【自動車】アイ・ミーブ(i-MiEV)生産4万台超へ 三菱自動車、電池増産で上方修正[10/04/15]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★ :
2010/04/15(木) 09:00:40 ID:???
2 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:10:11 ID:DgJnu3Ob
三菱のはナンバー黄色だけど日産のはどうなの?
まったく買う気もない人が、嫉妬心で高けーよと文句言い まったく金もない人が、あと100万円安ければ買うんだが と嘆くスレになります
真夏にエアコンつけたらどの位走るんだろ?
5 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:12:54 ID:GbACSloC
6 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:16:03 ID:KeQ6wVlc
通勤、買い物に使うだけなら何の揉んだ胃もナイ! 休日の遠出はレンタカで良いヨ。
三菱はそんなに作って売れるのか? 全社でも100万台くらいだろたしか 12年ならいろんなところがEV出してるだろうし、 稀少価値から買ってもらえた延長上で需要を見込んでるとまずいと思うんだが
三菱自動車と聞いて、思いつくのはこの車くらいになったな
9 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:21:36 ID:ef3PF3fB
どうせまたタイヤとれるんだろ
10 :
2 :2010/04/15(木) 09:22:33 ID:DgJnu3Ob
11 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:24:58 ID:g8dgVSbO
どうなんだろうな 軽クラスで 土日のみ使用 1ヶ月に一回給油だと月々ガソリン代が4000円 電気でも1000円くらいいんじゃないの?
12 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:27:03 ID:o23DK8UU
10万円なら買ってもいいな。
13 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:32:37 ID:+iTFaRlg
14 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:35:23 ID:vN0X0Z1H
>>2 車幅1770だから白で3ナンバ−になるんじゃないかしら
15 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:36:01 ID:Zv0Eq5qw
欲しい車 @i-MiEV Aポルシェ911ターボ 矛盾しているかな?
16 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:38:59 ID:18RK6Pl3
富士重・・・
17 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:39:17 ID:7zbYUDHS
電気自動車って効率が良いの? 火力発電所で油燃やしてから走るまでの効率ってどの程度? ディーゼルと比較して高効率? 教えて、エロい人
18 :
2 :2010/04/15(木) 09:44:03 ID:Jbz+YexZ
19 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:44:22 ID:g8dgVSbO
内燃機関の自動車で、熱エネルギーからの変換効率 2〜3割程度でないの 電気自動車は火力発電で4割なので、全体では良くて1割と予想
スバルさん脂肪
>15 そういや電動911も以前ニュースであったな
>19 以前聞いた話じゃ、もっと上だと聞いたが。効率ではどうやってもガソリン車は勝てないとも
23 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:47:54 ID:wf5MnP5c
環境意識の高い、都市部の主婦は狙い目だと思うなあ 輸入コンパクトから買い換えてくれるぞ
24 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:51:30 ID:GbACSloC
25 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:53:18 ID:7zbYUDHS
>19 エネルギーの無駄遣いってことでOK? まあ、やっぱりそうだよねぇ 家庭用のコンセントまでは兎も角、交流を直流に変換して、バッテリーで充放電して、 モーター回してって全効率は相当に悪そう。
26 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:53:40 ID:yqADG2JP
夏のエアコンと、冬の暖房はどんな感じなの、あんまり情報が無いけど
27 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:54:42 ID:GbACSloC
>>11 そういう乗り方だと普通にガソリン仕様の方が安いと思う。
これって、営業とか近距離毎日乗るような人向けじゃないの?
29 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 09:57:52 ID:7zbYUDHS
>27 まあ夜間電力で充電って事だろうけれどねぇ。 夜間電力ってどの程度余っているの? 誰か知っている?
>>25 おいおい、真に受けるなよwほとんどデタラメの可能性が高い
>>25 電車とかエネルギーの無駄だよな
全部ディーゼルカーにしようぜw
32 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:01:39 ID:7zbYUDHS
>31 ヒント:電池
な〜んかプロパンガス屋がエネルギーロスなしとか言って騙してたな 確かにプロパン容器に詰めたガスは減らないが容器に詰めたガスを運ぶのに エネルギー使ってるでしょ
皮肉に電池もないもんだが。 火力4割とかいった上に全体では1割とか言ってるからね。 その上内燃機関が3割と言ってるからには、電池とか関係なく19にとっては 電気駆動はすべて内燃機関より効率悪なんじゃねえのw
36 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:07:54 ID:7zbYUDHS
>34 電気自動車の効率って、どの程度か教えて頂けないでしょうか? 素朴なギモンなのですが、クグッても上手く見つからない(w
この程度のことをwebで探せない人に言ってもなあ。 諸説あるが、何れにしても全体で見ても内燃より上で一致してると思うが、それで十分だろう。
エアコン動かしたら効率も台無しじゃね?
39 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:18:46 ID:7zbYUDHS
>37 誠に申し訳ありませんが、一番気になっている交直変換と電池の充放電の効率が、 分かるソースをご提示願えますでしょうか? お手数ですが、ご高配を頂ければ幸いです。
41 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:21:44 ID:lXHfPEhu
10年以上前のモーターショーで 熱心にEVを見ていたら妻に 「バッカじゃない。そんなの走るわけないじゃない」 っと言われました。 EVなんて使い物にならないなんて 言ってたけど売れてますよね。って聞いてみたよな。 まあ現実しか受け入れられない かわいそうな想像力がなかった人ってことなのでしょうか?
42 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:25:18 ID:/SPdPyg7
>>19 内燃機関の熱効率はディーゼルで3割、ガソリンだと2割だぞ。
それから火力発電所の熱効率は昔は4割程度だったが、MACCが実用化された
現在は5割にまで効率が上がっている。
それから電力では無駄になっている夜間発電を利用できるので、実質的な効率は
さらに大幅に上昇する。
どうやっても内燃機関が電動機関に勝ることは無い。
欧州ではすでに数十万台の電動バイクが走っている、なぜ国内で電動バイクが普及
しないのかといえば国土交通省の規制で0.6kwというアホな数値があるためだ。
原付の規制を内燃機関と同等馬力の出せる4kw程度まで緩和すれば、内燃機関
のバイクなんて無くなってしまう。
43 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:29:00 ID:7k9Wrqw1
>>36 エネルギー効率までは知らんが
ガソリンエンジンの燃料コストと、同じ距離走るための
電気自動車の電気料金との比較なら、深夜料金だと
電気のコストは1/10くらい
44 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:32:10 ID:/SPdPyg7
>>39 交直変換の効率はインバーターによって大きく異なるが標準的には7割〜8割。
最大消費電力が高いほど効率は落ちる。
リチウムイオン電池の充放電効率は9割くらい。
45 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:33:57 ID:/SPdPyg7
>>43 電動機関は回生ブレーキが利用できるからね。
走行距離の向上は、そのままエネルギー効率に反映される。
46 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:35:56 ID:7zbYUDHS
>44 おお!ありがとう。 リチウムイオン電池って自動車に使った場合でも同じような効率って理解でOK? 思いのほか効率が高くてビックリ。 充放電で6割程度かと思っていた。
47 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:37:23 ID:lXHfPEhu
慶応大学のエリーカって凄いよね。 片山右京もどの速度域でもドッカン加速にしびれたっと 言ってたらしいじゃん。 あのホイールの中にモーターがあるタイプは、いつ出んのかな。 そしてクルマは、暴れ馬的なオモシロさがないとな。
>>4 条件によりかなり変わるが、
エアコンのみで動かずいた場合、たぶん4〜8時間で電気が無くなる。
なので、真夏にエアコン全力で走行しながらだと2〜4時間ぐらい。
走れる距離は60-80km程度だと思う。
49 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:38:31 ID:/SPdPyg7
>>46 30年位前のニッケルcd電池でも7割の充放電効率があった。
6割じゃ実用にならないだろう。
50 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:41:01 ID:lXHfPEhu
バッテリーが年々進化して交換すれば その分だけ走行距離を伸びることができるわけですよね。 また年々安くなってきそうだし。
そういや電線で家庭に電気を送る仮定で何十%も損失出すって誰か言ってたような
52 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:44:22 ID:/SPdPyg7
>>47 インホイールモーターは伝導ロスがないため、駆動に適した方式なんだが
一般のモーターに比べると耐久性が弱く価格が高い。
耐久力と価格の安いインホイールモーターが開発できると良いんだけど
>>47 現行車と共用の部分が少ないので、
本格的に電気自動車が普及するレベルにならないと量産ラインが作れないかもね
54 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:46:07 ID:7zbYUDHS
>49 この手の電池って小電力を長く取り出すと効率が良いが、 自動車用に大電流で使うと効率が悪いとの先入観があった。 まあ、充電は夜間にゆっくりすれば良いから効率は良さそう。 この手の話を知りたかったのだが、幾らクグッテも電気自動車屋からは 出てこないので、不思議に思っていた。
55 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:46:16 ID:/SPdPyg7
>>51 送電ロスは東京電力の実績値で5%くらい。
56 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:49:27 ID:7zbYUDHS
>52 インホイールモーターはバネ下重量が増えて乗り心地が悪化しない? 耐久力と価格に加えて軽量って条件のクリアは難しそうだね
57 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:52:30 ID:U89X8jzf
もうちょっと値段下がって一回の走行距離があれば 購入対象なんだけどなぁ・・・ ウチのゴミ老害が見栄で買ってるクラウンを コレに変えて、街乗りと遠出するときの普通乗用車で 使い分けれるようになるのだが。
58 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 10:57:37 ID:/SPdPyg7
>>56 インホイールモーターの重量は10kくらいなんで、ホイール全体の重量から
考えると大きな問題にはならないかと。
59 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 11:00:23 ID:7zbYUDHS
電気自動車の効率はコレでOK? 50% 火力発電所効率 95% 送電効率 80% 交直変換効率 90% 電池の充放電効率 ??% モーターの効率
鉄道模型みたく道路に供給電線埋めるとか 無線で動力の電気を供給受信できるシステムにしたら 車に大きな電池を積む必要は無くなるんじゃね?
まあ、電気自動車の最大の問題は電池だからな エネルギー効率は内燃機関よりよくても走行距離や電池の価格や充電時間と言った方が問題なんだよ
62 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 11:13:18 ID:cs5pc5Ia
俺の予約したのは、いつ納車するかなあ〜 楽しみ
63 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 11:16:23 ID:lXHfPEhu
>>56 >>58 確かにバネ下重量のデメリットはあるよね。
逆にドライブシャフトなど駆動系パーツがなくなる軽量化的メリットがあるけどな。
そこでアクティブサスを組み込んでなんてやってたら
せっかくの軽量化がもったいないよね。
まあある程度のスピードでダートとか悪舗装だと追従性的に問題になるけど
通常の舗装で法定速度域のドライブなら問題にならないレベルじゃないかな?
逆に低重心でさらにホイールが重い分、安定感がある走りになるかと・・・
まあ逆にいうとクイックなレスポンスは期待できないわけだけど
レースじゃないんだからしょうがないとするか。
64 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 11:16:41 ID:7zbYUDHS
>62 それは楽しみだね。 真夏の昼間や真冬の夜間に何km走れるか?3年ほど使ったらどうか? レポよろしく(w
バネ下が増えるてことは 鉄のゲタを履いて歩くみたいな事か
>>15 いや人間の欲求とはそういうものだ。
おれもプリウスも欲しいが同時に真珠湾に係留してある戦艦ミズーリも欲しい。
100%の電気自動車って車検代、税金、任意保険とかどうなるの? 維持費がガソリン車より圧倒的に安くなるなら考えるけど えろい人教えて
69 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 11:24:44 ID:7zbYUDHS
>63 この手の実験を何処かの自動車雑誌でもやってくれないかね ホイールに重りを付けて運動性能がどう変わるか実験してレポート ちょうちん記事より面白そうだけれど
夏場に満充電で500キロ走れたら買っても良いんだが…
71 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 11:37:07 ID:lXHfPEhu
>>42 【国土交通省の規制で0.6kw】
こんな規制があったのですか。
これも何かの利権がらみの規制なのか
役人がアフォってことなのか、なんとかして欲しいですね。
原付で日帰りツーリングに凝ってますが、
1日で370km走るには、たぶん電気足らないでしょうね?・・・
72 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 11:37:53 ID:YgTm5fOd
車検いくらするんだ? バッテリーをたくさん積んでるんだろうし、 交換するならかなり高くつきそうだよな
>>72 車検とバッテリー交換は関係ないぞ。
車検代はガソリン車以下であることは間違いない。
74 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 11:43:34 ID:7zbYUDHS
75 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 11:44:47 ID:YgTm5fOd
>>73 関係ないのか
車検のたびにバッテリーを全交換とかしそうだなってイメージだったんだ
それなら特殊なバッテリーを個数分だけ交換だからバッテリー代が
高くつきそうだなって思ったんだけどな
>>75 バッテリーが劣化したら交換するんであって車検で行わなければならないわけではない。
ちなみに劣化の現状はリーフで6年80%劣化といわれている。
0.6kWって、1馬力弱。いまの50cc原付が3馬力とか。 0.6kWなら、かなりの速度がでる。平地なら50km/h。街乗りには充分な速度だよ。 そんなの非力すぎてヤダヤダ!なんて奴は別のを買えばいいんだし。 0.6kWだから普及しない、なんて言い訳にはならん。 車体軽くすれば0.6kWあればそこそこの上り坂でも30km/hは出る。 極端な急坂だと20km/hを割ることもあり非力このうえないが、 原付として実用にならないなんてことは決してない速度。
>>69 バネ下重量の増加についてはググれば出てくるだろ。
サスがあっても車が揺れやすくなるし、メリットなんてひとつもないよ。
>>63 ホイールが重くなっても安定感なんて出ない。
>>78 ホイール重量については諸説あるよ。
所謂高級車のホイールは重い。
例えばセルシオ純正とかね。
インホイールモーターの規格が標準化されて PCパーツみたいにモーターを用途に合わせて選択できたら面白いだろうな
>>79 それに見合うボディとシャーシ、有る程度の重量があるボディ。
それらが揃うのってコンパクトには関係ない前提だけどな。
キューブやフィット当たりでも、ホイルが重たくなるだけで劇的に走りが悪化する。
82 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 12:40:01 ID:lXHfPEhu
足回りの技術って路面にタイヤを常に 平行に接地させるかの技術ですから 重たくなればそれだけ追従時間がかかり接地しにくくなってドライビングフィールは悪化します。 ただ法定速度内レベルの通常舗装路でシロウトが 感じるほど悪くなるかというとどうかな。 もちろんクルマ好きのドライバーなら悪化を感じてしまうだろうけど。 ただ逆に低重心と駆動系ドライブシャフトがなくなる軽量化の メリットで軽快感の方がまさるのではないかと思う。 サーキット・通常公道テストランでのエリーカがバネ下重量で問題にならなかったことをみるとね。
83 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 12:48:21 ID:zgPsFgHp
>>77 0.6kwの電動は約0.8馬力
電動バイクを普及させるために4kwくらいのものまで原付として認めるべき。
スピードリミッターを50`くらいに設定しとけば何の問題も無い。
0.6なんて数値にしているのは日本の行政が電動バイクを普及させることは
認めませんと言っているようなもの。
>>82 ばね下とばね上の重量バランスの話。
路面の追従と言うよりばね上の乗り心地の問題が大きい。
昔のクラウンのようにフワフワした感じなる。
85 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 12:59:58 ID:lXHfPEhu
日産と三菱のディーラーで急速充電スタンドが整備されれば とりあえずの遠出ドライブは問題なくなるんじゃないのかな? そうこうしているうちにバッテリーも進化しちゃって 走行距離も伸びるだろうし。
86 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 13:12:35 ID:7zbYUDHS
>85 急速充電って言っても30分程度かかりそうだぜ。
バッテリは全メーカー完全統一させて 充電ではなく、電池交換の方式をとらないときついよね だからエレキスタンド言っても交換は1分ぐらいで終わる その料金は購入に含まれているか、後日請求みたいな感じで
88 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 13:43:11 ID:v6Nu5p7D
89 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 14:06:36 ID:+VbTOE3R
インフラはどうなんだろう ちなみにLPG車は30万台くらいでたまに見かけるLPGスタンド数な感じ 駐車場ベースの近距離中心なら気にならないだろうけど
>>89 各ディーラーに充電器が設置されているそうだが、その全てが急速充電器とは限らない。
自宅や事業所の隣に急速充電器設置のディーラーが無い限り、電気自動車の推奨は出来ない。
それでもあの「三菱自動車」の製品をわざわざ購入したいのであれば、どうぞご自由に。
これでもくらえ! ,/ / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
必殺W脱輪ミサイル!! ._,.-', ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
_,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
.l' | ._l二二| OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
.[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l l| | | .| |;||三三三三三三三三三
| |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
''|, ̄ FUSO  ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!! .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
≡=- _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
,:'⌒ヽ ≡=- ___|________ゞ ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
∀゚ 0 i ≡=- ___________ ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
ゞ_ノ ≡=- .ゞ;三ノ //WWWヽ ゞ__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
r r――――――――、-、n;_.,
__________ __________/_/; D___250____.,ヽヽi-ヽ,
________ , '"―――――‐, '"―‐ ヽ`i/=n ∽ iニl=''´
/ ∧_∧ //'~ ̄ ̄|.||::| ||
.i ( ゚∀ ゚ ) i ! _,._|.||::| ||
タスケテー [;].!_っ⌒'と __0[;],l | f _..┘|| |___||________________.
∧_∧ ゴォォォォォ----- ~l!=;:,...二二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|:|;ミ=i| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i1
(・∀・ ;) ._ ≡=- i..,._..~DYNA~ .._.,...!.| . .......~ノ,!;| [コi|,,____,,____,,_人人人/|.____,,,.!|
⊂ ,,つ ,:',:'⌒ヽ ≡=- il_`}≡≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽl|ニ..|=イ||二二二iニi二||二.ゞ ≪ヽ(ニ(]
Y ,,ノ i i (*) i ≡=-三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三=< ≪二二l]
しゝ_) ゞゞ_ノ ≡=-  ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄ ゞゞ三ノ /WVVVWヽ
91 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 15:04:50 ID:7L/zjS5K
>>41 いや、お前の奥さんの方が正しいよ。
まず、ホンダのインサイトを見てみろよw
昨年秋頃から、ネットで話題になり、燃費が実は悪いってバレた途端に売上がどうなったかw
EVについては、最早、バッテリー次第なんだよな。
バッテリーの性能は、なんとか、実用レベルになった。
だけど、値段が高すぎるんだよ。
リチウムイオンバッテリーなんて、コンパクトでそう重い訳ではないので、
500キロ走れるようにするのは、実は簡単なんだよ。
だけど、それやると、一台1千万とかになっちゃうってのが真実で、
短すぎる走行距離の「秘密」は実はそこにある。
で、この値段がやっかいでさ、
リチウムイオン電池、正確には、リチウムイオン・バッテリーパックって言うべきなんだろうが、
これはね、充放電の制御、つまり、バッテリーのマネジメントを自分でできるようにしてあるわけね。
なんでかって言うと、この電池は物凄くデリケートで、下手に充放電させると一発でパァになっちゃうから。
その他にも、製造過程で異物混入すると爆発しちゃうしね。
こんな訳で、いくら量産したって、そんなにコストは下がらないんだよ。
なにか画期的な発明でもない限りはね。
だ・か・ら
他のメーカーはEVはまだ先の技術として、ハイブリッドやってるわけ。
それが出来ない、日産と三菱だけでしょEVやってんのってww
93 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 15:25:29 ID:7zbYUDHS
>>91 >他のメーカーはEVはまだ先の技術として、ハイブリッドやってるわけ。
>それが出来ない、日産と三菱だけでしょEVやってんのってww
他のメーカーはコストの目処が立たないから安いニッケル水素をつかってHVを出してんの。
96 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 15:28:07 ID:lXHfPEhu
どんなに電池を量産しても コストダウンにならないばかりか 技術の進歩も望めないわけですね。 あとは性能が2倍になって電池コストが1/3程度になればいいと思うのですが、 ありえないってことなんですか・・・
>>96 今のままでは性能が2倍になることはないと思うが
コストが1/3になることはありえる。しかも2〜3年以内に。
98 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 15:33:00 ID:nDmePHU8
電化製品の一発目は買わない方が良い 俺はそう思ってる
99 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 15:33:12 ID:lXHfPEhu
>>97 ちょっと待って?コストが1/3ってことは、
電池を3倍積んでも今と同じ値段じゃないですか?
EVの明るい未来が見えましたよ。
OEMはシトロエンだけ?
101 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 15:38:42 ID:7zbYUDHS
>99 すると電池だけで重量が600kgになり、車の総重量が1480kgになります。 電池を収めるスペースも多くなって、荷物か人が載せられなくなる(w
102 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 15:40:37 ID:lXHfPEhu
>>101 >>91 さんに
リチウムイオンバッテリーなんて、コンパクトでそう重い訳ではないので、
500キロ走れるようにするのは、実は簡単なんだよ。
・・・・・・・
とあったから簡単だと思ってしまいました。
>>17 将来的には家庭用太陽光発電で充電するらしいよ。
太陽光発電のバッテリー代わりに電気自動車を使う。
105 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 15:48:40 ID:N3dH/vFq
まあ、デザインもいいしランエボより速いからねぇ 日産のはだせえからイラネ
106 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 15:50:51 ID:BlAyDuvz
iは元々電気自動車をつくるために設計されたって 三菱の人から聞いた。 だからエンジンの配置とか独特なんだとか
107 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 15:55:03 ID:lXHfPEhu
2010年は、内燃機関終焉の序曲ってところか。 EVなんか使い物になるわけないじゃんかって言っていると 思ってたら数年後どうなっちゃうのか楽しみ〜って感じだな。 なんだか銀鉛フィルムカメラ時代でデジカメがでてきた時と同じじゃないのか? あっつう間に変わっちゃったりしてな。
108 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 15:56:41 ID:7zbYUDHS
>102 たぶん、対鉛蓄電池の話ではないかな? i-MiEVでは電池重量が200kgだけれど、これでも十分に軽くなっている。
このスレッドで、現状のEVが普及すると本気で考えている方々へ。 「リチウム」についての知識を得てから書き込んで下さいな。
110 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 16:01:02 ID:SJXIZH6e
>>95 乗ってたけどな、電池フルセットで50万。1充電で走れても100km、一日1回充電で走行が限界。
(昼に充電すると高くなるから)。車検ごとに劣化して交換。
てことはライフサイクルで5万kmしか走れないので、電池代はkmあたり10円。
電気代抜きでこれだけかかるって事は、10km走れば100円て事。
プリウスは1km当たり4円。もちろんプリウスも電池は交換すればかかるが、実際はトヨタが無償で
交換している。
現時点ではハイブリッドの圧勝。
ちなみに電気自動車には充電ロスもある。充電用のメーターで計測すると、電池容量よりも電気食ってる。
つまり、熱になって逃げちゃっているので、その分も加味しないといけない。
1.1日の走行限界が事実上決まっている点
2.コスト的にも遠く割に合わない点
の2点で、売ったわ。
高速でリッター22〜24走る日産ノートの方が、トータルコストではプリウスよりもさらに
経済的。
ガソリン車エネルギー効率良さ過ぎ。
112 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 16:04:38 ID:ApnCXhyg
パジェロミニの車体だったらバカ売れしたのにな
1回に100kmも走らないくて室内はせまいし価格は高い 買うやつはどんだけアホなんだよ こんなの買うのは温暖化とか信じてるマスコミに洗脳された奴だけだろ
>>109 まさかリチウムがレアメタルで資源枯渇するとか言うんじゃないだろな?
まさかなぁ〜
>>110 鉛電池だと廃棄物見るともったいねぇって思うもんな。
117 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 16:20:41 ID:N3dH/vFq
>>114 街中限定じゃ市販車最速クラスなんだぜ?
i-MiEVの車両重量1080kg 三菱・iの車両重量890-960kg 三菱iに油圧ハイブリッドを積んだ方が、軽いし、燃費良かったりしない? 日本は電気ハイブリッドとEVの2種類だけになるのかな。 1社くらい、蓄圧式ハイブリッドで勝負する会社が出ると面白いのに。
119 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 16:31:32 ID:SJXIZH6e
>>114 110の車はハイゼットEVだよ。imievじゃない。
でもまぁ、急速充電があるだけで、対して変わらんが。
日産の店頭いったら、leafの1kmあたりの金額は、案の定電池抜きの金額でしたwww
電池の寿命、値段おしえろと言ったら、わからん教えられんの一点張り。
1000km でお釈迦になっても保証無し(現状)だと。
それで予約とるんだぜ。
買うのはどんなマゾだ。
俺のはハイゼットEVの電池がくさっていたやつなので、軽自動車の中古に毛が生えた金額で買えた。
>>115 単純な埋蔵量と「確認可採埋蔵量」の概念は異なりますので念の為。
121 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 16:42:40 ID:7zbYUDHS
>104 マジかよ(呆) ガレージ屋根の太陽電池で充電するって寸法だろうけれど、通勤等で昼間はガレージに居ないんだぜ? 太陽電池で発電してガレージのバッテリーに充電、それを夜間に車に充電って感じかな 非現実的で冗談みたいな話だなァ
122 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 16:43:45 ID:rbW/iry6
小さすぎんだよ>アイミーブ
123 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 16:44:57 ID:3i3XFQKr
電気自動車はナンバープレート独自色にして 選民意識持たせて普及させろ
124 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 16:48:38 ID:Zi938Gra
で、お前らは電気自動車買うの? ガソリンスタンドで20分ぐらい待たされるだけでイライラする俺は、買わない。 まあ、ランニングコストが安くても、購入代金を回収するまでに廃車だよ。
>>107 電池の充電時間、廃棄交換考えたら使い物になんねーよ
大容量長寿命なキャパシタでもできない限り無理。
>115 リチウムって実はエネルギー密度高過ぎて爆弾なんよ。
128 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 17:27:03 ID:7zbYUDHS
>124 買わねーよ 環境問題対策なんて、どう考えたって真面目じゃねーだろう。 自動車を本気で省エネにしたければ、1000cc程度の排気量で低速トルクを高めにして、ミッションをマニュアルにすれば25km/l位の燃費になる。 ハイブリッドなんてイラネーよ
129 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 17:28:23 ID:7zbYUDHS
>125 なるほどね。 サンキュー
130 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 17:35:46 ID:yQ3d3o+M
お前ら夢もロマンも無いのかよ こんなもの、割にあうわけないだろ だけど、電池で走るんだぞ。 モーターだぞ もうそれだけで買いだろ
131 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 17:56:17 ID:7zbYUDHS
>130 いまさら車に夢もロマンもねーだろう。 それに電気自動車なんて、100年前から売っていたしなァ
132 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 18:16:23 ID:abartRJG
夏場、エアコン全開の渋滞高速で 電池切れ続出の予感
>三菱自はこれを受け、12年度のアイ・ミーブの生産計画を、これまでの3万台から引き上げた。 どーゆーこと? 三菱が自動車増産のためにリチウム増産したんじゃなくて リチウム供給が増えたから自動車増産決めたの?
>>132 12時間渋滞でもしない限りありえないんだけど。
>>120 確認可採埋蔵量は増えているんですが・・・
135 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 19:36:43 ID:oCJqdqd6
日産のリーフの方が、まだ実用的に乗れるように思える。
試乗したけど音がしなかった
138 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 19:58:55 ID:02tElLKO
もう300万安ければ買うんだが
139 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 20:20:03 ID:GgCcHoNO
ある自動車評論家がインホイールは、 トラブルが起きて回転差が出ると大変だから i-MiEVが1個のモーターで出したのは良かったとか言ってたな
>>139 誰そんな馬鹿な事言う奴?
まさか親方じゃねぇよな?
あいつが幾ら馬鹿でもそんな事は言わないよなぁ〜
141 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 20:35:16 ID:4dUHOmr/
インホイールは車輪の振動を モータがもろに受けるから、余り好きじゃない。 シャフト介した方が良い。 電気屋
それに、曲がるときとかの制御がうまくいくなかだよな デフレンシャルを使わないわけだし ある程度はできるだろうけど、機械式にかなうとは思えない
駆動と操舵は別車輪でいいべ
145 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/15(木) 21:33:24 ID:aF9pnBxq
国沢のブログやね 三菱のEV、一歩前進! 三菱自動車が『i』ベースの電気自動車『MiVE』をお披露目した。 最大の「よかった」はインホイール・モーター(車輪毎にモーターを組み込む。 コンセプトカーだったMIVEは2個使用)を止めたこと。 以前も書いた通りインホイール・モーターは安全性を考えるとマイナス面ばかり。 トラブルや経年変化などで左右輪の駆動力が変化した場合、 勝手に曲がってしまうという決定的な弱点も持つ。 もしインホイール・モーターを採用していたら、EVのプロジェクトそのものから 大失敗したに違いない。 実用化に向け、正しい選択だったと思う。これでMiVEの将来が開けた。
しょぼい
>>140 国沢の言う事は何でも間違いってか?w
だったらどの辺が間違いなのか、ちゃんと指摘してみろよw
国沢みたいな底の浅いヒョウウンカを批判してれば、いっぱしの
玄人を気取れるってかw どっちの底が浅いんだかw
国沢さんはネタ要員だからなあ 合ってるとか間違ってるとかそういう次元の話ですらない
国沢とかどうでもいいが、インホイールは通常の乗用車ではいらんと思う。 少なくとも今のところは。
でも80`とかで走ってる時にインホイールで片方だけおかしくなったら確かに危ない スリップ状態でしょ
>>150 それって「ブレーキが急に焼き付いたらスピンする可能性がある」って言っているようなもんだぞ。
152 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/16(金) 00:33:14 ID:qlL2jvZF
2年も先のこと言われてもな オニが笑いまくりだろ
80`とかで走ってる時にタイヤがパンクしても デフが破損しても、変速機が破損してもエンジンが壊れても ステアリングが壊れても、ABSが壊れて片効きしても危険なので 車は走ってはいけませんw
事故で車内に閉じこめられたら、レスキューは助けるのに躊躇しないだろうか。 電動カッターを使おうとして感電する危険性もあるだろうし。
>>145 まず車名を間違えるなよ、とw
インホイールにしても高いだけでメリットが無いからね。
専用タイヤとかもまだ無いわけで。
インホイールモーターなら球状のタイヤにして極芯地旋回とか出来ちゃうかな。
158 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/16(金) 10:23:30 ID:eLv2g765
エリーカの人はテレビで 電気自動車を普及させる為、特許関連とか自由に使っていいとか 言ってなかったっけ?
>>158 慶應が提携又は出資した企業については、エリーカ関係の特許の自由使用可能
ということらしいよ
それで、最終的にはエリーカ関係の企業はトヨタが買収する予定だ
160 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/16(金) 11:15:42 ID:XBYsZTE/
売れてるって話じゃないのか さすが三菱
161 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/16(金) 12:32:47 ID:exxXSvwR
>>941 >>他のメーカーはEVはまだ先の技術として、ハイブリッドやってるわけ。
>>それが出来ない、日産と三菱だけでしょEVやってんのってww
>他のメーカーはコストの目処が立たないから安いニッケル水素をつかってHVを出してんの。
お前馬鹿じゃないの?
だから、トヨタはPHV出すんだろ?
リチウムイオンバッテリー積んでなw
PHVなら、バッテリーはEVに比べて極端に小さくて済む。
今の流れは、HV→PHVとなって、その先に、何か画期的な発明が起こるか徐々に電池の改良を重ねてその先にEVがあるってのが共通の認識だよ。
まぁ、常識人は10年くらいかかるんじゃないのと思っているし、
三菱は本当に切羽詰って軽で集金専用車だしちゃったんだよな。
日産は、この画期的な発明に社運を賭けちゃた訳。
まぁ、ホンダの燃費が悪いインチキハイブリッドと同じ運命だろうなww
162 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/16(金) 12:34:25 ID:XBYsZTE/
株価操作カー
CR-Z売れてるな
>>161 たかが20キロ程度走行出来るだけのリチウムイオンバッテリーを
積んだだけで200万増しは無視ですか?
他社は同じバッテリー価格で160km走行するかの争いをやっているんですよ。
わかりますすか?この違いが何処にあるのか。
理解してますか?この差が大きい事を。
165 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/16(金) 12:57:06 ID:exxXSvwR
株価操作ねぇw
そうだろうね。
そう言う意味では、ちゃんとハイブリッドを用意している日産は、もうEV諦めたんでしょ。
EVが馬鹿売れしたら儲けもの、外したらハイブリッドに走るって。
株価的にはやばいかもだが、死なない程度の重傷で済むでしょ。
これに引きずられてる欧州各社は死亡するかもしれんな。
それと、やばいのは三菱だよなEVしかないもの。
>>134 >12時間渋滞でもしない限りありえないんだけど。
あのね、iミーブもそうだけど、夏場、エアコン全開にすると、
EVって走らなくても3〜4時間でフル充電のバッテリーが空になるのよ。
前後の走行に使う電力を考えに入れると、夏場の高速で1時間も渋滞に巻き込まれたら電池空になるでしょw
つまり、夏場に渋滞の可能性がある高速に乗るなんて、EVの場合自殺行為でしかない訳。
冬だってそうさ、防寒着着用しないで乗ると、近所の集金か買い物にしか本当使えないよw
>164 > わかりますすか?この違いが何処にあるのか。 > 理解してますか?この差が大きい事を。 正式にPHVを販売する時にどれくらいまでに下げれるかが問題だね。 EVはバッテリーのみ、PHVはエンジンとバッテリー。
167 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/16(金) 13:06:50 ID:exxXSvwR
>>164 >たかが20キロ程度走行出来るだけのリチウムイオンバッテリーを積んだだけで200万増しは無視ですか?
その200万が、バッテリーの値段だって誰が言ったのw
普通はさ、トヨタのPHVは「まだ200万も値下げの余地がある」って考えるんだよw
つーか、そんな値段で出したらプリウス売れなくなるだろうがww
他社が追随できない間は、それで良いんだよ。
PHVは燃費がHVより更に良い訳だし、ガソリン50リットルもあれば1000キロも走れちゃうんだから。
それにさ、今のプリウスの値段だって、ホンダがインサイトだしたからあの値段だったけど、
元々はもっと高くする予定だったし、旧プリウスは事実もっと高かったでしょ。
200万てのは「単純計算」であって、飽くまでも「単純」なんだよ。
お前と同じ。
>>167 >その200万が、バッテリーの値段だって誰が言ったのw
じゃぁ何の値段?
金塊でも積んでんのか?
>>168 充電機構の問題とか、開発費とかあるだろ。
それに台数でないとラインの問題もあるし。
170 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/16(金) 13:27:03 ID:exxXSvwR
>>168 真面目に回答すると、
200万って言うのは、先行者利益って奴だな。
PHVの開発費の一部とでも考えれば良いんじゃないか。
普通は、そんなもの何万台も売って元を取れば良いのだけれど、
それをやったら、他の車が売れなくなるからな。
実際問題として、トヨタはプリウスでさえ、もっと高い値段をつけて、利益率の高い車にしたかった訳だよ。
だけどホンダに対抗してあの値段で出さざるを得なくなって、儲かってはいても、利幅は少ない。
だから、開発費とかの回収に時間がかかることになっちゃった。
馬鹿売れしたプリウスのお陰で、本来儲かるはずの車や、利幅の大きい高級車まで売れなくなって、
会社としては、損害はないにしろ、儲かる筈の利益を随分うしなっちゃったからね。
トヨタとしては、PHVは出すけれど、本当は売れて欲しくない車。
だから、これなら余程の変わり者しか買わんだろうって言う値段をつけたってこと。
そして、売れて貰わなければ困る日産や、三菱のEV、ホンダのハイブリッドは、
あらゆる手段を使って、いかに安いかアピールしているんだよ。
バッテリーの寿命や交換費用を聞いても答えないのは、それがバレるとデメリットになるからってこと。
>>134 エアコン3〜4時間でバッテリーが切れるとか、有り得ないからw
今のプリウスでも1時間ぐらいは持つらしいのに、それの十倍以上の
容量のあるEV用のバッテリーが、そう簡単に切れるわけないだろw
173 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/16(金) 13:58:58 ID:Kyhx49sW
>>171 ここでネガキャンレス書いてる奴らは石油かガスかEV開発で遅れとってる同業他社
のどっかの工作員に間違い無いからマジレス不要w 三菱が生産台数計画の大幅
上積みしたり日産がリーフだけじゃなく他の車種でもEVを投入していくとゴーンが
発表してるの見ても市場の反応が自分達の予想以上に良いって事だろうからなw
まぁ開発遅れてるメーカや石油・ガス関係には死活問題だからねwww ザマァとしか言いよう無いけどw
174 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/16(金) 14:13:09 ID:IcLxo9ZC
EVと掛けてエアコン暖房ととく その訳は 云われてる程ここちよくないハズw
二年後の予定や将来計画の発表で気持ちよくなれる早漏野郎w
176 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/16(金) 15:04:44 ID:exxXSvwR
>>173 この人、前からEVスレに登場しては電波飛ばしてる日産関係の人でしょw
あのね、EVってのは、初めて自動車がこの世に生まれた時からあるものなんだけど、
最近のEVの動向を追っていくと、色々なものが見えてくるよ。
先ず最初に、三菱の話だけど、三菱って慶応大学ともやってるけど、ハイブリッド技術がないものだから、
最初東京電力と共同開発しようとしたのね。まぁ、発想は、オール電化なんだと思うけどw
で、いよいよ共同開発を始めようとしたところへ、スバルが割って入った。
NECと共同開発したバッテリーが画期的だったんだね。
その結果、三菱は運用の共同研究に格下げ、東京電力はスバルと共同開発をすることになる訳。
まぁ、結局、この共同開発も、バッテリーの値段が高すぎて、空調が使えないことが判明して中止になる訳だけど。
エリーカなんてのは、この時負けた三菱が、自社の宣伝に必死になって使っただけだからね。
さて、じゃあ一方の日産はって言うと、もうお分かりかな。日産のバッテリーってw
あのね、スバルは結局ハイブリッドに走った訳だけど、なんでかは分かるよな。
トヨタと資本提携して、技術が貰えることになったからなんだけど、この中にはリチウムイオンバッテリーも含まれていて、
実はさ、スバルがNECと開発した「画期的」なバッテリーより、トヨタとパナソニックが開発したバッテリーの方が性能が上だっのよ。
で、スバルはこっちに乗り換えた、捨てられたNECが何をしたかって言うと、会社の名前変えて、日産とくっついたってこと。
だから、必要ないから何も言わんだけで、今でもリチウムイオンバッテリーはトヨタの方が、数段優れていると考えた方が良い訳。
それでも、トヨタはまだ市販に適さずと思うから、HV、PHVで当面は行こうとしているってことよ。
こう言うことを知っていたら、日産や三菱の動きなんて、ニヤニヤして見ているだけで良いでしょ。
プリウスって、もう3代目だけど、初代、2代目でリチウムイオンバッテリーを使おうと開発していたのに、
3代目でさえリチウムイオンバッテリーにしなかったって言うのは、こう言うことなのよ。
それが出来るんだったら、とっくにPHVはおろか、トヨタがEV出してるってのww
>>170 あほかいな。
ハイブリッドのNo1に君臨するためにPHVは必須アイテムなんだよ。
それを高くして売る理由なんて無い。
元々は300万位で出したいと言っていたではないか。
>>176 >スバルがNECと開発した「画期的」なバッテリー
なんてないぞ。
マンガン系を開発したのは日産。NECはラミネート製造技術。
この2つが組み合わさってNECと日産のコラボが実現した。
>トヨタとパナソニックが開発したバッテリーの方が性能が上
そりゃコバルト使ってんだもん。性能良いの当たりまえじゃん。
その分高くて安全性に問題があり使えない。
だから出せない。
その呪縛から抜け出せないんだよ。
パナトヨグループは。
>179 > >スバルがNECと開発した「画期的」なバッテリー > なんてないぞ。 リチウムイオンキャパシタは?
>>180 それは自動車で使うには燃料電池やHV用のキャパシタとしての用途。
画期的なバッテリーではない。
182 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/16(金) 16:52:31 ID:Tas6/c9Z
NECトーキンのプロトンポリマーバッテリーは どうなったんだろう。
183 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/16(金) 20:34:58 ID:VgEi6hN4
レンタカーを増やしてくれ
燃料電池自動車はもう詰みです ホンダとか松田はがんがってるようですが・・・
>>184 数年前に詰んでます。スタックの寿命。これは防ぎようがない。
家庭用の低出力固定式ならまだ良いがそれと同等サイズで
100倍以上の出力が必要とされる車用はもうだめです。
186 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 01:50:16 ID:7DCg5eYY
ヒント: マイクロガスタービン 燃料電池(車) 風力発電 潮力発電 ゲノム マイクロマシン バイオ ナノテク
187 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 06:24:53 ID:164b5Adr
GSユアサに電池まかせっきりだからこんなことになるんじゃないの?自社で研究すればいいのに。
188 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 06:57:07 ID:q9+trr7t
無知な人ばかりで困りますね エジソンの時代からEVの歴史は始まってるし 荷物運搬用に数十年前から工場や魚河岸などで実用化されてる 問題点は充電容量の低さ大容量化すれば重量がとんでもない事に 充電池はあらゆる面で重要な役割を持っているので登場以来必至で開発が続いてる 皆さんが思い描く夢の電池は早くても数十年先 アイミーブの疑似体験したいなら軽自動車にガソリン5Lでどこまでいけるか試せばいい 160Km走行はありえない好条件で測定した値 昔の40Km定地燃費と同じ
189 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 07:09:14 ID:164b5Adr
そうか、じゃあ三菱も研究やってんのか。 リチウムエナジー作ってそっち任せでやってもらってんのかと。
190 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 12:56:54 ID:fc2c/03o
>>182 2発プロトンビームを撃っただけであっけなく死んだ巨神兵と
同じくらい看板倒れ。
191 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 15:22:03 ID:SxTVy4Ke
>>179 知らないからってないってw
キャパシタはスバルの開発。
マンガン系ラミネート型はスバルとNEC
192 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 17:16:44 ID:bJhyala1
>188 その通りだね。 現状の電池性能が要求仕様に全く届いていないのが根本的な問題。 これを解決しない限り実用性の高いものにはならないが当面は無理。 巷では内燃機関より効率が優れていると言われているが眉唾もの。 オレも技術者だから分かるけれど、自信があれば詳細なデータを公表する。 ところが幾らクグッても、電気自動車の効率についてのデータが見つからない。 又、夏の昼間や冬の夜について、消費電力のデータも見つからない。 公表なんて悪すぎて出来ないんだよ。
リースじゃなくなったら買うよ
194 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 17:24:01 ID:ZKm6LhUI
>>192 オイルマイレージとそのリスク
カーボンオフセットと経済成長。
電気自動車は石油と天然ガスの為に
争う機会が減るがレアアースを持つ貧乏国の
繁栄と共存が必要
これは石油や天然ガスも同じ。
石炭が一番安く電気を作れるし効率が良い。
195 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 17:54:37 ID:QLk7/LyK
うちの営業所に9月に1台納車決定! 電源工事の手配もこれからするところ 楽しみだなあ
196 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 18:05:59 ID:bJhyala1
>195 レビューよろしく
197 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 18:29:26 ID:ot6e7IMM
>>167 長文だけど根本的にアホだな。
HVの目的は、二酸化炭素削減と低コスト以外何の意味もない。
自家用車としてHVを使って、上記目的を達成できますか?
PHVを使って上記目的を達成できますか?
198 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 18:40:05 ID:ot6e7IMM
>>161 >今の流れは、HV→PHVとなって、その先に、何か画期的な発明が起こるか徐々に電池の改良を重ねてその先にEVがあるってのが
共通の認識だよ。
オマエだけの認識だ。電池の改良があるまでは、
市場の大半はガソリン車のままだ。
電池の改良ない限り、プリウスのごときペテン商品も当然、普及はしない。
199 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 20:03:26 ID:vnYQSNrG
中国・インドでの自動車普及を想定すると化石燃料の枯渇は確定的。 日本は自動車産業の生き残りを賭けて、インフラを含めて電気自動車の普及を国を挙げて推進する必要があると思う。 そして、世界トップクラスの技術を持つ、日本の内燃機関産業の生き残りを図るため、国を挙げてバイオ燃料などの技術革新をするべきと思う。 低コストで食糧以外の藻や藁などセルロースから生産出来るバイオ燃料がもし実現すれば、内燃機関系の部品メーカーは生き残れると思う。 低コストで生産出来るバイオ燃料が本当に実現できればハイブリッド技術は、最も有望な技術になると思う。本命をプラグインハイブリットに無理でもすべきと思う。 また、低コストで食糧以外から生産出来るバイオ燃料が本当に実現できるなら、日本の地方にバイオ燃料生産で多くの雇用が生まれる。 そして、膨大な人口を抱える中国内陸部にもバイオ燃料生産で膨大な雇用が生まれる。 中国内陸部が広大な市場になる。 これは、インドにも言える。 これは、日本がデフレを脱却する事にも繋がる。
>>192 技術者なら計算しろや。すでに沢山の情報あるだろうが。
あほか。
>>192 おまえの書き込みはおまえの主観だけじゃん
消費者代表みたいな言い方するなよ
202 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 20:45:16 ID:bJhyala1
>199 無理があるように思えるなァ 本当に化石燃料が枯渇したら、電気も含めて自家用自動車なんて、所有不可能なんじゃない?
203 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 20:47:16 ID:bJhyala1
>200,201 電気自動車好きなヤツは、こんな馬鹿ばかりなのか?
204 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 20:49:51 ID:bJhyala1
>200,201 沢山の情報を示せよ それだけでお前の勝ち 簡単だろう?
205 :
名無しさん@十周年 :2010/04/17(土) 20:58:02 ID:RSmOZ7X+
やっぱ 自転車
>>203 データは沢山ある。技術者なら計算しろや。
あと201は誤爆。
207 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 21:18:10 ID:4kd0v/4O
>>192 同じ距離を走る燃料コストの場合、電気自動車の電気料金は
深夜電力なら、ガソリンエンジン車の1/10なんだけどwww
まぁお前の様な工作員の足りない脳みその持ち主のアホ以外
のまともな人間ならどっちが効率良いか一目瞭然だよねwww
208 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 21:18:58 ID:bJhyala1
>206 あれ?失礼しました。 それが本当にデータがないんで、計算しようがないんだよ。 交直変換や充放電の効率は? 信頼できるデータがないと、計算することが出来ない
209 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 21:23:28 ID:bJhyala1
>207 例えば真冬の東北や北海道で通勤に使うことを考える。 朝、窓は凍っているだろうから、出発前に5-10分程度は室内暖房+除氷ヒーター+エアコン(除湿)が必要 暖房は電気ヒータで水を温めて、ポンプでお湯を循環させてファンで風を送り、エアコンは電動コンプレッサーらしい。 ガレージではAC電源を使うかもしれんなァ 雪でも降ってればワイパーを動かしてヘッドライト灯けて。 帰宅時は駐車場に屋外放置なので、朝と同じことを繰り返す。 寒さで電池の能力が落ちるだろうから、たぶん温めなくては駄目だと思う。 通勤に利用などを考えているみたいだけれど、最悪条件での走行可能距離が基準になる さて、何km走るでしょうか?
>>208 単純に質問なんだけど、交直変換や充放電の効率は出せるとして、
最終的なエネルギー利用効率ってどうやって算出するの?
素人考えだと装置単体じゃ出せない気がして。
>>208 交直変換効率が現時点では全く関係ないことすらわからんのか?
まさかね
212 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 21:35:40 ID:4kd0v/4O
>>209 iMievの実走行距離が半分の80km程度だったとしても、電気料金は1/5程度
なんですがwww
あ、ゴメンねw 小学校程度の算数も出来ない脳みそだったみたいねw 可哀想www
213 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 21:40:40 ID:bJhyala1
>211 何で? i-MiEVのモーターって同期電動機だよね? 電池の出力を交流に変換する必要があるんじゃないの?
電気暖房はあっという間に効くよ エンジン暖める必要ないから
215 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 21:47:17 ID:bJhyala1
>210 それは良い質問で色々な考え方があるようだ。 確かに車って装置単体では出せないので、今は出発点がこんな感じかな? 電気:火力発電所の熱効率 内燃:エンジンの熱効率 実走では>209のような条件もある
216 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 21:54:27 ID:bJhyala1
>212 お前ら、メディアリテラシーを身につけていないのか? エロイ人も言っているだろう? 夜間電力を使えば1/10とかは将来的にも続くと思うのか? ガソリンには半分近い税金がかかっているんだよ。 電気自動車が普及すれば、ガソリン税と同程度の自動車充電税が新設されるのは、 確実だと思わないか?
217 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 21:58:59 ID:bJhyala1
>214 i-MiEVの暖房は電気ヒーターでお湯を作って循環させるそうだけれど、 そんなに早く暖まるのかな? よく解らんが、あっという間ってことは無い気がする
218 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 21:59:08 ID:4kd0v/4O
>>216 あちゃーwww 数字でまともに反論出来ないおバカさんが
未来の仮定の話を持ち出してきて反論ですかwwwww
お前の適当な仮定での反論が成り立つなら俺も同レベルの反論してやろうw
「石油が今の価格水準維持出来るの??? 中国やインドが更に経済発展したら
石油が足りなくなって原油価格は更に高騰するのは確実じゃないのかな?w」
>>211 君の方が詳しそうかな。
どうやって算出するの? 内燃機関と比較できる値ってあるのかな。
>>213 電動機っておまえあほか。
暖房のその殆どはヒーター部分の消費だろ。
本当に技術者か?
221 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 22:09:49 ID:bJhyala1
>218 お前は普通の想像力も無いんだな 必ず掛かる税金なの。 道路を維持するためにはどうしても必要で、あれだけ騒いだのに暫定税率も撤廃出来なかったのを知っている? 厨房にはわかんねーだろうなァ。 すっとぼける
>>216 >自動車充電税が新設されるのは、確実だと思わないか?
おまえこそリテラシー持とうな。
なぜ夜間電力が安いのかとかな。
223 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 22:13:50 ID:bJhyala1
>220 悪いがお前が何を言っているかサッパリわからん。 交直変換が必要なのは暖房の話じゃないよ? 車を走らせる主モーターに必要なんだけれど、もしかしてインバータの効率って言わないと駄目? それで誤解させたらスマンな
>>215 あ、ごめん見逃してた。
そこらへんがわからんのよね。
誰かが算出式と前提条件を定めないとどうしようもないと思うけど、
何かしら決まってるものあるのかな。
225 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 22:18:14 ID:bJhyala1
>なぜ夜間電力が安いのかとか そりゃ発電設備を効率良く使いたいのと、ピークを減らして設備投資を節約したいからだろう。
>>223 iMiEVで実質100km、暖房使って80kmと言われている。
>夏の昼間や冬の夜について、消費電力のデータも見つからない。
と書いているから冷暖房の話も込みではないのか?
>>225 だったら
>夜間電力を使えば1/10とかは将来的にも続くと思うのか?
がナンセンスだとわかるよな?
おまえなら。
>>63 インホイールモーターにするとドライブシャフトがなくなる?
代わりに別のシャフトが付く可能性があるけどね、しかもドライブシャフトより太いのが
229 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 22:28:25 ID:bJhyala1
>220 ああ、悪かったな。 直交変換って言わないとだめか? 主モーターが同期電動機だから以下になるよな? バッテリー ↓ 直交変換(インバーター) ↓ 主モーター ↓ タイヤ んでインバーターの効率が知りたかったわけ
230 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 22:29:18 ID:bfvoXCBM
ちょうどうちの島がモデル地区になってて、月8000円で貸してもらってる。 静か過ぎて怖いくらいだ。前に子供や老人が歩いてるとすげー慎重に運転するわw 電気代がいくらくらいかかるかだな。とりあえず来月の車庫の電気代が怖いw
231 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 22:31:00 ID:bJhyala1
>227 スマンが分からんので、解説をしてくれると助かる。
233 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 22:36:13 ID:jE9j7CsD
やはりフランス車ならではの乗り味が・・なんて真顔で言ってるアホがいたよ。 それ顔が違うだけで中身はアウトランダーだっつーの
234 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 22:47:12 ID:bJhyala1
>230 おー、是非ともレポしてくれ。 ここ保守しておこうかな?
>198 > 電池の改良ない限り、プリウスのごときペテン商品も当然、普及はしない。 インサイトは売れなくなったが、今のところプリウスは売れてるよ。
236 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 22:52:24 ID:bJhyala1
>224 電気自動車の表示について、基準はないんだよね。 内燃機関の自動車だと出力に余裕があるから、現行の10・15モードでもある程度は参考になる。 しかしモーターになると話が別なので、より実情に即した基準が必要になると思うヨ。 メーカー発表値と>209のような条件では、乖離が数倍になってしまうからね。
237 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 22:58:16 ID:PEc/Z44K
音が静かだから、1年に一人くらいはひき殺す覚悟で乗ってくれ
>>234 今のところおいらの通勤用くらいにしか使ってないが、確かに乗り心地は良いね。
ただキーが無いというか、普通自動車のキーを入れてエンジンをかけるところが取り外し
不可になってて、ドアのロックを忘れると普通に誰にでも乗っ取られるw
ドアロックのリモコンスイッチ自体がキーみたいな感じ。
普通車の自動車メーターのところが電力消費メーターみたいになってて、今どれくらいの
負荷がかかってるかわかって面白いな。下り坂だと逆に充電できたりね。
239 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 23:09:57 ID:bJhyala1
>238 楽しそうで羨ましいよ。 なんかオレは電気自動車否定派?みたいになっているけれど興味津々だよ。 でも余りにもデータが無くて、全く分からんってのが真相だよ。 北?南?暖房や冷房を使ったらどうかな?島って狭いのかなァ。それならアリだよね。
240 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 23:33:44 ID:bJhyala1
何か面白そうなので酒でも飲みながら続けるワ(w オレは学生時代の専門が強電だが、その後はずっと弱電屋なので専門家では無い。 んで、その当時(10年以上前)の知識で話しているので、間違えていたら指摘してくれ。 内燃機関の自動車は出力に余裕がある。 例えば150馬力の君の愛車も、高速道路を100kmで走っていれば10馬力程度しか使っていない。 んじゃ、なんで150馬力のエンジンを搭載?って「全ては加速の為の余裕」で理解でOK? だからエアコンの為にコンプレッサー回しても、オルタネータ回しても余裕たっぷり。 勿論、暖房は排熱を使いたい放題で省エネだなァ 根本的に現行の自動車って、
241 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 23:38:39 ID:lX2kpUKi
人柱は多ければ多いほど良い。 5年後には良かれ悪かれEVの評価が決まるから、賢い人はそれから判断すれば良い。
242 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 23:41:48 ID:bJhyala1
んじゃ、電気自動車の話 実はモーターの特性って輸送機械には理想的? なんでって低速ではトルクが高いからギアいらね。 電車にはギアないもんなァ。内燃機関屋は羨ましいだろう?(笑) でも自動車用に何かすると、ダイレクトにバッテリーに効いてくるってどうよ? 暖房、エアコン、ヘッドライト、ワイパーは許すが、オーディオやカーナビやETCは嫌だなァって思わない? 専門の奴、居たら教えて
243 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 00:00:40 ID:/4Rj5ZQM
雨の夜で右折待ちなんていう状況はやだな。 夏は服脱げばエアコンなしでもいいかもしれないが 冬はただ重ね着すればよいというもんでもないし。 三菱は汎用のLiイオン使わず専用タイプでいくつもりのようだが これだとあまり値段もさがらないだろうし、どうするのかな。 うちの近所でi-MiEVのカーシェア(2K円/3Hr)が始まるんで試すつもりだけど 夏が終わるころには色々と分かると思うよ。
244 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 00:02:20 ID:bJhyala1
>227 少し考えたけれどお前の言う、夜間電力と電気自動車の関連って分かんねーヨ。 電力会社の奴いたら教えて欲しいけど居ないよなァ んで、勝手に想像する 電気屋の関心があるのは昼間のピークと、夜間のボトム差を埋めたいって理解でオケ? モット言えば昼間に使われる電力を夜間にシフトして、フラットにして頂きたいってことだろう? 確かに夜間の谷を埋めることは総合的な効率アップに繋がるが、電気自動車がその谷間を埋めたとき夜間電力料って安いままで良いの? それってシフトに貢献してねーぞ? 電気屋は電気自動車が普及して効率が上がったら、昼間の電力料金を安くするのが筋じゃねーか?
普通に考えれば、座しても儲かるのに、わざわざ値下げするとは思えない。 電力会社は独占企業なんだから、なおのこと。
246 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 00:18:21 ID:9fMFvxIl
>243 >夏は服脱げばエアコンなしでもいいかもしれないが それでは駄目で普通に使って欲しいナ。 夏でもエアコン使ってくれないとサンプルにならねーヨ。 メーカーの人間も同意見だと確信するが、自宅に辿り着け無くても許してね(笑)
247 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 00:28:43 ID:9fMFvxIl
>245 お前の言う事は論理的でその通りだと思う でもオレの同級生は電気屋が多いが、そんなことは微塵も感じられねえ 連中と話すと分かることは、全く不思議だが電気屋は別の論理で仕事していて、オレの理解を超えているからコメントできねーよ。 あきれた連中だヨ、まったく馬鹿正直でサ
電気料金についてはもちろん値上げの可能性はあるだろうね 夜間ももちろんだけど普及すると昼間の需要も高まる でも電気料金が上がったとしても、電気自動車にとってはさほど心配する必要がない 電気とガソリンの値上がりではどっちがリスクが高いかだ それぞれ50%上がったらどうなるか計算したらすぐ分かること まあ電気料金が上がれば自動車じゃなくて生活への負担がずっと大きいわけだがね
249 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 00:58:05 ID:9fMFvxIl
>248 君の言う事を補足する。 原油価格と電気料金は連動するが影響は少ない。 ここ数年は原油価格か乱高下しているが、電気料金の変動は遥かに少ないってことは、全くその通りで反論は全くない。 発電は原子力や液化天然ガスや水力発電もあるし、火力発電に関わる原油の割合って低いのだ。
250 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 01:13:28 ID:9fMFvxIl
>248はその通りで反論はナイが、オレが言いたいのは別の話だ。 電気自動車は夜間電力を使うと内燃機関の1/10のコストって話に、 違和感を感じているってことだ。 例えば内燃機関でガソリン100円/リットルで10kmを走る車があると仮定すると、 電気自動車は同じ距離を10円で走れるって話。 でもガソリンの価格の半分は税金で、これは道路を整備する為に使われるから、 内燃機関だろうが電気自動車だろうが全く同じ。つまり税金の公平性としては 電気自動車が10km走るのに50円の税金が掛かり、合計で60円(10+50)って理屈じゃないの? って素朴な疑問だ。 ガソリンを100円/リットルにしたのは計算を簡単にする為なので突っ込まないようにネ
電気自動車は税金かかるどころか貰えるくらいですから
252 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 01:19:34 ID:9fMFvxIl
>251 そりゃ可笑しいよね 日本には6000万の自動車があるが、電気自動車が例えば20%を超えたら? 無理がねーかナ?
そんなに普及するなら補助金はいらないべ
254 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 02:05:17 ID:9fMFvxIl
皆寝たかな(笑)オレも寝る 最後だけれど本当に電気自動車が普及したら、充電に使う夜間電力が安いって理屈は維持出来ない。 だって新たな需要としての電気自動車は、ピークのシフトに貢献しないから安くなる理由はないよね。 因みに今は昼と比べて1/3って感じだが、これは忘れて欲しいなァ 例の1/10のコストって話も、電気自動車は最適な走行条件だけれど、最悪の時は遥かに走らなくて数分の1。 オレは技術者って立場を忘れれば、電気自動車屋は不誠実だと糾弾できる。 でもそれってメーカーの人間としては仕方がないよな。 2chの連中はそんなこと分かっているんだろう?ってオレの過大評価か(笑) じゃあな
電気代気にする奴が300万円の軽自動車買わないだろ
256 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 09:11:41 ID:9fMFvxIl
>255 一刀両断だな それを言っちゃ話はオシマイよ。 走らせるための電気代が安い!ってのが大きな売りなんだから
257 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 09:20:10 ID:S8//08Wc
258 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 09:21:03 ID:S8//08Wc
259 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 09:37:03 ID:l4ZlY/Qh
電気自動車は単純にエネルギー効率が高いんだよ。 火力発電のエネルギー効率は50%程度で、モーターのエネルギー効率はほぼ100%になる。 電池や送電のロスを考えても、ガソリンエンジンのエネルギー効率(20%程度)を大幅に上回る。 しかも、火力発電所は、ガソリンみたいな高度に精製された燃料でなくても使える。 だから、電気自動車は、エネルギーコストが圧倒的に安い。
261 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 09:44:35 ID:N2sg7fGg
温暖化詐欺なんかまだ信じてるのかw 電気の半分はCO2フリーだけどなw
262 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 09:56:37 ID:9fMFvxIl
>259 電池の充放電に伴う交直・直交変換と、バッテリー自体の充放電効率は かなり悪いと想像するが、データが無いから何とも言えねぇ また、散々概出だけれども、自動車としてエネルギー効率を考えるなら、 冷暖房やヘッドライト、ワイパーなども含める必要がある。 単純にエネルギー効率が高いと言えるか?ワカンネ
263 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 10:02:20 ID:fuC/+5j5
リチウムイオン電池のエネルギー効率は80%程度。 他のエネルギー変換効率全部掛け合わせてもガソリンエンジンよりずっと高い。 冷房やヘッドライト、ワイパーなどの駆動エネルギーは、ガソリン車でも同じだけ使われるから、電気自動車の弱点ではない。 唯一、ガソリン車が有利なのは、廃熱を利用できる暖房だけだよ。
264 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 10:03:19 ID:9HOPHz3D
エンジン屋必死ww 自動車会社は、エンジンと心中するほど馬鹿じゃないからww
266 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 10:09:49 ID:koNN7aai
チョイ乗り主婦→エンジンレスなので、エンジンオイルが超劣化する心配がない サンデードライバー→電源コード差しっぱなしにしとけばバッテリーが駄目になる心配がない
部品メーカ 聞いてません
268 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 10:16:12 ID:9fMFvxIl
269 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 10:20:19 ID:9fMFvxIl
>265 ソース見たけれど余りに大雑把過ぎて話にならない。 もう少し真面目な論文は無いのか? 電気自動車マンセーって連中が作るから仕方がないが、 真面目なデータが見つからないので困っているんだよね。
>>254 >最後だけれど本当に電気自動車が普及したら、充電に使う夜間電力が安いって理屈は維持出来ない。
>だって新たな需要としての電気自動車は、ピークのシフトに貢献しないから安くなる理由はないよね。
ピークに貢献しないなら夜間料金は今のままになるだろ?
意味不明だな。
>>265 ガソリン車の効率ご存知?
272 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 10:58:45 ID:9fMFvxIl
>270 資料の紹介をありがとう。 ざっと読んでみたけれど結論としてi-MiEVのような電気自動車には否定的って理解でオケー? 6.5章の最後にあるが 「消費者環境の劇的な変化がない限り、電気自動車はニッチ車両のままになりそう」 勿論、この論文を全面的に信用するわけではないが、>265の資料よりは遥かに優れている。
273 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 11:04:46 ID:9fMFvxIl
>271 >ガソリン車の効率ご存知? 大体、知っている お願いだから電気自動車の効率を教えてくれないか? 落ちてる資料はいい加減で、比較出来なくて困っているんだよ。
全部いい加減と言えばいいから楽
>>272 EVマンセーは信用できんというから探した
それでも電気自動車の効率は載ってるとおりです
276 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 11:12:17 ID:9fMFvxIl
>274 全部いい加減とは言わないから安心しる >270の資料はマトモって言っているだろう?
277 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 11:37:17 ID:cZMFXpDP
>>242 もまえ頭よさそうだが本質的には馬鹿だ。
10円安いスーパに1000円のガソリン代掛けても買いに行く馬鹿。w
278 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 12:06:58 ID:9fMFvxIl
>270の資料をもう少し読んでみた 電気自動車のエネルギー効率は、ディーゼルに負けているね。 ガソリン車と同程度かな? 問題はバッテリーに充電するまでが絶望的に低効率ってことだね。 コンセントまでは悪くない筈なので、電池に充電するための交直変換と充電効率が悪いと予測する。 でもこの部分の改善は難しいナァ 夜間電力だからOK?って話はあるが、エネルギーの無駄遣いはイクナイ
アメリカは低効率の石炭火力発電が多いからなあ 原発やガス発電で発電効率の高い日本とは違うよ
280 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 14:57:42 ID:9fMFvxIl
>279
それは君の言うとおりで反論はないよ。
ttp://www.jaif.or.jp/ja/nuclear_world/overseas/image/el.pdf 今回の論点は、電気自動車って内燃機関と比較してエネルギー効率が良いの?
ってことに話を絞っている。結論は熱量換算だと決して効率が良いわけではないってこと。
国別にどう考えるか?これは別の議論が必要だと思う。
例えばブラジルは84%が水力発電だが、中国は79%が石炭なので事情が全く異なる。
米国は電気代自体は安いから電気自動車に有利な筈だが、走行距離が長いから苦しいだろう。
反対にイラクはガソリンが1リットル1円だから、電気自動車が入り込む余地はない。
281 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 15:53:46 ID:R6xTKm6m
交直流変換もパソコン向けでも80%越えはざらだし リチウムイオン電池の効率も90%は越える 想像でうだる前に調べろ
282 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 16:05:50 ID:9fMFvxIl
今後はソースを提示しない人にはレスしません。 コメントは勝手に付けさせていただきます。 >281 味噌汁で顔でも洗って出直しなさい
283 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 16:07:09 ID:I3+ddfj1
・夜間電力はほとんど原子力 ・原発の発電効率は発電端で32.ちょい% ・送電ロスは5% ・EV充電ロス+インバーター・モーターロス わからんがあわせて5% 夜間電力で充電する場合のEVの効率はどうみても20%くらいじゃないの?
284 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 16:27:05 ID:9fMFvxIl
285 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 16:30:07 ID:9fMFvxIl
>283 >原発の発電効率は発電端で32.ちょい% >送電ロスは5% 正しいと思います。
286 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 16:38:05 ID:9fMFvxIl
>283 >EV充電ロス+インバーター・モーターロス わからんがあわせて5% これには疑問があります。 電気自動車で利用するモータは、負荷が大きく変わりますので、普通は効率が悪くなります。 また、電池の放電や直交変換も効率が良くないでしょう。 >281は鶏なみの脳みそですから、3歩で自動車で利用されるって前提を忘れます。
287 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 16:40:41 ID:ep9un0Wm
内装とか車自体の作りは軽に準拠するんでしょ? 300万円払ってそれってのはなんだかなあ たとえ電気自動車になっても軽は軽のままで ドアを閉める音が経年劣化でどんどん安っぽくなったりするんだろうな
288 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 16:46:07 ID:fvwoaE92
都会じゃこのタイプでいいんじゃないか?本当に。 トヨタのプリウスはでか過ぎる。
289 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 16:46:40 ID:D7ZB+Jtv
息が詰まるようなちっちゃい車
290 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 16:50:18 ID:ep9un0Wm
>>289 ミニバンで空気をパチンコ屋に運ぶ仕事の方ですね
291 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 17:02:44 ID:I3+ddfj1
>>284 EVに有利に計算してもガソリン車と同程度の効率なんだから、あとはおしてしるべしという論理展開
ちなみに、火力もだいたい発電端で40%な
LNGは産出国での精製や輸送ロス・揮発ロス入れると50%なんていかないからな
292 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 17:07:17 ID:9fMFvxIl
>291 その通りだと思います。
293 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 17:07:52 ID:LT+PqrAF
どかーん! (⌒⌒⌒) || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ・ U | | |ι |つ U||  ̄ ̄ ||  ̄  ̄ もうおこったぞう
>>291 そこまで言い出すならガソリンの精製運搬なども含まないとへんだよな?
入ってんの?
295 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 18:19:46 ID:9fMFvxIl
>293【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
296 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 18:20:26 ID:9fMFvxIl
>293【可決】 ∧,,∧ .∧,,∧ ∧∧(`・ω・´)(`・ω・´)∧∧ (`・ω・´).∧∧) (∧∧(`・ω・´) | U (`・ω・´)(`・ω・´) と ノ u-u (l ) ( ノ u-u `u-u' `u-u'
297 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 18:21:24 ID:9fMFvxIl
┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / / │ │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐‐ 。←>>(>293) │ | │ | | | イン ,'´ ̄`ヘ、 // | \ __{_从 ノ}ノ/ / ./ | \ ..__/}ノ `ノく゚((/ ./ | /, -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// )) / ;∵|:・. _,,,...//〃ー,_/(. / /ミノ__ /´('´. / .∴・|∵’ ,,イ ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''':"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、 /;;::◎'''::; );_____ @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙ ≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^^^ \ ! }' ~''''ー< ___、-~\( ,' / \( ,'. /
298 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/20(火) 01:42:01 ID:SMZ3WCbh
保守
299 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/20(火) 22:16:39 ID:wjBJ4x+S
EV祭 糸冬 了
300 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/22(木) 20:07:36 ID:wZGKci8O
エコ厨は出て来なくて良いよ。 一般ユーザーは、ガソリンよりランニングコストが安いかどうかだけで判断する。 もし、ガソリン車とEVの車両価格が同じなら、EVが絶対有利。 だけど、今はEVの方が、取得価格が高くて、燃費は圧倒的に良いってのが実情でしょ。 で、車両本体の価格差を走行費用で割ると、EVの方が圧倒的に優位なんだが、 これには、年間走行距離がそこそこなくちゃならん。 ところが、アイミーブもリーフも、1日の走行距離が短か過ぎて、この走行距離に達するのが困難なんだよ。 だから、今のままじゃEVなんて売れないってこと。 売れるようになるには、電池を積み増しするしかないが、 電池代が高過ぎて、無理なの。 これらの関係は、プリウス馬鹿売れの状況を見れば自明じゃん。
301 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/22(木) 22:31:56 ID:RzJbbzas
やはりただのブームだったか さて、次の飯の種はと・・・
ゴーンはEVぶち上げて、一番話題になった時点で悠々と勇退だろうな。 いわばゴーンの花道のためだけに存在するのがリーフ。 後に残るはクレームの嵐と憔悴しきった日産社員。
303 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/23(金) 13:08:33 ID:ZRp2pQgF
>301 オゾンホール詐欺 酸性雨詐欺 環境ホルモン詐欺 ダイオキシン詐欺 温暖化詐欺 詐欺の種は尽きないなァ
過渡期の代物である現在のEVに着目するのは、エンジニア(志望の学生)と、関係者と、バ○。
ましてや「あの」三菱自動車の製品であれば尚更・・・・・。
どうしてもEVが欲しければ、素直にテスラ社の車を買いなさい。
これのほうがi-MiVEなんぞより、遥かに実用的だ。
ttp://www.teslamotors.com/japan/
305 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/23(金) 13:51:28 ID:ZRp2pQgF
>304 面白そうだね。 バッテリーパックが6831個 たぶん18650型のセルだから電池の重さは50gと仮定すると、 総重量は6831x50=342kg 実用的に使うためには、この程度は必要ってことか
306 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/23(金) 23:47:28 ID:kEbkWob2
>>303 PCB詐欺を忘れてもらっては困るな
詐欺じゃなく、世間が騒いでたのに国が無視してたのが、アスベストな
307 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 00:26:10 ID:dB0eSrrh
>306 PCBを忘れていたので追加した 時系列的に並べると面白いかもね。商売種だから一定間隔で並ぶんじゃないかな? オゾンホール詐欺 酸性雨詐欺 環境ホルモン詐欺 ダイオキシン詐欺 温暖化詐欺 PCB詐欺 アスベスト? あれは金にならないんだよ。 せいぜい除去って話だからねぇ
>>305 テスラは18650の電圧監視はきちんと行っているんだろうか?
まさか俺の脳細胞と同じように1日に1個ずつ死亡していくのかもしれない。
309 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 00:30:29 ID:dB0eSrrh
>308 実は1日に1個ずつ死亡って想定内なんじゃない? 年に5%が死ぬって話だが数年程度で総取替なのでオケー! 死んだ電池は劣化に隠れて見えねぇyo
310 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 01:25:29 ID:OJ8VTbld
CO2詐欺が一定間隔で並んでたりしてな! たぶんこいつらも一定間隔で繰り返してるはず↓ 燃料電池詐欺 太陽電池詐欺 電気自動車詐欺
311 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 06:59:28 ID:dB0eSrrh
>308 電気自動車には18650型のような汎用品を使うって選択が正しいと思う。 放っておいても高性能化と低価格化が進むからね。 技術者的にはi-MiVEみたいに専用品を作りたくなるけれど、 投資は別の所に回すべき。
312 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 07:33:12 ID:dB0eSrrh
313 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 07:39:12 ID:cP0ts4Sn
>>309 電気部品ってのはある程度電圧が下がると動作しなくなる。
ガソリン車のバッテリーも通常12Vのところが10V台になったらセルが回らない。
EVだって単に航続距離が短くなるだけでなく、ある日突然動かなくなることも考えられる。
314 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 07:45:04 ID:dB0eSrrh
>312 間違えた!スタート時には充電済なので 東京〜名古屋426.4kmで充電7回 1回の充電で約60kmの走行(w まあ、実力はこんなもんだろうね 真冬の夜を考えると、安心できる行動半径は20-25km程度かと思われる
315 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 07:53:27 ID:dB0eSrrh
>313 確かにそれは致命的になる 従って電池からの電圧は高めにして、降圧して使っているのではないかな? その辺りは余裕を持たせて電圧をコントロールしているのでは。 あくまで予測だけれど
316 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 08:40:26 ID:dB0eSrrh
>312 それにしてもこの番組は面白いね。 バッテリーを節約するためにスピード落としたり、エアコンを止めたりして頑張っている。 主婦の2人組にしては良くやった!
高速燃費が思ったより悪いんだな おもしろかったけど正確な燃費が分からなかったのが惜しい 急速充電では8割充電になってしまうのは辛いな あと充電器は今のところ無料なんでゼロ円なのか…
318 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 10:02:40 ID:dB0eSrrh
>317 >おもしろかったけど正確な燃費が分からなかったのが惜しい 実走行から大体の燃費を予測してみた。 i-MiEVの電池容量は16KWhで、60km走行するために70%を利用したと仮定する。 70%と算出した仮説の根拠は100(電池容量)-20%(急速充電余)-10%(電池残量) すると16kwhx0.7/60km=0.19kwh/km 夜間電力料金を10円/kwhと仮定すると 0.19kwh/km x 10円/kwh = 1.9円/km 従って10km走るのに19円程度となるね 仮定の数字が間違えていたら指摘して欲しい
319 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 10:15:45 ID:dB0eSrrh
概出の議論だがガソリンエンジン車とのエネルギー効率を予測してみた 先ずは予測の前提としてWell to tankを無視する ガソリン1lをkwhベースに換算すると 0.75(比重)x44000MJ/kg / 3600 = 9.17kwh 例えば15km/lのガソリン自動車は 9.17kwh / 15km = 0.61kwh/km 電気自動車は>318から 0.19kwh/kmとなるから、Well to Tankを無視すれば i-MiEVは、リッター15kmのガソリン自動車と比較して、 3倍ほど効率が良いって結果になる
320 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 10:27:27 ID:dB0eSrrh
321 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 10:40:37 ID:dB0eSrrh
走行するための費用を、電気自動車とガソリン自動車を比較して 考察を述べたいと思う >318と>320の結果から10km走るのに必要な費用を比較してみる i-MiEV 19円 = 10km x 1.9円/km ガソリン車 57円 = 10km / 21km/l x 120円/l i-MiEVとリッター21km走る自動車を比較すると、1/3の費用で電気自動車は走行可能となる エネルギー効率としては同じなのに、何で大きな差がついたの?については 以下の2つの要因があると考える 1.夜間電力は昼間電力の1/3 2.ガソリンには1リットルで53円の税金が掛かっている 仮定の数字などに間違いが合ったら指摘して下さい
322 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 10:53:47 ID:rC/nDzf/
バッテリーのリコールなんてなったときには 三菱大丈夫なの?
電気自動車には原子力と水力という味方がいる 内燃機関は勝てない
324 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 11:10:28 ID:dB0eSrrh
やはり電気自動車の問題点は、Well to Tankの効率が悪いことと、電池容量が小さいことに尽きる Well to Tankは原料から自動車のタンク(電池)に入るまでの効率だけれど電気自動車は低いなァ 電気自動車 0.36 = (発電・送電) x 0.83(充電) ガソリン自動車 0.82(精製・輸送) でも三菱が意外に誠実だと思ったのは、表にガソリンハイブリッド車との エネルギー効率の比較を載せて、差が小さいって正直に書いていることだ。 実際の走行ではハイブリッドの方がエネルギー効率が高いだろうね。
325 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 11:13:27 ID:MtqoFWYU
当分、電気自動車は、本土から電気ケーブルがつながってる島で運航するしかないね。
>>318 計算はご苦労様なんだけど
もう一度確認したら
1日目 急速2回 目盛り4つ残しホテル一晩 計3回
2日目 急速2回 GSと民家で短時間2回 計4回
出発前の満充電で1回だから8回分
そういうわけで正確な計算は難しい
1日目233kmだそうだから
使った電力は9割+7割+4割と仮定して
14.4+11.2+6.4
32/223
=0.14
1.4円/kmぐらいかな
327 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 11:43:42 ID:dB0eSrrh
>326 番組のチェックと指摘をしてくれてありがとう やはり仮定の数値なので誤差は含まれるが、この板の議論としては十分に参考になる値だね i-MiEVの推定燃費は1.4-1.9円/km辺りで良いと思うヨ
328 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 12:06:37 ID:G7vD1qQ1
ルワンダでツチ族が80万人も虐殺された原因はメディアで反ツチ族感情を煽ったか らだと言われている。石原の反朝鮮発言をテレビに取り上げたり橋↓の反朝鮮発言を テレビに取り上げたりすると犯人たちに刺激を与え、韓国朝鮮の血を殺す回数を増や させるのである。東京・大阪のテレビ局関係者たちが日本人右翼殺人鬼たちを作りだ した。テレビ局は90人前後のコリアンと韓国朝鮮の血と結婚した日本人 たちが20人前後も殺されている事はよく知っている。大阪読売テレビ、たかじん委員会、勝谷は 番組内で反韓国反朝鮮放送を6年間も放送し韓国朝鮮系が多く殺される世論を作り続 けてきた。くずTBSがラングーン爆破映像を放送する目的も「この映像を見たら日本 人右翼たちは朝鮮系を殺してくれる」という期待から放送している。ここまで悪い人 の性格は直らん。ニュースステの久米宏は、ラングーン爆破犯人は韓国でっち上げ、 と思わせる発言をしていた。朝鮮が嫌いでも正義を発言してきた久米は立派だ。昨日 NHKBSニュースでラングーン爆破犯人は北と決め付ける発言していた。NHkの中にも 韓国朝鮮の血を殺させようとしている人間たちが多くいるようだ。東京と大阪のテレ ビ関係者たちが右翼殺人鬼を作り出した。もっとも悪質なのは大阪読売テレビだ。この局に 莫大な広告料を支払ってきたトヨタ、三菱、東芝は反省しろ。
329 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 12:46:03 ID:dB0eSrrh
夜間の余剰電力って話題は豊富なので、何台くらいが充電可能か?推定してみた
2006年の真夏で1日の電気の使われ方を見ると以下になる(単位は百万kw)
ピークが175百万kw
ボトムが87百万kw
電池の充電に8時間掛かると仮定すると、ピークとボトムの差の30%程度が利用可能かな?
つまり充電に利用出来る夜間電力は26.4百万kw=(175-87)x0.3
i-MiEVのバッテリーが16kwhなので、充電に8時間掛かったと仮定すると、平均で2kwが必要との計算になる。
471万台 = 26.4百万kw x 0.43(発電・送電) x 0.83(充電) / 2kw
勿論、全ての自動車が同時に充電しない+フルに充電する訳ではない
また、何%の余剰電力が利用可能か?この辺はよく分からない。
でも自動車保有台数の6000万台と比較すると、何%の電気自動車を置き換えて夜間に充電可能か?
試算に意味があると思うな。
ttp://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_05/index.html
330 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 12:58:21 ID:dB0eSrrh
>329は間違えた(発電効率を入れてしまった) 誤:471万台 = 26.4百万kw x 0.43(発電・送電) x 0.83(充電) / 2kw 正:986万台 = 26.4百万kw x 0.90(送電) x 0.83(充電) / 2kw
電気自動車が普及すると夜間電力の余剰だけとはいかなくなるし、営業用として使うなら充電回数も余裕を持たせる為に多くなるかもしれない。 バッテリーの改良で電気自動車の航続距離は改善されるだろうけど、電力の取り合いという問題はどうなるんだろう? 意外とややこしいな、一般家庭用の燃料電池や太陽光発電で自家発電とかにも期待しないといけないかな。
>>304 日本での価格は1810万だろ
安い奴でも700万超えらしいな
高すぎて関係ねーよ
>>314 この車で長距離なんか走らないし
完全街乗り専用車としか使うつもりは無いから
そんだけ走れれば十分だ
それでGS行かなくてすむし
何より普通のガソ車より静かでスムースでレスポンスよくて
気持ちよく走れる品
333 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 14:17:15 ID:dB0eSrrh
>331 全くその通りで多数の電気自動車が走ったとすると、夜間電力が安い状態が今後も継続できるのか? 営業車は昼間も充電するだろうから、昼間のピークを押し上げる可能性もある 電力については総合的に考える必要があると思う 電気自動車厨は、その辺の認識が無くて困る 因みに日産のリーフは電池容量が24kwhなのでi-MiEVの1.5倍(24/16) 個人的な意見だけれど、夜間電力とは言ってもエネルギーの無駄遣いは良くないので、 エキュートなどで効率的な使い方をした方が吉
334 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/24(土) 17:37:37 ID:OJ8VTbld
ここが間違い↓ 電気自動車 0.36 = (発電・送電) x 0.83(充電) 電気は日本の場合の電源構成から考えないとダメ。 LNG、石油、石炭、原子力には精製、輸送が入り込んでいるからな。 ますますEVの魅力はなくなるだけだが。 たぶん中国の電源構成ではEVの方が環境に悪いんじゃないか。
>334 中国は石炭での発電が多いんだっけ?
CO2の排出量で考えると
石油火力発電所 0.742kg/kWh
ガソリン 2.322kg/l
ガソリン1L=3.1kWh 石油火力発電所なので、ロスを含めてもiミーブがガソリンエンジン車よりよさそう(テキトー)
石炭火力発電所で考えると、石炭蒸気機関自動車より効率の良いのは間違いない。
>>334 ガソリンも精製と輸送が入り込んでるような気がするけど、私の勘違いか?
>>333 深夜電力は余剰電力を安く売っているわけではない。
昼と夜の価格差がなくなると態々夜間電力を使う意味がなくなる。
そうすると昼間にシフトし昼と夜の電力差が激しくなるんだよ。
だからバランスを取るために夜間をやすくる方策を打っている。
338 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/25(日) 02:08:23 ID:dFS5n04s
>337 君は物事の本質を捉えていて、凄く良いところまで到達している。 あと一歩、少し踏み込んだら、もっと面白いと思うよ 電気自動車の合理性は、夜間電力が安いことと一致するのか? 電気自動車が持つ根本的な要求が、夜間充電を要求しているのか? ヒントを出そう。 電気の価格が昼間と夜間で等しくなったと仮定する。 電気自動車は何時に充電されるかな?
>>338 お前、何気に337を貶めててヒドイなw
340 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/25(日) 09:44:39 ID:dFS5n04s
>339 あり?そんなつもりはなかったのだが、飲んでいたので確かに不味かったかも スマソ
341 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/25(日) 12:29:20 ID:YD8+lySo
試乗したけど下からトルクフルで乗りやすいな。 V8とかの多気筒エンジンが好きな人ならこの加速フィールはかなりハマると思う。 シルクのごとく滑らかに加速し力強い。 俺もEV否定派だったんだけどこれはこれでアリだなと思った。 1km=1円で走れるのもすごいわ。 200万で買えたら間違いなく買ってる。
342 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/25(日) 17:44:40 ID:ntlIl2QW
もし、車が壊れれたら、ディーラーで修理出来るですか?
ディーラー以外のどこで修理するんだ?
>>312 思った以上に使えないなぁ。
長距離以前に中距離、東京〜箱根くらいでもハラハラ。
この車は、買い物用の2台目需要として成功すると思うな それなら、航続距離の短さやスタンドの少なさはデメリットにならない 2台置きできる車庫を持ってる層なら、少々高くても買う金はあるはず かつての高級オーディオに対するウォークマンや、ホンダビートみたいな感じ
346 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/25(日) 20:43:03 ID:y24UivU2
燃料電池のクルマの話は、いつのまに飛んじゃったね EVも・・・・
347 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/25(日) 20:50:15 ID:NbPer/h2
ま、ただのブームですから いまはもうEVの次の3Dブームを仕込み中
リチウム資源は大丈夫なのか?
腐るほどあり。すでに金融商品化してる。 期待感はピークを迎えたが失望感が来るのはこれからだ。あまり熱上げてるところは要注意。
>345 > この車は、買い物用の2台目需要として成功すると思うな 価格を別にすればなぁ。
351 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/25(日) 21:54:43 ID:3b7IGgWo
>>345 うちはガレージも車も3台持っているが、生活必需品として仕方なく持っているんであって、
たかが買い物用のために300万も出すほど余裕はない。
それに買い物程度で済むって事は燃料代もそれほど負担にはなっていないし、
仮にガソリン代が今の倍になってもたかがしれている。
成功のカギは込み込み100万円後半ってとこだろうな。
352 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/25(日) 22:10:11 ID:FRbw+y+H
ミツオカが再び電気自動車生産に乗り出すってニュースに感慨もって読んだら、 三菱のアイミーブに顔つけただけのものだった やっぱミツオカもうダメだ、中国企業になれ
>>348 リチウムは大丈夫。
モーター用のネオジムと一部バッテリーで使われているコバルトやニッケルはやや心配。
ちなみに日産、三菱はコバルトは使っていない。
354 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/26(月) 00:14:52 ID:ESvWP3sf
>336 >270の資料をみると CO2の排出量をWell to Wheelで考えると、電気自動車とディーゼル車が殆ど同じだね 115.6gCO2/km(電気自動車) 127.1gCO2/km(ディーゼル自動車) 発電構成(原子力や水力)が違うって話が概出だけれど、論文のモデルは十分に参考になるよ
355 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/26(月) 01:05:56 ID:ESvWP3sf
>354 この結果を見ると、日本で電気自動車を普及させても、CO2の削減効果は低そうだな >280の資料からカナダ、フランス、ブラジル辺りの利用が有望だね。
日本は政策上他国より原子力の割合は大きいから、 (核燃料廃棄物のことを棚にあげさえすれば) 電気のCO2排出量は全世界での統計よりは少ないよ。 あと、電気の場合、CO2排出したとしても、 内燃機関では到底使えない石炭とか泥炭とかの使いづらいエネルギーみたいなのも 巨大な超臨界機関でエネルギー取り出してるからね。 「エネルギーを隅々まで掘り出せる」という意味では きれいな油じゃないモノも巨大施設でがんばって発電してエネルギーにしちゃう。 エネルギー埋蔵量は、軽油やガソリン(重油還元の奴含む)よりも 電気のほうがはるかに多いんだよね。
357 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/26(月) 01:13:09 ID:G0rbi7jn
テスラやフィスカーのような街乗りスーパーカーは生き残ると思う。 見せびらかしと0-100km/hに特化した車高が低くて格好が良い車は航続距離が 無くても良いからEVに向いてる。
358 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/26(月) 07:46:20 ID:5GTFxOlF
360 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/26(月) 21:30:12 ID:egphKzsL
カナダは水力、フランスは原子力だからな ブラジルはバイオ燃料だとしたら詐欺だが それから発電構成じゃなくて、電源構成な 日本程度の原子力ではEVの意味はない
361 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/27(火) 21:16:44 ID:nzMQNcQ7
362 :
名刺は切らしておりまして :2010/04/30(金) 00:34:31 ID:2KVPBxtW
糸冬 了
363 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/04(火) 23:22:10 ID:2uF2Agrn
保守
364 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/05(水) 02:06:44 ID:gWHVkfx9
これのワゴンが欲しい 配達用に
元の切り上げきたらリチウムが上がってしまうだろうけれど ほんとに経済的なのかな?
366 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/07(金) 01:49:43 ID:HE+mAG5b
>>354-355 >>270 の資料は、P28の表3にある電気のwheel to tankのエネルギー効率見積もりが低いな。
30%にしかなっていない。
その後のCO2エミッションも発電を全て石油と仮定しないと出てこない数字だ。
367 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/07(金) 01:57:19 ID:HE+mAG5b
368 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/07(金) 15:10:22 ID:sgUzUZcd
>366 >その後のCO2エミッションも発電を全て石油と仮定しないと出てこない数字だ その通りで>354の以下の値は発電を全て石油と仮定している。 115.6gCO2/km(電気自動車) 127.1gCO2/km(ディーゼル自動車) でも日本の場合はコレで良いと思うよ。 何故ならバッテリーの充電には、夜間電力の谷を使うのが前提で、それは化石燃料を使う発電なのだ。 つまり日本の場合はCO2の排出に関しては、化石燃料の発電所と内燃機関を比較すれば良い。 フランスであれば電気自動車の普及によるCO2の削減効果は大きい
ってかなんでCO2で比べてるんだろうねwしかも夜間電力を石油で仮定? 夜間電力は石油もあるけどどっちかというと石炭でありガスでしょう。 発電能力のキャパをこえない分は効率のよい発電ができる。 もちろん石油より石炭のほうが同じ発電量でもCO2量が多いので CO2に関して言えば、石炭だ!と主張するほうが石油で仮定するより悪い値になるが とにかく夜間に動力を分散することで使いやすい燃料を燃やさずに済むし いろんな燃料が使えるんだよね。内燃機関みたいに一種類の燃料に完全に依存してない。 CO2で比べると同程度か、むしろ微増であっても 化石燃料に優しくて安定供給できるのが電力の売りなんだよ。 最近だとガス会社は「オール電化はCO2がほとんど減らない!夜間電力は化石燃料!」 とかキャンペーン張ってるが、馬鹿すぎて涙が出てくる…
軽の車体でこのぼったくり価格はなんなのかと。技術レベル低杉。 200万以下で出せよ。
371 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/07(金) 20:23:03 ID:HE+mAG5b
>>366 に捕捉
実際の日本の現状に会わせるとwheel to tankのエネルギー効率見積もりが2割増
エネルギー当たりのCO2排出量が2/3(1/3は、水力・原子力など)なので、これらを
考慮するだけでも電気自動車のCO2排出量は、そのレポートの約55%になる。
エネルギー効率そのものについても、
>>270 のレポートは、
>>320 や
>>367 と比較して
電気自動車の効率が著しく低いことから仮定が現実的じゃないものになっている、と
考えざるを得ないね。
>>368 、
>>369 >>284 のグラフの通り、夜間は基本的に流水式水力と原子力が中心。
原子力は出力調整しない方が安全なため、また流水式水力は、需要に合わせて
出力調整ができないため。
>>371 割合で言うと夜間は割合原子力は多いんだが、
CO2厨の主張は
「夜間に電気をつかう量を増やせばその分は原子力を増やすわけじゃなくて石油とかを燃やすでしょ!」
という話。
どっちかというとLNG等のガス火力が出力の調整しろは大きいので石油じゃなくてガスなんだけどね…
それに夜間電力に負荷分散されたうえで長い目で見れば新たに石炭や原子力、流込水力のプラントを増やせるので
二つの意味で上記のCO2厨の主張は間違ってるんだけどね。
373 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/07(金) 22:25:05 ID:sgUzUZcd
>372 色々と教えてくれて参考になるなァ。俺はシロートなんで間違も多いと思うから。 少し立場を表明すれば地球温暖化とCO2の因果関係はよく分からない。 正直に言って疑っているけれど、電気自動車厨がエコだ!ってウルサイから、 CO2はそんなに変わらないんじゃね?って思っただけ。 その根拠を探したけれどマトモな資料が>270しか見つからなかった。 石炭やガス発電のCO2排出量のデータがあれば教えて欲しい 因みに内燃機関 vs 電気自動車が、石油 vs 石炭(orガス)って視点は無かったから勉強になったよ。
374 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/07(金) 22:47:15 ID:sgUzUZcd
>372 >それに夜間電力に負荷分散されたうえで長い目で見れば新たに石炭や原子力、 >流込水力のプラントを増やせる って話は具体的な政策として進めるプランはあるの?それとも可能性の話? 参考にソースでもあれば教えて欲しい
375 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/07(金) 22:49:30 ID:j8s9CZNa
CO2については各国の電源構成によるが、日本であれば大差ない。 中国ではEVの方がCO2出す。 フランスではEVのがCO2出ない。
376 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/07(金) 23:10:26 ID:LCWmJBBw
信号待ちのときにちょっと充電できるものだったらいいな。 これなら、黄色信号のときにきちんと止まってくれる。
377 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/07(金) 23:46:31 ID:sgUzUZcd
>372 聞いてばかりで申し訳ないけれど、エネルギーの変換って意味では、 自動車の燃料にガスを使った方が良くね?
天然ガス車もあるけど値段がやっぱり高いかな CO2はガソリンよりぜんぜん少ない
379 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/08(土) 00:22:34 ID:jmRlizkh
個人的な思いだが温暖化対策なんて、所詮は商売ってことが見えすぎてシラケる。 電気自動車がエコだって?バカバカしい。 真剣に地球環境を!ってワメク連中に明日にでも実行可能なアイデアを提供したいね 乗用車は全て1000cc程度+MT以外は生産禁止にすれば、20km/l以上は平気で走れるけれど如何? 環境は大切なんだろうから、多少は贅沢を我慢をしてみれば?
380 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/08(土) 01:25:34 ID:yfktjUAv
>>372 >CO2厨の主張は
>「夜間に電気をつかう量を増やせばその分は原子力を増やすわけじゃなくて石油とかを燃やすでしょ!」
>という話。
そりゃ君ならそこまで考えるだろうが、皆がエコエコ言うのが面白くないだけの中二病患者がそこまで
考えているとは思えないw
>>377 で、貴兄はそのためのガススタンド設置にどれだけの金がかかるとお思いで?
まー、水素自動車でも同じことが言えるけどね。
こういうことを考えていくと、目先は既存インフラを使えるハイブリッド、将来的に電池が軽くなりレアメタルの
使用量が減ったら電気自動車、というのが現実解なんだろうな。
381 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/08(土) 02:08:56 ID:jmRlizkh
>380 お前、ハチャメチャ
>>374 電力会社はベストミックスという名前で大昔からそれを進めている。
名前がついて特別短期間に何々をするとかいう話はついぞ聞かないけど
たとえば最近でいえば、泥炭みたいな発電にしか使えない燃料を、
中国にかすめ取られつつも南で開発を進めているわけだしね
原子力は最近、もんじゅが運転再開。各所の水力もそう。最近、民主党に電源ダム(や●ばダム)がつぶされたけど
それぞれ国内で猛反対に遭いながらも100年単位でどんどん進めてきたわけ
ベストミックスで検索してください
とにかく国土の資源が限られている以上
「近場の海を掘る」「少しの原子力燃料(と多大な後始末)でできる」「川にダム作ればできる」電力
ってのは、「US$で中東から買ってくるしかない」ガソリンや軽油より
昔からずっと重要なエネルギー政策なんだ
視点という意味ではそうだね。内燃機関vs電気自動車は、石油(ガス) vs 石炭/原子力/水力、みたいな感じ。
島国にとっては、「中東から買ってくるエネルギー」vs「頑張れば自給できるエネルギー」なので
後者のほうがCO2が多少多かったとしても後者に移りたいってことにはなる。
これは、住宅のガスvsオール電化なんてのもそう。ガス屋は「ガスのほうがCO2少ない!オール電化はCO2多い!」
というけど、実はオール電化はCO2でなんか勝負していなくて、上記の電源政策と結びついている。
同程度のCO2を出すなら、買ってくることしかできないものと、がんばれば自給できるものとどちらがいいか。
なのでオール電化では深夜に電気を叩き売ってでも、深夜の需要を増やし、昼の需要を減らして
需要を平坦にして、石炭や原子力を増やしやすいように需要をもっていってるんだ。
電気自動車はさらにその需要を平坦化できる素質がある。
ソースtoホイールのCO2とか正直いえば、同程度の水準であれば(極端に悪くなきゃ)どっちでもいい。
>>377 LPGはすでにタクシーが使ってるよなw
あれは8気圧(ヘタしたら自転車のタイヤ程度)のタンクでいけるので今でもバリバリ実用されてる。
しかしそれでもガススタンドの設置は限られるからやっぱり都市部のタクシーだけだよな。
それより扱いづらいガスだとどうなるんだろう。ちょっと厳しそうだな。
もう少し短文で書いてみると
「今晩、バッテリーに充電する」なら今晩はガスを燃やすかもしれないけど
「みんなが晩にバッテリーを充電するようになる」なら将来石炭や原子力、水力で充電できるんだよ
日本はそういう電源政策なので、
>>368 の言うバッテリーの充電に使われる電力の見積もりは
今晩の話なのか、もっと長い目で見た話なのかで変わってくる
386 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/08(土) 22:27:36 ID:jmRlizkh
>385 話がだんだんデカくなってきた。空想の世界に突入するが、それはそれで面白いと思う。 で、ちょっと付き合う(w 石油枯渇を心配して自動車だけでも他で!って話は、正直に言って日本人の俺にはピンとこないヨ。 産油国じゃない日本人の努力が、石油の食い伸ばしにどの程度貢献できるか? もう少し言えば、石油枯渇が現実的な問題になったとき、人類が築き上げた文明ってどうなるの? その時に自動車の全てが電気になろうが、今のような存在ではいられない気がする
387 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/08(土) 22:29:47 ID:tX6v9II4
そろそろニセ工学教の教祖様のおでましだいっ
388 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/08(土) 22:57:40 ID:jmRlizkh
>387 吾を信じよ、されば救われん
389 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/08(土) 23:02:43 ID:jmRlizkh
>387 まあエコだの電気自動車だのって、エセ工学だってことだ。 お前は論理的な思考に弱そうだが、物事の本質を直感的に知るが出来そうだナ それはそれで立派なもんだ。 何も生み出さないけれど、何処かの橋の下でホームレスを集めて「教授」って 呼ばれるくらいの才能は認めてやるよ。
390 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/08(土) 23:39:46 ID:tX6v9II4
ぷ そりはおまへだろw
391 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/08(土) 23:56:57 ID:jmRlizkh
>390 勘違いをするな。 俺はお前を大いに評価して褒めているのだ。 初めに断っておくが俺が>387のような単発の書き込みに反応することは殆どない。 従って今回は奇跡的なことだから、子々孫々まで名誉に思った方が良い。 この手の書き込みには意味はナイことが大部分だが、実は>387はこの板の議論の本質を一行で突いている立派なものだ お前の論理的思考の限界は>390程度のことだが、キリストやマホメットだって似ているかもしれない。 今後とも精進して欲しい
392 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 00:04:15 ID:3utz32aV
ぷぷ かもしれないし、ちがうかもしれないな もまへはなーんにもいってねー
393 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 00:11:17 ID:lnqlY2Ds
>392 >かもしれないし、ちがうかもしれないな 吾、ここに人類の歴史を変えるかも知れない人材を発見したり! 本当に素晴らしい思考能力の持ち主だ 世の中、偉そうに喋っている連中の大半は、このことが言えなくて醜態をさらすのだ 皆、よく聞け!しつこいが大切なことだから繰り返してやる! >かもしれないし、ちがうかもしれないな このフレーズを言えなくて、泥沼にハマる馬鹿は多いのだ。 民主党の醜態を見よ!連中が「まにふぇすと」なるものに、この論理を適応していたらどうだっただろう? 日本の政治が変わったかもしれんぞ。是非とも民主党に売り込んでみろ
>>386 石油の食い延ばしもどうでもいいの。自給自足がキーワード。
日本の足下からはガソリンでてこないもん。
前の原油バブルのときどうだった?ガソリンの価格一気に倍近くなっただろ。
対して、電気はどうだ?いちおう石油火力もあるから、影響はあったが
22円/kWhが1、2円上がった程度だ。もちろん今は落ち着いてるしな。
そんなショーモナイ市場の不安定さごときで日本人の生活脅かされてたまるかっての
前はそれでもリッター180円だのなんだの言ってれば済んだが、
今後US$の立場がどんどん弱くなったり(今はUS$で安定的に原油が買えるが今後どうなる?)、
民主党が色々馬鹿やってそこらへんのライフライン崩してみたりしてみろ。
電気はやっぱり安定供給できるけど石油やガスはかなり現実的にやばい状況が見えてしまうんだ。
今は本当になんでもない、あたりまえに石油やガスが手に入ってるから実感わかないかもしれないけど
今の状況って本当に各方面の方々の不断の努力のたまものであり、ふとすると容易に崩れるものなんだ。
もちろん崩れなければ電力へシフトしたところで大した意味はない。
しかし予防的なものとして、むしろ日本みたいな島国の人にしかピンとこない話。
日本だからピンとこないってのは何かちがう。日本以外でこんなこと言っても何の意味もないもん。
石油云々の話は日本ローカルの、目の前の課題なの。
てか産油国にとっては石油の食い延ばしなんてどうでもいい。出てくる間は金さえかければ掘れるからな。
395 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 00:19:13 ID:lnqlY2Ds
396 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 00:22:39 ID:lnqlY2Ds
>394 >石油の食い延ばしもどうでもいいの。自給自足がキーワード。 >日本の足下からはガソリンでてこないもん。 もう一つ聞きたいが、石炭もLNGも自給自足は出来ないよ?
397 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 00:22:47 ID:Q1AE6tjV
>>395 何を議論しようとしているのかさっぱり見えんwwwwwww
>>395 残りの55%をどうするのか考えないと負荷分散を論じてはいけないのか?w
そんなものそれぞれの用途で別々に危機感持ってたり持ってなかったりしながらやるだろう。
他がやってないから自動車や電源もやらない、あるいは他がやってるから自動車や電源もやる、なんて話にはならない。
>>396 石炭は量は少ないができるよ。今後の技術開発でまだまだキャパが増える分野。
俺はLNGはモロに↑で買ってきてる、自給自足できないほうに分類しているが、LNGは自給できると思ってたのか?
ただ救世主はやっぱり原子力であり太陽光なんだけどね…
399 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 00:29:49 ID:lnqlY2Ds
>397 >何を議論しようとしているのかさっぱり見えんwwwwwww それは申し訳なかった。 以下、確認する 日本はエネルギーのみならず、殆どありとあらゆる資源を輸入しなければ生けていけない。 それどころか食料だって輸入に頼る部分が多い。 そんな日本が「自給自足がキーワード」って江戸時代にでも戻れって言いたいのか? 君の立場を明確にして欲しい
400 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 00:32:18 ID:lnqlY2Ds
>398 >ただ救世主はやっぱり原子力 やっぱりイマイチわからんが、ウランも殆どが輸入じゃないの?
>>398 激しく同意。
エネルギーの自給さえできれば、
その他資源に関してはリサイクルと海水中からの抽出である程度はなんとかなるからね。
ふっちゃけ石油化学製品=炭化水素は、
関東平野から出る天然ガスや北海道の石炭を化学合成すれば作れる。
そのために高速増殖炉やメタンハイドレート、太陽光や風力発電の研究開発は必要。
EVもまた同じく必要なもの。
海外情勢に影響されない、日本の平和で安定した将来を望むならね。
>>400 その輸入した貴重なウランを数倍有効活用して燃費を良くする技術が増殖炉であり、
今まで燃やしたウランの燃えカスからプルトニウムを取り出して再生燃料棒を作るのが
核燃料サイクル技術。どちらも危険は伴うが、エネルギー資源としても大きい。
402 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 00:45:12 ID:lnqlY2Ds
>401 >ふっちゃけ石油化学製品=炭化水素は、 >関東平野から出る天然ガスや北海道の石炭を化学合成すれば作れる。 是非とも教えて頂きたい。 それってコストエフェクティブな話なの? 研究レベルでも良いから、論文を紹介して頂けると嬉しい。
>>399 「どうせ完全な自給自足はできないから何もやらなくていいよ、どうせ一緒一緒」
という意見の人かな?だとしたらそれは違うだろ以外のことはなにもいえない。
石油依存度がゼロになるかといわれれば、まあ、ならんだろう。
で、依存度を減らすことの意義もゼロなのか?
立場でいうなら、(自給自足というキーワードを使うと、どうせ無理無理何もしないでいいよ、
なんていう奴を掘り起こしてしまうので)石油依存度を減らすことで生活を安定させようという立場とでも言えばいいのかな。
404 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 00:52:56 ID:lnqlY2Ds
>401 論点がずれているよ >394 >自給自足がキーワード。 ウランは自給自足できないでOK? >その輸入した貴重なウランを数倍有効活用して燃費を良くする技術が増殖炉であり、 >今まで燃やしたウランの燃えカスからプルトニウムを取り出して再生燃料棒を作るのが >核燃料サイクル技術。どちらも危険は伴うが、エネルギー資源としても大きい。 原油も一緒だが「自給自足」と「節約」は別の話
405 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 01:03:21 ID:lnqlY2Ds
>403 書き込みの時系列がズレるけれど仕方が無いね さて、君の立場をやっと理解した。 自給自足がキーワードとかあったので勘違いをしてしまったよ。 石油の依存度を減らしたいってことであれば、その是非は俺には判断出来ないし 関心も無かったので知識も無い。 何で石油だけ依存度を減らしたいか?全く理解出来ていないがことが申し訳ないので 誰か補足を頂けると嬉しい
407 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 01:13:22 ID:lnqlY2Ds
>406 >そろそろニセ工学教の教祖様のおでましだいっ 話が>387に戻ったなァ これはこれでメデタイことだ
>>405 何度もオイルショックを経験したから、
日本人にとってエネルギーの石油依存を減らして、
多くのエネルギー源を持てる研究が必要だと思うよ。
石油が不足したり物凄く値上がりして手に入らなくなったら生活が不便になるから、
不足したり値上がりした時のために代替手段があった方が便利だよねという考え方だな。俺は。
ウランはこれまた自給自足という語感からは大きく離れるんだが、 いったん燃料を手に入れてしまえば思い切り使い倒せるからねw 今後どうなるかは判らんがもんじゅも再開したことだし やっぱり、燃料供給のリスクが低い方式の一つではある。
410 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 01:33:31 ID:lnqlY2Ds
そうだね。電力に関しては石油依存度低いね。
412 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 01:46:39 ID:Q1AE6tjV
>>410 輸送部門における石油依存度をどんどん減らすべき。
そこが経済運営の急所になることは08年で散々痛感
しただろ。
別に電気なんかにしなくても、GTLでもいいんだ。
413 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 01:52:58 ID:lnqlY2Ds
>411,412 どうも原子力発電だの太陽光発電だの、何でそうなるか話が全く分からなかったが、 君たちとは共通理解が得られそうで良かった(笑) つまり原油の利用割合で36%を占める自動車部門を何とかしたいって話ね?
電力はそうだね。実際、少し前のように石油の供給に不安が発生しても 1円2円の値上げで済むのは本当によく頑張ってる。 昔から日本のエネルギー政策は本当に地道に頑張ってきた(最近の民主党政権を除き) 平時に石油を全く使うな、とはいわない。 買ってきた燃料を燃やすのはそれはそれで良いことだしね。 しかし電力以外の部分、とくに自動車、船舶etc…石油に依存しすぎの分野はまだまだある。 それらをもう少し不安のないエネルギーに少しずつ代替していく、 理想的には今の電力くらいの配分まで持って行くのは空想や絵空事でもなんでもないことだと思う
おっと前後してしまったがようやく伝わったようでなにより。 俺自身書き方が悪すぎて申し訳ない。 自動車部門そのものを何とかしたいというよりも、全体を何とかしたいけど そのなかでも、今は電気自動車が現実味を帯びてきたので、 じゃあ自動車部門がなんとかできるんじゃね?って話だわさ
バッテリー交換に200万ですか?
417 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/09(日) 07:41:57 ID:6GmMHvvd
>>414 >昔から日本のエネルギー政策は本当に地道に頑張ってきた(最近の民主党政権を除き)
低脳ネトウヨ自民珍者ってどうしてこういうデタラメばっかり流すのかねぇwww
二酸化炭素25%削減掲げて原発大増設を決めたのは民主党政権なんだがw
それと民主党の政権になったおかげで今まで原発反対だった連合などが全部
容認派に寝返って、原発推進だけでなくもんじゅも再開出来たw 民主党政権は
2020年に全ての登録車両の50%以上をEV・HVのエコカーに置き換えるって
目標も掲げてるよw デタラメをさりげなく混ぜたってお仲間の低脳ネトウヨさん達にしか
通用しないってのwwwww
時期の決まってたもんじゅの再開を民主党の手柄にしようとしてるwwwwwwwwwww
どうでもいい数値目標とを織り交ぜてミンス信者は大変だwwwwwwwww
周りに見えやすいパフォーマンスだけ例示してどうすんだよwwwwwwwww
身のある政策あるのかよwwwwwwww八ツ場ダムどうなったんだよwwwwwwwwww
久々に笑わせて貰ったわ。ネトウヨなんて言われたの初めてだが
正直エネルギー政策に関して民主党政権がなにかプラスになったことあったなら教えて欲しい。
>>417 にあるようなパフォーマンスのどうでもいいことは要らないから。
>>418 いきなり草生やして発狂しだしたよ
おまえそれじゃあ説得力ゼロだぜ
これまでの文調できっちり反論すれば説得力あったのに
ところで石炭の自給って具体的な算段は?
あまりに笑わせて貰ったのでつい草生やしてしまった。すまんすまん。
>>417 があまりにトチ狂っていたのでついつい。
原発へのシフトは良いことなんだけどいまの原発技術はかなりぎりぎりの状態。
各方面での風当たりが強いのもそうだが、新しい技術者が居ない、技術開発が停滞してる
新しい原発をポンポン作れる状態じゃないんだよね。人材の話だからたとえ今すぐ改善しても
これから数十年間はそんな感じで変わらないだろう。
もんじゅ再開は喜ばしいことではあるけどぜんぜん楽観視できない。
そんなところに25%削減、原発大増設!!なんて急にお題目ばっかり立派なこと言い出しても
何の意味もない。さらに
>>417 に書かれているその他の話もお題目だけ。
「民主党はこんなお題目を掲げているから今までの政権より凄いんだ!」という主張は
まさに今の民主党の問題を現していることにほかならない。
草生やさない反論としてはこんな感じかなあ。
あと石炭もやっぱり自給というと語弊がある問題だなあ。 俺が自給って言ってしまったらママーリと「調達リスクを減らす」という方向に読み替えてくれると 超助かるんだよね。本当ごめん。 もちろん国内産の石炭は北海道を中心に産出量は増えているけども 石炭だってそれだけじゃ当然まかなえない。 産油国じゃない国に日本の技術で石炭プラントを設置というような事業は 各地でいろいろ行われているけど。検索したら一瞬で出てくるぜよ。 産油国だけに頼るんじゃなくて、それ以外のもう少し日本よりの国にも頼る むろん国内とくに北海道産の石炭にも頼る これも「100%自給にはならんだろう、しかし調達リスクを減らす、分散する」文脈の話なんだよ
>>421 >俺が自給って言ってしまったらママーリと「調達リスクを減らす」という方向に読み替えてくれると
>超助かるんだよね。
これ言っちゃあお仕舞いだろ
議論するときに一番しちゃいけない行為だ
自分の発現には責任持とうぜ
>石炭は北海道を中心に産出量は増えているけども
でも産出量自体微々たる物だろ
釧路と石狩しか残ってないし、そもそも北海道を「中心に」の「中心に」ってなんだよ?
>>422 まぁ単に同じ事を上でやったからというだけだが
何も俺の言葉を換えようってんじゃない。
自給って言葉に夢を持ちすぎの奴がスレを見てるから、自給=100%何でもかんでも国内生産
それを達成できないなら何もしない、ゼロだゼロ、みたいな議論を展開しようとする奴が居たから
気になるなら別の読み方をしろと言っているだけ。俺の発言は最初から何一つかわってねーだろうが
なので国内生産の石炭は現状で単調増加しているうえ 不安のない場所から買ってくる算段もいくらでも立っているとしか言いようがない 国内生産の炭鉱を増やす目処が立ってるのか?みたいなどうでもいい話は知らんが…
425 :
名刺は切らしておりまして :2010/05/10(月) 01:08:13 ID:79HV4Q/A
>>423 読み替えろってんだから見事に変わってるだろ
どうも言葉に関していい加減すぎるな