【自動車】トヨタ「レクサス」 ハンドル向きと車輪の向きが一致しない不具合で4車種リコールへ★2[10/05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」の4車種で、ハンドル向きと車輪の向きが
一致しない不具合が起きることが19日、分かった。
トヨタは安全上問題があるとして、早ければ今週中にも国土交通省に、国内販売分の
約4500台についてリコール(回収・無償修理)を届け出る。

リコールの対象となるのはレクサス「LS460」、「同460L」、
ハイブリッド車(HV)の「同600h」、「同600hL」。
リコールの対象は昨秋マイナーチェンジ後の車両となる見通し。

ハンドル操作をしやすくするための電子制御装置「ギア比可変ステアリングシステム(VGRS)」の
プログラム設定の不具合により、車が直進していても数秒間ハンドルを切った状態になることがある
という。

トヨタは2月に実施したHV「プリウス(3代目)」のリコールの時のようなソフトウエアの
プログラム修正ではなく、装置全体を交換する方向で検討している。

これらの車種は米国や中国、欧州でも販売されており、各国でも日本と同時にリコールを
届け出る方針。対象台数は最終的には全世界で1万台余りに達する。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100519/biz1005190934004-n1.htm
レクサスブランドの最上位モデル「LS600h」
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100519/biz1005190934004-p1.jpg
トヨタ自動車 http://toyota.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203

前スレ
【自動車】トヨタ「レクサス」 ハンドル向きと車輪の向きが一致しない不具合で4車種リコールへ[10/05/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274231512/
2名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:38:37 ID:snZQmRNJ
何か問題あるのか?

「ハンドルを切っても数秒間直進する」だと危ないけどさ。
3名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:39:09 ID:dG1wq0X6
トヨタもうダメだなw
4名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:40:35 ID:8MFr80iV

                        \/
        _____________________
  ク.. く |1 / 3  ;;;;;;;;;;,. -‐_ニ二ニ_‐- 、'"  TIME     '|
  セ. お..|00''46''77 ;;;;<_,. '"´{_4|2_}「 ヽ、_>  ATTACK  |
  ル  .)  |、;:;:;:;:;:;:;y:':;:;/;;;;;;;;;;;;;r+'"-一| | i- ,..=''"       |
  全  ! ! | `¨`i;:;:;:;:;:「|;;;;;| |-‐'| |├r一ァ==''"       -一''|
  開 ぶ . |lili|i|i|i|:;:;:;:;/┴'ー'=='=' ̄"  ___  -一 ''",  /  |
   ` つ |ー--、-- 、'7 ̄/ ̄〃 ̄〃 ̄〃  〃     /  /  .|
  イ  か |.:',:.:.:.:`ヽ:.:.:.゙゙== 、"  ''  〃  〃      /  /    | |\
  ン. る .|:.:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:.:.:.::.:.::.ヾ:゙゙`== 、 _"     /  /    .| |/
  ド   )  |-‐'''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___,:-─-,:-──-:、` ===、 '      |
  人  ! ! |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.f,=、、 "'´ ___〃   `ー)三)`゙=== 、 |
.   を  こ |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゞ.ノミ{、`いヽ、.___ ̄ ̄,,,, イ {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
  右  こ |: : : : : : : : : : : : : : :`:゙:ヾミヾ、f'r=、ヽ.ニ二r'_」 ,!: : : : : : : : |
  に  で | : : : : : : : : : : : : : : : /   !`ゞニソー--,一'" ゙ 、.: : : : : :|
   !  ア |: : : : : : : : : : : : : : :./    !,','      ',','゙'゙': : : : : : : : |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:40:40 ID:5/GWi9I5
ハンドル見ながら運転しないと思うけど
10時10分握って運転してる人は困るんだろうな
そんな俺は6時30分
6名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:41:58 ID:TDDJhAwu
なんておぞましい車なんだ
7名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:43:14 ID:KaWVnPNS
これがトヨタフィーリングですからw
8名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:43:21 ID:NJZYimdR
日本の高級車???
9名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:43:39 ID:Qic6/7od
こういう不具合を検査で見つけられず市場に出てくってのがやばすぎるな
10名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:43:47 ID:3AxMaX8y
高級車ってバカが買う車のことですか?
11名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:45:17 ID:TDDJhAwu
まっすぐ走ってるのにハンドルが切れるなんて吐き気がしそうだ
12名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:45:30 ID:MBntoVdY
こんな判っていながら商品とする、今のトヨタが欠陥だ
それも恥ずかしくもなく、説明書に載せていたなんて、物造りの風上にもおけない
13名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:46:38 ID:blBNqSBu
>>5
君には1時55分40秒は握れないだろう。


俺は9時14分
14名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:48:07 ID:dG1wq0X6
高級の本質を追求する

              レクサス

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:48:25 ID:wpyMrWhx
レクサス最高級車LS600のテレビ局や評論家のお披露目試乗会↓

ttp://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw

こういうし試乗車は徹底して調整してあるはずだが、3分30秒から面白い。
プロの試乗会でレポーターが泣きそうになってる動画ってはじめて見た。
16名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:55:19 ID:5/GWi9I5
>>13
12時ジャスト握ってハンドルにひじ付いて運転してるやつ
パニックになった時絶対事故る

9時15分じゃ小刻みにしかハンドル切れないだろ
17名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:56:55 ID:GuNNsWLG
セルシオの呪い・・・
18名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:57:49 ID:68PEFqcR
5WSなのか?
19名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:01:26 ID:wpyMrWhx
>>15 の動画を見ると、トヨタは世界レベルの高級車をつくるための
テストドライバーがいないというのがよく判る。
評論家清水は的確だったんだな。

・「うなぎのように」つかみどころのないステアリング
・路面に吸い付いかない足

>>1を予言するかのように数年前にやってみせている。

トヨタは複雑なセッティング機構を載せる前に、良い車の基本
からやれば良いのに。あとは、まともなテストドライバーを雇うとか。
20名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:01:37 ID:0Myad7ZH
貧乏人の僻みだな
貧乏人は軽でも乗ってろ
21名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:04:23 ID:wpyMrWhx
>>20
スポーティセダンが欲しいからマークXを買おうと思ってたが、
>>15を見てスカイラインにすることにした。

マークXなんかはカタログ上のコスパは物凄い良いんだけどね。
22名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:04:48 ID:ugQwYUFe
走らない曲がらない止まらない、それがトヨタ車
23名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:08:22 ID:q+t9wu+h
わたしたちは、今なぜロックフェラーやその国際主義に怒るのか、
なぜ国際主義を欺瞞とみるのか
24名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:10:42 ID:QJujmHzi
>>2
一時的にそういう状態に陥る不具合

>>9
不良ではなくそういう仕様だったのが問題
取り説に注意書きで済ませてる
25名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:12:32 ID:WK2GjeY4
>>5
ハンドル見てない人なら切った以上に戻っていることに違和感覚えない?
しかも直進中に勝手にハンドル動き出す
26名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:13:36 ID:N0ee0aJ6
トヨタ叩きスレばっかたてる反日記者は、キャップを剥奪しろよ
27名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:14:29 ID:hCgF4155
近い将来、電気自動車でステアリングbyワイヤとかやってどえらい事故やってくれそうだなww
28名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:27:05 ID:a7s73N0H
おまえら運転中にハンドルとタイヤの方向見ながら運転してるの?
29名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:28:50 ID:LWpXnROx
>>一致しない不具合が起きることが19日、分かった。
なにを今更、取説にも載ってるとか
アメリカで叩かれなければ不具合を認めない、日本国内ユーザーはガン無視
30名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:29:07 ID:SPn+nyBR
トヨタは死に直結するリコールが多いよね
31名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:32:05 ID:7gRYUrgO
>>2
> 何か問題あるのか?

確かアレ、ズレが出て調整中の間に突発自体が発生しても急ハンドルが切れないん
じゃなかったっけ?

しかし、リコールの改善の内容が

>使用者へ通知する主な「運転時の注意事項」
> ・ハンドルを据え切り状態にしたのち、急ハンドルのような素早い戻し
>  操作をできるだけ 避けていただくようお願いする。
> ・ハンドル中立位置ずれが発生した場合は、車両の進行方向に注意して
>  ハンドルを操作して いただくとともに、急な発進や加速は行わないよう
>  お願いする。

ってのは何だろうな。「お願いする」ってのは「改善方法」なのか?
激しく違うという気がして仕方がないんだが。
32名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:33:22 ID:LWpXnROx
止まる曲がる系の不具合は死につながる
まして今回は高級車だろ、つまらない車ならまだしも危険な車売るなよ
33名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:34:50 ID:LWpXnROx
>>28
目で見なくても手で感じ取るってないのか?
34名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:37:15 ID:/RIhUSWR
止まらなくても
曲がらなくても

走らなければ事故は起こらないんだけどねぇ・・・
おしい!
35名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:39:21 ID:wpyMrWhx
>>32
通常、高級車にたいして提灯コメントだす番組でも(>>15)でも、
評論家がかなり酷評していたからね。

当時、評論家の本音(心境)はもっと酷い評価だっただろうと予想される。

>>15を見ると、高速の降り口で車がぐらぐらして、同乗りした
レポーターが「あああ、うわあああああ、あああ」と恐怖の叫び声を
上げているのが解る。
36名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:40:02 ID:bPzdAP5N
俺、やっぱレクサスやめて自転車にしておくわ。
37名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:41:22 ID:Ui/WtnHx
>>26
これを擁護するのはさすがに無理だろ、90度だぞ
前スレの動画見たうえでのレスか?
工作員て言われるぞ
38名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:43:56 ID:SlGyxeeM
>>19
社内規則で、100km/h以上は禁止。だから無理。規則だからしょうがない。
39名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:46:15 ID:JZVntSP3
運転手「あっち向いて!」

与太車「ホイ!」

40名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:46:32 ID:wpyMrWhx
>>15

評論家、清水のコメント3分46秒 「どう運転していいかわからない」
戦闘機じゃなくて自動車なのに・・・こんなコメントあるかね。
41名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:47:58 ID:Mf9drjg8
これ、仕様です、で市場に出てしまう事が大問題だろ
なんでこんな仕様(欠陥)を無問題だと思ったんだ?
42名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:52:05 ID:LOKx4t89
トヨタ車買うのは自殺行為
43名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 20:55:25 ID:2vin9TNZ
なんか想像以上に適当なモノづくりの会社だな。
44名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:01:55 ID:2LCwQL9s
@@@ハリケーン@@@φ ★

こいつ民団関係者かもな
45名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:04:57 ID:KuzLc1XN

改善、改善〜♪
46名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:09:10 ID:wpyMrWhx
ハイブリッド・サルーン LEXUS LS600h アウトバーンで最高速テスト
提灯番組になるはずが

ttp://jp.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw

3分30秒〜(高速追い越し) 
・レポーター:「あ、あ、ふらつく、ふらつく、怖い怖い怖いヤバイヤバイ!!!」
・清水:(カメラ回ってるから?)「声出すなよ!怖くなるだろ!」

3分46秒〜
・清水:(呆れて)「動サスが入るから、どう運転していいか解んない」

3分49秒〜(高速降口寸前に挙動が乱れる)
・レポーター:「あーははは」→呆れた苦笑が次第に悲痛な叫びに「ああああああ」

5分20秒
・レポーター:「直進性をもう少し上げたいですね」
・清水「もっとピタッとしたいよね」

5分33秒
・レポーター:(ステアリングは)「ちょっとつかみどころがない感じ」
・清水:「そうそうそう」「うなぎつかまえたみたいな・・・『つかまえた』
と思ったらスルスルスルって・・・手の中から車が逃げてっちゃう」

後日、流石にトヨタから「空気圧の問題」と釈明があったそうだが、
なんとまあ、子供じみた言い訳けだろうか?
47名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:09:51 ID:b+oI8gxV
清水さんはルマンとかにも出た
機械式自動車を操るエキスパートだから
コストダウンのため全てを電気信号で処理する
レクサスの操作系を評価するのは無理じゃないか。
金持ちでクルマ好き、しいていうなら所ジョージや
ビートたけしが乗ってみて何と言うかだね。
48名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:13:48 ID:wpyMrWhx
>>47
レクサスを乗るのには情報処理資格とかが必要なのw
動画では十分に挙動が乱れてるのが伝わってくるよ。
褒めちぎる広報番組で
「直進性上げて欲しい」と注文される高級車って何なんだ?


49名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:18:32 ID:QJujmHzi
安い車だから品質が足りてないっていうのと違って
最上級車ってことは設計思想を最大限反映させた結果がこれってことだからなぁ
単なる不良とかでは済ませられないひどいメーカー
50名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:23:19 ID:8Swc3FAD
むかしプラモの車軸固定するときにやっちまったな〜ギザギザがあるやつ
51名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:23:36 ID:aaBEvOBo
プログラムや基板の仕事携わっていた漏れからすりゃ電子制御なんて全く信用できねw
家電やPCレベルですらバグりまくりフリーズしまくりチップ壊れまくり
まして命に直結するクルマにメカ省いて電子制御のみとかオソロシア
52名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:29:54 ID:wpyMrWhx
>>51
同意。パソコンの大手のソフトでさえ、バグだらけだもんな。
トヨタって車を家電か何かと勘違いしている気がする。
まあ、他社もあまりトヨタの事いえないけどね。

電子制御に力を入れすぎて、サスのセッティング、ハンドリング
空力などが、明らかに20年前の同クラスよりも劣化しているのが
判ったりする。計算機での解析に力を入れすぎて、テストドライバー
のコメントが軽視されてるのかな?
53名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:29:56 ID:XQQfoxWj
「走らない」「曲がらない」「止まらない」しかもデザイン醜悪...あまりにもトヨタらしくて笑えるw
54名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:31:51 ID:QJujmHzi
もう車なんて成熟産業なんだから無理してそんな新技術なんか入れずに
たまにデザインだけちょっと変えて壊れたら買い換えるくらいでいいんだよ
55名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:37:44 ID:wpyMrWhx
>>51
しかも太陽光とエンジン熱で超高温になるモノにチップ満載w。
56名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:43:25 ID:b+oI8gxV
これもクールジャパンのひとつかもね。
ヨーロッパ人には深夜大人が見る萌えアニメなんて作れやしない。それと同じで、
ハンドルの向きとタイヤが違ってもいいじゃない、とりあえず走れるでしょ、みたいなw

1500万出させて冗談を全力でやる余裕、婆娑羅大名か傾奇者の乗り物。
ベンツやアウディの首脳は密かに衝撃を受けたね、きっと。
57名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:44:17 ID:Q0Dq1MmS
トヨタイマー発動
58名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:45:33 ID:PjVmaZby
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。レクサスのハンドルは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。レクサス LS、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
59名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:46:22 ID:shOE3czX
以前、この板でレクサス作ってる期間工が人間扱いされてないって嘆いてたなあ
こんな車乗ってるの馬鹿だってw
60名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:16:11 ID:l7dSUkty
さすが偽術のトヨタだな。
61名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:21:34 ID:xKT4Uku9
もうタタとかでいいんじゃね
62名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:23:13 ID:6q2uKqWC
なにこれ、大特車け?
63名刺は切らしておりまして :2010/05/22(土) 22:23:25 ID:hkopI2b4
10年以上使い込んだ業務用のボロ車だとたしかにハンドルがずれてることがある
64名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:30:05 ID:KaWVnPNS
快適装備とかってのを入れすぎて車の座席がまるで介護用ベッドみたいになっちゃってるな。
65名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:32:04 ID:0ecsiKTy
参考映像
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/18154575/

この人の以前のブログにクラウン、マジェスタ辺りもまったく同じステアリングシステムと
レクサス店に言われたとあるから、クラウンのリコールも来るかもな

と思ったけど、国内専売のクラウンはリコールしないか
66名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:35:48 ID:vTCfp8aF
安価でバランスのいいシャシーにこれでもか!とオプションをくっ付けて
スペックをゴージャスにした結果、バランスが悪くなって肝心の走りがメチャクチャ。

レクサスにはそんなイメージがあるな。
67名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 22:55:33 ID:AQmYjrGc
現行型のクラウンアスリート3.5乗ってるけどさすがにVGRSでこのトラブルは経験無いな
LSだけの問題なのかどうかよく分からんけど今度整備の担当者に聞いてみるか
68名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 23:45:55 ID:wpyMrWhx
>>66
アクセル、ハンドル、サスをはじめ、あらゆる点を電子制御化して
同一車種でタイプを変更できるようにした結果、全体の統御ができ
ているのか甚だ疑問。

路面と人間と車自体の動きから入力される、複雑な情報について
本当にパラメータや変数の設定が完璧なのか疑問がある。

あとはレスポンス。基本的に入力→計算→出力→メカ制御という
まわりくどい過程を経る。例えば電子制御スロットルの鈍さとかね。
69名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:14:10 ID:wsoEdeyI
余計な機能はいらないから基本的なことだけはしっかりしてくれ
ハンドル、ブレーキ、エンジン、 この辺りをもう一度見直せ
こんな不具合付きじゃ、スズキのスイフトの方がよっぽど安全だろ
70名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:19:24 ID:Cv4aXNR5
3ヶ月ぐらい前だったか日ハムの中田翔が買ってたなLS600hL
71名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:20:08 ID:rwHtMTxD
>>69
他所もみんなやってるから
こういう機能を付けないとカタログスペックが見劣りして
メイン市場の北米で勝負できなくなる
72名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:21:44 ID:knLgl2rw
なんか人命にかかわるトコばっかだな。
どうでもいい細かい不具合は無数にあるが放置とかじゃないだろうなあ?
73名無しの名無し:2010/05/23(日) 00:29:02 ID:uFSn/h6h
トヨタの時代は完全に終わった
これからはホンダの時代!
74名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:31:59 ID:UnQh8LPU
調子こいて下請け絞りすぎだよ。
潰れろとは言わんけど、落ちぶれろ。
75名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:32:51 ID:9RrPmSwM
>>15
自動車の評論家様っつのはホステスみたいなのや、
今時セーター肩がけしてるイタリア人気取りみたいな奴ばっかりなのかい?
76名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:33:22 ID:ZV5RDErl
ひでー
車の基本機能に致命的な不具合とは
トヨタそこまで・・・
77名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:37:54 ID:Fu7tWlKb
電子制御が複雑なものほど危ない感じだな。特に各サスまで電子制御
で、しかも設定変更可能とか・・・大丈夫かね。

>>46 でも解るが、トヨタは当時、番組に対して「空気圧を間違った」と
釈明した。しかし速度の落ちた高速の降り口でおかしな挙動を起こして
いるから、「ちょっとした空気圧で、あそこまでなるか?」と思う。

もし空気圧(1割程度)の誤差であんなにシビアなら、もともと危険
な車だということになるし・・・。
78名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:41:54 ID:Fu7tWlKb
>>75
トヨタファンは、こういう反論だもんなー(棒読み)
79名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:42:51 ID:iChBib42
>私が調べたところ、高校生の家庭での学習時間は1日平均1時間を切っている。韓国の
>高校生の平均は9時間。

虚言癖がある扇動エコノミストと言われても仕方がないレベルw
みんな信じちゃってるけど馬鹿なの?
80名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:47:00 ID:rwHtMTxD
>>77
1割程度なら「低すぎた」なんて言わないだろ
日本国内の試乗向けに相当低めに設定してた個体を
そのままドイツに運んでチェックせずに試乗会やったんじゃないか?
81名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:53:15 ID:Fu7tWlKb
>>80
タイヤの空気圧は、通常上下1割前後だよ。
2割以上も上下させると高速でバーストの恐れが出てくる。

大体、高速の降り口でスピード落とした後に乱れてるわけだから、
空気圧かどうかが、かなり怪しい。

まあ、番組で大事故にならずに何よりだとは思うけど。
レポーターは悲痛な叫びだったね。
82名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:53:18 ID:xmYP8N5V
電動パワステは違和感あるよな
83名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:01:10 ID:rwHtMTxD
>>81
実際に公道を走ってる車は
指定圧の半分くらいしか入ってないようなものいくらでもいるよ
ディーラーでの点検時以外はチェックしたことないなんて人も大勢いるから
それでもバーストなんて滅多にしない

LS600hの足はLS460に比べて随分と固めだから
その批判を和らげようと
速度域の低い国内試乗向けに相当低い圧にしてたんだと思うけどな
84名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:29:06 ID:Cv4aXNR5
レクサス~完璧主義者たちがつくったプレミアムブランド
http://www.amazon.co.jp/dp/4492555404/

レクサス~完璧主義者たちがつくったプレミアムブランド
http://www.amazon.co.jp/dp/4492555404/

レクサス~完璧主義者たちがつくったプレミアムブランド
http://www.amazon.co.jp/dp/4492555404/

レクサス~完璧主義者たちがつくったプレミアムブランド
http://www.amazon.co.jp/dp/4492555404/
85名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:36:38 ID:4qMJrrX2
ヒュンディを走るカンオケと笑っていたが・・・

トヨタも走る高級霊柩車になってしもうたのか。

「チョットおかしい」というユーザーの声を大事にしないで「仕様です。フイーリングの違いです」と
無視し続けた結果がやがて客離れになっていくんだなー

在日社員、在日役員を優遇するトヨタは、そのうち車に罠を掛けられ図面は盗まれ・・・・
86名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:52:22 ID:Lx6ZC2jR
>>68
>本当にパラメータや変数の設定が完璧なのか疑問がある

そうですよね。恐らく昔のカメラのプログラムオートみたいな
感じのプログラムが何本かあるだけなのでしょう。

しかも、そのプログラムを考えた奴はユーザーの走る道や環境、
走り方などは全く知らないし、知るつもりもないと。

それでもまあ何も考えないで目的地に行けますよ、ドライバーが
クルマに合わせてください、そんな感じのものでしょう。
若者はそんなクルマに1500万出す意味がわからないでしょうね。
恐怖を感じてるかもしれません。
87名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:55:48 ID:RabWLr7m
右にハンドル切ってんのに左に曲がる車ってことか?
88名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 02:37:07 ID:r01sNYxn
トヨタの飴の棒ハンドルは、今に始まった
事じゃ無いな。

命に直結するドライビングは
アクセルだってあり得無いのに、サスやら、ハンドルまで電子制御www

電子制御とから、応答して制御までどんだけ掛かると、おもってるんだろ?
100km以上の速度域は
100分の1秒のズレでも30センチ移動してるんだから、違和感有るだろ。危ねえよ。
89名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 02:43:51 ID:q8/It6E0
あれな会社の情報システムって大抵あそこの会社が見ているよね。
90名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 02:47:30 ID:BBxrwo27
>>88
そのずれという間隔はフィーリングですw
91名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 02:58:55 ID:++92LcqY
これぐらいで不具合とは言えないだろ。
イチャモンつけるのも程ほどにしなさい。
何か事故でも起きていますか?
ハイ、終わり。
次スレいらない
もう秋田
早く働き口見つけろ






このような書き込みがあったらそれはオナヌー
92名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 03:05:53 ID:e2iUUSdB
日本の劣化激しいな。
オリンピックでは金は取れない
愛ちゃんはいじめられる
トキはテンに食われる
コウテイエキは看過される
サムソンにやられっぱなしの家電
トヨタのリコール連発
93名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 04:23:06 ID:BBxrwo27
う〜ん
トヨタ欠陥は自業自得だしwww
94名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 04:27:37 ID:/nFzCTMG
煽りだけの書き込みもオナヌーだけどね。
95名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 05:59:34 ID:gMNG1cQ8
>>48
>レクサスを乗るのには情報処理資格とかが必要なのw 

ボタン長押しとか要るみたいだしwww
96名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 06:30:21 ID:ZFFyI5xF
一回転、360度ズレレバわからないのに。
97名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 06:50:09 ID:4qMJrrX2
>>17
トヨタでは、社内テストはオゴリだけで無理だから、
新型車はデザインだけ更新し、実証済みの技術だけにすべし。

昔は、まずセルシオに新技術を搭載して技術の練磨をやってたのに・・・
今はもう、セルシオは製造中止・・・
98名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 07:03:43 ID:KzrLmlH4
古いジムニー乗ってたけど、新車時からズレてたな。
99名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 07:19:53 ID:Jb7DyLba
トヨタから三菱に乗り換えたんだが、三菱ってなかなか
いいもの作ってるんだって見直したよ。逆にトヨタがいい
なんて思い込みだったと気付いたw
100名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 07:57:24 ID:/3dK5jLp
最上級グレードはVGRSありだが、
あえて一つ下げてノーマルステアリング、ノーマルサスにした

やっぱり制御ものは怪しいところがあると思う。

101名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 08:23:22 ID:r01sNYxn
102名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 08:24:38 ID:Fu7tWlKb
>>83
>LS600hの足はLS460に比べて随分と固めだからその批判を和らげようと

何のためにアクティブなサス設定機能がついてんの?
サスを「コンフォート」モードにすればよいだけでしょ。

まあ、そんな複雑な機構が完璧じゃないから怖いわけだが。
103名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 08:41:22 ID:3C0tC/Ny
>>102
コンフォートでも通常域ではさほど変わらん
最近の車はみんなそんな感じ
電子制御式ダンパーが出たての頃(80年代)のような分かりやすいセッティングにはしてない
104名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 08:42:51 ID:DZSRfXj/
4WS
105名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:06:54 ID:Fu7tWlKb
>>100
他社メーカーDセグを所有しているが、こっちは最上級しかまともじゃないw。
最上級じゃないグレードを買ったら、風で安定しないんで、色々、知人の最上級
グレードと部品を比較したり、詳しい人に見てもらった。

で解ったのは、「最上級で設計されたままの部分と省いた部品により変わった全体
とを調整するような設定が施されていない」ことだった。
(最上級だけは、ちゃんとやろうと言うメーカーの姿勢だろう)

さすがにメーカーもヤバイと思ったのかMCで、そのグレードの足とステア
を調整したのを謳ってたけれどね・・・。

とにかく電子制御が複雑になりすぎて「日本車だから安全」「高級車だから
安心」というわけでもなくなってしまった。
106名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:10:14 ID:Fu7tWlKb
サス・ステア・スロットル・・・と
電子制御で機構は物凄い複雑になっているのに
下請け叩きや期間工の扱いは酷くなってるからなあ

「複雑な機構の高級車こそ、世間の評判を聞いて買わないと危ない」
そんな時代なのかもしれない。
107名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:14:37 ID:Uf+jaHCf
体の中に韓国朝鮮の血が流れているだけで殺された人間たちのほうが不幸だ。
韓国朝鮮の血と結婚しただけで殺された20人以上の日本人たちのほうが不幸だ。
大阪たかじん委員会・勝谷の反朝鮮発言は殺害事件を助長させるだろう、と言って
いるのは帰化人であり、帰化人と結婚した日本人たちの発言である。
くずTBSは夜10時の番組でラングーン爆破映像を放送し、殺害事件を助長させて
いた。トヨタ自動車がスポンサーになっていた。
トヨタは罰が当たり苦しくなる。
3億円事件、豊田商事事件、グリコ森永事件、横田めぐみ拉致事件を引き起こしたのは  
誰なのか考えろ。
罰が当たる。
108名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:42:13 ID:eq0YWtE3
プリウスのときでも検証した自動車評論家や自動車雑誌なんか、
今回もやるんだよね?
VGRSについても。
109名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:43:05 ID:xp6trJ8n
俺株主だしエンジニアだから一連の問題では擁護派だったけどこれはあかん。
マニュアルに載せてたって。

設計者は当然気づいてたが納期遅れはボーナス減るから
マニュアルに載せたという事を言い訳にして品質部門を強引に説得したんだろうな。

社内の開発ステップが人事評価システムから乖離してるからこんな事になるんだと思うな
110名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:50:24 ID:b3o12+zz
トヨタの品質はこの程度だったのがようやくばれてきただけなんだよな。
トラブルはマスゴミに金ばらまいて消していただけだったわけだし。
111名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:51:54 ID:Fu7tWlKb
>>109
デジカメやパソコン業界でも似たようなことが起こってるよな。

・新機軸がないので、とりあえず一見、新しく見える機能でフルモデルチェンジ
  → 実際には、余計なおせっかい機能で、実用性が低下
・最終調整不足のまま出荷 → 初期不良続発
・買い替え需要を見越して耐久性低下
・薄利多売で、品質劣化(特に個体差が酷い。ユーザー間で「アタリ」「ハズレ」と言われるw)

デジカメやパソコンなら命に関わらないが、車の走りは生死に関わるからなあ。
112名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:59:36 ID:Ul0Plvwl
これ、ハンドルに上とか下とか左右とかあるからダメなんだろ?
上下左右全周対称形状にすれば問題ないよ
丸い液晶画面を真ん中にはめ込んで、方向を表示すれば良い
113名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:01:52 ID:Fu7tWlKb
>>110

>>46の動画のお披露目会でのテストドライバーとレポーターの発言を
注意深く聞いていると、この車は未完のまま出てきた感じだな。
メーカーでずっと前の段階のテストで指摘される問題だろ?と思う発言が
随所に見られる。

まあトヨタに限った話じゃないけれどね。オートワイパー、シート位置記憶
駐車モニターとか、便利機能満載になったけれど、大事なのは「基本的な走り」
と「フィーリング」なんだよな。うなぎのようなステアリングは駄目だよ。
114名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:06:19 ID:X5SIHXR1
>>1
これって車として成り立っていないよね。
車じゃなくて何作ってる会社なんだろうか。。。
教習所でも習うだろうけど、車の3原則の走る、止まる、曲がる、ができていない。、
今のところ、ちゃんと止まらない、意図した方向に曲がらないまで当てはまってます。
115名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:11:03 ID:Tk1w6dEB
>>109
俺も超同感。
一般に機械技術なんか一人前になるまでに最低その道
10年は掛かると言われているのに、最近の経営者は技術を
軽く考え過ぎだよ。
リーディングカンパニーが率先してそういう事やってるから
日本中の開発現場がおかしくなった。
116名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:15:38 ID:Fu7tWlKb
>>112
まともな車に乗ったことがないかな?
ハンドルの上下左右を運転者が、眼で視覚的に認識するんじゃないよ。
ハンドルを切っている車の足回りの力が、手の筋肉に伝わってきて知覚される。

だから、ステアリングがおかしい車やアライメントが狂っている車は直線道路
なのに不自然な力が手に伝わり「まっすぐ走らない」と認識される。

ある程度メーカーが誤魔化すには、ハンドルの遊びを多くするとか、
過剰に軽くするとか色々あるんだが、「うなぎのようなステアリング」
は、流石にまずい。
117名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:24:32 ID:xp6trJ8n
仮に納期遅れたとしても安全に関わる重要な品質問題を発見したり改良したりすることが
人事評価につながる制度にしないとダメだよな。
今の企業って逆だからな。
遅れると評価下がる。ボーナスも減る。だから低品質でも強引にリリースする。

QCD全て達成しようとすると、数字として目に見えるCとDを成立させようとしたとき
多かれ少なかれファジーな側面も多く持つQを犠牲にせざるを得ない。
経営者が技術の事分かってばそんな事にはならないんだけどね。
118名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:31:58 ID:Tk1w6dEB
>>117
いやー、解った上で対外的に口で誤魔化してる状態でしょ。
頑固おやじ(あくまで技術的に頑固という意味)みたいな人は
疎ましがられて、出世コースから外れているからな。
さておき、この不具合はそれほどガタガタとキャンダラスに騒ぐ
類の物ではないとは思う。
俺もバイクですっこけてカウンター当てて直ドリしながら
30kmくらい帰宅した事あるし。
119名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:36:12 ID:Fu7tWlKb
>>117
そうだね。
でQの不具合を「とりあえずユーザー報告を見て直せばいい」
って姿勢になってしまっている。
パソコンソフトなんかが典型的だけれど。
120名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:43:34 ID:hSbVEtAI
こういうの聞くとどうしても名古屋で墜落した旅客機思い出す
発想は悪くないと思うけど、自分で乗る車としてはなぁ
121名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:54:49 ID:a8KgLhtW
トヨタ(笑)車の特徴

1 自家用車5年寿命説で品質も犠牲するコストダウン車
2 コーナーでは矢のような直進性
3 直線では地を這うようなコーナリング特性
4 アクセルはスイッチの様でちょっと踏んでも暴力的に加速
5 ブレーキはカックンブレーキの初期制動だけ過剰な特性。しかもフェードしやすい
6 揺れだしたら収束せずに単振動を繰り返すゴム製ブッシュ多用のサスペンション
7 ハンドリングはゴムのねじりん棒
8 経年劣化でドア落ちするヤワなドアヒンジ
9 低μ路でセンターラインから自動的に飛び出してしまう高性能電子制御
10 低速コーナリング終了後、直進状態になってもハンドルの向きと車輪の向きが一致しない  ←New!!

結論
トヨタの車は、タイヤ4つとエンジン付けた「ただの箱。」でFA
122名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:15:49 ID:d/hEcho1
高級車が変えない開発者に高級車のフィーリングを越える車を作れってのは無理な話だ罠。
結局普通車をデラックス(死語)にした高価車(高級車ではない)にしかならないよ。
123名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:34:10 ID:q4CvfYNt
リコールに、かかった金と賠償金を、派遣を正社員にする方に金使ってたら
品質の良い車と、派遣社員も結婚して子供も増えてたのにな。
124名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:50:34 ID:yYM+2U7G
数ヶ月で使い捨ての派遣工
雑巾扱いの下請け
中国製エンジン
韓国製鋼板
125名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:51:54 ID:h2Ko7Tp7
マイチェン前の車乗っているけどほんとに大丈夫??
126名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:19:43 ID:5Hbf1Mrs
新車買わない日本人は、やっぱり進んでるなw
127名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:00:37 ID:7nLqEdY0
古い日本の映画、例えば駅前シリーズとかで車を運転するシーンを見ると、やたら小刻みにハンドル切っているよな。
おもっきし遊びがあったんだろうな、昔の車。
いつもの山坂道の人も遊びが無いステアリングは過敏だと評していたし。
128名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:05:06 ID:wMe8i8iD
これからハイブリッドや電気自動車発売する予定のメーカーはきっちり作りこまないと大変だな。

初期ロットの不具合は仕様ですなんて言われたらかなわんよ
129名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:07:15 ID:zkVThnH+
てか、初期ロットや新機構は不具合のオンパレードなのが普通だけどな

問題はそれが出た時の対応の仕方だよ
130名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:12:09 ID:wMe8i8iD
そうだね、対応しだいだよな。

不具合確認して、対策品用意してから発表するのは遅いからね
131名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:13:47 ID:xp6trJ8n
>>129
普通って感覚がおかしくない?
家電ならいいけど命にかかわる自動車でそれはおかしくね?
132名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:26:53 ID:Edo00u93
>>131
年間何千人も交通事故死亡者が出るのが普通というのと
似たような感覚だ

本来はあってはならないことなんだが
物理的にゼロにはできないことってあるだろ?

もちろん減らす努力はしなきゃいけないんだけどな
133名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:29:44 ID:eAkkD+CU
だからと言って命に関わる不具合を織り込んでいていいと言うわけじゃない。 ということだろ。
134名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:34:36 ID:Edo00u93
>>133
まぁ建前上はそうだな
警察が、今年は交通事故死亡者4千人台を目指します!
とは言えないのと一緒だ
嘘でも死亡者ゼロを目指しますと言わなきゃいけない
でも本音では4千人台ならラッキーと思ってる
そういうことだよ
135名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:44:18 ID:14sMyhR9
>>132 みたいなのがトップの取り巻きでいるから

こういう不具合が平気で起こってかつ行政の処分が甘いんだろうなw

こんなんじゃ誰も車かわねぇよw
136名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:44:25 ID:6Z/TsOwC
>>133
日本でレクサスブランドを立ち上げた初期、
シートベルトに不具合があったのに、
「今次期にリコール出すとブランドイメージが傷つく」
といってリコールしなかった話を思い出した。
137名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:48:17 ID:Edo00u93
>>135
完全にネガ潰しをやろうとすれば
いつまでたっても発売できなくなってしまう
ある程度のところで線引きしないと
これはどこの国でもメーカーでも一緒のことだよ
138名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:52:22 ID:14sMyhR9
>>137
そういう発言をとあるメーカーで自慢げに話してる奴居たが
後で、上司っぽい人にすげぇ怒られてたぞw
139名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:55:37 ID:Edo00u93
>>138
そら部外者がいるところでそんなこと言ったら
怒られるに決まってるw
140名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:01:45 ID:14sMyhR9
>>139
ちょっと言ってることが矛盾してますね。
もうちょっと理解できるようにお願いします。
141名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:03:22 ID:Edo00u93
>>140
>>134で書いた通り、建前と本音の問題だよ
142名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:06:23 ID:Tk1w6dEB
普通はネガ潰しが出来ない時はフールプルーフというか
何らかの安全を担保する機構または検査工程を付ける。
それなりに頭を使うし、当初見込みのコストからは
確実にオーバーする。
もちろん、現行の評価制度ではマイナスだ。
143名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:11:08 ID:Tk1w6dEB
建て前と本音か〜。
本音の方が手抜きかよ…。
まあ、育ってきた環境によってはそうなるのかな。
俺も会社入って、そこら辺はびっくりだよ。
今まで俺って、周りにいい奴しか居なかったんだな、って。
144名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:11:22 ID:14sMyhR9
>>141
国土交通省の定義文を1から見直してきて再度書き込んでみてください。
145名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:16:32 ID:Edo00u93
>>143
個々の育ってきた環境なんて関係ないよ
企業(組織)としての本音と建前の問題だから
146名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:20:25 ID:Tu0ec1Qz
レクサスからタントに乗り換えるかな
147名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:28:23 ID:mIb/PxCc
トヨタ(笑)車の特徴

1 自家用車5年寿命説で品質も犠牲するコストダウン車
2 コーナーでは矢のような直進性
3 直線では地を這うようなコーナリング特性
4 アクセルはスイッチの様でちょっと踏んでも暴力的に加速
5 ブレーキはカックンブレーキの初期制動だけ過剰な特性
6 揺れだしたら収束せずに単振動を繰り返すサスペンション
7 ハンドリングはゴムのねじりん棒
8 ヤワなドアヒンジ
9 センターラインから自動的に飛び出してしまう機能
10脆弱なプアボディ
11スッポ抜けるブレーキ
12予期せず急加速するアクセル
13無資格なんちゃって整備士
14途中で90度ずれるハンドル

148名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:29:21 ID:mIb/PxCc
http://jp.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw

ドライバー清水
アウトバーン疾走200km?
床が振動、シートはガタガタ揺れる・・・。ゆるいカーブで追い抜き。ズルッとアンダーが出る。
助手席の男
怖い怖い怖い!!!
清水???w

運転交代、清水助手席
清水
なんだか掴みどころのないハンドリングだねwウナギ捕まえているみたいw
ドライバー男 ・・・。
そうですね手ごたえがない・・・。
清水
ボソッと・・・・アメリカや日本が合うクルマだな・・・。

清水今度はリヤシートへ移動、リラックスの体勢、運転は女性ドライバー(市街地走行)
清水
なんか乗り心地が硬いね・・・。設定硬くしてんの?

・・・・・・・・・・・・・・・。サスペンションはノーマルですが・・・・・・。
女・・・・・・・・コンフォートにしましょう・・・。カチッ!

コンフォートに切り替わる。

清水
無言・・・・・・・・・・・・・。
149名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:30:17 ID:2FbkL/Sx
この不具合は酷いだろwww
「最近、真似して車作り始めました」っていう中国企業なら分かるが。
150名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:30:32 ID:mIb/PxCc
吉田匠「以前も書きましたが、LS600(LS600hl)のボディはフロアの剛性が不足気味で、
不整路では床が振動するし、リアシートから見ているとフロントシートのバックレストが
ブルブル震えている。760(BMW760Li)に乗り移ると不整路でもボディはビクともせず、
乗り心地も実にフラット。木の家と石の家の違いですね。」

★黒沢元治氏の常磐道でのLS600h評
ほぉー、この中間加速はいいな、ハイブリッドはな
ブルブル・・・ブルブル感が出るな
こうアクセル加減速がこう、リニアじゃない、若干
まぁ普段はアクセル、高速で巡航してる時に開けたり閉めたりしませんけども
これは、このブルブルはもうちょっとやらないとだめだろう、いくらなんでも
まぁ少なくとも車好きの乗る車じゃないな、オーナードライバーが乗る車じゃないな

151名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:31:31 ID:mIb/PxCc

(乗り心地+ハンドリング)……★★←( ´,_ゝ`)プ
実用面で過不足ないが、楽しみもないのが、プレミオの運転感覚。開発にあたり、
いちばん割り切られた部分かもしれない。情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
街なかでは硬めなのに、妙に左右にゆらゆらする乗り心地。突起を乗り越えるときの
“生”な突き上げ。40-60km/h付近で、顔の前に充満するかのこもり音。しかし5分も乗っ
ていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。


>情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
>妙に左右にゆらゆらする乗り心地。
>“生”な突き上げ。
>顔の前に充満するかのこもり音。
>しかし5分も乗っていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。


昔から何一つ進歩してない。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

152名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:32:37 ID:mIb/PxCc
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html?pg=4

         ,,-―--、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:::::::::::::;;;ノ  / 私がとくにこだわりを持ったのは、
        |::::::::::( 」 <  走りを楽しめるセダン作りという点です。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  車  | '、/\ / /
     / `./| |  音  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 痴  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
開発主査の主張
http://response.jp/issue/2007/0606/article95526_1.html
>「私がとくにこだわりを持ったのは、走りを楽しめるセダン作りという点です。
>プレミオ/アリオンは足まわりのセッティングを欧州テイストに仕立てました。
>コーナリングでのハンドリングは軽快。また大きなうねりを通過したさいにも、
>上下動が一発で収まるようチューンしています。
>このあたりのテイストはカローラと大きく違っています」(日高氏)

評論家の方々もこだわりの欧州テイスト足回りを大絶賛!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070727/136893/
http://www.motordays.com/newcar/articles/allion_toyota_20070707/
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20070704vk01.htm
http://blog.mag2.com/m/log/0000225057/108754938.html
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/07/13/okazaki.html
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html?pg=4
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017170.html?pg=4
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016975.html?pg=3


153名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:32:54 ID:JbhdQVDW
はいはいアメリカの陰謀、トヨタは悪くありません
154名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:33:24 ID:mIb/PxCc
トヨタ(笑)のチープで
手抜きな貨物脚で

     /∧_/∧      /∧_/∧    プルプル
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    プルプル
   //    \\     //   \\ プルプル
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  プルプル
   しし((_))       ((_))JJ

大きく揺れまくりだったのが、
最近では、細かい揺れや突き上げまで発生するようになりました。

   〜揺れ続ける歓び〜

これが、トヨタ(笑)の貨物脚とプアボディの現実

http://www.youtube.com/watch?v=EWjTbiYo3x0


155名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:34:59 ID:mIb/PxCc

トヨタ的な柔らかい脚というのは、とにかくサスの縮み側を弱くして
車のボディに路面からの入力が極力伝わらないようにしようというのが狙い。
フワつくほどでも【柔らかい乗り心地は高級だという旧来の価値観】と、
【柔らかい脚=ボディや電装品への攻撃性が低い=耐久面で有利】という点が重視される。

そのためにダンパーを緩くし、それに合わせてスプリングも弱くすることになる。
当然スタビも緩くする。 こうなるとサスペンションはしっかり車の重さを支えきれない。
直線を走っていても荷重移動が起こため、常にユラユラと微妙に蛇行しているのだ。
高速道路でのトヨタ車がいまいち安定感に欠ける要因は主にここにある。

さらにサスペンションを留めるブッシュ硬度がトヨタ車はおしなべて低めである。
ボディ剛性の低い車で微振動を消すためには確かに有効な策なのだが、
柔らかいブッシュはサスペンションアームの支点ブレの要因となり、
サスペンションがきれいに動くのを妨げることになる。
時折、妙に突っ張った感触が出たりするのはこのためである。

そんな設定が基本である車のスポーツグレードとなると、バネとダンパーを
中心に締め上げる関係上、ブッシュ硬度も引き上げたい。が、ボディへの攻撃性が
増すことから中途半端に設定されることが多く、結果脚回りのブルブル感ともいうべき
震えが出やすい傾向をもっているのもトヨタ車の特徴。
良い脚を構築するには、まず強いボディが必要となる。ここにメスを入れずに
柔らかい脚で逃れてきたトヨタ車は、偏平タイヤ時代の今、次第に脚が破綻してきている。
良い具体例がアルテッツァである。FRスポーツと銘打って宣伝したわりに中身が伴わない
という点で大いに期待を裏切ったのは記憶に新しいところだが、17インチのタイヤを
純正で履きながら、走りはボヨンボヨンした旧来のトヨタ車と何ら変わらないレベルであった。
17インチ化による弊害が多く、17インチタイヤを生かせる車、ボディ、パッケージでは
無かったわけである。このようなミスセッティングが生まれる要因としては、やはりベース
となるボディの弱さである。スペックや広告だけで車は分からない、という事を誰もが
実感できる教材的な車と言えよう。
156名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:35:47 ID:mIb/PxCc
これがトヨタ(笑)の高級(笑)車の限界。w

http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw
SL600h アウトバーン走行インプレ

あーーーー!!!!怖い!怖い!怖い!怖い!wwwwwwwww

どう運転したら良いか、わかんないby・プロ

あーーーー!ああああああぁぁぁぁぁぁーーーーーーwwwwwwwww

これ、ランフラットタイヤ、ついてんの?タイヤ、堅いよ。なんか突き上げきついよな。

つかみ所のない、ハンドリング、そうそう、ウナギを捕まえてるような感じ?わはははわはははwww



これで、1500万、救いようがありませんなw

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン


157名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:38:26 ID:utqLRHQ3

>> ID:mIb/PxCc

派遣社員、乙www
158名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:40:44 ID:mIb/PxCc
棺桶号ついにリコール!(激怒

俺は3年近く前から言い続けて来たことを
シカト、無視、隠蔽、放置し続け
今さらリコールだと!!!!!

ふざけるのも
いい加減にしろ!!

http://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/18154575/

トヨタ発表だと去年のMC時の設定変更が原因としてるが嘘じゃんw


159名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:42:17 ID:mIb/PxCc
「レクサス」リコールへ…ハンドルに不具合   5月19日3時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000021-yom-bus_all

トヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」のうち、ハイブリッド車「LS600hL」など4車種で、
ハンドル操作を電子制御する「ギア比可変ステアリングシステム(VGRS)」の不具合により、
ハンドルとタイヤの動きが一時的に連動しなくなるトラブルが起きることがわかった。

 車が直進していても数秒間、ハンドルを切った状態になることがあり、国土交通省には今年3月以降、
国内で計12件のトラブルが報告された。
トヨタは安全上の問題があると判断、近く、国内販売分の約4500台について、同省にリコールを届け出る。

 リコール対象となるのは、ほかに「LS460」と「LS460L」、ハイブリッド車「LS600h」。
米国、欧州、中国などでも販売されており、改修対象は最終的に計約1万2000台に及ぶ見通し。

今回対象となる4車種は外装などの装備類をマイナーチェンジして、昨年秋から発売されており、
発売から半年余りでのリコールでトヨタ車の品質への不安が再燃する恐れもある。

 国交省などによると、VGRSの制御プログラムが不適切なため、低速で交差点を曲がる際など、
ハンドルを左右いずれかいっぱいに切った状態から直進に戻すと、ハンドル位置が直進の位置を通り過ぎ、
反対方向に切れ過ぎた状態でも車が直進する。ハンドルはそのまま走行すれば数秒程度で正常位置に戻る。
同省は、昨秋の発売を機に行われたVGRSの制御プログラムの設定変更が原因とみている。
160名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:51:55 ID:fqKtDKGV
鉄道や航空機ですら機械式残してあるのに
電子制御のみしかないとか恐ろしくて乗れないわ
161名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:53:45 ID:BWbMbAfj
タイトルだけ見るととんでもない不具合に見えるんだが
162名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:55:25 ID:kEDsKstb
トヨタは設計の品質がめちゃくちゃ。設計部門にコストダウンのしわ寄せが
来ているのだろう。
163名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:01:37 ID:mIb/PxCc
取説の記載、実際にはもっとタチが悪かったみたい。

ttp://www.asahi.com/business/update/0519/NGY201005190002.html
> トヨタは昨秋、VGRSの制御プログラムを改良。その際に不具合を
>把握していたが、「安全性には問題がない」として取り扱い説明書への
>記載で済ませた。

元から記載されていたんじゃなく、不具合を後から仕様ってことに
した、と。
164名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:01:37 ID:VV0cfKfO
>車が直進していても数秒間ハンドルを切った状態になることがある

意味がわからない。(´・ω・`)
「ハンドルを切っていても直進してしまう」ならまだ分かるんだが、多分そうじゃないんだよな。
165名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:03:39 ID:mIb/PxCc
www.youtube.com/watch?v=8dMJMZcIbAE
www.youtube.com/watch?v=EAVqF3LxnEU

 ↑
この車はリコール対象ではありません。

トヨタは、リコールの範囲を限定して、リコール費用を1億ドル節約して
トヨタの勝利なんて社内文書がアメリカで見つかった会社ですよ。

今回のリコールはマイナー後に限定して幾らリコール費用を節約できるんだろう。
安全軽視企業トヨタ(笑)w


166名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:05:03 ID:mIb/PxCc
リコールの詳細で、こんなんでました。

リコールの届出について(レクサス LS600h 他)
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000588.html

リコール届け出一覧表
・リコールの範囲及び製作期間
 [LS460]
 USF40-5091493〜USF40-5091552 平成21年 9月 2日〜平成21年 9月28日
 USF40-5094289〜USF40-5099016 平成21年11月18日〜平成22年 5月13日
 USF45-5004579〜USF45-5004586 平成21年 9月 7日〜平成21年 9月 8日
 USF45-5005889〜USF45-5007783 平成21年11月26日〜平成22年 5月12日

 [LS460L]
 USF41-5036886〜USF41-5036901 平成21年 9月 4日〜平成21年 9月10日
 USF41-5038151〜USF41-5040670 平成21年11月19日〜平成22年 5月13日
 USF46-5001455〜USF46-5002323 平成21年12月15日〜平成22年 5月12日
 
 [LS600h]
 UVF45-5007503〜UVF45-5007528 平成21年 8月28日〜平成21年 9月30日
 UVF45-5007665〜UVF45-5009712 平成21年11月20日〜平成22年 5月13日
 
 [LS600hL]
 UVF46-5010863〜UVF46-5010919 平成21年 9月 7日〜平成21年 9月23日
 UVF46-5011039〜UVF46-5012814 平成21年11月20日〜平成22年 5月13日

 [そのほかのLS460〜LS600hL]
 「車両製作後、修理等で対象となるVGRSコンピュータが組付けられたもの」

 要するに昨年秋以降のモデルのみが対象。
 件の映像の棺桶号は3年前からということなので*対象外*

167名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:08:10 ID:mIb/PxCc
直線でハンドルをぐにゃぐにゃ左右に動かさないと
真っ直ぐ走らないレクサスLSの仕様

www.youtube.com/watch?v=EAVqF3LxnEU

 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス   | | │ //. ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス     | | ッ // /
  / _____  // /         // /           // /    .__   // /
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                              │\
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩    ∩___∩   │   ̄   ̄ `ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ   | ノ⌒  ⌒ ヽ /          ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |  /   =  =  |     >    < l
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ     ( _●_) ミ        ●  |
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ ヽ     `Y⌒l_ノ  ////  Y⌒ヽ//ノ ))
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ\.    人  \'
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ     ̄  ̄ヽ-イ/`'ー----‐‐

168名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:10:04 ID:mIb/PxCc

レクサス・ハンドル設定変更、ズレ90度近くに
5月19日14時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000687-yom-soci

トヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」の4車種で同社が国土交通省へのリコール届け出を決めた問題で、
昨年秋に対象の4車種をマイナーチェンジした際、ハンドルを電子制御する「ギア比可変ステアリングシステム(VGRS)」
の設定を変更したため、最大15度程度だったハンドル操作の「ずれ」が、90度近くにまで拡大していたことがわかった。
(読売新聞)


実は3年以上前から言われていた欠陥なのに、前のモデルは放置プレーにするトヨタ(笑)

http://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/17695570/
この動画だねw

169名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:11:27 ID:mIb/PxCc
「レクサス」リコールへ(某新聞5/19の記事より)

(゚U゚)つトヨタ4500台ハンドル不具合

トヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」のうち、
ハイブリッド車「LS600hL」などの4車種で、
ハンドル操作を電子制御する『ギア比可変ステアリングシステム』の不具合により、
ハンドルとタイヤの動きが一時的に連動しなくなるトラブルが起きることがわかった。
車が直進していても数秒間、ハンドルを切った状態になることがあり、
国土交通省に今年3月以降、国内で計12件のトラブルが報告された。
トヨタは安全上の問題があると判断、近く、国内販売分の約4500台について、
同省にリコールを届け出る。
リコール対象となるのは、ほかに「LS460」と「LS460L」、ハイブリッド車「LS600h」。
米国、欧州、中国などでも販売されており、改修対象は最終的に計約1万2000台に及ぶ見通し。

今回対象となる4車種は外装などの装備類をマイナーチェンジして、昨年秋に発売されており、
発売から半年余りでのリコールでトヨタ社の品質への不安が再燃する恐れもある。
国交省などによると、VGRSの制御のプログラムが不適切なため、低速で交差点を曲がる際など、
ハンドルを左右いずれかいっぱいに切った状態から直進に戻すと、
ハンドル位置が直進の位置を通り過ぎ、反対方向に切れ過ぎた状態でも車が直進する。
ハンドルはそのまま走行すれば数秒程度で正常位置に戻る。
同省は昨秋の発売を期に行われたVGRSの制御プログラムの設定変換が原因と見ている。

トヨタは今年2月、ハイブリッド車「プリウス」など4車種計約43万台で
ブレーキに不具合が有るとしてリコールを行っている。
トヨタは
(゚U゚)<お客様から運転中のトラブルについて指摘されたのは事実。適切に対応したい。)
としている。
170名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:12:27 ID:1xREGsUT
>>15
この映像、車道に出るときの挙動がすでにおかしい気がする。
171名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:15:47 ID:mIb/PxCc
公式の発表会でこの抱き具合ですからダメダメですよ。
整備もキチンと行き届いてお披露目させている手はずなわけですから。
172名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:18:10 ID:GSFXAhut
>>65
おいおい、これはマジでやばいぞ
特に最後の動画がすごい

こんなの3年以上隠し続けていたのかよ
173名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:20:19 ID:mIb/PxCc
これも凄い評価だよね。剛性不足なブルンブルンライド。

吉田匠「以前も書きましたが、LS600(LS600hl)のボディはフロアの剛性が不足気味で、
不整路では床が振動するし、リアシートから見ているとフロントシートのバックレストが
ブルブル震えている。760(BMW760Li)に乗り移ると不整路でもボディはビクともせず、
乗り心地も実にフラット。木の家と石の家の違いですね。」

★黒沢元治氏の常磐道でのLS600h評
ほぉー、この中間加速はいいな、ハイブリッドはな
ブルブル・・・ブルブル感が出るな
こうアクセル加減速がこう、リニアじゃない、若干
まぁ普段はアクセル、高速で巡航してる時に開けたり閉めたりしませんけども
これは、このブルブルはもうちょっとやらないとだめだろう、いくらなんでも
まぁ少なくとも車好きの乗る車じゃないな、オーナードライバーが乗る車じゃないな

174名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:25:16 ID:Fu7tWlKb
>>170
>この映像、車道に出るときの挙動がすでにおかしい気がする。

http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw

動画の1分12秒〜16秒だろ?
それは俺も感じた。かなりの低速のはずだが、
後続の白のレクサスがケツふって蛇行している。

トヨタによれば「空気圧調整のミスだった」らしいね。
(本当か?)
175名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:28:43 ID:gG37KsdE
>>174
空気圧は言い訳。
公式に整備されているし、このクルマには空気圧センサーが付いていて下がれば警告をする。


出来が悪い事で言い逃れが抱きなくなった対策をして、付け加えてもらっただけだろ。


ブレーキだって、トヨタは昔から糞過ぎw

平成16年度の自動車アセスメント

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/asp/brwbarc.htm

クラウンやウインダムやハリアのブレーキ性能なんて、糞過ぎて話にならないよ。

他社比で見ても止まれないトヨタ車って・・・・。


冷静に考えても車音痴がオカマ掘り易いわけだ。

176名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:33:16 ID:Fu7tWlKb
>>175
子供でもわかる言い訳だよね。

大体、こういったメーカーが威信をかけた高級車のお披露目番組は、
広報の意味合いもあるので、よほど酷くても評論家は
「人によっては好みではないかもしれない」「欧州的ではない」
ぐらいで言葉を濁すからね。

「うなぎのように、つかみどころがないステアリング」とか
「直進性を高めたい」なんて「ストレート(笑)」に
言われちゃうのは、かなり酷い出来だったと思うよ。
177名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:36:35 ID:4IeAw9yY
CIAが必死になんて言ってますが、対策は行ったんで問題はありません
178名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:42:05 ID:Fu7tWlKb
>>177
メーカー自体がやった披露会の動画が上がっちゃった以上、
白人社会の陰謀とはいえないな。俺のような素人でも
「うわっ、酷い挙動だな〜、怖いだろうな」と思ったし。
179名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:46:26 ID:4IeAw9yY
>>178
CIAも手広い
中国人の陰謀でしょうね
報復はしますよ
180名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:47:13 ID:Fu7tWlKb
>>179
笑っちゃいけない事件だが、笑っちゃったじゃないかw
181名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:47:16 ID:q0A29UX/
トヨタはテスラに手を出したことで自らEV部門が立ち遅れていることを公言してしまった。
それに輪を掛けて秋以降のエコカー減税の消滅が余程コワかったんだろう。
今のトヨタにはプリウス以外に訴求力のある車は無い。
それなのにEVのテスラに手を出し、自らハイブリ車を衰退させる道を選ぶとは愚の極み。
182名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:48:20 ID:q0A29UX/
トヨタはテスラに手を出したことで自らEV部門が立ち遅れていることを公言してしまった。
それに輪を掛けて秋以降のエコカー減税の消滅が余程コワかったんだろう。
今のトヨタにはプリウス以外に訴求力のある車は無い。
それなのにEVのテスラに手を出し、自らハイブリ車を衰退させる道を選ぶとは愚の極み。
183名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:50:17 ID:yWo3X/8P
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車ではなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長は試しにプラスチックに何だかよくわからない表皮を貼ってみた。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
184名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:50:27 ID:icUHdVKl
ハンドル向きと車輪の向きが一致しない不具合w
これでリコールって10年前くらいに製造された日本車すべてリコールだろ
185名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:52:05 ID:gG37KsdE
こんな悪質な企業体質だからな。

トヨタ福祉車両で改造届け出漏れ、国交省が厳重注意

トヨタ自動車は2日、2004年9月以降に一部改造を行った福祉車両のワンボックス車「ハイエース」と「レジアスエース」
計1万5209台の改造届け出を怠っていたと発表した。


 発表によると、両車種とも後部ドアから車いすごと乗り降りできるもので、乗り心地を良くするために
後輪の車軸のスプリングを軟らかくする改造を行った。
先月12日に自動車検査独立行政法人で車検を行った際に、改造の届け出がなされていないことが判明した。

 このため、スプリングの材質や強度など保安基準の適合審査を受けた後、改めて改造を届け出た。

 改造は子会社の「トヨタ車体」(愛知)が行っており、トヨタはトヨタ車体が、トヨタ車体はトヨタが届け出た
と考えていたという。
国土交通省は車検制度の信頼性を低下させたとして、両社に厳重注意した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081202-OYT1T00720.htm

186名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:54:23 ID:gG37KsdE

トヨタ(笑)の足回りは最低最悪。

これはF1でも市販車でも共通。


ttp://www.youtube.com/watch?v=EDJVw-jVCAM
グロックはハンドル切ってるのにタイヤは曲がりませんwww
http://www.youtube.com/watch?v=HWAghJqwyvg
http://www.youtube.com/watch?v=kcBV0-5GRtU
グロックがハンドルを90度に切ってもタイヤは真っ直ぐ、その後ハンドルが直ぐに抜ける

その後トヨタはテレメーターでは何の異常も無かったとコメント
グロックはアンダーステアが出てミスしたと言わされている

187名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:56:34 ID:gG37KsdE

脆弱なボディの哀死すは、歪が屋根に出るプアなボディが自慢です。

>現在発売中の自動車雑誌driver 7.6号で国産車アルバムが掲載され
>「コーナリング時のパノラマオープンドアに起因するボディのねじれが…」
>と指摘されています。

ハンドルの軸が破断して操舵不能になる欠陥車ですし、
脆弱なボディで屋根が凸凹になってしまう欠陥が持病ですよ。

トヨタ、「ハンドルが利かなくなる恐れ」でウィッシュ・プリウスなど56万台をリコール

 トヨタ自動車は30日、ハンドル操作をタイヤに伝える部品の強度が不足していたとして、
乗用車「ウィッシュ」など9車種、計56万5756台(2002年9月?05年11月生産)のリコールを国土交通省に届けた。
 国交省によると、低速時にハンドルを大きく切ったり縁石にタイヤを接触させたりするなど、
部品に過大な力が繰り返しかかった場合、連結部分が外れたり折れたりしてハンドルが利かなくなる恐れがある。
 04年3月から今年4月までに、ハンドルが利かなくなる不具合が計31件あったが、事故は起きていないという。


トヨタのリリース
http://toyota.jp/recall/2006/0530.html

188名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:02:51 ID:fdc/Avrg
スズキの方が真っ当な車作りしてるように思うわ。
189名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:27:28 ID:XU40aBi4
>>184
ちゃんと内容調べろよ
190名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 17:13:40 ID:wMe8i8iD
パワステのモーターが過熱したとき、他の車種ではどんな動きするんだろう?

レクサスと同じく、ハンドルの向きとは関係なく直進状態を保とうとするのかな。
191名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 17:38:21 ID:aqjhkyKf
しかし、酷い車を売ってるんだなぁ。
つーか、金にもの言わせて提灯記事書かすトヨタはスゴイよ
192名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 17:55:54 ID:iparzm/1
トヨタに新たな制裁金か 05年リコール巡り、米が調査
トヨタ自動車が2005年に実施した小型トラック「ハイラックス」関連車のリコール(回収・無償修理)をめぐり、
同社の対応が遅れていなかったかどうか、本格調査に入ったと発表した。
米運輸省関係者は朝日新聞の取材に「新たな制裁金を科す可能性がある」と説明した。
http://www.asahi.com/business/update/0511/TKY201005110215.html

これ熊本県警に家宅捜索された事件だよね?
送検されたのに、元検事総長が天下りしてきて1ヵ月後に不起訴になった事件。

2004年8月12日 ハイラックスサーフが対向車線にはみ出し対向車と衝突事故。
2004年10月  ハイラックスサーフ リコール
2005年8月 熊本県警がトヨタ本社を家宅捜索や事情聴取

押収資料を県警が分析した結果、96年頃の社内調査で強度不足が判明。
新規生産分は改良品に切り替え。市場に出回った分は放置。

2006年7月 業務上過失傷害の疑いで同社品質保証部門の歴代三部長を書類送検。
2006年7月21日 国土交通省がトヨタに業務改善を指示。
http://www.komazawa-u.ac.jp/~kobamasa/reference/news/news02/tyt_recall0607.pdf

** 2007年6月 松 尾 邦 弘 元 検 事 総 長 トヨタ自動車株式会社社外監査役就任 **
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E9%82%A6%E5%BC%98

** 2007年7月13日 熊本地検不起訴決定  **
misawa-toyota.jp-j.com/?eid=751555
http://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/news2/1184581598

アメリカで調べるんだ。
誰か、熊本県警に話を聞くよう米大使館に連絡してやれよwww

2007年6月 松尾 邦弘「元 検 事 総 長」を、社外監査役として天下りさせる事で、不起訴扱いになったとしか考えられない。
193名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:09:06 ID:XU40aBi4
>>190
普通のパワステはただ操作力をアシストするだけだからこんなズレは起こらない
194名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:28:15 ID:xU9UUpnj
電子制御系のファームってソフト屋にまかすと「不具合出たらアップデートすればいいんじゃね?」的な乗りで
作られてそうで、ちょっと怖い。
にしても、ソフトウェアの世界ってWindowsの例を見るまでもなく、不完全な製品を出しても後からアップデート
すればOKって風潮があるわな
195名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:32:17 ID:wMe8i8iD
>>193
ずれるのは、この手のギア可変?機構積んだのなら、程度の差はあるが起きるということかな。
196名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:47:36 ID:4wTISTrk
>>73
残念ながら、ホンダも終わってる。
トヨタに右ならえしてる陰で、
実はどさくさ紛れに雇用問題やリコールをこっそり出してる。
組織自体も腐ってる。
今、車業界でまともな企業なんて無いんじゃない?
良くも悪くも、どこの企業もトヨタに右ならえの企業ばっかりだしな。
197名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:49:49 ID:sjOQ3Qkr
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html?pg=4

(乗り心地+ハンドリング)……★★←( ´,_ゝ`)プ
実用面で過不足ないが、楽しみもないのが、プレミオの運転感覚。開発にあたり、
いちばん割り切られた部分かもしれない。情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
街なかでは硬めなのに、妙に左右にゆらゆらする乗り心地。突起を乗り越えるときの
“生”な突き上げ。40-60km/h付近で、顔の前に充満するかのこもり音。しかし5分も乗っ
ていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。


>情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
>妙に左右にゆらゆらする乗り心地。
>“生”な突き上げ。
>顔の前に充満するかのこもり音。
>しかし5分も乗っていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。


昔から何一つ進歩してない。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ

トヨタ車は、昔からフラフラするヘタリ牛の足
198名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:56:13 ID:DFqErJh9
フォークリフトも乗るから、気にもならないが(強力なアシストと引き換えにズレあり)
・・・ヨタのフォークは車輪とステアの連係が、取れているってのも売りの一つw
199名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 18:56:57 ID:sjOQ3Qkr
下記は、トヨタ車のリコール問題に関し日経BP社の時評コラム【『産業突然死』時代の人生論】で
大前研一氏が発表された論評の抜粋です。トヨタ社の幹部の方々は是非参考にして頂きたいです。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100216/210884/?P=8
「リコールで表面化したトヨタ式カイゼンの限界――新しい設計思想への契機へ」

==カイゼンではない、「新たな思想」で取り組むべき==

 トヨタの今回の一連の「バグ」は、こうしたよその業界では普通に
起こり、普通に工夫してきた生活の知恵、業界の知恵、そして技術
者としての「大局的な常識」に問題があるように思えてならない。

 トヨタは世界を代表する優良企業ではあるが、今のクルマの複雑系
と取り組むには数年に一度、その取り組み方に関して大きな見直しを
する必要があるのではないか。日本以外の工場も50カ所を数え、車種
もおそらく世界一であろう。従来の延長線上で努力とカイゼンを重ね
ても安全性は増さないし、万一誤動作や誤作動が起こったときの回復
回路の設計思想そのものも、数年に一度はゼロからの吟味を入れなく
てはならない。

 年間1000万台近い生産をしているということは、地球上で1億人近い
人が毎日、トヨタ車に命を預けていることになる。これが弁護士ラルフ・
ネーダーの主張したかつてのGMなどアメリカ車の如き「走る棺桶」と
ならないためには、今回のクレーム処理だけでは足りない。

 クルマの安全はすべての人の共通の願いである。日米問題
でも、トップメーカーに対するジェラシーの問題でも、何でもない。
トヨタ自身が現代のクルマづくりに関して、カイゼンという積み上げ
型の思想では対処できない問題にどのような「新たな思想」で取り
組むのか、というより大きな問題の入り口に立っているのだ、とい
う認識で取り組んでもらいたい。
200名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 19:00:03 ID:DFqErJh9
>>194
それは無いと思うよ、想定内なら全通りの総当りで、試験をしていると思うが
その想定が甘いだけでw
201名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 19:25:16 ID:XU40aBi4
>>194
確かに速度によってギヤ比変えようとすると行きと帰りで辻褄が合わなくなるだろうな
一見便利そうでもハンドルのギヤ比を変えるというのは操作性からは不自然な気がする
202名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 19:26:56 ID:+IuChRfJ
>>194
>>200
不具合でもなく、想定が甘いのではなくて
それで何の問題もないと思ってたから平然とマニュアルに以下の文を載せてたんだろ
トヨタのクルマはそういうものだと言うことだな

P.439
http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/7405/M60B61_5_3.pdf
>低速時に素早くハンドルを操作したときは
>一時的にハンドルのセンターがずれることがありますが、走行することにより正しい位置に
>戻ります。
203名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 19:39:07 ID:GSFXAhut
>>202
トヨタはこれでも正常って判断していたんだよな
マジで屑だ
http://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/17695570/
204名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 19:52:09 ID:DFqErJh9
>>202
へ〜、慣れと言うか文化の違いか?w俺がハンドル握ったら、駄目〜の判断を下すかな?
上手く言えないが、一線越えた感じはあるね。。
一線越えても良いのは、機械の判断で手を離していても、ステアリングを切り戻すが出来る
時かな?w
205名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 20:10:12 ID:ONh4zRO3
>>2の危機感の無さこそ大問題。
206名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 20:20:51 ID:pThWvl75
>>183
このコピペはずいぶん前からあるが、
本質を突いてる気がするな。
207名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 20:40:52 ID:Fu7tWlKb
>>206
国産は、走りそのものと関係ないところばかりが高級になっていくんだよな。
雨量感知してのオートワイパー、パーキングモニタ、環境状況を
察知したライト照射のオートコントロール、適性位置電動シート、
シート保温システム

走りの方は、学習機能AT制御システムとか、アクティブサスとか
可変ステアリング&サス各種モード、オートクルージングとか
こちらも色々満載だけれど

こういう電子制御系を入れれば入れるほど、ドライバーとの一体感
がなくなり、レスポンスも駄目になり「車として」劣化していってる
気がする。
208名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 20:44:19 ID:NIjOeSEH
トヨタがダメならヒュンダイ乗るしかないな
日産ホンダ他国内メーカーはトヨタ以下の品質だし
209名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 20:49:08 ID:Vg1hlxrx
>>208
多くのトヨタ乗りは在日朝鮮塵だからそうなるんだろうなぁ。
210名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 20:52:41 ID:xU9UUpnj
>>208
ミヤタとかシマノにすればいいじゃない
211名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 20:57:08 ID:XU40aBi4
トヨタが品質良かったのは10〜20年前くらいまでだろうな
確かに俺も昔はトヨタが一番無難だとは思ってたけど今は全然
212名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:10:10 ID:Vg1hlxrx
今や、1円のプラスどころかマイナスを地域にもたらすトヨタですが、
今、それによって日本の名古屋が、アメリカ一の凶悪犯罪地域のデトロイト化しようとしています。


トヨタ紡織9月中間期決算…当期赤字69億円                 2009年10月30日(金) 22時21分 レスポンス
http://response.jp/article/2009/10/30/131771.html
トヨタ車体9月中間期決算…受託生産25%減で営業赤字14億円     2009年10月31日(土) 02時40分 レスポンス
http://response.jp/article/2009/10/31/131790.html
日野、09年9月中間期決算…大幅赤字 トヨタ受託車低調         2009年10月28日(水) 22時42分 レスポンス
http://response.jp/article/2009/10/28/131634.html
アイシン精機9月中間期決算…当期赤字347億円、             2009年10月30日(金) 22時16分 レスポンス
http://response.jp/article/2009/10/30/131769.html
関東自動車の9月中間期決算…受託生産車半減で営業赤字113億円  2009年10月30日(金) 21時49分 レスポンス
http://response.jp/article/2009/10/30/131766.html

トヨタ車事故で米当局「アクセルの形状に危険性」 現地報道       2009年10月26日 日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091026AT2M2600O26102009.html
リコール、特許侵害…トヨタが抱える懸念、北米で相次ぐトラブル(1) -   2009年10月21日 東洋経済
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/57e4580031d2c834e4d1e34d79c821f8/
 <トヨタの評判>相次ぐリコール、「神話は終わった」−中国       2009年10月27日 サーチナ・ニュース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1027&f=business_1027_074.shtml
「ヴィッツ」8万台リコール=火災の恐れ−トヨタ                2009年10月21日 時事通信
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009102100647

リコール問題前から潰れそうなのに
もう駄目だろ。トヨタ(笑)

213名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:17:29 ID:Vg1hlxrx
レクサスLSも漏れ漏れ低品質で車両火災多発w

http://lexusenthusiast.com/2007/10/14/video-lexus-ls-460-on-fire/
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35926420090118
http://yahooauctionwatch.livedoor.biz/archives/50902429.html

2009年 01月 18日
[デトロイト 16日 ロイター] 
トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)(TM.N: 株価, 企業情報, レポート)は、
米国で販売した高級車「レクサス」21万4500台をリコール(自主回収)する。
燃料をエンジンに送るパイプの腐食で液漏れを起こす可能性があるという。

 米国トヨタ自動車販売(TMS)によると、エタノールを含む燃料を使用すると
燃料パイプが腐食する恐れがあると判定し、米高速道路安全局(NHTSA)と協力してリコールする。
レクサスのディーラーで燃料パイプの交換を行う。

 対象となるのは、2006年から2008年にかけて製造された「GS300/350」、
「IS250/350」、「LS460/460L」。1月中に所有者に書面で通知する方針。

214名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:20:59 ID:Vg1hlxrx
F1でも、トヨタは突然に操舵不能に陥った。

http://www.youtube.com/watch?v=HWAghJqwyvg

グロックがハンドルを90度に切ってもタイヤは真っ直ぐ、その後ハンドルが直ぐに抜ける

その後トヨタはテレメーターでは何の異常も無かったとコメント
グロックはアンダーステアが出てミスしたと言わされている



この事故で脊椎が損傷

215名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:21:00 ID:C2qwyv8b
ASCのカウンターステア
216名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 22:39:31 ID:Vg1hlxrx
トヨタSUV栄光の歴史

ヨーロッパの緊急回避テスト(エルクテスト)
 三菱L200(日本名:トライトン) ややふくらみつつも回避
 トヨタハイラックス 切返しで横転寸前になりとっさのドライバーの判断でテスト放棄
http://www.youtube.com/watch?v=aZF8N9NItHI

トヨタタンドラ
プルプル荷台に場内失笑
http://www.youtube.com/watch?v=EWjTbiYo3x0

プルプル荷台を支える錆び錆びフレーム
http://www.youtube.com/watch?v=T9BEnwoBAmc

GMC Sierraとのオフロード比較テスト タンドラツルツル(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=VEau14K0m-0

勿論オンでもツルツルのタンドラさんw
http://www.youtube.com/watch?v=iH6TuPIipMQ

急角度で牽引フックを取り付けるケースを想定した動画
バンパーに切り欠きがあるフォードF-150
奥まった場所にフックがあるため牽引時バンパーを破損する可能性のあるタンドラ
細やかな配慮もアメ車に完・全・敗・北 !
http://www.youtube.com/watch?v=DdABRH9EsSw

217名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:13:56 ID:fdc/Avrg
>>211
本当にそうか?
オーディオ設置とか自分でやってしまうクチだから、内装剥がして中を見るけど、20年くらい前のトヨタは見えないところの手抜きが激しすぎだったぞ。
218名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 23:25:42 ID:D1U5NFrY
>>211
戦前は評判の悪い小型トラック屋。
自動車は創業時から手抜きでしたが何か?

朝鮮戦争が無かったら、潰れていた会社でしたよ。
219名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:05:13 ID:3r1GndTO
>>217
ボディの内張りをはぐったことあるかどうか知らないけど、
プレスの皺とか10センチくらいのが平気であるのには驚いたもんな。
皺から亀裂入ったら終わりじゃんwwwって思った。
220名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:06:10 ID:wqiemmn6
火が出る消防車? トヨタが923台リコール
http://www.asahi.com/national/update/1126/TKY200811260283.html

エンジンを温めるヒーターから発火のおそれがあるとして、トヨタは26日、
消防車「ダイナ200」923台(88年10月〜99年4月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

221名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:30:27 ID:wqiemmn6
トヨタ(笑)は馬鹿だな

 FromA求人

名古屋トヨペット株式会社 レクサス営業部
レクサス洗車スタッフ ●土日に勤務できる方大歓迎!
時給850円 ※交通費全額支給
勤務地:複数
A/高岳駅スグ B/植田駅徒歩5分 ※車通勤可
交通費支給/駅チカ駅ナカ/車・バイクOK/未経験OK/大学生歓迎
仕事内容
レクサスショールームにご来店されたお客様の車を洗っていただきます。
こんな人にぜひ
土日に勤務可能な方、学生さん大歓迎です!
客層 (実は予期せぬ洗車乞食)
お客様は社会的ステータスの高い方が多いので、上質な接客が学べますよ!
222名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:41:45 ID:wqiemmn6
ランクルプラドを新車で買ったロシア人の災難
世界各国でトヨタの高品質が話題にwww
 ミサイル射出
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=sBKA0JtbrUI
 若返る走行距離
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=TSJ4BAzG5K8

アメリカでも破断するヨタ足
トヨタセコイアのタイヤが走行中に吹っ飛び横転

字幕より
「トヨタはセコイア、タンドラの欠陥を三年以上もの間、隠蔽し
 多くの人々の命を危険にさらしつづけた」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cQRkviNDlwo

じつは、トヨタ(笑)の欠陥隠し事件により、日本のリコール制度が出来上がったのです。
223名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:43:54 ID:SYequbcb
>>211
トヨタは昔から内装など見えるところは金かけるが
見えない所は徹底的に削る印象があるな
動的質感など気にしない客層だからそれで良かったのかもしれんが
今回のは限度を遥かに越えてる
対してホンダは内装など気にしない人が乗る
224名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:56:53 ID:meyodlzt
ワシと嫁ハンの向きは一致したことがないぞ。
225名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:57:48 ID:3r1GndTO
>>223
ホンダはプレスの皺は少ないけど、歪み取りをしてないから、歪んだまま組んで車体が歪んでる。
正面を遠くからよーく見たら、車体が歪んでいるのがよくわかるよ。
226名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 01:11:26 ID:SYequbcb
>>225
ホンダ、たしかに内装だけでなくボディーも酷いのも昔から有名だな
剛性もそうだがルーフの逆モヒカンモールなんてありえない
227名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 05:52:54 ID:1imRm16X
電子ステアリングって機械的感触がゼロだから、何度も
切替してるとその内、分けがわからなくなってくると思う。
ステアリングとタイヤの向きを一致させようとすると
かえってコストが掛かりそうだし…
もはや入力スイッチにすぎないと考えれば、ステアリングの
形をしている必要性もない。昔のゼロ戦みたいに操縦桿にして
左右に倒す式にした方が人間の感覚にはまだ合っていそう。
228名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 06:29:27 ID:t1zfAY63
タイヤの向きが分かるようにカメラを標準装備するべき
229名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 07:08:32 ID:5bDRNg10
F1みたいにタイヤが出てればいいんじゃね?
230名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 07:21:32 ID:djOoGeRu
与太の脆弱なプアボディは有名です。
231名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 07:30:24 ID:GwfG2C+6
昔GSで車検したときこれなったわw
何回やりなおさせてもなおらんから日産にもっていった
232名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:21:26 ID:6BEbwNVM
>>228
次はそのカメラが故障するよ
233名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 16:58:35 ID:IKyc+/A/
カメラを監視するカメラがいるな
234名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:00:40 ID:JGMzg/G3
ハンドルのギア比可変機構なんて誰が望んでいる装置なんだよ

電動パワステでさえフィーリングが合わなくて忌み嫌うユーザーも未だにいるというのに
235名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 19:30:13 ID:3r1GndTO
>>233
その「カメラを監視するカメラ」を監視する人間も必要なわけで…
236名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 20:21:54 ID:512ccIcf
>>234
>ハンドルのギア比可変機構なんて誰が望んでいる装置なんだよ 

そこまでならばパワステとそんなに変わらないからそれ自体では害はたぶんないが、ハ
ンドルの向きに勝手にオフセットかけるのは論外だね。

ハンドルは電子制御するメリットないと思う。路面からのフィードバックに余計な操作され
たら、運転できない。

操縦者の自然なフィーリングを無視するのは、台湾で事故起こしたエアバスと同じといえ
ば同じだが、出る台数が違うから、もっとこなれてから出荷しなきゃ。
237名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:01:31 ID:YkxThFpZ
てか戻す時は速度を無視して必ずゼロに戻るギヤ比に計算すればいい事だろ
なんでそんな簡単な事もやらないんだ
238名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:06:13 ID:fLU05q9H
>>236
サスにしても電子制御でやりすぎ。
国産車はごく一部の車種以外、しっかりしたアシをメーカーが知らないまま
電子制御で全てやろうとして、かえって墓穴掘ってる。

結果、D〜Eセグの高い車が、シンプルな小型トラックやバンよりも高速で
不安定とかね。
239名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:16:26 ID:fLU05q9H
>>237
そうするとゼロに戻った時のショックが出るんじゃないか?

日本車は「如何に柔らかい味付けで、高速走行を安定させるか」
という矛盾する課題をサスもステアに課しすぎだ。
そして機械式に限界があるため、「電子制御で状況に応じてやれば便利」
という方向に逃げ込んだ。

各社の幹部は60代、70代・・・電子制御を過信しすぎだと思う。
プログラムを汲んだことない連中が、何でも出来ると思い込んでる。
うちの幹部もそう。
かつての政治家の「フロッピーディスク」や「IT」発言が象徴的。

変数を増やしたりやパラメータをちょっといじりゃ、+-逆の出力なん
かすぐに出てくる。そういうのを知らずに、注文ばかり。
240名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:22:19 ID:fLU05q9H
まあ、俺もDセグ買ってこりたわ。色々、これでもかとばかりに
便利機能満載だが、20年前のスポーツ車よりも、ふら付く。

例えば雨量も感知してくれなくても良いし、ライトの照射面も自動調整
してくれなくても良い。冬にシートが温まらなくても良い。

その代わりに、加速性・パワーに見合った、しっかりした足とステアが欲しい。
241名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:24:16 ID:YkxThFpZ
>>239
いや、ゼロ点で急に戻すとかじゃなくて、例えばハンドルを切って180度回ってたら
戻す時は速度によるギヤ比変化をやめて180度でタイヤ切れ角が直進に戻るギヤ比に固定する
もちろん連続して戻す動作ばかりではないだろうけど
戻し方向の回転の時だけ必ずそういう制御に切り替えるようにすれば必ずゼロ点で直進に戻る
242名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:26:52 ID:4x0xlJ9S
>>239
足腰が糞なものに電子制御したとしても、糞なままだからな。
一度のびたラーメンをどんなに味付けしても不味いままなのと一緒。
243名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:27:43 ID:fLU05q9H
何でもオートにするとかえって、状況に応じることが出来ず
使いづらいことがある。

例えば、MSのオフィスなかはオートコレクトがどんどん増えて
結果、どうなった?勝手な改行、使えない自動箇条書き、文字修正。
ソフトは重く遅くなって、バグだらけ。

同じことが車でも起きている。何でも計算機に自動制御させるなって
の。その計算プログラムを考えるのは「一部の人間」なんだからさ。
244名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:35:29 ID:1imRm16X
>>240
機械を追い込んでドライバーの意思通り動くよう仕上げる、
バックアップとしての電子デバイスの存在
そんなことを生真面目にやっていると途方もなく生産設備と
マンパワーを食うから
一見、コンピューターチップで何でもできるみたいに
シロウトを騙してるだけでしょうね。
でも、日本の法定速度考えたら可変ステアリングは不要な装備
じゃないでしょうか。
180キロ以上の走行を前提とした暴走援助システムとしか
思えないのですが。
245名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:43:14 ID:YkxThFpZ
そういう余分機能つけないと
素の車の素性では定価分のお金取れないんだろ
246名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:44:45 ID:fLU05q9H
>>244
あと無意味な学習機能もやめて欲しい。とにかくやりすぎだよ。
俺のなんか、たまにATをデフォに戻したほうがレスポンスが
良い感じがしたりするし。
247名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:46:28 ID:4x0xlJ9S
トヨタ、リコールで「1億ドル節約」の内部文書(10/02/23)

http://www.youtube.com/watch?v=cJhvrNDkdhg&NR=1


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン

トヨタ自動車のリコール問題で、アメリカのメディアは、
「リコール費用を1億ドル節約した」
とする内部文書が明らかになったと一斉に報じました。
・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから!
[テレビ朝日ANN NEWS] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/
248名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:47:50 ID:ugX04LWq
>>65
勝手に加速したり、アクセルが戻らなかったりって・・・
不具合だらけじゃん。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
249名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:52:33 ID:1imRm16X
ちなみに各国の最高速度

アメリカ 75マイル(約120キロ)
フランス 130キロ
スペイン 120キロ
オランダ 120キロ
ドイツ 無制限
スイス 120キロ
イタリア 130キロ
日本 100キロ

以上、間違いがあるかもしれませんが
ドイツだけが異常なのです。(日本も逆の意味で)
トヨタは『エコ』で儲けてるんだから
可変ステアリングシステムなどより各国と組んで
ドイツの最高速度を常識的なものにすべきでは?
250名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:56:01 ID:fLU05q9H
>>245
熟成しないうちに、おせっかい機能をどんどん足して、モデルチェンジしたり
新車種にしたりするからな。携帯電話みたいだ。業界が死んでいる。
251名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:02:24 ID:p/eQlcTS
スイフト良いぞ。
MTがあるし変な電子デバイスも付いてないし。
252名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:04:22 ID:fLU05q9H
>>251
>スイフト

多分、俺の某社Dセグより走りやすく安定していると予想w。
253名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:04:28 ID:aLG8CIqs
悪い事は言わん、スバルにしとけ。
254名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:14:46 ID:PBTY35gs
制御の問題じゃなくて、パワステ用のモーターが過熱して、過熱保護で停止しちゃうんだろ?
255名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:16:30 ID:OCopYYPn
トヨタ(笑)社員(現場系)の一生

10代:九州の工業高校卒業後、トヨタ自動車(愛知県内)の現場系に就職。
    田舎の親は近所中に息子を自慢。
    息子は過激な連続2直の勤務を真面目にこなす。
20台:週末には市内のヘルス(JJorJAL)でうさばらし。
    月に1回位は名古屋に遠征。(デイトナ2)
    年に2〜3回は岐阜・金津園に長征。(すずめの宿)
30台:実家に帰省した時にお見合いをして結婚。
    五ツ丘に家を建てる。(多額のローン有り)

車 ‥もちろんトヨタ車
建物‥もちろんトヨタホーム
買物‥もちろんトヨタ生協
病院‥もちろんトヨタ記念病院
嫁・・・住宅ローンが返済できない為に集団売春

40代:ローン返済のため、必死に働く。又、高評価を得るために
    サークル活動に燃えるが、若者には嫌われる。
50代:念願の工長に昇格、仕事は暇。給料は多い。
60代:長年の激務がたたり、定年退職後、急死。

256名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:16:38 ID:+YA8yHyY
何者かに細工されたので、装置全体を交換する必要があるんだ。そうに違いない

韓国企業だったらこんな感じになったんだろうなw
257名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:17:47 ID:Gf6ro3U9
言ってる事とやってる事が一致しないハトヤマはリコールしないの?
258名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:19:11 ID:1hQG9ZC7
>>257
仕様です
259名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:19:16 ID:YkxThFpZ
>>254
こんだけ高い車なのにそんなチャチな部品使うなって話だよ
260名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:20:58 ID:p/eQlcTS
>>257
欠陥ではなく、仕様です。
261名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:46:24 ID:eA7TiJkH
>>238
電子制御のエアサスなんて
四半世紀前からすでに採用済みだぞ
もう十分熟成してるだろ

高速で不安定なのはそのメーカーの仕様だから
仕方ない

てか、お前らは何でも極端に叩きすぎ
キャブ車に乗ってチョーク引いてろw
262名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:47:57 ID:FIWsg/m3
高速で不安定な仕様にしてるメーカーとかw
263名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:51:19 ID:SYequbcb
>>251
1.3のスイフト試乗したことあるが
電動パワステのフィーリングがひどすぎて
買う気にならんかった
264名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:59:16 ID:2Wn5ag2g
>>241
つか、原点に立ち戻って、そもそも可変レシオを導入する目的は? というところから
煮詰めなおせと。
超高速領域でのハンドル操作をなんとかするためなら、アシスト量可変+直進性
保持の機構でよかったのに、ヨタはなぜか「低速でのハンドル切る量を少なくすれば
売りになるんじゃね?」みたいな欲を出すからつじつまの合わない変な仕様に
なる。
265名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:02:27 ID:eA7TiJkH
>>264
>低速でのハンドル切る量を少なくすれば売りになるんじゃね?

BMWもアウディもベンツもやってるよ
他所がやるからみんなやるんだよ
やらなきゃカタログスペックで負けるからな
266名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:16:14 ID:YkxThFpZ
>>264
いや俺もそもそも可変レシオはいらない立場だけどな
導入するならするでもっと煮詰めてから出せよと
267名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:27:32 ID:r0MWtgAo
>>261
本当に、熟成の方向に向かってるのかな?
熟成しないうちに、色々と足してるとか。(足ゆえに)

俺のDセグなんか、ヨタの安いミニバンより酷い。ロールしすぎ。
交差点右折まちでトラックが脇を通過しただけで、左右にグラグラ揺れる。
肥大化したボディでロールしやすすぎ。(足回りに定評のあるメーカーなのに)

アウトバーンと日本の峠の双方をまかなおうとか、足周りに無理な課題を
要求して設計したと思う。ボディは肥大化しているのに・・・。
268名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:29:33 ID:52C0dM/u
>>267
どこの車?
参考までに聞きたいお。
269名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:29:48 ID:r0MWtgAo
>>264
>欲を出すからつじつまの合わない変な仕様

これ、今の日本の高級車に少なくないと思う。
あれこれ足しすぎて、かえって性能が落ちるという罠。
270名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:30:47 ID:r0MWtgAo
>>268
車関係は荒れるので(笑)、ご想像にお任せします。
271名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:31:12 ID:OyOg5ixp
>>267
お前のDセグにもヨタのDNAが注ぎ込まれるようになったからだよ
272名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:31:30 ID:52C0dM/u
>>270
確かにw
273名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:33:50 ID:HWnbE508
トヨタ(笑)車のような
悪貨は良貨を駆逐するからなぁ。
274名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:40:29 ID:cQbID4sJ
>>264
BMWのアクティブステアリングに乗ってたことがある。
速度が上がるとステアリングが重くなってと直進性が増す
速度が低いと小回りが効く=少ないステアリングの舵角で実際のタイヤの舵角は大きくなる。
カウンターも切ってくれるらしい。 実に素晴い安全装置。

悪くなかったょ。 センターがずれることも無かった。 当たり前か(笑
ただしアクティブステアリング無しのモデルに乗り換えた時、大変だったっ!
完全にアクティブステアリングに体が慣れているんで、しばらく交差点では大回り。
実に危険な装備です(笑
275名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:42:13 ID:OyOg5ixp
でも今年のレクサスは販売が伸びてる
4月までの累計が15,000台(前年比270%)
このペースでいけば年間45,000台になる
過去最高記録だ
276名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:47:14 ID:9WcdZ2Ld
確かレクサスって初年度6万台を目指してたよな
今何年目だよ・・・
277名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:48:21 ID:X63am716
>>275
でっていう
278名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 00:50:11 ID:OyOg5ixp
>>277
世の中そんなもんということだ
プリウス騒動なんかそっちのけで中身が同じHSが
それだけ売れてるんだから
279名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 01:21:00 ID:X63am716
極端に悪かった前年同月をいまだに比較するとかアホかと
車なんて安く買えたら何でもいいって層が投げ売りに飛び付いてるだけだろが

売り物の質そのままだと災いの種増やしてるだけなのにw
280名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 01:22:52 ID:rX6GACjA
だってトヨタのセールスマンってホントに優秀だもん
ずっと他社のクルマばかり買ってる俺でもそう思うもん
クルマ買うのにディラー巡りするたびにそう思うもん
でも、結局はいつもトヨタ以外のクルマを買っちゃうんだけどさw
281名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 01:23:09 ID:nk9sMdyl
社会人とは思えん文章だな
282名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 01:27:00 ID:rX6GACjA
マジな文章でトヨタを褒める気になんかならんのだよ
283名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 01:30:47 ID:OyOg5ixp
>>279
過去最高でも年間35,000台弱だから
1-4月のペースでいけば
大きく伸びることになるんだよ

それに安く買えたら何でもいい層が
400万の新車を買うか?
284名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 03:16:58 ID:jRmu7YAu
ていうかこの不具合だって知られたのは最近なんだし、いい車だと思ってる層がいるってことだろう
ただ実際はそんな思うほどいいもんではないっていう話で
285名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:28:24 ID:lq5SN9sY
またまた欠陥各誌が発覚。

トヨタ:レクサスES02年型、技術者が不具合を警告−LAタイムズ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aQXn5tGKB9L4

 5月24日(ブルームバーグ):トヨタ自動車は「レクサスES」2002年モデルを発売する5カ月前に
変速装置の不具合に気付いていた可能性がある。
米紙ロサンゼルス・タイムズ(オンライン版)が23日、内部資料を基に報じた。

  同紙によると、レクサスES02年モデル発売を5カ月後に控えた01年5月、
米国在勤の技術者がトヨタ本社の渡辺捷昭副社長(当時)にギアの不具合を報告した。
しかし、こうした懸念にもかかわらず、新型ESは01年10月に全米で発売された。

  ESの02−06年モデルは、訴訟や米連邦当局の安全性調査の対象になる可能性があるという。

 ま た 、 ト ヨ タ の 不 祥 事 か ! 
286名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:01:00 ID:r0MWtgAo
>>273
>トヨタ(笑)車のような
>悪貨は良貨を駆逐するからなぁ。

確かに。アクセル、ブレーキ、ハンドルにこれだけ問題が出ても、バカ売れだからな。
他社は「市場は、ああいう乗り味と品質を求めている。」ってなっちゃう。
287名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:15:11 ID:Beo0IT3D
ハンドルと車輪の向きが合わないて
もう車じゃないじゃんw
288名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:50:13 ID:PjatjvfQ
>>274
>悪くなかったょ。 センターがずれることも無かった。 当たり前か(笑 

ひょっとして、他社のはずれるのか?まさか?
289名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:55:03 ID:VeNhDOWm
しかしまあトヨタの車は何から何まで電子装備なんだな
ニュースだけ聞いているとメカニカルな部分が無いみたいに思えてくる
290名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:59:19 ID:Sl+aaBoI
>>280
俺が知ってる営業数人はそうでもないな
車の知識ゼロに近い
なのでエンジニアの方が話しやすい
レクサスの営業はまあまあ知ってるかな
291名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:59:53 ID:XqFmqJuF
>>288
ジェイテクトのステアシステム使ってるところがずれる。
自社製のホンダはずれません。構造上どうやっても無理。
292名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 12:40:54 ID:Dm3s38S6
最初、電子制御は機械では制御不可能、あるいはコストが掛かるのを
補う程度であったのが今は電子制御の方が主役になっている。
回路を増やせば部品点数は増えるしコストも掛かるようになる。
積層基板等使用していると熱、振動、耐久性等の条件がきつくなる。
回路の部品が壊れた場合、回路が暴走しないで安全に持っていくよう
全ての回路設計はされているのか検証してあるのか?
電気は、時々予想もしない暴走するからある意味機械よりも怖い。
そんな電子制御満載の車は怖いです。

でも、俺の車も電子制御部分、多いんだよな(w)
293名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 15:59:19 ID:urvwiHdL
オートイ レギュラー ステアリング システム(AISS)搭載!
294名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 16:14:46 ID:r0MWtgAo
>>292
先にも書いたが、数式考えて、アルゴリズム作って、プログラムを
書いてるのは人間なんだよな。
でその計算結果を受けて動くのは、金属やオイルで構成されているメカ。

ひたすら矛盾するような複雑な条件を解くように課されたら、ソフトは
どこかで破綻する。MSのOSやソフトのように・・・。

高価になったのに「使えない機能が満載」の「レスポンスが重たい」
「バグだらけ」のものになる。

走りに何が必要か、メーカー幹部には基本をおさらいして欲しい。
それから「悪路と超高速と街中のどれをも満たす」とか、「ソフト
かつスポーティ」といった馬鹿げた課題を一台の車に課すのはやめて
欲しい。「何でもできます」という開発志向が「どれも半端」になり、
ついにソフトウェアが破綻、「高価な車ゆえに危険」になってしまって
いる。この問題はトヨタだけじゃないと思う。
295名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 16:22:38 ID:xkO98256
>>288
日産スカイラインが、レクサスと同じ可変ステア使ってるから、同じ症状が出る。
296名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 16:25:22 ID:r0MWtgAo
そして矛盾する複雑な課題を完璧に解くようなバグのない理想ソフト
(本来はそれも無理)が仮に出来たとしても、計算結果を受けて稼動
するのは、最終的にモノとしての機械。
完全なソフト通りに稼動するようにつくれるとは限らない。

整理すると
・矛盾する複雑な条件を制御ソフトに要求している
・ソフト自体が完全ではない(ソフトを作成するのは人間)
・機械が完全ではない(ソフトとメカとでは実現性のレベルが異なる)
・複雑であればあるほど、人間が出来ないことが可能になる反面、
 身体で感じる単純な操作性、一体感は失われていく。
297名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 16:29:38 ID:8JZgYZXI
トヨタでも足回りがまともな車が一つある。
会社のそろそろ車齢10年、走行距離14万kmのセンチュリーは、意外なことに
セルシオ最終型やLS460より街中でも高速道路でも乗り心地、ハンドリング共に
不安が無い、いい足回りだった。10年前であんなのが出来るのなら、なんで
あれをそのまま使わないのかと(ry
298名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 16:32:24 ID:r0MWtgAo
まあ、消費者も悪いやね。
新しい技術(機能)=良い車 という錯覚に陥っているし。
プリウスが高齢者に大人気だが、あのメカニズムを知った上で
購入して消費者は少ないように思える。
299名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 17:09:52 ID:WBDKHWyB
自転車のハンドルがセンター出てないってだけでも違和感あるのに
ハンドル切るとタイヤがどういう状態なのか分からないって相当怖くね?w
300名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 17:11:51 ID:5dI90vma
相当怖いのに、取説まで書き換えて「それは仕様です」で済ますつもりだったトヨタ
301名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 18:48:55 ID:8/MGmmNi
単なるイジメだってのに、真面目に反論してるバカってナンなの?
302名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 18:54:19 ID:BGoEiZCb
いじめだ!陰謀だ!!
でも、リコールします。

ばーーーーーか
303名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 19:35:12 ID:k9xA1VBi
スカイラインもドリフトしまくるとなるよな
304名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 19:38:12 ID:hNdKhyt3
もうトヨタ車と聞けばポンコツ車のイメージしかないぜ。
305名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 19:43:53 ID:VETUEGMp
レクサスブランドも地に堕ちたな
一回リセットして新ブランド立ち上げたら?
306名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 20:10:10 ID:Yp4i/AOw
うちの県にアイシンコムウェアとかいう
会社があったと思うけどここはヨタ車の
電制プログラム作ってんのかな?
307名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:07:27 ID:E6xxxfwa
走行中のトヨタ車が炎上、運転手が空調から火花目撃?天津

天津市河西区で22日午後4時ごろ、トヨタ <7203> が中国および東南アジアで販売するヴィオスが
走行中に炎上する事故が発生した。チャイナネットが伝えた。

報道によると、走行中に発火したヴィオスはあっという間に大きな火に包まれ、駆けつけた消防隊の消火作業もむなしく、
「見るも無残な姿となってしまった」という。運転手の男性は車を路肩に寄せた上で車外に避難したため怪我はなかった。

炎上したヴィオスは7年前に生産されたもので、男性は運転中に空調部分から火花が散り、空調部分が燃え始めたのを目撃、
すぐに車を路肩に寄せた上で消防に連絡したという。

現在、男性は保険会社とともに弁済について協議を進めているほか、事故の原因についても調査が進められている。

http://news.livedoor.com/article/detail/4788279/



 ま た 、 ト ヨ タ の 不 祥 事 か ! 
308名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:51:37 ID:1tUqcDQS
500万以下のレクサス乗ってる奴は貧乏人だよ
309名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:53:56 ID:r0MWtgAo
>>308
1500万円のレクサス600シリーズのステアが、
完全に狂ってることの反論になっていない。
310名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:00:06 ID:bLbHTC2K
>>309
やっぱ3倍狂うのか?
311名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:38:13 ID:KTKQcDEj
90度も狂うからな。
312名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:58:22 ID:PjatjvfQ
>>311
いくらなんでも、ネタだよね?

走る、曲がる、止まるのうち、電気自動車になったら「走る」の部分は電子化されるしかない
けど、「曲がる」と「止まる」は、補助的なパワーアシストとか回生ブレーキはともかく、基本
はメカのままにしなきゃ駄目だろ。

313名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:13:30 ID:KTKQcDEj
>>312
ネタじゃないよ。

レクサス・ハンドル設定変更、ズレ90度近くに
5月19日14時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000687-yom-soci

トヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」の4車種で同社が国土交通省へのリコール届け出を決めた問題で、
昨年秋に対象の4車種をマイナーチェンジした際、ハンドルを電子制御する「ギア比可変ステアリングシステム(VGRS)」
の設定を変更したため、最大15度程度だったハンドル操作の「ずれ」が、90度近くにまで拡大していたことがわかった。
(読売新聞)


実は3年以上前から言われていた欠陥なのに、前のモデルは放置プレーにするトヨタ(笑)

http://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/17695570/
この動画だねw

しかも、取扱い説明に問題の言い訳を書き込みしてしまった異常な会社

ハンドルのセンターがズレるのはVGRSの仕様ですっ。

P.439参照 → http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/7405/M60B61_5_3.pdf

314名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:15:26 ID:KTKQcDEj
同じ症状が3年も前から報告されているにも拘らず 
リコール対象にならないマイナー前の欠陥レクサスは、
真っ直ぐ走るのも大変だし悲惨だよな。

www.youtube.com/watch?v=8dMJMZcIbAE

www.youtube.com/watch?v=EAVqF3LxnEU


315名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:16:21 ID:KTKQcDEj
棺桶号ついにリコール!(激怒

俺は3年近く前から言い続けて来たことを
シカト、無視、隠蔽、放置し続け
今さらリコールだと!!!!!

ふざけるのも
いい加減にしろ!!

http://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/18154575/


トヨタ発表だと去年のMC時の設定変更が原因としてるが嘘じゃんw

316名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:18:25 ID:nrh0GPJI
数週間の販売停止で済むかなあ
結構ヤバイよこれ
317名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:22:54 ID:5nidafK2
>>312
ネタにしか思えないほどひどい欠陥・・・
318名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:51:13 ID:IpxxeaaU
トヨタのイメージって
支那の毒入り餃子や朝鮮の生塵餃子や
食品偽装のミートホープと一緒。
319名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:58:08 ID:IpxxeaaU
 
            ∩___∩
            | ノ      ヽ        (   )
           /  ●   ● |     (  )
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛     ネットで無料で洗車してくれると聞いたぞ
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/          俺様のレクサスは手洗いだぞ
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄           で、今日のスイーツ何?
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /           水滴残ってたらレクサスマストで言いふらすぞ。    
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/           明日もまた来るぞ。
  /__________/ | |             で、今日のスイーツ何?
                                洗車を待つ間、おかわり分も、よろしくね。
  | |-------------------| |

クッキーと洗車を強請る客
http://minkara.carview.co.jp/userid/272290/blog/7641185/

価格の中に将来の洗車代も全て含まれている?
http://lexusmusts.sakura.ne.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1793&sty=2&num=17

無料洗車は当然だと主張する客
http://lexusmusts.sakura.ne.jp/modules/xoopspoll/pollresults.php?poll_id=11
 

320名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:59:30 ID:IpxxeaaU
トヨタ(笑)は馬鹿だな

 FromA求人

名古屋トヨペット株式会社 レクサス営業部
レクサス洗車スタッフ ●土日に勤務できる方大歓迎!
時給850円 ※交通費全額支給
勤務地:複数
A/高岳駅スグ B/植田駅徒歩5分 ※車通勤可
交通費支給/駅チカ駅ナカ/車・バイクOK/未経験OK/大学生歓迎
仕事内容
レクサスショールームにご来店されたお客様の車を洗っていただきます。
こんな人にぜひ
土日に勤務可能な方、学生さん大歓迎です!
客層 (実は予期せぬ洗車乞食)
お客様は社会的ステータスの高い方が多いので、上質な接客が学べますよ!



321名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 00:00:24 ID:IpxxeaaU
トヨタ(笑)の足回りは最低最悪。

これはF1でも市販車でも共通。

トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」の4車種で、ハンドル向きと車輪の向きが
一致しない不具合が起きることが19日、分かった。
トヨタは安全上問題があるとして、早ければ今週中にも国土交通省に、国内販売分の
約4500台についてリコール(回収・無償修理)を届け出る。

リコールの対象となるのはレクサス「LS460」、「同460L」、
ハイブリッド車(HV)の「同600h」、「同600hL」。

グロックはハンドル切ってるのにタイヤは曲がりませんwww
http://www.youtube.com/watch?v=HWAghJqwyvg

グロックがハンドルを90度に切ってもタイヤは真っ直ぐ、その後ハンドルが直ぐに抜ける

その後トヨタはテレメーターでは何の異常も無かったとコメント
グロックはアンダーステアが出てミスしたと言わされている
322名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 00:02:33 ID:IpxxeaaU
ハンドル問題指摘した人、こんなことも書いているよ。こっちがよほど恐い。

http://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/18154575/

>そしてLS600の問題はこれだけでなく意思に反して勝手に加速状態になるという
>もっと重大で危険な問題が有ることを忘れてはなりません

323名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:23:32 ID:PmryX0v2
なんで、何度も書き込み禁止にされるの?
何もしてないのに、月に3回目
324名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:41:21 ID:zs9RbJEX
>>323
君と同じプロバイダを使ってる人間が
荒らし行為をしてるから
325名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:44:59 ID:PmryX0v2
足の裏にチュウインガムが張り付いたり、手が滑ったりしたら
気持悪いだろう、車も同じ、タイヤが路面をグリップする感触を
手のひらで感じ取り、操舵感を路面からの反力を確実にとらえる
車は、これが基本、しかし、昔からトヨタ車にはこれが全くない。
トヨタ車には走る喜び、感動と言うモノがまるでない。
会社の思想だろうけど。トヨタのユーザは、遠距離なら新幹線で・・・
ということで、バランスしてる。それでいい、
オートバイは、車輪とハンドルが直結、だから、ツールングを楽しく感じる。
走る喜びをヨタに求めては永久に無理
古いBMWで試せば認識がガラリと変わる。
326名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:54:46 ID:zs9RbJEX
30ソアラの3.0Sパッケージは結構良かったけどな
トヨタにしては珍しくインフォメーションがある車だった
他の車種も90年代後半辺りのは結構マシだったと思う
BMWも90年代後半ぐらいが一番良かった
車はこの頃がピークだったのかもな
327名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:53:31 ID:fSD1gk/2
>>319,320
レクサスの顧客って性質悪い客多そうだよなw
328名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:54:11 ID:bEJ5pKFF
昔からトヨタ車は、DQN客を引きつける魅力が有る。
329名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:25:28 ID:WDN3kqPP
>>326
その後の日本車は、どこの高い車も家電みたいな装備は増えてきたが
走りは複雑な制御によって「劣化」してるよな。
あと内装もコストの割りには駄目だ。
330名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:34:26 ID:WDN3kqPP
>>325>>326
実は車板では、トヨタに限らず、足回りやステアリングなどについて
ニッサン、ホンダ、マツダのりたちが「昔の方が良かった」
「先々代が良かった」という意見が結構出てくる。
331名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:55:28 ID:huJx/55c
もう無駄な装備は極力廃して
走る・曲がる・止まるだけをシンプルに究極の乗り味を実現して1000万とか
そういう方向の贅沢さに行って欲しいもんだ
332名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:57:24 ID:huJx/55c
プラス工芸品のような至高のデザインね
333名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:02:55 ID:DN6CSjaK
>>331
「技術力」「もの作り」てのは、そういう物だと思ってたわ。。
おれはいつからか勘違いしていたようだ…
334名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:00:02 ID:wxh5YxQn
>>333
日本の物づくりは性能もさることながら、高い信頼性に基づいた絶対的な安心感です。
そんな企業はほとんど無くなってしまったけど。
335名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:17:54 ID:RBBJg3eu
>>330
トヨタ(笑)だけは昔から酷いデキだったけどな。
悪貨が良貨を駆逐しただけだろ。
336名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:32:41 ID:huJx/55c
まぁ元々日本車って性能よりも信頼性で売れてたんだろう
基本性能や乗り味はやっぱり外国車の方が優秀で
日本車は基本性能そのものは70%位の完成度のまま未だに進歩していない
あとは高級装備やイメージ宣伝で付加価値を付けて高く売ってただけ
337名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:52:22 ID:J4H4QjXP
海外では、日本車は高性能(価格の割には)が売りだろ。
昔からラリー等で好成績をあげることで、ブランドイメージを確立してきたんだから。
338名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:59:49 ID:huJx/55c
逆にラリーなんかは特に信頼性のアピールになってくるんじゃね?
まぁ確かに価格の割に高性能っていうのはあるかもだけど
ただレクサスの価格帯になったらそれも言ってられないだろう
いずれにしても今のトヨタ車には信頼性さえもなくなってるけどな
339名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:05:42 ID:bvGIz2GW
>>337
トヨタって、ラリーでもF1でも悪さして、馬鹿にされてるよな。
340名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:09:35 ID:J4H4QjXP
>>339
F1はホンダの、ラリーは日産の後追いだよね、完全に。
ホンダ・日産等が作った日本車のイメージにのっかって商売した感じだな。
外人からみれば同じ日本車だろうし。
341名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:30:09 ID:+FCCX+p2
>>340
トヨタってのは元々は評判の悪い小型トラック屋だったんだよ。
342名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:30:44 ID:9FG1lYA3
設計上の問題を解決しないで説明書上の表記で対策するのは技術者としては逃げだよね
343名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:31:47 ID:WqNI1aLG
トヨタは所詮組み立て屋だしな
欧州では早くからそういう認識されてる
344名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 00:00:47 ID:3WB6wEV2
これがトヨタの味とかw
345名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 00:10:37 ID:CHcQYuBP
>>341
だからトヨタは安物トラックのような、トーションビームのミニバンを
つくるのは、物凄い得意なんだよな。

日本人には、太平洋戦争前後の貧しい時代のDNAが残っているのだろうか?
現在、人気があるのは「安物トラックっぽい足のミニバン」、あるいは
トヨタが長らく「高級」と錯覚させてきた「ふわりふわりしたクラウン風」
のどちらかである。

どちらのタイプも、車の歴史が長いヨーロッパの車好きには嫌われる。
しかし現在の日本では、これらのタイプに家電のような電装を満載した車が
なぜか人気がある。
346名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 00:31:35 ID:x5mM3Lba
>>342
うちはジェイテクトの部品を買っただけで悪くない。
こんなもの作ったジェイテクトが悪い。これが本音。
347名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 00:41:04 ID:CHcQYuBP
そして興味深いこと・・・あれやこれやと電子制御でフル武装した
新進気鋭のレクサスが、同社の安いトーションビームのミニバンより
全くまともに走らないという事実。

「ものづくり」における「伝統」とはおそろしいものだ。
348名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 00:51:55 ID:x5mM3Lba
>>347
そのミニバンもなかなかのもんよ。走らなさにおいては。
349名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 01:06:58 ID:zifGzXJW
>>347
「ものづくり」なんて胸張って言える企業じゃないw
350名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 01:10:06 ID:iKBOcfhc
>>267
10年落ちで、ダンパーが抜けてるとか
無いよな?
351名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 01:25:01 ID:iKBOcfhc
>>294
つうか、
日本社会が数値で分かりやすい成績を求めるんだよな。
クルマのスペックにしても、電子制御だと、「ピエゾなんたら」とか、目新しい
横文字の制御装置名をカタログに乗せられるし制御を電子化すれば、人間の感覚で
はわかり辛い変化を数値で表し易くなり、
不感症の顧客や上司受けも良い。

走りの良いクルマは、テストドライバーとか用意して、感覚的なフィードバックを
数十年掛けて
磨き上げて出来るが、枯れた技術が多いから(良い意味で熟成された)地味過ぎて、カタログアピールに乏しいし。

だから、カタログを作りやすい、
何でも入りとか、デカモリなクルマに成ってしまう。
352名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 02:32:09 ID:C1/t7If9
特にトヨタ車ほど、『日本製携帯の悪い所』がそのまま当てはまるクルマはない

…どちらも『スペック偏重』を疑問に思わず、それに乗っかってきたユーザーの性ではあるが、

『自動車業界のiPhone』みたいな存在が現れないと、今後も
このままだろうな…>日産当たりに頑張って欲しいが
353名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 02:48:13 ID:Fr6qTJk5
これ、致命的でしょ。

自動車のOSもAppleとGoogleになる日は近いと見た。
354名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 03:25:17 ID:U9oKGiku
少なくともトヨタのOSになることは無いw
355名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 05:11:49 ID:qdbNrkCM
>>352
>特にトヨタ車ほど、『日本製携帯の悪い所』がそのまま当てはまるクルマはない 

そういえば、どっちもOSはTRONだったな。最近は知らんが。

>…どちらも『スペック偏重』を疑問に思わず、それに乗っかってきたユーザーの性ではあるが、 

もともとTRONがそういうOSだから。
356名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 06:05:07 ID:HdUoGsTq
>>348
そんなミニバンに扁平タイヤを履かせている馬鹿の多いこと多いこと。w
357名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:23:02 ID:ND2NoZCf
>>340
ボテッとして不人気でタクシー車だったけど
バイオレットはラリーで名を馳せたなあ・・・
358名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:23:19 ID:4OPRWsEV
トヨタユーザーはバカだから。
生け贄にされ続けているのに・・・
359名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:23:35 ID:bdoHxBSe
今度テスラに資本参加???
1万人以上の技術者を抱え、豊田中央研究所を持ち、豊田工科大学を抱え
傘下にグループにデンソー、ジェイテクト、アイシン、A/W、一見有力企業?を持ち
一見日本のシンクタンク、とも思える大技術集団が、アメのちんかす見たく
ガレージ、ベンチャーに資本参加???。カネはしっかり溜め込んだから行けるかも知れんが
恥ずかしいと言うか、レベル低い、情けない、呆れた、ずっこけ、これが日本の
もの作りのレベルの実態だぞ。万年自社開発出来ず、パクリか、お買い物、スタイル。
たとえば、昨年9月、ヨタの傘下のジェイテクトが、世界の誰も相手にしない
潰れかかったアメリカのTIMKENのベアリング部門を、300億で技術が欲しいから、称して
と買い取った。業界はこれをババ抜き、と笑ったが、ヨタ車に組まれるベアリングは皆
このレベル。ここまで、下がると、この会社、もう解体した方がいいのでは。日本のために。
360名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:48:32 ID:CHcQYuBP
>>359
まあ今回のは、技術よりも政治なんでしょう。
361名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:00:19 ID:Kd+Ju3eG
>>351
>だから、カタログを作りやすい、
>何でも入りとか、デカモリなクルマに成ってしまう。

本当に顧客がこんなの求めているのか?
営業がトークしやすいってだけじゃないのか?
362名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:06:35 ID:CHcQYuBP
>>361

結局、営業トーク=イメージに騙される客がバカなんだよな。

プリウスがウケたり、日本はバンだらけなのも全く不可解。
営業や送迎の職業でもなく、またプリウスのメカニズムやデメリット
を知らずに「地球」「環境」「ハイブリッド」でコロっと買っちゃう。
363名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:14:24 ID:Kd+Ju3eG
>>362
まーね、300万も出して、トーションビーム+扁平タイヤの乗り心地の悪さを、よく我慢できるなとは思う。
364名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:31:14 ID:CHcQYuBP
>>363
運転に費やす人生時間は、多かれ少なかれかなりのものだが、
日本は不思議だよな。わざわざ、安物トラック、あるいは送迎
バスの運転手気分を味わうために人生を費やすw。

それ以外の人だと、「移動手段にすぎない」とかね。
まあ、運転を楽しめない文化にしたのは、国も悪いけれどね。
道路状況が悪いのに、維持費ばかり取るから。
365名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:32:28 ID:Jpd3KzjV
トヨタ失笑スレwwww


■トヨタ■世界企業番付3位→360位急落■愛知は?■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1271969745/l50
■米中リコール新記録・F1無冠撤退・安全低評価のトヨタ■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1259319068/l50
■トヨタ700万台リコール世界新で名古屋圏の人口激減■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1265020568/l50
★赤字企業だらけの名古屋を改善させる為に★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1257091991/l50



366名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:10:02 ID:yaea0C2/
>>364
どの車ならいいの?
新車で200万円ぐらいまでの価格帯なら。
367名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:58:04 ID:FHObz1kD
運転楽しみたいならまず、北海道にでも行くしかないじゃん。
368↓ブックマーク推奨:2010/05/27(木) 15:19:01 ID:ofQKxETU


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?19
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1273991231/








369名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:53:23 ID:cHYf2gUs
>>367
直線が長いからって運転楽しめる事とは違うんじゃね
370名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:53:26 ID:ZntqUzF4
これレクサスだけじゃなくてクラウンもだろ?
こないだ見かけたクラウンがおっとっとしてたぞ。
371名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:06:52 ID:hpBAiIoJ
ヨタ社員 「レクサス叩きはアメリカの陰謀だよっ(キリッ」
372名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:08:22 ID:TjN+iN+u
これって、アクセルペダルと同じで、
ハンドルも電子的にしか繋がってないの?
373名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:03:02 ID:HP0RcsnZ
その通り、ボールペンに例えると、ペン先とグリップの間をギニャグニャの
ゴムで繋いだ、こと。そのグニャグニャ感を取るためにペン先の感じを電子的に
補正して誤魔化している、と言うことです。
このペンが書きやすいか、どうかは、言うまでもない。
基本から逸脱して誤魔化すことに専念するとこうなる。




374名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:05:18 ID:yaea0C2/
>>372
ハンドリング・バイ・ワイヤの市販車は1台もない。
認可されてないからね。
375名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:22:57 ID:Km5bFIDx
>>330
ホンダに限って言えば昔より今が圧倒的に良い
軽快さは薄れてるけどな
376名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:35:57 ID:HP0RcsnZ
どれもこれも技術の貧しさ、未熟さに起因するが、今となっては救いようがない。
車の基本から逸脱し誤魔化して稼ぎまくった、ツケが来ただけの話。
ステアリングも、電動化するのなら、操舵力センサーにトーションバーを使っては
だめ、20キロを超えたら、トションバーを殺して剛体で直結にしないとね、ギヤ比の
可変機構にハーモニックドライブなど、誰が考えたかチンケな装置は、もってのほか。
BMWは、全く別の機構、知能指数がまるで違う。
何でこうも劣悪になったか、はハッキリしてる。
ぼろ儲けしたカネで部品メーカーをことごとく乗っ取り、傘下にし、そこにヨタの落ちこぼれ
人材を大量に注ぎ込んだ。結果そのメーカは、ヨタの専業下請けに落ち
開発力は徹底的に削がれ、まともな技術が産まれず、育たず、
競争力を見る間に失い、ヨタ以外の自動車メーカーからも相手にされず孤立して没落の一途。
それが今のヨタの傘下の部品メーカの実態。 復活はナイだろう。
377名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:44:06 ID:cHYf2gUs
日本人が馬鹿にしてるアジアンカーと実はさほど違いは無かったってことか
アジアンカーの方が今後の伸び代はあったりして・・・
378名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:57:22 ID:MDNd9fDZ

今時トヨタとか恥ずかしくて乗れないんですけどwww
379名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:11:45 ID:cHYf2gUs
車への情熱もなくただ生産して売ってるだけってイメージあるから
車好きからするとトヨタの車は乗る気にならないな
車自体の出来以上にそういうイメージが大切
380名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:02:06 ID:GYupx24T
欠陥便所下駄屋のトヨタ(笑)
381名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:16:27 ID:Q/DLJOi7

 ま た 、 ト ヨ タ (笑) の 不 祥 事 か ! 

382名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:30:05 ID:21AW6Ji7
非常事態宣言はまだかね
383名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:48:29 ID:7PJKVeLh
こないだまで「アメリカの陰謀だ、ジャパンバッシングだ」と騒いでた糞どもはどこに消えた?
アメリカだけじゃ国内の欠陥車や三菱ふそうばっかりボコボコに叩かれた理由は説明できないからな。
384名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:56:36 ID:yAm6W3br
三菱が叩かれたワケ、国土交通省から天下り5人の受け入れを要請
されて、これを2人に減らして欲しい、とタテ付いたから、逆鱗に
触れたワケです。思い知らされその後素直に受け入れてますデス、ハイ
385名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 07:46:25 ID:uFWNdtzY
ここはもうやばいね
386名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:30:09 ID:7PJKVeLh
>>384
国交相も丸ごと仕分けされちゃえばいいのにね。
387名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:01:28 ID:wqa7YF+u
捏造だらけのトヨタ(笑)は、ブラック

捏造だらけのトヨタ(笑)は、B落
388名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 23:21:43 ID:ap+ssL7m
F1で丸8年間負け続けたワークスチームはトヨタ自動車以外いない
389名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 23:47:35 ID:1FII3a00

0%金利キャンペーン

キャッシュバックキャンペーン

3年修理費無料キャンペーン

朝鮮車のような投げ売りしないと売れなくなった、中小企業のトヨタ(笑)w

390名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 00:24:00 ID:bNItIKD1
エコカー減税と補助金が終わったら、トヨタ(笑)は終了だろ。w

5割とか言っても、トヨタ自動車本体は、現状でも3650億円の大赤字だぜ。w

391名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 00:37:54 ID:bNItIKD1
カタログには記載しないが、
取扱説明書には記載する
勝手にハンドル中心が90度も狂う
欠陥隠しのトヨタ(笑)


392名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 01:15:42 ID:6k+8cYnQ
D-1向き?
393名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 01:18:49 ID:m4ejUOEU
どう考えても一通りコースを走れば分かりそうなものだけど?
394名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 02:59:20 ID:G2+B8p3m

トヨタが発信するポジティブコントロールもw
街中じゃほとんどトヨタの車が姿消してるぞw

冴えないリーマンがたまーに乗ってるぐらい。
395名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 03:02:16 ID:sQmpLfeG
>>393
コスト削減のため完成品はテストしませんw
コンピュータでやって終りですw
396名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 06:02:16 ID:sQmpLfeG
ニュータイプの乗り物ですw
397名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 06:06:12 ID:3a6b2TPy
レクサスもこのざまかwww
大企業の失敗はメシガウマイ!!
398名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 06:55:14 ID:jvH5D2Ha
カローラだけ作ってりゃいいのに調子に乗りすぎたんだろ
399名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:26:47 ID:DLKpgpIJ
トヨタ(笑)による整備士達も、なんちゃって整備士だしな。

自動車整備士技能検定の試験問題の事前漏洩について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091202_2_.html


かなり昔から不正に合格し続けていた
無資格なんちゃって整備士はトヨタ(笑)の伝統芸です。


平成15年度一級小型自動車整備士技能検定筆記試験に係る試験問題の漏洩及び試験結果について
問題計50問中38問が トヨタ自動車の系列ディーラーに事前に漏れていた

整備士試験問題漏洩に関するお詫び〜トヨタ自動車株式会社・取締役社長・張 富士夫
http://www.toyota.co.jp/announcement/031204.html

組織的な不正常習犯だったわけだから、無資格同然。
あまりに酷い事実は、認めたくないんだろうな。
400名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:31:21 ID:xDekU4+X
>>393
テストしてこれで問題ないと思ったから市販した
これがトヨタの設計思想なんだろう
401名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:33:48 ID:DLKpgpIJ
>>400
ハイラックスのタイロッドなどは、車内試験で破断して強度不足なのを分かっていながら市販した。
402名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:35:30 ID:DLKpgpIJ
熊本県警が、車内実験でタイロッドが強度不足をしりながら、
そのまま生産を繰り返していたと言う事で、書類送検しましたね。
品質管理の責任者が現社長であった筈です。

操舵不能に陥った人間が多数いたのも事実です。
トヨタとは、天下り受け入れが日本一ですから、
不起訴処分になりましたが、国土交通省には謝罪したのは事実です。

2004年8月12日 ハイラックスサーフが対向車線にはみ出し対向車と衝突事故。
2004年10月  ハイラックスサーフ リコール
2005年8月 熊本県警がトヨタ本社を家宅捜索や事情聴取

押収資料を県警が分析した結果、96年頃の社内調査で強度不足が判明。
新規生産分は改良品に切り替え。市場に出回った分は放置。

2006年7月 業務上過失傷害の疑いで同社品質保証部門の歴代三部長を書類送検。
2006年7月21日 国土交通省がトヨタに業務改善を指示。

** 2007年6月 松 尾 邦 弘 元 検 事 総 長 トヨタ自動車株式会社社外監査役就任 **
** 2007年7月13日 熊本地検不起訴決定  **

★<トヨタ欠陥>前輪部品 社内実験で折れる

 トヨタ自動車(愛知県豊田市)の「ハイラックスサーフワゴン」のリコール
(回収・無償修理)放置事件で、不具合が見つかっていた同型車の前輪操舵部品が、
95〜96年に実施した社内の耐久実験に耐えきれず、折れていたことが熊本県警の
調べで分かった。据え切り(停車したままでハンドルを左右いっぱいに切る操作)と
呼ばれる実験で、目標の「6万回」に耐えられなかったという。

 調べでは、6万回の目標は、新車から10〜15年乗り続けてもハンドルに
異常が出ないことを前提に決められたという。実験で部品は、強度不足を
トヨタが十分に認識できる回数で折れており、緊急措置としてリコールが
必要だったと県警は見ている。しかし品質保証部長は、軽微な故障しか
発生していないことなどからリコールについて話し合う検討会を開いていなかった。

 実験結果についてトヨタは「回答を控える」としている。
403名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:51:57 ID:tdUVwXG+
日産スカイラインも、同じ製造元の可変ステア使ってるから、全く同じ症状が出るんだが、
日産は全然叩かれないな。
404名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:53:13 ID:jvH5D2Ha
スカイラインのようなワープワ御用達の車と
金融マン専用のレクサスを一緒にするなよ
405名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:00:24 ID:m4ejUOEU
>>403
制御ソフトも共通?
406名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:02:46 ID:tdUVwXG+
>>405
ソフトは知らんが、ニコ動でハンドルセンターがズレたまま直進する動画があったぞ。
マルチポストと見なされると困るから、URLは貼れないけど。
407名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:17:16 ID:gb9kWsU1
日常の突然死で避けにくく頻繁に起こるのは交通事故だからなぁ。
死ななくても障害者になるし。

こわいこわい
408名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:23:20 ID:A7C1W7hL
これじゃパワステなんぞついていないボロ車の方が良いな
素直で
409名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:34:44 ID:xoF6BVnI
高級車のわりに運転しづらそうだな
410名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:35:12 ID:naQmIN/S
>>408
いや別に、普通のパワステだったら問題は起きないんだよ
無理して高級っぽさを演出するために変な制御してるのが悪い
411名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:54:45 ID:TlqcKTpT
変な制御ってこれのったら普通のステア車なんか乗れないがな。
BMWがどうのって馬鹿としか言いようがない。

まぁ大半が乗ったことないんだろうけどなww
412名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:07:36 ID:BOK5NM6m
>>117
ガイアの夜明けとか見るとプリウスの管理職が
「今日中に下請けに○○やらせろ」とか部下を大勢の前で叱りつけて泣かしてた。
そういう風に開発を急いではいけないよな。
413名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:49:33 ID:RNlPSJ/I
>>411
こんな不具合でてるんだから変な制御以外の何者でもないだろw
414名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:47:12 ID:MD9ksQUL
トヨタ叩きのネトルピが必死だなwww
415名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:54:23 ID:RNlPSJ/I
こんな不具合出て叩かない方がおかしい
416名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:56:17 ID:m4ejUOEU
安物の廉価版だったらともかくレクサスだぞ?
417名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:02:56 ID:RNlPSJ/I
さすがに軽自動車でも急に90度ずれたら返品レベルだわ
418名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:13:44 ID:c5tOJiIm
擁護が単発ばっかw
419名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:47:48 ID:u1a+q9x1
ハンドルの中心がズレまくりの欠陥トヨタ車
420名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:50:51 ID:E5hyW3f8
突然に操舵が出来なくなる欠陥はトヨタが最も多い持病。
421名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:52:36 ID:9ejefjrQ
>擁護が単発ばっかw
そりゃ煽りがしつこいってことだろ。
まっとーな人間はおまえらほど暇じゃない。
422名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 02:06:47 ID:lpXlrF/q
真っ当な人間ならトヨタを擁護するなんてしない
423名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 05:25:25 ID:94yEm1ul
>>403
スカイラインはオプションで4WAS付けた人だけの問題だからな
レクサスは標準装備で曲がり具合も大きすぎってことでしょ
424名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:50:36 ID:2ZraaUXz
 ま た 、 ト ヨ タ の 不 祥 事 か ! 
425名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:09:07 ID:2ZraaUXz
レクサスって、所詮は付け焼刃の紛い物ってイメージしか有りません。
426名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:31:04 ID:dblfWVMS
レクサスといえば、納車セレモニーで、シャンパンのり贈呈といいながら、
スペイン産の安酒の「CAVA」で誤魔化していたんですよね。

偽装ブランド丸丸出しじゃないですか。
427名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 13:56:51 ID:FqY7P2NY
みんカラだっけ、この問題の動画を上げてた人が、「意図しない急発進が頻発する」と書いてたほうが
気になる。
428名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 15:15:06 ID:TD2lr6YY
>>427
トヨタ車では欠陥は持病だよ。
429名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:06:14 ID:PfMudWsW
ジョイスティックにすれば良いのにね。
430名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:10:33 ID:0WdJ5wgB
紛い物のトヨタは、PS3のコントローラで充分だろ。
431名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:49:42 ID:PfMudWsW
ソニータイマーで壊れて操縦不能、怖い。
432名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:51:40 ID:G/aA6JRE
>>431
トヨタは最初から壊れてい・・・
433名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:13:55 ID:6MXO9G0T
これだからトヨタは・・
次は日産にしよう
434名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:19:01 ID:G/aA6JRE
賢明な人達は、かなり以前からトヨタ自動車の車を忌避しています。
435名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:19:55 ID:j1+j4CJY
>>433
日産も大概だぞ。
436名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:48:56 ID:8zrgoz8W
トヨタよりは日産の方がマシな気がする
何気に実直で安心なのはスバルのような気がしてるけどどうかな
437名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:54:13 ID:Qm2LAQuv
スバルももう車作るのにトヨタから口出されてるようだから早々ダメになるんじゃないかな。
438名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:03:37 ID:j1+j4CJY
>>436
日産、ホンダ、スズキ、スバルが営業車に入ってるけど、冬に洗車してブレーキ周りに支障が出たのは日産だけだったからなぁ。
日産いわく、冬に洗車したらそうなるのは当たり前と言われた。
日産しかなってないのに。w
439名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:07:24 ID:6MXO9G0T
マークXとV36スカイラインは結局どっちがいいのか教えろ
440名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:07:35 ID:8zrgoz8W
ホイールのデザインとかで水が入りやすいかどうかでも違ってくるよ
ディスク面なんかはメッキできないし錆びたりするのも仕方ない
441名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:11:01 ID:JbYorkJe
トヨタは、一個人の戯言なんて耳貸さないし華麗にスルーする。

で、隠蔽できない状況に追い込まれて、初めてリコール出すw

人間モルモットって言われてるけど、本当実験台が所有者だから笑えるw
442名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:20:35 ID:3Np9bahK

   「トヨタ(笑)のクルマをドライブするのはクールじゃない」

                 ───キミ・ライコネン

443名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:42:38 ID:9aG/F02Y
ホンダもS2000なんて売れないスポーツカーにVGS設定してたよね?
あれはこういう不具合は無いのかな
444名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:45:23 ID:9aG/F02Y
>>21
まあ、試乗してからでもいいんじゃないか
車種自体はともかく2GRのほうがVQ37HRより良いエンジンだぞ
445名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:18:48 ID:NVJ0q0f5
>>443
他所をどうこう言っても糞与太の不具合は消えないんだぞ

「ぼ、僕だけじゃないやい!><」
目噛んで死ね
446名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 05:39:03 ID:TTJiQ4ZM
ゲーセンにスリルドライブとか言うゲームあったけど
ゲーセンに行かなくても楽しめるねw
命がけだけどwww
447名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:08:33 ID:y45ML9o1
最近また日産が脅威なのかねw
448名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:16:07 ID:JdqrAKR5
欠陥車を日本国内では放置して販売
449名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:33:17 ID:o9TJlQkZ
>>443
あるわけ無い。
そもそも構造(設計の考え方と言ってもいい)が全然違う。
事故でも起こさない限りはセンターが狂うことはない。
450名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:31:47 ID:ctV4KPWK
問題の可変式ステアリングは、ジェイテクト製のこれね。

平成19年3月5日
電子制御式ギヤ比可変機構一体式
ラック同軸電動パワーステアリングの開発
〜レクサスLSに搭載〜
http://www.jtekt.co.jp/company/news/20070305.html
451名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:18:04 ID:NVJ0q0f5
不細工が山ほどの部分整形して厚化粧して修正満開の写真で見合いするようなもんだな
452名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:21:06 ID:o9TJlQkZ
>>451
性根が腐ってる奴がうわべのマナーでごまかしてるが正解。
453名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:14:20 ID:w0MM5bFH
馬子にも衣装のトヨタ(笑)
454名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:18:53 ID:w0MM5bFH
ワロタ

低質過ぎ

トヨタ(笑)のフニャハンドルw
http://www.youtube.com/watch?v=3hcAmBkcbUo&feature=related

455名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:30:36 ID:fh+D6W0x
レクサスって言ったら新車価格でこみ込みでも400〜1000万する車でしょ?

自分みたいな庶民じゃ買えないけど、軽でもあり得ない。

市販テスト段階ならまだしも、発売してよく放置してたなと。

高いだけの手抜き車じゃ高級車でもなんでもない欠陥メーカーでしょ。

所有者はよく怒らないなと感心する。
456名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:42:29 ID:9aG/F02Y
まあ、軽の場合そもそもこんな複雑な機構が搭載されることは無いからな。
もっとも現行の軽は国民車構想の延長にしては装備が贅沢すぎるので税制優遇
してやっている意味が無いぐらいなんだけど
457名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:30:09 ID:LQz5xp3q
見えないところには金をかけないトヨタ(笑)は、
戦前から評判の悪い小型トラック屋でした。
1950年の朝鮮戦争勃発でボロ儲けできなければ潰れていた企業です。


458名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:43:49 ID:m6M6ZXHX
器用なことする会社だなw
459名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:46:07 ID:q6NWS7H9
>>454
スゲーなw
日本初!手のひらマッサージ機能付きとかかこれはw
460名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 04:42:10 ID:WjhzfWG0
>>352
『自動車業界のiPhone』≒SUBARU
筋の通った良いクルマ創るよ。
上級クラスのレガシィから、末端のプレオや(軽自動車のクセに全て四輪独立懸架サス)赤帽さんのサンバー(RRの軽トラ)までw
レッドゾーンまでキッチリ回るしw
エンジンは古いが信頼性高いし、個性的で、熟成されたAWD技術を用い、トラクションもバッチリ掛かり、走りもガッチリ。
筑波とは言え、
1700万で580馬力の
アウディRS-6にガチンコで勝つワゴンw
車重は軽いけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=cHY3Y5gXtS8&feature=youtube_gdata

トラクション性能
http://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0&feature=youtube_gdata
461名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 04:57:14 ID:WjhzfWG0
>>459
腱鞘炎どころか、打撲するんじゃね?
恐ろしいwww
462名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 08:40:53 ID:4xTeMCY6
>>460
SUBARUをあんな、マーケティングとアドだけでのし上がった銭ゲバといっしょにするのはやめてくれ
463名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 09:23:08 ID:phvXSnlI
>>457
”ハンドル”は見えないところじゃないぜ!
464名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:36:14 ID:B2cdpaJY
465名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:42:50 ID:Cbhphleo
トヨタ=欠陥車

無知な人は死にますよ
466名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:05:44 ID:RT6JCIBV
>>454
これマジ?こうゆうのポルターガイスト現象て言うんじゃないか?
467名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:34:00 ID:YrGRbkRK
>>450 の中身どうなってんだ?
可変ギヤ比、は楕円歯車か?ニュートラルの歯は相対的には変わらないだろうな。



468名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 18:27:28 ID:6x0hBXEN
高級車は、ドライブ前に準備運動をします。www

http://www.youtube.com/watch?v=3hcAmBkcbUo&feature=related 

ガタガタ言ってるな。ボロ車ww

469名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:05:52 ID:WSAhRAPg
トヨタ(笑)の整備士達は、試験問題漏洩の不正合格なんちゃって整備士。

       ______
     ...|TOYOTAw|\
  ズズズ...|ロロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
       |ロロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄

470名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 14:02:26 ID:kkUO+8sp
>>467
簡単に言うと、ハンドル→ステアリングシャフト→ピニオン→ラックの順に繋がってるうちの
ステアリングシャフト部分にCVTが搭載されているイメージ。
つまり、ハンドルとピニオンの回転数は必ずしも一致しない。
471名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:22:10 ID:aMssJ4GI
>>468
なにこれ怖いw
472名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 19:03:55 ID:YYzuAboO
飛行機のプロペラみたいw
473名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:50:01 ID:bvyPMgJg
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪         
└───‐┘  ∧_∧ 〜         < ただ〜一度だけの〜戯れだと〜知っていたわ〜♪      
         ( ´∀`)__   __ < フィーリング♪オウオウオウ♪フィーリング♪ 
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |  
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐| 
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|  
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    トヨタ(笑)祭り三次会     |

  トヨタ(笑)自動車はB落でブラックw

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

474名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:21:53 ID:rC2LzCTJ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274840663/l50
【自動車】トヨタ車の「意図しない急加速」関連事故で死者89人、米国[10/05/26]


また欠陥隠しで死人出しまくりのトヨタ(笑)か !
475名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 11:04:20 ID:qIdqkTnI
>>404
たしかにレクソスみたいなカネかかるだけのクソ車と一緒にされたらスカイラインがかわいそうだわな。
476名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 12:35:44 ID:TokXCvjs
>>467 それは、昔から絶対にやってはいけない、タブー技術、
ほんとうか?もしそうなら絶対リコール。
ピニオンとラックの中立位置での噛み合い歯が、ちょっとでもずれたらオシマイ。
だからラックの歯を端に行くにしたがって僅かに変形させ、
バリアブルギヤ比にした特許が多くある。それかとおもた。


477名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 12:38:01 ID:4bPuxucO
?共同通信?『米新車販売19%増 トヨタは微増』
米調査会社オートデータが2日発表した5月の米新車販売台数は
前年同月比19・1%増の110万2899台だった。
トヨタ自動車は6・7%増の16万2813台と微増にとどまり、
昨年から今年にかけての大規模リコール(無料の回収・修理)の影響が尾を引いていることが鮮明となった。

トヨタは大規模リコールに加え、4月にスポーツタイプ多目的車(SUV)2車種の販売を一時中止。
5月には高級車ブランド「レクサス」の最高級セダン「LS」のリコールを届け出ており、消費者も敏感に反応した格好。
トヨタは今後、一層の信頼性の向上を求められそうだ。(共同)
[2010年6月3日8時8分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20100603-637208.html

(私から一言)
読売新聞と共同通信の偏向・扇動報道のせいで、トヨタは未だに大打撃を受けているな。
ホンダや日産など、他のメーカーも、ほぼ毎週、リコールを国内外で行っているが、
そのことは記事にすらならないことも多々あるのに、
トヨタのリコールだけ新聞一面で報じられ、
あたかもトヨタだけがリコールしているかのような、印象操作をマスコミが行っている。
先月のレクサスリコールに関する読売の報道なんて、その典型だよな。
読売は『自動車のリコールは、トヨタだけ』であるかのような報道をしていた。
上記の共同通信の記事でも、『トヨタは今後、一層の信頼性の向上を求められる』と報じているが、
他の自動車メーカーでもリコールで、その企業の車の全車種が危険だ!という報道をするのかね?
米国マスコミだけでなく、日本のマスコミも偏向的だから、あいた口がふさがらない。
今では日本のマスコミのほうが、騒動の着火点になっている位だしね。
日本経済の大黒柱トヨタを、
特別な根拠はないのに、執拗にたたいて吊るしあげ、悦の境地に浸っている日本のマスコミどもはアホだ。
478名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 14:17:28 ID:Qi3mGbwA
>>476
個人的にはその構造でずれる方がもっと危険を感じるんだが。
歯飛びしたのか?って話で・・・
479名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 14:43:40 ID:2DXjk6NG
>>477
トヨタのリコールと一緒にするな
馬鹿かw
480名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 16:53:42 ID:S/7UlUmA
不具合もレベル低すぎ

お話にならない
481名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 17:02:30 ID:MPPF1QnS
何それ、こわい・・・
482名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 17:32:52 ID:K4/fhcPA
>>477
>特別な根拠はないのに、執拗にたたいて吊るしあげ、悦の境地に浸っている日本のマスコミどもはアホだ。

精神鑑定してもらえw
483名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 19:06:17 ID:4bPuxucO
>>479

リコールは
どのメーカーでも、あり得ること。
ことさら、トヨタだけ大騒ぎするのは、フェアではありませんね。
484名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 19:09:26 ID:K4/fhcPA
>>483
さんざん隠して業務改善命令受けても体質変わらないとこは叩かれて当たり前

フェアとか言う言葉の使い方間違えてる
485名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:34:10 ID:JjFvKGkc
日本のモノ造りが徹底的に落ちた原因は明白、バブルでぼろ儲けした大企業が
カネの力で競って、下請け、部品メーカを傘下に抱え込み、そこに余剰のカス人員を
役員として送り込み、親会社の都合に迎合させた。そのため一時、経済用語に
カンバン、ケイレツ、ネマワシ、セッタイ、などが世界で流行った。
招いた結果は、優れた過去固有技術で、大企業を支えて来た、部品メーカーが開発力を徹底的に削がれた。
ケイレツに無縁の独立企業は今も開発力は旺盛だが、何せ数も減ってケイレツの壁を超える力は無い。
特にトヨタは傘下に大きな部品屋を抱えており、食わせるためグループ外から買えない事情もある。
新技術と言えば、他社の特許切れ、を拾って、下請けに作らせる構図が多い。例えば電動パワステがそうだ。
TRWの特許切れに、シロウトのアサ知恵を加えて、ジェイテクトに作らせた。
シカシ、トヨタに限らずGMも多くの名を馳せた部品メーカーを買収し傘下にしてきたが、
た、どこも今は存続の危機だ。ドイツは違う、部品屋が独立して強力だ、ボッシュ、GKN、ルーク
コンチネンタル、ZF,ゲトラグ、など大手が並ぶ。だから、ドイツ車は技術力が圧倒的に優れる。
。日本再生のためには、大手は絶対に部品メーカーを傘下にしてはいけない。それで国力を落とす。
486名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:36:35 ID:JjFvKGkc
トヨタもそこまでは読めんかったのか?
487名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:40:57 ID:1FEz6VSP
リコールはどこでもある
でも今回のトヨタのように
仕様としてすでに見込んで取り説に記載して済ましていたというのが問題
部品不良などで故障が出るなどは仕方ないと思うが
これで問題なしとしてそのまま使っていたという安全に対する設計思想が間違っている
488名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:42:27 ID:VGA1b+YE
http://www.youtube.com/watch?v=zVxGH4zl6zU&feature=player_embedded

クレーム入れてる人間は、既に3年近く入れてるんだぞ。
対策もまだはっきりしない時点でリコール発表、つまりは、トヨタの自主的な発表ではない。
このクレーム入れた人間が、ドライブレコーダーで不具合つきつけてウェブ公開、マスコミが機敏に反応してトヨタジエンド。
489名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 21:11:32 ID:Qi3mGbwA
>>488
厳密に言うとマイチェン後だから4年前のは対象になっていない。
490489:2010/06/03(木) 21:12:52 ID:Qi3mGbwA
間違えた、3年前
491名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 21:17:55 ID:danWCJtp
あいかわらずリコール内容がおもしろいな。
492名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 21:22:21 ID:IRTRXU7W
>>468

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 22:17:42 ID:inK+3Uz/
>>468
吹いたw
まるで寿命がきたおじいちゃんみたいだな
これが最先端技術か
494名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 23:08:51 ID:9VbR8Con
広告宣伝費wが足りないからじゃないかw

はやくトヨタ(笑)は口封じにもっと金積めって事だろw
まぁTVしかない時代ならまだしも、手軽に動画UP、個人のブログやら
あふれる情報に無理があるけどな

2chもそうだが、マイクロソフトごと買収すれば天下取れるんじゃねw
今までのボロが出ただけ、そんなブルブルハンドル握ってまだトヨタとか。

その車乗って氏ねばいいのに。
495名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 00:16:14 ID:j3s/ir8K
>>468
これが次期LSに搭載が噂されるアクティブステアリングシステムか。
ちょっとアクティブすぎる気がする・・・
496名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 00:47:05 ID:B+ya74Zz
>>468
そこそこな額出してこれじゃ擁護のしようが無いなw
497工作員乙:2010/06/04(金) 00:48:09 ID:K2tz8iPc
>>477
>日本経済の大黒柱トヨタを、

バカじゃね?
日本には世界的大企業が何社あると思ってんだ?
498名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 00:59:32 ID:B+ya74Zz
部落出の欠陥隠蔽企業を擁護するしかないカスには日本語通じない
499名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:02:47 ID:lRhvZEst
>>477
> 日本経済の大黒柱トヨタを、

なんかトヨタさまは大黒字だそうなのですが、ぜんぜん周りにはそれが伝わっていません。
誰がいま幸せになっているのでしょうか? この閉塞感はなんなんでしょうか?
500名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:17:07 ID:hrXGn42x
>>468
何だこのポルターガイストみたいなのはw
怖すぎだろw
501名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 04:13:41 ID:AUgrzpQB
>>489
マイチェン前でもクレーム入れた人間にはマイチェン時の改良を入れてるんだぞ?
だから、マイチェン前でディーラーで不具合対応した車両も今回含まれてる。
マイチェン前も、15度程度はずれるんだよ、90度はダメで15度はOKなのか。さすがトヨタ。
502名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 16:08:46 ID:SloeIjSU
【家電】パナソニック製の蛍光灯に不良品 自主回収せず個別交換[10/06/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275615482/
503名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 18:35:53 ID:7DC9ifxN
いろいろ動画を見るに運転してない人が、車を設計検査をしてる気がしてならない
こんなに運転中や始動時にハンドル動いてたら、怖くて運転したくないと普通は思う
504名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 18:53:46 ID:B+ya74Zz
>>503
ECUのバグでの暴走なんて構造上存在しない!
何かあってもフェイルセーフが在る!

こんなの公言する企業の車に乗る奴が馬鹿なんだよw
505名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 22:30:47 ID:R506Y0NR
>>503
それが欠陥隠しのトヨタ(笑)です。
506名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 02:24:23 ID:dEouyPBL
トヨタがいろいろ言われているのは
プログラムがアホだからじゃないの
日産も同じシステムのようだがプログラムのおかげか
トヨタほど酷くはないってことか
507名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 07:39:38 ID:+bvRM2gh
>>468 を見ると504の言っていることが
真実味を帯びてくるな。
プリウスも標準で付いているみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=LW8JqnZKqDI
508名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 09:36:33 ID:Eccoxlvg
プッ利薄って、やっぱり欠陥車だよね。

http://www.youtube.com/watch?v=LW8JqnZKqDI

プリウス ハンドルガタガタ現象 NHW11 Prius



             プルプル
           ,, -──- 、._ 
  プルプル .-"´         \.プルプル 
       :/   _ノ     ヽ、_ ヽ.:
      :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ: <キタコレ・・・
  プルプル:|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:プルプル
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
       プルプル:/  :⊂ノ|:プルプル

509名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 09:58:30 ID:w4oURDk3
1、何処が書いたプログラム?
2、チェックはやったのか?

余りの異常はマンガ的! wwww
510名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:48:42 ID:jqUfua0J
誇大広告と捏造と言えばトヨタ自動車
511名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:02:33 ID:0UDTedST
労働者酷使してるからバチが当たったんだろうなww
次は日産にしよw
512名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 20:23:05 ID:lvzN+PQk
ギヤ比可変なんだから、ハンドルの向きと車輪の向きが一致しなくても
当たり前だと思うのだが、どうかね?
513名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 20:37:01 ID:W22x5Xq5
結局、キックバックや振動をなくすという方向は、手ごたえがなくなるということなのだから
乗り心地はソフトでも、操縦は難しいものになっていくんだよ。
514名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 20:41:23 ID:YUqdPI8C
ステアリングに伝わる情報を打ち消さないと怖くて乗れない車なんだよ
515名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 20:58:51 ID:aijbhIIP
>>512
90度以上狂うのはトヨタ(笑)だけ。
516名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:07:35 ID:nGWsBrIW
いいんじゃない?
517名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:19:34 ID:aijbhIIP
無知でトヨタ車掴まされて欠陥で死んでいくのは自己責任だからな。
518名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:50:38 ID:JYyRI1wn
こんなふざけた会社に技術力で渡り合えるメーカーが
世界で1社もないってどういうこと?
519名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:52:28 ID:W/m5b8Yw
技術力ではないと思うけど?
だいたいスレタイにあるVGRSが堂々と出荷されているんですけど。

悪貨は良貨を駆逐する、というやつではないですかな?
520名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:52:32 ID:YUqdPI8C
>>518
マーケティングと技術力は別
521名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:57:22 ID:dzOE/gfI
>>512
ギヤ比可変にもいろいろあるんだよ。
昔からあるのは、ラック&ピニオンのラックの歯を連続的に諸元をかえるタイプ。S2000とかもこれ。
で、今回のは、ハンドル回転に更にモーターでグリグリ+α動かすタイプ。
522名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:27:20 ID:M7VfDQAW
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |  
   \          \   |       / < 生け贄にしたい人達が沢山いる それは日本の皆さん
    \          \_|     /

         盗用多(笑)社員一同


523名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 06:51:58 ID:iV51SSPW
>>512
基本的に一致しないといけないっていう前提で作らないといかんだろ
524名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 07:12:43 ID:kL0vFgyg
525名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 09:51:47 ID:gXGXDJ+V
>>523
だから、なんでその前提が必要なのかと。
ハンドル中央に、いまどれだけ舵角があるかのインジケーター
でも付けりゃ解決じゃん。
526名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 09:56:55 ID:/i1M2ZFC
>>525
不具合をごまかすために変なもん付けて値段上げるトヨタ式ですね
527名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:00:23 ID:YgQM/Et8
TVゲームだってスティックとか倒してんのに真っ直ぐ走ったりしないというのに
528名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:12:35 ID:/i1M2ZFC
>>527
!!
操作をゲームコントローラ型にすれば文句言うやつ減るんじゃね?
529名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:20:48 ID:e2NraiR9
>>527
トヨタ自動車のそれは、場末の温泉街の古い大型ゲーム機みたいです。
530名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:39:41 ID:VAA3Gg3U
NVHを減らす前に
走る曲がる止まるをまじめに作ってもらえませんかね世界のトヨタさんw
レースとかはそのあとでしょ?100年早いんですよ
531名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 14:28:43 ID:tApUHyXI
トヨタ(笑)車の特徴

1 自家用車5年寿命説で品質も犠牲するコストダウン車
2 コーナーでは矢のような直進性
3 直線では地を這うようなコーナリング特性
4 アクセルはスイッチの様でちょっと踏んでも暴力的に加速
5 ブレーキはカックンブレーキの初期制動だけ過剰な特性。しかもフェードしやすい
6 揺れだしたら収束せずに単振動を繰り返すゴム製ブッシュ多用のサスペンション
7 ハンドリングはゴムのねじりん棒
8 経年劣化でドア落ちするヤワなドアヒンジ
9 低μ路でセンターラインから自動的に飛び出してしまう高性能電子制御
10 低速コーナリング終了後、直進状態になってもハンドルの向きと車輪の向きが一致しない  ←New!!

結論
トヨタの車は、タイヤ4つとエンジン付けた、「ただの箱。」でFA
532名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:46:29 ID:XQKCYNSD
>>525
そんないつでもハンドル見ながら走るのかよ
533名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:54:11 ID:qv75v5CG
>>525は車を運転したことあるのだろうか
534名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 16:07:10 ID:FT/PIIbk
トヨタ(笑)ってF1史上最弱のエンジンサプライヤーであり、
140連敗し続けて丸8年間一度も勝てなかった技術の低い
ワークスチームだったんですよね。
535名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:11:21 ID:UwePAaAK
必死に台数売っても日産より儲からないトヨタ(笑)って、ドツボ状態なんでつねwww

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000577-san-bus_all
 日産自動車が12日発表した平成22年3月期連結決算は、本業のもうけを示す営業損益が
3116億円の黒字(前期は1379億円の赤字)と、2年ぶりの黒字に転換した。(産経新聞)
   ▼
   ▼
   ▼
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000562-san-bus_all
 トヨタ自動車が11日発表した2010年3月期連結決算は、本業のもうけを示す営業損益が
1475億円の黒字(前期は4610億円の赤字)となり、2期ぶりに黒字に転換した。(産経新聞)

トヨタ単体では赤字だね。
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010051202100006.html

まだまだ茨の道です。

トヨタ単体では、円高や輸出減が大きく響き、
売上高が7・3%減の8兆5978億円、
純利益は53・8%減の261億円と減収減益。
営業損失は3280億円と赤字幅が約1400億円拡大した。
536名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:21:54 ID:ZluF7U3/
>>532
俺は見ないけど常にハンドルを持つ位置で舵角を意識して運転する。
普通そうやって運転するんじゃないの?
537名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:25:23 ID:XQKCYNSD
>>536
そうだろ?
だからハンドルにインジケータ付けても
ハンドル自体がずれてたら意味無いだろって意味で書いたんだが
538名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 22:33:11 ID:ZluF7U3/
>>537
そういう意味なら納得。
つまりはセンターがずれたらお話にならないってことね。
539名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 23:12:05 ID:ViEim/lW
視覚からは直進の情報得てるのに、
握ってるとこは明らかにセンターの時の握りじゃなくて徐々に戻ってくるってのマジビビった

まあ、乗れば分かるよ
こんなの市場に出す時点で狂ってる
540名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 01:22:33 ID:PKS7xQJb
ホンダのステップワゴン。

回転ずし屋に暴走して14人重軽傷。

リコール対象?
541名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 01:25:19 ID:z7RJ6C7U
何で事故っただけでリコールになるんだ
542名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 01:34:19 ID:IN+bbiMb
三河商人もこれほどまでに馬鹿な工作員を抱えるとは・・・
あいつら商売だけは上手だと信じてたんだがな
543名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 01:44:05 ID:F99Ltq/d
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100606/dst1006062144014-n1.htm
どう見てもノアですw

ご丁寧にNHKのニュースはもう消されてるしw
544名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 02:48:29 ID:PKS7xQJb
何で事故っただけでホンダのことをけなすんだ。

三河商人めホンダをばかにするなよこのやろう。
545名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 02:49:57 ID:PKS7xQJb
ほんだ、ほんだ、ほんだ
546名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 02:54:46 ID:6fhAn9ss
前に梅田で引きずり事件があった時もそうだったな
最初の目撃情報がオデッセイだったから
ひたすらホンダが叩かれた
実はイプサムだったのに
547名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 03:31:23 ID:z7RJ6C7U
トヨタの人は何でトヨタのリコールが叩かれてるのか理解できていないらしい
548名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 07:28:01 ID:HvCGeJwq
>>540
「ドーン」とガラス突き破る 家族連れで賑わう店内に悲鳴

またトヨタ(笑)か w,タウンエース・ノア

店に車突っ込む 13人けが
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100606/t10014935901000.html

2010.6.6 21:43

回転すし店に突っ込んだ車=6日午後8時すぎ、大津市大江 「ドーン」という衝突音に
「ガシャーン」とガラスが砕け散る音。満席の店内からは「救急車を呼んで」の悲鳴。
6日夕、大勢の客でにぎわっていた大津市内の回転ずし店に突然、白いワゴン車が突っ込んだ。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100606/dst1006062144014-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/100606/dst1006062144014-p1.htm

いつものトヨタ(笑)の伝統芸に
ワロスw
549名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 07:56:50 ID:ed62N7t7
情熱がなければ退屈な自動車しか生まれない
思想がなければ平凡な自動車しか生まれない
責任がなければ未来を走る自動車は生まれない

メルセデスは信じている
走ることへの情熱、思想、責任。
550名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 10:15:56 ID:/aCNswA9
オレ様の小粋なひとときを演出してうんたらかんたら
551名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 11:55:39 ID:3FAJLQs6
運転者は事故で動揺していて正確に答えられないので、
警察がブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性があるとみて調べ
勝手に判断している。
本当は、ブレーキ踏んでいるのに急発進しているのだろうな。
552名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 13:08:46 ID:SFuc0r/i
ほんまにトヨタは挿入が好きだなwww
553名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 17:23:59 ID:F99Ltq/d
>>547
ルコール隠しが叩かれてるんだよアホw
554名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:58:39 ID:70EOOA0d
たいしてすぐれてるわけでもないのにやたらCM流すところが
まともに仕事できないのに自分アピールばっかりしてるクズ社員に似てる
555名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:50:20 ID:kixaDjn5
低能なユーザーを実験動物にするのはトヨタ(笑)自働車だけだろ。
556名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 23:36:06 ID:8ZUTZp84
認知症のような
こんな運転者達ばかり。

ブレーキを掛けても減速せず前車に追突した糞レクサス。
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=768



糞レスサス〜
557名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:26:26 ID:9XepexUc
キタキタキター

グリグリとハンドルのセンターがずれてしまうレクサス

前回は放置プレーにされていた棺桶号も、ついに念願のリコールなんだね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/18154575/
558名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:56:57 ID:97WTXAZ5
トヨタ車が最強
ホンダ
559名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 23:03:54 ID:qb9iOTeJ
死に急ぐとしか思えない欠陥が標準仕様のトヨタ(笑)最凶 !
560名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 23:26:39 ID:gBTaE8hM
ドライバーの技量不足をメーカーに責任転嫁するな情弱ども
561名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 23:31:08 ID:qb9iOTeJ
3年間放置プレーされていた「棺桶号」もついにリコールになりました。
グリグリと90度以上ハンドルのセンター位置がずれてしまうレクサス


http://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/18154575/

562名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 23:45:31 ID:qb9iOTeJ
>>560

トヨタホームとミサワホームの住宅問題の背景
奥田経団連会長と喧嘩別れ

http://misawa-toyota.jp-j.com/?cid=7272

2003年10月14日に二人が経団連の8階の会長室の手前の客待ち室で話を始めた。
大きな体の奥田氏に対して小柄な三沢さんは圧迫される感じであった。
提携の話と最初から覚悟していたので三沢さんが口火を切った。

 「人と金を出してくれる話ですね」と言った。これに対して奥田氏は「そうです」と答えた。そのあと奥田氏は
 「社名はートヨタホーム」と言いかけた。
 これを聞いて三沢氏は
 「それは出来ませんよ」
と反発した。三沢氏は自動車と住宅の違いを話した。
 「自動車は文明の利器ですが、住宅は文明50、文化50なのです。
自動車は1年で何人人を殺しているか知ってますか?」と奥田会長の責任感を試してみた。

 三沢氏はこうした交通事故で怪我をしたり死んでいる人のデータを調べている。
日本自動車工業会にはこうした数字は発表していない。
世界保健機構(WHO)の数字では事故に遭っているのは800万人で、死んでいるのは120万人に上っている。
トヨタ自動車のシェアが10%として12万人を‘殺して‘いることになる。
この数字は広島に落とされた原爆で死んだ数と同数である。
そうしたひどい会社と思ったが、さすがの三沢氏も口には出さなかった。

 「こうした会社は文化が必要な住宅メーカーにはふさわしくありません」
 これを聞いて奥田氏はプンと怒ってしまった。ここで話は終わった。45分ぐらいであった。
563名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 12:22:35 ID:MadSQ6rq
564名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 16:29:27 ID:1XGjW0up
良い例が、エアコンの冷媒だ。オゾン層破壊の次は、温暖化のフロン134a
だ、温暖化対策と称して、今度は、デュポンが開発の毒ガス冷媒HFO1234yf採用だ。
EUの学者、グリーンピースが自然破壊、生態系、衝突で発火の危険性で
猛反対を尻目にトヨタは、全車、コイツを使う予定だ。
こういう会社は、人類の敵。
565名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 22:01:05 ID:Z21q0PVA
脆弱で糞過ぎなトヨタ(笑)のプアボディ

GOAボディで有名なトヨタ(笑)のヴィッツは、実はとんでもなく脆弱なプアボディ

衝突安全性が糞な(旧) ご存知スズキの軽未満の安全性(笑)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/08.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/11.htm

衝突安全性がやっと軽並な(新)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/09.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm

やっと普通車一般レベルに達した旧ヴィッツ(新')
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
しかし、ファンカーゴは糞のまま放置(笑) さすが切り捨ての盗用多(恥)

政府も認める脆弱なプアボディw
566名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:27:21 ID:GwwFH0iX
分かったからアホンダのフィットでも乗ってろ
俺は次レクサスIS乗るからw
567名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:59:14 ID:u8Mdinbu
周りから生ぬるい目で見られるのは覚悟の上なんですね
568名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:03:14 ID:eGxRbQZ7
どうした自動車ジャーナリスト! 事実を語らない裏事情

トヨタ(笑)終焉の始まりw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100610-00000030-zdn_mkt-soci
569名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:09:41 ID:u8Mdinbu
今はもうトヨタ乗ってる奴は情弱の代名詞ってイメージだからなぁ
恥ずかしくて乗れないでしょ
570名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:14:15 ID:bp/VMXy+
<硫化水素自殺>製造中の車内で従業員が 愛知・トヨタ車体
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100312-00000033-mai-soci

               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
          | (     `ー─' |ー─'|     絶望工場ではよくある事。
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
             |      ノ   ヽ  |   驚かないで欲しい、奴隷が一人昇天しただけの事。
             ∧     ー‐=‐- ./    
           /\ヽ         /   欠陥車を作るのが嫌になったんだろう
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l  良心の痛みに耐えきれなくなったか?
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ しかしそれでは我社の従業員はつとまらんな。
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、 心を鬼にしろ!愚民どもに不安と絶望を鉄クズ
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  | とともに高額で売りつけるのが我社の目的なのだ。
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l, 分かったらラインに戻れ!奴隷ども。
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
571名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 23:26:53 ID:NUgssHfh
レクサスって、ハンドルが後部座席に付いてるのかと思った
572名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 13:21:47 ID:sWUq46f5
事実を伝えないマスコミが悪いのか
無知なユーザーが悪いのか
573名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 15:31:08 ID:UbOULfs5
車屋が全部トヨタみたいな真似してる訳じゃないだろ

元凶はトヨタ
574名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 16:19:25 ID:bwiY0d5g
>>573
製造業の多くはトヨタの真似をします
575名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 16:32:23 ID:UbOULfs5
>>574
能無ししか真似しないよw
真っ当な製造業が組み立て屋の真似とか無い無いw
576名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 16:59:07 ID:bwiY0d5g
>>575
普通にするだろ。
カンバン方式の導入や派遣や期間工を雇用の調整弁として利用する。
これらの行為をする会社が真っ当かと言われると悩むところだが。
大半の大手企業に当てはまると思うぞ。
577名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 17:07:14 ID:UbOULfs5
>>576
どこまで馬鹿なの?
何処の企業でもとっくに取り入れてる事をドヤ顔で「トヨタ方式」なんて言ってるだけなんだぜ

世間馬鹿にも程がある
578名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:57:05 ID:/MJqhVQL
トヨタ(笑)に関わる事が不幸のはじまりです。

トヨタ(笑)は自動車業界の
人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)号」です。

579名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:26:17 ID:/MJqhVQL
http://response.jp/issue/2009/0717/article127456_1.html
ポルシェが5年連続1位 米魅力度調査…JDパワー | Response.
調査は1000点満点で、ポイントの多い順にランキング。ブランド別の結果は以下の通り。

1. ポルシェ(869点)
2. ジャガー(859点)
3. キャデラック(852点)
4. アウディ(846点)
5. BMW(844点)
6. メルセデスベンツ(841点)
7. レクサス(837点)
8. インフィニティ(828点)
9. ランドローバー(822点)
10. リンカーン(820点)
11. アキュラ(818点)
12. MINI(817点)
13. フォルクスワーゲン(807点)

16. フォード(785点)
17. ダッジ/GMC(784点)

19. ホンダ/マツダ(778点)
20. ハマー(773点)

23. 日産(768点)
24. 三菱/スマート(767点)
25. シボレー(764点)
26. ヒュンダイ/マーキュリー(763点)
27. クライスラー(757点)
28. トヨタ(笑)(756点) ← 朝鮮車よりも低品質で酷評されていますw


580名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:56:47 ID:5lI9rmtd
               __,,,,,,,,,,,,_  
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
          | (     `ー─' |ー─'|  
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
             |      ノ   ヽ  |   「乾いた雑巾は破り捨てる」
             ∧     ー‐=‐-  /  
           /\ヽ         /  要らぬ派遣や3割コスト削減出来ぬ下請けどもは
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l  容赦なく切り捨てる。
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ 今は「生かさず殺す!」の時代だからな。
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、  そうだ!!トヨタの時代の幕開けだ。
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |  全世界の馬鹿どもはトヨタ様にひれ伏す事になる。
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l, その証拠にディーラーに泣きつくんだろ?欠陥直してくださいと。
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l 今まさに子供社長に代わりトヨタを代表して言わせてもらおう。
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
  まずお前らユーザーが欠陥だ、精神病院に入ってこい、車のリコールはそれからでいい。

  トヨタを批判する前に自分を直せ、話はそれから聞いてやろう
581名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 10:25:24 ID:skfwcx4W
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1006/10/news004.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100610-00000030-zdn_mkt-soci

これは
ttp://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw
これのことかな?

どうした自動車ジャーナリスト! 事実を語らない裏事情

トヨタ(笑)終焉の始まりw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100610-00000030-zdn_mkt-soci
582名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:36:06 ID:vN4NFYCz
トヨタ(笑)の整備士達は、試験問題漏洩の不正合格なんちゃって整備士。

       ______
     ...|TOYOTAw|\
  ズズズ...|ロロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
       |ロロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄


583名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:36:31 ID:PfN2WcQA
トヨタの安全神話は世界一www

これの提灯をしていたウンコマスゴミはトヨタ車のって死ね
584名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 13:08:20 ID:kAt+Pc4s
店に車突っ込む 岐阜・岐南

またまた店舗に突っ込んだのは
トヨタ(笑)か、カリーナだなw

男性軽傷:店に車突っ込む 岐阜・岐南
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100613k0000m040082000c.html

12日午後0時40分ごろ、岐阜県岐南町三宅の園芸店「JA岐阜 おんさい広場はぐり」に、
同県笠松町の無職女性(69)が運転する乗用車が突っ込み、ガラス(縦2.5メートル、横1.8メートル)
を破って園芸資材の棚などを押し倒し、店内に11メートル入った所で止まった。
585名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 13:10:58 ID:jZEZB3va
>ハンドルの向きと車輪の向きが一致しない

今の政権
586名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 13:36:37 ID:kFn157J3
でもこれって自動車の問題だから治せばいいじゃんていうだけなんだよな。人の生き様はなかなか治らない。
587名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 15:47:11 ID:UVA+hZJw
トヨタの凄いのは、勃起力だけだからな。

トヨタ(笑)の、セクハラの技術は世界最高 !

チンコもカチンコチンで・・・・

セクハラ企業と脱税企業と欠陥車日本一の、日本代表は、トヨタ(笑)です。

この"小林さやか"嬢に
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

この北米包茎チンチンマークの会社の絶倫セクハラ社長は
http://images.forbes.com/media/moreon/o/otaka_hideaki.jpg

 出張先のホテルで・・・・ 大高 Harry 英昭 北米トヨタ社長 美人秘書に曰く 
            
            人           さやか、誕生日には君に2ダースの薔薇を贈った。  
           (__)       もう我が社のチンチンマークがはちきれそうだ。
          (__)  < さやか こっちに来なさい パンパン !!
          ( ・∀・ )    「君がよければ、今夜は、このベッドで寝てもいいんだよw」
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

そして、晩餐会でも公言
  「私の朝食一番のお気に入りは、"さやか" ! そしてケロッグコーンフレークスです。」

トヨタ(笑)車を買うことは、この示談金の一部を負担させられるという事ですよ。

制御不能に陥るのは車も取締役も一緒だな。

588名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:01:10 ID:HiI4Ik8q
外国人研修生という名前で呼ばれている
外国人奴隷達が組み立てているトヨタ(笑)

南アフリカの土人達が組み立てたトヨタ(笑)

組み立てていたブラジル人達から、欠陥隠しで
危険だから輸入禁止にされるトヨタ(笑)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272170511/

どちらにしますか?
589名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:15:44 ID:KyKZcVuC
ハンドルとタイヤの向きが一致しないということは、下手なドライバーにとって
救いの神の車ということか。上手な人には不向きだが下手な人のほうが割合的には
多いんだろうな。
590名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:22:29 ID:howA8KIt
>>589
車が自動的に正しい進行方向を選んでくれる訳でもない
591名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 00:25:16 ID:63XlWvcJ
トヨタ(笑)の登録台数は昔からデタラメ

自動車販売大手「大阪トヨタ自動車」(旧大阪トヨペット)の中古車架空販売問題で、同社は
27日、架空販売238台のほか、約2000台の「不審な取引」があるとして、国土交通省大阪運輸支局
に報告した。

 約2000台は今年3月までの5年間の取引。いずれも、販売先の業者が別の個人名義で自動車登録
しており、名義人が実際の使用者ではない虚偽登録や車庫法違反の「車庫飛ばし」の疑いがある。

 報告によると、2000台のうち約400台は、すでに明らかになっている大阪、京都両府の2業者
との取引分。普通、軽自動車とも車庫証明が不要な京都府南山城村に住む夫婦名義で登録されて
いた。夫婦宅には1台分の駐車場しかなく、実際には別の場所で使用されていた疑いが強い。

 残る約1600台も、業者への販売と同時に個人名義で登録されていた。


トヨタ系販売会社に警告へ 虚偽登録で九州運輸局 2009.1.30 20:24
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090130/crm0901302024024-n1.htm
>国土交通省九州運輸局は30日、自動車販売のネッツトヨタ鹿児島(鹿児島市)
>が、販売実績を上げるために車を社員に架空販売した上で虚偽の自動車登録をし
>たとして、同社に再発防止などを求める文書警告を2月2日に行うことを明らか
>にした。

親会社も、経営権を握られている子会社も
まさしく犯罪組織だな。
592名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 02:14:14 ID:TwsM6HFL
>>591
鳴かず飛ばずの糞車がある日突然「好評で嬉しい。予約殺到中。」
とか平気で騙るからな

たった500台限定のLFA売りきるのに半年掛かったとか分かりやすい
593名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 06:29:09 ID:pTnvpjtL
バブルで設けて会社を乗っ取って、ヨタで仕込んだカンバン、バカの三流社員を役員で送り込み、
そこに造らせたステアリングだろう。ロクなものできる筈なかろう。ヨタの使う
部品はミナそのパターンだわ。デンソー品、ベアリング、ジョイント、小物部品まで。
ゴム、ベルト、タイヤだけ違うな。
594名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 08:54:46 ID:L5OmFRgg
>>51
機械だけで制御していた時代の
フェラーリやポルシェターボは雨天の交差点程度でも
コントロール不能になるし
バランスが少し欠けただけで、真っ直ぐ走るのも困難
電子制御の方が安全
595名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:43:34 ID:TwsM6HFL
>>594
ユーザーにテストさせてるトヨタの電子制御は論外だがな
596名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 23:14:57 ID:UPi3YWdo
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1006/10/news004.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100610-00000030-zdn_mkt-soci

これは
ttp://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw
これのことかな?

どうした自動車ジャーナリスト! 事実を語らない裏事情

トヨタ(笑)終焉の始まりw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100610-00000030-zdn_mkt-soci

高額なだけのトヨタ(笑)のハイブリ レクサスLS600h も、やっぱりヨタ脚のままw

ハイブリッド・サルーン LEXUS LS600h アウトバーンで最高速テスト
http://jp.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw

ドライバー清水
アウトバーン疾走200km?
床が振動、シートはガタガタ揺れる・・・。ゆるいカーブで追い抜き。ズルッとアンダーが出る。
助手席の男
怖い怖い怖い〜!!!
597名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 23:46:47 ID:Vza+on3h
社会のグズですね
598名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 14:58:56 ID:UkSZ8D6k
直進安定性の評価は、直線上を、時速150キロ以上の速さで、500M間隔で
ステアリングホイルを、何ミリを何回補正するか、・・・が評価の基本だ。
レクサスのドライバーの補正量、頻度を、前出のビデオで見ると分かる。プラスマイナス5〜10センチのグラグラで、よたれまくり。
これだけ頻繁に補正を強いられては、一時間走るとドライバーは、もうヘトヘト。

BMW,とかベンツの市販車を見ると、高速直進で、ステアリングホイルの補正量は、微量でわずかにじわ〜っと、2ミリ以下で
親指の先で押さえて、ピタリと座ってるのがわかる。これが操縦安定性だ。
だから20年遅れがわかる。


599名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 21:02:40 ID:fS8Sen3t
中国とかアメリカの車に 
言われる筋合いねーよ  
国が弱小だからなんでもありだよな
600名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 21:06:32 ID:LGsAeLaY
歴史的にみてもトヨタ(笑)車に走行安定性と衝突安全性を望むほうが間違いだろ。
601名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 21:19:27 ID:SyGgqcSZ
■疑惑も「世襲」 自民党の小泉進次郎衆議院議員に事務所費「三重計上」疑惑発覚
(前略)自民党は、思い上がらない方がいい。
今や党内きっての“人気者”小泉進次郎が親父から事務所費疑惑まで「継承」していたのを知っているのか。
横須賀市中心部にあるテナントビルの一室。表札には「自民党神奈川県第11選挙区支部」の名はあるが、
「あるべきはずの政治団体」の名はない。
支部にいた女性スタッフは「分かる人が出払っていて何も答えられない」と繰り返すのみ。
事務所内はとても、2つの政治団体が同居しているようには見えなかった。
あまり知られていないが、国会で事務所費疑惑を追及された政治家の元祖は、進次郎の父・小泉元首相だ。…
「総理の自宅の敷地内で、なぜ家賃が発生するのか」 疑惑の舞台は、横須賀の小泉の実家にあるプレハブ小屋。
実弟が代表の政治団体「小泉純一郎同志会」が、プレハブに「主たる事務所」を置きながら、家賃などの「事務所費」
を計上していた。… 小泉は詳細な説明を拒んだまま、政界を離れてしまった。
●親父の代からの“使途不明”6億円はどこに消えた
「同志会は事務所費以外の支出も使途不明で、収入の大半は小泉元首相の資金管理団体からの寄付で賄っていました。
元首相の引退に伴って昨年に解散するまでの約30年間で、寄付総額は6億円を突破します。
同志会をトンネルにして巨額の政治資金を流用してきた疑いがあるのです」(民主党関係者)
疑惑の構図は、進次郎にも引き継がれた。疑惑の構図は、進次郎にも引き継がれた。進次郎が後継指名された08年の
政治資金収支報告書によれば、解散前の同志会と自民党支部に加え、新たに進次郎の資金管理団体「泉進会」と政治団体
「小泉進次郎同志会」が、同じ前出のテナントビルの事務所に“同居”。泉進会を除く3団体が、別々に家賃などの事務所費を
計上していた。内訳は政党支部が約609万円、同志会が約379万円、進次郎同志会が32万円。総額約1020万円という
“疑惑の三重計上”である。日刊ゲンダイ本紙は進次郎の事務所に文書で質問したが、10日までに回答はなかった。
自民党が菅政権を攻撃するなら、小泉親子の事務所費疑惑を解明してから出直した方がいい。
http://gendai.net/articles/view/syakai/124500
テレビは、小泉進次郎議員のドス黒い疑惑を報道せよ!
602名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 21:26:07 ID:LGsAeLaY
レクサスLSも漏れ漏れ低品質で車両火災多発w

http://lexusenthusiast.com/2007/10/14/video-lexus-ls-460-on-fire/
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35926420090118
http://yahooauctionwatch.livedoor.biz/archives/50902429.html

2009年 01月 18日
[デトロイト 16日 ロイター] 
トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)(TM.N: 株価, 企業情報, レポート)は、
米国で販売した高級車「レクサス」21万4500台をリコール(自主回収)する。
燃料をエンジンに送るパイプの腐食で液漏れを起こす可能性があるという。

 米国トヨタ自動車販売(TMS)によると、エタノールを含む燃料を使用すると
燃料パイプが腐食する恐れがあると判定し、米高速道路安全局(NHTSA)と協力してリコールする。
レクサスのディーラーで燃料パイプの交換を行う。

 対象となるのは、2006年から2008年にかけて製造された「GS300/350」、
「IS250/350」、「LS460/460L」。1月中に所有者に書面で通知する方針。


603名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 21:27:34 ID:OQVvRBp1
ハンドルの向きと車輪の向きが完全に一致しちゃったら
車庫入れの時に車何回転もしちゃうよな
604名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:41:41 ID:LGsAeLaY
>>603

90度以上もズレルのはトヨタ(笑)のみ。
605名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:44:05 ID:PUQ4jQ5p
恐ろしい不具合だな…
606名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:56:09 ID:WhcEjdnt
ンダオタがトヨタ叩きに必死w
お前らはDQN相手にミニバン作ってりゃいいんだよw
俺は次にRX460hに買い換えるから^^
607名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:00:19 ID:s115vhF6
RXってハリアーだろ。

現行モデルも欠陥隠しだよな。



トヨタ(笑)に瞬殺された現行ハリアー炎上のニュース
http://www.youtube.com/watch?v=nISitmyxbJ4


608名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:37:03 ID:N4cHZHjZ
>>599
現実見ろよカスw
609名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 00:48:45 ID:JpC7PfJx
自作自演に失敗するトヨタ工作員の例
(糞尿GPについてブログで書いた人を監視し、動画をyoutubeに勝手に公開しようとした悪質な手口)


CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレpart.33
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1272273788/824-

>>824
>2010/06/16(水) 23:53:09 ID:HSE532py0
>じゃ
>YouTube はOKと言う事で 了解してもらったのね!!
>後でブーブーッ言わないでよ   おチビちゃん。

>>826
>[826]名無しさん@そうだドライブへ行こう<>
>2010/06/17(木) 00:02:00 ID:W4H6FiPU0
>ハイ!! OKです。
>どんどんYouTube に載せて下さい
>僕はかまいませんしその他の動画も僕が許可しますから載せてもらって大丈夫です
>それから
>これ以降は僕の許可は要りません
>僕や僕の身内をのせてもらっても良いです。。

>>827
>[827]名無しさん@そうだドライブへ行こう<>
>2010/06/17(木) 00:03:34 ID:W4H6FiPU0
>あーっ 良かった!!
>許諾してもらってスッキリして載せる事が出来る
610名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 01:04:34 ID:oKvqiD/1
ちょっとまった。俺が乗る車はヨタ車じゃないけど
車が直進状態なのとハンドルがズレる事があるのって普通だよな?
611名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 01:11:42 ID:f9+//PCD
90度はない。 15度もない。
612名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 01:14:21 ID:3R/+II8L
なんという幼稚なw
613名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 01:19:49 ID:e7ttctBT
>>611
車運転した事ないだろ。
614名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 01:53:43 ID:f9+//PCD
あんたの車は90°ずれるんだ。 トヨタのり?
615名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 01:54:26 ID:f9+//PCD
遊びという話? 15度はない。
616名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 02:21:20 ID:R+KQiDsx
>>610
無い。ありえない。
617名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 02:47:00 ID:3R/+II8L
トヨタの詐欺デバイスだとあるんだなこれがw
618名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 06:29:49 ID:oKvqiD/1
車運転した事無い奴結構いそうだな。切り返しとかで左右にハンドル切ると普通にズレるぞ。
リコールなんて、これの場合どういうレベルなんだ?
619名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 08:07:06 ID:f9+//PCD
90度
普通にずれると15度ずれるとでは議論がかみ合わないだろう。 普通とは何度だ?

15度はVGRSでトヨタが想定していたズレの確度。 トヨタのハンドルの遊びは15度
あるってこと? 遊びとは別で15度ずれるのかどうかは知らん。
620名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 08:19:28 ID:wWjjRmb2
可変歯車比のメカがデタラメ、よくもまあこんな小学生レベルの
メカを搭載したな、と呆れる。
だれが作ったか知らんが、設計者も、評価部門も、実験屋、管理者も、問題指摘する
ヤツ一人も居なかった、ということは、組織全体が、もうパクリ路線以外には
車を開発する能力は、ナシということか、省エネの目玉、プリウスも、動力切り替えに
効率では最悪の、ネジレ歯車を大量に使った遊星ギヤシステム、を鼻高々に宣伝。
それを、大発明の如きに、持ち上げてヨイショする、ゴマすり評論家、雑誌記者。
トヨタには傘下にデンソ、ジェイテクト、アイシン、AWなど
そうそうたる大手、豊田中研、自動車総研があるが、どれもヘタレ組織
ということ?  この先、USAテスラ様のEV、以外に、何も期待できない。
621名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 10:46:22 ID:0hbTVKDz
90度ずれながらは直進するって事は、擬似ドリフトが体験できるんですねw

レクサスのりはうらやましいよ〜。さすが世界のトヨタ(笑)
622名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 12:09:23 ID:VehgPdzU
高級車格でもコスト削減と開発の適当さがはんぱねぇな
潰れろクソトヨタ



俺はトヨタに乗っているが
623名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 12:29:10 ID:opyMFPPs
【自動車】トヨタが「パッソ」自主改修へ 低速発進時エンスト恐れ[10/05/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274317129/
624名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 14:01:38 ID:3R/+II8L
>>618
15度ってwww遊びだとしたらその車終わってるぞw
625名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 14:50:39 ID:8sLfBBI7
棺桶号に進展があったらしい。トヨタの敗北宣言。
今回のリコールは只のアピールで空リコールのようだ。
626名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 15:09:02 ID:yohjXteU
>>618
お前が運転が下手くそなだけ。タイヤの向きとハンドルは一致する。
バンパー傷だらけそうだなw
627名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 15:31:39 ID:Oho6V7VY
トヨタの目に、見えないところの、手抜きはスバラシイ!!。
628名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 15:43:36 ID:VRi8VtEH
普段少しハンドルずれたまま直進する車でも
ハンドル切って戻すとまた同じずれた位置で直進するもの
これは戻したら完全に別の位置になる
そして勝手に戻ろうとしてその間操作が非常に難しくなる
ぜんぜん別物
629名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 16:13:26 ID:smueioCT
LS600hLって200km以上出すとハンドルブレまくりで
アウトバーン試乗会でお抱え評論家どもを恐怖のどん底に陥れた車だろ

その時点で問題大有りってこと判ってただろうに、タイヤ空気圧の問題だと言い張ったとかw
630名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 16:16:34 ID:YzzN1FJl
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車ではなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長は試しにプラスチックに何だかよくわからない表皮を貼ってみた。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
631名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 16:26:23 ID:9u/QFPpc
もう路面にビーコン埋め込んで自動運転にしてくれよ
632名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 19:23:06 ID:VIRziaIr
>>625
読んでみたけどひでーな
結局リコールしても根本的には直らないのか
プリウスのブレーキ抜けと同じだな
633名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 19:58:57 ID:GhaLHzeX
>>625
16日のブログ読んで
トヨタは車音痴が車を設計開発販売してると確信した
634名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 20:26:17 ID:3R/+II8L
直すと銭掛かるだろゴルアァ!
って程度の思考回路しか無いんだろ・・・

もう救い様無い
635名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 22:50:19 ID:f9+//PCD
"棺桶号" で検索
販売前からわかっていて販売。 これはどうかと。 しかも高級車の位置づけのレクサス・・・
636名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:00:23 ID:oKvqiD/1
>>619
ハンドルに対して前輪がずれるのは普通だって事言ってるだけであって、角度の話はあんたが勝手にしてるんだろ。

つか、ここは自動車好きの無免許の巣窟か、馬鹿の巣窟なのか?
そりゃ変な自動車事故も増えるわけだわ。
車持ってるやつは一時停止しつつ車の前輪見ながら切り返ししてみろ。
637名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:05:33 ID:f9+//PCD
>>636
ここのスレタイを1000回程度詠唱しろ。
638名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:11:11 ID:VIRziaIr
>>636
遊びとかタイヤのたわみで据え切りだったら多少ずれるかもしれんが
ここではそういうことを言っているのではない

>つか、ここは自動車好きの無免許の巣窟か、馬鹿の巣窟なのか?

そのままお前に返すよ
639名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:15:36 ID:oKvqiD/1
>>637
詠唱なんて単語にも突っ込み所あるし、あんた会話能力無いって言われない?
アンカーも付けずに勝手に議論してる気分になってるかと思ったら、
今度はあなた様の脳内を予測しろとw
ちょっと病的だな。つぶやきたいならツイッターにいきなよ。
640名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:16:22 ID:ChjinBN7
>>636
とりあえず、ココの動画見て状況を把握してから
レスするようにしてくれ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/18154575/
641名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:21:27 ID:VIRziaIr
まぁ普通に考えたらあり得ない不具合だから内容がピンと来なくても仕方ないのかもな
それだけ普通に考えたらあり得ない車作りのトヨタってことだ
642名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:21:49 ID:f9+//PCD
>>639
> つか、ここは自動車好きの無免許の巣窟か、馬鹿の巣窟なのか?

会話能力があるのか?
643名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:35:06 ID:0hbTVKDz
嘘で塗り固めた悪徳企業だなw

訴えたら勝てるんじゃね。まともじゃねーよ。
644名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:58:14 ID:VehgPdzU
>>630
最近よく見かけるコピペだが大好きだ。
なんか無駄にリアルw
645名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:07:13 ID:KT1FFIeJ
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡のセールステクニック?高級ブランドっぽい車の販売手法の誕生」

トヨタ首脳陣から、レクサスを高級車として販売するよう迫られていた。思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「高級車っぽい価格とCM戦略で高級車と認知させて販売してはどうだろう。」マーケティング部長はとまどった。
高級車を購入する層はクルマにうるさい連中のはずだ。そんな誤魔化しが通用するとは思えない。
思わず叫んだ。「無理です、できませんっ!!」「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で新しい高級車を売りまくるんだ!」
首脳陣の熱い思いに、マーケティング部長は心を打たれた。そして、三河商人の血が騒いだ。「やらせてください!」
それから、休日を返上して高級ブランドイメージ作りの日々が始まった。販売価格は米国ベンツBMW帯のうち、手が届きやすい程度に合わせた。
しゃれたTVCMを流した。パンフレットもゴージャスにした。御用評論家に賛美記事を書かせた。それでも、高級車とはなかなか認知されなかった。
来る日も来る日もイメージの壁と戦った。いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車はクルマ自体のイメージだけで高級なんじゃない」
そうだ、ディーラーサービスだ。ディーラーのリッチサービスで、オーナーを自分は高級車オーナーであると錯覚させる方法があった。
暗闇に光が差し込んだような気がした。レクサスディーラーの店舗をエレガント風に改装した。
厳しい接客研修を受けたイケメンセールスマン、美人レクサス嬢を配置した。車体運送の為にレクサス専用トラックを造った。
納車の際にはパーティーを催し、西友で買った偽装シャンパンの安酒CAVAにレクサスシールを貼り付け、プレゼントした。
ご来店の際には、お茶、ケーキを無料で振る舞い、クルマの洗車サービスも始めた。
「これだ、これこそ俺達が捜し求めていたビジネスモデルだ」イメージだけの高級車販売手法の誕生だった。
マーケティング部長と部下達は、レクサスショップの片隅で朝まで飲み明かした。
マーケティング部長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「部長、レクサスショップでレクサスを買ってもいいですか?」ある部下は言った。
「ああ、いいとも。だが本物の高級車オーナーになったとは思うなよ? 売ってるのはただのトヨタ車なんだからな。」
部長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
646名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:13:42 ID:KT1FFIeJ
レクサス IS-F 誕生編

「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスIS-Fの挑戦。奇跡のヌポーシ車〜高級スポーツっぽい車の誕生」

トヨタ首脳陣から、レクサスのスポーツ車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「ISを改造してはどうだろう」 工場長は戸惑った。 アルテッツァを二重改装して、高級スポーツ車ができるのだろうか。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。 そして、三河商人の血が騒いだ。「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装高級スポーツ車作りが始まった。タイヤ、ハンドル、ペダル、内装をスポーティ系にした。
マフラーをイジッて官能サウンドを演出してみた。
下手糞ドライバーでもアグレッシブなドライブができるよう、電子制御装置を搭載させた。
しかし、本物の高級スポーツ車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もスポーティパーツと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級スポーツ車は性能だけで高級なんじゃない」
そうだ。カタログスペックだ。カタログスペックで高級スポーツにする手があった。暗闇に光が射した気がした。
エンジンに5gV8をのせた。ミッションはLSの8段ATにした。価格は766マンにした。高級スポーツ車特有のカタログスペックが蘇った。
「これだ、これが探してた俺たちの高級スポーツ車なんだ!」カタログスペックだけの偽装高級スポーツ車の誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成したIS?Fで爆走して日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタ(笑)のままだからな。」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
647名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:14:33 ID:YKjodxDx
>>636
>遊びとかタイヤのたわみで据え切りだったら多少ずれるかもしれんが
どんな車だよwwww
アライメント取れないなw

何乗ってるかが気になるわwww
648名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:21:11 ID:PGCOwcEZ
何でも電子制御に頼るからいけないんだ
ハンドルとブレーキは油圧式に戻せ
単純な構造ほど故障がおきにくい
649名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:23:53 ID:cIwtYUV8
>ID:oKvqiD/1

事故車に乗ってるのか?
650名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:33:27 ID:X5e8+kT+
>>647
いやいや俺の乗ってる車がどうこうじゃなくて

>ハンドルに対して前輪がずれるのは普通
>車持ってるやつは一時停止しつつ車の前輪見ながら切り返ししてみろ

を見て昔の82とか70タイヤだった頃の車で(まぁタイヤのせいかどうか分らんが)
据え切りしようとするとタイヤの撓みか何かで切り始めが微妙にグニャグニャっとする感覚の事かと思って書いたんだよ
651名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:40:54 ID:3D57Rcua
それは遊びじゃないのか?
652名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:44:44 ID:X5e8+kT+
>>651
まぁそういうのを全部含めて遊びっていうんだろうな

基本的には俺はズレるのはおかしいっていう立場だから細かい表現はスルーしてくれ
653名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:46:21 ID:YKjodxDx
>>650
おまw大昔のバイアスでもヨレが15度とかあったらフレームからピボットのブッシュ、
ナックルからタイロッドどこかが致命的な症状なんだぜw
654名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:53:42 ID:X5e8+kT+
あれ?
>>647のアンカーは>>636になってたのに
俺のレス(>>638)の文章が引用されてたから俺へのレスかと思ったんだが
>>638が実際には>>636にレスするつもりで間違えて文章だけ俺のとこからコピーしたのかな

だからややこしくなったが俺は>>636がおかしいって言ってるんであって
ずれるのが普通だと言っているんではないぞ
655名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:55:11 ID:X5e8+kT+
× >>638が実際には>>636にレスするつもりで
○ >>647が実際には>>636にレスするつもりで

ややこしくてまた間違えたorz
656名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 00:58:23 ID:X5e8+kT+
連投すまん
日付けが変わってIDが変わってたんだな
俺は>>638だよ間違えんでくれ
657名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 01:01:59 ID:T5I4PJwd
レクサスは高級車
ヴェルファイアも高級車
同じ高級車だが両者は異なる
それは何か?
よろしい、教えよう

強い高級車がヴェルファイアで、ヤワな高級車がレクサスである
ヴェルファイアを買わない馬鹿がいることが信じられない
658名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 01:04:35 ID:pOJRzL6j
ハンドルと車輪の向き不一致はさすがにトヨタフィーリングじゃないな
659名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 01:08:34 ID:cNQ0f9VZ
Fun to drive
怖さも楽しさの一部
660名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 01:17:10 ID:WJ8RrSld BE:2782137277-2BP(162)
使い捨て期間工の恨みやわ
661名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 01:23:26 ID:T5I4PJwd
だからレクサスなんて言う高級車買うから失敗したんだろ
賢い人間はヴェルファイア買えばいいんだよ
室内は広いし、内装は高級仕様のアルカンタラでシートはパワーエグゼクティブ
おまけにオットマンもついてます
欠点が全く無い、最強の車だな
さすが、販売店自ら強い高級車を名乗るのは伊達じゃない
ベンツとかBMWとかより高級感はあるよ
662名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 01:25:55 ID:7+KslP3r
昔の車でも遊びは外周でせいぜい3cmぐらいまでだろう
このスレの事例は遊びの話ではないしな
663名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 02:35:16 ID:WUO6wQmg
http://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/18526566/

ステアリング不具合について
修理はするがこの症状は直らない!!
取説にも書いてあり
この件について何の補償も出来ない
こう言う車なのだから
つべこべ文句言わず黙って乗ってろ!!

あらら、言っちゃった。
リコールしても直らないって言っちゃった。
国交省は何してるの?
こんな車は販売禁止にでもしたら、これじゃぁ、保安基準も満たせないでしょ。

664名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 03:29:31 ID:YKjodxDx
国交省なんて銭でジャブジャブだよ
HVの保安基準とか調べたらぞっとするよ

トヨタに係わるってのはそういう事だ
665名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 04:15:24 ID:4QT3MW0Z
ただちに回収しろ
この欠陥隠匿自動車を
666名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 05:56:54 ID:Fzk+f8m2
フロントの窓ごしに手を入れて、ステアリングホイルを少し揺さぶって見る。
タイヤの向きが直進状態で、ステアリンホイルを、プラスマイナス5mm動かして
タイヤが反応し動けば、シッカリ感のあるいい車、動かない車は、車造りは落第
農機具程度の安物、お試しを。
路面反力で、キックバックがきつくなるが、それをどう殺すか、が、ステアリングの味付け、
ウエイトバランスのチューニングの世界。手のひらで、路面を感じる、ことが
高級車、安心感、に繋がる。細い線を鉛筆でトレースするか、太い筆でトレースするかの
違い。
667名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 07:53:23 ID:gZoGDfxv
おいおい軽自動車の15インチじゃないんだから5mmくらい動かしたってタイヤが動くわけないだろ
20インチだぞ今の0タイヤは
668名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 14:16:19 ID:zFGfq7bA
>>663
ブログ主が運転してるのは前期型で説明書にも記載がなかったという・・・
669名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:23:37 ID:pC3/SWNC
いやいや、ラックピニオンでは、最低そのレベル、200キロ以上で走行する動的挙動と
20キロ以下の低速では、物凄い矛盾が起きる。だからタイロッドの連結部の
ボールジョイントの樹脂ブッシュの、予圧と粘性、摩擦、ピニオンとラックの歯の
研磨仕上げ、ステアリングシャフトのネジレ剛性、シャフトの支持軸受、まで総合的
に追求しないと、出せない感性の世界だ。
安物のスポーティなアルテッツア、を飾りまくって、レクサスブランドに仕立て上げ、2倍の
値段で無知な客に売りつけた、これがこの会社の基本姿勢だ。世の中そう甘くはない、
長続きすまい。
670名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:30:55 ID:7+KslP3r
普通試乗したら
ステアリングのセンター付近の反応や
切ってからの車の反応遅れ
チェックするよな
それでおかしな挙動する車は買わない
671名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 21:25:51 ID:Qi0Hzc+h
ベルファイヤが止まってたから、どんな奴乗ってるんだろうかと思ったら
一人さびしくもやし君が直立不動で乗ってたわw

無駄にデカイだけの乗ってる奴のコンプレックスを満たすにはいいかもなw

車じゃ判断できないが、軽のトールワゴン系が今893みたいなの乗ってるから
煽ると怖い人でてくるぞ。
672名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:13:47 ID:Nl3eI/dT
軽のトールワゴンって例えば?
673名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:02:02 ID:Ai4g20RZ
まだ売ってるとかw
674名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:10:14 ID:sNg26ix0
675名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:14:40 ID:A1VRg1et
トールワゴンじゃなくて、軽バン1BOXのこといってるんじゃね。

かわいいのにむきむきの坊主グラサンみたことある。

ある意味タコツボに近いな、あれは。
676名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:28:15 ID:sNg26ix0
【自動車】「トヨタ」が21位に急落 リコール影響、米品質調査[10/06/18]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276824121/

1. ポルシェ
2. アキュラ
3. メルセデス・ベンツ
4. レクサス
5. フォード
6. ホンダ
7. 現代
8. リンカーン
9. インフィニティ
10. ボルボ
11. Ram
12. アウディ
13. キャデラック
14. シボレー
15. 日産
16. BMW
17. マーキュリー
18. ビュイック
19. マツダ
20. Scion
21. トヨタ(笑)

677名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 00:14:20 ID:ctrCRBN3
みっともねえ内容のリコールだなあ。
基本動作にリコールがでるなんて最低だわ。
678名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 00:17:01 ID:gi/tl/qH
リコールするけど直らないとか公言してるみたいだぜw
679名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 00:38:30 ID:Fbrt+FnM
>>668
それって、クレームが出てから取説改訂!
取説に書いていますから仕様ですって?

それが高級車レクサスの購入者に対する対応?!
Uターンするような人は高級車に乗る人にいないって?

はぁ
680名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 14:23:42 ID:LOiS7lCE
国交省は金でも貰ったのか?
リコールで直らないってって言ってるぞ


681名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 14:27:14 ID:t0TcdXTV
産廃以下だな!命の危険があるから始末が悪い
682名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 15:28:16 ID:M5SyaHAQ
テロリストだな
683名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 15:30:47 ID:CqprgFS8
>>675
それ しん・がんす です、レアケースです、ダブルスパイです、かかわるな
殺されるぞ、いやまじで
大山正達まではいかんけど、殺しなんか当たり前だ
684名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 15:31:22 ID:qWb1niZU
>>669
節子、それESやない、ISや。
685名刺は切らしておりまして
トヨタが作った高級車とは、トヨタにとって儲かる暴利車とあれほど・・・
ここの会社もクソだが、買ってる奴も頭悪い。