからこそ、欧米を買い漁るチャンスだろ。
トヨタもホンダなどの輸出系も、きっちり利益出してるしな。
直近のドル/円の安値下回って
トヨタの財務担当者助かっただろ。
前の底で大量に売ったようだし
21名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:30:35 ID:Lki7aCqQ
これでユーロは意図的に通貨安誘導してるのが丸分り。

自国債務が増大するとアメリカは日本にプラザ合意を押し付けて踏み倒した。
欧州ではドルの切り下げで痛い目を見てきたドイツがあるからさ、
先手先手で打って切り下げを防止してるよな、日銀との差は開くばかりだ・・・
22名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:30:51 ID:ULwgtFdT
今介入しても効果薄いと思うな〜。
6年前みたく30兆円位ぶちこめるなら話は別だが。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:31:04 ID:qL+/OZXs
>>18

日本人素人投資家がマスゴミに円高は悪だと刷り込まれた結果だよ。
だから、外人は安心して空売りできる。
こんな簡単な市場は世界中どこ探してもねーよ。
24名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:32:10 ID:WIfsqmWR
なんか円高なんだかドル安なんだかいまいちわからん
誰か金を基準にした通貨のチャートきぼんぬ
25名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:32:39 ID:e5dtcFuw
ブラック盆デーktkr
26名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:34:16 ID:1rrRXerV
介入が駄目なら日銀が100兆円くらい国債を買い入れすれば良いじゃない
27名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:34:38 ID:Bvq6HrAu
白人にとって黄色い猿が苦しもうが、のたれ死のうが知ったこっちゃない。
家畜は人間のために犠牲になりなさい。ということ。
28名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:34:47 ID:ge4+o5d8
自国通貨高を嘆くフリはやめろよ。
破綻房が、円売って、JGB売って涙目なのは
自己責任だろ。介入に頼るなって。
29名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:36:41 ID:v+YyQ370
>>22
そんなこと言って見守り続けてるからだだ上がりしてんだろうが
牽制の一つくらいしろって話だよ
30名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:38:51 ID:ge4+o5d8
>>29
介入し続けた腐れポジションはどうやって解消するの?
31名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:44:53 ID:HncD9ZV3
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(○)))(((○)\   こういう時はオナニーするんだお!!オナニー!!
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  オナニーは全てを癒してくれる!!!
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  オナニーは全てを忘れさせてくれる!!!
    \  !l ヾェェイ l!  /  オナニーは全ての悲しみを
     /     ┌─┐     やわらげてくれぇっぇるゥゥゥゥゥ!!!
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿 うおおおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
32名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:46:28 ID:DFBX4bnF
そりゃ投機的な動きじゃなくて、実質金利が日本の方が高いから当然だろう。
さっさと金刷って通貨下げればいいのに・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:46:59 ID:YYiAF+qS
戦前は枢軸国という仲間がいたが、
G20でも分かったように、元枢軸国も含めて他の19カ国から
総スカンを食らったことだ

そうあなたが投票した民主党政権のこと
34名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:51:05 ID:rHhhS3EH
介入じゃなくて直接買えばいい
35名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:51:24 ID:f87txZtF
61 :B・N・F ◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?


しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。


ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。


今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:51:59 ID:0oIyaJso
自分たちの矛盾のありったけを全部日本にぶつけてきてる。経済が翳る一方の
日本の円が「強い」というのが最大の矛盾だけどな。経済が「安定」している
から円買いという言い回しが一番のウソ
37名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:53:39 ID:J1juX73Y
てか、ユーロはまだ高い
ドル独歩安
38名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:55:29 ID:FdyiXmmu
注意深く見守るよりは、インパクトあるよな
39名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:56:01 ID:ge4+o5d8
>>35
BNFの考え方が世界の常識
何故か日本では非常識に扱われるんだけど
40名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:57:41 ID:1rrRXerV
>>37
ドルの通貨インデックスが200日線を越えてきてるのにそれは無いわ
41名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:58:51 ID:+leEaRBu
世界中の優良企業を買え
42名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:00:16 ID:4zQy7Eap
>>38
×注意深く
○極めて注意深く
43名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:00:38 ID:7OgVDz/O
でもここ2カ月はドル安だよね
44名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:00:44 ID:I3bzAKoE
トレーダーのポジショントークを有り難るのは、同じ方向向いたトレーダーだけ
45名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:02:28 ID:+TJmTC90
円売介入で外債を買ってもおもしろくない。
日本政府は欧州から美味しいワインやモッツァレラチーズを買い漁って
日本国民に無償配布しよう。円安効果もバッチリだ。
46名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:03:08 ID:3Kj97vsi
1回、せーのでみんなデフォルトに(ry
47名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:03:18 ID:hwRd45y7
こっちから見ればユーロ安も歓迎しません
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:03:57 ID:YYiAF+qS
>>36
「円が強い」と勘違いしているのは、世界中探しても
民主党員だけだと思うよ
49名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:04:37 ID:I3bzAKoE
とりあえず野田が全裸で閣議に出れば、5円ぐらいは円安になって2ヶ月ぐらいは持続するんじゃね?
50名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:05:34 ID:VVKr089A
この昼休み時間に野田か政府関係者から何らかの円高牽制発言があると見て
円売りを手仕舞いした、99%何も無いだろうが。
まー80円割ろうが注視してんだろうな。
51名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:06:06 ID:B5k8wHvQ
欧州で流行した円建て住宅ローンの人は
ちゃんと返せよ。
52名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:06:12 ID:Gzlp1+nv
日本はもうすぐ財政破綻するぞーーー
円は明日にでも紙屑になるぞーーー



20年間叫び続けたんで、ちょっと疲れた
53名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:06:43 ID:o+kVzla4
これが経済板の白川日銀の評価ですよ

クルーグマン教授、白川日銀総裁を銃殺せよ!と発言
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1281150119/
「日銀のロジックは破綻に近い」とまで言われている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1270745837/
白川日銀総裁の退職金三億円ってありえなくね?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267741007/
日銀関係者を刑務所に入れる法律作るべきでは?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1269586286/
[日銀]日本銀行は日本経済を破綻させる[最強売国奴]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1265506675/
「日銀の独立性」が日銀の政策を硬直化させている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264814202/
一刻も早く日銀法の改正を!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1268085502/
「日銀の独立性」が日銀の政策を硬直化させている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264814202/
マスコミはもっと日銀&白川を叩くべき
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267866273/
改革なくして成長なしー今こそ日銀法改正を!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267706686/
インフレなき経済成長 日銀ってアホだろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272081396/
● 日銀いらないから代わりにFRBを ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1190171560/l50
■■■内需不況・デフレのA級戦犯は日銀■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1260000076/l50
■■日銀前でデフレ脱却デモをやるべき■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272652344/l50
★諸悪の根源は日銀です★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1278546181/
54名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:06:46 ID:RLBcKpQk
>>26
その通り。
日銀引き受けの国債大量発行は、とりもなおさず通貨安を招く。
インフレターゲットとかの不透明な政策よりも、確実に効果はある。
55名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:07:15 ID:m66BOaw5
欧州の言う事まともに聞いてたら日本潰れるわ
56名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:07:38 ID:FdyiXmmu
子供手当を世界にばらまくぞぉ〜〜 
57名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:17:59 ID:EYXBOi3T
外国に歓迎されるような経済政策など、どこの国にもあるはずがない。
58名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:27:41 ID:MVMNiAFt
つまり日本人は死ねということか
59名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:28:56 ID:wdPKPDBY
経常黒字を維持している間は、為替がどうこう言っても説得力がない。
60名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:30:24 ID:ORvBSIod
債務不履行宣言で逝ける?
61名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:32:42 ID:FdyiXmmu
はい、はい、はい、来ました、84円代!!
62名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:36:01 ID:DNf+sIrQ
まだ500兆あるんだろ、だせよ
63名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:36:57 ID:qs7wS4u3
問題点:通貨安競争が起きている
まずは、これを日本が認識しているかどうかだ。平時の円高円安論で語っても仕方ない。

次に日本も通貨安競争に参加すると当然、世界中がgdgdになる。
だからといって日本が貧乏くじを引けという話ではない。

でも欧米は追い込まれているわけで明確な目的のために通貨安という手段を選択している。
よって通貨安競争を止めるにはどうすればいいのか!を日本が世界に提示することが求められている。

ぶっちゃけ米ドルに連動させてる元だよな。
64名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:38:51 ID:QBSMRxGx
世界を買い捲れ!!
65名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:40:11 ID:8pw3Uwt6
ダメリカは2兆ドル、FRBが国債保持だろ
日銀も200兆ぐらい引き受けていいだろ
66名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:46:56 ID:iKghx/Ro
欧米から見れば、日本は社会主義国。つまり、日本が栄えることは悪なんだよ。
だから円を買って日本をいじめてるわけ。
67名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:52:07 ID:NZV7unTu
日本はいつの間にか為替のABCD包囲網敷かれてるじゃありませんか
68名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:57:18 ID:qgqhJVil
とりあえず、円高なんだからAPPLEとMSとGoogleを買収しろよ。
69名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 12:03:06 ID:CLCWV7Bk
中国がいつまでたっても元を切り上げようとしないから
世界中の製造業が中国に集中して欧米の雇用が殆ど改善しないからね
日本もこのまま円高を放置してると本格的に製造業がアジアに逃げ出して
失業率がとんでもないことになるかもな
70名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 12:03:54 ID:qs7wS4u3
>>67
主要3通貨→円、ユーロ、米ドル
まあ正確には円、ユーロ、米ドル(米ドル+元)なわけだが実質3通貨だな。

これらは相対だから円安、ユーロ安、米ドル安というのはありえないわけよ。
そして通貨の歪は大きくなりすぎた中国経済に根があると思ってる。
71名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 12:05:08 ID:84q04lDn
円暴落する前に資源を買いあさるべき
72名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 12:09:26 ID:ORvBSIod
エネルギーは全てもんじゅにすれば解決でしょ?
73客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/08/12(木) 12:16:44 ID:nMoRi/NQ
(  `ハ´) 一人ぼっちで介入!!!!!!
74名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 12:18:02 ID:M0l8P3Ci
前場で年初来安値を更新した銘柄603社ワロタw……ワロタ…
75名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 12:20:50 ID:0eEdaXZR
さんざん資源買い漁って鎖国しちゃえよ
76名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 12:25:50 ID:LYR7N7s6
通貨が高いなら、それで外国の企業ごと買い占めるくらいするか
円を刷って強制的に円安にするか
どっちかしろよ
77名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 12:28:53 ID:BpIP4KVr
屑親手当てやしなにばら撒く無駄金つかって
資源買いあさればいいのに、なんでやらないの?
しな様と同じことすると宗主様からしかられるの?
78ぴょん♂:2010/08/12(木) 12:31:02 ID:XK4ma823 BE:468671663-2BP(1029)

ドル売りと同時に ユロ売りもしろ とのご通達です
79ぴょん♂:2010/08/12(木) 12:31:52 ID:XK4ma823 BE:2109021899-2BP(1029)
あっ逆だった ドル買いと同時にユロ売りもしろ とのご通達
80名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 12:41:57 ID:f/7QAzx5
為替介入は要らない。つうか、しないで欲しい。
それより、ちょっと物価も為替レートも含めた見地からの量的緩和を・・・
81【 円高は通貨安競争の結果 】:2010/08/12(木) 12:58:34 ID:Q7sTKYAi




プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。

現代版の不平等条約?!

本当に 円 ≠フ価値が高いのならば、
なぜドルに代わって基軸通貨となっていない???

日本以外、円高で困ってますか?

円高の方が日本から
金を引き出すのに都合がいい ?

円高なら企業海外移転で技術流出加速 ?
外国にとって好都合 ?

日銀は動きたいが、
外圧で動けない ???


デフレを克服する為には、
円安誘導は必須条件です。



ps.

日本の資産を守る為に、
住民税を払っていない人の資産については、
固定資産の増税を !!!

政府の外資優遇のまま円安誘導すると
日本の資産が買い叩かれる ???




82民主党は太陽光発電電力全額買取公約を実行せよ:2010/08/12(木) 13:02:04 ID:Kr8GF0MA
ユーロ圏は輸出価格を円建てにして為替差益を確保するつもり。
83名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:02:39 ID:xLlEOJkt
マイナスじゃないのかいw
84名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:03:44 ID:f/7QAzx5
>>81
いや、それはちょっと極端な発想ではないか。
為替介入して通貨安誘導競争みたいなことになるのは望ましくないのは
間違いないです。普通は国による直接介入はあくまでも緊急措置でしょう。
>>1の「当局者」の話も常識的に考えたらそういう意味の話なのでは。

切下げ競争なんかになったらそれこそ世界経済の危機かと。
85名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:04:42 ID:pXAc6JP8
スズキがVW買っちゃえばいいのに
86名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:05:15 ID:bK9mJkgy
歓迎されないのは当たり前だろ。
その上で介入しろって言ってるんだよ。馬鹿が。
87民主党は太陽光発電電力全額買取公約を実行せよ:2010/08/12(木) 13:05:17 ID:Kr8GF0MA
この際円ドル相場をUS$1=90円で半年間固定せよ

それが民主党政権唯一の善政となるだろう。
88名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:05:46 ID:ZffP2cLf
バラエティ番組でよくある、巨大風船を膨らませながら、
順番に回していくゲームといっしょだな。
破裂を防ぐには、空気を抜くしかない。でもどうやって?そして誰が?
89名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:06:41 ID:bBqdmJsu
日銀にも財務省にも、有能な人材がいないってことなんだろうな
どうにもできなくて、身動きがとれない
どうすればいいのかもわからない
ってことなんだろうな
90名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:06:46 ID:lCZpRc0G
うるせーバカと言える政治家は、日本にいるか?
91名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:07:34 ID:QBSMRxGx
ヨーロッパ人にとって円高なんかどうでもいいだろwwwww
さっさと日銀砲ぶっ放せよwwwww
92名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:09:36 ID:bBqdmJsu
@円売りドル、ユーロ買い介入して非不胎化
A政府が国債発行して、日銀が引き受ける 100兆円程度

まだなんかある?
93名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:10:06 ID:f/7QAzx5
ちょっと思うのは、ドイツの輸出企業とかは実は今頃きっとウハウハに違いない・・
ユーロ危機が一層深刻になった場合はまた別の話だが。
94名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:10:52 ID:EVpbisk4
日銀総裁が「国債買っちゃおうかな〜」って言えば一気に下がるんじゃね?
95名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:11:34 ID:yB4SF0St
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<三橋信者!おらっ!出てこい、>>1!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
96名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:16:23 ID:ULwgtFdT
何もしない無能集団だと思われているので行動した時のインパクトは逆にでかい。
下手に介入して効果がなかったらまずいし、力を溜めていると前向きに考えるんだ。
97【 円高を利用する施策 】 :2010/08/12(木) 13:16:37 ID:Q7sTKYAi
.



国力を超えた過剰な円高は、
日本の国力を削ぐ。

今は、“ 円 ”の過剰評価を
強制的に落とす施策が必要だ。


思い切って必要な法改正を行い
0金利国債を発行し、
日銀が直接買取ってはどうか?

新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。

GDP2倍という発行上限を設ければ、
円が対ドルで200円を割るほどの
下落は無いだろう。


円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

債権国で有る日本が最初に取組む事で、
他国も同様の政策を打てる環境が整う。


実現出来れば財政再建と
円安誘導を同時に実現出来る。

国債を金融市場から切離す事で、
公定歩合の自由度も向上する。

日銀は従来型の金融政策から
一歩踏込むべきだ。


確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ…。




.
98名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:18:26 ID:YVE2MI/W
押せば必ず引く弱腰とバカにされてるからだろ
99名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:20:25 ID:qL+/OZXs

コントロールされてるという不安から
介入して円安に誘導しろという気持ちは分かる。

しかし、コントロールしている側が得をしているだろうか。
その国が経済的に他国より有利に暮らしているだろうか。
失業率は低いだろうか。

目先の利益にと割られずによく考えてみてほしいね。
100名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:43:02 ID:cF+rCkmm
これって日本は損を被ればいいと言っている訳だが
101名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:46:07 ID:f/7QAzx5
>>100
直接介入は極力避けるべきという一般論を言っているだけではないんですかね。

102名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:48:54 ID:cF+rCkmm
>>101
その一般論を今話したという事は
つまりは日本は損をしたとしても円高を放置すべきだといっている訳だよ
103名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:49:50 ID:c0beSZSG
>>100
自国通貨が高いなら通貨発行の余地が大きいため、
遠慮なく国債発行して日銀引受させても円安にはならない。
どんどん国内で溢れさせられる。

通貨安よりはいいんじゃない。
国家破綻なんか気にすることはない。
104名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:52:59 ID:2gryqcGn
>>100
「世界にために日本だけ死ね」、そんな世界から見た一般論に
日本人として従うべきだと?一度、脳みそ洗ってきたら?
105名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:54:40 ID:cF+rCkmm
>>103
通貨高で大喜びしてた韓国人を思い出すよ
実態は逆だったのに
106名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:55:10 ID:qL+/OZXs
>>104

日本が破綻することによって、
なぜ他国が助かるのかロジックを教えてくれ。

107名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:56:35 ID:cF+rCkmm
韓国はウォン高になると政府が介入している訳だが
お前らが言うには通貨高はすばらしい事なんだろ?なぜ介入する?

なぜ強欲な中国は自国の通貨高を嫌がる?すばらしいことなんだろう?
108名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:00:40 ID:f/7QAzx5
>>102
種々の問題解決のための計画的な量的緩和によって
為替も自然に円安に傾くような感じなら、
誰も文句言わないと思われ。
109名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:02:28 ID:qL+/OZXs
日本と韓国、中国とは事情が違う。

日本は安い資源を仕入れて付加価値の高い製品を輸出することで成り立っている。

一方、韓国と中国は高い部品を日本やドイツから買って
世界に完成品を薄利多売することで成り立っている。

当然為替政策は逆になる。

実際、EUでもドイツだけが外貨を持ち支援する側に回っている。

110名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:03:42 ID:ADHyH6Rd
>>104
本当に死んだら世界各国が困るから生かさず殺さずを続けるんじゃない。
多少疲弊しても日本は底知れないしぶとさを持ってるのは万国共通の認識だから、しばらくは虐められ続けるんでしょ
111名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:05:00 ID:v7Rd2DXn
何故、無利子国債を日銀に買い取らせると云うやり方を採らないのかね。
インフレ経済での最悪手はデフレでは最良手段となる。
単純な事なんだけど、戦後40年以上インフレが続いたから、
デフレへの対処経験が無くて、怖くてできないんだろうな。
112名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:06:24 ID:YGOpg5/P
責任取れる人間がいないんだろう
113名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:06:25 ID:vyAMdPhy
EUから金融市場を奪う方法を考えるべきだな・・・。
114名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:08:33 ID:wgKIo3LC
>>109
アホな俺には、付加価値の高い製品と完成品の違いがよく判らんのだが
115名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:10:36 ID:cF+rCkmm
>>109
アホか
円高で資源が安く買えるから、なんてのはアホの発言だ

資源が10円で100円で輸出するとするだろう?
通貨が倍になればどうだ?5円で輸入できるが輸出は50円だぞ?
100円で輸出すれば相手から見れば価格が倍になるって事だ
競争力激減だな
どちらが有利かなんて一目瞭然ではないか
116名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:11:30 ID:wdPKPDBY
円高といっても、まだ日本は黒字。
117名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:12:29 ID:iKghx/Ro
日本はこのくらいじゃへこたれない。これが世界の共通認識だ。
今の日本は世界に訓練を受けている状態なんだぜ。

ドル円85円なら、以前なら日経平均が9000円を割ってもおかしくないのに、未だに割ってない。
日本経済が筋肉質になって相当鍛えられた証拠だ。
これから円安になったら、日本の体力はかなりすごくなるぞ。
118名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:12:31 ID:4g+E5BpD
>>109
もういいよ・・鵜飼いの話は。
その鵜である韓国の方がずっと儲かってるじゃねーか。
119名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:12:33 ID:fY+iKuPg
貿易黒字(笑)
120名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:14:04 ID:djlT57t0
政府が50兆ぐらいの景気対策を打ち、
日銀は1000兆ぐらい国債を引き受けろ!

同時に新潟のメタンハイドレート掘削もやれ
そうすれば日本は完全に生まれ変わる!!!!1
121名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:14:10 ID:qL+/OZXs
そもそも、日銀批判の急先鋒であるクルーグマン自体が
自国の金融破たん処理の難しさを身をもって体験したために、
バブル後の日銀の政策の正しさを認めたのに。

お前らは、一体どういうロジックでどういう数字を持ってきて
円安で日本経済が安定すると思ってるのか。

>>118

韓国のほうがずっと儲かってる??
その程度の知識で話をしてるの??

韓国は日本より数倍危険水域にあるよ?
122名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:14:44 ID:aB06xgv7
韓国は純債務国。
日本は純債権国。
この違いが分らん馬鹿はもはや居ないと思うんだが。
123120:2010/08/12(木) 14:14:48 ID:djlT57t0
>日銀は1000兆ぐらい国債を引き受けろ

あ、100兆の間違いw
124名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:16:22 ID:qL+/OZXs

日本が破綻したらどうなるかちょっと想像したら分かりそうなもんだけどな。
日本に対して貿易収支が赤字の国はどうなるの?
韓国はそれでも成長し続けられると思ってるの?
125名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:16:28 ID:wgKIo3LC
>>107
EUは韓国の介入に関してはなんかコメントしたのかな
126名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:16:59 ID:7ScNIUdq
これだけ、円高なんだから、国の借金の700兆円分 お札を刷って、
その円をドルに変えたらいいんじゃないのか?
127名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:17:40 ID:f/7QAzx5
>>125
韓国ウォンは主要な通貨として認識されてないから
多分問題にされてないっしょ。
128名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:18:00 ID:ne31movX
韓国がウォン安で儲かってるなら、円高の円で株買えばいいじゃないか
ヒュンダイでもなんでもいい
ドルが安いならアメリカ企業でもいい
通貨高でわめくより行動したら?
資産価値が上がってるんだから
129名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:18:42 ID:duBLVVu/
今こそ資源を買いあさる時
130名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:18:45 ID:4g+E5BpD
>>121
儲かってると言ってるのは、このスレの流れである貿易黒字のことだが?
これは韓国の方が日本より多いぜ。

それとお前の話には主語がねーよ、主語が。
危険水域の主語は何だよ?
お前程度の知識だと、ただ単に、国とか経済?

131名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:20:02 ID:qL+/OZXs
通貨の流通量の増減で解決できないのは
アメリカ見れば分かりそうなもんだけどな。
132名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:20:26 ID:17JdTUev
金融緩和で円下がるやろ、JK。

そーす:ソロスチャート by CNBC
http://blog.nikkei-cnbc.co.jp/anchor/
133名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:22:10 ID:cF+rCkmm
>>121
アホのお前が何故自分は利口ですみたいな顔してんだ?

日本でしか作っていない部品なんてそんなに多くないんだぜ?
円高だと日本部品が高くなるってのはさっき説明したよな?資源が安く買えても売る製品は高くなるんだよ
だから競争力は激減するし、多少質が悪くてもチャイナやコリア製を採用し始めるよな?
現実にいまそれが起こっている以上、お前は否定出来ない筈だ

いくら質が良くても採算が取れないほど高い部品が売れるわけ無いんだぞ?
134名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:24:09 ID:qL+/OZXs
>>133

まあ、それでもいいんだけどさ。
じゃあ、無理に円安にすることによる利点が勝る理由を教えてくれ。
135名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:26:01 ID:qL+/OZXs

為替の操作じゃどうにもならないことが実証されてる。

これに異論は無いよな。

あるの?
136名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:26:08 ID:iC/124a8
日銀が史上初のマイナス金利を実行しろよ。
そうすれば市場に金が溢れ、ドル買い・円安に向かう。
日本経済破綻の最後の手段かもしれないぞ。
137名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:27:17 ID:oKmoxVxt
欧州の歓迎なんぞいるか
138名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:28:14 ID:qL+/OZXs
今回の不況は日本の為替政策のせいか?

派遣法改正のせいか?

アメリカとイギリスの金融屋が1000兆円の泡を作ったせいだよな。

これに異論あるの?
139名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:29:00 ID:8egzWzPS
日銀が国債引き受けたら財政ヘロヘロになるだけだが
140名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:29:11 ID:ne31movX
マイナス金利だろうが、札を刷ろうが老人が反対するじゃねーか
高齢者敵に回したら選挙落ちるじゃねーか
政治家がやるわけないだろ
やって欲しいなら現役世代が皆投票するか高齢者説得しろ
自ら何もしないで要求だけしてどうする
141名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:30:07 ID:djlT57t0
>>138
その泡ありきの経済になっちゃったなら
こっちもなんとか泡を作んないと不利になる
142名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:30:22 ID:wgKIo3LC
>じゃあ、無理に円安にすることによる利点が勝る理由を教えてくれ。



あのー、、 今は無理に円高にされてる状況なのでは? 
143名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:32:11 ID:cF+rCkmm
>>134
企業の業績が伸びれば税収だって伸びる。これだけでも価値はある

自動車メーカーが最近韓国鋼板を多用し始めたってのは知ってるか?
何故かと言うと当然円高であり、ウォン安が主因だ
日本製より質が落ちても使えない訳じゃないし、何より採算が取れない部品を使えないからだ
もし通貨が倍になれば車は半値でしか売れないんだよ。日本製の鉄使えねって分かるよな?
円安になればわざわざ韓国製の鉄を使う必要なくなるよな?日本で作るってのは直に雇用促進につながるし
納める税金だって増える
144名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:35:08 ID:qL+/OZXs
>>142

え?何?
この円高は、日本を潰してやろうと世界中のファンドが動いてるの?
仮にもYENだよ?
ルピアやウォンとは訳が違うんだよ?

一体誰得だよw
145名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:36:30 ID:8FT8g9iN
実質実効レートで考えるとそこまで円高ではない
だから為替介入は難しい
146名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:36:39 ID:8y3fS0qd
>>134
円安になればデフレから脱却してインフレになる。
インフレになれば長期金利は上がるけど、株・不動産
も上がるから税収も飛躍的に上がる。
147名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:38:33 ID:wgKIo3LC
>>144
ヒヤクした解釈しかできないの?
148名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:47:00 ID:J/ZGEpsS
>>144
輸出企業がドル売りをしていて
それに乗じてファンドが仕掛けているのは事実。

80円を割るかどうかが焦点だが83円は確実に割れる情勢。
200日MAの9月到達点も80円を指している。

9月過ぎに行き過ぎたドル売りの反動から円安に向かう。
おそらく中国景気減速も絡んで年末には100円行くかもしれない。
ただし某ヘッジファンドは年内100円はないと断言している。


149名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:52:52 ID:iC/124a8
逆に円高を利用して、マイナス金利で市場へ金を溢れさせ、
この金で海外の高級資産を買いまくる。
その後、日本経済破綻に向かハイパーインフレーション、超円安になるが、
そのとき海外で購入した資産が助けとなり、日本復興の資金元になるかも。
150名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:53:26 ID:8egzWzPS
調子扱いてるファンドだけ叩き潰せないものか
自然の流れはしょうがないけどあの連中はあんまりだ
151名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:54:29 ID:vFOhCNMK
欧州は今中国市場開拓中だから
当然歓迎しないだろうな
多分シェア取ったら円安に賛成してくれる
152名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:55:54 ID:ffisb9Vx
第三次世界大戦をしたいんだな
153名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 14:56:01 ID:cF+rCkmm
買ってるのはファンドだけじゃないぜえ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16742320100811

政府が円高放置しなきゃ多少マシにはなる
154名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 16:35:23 ID:uPEP2JZU
どこも自分の国が可愛いんだよ
周りなんて気にしないでがんがんやれよ日銀
155名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 17:28:38 ID:YP0ZsTLO
>>63
藤井が大臣をしていた時に
彼は盛んに通貨安戦争をしてはいけないと言っていたよ
156名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 19:29:04 ID:wa5a3n39
せっかくの円高を利用して、金持ちの郵便局がアップルやグーグルを買収すれば良い
157名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 19:44:46 ID:E1zvrXA/
為替介入は本来、国内の経済・産業を守る為に実施すること
米国や欧州の顔色伺って実施するか決める事ではない
為替の影響で日本経済が瀕死の重傷なのであれば日本独自で判断し対策を打つべし
豪州や中国なんかは国内経済を守るために遠慮なく介入実施している


でも、実際、為替介入するとしたら難しいだろうなぁ
円独歩高だから、昔みたいにドルばっかり買うわけにいかないし、
ドル・ユーロ・フランなどをバランスよく買い入れないと・・・
そんな器用な介入が日銀でできるかどうか・・・。
158名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 19:45:21 ID:oOIX0Eya
榊原が財務官やってた頃は年金資金とか有り金全部使ってしまう勢いで日銀砲を毎日ぶちかましてたよなぁ
159名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 19:46:53 ID:5yyVE9Gv
国内で金融緩和すればいいだけなのになんで直接介入するの?

歓迎されるわけないからやらない、って言い訳でしょ?
160名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 19:56:02 ID:bok9KE+C
1Q決算は総じて好調なんだけどね。世界経済に引っ張られすぎ
161名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:03:13 ID:f87txZtF
決算が好調なら円を買うよねー
162名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:13:50 ID:mrjz5yUA
>>158
ミスター日銀砲だな。
163名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:16:29 ID:v7Rd2DXn
本当に、何故、日銀に無利子国債を100兆単位で買い取らせて、市中に
ばら撒かないんだろう?
結局、過剰流動性から株や不動産に金が回ってバブル化するのが怖いんだろうね。
意気地がないね。
物価も資産もインフレ化させれば、財政債務もあっという間に風化するし、
税収だって89年当たりは100兆近くあったように記憶する。
バブルだとしても、資産取引による税収は桁違いだし。
意地も度胸も能力も、何も無いんだね、あの人達は、バブルが怖いなら、
金融にタッチするなと言いたい。
164名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:19:34 ID:mrjz5yUA
協調介入なんて必要ないだろ。
単独でぶち込ませるだけぶち込ませばいいんだよ。
なんでいい子ちゃんばかりなんだよ?
もういい子ちゃんは採用するな。
165名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:26:43 ID:E6EDOgmn
スイスの介入には何も言わないくせになw
166名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:45:21 ID:vkMjpkQ9
>>163
100兆もいらんし、度胸とか意地とかもいらん。
10兆円でも十分効果ある。

今は日銀機能不全が買い材料になってる。
167名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:45:36 ID:cFZclRyH
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
168名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:49:05 ID:PNVEbqKo
>>165
いや、スイスとも色々あるよ。
日本で報道されないだけ。
169名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:52:38 ID:wdPKPDBY
文句は赤字になってからね、ということさ。
170名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:53:53 ID:v7Rd2DXn
為替介入だと、その分米国債を買う事になる。
おまけに、彼らは、介入分だけ国内市場から資金を吸い上げて帳尻を合わす。
だから、介入ではなく、買われた円の倍も3倍も、10倍でも無利子国債を
日銀に買い切らせて市中にばら撒けと言いたいんだ。
171名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:54:04 ID:cFZclRyH
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
172名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 00:08:16 ID:+51cmTob
欧州企業買ったれやw
ま、そうなったら向こうは独禁法やら何やらで邪魔するんだろうがな・・・
173名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 00:26:29 ID:oJFcjGKu
>>160
1Q期間中の平均レート91円越えてるからな。
このままだと上期終了で1Qの貯金使い果たして
下期で下方修正という流れになる
174名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 01:30:42 ID:Mh80GjeY
まあ、日本のために自国の損を覚悟で協調介入してくれる奇特な国なんかあるわけねえやな。
アメリカ様や韓国様のために散々奔走してきたどこぞの国みたいなお人よしのウスラバカじゃ生きていけんもんなw
175名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 01:36:49 ID:jmXb7TYY
日本国債を日銀が買って100兆円ほど金ばら撒けば済む話つうより
国債発行じゃなくて円刷ればすむだけ実際問題
欧州は死にたいだからね金儲けできる日本の為替が下手に動いて欲しくないだけ
勝手なわがまま
176名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 01:48:31 ID:LwtU7pKE
お前らが心配することじゃないじゃん。
円高なら海外旅行したりすれば?
177名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 02:05:31 ID:FVInz/Q+
誰のための政府か
中国が介入して欧州から歓迎されてるか?
アジアの国は韓国はじめ介入しまくってる

スイスは欧州に歓迎された介入だったろうが
自国のために単独介入した。しかも巨額だ
178名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 02:06:12 ID:feh4qV8j
いっそ急ピッチで1ドル40円くらいの円高にしようぜ。
世界一の金持ちだぜ。
そんで、世界中の資源権益とか、グーグルやアップルとか優良企業の株を買いまくろう。
弱っているBPなんて、油田とか全部売ってくれるよ。

んで、放置しておけば、そのうち100円くらいに戻るよ。
さらに待てば、財政破綻寸前なんて、200円くらいになるだろう。
179名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 02:14:03 ID:+51cmTob
>>176
普通の社会人ならもろに影響受けるだろJK
180名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 02:50:52 ID:2mOk7w+D
円高で国債の金ばらまいても海外で消費されるだけじゃね
181名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 03:44:12 ID:qNb3uVS8
こいつは困りましたねぇ。
182【 円高は通貨安競争の結果 】:2010/08/14(土) 13:11:30 ID:fQJ3M1er




プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。

現代版の不平等条約?!

本当に 円 ≠フ価値が高いのならば、
なぜドルに代わって基軸通貨となっていない ???

日本以外、円高で困ってますか?

円高の方が
日本から金を毟り取るのに都合がいい ?

円高なら、
日本人が海外旅行で大量に散財 ?

円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ???

日銀や政府、
動きたいが外圧で動けない ???

何故、人民元の切上げを渋る ?

今は第二次世界大戦前と同じ、
通貨安競争の局面 ???

円独歩高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?


デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。



ps.

ただ、外資優遇政策のまま
無防備に円安誘導すると、
安値で日本の資産を買い叩かれます。

日本の資産を守る為に、
住民税を払っていない人の資産については、
固定資産増税などの防衛策を !!!



183【 円高を利用する 】 :2010/08/14(土) 13:12:15 ID:fQJ3M1er
.



日本は国債残高1000兆円に迫る。
1%の金利でも10兆円の利払いが生じる。

税収が40兆円にも満たない中で、
利払いを続けながら財政再建する事は
不可能だろう…。


思い切って必要な法改正を行い
0金利国債を発行し、日銀が直接買取ってはどうか?

新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。

GDP2倍という発行上限を設ければ、
円が対ドルで200円を割るほどの
下落は無いだろう。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

債権国で有る日本が最初に取組む事で、
他国も同様の政策を打てる環境が整う。


実現出来れば財政再建と
円安誘導を同時に実現出来る。

国債を金融市場から切離す事で、
公定歩合の自由度も向上する。

日銀は従来型の金融政策から
一歩踏込むべきだ。


確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ…。




.
184名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:14:10 ID:8XXXCgF5
>>180
日本国内にスってやれば(ry
185名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:00:15 ID:PNx/oOyX
そして人類が半減する世界第三次大戦が終わった後、後の人はこう語ったという。

「この大戦はマネーゲームが発端となった金融戦争だった。」
186名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:47:55 ID:yOmPB5b1
経済活性剤は大戦、でかい程良いてのが米屋のDNA

大戦争はキョウビあり得ない?
じゃどこかの金持ち経済大国潰して火事場ドロやって凌ぐか

金持ち、世間知らず、硬直行政、武器不携帯で潰しても文句の出ないカモネギいないか?
あったあった!太平洋の向こうに!

中国とEUに話持ちかけて水面化工作やって潰してまえ!
国連にシッポ掴まれる?
ダイジョーブ、総長は韓国出身だ
187名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:56:10 ID:yOmPB5b1
スマソ⇒水面下
188名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:58:33 ID:Koy/aw1T
>円高が進むことは「欧州の経済回復に対する脅威となりかねない」

この心は?
短期的にはドイツを中心の輸出産業がうるおうのはわかるけど。
189名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:15:11 ID:Zfb/ngyR
何でユーロ圏機嫌をとる必要があるんだ
遠慮してる時間は終わったんだ
さっさと介入しろ!
190名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:24:23 ID:W0FIHMMj
そら自国通貨安にもっていって早く回復したいヨーロッパじゃ
歓迎されないだろうなw
中国が自衛隊の強化を歓迎しないのと同じだ。
191名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:38:49 ID:3dqZm6C4
もう国債買い入れでいいだろw

っていうか札刷って アメリカ国債買いまくるってのはどう?
192名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:42:45 ID:RkWDMBGj
内需を成長させたいなら、方法は単純だと思うけど。円高にすればいいんだ。
193名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:50:07 ID:NZaHfLkV
関係筋とやらの単なる
ポジショントーク 実は
介入を待ってる
194名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 02:16:05 ID:2OFmK9Ik
>>192
どうしてそんなにキチガイ?
195名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 03:16:08 ID:k465dXdW
前回の円安のときは金融界は儲かった金を元手に海外へ投資して
アメリカのサブプライム層に住宅をプレゼントしてたね。
196名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:03:31 ID:vzQKB6FI
まず、大事なのは何が自国にとって利益であるかだ。
これすらわからないのは痴呆レベル。日銀とか財務省は痴呆レベルと言われても仕方がない。

その次に、その自国の利益を実現するために、
いかに世界全体のためという大義名分を付けるかだ。これですら、そんなに難しいことではない。

世界各国はこの2点に従って動いてるだけ。そんなに難しい話じゃない。
197名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:41:51 ID:z5rSnwLD
案外、対イラン追加制裁を発表したら、対ドル対ユーロの円高は収束しちゃったりしてニャ(笑)
198名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:18:03 ID:hUPr2txI
円廃止してドルで決済。これで円高は無くなる。
199名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:28:36 ID:jdYLxNDp
円高解消には日銀に国債を引き受けさせて戦時中みたいに壮大なばら撒き
予算を組んで公共工事や福祉をやった方が効果的だし外国にあまり文句も
言われないな。
 
200名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:29:19 ID:WTX5NA2F
1:100のデノミでもやってみるか
201名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:52:39 ID:BrNpPAze
円高上等じゃねーかよw  何をトンチンカンほざいてるん?
デメリットもあればそれに見合うメリットもある

日本みたいに
基本的な収入が輸出である一方
基本的な生存物資の油と食い物を大幅に輸入に頼ってる国は
メリデメ大部分チャラだぞ

中華みたいな、ユーロ債で大損こいてるド下手国家が、米国債売って
ユーロ債のナンピン買い(笑)のほか、比較的安全な日本国債をまとめ買いしたりしてるから
若干行き過ぎとも解釈しうる円高に振れてるだけ

んで、今は円高利用して、どんどん海外の資産を仕込む絶好のチャンスなのだよ、本来は

ま、この円高で資産溶かしてる国内ド下手凍死家だけだろ、円高に怨嗟の声上げてるんはw
202名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 12:57:15 ID:/bjZ5uCA
円高失業自殺に喜びの声を上げるのが、自称情報通(実際は知的障害者)

馬鹿だよ。あんな円高強国論は。
203名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:44:04 ID:JsH2kJ0u
自由民主党公認で、先の参議院選挙に立候補して見事落選し、
供託金を没収wされた、自称「2ch出身の経済評論家」、
東亜コテハン三橋貴明氏のありがたいお言葉。

********************************
内需を成長させたいなら、方法は単純だと思うけど。円高にすればいいんだ。
********************************
204名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:47:45 ID:NZYjQ4i2
>>155
>藤井が大臣をしていた時に
あのボケジジイが欧米に賞賛されてたよな
自国利益度外視してくれるすばらしい人だって

今の欧州の反応を見ればどこの国も経済再建するのに通貨安政策を取ってるのが明白なのに
それを取らずに自滅まっしぐらなのが日本だけ
205名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:56:01 ID:oSNaMPn1
日銀が国債を大量に買えば済む話だ。
労働者世帯が貧乏で資産家は金を投資にも消費にも
回さずひたすら貯蓄に励むのも解消方向へ向かう。
インフレも起こせる。
インフレはいい面ばかりじゃないがデフレスパイラルよりはまし
206名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:57:09 ID:ErjPkzgO
日本は、中国や韓国と同じ外需依存国家だと素直に認めて、
輸出製造業最重視の戦略を採らないといけない。
具体的には、円安政策と、派遣の自由化など工場労働者の賃金低下政策が必要。
中国や韓国と別の土俵で戦うとか、空想論を言ってもダメだ。
207名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:59:19 ID:40rQSU2t
俺経済の事よくわからないけど円高だっていうから10年ぶりにヨーロッパ行ったんだけど
同じ一万円で買えるモノが遥かにショボくなっていたよ
これって円安のインフレじゃないのか?
208名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:02:24 ID:LiAkZoI7
日本が最も恩恵を受ける公算が大きい
日本が最も恩恵を受ける公算が大きい
日本が最も恩恵を受ける公算が大きい
日本が最も恩恵を受ける公算が大きい


???????
209名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:06:22 ID:NZYjQ4i2
>>208
円高=日本の金が周辺国へ流出するのだからアジアに恩恵がある
で、アジア経済が元気になれば日本がそこへ輸出するのだから日本が最も
恩恵を受けられるというトンでも論理

しかし円高ですでに輸出が壊滅して需給が増大するのにアジアからおこぼれ貰っても
10損した後にプラス2を受け取ったらお前の取り分が一番大きいと言われてるようなもの

これが詐欺常習犯である欧米金融関係者の正体だからしっかり見ておけ
210名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:06:52 ID:iM0fX904
必要なのは為替介入ではなく日銀が国債や株式などを大規模に買い切る金融緩和を長期的に
断続的に打ち続けると宣言することだよ。そうすれば投機として円を買い持つ意味がなくなる。

211名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:09:59 ID:ErHbkiAd
為替で介入するな、自国債権買取でやれと言いたいだけなんだよ彼らは。

インフレと円安は同じだということは理解してる?
212名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:11:29 ID:NZYjQ4i2
訂正
需給ではなく需給ギャップだった
213名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:21:30 ID:ErHbkiAd
>>212

言っておくが協調利下げの提案を拒否したのは藤井だよ。
214名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:23:21 ID:RQ1vLArY
>>207
ヨーロッパ???
ヨーロッパのどの国に行って何をいくらで買ったのか行ってみろ
215名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:23:31 ID:NZYjQ4i2
>>213
常識的な提案をしてみたらアホだったことが判明したから、遠慮なくやらせてもらう、ってことじゃない?
216名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:24:29 ID:ErHbkiAd
>>215

というかね、みんなで通貨切り下げればいいだけなんだよ。
大事なのは為替じゃなくてインフレ率なのよ。
217名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:44:13 ID:DDihEOL2
自分の国は自分で守る。
アメリカもしているし、当然のことだろう。
218名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:51:48 ID:DhzvPLy7
民主党政権でゆうちょがどんどんヤバい方向に向かってるね・・・


【経済】ゆうちょ銀行 中国、韓国など新興国ETF、数100億円購入、高利回り追求で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282002956/
219名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 06:27:39 ID:Olw32iS3
>>207
宿泊費でも交通費でもそうだろ?
3万円のホテルでも、日本のビジネスホテルのほうがまだネットあるだけいいよね。
ヨーロッパはこの10年で物価が3倍くらいになったんじゃないかな。
モノにもよるだろうけど、円安とか以前にユーロが高すぎるだけのような希ガスる。
220相場予測:2010/08/18(水) 11:24:39 ID:f7HRhcRW
若林栄四12年春に74円へ
http://search.tv-tokyo.co.jp/do/search?q=%8E%E1%97%D1%89h%8El


221名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:27:28 ID:AwPUkjXB
かまわん
単独介入しろ
222名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 22:07:54 ID:SCabD58L
介入ができなら、鉄鉱石、原油、金、天然ガス、レアメタルを買い占めろ。
いまのうちだ。
223名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:46:59 ID:AnYhIEAc
為替の単独介入しても失敗する。金融緩和や大幅な財政出動日銀の株式の大量
買取のほうが効果がある。
224名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:49:06 ID:D6Omkwjs
日本は製造業で頑張るんだから
製造業従事者は上から下まで全員途上国並にして頑張ってほしい
225名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:03:03 ID:/K1ysoNF
>>222
商船三井のテロで釘刺されてるから亡国日本には無理
民主が与党になった段階で死ぬこと決まったんだから
楽観的なことは一切言うな
226【 通貨安競争の次 】:2010/08/22(日) 09:52:32 ID:HpAs/tCa
>>183
>>182



今は通貨安競争となっているが、
世界経済が本格的な回復局面に向かった時、
投機資金が商品市場に流れ、
物価は急激に上昇するだろう。

商品市場に投機資金が流れ、
国債や円が急落した時どうなるか…。


そうなる前に、
日本は0金利国債を発行し、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。

国債を国内で処理できる
余力が限られている…。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。


確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

本当に怖いのは通貨安競争の次。

今、打つべき手を打たずに、
その時点で考えても…手遅れだ。




.
227名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 12:22:59 ID:8TZVytwN
>>226
通貨安競争じゃなくて、経済対策のために通貨の流動性を高めようという政策が
通貨安に繋がったたけ。通貨安は目的でなく結果なので、これは通貨安競争という
わけではありません。

228名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 12:50:59 ID:9WJJVqbV
円高のときは、
日本の基幹産業エンジン、製造業者の所得保障すべきだな
229名刺は切らしておりまして
この時のために、労働者に還元せず内部留保してきたんだろうが!!

世界を買って、買って、買い捲れよ!!