【金融】郵政資金をアジアなどの海外インフラに投資…原口総務相、資金運用改革案を発表 [04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
原口一博総務相は20日、日本郵政の資金運用改革案を発表した。
高速鉄道など海外を中心としたインフラ整備や外国債の購入、個人向けローンの3分野に
資金を振り向け、国債購入に偏っている資金運用の是正を目指す。

ただ、海外への投資や融資は将来、焦げ付く恐れがあることに加え、国内の公共施設などへの
投融資は「財政投融資」の復活との批判が出そう。個人ローンへの本格参入は民間金融機関の
反発を招くのは必至だ。
運用先の選定は日本郵政の判断に委ねるため、総務相の改革案が実現するかは不透明だ。

海外のインフラ整備への投資はアジアなどの成長を国内に取り込むのが狙い。
海外の投資ファンドと協調するなどし、水道などの社会基盤やベンチャー企業に投融資する。
国内でも病院や学校などの社会資本のほか、成長が見込める医療や介護分野を対象に運用する。

民業の補完としながらも住宅ローンなど個人向け貸し出しも展開する、としている。

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_eco/2010042001000875.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:35:23 ID:sRYC8Wck
よし韓国へ
3名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:35:49 ID:mW57xfMY
で、責任は誰が取るんだ。
4名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:36:28 ID:p1qwT55G
何バカな事言ってんだ・・・
5名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:36:29 ID:tlaGt4za
日本人の貯蓄を外国にばら撒くってのか
6名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:36:41 ID:xRrVLxTF
子供手当で日本の税金を特定アジアへ
投資目的で日本の貯金を特定アジアへ
7名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:36:43 ID:sRYC8Wck
韓国!韓国!
8名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:37:01 ID:SBvF1Ftj

人様の金を何いいように使おうとしてんだよ。
9名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:37:06 ID:QhgMTU9j
運用できんの?
やばそうな感じ
10名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:37:40 ID:wK9GQ28B
インフラに投資????
まともに中韓にいきそうだな
そして踏み倒されそうだわ 
11名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:37:43 ID:sRYC8Wck
韓国はまだ道路整備が遅れているのでぜひ韓国へ
高速道路が必要
12名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:37:51 ID:BGUGKjaB
あぁ……これはマジでやばいぞ
13名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:38:56 ID:JPpXQETl
5 :小沢?:2009/12/20(日) 02:17:26 ID:gO/2KDV+
    小沢一郎幹事長、ソウルの国民大学で講演「日本人は寄生虫、害虫」

民主党の小沢一郎幹事長は12日、ソウルの国民大学で講演後、約250人の学生と
日本人について語り合った。学生から、多くの日本人が学校にも通わず、仕事にも
就かないニートについて聞かれ、小沢氏は「日本のニートの現状はみんな親が悪い。
日本人の親は学校にも行かないで、仕事もしないぶらぶら遊んでいる子供を食べさせ
ている」と持論を披露した。
小沢氏は「学校にも行かない無職の子どもを責める前に、日本人の親達は子供を
甘やかしている。親に民族教育を確りしないといけない」と主張した。「日本人の
若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」とした。
「もともとむ日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても
過言ではない」とした。「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような
優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人
が増えるだけだ」とした。日本の古代歴史についても「韓半島南部の権力者が日本の
国家を樹立したもの」と述べた。・・・・( ソウル発外電 2009/12/13)

【トンデモ史観】小沢一郎・韓国講演
http://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8&feature=youtube_gdata
【売国】小沢一郎幹事長言行録
http://www.youtube.com/watch?v=NXjgD4jb_Jg&feature=channel

「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような優秀な民族の血を日本人に入れない限り、
他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人が増えるだけだ」とした。
14名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:38:56 ID:YRyaM5EC
日本の虎の子を外資に配る気まんまんだな
15名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:39:24 ID:QhgMTU9j
インフラを輸出って言ってなかったっけ?
投資するだけ?
16名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:40:10 ID:jj4rNm6h
次世代エネルギーに投資しろよ
国内限定で
17名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:41:01 ID:zc9SpwJS
日本の新エネルギー開発へ使えよ。
開国以来、石油がないから戦争したり、貿易摩擦を起こしているわけで。
18名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:41:04 ID:p/1GVH4F
日本の新幹線を採用してくれるなら、資金は郵貯から貸しますよってことか。
19名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:42:15 ID:mW57xfMY
>>18
ブラジルの新幹線計画なんて・・・ありゃ投資や参加するほうがバカだぞ。
20名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:43:22 ID:spDFWoCJ
というか、儲かるなら普通に英米が日本の入る余地がないぐらい一生懸命やるっしょ
それなのに....ということがわからんおが不思議というか、それが目的?
21名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:43:39 ID:xd6/AlAL
何かする前から負け顔なんだよなこいつ。
22名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:44:56 ID:G79B8gh1
ヤマ師型投資ですね。
原口は、この前も「年金を新興国投資で運用」とか言ってたよな。
23名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:45:41 ID:png6t+/i
民主党に投票した奴は生命保険に入って責任とってね
24名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:47:10 ID:AaVw2At0
民主党て年金の運用に株式買うの反対していたとおもうけど
郵便資金を勝手に使い道決めるてどう言う事なの?
25名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:49:08 ID:YxiNlKbA
インフラ整備って・・・韓国や中国に投資して返ってくるのか?
26名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:50:50 ID:jj4rNm6h
土人にやる金はねえ
27名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:51:22 ID:mW57xfMY
>>25
韓国はともかく、中国はきっちり返還してる。意外にもね。
28名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:51:26 ID:p/1GVH4F
どうせ預金者が引き出さないから元金は溶けちゃっても気にしないんだろ。

29名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:51:52 ID:G79B8gh1
>>24
原口は年金でさえも新興国投資とか言ってました。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/02koho01_000082.html

長妻が堅実派(国内債券)だったので阻止できましたが。
30名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:54:21 ID:TGXbcukQ
その金でロト6買った方が損しないかもな
31名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:54:39 ID:KVjhzKxv
結局自分達の自由に出来る金が欲しかっただけかよ
32名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:57:55 ID:d3fedKSZ
ほんと全体主義の連中には有能な人材がいないな
33名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:58:01 ID:nKem76B/
【政治】「アジアの所得を倍増させるために日本の技術を提供したい」直嶋経産相★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261807865/l50
34名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:59:22 ID:mW57xfMY
>>31
そもそも「郵便事業が赤字なので、郵政事業で補填します」っていう無茶苦茶な理屈から始まった話だし・・・。

郵便事業が赤字なら、郵便事業は値上げ、給与ダウン
郵政事業が黒字なら、郵政事業はサービス還元、給与アップ で対応するべきなのに・・・。
35名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:59:46 ID:jj4rNm6h
破綻寸前の国がなんで投資できるんだよ
36名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:00:44 ID:U3z+5NJP
ベトナムならおk
37名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:03:04 ID:4SjVseMH
こけたらどうすんだろ
38名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:03:24 ID:CHMAdDbl
マルキストだな。こいつは
39名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:04:32 ID:KWaqvR8Z
大損こくのが目に見えてる気がするんだが・・・
40名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:05:07 ID:TGXbcukQ
その辺歩いてるサラリーマンの方がいい案出しそうだよな。
無能な政治家が大杉
41名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:08:21 ID:UQ18drD4
1>> 国内インフラにまわせよな。
長距離輸送をモーダルシフトするとか、メガフロートでの海上都市、
この間発表のあった、三菱重工の地熱発電事業に投資とか。
国内に次のアドバンテージ基盤つくるほうに活用するべき。
42名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:12:05 ID:bLlTb9GF
これ韓国が言い出した「アジア国際通貨基金」
に呼応してる
過去に韓国は日本に金の無心をしたが「IMFに頼めばいい」
と中川(酒)に断られた経緯がある
原口の思惑は東南アジアのためにあるのではなく
韓国に日本の金を注ぎ込むための作戦だよ
「在日朝鮮人参政権」を「在日外国人参政権」
とオブラートに包んで言ってるのと同じレベル
43名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:12:30 ID:Nb6T4yJx
これは危ない
お前らの監視を求む
44名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:12:38 ID:TGXbcukQ
国内企業に投資しないと意味が無いよな。
しかも海外進出には投資しないとか決めないと、海外と郵政を金が回ってるだけじゃ意味が無い
45名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:13:45 ID:S6HPDJA4
国内に投資するのは罪らしいな。
46名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:14:55 ID:TGXbcukQ
>>45
そうなんだ無知でスマン
47名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:16:01 ID:tz1sMzi+
日本人の貯金で海外のインフラに投資
日本企業がそれを受注するなら多少はマシだが、
それでも国内の公共投資に比べたら格段に劣る下策
外国債券や株式投資はフローに何ら影響を与えないから論外だな
48名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:19:33 ID:wQd8qf46
民主党の最終目標は日本滅亡 まずは日本人の財産を外国に流し日本人の財産を奪い外国人に与える政策実行
まずは日本の経済力を削ぐ事で日本の国力低下を謀ってる段階 だと思えば政権与党の行動やら発言はすべて合致する 民主党は日本をなくすのが目的
49名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:20:21 ID:bLlTb9GF
>>47
受注するのは韓国や中国の企業
既にシナリオは完成してるよ
>>46
その代わり賃金のデフレ化を促進したり
セーフティネットに金を今まで以上に注ぎ込んで
間接的に企業を国民の税金で助けたのがケケ中や小泉
50名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:23:06 ID:x4KHboXU
どうでもいいが金融の上がりで
糞郵便を維持しようとするな
51名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:25:06 ID:bLlTb9GF
焦げ付いたらODAのレベルではない位の
税金が流出するんだが分かってるの?原口は
52名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:26:05 ID:dzPr37Av
よし、今こそアイスランドに投資だ

援助じゃないよ
53名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:27:36 ID:PsLlGZOb
てか、この案は亀井と相談した案なのか?
ヘタすると、また騒動になるぞ
ただでさえ、亀井は郵政に関してはヘゲモニーを握ろうと
躍起になってるのに
54名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:28:20 ID:NUctWCQz
ほらきた
55名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:29:06 ID:ooi5w+OB
回収できると思えん
56名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:29:10 ID:nKem76B/
ミンスは日本人のための政党じやないと前から言ってるのに
57名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:29:34 ID:vkgHHaxp
工事請負は当然日本企業主体だろうな?
58名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:31:50 ID:vYC9yzoL
まさに古き悪き自民党政治そのもの
結局、権力につくと考えることは同じなんだな
自分の一存で動かせるお金を作って、何かしら美味しい思いをしたいだけ

特別会計だ埋蔵金だ批判して、予算の組み替えだ透明化だ、言ってたのはどこのどいつだっけ?
第二の予算なくす前に、第三の予算作る気?w
59名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:32:34 ID:T6TQd0dL
ばかやめろ
60名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:33:24 ID:qE6Acf9i
今まで裏で流していたのを堂々と流すってことだろうな。
61名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:34:20 ID:N7E3UiME
これって例の中国の演習に対する民主党の答えでしょ?
日本国民の資産を差し出しますって言う
62名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:37:09 ID:FdXGKlkf
国民の資産はあくまで国内の投資にまわすべきだと思う。
63名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:37:46 ID:ATzZmKOI
ほんとにアホに権力持たすもんじゃないな。
64名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:40:57 ID:08zrikVk
KICHIGAI
65名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:45:54 ID:h3LYsNYc
外貨が余ってるなら悪いこと言わんからIMFに貸し付けとけ。IMFも絶対じゃない
が、それ以外よりははるかにマシな貸付先だ。

…思うんだが、もし4年後に政権交代が起こるとしても、その直前にこういった
国の貯蓄をカラッポにして去って行きそうじゃない?こいつら。
66名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:46:43 ID:AlD7SPQK
亀井は米国債を買うだの
原口はアジアに投資だの

国営郵政が管轄大臣の財布になるんだよ
口利き利権政治屋が暗躍するだけだろ
67名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:47:18 ID:hKkLZYmM
民主党政権は「こういうことだけはやめて欲しい」っていうことは必ず実行してくれるな
68名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:48:07 ID:E+8VtQOW
売国の観点からは一切ブレないからな
69名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:48:15 ID:MeEZO9/r
日韓トンネルwwwwww
亀井は苦しんで氏ね
70名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:48:19 ID:ygtw9mrI
小沢へのキックバックは如何程?
71名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:48:24 ID:g7nI0taq
土建政治の海外展開wwwwwwwwwwww
72名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:51:27 ID:sxupg2rt
ヤクザが経済を語っても
73名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:55:59 ID:bLlTb9GF
少し前から中韓の土建屋が日本の土建屋をM&Aとか
してるだろ。
こういう企業が受注するんだよwww
まさに汚沢並みのインサイダーw
おっと今度は沖縄じゃなくて徳之島に
土地購入でしたなwww
74名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:57:08 ID:DhTTNV4M
もう衆参ともに解散しろ
ミンスにはうんざり
75名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:57:54 ID:mW57xfMY
>>74
参の解散は面白そうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 21:59:20 ID:2fOdHYHY
バカじゃないか。大体
海外インフラに投資って何に投資するんだよ。
ファンドでも作るのか
77名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:00:02 ID:b1F2mynh
死ね
78名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:01:03 ID:7S1ICscv
投資とは資材を投げ捨てること。
79名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:01:43 ID:Y1JvSsar
意味がわからない
インフラ事業の受注の為なら直接企業に金を出した方がいいし
リターンだけが狙いの純投資なら割りにあわない投資だ
国際貢献ならそもそも郵貯資金でやるべきではなくODAでやらなければならない
一体どういうつもりなんだ?
80名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:01:44 ID:mW57xfMY
>>76
ただ中東はこれで一時的に成功した。
今は失敗しているが、ババは国外に引かせているし。
やりようかもしれない。

民主党には無理だが。
81名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:02:38 ID:q8mUtR68
民主党は特定アジアの政党です
82名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:04:48 ID:Cw4RYmbO
インドベトナム方面かもなー…ってあれ何省主導だったか…
国内に投資しろ…といっても運用能力無いだろうし今更財投ってのもなー
実際問題どうすりゃいいのかね?
83名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:05:04 ID:hVBN7zMK
嫌な予感がするな
84名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:10:22 ID:jE/IaXUn
焦げ付いても責任とらないから言えるんだろな
85名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:19:11 ID:cYY1kQZ4
あぶない、あぶない。
86名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:19:33 ID:UGiuNPir
年金も”運用”とか言って使い果たしちゃたよね(´・ω・`)
87名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:21:59 ID:x4A76tGr
日本のインフラは無駄
アジアのインフラは必要

日本人から巻き上げた税金をアジアに使います

日本人よりアジアの人々の生活を守ります

88名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:22:34 ID:0ynCgBDn
・・・日本にもインフラが整ってないところがまだまだあるだろうに。
海外に投資してどうすんだ。

国内を活性化させろよ!!!
雇用を生めよ!!!!ふざけんな民主党!!!!!!!!!!1
89名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:24:02 ID:UGiuNPir
バカ息子が親の老後の貯蓄を”埋蔵金を発掘した”と称してパチンコに行くような物
90名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:24:23 ID:x4A76tGr
民主党に投票した地方の底辺土建は責任とって借金踏み倒して国に一石投じろよ
91名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:26:43 ID:waIVUe0V
海外より老人ホームでも作った方がいいんじゃねーの?
92名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:28:54 ID:bgd+ylTX
>>1
ざっけんなシネ!
93名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:33:14 ID:x4A76tGr
結局地方は整備されないまま放置

 若者:発展しない町にはいる価値がないから上京
 前原:人口が少ない地方に金かける気は無い


どこら辺で折り合いつけるつもりなんだろうか
 
94名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:36:08 ID:NhALQEAk
小泉をアメリカのポチって叩いていたやつ等。本望か?よかったな。
95名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:36:14 ID:xTeZYBL/
官僚や政治家は自分のカネじゃないとなると、無責任に使い方決めるからな。
運用先まで具体的に政治で決めると郵政破綻するだろうな。
96名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:38:16 ID:mW57xfMY
>>93
人口が減るんだから、地方への投資はどの道無駄。

地方という言葉の定義が人それぞれなのが問題ですけどね。
97名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:39:51 ID:j8TO3Axx BE:1822051384-2BP(131)
小鼠以上の売国奴でワロタw
98名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:42:06 ID:x4A76tGr
地方銀行や信金から客を奪い、回収した預金を国債&外国債へ運用するゆうちょ
国内に回るはずの金が回らない
原口は何故こんなにも不可解なことをやろうとしてるのか
唯一まともな政治家だったのにどんな圧力が
99名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:43:21 ID:bLlTb9GF
>>98
韓国の提唱する詐欺的基金とかに
乗せられたとかw
100名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:44:59 ID:9SO8hjKT
であればちゃんと民営化すべきだろう
101名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:45:01 ID:rVSpDUiC
>>98
前から発言が変な電波な人だったと思ったけどなぁ…>原口
目はくりっとしてるけど中の人は特アの人なんじゃないかと思ったくらい。
102名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:45:12 ID:0bAxjpSF
これは真実です。層化はオウム同様にポア思想を持ってます。詳しくはブログご覧下さい。
【ブログ】創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/471

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド33
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1270172558/

323 :幹部:2010/04/11(日) 08:38:01 ID:MwjXJzhj
ポルポトの娘ポルトフィーノが、我が組織に参加している。
彼女は、キミ達を虐殺したくてしょうがない様だ!

337 :名無しさんの主張 :2010/04/11(日) 13:00:24 ID:NSCzSgI8
(中略)この幹部とかいう工作員がポルポトを口にしてるが、ポルポトは毛沢東思想の文革に賛成してた連中。
そして、毛沢東思想はカルト宗教の根源で層化は毛沢東と金日成主体思想に影響を受けている。
集ストをやっているのは層化をコアに極左過激派や統一(こいつらも実は左翼)他カルト連合だ。
ユダヤ陰謀論吹いてる奴は間違いなく工作員。むしろ、犯人は反米、反イスラエルの極左暴力集団。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 00:19:39 ID:Z9nRUi/c
層化のやってることと文革の共通点、そして、層化のトップと毛沢東は座右の書が同じ。
「三国志演義」「水滸伝」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オウムは毛沢東主義に反日亡国論を混ぜたカルト。実は極左暴力集団だった。
オウムの裏に層化がいたのは事実。どちらも同じ根源を持っている。
毛沢東思想は先進各国の宗教と融合しカルト宗教を生み出した。そして、その
カルトの目的は各国で信者にテロを起こさせること。層化が集スト、電磁波犯罪を
やってるのは純粋な無差別テロのためだ。更に深刻なのは「反日亡国論」読めばわかる通り
このテロが「日本人自身の手による民族浄化」を目的としていること。 (これマジですよ)

★毛沢東思想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E6%B2%A2%E6%9D%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9
★反日亡国論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96
103名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:46:10 ID:ixjourWH
というかアジア意外に成長しそうな投資先がないような・・・
104名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:51:40 ID:x4A76tGr
個人投資家がここまで普及してる今、国が勝手に国民の金を外国に投資するってのもどーかと思うんだが
ミスったら関係ない国民の税金まで使って補填するし
もうなんなの
105名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:54:18 ID:WKlDIjwQ
この法案が成立しようが、しまいが
一旦郵貯から他へ移したほうがいいな。
こいつら危険すぎる。
106名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:56:10 ID:Jb7CVv+t
小泉改革の良いところだった組織のスリム化や財政投融資の廃止を止めて、
さらに悪いところになりそうだった金を海外に流すとこはむしろ発展させるとか、
どんだけ・・・・・・ただ時計の針を戻すだけでは済まんぞ
107名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 22:56:19 ID:mSPCxbio
アジアのバブル崩壊が危惧されてるのに・・・・・
てか何で国内の振興にに使わないの?
108名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:01:45 ID:B45Kbihn
>>48
為替は相手がいないと取引できないので、日本が外国に円を売って外貨を買って投資すると言うことは、
誰かが外貨を売って円を買うということ。

つまり海外投資を増やせば、日本への投資が増えるか、海外投資の比率が変わるだけ。
海外投資の比率が変わる場合は、米国債が売られる可能性が高いかもね。
109名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:02:42 ID:B45Kbihn
>>49
日本企業が海外のインフラ整備などを受注するときに、
受注しやすくするために融資するという話なので、
韓国や中国の企業が受注するわけではない。
110名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:03:03 ID:QTiTUXl2
>>105
郵貯から貯金下ろしたところで損失は税金で穴埋めだろうw
111名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:04:39 ID:/ETM79DU
>インフラ整備への投資はアジアなどの成長を国内に取り込むのが狙い。

コレが意味わからん、わざわざ海外迂回で中抜きさせなくとも
減税などで日本国民へ平等に直接金を流せばいいではないか。
112名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:05:13 ID:vNFMqAMn
予定通り
113名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:05:47 ID:QTiTUXl2
>>111
旨みが何にもありませんw
114名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:06:09 ID:B45Kbihn
>>55
日本企業が受注する案件に投資するわけだから、
納品した時点で日本企業に入金されることによって、
粗利益分の回収は確定するのでは?

依頼主(融資先)の事業がうまくいけば、融資した金額+利子が返ってくるので、
粗利益+元本返済+利子となり、儲かる可能性が高いのでは?
115名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:06:56 ID:fInNtve0


小泉のつぎは、ツイッター原口かwwww


116名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:08:25 ID:B45Kbihn
>>76
高速鉄道や発電所や水処理施設など。
↓参考にどうぞ。

【鉄道】ベトナム、新幹線採用を閣議決定 国交相ら来月訪問へ[10/04/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271307417/

【鉄道】中国版新幹線、米国への輸出目指す--特許問題も「技術はすべて中国のもの」と断言 [04/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271000555/

【資源】「水ビジネス」目標は世界シェア6%…経産省[10/04/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271114934/
117名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:09:51 ID:25q045oX
財政投融資は、焦げ付いてる無駄な部分も多いけど。
それでも、日本のためにというお題目で使われ。国内に還流した。

アジアの海外インフラに…つまりは、政治家へのキックバック、海外大物への賄賂、仮想敵国の間接的な軍事費、
となって消えていくのは、ダメだ。何考えてるんだ。
118名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:10:54 ID:B45Kbihn
>>111
所得収入で外貨を獲得するため。
119名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:11:17 ID:xvjBklPf
さっき東亜ニュース見てたら、上海万博の韓国館まだ未完成だそうだから、資金提供するのでは。
120名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:16:09 ID:KmjOuXFm




玄界灘の事件を問い詰めると韓国に行ったはいいが、


恫喝されて逃げ帰って掲示板閉鎖してとんずらした原口さんかっこいい!!!




121名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:16:55 ID:OpR3ZqCa
>インフラ整備

これは真剣にまずい。
焦げ付く。
122名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:17:57 ID:dPNQ70UZ
おい馬鹿やめろ。
123名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:18:24 ID:NUctWCQz
>>116
火消しになってないよwww
124名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:20:09 ID:B45Kbihn
ビジネスニュース板なのに、煽るだけの人多すぎ。

世界のインフラ市場は2200兆円になると言われてる。
その市場は世界中が官民挙げて奪い合いしてる。
日本もこういう金融支援があれば、仕事を受注しやすくなることは確か。

インフラを取れば、関連事業も受注しやすくなるから、
これは日本の外貨獲得のためには重要だと思う。
125名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:20:41 ID:/ETM79DU
>>118
円高で困ってるのにさらに外貨獲得してどうすんのよ?
126名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:21:53 ID:YVyWg2SX
原口を斬れ!
127名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:22:18 ID:B45Kbihn
>>125
労働力人口はこれから減り続け、
数年以内に国際収支は赤字になることが予想されてる。
原油価格は2030年に160ドル/バレルになると試算されてる。
128名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:22:38 ID:XTI+q41m
>>124
ベトナムの原発は政府がODA出すことで受注したよな
ロシアも軍の協力取り付けて受注してる
そういう形でいいじゃん

なんで受注できるかわからない投資の形にするの?
129名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:23:55 ID:AObLhK4U
日本の資源確保の為の研究に使えよ
今日テレビで見たけどどっかの大学教授が世界中の誘い断って
一人で孤軍奮闘して藻のバイオやってるじゃねーか
もっと国がちゃんとやれよ
130名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:24:00 ID:qE6Acf9i
もう信用ガタ落ちだろ。

【社会】 「監視カメラあると、職員の士気が失われる」 日本郵政、32億円かけて全国の郵便局内の監視カメラ撤去
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270784144/l50
131名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:24:53 ID:2fOdHYHY
これ、早い話、郵貯でゼネコン支えるって言っているわけだよね。
選挙対策でしょ。国内はコンクリから人へと言ってしまってるから海外でこっそりとやろうと。
132名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:25:26 ID:B45Kbihn
>>128
日本企業に発注することを条件に融資するという話。

すでに落ちてるけど↓これが以前のニュース。

【投資】前原国交相「ゆうちょ資金で国家ファンドを」…戦略投資を提唱 [03/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269657740/
133名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:26:06 ID:QTiTUXl2
まるで政治家が突然目利きの投資家になり、ゆうちょ幹部が急に
有能な資金運用者になったかのようなお花畑ですね。
134名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:26:19 ID:hciltg+9
技術立国に必要な希少資源を
国家ファンド作って買い占めろや
135名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:27:53 ID:VY6jTG+k
小泉アレルギーが民主売国政権樹立に繋がったのだから罪は重い
136名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:28:24 ID:QrjS1f4m
なんで外国に投資する=売国、なのかが分からんわ
小泉の民営化のときもそういう奴いたけどさ
137名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:28:54 ID:/ETM79DU
>>127
労働力人口が減れば雇用問題は緩和するよな?
国際収支は赤字になり、円安に振れれば元やウォンと戦う余地も
出るだろう。

サビ残休出長残三昧で外貨稼ぎまくって増税でドカンと回収されて
海外に垂れ流してるんじゃ甲斐が無いじゃないか。

これで潤うのは一部大企業の商社や土建屋だけだろう、中小零細は
そのおこぼれを「食えるだけありがたく思え!」と叩かれてチビっともらう
だけじゃん、元金は税金なのに、それはおかしいだろ。
138名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:29:55 ID:ia3yrcp8
新興国投資でボラが想定外(笑)に大きく大損するのと、
JGB購入額減少をきっかけに金利上昇のダブルパンチのオカンw
139名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:30:26 ID:QTiTUXl2
>>136
小泉・竹中民営化では1円たりとも外国債を買ってなかったんだよねw
140名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:31:11 ID:XTI+q41m
>>132
なら問題ないな
利率も国債よりいいし

>>137
国債買われて妙な土建のために公共事業やられるより、
新幹線とか原発とか、世界でもトップレベルの技術持つ会社に金入るほうがよくないか?
原発だって三菱重工だけじゃなく細かい下請けにも日本の中小が入ってたはずだし
141名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:32:00 ID:69rrOchN
>>1
インフラ整備や外国債購入は分かるがなぜ海外向けで個人ローン?
142名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:32:26 ID:NhALQEAk
>>136
「誰が」どこへ投資するか判断すると思っている?
143名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:33:16 ID:69rrOchN
>>38
マルキストですらないだろこれは
144名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:33:57 ID:RY/8POdn
日本で箱物つくったほうが日本経済のためになるだろ。
海外だした金は日本にもどらねーぞ?
145名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:35:20 ID:XTI+q41m
>>142
結局そこにつきるな
やっぱりゆうちょが限度額増やすとかやらなくていいんだよ、
どうせ使い道に困るし国が運用するより市場に任せたほうがいいに決まってる

亀井だけが戦犯だったはずなのに、原口も確か賛成してたな、ゆうちょ限度引き上げ
なに考えてんだこいつら
146名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:36:25 ID:jLfOJHZ5
小沢がチョンに投資したいのですね わかります
147名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:36:43 ID:/ETM79DU
>>140
>国債買われて妙な土建のために公共事業やられるより、
>新幹線とか原発とか、世界でもトップレベルの技術持つ会社に金入るほうがよくないか?

全然良くない、全く同じじゃん業種が違うだけでなんも変わらない
新幹線の技術も中国に金で売ったよな確か、、、。
細かい下請けがいるのも両方とも変わらないし
その下請けがいい思いさせてもらえないのもわかりきってる。
148名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:37:22 ID:NUctWCQz
>>141
ですよね

>>144
っキックバック
149名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:37:26 ID:B45Kbihn
>>137
> サビ残休出長残三昧で外貨稼ぎまくって増税でドカンと回収されて
> 海外に垂れ流してるんじゃ甲斐が無いじゃないか。

この記事の話は税金を使うのではなく、郵貯マネーを使うという話し。
赤字になれば、税金による補填が発生するリスクもあるし、そうなるようなら同じく反対だけど、
今のところは新興国のインフラ整備のリターンは大きいし、
しばらくは市場規模が大きくなり続ける予想になってる。

> これで潤うのは一部大企業の商社や土建屋だけだろう

サービス業などの中小企業も海外の需要を狙って、海外進出したらいい。
150名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:37:32 ID:hciltg+9
たとえば中東の某国にそれなりの投資をしていれば
「原発の受注を棒に振ったら投資を引き上げますよー」というカードに使えんのじゃね
151名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:37:40 ID:eVSO4ZkZ
売国奴がとうとうあからさまに牙を剥き始めたな。 
ミンスの連中は本当に日本の国富を全て特定アジアに献上するつもりだぞ
152名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:37:45 ID:QTiTUXl2
 次に郵政改革について分からないのは、改革案自体には入っていませんが、複数の
閣僚が郵貯資金の運用先として海外へのインフラ事業や国内の公共施設への投資を
挙げていることです。

 おそらく、国債だけに投資して利益を稼ぐ構造は長続きしないという、ある意味正しい
問題意識からの発言だと思いますが、やはりここでも大きな疑問が沸いてきます。

 インフラ投資は、リターンを得るまでに10年から20年程度を要する超長期の投資です。
しかし、当然ながらゆうちょ銀行への預金は、そんな超長期にわたって固定的に預け
られるお金ではありません。金融を少しでも知っていたら、銀行のALM(Asset Liability
Management)管理の観点から流動性の高い短期性の預金を超長期の投資に充てられ
るはずないのは、明らかではないでしょうか。

http://diamond.jp/articles/-/7773?page=2
153名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:38:17 ID:/MouXSU5
国内で、穴掘って埋めるのに金を使い続けるよりは、
海外案件に投資した方が、海外に出て勝負しようとする企業に金が回るんだから良いよ。

国内のインフラ整備は既に過剰供給なんだから。
国内のインフラが老朽化して再整備が必要になるまで、どうせ税金で食わせ続けるのなら、
海外で競争に晒されて、少しでも生産性を上げられる企業を食わせる方がいい。
国内で競争させようとしても、癒着と需要減による淘汰が進んでいて競争が働かない。
154名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:40:12 ID:FMy0NSXT
誰がどう見たって崩壊寸前の
中国バブルの尻拭いをさせる気満々なんだな。
原口って。

国家ファンドで今収支がプラスになってるところって
世界中探してもないんじゃなかったっけか?
文字通り郵政マネーをドブヘ捨てるわけだ。
155名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:41:02 ID:B45Kbihn
>>152
債券は市場で売買できる。
日本企業が納品して、日本企業に入金されたら、
債券を市場で売ればいいのでは?
156名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:42:50 ID:69rrOchN
>>153
いや、それはわかるけどなんで個人向けローンまでやるのか理解に苦しむのだが…
海外の借金をするような層に貸付けるメリットが思いつかない。
157名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:43:02 ID:XTI+q41m
>>155
その間の利ざやもあるし利子もあるな
158名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:43:08 ID:ycT8DN4P
もうすでに回収が怪しい話がいくつかあっただろ。これ以上余計な事をするな
159名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:43:35 ID:QTiTUXl2
>>155
そのプロセスがすべて順調にうまくいく、という保証があればな。
胡散臭いね、君。
160名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:44:02 ID:/ETM79DU
>>149
郵貯で国債を買って税金の穴埋めをしているんだよな?
その国債を買うのをやめて海外経由で大企業に金を注入しようとしている。

つまり、税金の穴埋めの金を企業に流しましょうと、その穴は何で埋める?
当然増税で埋めるよね、なら税金を企業に流すのと同意じゃないか。
161名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:44:14 ID:orvmDYwH
なんで全部国内に使わないの?
馬鹿なの?しぬの?
162名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:44:22 ID:69rrOchN
>>155
必ずしも日本企業が納品できるとは限らないだろうに
163名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:45:49 ID:B45Kbihn
>>156
個人ローンは、おそらく国内の需要を掘り起こすのに、住宅が金額が大きくて有効だから。
↓参考にどうぞ。

雇用不安と家計の消費・貯蓄行動 −雇用リスクと予備的貯蓄の実証分析−
http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=14145

1990年代半ば以降、わが国経済が長期低迷状態を持続している要因として、将来不安の増大を
要因とする消費の不振が指摘されている。一般に、将来不安を原因とする消費減・貯蓄増は
予備的貯蓄といわれており、その存在については理論的・実証的にかなりの研究蓄積が存在している。

4.推定結果をみると、まず、離職率(雇用リスク)については、リスクの増大が家計の
金融資産比率を有意に上昇させていることを示しており、予備的貯蓄の存在を強く示唆する
結果となっている。ちなみに、離職率の1%ポイントの上昇は、
家計の金融資産−恒常所得比率では0.0295〜0.0394%ポイント、
金融資産残高では22.5〜30.0万円(2.5〜3.1%)増加させるとの結果が得られる。

a.世帯主が女性の世帯は、男性の世帯に比べて金融資産を積み増す傾向が大きい。
 すなわち、女性の方が男性に比べ消費抑制効果が大きい。
b.持家でローンを保有する世帯では、ローンのない世帯に比べて金融資産の蓄積が乏しい。
c.子供と同居している世帯は、その他の世帯ほど多くの金融資産を積み増していない。
164名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:46:22 ID:XTI+q41m
海外インフラの投信買えばいいのかw

>>162
それってじゃあなんで日本企業は受注とったのよって話で。
165名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:47:14 ID:x9UhyC8s
ここここ国内のインフラーーーーーーーーーー
166名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:47:25 ID:aku/p8Sg
儲かるなら民間がやってる

ど素人が年金で大損こいてたのに

アジアが食い物にするのが早いか、欧米の金融機関のいいカモになるほうが先か
167名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:47:43 ID:B45Kbihn
>>160
マクロ経済を勉強してもらわないと、たぶん理解できない。説明貼り。

↓まずこの国債のお金の流れを見てください。
お金の流れがループ状になってて、消失してないのに注意。

国債のマネーフロー
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Stock_Fllow091128.JPG

お金は誰かが借金をすると増えます。
円=日銀券すらも広い意味での債券(日銀の負債)ですが、
それも含め全員が借金を返すと、世の中からお金(金融資産)は無くなってしまいます。
その証拠に国内の純資産と対外純資産の額はほぼ同じです。
つまり対外純資産分を差引と、国内の資産と負債の額は同じです。

日本のバランスシート
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_26.html
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/JPBS0909.JPG

日本の対外資産負債
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/JPBS0909Kaigai.JPG

銀行券が日本銀行のバランスシート上、負債となっているのはなぜですか?
http://www.boj.or.jp/oshiete/outline/01401005.htm

長期国債の引き受け手がいないと言われているのは、
金利が上昇すると長期国債の価格が下落して、銀行などが赤字になるからです。
↓このページに分かりやすい説明があります。

長期金利の決まり方……将来の「予想」が大事
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm

つまりどうやって長期金利の上昇以上にGDPや税収を増やすか、
期待潜在成長率以上の成長を達成するか、
景気に悪影響を与えずに税収を上げる、歳出を削減するかが課題です。
168名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:48:22 ID:SRxjp9+W
なんでここがばーぼんじゃないんだろう('A`)
169名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:49:18 ID:B45Kbihn
>>159
情勢が安定してない国に融資するのはリスクが高いだろうね。

>>162
どういう理由で納品できないと思う?
170名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:50:40 ID:Uua80f6f
おいおい、デフレやっちゅーてんのに、郵便局ゆうちょは2000万円まで貯め込むことができるようにしてしまったし、
全国の郵便局から監視カメラもとっぱらい、調子に乗った亀井・原口は、ついにアジアに郵貯をばら撒く算段をしているようだ。
こいつらならためらいなく実行するだろう。
亀井も原口も保守的な言動で人気を得ることがあるが、騙されてはいけない。
いまこそ、ハゲタカガー・コイズミガー・タケナカガーたちの言い分を検証してみたい。

じつは、ミンスを政権与党にしたのは、
ハゲタカガー・コイズミガー・タケナカガーたちだったと私は考える。

代表的なハゲタカガーはこいつだ!!
       ↓↓
関岡英之
171名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:50:48 ID:NhALQEAk
>>154
それなんだろうね。
172名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:52:21 ID:QTiTUXl2
>>160
そう、言わば財布が一つしかないのにふたつのことができるかのような嘘だよ。
しかもゆうちょという財布はずっと預金が減り続けてる。その結果、新規国債を
引き受けるより償還の方が大きくなってくるだろう。
173名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:52:31 ID:69rrOchN
>>163
民間金融機関があるのになぜ政府がやるの?
さらにいえば貸金の総量規制が始まるのに。
そんなに効果があるとは思えないんだが

>>164
でもベトナムのはODAのおかげだろ。質が違う
174名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:52:40 ID:XTI+q41m
>>159
新興国のインフラに投資するってのはスタンダード、むしろ出遅れだとおもう
で、たぶん日本企業なら原発とか新幹線なら確実にイイモノ作ってくれる
だから株上がるだろうし、利ざやも狙える
とりあえず俺はいいと思った。

ただやっぱりゆうちょ引き上げには納得できないが。
国がこうやって株で遊ぶつもりなの?
175名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:53:48 ID:Aj2PX6fH
>>169
ODAでさえ、ひも付きだとれだけ文句言って日本の資金を自国企業
に誘導する国が多いのに、融資名目でそれよりもひも付きの割合が
あがるとは思えんけど
176名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:54:13 ID:tGDlvAzq
国内オンリーよりはリスクヘッジになると思うがね
なんでこんなに反対意見ばっかりなの?
全額突っ込むわけじゃなかろうに
177名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:56:18 ID:QTiTUXl2
>>169
> 情勢が安定してない国に融資するのはリスクが高いだろうね。

軍事力行使も政治工作も諜報活動もできないような国には絶対に無理と断言する。
ぶっこくよ。ぶっこかされる。
178名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:56:24 ID:B45Kbihn
>>165
おそらく国内の自然エネルギーなども投資対象になるっぽい。
一次ソース見つけた。

総務省政務三役会議 平成22年 4月20日
http://www.soumu.go.jp/main_content/000063456.pdf

◆「成長点」への投資・融資
 1 海外ファンドとの協調等による投資・融資
  -政府間協定等の下での信用力の高いものへの資産運用-
  (例)・インフラ整備への投資・融資(インフラファンド経由等)
   * インフラファンドの市場規模(全世界、H20.10時点):0.2兆ドル(20兆円)
  (投資先) 高速鉄道、有料道路、水道など
   ⇒ 海外インフラ事業に進出する日本企業等への融資等も
  ・ベンチャー企業等への投資・融資(ベンチャーファンド経由等)
   * ベンチャーファンドの市場規模(全世界、H21.12時点):0.76兆ドル(71兆円)
2 官民連携による事業への投資・融資
 (例)・PFI、PPPによる社会資本整備
  (橋、病院、学校など公共施設等の整備、再開発)
3 今後成長が期待される分野への投資・融資
 (例)・医療・介護(ヘルスケア)、環境、情報通信 等

◆外国債(安定性、運用利回り等を重視した購入)
<参考> 外国債保有(H20年度末)
 ゆうちょ:1兆2,845億円、かんぽ生命:8,835億円

◆個人向け貸出(民業補完) ~ 個人ローン、住宅ローン等
179名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:56:51 ID:/MouXSU5
>>156
> 海外の借金をするような層に貸付ける
なんか勘違いしてないか?個人向けローンは国内向けでしょ。国内の銀行がやってるローン商品を郵貯でも取り扱うってだけの話。

>>1
> 個人ローンへの本格参入は民間金融機関の反発を招くのは必至だ。
180名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:56:52 ID:Aj2PX6fH
>>176
リスクが見積もれるならいいけど、日本の金融機関にせよ政府にせよ
その能力があると思えないがなぁ
181名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:57:52 ID:XTI+q41m
>>176
まぁ反対する気持ちはわかる
国内企業に金が回ってほしいのは当然だし
今回は回るみたいだからいいけど。

でも結局相手国が不安定になっても、
責任のため株手放せなくて・・・とかなりそう
うまく脅しに使ってほしいな
182名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:58:39 ID:/ETM79DU
>>167
マネーフロー輪廻の国債購入ってとこへ海外への投資って穴が開いて総量が減るんでしょ?
183名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:59:31 ID:B45Kbihn
>>173
> 民間金融機関があるのになぜ政府がやるの?

ひょっとしたら、よりリスクが高い個人に対しても貸し付けようってことかもしれない。
サブプライムのようなことにならなければいいんだけど。

でなければ、単に利益を確保するためかな?
184名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:59:56 ID:XTI+q41m
> ◆「成長点」への投資・融資
>  1 海外ファンドとの協調等による投資・融資
>   -政府間協定等の下での信用力の高いものへの資産運用-

ある種のインサイダーだなw
なんかずるい・・・
185名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:02:16 ID:jS8kqq/G
>>182
もし融資先が倒産とかしちゃったらそうなる。
相手の政府と協定した物だけに限定すれば、
相手国がデフォルトしない限りは返してもらえると思う。
186名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:02:46 ID:F+iBZKOx
民主党、とにかく何もするな、じっとしとけと言いたい!!
187名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:02:51 ID:hKHuwvLO
言い出したやつは実行されたら遺書がいるな
188名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:03:16 ID:oKe6ecCF
>>1
どうせ特定アジア限定の投資だろ?
これ狙ってる米が黙っちゃないだろうな
民主が吹っ飛ばされる原因がまた一つ増えたw
189名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:03:28 ID:vYC9yzoL
>>176
(信用出来ない)政治家が絡んでるから
民間は勿論、例えば年金基金とかなら賛成だよ
190名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:03:32 ID:69rrOchN

>>183
単に利益を確保するためなら選択肢としては妥当でないんでないかしら

>>184
ずるいか?
金融危機前に政府ファンド流行りだったときにけっこう多くの国々がやってたと思うが
191名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:04:26 ID:bANpMai3
>>189
年金はもう運用されてるよん
192名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:05:38 ID:XTI+q41m
>>182,190
政府が債権抱えっぱなしにすることで、
市場に出回らないようにしてサブプラの二の舞にならないようにしつつ、家買わせて
貯蓄を家っていう資産に換えさせ、国内の需要拡大ねらってるのかな

あと家を守るために働くって感覚も出てきそう

利益は期待してないだろうな
193名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:06:49 ID:DaWLZ7xa
この期に及んでまだ郵貯に金預けてる奴がマヌケって結論で。
194名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:07:49 ID:iioGsUSo
>>191
知ってる
もっと拡大ね、新興国とかインフラなど
195名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:08:29 ID:SjWhjWvt
>>185
そんなリスク負うくらいなら国内で国債回してる方がいいじゃん
メリットが俺には感じられないな。

大体核も無い日本なんか踏み倒されるのがオチなんじゃねーの?
鳩ならあげるとか言いそうだしな。
196名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:08:38 ID:q1jvaPhu
>>178
d  これ見る限り海外インフラ投資は一部なのに原口のコメントだと主になってるのが気になるな
レスみても支那の尻拭いするためみたいだし・・・・

>>180
軍隊を海外に出せないから、取り立てもできない
197名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:09:50 ID:oX5JBgoM
>>131
ODAは批判されたので搦め手でやってみましたって感じだ。

>>139
一円たりとも使ってないのに郵貯を売り飛ばしたやのユダヤガーアメリカガーってコピペ
ついこないだまでコピペあったね・・・
198名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:11:09 ID:c6I5jwkx
郵貯は解約だな。
199名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:12:13 ID:GDUAK3w/
ふざけんな小沢の犬
200名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:12:23 ID:Ijr6jCTv
気が狂っとるしか思えん
201名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:12:49 ID:MhxKuNkd
>>195
実際、日本も円借款とか欧米の団体の働きかけなんかで債権放棄をかなりやってるからな
キリスト教でも慈善は義務だし、イスラム教にいたっては金利は0が正道だしで、軍事力も
絡んで国際金融のリスクは半端ないわね
英米なんかは守ったほうが長期的に自分たちのためにもなるから守ってるだけという感じかも
202名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:13:19 ID:jS8kqq/G
>>195
踏み倒すと、その国は国際的信用が一気になくなって、
経済に大きなダメージとなるから、そう簡単には踏み倒されないよ。
ギリシャとかも頑張って返そうとしてるでしょ?

あとメリットが感じられないのは、
インフラ整備の国家間の争奪戦の激しさを知らないからかもね。
2200〜3700兆円市場は大きいよ。

海外インフラ整備を狙え、巨大市場へ官民一丸 ・・・資源小国「日本」は、外貨獲得産業が必須
http://ameblo.jp/sukunabikona28/entry-10493922205.html
203名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:14:22 ID:s3hB3SGg
一見信頼できそうな国でも政権交代したら約束なんて反故にされるからなあw
204名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:15:43 ID:rfz+hXb0
>190
各国の政府系ファンドのリーマンショック後の惨状を知りながら、
さらに世界最大の国内金融機関マネーを
突っ込もうという超絶お馬鹿…

つか来年欧米系の資金が中国から逃げるから、
すっ高値の買い手になって、
中国バブルの尻ぬぐいをさせるのが目的としか思えんわけで。
205名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:17:34 ID:s3hB3SGg
「海外リスク」ゼネコンに教訓 ドバイ損失影響 相次ぐ下方修正?
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100416/bsc1004160504008-n1.htm
清水建設、9年ぶり最終赤字 10年3月期?
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819596E3E6E2E09D8DE3E6E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
鹿島、海外事業で損失300億円 営業赤字に転落見通し?
http://www.asahi.com/business/update/0414/TKY201004140113.html
大林組、ドバイで損失 640億円の経常赤字
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E6E297828DE0E6E2E0E0E2E3E28698E2E2E2E2
206名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:17:54 ID:bNID/0e2
>>204
必ずしも金融市場がやばいわけじゃなく
【金融】米ゴールドマン・サックス、91%増益…1〜3月期決算 [04/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271773458/
むしろ今が買い時だと思う

ただ、中国の人気は民間じゃなくなってきてるから
政治的圧力とかなければ国も買わないと・・・いいな
207名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:18:31 ID:RWS1PLjU
とりあえず、小泉、竹中を売国奴扱いした奴出てこいよ。
208名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:21:11 ID:jS8kqq/G
>>204,206
同じく中国に対する融資は、今バブルだから危険だと思う。
209名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:23:42 ID:+8uAo6uK
>>18
あと、原子力発電所
210名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:23:53 ID:SjWhjWvt
>>202
なぜ競争に敗れるのか、それは価格が高いから
なぜ価格が高いのか、それは円高だから。
なぜ同じような物が中国韓国は作れるのか、それは金で技術を売ったから

じゃあもう建てる金郵貯から出してあげるよ。

もう商売として成り立ってないし、そもそも外貨獲得しすぎて
円高だから負けてるんだろう?今は国内に減税で金ばら撒いて
その金で海外製品や資源を買い、円安になるまで静養するターンだろ。

それを一部の奴がさらに儲けようとする為だけに官商一丸となって
税金を外貨に垂れ流ししているようにしか俺は見えない。
211名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:27:16 ID:+8uAo6uK
>>44
日本企業の海外進出のためのインフラ整備だと思うよ。
海外進出しようにもインフラが整っていなければ工場も稼働しないから。
212名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:28:53 ID:jS8kqq/G
>>210
同じく円安にした方がいいと思う。
そのためには短期的(数年)の貿易赤字は構わないと思う。

ただ為替って需要で結局レートが決まるから、
日本から海外投資したいという需要が増えれば、円安になるよ。

インフラ整備は投資回収年数が10〜20年なので、
しばらくは円安に出来るんじゃない?
213名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:30:16 ID:3PJQ4i5C
おいおい冗談だろ

原口氏ねマジで氏ね!
214名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:30:28 ID:s3hB3SGg
亀井さんが買う米国債は綺麗な米国債だし、世の中変われば変わるもんだ。
215名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:31:52 ID:ISfLu4Ss
経済音痴の脳筋馬鹿はν速+にカエレ
216名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:32:39 ID:jS8kqq/G
投資してる人がいたら聞きたいんだけど、
米国債と、アジアや新興国の債券ってどっちがリスク高いと思う?
長期金利上昇リスク、為替変動リスク、デフォルトリスクなど。
217名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:32:45 ID:3PJQ4i5C
>>202
>踏み倒すと、その国は国際的信用が一気になくなって、
経済に大きなダメージとなるから、そう簡単には踏み倒されないよ。
ギリシャとかも頑張って返そうとしてるでしょ?

寝言は寝て言え
218名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:33:42 ID:BOCDuAep
郵政民営化はアメリカの陰謀(笑)
219名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:34:52 ID:etO0fj+/
毎週毎週、次から次に。
なんでこんな事ばっかり考えつくんだろう?
本当に日本は大丈夫なのか?
求む、救世主。
220名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:35:27 ID:+8uAo6uK
>>88
>・・・日本にもインフラが整ってないところがまだまだあるだろうに。

利益を生まないじゃん。
乗数効果なんてのは郵貯の仕事では無いわけで。
221名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:36:45 ID:NzdSlVKY
日本人に配れよ
222名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:38:31 ID:bNID/0e2
>>216
投資してないけど逆に質問していい?
それらを比べようとするのは何で?格付けみればいいじゃん
投資するなら両方に分散させればいいし

俺は米国債のほうがリスクは高いと思う
最近のアメリカの焦りは半端ない
223名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:39:24 ID:ElVHTEF2
>>202
ギリシャは還す金を他所(主にドイツ)にタカってただろうが

>>219
救世主なんて周囲がそうと理解してやらにゃ救世主たりえんのだぜ?
大体、国民がどこまでも他力本願だからこんなゴミクズ共が政権なんかとれるんだよ
224名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:43:06 ID:W9WjKLj6
>>1

郵貯で間接的に日本の輸出企業を助けるわけか?
225名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:43:32 ID:+8uAo6uK
>>104
大型の満期が迫ります
国内に成長の見込める投資先はありません
国民の反対で国債は買えません

どうすれば?
226名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:43:39 ID:jS8kqq/G
>>222
日本の対外純資産は限られてるわけだから、
海外インフラへの融資や投資(対外資産)を増やそうと思ったら、
日本に対する融資や投資(対外負債)を増やしてもらうか、
日本が持っている米国債などを売るしかない。

日本に対する融資を増やしてもらうのは、長期金利が上げられない以上難しいだろうから、
実質、海外インフラ投資を増やすと言うことは、米国債を売ることになる。

もっとも日本円で投資できれば話は別だけど。
227名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:44:18 ID:SjWhjWvt
>>212
その方法は過去苦労して外貨を稼いだメリットを
インフラ整備に携わる人だけで受け取るというところが筋が通らない。

やっぱり増税回避、できれば減税で日本人全員で分かち合わなきゃね
それどころかばら撒く為の金が足りないから増税とか不公平にも程があるよ。
228名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:44:49 ID:jS8kqq/G
>>223
> ギリシャは還す金を他所(主にドイツ)にタカってただろうが

ECBとかから低金利で借りれるようにしただけ。
229名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:45:16 ID:s3hB3SGg
>>225
> 国民の反対で国債は買えません

現状で8割国債なのに何言ってんの?
230名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:45:28 ID:mKjah4oU
ほんとやらなくていいことだけは確実に実行するな。
なんだこれ。
231名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:47:24 ID:+8uAo6uK
>>229
9割10割買えるの?
償還を迎えた長期債を、買い換えられるの?
232名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:48:29 ID:s3hB3SGg
> どうすれば?

どうすれば? メガバンを経営したことのある奴を民間から引っ張ってきて、
貸出や運用のノウハウを吸収すればいいんじゃないかな?
233名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:49:40 ID:+8uAo6uK
>>232
もー、皮肉屋なんだからw
234名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:49:54 ID:s3hB3SGg
>>231
だから縮小させる方向になってたんだろうが。まったく正反対に動いて
いまさら何言ってんだか。
235名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:50:19 ID:jS8kqq/G
>>227
給付付き税額控除の早期導入を訴えてみては?
236名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:51:13 ID:+8uAo6uK
>>234
あー、それは不思議。

亀井は民間のペイオフ保証も2000万まで引き上げるつもりだっけ?
237名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:51:41 ID:bNID/0e2
>>226
なるほど、米国債を切り替えたくなってしょうがないよなw
・・・そういえば中国がほしがってたなww

実際米国債は売れるの?無理じゃないの?今の政権ならできるの?
238名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:53:04 ID:bANpMai3
>>235
給付付き税額控除っつってもいろいろ種類があったと思うけど、民主ってどういうのをやる予定なの?
239名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:54:07 ID:3hNi53PR
石原の二の舞だぞ
まだ国債買った方がマシ
240名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:54:58 ID:jS8kqq/G
>>237
たぶん米国債を大量に売るのは無理。

>>226を関連スレなどで指摘したら、今回、海外債券も投資対象に追加されたから、
米国への配慮で追加されたんだと思う。
241名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:57:11 ID:jS8kqq/G
>>238
マニフェストには入ってるらしいけど、話が進んでるというのは聞かないね。
労働意欲向上、国のスリム化など、結構良さそうな政策だから、資料貼っとく。

給付つき税額控除制度、導入へ
http://blog.guts-kaneko.com/2008/11/post_424.php

給付付き税額控除について
http://stockkabusiki.blog90.fc2.com/blog-entry-933.html
> (1)児童税額控除・・・子育て世帯の生活支援を目的とする。
> (2)勤労税額控除・・・就労の魅力を高める。
> (3)消費税税額控除・・・消費税増税にからむ低所得者の負担緩和のため。

「給付付き税額控除」という新しい考え方
http://allabout.co.jp/career/tax4ex/closeup/CU20071001A/
> ただアメリカでは、この「給付付き税額控除」にかかる不正受給者が全体の3割に上る
> とも言われており、問題が多いのも確かなようです。

第4部 将来に向けて ―経済格差が広がる給与所得者と税制― 給付つき税額控除
http://zeirisi-niigata.jp/pdf/pdf04.pdf
> 基本的な仕組みとしては、一定額以上の勤労所得のある世帯に対して勤労や子どもの数などを
> 条件に税額控除が与えられる。さらに所得が低く、 控除しきれない場合には、
> その控除しきれない部分が還付(社会保障給付)される制度である。
> イギリスの特徴は勤労者の労働時間数の増加に応じて税額控除額が増加する点である。

政策提言「税と社会保障の一体化を考える ― 給付つき税額控除制度の税制における意義と具体的提案―」
http://www.tkfd.or.jp/topics/detail.php?id=43
>  これまでのセフティーネットを重視する政策が社会保障の肥大化、大きな政府を招き社会保障への
> 依存というモラルハザードを招き社会の沈滞化につながったという反省から、市場メカニズムを前提として
> 政府の役割を強化し個人のインセンティブを引出し、生活能力を高めるという考え方(ワークフェア)に
> シフトしていく中で、サプライサイドの成長型税制として、労働による稼得行為と給付や減税を
> 直接リンクさせ労働インセンティブを高める給付つき税額控除の活用が行われていったのである。

給付付税額控除の意義と課題
http://www.tkfd.or.jp/admin/files/1119%20Mr.Morinobu.pdf
242名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:58:41 ID:+8uAo6uK
>>226
ん?そのまま持ち出しでいいんじゃないの?
そうでないと>>1で円安にならない。

資金供給が民間需要を上回っているから、国債の形で国が回さないといけないわけだし。
243名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 00:59:53 ID:MlwnP9FZ
海外インフラに投資ってかんぽ箱物の愚をまた繰り返すつもりか
244名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:04:05 ID:+8uAo6uK
>>243
同じ失敗をしないための、海外投資っぽい。
それが成功するか失敗するかは別として。

かんぽの宿は、国内で無理に資金を回そうとしたから、ああなった。
245名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:08:38 ID:jS8kqq/G
>>242
「そのまま持ち出し」とは、円で発注元の企業に融資して、
発注元の企業から受注した日本企業に円で支払ってもらうってこと?
さらに部品などを製造する日本企業にも円で支払う?

だとすれば、米国債を売る必要はかなり減らせるね。
ただ発注元の企業が為替リスクを背負うことになるけど、
円は低金利だから、為替保険を付けたとしても、負担は少ないかな?
246名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:17:11 ID:bNID/0e2
>>245
でも結局東南アジアに対してはインフラ整備の責を求められてるんだから
ODAださなきゃいけないじゃん
247名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:17:49 ID:CqBa2Q5m
遷都計画立ち上げて、それに投資しろよ。
248名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:18:55 ID:JB48/YNH
アジアのインフラに投資って・・・どうやって回収するつもりなんだ???
国民の金をなんだと思ってんだ?

もう、ただの怒りじゃ自分の気持ちを表現出来なくなってきた。
249名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:20:38 ID:+8uAo6uK
>>245
そう、国内の資金移動で、低金利を利用するのかと思ったの。
発注元の国や外資の支払いがドルだから、意味ないかな?
250名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:20:58 ID:jS8kqq/G
>>246
ODAは円借款だね。

話は逸れるけど、アジアの一部の国では、日本円が流通してるらしい。
中国も人民元を将来基軸通貨にするとか言っても、
人民元を外国で流通させようとしてるらしい。
さらに上海に国際証券取引所を立ち上げる予定らしい。

アジアの金融立国、基軸通貨バトルになる予感。
251名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:21:59 ID:bNID/0e2
>>248
投資を回収できないものって考えすぎなんじゃ・・・

東南アジアには援助する義務があるしそれを果たすにODAより割りいいんだからマシじゃん
いざとなったら債権うっぱらっちゃえばいいし。相手国へのカードにもなる
なにより今は新興国のインフラ整備は投資対象として魅力あるからね
252名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:22:21 ID:fHeszadH
反対する奴は郵貯解約しろ
原資がなければ出来ないことだ
253名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:24:40 ID:Agi+0Qm0
みんな!西原借款でググってみようね!
254名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:25:05 ID:bNID/0e2
>>250
ベトナムとかでは元決済が認められてたような
中国政府ははじめ元流出嫌がってた気がするんだけど、最近は前向きな感じ
というか現地人が使いまくってるような

ただ信用となると・・・そもそも偽札が多いのに大丈夫なのか?w
基軸通貨になって円を輸出できるようになればひとまず日本は安心だな
255名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:26:45 ID:gQ2sgHEY
一応自民支持するものの
自民が返り咲いたら
これよりマシってどんどん付け上がらせるだけだよな
256名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:28:52 ID:ElVHTEF2
>>250
>基軸通貨バトル
ユーロもそうだが考え無しに迂闊にやると連環の計みたいになってだな…
257名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:58:35 ID:Meyw33kg
将来においての責任も明確にしろよな
258名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 02:00:26 ID:Hv/seOYg
新銀行東京以上の悲劇になるな。
259名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 02:01:02 ID:q6on+Tjx
何これ。海外に投資して元がとれる確率どんなもんよ。
260名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 02:03:00 ID:kJE70zOG
これなら自民の公共事業のほうがはるかにマシだな
景気対策にもなるし
ほんと最悪だ
261名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 02:14:50 ID:jQFtVwLQ
まあ日本に投資するよりアジアに投資したほうがいいよ

特に公共事業の場合
日本への投資利益は殆ど期待できないけど

アジアに物流網ができれば、
かなりの投資利益が期待できる


島に投資しても意味無いから
262名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 02:19:08 ID:Nb0TbubT
韓国人、中国人皆殺し!!
263名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 02:20:18 ID:3izykx2z
財政投融資を海外でやるってだけだなw
264名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 02:24:53 ID:6iMC9rM0
>>262
お前のこと通報したから
殺人予告はちゃんと逮捕されるからな
265名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 02:42:48 ID:ybw4yhyU
スパイの集団が与党3党
266名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 03:33:51 ID:NzWsi5Md
元凶は郵貯と円高にあり
日本の財政が破綻する    2010年4月19日(月)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100413/213962/?P=1
267名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 03:46:21 ID:+/eDy0mJ
なんで郵政の投資先を管轄大臣が命令できるんだ?
さんざん再国有化ではないとか言ってたのに、あっさり底が割れたなw
268名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 03:53:30 ID:Bw8mI07z

ブサヨルーピーズ:「小泉・竹下は郵貯資金を海外に差し出す売国奴!」
  
    ↓

(・ )` ´( ・) :「郵貯資金は(特定)アジアにプレゼントするよ!」
269名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 04:00:34 ID:95arRk61
破滅まっしぐら
270名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 04:15:58 ID:khZZZVNH
>>58
全然違う
小泉が潰そうとした財投利権ですら国内で回っていたもの
国内で資金が循環する限り金がなくなることは決してない
これが焦げ付いたら完全にパー
271名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 04:38:47 ID:4qxebok8
だよな。
財投原資で取りっぱぐれがなかったから、安心確実だった訳で。

「俺達に運用させろよJAP」の圧力から逃れて、
「アジアで高速鉄道など」引きまくってる、
何処ぞの宗主国様に、自ら献上しようってんだから…

橋龍みたいに米国債売るぞと、脅しも効かねえ相手だからなぁ。
確かに破滅まっしぐらだわな。
272名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 05:08:37 ID:moSAw7Dp
出たアジア。どうせ特定アジアなんだろw
民主には、心底うんざりするわ。
273名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 06:00:39 ID:rqI6TO4Z
まずやることあるんじゃないの
274名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 06:12:00 ID:bKWs3K0a
中国や隣接するASEAN諸国は急速にインフラは整備されていて今更感があるんだが。
自民党時代の日本は、ベトナムから横にASEAN諸国を突き抜ける道路を
作って機能させようとしているが、中国の南進の方が2,3歩リード。

自民党時代は、中国の隣接国と仲良くっていうのが大まかな外交戦略と理解してたのだけど、
今後はどうなんだろう。上の計画、実施もその枠組だったと思うが

他はインドネシアやフィリピンといった島国かね。効率悪いぞ。マレー半島も然り

275名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 06:37:41 ID:3RcMEA/X
>>65
焦土作戦ですな
276名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:00:05 ID:gB1mr+jQ
日本の富を国内で還流させずに
中国さまの成長に使いなさい
日本が衰亡してもかまいません。

そんな感じかなぁ。
277名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:01:42 ID:zDC5TtKs
ああ・・一番恐れていることが・・・
郵政民営化はともかくその金の行方が一番気になることだったのに
やっちまったな・・・郵貯は解約したほうがいい
278名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:06:39 ID:4eeXnEZp
お金引き出した方がいいかもな
279名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:10:09 ID:epwRfgmq
個人向けローン
在日が通名使って自己破産繰り返せば
蔵が建つな

新生銀行の過ちを繰り返す経済音痴の馬鹿民主政権らしいな
280名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:10:35 ID:fJMxeDty
竹中民営化は一応公平な競争
これは政府による財産譲渡
281名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:13:44 ID:epwRfgmq
途上国投資の何が怖いかっていうと

政権や独裁者の鶴の一言で、外国籍の企業の口座を凍結したり、資産を没収できるんだよ

それをさせないためには、軍事力が物を言う
282名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 08:08:55 ID:d0j5GSh0
これはマジで郵貯解約だな。酷いな。
原口あきまさに変えろ!
283名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 08:11:57 ID:b6dzaJyw
民主党に入れたクルクルパーの脳内だと

「自民党の無駄遣いの為に国債なんて危険なもの買うよりハイリターンな外国に投資する方が賢い!」

ってなるのかな。
ついていけんw
284名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 08:23:49 ID:yqX4Qiab
>>281
以前のフィリピンへのODAは
マルコスやイメルダの家族が
殆どせしめていたしね
285名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 08:32:08 ID:ppfhUy5t
みんすは思い出作りを急ぎすぎだな
286名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 08:44:03 ID:r/J79qyO
テマセックの二番煎じか
287名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 08:54:02 ID:95arRk61
売国奴加速
288名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 09:11:06 ID:bnhsfp6O
遅い
日本軍はこうやって負けたんだなぁ
しみじみ
289名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 09:31:42 ID:MhxKuNkd
>>259
そりゃ国によるでしょ
基本的に、外国資本を使ってなんて考えてるのは半分近くは詐欺に近いと思って間違いない
確実に返せそうな案件なら、世銀なんかからも融資受けられるし、それでさえ焦げ付いてるしな
確実に儲かる案件なら自分たちでやったほうが儲かるわね
290名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 09:46:21 ID:VCP+kcdT
いい加減にしろカスが
291名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 09:50:39 ID:YFcUuhhX
もうみんな気付き始めてるだろ
民主党?
原口大臣?
ハイリスクノータリンの集まりだと
292名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 09:52:56 ID:Cr8GtxCL
結局やってることは利権の付け替えwww
293名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 10:05:26 ID:xKvaAGPY
内需がこの先ずっとボロボロって中で国内での金回りよりも外国に金が行く政策を推進って……
資本と技術の流出による日本経済の縮小をさらに加速推進されてもなぁ
294名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 10:27:39 ID:NJK9Yox/
意味がわからない。
ごねられて回収さえ出来るとは思えないんだが。
295中国餃子とロッテのガムチョコ:2010/04/21(水) 12:18:26 ID:BQECOpFL
竹中案のように、「民間がアメリカ等に投資業務」を行うならともかく、
なんで「公務員が中国アジアにインフラ建設」をやるわけ?
完全にODAレベルじゃん。無駄遣いが酷すぎる。
296名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:23:36 ID:BgqSi14b
そもそも郵貯マネーってなに?
みんな郵貯にカネ預けてんの?使いにくくね?
給料の振込口座を郵貯にしてんの?
297名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:35:12 ID:KHC6HRj7
少し田舎に行くと、年金の受け取りを郵貯してる年寄りがたくさんいるから
あと昔から簡保の契約してる人とか、引き落としに便利だから口座はあったり
298名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 12:56:25 ID:rfz+hXb0
ようは戦前の西原借款をもう一度やりたいってことだろ。
http://ww1.m78.com/topix-2/nishihara.html

中国大陸、朝鮮半島へ郵貯資金を突っ込んで
盛大に焦げ付かせて、国民が税金で尻拭い。
299名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 13:41:49 ID:p6ah/rGl
アジア主義者って戦前から揃いも揃って馬鹿揃いの癖に
異常なまでにインテリぶりたがる傾向があるよね。
300名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:13:40 ID:y0oAH+86
>>299
全くだね。

戦前からアジア主義者が日本を潰していく。
301名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:14:38 ID:AosEZhck
はあ??
回収できるの?

日本国内なら、カネが回収できなさそうでも、
国民の資産になるから、許されていたのに。
302名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:18:55 ID:jS8kqq/G
>>266
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100413/213962/?P=1
> 海外投資に目を向けないからドル需要が起こらない
>  郵便貯金や簡易保険が収益性の高かった海外投資に目を向けないからドル需要が起こらなかった。
> 最大の金融機関が極めて内向きであれば、他の金融機関も海外投資に二の足を踏む。
> 「国力が弱くなればその国の通貨は当然のこととして弱くなる」という経済原則が
> 働かなくなることが予見されるからだ。その結果、円高・ドル安が続いた。

著者は2000万円に引き上げて、それを国債購入にだけ充てると思ってるのかな?
>>1のニュースを知れば、2000万円引き上げに賛成するかな?
303名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:24:58 ID:iwxR6986
>>1-3
すげえなww
さすがに斜め上だわ

亀井前原の国内投資論ですら財投以上の選挙資金にしかならない政策だと思ったが、
海外にお布施かよwwwwwwww

中期目標と同じく、勝手に自分を縛った規制をかけて半分近くは海外からの排出量を購入www
中国に金を払います宣言してるww

そこへきて郵貯マネーをアジアwww
特定アジアっていえよ
304名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:40:23 ID:+Xb/qOeg
あーあ〜アジア共存共栄とかいって、日本人の資産を勝手に使うのか
よっぽど日本の資産を韓国に使いおうと生きてきたんだな
脱税ミンスが何をするかな

とりあえずゆうちょパスだな
305名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:36:30 ID:fP0QxXaT
アジアってどこだよw
中国、韓国ってはっきり言えよ。
306名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:58:21 ID:jS8kqq/G
特定アジアを嫌ってる人に聞きたい。

Q1.特定アジアに投資しなければ海外投資には賛成する?

Q2.海外のインフラ事業を日本が受注することには賛成する?

Q3.日本が英国や米国のような金融立国になることには賛成する?

Q4.Q1〜Q3に反対の場合は、どうやって外貨を獲得すればいいと思う?

Q5.国内の長期的な成長に繋がるインフラ投資には賛成する?

Q6.最低賃金引き上げ、同一労働同一賃金、給付つき税額控除について、それぞれどう思う?
307名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:06:47 ID:wlpb0AQ8
>>305
中国・韓国ではないんじゃねぇ?
この問題に合わせて世論誘導のためか分からんけど、
ODAに変わる金について今月号の文芸春秋に載ってるから
読んでみたらいいんじゃねぇ?
308名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:10:57 ID:jS8kqq/G
そもそも>>1のようなことをやらなければ、
ますます中国韓国に負けると言うことを、
煽ってる人達は理解できてるんだろうか?
309名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:27:16 ID:vMpan3D4
>海外のインフラ整備への投資
もうかるなら民間がすでにやっているハズですが、何か?
リスクをハカリにかけたら、ヤバすぎだろ〜がっ!
国内インフラでもかなり失敗しているのに、海外とか...

も〜頭オカシイんじゃね?
310名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:45:04 ID:KHC6HRj7
こんなことは、政治主導なら郵貯で隠れてやるんじゃなくて、予算付けて国会で個別内容を議論して
やることで、これでは単なる利益誘導の手段で海外に流れるだけ財投より悪い
日本は独裁国家じゃないぞ?
お金使うにしても、国内で国の債権化をしてプロセスを明確にしないと話にならん
何割か溶けたりしたら税金で補填にしかならんし
郵貯破綻までいったら保険の話にもなるが、それも結局は郵貯じゃ税金投入になる
溶けたら郵貯の預金者全員に公平に損をかぶせると明確化するなら良いが、それじゃ投信だ
311名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:45:14 ID:9nmJrexm
>>306
金融立国を目指すなら、なおさら郵貯は国の介入から切り離さないと。
312名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:00:38 ID:+KkqvQi2
亀井の案だけど、無茶苦茶だな。
郵政資金をアメリカにやろうとしていると批判しておきながら、
自分はアジア他にくれてやろうとしているのだから。
313名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:10:02 ID:jS8kqq/G
>>311
銀行だけがリスクを取って融資するのには、限界があるんじゃない?
314名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:12:23 ID:z1bzVbmf
人の金庫に穴あけて埋蔵金見つけたみたいな
315名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:14:51 ID:jS8kqq/G
>>313
補足。
各国は環境市場を取ろうと、政府融資保証などを付けてきているので、
日本だけ民間に任せておいたら、他国に負けるんじゃないかな。
316名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:23:51 ID:SQ93Cwu6
脱税ハトの無能さ、民主党の無責任さ(埋蔵金云々)など

更に
特亜に正論が通じるとか幻想のお花畑から出ろ
話はそれからだ!!
317名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:23:55 ID:fw5/gOeu
韓国は今が天井だから投資はするなよ
318名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:26:20 ID:sT/oU6+n
国内に投資しろよ
319名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:27:16 ID:sT/oU6+n
もうあれだ石油の先物でもやっとけ
320名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:29:20 ID:jS8kqq/G
単発ID多いな。

こういう政策は本来、自民党がやってきた政策で、
それを民主党に取られて、しかもマニフェストの目玉にもしようっていうんだから、
印象操作に必死になってるんだろうか?
321名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:31:47 ID:8716z++3
はらぐちゃは年金を新興国投資へとか言ってたよな。
失敗するヤマ師タイプ。
322名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:33:51 ID:lQkaEqJ7
本当の狙いは日本資産のバラ撒きだったわけですね。
323名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:38:48 ID:kxY0Q5FJ
>>322
郵貯拡大の本当の狙いは、国債の消化だよ。
投資どころの話ではない、マニフェストの辻褄合わせのために無茶苦茶をやろうとしてる。
324名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:48:00 ID:QIZ3nBJ+
内需振興に使うべきよな
外国に資本持っていってどうすんだよ
325名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:52:02 ID:jS8kqq/G
>>322
限度額引き上げによる郵貯の預金残高増加は最大20兆円程度。
この程度の金額で大きな影響があるのか疑問。


郵貯900万円超が640万人「少額」の建前と隔たり
http://www.yamaguchi.net/archives/001837.html

 郵便貯金の金額別の預け入れ状況が31日、初めて明らかになった。
「900万円超〜1000万円以下」を預ける“高額”貯金者は442万人にのぼり、
預入金額の合計は205兆円の郵貯残高の5分の1を占めている。
326名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:54:46 ID:R11NhKod
国内に流通させろよルーピー党
327名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:06:31 ID:HZDsgMvi
運用の失敗を一般会計から穴埋めするんですね、わかります



orz
328名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:34:59 ID:Lxac4Q5t
暴動一歩手前で、納税拒否運動とかおきたりして
329名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:23:31 ID:ldGzUpVI
なに国民の預金を勝手に海外にばら撒こうとしているんだよ?
330名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:34:27 ID:utmE/5rI
日本人の貯金で中国鉄道通しますってか
331名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:50:38 ID:ldGzUpVI
これでCO2排出権なんか買われた日にゃ泣くぞ。
332名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 03:12:54 ID:ZL4Ou6dn
>>320

誰がなってもアジアアジア利権なんだよな

333名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 03:24:08 ID:47UFdPKo
>>332
普通に真面目に考えれば、
インフラ市場は大きいから他国に負けないように官民協力しよう、
日本も英国や米国のように金融で稼ごうってことになると思うけど。

アジアにこだわるのは、日本が地理上、有利だからと、
これからの成長に期待できるからなのでは?

アジア利権ってどんなのがあるの?ソースくれ。
334名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 12:51:25 ID:0MF9DOHv
財投復活で喜ぶのは官僚達だろ。
335名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 13:33:26 ID:zXpnURHI
郵貯のカネが海外に行くとかいって小泉叩いてた人いなかったっけ?
336名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 14:15:54 ID:paPWTu7U
>>309
日本以外はそうしてるじゃん。
おかげで通信インフラなんて華為やシーメンスばっかで日本勢はさっぱり
337名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 14:19:46 ID:paPWTu7U
>>333
普通に考えたら、東南アジアもLTEになるだろうから、その時のインフラの設備投資合戦で欧州勢やテマセックに勝つ為に必要って事なんだろ?

もう日本は人口減少で内需も期待出来ないし。
338名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 14:22:45 ID:paPWTu7U
但し、日本勢が勝てるかどうかは別問題だろうけど。
ドコモも相当溶かしたよな。
339名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 14:26:59 ID:wDazJS19
高速鉄道など海外を中心としたインフラ整備


って・・・。原資を回収するスキームが全く思いつかないんだけど。
喜ぶのは土建屋だけじゃねーか。民主のばら撒き好きは異常だろ。
340名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 15:07:08 ID:uPnMWsgU
頼むから庶民の預金をつぎ込み様な真似はしないでくれ。
341名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 15:16:00 ID:7kpc9WwT
>>340
運用失敗な上に税金で郵貯事業支援ってなる悪寒
342名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 15:17:52 ID:GuhWoYlU
【政治】技術移転も視野に「先端技術」の輸出促進に官民共同組織発足へ 民主党は参院選のマニフェストの目玉に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271846845/

【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続の簡素化も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271910801/



【政治】民主党政府、マニフェストにあった中小企業減税を見送り 財源不足★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259759044/
343名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 15:30:26 ID:uPnMWsgU
>>342
日本がどんどんボロボロになっていくな。
344名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 15:36:34 ID:Gfr4Tg96
>>342
>【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続の簡素化も★2 
>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271910801/ 

って海外からの投資を呼び込もうって話なわけだが、>>1のように海外に投資する話
とは真逆。

で、実際は、外資だけ法人税ゼロにするから日本から企業は全部出て行って、海外
インフラに投資した郵政資金は焦げ付いて何も帰ってこない。


往復ビンタ売国だ。
345名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 16:20:25 ID:tz/oOkv/
やるじゃんw
つまりは、ひも付き円租借だろw

@日本国債発行(金利1%とか)
A外国債(悪くても金利3%とか)の購入
Bその資金で外国が日本企業に仕事よこす

公共事業ウマス+インフラの償却押し付け+利息うめえ+円安うめえ+好感度うp
こういうことやってしたり顔で偉そうにする。そんなクズに僕はなりたい。
346名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 16:21:11 ID:tz/oOkv/
円租借じゃねーなwミスw
347小沢ナチスの独裁国家誕生目前:2010/04/22(木) 16:33:57 ID:qxJ+IxoU
緊 急 拡 散!!
国会法改正案絶対阻止!!

最悪法案通し放題、やりたい放題の危機!日本壊滅!!

「国会法改正案」とは
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催

これが通ると、“法の番人”不在に・内閣法制局長官の答弁を禁止・
つまりは邪魔する人は排除して民主党は法律を作り放題、完全独裁政治の開幕です。
もはや、外国人参政権や人権侵害救済法案に、国民がいかに反対しようと
憲法違反であろうと、もはや何の歯止めにもなりません。
憲法の解釈も全て、民主党が好きなように解釈でき、それが通ることに
なります。なぜかマスコミは報道せず、ニュー速のスレもひとつ消化して、
作成依頼が出ているにも関わらず、放置です。
不気味な現状ですが、この「国会法改正案」を通してはなりません。
この法案を通そうとしているのは民主党・社民党・国民新党です。
各省庁に電凸、法案に反対してくれそうな政党に国民の危機感を
知ってもらい、反対勢力を増やしましょう。

まとめサイト複数ページあり http://www37.atwiki.jp/kokkaihou/pages/1.html
348名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 16:44:10 ID:Gfr4Tg96
>>345
>つまりは、ひも付き円租借だろw 

>>1
>海外の投資ファンドと協調するなどし、水道などの社会基盤やベンチャー企業に投融資する。 

と「海外の投資ファンド」がからむから、ひもは無理だろ。

屑をつかまされて、組んだと思った相手は逆張りでヘッジしてたというオチになる
のが目に見えてる。

>国内でも病院や学校などの社会資本のほか、成長が見込める医療や介護分野を対象に運用する。 

病院でも危ういのに、学校とか介護とか、友愛はともかく、どういうリターンが見込めるんだよ。
349名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 16:49:32 ID:tz/oOkv/
>>348
国内の投資を国がやるならリターン考えるのはおかしくね?
リターン見込めるなら企業がやるでしょ

海外の投資ファンドっつーのは確かにぁゃLぃなw
GSとかのクズっぷりを見ると信用できねえw
350名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 16:52:34 ID:FR6OH+F8
焦げ付くのに決まっているのになぁ。
351名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 16:53:20 ID:7RCLGVDu
カモられるのがオチだから止めろ。
352名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 17:26:12 ID:t0tgQVFp
亀井と言い、原口と言い、どうしようもない奴が沢山居すぎる。
353名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:50:19 ID:ylwFdlNO
無責任な投資で案の定焦げ付いて誰も責任取らないってなりそうで怖い
もちろん尻拭いは多額の血税でさ
354名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:59:48 ID:+XnjWjj6
外国投資もいいが、焦げ付いたら誰が責任とるんだ?
原口の全資産じゃ補填無理だよな?
355名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:13:46 ID:7rhf76DH
技術だけで海外のインフラ投資に日本の企業が食い込めるなら、
中央アジアや中東で日本企業が入札負けるなんてないわな。

投資で損失出したところで、日本企業が開発に食い込めて
雇用や税収で恩恵があれば税金投入しても無問題だろ。
356名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:31:22 ID:HQMrhdGq
日本政策投資銀行は・・・?
357名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:42:23 ID:/A+HHMGH
為替リスクはどうなるんだ。
358名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:46:08 ID:7rhf76DH
タイドの円借款が許されてた時代はとっくの昔に終ってるんだよ(´・ω・`)
359名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:08:47 ID:EAY05ycN
誰も望んでいないことなのに。
360名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:11:12 ID:iA9LRM4S
馬鹿か
日本で金使わなければ意味ないだろ
そんなことしても日本人の
雇用や所得は増えないんだよ
361エセ共産:2010/04/22(木) 22:23:55 ID:I7AyM1Z7
いや、しっかりリターンがあるのなら問題無いのだが
軍事力が弱い日本の場合、踏倒されたらどうしようも無いよな(´・ω・`)
362名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:16:23 ID:47UFdPKo
>>359
ほとんどの企業は強く望んでると思うよ。

>>360
日本への投資も含まれてる。
363名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:16:36 ID:47UFdPKo
再度ソース貼り。

総務省政務三役会議 平成22年 4月20日
http://www.soumu.go.jp/main_content/000063456.pdf

◆「成長点」への投資・融資
 1 海外ファンドとの協調等による投資・融資
  -政府間協定等の下での信用力の高いものへの資産運用-
  (例)・インフラ整備への投資・融資(インフラファンド経由等)
   * インフラファンドの市場規模(全世界、H20.10時点):0.2兆ドル(20兆円)
  (投資先) 高速鉄道、有料道路、水道など
   ⇒ 海外インフラ事業に進出する日本企業等への融資等も
  ・ベンチャー企業等への投資・融資(ベンチャーファンド経由等)
   * ベンチャーファンドの市場規模(全世界、H21.12時点):0.76兆ドル(71兆円)
2 官民連携による事業への投資・融資
 (例)・PFI、PPPによる社会資本整備
  (橋、病院、学校など公共施設等の整備、再開発)
3 今後成長が期待される分野への投資・融資
 (例)・医療・介護(ヘルスケア)、環境、情報通信 等

◆外国債(安定性、運用利回り等を重視した購入)
<参考> 外国債保有(H20年度末)
 ゆうちょ:1兆2,845億円、かんぽ生命:8,835億円

◆個人向け貸出(民業補完) ~ 個人ローン、住宅ローン等
364名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:20:53 ID:f4xRgfQ6
まず国内でしょ
子供手当てじゃ有るまいし
365名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:28:56 ID:YeZbzVIz
失敗したら誰が責任取るんだ
366名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:34:17 ID:R5bo5Bu+
国内って、財投復活で、また三セク方式で失敗するに決まっているでしょ。

海外のインフラって、まさか、
【政治】技術移転も視野に「先端技術」の輸出促進に官民共同組織発足へ 民主党は参院選のマニフェストの目玉
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271846845/
【俺たちの鳩山】  先端技術輸出&技術移転へ  新幹線・リニアモーターカー・原発など
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271854225/

これに関わっているわけじゃないでしょうね? 
日本の技術を海外に移転して、その代金は国民の貯金からって言う笑えない展開だけは勘弁して
もらいたいのですが。
367名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:36:46 ID:QW19P33K
だめ民主のウンコはお金に触るな
368名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:40:46 ID:47UFdPKo
>>366
技術移転は同じく気になるけど、おそらくコアの技術は国内に残して、
すでに競争力に繋がってない技術は、
受注を取りやすくするために提供するってことなんじゃないだろうか?
一次ソース捜してみる。
369名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:59:34 ID:47UFdPKo
一次ソースまだどこにもアップされてないっぽい。
いつも思うんだけど、記者会見とか審議会とかの資料は、当日にネットにもアップしてもらいたい。
ニュースで盛り上がってるときに一次ソースが見れないのは、議論の大きな支障となる。
370名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 00:24:35 ID:dojRs/xd
>>369
お疲れ様です。
私も以前、子ども手当てと、児童手当の資料を厚労省のホームページから探したことがありましたが、
省庁特有の言い回しのタイトル一覧だけでは、一見して内容が分からないものばかりで、とても大変
だったことを思い出しました。

この辺は、民主党の省庁改革に期待したいところです(笑)。では。
371名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 04:03:59 ID:VExqn4iM
原口は地銀、信金が郵貯限度額の引き上げに反対したときに
「そんな事言うのなら、郵貯は預金保険料を払わんぞ」と恫喝していたな。

サイテーのクズ政治家、さすが小沢の茶坊主だ
372名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 04:55:08 ID:Z8ZRPJHo
>>363
ドバイのバブルのようなのに、突っ込むってことだぞ。
373名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:12:51 ID:AxJCN0Gr
郵便局で投信で募集なら、金融機関やせいぜい民業圧迫以外では文句いわんでしょ
実質溶けたのを税金で補填するのが前提の投信なんておかしいと声が上がらないほうが変
374エセ共産:2010/04/23(金) 10:22:56 ID:gmGkBoap
もう面倒だから、6大商社にでも投入してやればうまくやるでしょ (′・_・`)
375名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:25:12 ID:uOlQNvCO
今までは資源や各種デリバティブに突っこんでたんだろう
儲かりそうなところに突っこむんだから今迄と同じ
376名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 11:56:22 ID:bavmUT/s
中韓の土地バブル破裂後を想定して
投資するとか完全に外国政権だな
377名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 11:57:49 ID:zNYy59UQ
バラ撒くなら国内にバラ撒けよ・・・・

【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続の簡素化も★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271952932/

【政治】外国人研究者支援てこ入れ 科学技術予算で鳩山首相が表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260364458/l50

【政治】「アジアの所得を倍増させるために日本の技術を提供したい」直嶋経産相★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261807865/l50
378名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 12:10:40 ID:ZO9BTQ+i
売国奴原口が チョウセン人オザワの代弁をしているだけ
郵便局に国民が預けたカネをチョウセンに施そうとのタクラミだよ
379名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 12:24:54 ID:VruBJaib
東南アジアを、どこの国よりも早く、日本の規格にしようってこと?

とりあえずアジア全体の経済を良くしてから、
日本、もしくは先進国の製品を買ってもらおうという
遠謀もあるのかな。

日本のイメージも若干、上がるかも。
この線路は日本の技術で作ったものだから、
次に買うのも日本のものをってことになる?

どれもこれも、ハイリスク、ローリターンな気がする。
もうちょっと儲かる道筋をハッキリしてほしい。
380名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 12:35:05 ID:euipCaOp
きが
くるっとる
381名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 13:38:28 ID:6+MngY1K
韓国や中国に金をばらまくだけとか主張してる人達にソースを希望する。
煽りはやめて、ちゃんと議論してくれ。
382名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 13:59:32 ID:lfRwSK7Y
竹中批判していたはずの民主党が、それ以上のことをやらかすなんて。
383名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 14:06:16 ID:1LKfimk4
>>382
まったくだね。
郵政は国民のために安心安全な金融機関であることを守るべき、と言っていたのに、
運用のノウハウもない連中がいきなりハイリスクのアジア市場へ投資とか、アホだろ。
384名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 14:08:19 ID:tujeYoGO
お前の親父と石原軍国知事が韓国朝鮮の血を蔑視していたから100人以上も
殺された。4、5ヶ月前に東京で資産家夫婦が鈍器で頭を殴られ焼き殺された
老婆は元在日韓国朝鮮である。同時期に神戸で二名の少年が重なるような形で
焼き殺されていた、帰化人(韓国朝鮮の血)。犯人たちは枚方でも帰化人の母
子4名を生きたまま焼き殺している。犯人たちは朝鮮の血と結婚した日本人ま
で殺している。被害者がもっとも多く出てきている地域は東京である。東京の
長は石原軍国知事である。やつは都民を保護しなかったために60人前後の
都民を見殺しにしている。石原は「韓国朝鮮が嫌いだから殺されろ、朝鮮の血
と結婚する日本人は売国奴・売国奴たちも殺されろ」こういう考えももってい
たから放置してきた。このくずを知事にさせたのはフジテレビである。くず木
村くず安藤う優子が番組の中で石原家族を取り上げ美化する放送していた。フ
ジが60人近い都民を殺させたと言っても言い過ぎではない。小泉と石原が
都民を保護するために保護政策、保護対策を取ってこなかったから多くが殺さ
れた。石原は朝鮮の血に対して強い蔑視意識をもっている悪魔である。
385名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 14:25:49 ID:fqBNXm4z
真っ当に運用すれば実利に繋がるんだろうが、
民主党がやるんだから海外に資産を垂れ流すだけで終わりそうだな
386名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 15:23:51 ID:php3388b
>>366
民主党政府がこれだけやって、郵貯資産が焦げ付いたら、新手の振り込み詐欺と
言われるようになるね。断固反対!
387名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 15:36:32 ID:wkhw/iQt
民業補完の住宅ローンてサブプライムローン?
388名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 16:02:15 ID:JPY6Run6
埋蔵金の代わりに財源として使いますよと言う宣言だろ。
389名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 22:33:07 ID:jNx4qeaJ
ベンチャーに投資とか焦げ付くだろ。
390名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 22:33:44 ID:Y6VP4WkH
今まで小泉竹中の郵政民営化を批難した人はこの政策をどう思うだろうか?
391名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 23:57:33 ID:ib2hb3aV
国民の財産は埋蔵金じゃねーぞ!
392名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:05:02 ID:7TmMxAeq
原口って聞いただけで ありゃだめだって思うんだよなぁ、なぜだろ。
393名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:22:48 ID:LnzCEVVw
>>392
苦しくなると嘘ついて逃げるような奴だからね。
394名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 02:39:13 ID:RlqssOC2
マスコミが華麗にスルーで駄目だな。
395名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 03:19:07 ID:yr/4Xj7O
日本も、ついに泥舟から降りる時が来たね。
泥舟にしがみついてたHFも逃げ出してる。
これが現実だ。
396名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 03:26:57 ID:GqMG9Eb3
自分を天才だと信じ込んでいる誇大妄想狂と
そいつを利用して日本に天才だと信じ込ませ
海外に金をばらまかせようとする詐欺師集団

いたら怖いね
397名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 03:30:27 ID:y7yU6GvW
左巻きに海外勢力の都合のいい政策がミックスされ過ぎて
もう、ついていけないよ…。
398名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 03:51:19 ID:UBdOnAWl
国内に投資したほうが景気にもプラスになるんじゃないのか?
399名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 04:02:36 ID:92rV1EeW
日本海側に東京に匹敵する大都市が欲しい
400名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 04:34:31 ID:eNICb5dq
>>398
そうだよ。
だけど、民間銀行へ国内だけに投資しろなんて縛りをつけるのは反則。
401名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 04:43:18 ID:+VVI/bWg
天才でも多数の人間には勝てない。
政策を実行する前には、いろんな人が検証をするので、
検証過程で間違いが見つかったのなら方向転換すればいい。
402名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 04:48:17 ID:+VVI/bWg
403名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 04:52:51 ID:+VVI/bWg
市場規模。

海外インフラ整備を狙え、巨大市場へ官民一丸 ・・・資源小国「日本」は、外貨獲得産業が必須
http://ameblo.jp/sukunabikona28/entry-10493922205.html
> 世界のインフラ投資は2030年までに41兆ドル(約3700兆円)に達すると推定される

水ビジネス、世界市場攻略へ日本企業連携
http://kankyomedia.jp/news/20100315_9676.html
> 2025年には110兆円とも言われる世界の水ビジネス市場。

17兆円鉄道市場に乗り遅れるな 鉄道総研に準備室
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/301510/

ブラジル高速鉄道受注、韓国が有利か(上)
http://brasilara.blog107.fc2.com/blog-entry-155.html
> 専門家は世界の高速鉄道市場の規模を、今後10年で1兆ドル(約92兆円)以上と見込んでいる。

米GEが日本参入 次世代送電網、富士電機と合弁
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100225ATDD2401Y24022010.html
> 日米欧では2030年までにスマートグリッド関連の累計投資が
> 1兆2500億ドル(約112兆円)に達するとの予測があり

北海の送電網計画、欧州の再生可能エネルギーの起爆剤に
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_36852
>  ドイツが中心になっている北アフリカの再生可能性エネルギーのプロジェクトは、
> デザーテック・インダストリアル・イニシアティブ(DII)と呼ばれる太陽熱発電計画だ。
>  また、投資額もノースシー・グリッドは300億ユーロ(約3兆7000億円)だが、ドイツの
> プロジェクトはその10倍超の4000億ユーロ(約50兆円)と規模が大きい。

技術偏重の病を克服する
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100225/212996/
> 中国も、2020年までに40兆円近くをつけて、
> 風力発電所や原子力発電所などを建設し、短期間でエネルギーの供給構造を変える

中国、送電網に50兆円 風力や太陽光、日米企業に商機
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100313ATGM1203512032010.html

三菱重工業、洋上風車に参入 英政府から補助金受け開発
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100226ATDD260AQ26022010.html
> 英国やドイツでは中型の原子力発電所30基分に相当する電力を洋上風力
> 発電でまかなう計画。総事業費は20兆円を超えるとされる。
404名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 04:59:06 ID:q0VCIaDx
103 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/24(土) 04:27:56 ID:tFxqTRSG0 [3/7]
これだけチョンに居座られてるけど↓

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 〒107−8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、  〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター、  〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 

なるほど、しっかり見張ってるよってことか
405名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 05:02:25 ID:+VVI/bWg
406名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 05:12:12 ID:+VVI/bWg
407名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 05:14:31 ID:Sk+Hhtbc
いつから郵貯は国の財布になった?
明らかに焦げ付くから止めろ
408名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 05:16:15 ID:oRtUMFq8
まるで話にならない
409名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 05:17:05 ID:+VVI/bWg
国際協力銀行 長期債券格付け
http://www.gdn-japan.jbic.go.jp/ja/ir/condition/pdf/jcr_020905.pdf

海外経済協力勘定の実質損益は1997年以降、
低金利環境化での調達金利が低下したことから、黒字の状態にある。
410名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 05:18:56 ID:+VVI/bWg
調べてみる限り、焦げ付く可能性は低そうに見えるんだけど、
焦げ付くと言ってる人達は、なにを根拠に言ってるの?
根拠やソースをくれ。

せめて根拠を言って。調べてみるから。
411名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 05:23:50 ID:eNICb5dq
>>410
郵貯には運用のノウハウが無いと、社長と大臣までもが認めてる。
412名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 05:36:01 ID:UYYRk5l+
国内を超ハイテクインフラにすれば
海外は羨ましくて自ら買ってくれるよ。
413名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 05:46:54 ID:+VVI/bWg
>>411
その運用ノウハウを得るために「海外の投資ファンドと協調する」のでは?
政治家が口を挟んで利権に繋がるのを防ぐ効果もあるかもしれない。

政府としては、日本企業への発注という紐付きを付けたいだろうけど、
それと海外投資ファンドとの強調をどうやるんだろうね?

日本企業と投資ファンドに案件を提示してもらって、
それを郵貯と投資ファンドで投資するかどうか決める?
414名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 05:49:25 ID:2i5TnN4t
国内で運用してくれないとチャイナマネーにのみこまれる
415名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 05:53:30 ID:FR/Mo5SE
アジアに投資するのは賛成、でも郵貯がやっても損するだけだろ
416名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 06:08:13 ID:toPKf45B
>>413
「海外の投資ファンドと提携」って、
民主も、国民新党も、ハゲタカガーって言って反対してきたのにそれはできないだろね。
そもそも、海外インフラに投資とか、ただのパフォーマンスで言ってるだけだろ。
目的は国債の消化なんだから、原口の言うことを本気で聞いても意味がないよ。
417名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 06:12:35 ID:hoJANWNb
民主が政権をとらなければこんなことにはならなかったのに…
418名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 06:29:19 ID:+VVI/bWg
>>414
むしろ中国も金余り状態なので、中国としても金融投資が増やされてる困るのでは?

>>415
日本や海外のファンドマネージャーと強調しても?

>>416
最近の閣僚の発言を聞いてると、アジアや新興国のインフラ獲得を、
成長性略の大きな柱とするみたいよ。マニフェストの目玉にもするかもだって。
419名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 06:31:35 ID:KmBKY8Q/
日本の若者に仕事がない

鳩山不況のせい しまいには 北朝鮮に資金を出すつもりだな
420名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 06:33:15 ID:toPKf45B
>>418
アジアなどのインフラに投資で、ここは伸びる見込みがあるから投資して儲けようって発想が幼稚なんだよね、
そこに出ていくということは、世界の金融機関と勝負すると言うことなのに、
いまの無駄の多すぎる郵政でいこうという考えが大間違いだっての。

将来は海外への投資も視野に入れるとしても、まずは強い銀行にするのが先だろってのに、
株式の政府保有分を残すとか、
社長は大蔵省からの天下りとか、
郵便というまったく別事業のリスクを金融に背負わせるとか、
かんぽの宿のような不採算事業を残すとか、
質の悪い従業員を監視するカメラも撤去とか、
増え続ける国の借金はやっぱり郵政に押しつけるつもりだとか、

やってることがデタラメすぎだっての、
口を出す大臣が二人揃って馬鹿、総理大臣はもっと馬鹿だからどうにもならない。
421名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 06:53:03 ID:xf6SXERv
アジアってどこかね? また中国、韓国で売国行為?
422名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 07:04:34 ID:yr/4Xj7O
>>>417
どんなことになったのさ。
423名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 07:06:21 ID:yr/4Xj7O
>>>420
きみがやれよw
424名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 07:33:18 ID:+VVI/bWg
>>420
これから成長する市場や企業に投資するのは、投資の基本。

で、投資と、それ以外の郵貯の業務がごっちゃになってない?
なんならちょっと前の米国銀行のように積極投資専門会社子会社でも作って、
そこで世界中から優秀な人を集めて積極運用をやったらいいのでは?
そうすれば郵貯本体に無駄が残っていたとしても、世界の銀行と渡り合えるのでは?
425名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 08:53:08 ID:jadZ6vZt
>>424
世界中から優秀な人を集められれば良いだろうが、
その人選をするのは、1円だって融資したことがないゆうちょ銀行の幹部だぞ?
あるいは亀井かも知れないが。
優秀な人材を集めたはずの新銀行東京と同じことになるのは目に見えてる。
426名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 09:07:26 ID:NBsdbT4r
埋蔵金キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
427名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 09:24:53 ID:d2INvh6E
海外ファンドと協力って、ハゲタカ、ハゲタカ言ってた奴はどうしたんだよw
428名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:23:30 ID:x1GJztSK
>>427
民主の利権となる天下り渡りは問題無いって時と同じダブスタを発揮してるんだろ
429名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:32:42 ID:jwhbfMH7
郵貯を特アにばら撒きますってことですね  わかりやすいww


小泉さんを批判してたバカはなんか言えよww
430名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:33:58 ID:M6ZheIX0
海外? ベンチャー? 焦げ付くに決まってるだろw
国民の貯金を勝手にばら蒔くな!
431名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:36:43 ID:pC2IJwJb
また税金の横領か
432名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:43:03 ID:FeHhkopO
>>430
引き出すのは自由だぞ?

てかまだ貯金残してるヤツ、何が悲しくて亀井に票とカネを献上してるんだろうねぇ…w
433名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:55:40 ID:68GuorpI
いつの間にかに吸い上げられて、残高が減っていたみたいな展開だと笑えるのだがw
434名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:57:28 ID:sw3iIetF
郵貯解約をしないといかん
435名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:08:19 ID:yr/4Xj7O
>>>429
小泉さんw
436名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:12:34 ID:fM5CBvHl
素人にできるのかよ、郵便貯金解約。
437名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:38:05 ID:+VVI/bWg
>>425
確かに人選をするための人間が何も分かってなかったら痛いけど、
政治家や幹部に任せきりにするのではなく、国民でしっかり議論すればいいんじゃない?
438名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:00:20 ID:i3VDiP8c
思考停止するわ
439名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:17:14 ID:IjVgT9vM
最悪の選択肢だな。埋蔵金は鳩山の実家にあるだろ?
440名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:19:37 ID:7qqGDLkY
税金で補填しないという法律を早くつくってくれ。
441名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:27:23 ID:Of/nlsJi
>>437
国民の大半も、海外インフラへの投資経験はないぞ。
442名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:32:45 ID:+VVI/bWg
>>441
ちゃんと勉強している人とそうでない人の区別はできるのでは?
もしくは審議会でも開いて、大学教授、アナリスト、投資家、預金者代表とかで議論しても良いかもだけど。
443名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:52:34 ID:+RDzKlqP
>>424
オレ420じゃないけど、一言。
郵貯・簡保の金融部門と、郵便の事業をごっちゃにしようとしてるのが、この原口亀井の改革案だよ。
郵政は金融資産の規模は巨大だけど、ほとんどを超低金利の国債で運用してるし、この先も国債での運用はものすごい勢いで増えていくはず。
非効率な体質をそのままにして残り少ない金融資産の運用で、非効率をカバー、というか赤字の埋め合わせをしようとすれば、
金利面でかなりの無理な融資をしなければいけない、つまりはリスクの高いところに融資せざるを得ない。
焦げ付くだろとか、勝負に勝てないとか、言われてるのはこういうこと。

444名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:24:16 ID:vXrgBRw4
>>郵貯・簡保の金融部門と、郵便の事業をごっちゃにしようとしてるのが、この原口亀井の改革案だよ。
ごっちゃにしてなし崩し的に民営化をボイコットしようとしているのか
だから株式上場の期限を設定しなかったんだな
445名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:29:20 ID:xlX4Kz5d
>>442
証券会社とかで、投資が専門のアナリストの見解が正しい可能性は一番高いかも知れない。
しかし、彼らが、ゆうちょ銀行の運用と民間資金の運用を同時にやったとすると、
ゆうちょの投資先を先回りして買えば、確実に利益が得られる立場になる。
だからって、民間から完全に隔離して、ゆうちょ専業にしたら役人になってしまう。
いろんな代表を入れて公開の審議会で議論するのはもっとマズくて、証券会社どころか、個人投資家にも先回りされてしまう。
446名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:49:01 ID:+VVI/bWg
>>445
最初の人選や大枠の運用方針とかを大学教授、アナリスト、投資家、預金者代表で検討して、
その結論をもとにファンドマネージャーやアナリストを雇って、その人達が運用したらいいんじゃない?

国が株式の1/3持つとはいえ、一応民間の会社なんだから、公務員にはならないだろうし。
447名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:33:41 ID:TCVUlwT/
埋蔵金が見付からなかったから、代わりに民主党の政策の財源として使われるだけだろ。
448名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:38:34 ID:x7dqSTZ2
そして国内のインフラはボロボロになる
449名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 01:22:00 ID:PmKBSeYU
【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続の簡素化も★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271924708/l50
【政治】若手・外国人研究者支援てこ入れ 科学技術予算で鳩山首相が表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260364458/l50
【政治】「アジアの所得を倍増させるために日本の技術を提供したい」直嶋経産相★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261807865/l50
【政治】技術移転も視野に「先端技術」の輸出促進に官民共同組織発足へ 民主党は参院選のマニフェストの目玉に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271846845/l50
【俺たちの鳩山】  先端技術輸出&技術移転へ  新幹線・リニアモーターカー・原発など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271854225/l50


【論説】 「鳩山首相、なぜ『日本だけを滅ぼす政策』を急ぐのか
…ハラキリと酷評された温室ガス25%削減、発進」…経済ジャーナリスト
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271978415/l50
【調査】 "事業仕分けの成果" 東大の理系学生、8割が「研究者になるのを諦めるか、海外で研究する」
…研究者育成資金縮減★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260899772/
【民主党】事業仕分け第2弾 48法人152事業が対象 鳩山内閣の科学技術軽視が鮮明に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271527573/l50
【論説】 「民主党の常識=世界の非常識」「科学縮小…日本の国力低下で喜ぶ周辺国。
韓国『日本、謎の自殺行為』と」…TBS報じる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259187517/l50
【宇宙】ISS実験棟「きぼう」、鳩山政権は運用に慎重姿勢…「これまでの成果を見る限り、撤退が妥当」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271852137/

日本の技術とカネを外国にばら撒く一方で、日本の技術開発を切り捨てる鳩山内閣。
450名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 01:24:56 ID:8ztdTlcY
詳しいことはわからんが、個人向けローンは辞めといたほうがいいと思うぞ。
日本の就学金でもモメてんのに、外国の香具師からどーやって取り立てるの?
取立てなんて真面目にやったらばっくれられた上に嫌われるだけ。
451名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 01:28:14 ID:HmpiwT0c
>>450
個人ローンは国内だけだと思われ。
再度ソース貼り。

総務省政務三役会議 平成22年 4月20日
http://www.soumu.go.jp/main_content/000063456.pdf

◆「成長点」への投資・融資
 1 海外ファンドとの協調等による投資・融資
  -政府間協定等の下での信用力の高いものへの資産運用-
  (例)・インフラ整備への投資・融資(インフラファンド経由等)
   * インフラファンドの市場規模(全世界、H20.10時点):0.2兆ドル(20兆円)
  (投資先) 高速鉄道、有料道路、水道など
   ⇒ 海外インフラ事業に進出する日本企業等への融資等も
  ・ベンチャー企業等への投資・融資(ベンチャーファンド経由等)
   * ベンチャーファンドの市場規模(全世界、H21.12時点):0.76兆ドル(71兆円)
2 官民連携による事業への投資・融資
 (例)・PFI、PPPによる社会資本整備
  (橋、病院、学校など公共施設等の整備、再開発)
3 今後成長が期待される分野への投資・融資
 (例)・医療・介護(ヘルスケア)、環境、情報通信 等

◆外国債(安定性、運用利回り等を重視した購入)
<参考> 外国債保有(H20年度末)
 ゆうちょ:1兆2,845億円、かんぽ生命:8,835億円

◆個人向け貸出(民業補完) ~ 個人ローン、住宅ローン等
452名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 01:33:32 ID:8ztdTlcY
>>451
安心した。ありがとう。
453名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 01:37:17 ID:00oM+omK
個人ローン、住宅ローン等って…
頭オカシイにもほどがあるだろ

住宅ローンなんて、収入など属性が良い順に、
メガバンク、地銀、第二地銀、信金信組、系統・政府系
がひしめいて顧客を確保してるわけ
競争過多でほとんど採算割れの低金利を用意して、な

どの金融機関もが断った残りカスの、この列の最後に並んで融資してどうなるか?
アホでも分かるよなw
454名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 01:47:54 ID:HmpiwT0c
>>453
おそらく住宅は内需刺激効果が大きいから、それを狙ってるんだと思う。
ただサブプライムのような自体にせず、どうやって今以上の貸し出しを増やすんだろうか?

雇用不安と家計の消費・貯蓄行動 −雇用リスクと予備的貯蓄の実証分析−
http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=14145

1990年代半ば以降、わが国経済が長期低迷状態を持続している要因として、将来不安の増大を
要因とする消費の不振が指摘されている。一般に、将来不安を原因とする消費減・貯蓄増は
予備的貯蓄といわれており、その存在については理論的・実証的にかなりの研究蓄積が存在している。

b.持家でローンを保有する世帯では、ローンのない世帯に比べて金融資産の蓄積が乏しい。
455名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 02:06:35 ID:Ab/tPV5V
国富ファンドですねわかります
456名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 02:10:12 ID:Df0dwsLt
月刊テーミス 2010年4月号
<国際政治> CIA39人が指令した 小沢一郎民主党幹事長を「日米裏取引」に利用せよ!

 そのロックフェラーサイドから日本の与党側に「巨額の米財務証券(米国債)の購入が打診されて
いるようだ」と財務省の担当者は打ち明けた。このロックフェラーの指示こそ、小沢氏が政治家として
米政権に食い込む勝機があるというわけだ。
 いま米国債は暴落の瀬戸際にある。
 米格付けムーディーズ・インベスターズ・サービスは3月中旬、最上級の「トリプルA」となっている
米国や英国の国債の格付けについて、大型景気対策による財政悪化で「格下げに近づいている」と
の警鐘を鳴らした。最優良だった米国債が格下げされれば国債の売れ行きは一気に悪化し、国債の
元利を払えない国家的な債務不履行の状態に陥る危険がある。オバマ政権は足元の格付け会社の
“反乱”に手を焼き始めているのだ。
 本誌3月号で指摘したように、総額100兆円を超えるアフガンとイラクの戦費も米財政悪化の要因に
なっており、戦争ドロ沼化は「国債暴落のカウントダウン」になりつつある。その足元を見て中国が
米国債購入を手控えれば米政権は窮地に陥る。
 米財務省の間で秘かに「魔の2月事件」と呼ばれる忌まわしい記憶がある。’08年2月、米国債30
年債の入札が不調で急落。日本の福田康夫内閣に新規購入を求めたが「二の足」を踏まれ、混乱を
招いた一件だ。
 この暴落危機の再発を防止するために、日米で米国債調達の政策協定を秘かに結び、小沢訪米
の「売り物」にするという戦略協定である。
 その「米国債入札協調協定」(仮称)は、米国がのどから手が出るほど欲しい奇策である。ゆうちょ
銀行の貯金は約190兆円。その8割は日本国債の購入に充てられているが、今後は米国債の比重
を高めていく。そのゆうちょ銀行の拠出などを原資に、日米両国で米国債の協調入札制度を新たに
始めようという前代未聞の二国間協定だ。
 財務省関係者が打ち明ける。
「核の“密約”どころの話ではない。日本人の貯金を米国に売り飛ばすとんでもない“密約”になる」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1183056417/562-566n
457名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 02:20:38 ID:ERVjX4Rq
大赤字出すのが目に見えてる。

新聞は今から回顧記事書いておけよ。
タイトルは、「郵政、海外投資の破綻はなぜ起こったか」でいいよ。
458名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 02:24:55 ID:ZBudiakt
清々粛々と郵貯は危険だって広めりゃいいよw
両親の年金運用も他の所に移すよう進める
459名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 03:40:21 ID:Df0dwsLt
サンデー毎日 [ 2010年04月18日号]
米国に流れる郵貯マネー180兆円−小沢と亀井の普天間解決
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG3/20100406/133/

 この巨額の郵貯マネーをめぐって、小沢、亀井両氏と米国の間で、ある“密約”が交わされたと
いう仰天情報が永田町周辺に流れているのだ。
 その“密約”とは――。永田町関係者は声を潜める。
「郵貯マネーで米国債を大量に購入する見返りに、民主党政権が提示している米軍普天間基地の
移設案を米国に受け入れてもらおうという奇策です」
     (中略)
 ちなみに、「郵貯資金等の動向」(ゆうちょ財団)によれば、ゆうちょ銀行の貯金残高は約180兆円
(08年3月末)、うち約8割にあたる155兆円を日本国債で運用している。巨額の郵貯マネーが米国債
にも流れるというわけだ。
     (中略)
 そこで本誌は4月2日、亀井氏を直撃取材し、改めて郵貯マネーの使い道について聞いた。
「オバマ政権は財政的に困っているわけだから助けてやればいい。米国債を日本が消化してやれ
ばいいのであり、(ゆうちょ銀行が)買ってやればいい。日本の社債も買えばいいし、運用先も
幅広く考えればいい。米国だって安定的な引き受け先があった方がいいでしょ。(普天間問題解決
への効果は)そんなことない。小沢氏と相談?そんなことをしているわけはないでしょう」
 郵貯マネーを米国債購入に使うことはあっさり認めたものの、永田町で流れる“密約説”について
は否定した。
 永田町関係者は言う。
「これまでも日本は米国債を大量に購入し、米経済を支えてきました。もし、基地問題の解決や
権力維持のために米国債に資金を投じることが本当なら、かつて小沢氏の師である金丸信自民党
副総裁が“北方領土を3兆円で買えばいい”と発言したことと同様に暴挙ではないでしょうか」
 難航する基地問題に、国民の資産である郵貯マネーを投入――それはまさに“亡国の密約”と
いうわけだ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1183056417/558-559n
460名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 06:17:32 ID:P6HbUVRo
>>446
>その結論をもとにファンドマネージャーやアナリストを雇って、その人達が運用したらいいんじゃない? 

雇うって、高級官僚の生涯収入が10億円って程度で騒ぐ馬鹿が多いのに、報酬いくら
払うんだ?
461名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 06:35:43 ID:kky+snlS
郵貯資金の流出により日本国債の引き受け先がなくなったら?
日本解体には一番効率的なやり方だな
本格的に始めたら日本国債は数年内にデフォルトするぞ
462名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 06:37:12 ID:nJAb2/DS
>>1
需要不足で苦しむ国内に投資しろよ!
アフォが。



463名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 06:49:49 ID:HmpiwT0c
>>460
業界の平均的な賃金で良いんじゃないの?
民間企業なんだし。
464名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 07:06:49 ID:YMmtO7Nw
天文学的な累積赤字で、返済もおぼつかない米国。
もはやデフォルトするか、日本に肩代わりさせ、沈めるか。

デフォルトさせる = 世界中で被害を吸収。
存続させる  = 日本だけで被害を吸収。
 
この観点からみれば、日本の置かれた状況も見えてくるのでは。





465名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:56:34 ID:F+6xe6Kb
国民の同意なしに郵貯資産を使うとはw
466名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:54:59 ID:Gj7TSJod
埋蔵金キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
467名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:18:50 ID:vS1g8iI5
> 海外のインフラ整備への投資はアジアなどの成長を国内に取り込むのが狙い。
> 海外の投資ファンドと協調するなどし、水道などの社会基盤やベンチャー企業に投融資する。
> 国内でも病院や学校などの社会資本のほか、成長が見込める医療や介護分野を対象に運用する。
>
> 民業の補完としながらも住宅ローンなど個人向け貸し出しも展開する、としている。
>
> http://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_eco/2010042001000875.htm
> 2 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/04/20(火) 20:35:23 ID:sRYC8Wck
> よし韓国へ
>
> 3 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/04/20(火) 20:35:49 ID:mW57xfMY
> で、責任は誰が取るんだ。
>
> 4 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/04/20(火) 20:36:28 ID:p1qwT55G
> 何バカな事言ってんだ・・・
>
> 5 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/04/20(火) 20:36:29 ID:tlaGt4za
> 日本人の貯蓄を外国にばら撒くってのか

すべての議論が2−5で完結してる・・・。
468名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:07:04 ID:nJAb2/DS
なんで民主党は日本の金を海外にバラ撒くことばかり考えているんだよ…

おなじバラ撒くなら日本国内でいいだろ!

469名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:10:32 ID:+1N/93xi
国内で財政投融資みたいなことをすると、マスコミと国民から
叩かれるので、海外でやろうとしている。
470名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:15:57 ID:YMmtO7Nw
>>>468
米に吸い上げられるのは、いいのかい?
471名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:18:32 ID:+FD2viUG
焦げついて焼け野原口になったでござる
472名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:29:25 ID:G9N7kVGI
海外に金出して、焦げ付いたら原口は政界追放な
責任とれよ
473名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:35:56 ID:0i4Ut5N2
この政策だって、原案を考えているのは官僚だろ。
474名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:38:02 ID:+FD2viUG
原口は管轄外の年金の運用についても同じこといっていた。

官僚は原口の方針に従っただけじゃないの。
475名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:46:39 ID:V+XsJWPf
かつて財投債が導入された時もこんな空気だったのかね。
安定志向の郵政職員にやらせる仕事じゃ無いだろう。
476名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:25:37 ID:jp+olfuE
>>475
財投は大蔵省のエリートが運用してたのにあのザマだからな。
477名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:33:38 ID:9QhRuFvj
うまくいくはずがない。
失敗して焦げ付くさ。
478名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:35:28 ID:eC6r7P/M
>>477
シナの松脂野郎が
479名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:49:34 ID:P6HbUVRo
>>475
今度は、失敗することが目的だから、始末が悪い。
480名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:54:08 ID:dQXfj/iI
まー海外のインフラって部分がまだ救いかな。
財投はまんま無駄な公共事業の原資にされたから。
海外はまだ本当に必要な収益性のあるインフラ整備がごろごろしてるだろうが、
でも国がやるべきではないだろうな。
一時期中東を中心に国家ファンドなんてものが持て囃されたけど、
ああいう特殊な国家以外では基本的に民間に任せた方がいい。
481名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:56:53 ID:P6HbUVRo
>>480
>まー海外のインフラって部分がまだ救いかな。 

ドバイの地下鉄とかが、救いか?
482名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:59:31 ID:dQXfj/iI
>>481
なんで不動産バブってたドバイ出してんの?
そんなもんブリックスやビスタ中心に腐るほどあるんだけど。
483名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:00:52 ID:jp+olfuE
>>482
爆弾もごろごろしてるんだけど、わかってる?
484名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:02:43 ID:dQXfj/iI
>>483
爆弾?具体的に示してくれるかな。
需要という意味で書いてるんだけどその程度は理解できるよね。
485名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:07:10 ID:jp+olfuE
>>484
失敗する事業もゴロゴロ転がってるという当たり前の意味だけど。
何が失敗するかなんてのは知るわけもない。
486名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:08:22 ID:P6HbUVRo
>>482
>そんなもんブリックスやビスタ中心に腐るほどあるんだけど。 

なんで不動産バブってるところ、出してくるの?今のうちに投資しろってか?
487名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:14:29 ID:dQXfj/iI
>>485
え?投資にリスクは付き物だし、そんな抽象的な事なら言うまでもない事じゃない。
そんな事言ってたら何もできやしない。
しかしそのリスクファクターが国内に投資するより低いってだけだ。
将来性という意味ではね。

>>486
不動産バブルって中国ぐらいだけど・・
ビスタなどまだまだ外国資本の流入が絶対的に少ないんだが、
どこの国を指して言ってんの?
488名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:14:31 ID:+FD2viUG
>>485
失敗もそうだけど、需要があってもリターン得る前に破壊される、当たり前のように計画中止されるなどがあるだろうね。
489名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:28:08 ID:dQXfj/iI
もうちょっとインフラファンドとかについて調べた方がいいのでは。
基本的に投資ファンドかませるって上でも書いてあるんだし、
市場を通した取引で当たり前のように計画中止なんてあるわけがない。
今後世界経済がリセッションを脱出したなら、
大幅下落した不動産市場と共に再びこういったファンドの需要が増えるだけ。
だからって国がやるべきかどうかはまた別問題ってのは上で書いたが。
490名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:32:52 ID:T2YTF6xi
韓国バブルで景気良いんだがw
韓国人ITエンジニアは去年から
帰国して仕事してるよ

中韓が破裂するのは時間の問題
491名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:47:54 ID:++CVBKOO
死ねばいいのに。
492名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:57:18 ID:TadNP5Mv
これって運用利回りはどれくらい目論んでるの?
493名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 17:07:55 ID:P6HbUVRo
>>487
>不動産バブルって中国ぐらいだけど・・ 

スレタイが「アジアなどの海外インフラに投資」の話なのに、中国無視かよ。

>ビスタなどまだまだ外国資本の流入が絶対的に少ないんだが、 

ベトナムのバブル、知らないの?

そりゃ国の規模が小さいから、絶対的には少ないが、だから何?
494名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 17:17:54 ID:T2YTF6xi
運用利回りなどありません
もともと中韓バブルの後処理を
想定してるだけ。
つまり資金援助の言い出しっぺ
投資とは言えない寄付や資金援助を
想定してる
495名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 17:20:16 ID:JpAHYY97
中国バブル崩壊で、郵貯資産が飲み込まれるわけか。
496名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 17:29:22 ID:T2YTF6xi
>>495
潰れた企業は
日本を逃げ場にする
その証拠に外資の法人税0%とか言い出してる。
色々と連動してるね

・外国人参政権
・子供手当
・外資法人税0%
・特定アジアへの投資という名の資金援助

途中課程でバブルの後処理などあるが
最終形は日本自治区化でしょ。
恐らく入れ知恵してる奴らの後ろには中国が居る
497名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 17:33:30 ID:TpCdAs2O
>>487

お前が馬鹿なのはよく分かったから。
498名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:10:29 ID:dQXfj/iI
>>493
アジアなどでアジア限定とかほんと大丈夫かな?
そもそもベトナムバブル?w
資料程度もってきて何かほざけよ。

>>497
馬鹿の典型一行レスは他でやっとけよ。

499名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:17:47 ID:P6HbUVRo
>>498
>アジアなどでアジア限定とかほんと大丈夫かな? 

うん?「アジア限定」って>>188にレスしてんの?ふーん。

>そもそもベトナムバブル?w 
>資料程度もってきて何かほざけよ。 

と、資料を出さずにほざいております。
500名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:23:40 ID:Mv1Y6ggi
原+口=帰化人
501名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:26:32 ID:dQXfj/iI
>>499
誰と間違えてるんだよ。
そもそもなんでこっちがベトナムがバブルだって主張してもないのに資料もってくんの?
バブルだってほざいてるんだから、資料もってこいっていってんだよ。
どうせ適当な事言ってんだろうが。
お前でもいいからバブルっていうならもってこいよ。
ほんと経済について無知ってのがまるわかり。
502名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:28:48 ID:P6HbUVRo
>>501
>誰と間違えてるんだよ。 

お前がどう錯乱してるのか知らんが、

>>498 
>アジアなどでアジア限定とかほんと大丈夫かな?  

といったからには、続きは「アジア限定」と言った188とやってくれ。相手してもらえたらだが。
503名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:30:21 ID:dQXfj/iI
>>502
結局ベトナムがバブルだって資料提示できないんだろ?
そこが一番聞きたかったんだが、全部適当だろお前。
504名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 19:33:51 ID:QWwoSAcy
原口がなんでこんなコトを言い出したのかが問題だよ。
郵政グループ10万人の非正規雇用者を正社員にするために、利回りの大きい投資をしなきゃならんのなら、
完全に本末転倒だし、大臣が口を出すのが間違ってるよ。
505名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 19:43:07 ID:8EzwFG/2
上海万博後の不動産バブルをどう軟着陸させるのかと思ったら
日本の郵貯資金の流用に目を付けましたか

相変わらず略奪されっぱなしだな日本
506名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 20:01:08 ID:aT6181AU
>>505
略奪っつうか、ルーピーが献上してる次第で
507名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:08:48 ID:P6HbUVRo
>>505
それを指摘したら、中共工作員に、明らかにバブってるベトナムがバブってるかどうかとい
う議論に引きずり込まれそうになったぜ。

故ポルちゃんなら、ちゃちとか片鱗とか、いろいろ言いそう。
508名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:37:45 ID:5uIABg++
【経済】IMFが韓国と中国の不動産バブルに警告
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271976710/
509名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 09:39:05 ID:jVttQULO
郵貯資産300兆円が埋蔵金。
民主党政府が掲げる数々の政策の財源となるんですね、分かります。
510呆れはてたボンクラだいじん:2010/04/26(月) 10:12:28 ID:7EHYZbjZ
日本国内から回収したカネで、税金で優遇した利率で市場からカネを回収して、海外投資なのか。。

だれかこいつをクビにしろよ、だめだ原口。
511名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 10:21:14 ID:7EHYZbjZ
郵貯をアメリカに売り渡すなとか言って、小泉郵政改革を反対したのが
亀井だろ。アンチ小泉の人達だろ。
アジア新興国への投資なら良いのか?


サッパリ意味がわからない。
512名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 10:46:26 ID:/t9WnY72
この馬鹿が次の首相候補。
民主より過疎地の役場のほうが、人材が豊富。
513名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 10:55:48 ID:wcIdHa3R
小泉のところも、結局創価学会のじじばばに騙されてんだよな
塩も創価学会がだましたし
514名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 10:57:23 ID:7EHYZbjZ
原口は器が小さいのでは?
頭のスペックも悪いので、郵政問題だけであっぷあっぷ。

郵政問題を考え出したら、いかに郵政とその関係者の利益を確保するかしか見えていないのでは?
日本のことまで考えることができなくなっているのでは?
515名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 20:03:19 ID:KzHoPawu
焦げ付くに決まってるだろ  
516名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 00:24:53 ID:D+DXJgRS
>>1
「外国債の購入」の部分が真の狙いだろうよ。つまり米国債投資>>459
517名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 00:30:33 ID:3O1gcXOU
なるほど、亀との密約はこれか
518名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 02:52:45 ID:VtmRkDpQ
どうせ金玉男尺八の儲けになって消えるだけだって。。。

519名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 10:22:43 ID:WX09hpC6
国債買い続けるよりマシだとおもうが、そういう観点があるなら財源絞れ
520名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 10:54:02 ID:+VLx8e6V
アメリカの恫喝か
521名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 11:32:57 ID:MozdoFDW

小泉がどうのと言ってたウスラ、なんとか言ってみろよカスw

522名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 11:48:28 ID:uUVoHTvU
マスコミはちゃんと取り上げろ!
523名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 11:48:33 ID:3ZpWX/aR
ワイドショーが、郵貯マネーを投機に使おうとしてるとか煽ってた。
投機じゃなくて、ちゃんとした投資だし。
しかも日本企業の受注支援だし。

報道するときは、ちゃんと調べてから、
プラスの面とマイナスの面の両方を報道して欲しいもんだ。
524名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 11:55:51 ID:MozdoFDW
>>523
ウスラw
525名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 12:11:43 ID:MozdoFDW

「小泉は売国奴!」(笑)

「ケケ中を裁判にかけろ!」(笑)

「がんばって亀ちゃん! オレたちの暮らしを守って!」

(大爆笑)


526名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 12:14:24 ID:Hz9Nx4wT
もう2chは終わりですな、ばかばっかり
527名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 12:45:38 ID:9rt8wEXL
日本の国力を削るのが目的ということははっきりしたけど、
敵は全方位なんだよな・・

経常黒字のうちに、国債を大量発行して、全世界の通貨を
円に統一するしかなくなってきたなぁ。

ここまで追い込まれなければ別の解決策もあったんだろうけど・・・
528名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 12:47:36 ID:+VLx8e6V
郵貯の金はバンバン公共事業に投入しないとダメだろ。
海外に持ち去るなどとんでもない。
529名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 14:49:08 ID:DJ5oq4Mc
>>342
これに、郵貯資産が加わるのかw

日本企業の技術を海外へ移転させる政策を打ち、その日本企業への支払い代金が、実は日本国民の
郵貯資産から出るとか、どういう発想になったらこれが成長戦略に繋がるんだろうか?

それで、外資企業だけは法人税無料にしてに外国籍従業員の入国審査を緩和する政策とか、一体ど
うなっているの??????
530名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 16:59:00 ID:TY5H83ZI
どこまで日本売りなんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
531名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 17:41:40 ID:cgFX/PaG
どうせ、日本丸死にそうだから
大きくばくち打てるうちに売ってしまおうてことですか?

あたれば儲けもんだしこのままだと欧米と一緒に
泥舟だし、中国との関係強化にもつながるしてこと?
532名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 17:44:39 ID:RsR74FTe
バカバカバカっす総務省
533名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 22:08:24 ID:oG8jrGt3
>>531
中国様に売ってしまえるんならまさに本望だろうからな、民主の場合はね…
534名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 23:40:29 ID:zJ1c275Z
日本から投資して貰って更に
外資の法人税0なんて余りにも
偏だと思うが。。。
535名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 23:45:41 ID:iEfqx/Mn
>高速鉄道など海外を中心としたインフラ整備

そんな余裕があるならさっさと国内の新幹線とリニアを全部完成させろよ
536名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 00:12:20 ID:tJE/xG2X
原口は国民が思っている以上に馬鹿
537名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 03:36:15 ID:9A+QEAqU
竹中の亡霊が。
538名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 22:15:43 ID:0U68gwAO
某週刊誌によれば、
原口大臣は、国会開会中、毎日、小沢幹事長室に出向いて
小沢先生にご指導を仰いでいるそうだ。ご大儀なことだ。
まだまだ修行が足らん。
首相になりたければ、今以上に忠義に励め

言論規制するな

539名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 02:25:11 ID:Xd3H7sSJ
は?バカじゃないの?
540名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 09:57:34 ID:GZNlgg0w
いつの間にかに、マニフェストの財源に使われていたなんて展開が見える。
541名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 10:20:15 ID:9/l8hmYL
なんて脳天気な。いつの間にか中国に投資されて消えてなくなるんだよ。
542名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 10:22:18 ID:xHGtEs+C
外国の鉱山でも買うならともかく
水道つくって 外人から水道代を徴収し続けることができるのか

どうせならダブルスタックできる貨物路線を敷きまくればいいのに
543名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:10:14 ID:n0z/GXbq
郵政民営化反対派・亀井「ハゲ鷹が郵貯を吸い取る」
         ↓

ハゲ鷹どころか、すでに郵貯は額面だけで現金なし
         ↓
隠ぺいのため民営化阻止・再国営化

         ↓
ひきつづき、ミンス党の隠された財源としての郵貯の利用
韓国・朝鮮へ郵貯 垂れ流し
         ↓

    郵貯破たん
544名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:26:16 ID:PaPKSau3
は?なら何故にわざわざ限度額を引き上げたの?
何故郵貯で海外インフラしなきゃいけないの?
もはや取り繕うために各自勝手なことを言い出して
損失を広げる結果しか見えないよ。
545名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:28:57 ID:pVEjJVjd
>>542
中国などは難癖付けて裁判起こされ
強制収容で
インフラごと取り上げられる。
そういう企業あったよね。過去に
546名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:32:05 ID:PaPKSau3
どうみても埋蔵金扱いです、本当に民主党死んでください
547m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/04(火) 15:30:56 ID:KDZFp6UJ
国民のゆうちょ預金を岩手県と特亜にばらまくんですね。
548名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:46:56 ID:Uv98KrSc
途上国相手の円借款なんてデフォルト多発しているのに・・・・
549名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:49:18 ID:XzI49qV8
中韓へ投資ですね
パチンコで一発当てるのと同じぐらいの発想www
550名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 08:12:19 ID:2eicJKFS
売国奴に死を!
551名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:26:00 ID:YdxTMmId
中国に盗まれるぐらいなら国内で使っちまえよ
552名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:24:20 ID:6TJ6tXXG
さすが小沢ユーゲント
売国はお手の物だな
553名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:47:43 ID:/k2I82wg
>>551
疑問を感じるなら、ゆうちょから引き出して、国内で使えばいいよ。
自分の貯金を引き出して使うのは、今のところは、自由なはずだ。

554名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:25:36 ID:SM/p1MVC
ふざけるな国賊!
555名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 22:30:25 ID:euBX3dE9
バブー!(ボクもそう思うでちゅ!)
556名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 22:37:57 ID:XdnDT6kA
アジアに投資して

一般日本人は凍死します!



557名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 22:45:28 ID:mJMx7byy
国債金融商品に投資すればアメリカへの売国と言い出すくせにね。。
まあ、俺はその程度の「アメリカへの売国」は大賛成なのだが。

日本単独でのアジアへの投資などは満州国以来の愚策だろうね。
558名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 23:29:26 ID:wWHYwgok
月刊テーミス 2010年5月号
亀井を取り込め‐オバマ政権の極秘工作‐米国債を救い小党ながら総理を目指すチャンス
ttp://www.e-themis.net/new/index.php

「郵便貯金の限度額を引き上げる」
 亀井静香金融・郵政改革担当相の突然の方針発表に財務省幹部は米国の影を感じ取った。
「引き上げは亀井さんの郵政改革にもなかった。なぜ突然に」とこの幹部は話す。郵政民営化で
「地方が衰退した」と非難した当の亀井氏が、なぜ地方の金融機関を圧迫しかねない郵貯限度額
引き上げの音頭を取ったのか――。
     (中略)
「オバマ政権も密かに郵便貯金の限度額引き上げの方針を期待している」と在京の米大手証券の
アナリストは語る。実は3月は米中関係が悪化のピークにあり、中国側が米国債を売却するとの観測
に米当局は怯え、債券市場に暴落懸念が出ていた。
「暴落懸念を市場から払拭したのが亀井氏の郵貯限度額の引き上げのニュースだった」(米大手証券
アナリスト)と、米国債の債券市場の裏舞台を打ち明ける。
     (中略)
 連立政権発足前に亀井氏が訪米した際、オバマ政権アジア外交の立役者、ジェフリー・ベーダー
上級アジア部長と急遽会談がもたれた。このとき亀井氏は、連立政権になれば「自公政権のように
米国のいいなりの安全保障や国際貢献問題の対応はしない!」と亀井流の啖呵を切った。(中略)
ベーダー氏は説得を続け、会談の最後には、亀井氏は中川議員が米国債購入に否定的な見解を
示したことに対し、「そんなことは絶対にさせない。米国の経済再生を徹底的に支援する」とまで
明言した。
 亀井氏が念願の金融担当相を希望し、政権が受け入れたのも、米国側の強力な要望と複雑な
工作があったとの指摘もある。
 このベーダー氏は、オバマ政権が重視するアジア太平洋外交を牛耳っているといわれる。小沢訪米
を潰したのも、ベーダー氏の「鳩山政権は瓦解する可能性もある。小沢は対日工作のカウンターパート
としてふさわしくない」との主張だったという。
「米国で最大の同盟は金融同盟国。混乱する最大の同盟国・日本の政局のアンカー役として亀井氏
の存在は重みを増している」と米財務省関係者は証言する。米政権が望む米国債購入の日米入札
協定の極秘アコード(合意)の締結構想も、小沢氏にではなく、亀井氏に付託したとの観測まで
霞が関では浮上している。
 亀井氏が米政権に近づくのには理由がある。亀井氏の脳裏には戦死した盟友の姿が刻まれて
いる。米国債問題で政権と戦った結果、変死を遂げた故中川昭一氏の末路だ。亀井氏は、米政権の
意向に逆らった場合の怖さを肌身で知っている。
 逆に、米政権の求めに応じて強力なバックを得れば、少数派であっても政権に王手をかけることが
できる。それは小泉純一郎氏の宰相としての活躍ぶりで思い知らされている。
559名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 06:18:39 ID:I+Pjt044
昨日のTVタックルで、以下のようなことが話題になっていたので、考えてみた。

・限度額引き上げは民業圧迫になるのでは?
 →郵貯への貯蓄額の分布から、最大でも20兆円程度しか預金額は増えない。
  この10年で郵貯への預入額は100兆円も減ってるので、それが2年ほど前に戻るだけ。
 →信用金庫などへの預入額が減るのではないかという意見があるが、
  その20兆円を預金額で割り振って計算すると、信用金庫は4兆円程度、つまり預金額の4%程度しか減らない。

・銀行のように郵貯が融資できないのではないか?
 →ファンドマネージャーを雇うなり、銀行を買収するなり、提携すればOK。

・すでに有効な投資先があるのであれば、民間が投資、融資しているのではないか?
 →日本は長期金利と短期金利差が少ないので、銀行は運用額に対して利益が少ない。
  つまりそれだけハイリスクの投資や融資を行いにくい。
 →10年超などの長期の融資は、金利変動リスクなどが高いので、銀行は融資しづらい。
  成長市場である省エネや新エネへの融資は、ほとんどが10年超の融資になる。
  保険は、銀行と違い長期の運用を行うので、長期の融資を行いやすい。
 →今の郵貯はほとんど国債しか買っていないので、郵貯からも民間に融資することで、
  民間への融資額が増える。ポートフォリオの改善にも繋がる。

・日本郵政の株を売るので、日本郵政の不利益になることを国が強制したら、株主代表訴訟を起こされる。
 よって、利権のために郵貯マネーを回収見込みもないのに投資することは考えにくい。

郵貯900万円超が640万人「少額」の建前と隔たり
http://www.yamaguchi.net/archives/001837.html
>  郵便貯金の金額別の預け入れ状況が31日、初めて明らかになった。
> 「900万円超〜1000万円以下」を預ける“高額”貯金者は442万人にのぼり、
> 預入金額の合計は205兆円の郵貯残高の5分の1を占めている。

信用金庫とは
http://www.shinkin.co.jp/fukukyou/data/shinyoukinko1.pdf
> 預金量では 都市銀行の202兆円、地方銀行の177兆円、信用金庫の103兆円、第二地方銀行 の56兆円

債務償還年数という考え方
http://blogs.yahoo.co.jp/khskh157/1450143.html
> 3年以内は優良(正常先)、3〜10年以内は平均(正常先)、
> 10〜20年以内は要注意(要注意先)、20〜30年以内は警戒レベル(要注意〜要管理先)、
> それ以上は大いに問題有り(破綻懸念先〜実質破綻先)

債務償還年数とは?
http://ginkou.moo.jp/saimushoukannensuu.html
>  債務償還年数とは、有利子負債(割引手形を除く)をキャッシュフロー(返済原資)で割り、
> 今ある有利子負債が完済となるまで何年かかるかを測る財務指標です。
>  銀行においては、融資先企業を格付するに当たっての重要な指標の一つとなっています。
560名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 11:30:57 ID:IYaOi5bC
>>559
>>信用金庫は4兆円程度、つまり預金額の4%程度しか減らない

しかって、相当でかいと思うが。
561名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 15:18:13 ID:EApPFZ2M
>>558
月刊テーミス 2010年5月号
亀井を取り込め‐オバマ政権の極秘工作‐米国債を救い小党ながら総理を目指すチャンス
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1183056417/576-577n
562名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 02:20:58 ID:ptgR9sWH
>>344
最低だ

http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY201004260529.html
>海外への投資は、諸外国が出資・運営する政府系ファンド(SWF)の役割を
日本郵政に担わせるもので、インフラ整備などで海外進出する日本企業を
国家戦略的に後押しする狙いがある。日本郵政には大型投資のノウハウが
ないため、海外ファンドなどを通す間接投資とする。

ノウハウがないから、丸投げ。酷すぎ。
563名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 02:23:31 ID:NNN7wnJB
はぁ?亜細亜?
馬鹿じゃねーのか
ブレーンも居ないのにやればファンドの食い物にされるぞ
564名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 02:28:52 ID:ptgR9sWH
>>504
それだ!! 労働者の社員化は、悪いことではないけれど、
ライバルの黒猫らがバイト使っているんだから、競争して勝てる
わけないもんね。
565名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 02:42:20 ID:ZlhbUbX9
半分国債で、もう半分は日本に投資だろ普通
なめてんのか
566559:2010/05/19(水) 03:01:39 ID:JIOIZ3NK
叩いてる人って保守派の人?
保守なら海外のインフラ整備で日本企業が受注するのに使うのなら大歓迎なのでは?

財政投融資の時の悪いイメージが先行して、本質を正しく理解できてないのでは?
567名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 03:21:02 ID:ZlhbUbX9
>>566
腐敗の温床となった大手ゼネコンの連中だけ助けて何がしたいんだ?
日本の雇用が増えるわけでもない却下
568559:2010/05/19(水) 03:25:46 ID:JIOIZ3NK
>>567
これから数年で日本は経常赤字になるって予想が多くて、
労働力人口が減っていく中で、どうにかして外貨を稼がなきゃいけないんだけど、
それについてはどう思う?

また今ほとんど国債を買っている郵貯の資金を、
当然国内の民間にも投資、融資するわけだけど、それだけでは不満?
海外に投資する分も国内のみに投資しろって?
569名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 03:32:35 ID:b2/ViwOv
まず、原口の全財産をアジアへ投資してから考えようよ。


よく、そんな危険なバクチができるな。自分の金なら出来ないか。

570559:2010/05/19(水) 03:57:17 ID:JIOIZ3NK
>>569
むしろ普通の銀行や投資家なら、リスク分散のために一定割合を海外の株や債券に投資する。
郵貯がアジアなどの成長率が高い国に投資することは、むしろリスク低下になる。
571名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:14:59 ID:RNW/hCvH
ふざけるな!

572名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:17:42 ID:Zdr8BnSl
 ギリシャの経済危機で欧州通貨のユーロ安が進んだ。他の通貨が高くなったが、
今月3日の週に最も値上がりした通貨は「日本円」だったそうだ。新聞は「心配だ」
と書くが私は円高と聞くと、近ごろ、心が安らぐ。
 通貨高で滅びた国はない。逆だ。経済危機は必ず通貨安とセットで表れる。
ギリシャがそうだ。地盤沈下中の日本は中長期で円安は不可避であろう。いまから憂うつだ。
 ここだけの話だが、霞が関の官庁街にも同じ見方の人が少なくない。彼らがいま立案中の
政策の多くが、将来の円安を前提にしたものであることに注目すべきだ。
 政府の肝いりで年金基金の一部をアジアのインフラ事業に投資するアイデアがそう。
ある高官によれば「長期的に円安必至なのだから損しっこない」。なるほど。
 郵便貯金や簡保資金で政府系ファンド(SWF)まがいを組成し海外投資しようと
いうのも、円安が既定路線だから出てくる政策だろう。財務省が日本国債を外国人に
買わせようと必死なのも、円安による実質負担の軽減を当て込んでいるに違いない。
 日本もいよいよ切羽つまってきた。
http://mainichi.jp/select/opinion/ushioda/news/20100519ddm003070030000c.html
573名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:21:19 ID:C8hkwoRP
えっ 外資に預金するのがダメで 外資に投資はいいの?
574名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:49:21 ID:DSOwPF6j
おい民主党ってリアルでキチガイなんじゃねーのかw
そうでなければ近隣諸国のスパイ確定だわな
いい加減にしろよこいつらwwwww
575名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:52:45 ID:RNW/hCvH
どうやら霞ヶ関にも中韓からの帰化人が入り込んでいるようだな
576名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:56:10 ID:RNW/hCvH
>>572
潮田道夫←どうせコイツもチョンだろう

577名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 18:54:10 ID:dI7uDgOG
返って来ないな。
578名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 19:11:57 ID:C8hkwoRP
理想的には国債買うより、ファンドつくって国益に沿うような形で運用したほうがいいさ。
ただ日本人には無理。運用者側が巨額の給料貰ってるっていうので叩かれそうだし。
運用責任すらとらないだろうしな。
日本人が金で金を儲けられる能力があったら今頃、GDPはアメリカ越してるよw

黙って物作るしか能が無いんだよ日本人はw

日本の金融マンは日本でしか稼げない。っていうかここ20年では日本経済の足引っ張ってるだけだがw
579名刺は切らしておりまして
うっせえよ、クソ朝鮮人がw