【自動車】“孤高”のホンダが快走 再編無縁で勝ち残れるか? [10/05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 国境を越えたグロバールな自動車再編が加速する中、“孤高”のホンダが快走している。
2010年3月期決算は、営業利益がほぼ倍増し世界同時不況からのV字回復を見せつけた。
エコカーなどの巨額の開発費を捻出すると同時に、新興国市場の開拓に向け量産効果で低
価格化を図るため、ライバル各社が合従連衡を加速する中、自主独立を貫き、勝ち残れる
のか。“ホンダイズム”が試されている。


■F1並みの経営判断

 ホンダが28日発表した2010年3月期連結決算。3637億円の営業利益を稼ぎ出し
、前期から約92%も急増した。F1(フォーミュラ・ワン)撤退などリーマン・ショック
後に矢継ぎ早に打ち出した危機対応策が実を結んだ格好だ。

 F1からは撤退したが、業界でも経営判断のスピードの速さには定評がある。時間のかか
る他社との提携や協業とは一線を画す「自主独立路線」が、その源泉だ。

 同期の売上高は約14%減の8兆5791億円と減収だったにもかかわらず大幅な増益と
なったのは、販売管理費や研究開発費、生産費などのコストを、「相当切り詰めた」(近藤
広一副社長)からだ。経費の節減額は合わせて約6000億円に上る。

 見逃せないのは、08年の金融危機以降、(1)F1撤退(2)高級車ブランド「アキュ
ラ」の国内導入白紙(3)次世代ディーゼル車の投入凍結(4)高級スポーツ車「NSX」
後継車の開発中止−などの対応策を矢継ぎ早に決断してきたことだ。

 経費を大幅に削減すると同時に、ハイブリッド車(HV)などのエコカーに経営資源を
集中させた。その象徴が、昨年2月に発売した最低価格189万円のHV「インサイト」だ。


■シンプル・イズ・ベスト

 ホンダ関係者は「シンプルな組織の方が、物事を速く決められる利点がある」と強調する。

 他社との協業についても、近藤副社長は「否定するものではないが、『自らやる』という
企業文化がある」と距離を置く。

 ホンダにも他社との連携の経験はある。1990年には現地法人を通じて英ローバーと
資本提携に踏み切ったが、結局、94年に解消した。99年には米ゼネラル・モーターズ
(GM)にエンジン供給で合意した。

 社内では、いずれも大きな効果は上げられなかったと評価されており、こうした教訓が
“孤高”に拍車をかけたようだ。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100501/biz1005011800005-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:15:53 ID:XemsFQdp
さあシーアールゼットタイプアールを出せ
3@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/05/04(火) 13:15:53 ID:???
>>1のつづき

■正念場は続く

 ただ、自動車再編は加速の一途だ。スズキと独フォルクスワーゲン、日産自動車・仏ルノ
ーと独ダイムラーが資本提携。最大のライバルであるトヨタ自動車も、富士重工業との関係
を強化する一方で、マツダとはハイブリッド技術の供与で合意するなど、提携戦略を強めて
いる。

 グローバルなサバイバルレースを勝ち抜くためのスケールメリットによるコスト削減の
必要性が各社の背中を押している。

 その激流の中で、中でホンダが自主独立路線を貫くには、開発費を支える高水準の利益
確保が不可欠。ただ、国内では今年9月末にエコカー購入補助金が打ち切られ、HVや小型
車に強いホンダには打撃となる。HVに続く、電気自動車(EV)への参戦もこれからだ。

 規模が小さいだけに、いったん業績不振に陥れば再編に巻き込まれることにもなりかね
ない。ホンダの正念場は続く。

-以上-
4名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:16:24 ID:46gPWd75
フィットIMAの燃費次第だな
5名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:18:35 ID:39xVqhtv
しかし純スポーツカーが全部なくなったのはどうかと思う。
6名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:19:21 ID:MdkEFg3M
ローバーとGMって、どっちも潰れてるじゃんw
7名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:22:08 ID:qsZP+7jJ
NSXは孤高 禁止
8名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:23:54 ID:BTCUGSGq
トヨタの影でリコール出してりゃ、そりゃあおいしい罠
9名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:23:58 ID:sqEGmBaA
出費を押さえればたしかにそうなるけど、今後の研究開発は大丈夫かねえ。
10名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:25:04 ID:GdLkRWhO
で、9月までに車買った方が得なん?
11名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:29:11 ID:ey2e3DbY
>(1)F1撤退(2)高級車ブランド「アキュラ」の国内導入白紙
(3)次世代ディーゼル車の投入凍結(4)高級スポーツ車「NSX」後継車の開発中止

2はどうでもいいけど他は悲しい
生き残るために努力してるのはわかるけどつまらんよ・・・
12名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:30:42 ID:RkKzp/25
HSV-010GTの市販ver出すべき

多分買えないけど
13名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:31:21 ID:9rGlXmYV
オカンがよく言う「よそはよそ、ウチはウチ」の精神が成功したということだな
14名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:32:25 ID:Vj8rirIP
NSXというかHSV010は復活してくれると信じてる
あと2、3年くらいだったら出しても売れると思うんだけどな
NSXみたいに10年もだらだら売るんじゃなくて
LF-Aみたいにある程度弾数を絞って出すくらいでいいからやって欲しいな
15名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:34:49 ID:WELCjEOo
HSV-010市販まだー?

買えねーけど( ^ω^)
16名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:35:33 ID:dRPSNnUz
>>11
生き残ればこれらの復活もありえるけど、死んだら二度とないよ。
17名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:38:13 ID:39xVqhtv
レースをやってない社長だからな…
18名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:38:23 ID:/VZsCVX0
「NSX中止」・・・
分からんでもないが、そんなことよりムダな車種は減らしたら?
エディックスとか、エディックスとか、エディックスとか・・・・
愚にもつかないのは単なる資源のムダ。


19名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:54:21 ID:XJVLgNVH
あとクロスロード、エレメントと、もはや化石のエリシオンもね。
つ、日本じゃセダン売る気もねーから、
シビック、アコード、インスパイア、レジェンドも。
結局ホンダってフィットとミニバン3種と軽で成り立ってんだなw
20名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:55:39 ID:39xVqhtv
そもそも日本市場なんかどうでもいいんだろ。
アメリカ市場と中国市場の方が儲かるから。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 13:59:51 ID:k4uisSh8
今こそ名車ラファーガの復活だろ
22名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:00:54 ID:0vfAlppR
新世代ディーゼル、直噴ターボとデュアルクラッチMTは何とかしないといかんのちゃいますか?
23名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:01:50 ID:h93hSgE5
>2
Type-RとまではいかなくてもSiRくらい欲しいよねw
24名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:04:15 ID:U882iyo+
スケールって販路は確かに大きくなるが、それを維持する人的コストも大きくなるので
本当にメリットと言えるの?
25名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:04:23 ID:s5OuTuOq
一段落すれば新たなスポーツカーの開発に着手するよ、
最高峰の車の開発は社員の質を高め労働意欲に繋がるしね、

日本の国でも同じことが言える、
民主党がロケットや他の科学部門の廃止を平気でやってるがこれこそ大きな国の損失、
26名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:06:09 ID:xLPcoIbB
>>18
エディックスなら、とっくの昔にディスコンだぞ。

>>19
ミニバンっつったって、今となってはステップワゴンとフリードしか売れてないし。
軽も全車OEMの日産に抜かれたし。売れてる車種はほんの数車種しか無い。
ディーラーがあんなにある必要も無く、スズキやダイハツみたいに業販でいいような
レベルになりつつあるぞ、実は。
27名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:16:01 ID:rGbnfQEE
下品なミニバン専門メーカーに落ちぶれたか
DQN御用達でイメージ悪いからもう俺は買わない
28名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:27:15 ID:CFUuUHWg
ミニバンを作ってない国内メーカーってあんの?光岡だけじゃん。
29有明の月@三池藩領:2010/05/04(火) 14:32:05 ID:PZHXPy++
田舎DQN峠メーカーからよく都会的なミニバンに変革したよな。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:36:37 ID:uA5JIimN
正しい選択と集中が大事。
ちょっとわき道にそれて心配なのは事実。
ヤマハ、スズキ、カワサキと合併させられないのか?
すごい会社ができそうなんだが。
31名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:42:52 ID:uEEK5YmO
偉大な創始者の差か
32名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:45:28 ID:vnhZRf2c
今日の勝利の要因が明日の敗因になる。まぁ冷徹に行動すべきだな。
33名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:47:35 ID:1Jq3SGy4
お前らには理解できないだろうけど、
アメリカでアキュラは物凄く売れているからな。

つか、トヨタ・ホンダ・ニッサン売れすぎ
34名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:49:25 ID:EEyahmDW
JAPAN BIG3ってのですね
35名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 15:02:45 ID:LVnU2tlK
でも、人の鍵ぬすむのはよくないなあ、あほんだらは
36名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 15:07:19 ID:xcrHhi6K
というか、トヨタは金融部門で大損こいたから赤字なだけで・・・
37名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 15:13:08 ID:iCES0GKV
ホンダイが本家ニダ
38名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 15:14:23 ID:1Jq3SGy4
>>37
がちでアメリカでは、ホンダイと発音しているからな。
39名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 15:15:53 ID:MltcbOum
>>38

ホンダイでも甘いな。マジな話、ハンダに聞こえる。
40名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 15:20:40 ID:U0FdLJHx
プロダクトインとかほざいて車種増やしすぎたり
一車種専用プラットフォーム・エンジン・駆動装置があったり
成功したモデルの長所を全く受け継がせずにFMCしたり
昔から車造りが変

・全車種グローバルモデル化
・直2〜直6のガソリン直噴/ディーゼルでモジュラー化、V6廃止
・プラットフォームはホンダ/アキュラ/軽の3つに集約
これくらいやれや
41名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 15:21:58 ID:wJDFAGHi
シティターボのような基地外3ドア出してくれ
42Steve Smith:2010/05/04(火) 15:24:01 ID:Ccf/9tg3
Ho の発音は「ハ」だからね
スペルどうりに発音すると「ハンダ」になる
43名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 15:31:17 ID:Xo/Ow5fL
原付免許で走る
電気自動車
現行のやっすいバッテリーで
屋根に太陽電池つけて
売ってくれないかなー
15万までなら出す
44名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 15:52:11 ID:O8VT3p2Q
ホンダはソフトウェアが弱いんだよな。
改善しようという気概はあるんだけど何年も続けて
効果でてないんだからアプローチが間違ってることに
気付けばいいのに。
45名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 15:52:50 ID:LVnU2tlK
それは、わかっててもだな
46名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 16:02:19 ID:VBi0Ft+6
本田車全般の安っぽさを何とかしてほしい
47名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 16:06:04 ID:HYcopQHr
アバルト買うけど、
国産でアバルトに対抗できるのはホンダだけだと思う。
48名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 16:16:27 ID:UGTuyJqh
>47
ホンダ嫌いだが、アバルトなど相手にしてないだろ

どうでもいい
49名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 16:21:26 ID:VRLMpkEf
以前はホンダ=スポーティなイメージあったけどシビックTypeRの消滅でスポーツ路線の車がゼロになるのな。
今は昔のホンダのポジションにマツダがいる感じかな?
50名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:02:01 ID:oqLUoUU/
>>41
LUPO-GTIがあるよ
51名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:02:55 ID:FJgKE8Po
単車しか持ってないけど、コンパクト安いハイブリットか
安い電気自動車なら買う。
ホンダの小型ジェット機どうしたの?やめたの?
52名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:07:52 ID:HkChr3CW
2020年時点のBIG5
GM、VW、ヒュンダイ、ホンダ、トヨタ

これ以外のメーカーはこの5社に統合。
53名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:15:20 ID:CFUuUHWg
すごいな。
米1社
独1社
韓1社
あたりが。
54名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:19:06 ID:EfhOPA/l
>>52
ルノーグループorプジョーグループがないんですがw
55名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:57:03 ID:b709D1L+
>>51
365万ドルで絶賛予約受付中だ
ライバルと比べて高価だが燃費の良さが受けている
56名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 19:08:04 ID:9Jolt/Jf
車については、トヨタみたいな車が増えましたね。HVはトヨタに、EVは日産にそれ
ぞれ先を越されましたし。HVはインサイト、シビック、二代目インサイトと三世代
やっている割りには技術的な熟成感が私にはあまり感じられないです。超一流の技
術屋なのですから、他社を圧倒する完成度の高い、とんがった商品を出して欲しい
んですが。
>>51
小型ジェット機は予約受付中で、実機はこの年末から手渡し、のはず。米国では大好評で予約はすぐに埋まったそうです。
>>52
GMじゃなくてFordでは?ドイツというよりも欧州で一社という読みなら鋭い!ヒュンダイに代って中国企業が入るかもしれませんよ。
57名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 19:18:40 ID:HkChr3CW
ホンダはHEVを本命とは思ってないから開発費をかけないんですよ。
IMAでお茶を濁しつつエコカー補助金のメリットはしっかりいただく、と。
58名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 19:19:27 ID:GueNlc3U
競争力強化のために

経済産業省が、日系自動車メーカー同士を合併させろよ!

要するに、合併すると「オヤマの大将」で居られなくなり
役員ポストが減るから、売国的な役員が企業合同に反対しているんだろ?

そうして、売国役人も天下りポストが減るから国益より私益で
企業統合をやらない

企業統合をやらなければサムソンの今日はなかった

韓国政府のほうが、日本政府より機能している

そして日本政府が機能していないのは
企業献金による政財癒着と、天下りによる官財癒着だろ?

企業献金も、天下りも、「実態の機能はワイロ同然」で「国益を損ねている」から
禁止しろ! 役人が増えても構わん!
59名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 19:23:41 ID:GueNlc3U
経済産業省が天下りのために企業統合しないから

マツダがフォードに
日産がルノーに
三菱がダイムラークライスラーに買収されたじゃないか!

国益より、天下りが大事な官僚と
国益より、役員ポスト保身が大事な経団連ジジイの失態だろう?

腐敗指導部のせいで、韓国にすら、部分的に負けている醜態ぶりだ!
牟田口だ!ジョン王だ!
60名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 19:44:00 ID:xLPcoIbB
ホンダって本田自動車じゃなくて、あくまでも本田技研工業だからね。
四輪車が主力商品ではあるが、決してそれが本業ではない。
二輪車もあるし、農業向け製品だってあるし、ロボットもやってるし、さらに飛行機まである。
だから自動車作るのが難儀になる時代になったら、スパッと止めるんじゃないの。
技術や製品に対する拘りはあっても、自動車に対する拘りはホンダは無いと思うよ。
61名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:07:19 ID:sjOVEPG4
フィット・ハイブリッドまじで買おうと思ってる
62名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:09:33 ID:HkChr3CW
BMWはBMW自動車では無いし、マツダはマツダ自動車じゃない。
>>60はアホだと思う
63名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:29:55 ID:zghy16NC
雇い止めが一番効果あっただろうなw
飯無料洗濯無料とか他じゃ聞いた事無いわw
64名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:36:47 ID:gBK5/mlk
>>58-59
今更官主導で企業合同?それ新手のパーティー・ジョーク?
ホンダがそれに反発した結果今日の隆盛がある事も御存じない?
65名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:38:41 ID:8Das/iuy
アコードとシビックはどちらか廃止でいいよね
S2000は残して欲しかった
66名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:49:06 ID:zghy16NC
>>65
日本如きのちっぽけな市場は見てないから両方必要でしょ
Sはマニアックすぎて潰れただけ
67名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 21:04:28 ID:2DVuKIpY
>>29
> 田舎DQN峠メーカーからよく都会的なミニバンに変革したよな。
都会的なミニバンって笑いどころか?
68名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 21:25:48 ID:/wzDOslt
そもそも現時点での各社の再編が本当に効果的なのかどうかなんか微妙。
単に順位を上げてるだけのような。
69名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 23:08:13 ID:/7LY7vhK
研究開発費削って大丈夫なのか?
数年先は捨てたってことか?
70名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 23:18:56 ID:HWhq2EIe
>>52
大いに疑問
世界上位5傑にすくなくとも中国2社は必ず入ってくる

そのころGDPナンバー1を米国とあらそっているであろう中国の会社が1社もないなどありえない
71名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 23:21:55 ID:sQPNQWoH
瀕死の会社から優秀な技術者だけ引きぬいてくるんじゃなくて
資本提携もしてやれよ。
72名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 23:22:46 ID:C4zrdGR6
出来上がったものが、ショボい気がする
スズキ的成功だろ
73名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 23:25:50 ID:dzJkBKWk
王者トヨタも再編無縁だろ
74名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 00:16:25 ID:GbvZ8v+w
同期で社長たらい回しにするような無能のバカ社長吉野さえ居なかったら、今頃クライスラーとフィアット買収してロータスとサーブとジャガーも傘下におさめて世界一の自動車メーカーになってたよなぁ
75名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 01:07:13 ID:a2wyI0kF
>>49
どっちかっていうと、スズキじゃないか?
76名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 01:39:15 ID:br3eYwop
>74

そんなホンダ、嫌だわw
そういうのはトヨタに任せておけ。
77名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 01:47:40 ID:pURvAP6S
本田は士気が比較的高そうだよな。
78名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 01:53:50 ID:plFTgLTb
豊田とはちがった地獄だぜよ






さげまんがああ



なんでもない
79名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 02:19:33 ID:UuaGeIeu
インサイトの中古価格が下落してるのに?
80名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 03:03:20 ID:cNDwTEzM
スポーツのホンダのはずが、いつのまにかミニバンのホンダになってら
81名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 03:36:50 ID:7Iu52k07
もうスポーツのイメージないな
ジャレミーお気に入りのNSX復活させろよ
話はそれからだ
82名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 04:10:59 ID:OlURayjH
NSXをEVとHVで各限定100台出すとか
83名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 04:30:35 ID:qU9DVgYe
>>70
>そのころGDPナンバー1を米国とあらそっているであろう中国の会社が1社もないなどありえない
10年後そうなるためには、今現在の時点で自国のみならず欧米とかの主要先進国市場でも一
定以上のシェアを握っていなければならないが、全くその気配は無いし、そもそも中国経済はも
う間もなく急速な超少子高齢社会化とバブル崩壊と所得格差の急激な拡大で、GDPナンバー1
をアメリカと争うどころかそれこそ文革時代レヴェルまで戻ってるだろ
84名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 07:30:42 ID:JKw/y3sX
>>28
ワゴンRとかはミニバン扱いなのか?
85名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 07:51:16 ID:f7zBE0bd
人員削減や賃金カットをマンセーしたり若者の消費離れを叩いたりマスコミは大忙しだな
86名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 08:12:12 ID:q/e3tHNP BE:2628342959-2BP(0)
>>30
>ヤマハ、スズキ、カワサキと合併させられないのか?
>すごい会社ができそうなんだが。

ヤマハは大赤字なのでお断り 引き取りはトヨタにお願いします。
スズキとカワサキは元々仲が良いので可能性はあるかもしれないが
ユーザーがゆるしてくれないよね
 
 
87名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 08:20:58 ID:gpdyvtme
ヤマハは山葉からなのか
とすると、
山葉、鈴木、川崎、本田
泣けるな
88名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 08:41:13 ID:WUJHiwWd
新NSXの開発再開をおながいします(´・ω・`)
http://www.topgear.com/uk/car-news/honda-hsv-010-gt500-2010-01-18
89名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 09:04:01 ID:deL0LmnG
極東にある一民族資本の自動車会社ってことだよね
90名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 10:55:23 ID:jnMEWOJO
いつの間にかスポーツカーはダサいものになってしまったな
91名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 11:30:59 ID:V8NiFRxQ

ただし、その昔、マツダロータリーのチューンアップを手がける あ の 雨宮さんが発足したとき
最初のベース車両がサバンナのワゴンだったらしい、偶然か重量配分によるものか諸説ある
92名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 11:32:40 ID:PiGvByKC
オールチタンボデーの孤高の本格スポーツカー
ホンダ・シーアーレックスTYPE-R発売希望
93名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 11:35:53 ID:AcYsAyF1
ホンダの場合はもともとそんなに売れてないからな。
上手いポジションだよ。

それに今回の決算は人件費を相当抑えてるからできたことだし。
これからがどうなるか。
94名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 11:46:05 ID:tVo10Iih
結果がすべて

算数のように解が決まってるわけじゃないので
悪い結果を招く選択だった場合にはどう思うか
95名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 11:46:19 ID:RSJUydtK
>>79
フィット・ハイブリッドが出たら更に下がるだろうな。
96名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 12:14:15 ID:7Iu52k07
>>88
それはNSXじゃない認められないHSVって名前で出してくれ
97名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 12:22:10 ID:bvqDy5PY
>>94
なんでF1にはガワがねえんだ、つけてやるぞ!ってか
たしかにノンスキンではないな





えええええ?
98名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 12:28:57 ID:LgmYP4YA
ビートは無理でもアルトワークスみたいなの出してもらえんかのう
せめてJA4トゥデイ復活
99名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:47:29 ID:CiLWVvdR
このスレで言うのもなんだが、もうちょっと二輪がんばってくれよ。
100名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:53:02 ID:LOzj6RKg
>>99
ホンダは充分やってるよ、他の三社に言ってやれ。
101名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:00:48 ID:3X4JVPYL
チキンの俺は車の運転が怖くて
ずっとカブに乗り続けてるぜ。
そんなこんなで30過ぎたぜ

そんな俺に救いの言葉を。。
102名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:04:03 ID:gpdyvtme
>>101
宗一郎は車よりバイクが好きと言ってたらしい。
但し例外はビートだったとか。
103名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:05:28 ID:0dJ+GxsJ
だれか光岡01安く売って
104名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:08:02 ID:2syrkHxt
電気のバイクがすげーほしいけど高いんだろうな・・・
105名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:21:50 ID:/ZtdTZ4g
>>86
とりあえず、カワサキは米国ではかなり売れてるんじゃないの?
カワサキを冠にしたバイクゲームも、向こうではいくつか出てたりしてたな
106名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:50:10 ID:2/QEweUS
>>62
言っている意味を全く理解していない僕ちゃんは小学生以下か?
107名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:18:07 ID:WxbiOt5F
>>95
ユーザは負け組かぁ・・・
108名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 03:13:01 ID:DysP8lQM
再編が不可避のように語られることも多いけど
ダイムラー+クライスラーみたいな大失敗もあるからね。
109名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 09:15:54 ID:0zvEn7Ny
>>83
上海万博が閉幕した時に本当の地獄が始まるな、マジで
110名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:36:36 ID:o0uV56NO
中国はドブに溜まってる油まで再利用するほど経済効率を重視している。
日本はもうすぐ中国の軍門に下るよ
111名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:39:59 ID:EyTTL/lF
かたや労働現場では「残業禁止」にはじまり、「残業半減」のような取り組みが継続しているのである。
労務コスト削減、研究費削減など様々な金策で何とか黒字にした、それが実態である。
112名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:42:03 ID:EyTTL/lF
>>99
今回は二輪のおかげで黒字になったようなものだ。まさに屋台骨。
二期連続で赤字の国内四輪事業の方がヤバイ
113名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 19:43:23 ID:LZyCWZf0
ホンダの国内販売は低迷中だな、

まあンダヲタは国内なんか関係ないと言いはるだろうが、お父さんの危機か。
114名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:01:58 ID:Y+9Oo8Vc
無理、所詮かっこ悪い国産
115名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:04:19 ID:fKMiWMCj
今のホンダはブランド価値が希薄になっているね。
将来的にはそれがボディブローのように効いてくるかも。
北米で成功した故にそれが足かせになると思う。
116名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:17:56 ID:dq2DYv+n
中国の法則

かかわると死ぬ
117名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:23:15 ID:caJB9X21
ホンダって昔は若者むけの車作ってるイメージだったけど
今はとくに海外じゃジジババ向けらしいね
118名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:23:17 ID:LZyCWZf0
ホンダは中国好きだからな。
119名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:25:45 ID:I2tLjIzB
最近は社長が文系なの?ってくらい
技術に関心がないように見える。
120名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:08:18 ID:hr54tJIC
>>117
若者に金がないからな
121名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:15:05 ID:VA30xnAu
スポーツ車やめちゃったホンダに存在価値あんの?
ハイブリッドはプリウスの物まねだし
122名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:17:08 ID:fKMiWMCj
シビックタイプRといっても国内専用車だろ、儲からないからやめるだけ。
エボ、インプとは違う。
所詮そんなメーカー。
123名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:25:31 ID:dxMTlT6J
二輪はパクリ屋さん、四輪はフィット屋さん。
124名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:26:40 ID:IVo09iXM
>>6
深入りせずに、つぶれる前に離脱しているのが、すごいんジャマイカ
>>19
> エリシオン
のりピーが乗ってた車だっけ?
>>30
> 正しい選択と集中
その正しいって、すごく難しいよね 後から振り返る分には、自明に見えても
選択と集中って、要するんに博打だよね
125名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:38:29 ID:OTbQ2Z6l
本田宗一郎が未だに社長だったら倒産してる頃なのかもな
悲しい事だが生きる為には企業も変化するべきだよ
126名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:42:40 ID:YvRucX0h
>次世代ディーゼル車の投入凍結

これだけはやったほうがいいんじゃないか?
127名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:44:40 ID:OTbQ2Z6l
>>126
最近は軽油の高騰でEUでもガソリン人気が戻ってきたとさ
特にあちらのメーカもHV開発に力を入れてきてるし
128名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:46:53 ID:v/o0FPIX
>>119
昔から商社だよ
そーいちろーはイメージだけで会社経営は全権副社長に投げていた
129名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:50:01 ID:fKMiWMCj
>>126
判断ミスだな、米国でもVWのディーゼルがうれているんだよね。
でも技術力なくて低コスト化に断念したのが実状かもね。
130名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 22:16:29 ID:gkhXYFP5
いすずから優秀なディーゼル技術屋を札ビラで連れて来たけど
ホンダでは役不足だったんだろうね
131名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 22:27:33 ID:6t0ebJxe
>>127

コンパクトクラスだけだよ。Dセグメント以上だと、ディーゼルのほうが絶対的に
燃費がいいからディーゼルのほうが人気がある。ちなみにパサートを130km/h
プラスアルファくらいで巡航させると、ガソリン2リットルがリッター10kmちょっと、
ディーゼルがリッター18kmくらい。以前、レンタカー屋が珍しくガソリンを貸して
くれたことがあったんだけど、燃費の差は想像以上だった。
132名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:46:58 ID:cqINm2m7
>>124
> その正しいって、すごく難しいよね 後から振り返る分には、自明に見えても
> 選択と集中って、要するんに博打だよね

ですな
133名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 05:00:58 ID:dor9zeuj
>>126
開発に失敗したんだよ。尿素SCR無しでもOK!とぶち上げたのに、結局商品には出来ないと分かったからね。
134名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 05:11:19 ID:SyQHr1fz
>>133
日産方式を見てもわかるように、高分子膜を使う方式は
難しくはない。ホンダは市販化を吹いてはみたものの、
高くなってしまうからお蔵入りになった。

そもそも、フォルクスワーゲンとフォードがNOx触媒なしで
ユーロ6を突破しそうになっているし、後処理方式はそのうち
滅亡するよ。
135名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:01:50 ID:IyxE1l86
ホンダ死亡フラグたった気がする、株価続落どうするんだろう?

海外メーカーと提携?トヨタに支援要請??
136名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:16:15 ID:aw+qqAVL
ホンダの主力車種は日本市場では全く売れないね
137名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:52:55 ID:mYk8ln6Y
欠陥車で傷ついたトヨタにギリシャ危機の影響がかぶったら
倒産しかないだろ
138名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:27:19 ID:Ih1TT/lT
ホンダって商売上手いよな。
インサイトも「プリウスっぽい車」という印象を上手く使ってるし、
旧来のホンダファンからすれば気に入らないかも知れないが、純粋に「商売」が上手いわ。
139名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:27:36 ID:K9weyRe4
>>136
ホンダの主力車種はフィットです
そしてフィットは日本のベストセラーです
140名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:34:12 ID:EVJ8xbA3
先代アコードの一番安いグレードに乗ることがたまにあるが、
ワインディングを走るとしみじみ良いんだよね。

ミニバンのイメージが強いけれど、
その影でこんな良いセダンを作っていることもアピールすればいいのに。
141名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:51:55 ID:gk1xYnsp
>>140
販売台数で言ったら、シビック、アコードが圧倒的だからね。
開発費をかけられる。
142名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:34:14 ID:M1QAgmYJ
>>129
出世欲に取り付かれたサラリーマンと
目立ちたがり屋の裸の王様の織り成すハーモニーだた
143名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:40:38 ID:fXIsrYfT
ンダは安物しか作れんからなぁ
144名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:24:43 ID:x95XfOox
ホンダ史上最高の車はクイントだと思う
145名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:28:29 ID:cqINm2m7
E-PP1
146名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:37:38 ID:3PDxkK7H
進化型VTECはどーなったの?
次世代ディーゼルよりもコッチのほうがかなり期待してるんだが。
147名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:04:11 ID:M1QAgmYJ
正式なアナウンスないよな
148名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:17:04 ID:dor9zeuj
>>146
完全な失敗作扱いで、お蔵入り。
149名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:32:00 ID:aw+qqAVL
>>141
シビック、アコードって日本では輸入車より珍しいよね。
とくにレジェンドなんて超希少車。
150名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 09:01:08 ID:Sd3XhNxd
ホンダはデザインを何とかした方がいい
気持ち悪い車ばかりになってきてる
151名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 10:33:00 ID:yGodb/it
>>150論理的証明をお願い
152名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:59:17 ID:qc02Dnby
>>151
感覚や感情を論理的に説明出来ないんじゃない
153名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 15:35:32 ID:ssJPR5Jn
>>150
それが狙いだよ。正道路線はトヨタが喰うから、ゲテモノ路線、蓼食う虫ゲット路線を歩むわけだ。
154名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 17:32:05 ID:Hw3yM7cF
>>148
マジ?
ディーゼルといい進化型VTECといい、
あれだけ大騒ぎしておいてそれはなかろう・・・
http://response.jp/article/2006/09/25/86326.html
http://response.jp/article/2006/09/25/86284.html

いったいなんだったんだよ
155名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 18:20:24 ID:dVryw8W+
天皇陛下も公務ではトヨタの出来損ないに乗りながら
プライベートでは20年近くホンダ車に乗ってるw
156名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:39:44 ID:Sd3XhNxd
>>151
2代目フィット寄り目過ぎて気持ち悪い
ストリームのヘッドライト無駄に長くて気持ち悪い
157名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:58:53 ID:yGodb/it
>>156
それは個人的な感想だ。
>>150
>気持ち悪い車ばかりになってきてる
を論理的に証明しろ。て言ってんだよ。
158名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:14:48 ID:8/Gwxh8B
乗ってる奴がキモイのが多いけどなホンダ
白いハンドルカバーつけて爆音まきちらしてるのとか
159名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:25:43 ID:qv6oF/BP
>>155
皇室には穏やかな自動車好きが多いですね。
160名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:36:14 ID:JnCOsCcy
>>154
そのVTECってfitやフリードのじゃね?
161名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:40:23 ID:3EMqPRDa
>>154
i-VTECとは違うのか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/I-VTEC
162名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:23:36 ID:84SBhtAc
下請けが苦労しているのがホンダです
163名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:25:25 ID:Sd3XhNxd
>>157
お前はあれが気持ち悪いと思わないのか?
変わってるな
164名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:38:10 ID:/JOFayCO
>>155
死ね
165名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:41:40 ID:XBq5L6a5
進化型VTECは写真見るとV型4気筒エンジンだな
166名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:51:21 ID:Sd3XhNxd
フィット見てるとどうも虫をやらクリチャーを連想させる様な気持ち悪さがあるんだよな
167名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:07:06 ID:MCX992Zu
この調子でかっこいい大人向けクーペ出してくれ。
Z4とかTTとかにも張り合えるようなやつを。
168名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:19:29 ID:is9cwQG4
どこもそうだが、販売店の再編がすごいね。
メーカー直資の販売店が地場資本の販売店を(事実上の)吸収合併してる
169名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:45:22 ID:MqVDvlCx
>>168
既に国内自動車販売は斜陽産業と化した事に気づいたんじゃないか?
2000年ごろからのインターネット(PC・携帯)の本格普及に加え、トヨタ経団連による非正規使い捨てで派手に自爆w

もう日本国内の新車販売は絶望的。金を持ってる団塊世代が死ぬ頃には見るも無残な状態になるだろう
派遣に限らず使い捨てた人たちの家族・友人・恋人などをネズミ算式に敵に回してしまった。これは酷いw
170名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:47:09 ID://kzlker
2代目フィットて何だありゃ?、アフォンダてどの車もFMCする度に糞に
なっていくなぁ、初代ヒットすると2代〜はどんどん駄目車になっていく。
171名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:08:19 ID:vVufyW18
ホンダの販売店が一番最悪だなww
同じ通りに同じモン売ってる店が3店舗あるんだからなwww
172名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:31:43 ID:rPaf4xwi
HONDAとの出会いは、大学生の時の中古のN360からです。
バイクもCB750に乗って病み付きになり、今ではオジンの
SL230で山の中をトコトコ楽しんでます。今の車はNSX
で、良く鈴鹿の走行会に参加しています。HONDAの技術
力は世界一だと信じています。早くF1に帰って来て欲しい。
173名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:32:31 ID:ZnX18qTE
し、シルクロード?!
174名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:35:38 ID:vvTNUWCZ
>>169
地方で車は必需品だから白物家電のような自動車の需要はなくならないだろ
175名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:37:11 ID:vVBkkRmc
>>171
一番最悪
176名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:08:05 ID:goDXuIRP
>>174
利益が少ない安い車の販売比率が高くなる一方。もう終わってるよ自動車業界。
177名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 02:20:50 ID:oMfU6qrj
>>176
死ねよカス
178名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 02:35:46 ID:grob5+4l
ああ、適当におだてとけNHKとマスコミなんぞ
179名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 03:13:10 ID:CIX3Wr1u
シャブ中患者の出身地としては福岡と大阪に次いで3位だからなァ。
きっと脳のレセプターがザワめきやすいとか不良因子を何かもってんだろうな。
180名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 10:35:04 ID:t1STrBtD
髪が上質なだけでしょ
181名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 18:35:42 ID:VahWGCWG
>>1
孤高っつか、孤立しているだけなんだがw
サラリーマン根性に染まりきった企業は転落近いよww
182名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 18:36:34 ID:+5UKROS+
さすが馬鹿 うましか
183名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 20:23:42 ID:HzI7ltBl
>>174
地方で車乗ってみりゃわかるが、ある程度馬力のある高い車じゃないと
使いにくくて仕方がないよ。地方=山岳地帯だからさ、日本は。
184名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 20:24:50 ID:bLPdiEVF
>>176
自動車業界が終わっているということは日本の産業は総崩れだなww
185名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:29:15 ID:tYQqEu6g
ホダの車は良く燃える。
イロンナとこから火が出る。
ハイブリッドは電池が弱い。
186名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:31:53 ID:cpz2deLh
おまえがガソリン撒いてる からかい ?
187名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:02:50 ID:Kw9nK7xR
CF6 アコードにいまだ乗ってるが
いまだ飽きずに惚れ惚れするスタイル
188名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:11:47 ID:6etqEkHz
NSX後継もいいけどNSR後継も御願いしますよ。
189名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:48:33 ID:oadBaFck
>>25
>民主党がロケットや他の科学部門の廃止を平気でやってるがこれこそ大きな国の損失

それって意図的な売国工作だからw
190名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 02:20:29 ID:h4PdwIn+
92年F1撤退後、社長の知らない間にF1のモノコック焼く為の窯を買って独自に車体まで造って鈴鹿を走らせたあの頃のエネルギッシュなホンダに帰って来てほしい。
191名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 02:55:47 ID:J+Mn/9cK
ホンダ車の目つきが嫌いなんですよ。

真面目ないい車を作るようにはなっているんですが。

あえてホンダを選ぶ理由はないですよね。

まし、ということで選ばれてもいいと思います。
192名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:29:35 ID:/7RqizLU
廉価ハイブリッドで7人乗り。
フリードでさっさやればシェア総取りだろうに。
193名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:13:16 ID:0oHAfzmJ
最近の株価、トヨタ続伸、ホンダ一人負け。

快走ってどういう意味なん?
194名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:06:41 ID:vn2Uu5yO
誤字でしょ。本当は”怪走”

好材料が無いわ。
195名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 19:00:05 ID:a9JuIY+n
敗走も近いだろ
196名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:34:47 ID:9ZtF5oja
学歴だけのガリベン社員が増えたからもうだめだろうね。
197名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:39:50 ID:NhVqWuv5
10 セレナ 日産 4,122
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

それよりベスト10にギリギリ10位でセレナ1台しか入ってない日産のが大問題

オッサン自動車完全脂肪WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
198名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:25:10 ID:PDPtgbtx
国内の登録車はトヨタの天下だからなあ。シェア5割だっけ。
下手に経営資源を投入するより軽のOEMでディーラーを維持というのもありかも。
199名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:34:06 ID:97WWf+6o
200名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:49:40 ID:Af49ChqV
             .    ̄ ̄ ̄ ミ  .
         /   ...:.:.ヽ:.. ヽ:.. :... \
       . ' ..:.:{..i ..:. ..:.:.:.ト :_: ..ヽ.. ..:rx.
      /.......:.:.:L{:. :: .:.:.|:|´i:.、:.i.` :∨..::|...:ヽ
       /.ィ .:/:|∧:..:..:.:.}:| }∧トi:. :.i...:.:| ...:.::
      ノ' {.i .:..:ト:{ __ハ :.:/リ,イ笊iy:. :.ト、:.! ...:.:i
       从 ..:.:V´iぅ:ミV   ヒツ小:..!y}:.} ...:.:|
      r‐ {\バ ヒツ ,   ::::.|:..|ノイヽ .:{
      { | .:.:. 小 ::::   --.   }:.:..iト..廴:}:ハ
     | l }:.人込.  ‘ー ’  イ:.:/}:...}.. ≧x}
     __j. { 〈/ム::{i ≧ァ --< ノイ/.. /     `ヽ
   r{ ( \V-ミ.从:.. \入_∧_/`く     ..:ノ
 /´{ 、 ヽ. ヽミ..丶:..i  〈  /i|トV  / ./ .....:イ
 ヽ._〉ー'`’ 〉  トi.:i.:}.:{:..  ∨ハl!∧./ .../彡 ...ノ
   {    {  .ノノ..:.:::人:......《 从...》....::/:.. ≦..∧
   乂_ イ//...:/  〈` `イハト'...:r'   ....:ハ:::.',
     `ー<ノイ::}   }丶../ノ ||≦ノ  ...イ .∧::.i
       | .:|..:i   /:..  {」 }j.../  ...::::/::. ....:〉:|
       | ..: ..:′ ∧ ....::≦..:ノ   ./::. ..イ∧|
       } .:../  /∨_>‐<_{   :/≦i 斗匕〉
        i ../{   V \/ 十/人 ...:ノ十十十| ノ|
         | ::. |    丁ヽ≧_/  `ー1斗 ┴ 7´:..l
         |/:. |     .   〈ノ,   厂´   ′ i |
         |:.... .,     ',  }ノ /人}     /}:. :/}ノ
       V..:ト廴     ヽ `‘´ }    ./|:/ ′
        ∧..{       〉     |    {. |:.′
         、:.       ∧   ノ    ,! |{
         \_     ':::::`ーァ' 廴_ ノ::} 八
                  }::::::::::/  i:::::::::::::|
201名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:50:59 ID:em3DlcV1
風向きを読むことにかけては
天下一品の会社
202名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:45:03 ID:A4/jd+b1
リーマンショック直後に、生き残りで早く立ち直るのはホンダとこの板で書いたら笑われたが
結局のところ経営社の判断が麻痺してない堅実なホンダが浮き上がって来ると思う
アメリカがバイオ燃料の大々的な開発をやってるから
これに目鼻がつくと一番有利なのはホンダだという気がする
色んな意味でな
203名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:35:22 ID:MjxFsguf
近い将来、ヒュンダイと提携、グループを組む
一番可能性が高いように感じる。
204名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:51:45 ID:D+rHEwhG
>>203
またまた御冗談を(AAry
ホンダは外資アレルギーだから(ry
205名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:30:48 ID:TFhC5BAH
>>201
風向きを読めても空気を読めないってことないか?

クリソツインサイトでトヨタに喧嘩売ってタコ殴りされたり。
206名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:41:50 ID:IoDVFwOh
>>203
それは絶対無い。
半島とかかわらないのは、本田宗一郎の意思だから。
207名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 19:24:44 ID:Qw1ZBfWv
>>205
あれは流行りに乗っただけだから計算済みだろ
208名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 21:17:40 ID:g3x6dr+c
>>21
5気筒エンジン

エンジン音は気に入ってたな

209名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 21:35:09 ID:q/Bhc4rq
ホンダ車なんて使われている部品は100%海外産だし。
リコールで叩かれているトヨタやフランス企業と言われている日産の方がはるかに日本の雇用に貢献している。
ホンダなんて外資企業だぜ。早く日本から出てけよ。
210名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 21:54:02 ID:w349KILi
FFミッドシップ(笑)
211名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 22:04:31 ID:OkBX1jSe
ホンダも八千代を買ったと思うが
212名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 18:48:52 ID:tqwK2ma7
>>209の餌に釣られるかどうか迷っている俺。
213名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 19:05:33 ID:tFdB6fl2
FFミドシップは酷かったな。
根本的におかしな考えだから何処も作らないFFミドシップを”世界初”と謳い、そのせいで当然のように空転しやすくなった前輪に
世界初のFF車用駆動制御システム「ホンダ・TCS(トラクション・コントロール・システム)」と尻拭いの世界初で恥の上塗り。
こんなオナニー技術のためにムダ金払わせるとか、ないわ。
時は既に90年代、本田宗一郎も天国で世の皆さんに申し訳ないと涙しただろう・・・今やったら会社が傾く。
214名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 19:34:04 ID:XGvKmlce
>>213
冬、坂道の途中に信号機のある道は避けてたわ。w
215名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 20:19:35 ID:XN5jRkt3
ホンダ 300円円超の車でもナビは未だにアナログかワンセグどまり
216名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 20:34:09 ID:XGvKmlce
>>215
安いな、他車乗りに売ってくれないのか?・
217名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 20:53:28 ID:e6/qavwZ
ハイブリッドfitまだ?
218名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 21:01:57 ID:NHgZLyH3
>>213
ホンダが時たまトンデモ技術を出すのは宗一郎の昔から
DDACとか色々(ry
219名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 23:35:56 ID:l0FXW30a
FFミッドシップは4WDに発展する計画もあったようだけど、インスパイア系のプラットフォームが
とにかく高コストで打ち切ったようだ。CR-Vも当初はインスパイアの直5で試作していたが、
川本信彦社長の鶴の一声でシビック系になった。
SH-AWDの原型も縦置きV6で試作されていた。
220名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 23:40:57 ID:/Q9vMR4s
>>219

一番の変態プランはシビッククラスの小排気量エンジンをV4にしようと
していたことだろうな。スポーツグレードがシビックVFRなんて名前に
なっていたかと思うとちょっと萌える。
221名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 05:24:03 ID:K/wfk1Lf
>>218
昔話はいいんだよ。90年代にもなってアホやるなと
222名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:32:08 ID:5mMtjUft
>>221
>>本田宗一郎も天国で世の皆さんに申し訳ないと涙しただろう
>>213の宗一郎神格化を揶揄しただけの話でそ
223名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:45:52 ID:K/wfk1Lf
本田宗一郎「オレの発想が皆に申し訳ないレベルになったから引退したのに、オレの引退前みたいなクルマを作りやがって・・・(涙」
224名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:25:18 ID:bTO1DA12
ホンダは社内にホモが多いから・・






大好きw
225名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 06:58:56 ID:KE+4Ka4t
Hだから・・・
226名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 13:24:06 ID:3v4i2jeb
>>218
今やトヨタの設計思想の方がはるかに斜め上を逝ってるな
色んな意味で・・
227名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 13:30:40 ID:Nbhhzw2h
欠陥車を大量生産する設計思想だけどな
228名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:00:30 ID:1Mh/1eOg
ミニバンばっか出すなよ。どうせ出すならミニバンのスポーツバージョンとかもだせw。安っぽいエアロ付けた奴はいらない
229名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:59:01 ID:UCtq+2Z7
>>227
言葉の使い方がおかしくないか?
230名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 21:34:54 ID:NDvbRmeb
シビックのフルモデルチェンジが延期か。
231名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 21:46:21 ID:fHyJpoGy
そのうち、アシモが組立工員になってバングラディシュより安い労働力を達成するお
232名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 22:03:00 ID:Hx5OIIV5
アベンシスヌーベルバーグハイブリットならかうのに
233名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 16:14:32 ID:WrLJBF45
ホンダが合併するとしたら三菱電機あたりがいいと思う。
234名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 16:23:02 ID:Xwerf5q2
>>231
後のロボットの反乱である
235名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:03:24 ID:KF1SfUez
ホンダF1の初優勝 1965年メキシコGP
http://www.weshow.com/jp/p/28862/f1

日本の自動車技術のの実力高さと、グッドイヤータイヤの優秀性を、
世界に示した瞬間でもある。

1967 ITALIAN GP HONDA モンツァで2勝目
http://www.youtube.com/watch?v=t7dI01JDCGE

John Surtees in Honda F1 1967
http://www.youtube.com/watch?v=laFQ9bOj1x0

Italian GP '1967 - 2nd Win for Honda!
http://www.youtube.com/watch?v=0E7DkaoCtHA
236名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:15:01 ID:tOaaSCMh
>>38
はーんだっ♪うぃーめいきっすぃーんぽっ!

「は」にアクセントが来る。理由なんか知らないわ
237名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:18:56 ID:tOaaSCMh
>>150
フルモデルチェンジ後のフィットはカスだな。なんであんな劣化させるかなぁ
初期の丸っこいデザインの秀逸さといったらもう。それを全部台無しにしてくれた。

そろそろフィットを買い替えたいので、初期のガワで現行の足回りでお願い。
238名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:42:37 ID:Kw0skit5
>>237
現行の足もエンジンもシートも醜いぞ。長所はエコ運転した燃費だけ。
初代フィットの方が遥かにいい。
現行フィット30km乗ってそのふざけた作りに切れた者より。
スイフトや旧型デミオの方が遥かに幸せになれる。
239名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:50:43 ID:C5rF9pFQ
現行フィット、RSか否かで別のクルマ
240名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:56:16 ID:5xZ1C3ur
戦略が無いのが本田の戦略らしいからな。 中の人から聞いた話だと。

その時の気分でF1に参加したり、EV作ったり。
241名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:58:10 ID:tOaaSCMh
>>238
カスとか言ってごめんなさい。
242名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:08:47 ID:C5rF9pFQ
いきなり電動のモトコンポが出たりするんだろうな。
243名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:39:04 ID:gBtD34QE
>>240
喝!
臨機応変、電光石火と解釈してやるのが不安ってもんだ
244名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 07:50:45 ID:Xx0OK9Ls
臨機応変と言うには成功があまりに少なすぎる
右往左往してるだけでほとんど中途半端に終わってる

リーマンの点数稼ぎ行為蔓延してりゃぁね
245名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 19:14:36 ID:Kw0skit5
>>241
カスどころか鉄クズだよね。現行フィットに関してはもっと言いたい事はあるけど。
詳しくはここに書いています。

現行国産コンパクトカーで一番お勧めは?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261228071/287/
246名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 08:53:25 ID:9UONczzu
フィットRSに乗ってからフィットに乗るとゲッとなる。
まずシートから別物だからな
247名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 11:29:07 ID:lgGp2CR6
>>245

車メ板(笑)
248名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:49:51 ID:wmMnZwxX
本田ってFFだからなぁ
249名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:56:31 ID:tBIUaQjQ
部品供給期間を短くしたホンダに用はない
250名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:40:34 ID:Jpd3KzjV
トヨタ失笑スレwwww


■トヨタ■世界企業番付3位→360位急落■愛知は?■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1271969745/l50
■米中リコール新記録・F1無冠撤退・安全低評価のトヨタ■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1259319068/l50
■トヨタ700万台リコール世界新で名古屋圏の人口激減■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1265020568/l50
★赤字企業だらけの名古屋を改善させる為に★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1257091991/l50



反省しないとね。

251名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:54:42 ID:kQW1up5D
トヨタ失笑スレというより・・・派遣サン請負にフリタにワープアが集うスレの方が適切かと
252名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:58:43 ID:Oh07MfLE
負け逃げ最速のあほんだw
253名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:14:14 ID:yJRUoN91
再編で悪い所同士が提携したってよくなる訳が無いんだよね。
良い所が悪い所に足を引っ張られる例が多いし。

いいか悪いか別にして、せめてホンダだけは我が道を行って欲しい。
254名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:43:11 ID:12tNL8XR
【中国】ホンダ工場で数百人乱闘=スト参加者と政府系労組が対立
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275375298/
255名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:43:52 ID:12tNL8XR
【自動車】ホンダ、次期「フィット」の輸入部品比率を4割に[10/05/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274233275/
256名刺は切らしておりまして
>>248
電子制御とタイヤ性能向上で
普段使うには最適ですが