【雇用】20代前半は、2人に1人しか正社員になれない?・・・非正規の多くは学生バイトである。 [10/03/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
370名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:57:11 ID:jXGHQgCU
>>365
おい、超絶馬鹿。
公務員給与は税金だ。
当然、民間の税負担が軽減される。
371名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:04:00 ID:AuN8vc7Q
ID:p2f3PsQS


馬鹿を示すID
372名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:07:34 ID:p2f3PsQS
>>370
どこに使われるか分からないのだから軽減されるかどうかわからないだろ。
米国債を買う金になったら意味ない。
かりに軽減されるとしてもそれが民間労働者の所得に反映されるとは限ら
ない。外資がもっていくだけかもしれない。公務員含め日本人の総所得が
減ればますます景気が悪化する。
373名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:08:23 ID:p2f3PsQS
>>371
ID: AuN8vc7Q

じゃあ、馬鹿を晒しとくよ
374名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:11:31 ID:T65kdlhw
というか、なれてもかなりの割合が数年でやめちまうしな
どうなるんだろう
375名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 17:36:47 ID:k3f0VHt3
東京のとある商店街のオヤジがこんな事言ってた

「今まで生きて来た中で一番の不況だなぁ、そもそも人が歩いてないよ、ほら」
376名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 20:18:35 ID:pp4wAA+w
日本社会は中高年の雇用を頑なに守り、若者を見捨て続ける
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10097/
377名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 22:24:27 ID:E/TMWDMu
>>356
君は階級闘争が日本にようやくやって来たことにまだ気づいてないのか?
日本は市民革命もないまま戦争を経て、GHQより賜った諸法制をベースに
高度経済成長を迎えたわけだけど、当時は右肩上がりで、それなりの
頑張りでも将来設計立てられる社会だったから、経営者はもちろんのこと、
労働者側も人権や労働者の権利について国家で十分に論じないまま
ここまで来ちゃった結果、さらに欲を求めはじめた財界商人による
産業革命時代の強欲剥き出し資本主義が今頃になって、
各地で見られ始めてるだけなんだが。

ちなみに団塊の世代がかつてやっていた活動なんてのは、
知識人や坊ちゃんたちの流行を取り入れた単なるお遊びなんで、
それを持ち出されても誤魔化しにしか見えないからね。
378名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 22:30:04 ID:E/TMWDMu
ちなみに江戸時代以来、士農工商と言えど、
実際に世の中を牛耳っていたのは商人どもなんで、
(下級武士なんかは商人に借金をして生計を賄ってた
くらいなので、ある意味弱みを握られて癒着してた)
そういう意味では、商人が台頭し始めてからというもの、
日本の支配構造や身分制度なんて同じものが続いてるのよ。
379階級闘争w:2010/03/25(木) 23:33:25 ID:Inp8zjnD
>>377
もっと具体的に頼むよw
その財界商人とやらがいったいいくら儲けているのさ?
以前知った富士通の社長、経営者報酬は3000万ちょっとだったけどねw
http://ishikawasanzou.iza.ne.jp/blog/entry/888162/
380名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 23:37:34 ID:DbIqS1HN
【社会保障】国民年金の免除・猶予4百万人 最多、将来低年金の恐れも [10/03/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268966239/l50
1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/03/19(金) 11:37:19 ID:???
 厚生労働省は18日、国民年金の加入者のうち低収入などで保険料納付を全額免除されたり
、猶予された人が、2008年3月時点で過去最多の412万2千人に上ったとの実態調査
結果を発表した。05年の調査から58万人余り増加した。

 20歳代の低所得者を対象に、支払いを猶予して10年以内なら追納できる「若年者納付
猶予」の制度が05年4月に始まり、37万4千人に適用され大幅に増えた。猶予期間は
加入期間に算入されるだけで、受け取る年金額には反映されないため、追納しないと将来
低年金となる恐れもある。

 実態調査は1996年から3年おきに実施、今回で5回目。対象は加入者約1800万人。

 約412万人の内訳は、若年者納付猶予の対象者のほか(1)全額免除の申請が認められた
204万4千人(2)「学生納付特例」で納付を免除された170万4千人。

 2年間にわたって未納を続けた人は、前回から62万7千人減り433万人。未納者が
占める割合が最も高いのは大都市圏の30歳代。未納者のうち64%の人が「保険料が高く、
経済的に支払いが困難」と答えた。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031801000877.html

関連スレ
【社会保障】国民年金加入者、非正社員と無職の割合が56.7%に 過去最高を更新[10/03/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268906944/
381名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 23:40:50 ID:DbIqS1HN
【就活】さあどうする?わが子が就職浪人だ [03/07]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/03/07(日) 13:04:32 ID:???
今春卒業予定の大学生の就職内定率は73.1%(昨年12月時点)。4人に1人が、
就職できない可能性がある。あなたの息子や娘が〈就職浪人〉になったら、どうする?

入社シーズンまで1カ月を切った。卒業式という“晴れの節目”の裏で、4人に1人は
就職浪人の可能性がある。「3月は、就職浪人が決まった子どもを持つ親なら、どう
接するか誰でも悩む。実に微妙な時期なのです」と言うのは、長女の就活をもとに
「親子でできる就職活動突破法」(洋泉社)を出版した、教育ジャーナリストの杉山
由美子氏だ。

「大学受験なら、合格に点数がどれだけ足りなかったのか、およその見当がつく。
だから受験浪人しても、モチベーションが保てます。ところが就職試験は、何が原因で
内定がもらえなかったのか、はっきりしない。就職浪人が決まった子どもたちの心は、
モヤモヤしたままなのです」

■最悪引きこもりも

今年1年就職浪人すると、大きなハンディになる可能性もある。11年度は、採用数を
絞る企業がさらに増えるからだ。ライバルになる大学3年生たちも、とっくに就活を
スタートさせている。こんな中、親はどう子どもに接すればいいのか。杉山氏に聞いた。

(1)孤立させない

この4月に入社する大学生が就活でエントリーした企業は、平均52.8社。それで
内定ゼロということは、人格を否定されたかのようにショックを受けています。卒業
でも留年でも、同窓の友だちは減るから、グチをこぼしたり情報交換する相手もいなく
なる。最悪引きこもりになるケースもあります。〈子どもの自主性に任せよう〉は甘い。
子どもがひとり暮らしなら、なおさら注意が必要です。〈元気でやっているか〉などと、
健康を気遣うメールや電話を週1、2回くらい入れましょう。

(2)やりたいことを確認させる

子どもに「何がやりたいのか」を、冷静に再確認させるべきです。就職して2、3年で
辞める若者が多いのは、内定欲しさに焦るあまり、志望業種とは正反対の企業に入る
ことも一因。やりたいことが決まっているなら、その業種でのアルバイトや派遣勤務も、
インターンの代わりになるし、正社員への道も開けてくるケースもあります。安易に
留学させたり、大学院に進学させても、今の就職事情ではハクにはなりません。マナー
講座に通わせて、敬語や礼儀などを集中的に勉強させたほうが、就活には実用的です。

(3)父親の人脈をフル活用する

父親の同窓生や先輩後輩、会社の同僚に、子どもを会わせてみる。どんな企業がどんな
人材を求めているか、サラリーマンを長く続けるとはどういうことかなど、若手OBとは
違った視点で知ってもらうのが狙いです。エントリーシートを見てもらい、ベテラン
社員なりのアドバイスをもらうのも有効です。

一縷(いちる)の望みをかけて、就活に励む学生は今でもいる。実際、3月31日ギリ
ギリで内定をもらう例もあるらしいが、それは“奇跡”に近い。内助の功なくして
“2度目の就活”にゴールはない。

※続く

◎ソース 
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_syukatsu__20100307_5/story/07gendainet05021227/
382名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 23:51:22 ID:DbIqS1HN
【政策】派遣先改正案、「事前面接」解禁見送り 社・国の要求受け入れ[10/03/17]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268795636/l50
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/03/17(水) 12:13:56 ID:???
政府は17日朝の基本政策閣僚委員会で、今国会に提出予定の
労働者派遣法改正案について、派遣先企業が派遣社員を選別する
「事前面接」を解禁するとした原案を修正する方針を決めた。
菅直人副総理・財務相が社民、国民新両党の修正要求を受け入れた。
19日に閣議決定し、国会に提出する見通しだ。

改正案は仕事がみつかったときだけ派遣元と雇用契約を結ぶ「登録型派遣」を、
専門技術が必要な26の職種や高齢者の派遣などを除いて原則、禁止する。
製造業派遣も原則禁止し、例外として、仕事がないときも派遣会社と常に
雇用契約を結ぶ「常用型派遣」に限って認める。

雇用情勢や企業活動への影響に配慮し、一部を除き公布から3年以内に施行する。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100317ATFS1700517032010.html
383名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 23:59:57 ID:7MSsClnM
世の中の資産10億以上、年収5000万以上の富裕層といわれる高額所得の人間たち
を見てみれば一目瞭然。馬鹿私大卒や専門、如何わしい経歴の持ち主ばかりだろ。

世の中、"金"だけしこたま集めた奴が社会的地位を得ている現実・・
枚挙にいとまがない。

実例)
パチンコチェーン、携帯販売・電話サービス業、IT広告営業会社、美容整形・エステサロン
不動産業、サラ金、芸能プロダクション、居酒屋チェーン、運送、ブランド・アパレルショップ
お笑い芸人、輸入車販売業、ゴルフ場経営etc..

一方、糞真面目に勉学にいそしんだ
東大、京大、一橋大、東工大、阪大などの国立大卒連中は

物理学者、メーカー・シンクタンク・製薬会社研究員、
メガバンク、中央省庁官僚、裁判官
などのしがない勤め人として、質素に生き

エリート=金持ちたちからは見下されている存在だろ??
384名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 00:35:02 ID:YHsi+32h
【労働環境】「有給もらえない」「残業代出ない」 回答の8割が法令違反か…連合のサイトで [03/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269416972/l50

1 :きのこ記者φ ★:2010/03/24(水) 16:49:32 ID:???
連合が開設し、正社員や非正規労働者の労働条件をチェックできる携帯電話サイト
「ワークルールチェッカー」で、回答者の約8割が残業代の未払いなど何らかの法令違反に
遭っている可能性のあることが、連合の調べで分かった。

「ひとまず安心」の診断は21%。これに対し「重大な法律違反があるかも」が51.8%に達し、
「かなり問題あり」が20.5%、「やや問題あり」が6.9%。
さらに派遣社員だけでみると「ひとまず安心」は14.2%にとどまった。

項目別(複数回答可)では「有給休暇がもらえない」が49.0%、「残業代が未払い」が36.5%、
「労働条件を書面でもらっていない」が33.7%だった。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100324/dms1003241251001-n2.htm
385名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 01:40:39 ID:+FTHjGyL

     ポッポ  ポッポ   ポッポ
    
          ノ´⌒ヽ,,
         γ⌒´      ヽ,               
        // ""⌒⌒\  )   
         i /   ⌒  ⌒ ヽ )  
        ,_ !゙   ( ・)` ´( ・) i/  ほほう!それでそれで?
     r'"ヽ |     (__人_)  |   
    / 、、i  \_  `ー'_/    何か問題あるの?
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
386名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 09:23:11 ID:EhcKmpzd
>>383
その通りだ・・・
387名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 19:51:24 ID:YHsi+32h
【コラム】日本社会は中高年の雇用を頑なに守り、若者を見捨て続ける [10/03/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269533811/l50
1 名前:本多工務店φ ★ 2010/03/26(金) 01:16:51 ID:???
再び、就職氷河期が到来している。

今春卒業予定の大学生の就職内定率は2月1日時点で80%であり、2000年の81.6%を下回った。
5人に1人が職に就けないという厳しさであり、職を得た大学生にしても希望した会社、職種に就けた者は多くないだろう。

深刻な問題は、この社会人のスタート時点でついた格差が、
その後の人生において克服するチャンスが非常に少ないために、そのまま確定しかねないことにある。

日本の労働者を二つに大別すれば、「大企業に勤める男子正社員とそれ以外」という分類になる。
「それ以外」というのは、非正社員であり、女性であり、中小企業に働く人々である。

「大企業に勤める男子正社員」と「それ以外」の労働条件格差は決定的である。
前者の人々は長期雇用保障と年功賃金の恩恵を最大限に受けられる。
ところが、後者の人々の労働条件は前者に比べて大きく劣り、なおかつ、雇用そのものが極めて不安定である。

大企業における“長期雇用保障”とは、その地位が保全されていて容易には解雇されないということである。
つまり、新卒でいったん就職してしまえば定年または定年近くまでの数十年間、失職することなく安泰ということである。

これをひっくり返して考えれば、新卒で就職できなければ、その後に大企業に職を得ることは極めて難しいということになる。
なぜか。もはや、高度成長期はとうに過ぎた。低成長時代にいずれの企業も雇用を大幅に拡大することなどありえない。
だとすれば、新卒で――もちろん中途採用の機会もあるだろうが ――就職した人々の雇用が定年まで保全されていることが、
外部者にとっては堅固な障壁になってしまうからだ。
つまり、ひとたび非正社員や中小企業勤めで社会人をスタートした人は、再チャレンジの機会がほぼ訪れない。
388名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 19:53:18 ID:YHsi+32h
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269533811/l50
さらに、経済環境が悪化すれば、大企業は雇用調整に入る。
既存社員の雇用を維持しつつ社員数を削減しなければならなくなるから、定年退職者の補充をしないという施策をとる。
つまり、定期採用、新規採用の停止である。
こうして、就職できないのは本人の責任では全くないにもかかわらず、労働条件格差は就職時点で確定し、
その後の人生で克服することは極めて難しい構造になる。

もっと直截に言えば、すでに企業に籍を置く中高年の雇用を維持するために――つまりは解雇できないから――、
正社員の新卒採用を停止し、非正社員の雇用を拡大するのである。
日本の労働市場においては、中高年の既得権益を維持するために、若年層が明らかに犠牲になっている。

こうした労働慣行、法制度の歪みは、多くの人々にとって、極めて不公平、不平等である。
社会にとっては活力を削ぎ、生産性向上を大きく妨げる原因となっている。
実際、OECDは正社員と非正社員の大きな格差、差別を日本の欠陥と指摘している。

OECDに指摘されるまでもない。我々は身をもって、10年ほど前からとっくに思い知らされている。
バブルが崩壊し、日本経済の長期低迷が明白になった1990年代後半から10年ほどの間、
日本の産業界は一斉に雇用調整に入り、正社員の新卒採用を極端に絞った。
この間、大学生たちの多くは上記で説明した「それ以外」の働き方を余儀なくされ、やむなく非正社員の道を歩んだ。
いまや、全雇用者数の三分の一が非正社員となった。

>>2に続く
ソース:ダイヤモンド・オンライン 辻広雅文 プリズム+one
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10097/
389名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:04:47 ID:YHsi+32h
【コラム】派遣面接は解禁すべきだ(日本経済新聞) [10/03/19]
1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/03/24(水) 19:16:13 ID:???
 労働者派遣法の改正の政府案が固まった。仕事があるときだけ働く登録型の派遣も製造業へ
の派遣も、原則禁止という内容になっている。

 こうした規制の強化について私たちはさまざまな問題点を指摘してきた。まず、派遣で
働けなくなる人が続出して、雇用不安が広がる。

 施行まで3年から5年の猶予期間をおき、登録型派遣では専門性のある業務を認めるなどの
例外を設けても、派遣で働いていた人たちがこれから職を失わずに済む保証はない。

 企業にとっては仕事の繁閑に合わせて人材を手当てできる派遣の活用が制限されることで、
コスト増の心配がある。正社員の賃金が下がり、人員削減が進むなどの懸念もある。

 労働市場の機能を生かした人材派遣は、雇用の伸びない分野から医療や環境関連などの
成長分野へ労働力を移し、経済を活性化させるうえでも役立つ。派遣労働者にも企業にも
経済全体のためにもならない規制の強化は大いに疑問だ。

 派遣法見直しのなかで評価できた部分も、政府案づくりの最終局面で見送られた。派遣先
企業が労働者を受け入れる際の事前面接は部分的に解禁されることになっていたが、社民、
国民新両党の反対で覆った。

 労使双方が参加する労働政策審議会の議論では、期間を定めずに派遣会社に雇用される
労働者については、受け入れ側の企業による事前面接を解禁することで合意していた。

 企業が本人の適性などをみて、受け入れを拒む場合も出るが、派遣会社と期間の定めのない
契約を結んでいれば、その人の雇用は比較的安定しているはずと判断したためだ。

 社民党などは、事前面接を解禁すれば派遣労働者の働く機会が狭まるという。だが事前面接
を望む企業は多く、派遣会社は期間を限定しない契約の労働者の雇用を増やしていく可能性が
ある。審議会では労働側もそう考えて部分解禁を了解した。

 2008年6月1日時点で期間の定めのない契約の派遣労働者は47万人。派遣労働者のなかでは
雇用が安定している人たちが増える芽を、2党は摘んでしまったのではないか。

 どうすれば雇用を守り増やせるかという観点から、国会では政府案について徹底して議論し
てほしい。

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE2E6E0EBE4EBEBE2E3EBE2E1E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
390名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:39:17 ID:gV0CVI1Q
>>364
26億の献金で、数百兆規模の経済低迷・スパイラルか
391名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 03:12:02 ID:W26mGVFu
日本は売られたんだよ。
392名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 13:00:41 ID:v7Hv1HbB
おいらのまわりは非正規雇用ばっかりだ(笑)
393名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 13:06:54 ID:UlUm6k9J
     
    
          ノ´⌒ヽ,,
         γ⌒´      ヽ,               
        // ""⌒⌒\  )   
         i /   ⌒  ⌒ ヽ )  
        ,_ !゙   ( ・)` ´( ・) i/  ほほう!それでそれで?
     r'"ヽ |     (__人_)  |   
    / 、、i  \_  `ー'_/    何か問題あるの?
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
394名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 13:09:22 ID:33kpOTU0
正社員になっても、団塊みたく日本的なゆるゆる文化は許されないんだろう?
だからといって欧米みたくきっちり労働環境か守られるわけはないでしょ?

餓死か鬱で自殺の二択社会?
395名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 17:20:39 ID:Kv8nLKG6
>>394
今の日本のライバルは東アジアだから、ゆるゆる文化も
労働環境の遵守も無理だろ。

東アジア水準の環境で競争するのが大前提
夢は見るなよw
396名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 23:32:32 ID:JIR+OgwX
>>395
そんな水準で競争しても人工の多い中国に負けるのは目に見えてる
日本のライバルが東アジアだから労働環境の遵守は無理と言うのは理由にならない
大体、何でアンタはそんな大企業の経営者や政治家のような価値観で語れるんだ?
もし、アンタがしがない正社員か非正規労働者か無職・ニートだったら救いようが無いなwww
397名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 19:19:36 ID:dh7u6v0m
同じ仕事してるのに自分は契約社員で後から入ってきた人は正社員なうちの職場
自分のほうが仕事も多いしミスもないのに給料は向こうの方が上なのが釈然としない
398名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:11:54 ID:70/0kGIW
>>397
雇う側としては毛並みしか見てませんがなにか?
現場が適度に回せればそれが正規の仕事だろうと人柱だろうとどうでもいいデス。 ただ払うものはなるべく払いたくありません。

399名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:20:39 ID:h12YO95/
>>392
それでフリーターが増えたとか報道してるが
好きでフリーターやってるんじゃないっつーの
400名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:30:16 ID:2XCPVxZC
先進国の人たちの生活や幸せを守れるのは、政治家であるべきなのに・・・。
401名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:53:20 ID:Wb+tNABg
ILO条約(国際労働基準の条約、勧告) を満足に批准しない国は
こういうことになるんだよ。
402名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:58:37 ID:ZwmNzNiB
>>401
それに批准すると、経済が上向いて、雇用が増えるのか?
失業者が減るのか?

サッパリわからん理屈だね。


403名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 10:10:57 ID:Wb+tNABg
>>402
うん、経済が上向いて、雇用が増えて、失業者減るよ。
なんでわかんないのかさっぱりわからないなw
404名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 06:52:03 ID:pFKKmtD3
派遣、非正規でも技術者の場合
時間単価1万5000円とか普通だ
ここから何社も中抜きされる
現場仕事は協力会社やら下請けやらの名目上正社員がやっているのに
時間単価でみれば名ばかり正社員が本当はすごく多い

【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271100453/
1 : ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/04/13(火) 04:27:33 ID:???0
参院選「日当9万円」と見積もる 副大臣が見直し指示へ

 総務省が夏の参院選の開票速報システムのソフト導入や保守などに当たる
技術者の時給を1万1800円、日当で9万4400円と見積もっていたことが12日、
分かった。渡辺周総務副大臣は共同通信の取材に「常識外の積算単価に平然としている
役人の感性はおかしい。認めるわけにはいかない」と、単価を見直し予算額を
圧縮するよう指示する考えを示した。

 総務省などによると、時給は大手電機メーカーが出資する「日本電子計算機」社が作成した
「技術者サービス料金」表に基づき計算したもので、総務省の中央選挙管理会分と都道府県の
選挙管理委員会分を合わせた開票速報経費として計約4億3625万円を、先に成立した
2010年度予算に計上していた。

 内訳は、総務省に設置する十数台のパソコンなどにソフトを導入するのに3人で
4日間必要として計約113万円、動作確認には16人で5日間を要し
計約755万円などとしていた。公示日や投開票日の待機要員の費用や
機器リース代、運搬費なども計上している。

2010/04/12 21:49 � 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041201000860.html
前スレ 1=2010/04/12(月) 23:59:09
【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271084349/
405名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 07:07:22 ID:wcqplfRF
もう公務員になるしかないな

技術革新により、人間が生きていくための資源を生産するために
少数の人数しかいらなくなったので、職にあぶれる人が増える。
これからも様々な社会構造の変化がある中で、勝ち組になるのは公務員しかない。
親が選ぶ結婚相手no1も公務員、人気合コン相手も公務員、生涯賃金が高いのも公務員。
健全な労働意欲(これ重要)で働けるのも公務員。

学生のうちから公務員試験の勉強をするべき。これからますます門戸が小さくなるし、暗記で筆記試験は大丈夫。
新スーパー過去問ゼミを数回やれば、予備校などいかずとも情報は2chで得られるので
独学で十分。
http://ww6.tiki.ne.jp/~rabichan1000/index.htm
406名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 07:10:59 ID:Dmw0kZx5
>>25
女より使えない男を雇う義理などない
407名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 07:40:40 ID:SHi8F8bk
人間的に劣った派遣ゴミの遠吠えが多いスレですね
歯車は歯車らしく身の程をわきまえれば生きていけるのに
劣化品で精神面でも下位互換とか救いようがない
408名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 07:45:12 ID:2Wkuqjub
40代正社員コミコミ年収250万でも…
409名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 07:46:47 ID:KtYq843R
正社員になったら正社員になったで仕事に忙殺され自分の時間もない。
暇な人は暇な人で仕事にもありつけないなんて…
正社員が忙しい分を暇な人が埋めるとか、そういう労働スタイルは日本では認められないの?
一人頭の給料は下がるだろうけどさ…
今は余りにもお金と時間の配分がアンバランスすぎると思う。
410名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:00:04 ID:SuiMlE+g
起業
海外
411名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:04:07 ID:pjgmH+4Y
>>1

こんなこと言ってるマスコミに、何人正社員がいるんですかと

おまえらのなんて100人に一人の割合だろと(ほとんどが縁故

おまえらが言うなと
412名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:19:54 ID:4tG29v42
>>394
マジでショッキングな記事だな

やはり正社員の解雇要件の緩和は必要不可欠だな
同一労働同一賃金の原則も解雇要件を緩和しないと実現不能だしな
今みたいに非正規は責任を負っていないから同一労働ではないとの一方的な主張も
実際労働の流動化が進めば、責任を負っている正社員と追っていない正社員、
責任を負って仕事ができる非正社員と負えない非正社員と明確になるだろうから

>正社員になっても、団塊みたく日本的なゆるゆる文化は許されないんだろう?
高度成長期に新入社員として入社した団塊世代の中で確かに釣りバカの浜ちゃんのようでも
許された面は確かにあるが、そんなの日本の歴史の中でも特異な例だ
その時代を基準に今を判断するのは無いものねだりだよ
もう団塊を比較対象にするには社会情勢が悪化し過ぎてる
それよりも団塊世代には早く退場して貰い、同世代か少し上の世代も含めた労働の流動化を求めた方がよほど建設的だと思う

あと、正社員の椅子が1/2程度しかないと仮定するならば、溢れた1/2の労働者の新たな生活モデル
を国は責任を持って考えるべきだろうな
何も全ての国民に今の生活水準を保証する事ではない、年収が200万程度でも生きていける環境を作る事だ
最低限の生活を保障するのは国の責任なのだから
413名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:29:22 ID:AaQUtiQQ
>>412
不可避がゆえに早い方がいいんだよな
40代は既に団塊側の勢力だろう
414名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:32:39 ID:Rc82IvNr
『嫌韓流』作者のマンガ新刊 「日本の若者は高齢者の奴隷だ」
http://www.j-cast.com/2010/03/16062340.html?p=all
415名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:37:03 ID:T6mSC2kk
もっと酷い数字が出ないと国は動かないだろう。
世界と比べると多数派だといいかねん。
416名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:40:13 ID:0phIPmnB
偏差値50以下なら非正規か
417名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:54:35 ID:VCqtKRNi
全然ショッキングな記事じゃないじゃん
15-24は学生でバイトしてるやつが多いから非正規率が高いってだけだろ
418名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:12:48 ID:d1v+EiUn
20代前半の2人に1人は女
腰掛けなら非正規でも良いだろ
419名刺は切らしておりまして
この女だから非正規でもいいとか腰かけとかおかしいと思わないのか団塊脳が!
問題は子供ができたら辞めなきゃいけない職場環境だろ。
どんだけ非人間的なんだよ