【コラム】企業が日本から逃げてゆく - 池田信夫 [10/03/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 先日、シンガポールに住んでいるファンド経営者の友人と話した。彼はライブドアや村上
ファンドの事件のあと、日本ではファンド事業はできないと考えて家族ともども移住したの
だが、このごろシンガポールに移住したいという問い合わせが増えているという。「ライブ
ドア事件の影響は実に大きかった。あれから日本で起業しようという人々が激減した」と彼は
嘆いていた。
けさの日経新聞によると、タイヤ大手のミシュランと燃料電池大手のバラードが日本から
撤退するそうだ。すでにCATV大手のリバティ、大型店のカルフール、保険のプルーデンシャル
、高級ブランドのヴェルサーチ、事務用品のオフィス・デポが撤退を決めており、国際収支
統計によると、昨年の対日直接投資は118億ドルと前年の半分以下になり、GDPのわずか0.2%
である。

すでに貿易では新興国との競争に日本は負けているが、これからは資本市場での競争が激化
するだろう。多国籍企業がアジアの拠点を中国に移すケースが増え、新しい企業も日本を
飛び越して中国に進出するケースが増えた。その最大の原因は市場の成長が大きいことだろう
が、日本の規制が多く、法人税が高いことも「ジャパン・パッシング」の原因になっている。

http://livedoor.2.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/e/a/eac2d4a1.jpg

問題は外資だけではない。経産省のアンケートによれば、図のように日本の企業も海外移転の
動きを進めている。本社機能を移す企業はまだ少ないが、海外の子会社に利益を移転して
日本での納税を減らそうとする傾向が強まっている。特に法人税13%のシンガポールとの
競合が強まり、一人あたりGDPで日本はシンガポールに抜かれた。人口が10倍の中国にGDPで
抜かれるのは当然としても、一人あたりでもアジアでもっとも豊かな国ではなくなったのだ。

その原因が、税制と規制にあることは明らかだ。JBPressでも紹介したように、日本は1980年
代以降の租税競争に乗り遅れて、世界的にみて異常に高い法人税が残っており、これが外資や
日本の大企業が日本から逃げる大きな原因だ。特に注意を要するのは、このように海外法人を
移せるのは大規模な製造業だけで、サービス業は高い税率の国内に残るということだ。この
ため日本企業の国際競争力は落ち、投資は減り、長期停滞はさらに続く。

国会でも民主党の閣僚が法人税の減税を話題にし始めたが、これは自民党も賛成するだろう。
法人減税には財務省が反対し続けてきたが、企業が海外に逃げては結局、課税すべき所得が
減って税収は減ってしまう。複雑な租税特別措置をなくして課税ベースを広げ、法人の7割が
税金を払っていない状況を改めれば、税収中立にすることは可能だろう。なにより企業の
投資を促進することが現在の日本の最大の課題である。

ソース:アゴラ
http://agora-web.jp/archives/953088.html

関連スレ
【企業戦略】有力外資、相次ぎ日本撤退 ミシュランや現代自動車[10/03/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268177601/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:37:54 ID:FrjvYtWD
民主党が政権とってからひどいことになったな。
なんでおまえら自民党を選ばないの?馬鹿なの?
3名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:40:43 ID:46u9Nxot
国益だけでなく地球益も大事です。日本は日本人だけのためのものではい。友愛。トラストミー。万歳。
4名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:40:58 ID:Cl56oHql
>>2
今まで自民党がしてきたつけだろう。自民党が悪いのはみんな知っている。
民主党は関係ない。
5名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:42:42 ID:J2npLQiU
出て行きたければ出て行けば。
日本には日本人向けのサービスと商習慣があるのだよ。
6名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:43:30 ID:wAtuYO+8
だから池田(ry
何度言ったら(更にry
7名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:44:21 ID:x+E8P2zk
シンガポール大好きだな
8名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:45:42 ID:e8o/9CO0
大企業には減税で、中小企業には増税ということか。
だったら中小企業の従業員の給料減るじゃん。
9名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:46:09 ID:jooxQ2tK
江戸時代もこんなことがあったよな
バブルが崩壊して、当時なりに金融・経済学的手法で立て直そうとしてた奴らが
粛正されて、節制とか倫理とかで乗り切るベきと騒ぎだす奴らが政権を取った
10名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:46:45 ID:AYEs6m6s
公務員の給料が高すぎて 税負担が大きい
11名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:47:19 ID:dI6yYZtO
カルフールは日本で商売するのは無理!!
雑過ぎる。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:47:52 ID:QcSbDLLX
宮城県はみやぎ発展税という法人税の増税をしているんだが、なんか文句ある?
13名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:48:01 ID:uOFp0cWM
誰かこいつを黙らせろ
14名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:48:09 ID:x+E8P2zk
国ー市で十分、都道府県はいらない
いくら税金を節約できるんだ
15名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:48:49 ID:k/ZsE7oO
ダンピング合戦になってるような気がする
16名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:49:16 ID:buTWWCHA
良いこと書いてる気がするのに池田ってだけでアレルギーが出ちゃう不思議
17名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:49:37 ID:fPtkF+PZ
ハゲタカ企業が移ってるだけだろ
どこに居てもあいつらはその土地に利を出さん
18名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:50:08 ID:FFzGwvaZ
まぁ、うちの会社なんかも子会社の物流会社は希望退職で人員整理して
シンガポールに物流子会社設立してなんて事やってるしな。
シンガポールなんかは法人税が低い上に物流、金融の統括会社はさらに
法人税の減免やってるから日本から出てゆくのは当然だし…
19名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:50:23 ID:osmtVr4x
>>1
>民主党が政権とってからひどいことになったな。
>なんでおまえら自民党を選ばないの?馬鹿なの?

この不景気は政権交代前からの負の遺産。

自民党の没落と日本航空の倒産が同じ時期というのが何よりの証拠。

トヨタにしても 過去の付けが今回ってきただけ。

共通項は 全てシナに吸い取られたってこと、それに拍車をかけたのが自民公明民主。

シナの成長=日本の衰退。これに加担したのが全世界の資本家。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:51:38 ID:EFhD1rIz
撤退する理由は法人税が高いからではなくて
国際競争力のない企業だから日本国内の過当競争に耐えられないだけ
MicrosoftやAmazonは磐石だしね


税制改革と公務員給与改革を実行して、再分配を強化し内需崩壊に歯止めをかけるしかないことは
もう経済常識といってもいいのでは?
21名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:52:35 ID:vXtO9kzQ
労働者も日本から逃げて行けばいいだけだろw
22名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:54:20 ID:Qlwnb19e
財務省の連中には信長の野望かシムシティをやらせろ
税金を下げなきゃ発展しないという事実が嫌というほど分かるだろうよ
23名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:55:23 ID:RzziSL9I
まぁ海外の企業が日本を出て行くのは勝手だからいいけど。
法人税が高いのは、日本にとってはマイナスだけどね。
なんで、そんなに税金必要なのかは、公務員の数が多いのと
給料が高いから。
24名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:55:45 ID:FdsQfxpj
>>9
歴史と言えば、戦前しか頭の無い奴ばっかだから、それ言っても意味ねーんじゃね?
25名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:56:36 ID:Oc8wCiOo
>>21
他国で生きるというのは大変なんだよ。一度経験してみるといい。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:57:56 ID:46u9Nxot
鳩山、小沢との運命共同体は国民が可哀そう。この国は確実につぶれる。国民が選択を誤ったばっかりに。かも山総理大臣は歴史に残るでしょう。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:58:23 ID:EFhD1rIz
ミシュラン → 汎用タイヤの生産能力がハンコック以下
燃料電池のなんとか → 燃料電池自体がすでに斜陽化
CATV大手のなんとか → CATV市場自体が飽和
カルフール → 問題外
プルーデンシャル  → 問題外
ヴェルサーチ → 90年代ブランドの寿命が尽きた
オフィス・デポ → 問題外
28名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:58:41 ID:ciNSv68F
5万社が支那に工場移してんだろう?
中小企業経営者首吊るって!

政治家の・・・
29名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:59:17 ID:TDhVbNS4
>>1
オレも当時ジップラで、
堀江逮捕、ライブドア潰しは今後日本のマネー事業を30年遅らせるって警告したが、
ジップラカス(たぶん、他人の成功をねたむニートが大部分)は、堀江が落ちぶれるのを見て大喜びしていたな。

その後の日本の株式市場や経済を見ると、まさにその通りに日本は没落してしまったワケだが。
30名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:59:52 ID:vQt9NlK9
企業には安売り競争するな高付加価値を目指せというのに
政府にはインフラサービスの安売り合戦をさせたがるんだな
31名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:00:08 ID:FFzGwvaZ
最近は製造業が製造を移すだけじゃなく研究開発を海外にってのが
潮流だし、このままじゃ終りの始まりと言うか…企業を国内に引き止める
政策なんて皆無だし。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:00:25 ID:YAba7P/C
逃げていくなら逃げていけばいいwww
日本の企業なんて日本政府の保護と援助があるからなんとかなってるだけ。
技術力なんてほとんどない。外国に出て行って外国の企業とガチで戦おうとか身の程知らずにもほどがあるwwww
33名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:00:34 ID:/I7UKqZQ
>>1
シンガポールにあるのは実際工場という名前の倉庫だけだ。
利益付け替えのためだけの存在。
住んでいる奴もコック以外はクズ野郎。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:01:07 ID:x+E8P2zk
二宮尊徳と下村治に学べ
金の欲しいのは海外行って勝手に稼げ
35名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:02:02 ID:MKtTryo3
>>1
ミンスの円高放置のせいだな
36名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:02:37 ID:3MIDuZIg
>>29 :名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:59:17 ID:TDhVbNS4
>>1
オレも当時ジップラで、
堀江逮捕、ライブドア潰しは今後日本のマネー事業を30年遅らせるって警告したが、
ジップラカス(たぶん、他人の成功をねたむニートが大部分)は、堀江が落ちぶれるのを見て大喜びしていたな。

その後の日本の株式市場や経済を見ると、まさにその通りに日本は没落してしまったワケだが。

(笑
37名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:03:04 ID:PBKNefCP
いや、エコでしょ。
介護と林業以外の産業はなくさないと。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:03:26 ID:KaaE8R3w
大地震が来れば上からガラスが降ってくる!

狭い国土に原子力発電所林立しかも古すぎ!いくつでも作る気満々!

貧困層激増する国民の人口ピラミッドを見ろ!

社会保障崩壊すなわち内需など今後ありえないことを

全国の閉店百貨店群が物語る

公務員コストはヨーロッパの3倍 国会議員コストは13,4倍 

ましてや地方議員にいたっては・・・

だから、当たり前じゃないのか?

それよりキミはいつまで日本にいるつもり?(笑)
39名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:04:02 ID:RzziSL9I
>>26
国民が馬鹿だったから仕方がない。少なくとも国民自身が
選んだのだから。日本って、世界でも有数の馬鹿の集まりなんだと思う。
賢い人もいるけど、馬鹿の割合が多いんだと気付いた。
だから、オレオレ詐欺とか、振込み詐欺とか、変な宗教とか、自国の軍隊
を持たないとか、おかしな事が多いんだよな。



40名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:04:27 ID:TDhVbNS4
>>36
オイ、中卒は読まずに飛ばしてくれw
41名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:04:41 ID:xQAPGqL+
日本人は日本でしか生きられないと思う
42名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:05:12 ID:e8o/9CO0
つうか出ていった企業にだけ注目されてもなあ。>池田
外資系でしっかり根付いてる企業あるよね。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:06:05 ID:s+p+nixE
>>35
大幅経常黒字でデフレなんだから円高になるのは当たり前
環境は常に変化してるのに法人税廃止など思い切った対策をとらなかった自民党が悪いに決まってる
・・・まあ民主党はもっと無理だろうけど
44名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:06:39 ID:PBKNefCP
独身で本当によかった。
45名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:06:50 ID:EFhD1rIz
>>18
シンガポールは市場自体がないから
そのくらいのボーナスを出さないと進出しようがない

シンガポールには地方税すらない
46名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:06:50 ID:UexE6yQl
日産も主力の車タイで作るって言ってたな
47名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:07:40 ID:8cvHhWxP
企業が外国に逃げて、韓国の経済が日本を超えた今!! 
今こそ誇りと良識と上昇思考の有る在日朝鮮人諸君が活躍する時だ!!!
帰国するタイミングとして今以上絶好のタイミングはもう無いかもしれない。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:08:12 ID:+moCOz92
複雑な租税特別措置
複雑な租税特別措置
複雑な租税特別措置
49名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:08:53 ID:buTWWCHA
最近税務署の連中が海外に利益移すのは不正だとかいってしょっぴきまくってるよね
ほんとに本社移されてもしらんぞ鳩山w
50名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:09:04 ID:ZZteQIEl
外資は金儲けのために進出してきてるのであって
メリットが無くなるとすぐ撤退は異まに始まったことじゃねえ

あと日本企業も本社を法人税の安いところに移転させないために
優遇政策を行ってきたわけだが、結果この有様だ

どこでも逝け
51名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:09:20 ID:GQ1N53TO
世界から見れば、日本て国は税金が高く、規制が多く役人天国で、
一言で言えば、使えネー国ってことじゃね?
52名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:09:42 ID:yMz9GBu0
霞ヶ関と永田町という余計な敵と戦う必要が無いからな
53名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:11:21 ID:eIFsHWAU
結局、竹中の言うとおりになっていくのか
54名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:11:37 ID:NOtzQFFC
>>1
>一人あたりGDPで日本はシンガポールに抜かれた
実際はどの統計を見ても、日本の方がシンガポールより上だ。

それに例えば日本でも東京都や大阪市のような都市部だけを
国として独立させて計算したら圧倒的に高い数字が出るわけで、
シンガポールのような都市国家の数字を他の大きな国と対等に
扱うのは統計の扱いとして問題有り。
55名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:13:02 ID:aE6Td5Dp
池田みたいな基地外blogでスレをたてるな。
56名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:15:42 ID:Cl56oHql
>>54

でもこのままでは日本は落ちぶれるのは確実でしょ。
「シンガポールと比べるな」と言ったって、成長の違いは明らか。
日本はそのまま沈没する。数年前から言われいるのに、手を打たなかった自民党が悪い。
57名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:16:40 ID:irzUwspH
宗教法人に課税しろよ
58名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:17:28 ID:ZZteQIEl
日本企業も日本国内に本社や工場などをおいておいても
コスト削減のために中国やブラジル人を使うんだからさ日本人の雇用は増えないしね
税収がなくなっても国に優遇政策してもらって下請けや
派遣の犠牲のもと利益を出して、その金で法人税とか納めてたわけだしさ

外資は別に法人税が高くてもいいんだよ
十分な利益が出ればそのまま居続けるしメリットが無くなるとすぐ撤退するんだよね
59名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:18:34 ID:qTFeKisH
日本の場合上に行けば行くほど腐っているからな
しかもあらゆる業種・職種でね
でも日本企業が日本から出て行けるのはあと数年だけだな
いまや低賃金労働者探しが中東アジアまで行っちゃってるから
それ以上日本から遠くなると利益確保も難しくなるので泡食って帰ってくることになる
よって海外移動日本企業のにわか成長は完全にストップするだろう
だから移民だのなんだのは日本企業的にはウエルカムなんだろうな、後のことなんか誰も考えてはいないさ
60名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:18:39 ID:PBKNefCP
逃げ遅れた奴が負担かぶるのは目に見えてるからな。
61名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:19:03 ID:xmCxHG1D
心配するな。
民主党のマニフェストに、法人税の減税がある。
鳩山総理は、無駄を削減して、法人税を減税する。
62名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:20:39 ID:UJFSRTYK
また池田信夫か。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:23:46 ID:42YtpLBH
>>38
そうだよなー

そろそろ、日本脱出準備しないと

どこにいこうかな

暖かいところがいいな
64名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:27:00 ID:UJFSRTYK
>>51
まあ池田信夫レベルのインテリジェンスの持ち主が、教授やってる
国だからな。

この男も、利権の傘の中にいながら、規制緩和を訴えるロクデナシの
一人。
65名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:27:19 ID:HMRyGOfY
>>59
このコメンテーターみたいな人たちがトップにいるから優秀な奴はみんな逃げ出したがるんだよなw

誰が詐欺師や無能な神輿を潤わせる為に働くかよw

さっさと成金の中国にでも行ってくれればまだ再生の目はあるのだろうが。
66名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:27:54 ID:RlDmaRRD
何この記事、支那バブルの前に同じような意見散々出たろ
池田信夫は放送業界にだけ噛み付いとけ
67名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:28:09 ID:xJbF2G/O
>>59
>日本の場合上に行けば行くほど腐っているからな
>しかもあらゆる業種・職種でね

年功序列で、年取って、それだけで出世したんじゃないかってのが多すぎるからな
ほんと、この辺変えていかんとどうしようもない
68名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:30:07 ID:5utQMsZI
>>1
良いことだな。さっさと出て行け。

法人税減らして消費税上げろと誘導したいだけ。
69名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:30:12 ID:VDc0L4rf
バカぽっぽは
企業の内部留保にも課税するとか
言ってなかったっけ?
しかも、共産党の尻馬に乗ってw

内部留保って実際の金じゃないことを
わかってるのか?w
70名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:30:32 ID:0pvxH1Yy
金持ちから順々に逃げてるな
71名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:30:40 ID:PBKNefCP
>>59
安心しろ。下まで全部腐った。
72名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:31:07 ID:H8WhI8lJ
イギリス産業革命以来、都市には工場が林立し地方からは労働者が大挙して押し寄せ
大都市が形成された
が今日、製造業はオートメ化や中国進出によりこれら労働者の子孫は職を失う破目に陥っているが
これは先進国においてはほぼ全世界的に起きている。技術革新が引き起こす必至のプロセスといえる

これに対処するには、労働時間の短縮によるワークシェアリングしかない
パンがひとつしかなければ、分け合うしかないからだ
73名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:34:15 ID:H8WhI8lJ
欧米ではワークシェアリングが進んでいる
1ヶ月におよぶバカンスや早期リタイヤなど習慣文化などもあるが
週間労働時間を短くし失業率の低下に効果をだしている
74名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:35:08 ID:MWo3TSFZ
搾取搾取と叫ぶアホはどこだ??w
75名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:36:15 ID:5+zb/zok


公務員を減らせとは言わんから、

 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  全ての公務員のうち、年収700万円以上の奴の給料を
  年収700万円になるまで下げろ。
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

試算では、これだけで年間15兆円浮く。
消費税10%にするより国・地方が潤う。

76名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:36:16 ID:EFhD1rIz
>>51
> 世界から見れば、日本て国は税金が高く、規制が多く役人天国で、
> 一言で言えば、使えネー国ってことじゃね?

小沢事件みたいに
野党に政治献金しただけで逮捕される国はそうないからね

中国並みにはリスクが大きい
77名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:37:53 ID:5utQMsZI
>>70
浄化されているのだろうか?
78名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:38:02 ID:iCafBfMv
労働者のコスパが悪いんだろなw

派遣を禁止にして、将来の芽をつぶしてしまったなw
79名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:41:58 ID:OryMFzog
>>2
愚民になるよう教育されたの。
80名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:43:01 ID:C4CeCgua
派遣潰すなら正社員の解雇規制を緩和してバランス取れよ
81名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:43:44 ID:5utQMsZI
>>78
そりゃ、労働奴隷が標準の所と競争すれば、労働者を奴隷にするしかないからな。

奴隷化が将来の芽とは何とも苦い芽だな。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:43:55 ID:PBKNefCP
労働者はもういらないんだが。
83名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:45:02 ID:dx9+2NNS
法人税を下げても企業が日本から逃げる流れは変わらないでしょう
人件費、材料費、消費地からの距離などを考えると、日本にメリット無いしな。

いくつかの企業を国営化して、税金で国内投資するしかないと俺は見るね
84名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:46:31 ID:PBKNefCP
民間企業は無くす方向だからね。
国営企業になるだろう。
国民は北朝鮮化を選択したからな。
85名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:47:10 ID:5utQMsZI
>>82
良かった。エデンの復活だね。
86名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:48:31 ID:pTTOqnJe
村上や、ライブドアは産業的になんにもやって無いだけだろう。
400円の値打ちの株は、どうやっても400円なんだが。
ライブドアも、産業的に何もやってないのに、株が上がるって、
どう考えてもおかしいだろ。
87名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:49:18 ID:mdGF/IYb
まあ日本の競争力を考えればドル円150円で不思議ではが
日銀あほ総裁も選考した民主もごみだからな
88名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:49:48 ID:rqXthxFX
特区で法人税ゼロにするとかしたらどうか
投資したい地区はおいしい条件つけて企業誘致してください
89名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:49:58 ID:mt7ivWYC
円高だよ
法人税とか関係ない
90名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:51:05 ID:mdGF/IYb
>>86
まあ外資のM&Aしかできんアホが撤退したのも似たような物だろうな
そもそも連中か資産売却と配当益しか考えてないだろうし
91名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:54:09 ID:a9w3BLR0
外国からの投資がないと失業率が上がるよな
日本終わったwww
92名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:54:47 ID:2PzNtBFg
>>1 法人減税には財務省が反対し続けてきたが、企業が海外に逃げては結局、課税すべき所得が
減って税収は減ってしまう。複雑な租税特別措置をなくして課税ベースを広げ、法人の7割が税金を
払っていない状況を改めれば、税収中立にすることは可能

できるのか。民主党政権でも自民党政権でも、それ以外が中心になる政権でも良いのだが。
ニホンの政治家にできるのか。
93名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:55:24 ID:uHSU8VCS
>>32
何言ってんの・・・日本と言う巨大市場を逃す訳ない。>>1のおっさんが言いたい事、危惧してる事は
日本企業が外国に本拠地を移転し、日本に対し「商品、サービスのみを供給、提供するだけの市場」になる事だろ。
そうなると当然雇用は失われる。税収は入らない。それこそもうどうしようもない。

実際、サンスター、YahooBBは企業は外国に籍を過去に移した。これから危惧されてるのはIT企業のような
基本的な物質的資産を殆ど持たない企業。こういう企業は極めてフットワークが軽く、移転も他社の土着的な資産
を持つ企業に比べ容易。一番初めに脱出するのはIT企業。事実、今書き込んでる2chもシンガポールに実質的に
籍を移してしまっている訳で。だがネットサービスとして移転前と移転後でも何の不足も変化も無い。

胡坐をかいても良い時期は既に終わっている。
94名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:55:48 ID:mdGF/IYb
>>88
自動車産業と同じで関税撤廃と市場開放を騒がれるだけ
95名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:56:06 ID:vNrUWBt0
問題は肥大化しないと人間は動かないのです。
つまり問題が肥大化しないつまらない平坦な政治は名君の政治なのです。
96名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:57:21 ID:H7V2j7Gu
みんしゅ
とうに
かんしゃ
しろ
97名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:58:55 ID:WqEqWGi3

火災報知器税のしくみ。

⇒ 火災報知器の検査を義務付ける。
⇒ 独占の検査機関を作り、天下りを送り込む。
⇒ 検査料と称して、1個当たり1000円のカネを取るが、もちろん価格に上乗せされる。
⇒ 法律で、全家庭に設置することが義務付けられる。
⇒ 天下り組織がアホほど儲かる。

結局、天下りを養うために、日本中のありとあらゆる場所に「税金」がかかっている。
98名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:00:29 ID:vl2mfW5B
財務省が足をひっぱってたのか
日本の国益を損なう危険な虫だ
99名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:01:53 ID:WqEqWGi3

銀行預金や、ゆうちょの貯金、年金積立金などなど、ほとんどすべてが既に国債に化けている。
ところが、膨大な借換え債が、これから毎年発生し、さらにキャッシュが必要な状態。
しかも都合が悪いことに、団塊世代が大量に退職して、預貯金を切り崩し始める。
ゆうちょの満期の集中も、来年にかけて発生する。

つまり、「黒字倒産」の状態なんですよ。

だから、菅さんが増税の話を始めたり、海外に国債を売りに行ったり、亀井さんが日銀による国債引受を容認する発言をしたり、
ゆうちょの限度額を上げてキャッシュを集めようとしたり、年金を遡って払えるようにしてキャッシュを集めようとしたり、
政府資産(東京メトロ株)を売り出そうとしたり、貸金の総量規制をしたり。
借換え債を売りさばくために、あの手この手で官製不況を起こしている訳です。

ちなみに、銀行の国債保有高は、126兆円で過去最高を更新したそうです。w
2010年3月4日の、朝日新聞紙面より。
100名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:01:58 ID:CCjz8630
池田信夫でクソスレ立てんな
101名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:05:39 ID:WqEqWGi3

◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国
102名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:06:25 ID:0pvxH1Yy
>>77

いや、まさに下水を煮詰めて濃くしてる感じだねw

103名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:07:50 ID:rh4V3AQ2
現代は撤退せずもうすこし頑張れば日本でも売れるのに
104名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:07:52 ID:WqEqWGi3

>>101
先進国トップクラスの重税国家・日本で、製造業が成り立つわけが無い。
やらなければいけないことは、天下り先にばら撒いている年間30兆円もの税金をカットして、 その分「減税」すること。
答えは出ているんだけどね。


仏ミシュラン、日本のタイヤ工場を閉鎖へ 2010年 01月 15日
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13366120100115

ミシュランによると、同工場の生産コストは他の工場の約2倍という。
105名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:08:08 ID:PBKNefCP
寄生虫だけの国か。半島化だな全く。
106名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:09:02 ID:2PzNtBFg
>>1 法人減税には財務省が反対し続けてきたが、企業が海外に逃げては結局、課税すべき所得が
減って税収は減ってしまう。複雑な租税特別措置をなくして課税ベースを広げ、法人の7割が税金を
払っていない状況を改めれば、税収中立にすることは可能

「複雑な租税特別措置をなくして課税ベースを広げ」って「逝うは易し、行うは難し」だわな。業界団体
を説得できるのか。民主党でも自民党でもそれ以外でも良いが、実現するためには、総理が強いリー
ダーシップを発揮しるヤシじゃないと無理だわな。とりあえず「揺らぎの中で本質を見極めていくのが
宇宙の真理」旨の発言をしているようなヤツじゃダメだ。
107名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:09:40 ID:5utQMsZI
>>102
近い将来、有用物質がたくさん取れるわけですね。
108名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:09:53 ID:0pvxH1Yy

残るのは、

ニートと無職と底辺労働者の負け組みと

公務員と生活保護受給者の勝ち組



オワタ
109名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:11:32 ID:Wt6I9pdb
民主になってから日本は劣化したな
110名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:12:05 ID:YwH/83IR
公務員、天下り、地方国会議員、医者、その他既得権益の塊の連中が、
国家を衰退させながら、身分保証され税金使い放題、必死に税金収めている
まともな企業サラリーマンからしたらたまらんわな。
111名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:12:55 ID:PBKNefCP
逃げ遅れた奴が全部養うんだよ。そいつらをな。
112名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:12:56 ID:3WoxM2L8
企業が日本から逃げていくなら抜けたシェアは俺が起業して頂くからいいよ
どんどん出ていけばいいじゃないか
113名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:13:00 ID:MWo3TSFZ
既得権益守るために検察を動かして仕掛けた『ライブドア事件』。
まったくの濡衣で出る杭を打つ、爺共。
その後ライブドア以上の悪質な証券取引法違反
(堀江は当時法にまったく違反してないのだが、、、)には罰金で終了のダブルスタンダード。

           業界秩序を守ることこそ全ての日本社会  規制社会終了
114名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:14:12 ID:DR8TSRy7
タイヤ大手のミシュランと燃料電池大手のバラードが日本から
撤退するそうだ。すでにCATV大手のリバティ、大型店のカルフール、保険のプルーデンシャル
、高級ブランドのヴェルサーチ、事務用品のオフィス・デポが撤退

これが撤退したところで、他の会社があるだろ。 
115名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:15:13 ID:SY+pWwli
世界不況の昨年のデータじゃそら減って当たり前じゃん
116名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:15:48 ID:DQiaFLAe
日本国内の需要を目的とせず外資が日本に支社を構えていることってあるの?
どういうケース?
117名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:15:50 ID:/ZLpvDzw
>>2
民主党の失政には半分同意だが、
お前の民主党じゃなくて自民党という発想には完全不同意だ

失われた20年を作ったのは誰だ?それは自民党の失政
日本経済をガタガタにした超A級戦犯は自民党
118名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:16:30 ID:K/aK3EtQ
池田信夫って生きてて恥ずかしくないの?
119名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:16:57 ID:WqEqWGi3

>>116
大使館。w
くらいしか、思いつかん。
120名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:17:05 ID:YwH/83IR
なんで、クソみたいな公務員やとうために、必死に税金を収めている
サラリーマン企業が公務員より給料低いんだ。
公務員がすごい国に貢献しているのならともかく、身分保証のうえだからな。
はっきりいって、あんな低レベルな仕事年収300万程度でワークシェアリング
させて失業対策に用いればいい。
121名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:18:02 ID:2VCdVDw+
お金持ちが金を使わないから経済もおかしくなる。預金や一定以上の不動産に重税をかければいい。
それでお金持ちが出ていくなら、どんどん出て行けばいいよ。
そのかわり、不在地主の土地は没収、外国人は不動産の購入禁止にすればいい。

お金がまわっていかなければ、資本主義経済はまわらないんだ。
122名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:18:11 ID:XRAGhxZF
出てけ出てけ
愛国心の欠けた大企業は、日本から出ていけ

日本は農業介護でやっていきますんで、どうぞ後のことはご心配なくw
123名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:19:12 ID:0pvxH1Yy
>>110

おれは医学部生だが、
学部のみんなは日本ではなく海外医師免許の取得のために勉強してるよ

海外だと給与は二倍以上になるから

しかも日本は、歯科医師たちのようによりいっそう医師も潰そうとしてるから、
危機感持っている

国は一人あたり何千万もの税金を教育費に出すことで医師を育てているが、
医師になった後この国に残りたくはない

124名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:22:11 ID:VuceyFoq
>>109
自民党時代は良かったよな
125名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:22:44 ID:WqEqWGi3

>>121
官僚・公務員・団体職員を追い出すほうが、より多くの日本国民が幸せになると思うよ。
その分、税金が減るんだから。w
126名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:23:32 ID:2KPmOXqO
>>123
日本の免許があると海外で通用すると思ったのだが。
違ったか。
127名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:24:02 ID:Nz0xx2KT
 法人税が安ければ、その国の企業は残り、海外企業もやって来る。
     産業が活発化して、貧しい社会から豊かな社会に成った→シンガポール、香港、アイルランド
 法人税が高ければ、その国の企業は出て行き、海外企業は来るわけがない。
     衰退が促進される社会→日本
 
 こんな当たり前な原理誰でも解る筈なのに、何故ある主義の人々は企業から税を取ると言い続けるのか解らなかったが、
おそらく、反権力を信奉する人々は、権力たる日本国が衰退することを望んでいると解釈するしかない。
そうでなければ、社会が衰退することを長期間主張し続けることなど出来やしない。
128名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:25:04 ID:aZtg+/cz
この話は、いまごろ政策を変えたところで、間に合わない状況であるのが
すでに常識だと思ってから話を進めたほうがいいのでは?
経済・政治・社会・文化、すべて国際的なスピードに変えていってようやく
これからのスタートラインに立て、すでに日本は世界で加速的な衰退をみせ
どうやってブレーキを踏むか、その方法を考えられる人材がいるのでしょうか。
129名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:25:36 ID:CnrFdqY7
はいはい広告・広告
リストラの時はできる社員だけ残るとか書いて
企業だと負け組企業でも残って貰うの?

工作員大変だね
130名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:26:08 ID:7DD1f5zA
>>23
逃げる先のシンガポールの公務員給与なんて日本より高いんですが....
あっちの高級官僚なんて数億円の年俸が出る上に出来高払いのボーナスもある
131名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:26:58 ID:PBKNefCP
シンガポールの官僚は日本のような低学歴じゃないだろう。
132名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:27:15 ID:XRAGhxZF
>>127
製造業・金融は、高くして
農業・介護は、うんと低くすればいい
133名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:27:31 ID:5utQMsZI
>>123
そんな医師いらない。

学部のみんなは、さっさと退学して海外で医師の勉強をするべきであろう。

日々、過酷な処置に追われている医師を助けるのにその教育費は
使われるべきだろう。
134名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:28:04 ID:283t+Nvi
>>127
企業をモンスターと見ているから。
モンスターが人間(自分)から搾取している、
モンスターを倒して人間を解放しなければ――
というのが連中の発想。

企業も人間集団の一つでしかないのにな。
135名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:28:15 ID:9IXEJZzj
だって、タイヤ大国日本でミシュランなんて誰が買うよ。
普通に市場原理だろ。
136名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:29:10 ID:EFhD1rIz
>>130
逆だよ日本が億
137名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:30:19 ID:F83JDIcG
日本から逃げても
米国のトヨタ、中国のグーグルになるだけなんだけどね
138名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:30:38 ID:N6erkNzz
>>22
チートで$999,999,999,999
にするから税金なんて気にしなくて大丈夫。飛行場も道路も
作り放題。
139名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:30:45 ID:hkC/W3js
日本で起業しても大企業に潰されるだけだからな
昔から日本は閉鎖的
140名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:30:52 ID:PBKNefCP
>>134
アカの長年の洗脳のおかげさまだ。
141名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:31:59 ID:/mpbl7FW
すべて役人が悪い?
それじゃあ国会議員の存在ってなんなの?
採決時の一票だけの存在?
142名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:32:17 ID:5utQMsZI
>>127
あまりに単純化、一面化しすぎていて、とても現実を映しているとは思えない。
143名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:32:40 ID:wZ51uwRr
公務員の高給が、身を滅ぼす
国民全体の奉仕者なんて嘘
国民全体の負荷者なんだってば
144名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:33:10 ID:iLwdNOnJ
まあ共産主義の亡霊だろうな
ほとんどが50過ぎで団塊世代を中心とした層だろう
今に死滅するのは確実
145名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:33:10 ID:DR8TSRy7
誰か、>>128の翻訳たのむ。
最近変な支離滅裂な文章書く奴増えたよな。 外人が書いてるの?
146名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:33:27 ID:0betm5QZ
この議論でいくと、最終的には法人税ゼロが一番いいことになるよね

で、世界中がゼロになると、次は他の税を下げ始めてゼロまで競争、そしてまた次の税と・・・
その先にあるのは?

そもそも、税がなぜ存在するのかを考え直す必要があるかもね

日本は、長期的な視野で物事を考える必要があると思う
147名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:33:50 ID:s0/6x5DS
>>2
こういうのは自民党信者がバカだと思わせるネガティブキャンペーンに思える
148名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:34:42 ID:PBKNefCP
外人かゆとりか人工無能の説もあるね。
149叩く人:2010/03/14(日) 16:34:57 ID:UOyUsemO
まあ、どっちにしろ今の日本は最良と思われる政策なんかできやしないけどね。

法人税減税なんか、子供手当他で出費が増える中で、財務省のみならず、特に国民世論が許さん。

結局のところ愚民には悲惨な未来しか用意されていない。
150名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:35:09 ID:VuceyFoq
>>146
思考実験するのならもうちょっと深く考えようね
151名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:36:34 ID:PBKNefCP
最近聞かないが、なんで自治体は破綻しないのかな?
もう少し先なのかねえ。
152名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:37:18 ID:zEhrwC2Q
@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

A 公務員の退職金は100%すべてカット
153名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:38:05 ID:0dIaDuAD
日本の税金は安いよ。
所得が無ければ、払わなくて良いから。
良くできたシステムだ。

要は儲かってないフリをすれば良いだけの話。
企業の金庫に札束置いて何がしたいんだ?銀行でもやるのか?
154名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:38:20 ID:DR8TSRy7
>>149
人工知能か、それは思い付かなかったw
155名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:38:37 ID:0pvxH1Yy
>>133

これからは日本における医師の大量生産で、
医師として成功したいなら待遇が何倍もよい海外へ、という考え方はより普通になっていくでしょう

海外に出ないで苦労してるのは自己責任といわれる前に、海外に出て活躍するのは本人の自由でしょう
156名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:39:15 ID:21oR9mug
結局自民党の不公平税制が原因。
票目当ての人気取りに企業の税率上げた代わりに
7割もの企業が法人税を払わなくていいように抜け道を作った。
一部の大企業が全部の企業の税を肩代わりする毎度おなじみの構図。

このまま法人税下げても「財源がない」という事になる。いつもの構図。
自民党が作った抜け道をなくしてからじゃないと何も出来ない。
そしてこの国には抜け道が山のように掘り巡らされていて国の土台を
ボロボロにしている。
157名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:39:57 ID:tI14XxJq
ある業種の企業が一斉になくなるならともかく単独の外国企業の撤退は単に他の企業との競争に負けたからなんじゃ…
競合他社は残ってるんだし
158名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:41:52 ID:PBKNefCP
外国企業は雑魚だから問題ないよ。
日産やソニーはあれだけどなw
159名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:42:16 ID:4WG0ssKe
法人税は下げてみたけど海外流出に歯止めはかからなかったという結果になると思う。
企業に確約させない限りね。  減税で浮いたカネが対内投資に使われる保証もないし、
新興市場への設備投資の原資にならないという保証もないのだ。
萎む市場はそれほどまでに魅力に乏しい。
160名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:42:42 ID:7CvtSEGF
借金の返済が損金にならないから、
中小企業は物凄く厳しい資金繰りになってしまう。

だから、借り入れが常態化してしまう。
161名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:45:09 ID:PBKNefCP
法人税で金つかうより景気対策のほうがマシとは思うけどね。
WEでも良いがw
162名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:45:19 ID:F34OpXcr
大企業に増税・海外からの材料や調達分についてはエコエコ増税(笑)でもすればいいじゃん。
いやなら従業員と下請けにキッチリ金を廻せば良い。
それをするだけでも国内の金の流れが極端に変わる。

















・・・・・・10年前だったらな・・・・・
もう遅い。
末端の細胞は壊死しかけている。
163名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:46:12 ID:0dIaDuAD
>>160
中小企業なんかに、元々内部保留なんかない。
あるのは土地担保だけ。
金融事業を成功させたいなら、企業に金庫を置かせないのが一番じゃないか?
164名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:46:49 ID:uHSU8VCS
>>123
至極当たり前の考え方。誰も貴方を守ってくれないんだから、より良い境遇を求めるのは自然。
日本政府も貴方を守ってなんぞくれない。ある程度冷徹に考えるべきだろう。
165名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:47:06 ID:4WG0ssKe
移転価格税制は逃亡を図る企業には良い抑止力になっている。
所得の海外移転で節税を行う企業には断固たる決意を持って摘発すべし。
166名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:47:18 ID:ZVI/ugvX
>>1
温暖化が原因だと思う
167名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:47:47 ID:L2Oz9e9U
公務員の給料半額ですべて解決だろ
168名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:47:51 ID:PBKNefCP
倒産件数増えてないし、新卒雇用も良好。
自治体破綻とか地銀土建破綻もそれほどは聞かない。
なんか見落としてるのかねえ。
求人状況も内需業績も悪いはずなんだが。
169名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:49:02 ID:15/jYMO3
     _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
170名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:49:13 ID:4WG0ssKe
>>123
日本の規制緩和の悪いところは過当競争になり易いことだろうね。
過当競争は百害あって一利なしだからね。
171名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:49:50 ID:2KPmOXqO
>>164
冷徹とかw
ただ単に海外で働きますと言うだけのことに大げさだな。
172名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:50:17 ID:XRAGhxZF
>>155
愛国心がないからこそなせる業だな
愛国心があれば、祖国を見捨てるなどできない筈
173名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:51:41 ID:TAdZOy6/
鳩山政権のビジョンなき政策への懸念、企業の日本脱出誘発も(1) - 10/01/19 | 12:15
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/b7d199a22722e48b053957d64d115873/
【企業戦略】鳩山政権に嫌気、逃げる製造業、生活重視で海外移転に拍車[10/01/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263772195/l50
【経済】鉄鋼業、「日本脱出」秒読み…鳩山政権に見切り?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262498389/
民主党「製造業派遣禁止」へ 電機メーカー海外脱出は必至
http://diamond.jp/series/inside/09_07_18_002/
【電機】村田製作所:海外生産比率3割に上げ、円高・派遣規制強化に備え
…海外シフトの動きが産業界で広がる可能[09/10/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255733449/l50
【電機】パナソニック、LED電球生産を全量インドネシアに移管 [10/02/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265160481/l50
【製造業】1ドル=85円でも増益・黒字へ…主要企業が円高対策強化 合理化・海外移転などで対抗 [09/11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258253618/l50
株の税金 最高税率50%を目指す民主党鳩山政権=為替王
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0209&f=business_0209_076.shtml
174名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:53:13 ID:Qufz8PIc
ライブドア事件以降 ×
2006年参議委員選挙以降○
175名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:53:16 ID:4WG0ssKe
経済は善悪だとか、倫理だとか、愛国心を超越したところで動いているからね。
それが市場原理ってもんだろ?
176名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:53:54 ID:5utQMsZI
>>145
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
政策の変更はすでに手遅れであることは周知であろう。
この話は、上のことを念頭に置いて進めるなら良い議論が出来よう。

今日、経済・政治・社会・文化など、そのすべてが全地球的規模で
変化を見せている。どの国も新たな発展へのスタートラインに立っているのだ。
一方、日本は今、加速的な衰退をみせている。どうやってこれにブレーキを
掛けるのか。これに応えられる人材は果たして出現するのだろうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

話したいことが溢れて一体となった感じですね。
177名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:54:05 ID:3+ewVi8q
1 のシンガポールに移住

で思い出した。景気のいいバブル直前数年から
名のある上場製造業企業の直下の下請企業の
工場長クラスのへぼ種子孫は、アッチに行ってるいってるけど、
いわゆるシンガポール楽園ね 
178名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:55:50 ID:uHSU8VCS
>>171
いや、出て行くのは容易ではないよ。家族のしがらみが一番でかいかもしれない。>>123の状況は知らんが
医学部は安くないからね。跡取りとして考えてる可能性もあるし、その海外脱出を親に話していない可能性もある。
冷徹と言うのはそういうしがらみを取っ払う必要があるから。
179名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:56:03 ID:rlqWWvVo
>>172
せっかく国が滅びるところを見れるんだ
楽しもうじゃないか
180名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:56:40 ID:148xHTMP
大手も中小も購買先相手にコストダウンのロードマップを求めて
出来なかったら「どうして海外生産を考えないのか?」という論理で
お互いを責める時代に日本から逃げるとか売国とか言う発想が
ナンセンスだな。
181名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:57:29 ID:QZ12egLD
出て行く企業の特許なり、版権は全部取り上げろよ?
新しく起業する若い世代の企業の育成の邪魔になるから
182名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:58:30 ID:xJbF2G/O
>>172
言えてるな。
愛国心の問題なんて意味のない問題のようにも言われるけど、是非はともかく、
そうした問題で具体的な問題として顕在化してくるね。
鳩山の温室効果ガス25%削減とかわけの分からない政策だって、まさに、愛
国心があればあんなバカな政策を思いつくはずもない
183名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:59:36 ID:PBKNefCP
とはいえ感情論ばかりでは飯は食えん。
今後有望な産業でもないかねえ。
184名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:59:43 ID:7CvtSEGF
>>163
中小に金なんて貸せなくなりますよ。
古き良きインフレ時代には土地建物は担保になったでしょうけど、
今じゃとても貸せないでしょう。

中小に現金が残らないから、金融機関がずっと貸し続けなければならなくなる。
その結果、破綻・自殺が横行しているのが、現状の日本ですよ。
185名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:59:55 ID:5utQMsZI
>>146
なぜ、お金が存在するのかを考えるのもいいよね。
186名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:01:24 ID:DR8TSRy7
>>183
ロボットとかどう?
187名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:01:35 ID:Z953iXsn
>>174
>2006年参議委員選挙以降○

参議委員選挙って、なんだ?参議院議員選挙なら、前回は2007年で、
その次は今年2010年。
188名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:01:37 ID:TAdZOy6/
反日左翼の売国民主政権では希望が持てない。企業の海外脱出はやむをえない。
189名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:02:09 ID:e5rMJO2Z
1ドル90円 ま、製造業で利益出せるビジネスは独占ビジネスだけ

人件費が近隣アジア企業比高い。以前よりはその差は縮まったが。

物流経費が馬鹿高。 シンガポールから東京コンテナ運ぶ費用より東京から静岡
に運ぶ費用の方が高い

とにかく、税金が高い。法人税・地方税・消費税・各種隠れた税金。税金だらけは懲り懲り

ヤクザの所場代のように、様々税金以外の公租公課が酷杉

水道・電気・ガス・・ 全部高い。先進国比1.5〜2倍の価格

不良従業員ですら解雇出来ない。現状を変えられない社会。

言い出したらキリがないほど、高コスト・停滞社会でビジネス出来るわけないだろ
190名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:02:36 ID:4WG0ssKe
この租税競争はどこまで行くだろうか。ゲーム理論で考えれば、答は明白だ。
この競争は「囚人のジレンマ」なので、税率をゼロに限りなく近づけた国に
世界中の企業が集中するのが唯一のナッシュ均衡(かつ支配戦略)であり、
これを避けることはむずかしい。
グローバル化の拡大にともなって「底辺への競争」は加速するだろう。
各国がいかに租税条約でカルテルを守ろうとしても、競争の勝利者はケイマン諸島である。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51390495.html
191名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:03:37 ID:s0/6x5DS
夕張か沖縄あたりで実験してみたらいい
法人税を数%下げてどれだけ企業が移ってくるか
192名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:04:27 ID:PBKNefCP
ロボットなあ。
義手関係や軍用は海外に負けてるし。
クルマの自動操縦とかは面白いかもだけどまだ先っぽいし。。
生産用の奴は中国に食われる落ちだろうな。
工作機械は多分やられるよ。
193名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:05:09 ID:VoV6btbu
俺も東南アジアへの移住を考えてるからいろいろと調べてるんだが、
シンガポールは生活費がめちゃくちゃ高いらしい。
凡人夫婦だったら共働きしないとまともなアパートが借りられない。
男女共同参画とか女性の自由とか女性も社会で輝きたいとかそんな次元の話じゃないw
あと、凡人は向こうで現地採用として働くことになるが、待遇は悪いぞ。
日本からの脱出を図る人間なんて掃いて捨てるほど居るから
待遇を上げる必要がない。
194名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:06:21 ID:4WG0ssKe
底辺への競争とは

底辺への競争(ていへんへのきょうそう、Race to the bottom)とは、国家が外国企業の誘致や産業育成のため、
減税、労働基準・環境基準の緩和などを競うことで、労働環境や自然環境、社会福祉などが最低水準へと向かうこと。
自由貿易やグローバリゼーションの問題点として指摘されている。
195名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:06:26 ID:egUnG6+q
子供手当てを海外に住んでいる日本人は貰えないんでしょ
おかしいよね
仕事で家族と一緒に海外勤務してる日本人は貰えないって
絶対おかしい
外国人が貰えて日本人が貰えない
196名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:07:59 ID:PBKNefCP
シンガポールは単純労働移民にシビアだったな。
世界恐慌回避が成功したのなら何とかなるかもだが。。。
中国も爆弾は抱えてそうだ。
197名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:08:55 ID:4WG0ssKe
何故最近解雇規制の緩和が叫ばれるようになったのか?  これもまた底辺への競争の一部だからである。

底辺への競争が行き着く先。  容易に想像できるだろう?
198名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:09:24 ID:b/Gre2YF
>>10
それもあるし
少子高齢化が進みすぎていて

地震
199名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:09:55 ID:uHSU8VCS
>>188
まてまて・・・そういう二元論的考え方じゃ不味いよ。どうやったら利益を最大化できるかと言う命題を
考える際に本籍地の税制や需要が最大化への障害となる場合において出て行く可能性が選択肢と
して存在しているというだけで、政権が悪いからなんて言う理論のみで移転する馬鹿はまずいない。

勿論、その政権が生み出した物が障害になるなら最終的な理由の一つとして政権が悪いになるが、
現在起こっている海外脱出の事象は単純に外国で生産し、日本に売り込む方が利益化しやすく、
税制的にも海外の方が有利だと言う事に過ぎないと思う。元々日本企業なら売り込み方やイメージ
戦略も他の外資に比べ有利だし。ミンス、自民うんぬんはまだ後の話だね。
200名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:10:17 ID:FqWMhszt
時代が逆流して行くのに2ちゃんを見ている奴らは気が付かないのんか
江戸時代の統治システムが議論される日がくることを俺は予言しておくわ
201名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:10:30 ID:R2TPmKQg
この人もう何年も前からずっと同じこと言ってない?
202名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:11:15 ID:5utQMsZI
>>155
>海外に出ないで苦労してるのは自己責任といわれる前に、海外に出て活躍するのは本人の自由でしょう

そんな自己責任論に同調するなんて、学問を受けている最中の人として情けないぞ。
海外で活躍するのは本人の自由だけど、あなたの言う活躍は金儲けでしょ。
金が儲けたいなら金融詐欺師になりなさい。儲かり末世。アメリカでは昨年のボーナスも
2兆円だ。

で、その「本人の自由」さん達に教育費など出したくないよね。
203名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:11:20 ID:0dIaDuAD
>>184
貸してる間は、金利ガッポガッポ稼げますが。
204名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:11:50 ID:DR8TSRy7
白人の中で、生活するのは気がひけるし、中韓は嫌だし、東南アジアもなぁ。
海外なんてよく住めるな。
205名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:12:25 ID:148xHTMP
>>195
外国の国旗を燃やすと犯罪だが、日の丸を燃やしても無罪なのがこの国
だからな。食い物にされてるんだよ
206名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:14:15 ID:PBKNefCP
トルコの銅像は転がしといてもいいらしいけどな。
金があれば日本は住みやすいほうだ。日本円ではだめだろけどw
207名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:14:20 ID:+noKKpFD
法人税の高さではなく、円高が問題なんだろ?
円安になれば、日本からの輸出にメリットが出て、海外に拠点を移す必要が減る
だから、為替の公平性を厳しく見守るべきという話になるだろ
208名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:16:06 ID:7CvtSEGF
>>203
計算上はね。

貸した時点では返済能力があっても、だんだん業績が悪くなって、
返済が滞ったりすると、儲けどころじゃないですよ。

貸倒引当を積んだり、繰延税金資産の問題とか、
物凄く儲からなくなってますよ。
これが、いま日本全国で起きてることではないでしょうか。
209名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:16:18 ID:4WG0ssKe
>>199
冷静で論理的な意見だ。  しかし狂信者にその言葉は伝わらないと思う。

経済合理性を追求すれば至極まっとうな話に過ぎないからね。
210名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:16:49 ID:PBKNefCP
ああ、ゆとり馬鹿も十分問題だよ。労働力にならんからね。
消費者にもたいしてならないのも当然予想できてる。
211名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:19:41 ID:0dIaDuAD
>>208
それは企業の規模は関係無いな。
ホンダだって危ないのに。
212名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:19:48 ID:TQJfsV3W
中国人がどんどんくるからいいやん
213名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:20:27 ID:5utQMsZI
>>175
うん、市場原理って浅薄なんだ。物差しがカネしかないから。

単純なだけに良く切れる。キチガイに刃物。
214名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:21:50 ID:gKvJ4KQ2
だから法人税が高いとかそんな事どうでもいいんだよ。

そんな事より、負担しないといけない老人の数がこれからどんどん増えるって事の方が問題。

法人税下げたって、負担する老人が増えることに変わりないんだから、企業が元気になる訳ない。
215名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:22:20 ID:FNfPeX7c
>「ライブドア事件の影響は実に大きかった。あれから日本で起業しようという人々が激減した」

言えてる。
国民の殆どが何でホリエモンが逮捕されたのか説明できないだろ。
日本の検察って心底アメリカの犬だな。
どうせ日本人を元気ずけてるホリエモンを潰せって指示が出たんだろ。
だれか検察叩き潰してくれ。マジで。
216名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:23:19 ID:7CvtSEGF
>>208
上場企業は、様々な資金調達手段があるから、
危なくなったら何らかの手を打てますけど、
危ない中小企業に金を出してくれるお人よしは居ないんですよ。

だから、景気の変動で中小の倒産や自殺者が増えてるんですよ。
217名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:23:40 ID:TAdZOy6/
>>215
粉飾決算は大罪
218名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:23:49 ID:4hwbfX5C
民主主義が間違ってるんだよ。
派遣とか無職なんかの声を政治に反映させる必要はない。
国会議員は経団連で選ぶようなシステムにするべき。
219名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:25:19 ID:QYozcQmw
ホリエモンは逮捕でいいが問題はその後の起業や投資に関するフォローだろ
問題が一つ起きたらファビョって極端な方向へ行く
220名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:25:33 ID:PBKNefCP
ホリエモンは日本人だったから逮捕されたんだろう。
221milksiegzeon0069:2010/03/14(日) 17:26:14 ID:rFRwr84k
>>215
粉飾決算は大罪
222名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:26:45 ID:hkC/W3js
企業流出よりも人材流出の方が影響大きそう
これからは優秀な人材は海外に出て行く時代になり日本企業の競争力そのものがなくなる
223名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:29:16 ID:FNfPeX7c
民主党に対してもそうだ。> 検察

せっかく政権交代したのに、あの程度のことで白けるにも程がある。
224名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:29:28 ID:PBKNefCP
パチンコ産業ではないが、犯罪も納税もフリーな連中と日本人起業家
が競争しても負けるだけなんだよな。
225名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:29:57 ID:Xx/nfEeh
俺が押さえてる間に
はやく逃げろッ
226名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:33:51 ID:G45nq3DS
検察官には「大きな事件を摘発して名前を上げたい」という欲求があるんだよ。
小沢の捜査も、自民党からの政治的圧力とかがあった訳じゃない。
単に、大物政治家を逮捕して歴史に名を残したいからやってる。
堀江だって、衆議院選挙で自民党公認候補だったが摘発された。
227名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:36:12 ID:pwuKCTcc
就労人口が6割を切ってる現在、定職に付いている人がマイノリティになる可能性すら
ある。そんで、CO2削減25%と子ども手当で財政支出が増えれば、法人税は下がって
も、環境税、消費税その他モロモロ、トータルで負担増になるのは明らか。高福祉大国
を目指すのはかまわないけど、商売する環境としては最悪でしょ。法人税値下げなんて
目くらましにしかならんよ。
228名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:40:05 ID:xJbF2G/O
>>227
根本的には、福祉事業、医療事業の生産性向上を考えないとどうしようもない
んだろうね
福祉介護医療事業を、成長産業って考え自体がおかしい、、、税金使って成長産
業もクソもないからな
229名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:40:11 ID:TAdZOy6/
外資の次は日本企業の『ニッポン脱出』が始まる
財務省に踊らされる菅直人の「経済無策」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/329
230名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:40:23 ID:PBKNefCP
>>1は税制と規制と書いてる。
規制が何を刺すのかわからんいい加減な文ではある。
231名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:42:05 ID:YTnoNm8K
>これに対処するには、労働時間の短縮によるワークシェアリングしかない

いや、根本的に労働によってしかマネーが稼げないのが問題。

モノの生産は労働によるのは正しい
しかしカネは違う。カネは無償でばらまかんとどうしようもない。

ま、ベーシック・インカム以外ないな。
232名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:43:58 ID:Iy7zj6UW
堀江がなにもやってないのに金儲けしてケシカラン、って
いざ資金集めてやろうとしたら、既得権益者に潰されたわけじゃん。

搾取されている側の底辺なのにみんなエスタブリッシュメントが大好きなんだね。
実は既得権益者側が、罵ってるのかな?
233名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:46:53 ID:xHsRGONV
>>228
経済にプラスになる医療制度というのは単純で、産業動物対象の獣医のやってることと同じ。
獣医は「治療してまた働かせる方が得か、すぐに殺す方が得か」で、治療するかどうかを判断する。
たとえば、アップルのジョブスみたいな人は数千万掛けて肝臓移植をして生かす価値があるが、年収300万の患者なら死んでもらった方が得といった具合。
この考え方で行くと、年金を食いつぶすだけの老人に治療価値は全くない(というかマイナス)。
治療価値があるのは、まだ働ける労働者か、将来そうなる見込みのある子供。
234sage:2010/03/14(日) 17:48:14 ID:rPjeNP/t
取るに足りない問題ですなー。
行きはよいよい帰りは怖いじゃないが、なにかあった時のカントリーリスクまで計算しとるのかねー。
長期で考えると内乱のおそれのない国内が結局一番安上がりになるとおもうんだけどなー
人は戻ってこられても現地の工場は持って帰れませんぜ。
235名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:48:48 ID:u1VuVmul
>>215
金儲けは大罪
236名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:49:06 ID:TTuS6z+f
規模の大きい製造業は現地生産現地消費がトレンドだからね
残るのは日本の国内消費向けの最小限の生産設備だけ

土人を雇って土人に作らせて土人に給料払って土人に購買力をつけさせれば
低付加価値低品質でも利幅は薄いがそれなりに売れるからな
237名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:50:33 ID:PBKNefCP
土人レベルの労働者や学生はいらないねえ。
238名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:50:51 ID:pwuKCTcc
>>230
伝聞だけど法律体系が事業運営に対して、ホワイトリスト方式になっているってのが
相当な欠点というか規制だと思うな。つまり役所の発想の及ばない事業は全て禁止が
基本ってことだろう。
239名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:50:54 ID:+KX4T42h
>>234
>長期で考えると内乱のおそれのない国内
226事件からまだ74年しか経ってない。

240名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:53:58 ID:PBKNefCP
>>238
ああ、それもあるだろうね。ただ、今は新規起業ではなく
既存企業の逃走だから労働法規をさしているのかもしれん。
何にしても法人税しか言及しないのは酷い話だ。
241名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:54:44 ID:gVY+XgNy
こういう海外移転の話はちょっとは中国を見習うべきだと思うぞ。
中国は工場と中国人をセットで海外移転する。
これだけ国際社会やらグローバル経済ってなってる世界で先進国であるはずの日本人が
国内に固執してる時点でこの国の労働者がどれだけ国際社会に対応してないかが分かる。
大手企業の下請けや国内不況で冷や飯食ってないでさっさと売れるところを探して出て行くべきだ。
どうせ国内で高い税金払っても公務員や政治家の親戚の土建屋に金が回るだけじゃん。
242名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:56:00 ID:PBKNefCP
>>238
あ、著作権あたりで電子ブックとかもあるかw
この辺も問題だな。
243名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:58:08 ID:pwuKCTcc
>>240
既存企業が新しく始めたい事業があるけど、やっていいんだかどうだか分からない。
だから、一々お伺い立てなきゃならない日本からは出て行くって流れは大いにあるかと。
244名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:58:54 ID:/AiRPeed
日本人に圧倒的な優位性があるはずの日本語の研究すら、国内ではまともに出来ない。
例えば、Webにある新聞記事で、単語の使用頻度を調べるなんて単純なことでも、著作権者の許可が必要。
海外なら、自由にやって良いのに。
245名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:03:24 ID:EFhD1rIz
>>244
> 日本人に圧倒的な優位性があるはずの日本語の研究すら、国内ではまともに出来ない。
> 例えば、Webにある新聞記事で、単語の使用頻度を調べるなんて単純なことでも、著作権者の許可が必要。
> 海外なら、自由にやって良いのに。

単語には著作権は発生しないですよ?
246名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:04:52 ID:XLLi9g/4
>>1
同じ事を個人がやると、甘えとかなんとか言って叩かれるんだよな。
247名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:06:54 ID:OPghp/TK
逃避かよ。
248名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:07:14 ID:M9ojruyi
1)国内にとどまって負け組企業になる
2)海外に移転して競争力を維持し勝ち組になる

当たり前だが2)が正解
死んだら元も子もないからな
1)を選ぶのは働いたことがないニートぐらいw
249名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:07:19 ID:FKq3Nxb3
>>245
使用頻度調べるために複写する時点でNG
250名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:07:50 ID:HMRyGOfY
>>101
その通り、トータルで考えるとこんな税金大国はないんだぜ?w

自民党と官僚が何やってきたかよくわかったろ。北欧より高くてこの程度の福祉しかないとか、
超ぼったくり。それで赤字国債バンバンだしてんだから、いかに金が政治家と癒着連中に流れたかよくわかるだろ。
251名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:08:22 ID:2KPmOXqO
>>246
叩かれないだろ。イチローが海外に行くのと同じだぞ。


むしろ個人がやると叩かれないのに、企業がやると
叩かれてるわけだ。
252名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:08:30 ID:0dIaDuAD
>>216
それだったら、大企業向けの金融以外要らないって事だろ。
生産するためのカネが貸せないなんて、どんな金融会社なんだ?
253名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:08:58 ID:FFzGwvaZ
研究開発も海外移転が加速してんだろ。
もう日本は搾りカスしかのこんないだろ、このままじゃ。
254名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:09:56 ID:DR8TSRy7
>>248

3) 248がかってに都合よく考えた2択を選ばない。

255名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:10:30 ID:/O+kCsKs
鳩が最近法人税下げるとかいっていたけどこいつに影響を受けたのかな
256名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:10:40 ID:EFhD1rIz
>>243
B−CASが顕著な例だな
法律上の根拠もない謎の集団に言われるがまま金を払わないとテレビを売ることが出来ない


法的根拠なく取り締まり、明文化されてないのに後出しで処罰し
裁判になればすべて行政裁量権で水に流す

これで自由主義経済というんだから恐れ入る
中国の方がよほど自由
257名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:11:09 ID:pwuKCTcc
>>251
イチローは向こうで活躍してるから、叩かれないけどそれ以外は結構叩かれてるかと。
チャレンジ精神そのものには価値を見出さないお国柄ってのはあるよ。ホントは個人でも
企業でも出て行く以上、相当なリスク背負っているのにね。
258名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:11:45 ID:PBKNefCP
中国は実は自由の国だよなw
259名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:13:12 ID:TQJfsV3W
アメリカは法人税は安いかもしれんが、個人の所得税はかなりたかいぞ。
あの米軍を維持しているだけのことはある。
日本は個人はかなり安い。
260名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:14:01 ID:2KPmOXqO
>>257
俺は海外に出て行く奴は応援してるけどね。

規模の大小は問わず。それなりにリスクがあるにもかかわらず、
果敢にチャレンジするなんて素晴らしいじゃんか。
261名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:17:02 ID:XLLi9g/4
>>251
そうだな。
発言を修正する。

同じ事を個人がやると言うと、甘えとかなんとか言って叩かれるんだよな。
              ^^^^^

まあ、成功する前とした後では評価が真逆に変わるんだけど。
262名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:18:57 ID:QsjbuaQn
企業本社の大移動が終わったら、日本での定期採用も稀にしか行われなくなるんだろうね
税収激減したワーカー社会に数千万人の移住労働者がやって来ると、
日常生活もスリリングになるんだろうね。近くのコンビ二まで行くのに引ったくりや、
渇アゲを掻い潜りながら進むなんてwkwkする毎日だわww
263名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:19:04 ID:MkPPYYZ+
>彼はライブドアや村上ファンドの事件のあと、日本ではファンド事業はできないと考えて

全くだよな、西田も大場も、福村や河野でさえも捕まった。
もう危なくて日本でファンド事業やってられない
264名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:21:45 ID:148xHTMP
>>256
アメリカならアポーの禿みたいにB-CAS無しTVを売り出しながら
法廷で争って、落としどころを見付ける会社が出てくるんだろうけど
日本は大会社のトップでもリーマンだからなあ。
265名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:21:52 ID:EFhD1rIz
>>249
非営利なら問題なくOK

営利目的ならものによる
266名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:23:42 ID:3XpwGqqX
実際出ていってるんだろうな。

で、残りカスの奴らが。
嫌なら出て行け!
売国奴が!
ってニュース速報+あたりで吼える。と。
267名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:27:20 ID:EFhD1rIz
>>264
その前にアメリカのデジタル放送は工業規格化してるし参加自由

日本はとにかくカードリーダとカードを買え、パソコンへの録画はするな
規格は絶対に教えてやらんの一点張り


テレビに限らず、すべてこれ


中国みたいに共産党に金さえ払えば解決するならまだしも

日本だと担当の役人と政治家にコネを持たないといけないし
間違ったコネに献金すると即有罪
268名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:27:57 ID:TTuS6z+f
ファンドなんかはスティール&パートナーズにやらせとけよ

ヤツラなら堀江や村上みたいなドジは踏まんだろ
269名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:28:14 ID:znehwH19
海外もバブル気味だから気をつけてね。
慎重な日本人が行動する時はババつかみの時が多いから。
270名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:31:13 ID:EFhD1rIz
まあ著作権がらみの問題にしたって
法律に合致してても後から官僚お得意の解釈変更してきて処罰開始だからな
とにかく処罰されないがために、特殊法人作りに協力し天下りにお金を提供せざるを得ない


というか司法裁判所以外が法律解釈変更するってのはかなり特殊
271名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:33:13 ID:xJbF2G/O
>>267
>日本はとにかくカードリーダとカードを買え、パソコンへの録画はするな
>規格は絶対に教えてやらんの一点張り

著作権問題については、米国はどうなってんの?
違法行為を見つけたら重罰に処すってことで対応をしているわけ?
272名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:41:47 ID:gDEESMLp
>>233
基本的にはそういう考えになると思うけど、
ちょっと穴もあるような気がする。

介護も含んだ広義の老人の医療について言うと、
老人の医療の問題は同時にその子供世代の
問題にもなるんだよ。

介護が必要だから働けなかったり、働けてもフルタイム
が無理だからパートタイムのワーカーになるような例は
腐るほどあるわけで、だからこそ介護の問題が
男女共同参画の枠内で語られたりするわけ。

同時に、老人の医療の問題は将来的に老人になる
子供世代の問題であるっていう側面もある。
将来の自分を守るために、従来なら子供に投資されて
いたであろうものが老後の自分への蓄えになったら
それは経済にとってマイナスにもなりうる。

経済的にマイナスになるものをできる限り減らすというのも
消極的に経済にプラスな医療制度と言えると思う。
273名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:42:27 ID:y+8dKBXp
>>200
時代に逆行?そのソース出せよ。
この老人民主主義でそれはありえないから。
274名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:44:26 ID:+aSwDhjA
>>123
沢山釣れて嬉しいか?
>国は一人あたり何千万もの税金を教育費に出すことで医師を育てているが、
この1文で騙り丸分かりなのにな。最近この板のレベル下がり過ぎ。

もし本当に医学生なら、あらゆる意味で終わってる。
USMLEがどれだけ難しくなってるか知らないようだな。
275名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:44:40 ID:be9fLsoC
日米協調介入マダー?
276名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:46:09 ID:fK71I063
>>262
本当にやばくなるとコンビニとかの窓に鉄格子が嵌るようになるよw
277名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:46:35 ID:SEvV4+Q8
団塊老人という、過去に子ども作りまくって馬車馬労働させたことのツケを払うまでは、耐えるしかない。
278日本民族:2010/03/14(日) 18:47:30 ID:DF0bFiba
韓国人を殺して燃やして燃料にすれば日本はもっと繁栄するのではないだろうか。
279名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:49:54 ID:PBKNefCP
もう遅い。汚染が広がりすぎた。
280名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:50:39 ID:Vr6iIc1u
>>265
いい加減なことを言うな。
営利か非営利かは、著作権法上いっさい関係ない。
281名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:53:14 ID:xJbF2G/O
>>277
いや、団塊世代は、そんな厳しい労働はしてないんじゃないの?
今の方がいろいろ厳しいんじゃないのか?
それに介護医療年金の負担だって今の現役世代に比べればずっと少なかったろうし

だから、オレは、今後の年金、医療については、団塊世代、高齢者にもう少し
給付金削減に協力してもらえるよう政治が調整をしていくべきと思うんだけどね
282名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:54:20 ID:WqEqWGi3

火災報知器税のしくみ。

⇒ 火災報知器の検査を義務付ける。
⇒ 独占の検査機関を作り、天下りを送り込む。
⇒ 検査料と称して、1個当たり1000円のカネを取るが、もちろん価格に上乗せされる。
⇒ 法律で、全家庭に設置することが義務付けられる。
⇒ 天下り組織がアホほど儲かる。

結局、天下りを養うために、日本中のありとあらゆる場所に「税金」がかかっている。
B−CASなども、同様。
283名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:54:34 ID:c6EpmLOJ
NHKがB-CASカードを受信用機器として指定するのは、明らかに放送法違反。

放送法
第2章 日本放送協会
第9条
9 協会は、放送受信用機器若しくはその真空管又は部品を認定し、放送受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、
無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、又はこれに干渉するような行為をしてはならない。
284名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:54:42 ID:PBKNefCP
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html
非営利は音楽だけか?新聞の話だったな。
285名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:57:50 ID:SEvV4+Q8
>>281
数が命の単純労働が多かったから大量に人を作ったわけだ。
メディア洗脳でベビーブームを引き起こしたりしてね。
個々の働き手にとっては今の方が難しい・厳しいのは間違いない。

当時の為政者は「問題が起きても、それは自分たちが死んだ後」と思っただろう。
大量の老人が日本から消えるまであと何十年かは、無責任な為政者バカヤロウと思いながら
重税に耐えることになる。
286名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:59:14 ID:F3rAlSCb
>>284
非営利なんてどこにも書いてないだろ。
認められるのは、非常に範囲の狭い私的複製だけ。
公正利用(フェアユース)は日本では認められてない。

287名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:00:27 ID:fK71I063
いや、単純労働者が要らなくなった時の対策は行ったのですよ

それがゆとり教育というものです。
ゆとりのなんたるかがわかっていない馬鹿が世間と日教組に増えすぎた。
288名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:00:35 ID:9DJ8Lrov
外国企業の投資っつったって、利益を上げる為にやってんだから、結局、日本からカネが出てくだけだろ。
新しい分野の事業なら意味があるけど、なくても困らない企業が撤退しても困らない。
289名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:07:05 ID:xJbF2G/O
>>285
>大量の老人が日本から消えるまであと何十年かは、無責任な為政者バカヤロウと思いながら
>重税に耐えることになる。

オレとしては、どうして、国民的な議論として財政事情に鑑みて給付金で削減でき
るところ削減しようって議論にならないのか不思議でならないんだけれどね。
高齢者だって自分たちの子供とか孫のことを考えれば一切妥協しないって話にはな
らないだろうし
少子化対策だって、まともな議論がされたことはない。
マスコミが、なんらかの意図、思い込み的に、そうした方向に持っていこうとしてい
ることは間違いないと思うんだけれどね。
290名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:08:19 ID:PBKNefCP
団塊は数が多いからな。連中が投票にいけない状態になるまで
どうにもならんよ。
291名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:12:05 ID:pZ3rinSr
法人税の高さよりも株主重視の仕組みがないから企業の競争力強化が進まないんじゃないの?
株式配当も不労所得とか言って叩くアホが少なくないしさ。
292名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:18:35 ID:pwuKCTcc
>>289
個々では妥協しても、集団の総意となると妥協しないってなるんだよ。
一先ず貰えるもんは全て受け取る、その上で気に入った子にだけ、お小遣い
上げればいいやってなるからね。
293名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:20:37 ID:eHa8eoxr
素人のヲッサンのブログでスレ立てるの禁止
294名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:21:14 ID:VoV6btbu
>>289
>オレとしては、どうして、国民的な議論として財政事情に鑑みて給付金で削減でき
>るところ削減しようって議論にならないのか不思議でならないんだけれどね。

日本の場合、議論してるうちに次の選挙が来ちゃって
選挙後にまた議論を一からやり直しになるからね。
痛みが伴う政策を掲げる政党は選挙で確実に負けるしw

政党A「お金あげるよー。税負担軽くなるよー。景気もよくなるよー。」
政党B「税負担上げないとそろそろまずいから税負担上げるよー。」

絶対に政党Aが勝つ。なぜか。
数十年後先などどうでもいい老人が有権者のかなりの割合を占めてるからw

もはや、どーしよーもないw
295名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:21:22 ID:GMBB5vwx
こいつありがたがるのもうやめたらって言ってもどうレベルには無理か。
296名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:26:20 ID:pwuKCTcc
池田スレは著書の宣伝&情報収集スレなのは分かってよw。できるだけ触れない
ようにしてるけど、偶々踏んでしまった。たまにはコテで本人出てくればいいのに。
297名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:35:29 ID:Rr8GEJUR
>>294
若いやつは選挙いかないからなぁ。
だから目先のことしか考えない老人に有利な政策ばっかり通って、
若者は搾取される一方。

あいつらがガンガン死んでいって世代交代が進むまで、日本がもてばいいんだが。
298名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:38:18 ID:VoV6btbu
>>297
無駄無駄。
移民が入ってくるまでは常に高齢者の票が重要な時代が続くから。
かくなる上は俺たちも老人になったときに自分たちだけのことを考えて
投票してやるしかない。
下の世代に負担を押し付けて生き残るしかないのさ。
299名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:38:33 ID:DAkBiAz1
>>255
鳩は、最後にあった人の意見を聞くから、
法人税減税に反対なら、メール出してみるといいよ
300名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:40:01 ID:148xHTMP
>>281
>>いや、団塊世代は、そんな厳しい労働はしてないんじゃないの?

弁護する義理は無いけど、認識不足すぎだろ。
彼らは20代でオイルショック、中年でバブル崩壊を経てる上にコンプライアンス
なんて言葉が無かった時代の社員だろ。

年金と、右肩上がりの年齢給の恩恵を受ける世代だといえ
厳しい労働をしてきていないって事はないだろ。自分だけ大変って見方に
毒されすぎ。
301名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:41:54 ID:pwuKCTcc
>>297
いやね、ちゃんと計算すると若者はまともに選挙行っても、もう負けるんだな。特に
地方。イラクは少数民族が選挙ボイコットとかしてるけど、そろそろ日本の若者も
ボイコットなりなんなりして、新たに自分たちの意見が反映されるような選挙シス
テムに変わるような行動を起こす時期なんじゃないかと。下手に選挙行っちゃうと
老人の意見が、健全な選挙結果みたいに見えてしまう。
302名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:45:27 ID:gKwgxtrh
>>282
が日本とはどんな国か教えてくれてるだろwww
303名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:47:47 ID:148xHTMP
>>285
>>メディア洗脳でベビーブームを引き起こしたりしてね。

陰謀論に毒されてるな。多産多死から多産少死、少産少死への遷移
のなかで、ベビーブームは多くの国で起こる現象だろ

日本の場合、WW2後、男性が復員した時期に合致するだけで
アメリカでも(朝鮮戦争後に)起こってる。
304名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:47:54 ID:+VvGAKoy
>>297
行ったら行ったでマスコミに乗せられて民主党なんかに入れるわけで。。
305名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:49:01 ID:dIuJqK9S
ホリエモンでふとした思い付き。
TVの放映権ってあるじゃん。
あれ、毎年〜5年毎ぐらいの入札制度にしたらどうじゃろ。
民放って地方は別だが大手はほとんど似たような番組しかしないし、
そもそもあんな硬直して新規参入が不可能な既得権益の業界ってないだろ。
ぶっこわそうぜ。
306名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:50:53 ID:FSFnHImQ
金融業の規制などでは世界的な合意は難しいかもしれないが、
自国の企業が税金の安い発展途上国に逃げて嫌な思いをしている
先進国は日本だけじゃないから、この点に関してだけは
世界的な協定が成立するのは時間の問題だろう

307名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:52:57 ID:YbE9dxiv
民主の経済政策は斜め上過ぎたな
308名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:55:11 ID:D4PGivZo
>>305
チャンネル増やすのはいい
没収は財産権
309名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:55:12 ID:pwuKCTcc
>>304
老人の方が民主支持でしょ。確か。
310名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:03:29 ID:HMRyGOfY
>>298
なんて考え方だ。恥ずかしい、落ちこぼれが意見を語るな。
311名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:09:09 ID:CD3DuofU
「決定版・海外脱出マニュアル 安田修著」って本買って読んでいるが
なんせ、当方38歳♂英語まったく話せん。ろくな職歴なし、だからどうしていいかわからん。

海外脱出はしたいのだが、どこへ相談したらいいのだろう?
312名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:10:39 ID:SEvV4+Q8
>>303
第二次もお忘れなく。
313名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:13:32 ID:C2Ajytx3
池田という時点で読む価値なし
314名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:13:43 ID:HMRyGOfY
>>311
脱出する必要はない。おまえは日本にいても安全。
日本で一生懸命仕事してればそれなりの暮らしはできるだろ。

落ちこぼれより能力の低い連中は移民なんかしなくても大丈夫。
危険なのは落ちこぼれのやってることを非難してる人たち。
315名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:14:34 ID:RnUxQFgh
日本ではサービス残業ができるんだぞ
316名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:14:58 ID:148xHTMP
>>312
穴だらけの論理だと後付けで言わなきゃいけないから大変だなw
317名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:17:49 ID:EOkzH+TR
企業が逃げるのか・・・
ついでに朝鮮人も祖国に逃げてくれるとありがたい
318名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:18:11 ID:pwuKCTcc
>>314

>> 危険なのは落ちこぼれのやってることを非難してる人たち。

>> なんて考え方だ。恥ずかしい、落ちこぼれが意見を語るな。

あんたじゃんw
319名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:29:27 ID:LjayfJkt
正直、日本よりも低コストで安全に暮らせる国はないと思うんだが、何で自称評論家とかは不安ばかりあおるのかな?w
しかも、聞いた話とか出所があいまい過ぎるし、かくいう自分は日本にしがみついている不思議。
そんなに日本が嫌いならシンガポールにでもいけよ。屑がw
320名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:29:40 ID:HMRyGOfY
>>318
そう、俺は極めて危険な状況にある。でも慣れた。慣れとは怖いものだ。
321名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:32:36 ID:rRhEMzJE
>>319
労働者にとっては、同じ仕事をしても東京より給料が安く
しかし家賃は東京より高いのがシンガポール
322名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:35:57 ID:QsjbuaQn
>>311
中国に池w
323名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:37:43 ID:2v/T5Tyt
むかし、社会党や共産党が社会主義を褒め称えてたころ、
共産圏からスポーツ選手や一流文化人がどんどん、アメリカに逃げていった。

10年ぐらいして、共産圏はなくなり、とんでもない混乱がきた。
住民が足で投票するようになると、沈没の予兆だぞ。
324名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:40:15 ID:fK71I063
>>323

逆に考えれば、まだ、10年あるということだけどね。
日本が沈没する前に一度新興国バブルが破綻するでしょ。
それから脱出準備しても遅くはない。

今乗り遅れるぞとやるのは時期早尚だべさ
325名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:41:05 ID:pwuKCTcc
>>311はベトナムかタイ。公用語が英語じゃないし。
326名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:46:28 ID:2v/T5Tyt
>>311
日本ほど、ぬるい社会は多くない
インドや中国では貧民は死にまくってるぞ

おまいも層化が犬作をたたえるように
「偉大な人物」を、褒め称える口があるんだから、
何とかしてくれそうな強力な奴を見つけて、応援したらどうだ。
327名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:47:55 ID:bCrjQ3mw
このまま他国が発展を続け、人件費なんかが上がり始めて
貨幣価値が上がっていくとどうなるんだろうか。
日本にとってはどういう影響が現れるんだろう。
328名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:50:30 ID:fK71I063
>>327
エネルギーと食料の価格があがるのですよ。
329名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:51:23 ID:YbE9dxiv
>>327
資源獲得競争で負ける
まぁ買う必要も無いほど落ちぶれてる可能性も否定できないが
330名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:02:54 ID:pwuKCTcc
>>327
今まで日本が他国にしているような投資や政治的優位が逆転して、日本企業が
買収され利益が他国に還流たり、政治的なプレッシャーで内政干渉されたりする
かもね。

今まで米に政治・経済で圧力かけられることがあったけど、そういった相手が複数
増えるってことかと。
331名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:04:38 ID:PUB5Jq59
俺は、東京・日野にあるコニカミノルタの工場に派遣されてる派遣工です。
今月末で、俺を含め50人近い派遣工が、会社都合で契約更新されず、解雇となります。
よって、10月の失業率UPに貢献します(`・ω・´)ゞビシッ!!
ちなみに今回の解雇は、日野で生産していた医療用のレントゲンフィルムと、印刷用の製版フィルムの生産中止によるもの。
医療用は日野で生産されていた以外の製品のみ、山梨の甲府にある工場で生産継続だが、印刷用は完全に事業撤退で終息。
今後、日野では製品を作らず、日野でやることは、甲府で使用する材料のみの生産と、甲府からの少量製品包装のみ。
となるので、日野に勤務するKM従業員は相当減る。(ただし、正社員のリストラはしていない)
フィルムの生産工場は規模が大きく、それに関わる人員も多く、海外への移転や新規建設は不可能。
医療・印刷共にデジタル化で世界的に需要が無く、頼みの輸出先は金の無い途上国相手。
国内で人件費を削減しても、世界を相手に競争できないらしいく、円高+原料高であえなく事業撤退。
けど、労組が強くて正社員がリストラ出来ないで、コニカミノルタ経営陣涙目w
正社員は他事業所へ異動(転勤)を既に始めている真っ只中、マイホームを買った正社員涙目ザマァwで、俺メシウマw
ちなみに、他の事業所も正社員は余っているから、社内失業者状態でザマァw
332名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:05:28 ID:C59nnlFZ
>>327
単純雇用が崩壊して、
社会不安が起きて
日本と同じようになるだけ

落ちる速度は、その国が保有している
農業生産量と鉱物原料によって変化する
333名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:05:47 ID:a2KCUm3N
そして日本企業も金持ちも海外に逃げ、残されたのは高給取りの公務員と、
高い年貢に苦しめられ、貧困層のみの社会。

むかしっから日本はそうだった。
なんもかわらんな。
334名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:10:49 ID:VoV6btbu
とりあえず日本も地球も、あと50年もってくれればそれでいい。
あとはどーにでもなってくれてかまわんから。
335名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:12:03 ID:G8L2yb3I
 ・アフガニスタン共和国 

1881年、イギリスの保護国にさせられる。
1919年、保護国のイギリスに宣戦。同年、講和が成立。
1921年、完全な独立をイギリスに承認させ、アフガニスタン王国再成立。

1978年、軍事クーデター。アフガニスタン社会主義共和国成立。
1979年、クーデター。ソビエト連邦軍に侵攻される。
1989年、ソ連軍を撤退させる。

1992年、親ソ連社会主義政権崩壊。暫定政府樹立。
1994年、暫定政府崩壊。内戦状態になる。
   同年、南部にタリバン(神学生という意味)が発足。
1998年、タリバンが国土の9割を支配下に置く。アフガニスタン・イスラム共和国樹立。
2001年10月、アメリカが空爆。同年12月、タリバン政権崩壊。同月22日、暫定政権発足。
        2004年10月、大統領選挙がおこなわれる。アフガニスタン共和国樹立。

対外戦争は、
第1次アフガン戦争(対大英帝国,1838年〜42)、
第2次アフガン戦争(対大英帝国,1878年〜81)、
第3次アフガン戦争(対大英帝国,1921年)、
336名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:20:28 ID:148xHTMP
>>331
理屈としたらレコード針みたいなジャンルだから事業撤退は
当たり前だわな。ザマァと言うほどの事でも無いし、派遣切りじゃなくて
雇い止めじゃん。 いままで雇ってくれた会社に感謝位しとけよw
337名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:24:07 ID:ahvg1873
貧しい国になったら福祉なんてできないし、社会的弱者は
ほんとに悲惨になる。日本だけ鎖国して国家運営していけ
るなら共産主義も悪くないと思うが、世界経済に否応なく
組み入れられているのが実情だ。
企業の競争力がなくなったら資源もない、食糧自給もでき
ない日本は完全におしまい。地方公務員の給料水準を下げ
ないとだめだ。
338名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:25:18 ID:TTuS6z+f
>>327
アメリカの運動靴メーカーの東南アジア工場が閉鎖されて
代わりに日本に工場が出来て
パートのおばちゃんが運動靴を作るようになるかもしれない
日本人の人件費が他国に比べて安ければ.....

現地生産現地消費の原則が残ってれば
外国輸出向け製品の工場が日本国内で爆発的に増えることはないけどね
339名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:32:19 ID:pwuKCTcc
>>338
おばちゃんじゃなくて働き盛りの男女、だけどね。この場合。
340名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:32:41 ID:YTnoNm8K
どうも話を聞いてるとモノを生産して
外貨を稼がないとダメというのが根底にある。

外貨を円にして好きなだけばらまいてしまえばいいんだよ。
なんでモノの生産なんかで途上国と張り合おうとするかね。
341名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:38:25 ID:fK71I063
>>340
ファンドを法律で規制したからだよ。
それをやるなら法律を変えろという話になるが、それをしない。

また、そのファンド業をやっていたのがホリエモンとか村上とかだろw
342名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:39:22 ID:15/jYMO3
まああれだ
沈没船から逃げ出すネズミだな。
343名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:40:30 ID:1GVrSqre
結局 資源とエネルギーがネックという
いつもの理論に行き着きますね。
一体どうすればこの国は立ち直るんでしょう。
344名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:42:14 ID:fK71I063
根本的に株取引というのはインサイダーで行うものなの。

簡単に言うと、その株を持っているとより儲けられる人が株を買い集め
運用するものです。

これをインサイダーとしてぶっ叩く国で金融業(笑)とかw
345名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:42:26 ID:pwuKCTcc
>>341
米ドルは米政府の了承抜きには円に換金できないってことになってたかと。
債権そのものも確か米で保管されてたような、そうでなかったような。
346名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:42:56 ID:TAdZOy6/
決定版 日本脱出マニュアル―CHANGE YOUR LIFE!世界を旅する・働く・移住する (単行本)
http://www.amazon.co.jp/dp/4939039072

これか、俺も買って読んでみよう。
347名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:46:03 ID:pwuKCTcc
>>345
日本国が所有する貿易黒字を米国債として所有している分の話だったと思う行けど。
348名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:46:36 ID:15/jYMO3
>>343
特区の昔にアボン確定。
現在敗戦処理中
349名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:49:12 ID:vUs/pipX
都道府県別 強姦チャンピオン東京 タイトル防衛に意欲的
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268501679/

東京・・。
350名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:51:17 ID:5VaPm0Pg
鳩山の二酸化炭素25%削減で、製造業のほとんどは海外に逃げていくよ。
351名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:53:06 ID:Jbu6Sv5H
今日も在日が必死だな
352名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:54:09 ID:GsGjbltq

現実新規に起業するビジネスのほとんどが詐欺みたいなことをしてればな。
ライブドアも買収屋の詐欺みたいなもので新たに世の中に何かを生み出したわけでもなし。
353名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:56:00 ID:I3IbhHeP
http://www.amazon.co.jp/dp/4863910703/
「若者奴隷」時代 (単行本)
山野 車輪 (著)

20代〜30代の若者のみなさん、
『貧乏』なのも、『結婚ができない』のも『自分の努力が足りない』せいだと思っていませんか?
それは大きな間違いです。
就職氷河期、ネットカフェ難民、内定取り消し、フリーター、ニート、
ワープア、ロスジェネ、パラサイト・シングル、派遣切り、年金問題、
介護問題、雇用グローバル化、後期高齢者医療制度、反若者マスコミ、
etc……。
現代の若者を追いつめるこれら諸問題の元凶は、『弱者であるはずの高齢者』にあったのです……。
354名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:02:41 ID:pwuKCTcc
日本の教育と金融で大失敗したところを上げるとしたら>>344>>352みたいなのが
無限増殖しちゃったところだよねー。
355名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:02:43 ID:p9p7bnhs
シンガポールのような新奴隷制度で成り立っている国、
更には一党独裁の成金国家なんかと日本を比較すんなよ。
ともかく淡路島程度の島全体に住んでる人間全体で一人当たり
GDP を見てみたいね。
356名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:08:48 ID:YTnoNm8K
>>341
>>345

ああ、そういう意味でじゃなく。

モノの生産 民間
カネの生産 政府

として政府はカネをばらまくようにしたらいい。

>>352
モノを先に作り出しても、それを市場で売買するためのカネがなければ
経済規模は拡大しない。それどころか供給過剰で作りすぎた野菜を潰すように無駄になる。

逆に先にカネを作り出して市中にばらまけばそれを目指してモノが供給され経済規模が大きくなる。

で、途上国にファンドが投資するのはリターンが確実だから。
しかし、リターンが確実であろうとなかろうと
カネがあればそれを目指してモノが集まる。
だから詐欺だろうとなんだろうと投資話をぶちあげてカネを集める必要があり
それを米国などが率先してやってた。

この場合の問題はリターンをどうするか?
これに尽きる。
投資した以上に返すには更に投資するしかない。
今の資本主義だとカネを生み出すには借金するしかないシステムになっている。
一種のねずみ講なんだよ。

だから詐欺まがいの投資話も無理して金利付けて返す必要もない
新たな政府紙幣を刷って市場にばらまけばいい。
357名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:09:22 ID:B4QnF3ZA
企業だけでなく優良外国人や優良日本人は
皆日本を脱出、残るのはカスばかり。
358名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:11:17 ID:iFGGl95d
上記のや
エンロンみたいな企業が逃げてくのはいいことだろ
359名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:11:39 ID:GsGjbltq
>>354
釣りだろうが新興市場の現状の低迷を見ればな
裏社会まで巻き込んで

>>353
高齢者の資産に寄生してるニートとかどうすんだろうね。試算は食い潰していくし。
360名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:18:43 ID:9DnTMRSn
>10 :名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:46:45 ID:AYEs6m6s
>公務員の給料が高すぎて 税負担が大きい

その通り!みんなでもっと声を上げよう!
361名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:20:05 ID:Akezpv50
特に地方公務員最強。
物価は安く、競争相手はおらず、金を使う場所が無い。

はっきり言って、金を溜め込むには地方公務員以上の職は無いからな。
362名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:26:26 ID:8bvE9feL
国民の敵、労働者を搾取する大企業から日本から無くなって万々歳だな。
製造業や金持ち追い出し計画も進んでるし、
新しい産業による、格差のない良い世の中になりそうだ。
363名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:30:44 ID:pwuKCTcc
>>356
そういう話なら、CDOもデスボンドもCO2取引も根っこは同じ。
発明品を除けば、今現在価格のない何がしに価格を付けることで、ついでにそれ
をみんなが欲しがって世界経済を膨らんできた。それが無い限りは紙幣だけ刷っ
ても単なるインフレで終わるかと。

素朴な社会では価格の付いていない/破格のものが結構ある。新興国への投資が
リターン大となる可能性が高いのは、それらに先進国目線で価格を付けられるから。
でも先進国が大量に紙幣を刷て、地球上の脈のある国にはあらかた投資マネーが
流入して、ついでに空気にまで価格をつけた、さて次はどうする?ってところが難しい
から、閉塞感が充満してるんだよ。

発明品も後は寿命を延ばすとか、頭が良くなるとか、殆どSFみたいなもんじゃないと
インパクトは弱いでしょ。個々では色々あるだろうけど。
364名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:41:19 ID:+VvGAKoy
>>309
そうでもないみたいよ。
老人はあまり投票変えないから。
365名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:45:23 ID:pwuKCTcc
>>364

ttp://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub2.html

これみると老人の支持率高いようだけど。
366名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:51:10 ID:Qbx/yjvY
バイクなんかがそうだよね
規制、規制で4大メーカーが日本国籍じゃ無きゃとっくに撤退されても文句は言えない状況
367名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:55:21 ID:9laq+uJ8
自民党が悪いが、それよりも悪い古い自民党(小沢)体質がこの国を壊滅に追い込む
368名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:57:45 ID:148xHTMP
老人も団塊も放って置いても年に100万人は死んでゆく
今だけ切り取って老人に選挙で勝てないとか言うのって
馬鹿馬鹿しい話だと思うけどなあ
369名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:57:46 ID:/kbSRFwm
規制を少なくする代わりに罰則を厳しくしたらいい。
370名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:02:04 ID:f4aQfbyT
>>345
アメリカ国債に紙の券面は発行されていない。
日本国債みたいに最近電子化で廃止されたわけじゃなくて、
昔からそういうシステムで、紙の帳簿で管理されてた。
371名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:02:48 ID:y1CoFXhr
海外に移転するなら北海道とか九州とか地方の法人税下げればいいじゃん!
372名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:05:10 ID:oaBvDuvl
貿易黒字と、外国に金を貸すのは全く同じこと。
例えば、日米貿易で、日本側が黒字だと、日本が受け取る貿易代金の方が、アメリカが受け取る貿易代金より多い状態。
そういう状態は、多く受け取る側の日本が、代金の差額を何かの形でアメリカに渡さないと絶対に成立しない。
実際の日本の国際収支では、貿易黒字から旅行収支などの赤字を引いた金額(経常黒字)に対して、
資本収支(金の貸し借り)で完全に同額の赤字が発生して、収支がゼロになってる。
資本収支の赤字=外国に対する貸付は、輸出した時点で、外国に対する輸出代金の債権として輸出企業に発生したもの。
それを市場を通じて日銀が買い取って、米国債として運用しているのが外貨準備。
輸出という行為そのものが、貿易黒字と完全に同額の資本収支の赤字を生み出していて、
貿易黒字というのと、外国に金を貸すというのは全く同じ経済現象を、別の言葉で表現してるだけ。
日系自動車メーカーが自動車ローンみたいに、自分で売った物の代金を、自己責任で売り先に貸しておいたり、
日系の銀行が自動車メーカーと組んで、自動車ローンを貸す場合もあるが、
大半は、為替介入で、為替リスクを政府日銀に転嫁して、自動車メーカーは円に両替してる。
373名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:05:31 ID:pwuKCTcc
>>368
その選挙に勝てない期間停滞することが大打撃なり致命傷にならない限りはそれ
でもいいんだけどね。選挙で若者の意見が通ったところで発展するとも限らないしね。
それに、日本が先進国であり続けるか、東洋の一国に甘んじるかどの辺りを目指す
んだい?って話と絡むんで一概には言えないよ、実際。
374名刺は切らしておりまして:@O×タ:2010/03/14(日) 23:06:07 ID:rogBqlDU
東海プ●スチックのような一つ失敗しただけですぐ首切る会社には就職しちゃだめだよ。
http://www.topla.co.jp/employment/voice.html
375名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:08:09 ID:pwuKCTcc
>>373
ただし、多分大体の若い人は成長を望むだろうけどね。
376名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:10:17 ID:SkTBZoFd
年度末には相変わらず無意味な道路工事ばかりしているな。
流石にそろそろ旧態依然とした体質は何とかした方が良いのでは
377名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:11:40 ID:YTnoNm8K
>>363
>>372

なんのための貿易なんだってかんじだよな。

だから日本は世界に先駆けて
円とは別の国内だけで利用可能な電子マネーを導入して
タダで国民にばらまけばいいと思うんだよw
378名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:11:52 ID:lzqqtnXC
逃げる逃げる詐欺あきた
379名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:20:06 ID:uUyPhFkE
>>368
若年人口はもっと減るので、逆ピラミッド化はさらに激しくなる。
もう移民入れるタイミングも逸しつつある。
380名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:20:51 ID:63BYZnTI
日本はこつこつ貯蓄するアリで、アメリカはぱーっと使っちゃうキリギリスだと思われてる。
でも、イソップ物語と違って、貯蓄は現物の食料ではなく、アメリカへの貸付なんだな。
じゃあ、現物の金(きん)とかで貯めりゃいいと思うかも知れないが、
日本の個人金融資産1400兆円を金にしたら、3000円/gで計算しても、47万トン。
これは地球上にある金すべての2倍以上。
食料とか石油とかで「貯める」のはもっと非現実的。


381名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:38:11 ID:7f5wD4s2
鳩山政権、日本に悪いことしかやってないからな。

資料まとめたよ・・・
日本を、徹底的からし尽くして滅亡させ、
支那に併合させようとしている・・・
382名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:58:42 ID:MpawCLtz
麻生信者の嘘で
これまでどれくらい損害をこうむったことやら。
383名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:07:59 ID:mAR3bXWK
どうでもいいつまんねー事でケンカするなや
雑談に使うなよ
384名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:13:40 ID:h/10XPNE
世界の企業利益ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5410.html

この中に「モノ作り」の企業がいくつあるか。ほとんど無い。

そもそも「モノ作り信仰」が間違ってることに
気がつく必要がある

もの作りが優位性を発揮するのは途上国の特権

日本は途上国時代の、製造業による圧倒的成功にとらわれ、
「モノ作り主義」に陥ってしまった。

もはや経済実態を無視した、信仰の域になりつつある。
もの作り以外は認めない、製造業でなければ評価しない、という傾向。

これはかつて海戦で、砲戦で大勝利した成功体験にとらわれ、
大艦巨砲主義に陥ったことと同じだ。
成功体験が道を誤らせる。
385名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:18:19 ID:LYHXze9Y
サンスターはスイスに行ったしね。
386名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:18:47 ID:7oNfKGbv
まあ、ほくろ作るのが仕事の人もいますからね、CIAとか
もの作りってそういう意味で言ってるんじゃないですか?
387名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:25:15 ID:qFlcVvDw
民主党を選んだのは、ほぼ老人支持層の総意だろう。だから民主党の政策は介護要員に不安で、孫の顔を拝みたい、ついでに世界から尊敬され自尊心を満たしたい老人の意向を忠実に実行している。
そして実のところ実現手法は知恵ではなく次世代負担の金。成長戦略は幼稚そのもの。科学技術予算なんか真っ先に削って手柄と宣伝しまくった。

これが日本の閉塞感の正体だから多分この感覚は20、30代がとても強くて、60代以降は余り感じてないはず。
やっぱり若いうちは右肩上がりの会社なり社会で働く方が有意義だと思うな。その為に海外行くなら苦労のしがいもあるかと。もちろん国内でそうできれば、それに越したことはないんだけど、まあ難しいよね。
388名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:29:53 ID:7oNfKGbv
難しいってより、コーでアベンドしたのだって、日本にかかわり過ぎただけであって
(嘘じゃないぜ、俺が日本に荷担したのを反対にとられた、中卒が炉卯木の汁だけで国家機関を馬鹿にしすぎた)

なんの事かわからないなんて言わせないですよ、それが日本のやり方なのなら否定するしか無い
389名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:35:44 ID:qFlcVvDw
いや単語からして分からんw
390名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:40:01 ID:A8jtfc59
秘匿ご苦労


って、IBMのデータベースの話でアベンドって処理があって
たしか停滞するんですわな、1つ間違えると全てが
391名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:48:45 ID:MvrrcM1v
>>361
小泉政権の三位一体改革で地方交付税が減らされてから、
地方は財政不足に陥ってるよ。
地方公務員の給料は年々減らされているからなり手も少なく
なっているし、募集も少なくなっている。
392名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:57:00 ID:qFlcVvDw
なるほど、大体理解した。でも日本のやり方は今現在だって確定したもんじゃない、コンピュータじゃないからね。
少なくとも経済にとっては限りなくアベンドやらだとしても、幾らかはやれることもあるかと。それこそバリバリやるなら海外一択となるまではね。まったく期待してなかったら、こんな連続して書き込みなんかしないよ。
393名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 01:05:51 ID:qFlcVvDw
いつの間にかid変わってるけど私pwuKCTccね。まあ明日もあるんで寝る。
394名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 03:38:19 ID:b2nvm1MP
>法人の7割が税金を払っていない状況を改めれば、

ここの意味が分からん。詳しい人教えて。
395名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 03:56:12 ID:S85qATu0
法人税と言うのは利益が出た法人のみ払うものであり、赤字であれば払わなくてもよいから。
7割超の法人が赤字、または赤字に帳簿上見せかけていると言う事になる。

つまり、現在の国税の一つである法人税は3割の黒字企業しか納めていないと言う事。

更に言うと「改める」と言う文言の意味は課税対象企業を広げる税制改正を行う事により、
赤字企業からでも税金を抜き取れるようになるという事。具体的に言うなら益税といわれる
消費税の特例事項である売上1000万以下は消費税を納めなくても良いと言う特例撤廃や、
消費税の増税、外形標準課税の施行などがある。

但し、言うまでも無く増税となるので、企業の足腰は更に弱くなる懸念があり雇用に及ぼす
影響は甚大であると思われる。
396名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 03:59:10 ID:S85qATu0
言い方が不味かったかもしれない。赤字企業でも最低の法人税そのものは収める必要があるが、
額そのものは極めて少ない金額なので説明していない。
397名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 04:20:17 ID:S85qATu0
もう少し説明しようか。現在の税制そのものは中小企業には結構やさしい。例えば、中小と定義される
企業であれば中小企業特例と言うのがあり、年間800万円以下の利益であれば法人税は18%に緩和される。
800万を超えている企業でも800万以上の金額のみ法人税が22%が適用される。850万なら50万円にのみ22%が
適用されると言う事。

自民党は政権与党時にこれを緊急経済対策の一環として11%に下げようとしていた。これは民主党になった途端
ストップした。今にわかに出てきている中小企業への減税どうたらこうたらはこれ。

更に小規模共済と言う物があり、これに加入すると支払った(預託した)金額が100%控除される。これは美味しい。
小規模共済は言うなれば創業者への退職金代わりになるものと言える。

これも自民党政権時に年間支払い額を大幅に増額し、控除金額も拡大し、配偶者もこの共済に入れるようにする
と言う施策を行おうとしたが、これも民主が審議を遅らせてストップした。だが、これに関しては去年の12月22日に
決定し、本年実施される予定。

そのほかにも新規起業した場合、消費税が金額関係なく2年間控除、つまりどんだけ稼いでも消費税は支払わなくて
もよいという極めて美味しい税制も存在する。これは節税に思いっきり現在使われている。

とまぁこんな感じ。
398名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 04:44:31 ID:NxTc9rak
できれば、海外にゼネコン・建設・土木あたりの公共事業に依存してるトコがでていってくれないかな
399名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 04:54:15 ID:gOIjPWRA
>>72 日本ではワークシュアリングなんて普及しない。
「なんでお前らの為に俺の給料下げなきゃならんのだっ!!」
ってなるのがおち。足を引っ張り合う国民性だから。
400名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 06:22:08 ID:UYt2nTNI
ワークシェアリングは、人も切って設備投資も激減させている企業に押し付けても
よけい効率が悪くなるだけ。
やるとしたら公務員だろうな。地方公務員の給料は民間平均に比べたら、とてつもなく高い。
2割カットして失業者を雇用したら200万人を雇用できるわけだが、これは日本の失業者の
6割を雇用できてしまう。
民主が選挙のときに公約したのは、2割削減だから、それも同時にやると、日本の失業者は
ゼロというとてつもないことになる。
当然、貯金に溜め込まれるお金が生活費として、市中に流れてくるから、景気はイッパツで
解決するし、今は失業してない人でも、将来の雇用の不安がある人はお金を使わないし、
子供も作らない、住宅ローンも組めないが、失業率がゼロになると、そういう人もお金を使い
始める。
究極の景気対策になるだろう。
401名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 06:38:50 ID:UYt2nTNI
>>398
日本の景気停滞の理由のひとつはゼネコン、土木、建設なんかの効率が悪い業種を古い体質の
まま温存し続けたこともかなりあるな。

日本って、一般的に有名な企業ってのは、トヨタ、日産、ホンダ、ソニー、パナソニックとかそういうのが
出てくるが、ある意味日本の基幹産業である電機機器と電子部品を足しても売上はせいぜい50兆円。
自動車や自動車部品を全部足しても56兆円。
それに比べて建設業は126兆円で、上の3つを全部足したより巨大産業。
つまり、日本の基幹産業は建設業なんだよね。

なぜそうなってしまったかというと、こういう産業は下請けの下請けなど膨大な人数が温存され、選挙の票の
一票の価値が高く、こういう産業を効率してしまうと、票を稼げなくなる。
これは農業も同じで、農業が効率化して大規模農家がガンガンできて、企業が運営してしまうと、
票をごっそり減ってしまう。小さい選挙区では、都市に比べて一票の価値が高く、そういう人の票を稼ぐことは
非常に需要で、農業が近代化すると困ってしまう。

だから日本って予算配分が成長産業に行かずに、使い捨てされつづけてきた。
たとえば仮に農水省の予算を4割カットしたら、無駄な補助、無駄な規制がなくなってしまうから、逆に産業が
発展してしまうかもしれない状態になってしまっている。
402名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 06:54:58 ID:z5tQB12k
昔は土地が緩やかに値上がりしてたから、担保になっただけでなく、
万が一事業が失敗しても、再起のタネ銭ができた。
1億円の土地で7千万借りて破綻しても、売れば3千万残った。
今は土地の値段がずっと下がってるから、1億円の土地で7千万借りて破綻すると
土地を失って借金が1千万残ったりする。破綻しなくても、担保割れして追加担保出せといわれ、
出せないと土地を売って返せの大合唱。
日本は土地を担保にして経済回してたのに、バカかと。
しかも金融再生法(新進党がつくった)で、健全融資先の一時的なピンチへのリスケすらできなくなった。
競売手続きも簡略化して、土地の値段がどんどん下がるようにした。
気が狂ってますよ。
403名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 06:57:19 ID:863rfBu0
おれもシンガポール移住検討中だ。
日本はもうだめだ 
404名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 07:11:08 ID:8UOPb3SZ
裏山
405名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 07:39:36 ID:Zk1xKyTp
米国の製造業は航空産業と自動車、コンピューターくらいだろう。しかしかつての米国の物作りは
よかったらしいぞ。日本製とは比べものにならなかった。しかし「安かろう悪かろう」の日本製に価格
で負けたんだよ。それと資本の飽くなき利益追求だ。今、日本が同じ状態だよ。テレビや車は新興国
に勝てない。その上、鳩山は温暖化ガスの締め上げで日本から製造業の追い出しだ。
やはり日本は最先端技術で生き残るしかない。がだ・・。「2位で何がいけないの?」には参った。何も
理解してない。それと教育だね。高校無償で教育水準が上がるか? 高校も大学も数を減らして優秀な
学生だけに資金を集中して教育すべきだ。高校無償化は無駄金。今や就職できないから高校や大学へ
進学するような時代になっちゃった。間違っとる。
406名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 07:42:54 ID:jni+FAws
>>405
DDT
ケミカル関係をお忘れですね、一言でいうとヤクザい、いや薬剤ですけど
日本がアメリカと戦争する前はノミやダニだらけだったと聞いてますがね
日本には残念だけど虫を殺すノウハウが無い
407名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 07:59:50 ID:XEi83zt5
>>399
足を引っ張り合うっつうか、間違って導入すると、どうやっても
不公平感の出る制度だからそれは当たり前。

例えば、中学高校とガリ勉して、教師に目をつけられんよう努力して、
いい大学入って、胃が痛いような思いしながら就職活動やっと大企業に
入ってそれなりの収入を得たとしよう。で、自分の努力の何分の一か
もしてない、やりたい放題やってきた奴が、自分と同じ給料を要求
するか、俺の給料に合わせろと言ってきたらどうなる。納得できるなら、
それもよし。でも納得しない奴の方が、世の中には多いと思うけど。

公務員改革とか正社員保護を外せとか、究極的にはコレを意味すん
だけど。本当にやったら、今の世の中のテンションみたいなのが切れる
と思う。殆どの人間が競争も努力も放棄して、自堕落に暮らす方に
流れるんじゃないのかね。旧共産国のように。
408名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 08:10:00 ID:jni+FAws
>>407
甘いわな

参事官なんて、任務で好きなことやってんのに
409名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 08:17:38 ID:u8dm7A3c
大企業は応分負担を 根拠ない「海外に逃げる」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-22/2009082204_02_1.html

 「法人税(増税)の話をされるが、それでは会社が外に出て行き、雇用を悪い状況に追い込
む」(8月11日、日本テレビ系で放映の党首討論)。麻生太郎首相はこう述べて、日本共産
党が主張する大企業に応分の負担を求めることに反対しました。

負担重くない
 その場で日本共産党の志位和夫委員長が「日本の法人の負担のほうが(欧州などと比べ
て)低い」と反論したように、麻生首相の言い分は成り立ちません。2007年に政府税制調査
会(首相の諮問機関)に提出された資料によれば、法人所得課税と社会保険料について日
本の企業負担(05年度)は、自動車製造業ではフランスの73%、ドイツの82%、エレクトロ
ニクス製造業ではフランスの68%、ドイツの87%でした。特に、日本は社会保険料の企業
負担が軽いことが特徴です。

 また、経済産業省の委託調査「公的負担と企業行動に関するアンケート調査」によると、
生産拠点の海外移転を計画している企業に理由(複数回答)を聞いたところ、「税負担・社
会保障負担」は5番目。一方、海外に進出している企業に、仮に現行約40%の法人実効
税率が30%程度まで引き下げられた場合、「国内回帰を検討するか」と聞いたところ、「検
討しない」が7割にのぼります。「企業に負担を求めると海外に逃げる」という言い分に根拠は
ありません。
410名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 08:24:12 ID:8BY8PMj0
こういう傾向は別に日本だけじゃないんだが 
411名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 08:27:09 ID:C1Zirtpw
>>403
>>193

シンガポールはきついぞ
特に日本で仕事にあぶれるレベルの奴は

東京より給料が安く、しかし東京より家賃が高い
それがシンガポール
412名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 08:29:48 ID:7QOBCUvY
>>405
>しかし「安かろう悪かろう」の日本製に価格
>で負けたんだよ。

この点は、どうなんだ。
自動車関連なら、ホンダは1960年代にF1で優勝していなかったっけ?
日本の自動車が大きく飛躍したのは、確かに価格的な面のアドバンテージもあった
ろうけど、低燃費、高信頼性という新しいコンセプトの技術的アドバンテージによ
る側面も強いだろ。
家電についても、1950年代以降、トランジスタラジオとかビデオとか、最先端技術
で勝負をして、それに小型化、高い品質の付加価値が追求されていたわけだし

>今、日本が同じ状態だよ。テレビや車は新興国
>に勝てない。

これについては、中国はいうに及ばず韓国も、上述した日本が米国を追い抜いたと
きのように、様々な新しいコンセプト、技術を生み出すレベルにはまだ達していな
いと思うけどね。自動車については現代はHV車では大きく遅れをとっているし、
また、家電関連でも、例えば、液晶テレビについては、そのコンセプトから製造装置、
素材まで日本発だし。
液晶TVの売り上げだけから言えば、北米市場では船井がサムスンと同レベルじゃな
かったっけ?新興国に勝てないと思うのは、新興国が日本メーカーにない新しいコン
セプト、技術を打ち出せるようになってきてからでも遅くはないんじゃないの?


他については、一部を除き(大学、高校を減らすところ)、同意。
付け加えるとするなら、今日の日経新聞の社説にもあったけど、高齢者関連の歳出を
いろいろ工夫して抑えるようにしないと。それを、少子化対策、教育対策に回す。
413名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 08:41:24 ID:K+rgssWC
>>407
そのテンションが通用したのは、もはや過去のことだと
気づく人が増えないとこの国はホロン部。

この国はちょっと歪な成長をし過ぎちゃったのかもね。
歪過ぎて世の中の変化についていけなくなってしまった。
せめて腰の重い役所は足を引っ張らないようにしないと。
414名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 08:42:15 ID:7LEZnuiH
日本には安かろう悪かろうの伝統がないからね。

この辺は国民性だろう。最近は安売りで不得手な事を強いられている。

粗悪品の量産は中国が最強だろうねえ。
415名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 08:48:25 ID:i9jWyxLp
>>97
それだ!
416名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 08:49:10 ID:3NELMDJj
>>412
それはある程度事実なんだけど、
過去も実際のところは、たとえばトランジスタなど半導体ではアメリカ先行で、
電卓戦争のころはアメリカがICのコンセプトと素材を作って儲けて日本が組み立てる構図で、
アメリカのメーカーも日本に触発されてせっせと電卓を作ってたりしたんで、現状に近いと言えば近い。

違うところは、今のアジア勢はどちらかというと労賃の安さが勝って技術は製造装置でカバーしてる点かな。
昔の日本は労賃の安さに末端労働者の丁寧さが加わって実力を得たが、今は末端が雑でも製造装置でかなりカバーしている点が違う。
417名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 08:50:24 ID:uIj5I016
>>407
多分、2極化する。
普通の日本人がどう行動するかは見ものだが、上昇志向のある奴は
日本を捨てる。数千万の公務員と公務員家族を食わせる為の人生なんか
まっぴらごめんだからね。先に私人でなくて法人が動くだろう。
国々も2極化するのかな。

ま、最低限のインフラは整備すべきだが一定ライン以上は自己責任で
お願いしたいね。他人が介在すべきではないし国の保護もいらん。
高校教育無償化とか言うのなら、まずは高校を義務教育化すべきだろ。
418名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 08:53:36 ID:7LEZnuiH
正直、ココ半年の企業の判断の早さには驚いたね。
シャープあたりは経営判断早そうな印象だったが、他も
やるもんだ。
やっぱ連中無能ではないね。
419名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 08:55:06 ID:i9jWyxLp
>>401
それだ!
420名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 08:57:59 ID:3NELMDJj
>>414
日本も戦前は粗悪品が横行してた。
輸出品だった絹は、重量単位で集荷していたので水を振りかけて目方をごまかす不正が横行、
その結果絹がカビることが多く単価を大幅に下げてしまうという、
北朝鮮の釘入りマツタケみたいなことをしていた時期もある。
戦後も1970年代前半ころまでは品質は自他共に認める低さだった。
ハイテクのイメージが定着するのは1980年あたりからで、
そのへんの事情は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で
1955年の人物が「日本製なんて粗悪品使えるか!」に対し
1985年の人物が「日本製は品質がいいんだよ!」と返す、というシーンで世代ギャップを扱っている。

戦前も職人芸という個人の手に依存した質の追求はあったが、
量産品でQCしましょうと言い始めたのは戦後ですわな。
421名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 08:59:48 ID:3NELMDJj
>>417
実際のところ、バルト海沿岸のいわゆる福祉国家でも、
所得税の最高税率は抑えめ、法人税は大幅減免してトップ層を誘致し、
そのうえで中間層での再分配を行うというスタイルが多いからねえ。
422名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:03:20 ID:Ag7fzS4O
>>2
【マスコミ隠蔽中】鳩山由紀夫は不正政治資金の常習犯【重大ニュース】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10003310

を見ても民主党信者で居るバカは数パーセントだろうね
423名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:04:13 ID:7LEZnuiH
>>402
貧困で工業力の無い時期は仕方が無い。艦艇や航空機
は高品質で輸出もされたし
江戸時代の工芸品や数学、戦国末期の火砲の生産も世界
最高水準だった。
日本人はむだに凝り性だからな。
粗悪品をつくるのは大嫌いなんだよ。向いてはいないね。
424名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:05:23 ID:OetDGOcm
>>420
勉強になるなこれ

日本も昔は今の中国的扱いだったんだよな
425名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:07:55 ID:7LEZnuiH
ゆとりはもう日本人ではないからな。わからんか。仕事だ。
426名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:20:22 ID:3iN7ZGrL
官僚の貰い過ぎをなくせ。
官僚が天下る。2、3年で退職=退職金を貰って他の団体に移る=「わたり」という。

サラリーマンは一生に一度だが、官僚は、わたりをするたびに退職金がもらえる。
また、退職金にかかる課税は低い。
天下り→わたり うはうはなわけ。
公務員の退職金をなくすだけで、とんでもない額が浮くことだろう。

一方では、外国の子供にもばら撒こうなんてトチ狂ったことになり始めている。

民間が一生懸命外貨を稼いでも行政がばら撒いちゃうんだから、日本は再び豊かになることはない。
427名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:23:15 ID:bl7iSTAP
こいつの書き散らした妄想記事を元に議論するのって意味ないだろw
428名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:23:24 ID:3NELMDJj
>>423-424
凝り性だったのは事実で、その意味では中国ポジションよりは高めではある。
戦後直後も人形作りなんかは手芸の品質はアメリカ以上と評価されていて、
バービー人形の立ち上げは日本なくしてあり得なかった。
日本=粗悪品イメージの1959年に、日本製のおもちゃを米国製の1.5倍の価格で売るという暴挙に出たのだから。
しかし、着せ替えの品質が非常に高かったので売れまくった。
タカラの作っていたロボットアニメを下地にしたやたら凝った変形ロボットおもちゃが、
後にトランスフォーマーという一大ブランドにのし上がることになる。

非常に手作業が丁寧だが最先端の技術ではない。ゆえに職人芸なわけで。
だが、機械化の進展で職人芸の商品力が相対的に下がり、途上国製品に押されて、
これが日本のデフレ不況の下地の一つをなしている。これもまた事実。
429名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:29:05 ID:3NELMDJj
>>423
近代化の立ち上がりの早さは江戸時代の下地があるのは確かだろう。
歴史人口学の研究から言うと、江戸前期は
世界10大都市に江戸(2位)・京都・大阪(5〜10位)の3都市をランクインさせるほどで、
工業や学問を支える非農業人口が多く、間違いなく世界5大国の一つだった。
18世紀ころの欧州の植民地政策と近代科学の始まりで逆転することになるが。
430名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:32:16 ID:OetDGOcm
>>428
バービーか
今はオタク向けの萌えフィギュアが結構国内で売れてるんだが
メイドインチャイナなのが何か似てるな

もちろん原型は日本の職人が作ったものだが
色塗りは中国の工場のおばちゃんが世界一上手いって
マニアが言ってたよ
431名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:39:00 ID:dtzWKUoQ
そういう企業の社員は全員日本国籍をはく奪すりゃいいんじゃね?
432名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:40:00 ID:jni+FAws
日本にも安かろう悪かろうはありますけどね
お弁当なんてそれに該当する
433名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:40:03 ID:3NELMDJj
>>430
中国に関しては、途上国としてはきちんとしたインフラがあって、
人治的とはいえ機能する行政組織があって、
労働者をとっかえひっかえして当たりくじが見つかるという点を軽視している人は多いよなあと思う。
インドの30年は先を進んでるよな。現在。
インフラもなく行政組織らしきものがないように見える国がいくつあることか。
今のところ中国と同等なのはタイあたりまでいかないとないかなあと。
434名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:47:52 ID:zbvz8nv7
池田は日本オワタ \(^o^)/が好きだねw
435名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 10:06:21 ID:B8DgqzoA
雇用が日本から失われていくってのが正解
436名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 10:22:53 ID:7QOBCUvY
>>416
>過去も実際のところは、たとえばトランジスタなど半導体ではアメリカ先行で、

そりゃ、トランジスタをゼロからソニーが開発したとは言わないけど、あの当時、
トランジスタはラジオ用の高周波に対応できないといわれていて、そんな高周波
対応のトランジスタをソニーは装置開発から始めて製造をしていった訳でしょ?
それで、タッチの差で世界初ではなかったけど、ほとんど世界初のトランジスタ
ラジオを世に送り出した、、、また、そうしたソニーのトランジスタ開発の中で生
まれたのが、後にノーベル物理学賞を貰うエサキダイオードでしょ?

>電卓戦争のころはアメリカがICのコンセプトと素材を作って儲けて日本が組み立てる構図で、

これは、トランジスタラジオとはまた違った話でしょ?、、、そうした日本が大き
く遅れをとった分野があったというだけであって、、、また、ICとかの分野は軍事
技術のひとつで米国では多額の公的資金が注がれ、技術者も豊富であったのでは?
、、、しかし、これについても、表示板をカシオは電子管表示から液晶表示にする
とか米国メーカーにはないいろいろな工夫をして売り上げを伸ばしていたんだろうし

水掛け論になるところだけど、個人的には、いろいろな分野で日本は米国を追い抜
いた訳だけども、近日中に韓国が日本を「技術的」に追い抜けるかどうかについて
は疑問もあるんだけどね、、、それは能力とか志向の話はおいておくとして、新しい
技術を作るために必要な製造装置産業、素材産業といった裾野が韓国ではまだ不十
分なんではと思われるところからなわけだけど、、、油断の話とかではなく、韓国の
力を過大に評価をして日本企業が必要以上に「戦線」を縮小すべきではないとの立
場からの話なんだけどね
437名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 10:41:44 ID:WkvJTIIp
政治家を含む多くの日本人が、日教組の先生方に教わった結果
このような国家になりました
438名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 10:44:00 ID:xH24Q2aC
>>436
それもソニーとサムソンで協議してわかった事だろ?
だったらそれでいいじゃないか
439名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 10:53:41 ID:0Hntz2eB
今ある企業をむりやり残そうとするのが問題だな
出て行きたいところは出て行き
他の連中が起業して日本全体が新産業に移行していくべき
だが日本は企業が出来ない
だって銀行は事業じゃなくて担保にお金を貸すのだもん
440名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 11:42:13 ID:kyzFf5gT
日本の法人税が高いのか安いのか俺には判断がつかないが,

高くて企業が海外に逃げるなら日本にとって損失だし,
安いのに海外に逃げるならさらに問題じゃね?
441名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 11:43:55 ID:b2sK9fc6
いいじゃん、昔のまたーりした、日本にもどれて。
働きたい奴、金を稼ぎたい企業はどんどん海外にいけばいい。
日本は民度高いから経済がだめなら、ケコンもせず、少子化で
人口も自然にへって、職にあぶれる奴も減っていく。
これだけ、がんばって、自殺3万じゃ、意味ねえ。
人口どんどんへらして、4000万くらいで、またりがちょうどいい。
442名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 11:44:48 ID:kyzFf5gT
>423
戦前戦中の技術者の手記など読むと,国産(笑)ってなるよ
443名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 11:49:56 ID:8HzCUQnj
国産のタイヤメーカーに激安の韓国製が入り乱れてるんだもんミッシュラン出て行くさ
燃料電池だって日本に巨大電気メーカがゴロゴロしてるんだもん出て行くさ
欧州の高級ブランド品は今までが異常に多過ぎたんだし
444名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 11:57:25 ID:jSGn/MnY

今こそ日本人は目覚めて、
売国鳩山・独裁汚沢を壊滅させよう!
売国鳩山・独裁汚沢を壊滅できなければ、日本の未来はない。

reiRaise 英霊来世「8.30」
http://www.youtube.com/watch?v=jtSLD9Dm1Z8&feature=player_embedded#
445名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 11:59:55 ID:jiPAWQTz
デフレで採算取れなくなっているんだからそりゃ海外移転するわ
法人税を減税したって可処分所得は増えないし、個人消費も増えないからデフレは脱却できない
むしろ法人税減税と一体となった消費税増税が低中所得者に直撃しさらにデフレが深刻化する
446名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:01:44 ID:NAtNgUtM
為替レートが適性なら1980年代と大差ない200円台になるはずだからね
447名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:10:06 ID:N7ZeR8tk
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100315ATGC15001150320101F.jpg
>「アジア・ビジネス・サミット」の初会合で、あいさつする
>経団連の御手洗会長、手前は米倉次期会長=15日

なんで強い意志やら何かしらのエネルギーを持った人が
会長にならないで、この次期会長ってこれでいいの??
今にも。。。
448名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:29:07 ID:W3rjiVJk
>>1 いいからお前は NHK と B-CAS を叩く仕事に戻るんだ
449名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:47:15 ID:nInke4I2
>>448
フジテレビもな
このアメリカ共和党の犬め
450名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:14:01 ID:/O8Wrbgd
しかし、実情わかってない、学生さんが多いなー

生産業の海外流出なんて、ここ数年で始まったわけじゃなくて
10年以上前から進行していて、現在は、末期状態だぞ。
関連工場保護の立場から、海外に移動できなかった
車関連がようやく重い腰を上げたってとこだろ。

本当の問題は、生産現場だけじゃなく、設計から試作等
上流工程まで、人材含めてすでに海外に流出していて、
国内で後継者が育てられていないってことなんだが。
マジな話、台湾や香港、もしくは中国の会社に
設計からやってもらわないと、製品できないメーカーが
激増してるんだが。日本でやってるのは、企画とマーケティング
くらい。
451名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:47:00 ID:8UOPb3SZ
>>450
ここでも日本人不要か
452名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:32:12 ID:dURHi7Vj
>>445
この10年間に日本政府がやったことは、 デフレに対する底上げの政策じゃなくて、
大企業に日本脱出支度金を税金から捻出してやっただけだからなぁ

政府与党の大物は献金もらってニヤニヤしてるだけだし、責任取るやつも逃げてしまって今はいない。

453名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:33:39 ID:blMyW3qi
ファンドw
454名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:40:18 ID:vRApe+sk
>>451
きみ、>>450は三菱の関係者だ
私も三菱と仕事をして、彼らが中国に工場を造ってるのを面倒みさされたんだよ
日本人が沢山必要で現地に送られたり、私自身は英国に移籍させられそうにも成った
勘違いはやめたまえ

それから、三菱は定価取引するが、豊田はケチで値下げを要求する
海外展開の差もこの辺りから来ている
455名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:42:46 ID:vRApe+sk
>>452
いや、結局金融関係も人質取引のような所があって、外に出さないとカネはまわってこない
当たり前の話だがね
456名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:08:35 ID:csOiWR9Y
>>436
「低コスト技術は低級ではない」ことの一例を紹介しよう。
 韓国に続いて、米マイクロンテクノロジーの台頭も日本を激震させた。
96年に、マイクロンテクノロジーは日本半導体の約半分のマスク枚数15枚でDRAMを製造し、
価格破壊を起こした。この出来事を半導体業界では「マイクロンショック」と呼んだ。

これに触発された日本半導体は、半分のマスク枚数でのDRAM製造を試みた。
しかし、「やってみたができなかった」のである。
実際に、私が所属していた日立製作所のデバイス開発センターでは、その時のセンター長から、
「20枚のマスクでDRAMを作れ」と号令がかかった。その時点での日立のDRAMのマスク枚数は32枚もあった。

 まず、設計部は、何とか20枚のマスクで設計を終えた。次に、このマスクを使って、
デバイス開発センターでの試作が始まった。その際、マスクが1 枚、2枚と追加されていった。
その際、プロセス技術者は、従来の性能と品質を維持するために、「まあ1枚くらいならいいだろう」
という考えで追加したのであった。また、その時のプロセス開発部長も、何と「マスクの1枚や2枚の追加は
問題ではない。性能と品質を下げるな」と指示を出していたのである。

 さらに、試作後のDRAMを検査する品質保証部も、これまでのスペック「25年保証」を一切変更しようとしなかった。
そのため、品質保証部の承認が得られるまで、性能と品質を向上させるために、試作が繰り返され、
それとともにマスク枚数はじりじり増えていった。

 デバイス開発センター長の号令はいつの間にか無視されていた。このような結果、試作が完了し、
工程フローが量産工場に移管される時には、マスク枚数は元の32枚に戻ってしまっていた。
つまり、半分のマスク枚数でDRAMを生産する技術は、すぐに真似ができるものではないのである。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2554?page=2
457名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:11:01 ID:vRApe+sk
>>456
はっきりいいます

あんたがた、まだ甘い

あんたがたが知らない所でアメリカにはもっと安く半導体を作る技術者がいる
それを適当にアジアに作らせてるだけで
泣けてくるな、レベルの低さに
458名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:13:57 ID:zcXcmK67
>>1
つまりリフレ政策反対、構造改革マンセーってことだろwwww
459名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:17:55 ID:9W1CWkZ7
>>458
てか、国内構造改革をしないとマジで日本人は中国・東南アジアに出稼ぎに行くとこに
なるのだろう。
だいたい、このグローバル化の時代にベトナム人と同じ仕事しかできないのに、ベトナム人
の数倍の給料よこせ、雇用も保証しろって要求が土台無茶なわけで。
460名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:19:48 ID:vRApe+sk
ベトナムは行ってませんけど、うちはベトナムなみの環境で
最新鋭機器もどきを稼働させてますよ
461名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:42:57 ID:C1Zirtpw
>>440
アメリカ、ドイツと並んで世界最高レベル。高い

それだけマーケットがでかい上にインフラが整備されていて、かつ質の高い労働者が豊富にいるから
なんだけどな。ええっと、そう、なんだよな?日本って
462名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:49:07 ID:iiyb1kWN
とりあえず金刷れや日銀
463名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:01:24 ID:zcXcmK67
>>459
構造改革すればそれが良くなるのか?
そりゃ円高なのが問題なのでは?
464名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:14:51 ID:4Lz/fTgp
>>456
マスク枚数15枚のマイクロン製DRAMは、マスク枚数32枚の日立製DRAMと同等の性能と品質だったの?
465名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:20:44 ID:iEgQOL+f
それどっかの記事で読んだことある
コピペだよ
466名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:45:25 ID:f6nj3M9O
これは日本だけじゃなくて先進国全体の問題だよ
まあ他の国は日本ほど馬鹿じゃないから法人税下げたり頑張ってるけど
467名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:18:42 ID:qdaIxHQh
日本は今後40年間で、世界で最も没落し続けるのは確実。
日本の少子高齢化と人口減少のスピードと規模が絶望的で、
少子化対策、移民、景気対策、消費税改革、年金改革、天下り改革、特別会計改革、
全部焼け石に水。日本は終わった国。

絶望的な現実をどうぞ・・・
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-94.html
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-95.html
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-90.html

あとたった10年で日本の人口の30パーセント近くが65歳以上になりますw
2050年までに老人の医療費と年金で全ての現役の世代の国富が食い尽くされますw
あなたが老人になった頃に支えてくれる若者の数は絶望的に少ないですw
468名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:38:51 ID:0wrLOL4E
法人税が高いか低いかは保留しておくが、法人税を下げて、果たして、財政や、
国民の税負担能力でカバーできるのかと言うと限りなく疑問だ。

失敗を失敗と認める勇気もなく、虚言で成果を誇張する民主党には無理だが。
469名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:48:10 ID:qdaIxHQh
2050年まで今後40年間は凄まじい勢いで少子高齢化していきます。

団塊世代が死んだら問題は解決する?
大嘘です!!!
寿命は延びてるくせに、団塊ジュニアから今の0歳までも凄まじい勢いで少子化してますからwwww
470名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:54:07 ID:PnPp7EJ9
法人が逃げるのなら
個人も逃げるだろうな
あとに残されるのは弱いものばかり
この国のエリーツは本当にいい国を作ったね!!
471名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:56:23 ID:iyClosTO
これから生まれてくる奴は本当に厳しい人生を送ることになると思うよ。
今から生まれてくるよりは、生まれてこない方が圧倒的に得だと思う。
生まれてしまったら死ぬのは難しいからね。。
472名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:59:39 ID:8jmHHWK2
>>471
生まれてくる子どもに選択権は無いな。
安易に産むな!
473名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:09:02 ID:2SrWH6Fg
>>471
俺もそれは非常に強く思う。
大した考えもなくデキ婚で子供を捻り出す若造が今でも多いのが
不思議でしょうがない。
474名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:10:15 ID:8UOPb3SZ
>>471 大正解
もっと極端に言うと「あれ」が起こるの
わかった時点でいっさい日本人は
子供を作ってはいけない法律を作るべきだった。
その世代があまりにもかわいそう。まあ飢死だもん。
475名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:14:44 ID:2SrWH6Fg
>>471
単に就職先がないとか言うレベルじゃなくって悲惨な食糧危機が起きる可能性大。
今の世界は科学技術の向上による食糧大増産、とくに化学肥料によって支えられているが
もう化学肥料の原料が枯渇しかけているらしい。少子化万歳!
よく知らない人は↓これでも読んでくれ。
http://diamond.jp/series/inside/06_14_004/
476名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:42:59 ID:zcXcmK67
>>475
野菜を中国から輸入すりゃいいじゃん?
そもそも枯渇ってのはどっから出てきた?
477名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:43:53 ID:yGH7WZM9
>>475
リンは調達できるよ
・屎尿の再利用
・生ゴミの再利用
・林業の復活
・川、下水、海水
問題はやるかやらないか
東京湾の底にも眠ってるしね
478名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:53:28 ID:TYSBmbCd
>>4
ばかだなあ。
自民党は根回ししてきたんだよ。
民主党になって景気のいい話なんてねえだろ。

25%の数字が、製造業へどれほどダメージが出るものなのか、理解しろよ。
バカ鳩が言った事だぞ。

>>467
まあ「姥捨て山復活」と言う究極の政策が一つあるけどな。
倫理的なハードルはチョモランマより高いけども。
その頃には老人達も「自分たちが生きてるから財政が末期になるんだ」と自覚するだろう。

全ての価値観を
「いかに生きるかするか」よりも
「いかに素晴しいゴールができるか」「いかに天寿を全うして旅立つか」にシフトすべきだな。

そっちに持っていかないと、高齢化社会に対処できない。
479名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:55:17 ID:qdaIxHQh
一応リンはコストを度外視すれば糞尿から出来るからレアメタルほど危機的ではない。
レアメタルも海中から採取できるがリンより非効率。
480名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:56:55 ID:qcDGtDoA
枝野とかは野党時代の発言からすると
法人税増税派では?
481名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:00:39 ID:PnPp7EJ9
>>478
終末期の医療を抑えるぐらいなら何とかなるが
要介護者を見殺しってのはやはりハードルが高いよなぁ
482名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:01:48 ID:cp0M16Xu
経営者、社会の上層部の層、共産主義的教育、大本営マスコミが原因だろうね。
加えて、日本人の村八分気質。

時代の変化に社会が追いついていない。急速な近代化のなれの果てが、コレだわ。
483名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:04:50 ID:uo6sJO2+

内需破壊が進みデフレスパイラル・・人口減少(少子化)スパイラルでは企業は逃げる。

金融詐欺師の下請け自公政権の残した負の産物だよ。ご破算しかないね。
484名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:09:08 ID:uo6sJO2+
>>428

金融詐欺師に金、金本位の猛毒を注入された!経済学者は毒素を強力にするだけで

免疫にはならなかった・・・・・・すべて自業自得!まだ、日本経済が元気な20年

前に政権交代が必要だったね。後はご破算しかない。
485名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:09:33 ID:qcDGtDoA
社会人じゃないんで実際のことは無知なんだけど
ちょっと前TVで見たアメリカの自動車部品会社かなんか、
有能な技術者なんか残して無能な人を大量リストラ

一方日本企業だと退職募ると、有能な人ほどさっさとやめて、
無能な人はしがみついて残るとか言われてるような?

そんな風だと日本の企業は衰退するばかりのような?
486名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:32:24 ID:n9GPb6qV
退職割増金がいくらもらえるかにもよるが
大概
泣きを見るのは先に辞めた方
つぶれるとわかっていてもギリギリまでしがみつく方が利口
487名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 22:26:58 ID:UjBCtqfq
ここに居るのは、「アメリカ共和党の」テロリストで孤独感を味あわせるためだけに存在するそうだ
みんな気をつけてくれ

アメリカ共和党はテロリストだ
488名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 00:54:34 ID:IBka5RaF
>>470
逃げると言うか、会社畳んでヤングリタイアしようかなと…。

民主が当選した時は思ったね。
消費者だけでなく、政治リスクも考えなければならない。
489名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 02:05:26 ID:KOFJaGXs
出て行くやつは勝手にすりゃいい。日本なんかとっくに終わってる。
490名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 06:42:38 ID:vlFJPf6j
japan is over 悲しいけれど
終りにしよう きりがないから
491名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 07:32:11 ID:AoiN4TU6
んで、サンフラン「シスコ」の日本人連中の様子は最近どうよ
492名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 07:47:06 ID:RdyHNwpL
青山がメタンハイドレードの発掘を主張したら、石油財閥と関係する自民党
議員に邪魔されたと言ってる。

青山繁晴のココだけ話!第一回激動2009年の日本(政治編)政権交代
http://www.youtube.com/watch?v=PuWsRxO8qL0



開発費300万円。日本は戦争に負けたからメタンハイドレートを使えない

@
http://www.youtube.com/watch?v=3uRzslvAT_M&feature=related
A
http://www.youtube.com/watch?v=B13_ZNVI4FI&feature=related
B
http://www.youtube.com/watch?v=dcyWpzMK_RI&feature=related
493名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 07:50:24 ID:AoiN4TU6
>>492
常識ですね
全部香川のえったが悪い
494名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 07:53:16 ID:RdyHNwpL
>>467
労働人口が過剰になっているというのに人口がどうとか馬鹿じゃないのか

本当にそうなら移民を増やせばいいが
海外に工場が移転される現在、もう製造業で日本に働く場所はない
495名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 08:04:45 ID:ljJ6dqfK
>>494
国内で作るものがあるのに、横取りばっかする馬鹿が居るからだろが
このえったが
496名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 08:09:42 ID:EZssxXXi


人間なら、創れ!


てめーらそれでも人間か!バカヤロウー!
497名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 08:26:23 ID:RdyHNwpL
>>493
>>495
さすがにID変えても同一人物だとわかるな
お前みたいなのがいるから日本がおかしくなる、さっさと中国でもアフリカでも出て行け機知外
498名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 08:33:15 ID:xNqBfWvq
>>494
中学卒業程度の数学の知識があれば誰でもわかると思うけど・・。
あのグラフの何を疑ってる??? 疑うこと凄く疑問を感じる。
中学卒業してるの????

確かに「今のままの出生率が続くなら」て仮定の話ではあるけど、
それは「今のままの出生率が続くなら」確実に訪れる未来の話でもある。
そして過去30年間出生率は下がり続けてる。
抜本的な解決策はない状態だよ。

そして労働人口減少を受け入れるのは構わないけど、
反対側にあるのは、今より高負担で今と同程度の福祉制度に移行するか?
医療制度も年金制度も縮小廃止するかの地獄の2択しかないよ。
499名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 08:49:37 ID:ljJ6dqfK
ここに人間なんていたっけ?
犬しかいないだろ
500名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 08:51:44 ID:xNqBfWvq
>>499
論理的な反論が出来ずに吠えるだけの奴っているよね
501名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 08:56:33 ID:ljJ6dqfK
>>500
論理的というのはちゃんとした前提条件(それも古すぎないもの)を提示して
その条件であれば予測が立つという話しだけど、30年って古すぎないかって
話しなんだわな
502名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:04:49 ID:xNqBfWvq
>>501
え?
30年って古い????
なにをどー読んだの????

出生率の30年間は、過去30年間一定方向に流れてるので、
今後もその方向に流れるのでは?て話だよ。
理解してる? 中学卒業程度の数学の話だけど・・・・。
503名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:09:20 ID:fobwimtK
今後の30年で出生率が急上昇ってのは考えにくい。

底打ちからやや反発とかはあるかもしれないが、少子高齢化を
なんとかするだけの出生率にはならんだろ。
504名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:12:04 ID:XGIU66fP
>>502
ああ、古いよ、俺なんて中学高校の話しなんて勉強はともかく
学生生活なんて忘れたなあ、大学のほうが内容が濃いからなあ
そもそもここインターネットだしな
505名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:16:10 ID:xNqBfWvq
>>503
わかったw
>>501は、ここ3年ぐらいの出生率の上昇を継続的な物だと考えてるて事だよね。
つまり過去30年の推移を忘れて、直近3年間のデータを元に
日本の未来を予測するべきだって言いたいだよね。
506名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:18:42 ID:fobwimtK
ここ30年くらいの流れが減少曲線なのに、ここ数年のやや上昇は、
技術の世界だと、ノイズとして扱われるな。
507名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:27:02 ID:sOBwljik
>>505
いやあ、共産党を茶化すから3ばっかりならべるっておかしなやり方だね
ってくらい妄想だけだな、おまえ
508名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:31:21 ID:0HNQAQxR
>>506
四捨五入できるかどうかは5あるかどうかだけ計測すればよろしい
509名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 10:14:11 ID:TMPgkRtF
内需と雇用が壊滅する政策が揃い踏みしてるのが痛い
510名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 10:42:31 ID:2xr8RxtG
つぎつぎ詐欺以外の商売を考えろ
511名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 10:48:27 ID:JXCQz144
もう慣れて麻痺しているだけではないか。
改めてみると外資ってかなり多いぞ・・・
外資の撤退って他の進出外資に負けている場合がかなりあるしよ。
512名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 10:53:32 ID:2xr8RxtG
>>511
それは俺の10年前の認識だ
おまえが馬鹿なだけ
513名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 11:07:45 ID:tf2Hynj2
シンガポールなんてガム噛んでで捨てただけで
むち打ちだぞ
そんなとこに行きたいなら勝手に行けばいいだろ
514名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 11:58:38 ID:w6jXCLoE
企業だけに限らず、個人もスキルのあるやつは出て行ってるっていう実感はある。あと、
外国人と結婚して海外へ渡る女が目立つ。
515名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:07:30 ID:LadXqEGD
本社をシンガポールにしても別にシンガポールに住む必要はないんじゃ
516名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:11:09 ID:luqAC++i
>>513
ああ、しびれるね
良い感じだ
517名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:13:54 ID:vlFJPf6j
>>514
女はいいよな。中国人の性交用奴隷でもなんでも
やれば飢死はない。
518名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:18:10 ID:xVFrIzvx
まあ、北京語がわかる高学歴層高教養美人若い人だけの話だけどなw

そんなのはどこでも売れるから関係ないでしょw
519名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:20:24 ID:fdj6rQku
北京語はしらんけど
広東語(中国南部の言葉)と徳島弁って凄く似てるんだわな
520名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:10:01 ID:vlFJPf6j
女は万個1個で食ってける。
1個でも万個なんちゃって。
521名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:16:34 ID:Rd5XhfwY
地方で大企業の法人税を下げればいいだろ
522名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:46:37 ID:lweOVUtB
>>520
いや、マンコなんて言い方日本でしか通用せんだろ?
国際もくそもないわ、おまえら
田舎だけで馬鹿やってろよ、えったが
523名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:10:01 ID:pe4pLnlr
>>1
>が、日本の規制が多く、法人税が高いことも「ジャパン・パッシング」の原因になっている。

これをなんとかすればいいだけじゃね?
法人税がたくさん欲しければ薄利多売の精神で法人税を安くしたり規制緩和すればいいだけ。

なんでこんな簡単なことをしないのだろうか。

誰か教えてエロい人
524名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 22:41:37 ID:WLLXLBUq
まあドル円150円位が適正だろうからなあ
525名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 22:42:51 ID:Oj2KrA+t

>>523
銀行預金や、ゆうちょの貯金、年金積立金などなど、ほとんどすべてが既に国債に化けている。
ところが、膨大な借換え債が、これから毎年発生し、さらにキャッシュが必要な状態。
しかも都合が悪いことに、団塊世代が大量に退職して、預貯金を切り崩し始める。
ゆうちょの満期の集中も、来年にかけて発生する。

つまり、「黒字倒産」の状態なんですよ。

だから、菅さんが増税の話を始めたり、海外に国債を売りに行ったり、亀井さんが日銀による国債引受を容認する発言をしたり、
ゆうちょの限度額を上げてキャッシュを集めようとしたり、年金を遡って払えるようにしてキャッシュを集めようとしたり、
政府資産(東京メトロ株)を売り出そうとしたり、貸金の総量規制をしたり。
借換え債を売りさばくために、あの手この手で官製不況を起こしている訳です。

ちなみに、銀行の国債保有高は、126兆円で過去最高を更新したそうです。w
2010年3月4日の、朝日新聞紙面より。
526名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:05:15 ID:bJGwflgF
ネタ振り してる間に出て行ってくれー♪
527名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:15:47 ID:WXdrWuSz
世界一の公務員給与を支えるためには、世界一の法人税が必要ということです。
それだけじゃ足りないから、企業の内部留保にも課税します。
528名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:18:42 ID:1Zhnw2mi
公務員って、コーム(皮のシート)を使ってるとそういうことになるの
ふーん
529名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 06:13:15 ID:n8PGtKPf
>>523
竹中がその法人税下げを提唱
安倍が公務員の給与カットを提唱
その直後に名寄せ問題発生
安倍政権崩壊
公務員のバックボーンである連合は民主党の組織票に。
民主党政権誕生
法人税引き下げ、公務員の給与下げは禁句に。
530名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 06:30:24 ID:uU5oMkSf
政治なんて結局は、結果
結果どうなったかの現実の世界

よって、自民にできなかったのだから、それは自民がクソだった何よりの証拠
ただ、どうやら民主は、やるべき事をやらないで、チョンシナの応援団になるらしいから、じき沈没

まあ、みんなの党だな、こりゃ(´∀`)
531名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 06:36:40 ID:uU5oMkSf
てか、日本の場合、もっと地方を活用すればいいんだよ

東京に一極集中しようとする田舎根性が抜けないから、こうなったんだよ

金融特区を岐阜につくって、岐阜だと金融関係だけは法人税10%
IT特区を福岡につくって、福岡だとIT関係だけは法人税10%

とかにして、各機能を地方に効率良く分散すれば、
別に国が金出さなくても、企業が都市整備とか、都市開発とかやるから
一石三鳥なんだよ、ボケが!!!!!!!!!
532名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 06:53:05 ID:n8PGtKPf
>>531
なぜ岐阜?
533名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 07:00:37 ID:pwqgGh4i
岐阜に首都をっていう構想が残ってるからだろw
534名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 07:03:24 ID:Z+6KkyV4
>>1

日本の強い規制

池田氏はこの主張の根拠を示せ。
「何となく」世間で言われてることで
文章書いてるだけだろ。
535名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 07:22:50 ID:amRTQ21R

>>534
たとえば。
火災報知器税のしくみ。

⇒ 火災報知器の検査を義務付ける。
⇒ 独占の検査機関を作り、天下りを送り込む。
⇒ 検査料と称して、1個当たり1000円のカネを取るが、もちろん価格に上乗せされる。
⇒ 法律で、全家庭に設置することが義務付けられる。
⇒ 天下り組織がアホほど儲かる。

結局、天下りを養うために、日本中のありとあらゆる場所に「税金」がかかっている。
B−CASなども、同様。
536名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 16:57:28 ID:qWPWNC8F
>>498

・過去の日本人が子どもをアホみたいに産みまくった
・日本の医療が進歩して人を長く生かせるようになった

・・・この二点セットがあるんだから、人間がワープして消滅しない限り
少子化云々に関係なく老人まみれになるのは当たり前だ。
子供はいつか老いる、こんなアタリマエを無視した過去の人間のツケを今払っているわけだ。

この多すぎる老人どもが死に去って人口が大きく減るくらいでちょうど良い。
もう日本には人数だけで何とかなるような仕事の山は無いのだから。
537名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:04:44 ID:Z+6KkyV4
>>535

中国や韓国、あるいは欧米と比較して
日本の規制が強いという根拠は何ですか?

政府の規制に守られたマスコミの受け売り文句なだけジャン?
538名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 03:44:07 ID:DGMoH2Y0
え?たとえば、と書いてくれてるのに
539名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 07:42:13 ID:H0eaYx7c
>>537 は必死で規制が強い根拠を示せといってるけど
火災報知機一つとっても>>535みたいになってると書いてるのにね

車検(イギリス・ドイツもあるけど、コストが違う)・
自転車防犯登録(どこの世界に500円出してやる国があるのかと)

身近にいくらでもあるじゃん
540名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 19:30:23 ID:oNbjEZEh
堀江や村上が捕まったりとかね。
日本でやっていなかった他11人は捕まらなかったw

とか規制が強くないと言っている馬鹿共の頭は本当に酷いwww
541名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 19:38:35 ID:rdoVtnB0
NTTだって逮捕者でてたやん(報道が嘘でなければだけど
警察だってそうやん、逮捕者のパレードだった
542名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 19:41:03 ID:JyYBTEyA
これに関しては
役人を褒めてやるべきじゃねーの?
おそらく海外の企業が日本から撤退するのは
金で役人が動かないからだろ

アジアのほかの国なら金で好き勝手できるからな
いろいろ日本じゃやりにくいんだろうよ
543名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 21:23:31 ID:jpq+TPlW
スティール・パートナーズがサッポロでまた委任状合戦やってるらしいじゃん
結局
捕まったのはドジを踏んだヤツラばかり
544名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 00:26:57 ID:Kxj5tiFI
日本の法律で戦っている奴等は捕まる。
日本以外の法律で戦っている奴等は捕まらない。


なんという不条理
545名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 08:19:05 ID:jjwy961x
子供を増やせば仕事は増える
546名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:16:32 ID:TKQtTQJX
>>1-544
はいはい乙
テレビに出てくるコメンテーターみたいに文句ばっかりいって
何もしない人間みたいだな。
何もする気がないなら、黙ってろ! このばか野郎ども!!
547名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:50:04 ID:zfq0auxK
>>546
文句をいわない奴の方が人格的に欠陥だろ。
むしろ信用もされない。
それと、
君が言っていることは、君が否定した「文句」に当てはまる事柄だろwww
ただ君は、論理的思考が出来ないことを晒しているだけ。
548名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 18:56:18 ID:aQ/s2NrC
韓国企業はなぜ強いのか?
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20100321/1269162972

韓国はインフレターゲット採用国で、ターゲットはコアCPI(日本で言うコアコアCPI)3%±0.5%
インフレターゲットを採用してからは、インフレ率は安定

マイルドインフレ政策により購買力平価に比べて日本の0.63倍割安な通貨

韓国はインフレターゲットを軸とした金融政策により、
マネーストックを安定して増大させることでインフレ率をマイルドインフレで安定させ、
通貨は割安な水準で落ち着き、韓国企業はウォン安の恩恵で国際競争力を伸ばした
一方、日本は裁量的な金融政策の結果、マネーストックは増大せず、デフレも長期化して、
通貨は割高な水準で固定してしまい、日本企業は円高で国際競争力を落としている

日韓の企業を比較するときは、個別の企業の経営方針や行動だけを見るのではなく、
その背後にある通貨レート、さらには通貨レートに大きな影響を与える金融政策も考えないといけない
でないと、日本企業を不当に批判しすぎることになりかねない
549名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:00:01 ID:B3mlPFpN
今後、少なくともあと20年は日本の凋落は続いていくだろう。
50代は人間のクズである団塊の世代を引き継いだゴミ。
40代はバブル世代で無知無能の権化。
30代後半は、バブル崩壊直後に就職したことで
「バブル崩壊後に就職できた自分は優秀」と勘違いしているだけ。

これからの20数年、このような連中が企業・社会を牛耳り、
"何の価値も実態も伴わない実績"で得た金と権力を振りかざして
子供を、若年層を抑圧して簒奪していくのだから、
世界において、今以上に国力は落ち、生活の質が落ちていくのは当然。
エネルギー不足や食糧難が常態となるどころか、
飲み水を得るのにも苦労することにもなりかねない、貧困の国と化すだろう。

日本の浮上は、上記の連中を社会から根絶した後まで待たなければならないだろう。
教育に恵まれ、分別と気骨を兼ね備えているにも拘らず、舞台を奪われ、
冷や飯を食わせ続けられている20代後半〜30代前半。
「ゆとり世代」の中であっても、自分に危機感を持ち、
突然変異した、力を持った一部の20代前半。
彼らが先導者、指導者となるその時こそが「始まりの終わり」であり、
様々な問題が解決に向けて動き出し、今までのような見せ掛けではない
真の発展を迎えられるのだ。

中年、老人に蝕まれて陰鬱な表情で外を歩く若者が減り、
年間3万人以上もいたことが忘れられるくらいに自殺者が減り、
中国や北朝鮮といった低俗な国々に侵食されることもなく、
臭くて汚い街並みが、生活の利便さを全く損なわず緑豊かに美しくなり、
世界中から我先にとビジネスマンや観光客が押し寄せる……
30代後半以降の連中の大部分を社会から抹殺して隷属させられれば、
日本はまさに千年王国、理想郷となれるのである。
550名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:01:29 ID:4qUK7zHU
2ちゃんねらの主張

1.企業はたっぷり法人税を払うこと。
2.企業は全従業員を正社員として雇用すること。
3.工場の海外移設禁止して日本人をたっぷり雇用すること。
4.給料上げろ。
5.それに耐えられなくて出て行くのは売国企業、どうぞご自由に(プゲラ)。
6.日本企業ならサムソン、LGを打ち負かせ(自分は傍観者)。
7.だけどキャノンとトヨタは嫌い。
551名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:17:37 ID:tlMP0041
>>542
カネで役人が動く国ならまともな企業は撤退するだろ・・
まともじゃない企業は居つく。


ここ10年。
たとえば某生命保険会社とか・・・ 
変な企業がアメリカから来て、 日本人の財産を掠め取っていって・・ いろいろあるね。 この先どうなるものか・・ 

そのために政府に郵政を解体させてまで・・・ 騙されたら自己責任って・・ww
552名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:30:49 ID:COlKQnzT
人件費が高いから日本から出て行くといったら……どうるする?
553名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:33:12 ID:y/HxJo5N
新興国では人権要らない品w
554名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:38:17 ID:28zom9fQ
法人税減税教の使徒、池田信夫
555名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:45:22 ID:COlKQnzT
中国は人件費が上がったら工場が逃げ出すけれど、インドは人件費が上がっても
企業が逃げ出さない、と聞いたことがあるが、どうなんだろうね。

インド人労働者のコストパフォーマンスが高いからだってさ。
インド人より安い賃金で働く人は世界中にいるけれど、インド人並のアウトプットを
出せないから、トータルでインド人を雇った方が得になる。

高給だけど優秀な日本人労働者を雇いたいと企業に言わせるようにはできないものか。
556名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:19:20 ID:maDDEIGT
>>555
えーとですね、鹿児島もむかしイギリスと戦ったけど
インドもイギリスとどんぱちやってるからですね
そらあもうね、人使い荒いのなんのですね

むかしDEC買いたくて高くて買えなくてインド人の店いったんだけどね
すごかったよ、日本人のこきつかいかた

つねにベンチマークしかやらないインド人
557名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:55:50 ID:+/eYZ67R
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


558名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 21:17:16 ID:K94BDm09
だから日本はバブル崩壊1991年1月
をもって終了した国。それ以降は完全滅亡
までの「敗戦処理」、デフレスパイラルで
沈んでいくだけ。
559名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 23:21:28 ID:i4az8TFC
ま、鳩山政権の次の手として法人税減税するんだろうね
560名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 00:31:37 ID:/j0FNvDk
>>555
おまいさんの言うインド人は俺の知るインド人と大分違うな。
上澄み層は確かに頭良いが、アウトプットと言うと微妙。
言われたことはやる。でも機転は利かないし、仕事は粗いよ。
機転を利かせたら鞭で叩かれる時代が長かったからかね。
その下の層は千差万別。基本怠け者と思って間違いない。
逆に言うと日本の平均的労働者のアウトプットは今でも驚異的だ。
561名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:44:58 ID:3xPoywfx
>>547-560
はいはい乙
テレビに出てくるコメンテーターみたいに文句ばっかりいって
何もしない人間みたいだな。
何もする気がないなら、黙ってろ! このバカ野郎どもが!!
562名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:18:35 ID:VtrhleTh
OFFICE DEPOって日本で商売が上手くいかなかっただけ。

都心の一等地に店構えて固定費ばっかり掛かって直ぐ撤退。
563名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:23:50 ID:z8ixJiD9
>>561
ああ、そうじゃあなにすればいいわけ

山の上に爆弾しかけてヒモつけて飛び降りろ?

やっても全然うけないよ、贅沢ばっかいうなよ、このえったが
564名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:20:31 ID:GT5O1Yo1
労務費の高さ(作業員としての質は大差ないのに給料高い)
派遣禁止のため固定費が高止まり

法人税以外にも上記をクリアしないとね
565名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:43:34 ID:3xIr8Cni
心配ないよ。
郵貯の限度額2000万にしたから、
郵貯が国債を買い支えてくれる。

民間投資は減り、国債と言う爆弾が、刻々と破滅へのカウントダウンを刻む。
民主党は、この国を崩壊させるんだね。
566名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:48:02 ID:hSkkh9yl
民主党の最終目的は日本解体
567名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:48:11 ID:0WmUhkGU
まあすでに日本は世界から見ていらない子なんだから
特殊技能で食っていくしかない
568名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:49:55 ID:0WmUhkGU
元が上がるか、円が安くなるまでこの調子

給料下がってるけど、物価は微増状態を保ってるし
もうダメだね
中国行った方が食えるよ
569名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:55:00 ID:3xIr8Cni
個人的には物価は上がってると錯覚するんだよな。
客観的に下がっているとしても、、原材料費とかでね。

そんで給与が下がるもんだから、デフレと言われてもね。
デフレ以上に、感覚的に物価高を感じる。
570名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:08:07 ID:euhgmGaK
税金安い国ってインフラが整って無くて
福祉もしょぼいから治安も悪いだろ
571名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:08:46 ID:MEL9aqmW
>その原因が、税制と規制にあることは明らかだ

人件費じゃね?
572名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:21:39 ID:BQuEp1op
やっぱり企業は出て行くんだな
悪い事ばかりじゃないと
留保を掻き集め
海外に突っ込む気配がしてる
行ったキリなら幸せになるがいい
戻る気になりゃ何時でもおいでよ♪
573名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:29:45 ID:/tyxBiHw
景気がいい国は外国からの投資が盛んだからな
日本はあらゆる産業が国内企業が保護されていて外国が参入できない
中国以上に社会主義的な資本主義だよ
574名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:37:12 ID:9W8581rk
>>573
上へも下へもみんなで行く、って国だから仕方が無い。
今は下向きだから、下へみんなで行くしかない。
575名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:54:19 ID:elZVHx3u
各国の法人税率
http://rionaoki.net/wp-content/uploads/2010/03/tax.png
各国の外資上場数
http://rionaoki.net/wp-content/uploads/2010/03/fin1.png

この二つのグラフを見れば、
外資が来ないのは法人税率が高すぎるのが原因なのは一目瞭然だ。
むしろ日本の企業が良く逃げないなとすら思う。
25%くらいが妥当な所なんじゃないか。
576名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 21:21:27 ID:IK0OiJA1
>>575
租特って知ってる?
赤字企業が税金を払わなくていいのが日本ぐらいだと知ってる?
577名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 21:37:52 ID:GuWHLVO3

CO2  2 5 % 削 減 で す か ら !


578名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 21:50:28 ID:azQf824U
>>140
というか、小泉改革での ひずみ を産んだのって
香港の連中が、中国人になりたくない!ってんで、大挙して日本にやってきて
んで踏み台にしてアメリカに トンズら みたいな感じになったのが自民党の不運であって

こんなイギリス手法だれにもわからんぜ?
俺しか監視できてない大馬鹿には、とくに
きいているか2chの馬鹿ども
579名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:12:47 ID:xGfijEaM
もういいからさ、池田信夫板つくったら?
580名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:09:29 ID:NyuPnz59
とりあえず>>548みたいな事を日銀がやればよい
それでも出て行く企業はご自由にどうぞ
581名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:14:46 ID:e0v8xRRQ
意図的にノブオネタ引っ張ってるな。いくらネタが豊富っても
公正に欠けてねぇか?
582名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:29:32 ID:djHgttQa
順調に見捨てられてんなー・・・
583名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:30:38 ID:gfFV5jhm
>>575
外国企業の上場と、法人税率やら外資がこないやらは
何の関係もないだろ。
たとえばIBMは東証上場を廃止したが
相変わらず日本で大々的にビジネスしてるだろ。
584名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:40:57 ID:lQK7UO3r
     ._____________
   / ____________\へ      
  / /          \.\    
/ /         × .\.\   
| /                 ヽ .|   
|ノノ                 | /   
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    もう日本の時給は中国より低くて
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  
/      )(   )(   .   |  ちょうど良いと思っている。
|         ^ ||^ .       | 
|       ノ-==-ヽ      |  日本で生産すれば少なくとも
丶      ノ  ノ      /
  ヽ ヽ        /  /    製品の輸送費が必要だからな。
   ヽ _ -----_ /
585名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:43:09 ID:dUiP0h93
コイツって詳しくもない事をさも知ってる様に書くよね
文章の組み立てが全部「結論ありき」すぎて終わってる
586名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 03:08:32 ID:qoL7hgQG
会社を外国に移して法人税を減らそうって、ただの脱税じゃないの
こういうの取り締まっていいと思うよ;
587名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 09:32:34 ID:rSIj4Qnp
企業が海外へ逃げ出したら、その後釜になるチャンス、という意見はないんだな。

例えば、トヨタなんかが海外移転したら、そのシェアを他のメーカーが奪うチャンスの
ような気がするんだが。
588名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 09:40:31 ID:6n2nJ3LJ

企業は日本からは出て行かない。
なぜなら、海外のビジネスに対応出来ていないからだ。

海外のビジネスに対応出来ているのであれば
今頃日本製品は世界シェアNo1になっているはず。
589名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 10:10:38 ID:NyuPnz59
世界シェアNo.1から円高デフレで凋落してきたのが今の日本なんですが?
590名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 10:14:25 ID:82p6swcC
日本は内弁慶な企業が多いよね
591名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 10:18:18 ID:NyuPnz59
そりゃ日本の政治家や官僚が対外的に影響力を持ってないまたは示さない国の企業としては仕方ない話
592名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 10:18:40 ID:IiAluux3
そんなすばらしいシンガポールなのに企業は全く育たないという不思議
593名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 10:34:40 ID:QtNkTijP
>>592
シンガポール発の大企業は正直言って1つも知らんが、
シンガポールには大企業のアジアヘッドクオーターがたくさんあるよな。
あのクソ狭い島によくそんなに詰め込むな、って感じで。

シンガポールとしては大企業の利益の一部をアジアHQとして
吸い取ることさえできればそれで十分満足なんじゃね?
Made in Japanなのだ!技術立国日本なのだ!日本の技術は世界一ぃぃ!
日本が世界を席巻!ロックフェラーセンターなんて日本が買収しちゃうぜ!
みたいなアピールをシンガポールはしようと思ってないんじゃね?

アジア支社を置く場所をお探しですか?
はいはい、優遇しますし、英語を話せる労働者が安く雇えますよー。
駐在員も快適に暮らせるインフラと安心して暮らせる治安がありますよー。
ってのを売りにしてるわけでしょ。
すげー分かりやすい。
594名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:46:51 ID:pPuDAGXX
>>588
>今頃世界シェアNo1
物事はそれほど甘くない。
今の日本では、大量生産が必要な事業でNo1になるのは不可能。
ニッチに行くしかないんだよ。

ニッチに行った結果、日本が世界の先頭を走ってる(しかも当分追いつけない)事業はあるよ。
595名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 13:33:30 ID:FTV01W1a
企業は出て行かない。
海外に企業が勃興し、日本の企業が縮小衰微し無職が増えるだけだな。
596名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 16:32:27 ID:NyuPnz59

暗闇への跳躍 ポール・クルーグマン July 8, 2001

しかし問題は、日本経済が非効率ではなく、需要不足に苦しんでいることである。
小泉氏の改革は問題を悪化させる恐れが強い。
銀行の不良債権処理で発生する失業者は、経済が引き続いて停滞しているなら、
さらに多くの失業者をもたらす。

私は竹中平蔵教授に質問した。
彼は日米を渡り歩く人気者であり、小泉政権の経済計画を作った人物である。
竹中氏はこれが「サプライ・サイド」の計画であると認めている。
需要の不足している時期に、日本経済の効率化を目指している。
しかし彼の考えでは、結果的に、改革が需要も増やすのである。
消費者は経済の長期的な見通しを改善し、財布を開くだろう。
特に、規制緩和と民営化で構造改革が進めば、新しいビジネス機会が増えて、投資も急増する。

まあ、そうかもしれない。
しかし、その計画は暗闇に飛び込むようなものである。
過激な政策が、その効果を信じることのできる確実な理由によってではなく、
効果があるかもしれないからという理由で、 選択された。
それが成功するとしたら、金融政策を行う日銀の同じくらい大胆な行動で支援される場合であろう。
しかし、日銀の態度は小泉氏と対照的である。

小泉氏は成功するだろうか? 
私の感触は良くない。

「改革か、さもなくば破綻か!」という暗黙のスローガンは、
危険なことに、「改革による破綻へ!」となるだろう。

597名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:31:05 ID:BCWH9ssu
日本の世界企業と呼ばれる会社は、過去の為替で輸出で助けられただけだろ。

国内は規制だらけ、新規参入は、尻つぼみ、過去の栄光だけに捕らわれている。

今の政治屋はみんなそんな妄想を持ち続けているから、危機感はないし、無意味な経済政策しかしない。
自民然り、民主然り。頭の中はバブル時代から変ってない。
598名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 18:25:08 ID:9QJSS0o+
法人税の話は本当だが、挙げてる外資の例は純粋に日本市場の競争に敗れて撤退した企業ばっかり。
599名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 18:55:48 ID:dmUtw/XW
ツイッターで恥さらしてる人ってイメージしかない
600名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 19:07:12 ID:DDj9mbrC
>>597
確かに、もう国内需要が息切れしているのに高速道路、空港、新幹線に象徴的な国内インフラ整備
ばかりだもんな。
その金があったら海外に投資しないと。
601名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 19:07:29 ID:mqSDspSq
出て行きたければ出て行けとか言ってる奴が
真の売国奴だな。

出て行ったらどれだけ悲惨な事になるか。
602名刺は切らしておりまして :2010/03/25(木) 20:09:47 ID:/SF6B4ZP
>>1
大企業が日本から逃げていくと仮定して、出て行けない中小企業だけで、
日本は運営できないものなのか?
603名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 20:46:07 ID:q9r2CvvX
>>593
空港も航空会社も国策で整備して
アジアのHQおくにはもってこいだな
604名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:26:38 ID:tFpQ1bXn
>>563-603
はいはい乙
テレビに出てくるコメンテーターみたいに文句ばっかりいって
何もしない人間みたいだな。
何もする気がないなら、黙ってろ! このバカ野郎どもが!!
605名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 22:30:52 ID:1BpFdSzS
現地生産&現地消費の時代だからな
出て行くのは病むをえん
それよか
日本国内で販売されてる輸入外国製品を
日本国内で日本人を雇って生産させるように義務付けろよ

トヨタだってアメリカで作ってんだろ
ベンツやBMWを日本国内で作らせろよ
606名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 23:24:40 ID:qoL7hgQG
減税と規制緩和自体は賛成。どちらもぶくぶく太ったお役所を大リストラすれば可能だと思う。
無駄かね使いすぎだし、無駄な仕事しすぎ。
607名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 17:49:01 ID:j9TcVTDa
>>604
文句と切り捨てる、自分で文句を言う矛盾。
自己存在自体が自己否定の人。
608名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 16:39:55 ID:rEAmkiWs
609名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 17:20:58 ID:BYN8ukqa
>>550
確かにそんな書き込み多いな。
610名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:30:44 ID:npyEN/d0
メイドインジャパン買えよ
611名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:37:04 ID:dvGjUmlg
>>609
派遣でもなんでも雇用を作ってるトヨタキヤノンよりも
最初っから雇用を作ってない任天堂とかを叩けばいいと思うのだけどね。
612名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:39:19 ID:SZkRSqkx
つーかこいつが例として挙げてる
カルフールとかヴェルサーチとかプルデンシャルとか明らかに日本での競争で敗れたから出て行くだけじゃんw
そんなのも日本のせいなの?w
613名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:47:20 ID:dvGjUmlg
>>612
むつかしいね。

固執するほど美味しい市場じゃなくなった、っ風に解釈できる。

「日本で売れなくたって、いいもーん。
こんなチンケな市場で売れなくても、欧米中国南米アジアで売れるもんねー。」

ってことかなと。
相対的に日本のプレゼンスが落ちてるんかねえ、って問題提起じゃないの?
614名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:56:27 ID:czZNotE3
外資系は旨みがないから当たり前として、日本企業ですら逃げていくのが問題だろ。

数年前の景気回復期において、企業の利益は伸びたけど、雇用者の給料が伸びなかった理由も、
海外支店・子会社が利益に貢献していたからだわな。
615名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 22:09:34 ID:SZkRSqkx
>>613
いやいや、こいつが例に挙げてる企業はそういうレベルじゃなくて完全に負けてるだろw
ヴェルサーチなんて大阪人とおっさん以外で見につけてるの見たこと無いぞ?w
616名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 22:13:37 ID:MFXdm6qv
★☆★平和ボケ日本人でもわかる6月危機・子ども手当★☆★

何が起こるの?→お前らの将来貰う年金や今貰ってる年金基金の1/6以上が世界中のマフィアにばら蒔かれる。

財源無いじゃん→ある。年金基金120兆円を順次運用予定。特アに特別窓口で優先的にばら撒くかも。国が法律で支払う約束をした以上,裁判では勝てないと思う(前例無し)

なんでそんなことするの?→小沢が去年の衆議員選挙でお世話になった韓国民団や朝鮮総連、在日ヤクザへお礼の売国を行なう。

それってやばくない?→直接在日マフィアに何兆もの資金が渡る。奴らがこの金を何に使うと思う?胸が熱くなるな。勿論日本はテロ支援国家認定だ。

だれかとめてよ!→国民全員で止めるんだ。くれぐれも安易に最終手段に訴えない様に。最低5人にこの事実を伝えろ。クチコミこそ最強の兵器。愛国コミュにも参加しよう!

★☆★必ず起こる6月危機を断固阻止せよ!★☆★子供手当ての財源は年金基金15兆〜20兆overとも
民主党は22年度はこれで全世界に日本人の税金をばら撒くと言っています。問題があれば23年度から修正するそうです。
《企業の内部留保と、皆の年金積立金が危ない》http://ww▼w.amari-akira.com/diet/report20100307_0184.html
2010/3/25 参・厚生労働委員会 自由民主党 丸川珠代議員 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10157168
内容
丸川<条項に1行付け足せば、外国人に無駄なお金を渡さなくてもよくなります。
付け足してください。
鳩山&長妻<あくまで児童手当を踏襲します。
丸川<児童手当は最高で10000、子供手当ては最低で13000、条件も違います。理解していますか?
長妻&鳩山<たった3000ぐらいですし。今まで児童手当で、不正が見つかってないんだから児童手当を踏襲します。
丸川<満額支払った場合、児童手当より現在の予想で4兆ほど多いことを理解していますか?
長妻&鳩山<今まで払っていた物を、払わなくなる物も出てくる可能性もありますし、
その辺の話し合いがまだキッチリできていないので、今回は児童手当を踏襲いたします。
617名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 22:20:40 ID:2fuPVtEn
>>1『一人あたりGDPで日本はシンガポールに抜かれた。』

バカなことを言うな。
金融危機直後の麻生政権下では
先進国中最速で日本のGDPが回復していた。
過去の暴落に比べても前例がないほどの速度でな。

日本は間違いなく景気回復に向かっていた。

それを世界ワースト2位にまで落としたのは民主党。
抜かれたんじゃない、民主党が突き落としたんだ。

618名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 22:21:55 ID:yWYC8GXY
うちの会社が海外移転加速し始めたのは
CO2削減が大きな理由。

国内工場があるだけで不利という理不尽さ。
政府も官僚も国際競争の現場を本当にわかってるのか
不安でしょうがない。
619名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 23:16:28 ID:1BtP7tjl
>>617
先進国最速の回復どころか先進国トップ2のGDP下落率じゃなかったか?
自民信者は国民の記憶力をなめすぎ
620名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 00:09:56 ID:E+JZ7TLP
>>617
とにかく1991年以降日本が経済で良かったこと
などなにもないのでウソはすぐばれる。
自民、民主どこがやってもダメというより関係ない。
(両方悪化させたか)
621名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:32:49 ID:TqAMSsSi
>>607-620
はいはい乙
テレビに出てくるコメンテーターみたいに文句ばっかりいって
何もしない人間みたいだな。
何もする気がないなら、黙ってろ! このバカ野郎どもが!!
622名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:39:57 ID:DH7o1RQc
ギリシャは治る可能性のある
病気。日本は致死率100%のペスト。
そのメカニズムを100%を理解したら気絶する。
もはやオカルトw
623名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 01:25:36 ID:SPs1Uw1a
>>622
致死率はどうかわからんが、 そりゃ、100%不治の病なのは確か。

日本社会は、 「まず官ありて、そして民がある」 って部分からできてる。
官や役人が潤って食っていけて、 その後で働いてる人達がやっとメシにありつける中世の封建制度がまだまだ色濃く残ってる。
オカルトでもなく、気絶もしないが、小銭が入れば逃げたくなるのが確か。


ちょっと昔までなら、 ビジネスで成った小金持ちも 日本の中や地域や国に還元したいと地場に根を下ろしたんだよ。
今の人はニベもなく海外に移る。  他国の免税店や安い物価の地域で買い物する。
国民にモラルが低下したわけでもなく、愛国心が無くなったわけでもない
誇りや功績を吸い取りピンハネする役人や大本営の下では 褒めて伸びるタイプの子はやってられないのだ

だけど、
こんな日本にも 格式や制度、村社会的な暗黙の了解みたいなものが、 
時として暴風で飛ばされない重石のようになったりすることもある。
金融で言えば、郵貯や 独自の保険会社、 中小企業が地銀をメインバンクにするようなシステムが
日本列島に一世紀以上マネーを滞留させてきた。
これは世界から見ても凄いこと。

あえて金融防波堤だった郵貯をぶち壊して、外資や世界金融の前にエサとして放り込んだのは欲深い自国の政治家だった
日本の信頼性や産業力を背景に上手く行けば巨万の富が流れ込んできたかもしれないが、
悪い方向に進んだ。
強欲な一部の企業の主導で産業構造、日本の良い部分が軒並み崩されて再起不能に近い瓦解の仕方になった。
ドロ舟から逃げ出すかどうか迷ってるのが今の多くの日本企業。

民や衆が瓦礫とゴミの中からカラクリ物を作り出して富が流れて来てたB級産業や文化が戦後日本活況だったのを
官や既存権権はそれを自分の功績と勘違いした。
B級の成り上がり達も自分が上の方の人間であると勘違いした
全ての病魔はそこ





624名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 05:21:10 ID:2hm6mbFr
>>619
自民党も小泉内閣さえ批判してればおのずと支持は集まるんだよ。
そういう人ってもう自民党を離れる準備してるけど・・
625名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 06:57:23 ID:Z2ju2nlJ
日本企業がだめなのはお前らにも責任がある
1.若者がゆとりでばか2.英語ができない3.人と話すのが苦手
4.排他的おたく文化にどっぷり5.共産主義的思想

この末路が民主党政権じゃん
626名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 07:01:20 ID:xvez3W22
じゃあ頭が良くて
人と話すのが好きで
排他的じゃない
資本主義者のおっさんがやればいいじゃん
627名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 20:21:55 ID:87Oelaq0
子供手当てをもらうために民主党に入れたら、夫の職場がなくなったでござる
628名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 20:44:01 ID:Kv8nLKG6
>>626
だからオッサンが会社に残って、若者はプーなんだよ。
629名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 22:19:17 ID:27XSWn87
>>628
それでこの体たらくじゃだめじゃん
630名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 18:52:40 ID:3BsGx7N0
企業が日本から逃げるのは構造改革主義者が幅利かせて、一向に景気が
良くならないかじゃないかなー?
中国なんてあんなのなのに企業いくじゃん。
631名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 02:25:25 ID:7VL3TbAh
>>630
構造改革や制度改革が10年間置き去りにされてきたから 投資、マネーが日本から逃げていったわけで
つまりはマネーが逃げていったから、企業も別の場所に商売をしにいく。


外国人投資家の資金が東京市場の6割を占めるなんて言われてた2005年。、
日本の政治的な改革がダミーだったと知れて。 この先自浄作用が無い。 となって  ジャブジャブだと言われたマネーがあっという間に引いて行った
しかも少子化・・ そうなるといよいよ長期の投資も日本を見限って逃げていく。

少子化のスレにいると、 「人口はもっと減っていい」 とか言うレスがよくあるが、 
当面の大きな問題として、出生率が大きく投資マネーの流入を左右する。  
人口が減るマーケットは大きな目で必ず縮小するから、大きなトレンドが無くなっていく・・・


その点中国インドは逆なわけ 
だから金も企業も向かう。 たとえ火中に栗であっても
632名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 02:34:55 ID:duLNQXb0
企業が日本から逃げていくってのは、事実なのか?
数字はどこかにある?
633名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 10:16:46 ID:hWje7MJN
>>631

×構造改革や制度改革が10年間置き去りにされてきたから 投資、マネーが日本から逃げていったわけで
○海外からの投資は年々増えていたが、2008〜2009年のバブル崩壊によって外国人投資家が資金を引き揚げた

×外国人投資家の資金が東京市場の6割を占めるなんて言われてた2005年
○外国人投資家の保有比率は26.7%、売買シェアが48%の時もあった2005年。

「出生率が大きく投資マネーの流入を左右する」はあまりにも一般化しすぎ。
日本の市場はそんなに小さくありませんよ。主要株式市場の時価総額の順位は2009年時点で、
ニューヨーク、東京、ロンドンの順位だったはずです。勿論、成長市場と云う意味ではアジアであることは間違
いのないところですが。

それからノビーの感想文はいらねー
634名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 13:40:54 ID:HpiqT2tR
外資系のアパレルやら金融系やらが、ここ数年で大量に日本から去ってる。
単にアジアの本拠地を日本から中国にシフトさせただけのとこも多いけど、
法人税とかも理由の一つではあるだろうね。

代理店→支社作って直接進出だったのが、支社畳んで、また代理店に戻ったブランド多い。
635名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 18:13:08 ID:fUamddAL
ノビーがしっかりしなくちゃ、面白くないだろ。
最近手抜きかwww
636名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 18:18:33 ID:6SFwt3v6
土地が狭くて、資源がなくて、借金たくさんある国はさっさとみすてて
土地が広くて、資源があって、借金ない国に移住しようぜ!!
637名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 18:55:12 ID:k8q7lFKx
法人税に取られたくなければ人件費に使って黒字出さなきゃいい
出たい企業はとっとと出て行け
638名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 19:29:52 ID:5r43LewJ
で、いつになったら池田信夫は外国に移住してくれるんだ?
日本にいらないぞ
639無敵の龍 リョウ サカザキ:2010/04/12(月) 20:00:27 ID:aQB3QEbX
この説疑問やな。それなら80年代の日本は企業流出が目立ったと言うことにはなるけどな。
海外流出が増えるのは日本では儲からないことが主な理由ではないだろうか?
結局はデフレを止めたら海外流出は収まると思われる。税制だけで全てが決まるとは考えにくい
ことである。税制で全てが決まるのなら税金が日本より高率の北欧はとっくの昔に
崩壊していることになる。
640名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:41:59 ID:k8q7lFKx
そういうこと。
いくら税金が安くても難民キャンプで商売する人はいない。
逆に貴族相手に商売出来る御用商人の認可状はいくら高くても買い手がいる。

内需拡大こそが企業対策。
ノビーは税金が掛からない無政府状態の国にでも逝って好きなだけ商売してくれ って事だ。
641名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:55:02 ID:4p1Rz+K5

特殊法人・正規公務員・既得権益が改革されない限り増税しても法人税を下げても
雇用破壊と格差と広がる。企業は生産拠点を海外に求めるのは変わらない。
   
円安にすることだな!
642名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:58:00 ID:4p1Rz+K5
>>639

日本は国民生活のための経済ではなく金融詐欺師のイカサマ論に汚染された経済だから
金融詐欺師の下請け政策では国民の生活は疲弊するだけだ。
20年間騙され続けた結果が内需破壊のデフレですから・・・逆の政策にするべきだ!
643名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 00:02:32 ID:EtHCQgGf
>>1

海外へ逃げてゆく企業は国内では利益を出せない企業です。従って国内に残っても
低賃金の恒常化と雇用劣化に繋がるだけです。
内需回復(40兆円の需給ギャップ)がない限り何をしても無駄。円安(財政破綻)
による再構築の方が早い。
644名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 00:13:13 ID:EtHCQgGf
>>643

金融詐欺師の金融企業を誘致したって内需は回復しない。企業の逃げてゆく先は新興国
(中国・インドなどの低賃金国)ですから低賃金競争をしても不幸になるだけ。
大幅な円安にしない限り競争力はでない。
今まで破壊した内需の活性に重点を置くしかないです。
645名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 00:52:25 ID:WQSx61j+
>>640
人口減って市場縮小しているのにか
646名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:04:16 ID:2E8Jk11X
>その点中国インドは逆なわけ だから金も企業も向かう。 たとえ火中に栗であっても

>>640
海外へ行く前は献金で政府を操り 日本人の貯蓄を軍資金に換えて、いざ博打
負けて帰って来て政府に泣きついて 「助成金を出せ」「消費税増税しろ」 と経団連

647名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:58:13 ID:Ziyazrgt
ノビーも早く日本を出て行ってくださいwww
648名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 21:27:40 ID:RLXZjYbq
日本から企業が出て行くのは、法人税以外にもいろんな理由がある。
日本は人口が減少し、老齢化がガンガン進んでいる。すでに3000万人が高齢者で、
それがもうすぐ3500万人になる。
仕事をしていない人の人口もとっくに5000万人も越えている。
だから当然、消費は伸びないし、マーケットも伸びない。
逆に中国の富裕層はすでに日本をとっくの昔に抜いていて、さらに農村の膨大な人口が
これから車やテレビ、エアコン、ファッションなどの需要を急激に伸ばす。
つまり、今現在でも日本以上のマーケット規模があり、それが何倍にも増える。
そうすると企業は当然、そういう成長市場に重点を置く。
さらに、高くなったといえ中国やアジア圏の人件費は日本よりははるかに安く、そういった国に
拠点を作ったほうが安いし、生産国の需要も見込めるし、企業はそういうとこに集まる。

GDPで見ても日本が1%程度の成長を続けているときに、新興国は5−8%の成長を続けてる
わけで、これが10年、20年単位だとものすごい差になる。
たとえば中国のGDPが年率7%伸びるとしたら、20年後には日本の3倍になってしまう。
インドやインドネシアのGDPも猛烈に上がるから、世界の中での日本の地位はかなり下がる。
そういうことを考えても、企業は拠点を海外に移す。
貧乏だった国の富裕層がどんどん伸びるときは、高級ブランドもガンガン増える。
だから欧州の高級ブランドものきなみ中国に拠点を移している。

もうひとつ日本から出てく要員は、公的部門や規制が、圧倒的に世界から遅れていて、
公務員国家、官僚国家、規制国家になって、経済の効率が極めて悪いってのも大きいが。

649名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 01:22:27 ID:/2yCJaom
野口悠紀雄のスレもよろしくね!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271165163/
650名刺は切らしておりまして
野口悠紀雄
「モノづくり幻想が日本経済をダメにする―変わる世界、変わらない日本 (単行本)」

こいつもいろいろ書いているが「変わらない日本」
じゃなくて「変われない日本」なんだよ。
その原因は1つだけで「日本人の脳の遺伝的欠陥」。
欧米人のような「創造力」がないためモノマネだけで
済む「モノづくり」以上のステージに上がれない。
まあ野口は百も承知だがあまりに日本人がかわいそうなんで
言わないだけなんだが。
日本人1億人皆アスペルガーの「創造力の欠如」状態
(欧米人にくらべ)なのが奇跡というか歴史の必然というか。