【金融政策】日銀、成長分野へ3兆円供給 年0.1%の政策金利で[10/06/15]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
産業政策ほどおろかな物はない
成功したこと無いのにまた繰り返す
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:21:32 ID:UHifyPI9
日本の成長分野っつーと、公務員産業ですね。
桁が足りない。
5 :
11:2010/06/15(火) 16:22:23 ID:0Ak6JECH
環境やエネルギーなんかで
1年後の返済を義務づけたら
何にもできないだろ
研究開発をなめてんのか?
まあないよりはいいかもしれんけど
もう少し頑張ってほしい
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:22:27 ID:KGsRIY8G
印刷しろボケ。
中央銀行が貸し出しするのって普通なのか?
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:24:04 ID:/mme9FTb
金だけ投げて後は知らんと
こんなの踏み倒し放題だと思うけど。
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:25:29 ID:/lzaeVyA
民間が一生懸命投資先を探して見つからないのに、日銀には投資先が分かるのです。
デフレ脱却に向けて供給力の強化だあ
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:29:27 ID:fUAJ7BN2
最高4年で返済できる成長産業ってありえなくねw
行き詰った工場じゃあるまいし
成長産業なんてあるのかよ?
ちょっとばっかり金利が安くたって、なんで1年なのよ。
10年の間違いだろ?
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:32:37 ID:5Sd81dOA
日の丸検索エンジンってどうなったの?
少しも話題に出ないんだけどw
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:33:36 ID:izGgyVxU
どうせ融資受けられる企業ってのは日銀やらその関連の天下り受け入れ企業なんでしょ
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:39:04 ID:d4ffF6+4
>>15 三菱重工の連結子会社とか、東芝の連結子会社とか、そういった
ところが融資を受けるんじゃないかな?
資本力の弱い所が借りて1年で耳そろえて返したら倒産だろ。
たったの3兆
年寄りの延命にかけてる金にくらべたら屁みたいなもんだな
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:41:14 ID:eM0p7IYN
じゃあオレも1億貸りる
成長しまくりだよオレ
19 :
華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/15(火) 16:41:53 ID:EU5a+c7c
オリックス信託銀行の定期預金
年利0.9%に融資するって事業プランはどーだろ?
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:44:20 ID:z8DgZv5C
あいかわらずショボい
やる気無いなら総裁やめれ>白川
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:44:27 ID:/lzaeVyA
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:45:27 ID:mE03f4p6
小沢関連企業にか??
有力政治家関係のコネがある企業に貸し出しするんだろ
宇宙開発費、科学技術関係の予算を削ってそこから借りさせて技術を海外に売却ですか?
民主は国の技術を中国、朝鮮に売却して・・・・国を衰退させて中国の一部へと・・・
俺に1億貸してみて欲しい。
どーせ返って来ないかもしれない企業に貸すなら同じことだ。
FXとかいうのをやってみたい。たぶん返せると思うんでヨロシク!
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:54:46 ID:KGsRIY8G
0.1%なら勝てるかもなw
生活保護はいま成長してるぞw
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:00:01 ID:7y4JgXTb
またコムスンみたいな会社へ金が入って、とんずらするんだろ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:00:47 ID:7IYrFtEV
しかし、どんな社会主義国家なんだよw
これは国家がやらねばならぬ事業だ!!!
なーんてやったらカスピ海が消滅したんだよな。w
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:03:00 ID:/l8wRQ+w
カスピ海じゃなくてアラル海だった・・・
現実路線でいえば民主だけにパチョンコもしくは、サラ金、もしくは不動産あたりだろうな
欧米からキャッチアップする産業が既にありません。
こんなの、投資銀行以外借りるあてあるのかよ。
信越半導体あたりに貸せば余裕で返ってくるぞ!
電機とかには絶対貸すなよ・・・。
新銀行東京みたいなもんだろ
じゃあ俺が借りてFXでもやるかw
白川日銀がやらないならさ。
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:17:56 ID:JRvNk5aS
こんな条件で需要ないだろ
特に成長分野でとかw
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:18:05 ID:KGsRIY8G
国債買うんだw
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:18:51 ID:KVODRa1X
国債買い切りオペをすればいいのに。
ゾンビのような重厚長大産業が巨大な風車を作りまくる予感。
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:23:02 ID:Kz860a2j
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:24:40 ID:ZnAfLMGr
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:25:43 ID:KGsRIY8G
生活保護も急成長だよん。
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:26:24 ID:B6ufXP7f
銀行が成長分野と認識できるものは時すでに遅し
その金で高速道路を無料化すれば経済効果がでるのに。
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:29:57 ID:CNBS8rz1
小6のオレのチンコはまだまだ成長分野だぜ。
まともな金利払えないところに
金だすなぼけ
太陽電池、風力発電の企業がヨダレ流してます?
天下りが野良犬のように食い散らかすだけ
え、3兆?この不況にたったの3兆?
1兆円借りて全額国債買って1年後に返す。
これでウハウハだな。
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:37:39 ID:KGsRIY8G
日本風力開発とか良さそうじゃないかw
山の稜線一杯に巨大な風車が並ぶ光景は素晴らしいだろうな。
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:43:07 ID:KGsRIY8G
なんか反対派住民が回りに住み着きそうだがw
日銀が金を貸すなら、民間銀行イラネーし
自由経済である意味すら疑問になるし。
もう末期的になってきたな日本。
だって、どこの国も国家産業主義になってるんだもん
日本も遅ればせながら参戦ってところでしょ
民間銀行の存在価値なしww
これ何て新銀行東京?
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:17:16 ID:9XM8PL1J
本当に成長分野だったら、すでに資金入ってるだろ
市場なめんなよ
成長分野ってなんだ
前言ってたエコだの介護だのって奴か?
ぶっちゃけ金にならないものばっかりだぞ
唯一上手くいけば金になるかも知れないのが観光、文化関連くらいか
そっちはかかる費用も莫大だが
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:19:41 ID:geB/zbaZ
>デフレ克服を目指す。
やらない気が十分伝わりました。
日本政策投資銀行とかはなにやってるの?
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:27:38 ID:Bp0ihZXH
ほう、ようやく札を刷る気になってきたか
ほんま日銀はペレより凄い後頭部の目をもってるさかいのぉw
66 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:33:38 ID:9jodpjW9
沖縄っていまも無尽システムがあるの?
68 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:35:18 ID:geB/zbaZ
>>63 だが成長分野の事業なんてのは勝ち組から勝ち組に消えてしまう。
庶民の消費を刺激するものにはならないだろう。
お金は天下を舞い ここにゃ来ねぇ!
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:46:18 ID:fMA1c0nl
性徴分野? 闇金とオレオレ詐欺やりつつデリヘル経営するから金貸してくれよ日銀さんよお。
よくわからんことをするなあ
日銀に一般企業向けの融資や回収のノウハウはあるのか?
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:58:54 ID:qznM8iYw
民間金融機関通してって今までとなにが違うんだろうw
建前の資本主義の看板さえ維持できなくなって
もろに社会主義の顔が出てきました。
金融の事はわからんけど、こんなん効果あるのか?
記事を読むと、最初に民間金融機関の審査を通らないとならない。という事は貸し倒れた場合は民間金融機関が
被るわけだろ。
民間金融機関の審査を通るような物なら、すでに融資されてるんじゃないのか?
それともなにか裏技でもあるのか?
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 19:17:51 ID:Bp0ihZXH
ちゃんと仕事やってますアピールw
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 19:26:11 ID:rSWE9BVd
>>73 ちょっと誤解してるようだけど銀行が民間の「成長産業」に貸し出しをすればするほど、日銀が1年0.1%というサービスレートで資金を貸すって意味
まぁ総額を思いっきりけちってるがw
3兆円あればパナソニックグループ丸ごと作れるけど
少ないか?
マクロで考えるんだ
1−3月期の需給ギャップがー4.8%で大体23兆円ぐらいなら
そんな物微々足る物だ
23兆円を空からばら撒こうぜ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 20:35:44 ID:tMKZtUeo
確かに一年では、借り手は無いと思う。
っていうか、事業計画どうやって立てろって言うんだよwww
当然、介護にもやるんだろうな?
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 20:39:57 ID:tMKZtUeo
成長分野って何?
日本にそんなものってあるの?
環境やエネルギーって主にインフラだろ
つまり成長産業がないってことか
さすがに介護とか農業とかいうのはバカバカしすぎてやめたんだな
85 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 21:09:57 ID:OA8VvR+K
>>10 民間で投資先が見つからないのは、
国際金融ルールが厳しく利益回収の根拠が乏しいと、
銀行側が相応の引当金を内部に留めないと行けない為。
低金利の現状では、民間の銀行では難しい。
日銀だとそーいうリスクを背負い易いのでないかな。
最悪、刷ればいいんだから。
86 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 21:21:10 ID:C6IiGFx3
資本主義だの新自由主義だのわめいて、
自分達の関連会社にはただで金をばら撒くようなことがあっていいのかな。
利権ない人は本当に終わってるわ。
>成長分野の事業を手掛ける企業に投融資する民間金融機関への貸付総額は上限を3兆円とし、
どうやって判定するんだ。
ただの低金利融資の口実?
とりあえず銀行の資金調達コストが下がるだけ
そこで発生した利益が行内で消化して終わるか、新規貸し出し向けの
営業努力に振り向けられるのかは、誰にもわからない
>>88 既にどこの銀行もじゃぶじゃぶ資金余り状態だけど、
BIS規制を読み間違えた金融庁のせいで塩漬けにされてるだけ。
今は、中小企業へ融資するやいなや金融庁から散々文句を言われ、
結局は、融資額以上の余剰資金の保有を義務付けられてる。
融資から得られる利益と事務負担量とが全然見合わないから、
仕方なく融資から手を引き、国債を大量に買ってる状態。
…なので、いくら貸出金利が低くとも、資金が余ろうとも、
金融庁が融資規制をしている限り、中小企業には絶対に貸せません。
単独に見ればこれ自体は正しいと思うけど、民間融資が増えないのは、カネがないからではないよなぁ。
内情は知らんが、
>>89 が正しいか、銀行がちゃんと仕事してないのかのどちらかなんだろうな。
既存の成長分野向け融資をこれに付け替えて終わると思うヨw
普通中央銀行がそこまでするの?
>>90 中小企業でも、絶対に潰れない証拠なり、将来性の保証なり、
もしくは、リスクを負う以上の利益が見込めれば融資するよ。
ただ、薄利多売の自転車操業やら、採算性が不明瞭なのに融資すると、
金融庁の検査で徹底的に叩かれ、最悪、営業停止処分をくらう。
もっとも、融資を甘くするとすぐ新銀行東京みたいになるから、
金融庁としても舵取りが難しいのかもしれない。
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:53:26 ID:75hsaa6R
政策投資銀行とか政策金融公庫とか国際協力銀行がやることじゃないのこういうことって。
日銀がわざわざ出て行ってやる意味は何?お金たくさん持ってるからか?
>>93 本来、リスクに対しては金利で調整するものだと思うけどね。
リスクで貸す・貸さないって判断になってるあたりがマズいというか。
それがBIS規制に由来するのかまでは自分にはわからんが。
>>94 これは日銀が直接融資するんじゃなくて、銀行にカネ入れるだけでしょ。
基本的には銀行に融資しろってハッパかけてるってことじゃないのかな。
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:07:18 ID:75hsaa6R
>>94 それにしても上にも書いてあるように銀行にお金が無いわけじゃなさそうなんだよね。
だから日銀がお金出してあげたところでどうにかなんのかなって。
それにこういうの本来の仕事じゃないでしょ。
97 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:09:21 ID:TuFBI+0s
98 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:10:17 ID:H6DiA4/T
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:44:08 ID:jtI38UQR
成長分野?
介護とか貧困ビジネスのことだろ
100 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:49:42 ID:dJzv3+ZX
「成長分野」ってのを日銀が決めちゃっていいのかい?
まあ、市中銀行も無能だから日銀が決めても構わないけどさ
成長分野って途上国への投資とかだろ
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:55:02 ID:a0Z79C4+
構造改革派が喜ぶような政策だな
貸し付ける民間金融機関がピンハネするから効果がない
3兆円なんてすぐに底がつく
104 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:56:53 ID:XCqulYh0
また日銀が蛇口絞ってる
このままじゃ金利0.5%に誘導できないって
ほんとカスだな
>>95 リスクに対して金利で調整するからこそ、
中小企業なんかには貸せなくなるんだよ。
担保も取れない自転車操業の中小企業に数パーセントの金利付けたいとしても
そもそも利益率を大幅に超える金利なんざ取れる訳がない。
金融庁は、金利水準に見合わない貸出は不良債権との指導をしているから、
銀行にとって、中小企業への貸出は不良債権を積み増すこととほぼ同じになる。
低い金利しか取れない中小企業を助けて自らの不良債権を増やすくらいなら、
素直に国債を買い続けます、ってのが銀行側の意見。
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 01:09:43 ID:2Aa31lHH
日銀は本当に糞無能集団だな
こんなアホみてーな政策で緩和圧力かわそうとかw
どこまでゴミクズなんだよアホの白川はw
金融政策否定するんならとっとと辞職しろボケが
108 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 01:13:31 ID:XCqulYh0
しかし民主党は人選を誤ったな
日銀プロパーは駄目だわ
109 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 01:15:01 ID:DQdTB38F
>>96 銀行は既に優良企業や成長企業には貸し出しているし、
貸し出し金額は2%程減っている。
日銀は銀行業務を判っていない。
3兆円の金は中堅銀行の貸し出しほどで全然意味ない。
BY 民間銀行
ソースはNHK
だそうです。
中央銀行の仕事じゃないじゃん。
おまえらが日銀を叩くもんだから、日銀も仕方なく
不慣れなことやらざるを得なくなったんだな。
日銀に同情するわ
俺に3兆貸せ。
全力でギリシャ国債買ってくる
>>109 まあ、91がいうように銀行がすでに当該分野で融資実績のある分がおきかわるだけでしょう。
3兆円程度じゃそれであらかた消化してしまうだろうし
だから銀行にとっては多少使えるかもしれんが貸し出しは増えないだろうな。
113 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 01:27:02 ID:XCqulYh0
>>109 そのニュースは見てないが、そう言っていたのが正しいとして、
銀行としては低金利のカネが入るのに、何で嫌がっているのかを
考えれば、やっぱ根は深い感じがする。
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 01:31:53 ID:fD5gm5IG
a
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 01:32:39 ID:DQdTB38F
>>114 遠まわしに日銀の仕事はそういうことじゃないでしょ?
ということを言いたいのではないでしょうか。
117 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 01:36:36 ID:JYuWl1Od
本来日銀がすべきなのはわざわざ「成長産業」限定みたいな窓口指導じゃなくて、数10兆の10年程の長期資金供給だね
要するに輪番の大幅拡大
>>116 それってのは銀行は「日銀は余計なことをしてくれるな」って言ってるってコトでしょ。
なんで余計なのかは根深いと思うよ。
意図的にバブル作って崩壊させる気じゃないだろうな〜。
120 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 01:42:38 ID:DQdTB38F
日銀の株主も公開されてないし、
実は日銀は日本の中央銀行じゃないんじゃないか。
日本を好景気にも不景気にもできるのが日銀だからね。
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 02:16:09 ID:j6Soxjcm
いいじゃない!
ついに日銀も実業投資を始めたか
リフレ論に象徴される虚業投資は国を滅ぼす
いいんじゃないの〜
122 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 02:19:01 ID:eD5VJ5JN
評価するけど、ボスから直接じゃないと信用できないという中小も多いだろ。
子分はケチだから。でもボスだって焦げ付きたくはないしなw
123 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 02:26:54 ID:eD5VJ5JN
これ新たな融資枠のはずだから、
マトモな事業計画作れる大企業にはメリットあるし
中小もおこぼれの可能性あるかもしれないよ。
ただマトモな大企業は動かせる資産もってるから
低利でも借りたくないパラドクスかもなあ。
124 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 02:52:24 ID:VXYLr7zB
しかし何を担保にカネを融資するかってのは
経済の根幹に関わる大事だよな。
たとえばIT産業がこれからの成長産業だとして、
何を担保に融資するんだ?
アイデアに対して融資するんでなければIT産業なんて育たないだろ。
仮に融資するとして、どうやっていいアイデアかどうか査定するんだ?
中央銀行制度廃止して
国の資本は国が国益のために配れるようにした方が話が早いよ。
125 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 02:54:54 ID:j6Soxjcm
股貸しだからコレ
成長分野に融資する銀行に融資する
126 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 03:04:58 ID:uWXA2kS8
環境、エネルギーか…
ハトポッポの二酸化炭素25%削減ってやるんだっけ?
127 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 03:05:31 ID:VXYLr7zB
銀行といえど民間企業なわけで、融資対象の企業も民間だから、
私企業の利益のために国益を阻害することになる、
そのことがはっきりした金融ビックバン以降の10年だったんじゃないか?
もう資本は国益のために国で管理しよう。
今までの制度も残しつつこんな馬鹿な日銀は潰して
政府紙幣を一定枠毎年無条件で刷れるようにしろ。
128 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 03:11:24 ID:j6Soxjcm
>>128 国の3要素いってみろ
鳩山みたいに国家というモノが分かってないようだな
129 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 03:12:39 ID:j6Soxjcm
あうあうあー
>>127 国の3要素いってみろ
鳩山みたいに国家というモノが分かってないようだな
130 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 03:19:12 ID:VXYLr7zB
資本がここまで自由に移動できるようになったのは最近のこと。
資本家は当然、成長の期待できる途上国に投資するし、
その利益を自国に還元するとは限らない。
最近言われるソブリン債リスクも
結局は資本を自由に作れない国家という存在のジレンマ。
グローバル化する資本主義の仕組みに国家という枠組みがついて行けなくなっている。
このままだと本当に資本の移動にあわせて国がめちゃくちゃになりかねんから。
131 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 03:24:58 ID:VXYLr7zB
>>129 土地は移動できないが資本も人民もある程度自由に移動できるようになったろ。
東京の人口はもうかなり外国人だったよな確か10%くらい。
国家主権と言ってもその裏付けとなる資本の供給は民間銀行がやってる。
ドル刷ってるFRBも民間だし、日銀の株主は未公開だっけ?
資本家の利害と国家の利害が一致していない。
これほど危険な状況はないよ。
132 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 03:50:30 ID:j6Soxjcm
日本語が通じてないw
133 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 03:52:27 ID:lWuwnkZ0
134 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 04:23:49 ID:j6Soxjcm
135 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 06:43:41 ID:W4SNj1Cg
銀行は、ほぼ無利子で国民から集めた金を、企業に貸さずに、
苦労もせず、ただ日本国債買って儲けているだろ。
その銀行に、ほぼ無利子で資金を供給するってのは、意味
わからない。
バカなのか、国民を馬鹿にしているのか。
136 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 06:59:47 ID:+STTd+YR
暗殺されたリンカーンの言葉。
政府は政府の費用をまかない、一般国民の消費に必要なすべての通貨、銀行の預金を自分で発行し流通させるべきである。 通貨を作製し、発行す
る特典は政府のたった一つの特権であるばかりでなく、政府の最大の建設的な機会なのである。この原理を取り入れることによって、納税者は計り知
れない程の金額の利子を節約できます。それでこそお金が主人でなくなり、人間らしい生活を送るための人間の召使になってくれるのです。
137 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 07:00:29 ID:H3btRCkx
さあ、またエルピーダがアップをはじめますよ。
介護・環境(笑)みたいな将来の国際競争力には微塵も関わりの無いクズ産業に消える悪寒。
省エネや新エネなど初期投資回収年数が長い融資はリスクが高いので、
銀行の収益力が落ちると、それらへの融資が行われにくくなると考えられる。
なので、政府や日銀が15年程度の低金利長期融資を行えば、
環境エネルギー市場を伸ばすのに役に立つ。
例えば地熱発電なら、長期的に見れば火力発電と同等のコストだが、
火力発電は燃料代というランニングコストがかかる代わりに、初期投資が少ない。
地熱発電は燃料代が要らない代わりに、初期投資の割合が多い。
よって、初期投資の元を取るのに15年ほどかかる。
これは省エネ、新エネ全般に当てはまる。
企業は初期投資を通常3年、長くても6年で回収できなければ、投資をしたがらない。
銀行も10年超の融資はしたがらない。
なので、日銀や政府が低金利長期融資をすれば、環境市場を伸ばすのに役立つ。
債務償還年数という考え方
http://blogs .yahoo.co.jp/ khskh157/1450143.html
> 3年以内は優良(正常先)、3〜10年以内は平均(正常先)、
> 10〜20年以内は要注意(要注意先)、20〜30年以内は警戒レベル(要注意〜要管理先)、
> それ以上は大いに問題有り(破綻懸念先〜実質破綻先)
債務償還年数とは?
http://ginkou.moo.jp/saimushoukannensuu.html > 債務償還年数とは、有利子負債(割引手形を除く)をキャッシュフロー(返済原資)で割り、
> 今ある有利子負債が完済となるまで何年かかるかを測る財務指標です。
> 銀行においては、融資先企業を格付するに当たっての重要な指標の一つとなっています。
「基礎的な収益力の低下がリスク要因」地方銀行に関するリポート発表 - S&P
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/03/027/index.html > スタンダード&プアーズ(S&P)は2日、『日本の地方銀行-2010年3月期決算--基礎的な収益力の低下が
> リスク要因』と題するリポートを発表した。「仮に収益力の低下が深刻化・長期化すれば格付けに
> マイナス影響が及ぶ可能性があることから、信用力評価上のリスク要因として引き続き注目する」としている。
> 「損失吸収の第一のバッファーである収益の水準低下は、景況悪化や株価下落により資本を毀損する
> リスクを高めることから、各行の信用力に影響を与える重要な要因の一つとして引き続き注目する」(S&P)。
140 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 07:55:48 ID:TuFBI+0s
>>124 政策投資銀行はwebのポータルサイトを担保にしてたような。
成長分野なんてわかりもしないからインフラ整備に
3兆円つかえよ
142 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 08:59:25 ID:bAM9EmUz
日銀から一兆借りて国債買えば無限ループじゃね?
うはっ天才オレwwwwwwwwwwwwwww
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 09:26:18 ID:NorTHj3q
ペトロブラス、BHPビリトン、モンサント、シンジェンタ、デュポン、P&WとかTOBしようぜ!
144 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 09:27:57 ID:N4SoECWY
天下り受け入れる企業に優先ですね。 そしてDoCoMoとか日立とか富士通とか
愚にもつかない企業が延命されて さらに日本が行き詰まると。
145 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 09:30:22 ID:N4SoECWY
>>141 これから人が減るってのに、インフラにカネかけてどうすんだよw
いままで過当競争過ぎて 労働条件が悪化してた産業に補助してやれよ。
外食、物流、小売りとかな。
146 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 09:33:33 ID:dJzv3+ZX
過当競争してる分野は供給が多すぎなんだから
補助して供給維持させるとかありえない。
他に移るための教育にカネ掛けるってなら別だけど。
147 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 09:57:22 ID:JYuWl1Od
148 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 10:27:48 ID:rewqfp5e
日本の成長産業になんで日銀がわざわざ融資の後押しするわけ?w
そんなのは政府、日銀がやらなくても市中銀行がこぞって低利で融資してくれるだろ?w
ただ邪魔してるだけじゃないのか?w
149 :
139:2010/06/16(水) 11:22:14 ID:GMGNz+5z
>>148 成長市場の会社からは、融資が受けにくいという要望が上がってる。
日銀としては、日銀がこういう姿勢を示すことで、
銀行に成長市場にもっと積極投資させる呼び水としたいらしい。
けど、銀行も長短金利差の縮小で利益が出せず、どれほど融資が増えるのか正直疑問。
よって、根本的に解消するには、日本の国民は資産運用に消極的すぎるので、
国民に積極投資させるような制度を作るしかないと思うんだけどね。
相続税を増税した上で、積極投資した場合は、それを免税対象にするとか。
↑救いようのないバカだな
151 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 11:44:09 ID:JYuWl1Od
銀行が貸したがらない「成長市場」ってなんだよw
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 11:57:02 ID:wk5F/zI0
鳩山由紀夫が、自民党政権時代に言っていたのだが
自民党のしていることは弱い経済を維持しようとしているのだ、と
至言だと思う
日本のしていることは、まず政府が膨大な税金を集めて
それを、政府に近い団体や業界に配っているだけだ
業界への自由な参加と、消費者による成長あるいは淘汰という
健全な自由競争とはまるで違う、社会主義国に近いシステムだ
どうせ銀行は融資を断って、より儲かる系列の消費者金融に客と資金横流しするんだろ。
銀行と銀行持ち株会社は消費者金融持てないように法改正しろよ。
154 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 12:05:58 ID:JYuWl1Od
消費者金融は法改正後どこも破綻もしくは破綻寸前です
155 :
plp:2010/06/16(水) 12:08:08 ID:B+oqPded
一方、亀井とガッカリ原口は、郵貯のカネをアジアに投資しようと目論んでいます。
ガッカリ原口と国民新党を追放しましょう。
156 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 12:13:15 ID:rewqfp5e
>>149 市中銀行も企業も日銀ですら投資渋っているのにどうしたら国民は積極投資できるの?w
これ何回目?
桁が一つ足りねーよ
158 :
139:2010/06/16(水) 12:41:27 ID:GMGNz+5z
>>156 単に国内のベンチャーや成長市場に投資するファンドでも作って、
それを相続税の免税対象にして、郵便局や銀行で販売してもらえばいい。
米国ではベンチャーを育てるために、ベンチャーキャピタル、エンジェル投資家が
豊富な資金を提供している。ところが日本は↓この有り様。
国際比較:個人金融資産1,400兆円:日本銀行
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/exphikaku.htm > <日本の個人金融資産の特徴点>
> 総額、一人当たり残高ともG5諸国中第2位
> 日本の個人は米国に比べ貯蓄好き(所得に占める金融資産の純取得額の割合が高い)
> 安全資産中心の資産構成
> 安全資産重視のスタンスが近年強まっている
159 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 12:46:22 ID:JYuWl1Od
毎年2%も減価するドルと1%増価する円じゃ投資先が異なるのは当然の話だが
ましてやその成長市場とやらが増価し続ける円の配当や金利を払い続けれるか多いに疑問だが
>>158 ま、デフレだからね。
今の日本でベンチャーキャピタルの宝くじはわりが悪い
そもそも必要以上の貯金は潔く使ってくれた方が、
投資効率もあがるし投資資金の希少性もでるしでありがたいんだけどね。
161 :
139:2010/06/16(水) 12:57:01 ID:GMGNz+5z
>>159 環境エネルギー市場は、主に自然エネルギーと省エネだけど、
化石燃料はこれからも高騰し続ける予測になってるし、
その予測を超えて上昇中だから、問題なし。
また海外に発電システムや省エネ設備などを販売する分は、
環境インフラ市場は2030年までに約2200兆円に達する試算があるように、
これから伸び続けるので、ここに投資しなくてどこに投資する?って感じ。
介護とかの業界は詳しくないので知らない。
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 13:02:34 ID:JYuWl1Od
>>161 その高騰し続ける予測に従って動いていた主体が、リーマンショックでどれだけ破綻したと思ってんの?アフリカでの資源開発、中東での資源開発やそのマネーを基にしたドバイ、ロシア等
163 :
139:2010/06/16(水) 13:09:45 ID:GMGNz+5z
>>162 リーマンショック前は急激に上がりすぎただけ。
2030年に160ドル/バレルの予想になってる。
そもそも2030年頃には、原油の採掘コスト自体が120ドル/バレルまで上がっているし、
これからも世界の化石燃料使用量は増え続けるので、どう考えても上がる。
もし上がらないとしたら、それは自然エネルギーがとてつもないスピードで普及した場合だけど、
だとするとそれだけエネルギー市場が大きくなったと言うことになる。
世界中が年率100%とかのスピードで成長してるのに、
その市場に参入しないとか、どれだけ・・・。
164 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 13:16:59 ID:JYuWl1Od
>>163 リーマンだけじゃなくてオイルショック後の資源価格の十年以上にも及ぶ価格安定時期など、予測なんて全く当てにならない(この時からずっと資源価格は上がると言われてと思うが)
ましてや2030年でせいぜい160ドルなんてリスクとリターンが全然見合ってない
そもそも民間(市場)以上に政府や日銀、あんたが将来を予測出来るとは思えないと思うのが当然だと思うが
頭のおかしなのを相手すんなよw
166 :
139:2010/06/16(水) 13:27:02 ID:GMGNz+5z
>>164 もし化石燃料が今の2倍になって、今と同じように化石燃料を輸入していた場合、
日本の輸入の70%を化石燃料代が占めることになる。
そのリスクは、とてつもなく高い。
167 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 13:27:53 ID:DQdTB38F
>>164 >>オイルショック後の資源価格の十年以上にも及ぶ価格安定時期など、予測なんて全く当てにならない(この時からずっと資源価格は上がると言われてと思うが)
ん?実際に今上がっているんじゃないの?
168 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 13:37:14 ID:JYuWl1Od
>>166 俺の記憶じゃリーマン以前の最高値の水準で初めてカナダのオイルサンドや南米等の立地が悪い油田開発で利益が出ると読んだ事はあるけど、自然エネルギーが政府支援なしに利益が出るのは一体いくら原油価格になればいいの?
ちなみに
石油を「代替」できるエネルギーなど存在しない
原発も自然エネルギーも魔法の解決法ではない
って記事(携帯だからURLは貼れない。JBPRESSの記事)じゃ、自然エネルギー自体の開発、運用自体の資源利用分を計算してたけど、それを見る限り資源価格がいくら上昇しようが利益が出せないように感じたけど
169 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 13:41:18 ID:JYuWl1Od
>>167 普通の主体なら20年もの間含み損に近い状態は耐えられないかつリスクとリターンが合ってないって意味ね
170 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 13:44:04 ID:8P206UB8
トヨタみたいな企業を10こ 育てれば、 愛知県のように
日本第三位の所得を取れる 県になる
新しい産業を育てること、ベンチャー企業も育てること
171 :
139:2010/06/16(水) 13:47:59 ID:GMGNz+5z
成長分野に投資は日銀じゃなくて政府の仕事だろ。
日銀は政府に無利子国債で金を貸せばそれでいいんだよ。
173 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 13:53:50 ID:DQdTB38F
>>168 >>自然エネルギーが政府支援なしに利益が出るのは
いやいやw
風力は普通に電力を買い取ってもらうだけで運用益でますよw
政府の支援ということで言えば、適正な価格で電力が買うことを制度化することぐらいでしょ。
今の制度はほぼ意味ない。
>>石油を「代替」できるエネルギーなど存在しない
そりゃそうでしょうけど、火力を減らすことが出来れば
原油の輸入量も減らせますよね。
>>169 あなたが言っているのはGSの嵌めこみを含めて言っているでしょ。
20年も含み損を抱えるとかありえないし、そんなこと前提に話されてもねw
なんか色々と酷いなw
新エネルギーに関しては、単なるコスト計算とかリスク以前に、外貨をどれだけ
使わずに済むかでも評価すべきとは思う。
使ったカネが国内で回るのなら、仮に割高でも、国全体としてみれば悪いことじゃない。
175 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 13:56:58 ID:JYuWl1Od
>>171 米国も欧州もおもいっきり政府支援してるみたいだけど(オランダみたいな立地なら利益が出るかもしれんが)
そもそも本当に風力発電の方がコストが安いなら日本でもっと普及してもおかしくないはずだが…
日本で全力で風力とか地熱とかwバカすぎる
177 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 13:59:29 ID:MUQiZpKx
>>174 オランダの風車なんかも どっちにしろ生活保護支払わないと
いけないような人に 風車管理任せてたしな
国内でぐるぐる回るのは企業にとってはコストでも国にとっては
コストではない
日本の場合は太陽光も風力も、自然の恵みが発電に適していないのではなかろうか?
179 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:01:38 ID:DQdTB38F
>>175 >>そもそも本当に風力発電の方がコストが安いなら日本でもっと普及してもおかしくないはずだが…
既得権益、利権が絡んでいるから、日本ではそんな単純なものじゃないんだよ。
本当に良い事だけど一部の糞がいるからできないこともあるってことだ。
ようやく自民が潰れたからこれからどうなるかわからないけど。
180 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:02:54 ID:JYuWl1Od
>>173 >政府の支援ということで言えば、適正な価格で電力が買うことを制度化することぐらいでしょ。
それは結局電力会社がわざわざ買い取るコスト(電力の移動、時間的な問題)が高いし、自ら風力発電するにもコストが高いからやらないって意味だろ
>あなたが言っているのはGSの嵌めこみを含めて言っているでしょ。
20年も含み損を抱えるとかありえないし、そんなこと前提に話されてもねw
頭が悪いのか知らんが、1980年の原油40ドルの時に、今後原油は基本的に下がらないし緩やか上昇すると信じて、40ドルで利益が出る油田開発及びそこの貸付けた銀行はどうなるかって話ね
181 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:06:10 ID:DQdTB38F
>>180 そりゃ乱高下しているから、損することもあるだろうさ。
その失敗の一例だけみても意味ないでしょ。
182 :
139:2010/06/16(水) 14:08:23 ID:GMGNz+5z
>>173,174
同意。
>>175 日本で風力発電が普及しないわけは、電力会社が電力買取量に制限を掛けているから。
また他の先進国にあるような自然エネルギーに対する支援が、日本は全然少ない。
原発も同じように初期投資を回収するのに30年とかかかるから、
政府の支援がなければ、民間だけでは開発が進まない。
米国では新しく原発を建てるのに、政府が融資保証をした。
なぜそんなに初期投資の回収に火力発電以上に時間がかかるのに、
火力発電より安いかは
>>139を参照。
そして初期投資に3〜6年超かかるものは、
なんらかの支援がないと民間だけではなかなか普及しない。
183 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:10:00 ID:JYuWl1Od
>>181 だから銀行はそんな無茶な融資は出来るだけ控えてる。
それをわざわざ日銀が窓口指導で、誘導する必要があるかって話で
どうみても日銀がするべき仕事じゃない
そもそも銀行ってお金貸してくれるの?
大企業には貸すんだろうけど、ベンチャーや中小零細企業にしたら
政府系の融資の窓口でしかないよね。
185 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:12:37 ID:JYuWl1Od
>>184 そりゃ今まで不良債権問題で、死ぬ程叩かれたからね
186 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:15:17 ID:DQdTB38F
>>183 誰も無茶な投資をしろと言っている訳でないし、日銀がやれとも言っていないよ。
その80年代の話もリーマンショックの原油価格が下がったのも
一時的に需要が落ちたから。
誰も全部風力に投資しろと言っているわけでなく、今石油を使っている分の一部を風力に置き換えることできるだろ
といっている。
これで風力に投資して損することあるのか?
風力のコストは火力に匹敵するし、火力の値段は今後上がる予測ある。
しかも風力だったら国内で金を回せる。
これで投資しないの?
187 :
139:2010/06/16(水) 14:18:18 ID:GMGNz+5z
>>183 ただ政府も財政赤字が注目されている以上、なかなか支援を行いにくい。
日本政策投資銀行などだと、額が少なすぎる。
なので、使い切れないほどの金融資産を持ってる富裕層に直接リスクを取って、
投資してもらわなければ、根本的には解決できないのでは?と考えた。
欧米では個人が風力発電などに投資するには一般的なわけなんだしさ。
これ、日銀がやってるのは政府がこれ以上国債刷れないから、銀行に対する貸付の形で
マネーを供給しようとしてるだけでしょ。
政府は無い袖は振れない状態なんだから、しょうがない。
ムダが多いんじゃないのって話は別にして。(そっちは選挙投票で主張)
189 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:22:29 ID:JYuWl1Od
>>186 その程度は日本の商社や石油会社や電力会社がしてるでしょ
単に民間のインセンティブを人為的に変化させ、将来の不良債権みたいのを作りだす政府支援が反対なだけで
ましてや日銀法から逸脱してるとしか思えない、今回の政策は当然反対
190 :
139:2010/06/16(水) 14:25:43 ID:GMGNz+5z
>>189 かなりの市場原理主義者?
でもその市場原理主義の米国すらも、環境市場には莫大な支援をしている現実。
191 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:25:53 ID:j6Soxjcm
まだヴァカが沸いてるのか
192 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:27:50 ID:DQdTB38F
>>189 日本に良いことであっても、多分君はなんでも反対する人だと思うよw
かなり理解不足だと思う。
風力バカがんばりすぎ
みなさん騙されないようにね
コストが火力と同等なんてのは、まともにコストを積み上げずに出した夢の数字だし、
欧米は既にやってて進んでる!日本もやらなきゃ!(大爆笑)ってのは
地理的条件やバックグラウンドを無視した夢のお話
こんなアホな話を持ち出して一般人を扇動するのは
エコ利権屋かきちがい科学者かそれらに扇動された単なるバカかの3択なので
気をつけましょう
194 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:31:35 ID:DQdTB38F
という、
>>174も理解できない馬鹿か、外国に金をばら撒きたいアフォの
ありがたいお言葉でした。
195 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:37:14 ID:JYuWl1Od
これが市場原理主義者なら市場原理万歳だよ
過去の産業支援の結果だって全部駄目になったんだし
人の雇用や医療は当然政府の保護が必要だが
197 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:44:44 ID:1Sf+R1oT
>>193 言葉は悪いが同意だな
ちゃんとした背景を理解せずにうわべだけの情報に流されるのはよくないな
風力の最大の欠点は電力供給の不安定さ
風が吹いてなければ発電できない
風が強すぎても発電機が壊れるから、カラ回ししてて発電できない
日本で風力発電を行うには気候的に適していない
ベンチャーに投資するのであれば、iPS細胞とか電気自動車とか日本が得意としてて確実に発展していく分野の方がいいと思うけどね
エネルギーに関わる環境分野についてはまだ議論が足りなさすぎ
二酸化炭素云々言ってるうちはこういった分野への投資は無駄に終わる可能性が高いわけだしね
198 :
139:2010/06/16(水) 14:44:49 ID:GMGNz+5z
石油メジャーや電力会社かは分からないが、2chで
>>193のように、よく工作をしている。
この板に風力発電などの自然エネルギーのスレが建つと、必ず荒れるのはそのせい。
オール電化のスレも同じように荒れる。オール電化のスレを見てると、
電力会社の社員と、ガス会社の社員が永遠とどっちがお得とかの言い合いをしている。
つまりエネルギー業界は、それだけ利権構造が強いので、それを改革していくのは大変。
ID: JYuWl1Od さんの考えは、筋が通ってて一理あると思うけど、
このような事情も理解してやってください。
三兆借りて今ユーロ全力買いすればストップ狩って暴上げだろ?
で、上がったところで一気に売れば0.1% くらいわけない。
何しろ112.7円が112.9円になれば勝利だが、
三兆円分一気に買い注文が入れば瞬間で0.5円はまず動くからな。
200 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:46:59 ID:JYuWl1Od
>>174みたいな経常収支も貿易収支も理解出来てないような妄言を理解しろとは、酷な気がするが
201 :
139:2010/06/16(水) 14:47:38 ID:GMGNz+5z
>>197 洋上風力発電は、欧米と同じように安定した風が吹く。
またその変動は電気自動車などを利用したスマートグリッドで吸収すればOK。
202 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 14:54:30 ID:5MjJ7zcT
風力バカは台風も季節変動も気候変動も時間的変動も無視してるし、
増えれば増えるだけ、それらをバックアップするために
定常発電が必要な件も無視してる
くわえて地上では土地の問題、海上では漁業権や航路、水深の問題を無視、
コストにも加えずに夢のお話を繰り広げてまーす
結局日本では適地が少ないし、その少ない適地にしてもコストは高いので
ニッチにならともかく、事情の違う欧米を見習って(笑)も意味が無いんだよ
風力バカは都合の良い事実だけを紡いでホルホルし続ける生き物なので
いくら事実をつきつけても無駄だけど、良い子のみんなは
騙されておとぎ話を真実だと勘違いしなように気をつけましょう
204 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:39:34 ID:DQdTB38F
>>203 バカとか議論せずに人格否定している時点でお前の負けだよ。
後、ソースなしだからな。
印象操作しかならないな。
風力発電が儲かるならみんなやってるだろう。
206 :
↓ブックマーク推奨:2010/06/16(水) 16:00:45 ID:nHkYlarc
時代の要請を終えた○○重工を救済する為に使われるだろうな。
208 :
139:2010/06/16(水) 16:20:22 ID:GMGNz+5z
>>203 やはり電力関係の人間だったか。
バックアップが必要な件は、新たに風力という設備容量が増えるので、
古い石炭火力をメンテナンスするコストが新たに発生するだけ。
それはいつ緊急停止するか分からない原発でも同じだけコストが発生している。
漁業権は、このままのペースで取り続けると、
どちらにしろ2050年には漁業資源がほとんど枯渇するらしいので、
藻場などの養殖場が必要になってくる。
洋上風力で深層海水を汲み上げて、養殖場を作ったらいい。
水深は、着床式でも 2,900万kW のポテンシャルはあるけど、
将来的にはフロート式を使えば 3,900万kW 追加できるので、問題なし。
風力発電長期導入目標とロードマップ V1.1
http://jwpa.jp/pdf/50-15roadmap100115.pdf >>205 風況のいい地域だと、電力会社の系統接続の抽選で何十倍もの応募があったらしい。
結局実需が増えない限り、日銀が3兆円投入しても国債市場で消化されて金利が下がるだけっス
年0.1%ってことは
1億円借りても10万返せばいいのか。
俺も借りようかな。
211 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:47:01 ID:Xfe/qAOz
成長分野ってどこなのよ具体的に言ってくれ。
>>209 実需はある。
金が無い。
ローン組めるのは公務員だけなのが問題。
風力バカが持ち出してきた、風力利権団体が作成した資料を精査しましょうw
導入コストが検討されいませんw
当然ですw 投資額が同等の原発の3倍以上かかるという
資源エネルギー庁の指摘に反論できないのもその一因ですw
他との総合的な比較はご法度なのですw
土地も、望めば適地はすべてお安く手に入るから問題なし!という
夢のお話に基づいてますw
214 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:26:37 ID:VPTBVpOT
デフレは貨幣的な現象、個別の分野が成長してもデフレは解消しない
経済オンチ日銀のミクロ脳が笑える、くだらんことやっとらんと
早く輪転機回して札刷ってインフレになるまでばらまけ
215 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:38:48 ID:aDV3QL2l
>>1 そもそも成長が望めるなら、既に他が貸してるんじゃないの?
ミンスが介護・環境・医療にバラまいて翌年回収しておわり。
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;||;:;:;:;\
/´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.||;:;:;:;:;:`\
|;:;:;:( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄);:;:;:;|
(;:彡 ミ;:;:;)
|;:;:彡 ミ;:;:;:;:|
\彡 ≦\ \≧ ミ;:;:/
. ( | ー〔ノ・ 〕-〔 ・ゝ〕ー | )
.(__| i i .|__)
.| /<_ _>\ .|
.| | | .|
\ (←==→) /
/\_ _/\
/ └──┘ \
216 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:53:12 ID:rewqfp5e
金融機関にばらまくくらいなら法改正して直接国民に融資した方が断然景気回復デフレ脱却できるだろ?
金融機関はブタ積みになった資金を低利な国債に変えちゃうだけだろ?どのみち信用創造は機能不全なんだし、
217 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:05:56 ID:VXYLr7zB
218 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:19:51 ID:h80nJA55
成長分野は
企業の国際化だ
220 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 10:22:14 ID:cxX2d3f7
日銀審議委員の頭の成長が必要
銀行じゃなくてVC専用供給にすればよかったのに
日本は山師は嫌われるのでVC自体があれだけど
222 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 10:34:08 ID:QI/RDDHe
>>216 働かないブタにカネをバラマクと、社会が終わる
223 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 10:34:25 ID:rcyb6UwF
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ
___
/ ヽ
/ ヽ
i ..ヽ 日本で風力は無理だよ
i ハLlLlLl llLlll|
| |.● .●.|| バカが単純にどっかの真似か、利益誘導だろう
|.(|..|"" _ ""||)
| ☆| O ./☆ 大学関係?
| ||.|\____.イ :||
| ||.| _| .|_ | :|| 一番良いのがあるのに言わないのは利権にならないからか
| ||.|/ \ノヽ| :||
| ||.|ぬこにゃ) :|| 末長い雇用を産むのやれよな、バカ支配者ども
224 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 10:35:45 ID:QI/RDDHe
スレッドが汚れるからベーシックインカムとかの、
くだらない話はビジネス板でしない方が良いのでは?
オカルト板や自己紹介板で話した方が良いのでは?
225 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 10:40:03 ID:3WHAHtpj
それを言うならオペの仕組み自体理解してない奴も書き込まない方がいいと思う
ほぼ誰も書き込めないと思うけど
>>222 インフレの時は金利を上げて、働かない豚に金をばら撒くことになるんだけどw
227 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 14:00:33 ID:7i3vRwHE
>>222 働かないブタがカネを使うと、、、、
あーら不思議、使ったカネが
↓
モノを消費
↓
消費が増えて増産
↓
増産のために労働が増える
という具合に、使われたカネが新たな労働を生み出して
社会全体では労働が逆に増えて景気がよくなる。
228 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 14:02:48 ID:7i3vRwHE
カネをため込んで使わない。
↓
モノが売れない
↓
モノを生産する労働が減る
↓
誰も働けなくなる
まずはカネをタダでブタに配るところから始めよう。
>>227 その原資を確保するために公共事業減らすんだったら、最終的に増える消費は変わらないから、
経済政策としては意味ないよ。
230 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 14:06:43 ID:lPQMBXK/
だから無駄削減しつつバラマキなんて愚策
公共投資を増やすと同時に豚に金を配らないと
財源は日銀が国債買い切りでもしろ
231 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 14:10:50 ID:qQ0BqBHQ
>>18 去年1年で40kg、現在150kg
もう成長は_
232 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 14:11:20 ID:7i3vRwHE
>>229 なんでカネの総量が一定で変わらないという前提なんだ?
モノが工場で作られ増えるように
カネも本来、需要に応じて増やさないとだめなんだって。
つまり無から有を作るようにカネをばらまけ
なにこのアリバイ作りの融資対策
こんなんいくらやっても下流の企業に金が流れていかないじゃん
234 :
139:2010/06/17(木) 15:13:44 ID:N++nV7LU
>>232 ところがすでに日本はGDP比マネーサプライが、世界で2番目に多い。
1位はもう少しでバブルが弾ける中国。
マネーサプライが増える=誰かの借金が増えるということだけど、
それが国だから今までは耐えられてきたけど、それも限界。
よって、借金の量を減らすか、インフレにするか、経済成長するしかない。
借金を減らす場合は、資産が多いところから、負債が多いところにお金を移すしかないけど、
資産が多いのは高齢者で、負債が多いのは国と自治体。
インフレにするには需要を増やすのが健全だろうから、実質、経済成長と同じ。
経済成長するには、誰かにお金を使ってもらう必要があるけど、
お金を持ってない人が使うことは出来ないので、やはり高齢者に消費してもらうしかない。
ひとたび経済成長、インフレ路線に戻れれば、プライマリーバランス均衡をするのも容易だし、
国に変わって企業が借金して設備投資してくれる。
235 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 15:57:48 ID:7i3vRwHE
>>234 そのマネーサプライは円キャリーで海外のバブルになってたんでないの?
やっぱB.I.しかないと思うが。
236 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 15:58:49 ID:KMokMnPX
>成長分野の事業を手掛ける企業に投融資する民間金融機関への貸付総額は上限を3兆円とし、
>貸付金利を政策金利と同じ年0・1%の低金利とする。8月末に貸し付けを始める。
成長分野なら利子は高くていいのに、低金利?何勘違いしてんだ?
>1年後の返済を条件とする資金を貸し付ける。
>受付期限は2012年3月末まで。借り換えは3回まで可能とする。
成長分野たって、4年で返せるわけないだろ。せめて10年、固定金利。
237 :
139:2010/06/17(木) 16:03:59 ID:N++nV7LU
>>236 新エネ、省エネだと、超長期融資になるから、金利の影響が大きい。
あと課題解決型の産業だと、経済的には採算が取れなくても、やらなければ社会が行き詰まる。
なので、政府の支援が必要。
238 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 16:20:59 ID:KMokMnPX
>>237 >新エネ、省エネだと、超長期融資になるから、金利の影響が大きい。
なのに初年度0.1%で借り換え3回に、何の意味が?
そもそも成長分野じゃないけど。
>あと課題解決型の産業だと、経済的には採算が取れなくても、やらなければ社会が行き詰まる。
採算が取れないことを民間が借金してやるって、意味不明。
国や自治体が直接やんなきゃ。
239 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 16:31:49 ID:3WHAHtpj
誤解があるけどこのオペは「成長産業」への融資をした代わりに、サービスレートで日銀が銀行に資金供給するだけで、別にこの資金供給と融資をマッチさせる訳じゃない
240 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 16:34:27 ID:3WHAHtpj
>>235 海外通貨になっている時点でマネーサプライの拡大は止まるんだけど…
243 :
139:2010/06/17(木) 18:33:42 ID:N++nV7LU
>>238 > なのに初年度0.1%で借り換え3回に、何の意味が?
呼び水程度の効果しかないと思う。
金額も増やして、15年程度は低金利で貸してくれないと。
> そもそも成長分野じゃないけど。
世界的に年率30〜100%程度で成長中。
> 採算が取れないことを民間が借金してやるって、意味不明。
国だけで全部やるより、民間に補助を付けてやった方が効率がいいってことかと。
その課題をクリアすることで、それが日本の国際競争力強化や、外貨獲得に繋がる。
244 :
139:2010/06/17(木) 18:35:12 ID:N++nV7LU
245 :
139:2010/06/17(木) 18:41:23 ID:N++nV7LU
>>243 当面採算が取れないような分野の会社に最長3年までの借金を作らせてどうするの?
それじゃ補助じゃなく延命でしかないよ
補助なら政府から補助金なり出さないと意味がない
借金はいずれ返さなければいけないから
あと、世界で30%〜100%だからって新エネも省エネも競争が激しいしよほど
運がよくないと2、3年で大当たりが見込めない
大企業だって継続的に金を投入できる体力がないと撤退するような分野だから
247 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 19:08:53 ID:gAQCmv5h
借り換え含めて4年の意味は、5年までの実質金利がデフレで高止まりしてるから。
と、自分は思ってる。
成長企業の長期資金供給は政府がやれということじゃないの?
成長企業がわかるなら苦労しない
249 :
139:2010/06/17(木) 20:21:37 ID:N++nV7LU
>>246 再生可能エネルギーは、固定価格買取制度が世界中で導入されていってるので、
日本でも導入されれば、採算は取れるよ。
(今でも風力なとの条件がいいところでは普通に採算が取れているし、
水力発電、地熱発電なども長期間で見れば採算が取れている)
日本で採算が取れるようになれば、日本での開発が一気に進んで、
日本に発電機や部品を製造する工場が出来るので、
洋上式風力や回転部品など日本メーカーが得意な製品は輸出して稼げばいい。
なぜ固定価格買取制度などの補助が必要かは、産業育成の意味も大きいけど、
化石燃料がこれから高騰、または供給不足になるから。
中国なんかは、温暖化ガス削減の国際公約は低めだけど、
それとは別に化石燃料高騰リスクを避けるために、ものすごい勢いで開発してる。
年率100%の成長率なんだから、毎年2倍の市場規模になっていってる。
さらに中国の100都市をエコシティ化するらしい。
これは世界的な動きで、世界全体での投資額は約3730兆円にもなる。
米国もグリーンニューディール政策で、かなりの勢いで、再生可能エネルギーを開発している。
メキシコ湾の海底油田流出によって、さらにその傾向は高まるらしい。
>>249 固定価格買取制度を導入しているドイツなんていまじゃ
ドイツ製よりも中国製のほうが多くなってるのに
何で自国で作るとおもえるんだか
251 :
139:2010/06/17(木) 20:33:35 ID:N++nV7LU
252 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 20:36:53 ID:3WHAHtpj
10年で0.1%供給を30兆して、かつ日銀券ルールにおける長期資産に換算しないつもりなら別にいいんだけどね…
253 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 20:45:47 ID:YTN1wpbS
桁が足りてない。
もっと札刷れボケ。
254 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 20:47:39 ID:jOIsXyHz
255 :
139:2010/06/17(木) 20:53:03 ID:N++nV7LU
256 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 21:32:37 ID:jOIsXyHz
>>255 その風力発電機器メーカーはより安い部品調達に中国に発注とかはないの?
採算ラインも貞かではないんでしょ?
>>255 まんまタヌキの革算用だな
現に太陽光パネルに関しても欧州勢や低価格中国勢の挟み撃ちにあって競争激化してるのに
大陸国に比べて圧倒的に風力発電に向いてない日本で国内メーカーが国内だけで競争力保てる
と思ってんのか
現実を完全無視してマイドリームに酔ってる鳩山の腹案並みだな
258 :
139:2010/06/17(木) 21:40:35 ID:N++nV7LU
>>256 もちろんそうなる可能性はあるけど、自動車の製造で日本メーカーが未だにかなりの国際競争力を持つので、
その技術を転用できる風力発電機も、同じように日本は高い国際競争力を持てると思う。
実際、日本製の発電機は、音が静かだったり、雷が落ちても壊れなかったり、
強風にやられても壊れなかったりする。
他にも地熱発電、送配電技術、省エネ技術も日本が強い。
259 :
139:2010/06/17(木) 21:42:36 ID:N++nV7LU
>>257 その資料、全部読んでもらうと分かるけど、
すでに日本は風力発電導入量に比べて、風車生産量が高い。
260 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 21:43:37 ID:iJ0f+yA3
風力発電機なんかメッチャ耐久性必要だろに
中国に発注する度胸のある奴いるのか?
261 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 21:45:49 ID:ogMXSO9k
風力発電なんて既に予想通りの発電が得られなくて
裁判沙汰になっているところがあるだろう。
262 :
139:2010/06/17(木) 21:50:14 ID:N++nV7LU
>>261 ちゃんと調べてもらえば分かるけど、そういうのは自治体が採算も考えずつ設置したもの。
しかも小学校の隣とかに。
騒音被害もかなり騒がれてるけど、実際に苦情が来てるのは、全国でも数カ所だけ。
風力で実際に一番問題が多いのは、落雷。
なので、メーカーが必死に改善してる。
263 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 21:50:57 ID:jOIsXyHz
風車の矢七さん
一々ごもっともなご高説ありがとうございます。
ただ、、雷落ちても壊れないとか、音が静かだとか、ほんとですか??
264 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 21:51:13 ID:iJ0f+yA3
いやそれは機械性能ぢゃなくて
風の予測外れ
265 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 21:51:19 ID:pki/fNK0
>>1貸し出しを増やして、信用創造の拡大という考え方が
もう古いのだよ。
今は徳川時代に戻って、政府紙幣の発行しかないのだよ。
>>259 だから言ってるじゃない
太陽光パネルでは欧州勢以外に台湾、中国勢が参入して低価格競争に乗り出したって
日本で風力発電に適してる土地の割合は大陸国に比べてかなり少ない
島国かつ地形が複雑だから、設置に適してる土地は少ないし設置コストも高い
分
国内メーカーに有利
現状ではまだまだ行けるが、太陽光パネルと比べて技術的ハードルの低い風車が
途上国メーカーとの熾烈な価格競争に巻き込まれるのがほぼ確実なのに
これからどんどん作って輸出するぞ!という夢を見れる理由は?
新エネに力を入れてるのは日本一国だけじゃないし、日銀が円高デフレをやめない限り
日本企業の競争力は強くなれん
風力利権屋の工作活動がまだ続いてるのかw
268 :
139:2010/06/17(木) 21:54:24 ID:N++nV7LU
>>263 風力発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB 落雷による故障は風力発電が停止する大きな原因の1つである。ブレードへの落雷により、
ブレードが物理的に破壊される場合が多い。大型機ほど地上高が高くなるため、被雷しやすくなる。
日本では、冬季の日本海側にて被害が大きい。これは日本海側の冬の雷が、エネルギー換算で、
夏の雷の100倍にも達するほど強いためである。このため1MW機が実用化されるにあたり、
設計変更と交換のために半年の期間を要した例もある。近年は日本のメーカーにより、
このような強力な雷に対応した機種が開発されている。台風対策と相まって、
セールスポイントになる例も見られるようになった[73]。
雷に対しては、原動機本体に避雷針を設置する、ブレードに導電性を付与する[74]、
ブレードの強度を増すなどの破壊対策の他、通信ケーブルの光ケーブル化や制御回路などへの
アレスター装備など、制御部分への対策も行われる。また設置地域の落雷頻度を把握するには
気象庁の年間雷雨日数分布図や電力中央研究所の雷撃頻度マップが利用できる。
近年は雷の観測・予報を専門とする企業も存在する。
269 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 21:56:22 ID:ogMXSO9k
地熱発電は効率がいいというが本当だとしたら、
実績もあるんだし地熱発電をやればいい。
風力発電はどう考えても効率が悪い。
年中強風が吹いているところなんてない。
>>268 Wikiのコピペはいいから風力発電の問題点についてなにか答えはないのか?
271 :
139:2010/06/17(木) 21:58:10 ID:N++nV7LU
>>266 ・まず設備だけ買ってきてフルオートで作れる太陽光パネルと違い、
風力発電機は部品点数が多いので、多くの技術を要する。
・なので、未だに世界的に風力発電機の製造が追いついておらず、高止まりしている。
・この高い成長は2040年頃まで続く。
272 :
139:2010/06/17(木) 22:03:51 ID:N++nV7LU
>>269 風が吹いてない日は、他の水力や火力などの発電を動かせば良いだけ。
どうせ火力発電の設備は大余りしてる。
コスト効率は、欧米では既に全ての発電の中で一番効率が良くなっている。
だからこそ再生可能エネルギーの中で、風力発電を一番メインにしているわけで。
>>270 答えってどういう意味?
あまり詳しいこと聞かれても、風力の専門家じゃないから分からないよ。
単に日本の成長戦略を調べてるだけの人だし。
>>271 >・まず設備だけ買ってきてフルオートで作れる太陽光パネルと違い、
はい?
風力の方の技術ハードルは太陽光パネルより遥かに低いぞ
それに、マーケットは考えてないのか?
欧州はもちろん、中国も政府の障害がキツくて買ってくれても少数のみで技術だけとって
後は丸パクリでダンピング
アフリカは欧州と中国の庭みたいなもんだし、アメリカは現政権がグリーンディールに
力を入れてる上輸出志向
東南アジアは日本と同じ風力に向いてないから太陽光の方に力を入れてくる
可能性があるとしたら南米だが、あっちはどっちかというと排出権を日本に売る立場
274 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 22:08:08 ID:ogMXSO9k
>>272 >風が吹いてない日は、他の水力や火力などの発電を動かせば良いだけ。
それが効率が悪いということだ。
275 :
139:2010/06/17(木) 22:10:39 ID:N++nV7LU
潜水艦を国産してるシナが風車を作れないとでも?
277 :
139:2010/06/17(木) 22:12:39 ID:N++nV7LU
>>274 原発も、同じようにメンテや緊急停止したときのために、バックアップ火力を用意している。
柏崎刈羽原発が地震で停止したときも、停電しなかったでしょ?
>>272 発電量は一定じゃないと使い道が限られてて困るという事知らない?
欧米で風力発電の大量発電が可能なのは地形と気候が向いてるからであって
作ればいっぱい発電してくれる訳ではない
風力発電の前提と実情を無視して夢だけ語るのはおかしい
279 :
139:2010/06/17(木) 22:20:36 ID:N++nV7LU
280 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 22:21:20 ID:snCtoQwY
281 :
139:2010/06/17(木) 22:23:37 ID:N++nV7LU
>>278 発電量を一定にするのなら、蓄電池を併用すればいい。
このシステムは、日本初のシステムで、一緒に使うNAS電池は日本メーカーしか製造していない。
NAS電池の海外への納入が急増中。
また洋上風力なら、日本も他国と同等の安定した風が吹く。
>>275 すでに他の人が書いたが、原潜まで自国産の中国にとって太陽光パネルより風車の方が簡単
それに、キミは中国政府は6年前から風力発電を押し進めていること知らないらしい
今では発電量が1000万kwを越えてる
あと、日本国内の風力発電設備市場はすでに海外メーカーにとられている上市場が伸びなく
なってきてる
導入量だけでもすでに中国の1/5以下なのに、中国に風力発電設備は作れないと
夢見ていられるとは
鳩山なのかキミは
283 :
139:2010/06/17(木) 22:25:30 ID:N++nV7LU
インフラ設備を他国から買ってくる先進国は無い
285 :
139:2010/06/17(木) 22:32:04 ID:N++nV7LU
>>282 日本における風車のシェアは、国内メーカーが増えてきている。
部品交換などで、いちいち外国から取り寄せなくていいし、落雷に強いなどのメリットもあるからね。
導入量が伸び悩んでるのは、風車が高止まりしているとか、妨害がひどいなどから。
このスレ見ても、風力発電の話しになった途端、妨害が来てる。
一般人からしてみれば、風力発電の導入量や輸出量が増えるのは歓迎のはずなのに、
妙に電力事情に詳しい人達が妨害してくる。
風力推進派も電力自由化を求める運動をやっていくしかないのかもしれない。
>>269 どんな山奥にも温泉を掘って利用してる日本では、地熱の推進は難しいんだよ
温泉にまつわるさまざまな産業とそれを愉しむ自由など潰れてOK、みたいな
暴論の上でならアリだけど
>>285 なんで国内での設置を進めなきゃいけないのか意味不明
日本の機械工学?
アメリカの1/10ぐらいだろ
289 :
139:2010/06/17(木) 22:36:56 ID:N++nV7LU
>>287 国内に市場がなければ、産業もなかなか育たないから。
また将来高騰すると予測されている化石燃料の輸入を減らすため。
>>285 >導入量が伸び悩んでるのは、風車が高止まりしているとか、妨害がひどいなどから。
だから日本の土地は向いてないっていくら話せば分かるのかアホ
現にいい加減な予測で導入だけしてあとはまともに発電できない設備が問題になってるのに
これから日本にどんどん導入を増やしましょうって日本語理解できないのか?
それともルーピー脳だからいくら話しても無駄か
291 :
139:2010/06/17(木) 22:39:33 ID:N++nV7LU
>>290 まともに発電できない設備って、数えるぐらいしかないし、
自治体が人気取りのためにやったのでしょ?
企業がやる場合は、3年ぐらい風況調査して、
ちゃんと採算が取れることを確認してから、工事してる。
日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本政府への米国政府の年次改革要望書
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-jp0025.html 米国政府は、電力とガス市場の自由化に向けて日本政府がすでに取ってきた措置を歓迎する。
エネルギー分野において真の競争が確立されれば、電力コストを削減し革新を奨励することで、
経済の成長と効率の向上を図るという日本の目標達成が可能となる。
日本のエネルギー分野の自由化は、電力コストを国際的に競争力がある
レベルまで削減し、一般消費者用・業務用のコスト削減を可能にすることによって、
小泉首相が目指す改革の中心分野の1つである「都市再生」に貢献する。
電力コストの削減はまた、日本の産業が競争力を高めるためにも有効である。
II-B. 競争政策のセーフガード エネルギー分野の自由化が、独占禁止法(独禁法)や関連ガイドラインの
厳しい適用を含め、自由競争の促進に沿って進むことを確実にするため、米国政府は以下を提言する。
II-B-1. 経済産業省と公正取引委員会(公取委)は、「電力の適正取引に関する通産省・公取委の
共同政策」と「ガスの適正取引に関する通産省・公取委の共同政策」の解釈を明らかにし、
すべての市場参加者に対し明白な規制情報を提供するために協力する。
II-B-2. 公取委は、新しく設立されたIT・公益事業タスクフォースが電力・ガス分野における
業務行為を積極的に監視、調査し、反競争的な行為に対しては適切な措置を取ることを確実にする。
II-B-3. 経済産業省と公取委は、独禁法適用に関する助言要請に対する回答を速やかに公表する。
>>290
>>289 国内に市場がないから、儲かるのに企業は力を入れないのですかそうです
か
294 :
139:2010/06/17(木) 22:41:08 ID:N++nV7LU
>>292 他の国と同じように、固定価格買取制度が導入されないと、儲かる地域はそんなに多くない。
>>294 ?海外で売ればいいじゃん
頭だいじょうぶ?
296 :
139:2010/06/17(木) 22:42:53 ID:N++nV7LU
>>295 中国製の方が安いだろうし、日本は特許が無いって何度言えば、
298 :
139:2010/06/17(木) 22:44:26 ID:N++nV7LU
>>291 年次改革要望書貼る意味は?
脳内で何か巨大な陰謀と戦ってんのか?
そもそもキミは自分の張ったリンクの意味すら理解できてないとしか思えない
キミが張ったリンクはまさに海外メーカーに対して日本の電力市場を開放して
自由競争させろという要求だぞ
そんな環境でただでさえ電力需要が伸びない、デフレで経済も所得も伸びない日本で
国内メーカーが海外の低価格競争に晒されなければいけないんだぞ
儲からんのにやるメーカーがどれだけいるかっつーの
>>296 海外が買ってくれる&自分とこの技術の延長線上にそれがある&儲けが見込めるなら
日本のメーカーは勝手に作って勝手に売って儲けを出すでしょ?
営利企業なんだから
301 :
139:2010/06/17(木) 22:53:09 ID:N++nV7LU
>>299 電力自由化は、すでに産業用は行われているので、家庭用の話し。
その市場を開放したからと言って、別に外資が新たに参入できるようなことはない。
今までも発電部門に参入しようと思えば参入できたんだし。
電力会社は、日本の企業の中でもかなり高給取りで、無駄な構造が多く残っているので、
そこに競争を持ち込むことによって、家庭の電気料金を引き下げましょうという要望書。
実際、産業用の電気料金は、電力自由化後にある程度下がってる。
>>301 だからキミは何時までも問題点理解できてない
電力市場開放して無駄なくして電気料金値下げ、ってことは発電コストは今以上に
厳しく追及しなければいけない
そしたら日本の風力発電はまっさきに廃れて行くか新規導入は安い中国産にして
コストを下げる方に動く
で、国内メーカーが生き残るためにコスト削減しなければ行けない
結局安い中国製に頼る事になって終わり
303 :
139:2010/06/17(木) 22:58:15 ID:N++nV7LU
>>300 国内市場が産業を育てるとか常識過ぎる。
こっちは実際にグラフも提示しているんだし。
むしろ国内に市場がないのに、育った産業があるのなら教えて欲しいよ。
304 :
139:2010/06/17(木) 23:00:52 ID:N++nV7LU
>>302 家庭向けの電力自由化が行われると言うことは、
再生可能エネルギーだけで発電した電力を買いたい家庭とかも現れるので、
再生可能エネルギーにはプラスに働く。
EUでは実際にそうなってる。
>>303 >むしろ国内に市場がないのに、育った産業があるのなら教えて欲しいよ。
いくらでもある
世界に出て競争できるなら国内市場がゼロでも産業は育つ
競争力がなければ国内市場があっても保護しなければ育たない
>>304 >再生可能エネルギーだけで発電した電力を買いたい家庭とかも現れるので、
風力発電の最大の問題点は?
>>303 グラフの示す意味と、いま話してることの間に関係がないんだけど、
それすらわかって、、、ないのかな、、、?
最新の火力発電所に建て替える方がずっと良い
日銀はくだらんことばっかりやらんとデフレ退治しろよ
スイス国立銀、ゼロ金利政策維持を決定 ユーロ買い介入継続
スイス国立銀行(中央銀行)は17日の金融政策決定会合で、政策金利である3カ月物金利の誘導目標を
0.0〜0.75%に据え置くことを決めた。スイス経済は回復軌道に乗り始めたが、外為市場でスイスフラン高・
ユーロ安が進んでいるため、事実上のゼロ金利政策を当面継続する。ヒルデブランド総裁はジュネーブで
会見し、ユーロ買い・スイスフラン売りの介入を続行する方針を示した。
総裁は会見で「為替介入はデフレと戦うための効果的な手段であり、スイス国立銀の基本戦略は何ら
変わっていない」と明言。会合後に発表した声明には「物価安定のためにあらゆる対策をとる」と明記した。
スイス国立銀はスイスフラン高・ユーロ安でユーロ圏への輸出が減少したり、輸入品の値下がりで物価に
低下圧力がかかったりすることを警戒。大量の為替介入を実施し、5月だけで外貨準備高が1.5倍に増えて
2300億スイスフラン(約19兆円)となった。市場関係者の間では「大規模な介入を続けることには限界がある」
との見方も出ていた。
スイスでは中銀が外貨準備を保有しており、為替変動によっては中銀が損失を被る。ヒルデブランド総裁は
「我々の資本は非常に強固で、大きな損失に耐えうる」と強調した。
□ソース:日経新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E1E18DE3E5E2E4E0E2E3E29494E0E2E2E2
309 :
139:2010/06/17(木) 23:07:21 ID:N++nV7LU
>>305 > いくらでもある
具体例を何個か上げてくれ。
> 風力発電の最大の問題点は?
固定価格買取制度が日本ではまだ導入されていないことと、
送電網の整備に時間がかかりすぎること。
311 :
139:2010/06/17(木) 23:11:23 ID:N++nV7LU
>>306 昔から国内に市場があった国が風車を製造してきた。
その国の国内では一通り建設し終わったので、輸出をし始めた。
その結果、輸出が大きく伸び、今のようにデンマークやドイツが大きな市場シェアを取ることになった。
よって、関連性がある。
>>309 それ以前に発電量が小さく不安定だから、単独で一般家庭に供給できるほどではない
火力発電など安定した発電設備と組まなければほとんど役に立たない
料金が高くても自宅の電気がつくかつかないか天気次第でも大丈夫の家庭はどれだけいる
のか見てみたい
313 :
139:2010/06/17(木) 23:16:05 ID:N++nV7LU
>>312 蓄電池を併用すればOK。
実際にそれで青森から東京のビルに送電してるところがある。
先ずは超伝導送電線を敷設してからの話しだな
>>311 >>300の通りであれば企業が勝手にやって勝手にシェア取るわけで、
現在の国別シェアも国内に需要があるかどうかもまったく関係ないんだけど??
やっぱ会話が成り立たない人、、なのかな?
>>313 蓄電池は万能じゃない
蓄電容量内でのやり繰りに過ぎないから、ぶれ幅がそれ以上だと対応できない
多少でも理科の知識があればこれは当たり前過ぎる常識
東電もNAS電池が風力発電の問題点を解決してると思ってない
NAS電池自体いろいろ不便なところがあるしコストもまだ高い
317 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:58:28 ID:jOIsXyHz
日本経済が活発して良くなってほしいいんだけど
、
ラー油がここ最近の売れ筋商品の日本で風車はどうなんだろう?
隙間の隙間の更に隙間を狙わないとダメな気がする....
>>317 >日本経済が活発して良くなってほしいいんだけど
日銀の立場でいうと本来なら日本経済全体を活発化させる施策を打ち出さなければ行けないのに
デフレ堅持なのに批判されたくないからこんな特定業界を狙った小手先の対策しか出せない
で、本来の仕事であるデフレ退治は放置して日本経済を干し上がらせる
儲かるのは景気がどんなに悪くても大金を手に入れられる日銀の役職員
319 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:05:11 ID:vUSd/5ls
何で日銀が融資先を勝手に決めるんだ?
320 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 01:34:24 ID:EFIPUiRT
アホだから自分を見失ってる
>>319 融資先を決めるのは銀行でしょ。
日銀は銀行に融資するんだから。
いやその前に消費が無いのが問題だろ……。
323 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 01:55:28 ID:bM+388JZ
>>323 例の早稲田が設計したヤツじゃないの。
教育目的で学校に設置したけど、管理用の電力も発電できなかったとか。
他のがあったら、自分も知りたい。
325 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 01:59:16 ID:bM+388JZ
ID:GdZ33Xmz、は印象操作ばっかりだな。
鳩山うんぬん言っているって事は、こいつがネットウヨか。
まじで利権団体のネットウヨはガンだな。
326 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 09:21:17 ID:7VVjxxU2
実際、新エネルギー分野に新規参入できるの?
それに特化した企業だけなら経済への波及効果は薄いと思うけど、
327 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 09:34:22 ID:GV60q834
(1)研究開発
(2)起業
(3)事業再編
(4)アジア諸国等における投資・事業展開
(5)大学・研究機関における科学・技術研究
(6)社会インフラ整備・高度化
(7)環境・エネルギー事業
(8)資源確保・開発事業
(9)医療・介護・健康関連事業
(10)高齢者向け事業
(11)コンテンツ・クリエイティブ事業
(12)観光事業
(13)地域再生・都市再生事業
(14)農林水産業、農商工連携事業
(15)住宅ストック化支援事業
(16)防災対策事業
(17)雇用支援・人材育成事業
(18)保育・育児事業
これは日銀が出した参考例でこれ以外でも日銀は認める場合もあります
328 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 10:10:01 ID:4Ae85hy+
日銀はやらなくていいことをやって、やらないといけないことをやってない。
発行済みの高金利の国債の買い切りオペでもがんがんやればいいのに。
329 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 10:24:11 ID:7VVjxxU2
これって融資決定は最終的に日銀がするの?
金融機関がするの?
それと日銀が間口を拡げたなら当然出口も考えているわけですよね?
その出口戦略によってでも市場の捉え方は違うと思いますけど、
330 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 10:53:47 ID:n9IXvGum
>>328 賛成。
これ、銀行が貸さないんじゃ意味ねーんだよなw
331 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 10:55:28 ID:Ei5+eH1w
>>329 融資した後に銀行が日銀に申告すればこのオペを受けれる
>>327 こういうのは日銀やることじゃなく政府の担当省庁がやること
日銀の仕事は経済全体を活性化させること
ガソリンスタントがガス欠の車にガソリンを入れずにバッテリーをいじてもしょうがない
333 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:12:37 ID:zIA+pltG
民間金融機関は、日銀から借りたらすぐに、国債を買わされるんだろうな。w
334 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:14:01 ID:RoeikIjz
>>327 アニメスタジオでも融資受けられるのか、これ。
335 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:27:52 ID:vCBbL3b7
サムスン駆逐のためなら融資なんて言わず贈与すべき。
官僚のつじつま合わせの成長戦略なんてナンセンスすぎる。
国を挙げて勝つべし。
336 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:30:45 ID:RoeikIjz
>>335 結局、今の韓国が勝ちまくってるのは元々、韓国という国は建国時から、
「国家間競争」に明け暮れていたからだよな。
そういう国家間競争のシステムが結果的にグローバリゼーションに合致した。
韓国のシステム、韓国人の国家観が今の世界との相性がとてもいいのだろう。
337 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:33:19 ID:mFs7e1U5
これでデフレ脱却できる自信があるってことだろうから
失敗したら当然日銀は責任取るんだろうな
338 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:39:04 ID:/NDzW/wm
こんな奇怪な貸出制度新設するくらいなら、普通にインタゲした方がスマートだわなあ
339 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:56:38 ID:Ei5+eH1w
>>334 融資関係の資料や実情を知りたいらしいからそれでも大丈夫と思う
ちなみにこのオペで銀行が借りた資金の使途は詮索しないそう
340 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:59:42 ID:KqpRGC94
日銀はどこまでも銭屋だけどさあ、公安ってちょっとおだてたら これ だろ
おまえ、そんなんで許されるとおもってんのかよ、中国系
341 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 20:07:47 ID:yZQN0S5u
どうせメガバンの融資先は原発屋、鉄道屋、大手自動車、電池メーカーあたりだろ
日銀が何かする必要は全く無いわなw
342 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:43:24 ID:ov2X8Lkb
>>32 > 欧米からキャッチアップする産業が既にありません
AppleとGoogleとAmazonの支配権を奪取すべく
株を買い占めて、(笑う)
日本での事業と、日本人雇用を拡大させろ(勤務地はアメリカでもいいから)
もう、遅いけどね。ため息。どうしようもねえんだよ。
このままだと、ハゲタカに食い荒らされてボロボロになって落魄していく運命。
343 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:48:30 ID:ov2X8Lkb
>>342 > AppleとGoogleとAmazonの支配権を奪取すべく
> 株を買い占めて、(笑う)
純粋に投資と考えても、
暴落の危険がある米国債を買うよりも
はるかに安全で
予想収益も高いぞ(笑う)
政府の外貨準備も、当面の2年くらいは、
Apple/Google/Amazon株で運用して
収益を稼ぐべきだな www
この投資収益を原資にして、
捨て金にしても構わない覚悟で
チャレンジングな新産業支援を行えば宜しい(大笑い)
344 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 00:09:01 ID:muMPzSQc
有望と判断される企業があればとっくの昔に銀行は融資している。
アップルはハゲが倒れればどう転ぶか分からんからやめとけ
投資するならiMacが出た時点でやらないと
成長分野は若者
347 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 18:41:03 ID:6hGge1yG
棄民政策、国民仕分け・・・
若者など産業廃棄物扱いだ
むしろ貸し渋り受けてるだろ
348 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:30:03 ID:HipuwwrR
そもそも銀行にも金が余ってて
貸出先が無いって言う状態なのに何処に投資するって言うんだ?
いっそJR東海に無利子で貸してさっさとリニア開通させろ。
350 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 22:35:11 ID:B84ch0DE
日銀が金融機関の債務を買い取るとかの、
企業や個人への融資を後押しする政策でなくては中々現状打破にはならないし、行き詰まった金は国債に変わるだけで、結果、財政赤字に貢献するだけではなかろうか!?
351 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 22:36:22 ID:vPcfExPz
日銀の迷走はいつまで続くんだよ
352 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 22:57:52 ID:D9NuUwex
サラ金へ天下っている日銀の奴がいるからゼロ・低金利政策を続けてるのか?
調達金利の3万倍の金利で貸せばそりゃボッタくれるわなwwww
ヤミ金と同じwww
353 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 01:26:55 ID:H2ngyvEF
354 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 01:32:05 ID:/Xob8tWC
ここまでくると、日銀の影響を受けないような経済システムを構築すべきなんじゃないか
例えば、ドルで資金運用してドルで決済するとか
もう、そんな時代に入りつつあるのかなという気すらする
円の国内での利便性と、ドルの国内での利便性を考えると、ドルが円に取って代わるというのは
考えにくい。
が、ネット通販が発展して、ドルで日常品まで決済できるようになれば、円に頼る必要は薄れてい
くのではないか、いやそうなって欲しいとすら思う
355 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 11:33:27 ID:9M+pkQCe
>>350 どっちにしろ日銀が劣化資産増やせば(銀行がその分国債買っても)円安になるんだから、財政赤字には貢献しないけど
356 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 11:58:03 ID:RLsTn6XU
>>349 >いっそJR東海に無利子で貸してさっさとリニア開通させろ。
JR東海ご存じの通り、開通時期をまた2年延ばしたよな。
理由は自力資金でやろうとするから。
国と企業一体でやらないともう国際的な競争には勝ち抜けない。
こんなどう考えても必要なインフラ、かつリニアは海外へ輸出できるもの
なのだから、日銀が札を刷って直接融資しても俺は賛成するぜ。
需要不足なのに相変わらず供給サイドに金をばら撒くって発想が
昭和の社会主義だよな。
358 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 14:54:27 ID:cRJYbC1R
需要不足ではない。借りにいってもかしてくれないからだ。
359 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 14:59:29 ID:cRJYbC1R
今の不況は円高不況、日銀不況、政府が紙幣を刷れ。日銀は失われた20年
の元凶だ。
>>358 今借りやすいとは思うよ。
消費者金融は別だけど、法人融資も住宅ローンも
すごく条件がいい。
361 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 16:01:25 ID:xTMHUhRM
新規事業や個人事業には貸し渋りだと聞いた事があるけど、
どうなの?
362 :
↓ブックマーク推奨:2010/06/24(木) 17:25:29 ID:eW+5Mg32
364 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 19:16:14 ID:dmnB8tbG