【自動車/米国】「急加速」証言者ロンダ・スミスさんのレクサスを米当局が購入:欠陥調査へ [10/02/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
トヨタ自動車を巡る米議会の公聴会で、急加速の経験を涙ながらに語ったロンダ・スミスさんが乗っていたレクサス車を、
米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)が購入した。
同局は26日、車に安全性の欠陥があるのかどうかを徹底的に調べると発表した。

トヨタの大規模リコール(回収・無償修理)を巡る23日の公聴会に証人として出席したスミスさんは、
2006年に「レクサスES350」に乗っていた際の急加速の経験を証言。
「車は(勝手に)加速を続け、時速100マイル(160キロ)超になってしまった」と当時の恐怖を泣きながら語った。
その様子は、米メディアを通じ全米で大きく報道された。

米議員らが公聴会で「スミスさんが乗っていた車を調査すべきだ」と主張していたことから、NHTSAは購入に踏み切ったものとみられる。

車はスミスさんが数年前に走行距離約4800キロの状態で売却。
NHTSAが今回取得した時点での走行距離は約4万8千キロだという。
米メディアによると、車を買って約4万3千キロ走行した所有者からは、急加速のトラブルについての報告はなかったという。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/0228/TKY201002280168.html
ソースのソース:NHTSA
http://www.nhtsa.dot.gov/portal/site/nhtsa/template.MAXIMIZE/menuitem.f2217bee37fb302f6d7c121046108a0c
/?javax.portlet.tpst=1e51531b2220b0f8ea14201046108a0c_ws_MX&javax.portlet.prp_1e51531b2220b0f8ea14201046108a0c_viewID=
detail_view&itemID=470c63ea85b07210VgnVCM1000002fd17898RCRD&pressReleaseYearSelect=2010
NHTSA to Test Lexus Belonging to Rhonda and Eddie Smith
Smiths’ car will be studied at NHTSA Vehicle Research and Test Center in East Liberty, OH

関連スレ
【自動車/米国】恐怖の急加速レクサス、現在の所有者はトラブルなく使用[10/02/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267071517/
2名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 23:58:10 ID:mlBwhRej
911サウスタワーのトンデモ映像―911テレビ画像捏造(疑惑)映像
http://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA&feature=related
念写?呪われたフロントガラス?ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=cbOiyiOvC8g
奇妙な一致? 不可解な視差!! ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=klAtO-tJG6A
丸見え! お宝映像遂に流出!! ?911ボーイング不在の決定的証拠映像?
http://www.youtube.com/watch?v=yGd6uzkneOQ
驚愕! 超常現象? 異次元を飛行する飛行物体ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=fsB1EtdT_JA
恐怖! 超常現象? 無傷なまま貫通する機首ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=KZMKXAlY7Yw
9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
9.11 ミステリー1 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4&feature=related
9.11 ミステリー2 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=KEc5t-m-8_c&feature=related
見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
3名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 23:59:07 ID:tS9bIjpA
2なら嘘つきという落ち
4名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 23:59:12 ID:0tIL1XKC
欠陥なんてみつからねーよ
どうせ金目当ての虚言だろ。
5名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 23:59:17 ID:m4subXWv
どーなるのかね
6名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 23:59:40 ID:gPBNfjAo
欠陥なかったらどうすんの?
7名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 23:59:46 ID:SpwXi9Mw
「欠陥なし」を「欠陥車」に改造するんだろ、日本もアメ車に同じことすればいいのに
8aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/03/01(月) 00:00:19 ID:SL6OCfZa
スミスさんが欠陥でしたオチですか?
9名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:00:50 ID:6pU9JHEy
「急加速」証言者ロンダ・スミスさん本人を米当局が診察:ボケ調査へ
10名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:00:50 ID:FX2smh2H
つうかその後何万キロも次の保有者が乗ってなんの不具合も
出なかったものを新たに検査して何か出てきても米当局のでっち上げ
としか思えないんだが?w
11名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:00:53 ID:uQTIw23x
トヨタはちゃんと立ち会えよ
12名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:01:29 ID:JTvHZmU6
なぜ後オーナーは
前オーナーが急加速した車なのに購入したのか
13名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:01:51 ID:cJC1AE1r
   、  Vヘ1 ヘ1:::::::::::iト、::::/::::::::::/    \::::::::::::::::jj/ /::/ノ !     _,. -,
    \  1:::, 、::1::::::::::≧Y:::::::::::::/ / ,. -一 \::::::::::l_,.z≠1f ,」  ,.  ´   i
     \j::/:::::::::,.'y'´::l::::j::::::::/ ,. ' ´ ___,z__, '´!:::::::::!z=- ' Y_,. '´jソ ,. ´7  !
   \ー/:::,. ´::::!:::::::!:::l , / /,.  ´ /   _!:::::::l -‐ ! 7ソ √ ! / !  l
    j::/::::::/!:::::::::::j::::: !::j j !i i! rッ ´ -‐ ´ ̄ '、:::!   |  /   j     !
   /ノ::::::/:::::__z=タ::.:.:. リ ィ' __ ' ´__,  __ _、 !:::::iz ュ __/    f 71  /
  /:::::::::/::::::::::::::/>z__  - '´` '´z=≠z、    、 !::::j \- 、 ,     / /
 ./:::::::::::::,!、:::::::::::/ ̄,.>,.z,   ̄    ::: : :`  、  Lj:::/ _  `1 、` 、i   ./     なくても
 .!::::::::::::::i  ,::::::>-く `::/       : : :     ` ,!::j、 ` 、{ z、 ,.!   /       見つけ出す!!!
  ,::::::::::::::!  V´  ヽ! '´                  /:/ `  ,、  fミ1\/
   ,:::::::::::'.      f\                /´      \  |
   、::::::::::'.      7 i7    _  ,_     /     ` 、\ ノ1
    .\::::::' 、     \!__,. ´_,.  ´ ̄     /        },./ '
       \::::\      ! 〉 '´       /       /:: . /
        \:::' 、     Y -─一              /::.:' : /
         ` 、ヘ     、 : : :: : :           /:: ::,':: : :!
             \    '、            ,.  :´::. :.,/:.:. ;: j
              ,    !       ,.  ´:: ::.::,:':::/:: :: :./
                   ' ,   _,.  ´:::,. -‐ 、::::::::::::::: {
                   `ー─ '´    ,. \:::::::: !
14名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:02:08 ID:hSThuh/K
細工されるかも?
15名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:02:40 ID:sJMEGZHB
欠陥が無ければ造り出せばいいって考えなんだろ。
16名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:03:52 ID:gTD7klLp
誰がガクブル?
17名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:04:59 ID:DRR0rWgf

今にして思えば、イラクにも同じ事してたんだなー
アルカイダを激しく支持したい気分だwww

18名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:05:00 ID:YePMHuDX
これで細工されたら日本政府同様に
トヨタもアメリカ民主政権を見限るべきw
19名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:06:02 ID:v1riPieh
再現はできないが
原因は○○だった可能性が考えられる
20名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:06:06 ID:pUBE3+pb
でっち上げ満々だね。
21名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:06:28 ID:6AUTCsqz
もし欠陥なら欠陥を告げずに転売したロンダおばさんも罪じゃないのか?
22名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:06:31 ID:zu3wWvVB

ってか、今頃証言内容を検証するの????

対応が後手後手になってるぞwwwww
23名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:06:46 ID:dyQWeaYC
要は当局とやらが欠陥を仕込むんだろ? 欠陥無しじゃ困るんだろうからw
24名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:06:48 ID:138U2iVk
それよりどの車でも良いから運転させて、160km/h出させたまま電話させてみろ。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:07:56 ID:JTvHZmU6
911の時も乗客から携帯電話の利用跡があったんだよなぁ
なんで空飛んでる飛行機から携帯で電話出来たのかいまだにわかってない
26名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:08:48 ID:YdWmq2h3
盛り上がってまいりました!!!!
27名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:09:15 ID:8W+byDOd
糞ババァをブレーキの利かない300kmで走る車に乗せて、神の力で止めさせろよ。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:09:25 ID:U3fQndnU
ちょっと液体かけて腐食させるだけだし
29名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:09:31 ID:1M82ZHZF
嘘つきスミス

朝鮮人のお祖父さんがいる事が判明。 
30名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:09:40 ID:qzludD8v
おまえは、急加速する車を、こっそり他人に売るのか?
訴訟社会のアメリカで
31名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:10:12 ID:zu3wWvVB

些細な疑惑を発見 → 大騒ぎ

問題が見つからない → 見なかった事に
32名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:11:11 ID:85cHXSTG
故障したと思う車を、売るなよw
次の購入者にそんな情報伝わらないだろ
33名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:12:32 ID:yVoqQNT3
toyotaは嫌いだが、正直この米民主党のやり口は本当に許せない。
こいつらのバックにいる労組はトヨタの競合他社。
そいつらのほうがリコール件数はるかに多いのに調査もしない。

マジで米国債売って米経済にダメージ与えろよ。
トヨタも米から引き上げて米の雇用機会なくせ。

34名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:12:40 ID:vogc4zvx
電子制御系のミスなら、もっと大勢の人が同じ状況になる。
本当にあったなら、余程特殊な状況で物凄い偶然による偶然でノイズにより誤作動も考えられなくはないけど、
これは調べられないだろ。
35名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:16:12 ID:Bfzst0J4
女は主観の生き物
電磁波?落雷?静電気?
36名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:20:13 ID:Jo3fBZLu
欠陥を見つけるためにじゃなくて
欠陥を捏造するために購入したんだろ
37名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:20:57 ID:xds1d2TP
まず今の工業品の品質の均一性が理解されてないよね。
特に電子部品のトラブルなら少数の事象ってのは考えにくい。
一台トラブル抱えてれば同じトラブルが同一ロットから続出してるはずだしね。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:22:56 ID:8Rzm0ijc
いづれにしろ、この調査結果で本当に陰謀なのかどうか導き出されるだろう
ちょっと楽しみだぞ
39名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:23:00 ID:JXEvTGnS
こういうのをロンダリングって言うのか?

っていうか、160kmになる前にブレーキかけろよwwwww
っていうか、160kmになる前にブレーキかけろよwwwww
っていうか、160kmになる前にブレーキかけろよwwwww

もちろんこの車、ただのブレーキ故障だよな。
40名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:23:39 ID:HYkajC5e
証拠品を売っ払ったのに訴訟起こせるってすげーな
41名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:26:57 ID:ot1yFzqA
よくよく考えると物証もなく今まで責められてたのか
公聴会の手順として逆だろうと
42名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:27:32 ID:zu3wWvVB
>同局は26日、車に安全性の欠陥があるのかどうかを徹底的に調べると発表した。

今現在、欠陥の発表が無いって事は見つかってないんだよwwwww
43名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:28:12 ID:dyQWeaYC
普通に考えるとセカンドオーナーこそ、ファーストオーナーと中古車店を訴えるべき。
ファーストオーナーが議会で泣き喚くほどの恐ろしい欠陥車らしいしw
44名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:28:17 ID:x+j5Ml7D
【テキサス親父】 トヨタ問題に怒る 字幕つき
http://www.youtube.com/watch?v=oSCcC42G9DA
45一般市民。:2010/03/01(月) 00:29:58 ID:y4Je7Uq2
とっととアメリカから100パーセント撤退して、
他の国に大サービスして工場、営業展開で十分だと思う。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:30:03 ID:hZhQE9Dm
>>43
俺もそう思う、セカンドオーナーが一番かわいそうというか
47名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:32:37 ID:YKLXlRSx
160kmの時点でパーキング(P)に入れるテストを忘れるなよ。
その映像をYoutubeで流すことを期待する。

トヨタも「TOYOTA BigAir」なんて低俗なモノに金出してないで、
もう少し有意義なことに使えよ。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:35:02 ID:K84/XXg7
>>46
豊田が金出してセカンドオーナーに訴えさせればいい
どう弁明するか見ものだ
49名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:36:45 ID:UDFSO8Rr
一時的にどれだけ儲かっていようとも、最終的には
自国での商売>越えられない壁>他国での商売
ってことだね。
50名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:37:22 ID:mRfvVHrG
神の力を検証するのか?
51名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:39:36 ID:zNNkkX6k
公聴会にあのババア出演させた時点でアメ公に対する信用はゼロになったわ
52名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:40:15 ID:0+nPl1rd
マスタングに乗ってたけど、オイル漏れは当たり前で
頻繁にオイルチェックしないと、オイルなしで走るハメになった。

日本の国会はアメリカ製欠陥車の公聴会を開いて、GMの社長を呼ぶなんて
絶対にしないだろうな。この差はなんなんだ
53名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:40:29 ID:zu3wWvVB
>>44
>米国民として、日本人とトヨタに謝罪したい。
>誤らせてくれ
>この問題を利用する、恥知らずな政治家の事をだ

アメリカの良心テキサスにありだな(・∀・)
54名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:41:28 ID:K55A8cZv
欠陥が無くてもでっちあげるのがアメリカ式
55名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:42:02 ID:UkqpPeMp
>>43

セカンドオーナーは48000km走った車をぜひ売ってくれと国にいわれるんだから
ここぞとばかりに高値で売ってウハウハだったりしてなw
56名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:43:14 ID:6JaLHzQ7

今後の展開が楽しみだ
57名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:45:23 ID:5e3l2nEd
セカンドオーナーが4万キロ乗って問題なかったんだろw
58名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:45:42 ID:hv+fE94x
ヒュンダイの関係者が質問に立ったそうだが、
このおばさんとは無関係なのか?
59名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:46:35 ID:MxzjwvE0
セカンドオーナーが、そのクルマの大半を乗ってたんだから
そっちも公聴会で証言させろよ
60名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:46:45 ID:MjAs0A+x
どう考えても、今回の証言は電子制御の誤作動だけじゃ説明できないと思うのだが。
物理的な故障もなきゃ、無理なんじゃね?
61名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:47:19 ID:zu3wWvVB

しかし物証もなく、証言だけであの高圧的態度ってwwww
62名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:48:46 ID:hpiR5D4V
アメ公の思考アルゴリズムだと、欠陥調査と称して欠陥捏造しそうだな。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:52:54 ID:M0invKGV
スミスさんも徹底的に調査するべき。
いろいろな生体実験したり 最後にはきっちり解剖して調べないと。
特殊な体質で 嘘をついたり 過度に感情的になるだけではなく 
ものすごい電磁波を発生させる人だったかもしれないからね。
64名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:53:16 ID:347crAv6
無い証拠すら作る気だな。こんなに手早く現物を押さえて何も企んでないわけがない。
65名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:54:42 ID:hpiR5D4V
「スミスの尿から薬物反応が!」
「隠せ!隠すんだ!」
66名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:54:45 ID:4Dsy2K0h
トヨタは立会った方がいいんじゃないか?
67名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:55:02 ID:zu3wWvVB
だから顧客からの苦情なんてこんなもんだってwww
こんなのに対して一々深い調査なんてできるか?
68名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:55:38 ID:ZhDgNqkz
VWにも昔同じことをやってたな。
69名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:56:22 ID:texw+wg8
調べる前の魔改造は必至なだな。
70名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:57:58 ID:euH7ukRD

ボケた糞ババアの勘違いだったとさ!


71名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:59:01 ID:Wh0TBCcB

大量破壊兵器

結局アメ公のウソだったわけで、それで殺されたフセインは将来のトヨタ?

やっぱアメ公は敵だな。
つーか、ホントの意味での味方なんて存在しない訳で、平和ボケ、甘ちゃんの某首相に
理解できないだろーな

You I だっけか?
昔、似たようなレンタル屋があったっけな
72名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:59:17 ID:tvfD7EB4
たまりにたまった100兆円の米国債売れ!
73名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:00:09 ID:MjAs0A+x
>>69
でも、いざ結果が出てみたら、トヨタから「いや、その部品はカイゼンの一環で
マイナーバージョンアップされてて、事故当時には使ってませんが?」とかあったら
笑うな。
74名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:00:18 ID:euH7ukRD

4800キロ走行で 急加速

約4万3千キロ走行で 問題なし


後者で走行テストは実証済みだがね

75名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:01:15 ID:QyjZRplb
>>1
イラクの大量破壊兵器の時と同じことをするんですね、分かりますん
76名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:01:27 ID:d8NKEflc
スミスって人の話が本当なら結構危ない目にあってるのに
当時どんな対応したんだ?消費者センター的なものは向こうならあるだろ。
少なくとも転売はまずいし、ちょっと奇妙に感じる。
77名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:03:06 ID:MjAs0A+x
>>76
フロアマットのせいだ、と結論が既に出てた。
けど、当の本人があり得ないような現象を言い続けていて、今に至る。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:03:18 ID:WSCdvRD+
欠陥を作るんだろ?
米当局の中にチョンが混ざってる可能性有るしなw
79名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:03:19 ID:euH7ukRD


その前に、この糞ババアが痴呆でないかどうか診察しろよ

80名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:04:26 ID:K84/XXg7
車の金払えねwww => 売る
あら車どうしたの => ・・・私の言った通り走らないから売ってやったわ
そういえばスミスさんも勝手に走る車乗ってたわね => スミスさんの暴走車出来上がり   <今ココ
81名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:04:38 ID:MbQSIZ9M
エンジンとカムシャフトの構造的な部分でいうと実は・・・急加速できません。
二十年くらい前のGMの車とかだったらOHVで行ったきりだけど、
トヨタのレクサスはDOHCという仕組みでカムシャフトがワンピストンに二つ
あってしかも気等別に交互に向いている分けだ。
単純に書くと4人の親子連れが居たと仮定して遊園地の入場前で母親と子供は只
父親と子供は有料というサービスをやっているとするじゃない。
そんでもっとも入場料を取られない様にするにはどうするか?と考えて
門の前で母親一人と息子が一回入る。残された父親と娘が待機していてそうして
母親は息子を遊園地内で待機させて一回出てからもう一度娘と共に入場
父親(ガス)は一人で入場という事をエンジン内部でやっている訳で、子供が常に一人で
いる状態が出来ない様にブラックボックスが監視しているしな。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:06:24 ID:Wh0TBCcB
いま、一番ガクブルなのは実はスミス氏で〜す
83名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:06:36 ID:MjAs0A+x
>>76
補足ね。その結論を出したのは、今回、購入に踏み切ったNHTSAね。
たぶん、NHTSAも無能呼ばわりされているので、必死だとは思う。

一縷の望みとしては、NHTSAに矜持があって、騒いでる議員どもにゴラァをするために
やれることはすべてやったぞいうパフォーマンスに過ぎないという可能性があること。
84名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:09:24 ID:fAVZ+YhK
どうなんだろうね 静電気かなんかのせいで、その人が近づくとパソコンがおかしくなるとかもあるからなぁ
100%バグのないソフトなんてありえんだろうし・・ 相性というか、通常ありえない組み合わせで、想定外の操作をしたとか
神云々といわれると、すべてが妄想だったという疑いもある
85名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:11:03 ID:+Zk/6c7m
鈴木サムライの横転騒動を思い出す。
アウディ5000のときは手口が稚拙でばれたが、学習効果か、あれは手際が良かった。
今度も暴走するまで根気強く挑戦し続ければ、そのうち「動かぬ証拠」が出てくるのだろう。w
86名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:11:06 ID:M36T1joG
不具合が起こるようにプログラム書き換えるんだろ?
87名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:11:56 ID:d8NKEflc
>>77
フロアマットが原因じゃないと思ってるのに売ったのか。
日本ならかなり叩かれそうだけど、米国でこの人の扱いどうなんだろ?

まあトヨタにしてみれば胡散臭い人が出てきてくれたのは少し追い風だな。
88名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:12:35 ID:QyjZRplb
>>1
これが第四次世界大戦の始まりになるとは、そのときは誰も思わなかったのである。
89名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:12:56 ID:NISxCQgG
日本でもヤコブ病患者を集めて
プリオン牛を輸入禁止にすべき
90名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:13:03 ID:ZSmGKjmA
例え欠陥が無くてもトヨタの対応は批判されてしかるべきってロンダリングさんが言ってた
91名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:13:35 ID:MjAs0A+x
>>86
そんなことしても、「この部分がおかしかった」と言ったところで、トヨタが
「いや、そんなプログラム無いんですけど?」と言ったらおしまいだろう。
92名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:13:46 ID:U8T7wRHN

トヨタも調査にからまないと、なくても捏造されかねんぞ。
93名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:14:05 ID:zg/1BL4m
イラクに対してした事と同じ事をトヨタにしてるわけだな
94名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:14:57 ID:K84/XXg7
>>84
俺はSSで同じようになったから160km/hは大げさと思わないよ
350kmメーターのssで5000回転キープするとかマジ死ぬと思ったよ
信号無視2回トラックの間を100km・hですりぬけとか・・・
ブレーキかけて減速してもブレーキ離すと加速、
エンジンがれぶって壊れるの覚悟でニュートラルにしたら5000回転でビタどまり
その状態で減速して路肩でエンジン切って、即始動したら正常に戻った。

この経験はメーカーに伝えられて電波計測車使って調査までしてたよ
95名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:16:33 ID:slmqZr6P
はてさてどうなることやら
96名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:16:37 ID:MjAs0A+x
>>94
キルスイッチは効かなかったの?
97名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:21:50 ID:K84/XXg7
>>96
実際キー回してOFFにしてんだから
効くに決まってるだろ馬鹿
あのなあの状況でふだん使い慣れないもん探すなんて出来ねーよ
98名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:21:57 ID:euH7ukRD
>>94
無意識にアクセル踏んでたんですね、病院へ行った方が…

99名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:23:46 ID:1uoRL1y1
1)車に欠陥
2)脳に欠陥
3)訴訟ビジネス

さあどれだ。
100名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:23:59 ID:K84/XXg7
>>98
SSでアクセル踏んでたら首吊ってもいいよ(笑
101名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:25:27 ID:4nqk/IgF
ロンダ・スミスさんの証言
「時速110km→時速160kmに急加速。ブレーキはもちろんサイドブレーキを引いたりギアを
バックに入れても減速しなかったのであきらめて携帯で夫に電話し別れを告げたら神の力で減速した」


ちなみに97年のカローラ事故に関する米国在住韓国人チェ・ヘヨンさんの証言
「高速走行中突然ハンドルが効かなくなりジグザグ走行を始め、左にハンドルを切ると右に曲がった」
102名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:25:47 ID:o6rDAXfE
>この経験はメーカーに伝えられて電波計測車使って調査までしてたよ

なんでこの文章だけ他人事なんだwSSって何?ナチス?
103名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:27:12 ID:XznT/BkZ
アイドリング制御のプログラムにバグがあって通常より高回転でアイドリングしてしまうのかな?
104名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:27:27 ID:euH7ukRD
>>102
脳に病気のあるヤツもいるさ

105名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:27:38 ID:AdWnjJz1
>>94
その車その後どうしたの?
106名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:28:13 ID:K84/XXg7
>>102
え?なんでその程度で騒いでたらこのメーカーは乗れないだろ
つーか 貴重な体験てだけでファンクラブじゃヒーローじゃん
107名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:28:18 ID:MjAs0A+x
車じゃなくて、SSってバイクのスーパースポーツってジャンル。
高性能レーサーレプリカだ。
108名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:29:27 ID:MjAs0A+x
あと、ふと思ったんだが、Nに入れる前にクラッチ切るんじゃダメか?
109名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:29:38 ID:MbQSIZ9M
パワーバンドを知らない人が多いからそれと錯覚すると思うけど、
高速道路でエンジンの回転数を上げまくるとトルクがもっとも力を発揮する
ポイントがある。
エンジンをガンガンに回して回してパワーバンドのところまで持っていくと
後ろから煽られた感じになって急加速するけどそれはもう意識して引っ張るくらいの
状態じゃないと出ないだろ。
110名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:29:56 ID:K84/XXg7
>>105
エンジン切れば治るって学習したから気にも留めないで普通に乗ってるよ
なんか問題ある?
111名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:30:04 ID:93rAAAOq
これ捏造してトヨタを陥れようと思えばできるよね。
アメリカにとって何のメリットが有るんだろ。
雇用失うだけじゃないのかな。
読めないな。
112名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:32:35 ID:AdWnjJz1
>>110
別に問題ないよ。何でそんなに喧嘩腰なの?
あとなぜクラッチ切らなかったかは俺も気になるな
113名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:32:54 ID:d8NKEflc
>>110
正直、あなたの性格。
114名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:33:27 ID:o6rDAXfE
>>106
騒ぐ騒がないの前に、明らかに最後の文章は他人事だよな。

>>107
サンデーサイレンスかとも思ったが、バイクなのか。サンクス。
115名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:34:30 ID:K84/XXg7
>>112
バイク乗りの言うニュートラルはクラッチ握ることを指すんだが・・・
116名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:37:54 ID:MjAs0A+x
>>115
すまん、それ初めて聞いた…
117名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:38:16 ID:K84/XXg7
>>112
あぁ 物理的な話じゃなくて何で走り続けたかか
それは最初に少し書いてると思うけどレブしてエンジン壊したくなかったから
ギアつないだままブレーキで減速しようとした。

その間にアクセル全開全閉とか色々やったけど諦めた。
古いバイクだとワイヤーの引っかかりとか有るからね
118名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:40:19 ID:dYNfNftV

欠陥車に改造するに決まってる
アメリカはそんな国柄
119名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:40:54 ID:o6rDAXfE
120名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:41:11 ID:OdqC6tAW
故障の多いアメ車
でも、誰も欠陥と騒がない
そんなものと割り切っているから

数百万台のうち、数台が故障したトヨタ車
欠陥だと騒ぎ立てる
トヨタ車は故障が殆ど無い車だから

アメリカ人って、卑怯だよね
121名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:44:24 ID:K84/XXg7
>>119
検索しなくても基本的にバイクは走行中にNに入らないから
走行中のニュートラルは暗にクラッチ切ることを指すんだよ
122名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:44:30 ID:MjAs0A+x
>>119
474 名前:名無しさん@十周年 [2009/12 /08(火) 16:36:11 ID:Y3NGJ5lX0]
>>452
CPの設計あまあまはインジェクションに成りだした頃のバイクでも有ったなぁ
違法無線横行してる国道で6000回転をキープする事件
6速でいきなり加速200近くに ビビってブレーキで減速 離すと加速
ニュートラルにしたら6000回転をキープ
350メーター振り切る様なバイクだったから1速でも100超えるような回転
悩んだあげく 走行中エンジン切って入れ直したら直った。
その間、トラックの間すり抜けしまくり 生きた心地はしなかった。

微妙に話が違うが…
123名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:45:54 ID:MjAs0A+x
>>121
俺のは入るぞ?
一応、幻のニュートラルには入らないが
124名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:45:57 ID:WMu7BhvJ
嘘泣きババアは偽証罪で逮捕されろ。恥知らずが。
125名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:47:29 ID:K84/XXg7
>>123
あっそ 俺の乗ってるメーカーは知る限り30年前からずーと入らないよ
126名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:49:37 ID:MjAs0A+x
>>125
kawasaki海苔じゃないもんでね。でも、あの構造は一般的ではないだろう?
127名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:49:54 ID:AamhBLuF
虚言を依頼した奴が見つかる予感
128名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:50:20 ID:R/VR1lpK
その後>>7を見た者はいない・・・
129名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:50:47 ID:NPNIHogs
>>33
テキサス親爺W
130名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:51:28 ID:K84/XXg7
>>126
俺の世界観ではバイクは1メーカーしか作って無い
だから問題ない
131名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:53:20 ID:/02PzfL4
ロンダおばさんの「事故車ロンダリング」ってかw
132名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:16:47 ID:UPlll7Vc
>>130
kwskしか作ってないってバイクモドキのこと?

それとキルスイッチはハンドル握りながらでも操作できる位置にあるはずだけど…
kwskのバイクモドキは変なとこにあんの?

そもそもバイクは電子制御してないだろ
スロットルワイヤで機械的に開閉してんだからアクセル戻せば閉じる
閉じないんだったら故障してるだけじゃね?

いや、変態kwskなら勝手に開くバイクモドキを作ってても不思議じゃないけどさ
133名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:22:04 ID:eYva5GFy
証拠捏造クル━━━━━━('A`)━━━━━……‥ ‥
134名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:22:18 ID:MjAs0A+x
>>132
いや、古いバイクだとアクセルワイヤが一本なのよ。
これが固着とかすると、スロットルが戻らなくなる。今は、その対策用に引き戻し用の
ワイヤが足されてる。

あと、最近のバイクは排気規制の関係もあってFIが主流です。
135名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:26:05 ID:/02PzfL4
仮にアメリカ当局が「証拠捏造」なんて行わなかった場合、
4年近く前に発生した事故原因の”痕跡”みたいなものが、
今でも残ってるものなのかね?>レクサスES350

それにもう5万キロ近く走ってるんだろう?
既に消耗品やら各種パーツやら、ひょっとしたらアクセル/ブレーキ関係の部品まで
交換してるんじゃなかろうか。

正直言って、今調べて意味があるんだろうかね?
136名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:27:43 ID:eozZb/qH
あ〜あ
敵の手に渡してどうする
137名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:33:44 ID:MjAs0A+x
>>135
まぁ、まったくセカンドオーナーがエラーを起こしてなければ、エラーコードが残ってる
可能性があるかな…

つか、事故当時のエラー関係のログはディーラーで吸い出してると思うんだが。
確か持ち込みで、ディーラーとNHTSAの検査で却下されてたはずだから、
その辺まで調べてあるはず。生データが残ってるかは判らんけど。
138名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:35:27 ID:+Mgudm/4
見つけてくれればラッキー
見つけられなければどう言い訳するか見物
どっちでもいい
139名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:41:11 ID:4ZIX7bOK
政治家は国を問わず糞ばっかりということだな
140名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:42:09 ID:np9hxL0v
トヨタ工場、日本に戻ってこいよ。
141名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:42:41 ID:UPlll7Vc
これって共和党側が動いてんじゃないの?
トヨタ叩きが行き過ぎると共和党に不利だし
状況から考えて調査されてトヨタが困るとは思えない

>>134
俺は1本引きで固着経験したことないけど本当にあんの?
2本引きのバイクに乗ってからもわざわざ戻し側使ったことないし・・・
142名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:44:30 ID:JtY3SL13
アメリカが世界のリーダーたる
公平性を持ってることを期待したい
今後も世界のリーダーでありたいならだ
143名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:46:08 ID:UPlll7Vc
>>134
ちなみに電子制御してないだろっていうのはスロットル開閉のこと
144名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:46:54 ID:MjAs0A+x
>>141
まぁ、俺にはあの騒いでる委員長?だかの議員さんがネズミに見えてしょうがないが…

固着自体は俺も経験ないけど、ワイヤー変えるときにワザと曲げてみたりして
スロットルが戻りづらくなるのはやった事がある。
145名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:48:39 ID:MjAs0A+x
>>143
他メーカーは知らんが、SUZUKIはバルブが二個ついてて、片方は電子制御だった
気がする。SDTVとか呼んでたかな。
146名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:52:27 ID:Zu9ze/1p
でもこれって「手掛りは見つからなかった」ってなるだけで、
決して「嘘だった」って言われることはないんでしょ。

車は売れるし言ったもん勝ちじゃないの
147名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:53:45 ID:UUwAFQGq
ア○リカって国は、どこか抜けている…
それも一つのお国柄だと笑って許してあげ
148名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:55:32 ID:2sHfj1Oi
マッカーサーが連れてきたニューディーラーの正体

日本の戦後は、アメリカの政界の最も悪質な部分である「ニューディーラー」にたちによってつくられた。
彼らニューディーラーたちは、1930年代のアメリカのリベラル勢力である。彼らの代表がフランクリン・
ルーズベルト大統領であった。この一部が敗戦直後にマッカーサー元師の取り巻きとして日本にも上陸した。
この者たちによって私たち日本人は、敗戦直後から現在までずっと管理・教育されてきた。この事を英文で書くと
次のようになる。
The‘New Dealers'(i.e the prototypical globalists)brought int japan with their ideeas that brainwashed
the japanese people duringt the Occupation years.As a result,japan has led a sheltered existence for the
past half-century from the rest of the world in terms of prevailing political thoughts,thus creating a
one- domineted ruling class. This ruling class then intentionally isolated the country from the outside,
in order to maintain control over the japanese people.
上の英文の訳
「ニューディーラー(すなわち、グローバリストの初期の形態)が、占領時代に日本に彼らの思想を植えつけた。
その後、それらの意図的な思想が、日本国民の思考の中に根づいた。だから日本は、この半世紀の間ずっと、
世界中で通用している本物の政治思想や考え方から壁を作られて遮られてきた。そして国内に専制的なひとつの
支配階級をつくった。この支配層は日本国内の支配を維持するために、日本を外側世界と意思が通じない状態に
置く原因をつくった。」
この英文を、自分の友人や知人のアメリカ人やイギリス人その他の英語圏国民に見せてみとよい。 政治問題に
関心のある少し知的な英米人であれば、必ずそれなりの興味深い反応を示すだろう。もし、本当に頭の良い賢明な
アメリカ人であったら、「どうして、お前は、このことを知っているのだ?」と驚かれたあとに、さらに多くの
恐るべき真実をあれこれ語ってくれるだろう。
引用は副島隆彦「日本の危機の本質」P33〜34
149名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:55:53 ID:5GsGAErK
アメリカのロビイストは何でもやるからな
ブッシュ政権が戦争に突入したときの証言をしたイラク少女も作り物だったっけ
アメリカって怖い
150名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:58:08 ID:Rb4sEFRv
ダミー女なんて5人くらい居るだろ
香港製の
151名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:59:46 ID:MjAs0A+x
>>146
エラーログが残ってればめっけもの。前後のエラーが残ってるのに、当時のエラーが
無ければ、議員の言う「すり抜けたエラー」に絞られてくるし。そっちの方が、原因究明
には楽だと思う。

あとは、電装系に補修歴が無ければ、とりあえず現状で色々とストレス与えてみて
エラーが起きるかどうかを確認って事なんじゃね?補修歴があれば、それを加味して
試験して、エラーが出ればトヨタはエラーが出ることを認識してたって話になるし。
152名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:00:48 ID:4NsjIdKu
ウソがばれたら偽証罪とかになるんやろか?
153名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:01:59 ID:XMHR9r8r
レクサスはビルゲイツも所有してる車だよな。
勿論防弾対策が施された特別仕様だが。
154名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:02:10 ID:Rb4sEFRv
>>151
そういうのダンプを解析ってな


トラックに乗るしかなくなるだろ
155名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:02:31 ID:Can8KCfp
こんなの海外の第三者機関がやらないと意味ねーんじゃねーの?
156名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:03:47 ID:MjAs0A+x
>>152
なんか、アメリカはその辺厳しいらしく、結構な実刑になるらしいぞ。
あと、聖書で誓約してたはずなんで、教会側からも怒られるんじゃないの?
神とか言ってたのにw
157名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:06:02 ID:Rb4sEFRv
アメリカのクライスラーかどこか忘れたけどね
自動車の欠陥についてテレビでうるさく言ってることがあった
内容は、ハンドルがぐらつき蛇行するって話
マスコミは、第三者機関にも依頼して解析してたね
結果は あやふや にされた
いつもどおりのパターンなんぞ見たく も ない
158名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:06:34 ID:UUwAFQGq
アメリカというだけで憧れてた部分があったけれども、
最近は正直あまり魅力を感じなくなってしまったなー(独り言)
159名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:07:20 ID:5GsGAErK
ニュートラルにさえできない車なんて聞いた事ない。
勝手に暴走する車に乗ってみたい気はする
独立した電子制御 エンジン ブレーキが暴走なんて
ロンダはしゃべればしゃべるほど技術者に叩きのめされる予感
160名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:10:23 ID:MjAs0A+x
>>159
あと、止まる前に「壁に擦りつけて止まろうと思った」って言ってたから、車両に対する
安心感は必要以上にあったんだろうなと思う。
161名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:11:28 ID:0+nPl1rd
恐怖に怯えたあの頭の悪そうなババアが、ブレーキ踏むつもりで
アクセルを踏みっぱなしにしたんだろ。責任転嫁はアメリカ人の得意技
162名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:12:44 ID:Rb4sEFRv
短い脚でもたまには役に立つもんだ
163名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:14:03 ID:5GsGAErK
>>160
時速160キロで暴走してるのに壁に擦り付けて止まろうと
思ったってのがまた臭いよ

エンジン暴走してんだろ? 止まれるわけないじゃん。跳ねるよ。
ロンダの職業が「元社会福祉員」というのがくさい
164名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:14:59 ID:MjAs0A+x
個人的にはブレーキと間違えてアクセル踏みっぱなし説は支持をしかねる。
あのクラスの車なら、ブレーキと間違えて踏みっぱなしになるような踏み方を
したら、160km/hじゃ済まないと思うんだ。
165名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:19:21 ID:1m8BG1n8
こういう時の為にもう足元ビデオレコーダー入れるべきだよメーカーは
166名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:23:07 ID:5GsGAErK
あの白人のババア …いくらなんでも証言が臭すぎる
職業年齢すべて臭い
167名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:27:03 ID:Rb4sEFRv
もうね、韓国人が畳に硫黄しこんだりね
いろいろやって足をつつくのは嫌になるほど見てんだよね
 
豊田も同じなのかね、どこまで走れるか知らんけどな
檻(オリックス)は供養もするからな、やることはやるけどな
168名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:36:50 ID:kYapf6wi
よくあのババアは自分が欠陥があると思う車を中古市場に流したよな。
次に買った人は知らなかったんだろ?
169名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:43:19 ID:5GsGAErK
アクセル踏まないのに燃料が噴射された電子制御のスロットルボディ
エンジンが切れない…ニュートラルにできない構造

車を見てみたいw白豚観念しろよwってな
170名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:49:10 ID:+7NSOCqY
そういえばアメリカの選手が書いてた自転車教本にブレーキする時は車のオイルに気をつけなさいとか書いてた。
アメリカの車はオイルシールが悪くてそこらじゅうでオイル漏ればかり起こしてんだろうなw
171名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:51:03 ID:nH8a6Lhx
>>164

▼オートクルーズ説が有力。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レクサスには速度固定機能があって、間違えて160と入力すると160kmまで加速して速度固定になる。
ここでブレーキを踏めば即座に解除されるんだけど、慌てて間違えてアクセル踏むと
アクセル動作は無視されるのでそのまま160kmまで加速して固定になる。

またこの高速状態でギアが変な方向(バックとか)に入るとギアが壊れるので、
そもそも高速走行状態ではババアの発言のギアは入らない。

ここで力のない女性が思い切り動かした所でギアは入らないのだが、
「今、思い切り動かしたから入ったハズなのよ!!」とパニくり勘違いする事はありうる。


つまり、ナビなどの操作と間違えてオートクルーズを160kmに設定してしまい、
勝手な加速に驚いてブレーキとアクセルを間違えてアクセルをガタガタ踏みまくり、
かつ入ってないギアを入れてるつもりになってガチャガチャ動かしまくって、
パニくりながら泣き叫んだ場合は一応、ババアの言った状態にはなる。

もちろん、この場合の欠陥はババアの運転能力な訳だが…(汗
172名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 04:06:47 ID:5GsGAErK
そういや公聴会でも精神異常者っぽい動作や発言する
白ブタババアだったなぁ
そもそもアクセルとブレーキ間違う人間の運転能力…

173名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 04:08:41 ID:BO6XRLlK
豊田も必死だねえ
174名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 04:13:52 ID:5GsGAErK
だって「サイドブレーキがない車」なのにロンダは「サイドブレーキ引いた」

って言ってるんだぜ。あの車は踏み込み式だからwww
一般人から見てもおかしいだろw
175名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 04:15:12 ID:Can8KCfp
>>174
完全に統合失調症だな。
精神鑑定で偽証罪が成り立たなくなるのか・・・
176名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 04:25:21 ID:5GsGAErK
>米議員らが公聴会で「スミスさんが乗っていた車を調査すべきだ」と主張
まともな議員もいそうだけどトヨタも巻き込まれてかわいそうに
177名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 04:45:51 ID:88D7BhYi
パーキングブレーキも電子制御経由かと思ったが、踏み込み式のワイヤー駆動・通常ブレーキとは独立タイプ。
要は高速走行で踏んだら作動するし、壊れてしまう。
178名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 04:46:11 ID:1m8BG1n8
この婆さん公聴会に居なかったことなりそうだなw
179名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 04:48:10 ID:Xj/QOwqS
>>52
同じ車だ。俺の場合新車購入時、運転席に何かのネジ転がってた所から
始まり二万キロ時に走行中エンジン停止→修理(二十万出費)→五百も
走らない時点で再び再びエンジン停止→この繰り返しかと廃車。
二百八十万、俺にとっては高い買い物だったわ。

この車未だにリコールされてないよな。アメ車には優しいんだなアメリカ。


保険屋もアメ車だけは手を出さないほうが良いですよと後に助言を受けた。
180名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 04:54:43 ID:6fFrQV9l
>>171
ん?オートクルーズって例えば160kmに設定するなら
いったん実際に160kmを出さなきゃならないもんじゃないの?
少なくとも俺の車はそうだ。
100km走行時に160kmに設定できる操作方法があるとするなら
誤操作対策をしっかりしとかないと危ないと思うがなぁ。
181名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 05:44:55 ID:5GsGAErK
精神障害者を公聴会に出すアメリカ 証言能力あんのかよ
182名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 06:02:56 ID:nH8a6Lhx
>>180
こことか↓
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=473706&threshold=-1&commentsort=3&mode=thread&cid=1668759
この辺の245読むには↓
http://digest2ch-bizplus.seesaa.net/article/142247199.html
操作ミスで加速するっぽいよ。トヨタのレクサス。
183名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 06:20:34 ID:lwhfC1ub
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !      JAP プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
184名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 06:37:26 ID:fyLqvdPa
ロンダスミスってベーシストの人じゃないよね
185名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 07:02:35 ID:dN4jBq14
米誌の新車ベストカーランキング、日本車が再び10部門独占

[ニューヨーク 28日 ロイター] 非営利の米消費者団体の専門誌である「コンシューマー・リポート」
が28日発表した2007年型モデルのベストカー調査で、トヨタ自動車<7203.T>とホンダ<7267.T>を
筆頭に、日本メーカーの車が10部門すべてを独占した。

3月1日9時56分配信 ロイター

スモールセダン:ホンダ・シビック
ファミリーセダン(2万−3万ドル):ホンダ・アコード
アップスケールセダン(3万−4万ドル):アキュラTL
ラグジュアリーセダン:インフィニティM35
スモールSUV:スバル・フォレスター
ミッドサイズSUV:トヨタ・ハイランダー
ファン・トゥ・ドライブ:スバルWRX
ミニバン:ホンダ・オデッセイ
ピックアップトラック:ホンダ・リッジライン
グリーンカー:トヨタ・プリウス


日本車はリコールが多いのに選ぶなよ、アメリカ人。
186名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 07:20:57 ID:0G8+XaO8
ビジネスウィークがTOYOTA witch huntって記事を出した。

だんだん日本叩きというより、アメリカの国内問題になってきた。
国有会社だけど工場が外国(メキシコ、ブラジル)にあるGM
外資だけど米国民が多く働いているトヨタ
どちらを米国民が支持するのか、凄く興味がある。
187名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 07:24:42 ID:LmDe3Nc2
>>7
改造しなくても欠……おっとお客さんかな?
188名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 07:27:32 ID:x8vm6Lrc
アメリカはハイブリッドの機関部である電子制御システムと回生ブレーキの設計図をほしがっているんじゃないのか?
コピーして跡でGMにでも提供するんだろう
自由主義も地に落ちたもんだな
189名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 07:30:27 ID:5GsGAErK
ハイブリット技術の詳細をパクッてやろうってか?
なるほどね〜
190名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 07:38:44 ID:YTH9XSFO
160キロからリバースギアに入れた車なんて売るなよ糞ババア
191名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 08:13:04 ID:tahUrwEV
アメの証拠隠しだろ
証言の真意を闇に葬る
192名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 08:21:53 ID:IFAmxYk9
欠陥車だと泣きわめいた車を黙って売っていたわけか?
193名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 08:23:35 ID:B+U82Z6e
米運輸省高速道路交通安全局って公平な調査機関じゃネーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いくらでも色々出来るじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 08:27:07 ID:XGU+uWJz
>>180
そもそも、クルーズって160キロとか設定できるモンんなの?
法定速度以上の設定できるのは、それはそれで問題になるんじゃね?
195名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 08:27:37 ID:f8Hdsb7B
>>194
ドイツには速度無制限の道路もあるらしいよ
196名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 08:50:33 ID:v0hSoIw6
スミスさんに有吉が命名すると

      ↓
197名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 09:47:01 ID:GpGKFfj5
ウソ泣きババァ
198名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 10:56:24 ID:sbligJu2
故障を隠して売ったのなら
お前こそが 恥を知れ!! だろ
199名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 16:11:34 ID:uciF1P7K
ディーラーは問題無いと言って追い返しただろ
売って何が悪いのよw
200名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 16:22:35 ID:ovNOxfot
万が一というのがある。 1/10000、これを故障率とする。
つまり 9999/10000が故障の起きない確立になる。

N回繰り返して、繰り返して故障の起きない確率は、
(9999/10000)^N 

この確率が0.5になるNは690回。 一度起きてももう
通常ではほとんど再現しないと思っていい。

もちろん温度、振動、EMC様々な外的要因もあるので
確率だけでは語れないと思うけどね。 だけどたかが
10倍の走行では再現しないのは明らか。

もちろんトヨタが闇改修をしているかもしれないがね。
201名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 16:26:04 ID:ovNOxfot
N=6900 (´∵`) 
202名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 16:43:53 ID:gx1sCijq
>>25
飛行機からでも使えるから禁止する必要があるんじゃないの?
それにテロの飛行機は低空飛行してたはずだから不思議はないのでは?
203名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 17:50:04 ID:Gc4aFjob
ブレーキを踏んでも160kで走っている車をどおして止めたの?
204名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 17:54:36 ID:8/o6uO/r
>>203
しかも携帯telしながら
205名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 17:59:13 ID:kchLJbhZ
とうとうでっちあげに入るのか
えげつないのぅ
206名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 17:59:35 ID:uciF1P7K
>>203
>>1
>>204
緊急通話機能知らないの?
207名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 18:00:48 ID:HiqOYCRC
これで嘘発覚なら、懲役80年プラス賠償金600億だな。
馬鹿な強欲ババァだ。ばればれの嘘に見えるねwww
208名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 18:03:04 ID:gx1sCijq
スミスは所詮素人だし偽証まではいかないでしょ
それよりアキオの「私は知らなかった」発言のほうがやばい
209名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 18:37:02 ID:FBWgKVGX
アメリカ政府も信用出きない。
210名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 18:38:30 ID:sXdL2l8G
今はどんな理由でトヨタ擁護しても工作員に見えて仕方ないな
211名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 18:38:32 ID:TVXXmAgB
>>208
廃車にもせず、修理もせずそのまま売り払った人に
「恥を知れ」と言う資格があるとは思わないが、
本人が実際に体験したのかどうかは本人にしかわからない、と思う。
原因が何にあったかは別にして。
212名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 18:44:57 ID:12CTMvFn
まっ、語るに落ちるとはこのことだな。恥を知れ。w
213211:2010/03/03(水) 18:47:40 ID:TVXXmAgB
>>211
ごめん。酔ってた。
頭の>>208なし。
214名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 18:48:17 ID:Kf3HPKGo
こういう場合、日本政府も動かないとダメよ。
調査結果をつまびらかに公開するように早い段階から要求するとか、
調査には日本側からの立ち合いも求めるとか。
215名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 18:49:38 ID:C5H845mT
既にトヨタが買い取ってそれから転売したという話だから、調べたって何も出ないよねw
216名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 18:58:19 ID:h+0Bj23E
>>81
わかんないよー (サーキットの羊)
217名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:00:09 ID:TfZdO33N
>>210
むしろトヨタ叩いてる奴が気違いにしか見えん
218名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:00:44 ID:C5H845mT
デトロイトニュース
http://www.detnews.com/article/20100226/AUTO01/2260443/1148/rss25
Rhonda Smith traded her vehicle in to a Toyota dealer and did not sell it to the
individuals NHTSA acquired it from, the family said Friday.
219名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:02:24 ID:TZBshooC
>>214
今のポンコツ政府は動かないと見透かされてるからこんなトヨタバッシングが起こってるんだよ。
220名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:03:26 ID:x5yOCyZJ
アメリカのトラック無線の出力はすごいみたいだから
その電磁波が影響とか書いている人がいたな
電子制御ばっかりだからねえ、トヨタの車は。
家電みたいな車になっちゃった
221名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:05:09 ID:AOnnD+0M
>>218
これは良い切り分けができるな。

この車とその近傍ロットの車を比較して、
その差異を取ればトヨタが何かしたかが判る。
222名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:07:26 ID:Zc+uGyA4
トヨタも悪い点があったのも事実。しかし、他のGM,フォードなどのリコールでの対応とは天地の差。片方は一面ニュース、もう片方はたいしたニュースにすらなってない。
運輸長官も、政府側の対応にたいするコメントはトヨタ以上に曖昧。公平だと思えというほうが無理がある。
223名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:13:02 ID:XDtZSvCI
1億円くらいで買い取ったのだろうか?w
224名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:14:14 ID:C5H845mT
そりゃ技術的な話とは離れた次元の所でトヨタはヘマしたからな。
この手のヘマで叩かれるのがトヨタが初とかそんなことはないし。
225名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:15:08 ID:vpdyMJaT
オリンピックのジャッジといい日本は能天気すぎるぜw
226名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:15:38 ID:HNSNHf4Y
Rhonda Smith プリンスのベーシストとは別人
227名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:19:20 ID:n6BYD0hc
オレの車もアクセル踏んだ足を上げないと
勝手に加速を続けて160キロ超まで出るけどな
228名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:23:51 ID:aV6kUMEQ
>トヨタ車事故の遺族、損害賠償請求=「レクサス」で4人死亡−米加州

もう原因が車だろうとそうでなかろうと、金を払うしかない。
初動の悪さが致命的だったなw
229名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:42:08 ID:gzBYzezf
ロンダさんのレクサスにはハンドルのボタンワンタッチで通話できる機能があるんだよ。
230名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:43:35 ID:1L5nqINW
>>218
wwwwwwww
231名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 23:43:08 ID:09a5Opb6
>>211
トヨタが買い取ったんだょ? それを売ったのはトヨタ。
232名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:19:16 ID:0SOZZTeX
>>231
トヨタ(又はそのディーラー)が買ったって記事が見つからないのだが
233名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:32:13 ID:JAeYMoOf
>>232
情弱乙
日本語の記事では見つかる訳ねーだろがwww
234名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:33:37 ID:hvNlFS6r
ほんと国内メディアの揃いっぷりキモすぎる
235名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:46:12 ID:y8COT8oe
レクサスと同時に、スミスさんも嘘発見機で試験を。
236名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:48:03 ID:0SOZZTeX
>>233
ふーんソース無いんだ
237名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:54:08 ID:9n7vQQUu
218にソースある
238名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 01:51:07 ID:dAmc/M0M
プリウスもこっそりと修正して量産していたからな。
散々批判されて買い取ったクルマを修正して売り払うくらい造作も無いか
239名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 02:29:06 ID:iIPxSngD
>>235
もういちど書くぞ。

万が一ということがある。 1/10000の確率な。
1/10000の確率で故障がおきるとする。
故障が起きない確率は、 9999/10000

N回連続で故障が起きない確率は、
(9990/10000)^N (N乗)

N=6900回の時、 故障がN回連続して起きない確率が約0.5になる。
半々ということ。

ここで例えば100kmごとに万が一の故障が起きるとすると
6900x100km=690,000km

故障が起きた当人にとっては起きてしまったこと。 それからとことん
故障が起きないのはあたり前だのクラッカー。
仮定が多いラフな計算だけど、スミスさんを嘘つき呼ばわりすることは
できないということぐらいはわかるんじゃないかと思う。
240名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 02:32:12 ID:JAeYMoOf
国賊企業の社畜には日本語通じないぞ〜w
241J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/03/04(木) 02:32:33 ID:cjxweSHv
>>239
毎年何万台売ってると思ってるんだ。
242名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 02:46:19 ID:dAmc/M0M
世界一の販売台数ということは、世界一の信頼性を要求されるということ。
販売数が10倍になったからといって故障や不具合も10倍というのは許されない、それがクルマの世界。

故障や不具合の率ではなく絶対数が重視されるし、絶対数を押し上げないということが規模拡大の条件。
絶対数の増加を抑える取り組みが追いつかないほど急激に規模を拡大したゆえに生じた問題、という見解は正しい。
243名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 02:59:31 ID:1j/v0y91
そもそもこれが本当かってのも怪しいよな 
244名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 03:13:56 ID:Daw7f9Lp
神の力ってやつを調査してくれんの?
245名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 03:16:18 ID:ruxOb1xl
これは2ちゃんで見た情報だが、週刊朝日にはアメリカ人がトヨタを陥れるため
電子銃で撃ったとかいう話まで書いてあるようだw
160kmでおいかけてロンダのレクサスのECUをゴルゴ13みたいに
狙い撃ちすんだろうか?アメリカが絡むと何でもありになってくるな。
246名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 05:13:55 ID:F5Nub3lE
狂牛病であれだけ神経質すぎると言っていたくせに
アメ公のダブスタは相変わらずだな。
247名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 09:37:23 ID:r51GPqGU
90 名前: ペトリ皿(三重県) 本日のレス 投稿日:2010/03/04(木) 09:36:05.72 /DZcXwPB
ロンダスミスおばさんのレクサス、本人が騒いだ結果だろうがトヨタディーラーが買い取っている。
個人相手にロンダ・スミス自身が転売したかのような書き込みもあったが、間違いだ。
何か不具合があってもそこはヤミ改修の得意なトヨタのこと、今更クルマを調べても何もでないだろう。
暴走したというクルマを買い取るのはメーカとしてあり得る対応だが、また売却するというのは・・・
↓が報道されない日本はオソロシイ・・・

デトロイトニュース
http://www.detnews.com/article/20100226/AUTO01/2260443/1148/rss25
Rhonda Smith traded her vehicle in to a Toyota dealer and did not sell it to the
individuals NHTSA acquired it from, the family said Friday.
248名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 16:53:39 ID:y8COT8oe
加速を続けたってブレーキも効かなかったのかねw
249名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 16:57:20 ID:jpWb5nXW
>>248
むしろ、スピード違反の言い訳だろw

160km/hもスピード出してて、パニックなのに事故らん方がおかしい。
つか、その速度で片手運転で電話てww
250名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 17:02:52 ID:ET5DsZxz
160km/hってそんなに高速じゃないよな?
125ccの原付バイクでもmaxそのくらいでるし。
251名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 17:13:48 ID:Lb/F4DMo
>>249
ハンズフリーや緊急通話機能知らないの?w
252名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 19:37:52 ID:46QHh62v
>>250
コース行って出してみな、ハンドルメチャメチャ軽くなるから。
相当気合入れんと、簡単に事故るぞw

>>251
だからさー、そのケータイ音声入力だったのか?ww
253名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 19:40:39 ID:jqbfwDUD
>>251
スミスさの携帯電話はサムソン製だったりしてな、分かりやすい、
しきりにブルーツースとかハンズフリーだとか苦しい言い訳してるのはアメリカの手先?。
254名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 20:08:17 ID:KmMSK58a
トヨタはフセインみたいになるのかね。
255名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 21:56:10 ID:qFUZg0D7
>>252
たぶん
1.でねーよ
ってツッコミを期待していて
2.RS125ならでるよ〜ん
って展開を期待して書いてただろうに、レスを殺してしまうとは…

業師め
256名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:23:41 ID:y8COT8oe
>>249
だな。本当なら急加速より、ブレーキが利かなかったことも問題にするはずw
ブレーキを踏み続けて160まで加速したなら、ほとんどフェードしてるはずだが、
そんな話全然聞かないもんなあ。
257名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:55:27 ID:9n7vQQUu
>>253

アメリカ公共放送PBS
http://www.pbs.org/nbr/site/onair/transcripts/nbr_transcripts_100223/
She called her husband on the car's Bluetooth cell phone.
彼女は車のブルートゥース電話機能を使用して夫に電話した。

→160kmで走行中でもハンドル上の通話ボタンを押すだけで登録番号と通話できる。
マイクは天井に組み込まれていて普通に話すだけ。相手の声はスピーカーから聞こえる。

デトロイトニュース
http://www.detnews.com/article/20100226/AUTO01/2260443/1148/rss25
Rhonda Smith traded her vehicle in to a Toyota dealer and did not sell it to the
individuals NHTSA acquired it from, the family said Friday.

→スミスさんのレクサスはトヨタのディーラーが買い取って個人に転売した。
258名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:00:43 ID:6F1nz3Li
言葉のわなだな。

トヨタのディーラーはトヨタとは関係ないだろ。
スミスさんが欠陥車とわかって他人に売った事のほうが悪だと思うわ。
259名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:20:12 ID:KdfEpumq
>>258
日本語でおk
260名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:21:35 ID:0cIsQaZX
スミスさんはディーラーに売ったんでしょ。
トヨタのディーラーもトヨタの傘下に入っているとおもう
オールトヨタの一員でしょ
261名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:22:40 ID:Ve2KjUFG
>>258
だからスミスさんは暴走車をトヨタのディーラーに引き取らせただけ。
トヨタのディーラーがそれを個人に転売した。
262名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:23:36 ID:+qy8Va7k
ロンダリング・スミス
263名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:23:52 ID:u4e5QluU
>>258
欠陥車と分かれば「金返せ!買い取れ!」は普通だろう。

ドレスデン
マルチナ・ミュラー(仮名)のE320では、SBC制御ユニットが交換された。
事業経営者であるミュラーさんは、当時のショックをまだ鮮明に覚えている。
「今は慎重すぎるほど慎重に運転し、130km/h以上で走ることはほとんどない。
常に、ブレーキが故障する事態を考慮してのことだ。」

コペンハーゲン
デンマークのタクシー運転手ダン・ペダーセンは、SBC故障を3回経験した、と
「Extrabladet」は報じている。あやうくトラックの下に突っ込みそうに
なったことがあった。その他、方向転換の際、バックして壁にぶつかって、
バンパーを修理するはめになってしまった。ブレーキユニットの制御ユニットは
2回交換されている。

フランクフルト・アム・マイン
弁護士のDr.ルッツ・クラウス(フランクフルト/オッフェンバッハ)は、
メルセデスに、行距離8200kmのSL500の支払い価格104,000ユーロを
返却させることを実現させた。「突発的な故障の後、私の訴訟依頼人は、二度と
同じ車に乗らなかった。」とクラウス弁護士は言っている。
「単純に彼は恐怖に駆られているということに対して、メルセデスの関係者は
最初は全く理解を示さなかった。」
264名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:24:14 ID:pD0TLlyI
つかガセ確定だな
民主党がアメリカにケンカ売るからこうなる
265名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:26:39 ID:KdfEpumq
>>264
何がガセなの?www
266名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:28:05 ID:Ve2KjUFG
スミスさんがウソツキというのがガセってことだろ。
だって運輸長官にまで恥を知れと言ったんだからスミスさんも反米w
267名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:30:14 ID:yTm2TPDi
珍しくスミスの自作自演説は出ないんだな
268名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:37:45 ID:KdfEpumq
政商トヨタはマジいらね
269名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:40:06 ID:pD0TLlyI
まーたキムチが暴れてるのか
アメリカに2億円払えよw
270名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:54:25 ID:SIoFfkwM
アメリカに偽証罪はないのか?
271名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:59:48 ID:va/y0jg4
>>261
クレーマーがゴネ始めたから、面倒なことになる前に買取した。
チェックを故障時にもやってるし、行政側もチェックしたが異常が見つからなかった。
在庫を持っていてもしょうがないので、異常もないから販売した。
以後、故障していない。

って見方もできるわな。
272名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:14:04 ID:KdfEpumq
>>270
あるから偽証だと暴いてこいよ^^
273名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:32:31 ID:CumRkbDu
>>271
> チェックを故障時にもやってるし、行政側もチェックしたが異常が見つからなかった。
> 在庫を持っていてもしょうがないので、異常もないから販売した。
> 以後、故障していない。
>
> って見方もできるわな。

さらにもういちど書くぞ。

万が一という言葉があるわな。 1/10000の確率な。
ここで 1/10000 の確率で故障がおきるとするよ。
つまり故障が起きない確率は 9999/10000   OK?

N回連続で故障が起きない確率は、
(9990/10000)^N (N乗)       となるょ。

N回連続して故障が起きない確率が約0.5になるのはN=6900回。
故障が起きないってことの確率が五分五分な。

ここで例えば10kmごとに万が一の故障が起きるとすると、
6900x10km=69,000km

これって日本人の平均的な走行距離7年分だよね? 7年故障が
起きないのが五分五分。

故障が起きた当人にとっては起きてしまったこと。 それからとことん
故障が起きないのはあたり前だのクラッカー。

仮定が大雑把、ラフな計算だけど、滅多に故障が再現しないってことは
わかってもらえるんじゃないかなと。 アメリカのどっかの自動車研究所が
懸賞をだしたみたいだけど、これは困難を極めるだろうなと。だけど
アメリカには変な天才がいそうだから、やるかもね。 アメリカ、台数出てん
からなぁ。 日本だけだったら広告費で押さえられたかもしれんけど。
ちょっとトヨタには分が悪い。

274J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/03/05(金) 01:41:36 ID:ze62luX2
>>273
アメリカにレクサス何台走ってるか知ってる?

単なる1台の車の偶発的な故障でなく
その確率で顕在化する構造的欠陥だというなら、同じような事象が大量に起こっているはずだが。
275名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:42:34 ID:va/y0jg4
>>273
ラフな計算どころか、仮定が仮定にすらなってないぞ。
どういう基準で、1/10000なんだ?

特に今回は「同一の要因で説明するには無理がないか?」って疑問もあるから
「ECU関連の故障でアクセルを踏みっぱなしの状態になった」のと「走行中に
バックに入った」ってのを考えると、単純な計算なら1/100 x 1/100って事になる。

片方の故障率を低めに見積もれば、1/10 x 1/1000って事でも可。

例に挙げてる10km毎とか言うと、一番低い確率でも1000km走ればどっちかが
故障する事になるぜ。4万キロならほぼ必発の確率になっちまうぜ。
276名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:55:06 ID:KdfEpumq
社畜供は四の五の言っても発射台に乗せられてるんだし腹くくれよw
陰謀だとか言いがかりとか繰り返してもトヨタがゴミ撒いてたのは事実なんだし

お前らがクソミソに罵る毛唐の財布目当てで商売してたが器じゃなかったんだよ
ゴミクズで詐欺してる自覚あったからNHTSA抱き込んだんだろ

真っ当な事出来ない能無しの末路って哀れなもんだ
277名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:08:50 ID:CumRkbDu
>>275
だから万が一って言ってるだろ=1/10000
日本人にとって、もしかして起きるかもしれないという
確率は一万分の一と昔から決まってんの(^_^;)
もちろん実際の故障率はこれ以下だと思うけど。

条件がそろえば確実に起きる故障もあるだろう。
ただ故障率を確率と捉えるとこうなるという計算。
実際の故障率などわかるはずもないが、
部品の故障率は10のマイナス9乗のオーダー。

10kmは適当。 万が一のことが何キロ毎におきると
いやかなぁという雰囲気。

別に数字のお遊びだら、どんな感想をもってもらっても
いいけど、偶発故障っていうのは本当に再現しない
んだよ。 電化製品でも動かなくなって、電源入れなおし
たら動いたとか。 心配なので修理に出したら、検査の
結果異常ありませんで返ってきて、だけどしばらく
使っていると動かなくなる。うまく再現方法を見つけられたら
また修理に出すけど、どうにもならなきゃ売り払うか
捨てるだろ? そんなもんだって。
278J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/03/05(金) 02:25:44 ID:ze62luX2
>>277
クレーマーみたいな思考構造。
279名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:38:44 ID:KdfEpumq
>>278
事例の重さ無視したいブラック企業の常套句
280名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:53:30 ID:lyn9S9jH
証言者を調査した方が良い。
281名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:03:32 ID:FWnpnKA+
軍を調査してくれ‥アメ軍はちょくちょく民間人でテストするからwww

ロックオン画像とか高速道路の車にしてる奴がディスカバリーでちょくちょく放送してるし
282名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:44:35 ID:va/y0jg4
>>277
言いたい事が十分には伝わって無かったな。
現状のレクサスと言うか、同世代車の不具合発生状況から発生率は低そうだという事は
予測ができる。ただ、今回の事例は、機械的に複数の不具合でもなきゃ無理だろう?って
言う状況なんだ。

もしかしたら、他の事例からもECU故障による急加速と言うのはあるかもしれない。
ただ、「走行中にバックにギアが入る」もしくは「バックにギアが入ってもキャンセルされてた」
と言う故障が今回は重なってるんだよ。こっちの故障も相当数の報告が無いと、
同時に起きる確率は現実的な確率ではないだろ?と。

可能性としては、フライ・バイ・ワイヤでミッション管理していて、システムの重大なエラー
で急加速エラーの後にそこそこの確率で起こるという説明もあるだろうけど。CANに
障害を抱えてたとか。

で、最後の例に対して言えば、再現性の無い事象を故障だ何とかしろと送られてきて、
実際に故障してたのかすらわからない状況であるモノを他の人に渡したら、
十倍の時間をかけて使用しても不具合が再現しなかった時は、前の持ち主の使い方が
悪いで済んじゃわね?


とりあえず、今回の件で悔やまれるのは、ディーラーがECUのログを上に挙げてなかった
のか?と言うことだね。本社なり、日本の技術部署なり、NHTSAなり。
283名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:22:55 ID:u4e5QluU
>>274
大量に起こってるのでは。数十台とかアリエナイ
284名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:59:48 ID:MU5O/MaW
素朴な疑問
この人は160キロまで急加速している間何していたの?
ブレーキは利かなかったの?
仮に利かなかったなら、どうやって止まったの?

誰か教えて
285名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:53:21 ID:CumRkbDu
>>282
10倍の時間で確実にでると思ってんの?1/10000で1の目が出るサイコロの話に
したほうがよかったかな(^ω^*)  6900回降っても1が 出ない確率が0.5

ところでイベントデーターレコーダーによるデーターをトヨタはトヨタ外に公開しません。
ここは非難の対象のところです。 裁判ででもです。 これがまたリコール隠しではない
かとの非難にもつながっている。
286名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:15:18 ID:mv1fTmpW
>>285
何回振ろうが1/10000は1/10000だ馬鹿
287名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:14:59 ID:bFyAgk5G
>>285
する会社って無いぞw
そもそも、電子制御なのにイベントレコーダーすらない会社の方が多いのだがww
288名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:30:28 ID:4WRlcQ3X
>>284
認知症のテストを受けてるらしい
289名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:30:35 ID:vgV+Rl6K
>>285
欠陥前提な商売してるから当然だろw
何の為のロビー活動だと思ってるんだw
290名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:34:44 ID:KQ5t42Ec
>>289
Microsoftも欠陥だらけの商品を平気で売っているぜ。
ソフトウェアなんて、欠陥前提だろ。
291名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:39:05 ID:tp3R+B0n
プリンスのバックでベース弾いてた人か
292名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:53:10 ID:vgV+Rl6K
>>290
Microsoftの何かが暴走したら人に危害加えるか?
他所が云々言う事自体も間違ってる
293名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:02:21 ID:MdhjtNMV
原発制御ソフトとか・・どこ製なんだろ?
294名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:16:08 ID:KQ5t42Ec
>>292
そういう事が起こりそうな制御には、なるべくMicrosoft製品を
使わないのが鉄則なんだが、最近は平気で使うバカが出てるね。
295名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:30:26 ID:vgV+Rl6K
>>294
そんな事いってねーよw
簡単に人様の命左右するもんとソフトウェアを比較する事が馬鹿げてるだろが
296名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 16:22:33 ID:1zHY+SGt
ここでぐるぐる発狂してる奴って仕事してるのか?

それともこれが仕事か?
297名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 17:03:03 ID:FxnnRQim
アメリカの空母がWindowsで動いてて、ブルースクリーンで空母も止まった。
というのはネタなんだっけ?
298名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 17:40:43 ID:RT17QM/M
>>249
レクサスは電話の着信があったら、自動でハンズフリーになる。
ただ、会話が車に乗ってる全員に聞かれるから、友達乗せてる時恥ずかしいw
299名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 17:52:49 ID:5sDvC1QN
プリウスもそうだが切替出来るだろう。
妻子の前で〜もしもしワタシの着信は恥ずかしい。
300名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 18:07:15 ID:Y9KnywT3
>>297
ヨークタウン (ミサイル巡洋艦)でググれ
301名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 18:08:21 ID:HlOCbj/T
>>292
医療機器もウインドウズで動いているものもあるがな。

ブルーツースでハンズフリーのスミスさかっけ〜〜うそだよね。
302名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 19:45:20 ID:pg1Tfr7X
>>292
いや、君らアンチの言い分は、MSの製品使ったら電磁波で頭がパーになった、賠償しろ!!

ぐらいのダメさなんだが。
303名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 19:59:27 ID:sOGzmln4
>>295
まさか今の自動車がハードウェアだけで動いてると思ってないだろうな?
304J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/03/05(金) 20:07:53 ID:ze62luX2
>>303
今回のリコール騒ぎもソフトウェアの欠陥が原因だからな。。。
305ななし:2010/03/05(金) 21:00:19 ID:qNWSB04+
予言しよう。48万キロ位乗ったら、問題が出るのではないか?
306名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:28:33 ID:CumRkbDu
>>286
い ち が で な い か く り つ
307名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:45:20 ID:MM7d3RGV
>>306
あたれるかはずれるかのにぶんのいちだっ!
308名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 09:00:11 ID:iEPwZCuj
>>306
独立試行を例に出してるのに…
309名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:16:52 ID:oNB419m7
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20401367,00.htm
グーグルの研究が示すメモリエラーの真実--明らかになった高い発生率

「メモリエラーの発生回数や、さまざまなDIMMにおけるエラー率の範囲が、以前報告
されていたよりもずっと高いことが分かった。メモリエラーは、珍しいことではない」という。

 では、エラーはどれだけ発生するのだろうか。平均すると、Googleのサーバの3台に1台
ほどで、1年当たり1回の訂正可能なメモリエラーが発生し、100台に1台で1回の訂正不
可能なエラーが発生する。訂正不可能なエラーは通常、クラッシュを引き起こす。

 これは高い割合には思えないかもしれない。しかし、メモリモジュールでは1つ当たり1年
間で平均4000回近い訂正可能なエラーが発生すること、そしてGoogleのサーバでは一般
的なPCと違ってエラー訂正符号(Error Correction Code:ECC)を使っているため、そうし
た問題のほとんどが小さいうちに摘み取られていることを念頭に置く必要がある。したがっ
て、Googleのマシンで発生する訂正可能なエラーは、一般ユーザーのコンピュータでは訂正
不可能なエラーになる可能性が高いと、Enbisoneering GroupのアナリストPeter Glaskowsky氏
(米CNETブログネットワークのメンバーでもある)は言う。
310名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:47:20 ID:mXUcep8x
>>309
あのね、パソコンとオフコンと組込みの違いは理解してる?
311名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:57:23 ID:doi+waFN
>>308
なんどやっても、1が出ない確率は9999/10000

>>310
パソコン・オフコンを比べてどうすんの? 車のECUは??
312名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:41:55 ID:oNB419m7
メモリが化けるということは、制御は正しくても送信するデータが本来とは
逆の信号になる可能性があるということだ。数千万台のトヨタ社が何年も
走っていれば、操作に影響する障害くらい発生するだろう。
313名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:53:07 ID:PK2i9g7+
>>6
欠陥を仕込むんだろ
314名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:07:28 ID:bhLcQrTW
アメ軍の秘密兵器の実験の近くに居合わせたとか?
315名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:57:28 ID:kQGwVLjM
ほとんどの自動車ECUはマイコン内蔵のRAMを使用する。
エンジン制御など重要な用途のマイコンが半導体パッケージの材料に
ソフトエラーの原因となる放射性物質が混じらないように考慮しているとしても
「ハードウェアエラーが多い」「プロセス世代は関係ない」は興味深い。
ではハードウェアの何が悪くてメモリエラーに至るのか?となる。
316名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:07:54 ID:Tqd70oXn
RAMだったらバッテリー外せばデータ飛ぶがな。
学習領域はRAM使ってるけどな。
317名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:13:51 ID:go+SBCMx
トヨタ側の弁護士に偽証罪で訴えられる前にアメリカ当局が証拠隠滅するんでしょ?
318名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:17:30 ID:X1g6bl4J
>>81
単純に書いてくれ
319名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:20:32 ID:W1y6MPl1
ロンダ・スミスは統合失調症ですね。
320名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:00:32 ID:TiTweTzA
>>319
2chてアメリカでも見れるんだよ
321名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:15:49 ID:4TGqk2Bn
>>304
欠陥ではなくそう言うセッティングだったの。
322名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:19:20 ID:TiTweTzA
>>321
何でも「セッティング」と言えれば楽だわな〜
323名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:56:40 ID:oNB419m7
面倒だからテンプレ書いた。適当にコピペしてくれ。

■ロンダ・スミスはアメリカ政府の意向でウソをついているのでは?
彼女はトヨタだけではなく運輸大臣にも「恥を知れ」と言って運輸大臣に大恥をかかせています。
彼女の訴えを米運輸省が真面目に調べなかったと思っているからです。

■ロンダ・スミスは160km/hでどうして電話かけられるの?
彼女のレクサスにはハンドルの「通話」ボタンを押せば登録済みの番号と通話できる機能がありました。
声は天井に埋め込まれたマイクで拾い、相手の声はスピーカーから聞こえます。

■ロンダ・スミスのレクサスはどうなったの?
彼女がレクサスを購入したトヨタのディーラーが引き取り、トヨタのディーラーが個人に転売しました。
324名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:04:01 ID:kQGwVLjM
>>323
良いテンプレだね。
運輸省がさっさとクルマを回収して調べ上げれば何か分かったかもしれないな・・・
325名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:15:23 ID:89kjAWe6
>>323
信頼できるソースは?
書いただけじゃただの捏造コピペと変わらない。
326名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:23:49 ID:kQGwVLjM
>>325
電話はレクサスESの装備だし、転売は↓のがソースだろう。

デトロイトニュース
http://www.detnews.com/article/20100226/AUTO01/2260443/1148/rss25
Rhonda Smith traded her vehicle in to a Toyota dealer and did not sell it to the
individuals NHTSA acquired it from, the family said Friday.
327名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:27:01 ID:lBQ0hyU+
このおばさんを検査した方が早いんじゃねえか?って現在の所有者は思ってるだろうよ
328名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:28:38 ID:TiTweTzA
>>327
なんで?
329名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:31:47 ID:PkacvugS
911サウスタワーのトンデモ映像―911テレビ画像捏造(疑惑)映像
http://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA&feature=related
念写?呪われたフロントガラス?ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=cbOiyiOvC8g
奇妙な一致? 不可解な視差!! ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=klAtO-tJG6A
丸見え! お宝映像遂に流出!! ?911ボーイング不在の決定的証拠映像?
http://www.youtube.com/watch?v=yGd6uzkneOQ
驚愕! 超常現象? 異次元を飛行する飛行物体ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=fsB1EtdT_JA
恐怖! 超常現象? 無傷なまま貫通する機首ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=KZMKXAlY7Yw
9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
9.11 ミステリー1 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4&feature=related
9.11 ミステリー2 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=KEc5t-m-8_c&feature=related
見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
330J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/03/06(土) 17:32:04 ID:gvT8k9q3
>>328
レクサスよりも人間の故障率の方が高いってこと。

まぁこのオバチャンも民主党に利用されてかわいそうだね。
331名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:34:40 ID:WOrhzQi+
>>330
いや、気違いならば人殺ししても問題ないだろに
332名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:35:02 ID:lBQ0hyU+
同じ車をこのおばさんの十倍近く運転して異常なしならおばさんの方が疑わしいだろー
運転技術とかも含めて
333名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:36:46 ID:WOrhzQi+
>>332
詫間町のコンビニでかならず、フロントガラスにいたづらされんだけど
なんでだろね
334名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:39:08 ID:TiTweTzA
>>332
なんで?
自動車の暴走なんて副次的な要素山ほど在るのにそう言えるの?
宣誓してる人がデタラメ言ってると言うなら何か確証見せてよ

何でも人為的なエラーだと言うのはトヨタとそっくりだね
335名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:39:41 ID:oE0As0fM
北朝鮮 日本赤軍 岡本公三を支援
若松孝二監督 岡本公三を支援
若松孝二監督が寺島しのぶさんを主演.
高田万由子、寺島しのぶ 北朝鮮を支援かな

スノボ・国母・父自衛隊 対 超反日TBS朝鮮妻の関口宏の三圭http://www.sankeipro.co.jp/HiroshiSekiguchi.html

336名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:43:06 ID:lBQ0hyU+
>>334
んなこと言ったら言い掛かりつけたもん勝ちじゃねえかよ
337名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:43:50 ID:Ea4cVd7W
だめりかを舐めないほうが良い
欠陥が無かったら偽造してくるぞ
338名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:50:01 ID:TiTweTzA
>>336
言いがかりだと言ってるのはトヨタ擁護に必死なお馬鹿さんだけでしょw
こういうとこで国内へのイメージ保とうとしてもアメリカからも見れるのにね

下らんロビー活動や工作に費用掛けるよりまともなモノ売れば良いだけなのよ
339名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:53:18 ID:oNB419m7
>>325
ロンダ・スミスの公聴会での発言
"Shame on you Toyota for being so greedy and shame on you NHTSA for not doing your job,"
強欲なトヨタ、恥を知れ! 仕事をしなかったNHTSA、恥を知れ!(NHTSAは米運輸省の機関)

アメリカ公共放送PBS
http://www.pbs.org/nbr/site/onair/transcripts/nbr_transcripts_100223/
She called her husband on the car's Bluetooth cell phone.
彼女は車のブルートゥース電話機能を使用して夫に電話した。
340名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:55:47 ID:doi+waFN
>>330
そうだとしたら、トヨタがそれを示し対策をださないとまずい状況が。

トヨタが報道される要因などを一個一個違うと否定していたらもう
だめなんだよ。 トヨタが急加速の原因を突き止めて対策を取らないとね。

もうユーザーのせいだとしても、ユーザーのせいにできないかも
しれないけどね。 後手後手で信頼感を失いつつあるから。
341名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:00:57 ID:QXNjz01a
ロンダ・スミスが車を個人でなく、トヨタ・ディーラーに売ったという情報は、
ロンダ・スミスがそう主張してるだけで、まだ確認された情報ではないだろ。
342名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:06:40 ID:aKGbxHEa
>>340
これが悪魔の証明ってやつか。
343名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:11:24 ID:ovGPwaZD
正直、トヨタの加速を演出する電スロに問題があって急加速はあるかもしれない。
でもブレーキがきかないとかニュートラルがキャンセルされるとかはありえない。
344名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:12:38 ID:vh8v0f61
まあ結局アメちゃんもチャンコロと同じで
電子制御部品のソフトのソースコード開示要求してるだけの話か
345名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:16:17 ID:oNB419m7
>>341
デトロイトニュースの記事を補強する話があったよ。
デトロイトニュースほどのメディアに載った話がウソなら、トヨタ側が必死に
否定するだろう。

http://blogs.cars.com/kickingtires/2010/02/nhtsa-to-test-lexus-vehicle-investigate-electronics-for-all-automakers.html

There is someone claiming to be a family friend posting on several
sites saying the car wasn’t sold to an individual, but traded in to
Toyota of Kingston. There is a Kingston west of Knoxville, but no
Toyota dealer there; apparently they meant Toyota of Kingsport,
which is where the car was originally purchased from.
346名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:17:28 ID:TiTweTzA
>>344
今時何の価値も無いソースコード出すの拒み続けるってのが分かりやすい
347名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:23:27 ID:WOrhzQi+
>>346
再現できる機材なんて無いでしょ
どこの話かしらないけど、豊田の制御だったらTRONだから
坂村さん所の機材一式全部購入してくれんの?FBIが?
348J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/03/06(土) 18:46:07 ID:gvT8k9q3
>>346
ソフトを盗んで国営自動車会社に横流ししたいのかわかりやすい
349名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:55:08 ID:TiTweTzA
>>348
そんな価値無いよw
350名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:10:32 ID:/H+3tkt0
それでは
曲は、ハイファイセットのフィーリングです。

ただ〜♪
一度だけの〜♪
戯れだと〜♪
知っていたわぁ〜♪

もう〜♪ 遭えない事〜♪
知ってたけど〜♪ 許したのよ〜♪
そうよ〜♪ 瑕疵はひと時の〜♪
その場限りの〜♪ 幻なの〜♪

フィーリング〜♪ ウォウウォウ〜♪
フィーリング〜♪ ウォウウォウ〜♪
フィーリング〜♪ 泣かないわ〜〜〜♪

今、貴方と私が〜♪ 
儲かりすれば〜♪ それでいい〜〜♪
そうよ〜♪ 車は馬鹿と奴隷が〜♪
傷つけあう〜♪ 商いなの〜〜♪

今、社長と役員が〜♪ 
儲かりすれば〜♪ それでいい〜〜♪

フィーリング〜♪ ウォウウォウ〜♪
フィーリング〜♪ ウォウウォウ〜♪
フィーリング〜♪ 泣かないわ〜〜〜♪

351名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:16:47 ID:gdk2pKFk
ソースコードに価値が無いとは考えにくいなあw
そこに地道な大量に時間をかけた研究の結果、シフトチェンジ面で
燃費の一番良くなるようなロジックなどは埋め込まれてる
可能性はあるやろ。

燃費ではなく、素人が変な癖をつけて踏んでも
快適に加速する組み合わせといった
快適性や安全性、高級感の演出かもしれん。

Dを選択したら前進可能
アクセルを踏まれたら加速
ブレーキを踏まれたら減速
Nを選択したらニュートラル

とかしか書いてない小学生の
学習教材のようなソースコードなわけが無いやろ。
352名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:28:07 ID:TiTweTzA
>>351
>快適性や安全性、高級感の演出かもしれん。
頭大丈夫か?w
自動車のECU程度にとてつもないハイテクなんて無いんだよ

メリケンは全部キャブだとでも思ってそうだなw
353名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:28:41 ID:SO0C74Ry
>>337

わたし、この人に犯されたの、子供もできたの想像赴任いや妊娠

なよなよしてんな、最近のFBIは、どうなってんだよ

354名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:29:52 ID:YHTW251e
他の真相がどうあれ、こいつの証言に限っては明らかにおかしいだろ
ギヤチェンジしても加速し続けたとか
公聴の場で誰もつっこまないのかよ
355名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:33:00 ID:4TGqk2Bn
>>351
車の場合はソースとハードのセットでないと意味持たない。
いくらソースを解析して同じ制御方法をしても同じ性能は出せない。
356名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:40:19 ID:PhqtMboR
陰謀とかじゃなく、このおばさんの証言を信じるほど議員どもがアホだってだけなのが救いがない。
357名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:41:47 ID:wplmODYf
んで、なんかわかったのか?買い取って
もうおおかた1週間はたつだろ
358名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:45:20 ID:TiTweTzA
>>354
いつまでもお前みたいなsage馬鹿消えないのは何なんだろうなw
セレクターいじってもギア変わらずに暴走しただけだし

>>356
偽証だと言い切るならソース張ってね^^
359名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:46:02 ID:JO3kKpFl
>>352

ハイテクではないが、高度なノウハウがあるのでは?
360名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:47:51 ID:TiTweTzA
>>359
ねーよw
盗用多の名はダテじゃない
361名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:48:55 ID:PhqtMboR
>>357
何か見つけろってのが無理。
30000マイル問題なく走行した車だし。
362J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/03/06(土) 19:51:45 ID:gvT8k9q3
>>355
ハードは分解するだけで構造が分かり、それを参考にして似た構造を作るのも比較的簡単だが
ソフトはソースやら設計仕様書を見ないと応用できないからなぁ。

ハードとソフトの両方が無いと分からないものね。
363名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:53:47 ID:TiTweTzA
>>361
その後走った距離なんて全く意味無い
暴走ってそういうもんだ

途中トヨタが手直ししてても全く不思議は無いってのもある
364名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:55:12 ID:Lt1bwLmf
「車は(勝手に)加速を続け、時速100マイル(160キロ)超になってしまった」と当時の恐怖を泣きながら語った人が
その事実を伏せたまま、セカンドオーナに売り払ったんだろ。
セカンドオーナの生命の危険よりも自分のもうけの方が優先なのはロンダのほうじゃないのか?w
365名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:55:25 ID:J/gghmS6
>>361
30000マイルも使い込んでるとかなり手が入ってるだろうしなあ
366名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:55:27 ID:PhqtMboR
しかしもう少しましな証言者はいなかったのかな。
もしそんなに頻発するなら熟練ドライバーが運転してて同乗者がいる場合だってあるだろう。
367名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:57:12 ID:wplmODYf
本当のところに興味あるな
他メーカと有意差は本当にあるか、等
368名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:58:53 ID:TiTweTzA
>>364
買い取ったのはトヨタデラ
それを売ったのは誰だか分かるよな?w
369名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:02:20 ID:oNB419m7
セカンドオーナに売り払ったのはトヨタ。クラッチ制御も複雑でロックアップ時はわざと操作に反して半クラッチにするそうだ。
370名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:07:21 ID:PhqtMboR
スミスおばさんはディーラーに下取りに出しただけだとは思うので、
その面は責める気にならんが。
で、ディーラーが検査した結果、何も問題なかったからセカンドオーナーに売った結果、
問題なく2年間30000マイル走行してたわけで。

おばさんはパニクって何したかよく覚えてないけど、今さら引っ込みがつかないというか、
創作した記憶が強化されちゃってんだろうな。
371名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:09:06 ID:0buxy++V
電磁波の影響はないのかな?

あっちは大出力のCB無線搭載したコンボイが隊列組んで
フリーウエイぶっ飛ばしてるだろ。
その影響で加速しだすとか
病院でも飛行機に乗る時もケータイ切れとか
いわれるがあの程度で影響が出るから切れと
言われるわけだ。

テストコースに改造した大出力のCB無線搭載したクルマ
数台でレクサスを囲み実験してみるべきだ。

日本では周辺住民のテレビが乱れるというので社会問題に
なり取り締まりが厳しくなったが
アメはどうせやり放題だろ。

一度やってみろや



372名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:15:31 ID:oNB419m7
ディーラーはソフトを更新したり最新の部品に交換して転売したかも。
373名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:19:19 ID:mzXOcjzE
>>372
それだけでは済まないだろう
ディラーで使ってる洗浄剤って特殊だぜ?
内装から外装から別物になったと思っていいんじゃねえの
374名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:19:53 ID:6rNclOuy
さっき床屋スレで国道交通省の自動車不具合情報検索にこれと同じケースが
報告されてるってレスあって見たんだけど、ホントに今回のとおんなじ。
↓ こんなやつ
2009年02月01日
 男性 長野  トヨタ ヴァンガード
 2008年01月 9,030 Km DBA-ACA33W 2AZ-FE
エンジン 2009年01月27日
 走行中、エンジン回転が勝手に異常上昇し、車が暴走。
その後、DとNレンジを入れなおしたが異常上昇は抑えられず、
最終的にSレンジ切り替えたところで、回転が元に戻った

これってどうなんだろうな?
375名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:20:47 ID:O+bzFmmH
>>370
 >で、ディーラーが検査した結果、何も問題なかったからセカンドオーナーに売った結果、

さらっと捏造する、これがトヨタです。
376名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:29:19 ID:wplmODYf
無線は確かに凄いよな、
レーダー探知機に混信して、スピーカから音聞こえたもん。
最初はお化け!と思ったけど、トラックの横を走ったときと後で気付いた
377名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:37:27 ID:U/0dpOGU
日本国内でも
国交省HP不具合情報検索でいぱ〜い出てくるよw
自分で調べたければ
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
で車名トヨタ、装置名エンジンで検索でおk。

2010年01月28日
 男性 愛知 トヨタ ノア
 2002年09月 70,000 Km TA-AZR60G 1AZ
エンジン 2005年10月から
 停止状態から軽くアクセルを踏んで発進したところ急発進した

2009年12月17日
 男性 三重 トヨタ アリオン
 2007年06月 20,000 Km DBA-ZRT260 2ZR
エンジン 2009年12月3日
 上り坂走行中、アクセルペダルを踏み込んだ量以上にエンジン回転が上昇して急加速し、
ブレーキが利かなかったため、街路樹に衝突した

2009年10月22日
 女性 東京  トヨタ マークXジオ
 2007年12月 不明 DBA-ANA10 2AZ
エンジン 2009年9月16日
 発進後、エンジンが勝手に吹け上がり、60km/h程度まで加速し、
ブレーキも利かない状態となったため、前方の車両に衝突した

極めつけはこれ↓まんま公聴会のおばさんの証言と一緒コワスギ
2009年02月01日
 男性 長野  トヨタ ヴァンガード
 2008年01月 9,030 Km DBA-ACA33W 2AZ-FE
エンジン 2009年01月27日
 走行中、エンジン回転が勝手に異常上昇し、車が暴走。
その後、DとNレンジを入れなおしたが異常上昇は抑えられず、
最終的にSレンジ切り替えたところで、回転が元に戻った

378名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:46:19 ID:UViYUxE3
ソースコード開示要求してる訳ではないだろ、中国じゃあるまいし
異常が起きた近くの状態を記録してるイベントジャーナルを開示しろと
言うことだろ、解析するツールとかトヨタしか持ってないから
379名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:19:52 ID:PhqtMboR
>>377
車両の不具合状況については、ユーザーからの申告内容を要約したものですので、申告内容の事実関係については国土交通省では責任を負いかねます。
車両不具合情報には、設計・製造に起因するものに限られておらず、整備不良やユーザーの使用ミスなど他の要因に起因する可能性があるものも含まれます。
380名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:35:51 ID:R4k17fSM
>>377
トヨタ以外も入れてみた?
で、販売シェア比で比較した?
こーゆう工作する奴は絶対数でしか語らんから解りやすい。

実際、国交省発表の暴走事故は全国で約1800件に対しトヨタのケースは約500件。
シェア比で見た場合、他社と比較し極小と言って良い。

さて、売れてる分、絶対数が多いのは当然なんだが、トヨタの絶対数以外に何か答えることは無いのかな、F5攻撃隊さん達。
381名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:38:21 ID:oNB419m7
>>380
で、トヨタは問題は少ないのに、暴走件数の比率はやたらと多いんだってなw
382名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:39:37 ID:B4lbjbX+
>>376
うちなんか、コンセントから中国人の声が聞こえたことがあるぞ
その後、家のまえをトラックが横切るという
383名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:42:33 ID:R4k17fSM
>>381
ホント日本語に不自由なんだなぁ・・・

>実際、国交省発表の暴走事故は全国で約1800件に対しトヨタのケースは約500件。
>シェア比で見た場合、他社と比較し極小と言って良い。
384名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:47:08 ID:doi+waFN
>>383
販売のトヨタだょ?
ディーラーがうまく押さえてるのかもょ。 誠意ある対応をされると
納得するんじゃない? 国土交通省までいくのはディーラーが
タコってこと。

それはそれとして、急加速はひょっとして、トヨタのサプライズ
オプションじゃね? 車を信じすぎるなと教えを授けてくれてるのかも
(*゚∀゚)アハア八アッ八ッノヽ〜☆
385名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:51:28 ID:kQGwVLjM
>>380
絶対数以外の何に意味があるのか。
「10倍多く作るから、10倍問題が生じて良い」
こんなのはクルマの世界では全く通用しない。
「信頼性を10倍に上げたから、10倍作ることが可能になった」
でないと困るわけだ。
386名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:51:46 ID:CtP9BKia
>>384
ごめん、流石に無理。
ホントにチョンが暴れてるのがよく解ったよ。
387名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:52:04 ID:B4lbjbX+
>>384
それは否定できんけどな、そういうもんだからなあ
FBIもスピードださせるために高速まで造ってんだもんなあ、いや違う
道路清掃までさせてるもんなあ、いやそうじゃなくて


うちの豊田は電送系統やっぱおかしいよ
388名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:53:53 ID:l2jrl47B
>>385
頭大丈夫?
韓国人の理論って世界の常識からかけ離れすぎでワロタ
389名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:55:36 ID:1q/UWW4I
>>384 >>385
さっさと韓国に帰れ
390名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:02:45 ID:Wp+VwMvE
>>371
>テストコースに改造した大出力のCB無線搭載したクルマ
もしそれで暴走したら欠陥なのか?
391名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:03:35 ID:EAHI0I0I
>>389

 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:06:48 ID:+sORD4Xt0
    !!!「わたしは朝鮮人」!!! 

     クソ売国奴w、張富士夫トヨタ会長

    張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
    ‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
    韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

    「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
    私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」

    ※なお、張氏は自らのこの発言を否定されておりません

    中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
    http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300

392名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:07:58 ID:zOTnCN43
>>390
日本でもこういうことがあった。リコール

違法の高出力電波でブレーキが効かなくなる,三菱ふそうトラック・バスがABS部品の交換を開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031216/101201/
393名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:09:02 ID:zOTnCN43
ふそうは改善対策か
394名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:11:29 ID:QjPezais
>>391
>中央日報 w
>粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者 w

相変わらず韓国人認定が好きな国だなww

しっかし、この調子だと法則発動でトヨタの勝利確実ジャン
395名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:37:04 ID:1tXv/qI/
>>394
勝手に日本人を北朝鮮人にするな、おまえこそ韓国人だろが

しかし、トヨタはパターンが変わらないなあ

ネットで医師暴走、医療被害者に暴言・中傷
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100306-OYT1T00532.htm
396名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:40:42 ID:AtqFzCNp
>>383
6 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:08:53 ID:tzoYjNZL0
トヨタは通常の苦情は少ないんだよ。
販売台数あたりの苦情件数で見れば,17位と優秀(低いほうが良い):
http://www.autoobserver.com/2010/02/toyota-ranks-17th-for-nhtsa-customer-complaints-
edmundscom-analysis-shows.html
し・か・し・だな,こと暴走に関してはダントツの一位:
http://www.autoobserver.com/2010/02/toyota-leads-in-nhtsa-unintended-acceleration-
complaints-edmundscom-analysis-shows.html
・2005〜2010年モデルの意図しない加速の苦情件数をメーカ別に集計したもので,
・トヨタがダントツの一位,他社全部の合計よりずっと多い
・暴走件数トップ10のうち8車種がトヨタ
なっ,絶対に何かあるだろう,トヨタ車には。
397名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:42:00 ID:B9hWqMBf
>>395
中央日報=韓国の新聞
粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者=100%韓国人名


漢字も読めないとなると、ますます韓国人確定だな
398名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:44:32 ID:XaNAOjYX
>>396
国交省発表の数字だと、昨年の暴走事故が1800件。
内トヨタは500件。
何処が多いの?
トヨタのシェアって、殆ど50%なんだけど??
399名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:46:31 ID:AtqFzCNp
自民とズブズブだった頃の国内統計なんか誰が信じるか。
400名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:49:25 ID:z9xRFoJ9
暴走って間欠的に起きる。滅多に起きない。
国土交通省まで行くのは、ディーラーで押さえられなかったものばかり。
つまりディーラーで誠意のある対応をされていれば国土交通省まで
訴えない。

販売のトヨタ

この一言。 実に素晴らしい販売店をお持ちだ。トヨタは。 ってこと。
401名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:50:13 ID:z9xRFoJ9
もう、それも限界が来ている。
402名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:51:26 ID:AqI1f/WN
>>399-400
国交省発表の情報も信用しない奴が、おめーらのコメなんて信用する訳ねーよww
403名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:01:50 ID:zOTnCN43
>>396
ここまで多いのか、トヨタは・・・
収束とか夢物語、長年のツケを払う事になりそうだな、トヨタは。
404名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:01:56 ID:AtqFzCNp
暴走に関してはダントツの一位のトヨタ
405名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:04:12 ID:zOTnCN43
>>402
ソースが無けりゃ皆一緒だわ。
406名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:06:49 ID:1tXv/qI/
えったも必死になってるな、どこまでも卑怯な方法でやるつもりらしい
407名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:09:41 ID:hiyxpNQx
>>405
おやおやぁ?
君らの大好きな朝日新聞ですら、こんな感じだが

ttp://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201002240519.html
408名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:12:14 ID:Q4dC1gKh
>>407
最後にオチを付ける所がアカヒらしいが、アカヒですら数字の嘘が難しいんだな
409名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:15:28 ID:zOTnCN43
>>407
1800件はどこだろう。
410名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:33:56 ID:PN4bNBs6

レクサスクラスになると、
1500回転もエンジンが回っていれば
急加速するような感覚になるだろう


「駐車場で急加速して壁に衝突した」

冬場に冷えたエンジンをスタートさせると
1500回転もエンジンが回っていれば
急加速するような感覚になるだろう
低回転でもトルクは十分出ている。



「停止時にエンジンの回転数が上がって急発進し、前方車に接触した」

オートエアコンを入れっぱなしになっていれば、
アイドルアップでブレーキを踏んでいても車は走りだすことがある。


正直、新聞の記事は信用出来るのか?

あまりにも、急発進したとか、急加速したとか、だけで、
もっと詳細な状況説明が書かれていなければ、信用で金。
素人みたいな、気を書くな。w

テロ朝メ。
411名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:36:10 ID:dByrYrlr
なんでブレーキ踏まないの?死ぬの?
412名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:36:12 ID:z9xRFoJ9
>>410
そうだよね。
それでアクセルをマットに引っかかるまで踏み込むなんて変だょね。
413名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:48:01 ID:PN4bNBs6
「駐車場で急加速して壁に衝突した」

身長180のダンナが運転、

その後、身長160の嫁が運転、
シートポジションを合わせず、嫁はDレンジに入れると、急発進。

そんなの当たり前、ダンナと嫁では、ブレーキを踏む力、シートポジションの
違いで、ブレーキ踏力の差が違う。

朝日よ、記事を書くときは、もっと具体的に書け。
朝日の記事のよう書き方を、世論を誘導すると言うのだ。
414名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:54:56 ID:z9xRFoJ9
>>413
レクサスとかはキーによって、シートポジションが変えられるんじゃないの?
415名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:03:38 ID:PN4bNBs6
>>414

朝日はそれも書くべきだろ。
どのキーを使ったか、記事の内容で判別できる?

急発進とか、急加速とかだけでは、意味不明と思いませんか?
416名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:52:24 ID:kCR8HAsj
おおかた、整備不良でエンジンブレーキのパットがへたってたとかが原因だろう。
417名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:53:41 ID:dByrYrlr
エンジンブレーキのパットって………
418名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:59:44 ID:+sZdYZNf
>>416
なぁ、そんな無知無恥にもならない知識もどきを語って恥ずかしくないのか?
419名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:53:18 ID:+5l3HyQ9
えっ流石に受け狙いだろ
420名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:46:57 ID:txEGjY1i
しかしセカンドオーナーも欠陥見つけないと訴えても負けちゃうところが難問だ
421名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:58:48 ID:txEGjY1i
>>377
>>94 も見れ
絶対なにかありそうな気はする
422名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:12:34 ID:txEGjY1i
>>396-409
国土交通省とアメリカの統計比べてどっちがとか言い合ってどうしようってのさ
日本で売ってる車では目だってないけどアメリカで売ってるトヨタでは暴走が目だってる
ってことさ
423名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:46:39 ID:7laWWWIE
日本では、「アクセルとブレーキの踏み間違い事故」 として処理されてただけなんじゃ?

警察の事故担当からそう詰め寄られたら、「何か起こったかわかりませんでした・・」 っていって運転者の責任にされちゃうだろうしな
424名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:57:39 ID:5zT6ErHQ
>>423
死人に口無しだしな
425名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:18:03 ID:5zT6ErHQ
ttp://www.autoobserver.com/2010/02/toyota-leads-in-nhtsa-unintended-acceleration-complaints-edmundscom-analysis-shows.html
こういう数字を見るとね。不具合自体の絶対数は少ないけれど、意図せぬ急加速
だけはシェアを考慮しても断トツでトップだからなぁ。車種別で見ても、販売台数が
カムリに比較的近いアコード辺りと比べても、カムリ290件に対し、アコード37件
だし。
426名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:42:58 ID:z9xRFoJ9
「安全な車」トヨタ神話揺らぐ? 米保険調査でゼロ - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111901000092.html
427名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:11:23 ID:AtqFzCNp
一番やばいのは制御ソフトを逆アセンブルした結果、GPL違反やソースの
違法流用が発見された場合だな。GPL違反だとアメリカ当局だけでなく
全世界の自動車メーカーに対してもソースを公開しなければならなくなる。
428名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:47:54 ID:JjHbXUCu
>>427
逆アセンブルなんてできるの?
プロテクトのかかったマイコンのメモリーからプログラムって読み出せるものなの?
429名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 18:27:13 ID:ea/Eg/kU
組み込み向けにもGPLなモノがあったっけ
430名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:07:56 ID:hmS0dA5B
>>429
プログラミング関連の知ってる単語でGPLぐらいしか無かったんだろ。
そもそも、GPLの意味すら理解してるかどうか・・・
431名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:52:03 ID:7ZIi4vFs
>>430
悪いが俺は組み込みソフトの開発をやっていた。
オープンソースソフトはちょっとしたルーチンを末端のプログラマが拝借しやすい。
そしてまず管理者はそれを見抜くことはできない。トヨタ自身も知らずに組み込み
ソフトにGPLソフトが使われている可能性は高い。
432名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:10:29 ID:arAcQz0d
>>431
w
ムリすんなww
433名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:00:41 ID:7ZIi4vFs
>>432
ICE使ってROMデバッグやったりもしたぞ。
メーカーのチップのデータシートは大抵いい加減だし。
434名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:40:56 ID:d/tvBJ2f



☆☆☆☆☆☆ ネットを挙げて、アメリカ製品の不買運動をしましょう!! ☆☆☆☆☆☆


 現在、アメリカのマスコミでは、
ポンコツデブ車専門業者の2流企業であるGM(ゼネラル・モーターズ)やフォードを守るため、
トヨタのミスにつけ込んで、あまりにも不自然な日本叩きを行っています。
CNN等では、あからさまにトヨタ問題を煽り、他のホンダや日産、マツダにまでいわば中傷を行っています。
他方で、GMが先日発表した130万台リコールはほとんど報道せず、MADE IN JAPANの信頼そのものを問うています。
 また、アメリカの議会における批判は、GMの本社があるデトロイトを基盤とする議員らが先頭に立っています。
彼らは、トヨタの安全問題など関心がありません。GMやフォード、クライスラーはさらに安全性が低いからです。
彼らの思いは、専ら、アメリカの象徴たる企業が、日本のトヨタに打ち砕かれたと(去年6月にGMが破綻しましたね)いう
悔しさから、彼らのプライドを守ることにあります。
だからこそ、明らかに不当な日本企業批判が繰り広げられるわけです。
また、日本が損害を被ることを喜ぶ中国と韓国もこれを後押しするわけです。
 私たちは、不当なジャパンバッシングに抗議する意味で、やり易いモノからアメリカ製品の不買運動を盛り上げましょう!

《 マク●ナルド、ケンタ●キー、コカコ●ラ 》 ←真面目な話、著しく健康を害します
《 ピーアン●ジー、ジョンソン&ジョン●ン 》 ←シャンプーのパンテ●ン、ファブ●ーズは臭くて高い、花王等のがいい
《 モー●ル等ガソリン、米産牛肉、とうもろこし 》 ←燃費のいい車でエネオス等に行こう!米産農産物は心配
《 SEIYU、コス●コ 》 ←汚いマーケティングの西友、コス●コは低品質割高、会員は田舎者
《 アマ●ン、アイフ●ン DE●L 》 ←本屋で買うほうが楽しい、日本企業スマートフォンも今は多機能高品質
《 スターバ●クス、洋服ギャ●プ 》 ←別にオサレじゃないよ!価格だけの価値なし
《 ハリウッド映画、ディズ●ーラ●ド 》 ←他にも娯楽は沢山ある!朝鮮の娯楽じゃないぞ

435名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:15:22 ID:8AFdl/Yy
>>277
どうみてもその仮定がおかしい。
そもそもそんな事例が起きないなら、1/10000というのも0だからね。
詐欺師がよく使う手だ。
436名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:26:22 ID:ABIzc1//
>>434
目噛んで死ね
437名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:27:43 ID:P5ImASnS
BIG3瀕死の米が必死でトヨタ叩きしてるな
438名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:31:56 ID:G60dysov
毒餃子事件の日本車版ですょ、これは。ちゃんとトヨタにしてもらわないと日本に大打撃。
はっきり言って迷惑。 タワラ社員を使って政府に協力要請なんて何をやっているやら・・・
439名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:36:24 ID:ABIzc1//
>>437
自業自得やん
まさか言いがかりだとか因縁付ける?w
440名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 07:33:00 ID:fqCFH2oA
ダイヤモンドの記事によると、自動車メーカーは各国の最高速度などにあわせて
日本向けとアメリカ向けでは制御ソフトを変更しているそうだ。アメリカ向けだけ
バグがある可能性もあるな。
441名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 07:35:06 ID:/8R62N9e
ダイヤモンドはトヨタ(笑)からいくら貰ったんだろうか。
442名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 08:43:13 ID:n/7dBSEB
車があるんなら。さっさとロンダ同乗で同じルート
何回か走らせて見ればいいのに。
神さまが真実を教えてくれるだろ
443名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 09:23:23 ID:qgZYYWFc
あげ
444名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 10:50:27 ID:gPQnhBlZ
外人ってああいう場に厚顔に出るけど、その後の生活って大丈夫なの?
日本だったら自殺しなきゃいけないような状況だろ
445名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:21:25 ID:1I6HAo4T
>>444
電子制御スロットルを採用してから、暴走のクレームが急増。
これだけでも相当、怪しいのだからトヨタ援護をアメリカで
やったやつのほうが袋だたきにあうだろう。

446名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 14:27:05 ID:4vEaJXxL
>>444
ド田舎に越してひっそりと暮らせば誰も気付かん。

日本みたいに狭い国土だと、すぐにバレる。
447名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 14:50:26 ID:gPQnhBlZ
>>445
普通はどっちもしないだろ
>>446
凄いリスクだな

日本と違って信念持った肝のすわった基地外守銭奴が多いってことか?
448名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 15:10:04 ID:OzCLgNE7
アクセルの配線に封印施せばピタッとやんだりしてな
まあトヨタ黒かもしれないけど
449名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 16:32:22 ID:VLRybJ1Y
>>447
偽証だと裏付けるモノが何かあるのか?
トヨタの言う事だけ妄信する方がよっぽど御目出度いぞ
450名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 16:37:17 ID:gPQnhBlZ
>>449
違うだろ、素人が危険な賭けだろ?って話
誰がトヨタの肩なんか持つか
451名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 17:15:58 ID:VLRybJ1Y
>>450
何が賭けなの?
宣誓してる以上いい加減な事言えないんだぜ
452名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 17:18:46 ID:S6Fsh1ka
これ何も問題なかったらこのおばちゃん逆にトヨタに訴えられるの?
453名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 17:20:19 ID:b3ssQaTA
>>452

ならば、NSA/Not Say Anything

CIAなんか糞だ、クズだ死ね、解散
NSAが今後ハンドリングします、以上

で終わる
454名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 17:21:57 ID:ar+GYMI9
日本語で頼む
455名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 17:24:11 ID:DcT7Xk9Y
自殺とされたスミスさんの不審な死
456名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:50:56 ID:AIEC6PlD
【トヨタ問題】 プリウス、高速道路で暴走。時速140キロ以上に加速…米・サンディエゴ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268131297/
457名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:55:05 ID:VVwkm+Zd
>>456
しかし、これは、アクセルペダル系のトラブルなんじゃないの?
制御系なら、アクセル戻せば、そんな長時間は暴走しないだろ?
458名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 20:14:02 ID:AIEC6PlD
高速で警告灯点かずにプリウス停止という頃からキナ臭かったが・・・こうしょっちゅう事例が増えたら言い逃れもできないな、トヨタ
459名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 20:18:01 ID:X+Ib5ni2
公聴会の映像をテレビに流せれば、後はもうどうでもいいんでしょ
イメージダウンしたろうし。

あとはこの人を精神障害者に仕立て上げて、さっさと幕引き。
終わりまで手際がいい。
ちゃんとシナリオ出来てたんだろうね。
欧米じゃよくあることなのに、対応できなかったトヨタは甘すぎ。
460名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 22:17:33 ID:fqCFH2oA
ちょっと調べてみたが「ニュートラル制御」が可能なAT車はレバーと
無関係にC1(フォワードクラッチ)を電子的に制御できることがわかった。
ロンダさんのレクサスも「ニュートラル制御」が可能なんじゃないの?
461名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 00:17:14 ID:AHHDxaO3
>>460 の補足。
ニュートラル制御は、ブレーキを踏むと一定時間後に通常シフトレバーでNに
入れた時に切れるクラッチをソフトウェアで操作して半クラッチにしてしまい、
エンジン負荷を下げて燃費を良くする仕組み。すると、
・レバーとクラッチは直結しているのか?
・ソフトでクラッチ制御をしているタイミングでレバーを動かすとどうなるのか?
といった疑問が湧いてくる。
462名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 00:24:36 ID:K/83vk9r
もうねぇ、おばちゃんにすざまじい運転技術を求めすぎ。
トヨタに乗るにはいかなる危機をも乗り切る能力が求められるとしたら
遠慮しときたいね。
463名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 07:36:07 ID:AHHDxaO3
結局ロンダさんの言う「クラッチをニュートラルに入れたけど加速し続けた」
という証言も絶対間違いとはいえないんだね。
464名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 08:37:25 ID:Vlfnd3B7
>>459
そういう単純な話になってないよ
アメリカは核爆弾の日本被害の保障をしたくない一心で逃げの一歩だ
465名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 09:01:51 ID:bimmC2b8
こいつの運転方法を検査した方がイイだろ
466名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 09:04:28 ID:Vlfnd3B7
回避行動にいちゃもんつけるまえに
石やネジ投げるのやめたらどうだい
467名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 10:13:04 ID:/aPZK7K2
トヨタは何故ロンダスミスの身辺調査してサッサと精神異常者に仕立て上げなかったの?
468名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 11:33:04 ID:5N+te0up
>>467
そんなこと出来る訳無いだろ、韓国じゃあるまいし。

陰謀論を唱える奴はどこかおかしい。
469名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 11:42:32 ID:7zF8f8tL
>>468
国内では、やったくせによく言うよ

保険がこわくて実行できないだけだろ、えった
470名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 11:56:51 ID:rAVCbZzf
>>469
脳内ソースはいらんぞw
471名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 12:00:39 ID:Norq8hN/
>>470
イランと戦争すんのか、嘘ばっかり口にするよな、創価学会
472名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 12:01:33 ID:/aPZK7K2
>>468
陰謀論って何?
アメリカの?トヨタの?
473名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 12:30:34 ID:eUsZBUyS
まぁ、トヨタが今問題になってるのは、ひとえに国のせいよ
日本のあまりの嫌米姿勢に米国国民が日本もういいやってコンセンサスができつつある
米国のやつと政治的な話なんてまじできねぇ状況になってるんですけどw

また、この様なでかい問題に対し民主党政権下の政府はなんもしないと見切られてるようで、
叩けるうちに叩きまくっちまえ、いいんじゃね叩いといてもな雰囲気になっちまってる
擁護的な話なんて一般人同士でもぜんぜんできねぇよ

車みたいなでかいものは国のバックアップなしには成り立たない
例えば今、韓国車が強いのは韓国政府の全面的な優遇政策が価格にまでモロでてるからなんだが、
日本車もかつてそうだった様に、日本政府が動いてくれんと収集がつかんだろ

とりあえず俺の知り合いに言わせると、日本やばいよね()だぞwwなんとかしろwww
474名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 12:50:56 ID:ykd7VNPq
>>473
でもさ、韓国車のベースって三菱自動車のパクリだろ?
んで現在の三菱ってよくわからんことやってるし

んで、韓国は、今度はトヨタをぱくろうとしてるの見え見えじゃないか
むしろ国は余計なことしてくれなくていいよ、そもそも名古屋はああいう連中だからほっとけばいいさ

アメちゃんは原爆保障の話から逃げたくって馬鹿やってんだから、俺はそっちおいかけるだけだしさ
475名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 12:53:39 ID:NCBVN8wn
>474
パクリって言うか日本の型落ち車の設計図を買って作って
ウリジナルって呼んでた。
476名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 15:29:14 ID:/aPZK7K2
>>475
何でも仕様です、で済む国の話はいいよ
477名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 15:51:07 ID:KSlxsGP6
>>476
「フィーリング」で済まそうとした企業と良く似てるもんな
478名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 16:57:47 ID:TFRuY/DV
>>477
ABS装備車と非装備車では本当に感覚の差があるんだから仕方ない。
プリウスリコールの修正もこのフィーリングの是正程度の修正だし。
ポンピングブレーキの間隔を0.05秒短くしただけ。

マジでトヨタ叩いてた奴、そろそろ頭を切り替えた方が良いぞ。
479名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 17:08:01 ID:MxmMOvuI
0.06秒の差なんて問題の本質ではないよ。日経は釣られてたけど。

新型プリウスの従来型との大きな違いは、ペダル直結の油圧式ブレーキブースターを採用していること。
つまり、通常の油圧ブレーキの効きは完全にペダルの踏み込み量に依存するということだ。

回生ブレーキのみ⇒油圧ブレーキ と変化したとき、ペダル踏込み量が一定だと油圧ブレーキの効きが大きく下がってしまう、これが空走の本質。
クニサワさんが朝の番組で実証実験をしていたが、結果は「ペダルを踏み増さない限り、効いているかどうか分からないような弱いブレーキしかかからない」
1秒近く踏み増さなかった人が「1秒空走した」と言っても、何ら不思議無い状態だった。

トヨタが「空走を感じたら踏み増してください」と言いたくなるのは分かるが、それを万人に期待すること自体が間違いだったということだろう。
回収というのは、ブレーキペダルの踏み込み量に依存しないVSC関連の系統を使って、油圧ブレーキの効きをかさ上げすることだ。
元々、ペダル踏み込みが一定なのに「回生ブレーキのみのブレーキの効き>油圧ブレーキの効き」と差があったのが問題だから、この差を埋めたということだ。
480名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 17:08:29 ID:KSlxsGP6
>>478
回生失効を誤魔化しただけなのバレてるのに何の脅しだよ
ポンピングブレーキとか0.05秒とか馬鹿自慢してると恥ずかしいよ
481名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 17:20:39 ID:TxryQsPZ
車雑誌読んだけど、どの雑誌も否定できないらしいな
構造上ありえると。
シフトバイワイヤで作ってあるからなんも不思議ではないとか。
482名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 17:33:18 ID:W8RZzFBc
>>481
電子制御は何が起こっても不思議じゃない

と本気で思ってるアフォが結構多いんだよな
483名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 18:27:50 ID:/cJSHecB
電子制御は100%安全だってよ
484名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 20:09:57 ID:MfFoynHH
>>481
そりゃ、オマイの脳天に隕石が当たって死ぬ可能性と同じくらいなら有るかもなw

まぁ、その可能性ってのが、今回発覚したチート暴走な訳だがw
485名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 21:11:30 ID:w/8F0g7s

今度は日本でトヨタ(笑)の20型プリウスも暴走、止まれずパトが割り込み停止させたとか・・・
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030900623

北米では、またまた来たぜ30型プリウスの大暴走

http://www.asahi.com/international/update/0310/TKY201003100187.html
2010年3月10日12時8分

米でプリウス「暴走」 販売店が回収後回し

【ロサンゼルス=丸石伸一】
トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」が8日、米カリフォルニア州サンディエゴの高速道で減速できなくなったとの通報があり、
トヨタと米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)がそれぞれ調査を始めた。リコール(回収・無償修理)の対象車だったが、
販売店はユーザーの問い合わせを受けながら回収していなかった。

どれもこれも、欠陥まみれ

   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:



486名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 21:42:02 ID:AHHDxaO3
レクサスでもフォワードクラッチはやっぱり自動制御されているね。
検索してみるとニュートラル制御でも不具合があって、トヨタが修正
プログラムを配布していたそうだ。

http://blogs.yahoo.co.jp/tm_factory_3g/25807371.html
10/1 別件でディーラーに行った際に、以前から相談していたN制御のショック
低減プログラムの配布が開始されたとの事で・・・・人柱として書き換えしてきました。
停車時間が一定時間を越えると?(一定以上の停車中負荷が掛かると?)自動制御
で機械的にクラッチを切り、再スタートの際に自動接続するそうで。その接続の時に
「ゴツン」とか「ガクン」とショックが発生します。ショックの弱い時はまぁ、我慢できなくも
無いショックですが、強い時は「追突されたか?」と思うほどの衝撃が発生します。
487名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:26:15 ID:KSlxsGP6
>>486
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:
488名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 00:12:25 ID:AZT/oKoD
今の車は一昔前では想像もつかないほどソフトウエアで動いているんだな。
489名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 00:43:40 ID:TtofWlbb
だったらバグがあって当たり前だと思うが? なぜトヨタは自社には問題がないと言い切れるのだろう?
490名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 00:47:15 ID:4xsc2Jfn
>>489
こども企業だからさ
491名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 00:57:47 ID:jyhX/SQV
>>488
それはCIAの勘違いではないの?
純正部品だけで運用してるからそうなっても
社外品入れたら、とくにカーナビのソフトウェアの勃興なんて一時期すごかったじゃないか
いまはFMトランスミッターで音楽がとびかってるみたいだけど
492名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 01:00:26 ID:4joTh/Md
逆襲しようにもアメリカ製品ってあんまりないしな iTunes突っつくだけだもんな
493名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 07:09:54 ID:AZT/oKoD
http://minkara.carview.co.jp/userid/397662/car/308344/608354/note.aspx
トヨタ ヴォクシー ECU修正プログラム(N制御)交換
主な症状:
発進時、ブレーキをリリースした際に、後方から追突されたようなショックが起きる。

リアスライドドア不具合対策品交換時に、対策プログラムの入れ替えが必要かどうかを
Dラーに問い合わせたところ、症状が出ているようなら交換して頂けるということで、
書き換えをしてもらいました。
作業時間はおよそ30分位だったみたいです。(Dラー談)
※症状が出ていない様であれば、書き換えの必要はありません。
※製造時期により、既に修正プログラムに切り替わっているものもあります。

交換後は、ショックがだいぶ軽減されました。
気にし過ぎかもしれませんが、完全にはショックが取りきれていないようなフィーリングはあります。

ニュートラル制御の概念図
http://celsiorup.com/cgi/ita/file/30later_neutralcontrol.gif

http://minkara.carview.co.jp/userid/333313/blog/10740436/
私もN制御対策プログラムに書き換えてもらいました。
発進時の衝撃はまったく無くなりました♪

私も結構、頻繁に衝撃がきていたので
ロムの書き換えだけでこれほど変わるのは驚きました。
494名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 08:55:28 ID:pJBOh++H
トヨタ車は欠陥車だが、全世界の車が欠陥車なのにトヨタをスケープゴートにして
全体に波及しないことがスンゲー不安
全世界の車にロンダスミスして大パニック起こして欲しいわ
そうすれば産業構造の転換とかもあって面白いのに
495名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 10:16:53 ID:KwDmtpff
いや
既にというか最初から生贄の羊だし
496名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 13:39:07 ID:pqpPMkxZ
>>482
まったく同感。
電子制御ってのは、正常じゃないと動作しない仕組みなのに、なぜ「何が起こっても…」に
なるのか理解ができない。もはやオカルトの世界。

俺が推察するに、映画やマンガで、暴走したロボットが大暴れするパターンが刷り込まれて
るんだろう。

>>484
同時に三つの隕石が別々の方向から衝突するくらいの確率だけどね。
確かに0じゃないかもしれないけど、それをもって今回の一連の出来事の可能性とするには
文系っぽい思考回路が必需だよね。

理系で言う「100パーセント」とか「絶対とは言えない」と、文系でいうそれらは根本的に別の
意味を持ってるから困る。
497名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 14:05:45 ID:ba91zHb9
>>478
お前は何でも「誤魔化し」にしか取れない人間なんだな。
機械の調整ってのはたった一つの正解があるわけじゃないんだぞ。

今回の場合、ABSと回生ブレーキの調整をどのように行うか、って問題だろう。
調整の仕方が変われば従来と同じようなブレーキの利きではなくなるんだから、
ユーザーから見ると「フィーリングが変わった」と表現するのが一番わかりやすい。

そもそも、初代プリウスからブレーキの感覚ってのはいろいろ変わって来てるんだがね。
498名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 14:55:38 ID:3L8URST+
>>497
元々プリウスは、止まりにくく曲がりにくい。
軽並みの細いタイヤを履いているのも一つの要因だと思う。
少しでも燃費よくするために転がり抵抗を抑えるってのは、安全性能上問題あるだろ。
カタログスペック重視しすぎじゃね?>日本車
499名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 14:58:22 ID:ojZJYmP3
プリウス神話が、崩れませんように。
500名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:00:13 ID:3o+/Jnu2
>>498
それこそカタログスペックじゃねーかw
カタログ値を燃費だけと思ってんのか?w

実際に乗ってみると、ABSの感覚程度の差だぜ。
ABSだから当然なんだが。

つか、トヨタ叩いてる馬鹿って、2系統のブレーキが「切り替え」しかできないとでも思ってるかのような発言ばっかw
脳がシングルタスクの奴は、他もそうだと思ってるんだろうなぁww
501名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:24:21 ID:3L8URST+
>>500
チャウチャウ。
車重の割にタイヤが細いから、すぐタイヤが鳴く。
あの車格なら、もっと太いタイヤを履いた方が安全。
安全性を犠牲にした燃費向上は如何なものかって事。
502名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:30:46 ID:uRmRQvbb
>>501
それはあるね…某DVD(今月号)のブレーキテストでは酷かったよ。
503名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:40:38 ID:jwbIkRdX
後にロンダスミスシンドロームと呼ばれる
504名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:51:27 ID:pJBOh++H
ロンダスミスは動詞になる
505名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 16:26:19 ID:COFY6749
>>501
程度問題な話を決定的なごとく語るんじゃニダーと同じだぞ。
506名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 21:55:30 ID:AZT/oKoD
結局三菱自動車の副社長は有罪になったね。さっさと奥田も逮捕すべき。
507名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:00:14 ID:TlqSTtWF
ロンダさんのレクサスはディーラーがトランスミッション交換しているんだね。
何の問題もないのにそんなことするかな?
508名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 14:34:03 ID:/lI59oKq
>>507
問題が在ったから交換したんでしょう
509名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 14:37:46 ID:mfQkGeIV
これは日本政府が買うべきだろ。
んでアメリカ政府と合同で調査すべき。

なんで日本の政治家はこういうことが分からないんだ。
510名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 15:07:13 ID:Hc9zPCnH
>>498
カタログスペック重視はトヨタの伝統、カタログスペック上げる為のショートストロークエンジンは昔から今でもやってます。
511名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 15:55:08 ID:TlqSTtWF
ロンダさんはバックには入れられなかったと言っているのになぜか日本の報道ではバックに入れたことになってる。
512名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:03:44 ID:bo9PNZZg
>>511
そりゃ、シフトロック外さなきゃ入らんわな
513名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:18:30 ID:/DGX5NVm
ロンダ・リンシュタット
514名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:26:20 ID:L7P4jrqp

このアメリカ・クレーマーはタカリだな。

調子こいてると、刑務所行き。
515名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:58:30 ID:vndyfAIw
実際には、国内でも多数発生しているトヨタ(笑)車の暴走事件
心折れた人↓

運:「突然走り出しちゃって、止まらなくって・・・、ブレーキ踏んだはずなのに・・・」
警:「ブレーキ踏んでれば止まるんですよ、車は。アクセルの踏み間違いです。」
運:「そんな、いくら何でもアクセルを踏むなんて・・・」
警:「ブレーキ踏んでいたんなら、エンジンは回らないでしょ?走ったってことはアクセルを踏んでいたと言うことなんですよ。」
運:「でも、そんな、・・・」
警:「オートマは踏み間違えが多いんですよ。気をつけてくださいね。」
運:「・・・そうなんですね。間違えたんですね。」

心折れなかった東京と大阪の人達↓
http://www.carview.co.jp/bbs/114/?bd=100&th=3753352&ch=3753392&act=ch&del=0&num=1&pgcs=1000


トヨタ(笑)糞過ぎ
516名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 21:34:16 ID:93cDBhXU
>>515
チョン、必死だな。

実は、ブレーキ優先は既に多くの車で導入済み。
今回話題の2代目プリウスも装備車。

ここまでやったんだから、覚悟しとくべきだろうな。
517名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 21:40:45 ID:hBorWK2v
このクレーマーのオッサンは目が泳いでた
こんな糞ばっかりだろアメリカは
518名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 21:49:31 ID:g9TYN9e6
>>516
ブレーキ優先って、ECUがちゃんと動作してはじめて動作するんだろ?
ECUがしっかりしていてもコードがバグっていたらおわりだろ?

BOSだけで安心するのはまだ早いと思うよ((((;゜Д゜))))
519名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 22:05:19 ID:n7enRMev
>>518
へー、その実証実験で何も問題がないと宣言した米当局まで否定なんだw

必・死・だ・な・ww
520名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 22:28:49 ID:g9TYN9e6
>>519
ちゃんと読んだ方がいいよ。 現時点でみつからない。

それにトヨタはNTHSAから天下りを抱えているから。
さらに、そういう報道はいつもトヨタ発というのに気づこうね。
521名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:33:27 ID:Wz0thQUJ
>>520
なんで見つからないのに叩かれているんだ?
522名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 00:07:15 ID:NKEMOb4S
米国や欧米にも天下りってある?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2507923.html

523名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 00:11:12 ID:NKEMOb4S
アメリカの場合は回転ドアで政権に入ったり財界に戻ったりの繰り返しですね。日本以上ですよ。
例えばルービン財務長官はゴールドマンサックスCEOから財務長官、その後シティの会長になりました。

サマーズ財務長官は退任後ハーバードの学長からオバマ政権の国家経済会議の委員長に就任。
ゼーリック国務副長官はゴールドマンサックスその後世界銀行総裁です。

その他大企業の国際諮問会議、取締役のメンバーになっている政権メンバーは多数です。

トヨタなど日本企業の国際諮問会議アドバイザーになってる場合もあります。
報酬などは非公表です。彼らがいないと特許基礎等嫌がらせされますからね。
524名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 00:27:35 ID:XIrYDJRx
>>521
急加速問題自体がなくなってないから。
525名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 00:29:10 ID:XIrYDJRx
問題はNHTSAの担当官をヘッドハントしたとたんに調査が終了しているところ。まさに李下で冠を正さず。黒いね。
526名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 00:29:44 ID:adVm7lSj
>>522
一般論と今回のケースは当て嵌められないよ
トヨタ主導で隠蔽と数減らしに対する内部文書で「トヨタの勝利」と謳ってるからね
他所も似た様なもんだってのなら、他社が何処から天下り受け入れてどういった便宜受けたか晒さなきゃ

原因究明に対して都合の良い実験晒してホルホルしたりユーザーの責任にするとかイメージ悪くなるだけよ
もう幼稚な情報操作でどうにかなるレベルじゃない

数多くある事例の中から都合の良い物だけ抽出して言いがかりだとか言ってるのはあっちの人間でも見れるんだよ
トヨタ擁護してる人は世界規模で日本のイメージ悪くしてるだけなのをいい加減理解してくれ
527名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 00:40:06 ID:NKEMOb4S
474 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 15:32:30 ID:WVrim8ZW
今朝の新聞
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/news/img/12685132630020.jpg

80年代のアウディや90年代のGMも急加速問題で指弾されて
謎めいた欠陥が言い立てられたって書いてある。

『ストリックランド新NHTSA局長は、、トヨタが米市場で大きなシェアを持っているために、
苦情件数も多くなったと指摘。「トヨタの突然加速する問題の比率は他メーカーと同程度」と述べた。』(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000542-reu-bus_all
528名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 00:47:09 ID:adVm7lSj
トヨタの犬組織っての打ち消したいが為に「新」って文字入れてるが無意味
国内メディアなんてトヨタに都合の悪い報道一切しないし価値無し
529名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 07:32:36 ID:h50lhHNg
2010年2月欧州販売
合計   +3.2%
トヨタ -20.7%

ついにヨーロッパでも暴走したようだが、
これが3月セールスにどう影響するか楽しみだなwww
トヨタ(笑)英工場の1ライン閉鎖と従業員解雇だけじゃすまなくなるか

530名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 08:14:58 ID:KAuf4vWr
これは必見。

トヨタの最新EDR 伊豫田 紀文 いよだ もとみ/トヨタ自動車株式会社第2電子技術部グループ長
http://www.sonpo.or.jp/archive/publish/bousai/jiho/pdf/no_234/yj23422.pdf

そこで、より安全な車の開発に欠かせない、実際の事故を再現・調査するために、データを
記録する機能を持たせてあり、それをEDR(Event Data Recorder)と呼んでいる。 最近、
カー用品店などでも、いわゆるドライブレコーダーが販売されるようになった。ドライブレコ
ーダーとEDRの大きな違いは、画像データの有無である。もう一つは、ドライブレコーダーが
記録する情報をカメラなどを使って新たに集めるのに対して、EDRは既に車に搭載されてい
るセンサーなどを情報源とするため、EDR用の特殊な情報源は必要としない。
531名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:51:37 ID:KAuf4vWr
>>530
すでに北米で販売される95%のトヨタ車に搭載済み。当然ロンダさんの
レクサスにも搭載されていたはず。
532名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:02:44 ID:tklGJb7l
狂言だったんでしょ?
533名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:06:36 ID:KAuf4vWr
まさか。そうだとすると仕組んだのはブッシュ共和党政権ってことだぞ。2006年の事故だからな。
534名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:07:32 ID:ftNMxGAP
>>531
この間の借金持ちの人は
ブレーキとアクセルを交互に連打してたみたいだねw
まあドライブレコーダーが壊れてるとか言い出しそうだけど
535名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:23:41 ID:XIrYDJRx
>>530
裁判所にすら提出しないものになんの意味が?
(^▽^) ハッハッハ
536名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:38:02 ID:KAuf4vWr
これほど広く知られてプリウスについてはトヨタ自らデータ公開しちゃったからね。
537名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:54:40 ID:bgJJ60Dx
>>536
そりゃ、走行履歴ぐらいは出すだろ。
ソースコードと混同してるだろ、オマエ
538名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:01:25 ID:KAuf4vWr
もうトヨタはEDRの信頼性が低いなんて言い逃れできないね。自動車事故の裁判ではEDRログ提出が必須になるね。
539名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:04:26 ID:XIrYDJRx
>>537
走行履歴のログを公開していないと言っているんだよ。
540名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:17:26 ID:ZnqPjl7U
トヨタ(笑)は、別に安全装置が働かなかろうが、客が死のうが、会社に損害が無ければ放置する姿勢は昔から。

カタログの表記ができればそれでいい銭儲け第一主義の羊頭狗肉商売。

糞なのは間違いなく欠陥隠しのトヨタ(笑)

541名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:18:17 ID:0/4rTKSf
またチョンコか( ´,_ゝ`)プッ
542名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:24:40 ID:DmH2Sn88
イベントレコーダーはメーカー自ら作った仕組みである点、そしてメーカー自らのみでしか解析できない仕組みで
ある点である以上、不信感は払拭されない。
543名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:26:17 ID:KAuf4vWr
ニューズウィーク 2010年2月24日号
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/02/post-1016.php
トヨタの秘密主義にいら立つアメリカ
航空機のブラックボックスにあたるEDRのデータ公表を拒むのはなぜか

EDRはエアバッグが作動するような事故が起きたときの車両速度、ブレーキやアク
セルの状態、シートベルト着用の有無を記録する装置。何百万台ものトヨタ車のリコ
ールにつながった急加速の原因究明に役立つ可能性があるが、1つ問題がある。
トヨタがデータを公表していないのだ。
544名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:28:18 ID:XIrYDJRx
>>542
トヨタ以外は公開しているんだって。
545名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:58:13 ID:d3pajJ8v
>>544
トヨタ以外の何社が公開してるの?
記録している情報の種類、記録時間なんかも各社違うと思うんだけど
公開、非公開もふくめて、そう言うのが分かるサイトとか有る?
546名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:21:49 ID:F0pTciCi
派手な隠蔽してたし引くに引けなくなって時間稼ぎしてる風にしか見えんな
547名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:33:26 ID:qWPWNC8F
>>545
EDR NHTSA でググれば何か分かるかも。
標準化に向けたガイドラインはあるようだ。
548名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:34:33 ID:KAuf4vWr
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100218/180345/
トヨタ自動車が世界でEDRを本格活用、不具合への対応を迅速化

トヨタは、EDRのデータを解析することで、顧客の説明とデータを照らし合わせ、
車両システム側の異常なのか、ユーザー側の感覚によるものなのかなどを、
数字として見極めることができる。

 EDRは、現在ほとんどの車両に装着されている。これまでは警察や監督官庁
からの原因究明の要請があった場合に限り顧客の了解を得て、トヨタが情報を
解析していた。「個人情報という点を考慮して、トヨタとして使用を控えていた。
しかし時代は変わった。これからは安全確保のために世界で積極的に使う」
(佐々木副社長)との方針だ。
549名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:38:38 ID:d3pajJ8v
>>547
ありがとう。
ちょっと調べてみる。
550名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:05:19 ID:XIrYDJRx
>>548
> これまでは警察や監督官庁
> からの原因究明の要請があった場合に限り顧客の了解を得て、トヨタが情報を
> 解析していた。「個人情報という点を考慮して、トヨタとして使用を控えていた。

この間の狂言扱いされたおじさんのデータは、おじさんの了解を得たのかな?
それとも得ずして、あの発表をしたのかな? 知りたいところではありますな。
それとも、もう時代が変わったので積極的に公開したのかな? 取材記者は
ちゃんと質問してらいたいね。
551名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 01:54:10 ID:yP3Wg+oM
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT861726820100316

カナダ議会がトヨタ<7203.T>のリコール問題で公聴会、政府への報告の遅れを非難

カナダ議会は16日、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の大規模リコール
問題を受けて公聴会を開き、アクセルの不具合をめぐる政府への報告が遅過ぎたとして
トヨタ幹部を非難した。

トヨタは大規模リコールを発表した1月21日にカナダ運輸省に不具合を報告。同月26日
には8車種について生産を一時停止した。

 カナダの議員からは、トヨタが2009年10月の時点で不具合を認識し、アクセルペダル
を製造する米CTS(CTS.N: 株価, 企業情報, レポート)と09年末からペダルの再設計を
開始したことに触れ、運輸省への報告が遅れた理由を問う声が上がった。

 カナダトヨタのマネジングディレクター、スティーブン・ビーティ氏は不具合は当初欧州で問
題視されたとし、日本にある同社のエンジニアリング部門がCTSとの交渉を行ったと述べ
た。問題が不具合であると判断し政府への報告を行う前に、問題を特定する必要があったとした。

 カナダトヨタの富原洋一最高経営責任者(CEO)は、多くのカナダ人が自動車の安全性に
疑いを抱いているとし、顧客に対して心配や不便をかけたことを遺憾に思うと述べた。

 北米トヨタの稲葉社長は、カナダおよび米国政府からの情報開示要求に応えるため、でき
る限りのことをしていると述べた。また走行内容などを記録した「ブラックボックス」はすでに
米道路交通安全局(NHTSA)に送付されており、カナダ運輸省にも近く届く予定とした。
同社長によると、この走行内容などを記録する装置は来年から商品化される見通し。
552名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 08:25:05 ID:M5PMC8cR
でもこれって、もう嘘は通用しない宣言だろ
訴えてる奴、マジでガクブルじゃね?

さらに言えば、顧客の了承があれば提出してた訳で、ロンダババアは断ってたって事だよね?
事故して拒んでた連中の方が怪しくね?
553名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:45:19 ID:7xdXtPpL
トヨタ叩いてもチョンダイは売れないよw
554名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:10:39 ID:B966JKtw
こうして世界中の自動車の品質が中朝並みで良くなったとさ
グローバルスタンダードのグロはグロいのグロ
555名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:53:03 ID:9l48ZMU5
>>552
どっちに非が在るかはいずれ分かるさw
556名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:16:11 ID:WNdPDW0W
トヨタはログにはエラーが含まれるからといって提出を拒んでいた経緯をしらんやつが多いな。
557名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:28:12 ID:/dmbQdjE
>>556
顧客に拒否されて、客の責任にできなかったからだろ。
お客様第1主義を掲げてるトヨタらしいけどな。

でも、オメーらが騒ぐから全面提出に踏み切った訳で、言い逃れできなくなったのはオメーら。
つか、もしかしてEDRの解析でハイブリット技術が盗めるとでも思ってたのか??
558名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:35:55 ID:9l48ZMU5
ハイブリット技術www
糞未満の欠陥ローテクなんて欲しがる馬鹿いねーからw

市販車なんて市場に出たら即丸裸なのにアホかwww
559名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:27:49 ID:yP3Wg+oM
トヨタはEDRについて凄く神経質になってるな。こんな回答書を出してる。
裁判所に言われたら出すと言ってる反面、表示ソフトが出来てないからとか、
積極的には使わなかったとか言い訳にしか聞こえない説明が。

http://pressroom.toyota.com/pr/tms/document/LA_Times_questions_and_Toyota_answers.pdf
560名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:31:02 ID:x/FaWZsx
>>533
だから以前から、共和党は危険だと言ってるだろ
わかりがたい工作をして都合が悪い血と精神病院や教会に放り込むんだよ
毒物(といってもささいな事故をよろおう事もあるが)で絞め殺すとかさ
561名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:34:18 ID:x/FaWZsx
>>559
ドアノブにも毒をよく塗ってるね

こんなギャグサイトまである
http://minkara.carview.co.jp/userid/11918/car/421113/2124104/parts.aspx
562名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:38:34 ID:Eyw2glGT
727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:05:57 ID:u9NCGKvq0
ジェームズ・キャメロンがキャスリン・ビグローに
「トヨタの車」をプレゼントしたんだって。


728 :M:2010/03/18(木) 05:09:21 ID:hBJy+yAI0
>>727

一時はセレブだのハリウッドスター御用達だったプリも、
アメリカンジョークに使われるようになったか・・・




729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 07:29:13 ID:VL8xLY5o0
>>727
暴走させて自爆させたいってジョークなんだろ。


563名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 01:26:52 ID:8bYOpHTr
証人を根拠も無くこっぴどく罵ったカスはトヨタのイメージ悪くしてるだけなのは計算ずくか?
564名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 01:31:00 ID:xFuoaQs4
レクサスのハンズフリーフォン機能を知らずにロンダさんを嘘吐き呼ばわりしていたのにはあきれた。
565名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 04:37:24 ID:kH8bYQOR
>>564
あの婆さんは公聴会の前後で明らかに発言が翻ってチグハグになっているんだが
566名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 06:54:20 ID:82NxtZ7w
>>563
韓国人

>>565
こいつは日本人
水道管のノイズを出したり止めたりしてる
567名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 20:27:05 ID:ZWPBuVfO

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03 /14(日) 07:41:20 ID:vZBxjUj90
ニュー速+などでは、今回のトヨタ叩きの首謀者が韓国系というデマが流れてて、それを信じてる人多いね。
セイフティ・リサーチ・アンド・ストラテジーズのショーン・ケインが在米韓国人だというものなんだが、
そんなの顔写真を見れば一目で違うとわかるのに、なんでそんなデマを信じてしまうんだろう?
Sean Kane Safety Research & Strategies社長
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_20/2010/03/04/mudai6.jpg


568名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 21:03:29 ID:5smmq1o3
>>566
日本語でおk
569名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 21:06:32 ID:ElI9SNjH
>>567
その画像の元ページは↓
http://www.kjclub.com/jp/exchange/photo/read.php?uid=6626&fid=6626&thread=1000000&idx=1&page=7&tname=exc_board_20&number=5253
「トヨタの魔女狩り」

トヨタ関連のスレで散々貼られてたんで、見た人も多いんじゃないかな。

570名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 21:07:13 ID:04I95kKO
あーさて
スミスさーん
トヨタ侮辱で訴えられても文句言えないよね
法律社会なんだからさー
571名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 21:12:40 ID:czBm9MEE
ウォズニアックですらこんな感じ。
徐々に見捨てられてるよ、チョン達はw


948 2010/03/19(金) 20:46:12 ID:2bSVXcnu0
名無しさん@十周年

255 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 20:05:08 ID:VwvjpVo60
アップル共同創業者スティーブ・ウォズニアック氏が意図しない加速は勘違いだったことを認めてます。

Steve Wozniak Admits He Doesn't Know How To Use Cruise Control... Kind of
http://priuschat.com/news/steve-wozniak-admits-he-doesnt-know-how-to-use-cruise-control-kind

Steve is going 85 MPH and so is the guy in front of him (Car #2)
Steve wants to go faster, so he presses up on the cruise control stalk
a few times to inch closer to the person in front of him
Car doesn't change speed because the radar is telling the Prius' computer
to keep a certain distance away
Steve presses up on the cruise control stalk a few more times
Car #2 moves to the right.
Steve's car accelerates like a bat out of hell to reach the desired speed
that he has been requesting while held in check by the Prius' radar cruise control.
Steve pulls back on the cruise control stalk or hits the brakes to stop the acceleration.

スティーブ氏の話す内容から推測し結局彼の体験はこの様な現象なのではと指摘され
彼が認めているので彼の車が前方車両を感知しそれにスピードを合わせるというCCの仕様を理解しておらず
低速で走行していた前方車が車線を変更した際等に突然CC設定スピードに戻る現象を意図しない加速と勘違いしたようだ。


【7203】トヨタグループ193【テキサス親父vs損害賠償】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1268796282/255
572名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 21:17:42 ID:HC/SKk4F
>>571
Again, these are just hypotheses based on various statements Wozniak has been making.

認めてないと思うよ。 これらはウォズニアックの言ったことをもとに仮説を立ててみたって最後の方にある。それって捏造だよ。
573名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 21:22:20 ID:z8PGr95m
原文を見ると確かに仮説だな
ただウォズニアック氏の勘違いなのはほぼ間違いなさそう
574名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 22:32:25 ID:ZWPBuVfO
またまたトヨタ(笑)の欠陥が発覚

トヨタ車 リコール18万台余 [5月27日 16時55分]

トヨタが製造したトラックなどの燃料ホースの材質に不具合が見つかり、最悪の場合、燃料が
漏れ出すおそれがあるとして、トヨタは18万台余りを対象にリコールを届け出ました。リコール
の対象となるのは、トヨタが平成16年7月から去年4月までに製造した「ハイエース」「レジアス
エース」「ダイナ」「トヨエース」の4車種、あわせて18万5000台余りです。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10013255431000.html

トヨタ「ハイエース」など18万5千台リコール、ダイハツも

トヨタ自動車は27日、ワゴン車「ハイエース」「レジアスエース」など4車種、
計18万5352台(2004年7月?08年4月製造)のリコール(回収、無償交換)を
国土交通省に届け出た。

冷却器が腐食し、燃料が漏れ出すことがある。

ダイハツ工業も同日、同社が製造しトヨタが販売しているワゴン車「タウンエース」「ライトエース」
計1万198台(2008年2月?同年9月製造)のリコールを届け出た。

運転席のフロアマットに穴が開き、アクセルペダルがマットにひっかかって戻らないことがある。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090527-OYT1T00774.htm

575名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 22:36:23 ID:7MtKutJx
毎度コピペすみません。ですが‥貼らずにはいられないッッッッ!!!!!!

この国を終わらせない為に。日本は日本人の物だ!売国奴どもに国民の怒りを見せるべし!

↓↓↓『気付いたあなた』は【5000人集会@日本会議】3月20日にビッグサイト集合!↓↓↓
     
     ◎◎◎ 夫婦別姓に反対し家族の絆を守る国民大会 ◎◎◎

 民主党政権は、夫婦が別々の姓を名乗ることもできる選択的「夫婦別姓」制度を
盛り込んだ民法改正案の国会提出をめざしています。「夫婦別姓」は、必然的に
親子の間で姓が異なる「親子別姓」をもたらし、子供たちが受ける悪影響ははかり
知れません。近年、子供の心の荒廃が社会問題となり、家族の絆や家庭の教育力
回復の必要性が求められていますが、「夫婦別姓」制度の導入は、国民の願いに
まったく逆行する政策といえます。
 選択的夫婦別姓制度は、家族の姓を統一する現民法上の家族の原則を崩壊させ、
家族解体を導くもので、とても容認できません。皆さん、法案阻止をめざし国民大会に
ふるってご参加ください。

■日時:3月20日(土)午後2時開会
■会場:東京ビッグサイト 東4ホール(5000名収容)※本気です。
■参加費:無料 ※当日参加も大丈夫です 櫻井よしこさんも来ます。まだ選挙権無い方も
■主催:夫婦別姓に反対し家族の絆を守る国民委員会
http://ame▼blo.jp/oosu▼gashirou/entry-10479413915.html(▼を抜いて下さい)


『与謝野、舛添よ。やはりお前らもか。』
民主党のロゴは『日没』の意。民主党の言う『政権交代。』←ピリオドの意味は…。
10/03/17 ニュースアンカー青山のニュースDEズバリ! http://www.nicovideo.jp/watch/sm10064765

                   Turn off Your TV NOW!
576名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 22:46:17 ID:qjWeuIwX
>>574
>5月27日
あんた未来人ですか?
577名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 23:52:34 ID:+DL24D9b
>>570
ああ、どうせやることは決まってるだろ
事故でしかない

きみ たち のわな
578名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 23:54:16 ID:8aKmpe0N
おい、続報はまだか
579名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 00:00:23 ID:+DL24D9b
まだもなにも、トヨタおわってるだろ
580名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 00:04:18 ID:5smmq1o3
こっちでは大本営発表まんまだしな
アメリカでは息してない
581名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 00:09:51 ID:FZ6Y8Bnj
>>1
> 車はスミスさんが数年前に走行距離約4800キロの状態で売却。
> NHTSAが今回取得した時点での走行距離は約4万8千キロだという。
> 米メディアによると、車を買って約4万3千キロ走行した所有者からは、急加速のトラブルについての報告はなかったという。
>

一応書いとくけど、
日本人だと、万が一に備えてとかいうよね、1/10000がなんかの分岐点(^_^;)
スミスさんが乗った距離の10倍走っているみたいだけど、10000倍走らないと
同じエラーはでないかもね。

9999/10000は無事ということ考えても、(9999/10000)^6400 = 0.5
6400倍くらいは走ってないと同じエラーがでるのが五分五分にならない。
10倍じゃちょっと無理かもね。

あくまで故障率を確率で押さえたときの話でした。
582名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 00:31:52 ID:RjwDqczG
>>581
合間にトヨタの手が入ってる可能性もあるのにアホかと
583名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 00:47:33 ID:FZ6Y8Bnj
>>582
スマン。 ただ単に数字だけの話をしてみたかっただけだよん。
ログも消えているだろうし、NHTSAの人もただのポーズだと
思うよん。
584名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:00:57 ID:GYu4GJz+
>>583
実際、スミスさんのクレームで少なくともトランスミッションは交換されているよ。
当然ECUのファームウェアも最新にしただろうし。
585名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 10:52:37 ID:8/URWPRN
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=7390

あなたの買ったトヨタ車の利益は、トヨタ財団「アジア隣人ネットワークシステム」を通じて
在日韓国人団体を支えていますw

ソース:(2006.11.29 民団新聞)
http://mindan.org/shinbun/news_t_view.php?category=13&page=5

 姜さんは、ブラジル人学校に通う日系人がJR定期券割引の適用を受けられず、
 各種スポーツ大会への参加も制限されている実情を指摘し、
 「かつて朝鮮学校の子どもたちが経験したのと同じ差別を味わっている。お互いネットワークを組み、
 解決へ知恵を出していこう」と呼びかけた。

 会場からも法政大学多文化共生サークルに所属する在日韓国人3世のボランティアが、
 「在日コリアンはコリアン、在日ブラジル人はブラジル人で固まり、問題を共有できていない。
 お互いに知恵を共有し、出し合ってネットワークをつくってもらいたい」と呼びかけた。

 来年以降の円卓会議には行政から関係者を呼び、今回出された問題点の具体的な解決策を探っていく。
 助成期間が終わる2年半後には最終的な政策提言をトヨタ財団に提出していくことになっている。

売国企業トヨタ(笑)

ヲクダって、ついにパチ屋かよぉwwwwwww

http://www.zent.co.jp/company/outline.html

個々のパチンコ店で監査役に就任してる人って・・・同姓同名?
586名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 13:05:14 ID:5LzBmC7X
イラクで大量破壊兵器は見つからなかったんだよね(´・ω・`)
587名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 15:18:22 ID:GYu4GJz+
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010032090121133.html
【ニューヨーク=阿部伸哉】トヨタ自動車が2007年、ロビー活動により米国でのリ
コール(無料の回収・修理)関連費用を「1億ドル(約90億円)を節約した」とする
内部文書をつくっていた問題で、文書づくりにかかわったトヨタのロビイスト2人の
電子メール内容が19日、米下院で明らかになった。

 米当局がこの時点で「重大な懸念」を持っていたにもかかわらず、トヨタ側が「当局
には証拠も調査時間もない」とみて、交渉を押し切った経緯が浮き彫りになっている。
588名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 19:39:05 ID:GYu4GJz+
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032001000135.html
トヨタ、07年は最小限リコール 米当局の警告にも

 【ニューヨーク共同】トヨタ自動車の一連の大規模リコール(無料の回収・修理)問題が
起こる前の2007年に、米道路交通安全局(NHTSA)がフロアマットの不具合で警告
したにもかかわらず、トヨタがリコールの範囲を最小限にしていたことが19日、分かった。
NHTSAが明らかにした。

 NHTSAによると、07年に「レクサスES350」について苦情を受けて、トヨタに対して
調査を開始し、フロアマットにアクセルペダルが引っ掛かって戻らない不具合を発見した。

 その際、NHTSAは他にも多くの車種のフロアマットに不具合の可能性があると警告し
たが、トヨタ側は従わず、最終的に07、08年型の乗用車「カムリ」と「ES350」向けのフ
ロアマットの交換にとどめたという。対象は計約5万5千台だった。

589名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 19:49:24 ID:GYu4GJz+
コンピュータ不良で暴走するトヨタ車の事例。

失敗知識データベース
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CB0011012&kw=%CB%BD%C1%F6&nkw=%A5%BB%A5%EA%A5%AB

エンジンが突発的に高速回転しオートマチック車(AT車)が急発進する暴走が日米で問題となっているなかで、
コンピュータの老朽化によっても暴走することを示す例が7月12日明らかになった。

トヨタ自動車の説明によると、コンピュータの集積回路(IC)のはんだづけ部分にき裂が入り、電気が通じにくくなった。
このため、コンピュータが誤作動し、スロットルバルブを勝手に開き、エンジンが高速回転になることがわかった。

コンピュータのリコールは、1986年10月2日から、暴走の危険を訴える30件近い苦情のあった米国同様にわが国
でも実施されたが、トヨタ自動車側は、運輸省に対して、国内では米国のような苦情は1件も起きていないと報告していた。
590名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 20:55:36 ID:+2qxPObM
警官は非番なので妻と娘そして妻の弟と
トヨタディーラで借りたレクサスESに乗って
買い物に行こうとサンディエゴ郊外を走っていた。

いつもは5年落ちのダッジで市内をパトロールして
いた彼にとって、レクサスの電子イグニッションとゲート式シフトは
はじめてだった。義弟が「この車 加速がいいんだろうな」
の一言が悲劇の始まりだった。

警官は信号が青に変わったと同時にフルスロットルでESを
発進させた。車はまたたくまに60マイルを超えた。 警官は
アクセルを戻そうとした。が、ESはそのまま加速し続けた。

1分後には100マイルまで達していた。警官は懸命に
ブレーキを踏んだがフルスロットルで走っているESを
減速させることはできない。何度かブレーキを踏んでる
うちに真っ赤に焼けたディスクロータとパッドはESから
ブレーキの機能をまったく失わせた。

警官はDレンジから右下にシフトしギアダウンしようとしたが100マイルを
超えたESのシフトプログラムはなにごともなかったようにトップギアを
維持した。次のニュートラルレンジに入れようとした彼の動作の結果は
トヨタゲート方式では、「S⇒+」:ハイギアの選択にしかすぎなかった。

最終的にエンジンを切ることを選択した彼の右手はハンドルポスト
周辺を懸命にうろついていたが、電子イグニッションのESに
キーがあるすべもなかった

あと1分で高速が終わり一般道との交差点に差し掛かったとき、
彼はイグニッションボタンの存在に気づいた。しかし、ボタンを
3秒押せばよかった代わりの彼の行動は、ボタンを懸命にたたき
続けることだけだった。たたき続けながら、一家4人は・・・
591名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 21:10:07 ID:KS/Qf6co
>>590
作り話乙
592名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 21:20:00 ID:+2qxPObM
>>590
残念ながら本当の事件でしたね。
593名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 21:21:40 ID:+2qxPObM
これが、粗悪な殺人車のトヨタ車の自称高級車(笑)に乗って亡くなられた方の最後の瞬間です。
これだけの酷い事件を起こし、北米トヨタ純正採用マットの責任逃れって半島チョンそのものじゃないの!!! 許せませんネ♪
アメリカ新記録となりそうな380万台のリコールを筆頭に、中国でもリコール新記録となる68万台を記録し、
まさに欠陥車の代名詞とまでなった朝鮮トヨタwww^・^

■■■トヨタ380万台リコール きっかけとなった事故通報の生々しいやり取りが明らかに■■■
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163942.html (20010年月01日 FNN公式公認)
トヨタ自動車は、運転席のフロアマットに不具合があるとして、アメリカで販売しているプリウスなどおよそ380万台をリコールする見通し。
そのきっかけとなった事故の通報の生々しいやりとりが明らかになった。


通信指令係 『 こ ち ら 緊 急 電 話 番 号 で す 。  ど う し ま し た か ? 』

通 報 者  『 ア ク セ ル が 動 か な い ん だ !!! 』
         『 ト ラ ブ ル が 発 生 し た !!!  ブ レ ー キ も 効 か な い ん だ !!!』

通信指令係 『 わ 、 わ か り ま し た ! ?  車 を 止 め る こ と が で き な い ん で す ね ? 』

通 報 者  『 こ っ、 交 差 点 が 迫 っ て い る !!!、  こ 、 交 差 点 が ... !!!???  つ か ま っ て!   祈 っ て 。。。。』
         『 プぅぅぅぅー 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。』


これは2009年8月28日、カリフォルニア州サンディエゴ郊外を走っていたトヨタの「レクサスES350」からの通報のやりとり。
この通報の直後、車は交差点に突入、別の車と衝突し、4人が死亡した。


594名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 21:32:59 ID:w/1Dd79f
>>593
これはシートの二枚敷でアクセルが引っかかったのが原因という
結論が出た件だな。

しかし、アクセルが引っかかってもギヤをニュートラルに入れる
だけで車は減速する。のにそれをしなかった。

アクセルとブレーキを踏み違えるのもそうだが、こういう単純な
操作すらできない運転手からは免許を取り上げるべきだ。
595名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 21:37:48 ID:nuLErMoK
>>593
事故原因を知っていてわざと書いてないだろ。
元々、純正でもない分厚いフロアマットを2重に引いてる時点で、
トヨタの不具合とはいえんだろう。
PCにたとえて言うなら、純正以外のメモリを買ってきて増設したら、
CPUが暴走してPCが壊れちゃいましたレベルの話。

それでも、同様のケースが後を絶たなかったから、トヨタ側がやむを得ず対応した。
それで「トヨタの対応が遅い」とか言われちゃうんだから、どんだけ〜って感じ。
596名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 21:42:00 ID:+UIA5sBY
>>595
隠してたんだし当り前だろ
597名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 21:43:43 ID:FZ6Y8Bnj
>>594
トヨタの代車というのはしってるよね。
598名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 22:22:35 ID:umzR9dou
都合が悪い事実関係の書き込みを徹底的にスレストして
証拠隠滅するトヨタ(笑)工作員
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

トヨタが最多 “急発進苦情” Consumer Reports
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261174125/

【雪印】ポストトヨタ考えるスレ【白い恋人】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267327091/

プリウスの真価を絶賛する納車待ちスレ09
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267236580/l50

トヨタ車不買運動スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267902208/

TOYOTA車を買ってしまいそうな俺に一言
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263296930/

★★貧欲なトヨタよ、恥を知りなさい!★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267331795/

◆徹底◆ トヨタ欠陥車隠ぺい疑惑 ◆討論◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267595499/

トヨタはなぜ責任を認めないのか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268201219/

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
一連の欠陥隠し事件に関して
トヨタ(笑)関係者工作員が捏造・印象操作に必死過ぎ。
599名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 12:13:22 ID:ECdZyWsn
銭になれば何でも有り。

http://www.zent.co.jp/company/outline.html

トヨタ(笑)資本で経営するパチンコ屋

朝鮮利権にも充分に踏み込める血筋

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  <  私が今度パチンコ屋「ZENT」の監査役に就任した奥田です。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     盗用多(笑)社員や派遣工やトヨタ(笑)ディーラの皆さんの    
      |      ノ   ヽ  |      給与をしこたま奪い取らせていただきます。
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
600名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 12:31:14 ID:w997PNVF
トヨタが潰れたら

朝の通勤ラッシュ解消
出稼ぎ外国人退去
パチンコ店撤退

・・・なんだ 日本の治安が良くなるじゃないか


601名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 12:48:32 ID:IhZwDHK9
政府も情報産業に本腰入れるしな。
602名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 13:55:41 ID:Y/PDWpxi

    ミ----------
  ,,,,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ミ:::::;;;;;;;--‐‐‐‐‐--::;;:;\
 ミ:::::|         ヽ::|
 |:::::::|            |ミ|
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   
  |:::|. ''""""'' """''' .|/   _________
 /⌒| -=・=-  -=・=-.|  /   
 | (       |    .|  | F1も140連敗して史上最弱記録
  ヽ,,     _ _ )   | < 電車でもないのに回生ブレーキなんぞ
    |          |   |  使うからだ、欠陥隠しの糞トヨタ(笑)がwwwww
._/|    ヽ====、 /   \
::;/:::::::|  .   "'''''''" /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::::::|.  ヽ----''"::\

603名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 18:56:05 ID:OLPKIPdI

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03 /14(日) 07:41:20 ID:vZBxjUj90
ニュー速+などでは、今回のトヨタ叩きの首謀者が韓国系というデマが流れてて、それを信じてる人多いね。
セイフティ・リサーチ・アンド・ストラテジーズのショーン・ケインが在米韓国人だというものなんだが、
そんなの顔写真を見れば一目で違うとわかるのに、なんでそんなデマを信じてしまうんだろう?
Sean Kane Safety Research & Strategies社長
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_20/2010/03/04/mudai6.jpg

捏造してまで欠陥隠しを続ける
トヨタ(笑)は無理 (゚U゚)

604名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 19:44:34 ID:OLPKIPdI

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  < 前原君には分かるまいが、欠陥隠しは、張と渡辺の仕業だw
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


605名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 20:26:19 ID:OLPKIPdI
(´・ω・`) どうして日本では報道しないんだろう
日本国内の馬鹿なユーザー達は、実験動物未満なのね。

       ┏━━━━━━━
YouTube ┃runaway prius    17 件
       ┗━━━━━━━
       ┏━━━━━━━
YouTube ┃暴走 プリウス   「暴走 プリウス」に該当する動画は見つかりませんでした
       ┗━━━━━━━


早い話がトヨタ(笑)の優先順位は、

アメリカでの販売>>>中国での販売>>>>>>>>>>>日本での販売>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本人の生命

欠陥隠しで有名なリコール大王トヨタ(笑)
606名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 22:57:10 ID:uEA3r9G6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268087319/566-578

トヨタ(笑)が、高給でNHTSAの人間二人引き抜いて悪さしてた事実は無視かw
607名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 00:10:15 ID:CKEEeZ9v

トヨタ(笑)が調べて明らかにしたのは、
回生ブレーキの動作量や油圧ブレーキの動作量の履歴を調査した、
「ブレーキがどれだけ効いたか」なのであって、

【ブレーキペダルの踏み込み量は明らかにしていない】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というところがポイント。ココ重要。


ドライバー・・・ブレーキペダルを強く踏んだが弱くしか効かなかった。

トヨタ・・・ブレーキは最初から弱くしか掛かっていない。


どちらも言ってることは間違ってないが
どちらかに欺瞞があるのは分かるよな?

608名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 00:13:11 ID:ybQkEiyn
車よりさ、ロンダ・スミスさんの脳波とか調べたほうが良い
嘘発見器で。
609名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 00:23:24 ID:CKEEeZ9v
トヨタ側、米当局押し切る 07年リコール
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010032002000231.html

魚拓にしとこうぜ。
610名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 00:25:24 ID:CPmUEYPP
>>608
おまえさ、スミスさんが政府の意向を受けてウソを付いているなら、
事故は2006年だからブッシュ共和党政権がトヨタ崩壊を仕組んだってことだよ。
611名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 00:36:30 ID:ZakoNnpR
>>608
お前と糞組み立て屋の精神鑑定する方が先だわ
612名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 00:38:10 ID:YJbIXWjc
気違いキムチの?
613名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 10:25:27 ID:ANDXm2h4

かなり昔からトヨタ(笑)車の暴走事件はあったんだよね。
都合が悪い事実は、証拠隠滅してあまり世間に出てこなかっただけで。

コンピュータ不良で暴走するトヨタ車の事例。

失敗知識データベース
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CB0011012&kw=%CB%BD%C1%F6&nkw=%A5%BB%A5%EA%A5%AB

エンジンが突発的に高速回転しオートマチック車(AT車)が急発進する暴走が日米で問題となっているなかで、
コンピュータの老朽化によっても暴走することを示す例が7月12日明らかになった。

トヨタ自動車の説明によると、コンピュータの集積回路(IC)のはんだづけ部分にき裂が入り、電気が通じにくくなった。
このため、コンピュータが誤作動し、スロットルバルブを勝手に開き、エンジンが高速回転になることがわかった。

コンピュータのリコールは、1986年10月2日から、暴走の危険を訴える30件近い苦情のあった米国同様にわが国
でも実施されたが、トヨタ自動車側は、運輸省に対して、国内では米国のような苦情は1件も起きていないと報告していた。

614名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 10:52:42 ID:ANDXm2h4
欠陥隠しを繰り返すトヨタ(笑)

米国トヨタ 元職員を雇いNHTSAにリコール調査終了促す

http://blog.still-laughin.com/archives/2010/02/nhtsa_3.html

報道によると、元職員はトヨタ社員としてNHTSAと協議し、
意図せぬ急加速に関する調査を終了するよう説得したという。
少なくとも4件の調査がリコールに至らずに終結されたとしている。



615名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 10:59:34 ID:uBl4046y
チョンが必死でコピペ連投してるけど、もう無理w



トヨタ車実験放送、米ABCテレビ・リポーターの雲隠れに批判−米メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100320-00000001-scn-bus_all

また米メディアのゴーカーは、米国の最悪のリポーターであるブライアン・ロス氏は、
つなぎ合わせた映像で視聴者に恐怖を印象づけたと批判。
自身の報道から騒動が起こって以来、身を隠しており、
残念ながらよいリポーターとはいえないと報じた。

米ABCテレビの広報担当は、現在ロス氏は、長期休暇中と伝えているという。

「トヨタの魔女狩り」最高の司祭、ブライアン・ロスは雲隠れwww
616名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 12:23:32 ID:CPmUEYPP
>>615
それはプリウスの話だろう。ロンダさんのレクサスと何の関係が?
617名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 13:05:04 ID:K+NXVT+Q
このような悲しい出来事をなくすために

トヨタ(笑)がすべきリコール対策
・ボタン式スターターをキー式スターターに取替え
・ジグザグシフトからストレートシフトの取替え
・ATトランスミッションからマニュアルトランスミッションに取替え
・AT限定免許者の限定解除教習費用の提供
・危険なAT車の最終的な全廃



しかし、本質的には
欠陥隠しのトヨタ(笑)は避ける事が最も大切でしょう。


618名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 13:16:45 ID:cOF63uUv
今日も在日ヒュンダイが必死にトヨタ叩きしてますねw
619名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 13:20:58 ID:K+NXVT+Q

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <   皮を被り続けた童貞の真性包茎陰茎マークだから
    /\ヽ         /   |  いつでも突っ込みたくてウズウズしているのさ ! 
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________

620名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 13:48:51 ID:9WXlojeD
工作ってのは事実張られて困る人がやってる事だよ

つまりトヨタ(笑)が盛んにやっている事
621名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 14:12:51 ID:LBe6yUl/
>>620
なんかチョンが必死で、GMだの、CIAだの、警察が不正だの言ってるけど、もう無理だよなw

ABCも検証の教授はおろか、キャスターまで雲隠れしちゃった訳で、
ABCとしても、誰かの首を差し出さんと何ともならんとこまできてる。
今トヨタが集団訴訟を起こされてる3兆円をそのまま転嫁されたら、社長を首にしても局がもたない。
マジで、『黒幕』を吐きそうだねwww



集団訴訟→韓国人団体の仕切り
話題のカリフォルニア→世界最大のコリアンシティー有り
バッシング報道のABC→ヒュンダイ・サムソンが大スポンサー
おまけに、このタイミングでヒュンダイ・キアがアメリカ現地生産開始。

そりゃ、疑わない方が馬鹿だよ。
しかも北米で報道されてる事件地域って、基本的に経済的にヤヴァイ所。
オレンジ群なんて経済破綻してるし。

金の無い所が鼻薬かかされたって思わん方が異常ww
622名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 14:54:45 ID:9WXlojeD

http://toyotanomati.boo-log.com/tag%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C

トヨタの町、どんなところか見てみたい?

623名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 15:48:04 ID:KuDhh5Ln
>>615

ペコちゃん事件の後の みのもんた みたいなもんだな。
624名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 18:58:02 ID:QNbZoWZR
ABCの事を必死で膨らまして下らん事書く方がよっぽどトヨタのイメージ悪くなるのになw
625名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 19:31:07 ID:HCL4KAbd
トヨタの米集団訴訟、賠償責任が拡大する可能性
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14407020100318

2010年 03月 18日 14:37 JST

[ロサンゼルス 17日 ロイター] 米国の消費者がトヨタ自動車
(7203.T: 株価, ニュース, レポート)のリコール対象車の中古価格
下落に対する損害賠償を求めた集団訴訟で、原告の弁護団は、トヨタ
の行為が「威力脅迫および腐敗組織に関する連邦法」(RICO法)
に抵触しているとの新たな主張を加え、トヨタにより大きな賠償責任
を負わせることを狙っている。

 原告側は、組織犯罪などを対象としたRICO法に基づき提訴する
ことで、不正行為によって損害を与えた企業に対し3倍の賠償責任を
負わせることができる。

 トヨタに対する集団訴訟の約半数を担当する法律事務所グループ
の主任弁護士、ティム・ハワード氏は、当初、トヨタ車オーナーへの
総額20億ドル超の損害賠償を求めていたが、RICO法への抵触が
認められば、最終的な賠償請求額は総額100億ドルを超える可能性
がある、と語った。

 17日時点で、トヨタの広報担当者からのコメントは得られて
いない。同社は係争中の訴訟についてはこれまでコメントを控えて
いる。

 新たな申し立てでは、トヨタが意図しない急加速の問題を数年前
から認識していたことの立証に、数多くの関連文書やトヨタ幹部に
よる議会証言を用いる。

 消費者側は訴訟で、トヨタが車両の欠陥を隠していたと主張。その
一方で安全性をうたう広告を出すことは詐欺罪となり、RICO法
が適用される違法行為による金儲けに相当すると訴えている。

 トヨタの消費者集団訴訟は、少なくとも国内40州、80件以上
にのぼる。これらの訴訟は今後数カ月以内に、一つの集団訴訟に
まとめられる見通し。 

(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.
626名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 19:35:45 ID:ZBCiIgK2
>>621
書けるかな

クロロホルムが誰にでもきくわけではない
627名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:40:04 ID:Ql4VS4rU

【三河版】製造業 倒産報告【生き地獄の始まり】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1239669660/


628名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:21:31 ID:qJlc460H
呼吸をするように嘘を吐くトヨタ(笑)の工作員達に騙されないようにしましょう。

http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=7390

あなたの買ったトヨタ車の利益は、トヨタ財団「アジア隣人ネットワークシステム」を通じて
在日韓国人団体を支えていますw

ソース:(2006.11.29 民団新聞)
http://mindan.org/shinbun/news_t_view.php?category=13&page=5

 姜さんは、ブラジル人学校に通う日系人がJR定期券割引の適用を受けられず、
 各種スポーツ大会への参加も制限されている実情を指摘し、
 「かつて朝鮮学校の子どもたちが経験したのと同じ差別を味わっている。お互いネットワークを組み、
 解決へ知恵を出していこう」と呼びかけた。

 会場からも法政大学多文化共生サークルに所属する在日韓国人3世のボランティアが、
 「在日コリアンはコリアン、在日ブラジル人はブラジル人で固まり、問題を共有できていない。
 お互いに知恵を共有し、出し合ってネットワークをつくってもらいたい」と呼びかけた。

 来年以降の円卓会議には行政から関係者を呼び、今回出された問題点の具体的な解決策を探っていく。
 助成期間が終わる2年半後には最終的な政策提言をトヨタ財団に提出していくことになっている。

買ってはいけない売国企業トヨタ(笑) 車

在日朝鮮塵血統のDQN達が好んで買うのには訳があるんだよ。
629名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:48:33 ID:xe5wafZI
またまた急発進で突っ込むのはトヨタ(笑)

コンビニに乗用車突っ込む 伏見区 客が軽傷
Kyoto Shimbun 2010年03月24日(水)

窓を割ってコンビニの店内に突っ込んだ乗用車(24日午後6時47分、京都市伏見区)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2010/03/24/P20100324000185.jpg

24日午後5時5分ごろ、京都市伏見区下鳥羽長田町の「ローソン下鳥羽長田町店」に、奈良県生駒市俵口町、無職男性(21)の
乗用車が突っ込み、雑誌コーナーにいた客の建設作業員(38)が両足首に本棚が当たって擦り傷を負った。

男性は京都新聞の取材に「車を駐車させる際、ブレーキとアクセルを踏み間違えてしまった」と話した。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100324000185&genre=C1&area=K00


630名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:00:18 ID:oVJxZcWv
スミス ロンだ
対面  あんたそれチョンボ
631名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:05:39 ID:PcXGbGdp
隠しても隠しても次々と
日本でも暴走するんだよね。
632名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:53:33 ID:9dZt0UhZ
情弱というレッテル背負ってても何も感じない奴だけがトヨタを選ぶ
633名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:21:22 ID:ENy+G93e
>>629
>男性は京都新聞の取材に「車を駐車させる際、ブレーキとアクセルを踏み間違えてしまった」と話した。

ドライバーの問題やんw
634名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:16:26 ID:tymVxMYW
>>632
トヨタをオッサン車と呼ぶ馬鹿も多いけど、そのオッサン達が若者のころ、
君らと同じようにトヨタ以外を選んだ人たちも、自然とトヨタを選ぶようになったのよ。
実際乗り比べると、露骨に差がでるからな。
これは軽にも言える。
一度普通者乗ると、軽はつらいぜぇ・・・
セカンドカーとか目的って軽買うならまだしも、普通に1台目として買う場合、軽しか見無い奴は、状弱そのものだ。
635名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 12:59:34 ID:riKypC0o
>>634
オッサン達が若者のころはヨタ車なんか選ばなかったよ
ヨタ車買ってたのはそのころのオッサン達だよ
すなわちあの世に逝ってるか介護されてる人たち。 
636名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 13:28:46 ID:SRYGWD40
>>635
よく見ろ、オッサン達が若い頃はトヨタを選んだとは書いてない。
若い頃にトヨタを選ばなかった人もオッサンになってトヨタユーザーになったってこと。
637名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 19:28:53 ID:Mitm7IaJ
定年後の年金生活者か中小零細企業の経営者が殆どのユーザー達だろ。
馬鹿しかトヨタ(笑)車なんてありがたがって買わないよ。
638名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 20:07:07 ID:ENKxLv4k
派遣は死んだら地獄に落ちます。
なぜならば生まれて来たことが罪だからです。

639名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:22:08 ID:LfQEEFZZ
ロンダってなまえにひっかかるな。
おちがあるはずだ
640名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:24:06 ID:7s1d3xZN
>>638
派遣に女でも取られたか?
641名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:25:53 ID:etJwD/WV
>>638
トヨタ(笑)もな〜
642名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:54:16 ID:qIUrC+Rh
>>637
必死だねぇw
オッサン車ってのは裏返せばベテランが選ぶ車って事。
車の良し悪しを長年経験した人が選ぶって意味を知っておいた方が良い。
643名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 22:08:27 ID:ObrbGsar
車なんか荷物さえ運べれば何でもいい世代ということだろ。
トヨタ脳はどうしていい方へいい方へ考えられるか不思議。
644名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 00:08:45 ID:RJrwbxIB
やっぱりトヨタ(笑)の欠陥隠しは伝統芸
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268873221/376-377
645名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 00:36:01 ID:clrKin+4
よた八を知らない子供達さー
646名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 02:34:19 ID:m+Bxx/l/
>>642
歳だけ食ってる能無しをトヨタではベテランと呼ぶんだね
普通の人は定年まで勤めないもんな

数年未満で退社して他社で活躍してる人がさっさと蹴る組み立て屋w
647名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 09:52:21 ID:kNUGng4S
>>643
バイクを商用車として扱って文化が根付かなかった韓国じゃあるまいしw
ぶっちゃけ、その発想についてくる女は、渋谷の箱庭だけで満足してるビッチぐらいだぜ
貧乏や無免や下手の言い訳なんて、ダッセーだけだってのww

>>646
そーゆうテメーも年をとるってのw
馬鹿丸出しな言動って恥ずかしくね?ww
648名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 14:37:09 ID:gPyr+NPG
>>647
どう見てもお前の馬鹿さ加減に勝てる奴は居ない
649名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:55:54 ID:B5MlAtpF

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03 /19(金) 22:50:55 ID:RUoeVtYD0
ポリスのカムリがリコール修理後に意図せぬ加速,捜査車両 7台が使用停止中 ww

Henrico Police Car Experiences Sudden Acceleration
http://www.wtvr.com/news/wtvr-toyota-henrico-police,0,5149921.story

Henrico takes police Camrys out of service
http://www2.timesdispatch.com/rtd/news/local/article/HENR18_20100317-223008/331205/

Henrico County police Toyota Camry accelerates suddenly
http://www.nbc12.com/Global/story.asp?S=12158223


そろそろ低能なヨタヲタ達も現実を認めなきゃ。

糞過ぎるトヨタ(笑)
650名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 00:31:59 ID:VMKTDbRC
やっぱりプリウス売れなくなってるんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100325-00001140-yom-bus_all


651名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 14:39:24 ID:yPat/ihM
これがトヨタ(笑)のなんちゃって高級(笑)車の限界。w

http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw
SL600h アウトバーン走行インプレ

あーーーー!!!!怖い!怖い!怖い!怖い!wwwwwwwww

どう運転したら良いか、わかんないby・プロ

あーーーー!ああああああぁぁぁぁぁぁーーーーーーwwwwwwwww

これ、ランフラットタイヤ、ついてんの?タイヤ、堅いよ。なんか突き上げきついよな。

つかみ所のない、ハンドリング、そうそう、ウナギを捕まえてるような感じ?わはははわはははwww



これで、1500万、救いようがありませんなw

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン


652名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 00:07:51 ID:hJD8ESgK
【TBS朝ズバ】「われわれメディアの中には朝鮮学校の卒業者が多数いるんですよね」【うっかりカミングアウト】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269686767/
動画
http://www.youtube.com/watch?v=12VrVb6Dp1A

あれえ? マスゴミはトヨタ(笑)の敵になるはずだがw

やっぱりズブスブの関係なんですね。

トヨタ(笑)と増す塵の宣伝活動に充分に注意しましょう。
653名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 21:21:09 ID:D6bFlr5U
米道路交通安全局、トヨタ(笑)のリコール問題でNASAに協力依頼
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000828-reu-bus_all

[ワシントン 30日 ロイター]
 ラフード米運輸長官は3月30日、トヨタ自動車<7203.T><TM.N>のリコール問題で、
電子スロットルが意図せぬ加速の原因になったかを調べるため、道路交通安全局(NHTSA)が
航空宇宙局(NASA)に協力を依頼したことを明らかにした。
トヨタ以外の自動車についても、意図せぬ加速の実態を把握するため、
米国科学アカデミーの専門家を中心に調査を進める。
同長官はロイターとのインタビューで「意図せぬ加速の根本原因を調べる」と述べた。
NHTSAは、今年夏の終わりまでに一連の作業を終え、トヨタの電子スロットルに関する
正式な調査を開始するかを決定する方針。
トヨタは、電子スロットルに設計上の問題はないと確信していると繰り返し表明している。


惨め過ぎるぜ欠陥隠しのトヨタ(笑)
654名刺は切らしておりまして
トヨタ(笑)の隠蔽といえば・・・・
トヨタ(笑)の、セクハラと欠陥隠しの技術は世界最高 !

チンコもカチンコチンで・・・・

セクハラ企業と脱税企業と欠陥車日本一の、日本代表は、トヨタ(笑)です。

この"小林さやか"嬢に
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

この北米包茎チンチンマークの会社の絶倫セクハラ社長は
http://images.forbes.com/media/moreon/o/otaka_hideaki.jpg

 出張先のホテルで・・・・ 大高 Harry 英昭 北米トヨタ社長 美人秘書に曰く 
            
            人           さやか、誕生日には君に2ダースの薔薇を贈った。  
           (__)       もう我が社のチンチンマークがはちきれそうだ。
          (__)  < さやか こっちに来なさい パンパン !!
          ( ・∀・ )    「君がよければ、今夜は、このベッドで寝てもいいんだよw」
         /  _ノ⌒⌒⌒`?、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

そして、晩餐会でも公言
  「私の朝食一番のお気に入りは、"さやか" ! そしてケロッグコーンフレークスです。」

トヨタ(笑)車を買うことは、この示談金の一部を負担させられるという事ですよ。