【自動車】「地位低い者を送ろうとしている」 米議員、トヨタ社長に失望[10/02/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
トヨタ自動車の大量リコール(回収、無償修理)問題で、豊田章男社長が
米公聴会に出席しない意向を示したことについて、下院監督・政府改革委員会の
アイサ筆頭理事(共和)は17日、FOXテレビに対して、
「豊田社長は自身が(議会に)来ることが重要とは思わない、とたやすく
言っている。議会に会社は変わると誓約することができない、地位が低い者を
送ろうとしている」と述べ、失望感を表明した。

同委は今月24日にトヨタ・リコール問題で公聴会を開催する予定で、
アイサ筆頭理事は豊田社長の訪米と公聴会出席を求めていた。

アイサ氏は、「安全問題に変化がない限り、米国人はトヨタ車を新たに
購入することが快適とは思わないことを、豊田社長は分かっていない」と述べ、
安全対策を説明して米国民を安心させる絶好の機会を逃していると批判。
豊田氏には召喚状は送っていないものの「正式な招待状は送った」としている。

一方、下院エネルギー・商業委員会は17日、トヨタ・リコール問題をめぐり
25日に予定していた公聴会の日程を23日午前11時に変更すると発表した。
公聴会は上院でも3月2日に開催される予定だ。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100218/biz1002180933004-n1.htm
関連スレは
【自動車】トヨタ、豊田社長記者会見:一連の問題の背景としてトヨタの急拡大路線を認める [10/02/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266418877/l50
【コラム】自動車業界に広がるトヨタ擁護論!プリウスのリコールは本来不要だった
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266376813/l50
【自動車】トヨタは「犠牲者」 カナダ紙コラムが擁護[10/02/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265342984/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:54:42 ID:WgJLuzbb
地位高男が2ゲット
3名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:55:50 ID:q9MXgNBz
日本もアップルのカード偽装問題でスティーヴンジョブスを呼び出せば
4名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:56:32 ID:rmpjA++K
虐めモードになってるね。
5名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:57:57 ID:RPDS3HdT


商売が軌道に乗ったらイチャモンつけて課徴金取り捲るアメリカなんぞとっとと撤退したほうがいいんじゃないのか?
6名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:59:29 ID:Wxh1l+Yr
つるし上げ、リンチ、不平不満のはけ口
7名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:59:33 ID:pjAjSKNf
>安全問題に変化がない限り、米国人はトヨタ車を新たに購入することが快適とは思わないことを、

公聴会に出席するよりも、速やかに部品交換に応じる指揮を執った方がユーザーは安心するだろ。
安全より政治ショーを優先させる方が不安だ。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:59:35 ID:r+zfko2T
あほぼんを出席させるとなにを言うかわからんぎゃー
9名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:00:24 ID:orN8MTYp
カントリーリスク
10名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:02:16 ID:O5dceh75
これは、今朝の新聞紙上にも書かれていることだが・・対応が後手後手過ぎるので「米国議会」が切れているだけのこと。
特に、議会の自動車業界系のロビーストと関係のある議員が強硬論を出している。

もしも仮に米国へ行って、あの速度の英語でやたらめったら質問されて「しどろもどろ」になったら社員に開き直れないという・・。
経営の一部の判断があるのだろう。
11名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:03:02 ID:lqYAYC7g
まあGMのときも自家用機に皮肉言ってたしな
12名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:03:20 ID:7cWB+DJG
アメ公、本気でトヨタ潰せよ。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:04:14 ID:07Dhx+yJ
別に、平社員でも、弁護士でもない代理のオバちゃんでも、
それがトヨタの代表であるならokでしょ。

社長をつるし上げる映像が欲しかったの?
何がしたいの?

米国トヨタの生産を止められたら困るのは米国なのにねwwwwwwwwww
残念ですねwwwwwwwwwwww
14名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:04:22 ID:s/e8mZ1y
この社長、今朝の日経の記事で「人材育成を怠った」みたいなこと言ってた。
ヨメと二人で、「部下に責任押し付ける、どっかの偽装社長と一緒でガッカリだね」
って意見が一致した。
15名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:05:10 ID:UbiTVc9P
アメリカごときに、わざわざ社長が出向くまでもない
とかだったりしてw
16名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:05:45 ID:WSoFRPcL
我が合衆国には外交担当者がおらず、外交の全てについてオバマ大統領が実務を行う!

と言ってるようなもんだろw
17名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:08:10 ID:E+uDZzlY
日本の社長は自社製品さえ知らない人が多いんでつー
ゴルフ接待で許してやってくらはい
18名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:09:08 ID:NWfrQUTS
下手に出れば出るほどつけあがるからなぁ・・・
19名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:11:21 ID:7TIQXr/i
GM車の欠陥でオバマ呼び出してもいいのかしらん
20名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:12:04 ID:hiGOxm77
アメリカも国内の不満そらしをトヨタに求めるようじゃ底が知れるな・・・
21名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:12:11 ID:Yy0rIERM
結局こういう報道に驚いて「やっぱり公聴会に出る」になるんだろ(笑)

お母さんに尻叩かれて、いやいや塾に行く子供と同レベルだな。
本当にトヨタの社長は子供社長だな。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:12:16 ID:WSoFRPcL
>>10
後手後手も何も、マット問題は対応済み、アクセル部品問題は米国の部品会社に丸投げで
残りはごく一部の車両に搭載されているクルーズコントロールのソフト問題だけじゃねーか。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:12:40 ID:z84Ex5zG
>>7
工作乙、時給いくら?
24名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:13:41 ID:6sGUlVJf
まあアメリカとしては、創業者一家のボンボン社長が頭を下げる姿を
見たいんじゃねえの。
25名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:14:54 ID:Fo8bbsWL
糞会社を弁護してどうするw
26名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:15:02 ID:QS+2Ikgd
章男『僕行きたくないもん!英語あまり話せないもん!』
27名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:15:27 ID:FfJS4Yf/
トヨタ嫌いだし、
別に何とも思うわねえ。

アメがダメなら、
チャンコロ相手に商売すればいいじゃない?W
28名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:15:31 ID:1dhGVnSZ
お前んトコの部品使え使えと五月蝿いから使ってみればコレだよ!糞っ!!

って逝ってやればよろしwww
29名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:16:07 ID:JogQwG3a
トヨタ叩きで印象アップを狙っているんだろ。。この議員のパフォーマンス。。
昨日のニュースでもカメラを気にして喋ってたよこの人。。
30名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:16:07 ID:hi/xbpPC
何時までもバッシングに付き合ってられんのですよ
31名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:16:54 ID:vSX2rXVh
逆にファッキンな糞議員共をなじれるくらいの人物を派遣するんじゃないか?w
32名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:18:02 ID:Yy0rIERM
>>27
チャンコロ相手の商売はアメリカ相手より何倍も難しい。
33名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:18:02 ID:ekOwPWJF
アメリカ工場閉鎖だな
34名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:18:14 ID:fe5nvXov
はいはい。支持率低下で大変だもんねアメリカ議会は。
必死にトヨタを叩いてご苦労様。
35名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:18:46 ID:JogQwG3a
トヨタ叩きで印象アップを狙っているんだろ。。この議員のパフォーマンス。。
昨日のニュースでもカメラを気にして喋ってたよこの人。。
36名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:19:22 ID:1dhGVnSZ
この糞議員が、件のパーツメーカーの役員に名を連ねていたら笑えるんだがなw
37名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:21:57 ID:CLHg5E+8
改修・全世界で700万台 これが現実
38名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:22:36 ID:uKKEnB50
トヨタのアメリカ社長あてに召喚状送ったんじゃなかったのか?
そんなニュース見たぞ。

トヨタの社長が「呼ばれてないから行かない」みたいなコメントしてたの。
気のせいかな?
39名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:22:39 ID:CYCvh4nf
40名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:24:29 ID:FaG+F/bS
日本国民も今度米兵が問題起こしたらオバマに謝罪会見して貰って
オバマを国家で喚問すればいい!
41名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:24:35 ID:QfJjlePg
こんな茶番劇にわざわざ日本から行く必要はない
42名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:25:08 ID:p1YhyDBo
おまえらが来いよ
43名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:25:25 ID:Bxj5CcT4
この手のスレ見てると、トヨタ社員って結構暇なんだなって
製造現場ばっかじゃなくてホワイトカラーの雑巾絞るべきだなw
44名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:26:26 ID:OzCZIZbG
っていうか、技術的なことを説明するんなら専門を逝かせたほうがいいだろ。
どうせ公開リンチなんだろうけどさ
45名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:30:03 ID:2r/haZ1j
愛知県民なのだが昨日、夕方のニュースで
愛知県がもうトヨタは蚊帳の外、眼中に無いみたいな事言っててワロタw
46名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:33:58 ID:KrM+pVwk
金の切れ目が縁の切れ目
47名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:38:59 ID:Exdte8Qj
工場閉鎖でいいじゃん
48名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:39:01 ID:1j9fYzO7
ゴールドマンやモルガンのCEO、ポールソンとかも公聴会に出て
きっちり主張すべき点を主張して逆に質問者連中を圧倒してたぞ。
世界有数の企業であるトヨタのCEOなんだから
公聴会で同じように質問者を圧倒してやることができれば
株価も創業家社長の株も間違いなく上がるぞ。
特にゴールドマンのCEOの公聴会はすーげー面白かった。
ビジネスするために生まれてきたんじゃないかと思える人間を
初めて目撃したような気がしたもの。
善悪は別として、表情や口調も含めて鋭い回答連発で超かっこよかったわ。
俺はゴールドマンのCEOの隠れファンになったw
49名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:39:56 ID:g3xrF/Zg
>>48
連中はグル
50名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:42:04 ID:2r/haZ1j
GSのファンてあんた正気か?
51名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:45:02 ID:q9MXgNBz
シンドラーのエレベータ事故のとき、日本の社長じゃなくて、
本社の社長とかやってきたっけ?
52名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:49:37 ID:HKYEH2g2
>>48
金融市場安定のための政治ショー。まさにグル。
53名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:49:40 ID:lhkc5NMc
ブリヂストンのとき、英語のニュアンスのわからない社長を罠にはめたよな。
糞メリカ。
54名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:51:05 ID:aRj0x2xF
本社の社長は来なかったな。
55名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:52:04 ID:4tTXII2c
 :||::   \公聴会でちゃんと説明しろ!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ! チキン社長出てこい!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \____________
 :||  |Д`);  |      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |_...   ..||||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;::三三三
56名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:52:42 ID:7eHfALfm
>>48
公開リンチである面はやはりあるように思う。
議会に召還されるというのは日本でもよく似た側面がある。
出てきて謝れ、という日本の風潮とは違い、アメリカでは公の場に出てきて
ハッキリと意見を言い、その言と論理に説得力があり、風貌と立ち居振る舞
いが颯爽としていること、が前提ですね。
それができないなら出ない方が良いが、勝ち負けで言うと「負け」。
ルーザーに対する扱いもまたあの国は日本とは違ってハッキリしている。w
能力の無いのが社長になったらこうなる、という意味の良いケースですね。

57名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:54:07 ID:R8MEwxyY
奥田がいってきたらいいんだ。

そしてアメリカ激怒

トヨタお父さん
58名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:01:15 ID:xqGzOkeN
吊るし上げが目的なのは明らかなんだから
太平洋戦争とか日米自動車協議とか湾岸戦争とか
相変わらず、相手を悪者に仕立て上げて攻撃する口実を作る手口が汚い白豚
59名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:02:55 ID:1OCNZ5+b
シンドラーのエレベーターのときどうだったけ
60名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:03:09 ID:5sS/QCiM
制裁決定する前の、貴重な挽回機会を自ら手放したんだから終わったな。
卑怯者のレッテル貼られるんだな
61名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:04:11 ID:2r/haZ1j
もうGSのCEOをトヨタの顧問にしちゃえよw
62名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:06:20 ID:Fo8bbsWL
お前らバカ、吊るし上げではない。
自動車メーカーが欠陥を認識した場合、一定期間内にNHTSAに報告する
義務があるんだよ。トヨタはフロアーマットのせいにして欠陥ではないと
していた。
63名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:06:22 ID:dXHIQMIi
日本も耐震偽装のときのように、トヨタの社長と関係者を国会に呼べよ。
64名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:11:28 ID:MN1nDFO0
>>43によれば、トヨタスレでトヨタを叩かなければ
トヨタ社員になれるらしい。
65名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:12:57 ID:eQiJV0RF
こども社長wwww
こども店長の方が仕事するなw
66名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:13:05 ID:CYA0Y4vc
ECUには問題無しってのを公聴会でも言ってこいよwww
67名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:14:45 ID:eQiJV0RF
>>14
まじで、あーあ 社内士気に止めを刺したなw
68名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:15:15 ID:zpYniZDk
★★★★トヨタ栄えて国滅ぶ!?トヨタの営業利益と日本のGDPの隠れた法則 経済につ
いて本気で考えよう★★★★

●:日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
○:トヨタ連結営業利益(兆円)

2000年---------+---------+---------+---------+---● 3位 
2001年---------+-----○0.77兆円
2001年---------+---------+---------+---------● 5位
2001年---------+-------○0.87兆円 
2002年---------+---------+---------+-----● 7位
2002年---------+---------+-○1.12兆円
2003年---------+---------+---------● 10位
2003年---------+---------+------○1.36兆円 
2004年---------+---------+-------● 11位 
2004年---------+---------+---------+--○1.67兆円
2005年---------+---------+-● 14位
2005年---------+---------+---------+--○1.67兆円
2006年---------+---● 18位
2006年---------+---------+---------+-------○1.88兆円
2007年---------+-● 19位
2007年---------+---------+---------+---------+----○2.24兆円 
2008年---● 23位 
2008年---------+---------+---------+---------+----○2.24兆円
2009年??? 
2009年△0.46兆円

69名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:15:27 ID:3XwOZAVl
ECUには問題が無いとしてもプログラムに(ry
70名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:18:15 ID:bBf0xmmn
雨BIG3の不具合対応状況はもっと酷い
71名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:20:13 ID:Ysp40akP
アメリカはいつまで日本の宗主国きどりを続けるんだろう
そのうち天皇陛下つれて来いとかぬかすんじゃないか
72名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:26:00 ID:psPu+naQ
金融バッシングもそうだし、
飛行機で来たアメリカの自動車メーカー社長たちに
この中で帰りは車にする人は手をあげて
と聞いてみたり、アメリカじゃこういうやり方を普通にする。

相手も無視したり、あえて挑発したりとやるのがアメリカ流。
いちいち気にして対応しようなんて、日本的なことすると
もっと足元見られるぞ
73名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:26:46 ID:coc4mhNV
>>70
あいつ等はちゃんと社長が公的資金のおねだりに来たぞ。
プライベートジェットで・・
74名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:29:16 ID:mUXyKP5x
東京裁判ですか!?
75名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:33:49 ID:fNYit3w1
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100218-OYT1T00501.htm
豊田社長の公聴会不出席、米メディアが一斉批判

すでに失敗か?
これなら出席して失敗したほうがよかったかもね。


76名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:34:24 ID:4iIBs9NU
こんなフェアじゃないところいかなくていいだろ。
今アップルが問題起こしてるけどスティーブジョブス呼んだら来るのかよ
アメリカは何様なんだ。子供店長でも送っとけ
77名無しさん@恐縮です:2010/02/18(木) 11:41:19 ID:LMi/9nl4
確か、米国トヨタで米国議会とパイプを持ってた米国人幹部二人が
GMに引き抜かれて、議会での裏情報が入って来なくなったのも苦しい
とか言われてるんでしょ。
78名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:45:56 ID:h0hplsKu
>>39
ボーナスステージ懐かしすぎw
79名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:52:41 ID:8YAd8QWf
 今年11月「中間選挙」(midterm election:連邦議会上院定数の3分の1、
下院全員が改選。他に州知事選挙なぞも行われる)があるからでそ。現在、いろいろな
面で、劣勢ダメダメ落ち目な米国「民主党」は、支持基盤である「全米自動車労働組合」
(UAW:United Auto Workers)がある訳だからして強気な姿勢を見せないとね。
上げ潮の「共和党」も徹底的に叩くだろう。地元にトヨタ工場が無い地域選出の議員たちは。
 「欠陥商品を叩く」ことは「保護貿易」にはならない「世界貿易機関」(WTO:
World Trade Organization)協定違反にはならない訳だわな。でも、だからって、トヨタ
は、ヒネくれてスねてたって解決しない訳だからして、顧客の信頼を回復しる事に最善
を尽くす努力を続けるしかないずら。
80名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:52:46 ID:E/8PELUL
トヨタ社長が出席しても、うっかり、

  「トラストミー。」

と言ったら、それだけで信用失墜!! 
 
 
  \              U         /
    \            U        /
                ノ´⌒ヽ 
             γ⌒´     \
            // "" ´⌒ \  )     /  _/\/\/\/|_
    \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
     \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \    <トラストミー!>
     / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \   /          \
     (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
81名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:55:30 ID:8YAd8QWf
>>80
「ビリーブ・ミー」だわな。トヨタ社長の会見で吐いたのは。
82名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:55:59 ID:TQtf6jHm
糞トヨタ
プライドがあるならアメリカから撤退しろw
83名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:57:19 ID:E/8PELUL
>>81
トヨタの社長は、言葉を慎重に選んでいるな。
84名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:59:54 ID:8YAd8QWf
>>83
慎重杉て、問題が大きくなった段階でも「世界経済フォーラム」(World Economic
Forum)に出席を続けて、社長会見を開くタイミングが大分遅くなってしまった訳だが。
85名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:59:57 ID:3Yshwki8
トヨタはいつまで一族企業をやっていれば気がすむんだ?
米国で章男ちゃんがしっかり叩かれて、もう二度と一族から社長を出そうなんて事を
考え無くなればいいな。w
86名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:01:01 ID:HupwxjCV
>>49>>52
プロレスもアメリカの方が面白いよな。
87名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:02:37 ID:CYA0Y4vc
>>70
どう酷いのか教えてくれ
88名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:02:43 ID:coc4mhNV
いつまでっつーか、章夫さんは久しぶりの大政奉還だったんじゃねえの?
リストラするための。
89名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:04:52 ID:8YAd8QWf
「リコール問題」に対応する強い権限を持った「専任役員」を設けるべきじゃまいか。
その人物が世界中を駆け巡って対応しれば良いのではないか。
90名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:04:59 ID:sOyXuNdK
アウェイだから出なくて当たり前
自分たちを棚に上げてる奴の為に、スケープゴートに成りに行く必要な無い

ここでトヨタを辱めてる連中はなんなんだ?
それで誰が利益を?
91名刺は切らしておりまし:2010/02/18(木) 12:05:29 ID:ugnYKczT
怪しげな英語、日本語でも失言。
でないほうがいい。雲隠れ。
92名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:06:18 ID:kB7HpIS6
米当局、トヨタ「カローラ」のパワステ不具合で本格調査
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201002180001.html

NHTSAによると、2009年型の36万3000台と、
2010年型の13万6000台が対象になるとみられる。

NHTSAは先週の時点で、09―10年製カローラの
パワステに関して80件余りの苦情が寄せられたと述べていた。
高速走行時に車体が左右に揺れるという内容が多く、ほかに
ハンドルが振動する、ハンドルを少し動かしただけで車体が大きく
方向を変えるといった苦情も出ているという。
93名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:06:39 ID:JQq3XoPU
地位が低いとか笑うww
小沢は確かに鳩山より地位は低いが
党内の実力は1番なんだよ!
94名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:06:39 ID:oJaWgxws
本当は絶対に行くべきなんだが日本人であの場でまともに受け答えができる人材は
あまりいないだろうからね、ましてこの社長は絶対にできない、日本の記者会見みたいに
ぬるい質問はないし質問にまともに答えなければなんども同じ質問を浴びせられるだろうしね。
95名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:06:47 ID:tMNR/ljt
久しぶりにオーナー社長に現場が遠慮してたから対応が遅れたのだろう。

ぼっちゃん社長はさっさと責任取って引責自害しろよ。
96名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:09:23 ID:u29HODfw
トヨタ潰れろ
97名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:09:51 ID:kB7HpIS6
トヨタ車関連の苦情、リコール受け急増 米交通安全局
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201002160001.html

それによると、トヨタ車の急加速が原因とされる死亡事故の苦情が、
1月27日以来、新たに9件寄せられた。
事故が起きたのは2005年から10年にかけてで、この9件の事故で
死者13人、負傷者が10人出ているという。

ブレーキの不具合でリコールされたハイブリッド車「プリウス」関連の
苦情も増えている。
NHTSAが調査を開始した2月3日の時点で苦情は124件だったが、
その後996件の苦情が寄せられ、合計1120件になった。
98名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:11:33 ID:jHd8R8VW
俺にとってショックだったのは、トヨタ財閥の御曹司である豊田章男が、凄まじく英語下手だったってことだ。
文法めちゃくちゃ、まるで子供の使う英語みたいで恥ずかしかった

発音はアレだが、鳩山でさえちゃんと通じる英語を話してくれる。
コイツの場合は、相手が何を言っているかまず理解できていないし、会話が成り立たない。
表現はすげぇ稚拙で聞いていて顔から火が出るくらい恥ずかしい。
こんな英語を話したら、ブランド価値がガタガタになるに決まってる・・・
99名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:11:53 ID:kB7HpIS6
トヨタ、米国で小型トラックもリコールへ
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201002140005.html

トヨタ自動車は12日、北米で販売した小型トラック「タコマ」の部品に不具合があったとして、
約8000台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。

不具合が指摘されたのは前駆動軸で、生産過程で亀裂が入った部品が使われている可能性
があるため、小型トラック使用中にひびが駆動軸の破損につながる恐れがあるとしている。
100名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:12:39 ID:/zWcOBsR
子ども社長出ておいで〜
101名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:12:49 ID:8YAd8QWf
>>90
たしかに、金融危機の時にはいろんな会社のトップが呼びつけられてたわな。
「BIG3」の連中もプライベートジェットがどうとかって、どーでも良い事がバッシング
の材料になった。
102名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:13:54 ID:96EQKb3N
オバマ大統領の支持率が政権1年目にして50%を割ったから、わかりやすい敵を作る必要があった。
アフガン、イラク、テロの各戦争で米国民は疲れているから、武力を行使するわけにも行かなかった。
で、白羽の矢が立ったのがトヨタ。
まともな教育受けてれば小学生でもわかるパフォーマンス。
103名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:15:39 ID:O6Uuf0Fm
これからは中国なんだよ
米国には新卒の研修を兼ねて送れば良いだろう
もしくは面接試験を兼ねる
104名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:15:57 ID:8YAd8QWf
>>102
良くも悪くも、海外戦略では米国市場の比重が高いってのが、より問題を困難に
させておるわな。トヨタ。
105名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:16:17 ID:E/8PELUL
>>94
記者会見でCGを使って、
社長が、「朴訥な技術者」あるいは「カーマニア」といった雰囲気で、
わかりやすく問題を説明するとともに、素直に過ちを認める形にすれば、
話が下手でも、なんとか様になったと思うんだが、
脚本が最悪だったな。

それと、品質管理責任者の顔がブサイク。
あれを連れて行ったら、社長が雄弁に説明しても、すべて台なし。
企業の顔は、人脈とか能力だけでなく、顔でも選べ。
106名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:16:24 ID:nHY6Etcp
ヨタはこのままプリオンに殺されてまうの?www
自業自得ではあるが、プリオンのやり口もえげつねえなあ。
107名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:17:19 ID:5c8QJAbD
日本政府は邦人保護をもっと真剣に考えたほうがいい
108名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:17:27 ID:X0e68pRr
何でトヨタって自爆するの?
金融危機のときの米証券会社のCEOとは大違いだ。
109名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:18:20 ID:kB7HpIS6
>>98
まあ、もうアメリカではトヨタのブランド価値はガタガタと音を立てて
崩壊している最中でしょう。

最初、問題が発覚した時に、隠蔽しようとしていたのが、そもそもの間違い。
初動対応を誤って、日本市場から退場させられたシンドラーエレベーターのような
現象だね。
110名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:20:30 ID:kB7HpIS6
>>105
最初に問題が露呈したときに、隠蔽しようとしたのがそもそもの間違い。
言い逃れできなくなって、ようやく認めた後は、どんなパフォーマンスを打とうが
信用されないのは、日本でもアメリカでも同じだろう。
111名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:20:52 ID:CYA0Y4vc
>>103
中国でもトヨタは一連のリコールの以前に下手打ってるからね
112名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:21:57 ID:E/8PELUL
社長が出ないのなら、
トヨタの影の実力者が、社内の技術者600人を連れて、
ワシントンを訪問すべき。
113名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:22:39 ID:dqUrbEV+
ハッキリ言えば

バカだから

出せない、出られない。

だろ?


 
114名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:22:49 ID:mW8c+Fyy
2010年02月11日


トヨタ社長招聘


アメリカ下院のアイサ監督・政府改革委員会筆頭理事はトヨタの豊田章男社長を22日からの週に招聘すると
発表すると共に24日の公聴会に証人としてし出席させるようにダウンズ委員長に求めていることが明らかになっています。
今は招聘となっていますがこれをトヨタ側が拒否すれば証人喚問となりますのでトヨタ問題は政治的な動きと賠償問題に
事態は移行していきます。トヨタは社長喚問だけは避けたかったようですが事態はトヨタの期待とは反対に動いています。
また議会で偽証すれば最悪の場合社長が逮捕される事もありトヨタは重大な事態に直面します。日本では広告宣伝費を
ばらまかれているマスコミも大臣がトヨタ出身である民主党も、トヨタに対しては優しい対応をしていますが
アメリカは生易しい対応はしてくれません。徹底的な追及を受ける事になります。
トヨタはこの事態を乗り切れるでしょうか?

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/2299124.html
115名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:24:43 ID:Kyev+G+l

この問題って、原因は奥田・張の帰化人社長時代にあるんじゃねーの。
116名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:25:20 ID:kB7HpIS6
>>114
アドレスにlivedoorの文字があるだけで、意見の信憑性を疑ってしまうねw
117名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:25:20 ID:yGV2qRvb
豊田社長はアメリカに行く必要はない!
そもそも今回リコールの対象になっているのがアメリカや中国などの外国で
製造された車だ。
説明責任を果たすのはアメリカトヨタの社長だ!

>米ABCテレビは「トップは逃げたのだろうか?
>豊田社長は議会の公聴会を冷たくあしらった」と報道。
>米ブルームバーグ通信も「危機的状況にあるかじ取りへの批判を高める恐れがある」と批判した。

ABCテレビお門違いもいいところ、アメリカ豊田の社長自分の責任押し付けて
日本に頼るな!そんなお飾り社長はいらねぇーんだよ!
118名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:25:50 ID:L0l2JP5v
ボンボン社長の欠点が出たな。

議会に呼ばれるより前に、自ら乗り込んだら、議会・メディアはともかく
ユーザーの印象はだいぶ変わったはず。
売上への影響を押さえることができるはず。
119名刺は切らしておりまし:2010/02/18(木) 12:28:04 ID:ugnYKczT
公聴会に出ず、またアメ公に騒がれて、
結局行かなければならなくなると見た。
120名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:29:03 ID:kB7HpIS6
>>118
そんなに甘くないよ。半年以上、アメリカ当局に問題点を指摘され続けながら、
必死になって隠蔽しようとしていた経緯が知れ渡って、世論動向は決定的になった。
121名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:30:03 ID:EKrFN29S

バカ社長?
122名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:30:57 ID:tlGV3Ayz
アメ公の公聴会に出たら問題が悪化することぐらいわかる。絶対に行かないべき。


なぜなら、日本では謝罪すればすべて丸く収まる。しかし、アメリカの場合、
責任を認めれば全面的に悪いことになり、賠償責任まで負う形となり、
リコールレベルの問題にはならず、会社存亡の危機にまで陥る危険性がある。


ただでさえ日本経済が死にかけてるのに、トヨタまでがつぶれると、失業者があふれかえり、
治安が悪化してしまうぞ!!
123名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:31:06 ID:5sS/QCiM
>>119
次呼ばれると、入国した瞬間身柄拘束じゃないか?
理由として、国外逃亡の可能性とかで。
経営責任問われて実刑とかありそうでワクワクしてるw
124名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:31:43 ID:ggTpc5pM
奥田か張が行け
125名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:31:46 ID:8YAd8QWf
>>117
「お飾り」だって思われているから、「ナゴヤ本丸の殿様のオデマし」が必要って
見透かされてるんでそ。
126名刺は切らしておりまし:2010/02/18(木) 12:32:05 ID:ugnYKczT
腰パンで乗り込め―。

そして、「ちぇ、うっせーなー」ぐらい、言ってほしい。
127名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:33:03 ID:E/8PELUL
トヨタの工作員の皆様、ご苦労様です。
栗鼠虎の足音がひたひたと…
128名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:33:44 ID:kB7HpIS6
>>122
>なぜなら、日本では謝罪すればすべて丸く収まる。
収まるかい!
シンドラーエレベーターしかり、最初に偽装をしようとした会社は
徹底的に叩かれるのは、日本も同じ。
129118:2010/02/18(木) 12:36:31 ID:L0l2JP5v
>>120 >>122
どうかな。

行かなくても今の時点で、もはやトヨタは存亡の危機と言っていい。
今のニュースでも、こんどはカローラのワイパーに不具合とか言ってる。
公聴会すっぽかせば、なんとかかわせる、とかいうレベルの状況では
ないだろう。
腹くくって正面勝負するしかない。

それができないで、逃げてればなんとかなると思ってることが
ぼんぼん社長だと言ってるんだよ。
130名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:36:43 ID:E/8PELUL
>>122
> ただでさえ日本経済が死にかけてるのに、トヨタまでがつぶれると、失業者があふれかえり、
> 治安が悪化してしまうぞ!!

トヨタ系列の方々は、ガラが悪いんですか?
リストラされると犯罪に走るって、さすが走りのいい会社ですね。
131名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:36:56 ID:pJs3WwNx
豊田家のプリンスに屈辱を与えることが目的だからなあ
132名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:38:35 ID:7p87Chzc
中古車市場が暴落で既にマヒ状態。撤退を含めて早くなんらかの措置が
必要だな。
133名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:40:27 ID:kB7HpIS6
>>129
トヨタがアメリカで商売を続けたいならば、最低限の誠意を見せて行くべきである!

だが、それの時期によって世論動向が変わるとか、そんなレベルの話じゃない。
半年以上、偽装欺瞞を続けた結果、当局の不信感や国民感情の悪化は最悪に近い状態になっている。
そういうこと。
134名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:42:20 ID:pK+h6Q/l
やっぱりアメリカの部品は危ないな
135名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:43:30 ID:dqUrbEV+
社長のカイゼンは難しいらしい


 
136118:2010/02/18(木) 12:43:35 ID:L0l2JP5v
>>133
いや、今行くべきだ。
今逃げてても、いずれ呼び出されて行かざるをえなくなる。

それなら今行く・・、いや自ら進んで公聴会に乗り込んで説明する、
くらいの姿勢をみせないと、後になるほど、世論はもちろん議会・メディア
のウケも悪くなる。

ボンボン社長は、こういう勝負ごとに弱い。
137エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2010/02/18(木) 12:43:36 ID:lhkc5NMc
以前、ブリヂストンはフォード車の横転事故時に、
社長が英語の微妙なニュアンスが分からなかったから、

【謝罪する】みたいな言葉を選択し、アメリカ社会におけるすべての責任を
おっかぶせられたってことがあった。
あれを考えたら、出席しないのは妥当。

もしくは通訳同伴で、完全に日本語だけで押し通すか。

138名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:43:49 ID:kB7HpIS6
>>134
プリウスは日本の部品でもリコールだよ。TVで宣伝打っているから知っていると思うが・・・。
危ないのは、悪い商品を作ってしまったときに隠そうとするトヨタの体質。
139名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:44:24 ID:E/8PELUL
もう、現代に OEM して、現代ブランドで売るしかないだろ。
オリンピックでも、韓国勢が躍進しているからな。
140名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:45:37 ID:kB7HpIS6
>>136
>いや、今行くべきだ。
当たり前だ。
しかし、その時期がもっと早くても、君が言うようなトヨタ感情を好転させる
効果は生まないということ。
141名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:46:27 ID:dqUrbEV+
社長は無理
辞めた方がいいね
恥さらすだけ

 
142名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:46:29 ID:tu6oCwk1
アメリカ人の思い上がりは手がつけられないからな
ほんま世界を知らない田舎者ばっか
アメリカで仕事はじめた頃はビックリした
最近はなれた
143名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:46:57 ID:HIwzax0m
さらに不具合か

「プリウスのアクセルを踏んだら、運転者の意志に関係なく前進した。」
「ブレーキを踏んだら速度が落ちた」
などの苦情がxx件寄せられている
144名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:47:03 ID:EiAEbndh
Sヲズの来年の納税額が増えてたら…
145名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:47:04 ID:E/8PELUL
日産は、プジョー、
トヨタは、クジョー。
146名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:47:37 ID:kbVgpT3G
まあ、アメリカ工場閉鎖でいいじゃね?

20万人程度だっけ?

全部失業で
147名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:49:18 ID:N+rw3Z8r
次は
「改修でブレーキのフィーリングが変わったので事故した。トヨタのせい」
で集団訴訟ですね。
148118:2010/02/18(木) 12:49:31 ID:L0l2JP5v
>>140
>君が言うようなトヨタ感情を好転させる効果は生まないということ。

俺は、公聴会に乗り込んだ程度で好転するとは思っていない。
もうそんなレベルじゃないだろう。

だが好転させなければならない。そのためには社長たるもの、今できる
最善の策をとらなければならないはずだ。
こういう大きなトラブルは、引き延ばして、逃げてれば好転するとか
いうもんじゃない。
ここまでくれば正面勝負するしかないんだよ。
149名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:50:01 ID:tMNR/ljt
社長が責任取って私財提供してやめれ。
150名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:50:13 ID:7YdIOQpY
>>136
どっちみち行かざるを得ないのなら今行くべきだけど どんなんだろう
徹底的に事前準備を行って通訳をつけてやるしかないが 
151名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:50:19 ID:pK+h6Q/l
アメリカ版の鈴木むねお
152名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:50:53 ID:HIwzax0m
この社長の能力からすれば
公聴会でいいパフォーマンスが出来るとは思えない
失言する可能性すらある
153名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:51:19 ID:kB7HpIS6
>>146
まあ、短期的にはアメリカの地方経済は困るだろうけど、トヨタがアメリカから撤退すれば、
その分をカバーしようとする別会社の従業員として雇われることになるのだろうから、
中長期的な損失はあまり無いだろうね。
154名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:51:40 ID:EHmGq9EP
章男逮捕!
155名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:52:18 ID:eiHyX28y

マイク・ホンgダが、大ハッスル中。

156名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:52:45 ID:kbVgpT3G
自民が負けた最大の原因は

アメリカ追随外交路線ががあったんじゃないかと最近思う

普天間にしろ、トヨタ問題にしろ
日本は思った以上に冷静に受け止めてる

大体の反応が「また、アメリカの日本バッシングか」である

いまの民主の反米路線の評価も「アメリカの報復が怖い」であって
反米路線自体は歓迎だったに思う

このまま民主政権がつづけば10年以内に日米同盟はなくなるね
案外日中同盟にすりかわってたりしてな
157名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:53:40 ID:E/8PELUL
社長が出席しても、公聴会で切腹するぐらいのパフォーマンスを見せないとダメだろ。
158名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:54:10 ID:62/EUPN4
>>156
日本人は間違いなく奴隷になってら
159名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:54:45 ID:QixnJ2Ek
地位タケー男ならいいんだろ?
160名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:54:48 ID:vjK08lHa
トヨタの危機はメイド・イン・ジャパン 2/8 ウォールストリートジャーナル http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_30599

 「臭いものにふた」が、リコール問題に対するトヨタ自動車のアプローチのようだ。当初は利かないブレーキや自らの意思を持つアクセルペダルの問題を否定し、
問題を最小限まで矮小化しようとした。豊田章男社長が5日の記者会見まで2週間にわたり姿を見せないなど、重大な安全問題に対する準備が足りないために
世界の顧客からの信頼を失いかねない状況にある。今回の危機管理はこれ以上ないほどお粗末である。同社に対する訴訟の準備が進められており、多額の費用が予想される。
トヨタの反応が鈍く的はずれなのは意外ではない。日本では危機管理がひどく遅れているのだ。過去20年を振り返っても、日本企業が危機管理に成功した例は
思い当たらない。どの問題でもパターンはお決まりで、問題を最小限に見せようとし、先延ばしにし、消費者への配慮がなさすぎる。
製造物責任法に基づく訴訟の賠償額が恐ろしく少ないか存在しない日本では、そうした怠慢によるコストは低い。日本では生産側の利益が
消費者の安全に勝るのが普通だ。日本企業は、事実を隠したりごまかしたりすることがよくあり、この危機対応の誤りには文化的要素もある。
日本企業では「敬い」の文化のために、目上の社員に質問したり問題を知らせたりすることが難しい。コンセンサスやグループを重視することは
チームワークを醸成する上ではプラスだが、決まったことや計画されていることに異論を唱えるのが難しい場合もある。
今回の危機は、トヨタが企業文化を刷新し、品質保証を改善するチャンスだ。
日本のメディアはこの問題の報道を最小限に抑えようとしている。日本でのトヨタは、米でよりずっとニュースの管理に成功しており、メディアも政府も一段と慎重だ。ブレーキに欠陥はなく、
単にソフトウェアの不具合だとする主張はむなしく響き、信用を回復するにはほど遠い。米国発でなければ、日本でのリコールは検討されたかすら疑わしい。
トヨタの信頼回復は、同社にとどまらず、日本にとっても極めて重要性が高い。ここ数年、日本製品が世界や国内から期待される高い品質基準を満たせないケースが驚くほど多い。
これは、漂流し滑りながら衰退する国のバロメーターという見方もできる

リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力 2006/7/26
http://www.mynewsjapan.com/reports/410
リコール逃れ“天下り”の影 トヨタ車、元当局者2人が調査終了に関与? Bloomberg 2010/02/16
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100213/bsa1002130507004-n1.htm
161名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:55:02 ID:E/8PELUL
豊田章男らに出来るのは、パフォーマンスではなく、
アフォーマンズ。
162名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:56:17 ID:9pE4+Mrf
出ろと言う方も変だけど、出ないと言う社長も変だな〜
トヨタはそろそろCM引き上げるかもな。
163118:2010/02/18(木) 12:56:42 ID:L0l2JP5v
>>157
そりゃいいアイデアかもなw

今の社長に求められてるのは、進んで公聴会に出席して、どういう「演技」
をできるかだろう。ハラキリはいいパフォーマンスだ。

ま、これは冗談だが、こういうことの出来る人ではないだろうな、
トヨタの社長は。
164名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:58:10 ID:HIwzax0m
米国人は切腹なんか責任のとり方として評価しないよ
ただの逃げとしか思われないだろう
165名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:59:17 ID:2KhlBOAA
鳩山と同じだよ。
ここは、アメリカに乗り込んでいって、それそ堂々主張し
反論することが「アメリカの法廷文化」だというのに。


かえtt
166名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:59:21 ID:kB7HpIS6
>>148
つまり、君の発言の元である>>118を全面的に撤回するということだね。
それなら、俺と君の認識はかなり近づくね。

ただ、トヨタの社長がアメリカへ行ったところで、世論動向の流れはかわらないが、
ムシをすれば、アメリカ人のプライドを傷つけるだけで、最悪の場合、アメリカ市場からの
退場に追い込まれる危険性があるので、行くべきであるのは俺が何度も書いている通りだ。

ただし、それはトヨタがアメリカで商売できなくなることを回避する最低限の処置で、
君の言うような勝負とかそういうレベルの話じゃない。ひたすら謝って、誠意を見せるしかない。
そして補償も十分にし、アメリカのユーザーに最大限の譲歩をすること。

下手に勝負とか思って、言い訳を始めると、火に油を注ぐだけになるからね。
どうしたって、初動で隠蔽をはかったトヨタが悪いのだから・・・。
167名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:00:27 ID:MoF2xUQb
俺は奥田と豊田は腹を切るべきだと思ってるけどね。
人員削減を好きなようにやってきたんだから 
トップが責任とる時が来た今、腹を切れと。

ホワイトハウスの前できってやればいいんだよw
168名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:01:51 ID:dqUrbEV+
現代の86復活とか
限定スーパーカーとか
この今の時代ににぶち上げてるだけで

先の見えない
社長だと理解していたけどね

 
169名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:01:52 ID:i9LN2ScI
パロマ並の糞CM ワ・ロ・タ
170名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:02:45 ID:HIwzax0m
この社長は実力での成り上がりじゃないから
議会で論理的に戦える人間ではない

海外の担当ではないから現場の知識にも疎いはずだ
厳しい質問にまずい対応をして、火に油というのがオチだろう
出席しないのが正解だ
171名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:03:45 ID:kB7HpIS6
>>169
良くも悪くも松下電器の謝罪CMが人気を博したから、あれのマネばかりだね。
安易過ぎるといえば安易過ぎるがw
172名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:03:59 ID:CLzZmaSE
公聴会なんて茶番なんだからこそ
大物が舞台に上がれば存分にアピールできるのに
欠席とかありえないだろ常考・・・

つい去年アメ車メーカーのトップが
自社の車で駆けつけてたのを知らんのかね
173名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:05:36 ID:kB7HpIS6
>>170
出席しなければ、トヨタがアメリカ市場から事実上、退場を命じられる事もある。
どうせそうなら、これ以上、アメリカ人の感情を悪化させないために行くべきだよ。
174名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:05:41 ID:Y2tZ2A1Q
アメリカって、むかつくわ。最近。
何様のつもりしてんだよ。
金融危機の元凶を作ったくせに。

175名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:06:22 ID:dtZADy6i
最高責任者は神風特攻しないです
戦前も今も変わりません
176名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:07:19 ID:kB7HpIS6
>>174
>何様のつもりしてんだよ。
世界の覇権国だよ。客観的に見てもw
177名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:07:28 ID:7YdIOQpY
ボンボン社長でなくても日本人が米国議会で質疑に適切に対応できるかどうかは疑わしい。
まさに文化の違いだからね 小さい時からディベートを学んでいるアメリカ人とそうでない
日本人では分が悪すぎる。

178名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:07:41 ID:sOyXuNdK
>>143
ワロタw
179名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:08:14 ID:HIwzax0m
米議会で戦うなら
まだ奥田の方がマシだろうな
180名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:08:22 ID:Y2tZ2A1Q
アメリカにへりくだる必要なし。

どうせ、中国に抜かされるのも時間の問題。
181名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:08:54 ID:dqUrbEV+
日本のマスコミは
豊田社長のエピソードも
書けないからな。


この人物はどういう人かも謎

 
182名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:12:33 ID:kB7HpIS6
>>179
トヨタがアメリカ議会で戦おうと(=言い逃れ)するなら、アメリカで商売できなくなるだろうね。

明らかに非があるのはトヨタなんだから、いかにアメリカ国民が納得するような賠償を
与えるかという事に終始するだろう。

問題は、アメリカで与えた補償が日本のモノと違った場合、日本ユーザーも黙ってはいないだろうと
言うことだな。この問題は、結構落としどころが難しいのは事実。
183名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:15:18 ID:HIwzax0m
米国は日本とは違うよ
安易に謝罪すれば、それは非を認めたと言うことで
それは莫大な賠償や処分を伴なう事になる。

これまでのトヨタの正当性を論理的に証明しなければならない。
184名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:16:36 ID:NNNw8CCA
アメリカの議会で偽証すれば、日本人でも訴追されます。
185名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:19:01 ID:kB7HpIS6
>>183
>それは莫大な賠償や処分を伴なう事になる。
その通りだよ。
しかしながら、アメリカで商売を続けようと思うならば、他のアメリカ企業がしているように
莫大な賠償を支払うしかないだろうね。

>これまでのトヨタの正当性を論理的に証明しなければならない。
トヨタに正当性など無い。
問題が発覚して、半年間、何だかんだと言い訳して偽装して、嘘をつき続けなくなって、
ようやく不具合を認めたのだから。
トヨタの論理武装は、矢も折れ、剣も折れた状態。
この状態で、さらに言い訳を使用と頑張るならば、火に油を注ぐだけ。
186[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/18(木) 13:20:22 ID:CR0u5iRV
>>1
…なるほどな。

報道内容はともかくとして、カナダやフランスの動向が気になる。

冷静に。
187名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:20:29 ID:WQHPM7/a
公聴会に出席しない選択は正しい。
あの社長じゃ、どんな発言をしようと格好の晒し者にされて叩かれるだけ。相手も最初からそのつもり。
白人様のショーに参加するなら、石原都知事並のふてぶてしさがなきゃ戦えない。
188名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:21:10 ID:HIwzax0m
東芝のプロっピー事件を覚えてるか
通常使用で発生しない極めてレアな不具合で
1000億以上取られた
あの時も米国民主党だったな。。
189名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:23:36 ID:7YdIOQpY
>>183
それを分かっているが 一方で誤魔化しが通用しないのもアメリカ 余程トヨタに分が
ない限り謝罪は必要
190名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:24:50 ID:kB7HpIS6
>>188
今回は死人も出ているし、相当な額の賠償金を支払わされることになるだろうね。
アメリカで商売を続けたいならば・・・。

もうトヨタが金輪際、アメリカで商売をしなくても良いというバカな選択を決断すれば、
ある程度、逃げきれるだろうけど。まあ、そんな選択はしないだろう。
191名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:25:19 ID:HIwzax0m
謝ったら全面敗北だろ
正当性で押しあいながら、妥協点を探るべきだと思う
192名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:27:02 ID:cXbb+VMw
>>48
動画とかない?
見てみたい
193名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:27:38 ID:AiyTg67E
アメ公の議会を相手にしてこの程度の対応しか出来ないなら、一般の消費者相手にあの対応でも仕方ないな。
194名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:27:51 ID:cXbb+VMw
>>59
スイス本社絡みでなんかあった記憶はがあるけどなぁ
195名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:28:01 ID:kB7HpIS6
>>191
トヨタの主張が全面敗北して、ようやくリコールを認めたのが真実。
だから、アメリカ世論が怒り沸騰になっているわけだ。

半年前にアメリカ当局が問題を取り上げたころに、妥協点を見出すという手法を
トヨタが探っていれば、もっと穏便にすんだだろうね。
196名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:29:03 ID:LCLUYCPb
407 :名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 03:55:21 ID:R5RnyAG4
>>386
>昔のトヨタ
豊田佐吉「豊田綱領」
一、上下一致、至誠業務に服し産業報国の実を挙ぐべし
へっ、何言ってんだい。言う事聞かないと、日本出て行っちゃうよ

一、研究と創造に心を致し常に時流に先んずべし
不具合? フィーリングの問題じゃん

一、華美を戒め質実剛健たるべし
レクサスじゃあ、F1じゃあ

一、温情友愛の精神を発揮し家庭的美風を作興すべし
格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない

一、神仏を尊崇し報恩感謝の生活を為すべし
市場が全てを決めればよろし
197名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:31:25 ID:CdgfSGX6
トヨタ車の不具合、拡大の一途=パワステ異常も新たに浮上−米
 【ニューヨーク時事】米国でのトヨタ自動車の不具合問題が、拡大の一途をたどっている。当初のアクセルペダルから、人気のハイブリッド車「プリウス」のブレーキに飛び火し、大規模リコール(回収・無償修理)に発展。
9日には新たに、売れ筋乗用車「カローラ」の電動パワーステアリング装置の異常も疑われ始めており、トヨタは一段と厳しい立場に追い込まれている。

198名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:32:19 ID:HIwzax0m
次は任天堂かな・・
199名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:34:32 ID:oC7WHLSt
トヨタの社長なんだから、英語なんか流暢に話せて当たり前で、
議会の厳しい状況でも最低限のダメージで乗り切れる能力が必要だ。
その能力がないのに社長になったのなら、同族企業の問題だな。
200名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:35:10 ID:7YdIOQpY
日本でも危機管理が話題になって随分時間が経つからね このお粗末な対応に関して
言い訳はきかない
201名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:36:36 ID:kB7HpIS6
>>199
優秀な社長なら、今の事態に陥る前に、つまり半年前に、きちんと火消をしているよ。
202名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:36:48 ID:LxZ+8TyZ
アホかよアメリカ合衆国の下請け企業じゃないんだからさ
203名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:37:27 ID:sOyXuNdK
何を評論家みたいなこと言ってるんだろうね、ここのアンチどもは
既に国益の問題だよ

アンチのお里が知れるわ
204名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:37:57 ID:HIwzax0m
トヨタはこういう事態を想定して
GMにハイブリッドで提携を持ちかけたりして
米企業と利益共同体になろうと模索してた
成功しなかったけどな
205名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:39:23 ID:ywNcmeAx
社長に就任する前は品質部門のトップだったんだぜw
206名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:39:32 ID:uRfojQ0z
言いがかりの類だから現地社長で十分
207名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:39:41 ID:JdXDzFF0
>>174

どうもマスコミ報道みてると、スペインの右派くさい流れが見える
いや中国人が真似してるだけだけど
でも中途半端
208名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:39:46 ID:kB7HpIS6
>>204
そんな提携を結ぼうがどうしようが、死者のでる不具合に対して隠蔽を計り、
言い訳が立ち行かなくなってからリコールを渋々認めるような会社は、
袋叩きにされるよw
209名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:40:34 ID:CdgfSGX6
事故責任だから仕方ないアルヨ。
210名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:43:33 ID:wrRqmdg/
米国 「なぁ、おまえら今回金いくつ?」
中国 「俺、50個www 今回すげー力入れてたしww」
米・韓 「すげー!やるな!やっぱ地元だしな」
日本 「(どうせ中国は審判がブツブツ・・・)」
米国 「え?なんて?何言ってんのこいつ? 声小さくて聞こえねえよ。 で、韓国は?」
韓国 「俺13個、割と調子良かったわwww」
米・中 「マジで?やべえ頑張ったなww」
日本 「(韓国はノーベル賞がブツブツ・・・)」
米国 「なに?聞こえねーよ、言いたいことあるならデカイ声で言えよ、日本」
韓国 「アメリカはいくつなん?」
米国 「俺は金35個だわ。さすがに中国には適わなかったwww」
中国 「で、お前はいくつなんだよ、日本」
日本 「(メダルの数を競うのは発展途上国ブツブツ・・・、日本は新幹線の技術がブツブツ・・・、日本は天皇制ブツブツ・・・)」
米国 「はぁ? さっきから何いってんのお前? 意味わかんね」
中国 「こいついつもこうだよな。都合悪いと話そらしてんのwww」
韓国 「ちょww こいつ9個らしいぜwwww」
米国 「マジかwwwwwwww」
中国 「二桁行ってねえの?wwww」
米国 「まぁいいや、二次会行って話そうぜ、日本誘わなくていいよ。テンション下がるから」
中・韓 「だなww おけwwwww」
日本 「台湾くん一緒にかえろ・・・」
台湾 「俺も二次会行って良いすか?」
中国 「おう、お前も来い来いwwww」
211名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:44:12 ID:HIwzax0m
トヨタがトップ付近になった頃から
こうう事態が起きるのではと思っていた
トヨタもそれを恐れて米市場での孤立を避けようと模索していた

80年代の日米貿易摩擦といい、米国は不況になると
保護主義がこういう歪んだ形で出てくる

あの時は日本製品を破壊したり燃やすと行ったパフォーマンスが
盛んに行われ報道された

これは日本製品に問題があったわけではなく、
根底には利害の問題がある

不具合報告はこれまでも当局に行っていたが
今まで黙認してきたものを、選択的に表に出してきた
212名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:45:03 ID:JdXDzFF0
年齢の割に老成して見えるスティーブ・バルマーは対IBM交渉で存在価値があった。
当時のビル・ゲイツは子どもにしか見えなかったからだ。

 1984年、スティーブ・バルマーは非技術系出身にもかかわらず、ウィンドウズの
開発を監督した。監督といっても、要するにスティーブ・バルマーはフットボールの
コーチよろしく、全身を震わせて大きな声で叫びまくるだけなのである。ところが
これが意外に効果があった。そのためスティーブ・バルマーはパットン将軍と呼ば
れるようになった。

スティーブ・バルマーは1991年日本に来たときに声が出なくなり、声帯の手術を
したらしい。風邪だと聞かされていたが、叫び過ぎたために声帯をつぶしたという。
IBMとの戦いがいかに厳しかったかを物語るエピソードだ。

213名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:46:02 ID:JdXDzFF0
2002年4月、マイクロソフトはスティーブ・バルマーのビデオによる証言記録を公開した。
シアトルのマイクロソフト本社第34号館、1563号室で2002年2月8日に撮影されたものの
文書化記録である。327ページもある膨大なものだ。バルマーの戦術は一般的に健忘症と
とぼけと、どう喝といわれているが、証言では遺憾なくバルマーの才能が発揮されている。
明確な事実でも、記憶にありません、忘れていましたを繰り返し、検事に証拠を突き付け
られると、たちまち事実を思い出す。こういうしたたかでやり手な男を相手にビジネスを
した人たちは、さぞかし大変だっただろうなあと同情の念を禁じ得ない。

いくら証言記録を克明に読んでも純技術的にはまったく得るところがないのは残念だ。


-------

おい、豊田社長、ボールまーみたいに司法省にむかって屁こいて糞くらえぐらいやれよ

214名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:46:35 ID:PFBEhpE9
アホやわーいつまで逃げ腰やってんの。
この会社の社員は、シーシェパードの船長にご教授願ってこいや
215名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:46:59 ID:kB7HpIS6
>>211
簡単に言えば、トヨタが死者の出るような不具合に対して、半年以上も
隠蔽を計らなければ、ただのリコール問題で終わった話。

それ以上でもそれ以下でもない。
216名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:48:37 ID:ASTBtMd+
XBOXの欠陥の件でマイクロソフトの社長呼べや
217名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:49:39 ID:HIwzax0m
プリウスのブレーキ問題は、不具合なのか仕様なのか、
意見が分かれている。

しかしトヨタとしては不具合として処理しなければ許されない
政治状況を作られてしまった
218名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:49:48 ID:kbVgpT3G
既にトヨタは予想済みだろこれ

なんでわざわざ創業一家社長か疑問だったが
これで解ったよ

どうせ叩かれるわけで
その対処が問題だっただけ

具体的数字だけ先行してるが
他社の車の事故件数はどうだったのかまったくでないあたりが作為的だな

トヨタを擁護するつもりもないが
また、アメリカの日本バッシングが始まったそれだけ
219名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:51:01 ID:NNNw8CCA
そのうち、アメリカの議員の誰かが
「日本に住む日本人であっても、連邦議会が召喚状を送ったら出席する法的義務がある」
とか馬鹿な事を言い出すだろうから、その時点で日米地位協定とか絡めてしまえ。
220名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:51:16 ID:0vgJ1EAW
あしたのための その1
ジャブ。
攻撃の突破口をひらくため、
あるいは敵の出足をとめるため、
左パンチをこきざみに打つこと。
この際、ひじを左わきの下からはなさぬ心がまえで
やや内角をねらい
えぐりこむように打つべし
せいかくなジャブ三発につづく左パンチは
その威力を三倍に増すものなり
221名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:51:27 ID:kB7HpIS6
>>217
世間一般的には、意見は分かれていない。不具合。
フィーリングなどという寝言を言っているのは、責任をとりたくないトヨタ社員とその周辺だけ。
222名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:53:46 ID:CdgfSGX6
トヨタを見てると雪印が優良企業に見えてくるな。
223名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:53:55 ID:JdXDzFF0
>>216

マイクロソフトの場合は、ゲイツが来日すると同時に
バグ修正品が無償配布とかタイミングをばっちり合わせてる事が多いぜ

豊田にできるか?できないから こう なんだろ


224名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:55:49 ID:8YAd8QWf
>>221
たとえ決定的な不具合でなくとも、顧客を小バカにしたと取られかねない
対応の仕方はないわな。もっと賢い対応があるはずだ。
225名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:56:01 ID:5sS/QCiM
日米地位協定w
全然関係も関連もないし、からめようがない。
226名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:56:13 ID:JdXDzFF0
>>219
>>220
馬鹿な右翼と無能な外務省にはこりごりだ
中国とどこまでもつるんでる豊田もな
227名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:58:28 ID:kB7HpIS6
>>224
半年前に、アメリカの当局で不具合を指摘された時に、隠蔽を計ろうとせずに、
すぐにリコールに踏みきれば、たいした問題にならなかった。

外部の専門家の指摘にもかかわらず、隠蔽や欺瞞を計り、半年後、その論理がすべて破綻して、
渋々とリコールを認めたことから、大問題になった。
228名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:58:58 ID:xaCBA88k
出る必要ないだろ、出たらかえって事態悪化するぜ、あの社長じゃ。
229名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:00:27 ID:kB7HpIS6
>>228
出なければ、アメリカ人のプライドを傷つけるだけなので、最悪の場合、
トヨタ車のアメリカからの締め出しに発展するかもしれないね。
230名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:02:38 ID:JdXDzFF0
>>220
ユーザーだけ矢面に立たせて

てめえらは何人もで大名行列ですか、名古屋はさすが卑怯だな

231名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:03:33 ID:hWtjiHRY
記者会見でインテリジェンスの欠片も感じさせない社長じゃ無理。
バッシングに耐えかねて公聴会なんぞに出たらトヨタが終了する。
マスコミになんといわれようとバカ社長を出すな。
232名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:04:47 ID:KE7a1NCo
俺が社長の立場だったら、、そうだな病気になって入院するな。
233名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:04:52 ID:JdXDzFF0
うちの課長だったら、逆に適地にとびこんで腹に入って保護と反故とあとなんだ
金融だったらそこまでやるぞ、甘いわ


なんのはなし
234名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:05:46 ID:NNNw8CCA
アメリカの議員達がトヨタ社長に期待しているのは、
議会での失言や偽証だよ。
235名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:06:05 ID:kB7HpIS6
>>231
バカでも公聴会に出て、ひたすら謝った方がマシ。
そして莫大な補償を支払わないと、トヨタはアメリカ市場を失うだろうね。
236名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:06:52 ID:JdXDzFF0
>>234
豊田がいつもやってる事じゃないか
逆もできて男だろ、なにを甘えてる、えったか
237名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:07:19 ID:HIwzax0m
つるし上げの場所だからな
素人だと足を滑らせる
難しい質問に、答えに窮する所を何度も放送されるよ。
奥田が行ってやれよ
238名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:07:40 ID:nwyZizjX
>>14が人の上に立つことがない人間であることがわかった。

上の仕事は、指揮と人材育成。自分自身の責任問題について言及している
言葉を、責任転嫁として捉えるってアホすぎるぞ。
239名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:08:22 ID:9smdrzpL
>>14はマジか?
240名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:08:59 ID:odlxv9/E
自家用ジェットで行けばいいのかな
241名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:11:37 ID:JdXDzFF0
>>240
ハリソン・フォードと空中戦か?
なんか、あの人は日本のマグロを食べるためだけにジェットで飛んでくるそうだね

交通事故なんて糞くらえだよ
242名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:11:53 ID:jmBWlCoB
これからも何を言っても何をしてもいちいちツッコミ入るよ。
確かに不具合あるかしらんけど、上納金を差し入れない限り終わらない。
議会、政府、マスコミ全てお仲間だし。
そして次の標的を探しているところだったり。
ハル・ノートに至るまでの行程やイラクがアメリカに占領されるまでの行程
となんら変わりは無い。
「彼ら」は今収穫の時期なんだよ。
243名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:13:18 ID:kB7HpIS6
>>237
>難しい質問に、答えに窮する所を何度も放送されるよ。
それでブランドイメージが落ちるほど、今のトヨタにブランドイメージは残っていないだろうw

個人が可哀想だから代わってやれ・・・というのなら、自分のケツくらい自分でフカせるべきだよw
244名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:14:41 ID:JdXDzFF0
ストップランプをひたすらみがけ、てだけだろ
245名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:15:07 ID:sOyXuNdK
>>234
そう、その通り。
>>235
甘い、それは日本人的考え
246名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:16:14 ID:HIwzax0m
社長職が創業家に戻ったのは、不可解に思っていたが
張社長以下はこの事態を想定して
叩かれ役を離脱してたのかもな

そしてボンボンの創業家は何も知らず
最悪な時期にホイホイ社長業に就いたと
247名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:16:55 ID:YqE3XkKx
ポツダム宣言を黙殺したために、原爆を落とされた。
248名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:17:27 ID:JdXDzFF0
>>245
でも、単純だろ
誰かが後詰めで突進すれば、アメリカがくずれる
社長ぼんぼんになんでも言わせておいて、奥田があとからいって銃で乱射すればいい

なんの話

249名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:17:27 ID:odlxv9/E
油まみれのツナギ着て、今忙しいので早くしてねって言えばおk
250名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:21:47 ID:kB7HpIS6
>>246
その話も筋が悪いぞ。
一応、こども社長は、2000年から取締役だろ。
何も知らないで済まされる話じゃない。
251名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:22:25 ID:9smdrzpL
>>246
いや、今までの無理がこの時期に噴出しただけだろ。
社長就任後のV字回復を背景に、輝かしい社長を演出しようとして失敗したけどね。
叩かれようが堂々と出席するべきだろ…結局、創業家の人間だっただけで、上に立つ者ではなかったね。
252名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:23:38 ID:JdXDzFF0
山戸が駄目なら武蔵がある
253名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:24:09 ID:fsrdImAC
>>219
>>225
日本にいるアメリカ人は日本の法に縛られないのに、
日本にいる日本人がアメリカの法に縛られるのか?
っていう風に絡めるという意味かと。
アメリカが、そういう事を言って来たら、だが。
まぁ、口には出さずとも、「当然」とか思ってそうだな。
254名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:25:01 ID:hWtjiHRY
一言でも謝ったら全面的に責任を負うのが外国。
あの社長では国内ならともかく、公聴会では揚げ足をとられるのがオチ。
255名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:26:00 ID:UnQz6Nqr
トヨタの息子はどうでもいいけど、米国の手に乗らなかったのは良かったな。
どトヨタはもう米国では生きられないんだから、まともに相手にしなくて
もいいよ。GMの大株主が米政府で、2年内に株式再上場させようとしてる
んだから、米市場は必ずGMのものになる運命さ。今のGMは国策国営企業だぞ
256名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:26:29 ID:9V3udj5D
>>246
おいおい、豊田章男は渡辺時代には品質保証担当役員だぞ。
それ以前にも調達部門の役員だとかやっていた。

今回のリコール問題については、一番よく知っているはずなのが豊田章男だ。
何も知らないぼんぼん・・・という扱いは絶対におかしい。
257名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:26:43 ID:JdXDzFF0
>>254
そんなことないだろ、それは日本式だ(ユダヤ式とも言うが)

あれは言葉の背景も知らないアメリカの餓鬼が騒いでるのと同じだ
258名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:26:53 ID:wKfLzCzq
この社長、なんとなく軽い。
英語もうまくないし、これでMBA取れたって
不思議でしょうない。
259名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:27:25 ID:oC7WHLSt
叩かれるような事をしたわけだから叩かれるのは当然。
どこまで抑えるかが社長の力量の見せ所だ。
グローバル企業でやってくならアメリカ相手にも戦える器量は当然必要。
出来ないならアメリカの苛めを言うより、そんな男を社長にしたトヨタの迂闊さを責めるべきだよ。
260名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:27:26 ID:7YdIOQpY
>>254
謝罪して損害を少なくするほうが賢い 謝罪せずに損害賠償を食らったうえに市場まで失うのは
馬鹿がすること
261名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:28:05 ID:nK9xYvvm
>>1
>豊田氏には召喚状は送っていないものの
送ってないならしょーがねーじゃん
262名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:28:13 ID:JdXDzFF0
>>260
sage厨房は馬鹿しかいません
どうせ殲滅が目的です、お互いに
263名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:28:16 ID:HIwzax0m
「何も知らない」というのは米議会の動きのことだ
今まで黙認されていたものが、追求される
その流れを知らなかったという事
264名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:28:35 ID:kB7HpIS6
>>254
君は状況認識が甘いな。
トヨタの場合は、問題発覚後、半年のあいだ、隠蔽をして言い訳を続け、
論破され、完全に負けてから、しぶしぶリコールした状態。

すでに全面降伏の状態だよ。
265名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:30:41 ID:lQCe+9Q6
公聴会に出たくても社長の品質に問題があって無理ってことでおけ?
こども社長、気の毒だとは思うがそのうち切腹(辞任)するかもな。
266名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:31:02 ID:HIwzax0m
「謝罪」に関して日本と米国では意味が違うので注意してね
謝罪すれば断罪が行われる

東京裁判でも、謝罪した人は、罪を認めたということで死刑になっていった。
最後まで自分のせいじゃないと主張して認められた人は生き残った
267名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:31:29 ID:9smdrzpL
しかし、最初のフロアマットは何だったんだ?
268名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:31:30 ID:K7s6nA7w
>>254
会見の時の対応で詰んでるんだよ
謝罪しないって選択肢はないんだ。
269名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:31:44 ID:7YdIOQpY
>>266
今やそんなことは日本人でもよく知っている話だろう
270名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:32:09 ID:kB7HpIS6
>>263
黙認されるかい!
あれだけ執拗にアメリカ当局が動いていたのに・・・。
日本にいる俺達でさえ、ネットを通じて知り得た情報すら、
こども社長は知る術もなかったと信じているのかw

お前の発言は、アホ過ぎる。こども社長以下の腰巾着だ。
271名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:32:38 ID:+nhHEIbP
>>266
>>269

However ON


この一言がいえないだけだと?
272名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:36:46 ID:CdgfSGX6
「今、アクセルペダルの3割コストダウンで忙しくて行けない。」って正直に言えばいいだけ。
273名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:38:22 ID:7hXcCbhU
前社長よろしく
274名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:38:56 ID:+nhHEIbP
>>273
ああ、フラッシュが怖いえったのおっさんね
275名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:39:50 ID:kB7HpIS6
>>265
まあ、自分が隠蔽している間にも死者を出しているようだから、自殺したところで
可哀想とも思わんがねw
276名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:40:33 ID:+nhHEIbP
韓国人だらけだな、ここ
277名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:40:43 ID:ywNcmeAx
去年の426万台のリコールの時からgdgdだったもんな
NHTSAともどうせズブズブだろうからあそこまで引っ張れるんだろうと言われてたら案の定w
法的要件満たしてないが自主的にリコールしたとか平気で嘘つくし…

年明けてからも出るわ出るわの度に全てgdgd
278名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:41:39 ID:+nhHEIbP
だったら、三菱に交代してもいいだろ
279名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:41:52 ID:owtftTxX
アメリカで「トヨタ車なしでは生きていけない」って人に何人も会ったよ。
日本では、トヨタって何だかなぁっていう見方が結構前からあったけど、
向こうの人達の方が、信頼していたのにショックって感じなのかもしれない。
280名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:42:05 ID:9/oSULFF
ジャイアント馬場がいたらな
代役で納得してもらえたのにな
トヨタトップ以下がこざかしい小物ばかりなんだろうな
281名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:44:01 ID:ywNcmeAx
>>279
電痛や社畜と同じ様な利害関係者じゃねーのw
282名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:44:24 ID:PFBEhpE9
まあ、何かあっても税金だからー
283名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:48:28 ID:U1M0xiAp
とりあえず朝廷に奏上して、課長に従五位下の官位を貰って
送り込めばよい。
284名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:48:29 ID:HIwzax0m
20年前のジャパンバッシングと似た流れになってきたな
報道も過剰に反応している

トヨタ車の破壊炎上パフォーマンスとか
そろそろ出てくるかも
285名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:52:59 ID:oFLJppj2
トヨタにとってアメリカは重要なマーケットのはず。
今後も上手く商売する環境を維持できないとトヨタにとっては死活問題。
その為には最高責任者である社長自ら出向き、英語が苦手なら有能な通訳を雇い、
謝る所は真摯に謝り主張する所は主張したらいいと思うけどね。
ここまでのトヨタの判断は何か後手後手の感じがするね。
286名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:53:15 ID:CdgfSGX6
米ABCテレビは「トップは逃げたのだろうか? 豊田社長は議会の公聴会を冷たくあしらった」と報道。米ブルームバーグ通信も「危機的状況にあるかじ取りへの批判を高める恐れがある」と批判した。
287名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:54:16 ID:3nDR5rI3

↓↓↓↓↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9565371
「日本人は元々民度が劣るから君たち韓国人のような優秀な民族の血を」

                      by小沢一郎in韓国



小沢一郎↓         日本国民↓        鳩山由紀夫↓

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((



288名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:55:40 ID:kB7HpIS6
>>285
トヨタの対応は、後手後手では無くて、積極的に隠蔽工作を計ったが見事に失敗したという話だよ。
289名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:57:58 ID:3n0CbvUi
ボンボン社長はやっぱりダメだね
事態の深刻さが分かってない
290名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:00:14 ID:27gRzOoX
>>285
出たら出たで飛んで火に入る夏の虫と集中攻撃
それに社長が流暢な英会話が出来なければ墓穴掘ることにもなる
どっちにしても向こうは潰しにかかってるからどうしようもない。
291名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:02:09 ID:HIwzax0m
出たら出たで、つるし上げ。
通訳困難な巧妙な質問で、言質取られる

出なければバッシング
292名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:05:17 ID:KuQDE0hm
>地位低い者を送ろうとしている」 米議員


議会がどんな仕打ちしてくるかの情報が入ったんだろ。
だから見送った。
豊田が行こうと北米の責任者が行こうと叩かれるのは変わらないのだから
見送ったのは正しい。
つうか行ったら致命的な打撃を受けたかも知れん
293名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:06:05 ID:oFLJppj2
>>290
それでも向こうのマーケットが大事なんでしょう。
いやどうでもいいというならどうでもいいけどそんな話
ではないだろうと。
英語が苦手ならいい通訳を雇えばいいよ。
今のように反感を買う決断はマズいと思うけどね。
294名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:09:00 ID:4gJhNzn6
「会社に社長を守ろうという空気がある」という・・。
読売新聞の記事を見たがトヨタには社長を守る前に
国民の命や国家を守る意識と誇りを持って欲しい。
創業家は株主になって経営から身を引くべきだ。
295名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:10:39 ID:9/oSULFF
立場がわかってない
とっぷ大企業として
296名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:10:54 ID:dqUrbEV+
社長のまわりはイエスマンばかりなんだろ?
社長は社長で
「ボク行きたくない」とゴネている。

 
297名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:13:11 ID:Q9HHRoGt
トヨタ:米でカローラに新たなリコールの可能性−当局が調査へ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conews&tkr=7203%3AJP
米当局がトヨタ自動車の「カローラ」のパワーステアリングに関する調査に乗り出すことで、
同社の最量販モデルに新たなリコール(無料の回収・修理)が生じる可能性が出てきた。


走る とまる 曲がる どれも世界水準以下の世界のトヨタww 
298名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:14:20 ID:27gRzOoX
>>293
フォード四駆横転問題の公聴会でブリジストンの日本人の米国法人社長が
プアな英語力で問題が大きくなった例がある。(その後米国人の副社長に交代)
299名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:14:51 ID:Sr3BFzqC
むこうの公聴会はものすごく権威高いからね
そりゃこういう反応だろう
豊田は商売人として感覚がおかしいね
300名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:19:37 ID:CdgfSGX6
アメリカはトヨタ切ってくれて結構だよ。
301名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:20:40 ID:HIwzax0m
不況、共和党が敗北、米国で儲けてる日本企業
米国でこの条件が満たされると歪んだ保護主義が起きる

80年代の半導体貿易摩擦、ジャパンバッシング、東芝事件、そしてトヨタ
302名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:22:16 ID:ICzQ9UC9
トップをこき下ろせば絵になるからな 
303名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:22:31 ID:CdgfSGX6
人殺してるのはトヨタだけだけど。
304名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:23:50 ID:sOyXuNdK
>>296
お前はKYだな
逆だと思うよ
305名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:25:51 ID:dqUrbEV+
>>304

さっさとアメリカ行きなよ
こんなとこに書かないで


 
306名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:26:06 ID:hnne31Qi
トヨタを見切って売った資金で買う国際優良株はどれですか?
307名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:27:40 ID:sOyXuNdK
>>305
は???
今度は意味不明発言かw
308名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:29:14 ID:Q9HHRoGt
欠陥車と知りつつ販売を続けてた悪質性は糾弾されるべきなのにトップが現地で頭下げないとはなにごとかw
人の命を軽視してる社風がもろにあらわれてるね
309名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:30:11 ID:dqUrbEV+
>>307
最初の会見
名古屋でやっているくらいのヘタレ社長を擁護してるの?


 
310名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:32:55 ID:PFBEhpE9
何かCMやってるぞーシラーッと見てる
311名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:34:08 ID:jXPG5Ghd
>>48
おいおい、ふるぼっこになってたやん
312名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:34:21 ID:+nhHEIbP
クレーム処理を俺にさせようと必死な名古屋


やってられんわ、大阪の課長がケツを自分で拭けない馬鹿と笑ってるわ
俺もな
313名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:36:23 ID:Q9HHRoGt
欠陥と知りつつ売りつけた車で亡くなった50人ちかい方の家に社長自ら土下座しにいくのが筋だろう
314名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:37:51 ID:torEnb3Y
>>1
アメリカのパフォーマンス公聴会に付き合う無駄な時間があるなら
その時間を品質の改善に充てた方がよっぽどアメリカ国民は安心するだろ?
つまりはそういうこと。
315名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:40:08 ID:E/8PELUL
>>296
というか、社長のママを始めとする一族が、
しっかりと固めているんだろ。

「ママ、公聴会に出席させられそうだよ、どうしよう?」
「そんなの出席しなくていいんだからw」
「章男ちゃんは、ママが守ってあげるw」
「でも、トヨタの信頼を回復するには…」
「そんなの気にしなくっていいのw」
「トヨタなんか滅亡しても、章男ちゃんさえ元気なら、ママは嬉しいのw」

俺も、鳩山ママとか豊田ママに産んで欲しかったな。
316名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:40:12 ID:jXPG5Ghd
あいつら何言っても言い訳にしかなってなかったわな
まぁああいうのはトップが行くことに意味あるんだろ
317名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:40:17 ID:dqUrbEV+
>>314

品質でなく体質のカイゼンができないの?

 
318名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:40:42 ID:FGdwv4si
結局欠陥だったの?
319名刺は切らしておりまし:2010/02/18(木) 15:40:55 ID:ugnYKczT
メイドイン、なごやー
320名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:44:13 ID:zIFc3g/a
 :||::   \公聴会でちゃんと説明しろ!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ <  こらっ! チキン社長!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` ) . |  隠れてないで出てこい!
 :||  |Д`);  |      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |_...   ..||||::  / 「    \  \__________
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;::三三三
321名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:47:04 ID:E/8PELUL
ところで、公聴会のほうは、好調かい?
322名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:48:00 ID:+nhHEIbP
>>315
んで、雅子さまを叩いてたのおまえか!
ごら
323名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:48:15 ID:aEpio+ZE
外資保険会社の一件で日本も呼べばいいのに
324名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:51:00 ID:SgPJHMPj
こんなの付き合う必要ねーよ
現地法人の社長で充分
最後に決めるのはユーザーだし
325名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:52:00 ID:9/oSULFF
シンドラー えれべたー と トヨタの 対応
326名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:52:44 ID:+nhHEIbP
>>321
かつて

マイクロソフトがヤフーを買収するという、電子メールメッセージングの8割を、マイクロソフトが
占有してしまう事態に直面し公聴会は緊張につつまれた、あまりに重い議題であるからだ

議長は、雰囲気を気遣って、iphoneの話題をした、会場の雰囲気は少し和んだ
あの携帯電話の意義を後日歴史で問うことになれば、あの瞬間にあるかもしれない


NHKの真似ではありません


だから、HONDAのインサイトでも宣伝しろ、ぶっこめ、ごら



327名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:04:16 ID:yl1upkvz
安全対策を説明して米国民を安心させる絶好の機会を逃していると批判。

東京裁判再びだろ
328名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:06:00 ID:/zWcOBsR
豊田商事事件状態!
329名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:06:10 ID:+nhHEIbP
どうせ俺がバルマーみたいに老け顔になれば誰かが安心すんだろ
やってられんな、馬鹿豊田の相手も
330名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:07:35 ID:OzjJsWWa
敵前逃亡だな なさけねえ!!
誰だ こんなの 社長にしたのは
331名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:11:23 ID:+nhHEIbP
そもそも公聴会にギャグセンスも糞もないとしてるのは
えったの中国人だろ、いや韓国人もだな

だからおまえらは死ねってんだ、糞が

332名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:16:32 ID:7p87Chzc
もう北米での営業は無理だろう。問題はどこが残った工場を
買い取るかだな。GM、フォード、現代あたりか。
333名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:19:56 ID:+nhHEIbP
おっさん 日産が買い取り
334名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:25:05 ID:yl1upkvz
明日は我が身、リスク高過ぎで投資は難しいでしょ
335名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:30:56 ID:z1xlyWhs
この国(米国)は衰退するよ
歴史も文化もないなら謙虚になればいいのに、まったくその逆だからな
おごれるもの久しからず
世界基準だといい気になっているのもあとすこし
911でちょっと反省したと思ったら景気さえ上向けばすっかり忘れちゃうからな
336名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:34:56 ID:+nhHEIbP
イスラムみたいに、オイルがあるからなんもしなくていい刷新なんか糞だ
むかしのままがいい、古代がいい、とかも嫌だね
337名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:40:47 ID:WNlZ1Bwd
奥田とか会長送ればいいんじゃないの?
なんか米議会は国会と同じで選挙のことばかりで頭悪そうだしな
338名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:41:47 ID:InBREu9/
日産、ホンダ2強で国内安泰
軽はスズキ
コレで十分。変態はマツダとぬかりなし。
339名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:42:02 ID:+nhHEIbP
とりあえずロシアに中古車大量に買って貰えるようにしないと
死ぬだろ
340名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:42:47 ID:xVQj54BS
公聴会で社長が頭下げて謝罪しようものならその瞬間、
ハイエナ弁護士どもが、トヨタ車乗ってる連中に連絡とりまくり。

一番ワクワクしてるの弁護士じゃないのかな。
341名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:45:00 ID:iEzFCitI
公聴会では答えに窮するとアウト。
正直あの社長では厳しいだろ
342名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:46:06 ID:+nhHEIbP
とりあえず、なんでも言っとけ

あとでキリストの連中とかでなにされても俺は知らんぞ
343名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:50:15 ID:auj3Z7j2
あの常務が欠陥ではありませーんフィーリングの問題でーすってぶちまけたら祭りだろうな
344名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:51:46 ID:iEzFCitI
国母を派遣しろ
345名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:02:11 ID:3nDR5rI3

↓↓↓↓↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9565371
「日本人は元々民度が劣るから君たち韓国人のような優秀な民族の血を」

                      by小沢一郎in韓国



小沢一郎↓         日本国民↓        鳩山由紀夫↓

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((


346名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:11:11 ID:CPX7PQFR
>>341
あの程度のゴミで十分
347名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:12:19 ID:i51miYnR
もう南米に工場移せ
348名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:16:19 ID:oC7WHLSt
>>347
南米と言えばベネズエラの工場でチャベスに難癖付けられてたな。
技術寄こさなければトヨタを追い出して中国のメーカを入れるとかなんとか。
あれって、どうなったんだろ。
349名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:17:10 ID:2Yh3FDgo
アフガンやイラクの一般国民を誤爆で毎日数十人殺している国の国民が、
数人死んだり多少怪我したくらいで騒ぐなんておかしいと思うよ。

大統領はなぜアフガンの誤爆で数百人死んだ時にアフガンへ謝罪に行かなかったんだろうね、
クリントンの嫁では小物過ぎるだろJK
350名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:21:56 ID:q9MXgNBz
>>349
保護貿易主義への一環
中国問題もそう

直接やるんじゃなくて、関係なさそうに装ってすすめてくる
351名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:25:36 ID:wkKwZvts
トヨタはそれしか言いかえせないのかヨ
352名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:26:53 ID:nRSRgrOu
デカイ企業ほど組織保護を優先体質
353名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:37:28 ID:B37/BZfK
ここぞとばかりにイジメまくりだな
354名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:39:38 ID:/zWcOBsR
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  大トヨタ帝国の前ではアメリカの鼻糞議員もひれ伏すだろう
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 
      |      ノ   ヽ  |      \______
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

355名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:40:53 ID:9/oSULFF
おまえ 地位 低いだろ チャンス
356名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:41:08 ID:r4oJ957j
日本自動車工業会(自工会)の青木哲会長(ホンダ会長)は18日の定例会見で、トヨタ自動車の相次ぐリコールについて、「自動車メーカーにとっては、お客さま目線でいかに適切に対応するかが大事だ」と述べ、早期の対応の重要性を強調した。

 また、環境省が温室効果ガス削減目標を達成するため、2020年までにハイブリッド車(HV)の普及割合を50%としたことについて、
「(業界として)チャレンジといえる。目標達成にはお客さまに買っていただけるような、政府のイニシアティブをお願いしたい」と述べ、政府支援策の充実を求めた。
357ななし:2010/02/18(木) 17:44:55 ID:JvoEa3BI
一回3000円割らないと・・・・↑にはいかんかも?
358名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:46:46 ID:E/8PELUL
>>356
それで、鳩山がCO2削減で、高い目標を掲げた訳かw
わかりやすい奴らだな。
359名刺は切らしておりまし:2010/02/18(木) 17:47:49 ID:ugnYKczT
謝罪CM。思いっきりどっかのパクリだろ。
本当に反省しとんのかー。
360名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:51:06 ID:cRA7wYfV
『公聴会』じゃなく正式名で言って欲しい『異端審問』とね
361名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:51:45 ID:26FvGzH+
こんなカス企業に期待もないだろ
362名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:55:30 ID:4gJhNzn6
本田と合併してトヨタの名前が消えるかもな・・。
社長の手腕に・・日本経済の先行きが掛かってる。涙。
363名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:00:58 ID:2Yh3FDgo
>>362
ホンダが売れたらいいね、社員の給料上がるかな?

ホンダ車が倍増するとは思えないけど、夢を見るのもいい。。
364名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:06:00 ID:eImSZMwh
こども社長呼んだってしょうがねーだろ

飾りでなんにも知らないんだからwww

365名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:09:25 ID:wZAT9+aX
ま、ジャパンバッシングの頃に見飽きた風景だわ。
トヨタに問題がないとは思わんけど。

あと、三菱の頃から思うんだが…。
リコールってそんなに悪い事なのか?
366名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:10:23 ID:O/aFPZBJ
じゃあ糞箱のディスク削り機能が不具合の時にゲイツを謝りにこさせろよ
367名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:12:48 ID:J2sL838i
トヨタは好きじゃないけど

アメ公のやり方はむかつく
368名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:15:01 ID:ICzQ9UC9
無能な社長をひっはりだして、とことんいじめたいんだろ。
369名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:16:01 ID:qT24r9Be
欧州新車販売15.7%増、8か月連続プラス…1月実績
http://response.jp/article/2010/02/17/136484.html
ホンダは24%減の1万4123台、マツダは25%減の1万3493台、三菱は1.8%減の6616台と苦戦している。

韓国メーカーでは、ヒュンダイが2万8028台を販売し、前年同月比は51.6%増と12か月
連続のプラス。キアも37.3%増の1万9057台で9か月連続のプラスと、韓国2社は欧州
での存在感を増している。


日本にはホンダがあるから大丈夫といってる人w
欧米ではすでに販売台数は韓国メーカーに圧倒されてシェア縮小してるんだよねww
370名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:17:17 ID:6NAazfla
日本の会社なのにかばわないやつが一杯いるのがすごい。
まあ日本人じゃないんだろうけど。
371名刺は切らしておりまし:2010/02/18(木) 18:19:22 ID:ugnYKczT
トヨタは名古屋人。
372名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:20:03 ID:wxj+3Bbh
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100218-OYT1T00501.htm
稲葉良み社長の「み」は目へんに「見」

しかしいつも付くこの注釈には笑える
373名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:21:27 ID:r4oJ957j
トヨタ関係者以外は他人事だもんね。
374名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:24:20 ID:2Yh3FDgo
>>369
トヨタ欧州も売り上げ回復してるな、日系では圧倒的に売れてるじゃん。
375名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:25:35 ID:j5jyLe0d
億打ちゃんの公開切腹でいいじゃん
376名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:27:35 ID:HIwzax0m
トヨタの穴はヒュンダイ・キアが埋める
不況の低価格志向でアジア車が伸びている
377名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:32:00 ID:qT24r9Be
世界の自動車販売ランキングで歴史的な逆転が起きた。韓国・現代自動車の
今年1〜9月の販売台数は傘下の起亜自動車を含め、前年同期比9%増の341万台。
米フォード・モーター(337万台)を抜いて5位に浮上した。


米デトロイト郊外。起亜自のディーラー「サミット・プレイス」のジェリー・ドウト副社長
は「小型車リオがかつてない売れ行き」と語る。排気量1600ccのリオは1万1495
ドル(約102万円)。一回り小さいホンダ「フィット」(1500cc)より2割強安い。
米オートデータによると11月の販売台数はフィットが前年同月比で3割近く減るの
を尻目に、リオは64%増となった。

米調査会社JDパワー・アンド・アソシエイツの09年初期品質調査では、現代自の「
エラントラ」が小型車部門でホンダ「シビック」などを抑え首位。現代自はブランド別
でも08年の13位から4位に浮上した。
378名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:33:12 ID:sOyXuNdK
>>376
はいはい、アンチトヨタスレの主役、ご苦労さんw
379名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:34:11 ID:sOyXuNdK
>>376
って誤爆ごめんな
380名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:36:02 ID:Ar5xsPjS
毒ギョウザ並みに対応ミスッたなこれは。
381名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:39:53 ID:Sri0Zw70
つか、こんな感じで叩いてくること予想できたのに何で社長やめたの?
いけばよかったのに。
これ以上批判の材料与えてどうすんの?
382名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:41:29 ID:ywNcmeAx
逆手の対応しか出来ないのは一連のリコール見れば分かるだろ…
383名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:45:41 ID:9W1q4YHa
ただの議員じゃなくアイサだからこのままじゃ済まないな
384名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:48:24 ID:oC7WHLSt
自分の国のメーカだろうが、問題があるなら叩く必要がある。それが日本のため。
無闇に擁護したり、馴れ合いは腐敗の元。甘やかすと後でつけが回ってくる。
これだけの問題になってるのに社長が行って話する能力がないなら、それは問題だよ。
血縁で能力に相応しくないポジションにつく事がないようにしないといけない。
385名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:49:38 ID:qg9jWySK
>>238
人材育成が悪かったってのは、結局は自分の責任じゃないと言ったのと同じ。
外に向かって言っちゃ駄目だろ。
386名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:51:29 ID:wxj+3Bbh
ここまで大きい問題になってくると鳩ポッポも何らかのアクション必要だと思うけどね
387名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:51:49 ID:r4oJ957j
これでいいのだ。
388名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:57:24 ID:qT24r9Be
アメリカから締め出されても現地生産比率7割超えてるので
日本国民への被害は軽微ですむよ
したがって政府がトヨタに対して便宜する必要は微塵もないのです。
389名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:06:58 ID:WHxgfb/A
これ、結局何のための公聴会なんだろうな?
特別法作るとかいうなら別だが、ただの政治ショーなら
現地法人で対応するのが筋が通っている。
でも、共和党議員は俺達がサポートしてやるから
顔を出してくれ、ということだったのかもしれない。
390名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:12:29 ID:K5xR6e2w
行かなくても叩かれるが
行ったら行ったでつるし上げられて叩かれるわけだから
結局結果は同じ
全米の生産拠点を閉鎖し、現地生産から撤退しますと言ってやれ
工場持ってる州がトヨタ擁護に回ってくれるから
391名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:14:32 ID:OH/xd1eB
そりゃまぁ、トヨタなんか特にクルマそのものに関しちゃ
アメリカ市場なんてハナからナメ腐ってただろうね。
ヨーロッパや日本ではとにかく顧客が繊細でこだわりも
大きいからおおっぴらにヘタなことは出来ないが、
アメリカ国民なんかは本当にアバウトな連中だ。
なんせ自国のクルマがあんなロクでもないシロモノだ。
クルマでカネ儲けするには楽勝のフィールドだろう。
ただ裁判の世界は日本とはまったく逆だが・・・・


392名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:17:36 ID:qT24r9Be
トヨタ問題で5万人失業恐れ GDP0・1%下げ、大和総研が試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100218-00000595-san-bus_all
米国で日本車の販売が落ち込み、トヨタを中心に国内の乗用車生産が30万台減少し、関連産業を合わせて4万9千人の雇用が失われる可能性があると警告している。


トヨタとともに没落する日本w
393名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:24:40 ID:3qOajVVn
実際5万人では済まなくなりそうだわな
394名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:27:22 ID:2Yh3FDgo
>>392
ホンダも日産も日系メーカーすべてに影響があるからね、
強い態度で臨むべきですよ。
395名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:15:41 ID:K4aZ8x3x
あの社長だときついわな
396名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:32:59 ID:WHxgfb/A
5万人が解放されるのかもなw
397M:2010/02/18(木) 20:45:34 ID:Mokk/NKc
>>28

じゃあ、お前んとこのは大丈夫かと言い返されるだけだな。
例えば、カローラのペダルの件とかね。
398M:2010/02/18(木) 20:48:24 ID:Mokk/NKc
>>48

何か言う度に、悪い方に行くからな トヨタ
なぜか? 嘘をつきまくるから....w
399名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:50:16 ID:ymjbdh8B
トヨタみたいな大会社でも社長がアレじゃあな(苦笑)
400名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:51:21 ID:V5vzoc3r
>>392
愛知だけでなくてパナソニックとか鉛蓄電池のとことか半導体とか電機関連も取引多くあるしな。

あと消費関連の小売業も間接的に。
401名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:55:18 ID:OGwOgx8D

豊田章男の英語があれじゃあなw
しかし豊田章男の判断はいつも完全なミスばかり
トヨタのために辞任すべきだろ
402名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:02:46 ID:q++z00HJ
全てを守るためには
トップ自らが全て責任をとり行動すべきだ
国内での会見も下っ端にまかせて火に油をそそいだ
大学の教授と同じ体質
こいつは何もわかってない。
403名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:03:50 ID:ECxlAIy4
北米社長が全権大使として受け答えできれば、何ら問題はない

出来るかどうかは別問題だがなw
404名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:08:38 ID:V5vzoc3r
まあ社長が出ても吊るしあげだし、そういう修羅場経験のない人だから
かえって逆効果、火に油ということもあるしな。

アメリカ側は自分達の政治的得点稼ぎということもある。誰が出ても集中砲火だろうよ。
奥田くらい面の皮が厚ければいいが。
405名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:09:33 ID:Gjldd7Rm
章男が行ったところで創業以来のインチキポンコツ体質が治る訳も無いので別にいいだろう。
406名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:11:41 ID:VFOYXHpI
>>401
章男社長の出た高校は
http://en.wikipedia.org/wiki/Punahou_School#Notable_students_and_faculty
というアメリカの名門私立中高。オバマも卒業生
大学は名門慶応義塾の法学部法律学科
MBAは
http://en.wikipedia.org/wiki/Babson_College
というアメリカ本土にあるバブソン大学
英語はネイティブなみのはず
誹謗中傷は止めよう
407名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:13:56 ID:1vWfaVMd
行っても潰され、行かなくても潰される。
だったら行かない方がマシ。
慰安婦と同じで、誠実に対応しても、自国を差し置いて、強引に悪魔にされちゃうよ。
来たらまともな議論が出来るかのように、誘い出すのも連中の手。
408名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:14:54 ID:VFOYXHpI
アメリカで教育を受けているからアメリカ人の思考方法には熟知しているはず。
だから、アメリカ人と話をして、仲良くなれる能力をもっているはず。
章男社長がアメリカにいかないのは、トヨタのアメリカの関連会社の社長の
方が適切に説明できるからというだけでしょ。公式発表通りだ。
裏をよみすぎて間違ったことを考えるのは下衆の勘ぐりというもんだよ
409名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:17:02 ID:q3KlxOi3
つーか現地法人社長で十分だろ
410名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:18:19 ID:FKyobgxu
章男はA級戦犯
411名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:19:49 ID:cTCluveO
子ども店長でも送ってやればいいんだよ。
ふざけんな、アメリカ。
412名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:20:08 ID:ELIFTgaG
公開リンチであるなら尚更乗り込んで行って欲しかったな。
「やりすぎでは?」って意見も外周にはあるみたいだし、収拾を早める効果は有ると思う。
413名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:21:17 ID:V5vzoc3r
>>408
うーん、向こうの思考方法を熟知してるのなら
ここまで大火事にしなかったと思うよ。ボヤで済ませたと思ったら延焼中だし。今度はカローラが。
414名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:22:31 ID:+nhHEIbP
ハンドルの交換に、大阪までいかないと無理みたいな
415名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:23:02 ID:ZfAjP+Qk
行く必要は無い。
しかしトヨタがなくなっても米国の雇用には
影響ないと確信でもしてるんだろうか
416名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:23:13 ID:JX1+O7Cb
ピンチの時こそ果断な行動が求められるのに
このボンボン社長はなに考えているんだ。
トヨタ不信から日本車不信に変わったらどうするんだ!
417名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:24:00 ID:Wg4KRXtP
創業家の子供が社長ってどこの中小企業だよ
418名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:24:03 ID:C6qRGdiu
正直、誰が行こうが難癖つけられそうな雰囲気はある
419名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:25:19 ID:YOfCqwRK
言葉狩りで盛り上がっちゃうのは日本だけと予想
自家用ジェットで逝け
420名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:25:30 ID:1vWfaVMd
行ったら、北米トヨタが「アメリカ企業の皮を被った日本企業」という彼らの主張を認めることになる。
捕鯨テロ、マグロ規制、トヨタ叩き…白人国家で連携しているな。
ABC(デーブ・スペクター・プロデューサーw)のやらせ報道、訴訟や情報リンクにちらつく特亜と英国の影。
421名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:25:55 ID:VFOYXHpI
>>413
社長の判断ミスで延焼したのではないのでは?周囲の人たちの判断が間違っていたんだろう
422名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:25:56 ID:ZfAjP+Qk
>>418
そんなこと当たり前だろw
修理を早急に終了させることが一番の選択であろう。
423名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:26:45 ID:+SrAmNwn
米議員>トヨタ社長

ってこと?
424名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:27:30 ID:VFOYXHpI
トヨタほどの大企業になると、トヨタの幹部が日本の政治家に働きかけて、その政治家が
アメリカに行ってオバマやほかの政治家と話をして、手打ちにしてもらえそうな気が
するなあ。
425名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:27:30 ID:/bogGSm0
今アキヲというカード切ったらこの先手詰まりになる可能性が。


とか、考えてそう。トヨタは。
まだひと波乱ふた波乱あるだろうからな。
426名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:27:54 ID:t4jZdUfA
遠いからヤダ
427名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:28:28 ID:2uYjVhPJ
行くなら、議題に精通した、優秀な通訳を必ず連れて行け。
難しい話は母国語で話した方がいい。
428名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:28:54 ID:B2lMd/QM
>>406

嘘だろw
嘘だと言ってくれw

 
429名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:29:44 ID:/vdw0jk6
>>419
いやココは一番、プリウスに乗って行くのが賢いやりかただと思う。
何日かかるかしらんけど
430名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:30:14 ID:gFlt/l6L
こども社長にはトヨタという会社は荷重すぎたな
431名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:31:40 ID:cTCluveO
なんつうかさ、アメリカじゃトヨタとか外国車にも補助金措置講じてるのに、
日本じゃアメリカ車が補助金対象になってないとか、かなり不満があるんだよ。
それに加えて、プリウスの評判が良すぎで、アメ車ボロ負けだろ。
万策尽きて、急所蹴り。いつものアメリカのやり方じゃねえのと思う。

ま、トヨタはさ、はいはい言って、負けてやるのが得策だろうね。
シェア少し落とした方がいいんだよ。トヨタ勝ち過ぎだもん。

年長者が年少者と同じ土俵でメンコやって、年長者が勝ちすぎたら、
年少者の親が出て行って、取り過ぎたメンコ返してくれ、くらいは言うもんなんだよ。
アメリカなんかさ、もう車作れないんだよ。
432名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:32:07 ID:sjvk5zJK
だったら、日本の国会が呼び出したら、アメリカのトップはすぐ飛んでくるのかよ!
絶対来ないくせにふざけんな!
433名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:36:01 ID:0Bkyklit
もうアメリカは韓国メーカーにシフトすることに決定したんだよ。国策だよ
その内マツダもフォードに食い荒らされてポイ捨てされるよ。
スズキもGMに切られたし
ホンダも長くは持たないと思うよ。
434名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:38:35 ID:VFOYXHpI
こども社長をアメリカに派遣すれば、アメリカ人もなごんでくれるだろうなあ

そしてこども社長が英語ですばらしいスピーチをすると、テレビニュースを
通じてアメリカ人に日本企業の人材の豊富さ、優秀さを印象づけるに違いない。
これからは取締役会もこども社長が議長になればいいのに。
435名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:46:37 ID:cTCluveO
なんつうかさ、アメリカは自由だとかフェアーだとか言うけど、
自国の利益が脅かされると思うと、とたんにルールもフェアーも無視して
叩き始めるから。WBCのボブ審判みてえなのがアメリカだろと思うよ。

よそ者が度を超えた稼ぎを上げたら不愉快に思うのは当然だろと。
無制限に市場拡大狙うんじゃなくて、ほどほどに抑えるんだね。
いくら優良企業でも国の不利益になるんなら叩かれるんだよ。
436名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:54:46 ID:1vWfaVMd
恨み買うからトヨタの本音は2位で良かったのに、GMが勝手に転んでいきなり1位になってしまったw
それでもトヨタたたくアメリカの民度。
移民なんて後進国の横滑りだから、それも当然。
437名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:55:02 ID:3XVMS0Yu
>>432
外資が日本で売っていたシンドラーだったかのエレベーターの時の国会に呼び出されたのは
日本支社の人だったような気がするなあ。たしかにあんたのいうとおりだ
438名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:56:32 ID:fFP/QMz+
ホンタク議員は何も言ってないのか?
439名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:00:12 ID:/vdw0jk6
>>433
マツダはフォードに技術を提供(食い逃げに近いけど)。
スズキはGMと切れて重荷は無くなった。
ホンダ・・・知らん。
440名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:04:27 ID:w3a3LqxT
アンチトヨタだけど今回の件で雨者はもういいわ

ただでも要らね
441名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:05:48 ID:ICzQ9UC9
ただ謝るだけなら、社長が行ったほうがいいが、いろんな議論をしなくちゃいけないからね。
さらに窮地に追い込まれるような約束させられたらまずいし。
442名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:09:45 ID:0po9/pyZ
社長の土下座映像まだかー
443名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:17:57 ID:DZiomTMI
さっさと行けばいいんだよ
行かない言い訳なんかしないで

スズキの鈴木修ならすぐに行くだろう
で、もう騒いでいないよ

 
444名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:21:20 ID:94yAIQpA
>>437
シンドラー社にとっては、日本のエレベーター市場なんてどうでもいいくらいの規模。
しかし、トヨタにとって北米市場は主戦場。
主戦場でブランド価値に傷がついたらどうなるか・・・企業の存続問題だよ、これは。
それなのに本社社長が対応しないとか、ありえない。
倫理観とかそういう以前の問題として、経営者として失格だと思う。
445名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:21:55 ID:zGTwAy+I
社長も、「バカヤロー俺の愛車はマスタングだ」くらい言ってこいよ


446名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:22:38 ID:C6qRGdiu
>>445
バカヤロー解任が流行語になるわけですね
447名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:25:07 ID:h59ZCOf1
あからさまな日本イジメだろ、こんなの。うっぷん晴らしみっともねえー。
まあ鳩ポッポ政権のせいだがな。
448名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:27:54 ID:3XVMS0Yu
>>444
なるほどあんたのいうことにも理はあるな
主戦場に大将が出向けば現場の士気もあがるだろうになあ
449元派遣村村民:2010/02/18(木) 22:35:08 ID:56P70izz
それにしても、トヨタの社長は未だに逃げてるのか。公聴会すら
出席しないなんて。バカにもほどがある。アメリカからしたら、
腸が煮えくり返えるだろうな。なめてんのか。
450名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:46:45 ID:enzISKoY
>>445それ頂いていいですか?
451名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:51:16 ID:sHgu5R6O
この件は完全にトヨタのやり方が悪すぎる
こども社長が「全力で対応する」と真っ先に明言していればここまで
こじれることはなかったのに
452名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:52:59 ID:yn2mmMLe
なんかスイッチ入っちゃってるよな。
朝鮮人モードw
453名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:55:19 ID:gFlt/l6L
こども社長は就任前、ハイブリッド売れまくって磐石のシェア
レクサスのスポーティー路線も成功、F1も快進撃、そして俺の名声は
歴史に残る、と青写真描いていたんだろうなぁ
454名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:57:45 ID:Z3gRcZE/
男には
負けると解っていても戦わねばならない時がある
455名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:58:38 ID:oxSbX9Pj
アキオには荷が重すぎる。
もうすこし渡辺で引っ張るべきだった
トヨタは運にも見放されたね
456名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:59:51 ID:AS8m37Fv
>>385
人材育成が悪かったって、自分のこといってるんじゃね?
457名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:00:17 ID:RvdHkoL/
これが2chの錬金術。

しょぼい出会い系の広告で儲けてるわけじゃない!!!

    ←←←←←←←←←←←スレ建て・煽りの工作←←←←←←←←←
    ↓                                        ↑    裏の裏工作
---------------------------------------------------------------------------

不祥事企業→金→世論工作会社(実は2chのダミー会社)→金→2ch運営会社  裏工作
    ↑                                        ↓
    ←←←←←スレスト、スレ削除、埋め立て←←←←←←←←←←←←
458名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:01:00 ID:YOfCqwRK
コドモ社長「いかんせん子供なものでwww」
459元派遣村村民:2010/02/18(木) 23:02:43 ID:56P70izz
>>453 子供社長は被害者だからねぇ。可哀想だね。
この人になってから期間工を社員化する話しを聞いた。
一番生きる価値がないのは奥田だ。あいつがそもそもの諸悪の根源だっ!!
あいつだけは許さんっ!!小泉、竹中、奥田、そして御手洗こいつらは
絶対に許さんっ!!マジで、もしトヨタに公的資金注入なんかしたら、
民主党に実名でもいいから文句言うよ。
460名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:05:26 ID:CMPeV20S
【国際】英国人が選んだ“世界で最も魅力的な人種”1位はアメリカ人、2位ブラジル人…日本人は15位
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266500697/


■“最も魅力的な人種”トップ20
(1位) アメリカ (2位) ブラジル (3位) スペイン (4位) オーストラリア
(5位) イタリア (6位) スウェーデン (7位) 英国 (8位) インド 
(9位) フランス (10位) カナダ (11位) メキシコ (12位) ポルトガル 
(13位) ウェールズ (14位) ロシア (15位) 日本 (16位) アイルランド 
(17位) アルゼンチン (18位) オランダ (19位) スコットランド (20位) ドイツ
461名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:08:15 ID:1vWfaVMd
このアイサっていう議員は何者?
いわくつきの地、カリフォルニア州選出だよね。
第二のマイク・ホンダ?
昔の日本人移民排斥の再現?
462名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:12:25 ID:ub8uXVW8
オートマ車が右折待ち時にエンストしたのもダイアグにログが無いからとかでシカトのネッツ店員
463名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:13:58 ID:bfBCM6FJ
さすがに言いがかりじゃないかという気もするな。
464名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:19:24 ID:qm9JsFGZ
なんか前に出ようとしない社長だな。
頼りないというか。
危機にリーダーシップと責任の見せ方は大事なのに。
465名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:20:59 ID:j0id5ukb
トヨタ車のってるけど、いいよ。マスコミの風に負けないで!

466名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:25:09 ID:ZfAjP+Qk

           ,r‐ 、 チッ、うっせーな           
   z'Zr─〜''''彡 ̄ ̄⌒ミーv─ -tf'.z
      ̄`'''''─ム/'⌒' ⌒ヽ_>'''  ̄ ̄ 
         /  彡、 ノノ::: 
        / _,;彡'´⌒(´ ミ}::: 
    _/ フ::::      Y ヽ::: 
  (⌒こ))≧:::        jfう》::: 
    ̄::::::::::        (_ノ:::::: 
467名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:25:59 ID:xaCBA88k
公聴会なんか行かないで、社長は辞任するべきだろ。
能力も無いのに、創業家だからって高い地位を与えるのはもう止めろ。
創業家は株主にもどれ。
468名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:26:38 ID:n+kbsJZp
10万人の雇用をしているアメリカ豊田が撤退すれば、困るのはアメリカだろう。
アメリカ相手にせず、アジア中東を相手に型落ち車を売っていた方が、利益があるのは確実。
アメ車なんか、日本はもちろんヨーロッパ中東アジアなんか売れないんだから。
トヨタがアメリカから工場閉鎖・撤退すれば済むこと。
アメリカの工場なんて、もともと日米貿易摩擦の解消のために作ったのが現実なんだから。


469名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:27:33 ID:YoFJA3f4
アメリカふざけんなよ!!と思ふ。
アメリカ人は金儲けが命だろうししょうがないけど。
470名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:28:00 ID:ilNlk1/y
voanews.com内のトヨタリコール関係の動画は日本でも見られるけど
不安をあおる映像編集はどの国も同じ。2007年フロアマット問題がどうして
こんなにこじれたか横山常務の会見でああーんとも思った
アクセルが電子スロットル化された際にブレーキ優先にしなかったとは会見で
初めて知った。ABS全車装備というがブレーキ優先を先にすべきだったなあ
自販機は同時にボタン押しても1個しか出ないようにしてあるよ
471名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:28:22 ID:3XVMS0Yu
>>457
いわゆるマッチポンプか
もしそれをやるとすれば、最初に煽りの「火」をつけて、そのあとはときおり、さらにその煽りの
「火」が激しくなるように煽りのネタの「燃料」を投下する、みたいなふうに、煽りを
するんだろうな
472名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:28:50 ID:jmzWderx
メリケンさん徹底的にやっつけてください
473名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:31:36 ID:3XVMS0Yu
>>457
2ちゃんは儲かるのかな?●の売り上げが収入のほとんどではないのかな?
そんなマッチポンプはたぶんしてないよ。
ひろゆきが売ったらしいが、本当にもうひろゆきはこの掲示板に関わりを
もっていないのかな?
474名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:34:03 ID:ywNcmeAx
>>459
創業家が全ての元凶なのにアホか
475名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:39:22 ID:8Kuj3aho
>>75

どっちにしろ叩くんだから、どうでもいいんだよ
答えはトヨタ叩きで決まってる
理由なんて何でもいい
476名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:40:56 ID:8Kuj3aho
だいたいあのbig3批判にしても飛行機できたうんぬんみたいな
精神論批判でなにかしら叩きたかった議会連中だぞ
トヨタは外国企業だから、余計にその流れはあるだろう
477名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:44:15 ID:+nhHEIbP
>>473
国税当局はかかわってないにしても、立場をないように見せて
介入はしている

厳しい世界だね、当たり前だけどね
478名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:44:31 ID:y1TKHW2h
ぶっちゃけ、このままずるずる引きずってほしいね
嫌むしろ精神論的にばかげた理由で叩きまくって、マスコミの異常さをどんどん広めてほしい
479名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:47:49 ID:HhnoOgDb
どっちにしろ叩かれるのなら、行った方がいい。
議会と米国メディアを説得できたら、もう子供社長とは誰も言わないよ。
480名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:48:32 ID:WIhdEp7I
トヨタに失望したのはともかく、
じゃぁこの議員どもが国民のために
てめぇの何かを投げ打って救済しているのかと。

叩ける奴がいるうちに叩いて、国民の味方な俺的いい格好したいだけじゃねーかと。
481名刺は切らしておりまし:2010/02/18(木) 23:48:49 ID:ugnYKczT
三菱の車とすれ違うと、優越感に浸れる。
そして、トヨタの車も。
なぜか、顔がにやけてしまう。
482名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:49:33 ID:3gubGeqB
行く金をケチっているんだろ。

国内の消費者が金をケチって値下げ要求
あるいは廉価な軽にダウンサイジングをチラつかせてるんだから。
483名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:52:30 ID:bNdvh6RX
けとうはだまっとれ
484名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:53:49 ID:+nhHEIbP
>>478
馬鹿をこっちの田舎に大量にひきつけておいて
ナパームで全部焼き払うってか?

485名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:59:58 ID:KO5TiLTc
>>24
そこなんだよな、結局詳しく事情を知っているとかそういうことはどうでもいい
トヨタを跪かせたいだけ、それで今度はアメリカの誇りを取り戻そうという運動と、
トヨタに無償の技術供与を迫るのとをやってくる
泥をかぶってでも屈してはならない
486名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:01:46 ID:yvju4vHC
日本でも嫌われてるトヨタはどこに行けばいいの?
487名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:02:18 ID:y1TKHW2h
アメリカはショーが見たいだけ
アメリカ人の閉鎖性は30年前に分かってただろう

なんでかしらんが日本が閉鎖的だと抜かすバカが多いが
関税かけてるのはアメリカのほうだ
映画に関しても、労働組合で外国映画を排除する
あいつらのやりかたは昔から変わっていないんだから
ここで行ったところで変わらんよ
488名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:02:56 ID:KO5TiLTc
>>56
そう仕組んだのが今回のじゃないか、どっちみち負けるよ今回は
良い負けを拾うべきだ、経営者が無能だとかそういうことはどうでもいい
489名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:03:54 ID:y1TKHW2h
トヨタの工員クビにしなよ
490名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:05:34 ID:8gHqofgw
あ、アメリカのほうね
広告も自粛って形で、どんどん削ればいい
日本ではトヨタは1000億円広告料があるが、アメリカでは、3〜4倍払ってるから削りがいがあるだろ
491名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:09:07 ID:wI/4Vqy9
まあ、どっかの檻は豊田がこけた方が儲かるけどね
だからどうしたと
492名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:09:15 ID:8gHqofgw
アメリカの工員3分の一くらいにしなよ
いい口実ができたじゃん
493名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:12:59 ID:e1h4fugP
いざとなったら、御家のために切腹して「サムライ・グレート!」なんて言われたりしてw
494名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:15:07 ID:VmrP6Lsw
正直前社長はいいタイミングで辞めたな〜
綺麗にして豊田家に渡すとかいう話だったような気がしたけど

福田辞任後のリーマンショックを思い出した
495名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:17:32 ID:Hko4KCn4
トヨタもアメ政府に一々喧嘩売って、どうすんのかね 撤退する気かな
496名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:17:45 ID:8gHqofgw
>>494
もともとアメリカで一位になったら叩かれるって言われてたじゃん
奥田は必死に2位維持しようと頑張ってたけどw
でもGMがかってに落ちてくるのをみて、こりゃ無理だと思ったんだろうなw
で辞めたと
当時から逃げたなって言われてたよ
497名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:20:43 ID:kgBMhwJl
北米は捨てでいいでしょ。
面倒臭いだけじゃん。
中国、インド、アフリカでガンガレや。
498名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:23:02 ID:VmrP6Lsw
奥田?
499名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:23:56 ID:8gHqofgw
>>498

張だった
500名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:25:38 ID:VmrP6Lsw
渡辺じゃないの
501名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:28:13 ID:8gHqofgw
>>500
ゴメン
完全に勘違いしてたわ
502名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:33:32 ID:8QiD26PH
アメリカって、人種が違うだけで中国のやってることと大差ないよねw
アメリカ人=中国人と思って対処した方がいいわwww
503名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:34:09 ID:2zlzQVJe
行っても無駄だし、むしろアホみたいな理由(プライベートジェットで来たとかBIG3みたいに)で叩かれるだろう
504名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:42:26 ID:b14nXKde
≫アメリカ人=中国人と思って対処した方がいいわwww

州にもよるがレッドネック、ホワイトトラッシュなんて言葉
があるんだよ。
つまり無学、無教養者の数も半端ないw
イタリアやアイルランドの位置も普通の健常者(知恵遅れ以外)
でも分からないのだ。
505名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:50:11 ID:iQl/a/xz
トヨタ=大阪城

アメリカ=江戸幕府ですな!

506名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:57:17 ID:clyV4qvI
トヨタの社長が
会見で頭を下げれば、頭を下げる角度が低すぎる!とバカにされ、
名古屋で会見すれば、東京から遠すぎる!と批判され、
英語があまり上手くないと、笑われながら、からかわれる。
ここまで人をバカにしたり、皮肉られたり、しているのに、
一方的に叩かれるだけの米国公聴会に社長が出席する事をためらう気持ちはよく理解できる。
ただ、参加したほうがよいのか、よくないのかは結果を見ないと分からないね。
507名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:58:43 ID:Q+lr86Ng
まぁアメリカにいじめられてお金巻き上げられたら、国内の
下請けと期間工から巻き上げて帳尻合わすんだろうな。

3割値下げ要請どころじゃないんだろうな。
508名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:03:18 ID:K7CcBxxb
>>505
上洛かよ
509名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:07:30 ID:Q3mY43pR
期間工はトヨタの直接雇用だからそれほどめちゃくちゃ巻き上げられないだろう。
派遣はトヨタが直接やとっていないので、いきなり首とかもいろいろ、もし仮にやろうとうとすれば
できるんじゃないのかな?わからないけど。
510名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:08:36 ID:VmrP6Lsw
派遣は派遣会社との”契約”だぞ
511名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:12:33 ID:l+NPBpVZ
電子制御グルマの負の側面が出たなw
工数コストをけちらず油圧とワイヤーで制御していれば
社長が絵を描いて「設計にミスは無い、あとは部品の
クォリティと組み立てに万全を期す」と釈明できた。
絵を見せれば白豚どもはあんぐり口をあけて納得した。
512名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:14:53 ID:wI/4Vqy9

とかいってもさ、油圧ブレーキホースの設計も結構大変で
HONDAの設計者もCBR900ごとぶっとんで事故で入院とかしてるやん?
なんかの雑誌で読んだよ
513名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:33:01 ID:JFewIzF7
覇者の驕りだよ
一度、徹底的に打ちのめされないと分からないだろ、トヨタのバカは
514名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:36:47 ID:Q3mY43pR
>>510
派遣がトヨタの実質子会社であろうとも、契約違反をして労働基準監督所から注意を受けようが
トヨタではないから、トヨタにとっては平気なんだよ。

トヨタとは関係なく、どこかでこういう話が実際にあったような気がするな。
515名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:37:57 ID:zZfp4DAZ
>米議会、トヨタの豊田社長を公聴会に招致

どうせ断れないんだから、自ら行くと言っておけばいいのになw
516名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:38:25 ID:VmrP6Lsw


トヨタが派遣会社との契約反故にすれば
トヨタの問題に決まってるじゃん
517名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:45:43 ID:Q3mY43pR
>>516
労働者の契約は派遣会社との契約。
派遣を受け入れる会社(今の場合トヨタ)と派遣会社の間では、親会社と子会社の
関係にあるから、契約違反による損害賠償は起らない。
518名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:46:12 ID:wI/4Vqy9
>>513
おまえ、拳銃持ってるか?
奥田は持ってるぞ、そこまで覚悟しないといけない、名古屋相手は
519名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:46:50 ID:Q3mY43pR
親会社と子会社の関係になくても、派遣会社が大会社相手に訴訟などおこせるはずもない
520名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:47:19 ID:m53kAl0U
>>29
敵の敵は味方

国賊企業を潰してくれるんであれば、日本国民は最大限の支援をアメリカの反トヨタ勢力にすべき
521元派遣村村民:2010/02/19(金) 01:48:09 ID:m6AnHU2i
だから、派遣使ったら責任の所在があいまいにできるんだよ。
これが期間工だったらそうはいかない。従って、派遣はいらない。
期間工で十分だ。
522名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:48:26 ID:Q3mY43pR
トヨタを悪くいいすぎるお前たちは期間工かなにかでトヨタと関係したことのある
人たちか?へんに執拗に叩いているのをみてそうとでも考えないとありえないな
523名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:50:34 ID:wI/4Vqy9
いやあ、豊田でもHONDA車販売してますよ
どっちもどっちですよ
524名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:50:55 ID:m53kAl0U
>>70
ブレーキ踏むと暴走しちゃうのw?

キムチカーですら、それはないと思うぞw
525名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:53:07 ID:XZoRadnL
>>522
売国経団連を叩くのは、愛国者の義務

アメリカは、日本車及び日本製品の輸入禁止措置を取れ!
526名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:54:12 ID:VmrP6Lsw
真に愛国と言うなら
2chでクダ巻いてないで生産的な活動に力を入れて欲しいもんだ
527名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:54:52 ID:Q3mY43pR
>>516
たしか、働いている職場の会社A、派遣会社、派遣の間にはこういうトラブルのニュースが
かつてあった。

働いている会社Aを派遣が首になった。もうこなくていいと言われた。
だけど、派遣にとっては、雇用契約は働いている会社との間であるのではなく、
派遣会社との間の雇用契約になっている。だからA社を首になっても派遣労働者は
派遣会社から給料が貰えるはずだ、そうおもうかもしれない。しかしそうではない。
派遣会社は A社と働いていない派遣労働者に賃金を支払わない。解雇する。
契約違反で派遣会社を派遣は訴えるかもしれない。訴えた場合勝てるだろう。
首にする数ヶ月前にアナウンスしなければいけないがそれをしていないからと
いう理由で。訴訟には数年かかる。取り返せるお金は20万円くらいだろう。
そのために、裁判所に2、3年通い続けるか?ありえないな。

528名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 02:09:04 ID:1EP792ZC
>>517
違う。派遣先=トヨタ等にとっては、派遣元=派遣会社は単なる取引先みたいなもんだよ。
子会社でも孫会社でもない(=資本関係なし)から、何かあったら派遣会社の責任にできる。

労働者派遣法の問題点は、労災事故発生時の災害補償を派遣元になすりつけたり工員を使い捨てに出来ること。
労災事故や秋葉原の加藤なんかは派遣会社の責任にして、自身は知らぬ存ぜぬ・迷惑だとまるで他人事w

>>521
その通り。既存の労働者派遣法は各種責任転嫁が目的の確信犯だよ。
最初から労働者を使い捨てにする事を前提とした採用。社会保険適用逃れ目的の反復的な短期間雇用契約など。

社内に弁護士や社労士が複数いる大手企業が、まさか労働者派遣法の問題点を知らなかったとは言わせんそ!

>>522
派遣使い捨てで内需激減。不動産・百貨店・新車販売が壊滅的になってて周りは敵だらけなんだが。
529名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 02:11:53 ID:VmrP6Lsw
派遣がいなかったらGDPがガンガン伸びて
内需が上がってたのかね?

単に中国の工場の比率が増えてただけの気がするけど
530名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 02:32:26 ID:Q3mY43pR
>>529
そうともいえるね。派遣を使えるようになったから、海外から工場を日本に戻す企業も多かったと
いうのをみたことがある。

>>528
派遣労働の割合は多くないでしょう?
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
わずかに 8%上がっているだけだよ
531名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 02:33:40 ID:nL0TC8wv
なんでも世界標準をアメリカが持つ。これがあっちの戦略。
だけど自動車のエンジンはそれをトヨタが持つ。
叩いてよわってるうちにそれをかっさらうつもりなんだろうけど
うまくいくかな。
トヨタはアメリカに根を下ろしてるからなぁ。
532名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 02:35:27 ID:Q3mY43pR
失業者や低賃金労働が多ければ需要がすくなくて、いろんな企業が潰れるという
>>528の言い分はわかるんだが、労働者派遣法が製造業への派遣労働の解禁を
したところで、そんなに多くが派遣労働(低賃金)になったわけではない。

だから、派遣使い捨てで不動産、百貨店、新車販売などの他のしごとがだめに
なったわけではない
533名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 02:54:26 ID:cQPQ4mU4
ああ、これで公聴会は「本社に聞かないとわかりません」と言わせることが勝利条件になったな。
534名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:05:17 ID:b14nXKde
≫一度、徹底的に打ちのめされないと分からないだろ、トヨタのバカは

てか田舎の書店にも経済書に並んで『トヨタ本』て
絶対におかしいだろww
そりゃ社員が書いたわけじゃねーが。
これからは面接の達人(中谷)コーナーに移動するのか、、
535名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:09:41 ID:4RRS6Ecz
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100219-OYT1T00072.htm
プリウス2台、ハンドル内部でナット脱落

トヨタ自動車がリコール(回収・無償修理)を実施しているハイブリッド車の新型「プリウス」で
昨年11月、ハンドルの内部装置に取り付けたボルトの締め付けが不十分で、
ナットが外れる欠陥が2台で見つかっていたことがわかった。

この2台は、すでにナットを取り付けて締め直す対策を取った。
トヨタは「製造の初期段階で不具合が見つかることはまれだが、安全上の問題はない」と説明している。
トヨタはこの欠陥について、新型プリウスのリコールを届け出た3日後の今月12日、国土交通省に報告した。

トヨタによると、昨年11月、ユーザーから「ハンドル操作時に異音がする」という苦情が2件寄せられ、
ハンドル内部の装置のボルトの締め付けが足りず、ナットが脱落しているのが見つかった。
2台の車両はそれぞれ昨年5月19日と22日に、愛知県豊田市内の同じ工場で製造されており、
締め付けの強さを確認する機械が正しく作動せず、締め付けが不十分だったことを検知できなかったという。

トヨタは、この工場で昨年4〜5月に製造したプリウス約1万数千台分の締め付け強度のデータを調べた結果、
2台のほかに強度不足は見つからなかったとしている。
同省は「問題を特定して対策を取っており、リコールなどの必要はない」としている。

(2010年2月19日03時01分 読売新聞)

536名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:10:11 ID:sw+x2xBc
社長行ったらフルボッコされそう・・・
537名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:13:04 ID:Qde59yYy
工場たたんで撤退しちゃえ
17万人の失業者万歳
538名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:17:28 ID:cUy8eYP9
アメリカ人は損得以前の問題として、卑怯者が嫌いなんだよ。
自分が最高責任者なら自らが弁明し、その責任を負う。
当たり前のことが日本では曖昧にされている気がする。
日本人の俺でさえそう思う。
539名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:19:52 ID:d9ru3pJA
■社長は「初心者マーク」

 2月5日に名古屋市内で開かれた最初の会見をめぐっては、社長がこの日まで会見に出席しなかったことの理由を効果的に説明できなかったことなど、メディア対応のまずさが相次いで指摘された。
540名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:22:55 ID:egeBM/iw
アメリカは日本国内での掲示板の書き込みから火を付けた
批判のボルテージに合わせてアメリカ国内での批判報道の
調子を上げたらしいな。
2chが急に規制解除になったりしておかしいな、とは思ったけど。
541名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:29:38 ID:nLjK4bxU
一人も送る必要もないのに
542名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:32:39 ID:nLjK4bxU
windowsに欠陥があるたびにマイクロソフトの社長を議会に読んで謝罪させたらどうだ?
xboxなんて欠陥品を堂々と流通させてるくせに
543名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:36:38 ID:5wVH0WKf
いたずらにただ時間だけが過ぎてゆくw
544名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:37:40 ID:sw+x2xBc
車は人命が掛かってるからなあ、しかも車社会のアメリカだし。
国産車のライバルで、今まで品質で売ってきたのに品質がだめぽだったとか・・・
しかも対応が後手後手。ブレーキが利かないと言うのはお客様の感覚のせいです^^って会見だったしな
545 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:38:41 ID:ByJMViDR
Lawmakers angry Toyota president won't attend hearing; one sends personal invite
http://www.latimes.com/business/la-fi-toyota19-2010feb19,0,503484.story
546名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:39:01 ID:4sRKkhsB
行かなくて良いよ。むこうは英語で直接応答せよだの下手くそな英語だなどと
無理な言いがかりを付けてくるに決まっている。
547名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:39:10 ID:egeBM/iw
多分、社長は行く事にならざるを得ないと思うんだけど。
マイクロソフトやX-BOXは安全は大したセールスポイントじゃない。
車の安全というのはセールスポイントだから。
548名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:40:18 ID:egeBM/iw
>>544
ん、おお、意見が被ったね。
概ね同じ様な考えだ。
アメリカの庶民もそういう感覚じゃないかな、と思う。
549名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:43:16 ID:egeBM/iw
下手くそな英語なら通訳を間に立てればいい。
トヨタの社長さんが出づらくなりそうな、英語の言い回しの揚げ足取りしてたよな。
はー、わかりやす、と思った。
550名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:43:21 ID:P5TwKhfu
シンドラーエレベーターの社長は日本の国会に呼ばれて袋叩きにあったか?
外国企業の社長を呼びつけるなんて傲慢そのもの
551名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:44:12 ID:nLjK4bxU
こんな私刑に出向く必要なんかないよ
552名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:45:49 ID:nLjK4bxU
XBOXの火事で家を全焼したとか
いくらでも何癖は付けられる
しかも50パーセントも壊れる完全な欠陥製品を
マイクロソフトという責任のある大企業が放置し続けている

これは犯罪以外の何物でもない
553名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:47:58 ID:nLjK4bxU
アメリカ人はそんなに現代を喜ばせたいのか?
トヨタが崩れて売れるのはチョン車
554名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:49:25 ID:egeBM/iw
米国民主党(クリントン一派)が公聴会で赤っ恥を掻かせようと
仕掛けてる罠が何だか良く解らないよな。
ちょっとダークな話だが、トヨタくらいの大企業ならそういう所に
強くてもいい筈。
日本の民主党の政治家はそこまでのパイプがなさげな感触も有るな。
金融はちょっと黒い感じがするが。
まあ、そういった部分からはじかれた庶民には解らん世界なのだが。
555名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:52:31 ID:2Pke8NWQ
>>550
そういうのは、社長の仕事。
社長って、別に王様とかじゃないんだから。
社長なんて、そういう時のために存在するようなもの。
556名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:54:27 ID:nLjK4bxU
ハイブリッドの技術が欲しいもんだからゆすりかけてるんだな
やくざそのもだよ
557名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:55:25 ID:97WMrrZt
たしかに英語の下手さを指摘するなんて失礼きわまりないとは思うけど
留学してMBA取ってる人だしねえ・・・
558名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:58:44 ID:egeBM/iw
>>552
X-BOXはウインドウズと一緒で、アップルのマックをぱくった様に
日本のゲーム機より安く、みたいな印象。
火事うんぬんはやり過ぎだと思う。
それよりアメ車の品質が上がったという評判は、あまり
聞かないんだけど。
スズキブランドで売ってたGMシボレークルーズやスバルで売ってた
トラヴィックは、ドイツ車ほどおかしな故障は少ないし、ぼったくり
価格では無かったけど、日本のコンパクトと比べると
燃費面などでのアドバンテージが無かった感じだったけどな。
やけにあきらめるのが早かったな、とは思った。
努力が長続きしない感じ。
559名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:59:37 ID:wI/4Vqy9
>>554
変なこと書くな!と外野が五月蠅いけど書くぞ

豊田自動車を始めとするアメリカ現地の商工会のワシントン支局(いわゆる日本のロビイスト集団)の日本事務所が
2年ほどまえだったか閉鎖されて、豊田が結局一人で応対してんだな、確か

だからどうしたと言われればそれまでだが、ようするに事務所また借りてみたいな話 カモ しれないのよ、これ


560名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:00:22 ID:2zlzQVJe
お辞儀の角度とか
母語じゃない言語の下手さを指摘して茶化すとか

まじでヤクザ国家
561名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:03:34 ID:wI/4Vqy9

ヤクザがヤクザ事務所全部貸すぜ、ごら、こっちこい
ってんだからアメリカだろ、日本で考えられるか?

562名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:06:17 ID:e1h4fugP
公開リンチ。
563名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:09:14 ID:egeBM/iw
>>559
いや、別に変な事とかは思わないけど。
俺なんか親父の代から完璧、庶民だけど、父親から
そういう世界も有るらしいと聞いてたので、庶民でも
容易に予想するよ。
韓国の新聞の社説で、日本の製品がアメリカで売れてるのは
ロビー活動で賄賂をじゃんじゃか送ってるからだ、韓国は賄賂が
足りない、とか大真面目にぶち上げてるの、一、二年前に読んだよ。
その後、ベストバイ(アメリカの電気製品通販サイト)がサムソン製品
一色になったり、欧州の激安家電売り場がサムソン、LG、あとは欧州の
会社だけになったりしてた。
ジーメンスも一、二年前、アメリカの政府高官に賄賂を贈り続けていた罪
でとっ捕まって、史上最大の課徴金を取られてたし。
多分、米国も政権が共和党から民主党に変わって、スタイルというか
スタンスというかが、そうなんだろうな、と。
564名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:13:15 ID:xu/E3F/D
>>561
米下院公聴会にトヨタ社長を正式招致
http://www.asahi.com/business/update/0219/TKY201002180585.html

>ヤクザがヤクザ事務所全部貸すぜ、ごら、こっちこい
>ってんだからアメリカだろ、日本で考えられるか?

お前何処の国の人?www
半島や南米ならそれで通じるのかよwww
565名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:14:19 ID:Jjm3zqbo
組織トップのKUMICHOを送り込めば良いのか?
566名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:17:59 ID:wI/4Vqy9
>>564
夜釣りならほかでやれ、他で

おまえらが韓国人だろが
567名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:20:52 ID:uo5BZN3a
だんだん問題点をずらしてきてるね
米国民もあまりだまされないと思うけど
568名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:23:23 ID:wI/4Vqy9
ズラなんかかぶってないっての
569名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:23:48 ID:Jjm3zqbo
トヨタ叩いたり、ダライラマと会談したり
ここまで露骨でも気づかないのがアメリカ人
570名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:29:35 ID:2Pke8NWQ
>>511
> 電子制御グルマの負の側面が出たなw
> 工数コストをけちらず油圧とワイヤーで制御していれば

コンピュータで制御している限り、こういう問題が生じる。
やはり、車はマニュアルに限る。
最近の車は、車らしくなくって面白くない。
571名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:29:50 ID:wI/4Vqy9
人質をとって、救援に行く所を叩くのが英国人
572名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:31:12 ID:egeBM/iw
つーか昔と違って、対米貿易黒字という観点からは
ドイツ=中国>韓国>日本くらいじゃないかと思うんだよね。
日本製品だって中国で組み立てたりしてるし、米系金融機関には
結構ダーティーな事してるのに日本での営業を許してるし。
どっちの庶民でもそれ位解ってるから、民主党の誰かさんの鬱憤晴らし的側面
を感じてるとは思うけど。
まあ、それとは別に最終的に社長さんも引っ張り出されるとは思うよ。
ダイアモンドオンラインで指摘が有ったけど、日本の米国で待遇に差が有るじゃないか、
米国民は低待遇だ、と感じられたらまずいんじゃないの。
実際はイメージと裏腹で日本のカーメーカーはアメリカ向けには低価格で
豪華装備(機械的な意味で)売ってるのは、日本人ならみんな知ってるんだけどね。
573名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:37:19 ID:t+7eAPoe
低能なバカボン社長をこのタイミングでトップに据えたのが終わりの始まりでした。
リコール遅れ、隠しを当局の調査で認定されて、民事訴訟で破壊的な賠償金課せられ、ほんとに
北米トヨタは終わるね。
574名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:38:42 ID:2Pke8NWQ
どうしてもコンピュータで制御したいのなら、
マイクロソフトのやり方を見習え。

定期点検ごとにアップデートしたら、かえって、
ブレーキが効かなくなったり、燃費が悪くなったり。

そうなっても、それが普通だとユーザーに思わせちまえw
575名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:47:53 ID:6pHGFWEi
実際大した不具合でもないのに何でここまで大事かになってるか
まるで分かってない馬鹿社長w
隙を見せたらいかんですよ^^
576名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 05:06:09 ID:tl5T7ZpW
米下院委、トヨタ社長を招致=「国民へ説明が必要」−24日の公聴会

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010021900031
米下院監督・政府改革委員会のタウンズ委員長は18日、トヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)問題をめぐり声明を出し
、24日開催する公聴会に豊田章男社長を招致したと表明した。
豊田社長は17日の記者会見で、公聴会に出席しない意向を示す一方、
正式に要請があれば検討するとしていた。同委員長が招致を正式表明したことで、
トヨタ側は新たな対応を迫られることになる


(・ー・)オワッタナ・・・
577名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 05:06:29 ID:egeBM/iw
良く知りもしない人の事、良く好き勝手に馬鹿とか言えるな。
基本的にああいう人たちは俺達では関知し得ないレベルの情報が
上がって来て知っていると思った方がいいよ。
変な話だが、例えばヒトラーは小心者で無学の神経質な男だったけど、
国家権力を掌握して他人を動かす事でとんでも無い事をしでかした。
トヨタクラスの大企業になると対応策のアイデアは優秀な奴が山ほど持ってくる。
どれを採用するかが、社長の判断だろうかと思う。
俺のトヨタの企業イメージだと、世間というものに対して、非常に的確な
判断を次々としてくるかと思うよ。
既に何個か、へー、なるほどね、と思う様な感心する課題解決型のアイデアが出てる。
パナの対応を参考にしたように、トヨタの対応のいい点は多分
今後の日本企業の一つの指針となると思う。
578名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 05:38:23 ID:egeBM/iw
しかし、日本の民主党の口だけぶりも凄いな。
課題解決先進国を目指すなんつって、即座にこうやって出た課題に
対しては実際は無関心の立場を装う事で
逃げてる様な感触だ。
俺の親はマスキー法の時、役所(行政)も学者も出来ませーンって
都合が悪くなると立場の安全を図って逃げてったの良く覚えてるらしい。
使えねーんだよ、あいつら、みたいな事、良く言ってた。
579名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 05:47:42 ID:gQrv23ly
580名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 05:56:15 ID:s2p85ZQu
冷戦時代からアメリカの積年の恨みを今こそって感じで
トヨタを叩いているね。
ソニーとかパナソニックみたいに日本製でないような社名にしないと。
アメリカは愚民が多いからそれで騙せる。上が煽っても愚民主主義だから
大丈夫なのに。
581名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 06:02:55 ID:egeBM/iw
これ読むと、トヨタは民意(米国ユーザー)に訴えかける方針を選んだみたいよ。
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/
正解だとは思うけど、アメリカの庶民を味方につける事が出来るかな。
582名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 06:06:00 ID:OUAEIR8T
トヨタつぶしの次なる作戦は壮絶な円高ドル安か・・
583名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 06:06:39 ID:s2p85ZQu
冷戦ってのはアメリカ(西側)VSソ連(現・ロシア)東側の
イデオロギー戦ね。
冷戦時代アメリカは防共目的のため第二次大戦で原爆落として叩き潰したジャップに
アメリカの自動車市場を泣く泣く解放しなければならなかった。
今はソ連がないから日本共産化の恐れがなくて我慢していた自動車市場から
ジャップを追い出そうと画策。アメリカにとって自動車は国家産業、アメリカの
シンボル。それをジャップから取り戻せって動きが本格化。
584名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 06:14:52 ID:euP21I7d
トヨタは偉そうにしていてもロビー活動一つ出来なかったんだな。
585名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 06:18:42 ID:UFMc9iLw
10年くらい前だったか、飛行機で隣に座ったイタリア人の仕事が車の電子制御を作ってる人で、
2ペダルの車では、アクセルとブレーキの両方踏んでると検知されたときは、ブレーキ優先されるように
プログラムを組んでるって言ってた。
そのときはへぇとしか思ってなかったけど、日本の車はたぶんリンクさせてないだろうな。
586名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 07:42:27 ID:hm5wBjKp
今のトヨタは息をしてるだけで叩かれる状態
587名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 07:52:50 ID:B/0Ue6cw
ボンボンには自分の言葉での釈明や議論なぞ荷が重かろうて。
588名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 08:05:07 ID:+0U9pB0e
連中の政治ショーに付き合う必要はない
589名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 08:39:34 ID:5wVH0WKf
大雪祈願w
590名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:02:50 ID:NXhK9Etw
日本でGM車がリコールして、日本政府がGM社長を国会に招聘したらくるのかい?
591名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:09:48 ID:/UiSYIIy
トヨタは、日米両国民共通の敵だからな

アメリカの意図がどこにあろうと、敵の敵は味方
日本国民はアメリカに最大限協力すべき
592名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:15:42 ID:HmEmlsc7
>>591
トヨタさんは、日本の宝だし、アメリカの宝の一つでもあるでしょう。

なぜなら、アメリカの17万人の雇用を創出されているからです。

妙なことをおっしゃらないでください。文章を考えるのに、忙しいのですから。
593名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:16:26 ID:l+NPBpVZ
あれ、社長行くのか?
594名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:22:58 ID:/UiSYIIy
こじれた日米関係修復のため、政府はトヨタの首を差し出すべき
売国企業に対する制裁は、最高の政治的パフォーマンスにもなる
595名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:38:51 ID:CA4FMGxN
>>585
それ、BOSだよね
EU車でもフル装備は珍しいと思うけど
大体左足ブレーキ推奨してた評論家どうコメントするのさw
596名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:43:18 ID:NXhK9Etw
>>585
トヨタもそうなっているとどっかにスレたってたよ。
スレのタイトルはそのことではなかったけど。
597名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:47:18 ID:GgX5qmM5
トヨタってあんなに大企業なのに
どうしてぼんぼんが社長なの?????
598名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:50:06 ID:CA4FMGxN
>>597
久しぶりの大政奉還なんだけど、、、、悪いときに社長になったね
これを乗り切れば大社長になれて求心力大幅アップだろうし
駄目だったら後ろ指

解ってて誰かにはめられたって事は無いかなぁ。。。
599名刺は切らしておりまし:2010/02/19(金) 09:51:11 ID:I6oKLZBb
ビリーブ、ミー
私を、ちんじて
600名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:53:20 ID:nO5ZVb6N
こういうときボンボンがトップだと
「会社を守る」と「ボンボンを守る」を両立しないといけないから
大変だなwwww
まあ、ボンボンをトップにしたトヨタの自業自得だが
601名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:54:04 ID:C3WFgYxm
これだけ大きな会社なのに、社長に臨機応変の提案ができる重臣はいないのか?
この問題は、社長だけではない。それを取り巻く重臣の問題でもあるだろう。

内部留保20兆円に固執するより信頼を全力で買うべきだろう。
602名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:54:05 ID:VW7D02ZT
奥田送れよ
603名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:07:19 ID:6i7Bhquw
衆・09:00 厚生労働委員会
衆・09:00 財務金融委員会
衆・09:00 総務委員会
衆・09:00 農林水産委員会
衆・09:30 外務委員会
衆・10:00 国土交通委員会
衆・11:30 文部科学委員会
衆・12:30 内閣委員会
参・13:00 農林水産委員会

国会中継・総合スレ83
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1266468005/
604元派遣村村民:2010/02/19(金) 10:30:46 ID:m6AnHU2i
奥田が行って腹切ってこいっ!!それで全てが丸く収まる。
605名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:50:12 ID:sAnLd909
叩かれるから行かないってガキかよ。
公開リンチ上等で、それをどこまで収めるかが力量だろ。
アメリカが全員一致で反発してるんじゃなくて、当然トヨタの社員とかいるんだぞ。
こんな腑抜けた対応ではアメリカのトヨタを応援してる人間が押しようがないだろ。
606名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:58:37 ID:dvLJoBzg
アメリカを甘く見てたのか?
もうダメだな長年の苦労がバカ社長のために水の泡
607名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:00:28 ID:Jel2R+lC
いや、アメリカも甘いところはあるよ
ことの発端になった機械はそもそもアメリカの輸入品だ

2chで暴れてるのはあきらかに中国人
中国にデータを送信させようとしてるだけだろ
俺が送ってもゴミだけになるのは確定してるがね

608名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:04:45 ID:nB5vFkVP
>>598
豊田章男は2000年から取締役だろw
しかも品質保証担当役員や調達部門役員を歴任しているんだぞ?
こいつが問題を把握していないはずがないじゃんwwwwwwwwwwww
609名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:11:00 ID:KwFkQ9aY
日本ナンバー1の小沢先生が訪米する予定ですので
許してください。
610名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:11:47 ID:vDP15Cc9
中国にデータを送信させようとしてるだけだろ
俺が送ってもゴミだけになるのは確定してるがね
611名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:14:01 ID:GgX5qmM5
奥田を送ったらアメリカン激怒する?
612名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:22:12 ID:nB5vFkVP
>>538
そのとおり。
アメリカ人は臆病者や卑怯者が大嫌い。
トップは率先して矢面に立つのがよしとされている。
だから軍人出身の大統領候補っていうのは、いつもアドバンテージになる。

10年くらい前のクソ映画だけど、プレジデントデイってのがある。
宇宙人と戦うために、大統領が戦闘機に乗ってつっこむ話なんだが。
荒唐無稽で馬鹿馬鹿しいが、これがアメリカ人が求める大統領のイメージなんだろう。
613名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:26:56 ID:MifFV8f2
アメリカは国土も人口も桁違いなんだから
セコいこて考えてたらすぐに見透かされるぞ
614名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:30:27 ID:fRX/4ApJ
こういうのは「法人」に対する日米の違いがあるんだよ。
欧米人は法人に人格なんてものを認めないから、
あくまで経営トップがその法人を代表する存在。
日本的感覚だと、法人に人格があって、
社員全員が法人の人格を肩代わりすることができる。
だから日本人は全権なら平社員でもいいと思うけど、
アメリカはトップじゃないと会社の代表とは見なさない。
「法人の意思」なんてものは認めないんだよ。
「個人の意思」しか存在しない。個人主義だからね。
615名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:35:35 ID:vDP15Cc9
>>611
さらに後詰めでブラジルから弾がとんでくる

どこに当たるのかなあ?
616名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:22:35 ID:CA4FMGxN
>>612
インディペンデンスディ?
617名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:22:44 ID:A6ihyHPh
でも景気爆発はあくまでアメリカの無能政府のせい
618名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 14:07:46 ID:nB5vFkVP
>>616
あ、それだそれ
間違ったw

まぁあれだ、グスタフアドルフとか、ナポレオンとか、ワシントンとか、アッチラとかチンギンハーンとか、そういうのが欧米人には好まれる。
王様は活動的じゃないとバカにされるんだよ。
中国の皇帝のように宮殿に鎮座してるだけじゃダメなんだわ。
619名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 14:19:59 ID:s2p85ZQu
ヤクザの呼び出しに付き合うことはあるまい
大日本帝国陸海軍がバックについていれば呼び出しに応じてってもいいかもしれないが。
620名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 14:20:15 ID:oOeBeqa/
ブレーキ作ってる会社は潰れるの?
ホイールや泥除けや灰皿を作ってる会社は勝ち組だな。
621名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:18:47 ID:J4uH9BGZ
>>619
なにが面白いのかマジで教えろ
622名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:16:23 ID:oFD5zkbJ
>>620
灰皿は標準装備でなくなりつつありますけどw
623名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:45:57 ID:Szgx540q
結局は公聴会いくんだからぐずらなきゃ良かったのに
624名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:06:15 ID:ukn2/mjU
完全に選挙対策キャンペーンやん
625名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:16:11 ID:6K5IgNpm
>>553
確実にそうなるよ。
で、またしばらくしたらまた難癖付けて市場から追い出すとw
ホンダやフォルクスワーゲンも内心穏やかじゃないだろうね。

まあトヨタも元々が媚米反日企業だし無いほうが日本国民にとっても有難い。
作ってる車も日本車とは思えないくらい低品質。
大好きな飼い主様に殺処分されるといいよ。
626名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:31:28 ID:c+OtXZaK
日本における内戦

城繁幸
http://news.livedoor.com/article/detail/4613575/
627名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:33:07 ID:q8bXLUg7
トヨタはヒュンダイに売却する方向に持って行かないと、この問題は収束しないんじゃないかな
628名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:36:05 ID:GBbz/wHZ
グーグルが中国から撤退し、トヨタは米国から撤退だな
629名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:56:59 ID:Ht5We4jr
ここは一つ平謝りして(土下座してでも)、一から品質管理を勉強します!
と宣言してアメリカから撤退w
630名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:10:40 ID:GgX5qmM5
>>629
アメリカ撤退w・・・samurai cool!!!!!
631名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:16:40 ID:/zAKfIR6
ここは、「自分が行く」と早く言わないとバッシングは弱まらないわな。
豊田は、ぶっちゃけ技術なんかの内部のことも把握できてないんだろうな。
632名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:23:36 ID:QEO69bli
日本じゃ偉い人が自分で考えて問答をするのが当たり前だけど、
想定質問問答集を作るとか、質問された事になるべく多く回答するためには、
多くの質問に正確な回答する為のチームの常備は欠かせない。

シンクタンクと言う言葉があるけど、それを意味する日本語が思いつかない。
大組織のトップですら、自分が話す内容をチェックするチームを殆ど持たないのは、
日本人はプライドが高すぎるのか、その辺の心理構成が良く判らない。
側近の数人で発言項目の調整とかはする事が多いと思うけど、
人数が少なければ、想定外の連発や失言は避けられない。

社長が渡米する前に、現地法人の質疑応答チームを作って、
ユーザーとの対話の場を作って、現地の声に耳を傾けておくとか、
大金を使わずとも出来そうな事はいくつかあると思う。

ユーザーにとってトヨタの車を使うのが一番良いと判断されていた事を本当にするために、
必要な情報を集められる体制を構築しておいた方がいい。

ユーザーとの対話が上手く言っていれば、議会の場で質問に答えられずボロクソに批判されても、
本当にいい商品とユーザーに認められれば売り続ける事は可能。
いくら法律を作れる議会でも、片手落ちの営業停止の命令は出せない。
下手に明確な基準が無い状態で処分をしてしまうと、自国の企業が多く死ぬ事になる。

あと、アメリカの議会に出て、他の国からも御呼びがかかれば、
単に無視する事は出来ず、今はマスコミが騒がない問題が噴出すると思う。
原則として現地法人を活用するべき。
633名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:09:56 ID:pdCxLJto
召喚状は現地法人の社長に出した癖に
いろいろ考えた挙句に「呼ばれたらいく」って発表したら文句

確かにトヨタの社長の対応後手後手って部分もあるけど
ここまできたらもう国家レベルのジャパンバッシングだな。
634名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:21:28 ID:YcOVSXAo
前向きな姿勢を示すせっかくのチャンスだったのに、
呼ばれちゃったから渋々いきますっていう
消極性がクローズアップされる対応になっちゃって。

むこうにいったら、言いなりになるしかなくなっちゃうよ。
635名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:43:27 ID:E703oPcs
>>632
確かにスピーチとかQ&A対策とか、見栄えを良くするとかの技術が日本は
遅れているのではないかと思う。。

日本での偉い人のスピーチは、自分の良いたいことを特定の部下(達)に
言って、言われた側は、本来の仕事の片手間に考えるというイメージしか
湧かない。

なにか客観性に欠けるチェックしか受けていないように感じる。
636名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:54:38 ID:0rfPQI/p
>>633
いや、関係機関や政党まで巻き込んでるトヨタの手法に釘刺す意味合いもある
バッシングってのは理不尽な言いがかりって意味もあるから使わない方が良い
637名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:58:18 ID:0eKuYPKv
現地工場閉めまくったらいいじゃん
638名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:00:41 ID:I6oKLZBb
社長。アメの空港降りたら、トヨタの作業着を腰パンにして、
悪態ついたれ。
639名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:13:39 ID:9Bbdwz0U
「遺憾です」って言って終わりにしちまえ。
それでも文句言うのなら工場撤退を匂わせろ。
トヨタをアメリカから撤退させりゃ、この議員のプライドも満足されるだろう。
きっと現地従業員からも憎きトヨタから解放してくれたヒーローとして、
崇めてくれるだろうよ。
票は別の所へ流れると思うがね。
640名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:19:51 ID:noWSS3TL
少し早めに行かれて、カリフォルニアの工場も、ご見学くださいませ。

そして、一生懸命、お仕事をされる従業員の人々をご激励くださいませ。

そして、4月以降、工場を閉鎖しても、困らないか、お聞きになってくださいませ。

もしも、お困りになるというご意見が多かったら、再開をもう一度ご検討してあげてくださいませ。
641名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:27:29 ID:5bHlVWZL
>>635
シュ悪ツネガーには、見栄えをよくするためのコンサルタントがいて
この手振りがいい、あの手振りがいいとか、いやあっちに向け、いやこうだろう
みたいな事を、黒いTシャツ着たいかついオヤジどもが「掛け合い」してポーズを決めてたそうだ
はたから見たら引くけどな

それに、ヒトラーがこれをやるとユダヤがめちゃ怒るけどな

642名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:29:40 ID:nke9U3Sp
>>3
ついでにアマゾンもだな
643名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:57:19 ID:mF9BlkfE
>>もう、現代に OEM して、現代ブランドで売るしかないだろ。
オリンピックでも、韓国勢が躍進しているからな。

こういう朝鮮人は正直自分で言ってて恥ずかしくならないのだろかw
644名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:18:03 ID:/oCthTb5
あんまりいじめるなよ。
アメリカでMBAまでとっていて、英語が聞き取れないなんて恥ずかしくて。
出たくない気持ちを酌んでやろうぜ。
これじゃ、センター試験のリスニングでも30点も取れないよな。
外人記者:should you act earlier
子供社長:はあ?
645名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:24:17 ID:/oCthTb5
646名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:26:07 ID:4aVLXchA
アキオ「俺が行ってやるから、そっちもちゃんとオバマ用意しとけよ」
647名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:29:03 ID:/jYSA5vx
向こうの掲示板には
「ハイブリッド技術をオープンソース化すべき。」
とか書かれてるが。
648名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:36:54 ID:FX7FUTsZ
>>647
張ってくれよw
649名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:17:34 ID:5bHlVWZL
無理でしょうね
650名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:10:40 ID:EdNikEnq
先日の会見は通訳もひどかったらしい。今回は優秀な人を連れていった方がいい。
「英語で何かコメントして欲しい」なんていう釣りに引っかかっちゃだめだ!
651名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:18:01 ID:mBa+Rm/H
カードを使い果たした彼の周辺には優秀な人などおらん
652名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 05:35:30 ID:1dQJjmch
今の ボンクラボンボン社長呼び出すより 当時の最高責任者の 奥田を呼ぶべきだよ 奥田が全部しきってやったことなんだから
奥田が世間に一切出ないのは何ででしょかね???w
653名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 05:37:12 ID:drfXkSah

アメリカだと「社内権力闘争の勝ち残り=社長」みたいなもんだからな。

ボンボンだとナメられるんぢゃないかと・・・
654名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 05:37:36 ID:1dQJjmch
米で問題なってる大多数は 奥田体制下で行われたこと、または奥田体制から始まったこと ここを見逃してりゃあ なーんも解決には至らない
655名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 08:54:04 ID:HRzniDb9
>>640
>もしも、お困りになるというご意見が多かったら、再開をもう一度ご検討してあげてくださいませ。

もしも、お困りになるというご意見が多かったら、これはあなた達の政治家のシナリオですので
と説明してあげてくださいませ。
656名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:10:23 ID:l9XPtPHM
アップルのTOPを召喚しろよ

勝手に名前まで使ってるし

そもそもアップルって基地外しか使わないだろwwwwwwww
657 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:33:35 ID:8mbb3vpd
トヨタ、英仏も生産一時停止へ 
2010年2月20日 14時23分

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010022090121432.html
658名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:35:47 ID:Wt3HEX25
トヨタの恨みをアップルで晴らそう
注意!iTunes Storeの料金トラブル

iTunes、IDなりすましの恐れ アップル社調査
http://www.asahi.com/national/update/0129/TKY201001290230.html
659名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:36:39 ID:N4grSo0L
奥田は経団連会長をつとめたので、経団連全員でトヨタの社長についていけば
いい。それでみんなであやまればいいのではないのか?トヨタだけに責めが
こないとおもうが
660名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:52:20 ID:umnxnFa+
>>659
意味ねーw
問題はトヨタが売った欠陥車とそれを隠そうとした事実にあるんだぜw
661名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:55:41 ID:Nh/9cx53
トヨタ叩きって、1995年前後のデジャブだよなwwwwww
もうすぐ超絶円安がくるっていうフラグだろ。

トヨタ叩きなんて、たたいてる方もたたかれてるほうも、グルだわ。
アホくさ。
662名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:59:31 ID:97sRHH5B
地位低い者に不満なんだから、鳩山か小沢が行ったほうがいいだろう。
反省してまーす。米国債を売って、資金をつくりまーす。
663名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:10:48 ID:81MGL5K5
アメリカに新工場建設します!とか言い出しそうだな
それぐらいしないと無事に帰ってこれない
664名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:21:42 ID:AiAFt3Pd
トヨタ叩きで収まって 矛先が中国に向いてくれるなら
日本は逃げ切れたと言えなくもないw
665 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 03:03:05 ID:l6w0ewsa
トヨタ社長、宣誓下で証言へ 偽れば偽証罪の可能性も

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100220/biz1002201817008-n1.htm
666 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 03:47:57 ID:l6w0ewsa
For Toyota, even bigger problems may lie ahead

Posted Friday, Feb. 19, 2010
http://www.star-telegram.com/business/story/1982978.html

Toyota faces scrutiny from US Congress
http://www.thegreencarwebsite.co.uk/blog/index.php/2010/02/20/toyota-faces-scrutiny-from-us-congress/
667名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 03:50:53 ID:YYVWP/bg
アメリカ議会での証言拒否って、この社長、頭相当悪いな。
668名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 03:58:50 ID:Cp4DJTpy
問題は深刻だな
669名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 04:05:31 ID:Qpo06vJr
記憶にございません
を繰り返せばなにも問題はないでしょうね
670名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 04:13:06 ID:udtvbJd7
これは本気で戦争になるかもな
671名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 04:24:25 ID:rdJXJQRB
昨日のニュースだと社長が来るからアイサ議員が喜んでたね
672 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 05:05:28 ID:l6w0ewsa
うそを言うのも本当のことをいうのもリスクがあるんじゃ
行きたく無いかもなw
673M:2010/02/21(日) 05:49:56 ID:YFSDLEny
おいおい、三菱等はリコール隠しだったのに、トヨタの場合はリコール遅れ
って報道してるよ読売。笑

674名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 06:06:14 ID:RRKS3aD1
やっぱりアメリカは見抜いていたのか・・・
トヨタの本当の責任者がこども店長だってことを
675名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 06:11:49 ID:Mw02xdO6
>>669
ごまかしたり、曖昧な言い方ばかりすると今度は「法廷侮辱罪」が適用される
可能性が高い。日本企業の社長がのこのこ証言しに行けば「偽証罪」か「侮辱罪」
の2択しかないと覚悟すべしw 
どちらの罪でも社長は国際指名手配、トヨタは米国追放に追い込まれる恐れ有り。
676名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 06:15:08 ID:uoHKD8hd
トヨタは米国追放? すればいいんじゃない? 困るのヤンキーだしw
677名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 06:55:56 ID:0mv0XW7t
>>676
トヨタの抜けた穴にヒュンダイが滑り込むんだけど、それでもいいの?
678M:2010/02/21(日) 07:00:34 ID:YFSDLEny
>>671

あいさ議員当てにならないよ。奴はレクサス乗って今も走り回ってる。w
誰がトヨタ車が危険と思うかな? 奴は裏でトヨタと繋がってるよ。
679名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 07:17:52 ID:NChWJpBH
>>677
ヒュンダイって現地化進んでるの?
じゃなかったらアメちゃんキレちゃうよ
680名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 07:18:17 ID:2q7nZ+1+
>>4

出る杭は打たれる。これは日本に限ったことではない。
681名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 07:29:45 ID:3GEam0HT
トヨタも本社を海外移転してたら、いっぺんで倒産していたね。

もんくある上場企業は早く海外に本社を移せば・・・
682名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 07:45:11 ID:ClJai5RA
>>678
そう言えば、奥田一派はトヨタを乗っ取ろうと画策して追い出されたようだが、
まだ司令塔のイルミナティは諦めてないのかも試練。一族今度こそ危うしか?
シナリオはこんな感じで・・・
・今回のリコール問題で経営陣の交代
 ⇒奥田一派復権
 ⇒自社株を国際金融資本に売却
 ⇒筆頭株主が入れ替り、乗っ取り成功
 ⇒社長が外国人、利益の殆どが株主へ還元(胴元が儲かる定め)
683名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 07:51:40 ID:54AG8RcU

大変だ!アメリカの対トヨタ訴訟、なんと現在合計35兆ドル(約3100兆円)なり。
これからまだまだ増える!
http://business.timesonline.co.uk/tol/business/industry_sectors/engineering/article7033176.ece

日本ではこの事実、なぜかまったく報道されない。事態の深刻さが子供にも一目瞭然だからな。
仮にほんの100分の1が勝訴しても、一瞬でトヨタ帝国崩壊のワナ。

いったい誰だ?日本のマスコミはアメリカに操られてトヨタバッシングしてる、
とか言ってるバカは。現実をよく見ろ!凄いぞ!アメリカの現場は。開戦前夜だ!

だいたい英語のニュース見れば、どっちがウソか一瞬でわかるじゃん?
証拠も数字も画像も、全部向こうはそろってるのに。
日本のマスコミがお得意の情報隠ぺいでトヨタにさんざん手心加えても、
海外からの怒声があまりにひどすぎて抑えきれないんだろ。
前原・岡田なんか、アメリカの勢いに飲まれて完全にビビってるし。

トヨタも社運を賭けて、すごい勢いで有り金全部アメリカのマスコミ・議員に流し込んで
いるけどな。そのせいで有名どころのアメリカの新聞は、先週から急に静かになった。

トヨタの元専属弁護士が数年前からトヨタの隠ぺい体質を暴露してガチンコ
訴訟起こしてるのも、日本のマスコミはまったく伝えない。
ま、次の公聴会で彼が集めたトヨタの事故隠ぺいの証拠資料が段ボール数箱分
提出されるらしいから、日本のマスコミもいつまでもみ消し続けられるやら。

トヨタのどす黒い闇の真実がようやく垣間見えてきた。
来週の公聴会が今から楽しみだ。
684嫌韓流:2010/02/21(日) 07:52:14 ID:as+cll4b
米は一度、現地進出してる一流企業の
足回り部品の現地調達率を調べた方が良い

トヨタ以外現地で買ってるか?

現地のサプライチェーンの不始末は東京にいるおれより現地の社長の方が精通してるから行かなかったんだろう
出来の悪い下請けの実情は本社はあまり知らないとハッキリいってやろうか?
685名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 07:56:57 ID:JUKOVjS2
アメリカ様全体がクレーマーになっちゃったw
日本の個人だとガン無視なんだろうけどアメリカ様全体となると同じようにするとまずいんじゃね?w
686名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:02:59 ID:c79cJjUl
あの英語力でもMBAとらしちゃうbusiness schoolもちょっとなあ
学校側の考えとしちゃあどうせアメリカでマジでMBAとして
仕事する訳でもないし、だいぶ寄付ももらっちゃったし、
日本人の箔付けにつきあってやるか、てなもんだったんだろうな
687名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:28:19 ID:9Glj7RgU
開口一番

「社長である私がはるばる日本から出席したことで誤解が解消されると・・・・・以下ry」


アメリカ人は子供社長だと知らないから袋だたきだなw


688名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:38:36 ID:ohXd5Obi
日本社会は外圧でしか変われないから、労働者軽視の元凶であるトヨタは
少しアメリカからお灸をすえられればいいんだよ。

ウチの社長もトヨタ信者でカイゼンだのコストダウンだのうざくてかなわねぇ。
689名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:39:15 ID:sLhO85sJ
送られるヤツ「俺って地位低かったんだな…」
690名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:49:03 ID:KVyQVGVl
>>688
うちの社長もトヨタマニアで
なんか言うと最後には「トヨタならそんなもん通用しないよ!!」

うちがトヨタならお前は社長になれとらんちゅうにww
691名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:51:01 ID:Cp4DJTpy
完全に嫌われてるな
692名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:51:28 ID:68Sz9Qi3

↓↓↓↓↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9565371
「日本人は元々民度が劣るから君たち韓国人のような優秀な民族の血を」

                      by小沢一郎in韓国



小沢一郎↓         日本国民↓        鳩山由紀夫↓

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((


693名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:52:42 ID:ENsJOGpz
>>683
もう少し英語力身に着けよう どこに35兆ドルだよw $3.5 billion(£2.3 billion)
694名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:02:42 ID:JllltJOK
米議会にもハマコーみたいな議員が居るんだろうな
695名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:27:48 ID:vb+IlHbu
トヨタ終了のお知らせw

まあトップ呼んで袋叩き→アメリカ正義の証明

って図式なんだろうなw回避不可能w
696名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:53:36 ID:pxxvegJx
>>14
本気でいってるの?
経営責任だって意味じゃないか

夫婦揃ってやヴァイねwww
697名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:18:13 ID:/nhJ2cnW
社長は、アメリカに「楽しみにしております」に言ってるけど、
器が大きいのか?本当に馬○なのか?
事の重大さが、わかってないね。
チョンボしなけりゃいいが。
698名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 12:38:19 ID:Wi1L8Pup
現社長は、トヨタを立て直すために就任したんじゃないらしいな。

アメリカには私行きません会見で、腰が引けてるっていうか、腰抜けの印象が強くなりすぎた。

あれだけの大会社の社長なんだから、もっと積極性をアピールする必要があるだろ。

プリウスのブレーキ問題では、車は問題ないが、ユーザーのフィーリングがおかしい的な会見があったし。

今のトヨタはダメだな。
699名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:19:26 ID:/N9OPF2M
国際金融資本軍団のことを知っている連中と、
知らない連中の落差が激しいスレだなw

後者は日本のマスコミが垂れ流すニュースを、
疑いもせずに吸収してくれるいいカモだわなw
700名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:35:17 ID:grp9Fb3x
>693
クラシックのイギリス英語で計算したんだろ、と思ったが
それでも3.5兆だなw
なんか根本的なアホとしか思えない。
701名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:41:12 ID:Fgvi2BHZ
702名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 14:28:19 ID:KVyQVGVl
>>700
703名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 17:23:34 ID:IvRsbYY6
>>700祭りw
704名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 20:30:29 ID:opbduFT7
トヨタの社長はジャパニーズ・トラディショナル・アポロガイズ・スタイルで
アピールするしかないな
それでも納得してもらえなければハラキリ・スタイルで(もちろん扇子腹)
705名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 02:41:45 ID:5XpdITl1
全米にモツを披露するのか
土鍋が熱くなるな
706名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 07:27:19 ID:ysN+fozx
今朝のニュースでアメリカ到着って流れてたよ

ニヤニヤ
707名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 09:54:08 ID:9xfBH6gq
社長、楽しんできてね。

ニヤニヤ
708名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 10:25:00 ID:d47V8mWb
いや。アメリカ人は車に詳しいからw 政府の広報にだまされはせん。中古の値段が
正直にあらわしている
709名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 10:40:22 ID:lUAH8ZGY
トヨタ<7203.T>、07年のフロアマットリコールで1億ドル超のコスト節減=内部文書
2009年7月のトヨタの文書は「好ましいリコールの結果」をトヨタの米政府へのロビー活動の主な成果で、
「トヨタに有利な安全規則の制定」と指摘。推定約1億2400万ドルのコスト節減につながったとしている。
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS862854320100222
根本的な問題を解決しないままで、比較的安価なフロアマットのリコールにすることで
1億ドル超のコストを節減したようだな
710 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 16:47:59 ID:Ll9xAflj
WRAPUP 2-Toyota memo raises stakes for chief's US hearings

TOKYO/WASHINGTON/, Feb 22 (Reuters) - A document claiming Toyota
Motor Corp (7203.T) saved over $100 million by getting U.S.
regulators to agree a cheap fix for unintended acceleration
problems raised pressure on the company's president as he arrived
in Washington to prepare for a grilling from congress.



http://www.reuters.com/article/idCATOE61L03820100222?rpc=44
711名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:51:57 ID:wqvAxIWa
酷い茶番だな。トヨタとアメリカはグルだぞ
これで損するのは一般の消費者なのに。
712名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:55:30 ID:ynABTvE8
そういえば「子供店長」ってCMで言うのやめたけど、これって2ちゃんねるで「子供社長」って言われたのが原因?
713M:2010/02/23(火) 00:49:09 ID:sejDwgBb
>>700

いや、35兆円としておこう。
714名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 19:14:58 ID:5gEG8L2y
                         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
                        /;; ;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  __
 オマエ!恥を知れ!           /:::::;;;ソ   欠陥  ヾ;〉 / 〉〉〉〉
              l⌒)OOo     〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  {  ⊂〉
   ∩___∩    {  )  )    /⌒ヽリ─| (。) .H (°)|!  |   | ∩___∩  人件費もリコール費用も
   | ノ      ヽ  | ::::::/ ガッ  | (     `ー─' |ー─'|  l   l /      ヽ |  
  /  ●   ● |  /  ::::|   、 ヽ,,   #  . ,、__)   ノ!   ヽ  | ●   ●  ヽ  ピンハネしやがって!
  |    ( _●_)  ミ/    )  ,,・_   |      ノ__ヽ  .|.・,,; \彡 (_●_ )    | 
 彡、   |∪|   /   / ̄, ’,∴ ・ ¨ ∧    ゝ|.::::/ ≧ /∴ ガッ;・\  |∪|    ミ  氏ね!売国企業!!w
/ __  ヽノ  /   /  、・∵ ’  /\ヽ。 > lヾl::ノ /  、;:,。・  ヽ ヽノ___ ヽ
(___)    /    /       / \   ・ζ しwノl   て    。  ヽ (_____)


715名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 19:17:05 ID:PbFKHN0D
「恥を知れトヨタ」米下院公聴会 8時間続き終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100224-00000518-san-bus_all

本来ならリーマンブラザーズのCEOと能無し前FRB議長のグリーンスパン
は世界各国を土下座して回るべきなのに謝罪もせずトヨタをけなすとは何事か
。アメリカ人こそ恥を知れ。
716名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 19:44:47 ID:PbFKHN0D
アメリカ製品不買運動をしましょう!

みなさん、アメリカ車はもとよりデルのコンピューター、アップルの製品、
アマゾンでの買い物も止めましょう。
717名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 19:51:34 ID:8vRPsjkq
>>716
お前一人で餓死しとけw
718名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 20:00:55 ID:Jabfx9z0
お客をモルモットにする欠陥隠しの悪徳企業は、もう潰れて逝くしかないだろ。トヨタ(笑)

相変らず日本の糞マスゴミは沈黙してますねw
日本でもブレーキ効かずに死にかけた人が居るっていうのに。

新型プリウスのブレーキ不調 主婦がガケ下手前の恐怖体験
http://megalodon.jp/2010-0221-1802-49/www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201002100147.html

別の車の被害者が語る恐怖体験・プリウスだけじゃない。
http://megalodon.jp/2010-0223-2336-25/uproda.2ch-library.com/216025Vdb/lib216025.jpg

オーリスのオーナーが2009年11月8日に、ブレーキの
不具合に関してcarviewのユーザーレポートに投稿していた。
http://www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/AURIS/unit88376/


719名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 20:22:50 ID:qokLYOaT
まあ、これはアメリカ的価値観だからね。
たとえば、向こうでは新商品の説明をトップが行うってのは珍しいことじゃない。
トップが矢面に立つのは当然の行為なんだよ。
720名無しさん@お金いっぱい。
『家族4人全員が死亡した事故死直前の通報肉声』
「アクセルが戻らない」「ブレーキが利かない」「時速120マイル(約190q)出ている」
「あと半マイルでフリーウェイが終わる」「もうすぐ交差点だ」
通話の最後は「つかまれ!」「神に祈ろう……」という言葉。それから数人の悲鳴が聞こえ、一切の応答がなくなる。
レクサスはハイスピードのまま信号待ちの車に追突、その後に道路脇の柵に激突し、炎に包まれた・・・
http://www.j-cast.com/tv/2010/02/09059837.html


トヨタは規格と異なるマットを使っており、敷き方も正しくなかった事実を指摘。
誤ったマットの使用方法が事故を引き起こしたとして、車両本体の欠陥については否定。

◆ところが新しい事実が発覚しました◆
なんと暴走事故を起こしたレクサスは、『トヨタ系販売店が提供した代車』 だったのです。
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/007133.html