【自動車】トヨタ、電子制御「現時点で欠陥ない」 米で公開実験[10/03/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
566名刺は切らしておりまして
今日のワシントンレポートにて共和党側の人が

クレーム調査は一般的に1000件超えから厳しい調査になるが、トヨタはたった80件でそれをされた。

とのこと。
これは、米共和党は中間選挙で、確実に米民主党攻撃にトヨタ問題を使うな

ちなみに、米民主党の最大支援団体は、この米労働組合。
567名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 18:02:29 ID:Mvly3aHd
労組が過剰に力を握ると失業者が増える、今の米国はその良い見本。
568名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 18:02:50 ID:0fcOhqse
>たった80件
こういう社風が問題なのにな
呆れるわ
569名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 18:05:30 ID:4Wo55OjY
>>568

もう諦めろよチョンWWWWWWWWWW
570名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 18:08:34 ID:0fcOhqse
>>569
はいはい
反論出来ないといつもの半島認定か

諦めるのはアメリカでフルボッコなトヨタなんだけどな〜
幼稚な印象操作に必死になっても効果無いのにアホかと
571名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 18:17:23 ID:wtZxHRmg
>>570
はいはいw
現地じゃ既に恥じて言葉を濁す常態なのに何いってんだか。
次は犯人探しかなあ
572名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 18:22:53 ID:0fcOhqse
>>571
お前の言う現地って半島だろ
顔真っ赤にしてないでまともに反論すれば?
その後の公聴会でもNHTSAがボコられてる意味分かってる?

欠陥隠蔽の事実は消えて無いんだよw
573名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 18:35:51 ID:wtZxHRmg
>>572
おやぁ?
その公聴会では、トヨタのリコールはむしろ少ないと証明されましたよね
トヨタを叩いてた議員がトヨタに訴訟を起こしてる弁護士から金もらってるとバラされて涙目でしたよね

君の言う事実って何だろうねぇ・・・
あ、もしかして、NHTSAが汚職してるって言いたいのかな?
なんともはや、勇気のある人ですね
574名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 18:52:28 ID:OLPKIPdI

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03 /14(日) 07:41:20 ID:vZBxjUj90
ニュー速+などでは、今回のトヨタ叩きの首謀者が韓国系というデマが流れてて、それを信じてる人多いね。
セイフティ・リサーチ・アンド・ストラテジーズのショーン・ケインが在米韓国人だというものなんだが、
そんなの顔写真を見れば一目で違うとわかるのに、なんでそんなデマを信じてしまうんだろう?
Sean Kane Safety Research & Strategies社長
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_20/2010/03/04/mudai6.jpg

捏造してまで欠陥隠しを続ける
トヨタ(笑)は無理 (゚U゚)

575名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 21:25:21 ID:XMB4Wn4h
112 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2010/02/11(木) 12:52:36 ID:CiDu/UiT


フランス人の意見 トヨタのリコール騒動は (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ



■トヨタ、欧州でもリコール、フランスでは過剰報道との声■
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0202&f=national_0202_011.shtml
自動車のリコールはよくあることだが、
「★なぜ今回のトヨタ自動車のリコールばかりが世界各国で否定的に取り上げられるのだろうか★」と、
今回の一連のが大きく報道されていることに疑問を呈している意見が◆多く◆見られた。
「フランス車のメーカーでは、車両に問題が発生していてもリコールを出していなかったこともある」と記している。
他にも「どのメーカーの車両でも、結露が生じてアクセルペダルが引っかかることはある」と述べており、
★今回のトヨタ自動車による世界的なリコールは誠実な対応だ★とする声も見られた

■トヨタ社長の謝罪会見、フランスでは「誠実な対応」との声■
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0208&f=national_0208_007.shtml
「フランスの企業のトップならば、謝罪もなしに早期退職するだけ」
「誠実な対応。今回限りは許せる」
「フランスでは、問題を起こした政治家でさえもこのような謝罪をしない」など、
好意的に受け取るコメントが◆多く◆記されている。
576名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 22:26:44 ID:0fcOhqse
>>573
トヨタがNHTSAの人間二人引き抜いて悪さしてた事実は無視かw
ほんと幼稚な情報操作に必死だな
577名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 22:30:49 ID:eGwDJNL+
>>573
> その公聴会では、トヨタのリコールはむしろ少ないと証明されましたよね

証明してないって。 NHTSAの親玉がそう言っただけ。 >>576でもあるように
NHTSAの担当員をヘッドハントしてから、リコール数が激減しているし。
まさにロビー活動でリコールを減らしてるんだから、証明もあったもんじゃない。
578名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 22:47:59 ID:uEA3r9G6
>>577
全くそのとおりです。
トヨタは悪質です。