【航空】日本航空(JAL)、デルタと提携…国際線縮小進展へ[10/01/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本航空と企業再生支援機構は4日、日航の資本・業務提携先に世界最大の米デルタ航空を選ぶ方針を
固めた。

日航はデルタとの提携にともない、所属する航空連合を現在のワンワールドからスカイチームに移籍する。
太平洋やアジアの路線で、デルタとの共同運航を増やすことにより、国際線のリストラが大きく進展する
など、日航再建にも一定の効果がありそうだ。

デルタと争っていた米アメリカン航空は、交渉を打ち切る方向で調整に入った。約10年に及ぶ日航との
業務提携関係を解消することで、日本を結ぶ国際線事業の縮小を余儀なくされる見通しだ。

デルタは日航に対し、計10億2000万ドル(約940億円)の資金支援をする方針を表明している。
内訳は、出資5億ドル、航空連合の移籍にともなう短期的な減収の補填(ほてん)に3億ドルなどだ。
コンピューターシステムの変更など移籍にかかる費用も負担するほか、顧客がためたポイントを航空券に
交換できるマイレージ・プログラムも引き継ぐ方向だ。

日米を結ぶ太平洋路線のシェア(市場占有率)は、デルタが32%、アメリカンが8%だ。
日航は現在22%だが、デルタとの共同運航を拡大する代わりに自前の路線を廃止・縮小することができ、
長期的な収益力強化につなげることが可能だ。

日米航空当局は昨年12月、両国を結ぶ路線や便数を自由に設定できるようにする「オープンスカイ」協定の
締結で合意した。

これに基づき、日航とデルタは2月末までに、米独占禁止法の適用除外(ATI)を申請する方針だ。
ATIを取得すれば、両社で日米路線の運航時間や料金を調整し、収益を分け合うなど事業統合に近い
効果を上げることができる。

アメリカンは米投資ファンドのTPGと共同で11億ドルの出資を提示していた。
アメリカンと日航は既に同じ航空連合ワンワールドに属しており、出資に釣り合う利点が見いだしにくい
ほか、日航や支援機構の側でも、ファンドの活用に消極的な姿勢が強まっていた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100104-OYT1T00604.htm?from=top
“三大航空連合の概要”という図は
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100104-792214-1-L.jpg
■日本航空 http://www.jal.co.jp/
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9205
関連スレは
【航空】日航(JAL)の国際線事業、全日空(ANA)が引き受け打診 [01/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262285288/l50
【航空】日航(JAL)向けの融資枠を2倍の2000億円に拡大:資金繰りへの対応アピール [10/01/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262513403/l50
【航空】日航(JAL)社長「法的整理に反対」 提携先「デルタ望ましい」 [01/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262496619/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:42:57 ID:KFoPZqVU
デルタに売るのに
2000億円は必要ないですよね?
ねぇ?鳩山さん!!
3名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:46:34 ID:Koufy+9c
独禁法大丈夫なの?
4名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:47:25 ID:IvrTv8uq
940億出してもらったところで、法則発動グループに取り込まれて、
おまけにリストラできないのに、どうするんだろう?
5名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:47:40 ID:3BzsfFHg
2000億円はアメリカに対するお土産?
なんでこんなことに税金が…
6名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:48:34 ID:7TsbtmBz
>2
そんなこと言うと得意げな連ホーが現れるぞ。
7名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:54:20 ID:Obzpvyaa
よっしゃー!
8名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:56:06 ID:t96XvM5q
もともと国際線の競争力が全く無いくせに、日本のフラッグキャリア気取りのアホ会社
これでJALの国際線は中韓路線だけのローカルでマイナーなエアラインに。
つうか、スカイチームに移って、韓国路線は大韓、中国路線は中国南方航空という強力な勝ち組航空会社とダブるから
いずれ中韓路線からも撤退して、完全な国内線航空会社になるしかない。

そんなクソ会社を国が税金で面倒みる必要は全くない
9名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:57:21 ID:M/nnvHh6
アメリカン(ワンワールド)と組まないと、世界のバランスが崩れるだろうに
10名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:02:58 ID:CpiJp3Js
デルタインテグラーレ?
11名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:04:42 ID:ThKJy/1o
資本提携って、要は吸収合併でしょ?
12名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:06:22 ID:1WLSEe2U
デルジャルタ航空
13名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:06:52 ID:ismR8akP
>>10
ランチアだっけ?
14名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:10:50 ID:VBBYGT6M
デルタのCAは「スシー」と言いながらおにぎりを配る
デルタの機内食メニューは、ラーメンを蕎麦と言い切って出す
空軍出身パイロット多く、ミサイル攻撃を華麗なマニューバで回避してくれます。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:14:33 ID:66L5GbOx
31 :774便@天候調査中:2007/03/23(金) 09:40:06 ID:bXVOFuj40
デルタの成田アトランタ線(B777)、シートモニタの地図表示で、
日本海の表記がEast Seaになってました。もう二度と乗りたくなくなった
けど、他の航空会社でも同じなのかな?


28 :名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 18:03:41 ID:fnSiOmhe0
デルタ航空は反日。飛行機の中の地図がEastSeaになってたぞ。
16名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:16:39 ID:T9h24ypt
ワンワールドの方がよかったんじゃねぇの?
17名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:16:51 ID:ThKJy/1o
デルタの起源は韓国ニダ
18名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:23:46 ID:Apom9CId
>>17
ビジ板にまでくんなよw
まぁデルタも大韓航空も同じスカイチームだけどな。
マイルどうなるんだろう?つーかこれからJALはどうなるんだ?
19名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:27:59 ID:Obzpvyaa
>>18
スカイチームはマイルは実質無期限だから◎
20名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:36:06 ID:ThKJy/1o
>>18
間違いなく朝鮮日報あたりは
「イルボンのナチョナルフリャグ沈む! 韓国起源のスカイチーム入りを懇願」
と報じるだろうな
21名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:39:07 ID:xzDCFGeF
ジャルタだな
政治がらみの決定臭プンプンするんだが
ミンスの航空族って誰よ?
ああ、前金ざーさん制に変わったのか
22名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:40:51 ID:zaRHjHJG
今貯まってるJALのマイル1.5倍にして
デルタのスカイマイルに入れてくれるといいんだがなあ

でも、デルタと提携してスカイチームに入るなら
国際線ほとんど消えるね
デルタと合併したノースウエストが成田をハブにして北米・アジアに飛ばしてたから
JALの北米・アジア・ミクロネシア・ハワイ行きは消える、と
欧州便もエールフランス&KLMと被る便は消える、と
23名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:43:07 ID:zaRHjHJG
残る国際線は成田−シドニー便くらいか
24名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:46:34 ID:Koufy+9c
スカイチーム所属のエアラインに良い印象が無い
25名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:48:25 ID:zAzqX/bR
名前は提携だが、実質国際線売却だな
26名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:49:54 ID:jLJB0KfA
世界各地のワンワールド系ラウンジから、JGCオヤジが消える事は喜ばしい。
27名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 16:01:15 ID:6Hj9NZht
>>26
それは良いけれど、この先、犬組自体が消滅したりしてねw
28名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 16:05:22 ID:WAgLElhC
最悪。
北米在住で場所柄AAを良く使っている(マイレージはJMB)。

しかも、日本帰国時には成田−マニラを多く使う。
JALがスカイチームに移行すると、
NWA(デルタ)と同じアライアンスとなり、
競合はどのアライアンスにも入れないPALのみw
今でも他路線と比較しても高額なのに、更に値上がりしそうな気がする。
29名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 16:14:35 ID:MDdWXwf4
大体、スカイなんとかって名が付くところって、胡散臭いもんな。
30名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 16:20:54 ID:48wRlys5
従業員のリストラが進むんだな、これで
31名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 16:34:42 ID:1uoE+oJ+
32名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 16:38:34 ID:6ys/mwYc
>>31
どこが否定のコメントなんだよw
事実上肯定のコメントだろ
33名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 16:45:04 ID:1uoE+oJ+
>>32
まあそうだけど。
一応決定じゃないと言うことで。
お約束だよなこういうの。
テンプレどおりというか。
たまにはオリジナリティーを感じさせるコメント出して欲しい。
34名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 16:48:42 ID:DsEQaJRE
売り豚 即死だな こりゃ
35名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 16:49:57 ID:xzDCFGeF
オレはNW好きだけどね
あの軍人のような接客なんかサイコーだよ
席につけ!!
お前はチキン!!
なんでも決めてくれて楽ちんよ
36名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 16:56:26 ID:nH23uJV6
成田空港の構図、どうなる?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1262484032/
37名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 17:17:48 ID:2opG8itj
スカイマイルは国内線でいつから使えるようになるんだろう?
去年の春くらいまでスカイマイルはJALで貯られないけど使えてたのに、最近使えなくなって不便だった。
6月頃に使う予定があるので早く決まってほしい。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 17:19:42 ID:U0YZdc2c
ええぇ、最初からそう言ってたのに、今さらwwww
10月からいままでなにしてたんだw
39名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 17:33:24 ID:dIQmggVN
>>37
わしもそう思う。NWの時は平会員排除、あるいはクレカ餅だけの利用制限かかっていた(昔はそうじゃなかったが)のがどうなるかのう
40名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 17:38:27 ID:cl5sPLa7
>>19
どこのアライアンスも会社ごとに違うだろ。
NWAみたいに完全に吸収されるんなら話は別だが。
41名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 17:49:21 ID:mFzOMp9g
だから意外に粘ってたのか
42名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 17:52:42 ID:kO0ZODR+
ブリィシュエアウェイズへの特典交換はできなくなっちゃうのか?
43名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 17:58:14 ID:1az4OQKP
スカイチームって、大韓航空が居るグループだよな。
さすが、ミンスは、やることが一味違うわ。
44名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 18:09:01 ID:6Hj9NZht
>>43
民主・電通のコンボで日航問題を弄んでいますからね。
キムチ風味が強過ぎますw
45名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 18:11:18 ID:cl5sPLa7
>>42
BAって犬組入る前からコードシェアしてたっけ?
AFが昔からコードシェアしてる関係で今も特典交換出来るから、
BAもそうなる可能性が無くはないが、
AFとの関係が強化されれば無くなる可能性が高くなる。


46名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 18:46:59 ID:oYemdo/+
オレ的にはJLはますます使わない方向に行っちゃったな
★組で事足りるしなw
47名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 18:58:52 ID:ISEMGrcZ
>>15
AMERICANも以前はJAPAN SEAだったのが今は表記が無くなってるぞ
今は、って言っても2〜3年前だが
48名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 19:34:20 ID:VbwSOCPR
>>43
ミンスも糞も、デルタとの話は国交省主導で衆院選前から進んでたでしょうが。
2009年9月11日第一報。
鳩山内閣発足は2009年9月16日。

一旦決まりかけてた提携に待ったをかけたのが前原。
迷走させまくったあげくに、結局デルタで決まりじゃなぁ。。。




49名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 19:38:01 ID:PX3lh0Mt
俺のJAL株は一体どーなるのだ!!!

クソ民主
50名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 19:49:57 ID:AyNg0RDL
株でぼろ儲け
51名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 20:48:18 ID:0Ne5khcn
JAL→JEX
52名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 20:51:38 ID:jYs5nDs3
>>49
年末買った奴は今日大儲かりだね。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 22:10:49 ID:U6/hRaKg
ああ、明日JAL株を買おうと資金をやりくりしてたのに・・・なんであと1日くらい待てなかった・・・orz
54名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 22:15:58 ID:YSw8hOir
oneworld塗装撮っておかなくちゃww
55名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 22:19:47 ID:QunDthSQ
今日はJALから年玉きた
56名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 23:44:00 ID:jSxTKktw
JΔLで決まりだな
57最後のJudgementφφ ★:2010/01/04(月) 23:53:34 ID:???
>>22
JALのアジア便は、北米からの乗り継ぎ前提のデルタと違って日中のいい時間に飛ん
でいるものが多いですから、便が被るからといって消すことはないと思います。

むしろアライアンス内で競合する中韓便の削減や、北米便の削減の可能性のほうが
高いのではないでしょうか。JL01とかJL02みたいなのが消えるのは悲しいですが。
58名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 00:09:52 ID:2Q9F7brR
アリタリアの特典航空券とれるんなら
スカイでも
良しとするか。
59名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 00:11:45 ID:HgzPompa
>>57
パリ線から撤退?
60最後のJudgementφφ ★:2010/01/05(火) 00:21:20 ID:???
パリは微妙なラインですね。ただ、そこからAFのネットワークにつなげられること
を考えれば、採算割れしていなければ残るんじゃないでしょうか。
61名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 01:09:29 ID:EjciSuhI
パリ便はドル箱でしょ。
いつもビジネス客でCもFも満席だし。
パリ便撤退はないと思う
62名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 01:16:13 ID:KKWApQZd
ワンワールドがアシアナに出資して引き抜く展開も有り得るの?
63名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 01:22:48 ID:EkoATKaV
中国・香港によく出張で行くのですが、どうなるんでしょうかね。
今は会社の上のおじさんらがJAL好きなんで、一緒に出張のとき
いつもJAL使ってマイレージためてるのですが。
64名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 01:37:06 ID:GLWIuDWD
>>38
最初からわかっていた結論を
飲み込むのに時間がかかってただけだね
65名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 01:37:34 ID:MPHsZzqh
>>57
元NWワールドパークスユーザー的には
台湾路線強化してくれたらそれでいいわ。
KL・AF・AZで貯めて国内線、日台線で使うパターンだったから。
KIX-TPEのNW撤退が痛かったし、昼便のあるJLならまあおk。

欧州線はCDG、AMS、FCO、MXPあたりはチーム内他社もあるし、
FRA、LHR維持だといいな。
66名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 01:37:43 ID:X6Yh0Oje
じゃあ政府資金はカットだな
67名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 01:45:56 ID:GLWIuDWD
さすがに儲かってる路線まで強制的に
スカイチーム他社に引き渡せるほど
経営に手出しはできないでしょ。

>>62
そういやアシアナは経営自主再建に入るから
引き抜くなら今だな。
68名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 02:00:34 ID:ozq2SOoW
デルタのマイル一杯あります。
JALのマイルも一杯あります。
合わさって1枚になって凄く一杯のマイルになりますか?

JALとノースとかが被ってる路線はJALが無くなってノースだけになるのですか?
それとも1日2便飛ぶような感じになる可能性もありますか?

それから具体的にはいつ頃からと予想されますか?

猿にも教えてください。
69名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 02:09:28 ID:kGYXMzsZ
>>59-61
もとからエールフランスは提携してる。今回の提携でなんら関係ない。
注目点はロンドンのブリティッシュエアウェイズが切られるかどうかだろう。

アメリカンは確実に切られるのは当たり前で、キャセイは大韓と路線と方面が重複のため提携廃止。
カンタスは昔からワンワールドと関係なくの提携だから残ると思う。


70最後のJudgementφφ ★:2010/01/05(火) 02:21:02 ID:???
>>68
買収ではないので、マイル統合はないでしょう。
71 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 02:24:23 ID:0wVlFnce
Japan Airlines

A broken resolution
Jan 4th 2010 | TOKYO

The Economist

The government should let the courts decide the fate of Japan’s flagship airline

http://www.economist.com/businessfinance/displayStory.cfm?story_id=15204530&source=features_box_main

Letting JAL go bankrupt would send a strong signal that the new
government was curbing the long-standing practice in Japan of
throwing good money after bad. That would reassure voters.

However, the ruling Democratic Party is also keen to win upper-house
elections this summer, and unions?eight of which are involved with
JAL?are important supporters.

The bottom line is that the government
will add its own complicated political interests to those of the
airline’s customers, investors and creditors.

Bankruptcy would be
a neater and ideologically sounder solution.
72名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 04:42:31 ID:7RM9vxpq
今回の政府の落とし前として
ワンワールド陣営にカボタージュの例外を認めて、
スカイマークに支援を許可し国際航空化するって展開はありえると思う
73名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 10:10:45 ID:eTnaFmCU
上場廃止、株価0になったら、ずうずうしいOB、世話人達のせい。
74名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 20:50:01 ID:dL4h0to1
これ、米国でも第二位のアメリカン航空に取っては悪夢のような敗北かな。
日米を結ぶ太平洋路線はデルタとユナイテッドでほとんど占められて
細々と2便位運行するのが関の山だろう。かといってANAはスターアライアンス
だし、大韓航空もアシアナも他のアライアンスに入ってる。
75名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 23:18:53 ID:hoplc+5a
大韓が空組、アシアナが星組だな
一世界は太平洋路線薄くなるねえ
76名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 00:11:07 ID:sykhc6u5
ワンワールドはアジアは香港のキャセパシのみになる
これはアライアンスの再編に繋がるかも
77名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 00:15:52 ID:KS0Oi4t6
東京はアメリカからアジアの各空港へ乗り換えるには、新千歳の次に
絶好の位置にあるからなぁ。ソウルでさえ東京よりはかなり劣る。
ましてや香港で乗り換えるのは時間のロスが大きすぎて非常に苦しいだろう。
ワンワールドの太平洋路線は一大事だ。
78名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 00:45:32 ID:vdIJ9unT
誰かが、JALはもう終わりだと言っていました。でもOBたちは楽しく暮らしています。第9205号要塞 この時告げの砦で――
79名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 00:51:56 ID:KS0Oi4t6
昔はJALこそ世界に通用する一流会社、ANAなんか二流というのが常識だったのに。
80名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 00:58:07 ID:Vu1+ZOLi
☆★☆★☆アメリカ横断・ウルトラクイズ〜機内400問ペーパークイズ〜
http://www.youtube.com/watch?v=5qHdTite7n8
81名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 02:07:50 ID:C3E2KTLm
>>79
そうだな。 自社養成Pも両方から内定でたらほぼ青に流れる時代。
給料も青が上で将来性も国民の信頼もブランドも青が上。
10年以上前ならまず考えられなかったんだろうな。
もしJALを選んでいたら今頃泣くに泣けない状況になっていただろう・・・
82名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 02:13:32 ID:7lQz9bLj
これアジア路線と太平洋路線を買われて終了だろ?
JAL国内ローカル専門会社の予感
83名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 08:54:55 ID:xQNqL3Xe
減資99%、法的整理は、ずうずうしいOB、世話人達のせい。
84名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 13:58:33 ID:KS0Oi4t6
もしアメリカンが日航を奪われたら、ワンワールドのアジア地域は終わっとるw
85名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 14:04:05 ID:KS0Oi4t6
アジアこそ21世紀の成長センターなどというアメリカの経済関係者が
大好きで毎日言っていそうな考え方に従えば、アメリカンがもしこの
争いに負けたらかなり致命的じゃね?
86名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 14:37:20 ID:4hgs+jC2
>>72
「例外」なんて無理
87名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 20:10:20 ID:v4K9a6B2
>>84
まだキャセイと中国東方が最後の砦。
88名刺は切らしておりまして
キャセイ傘下のドラゴン航空も侮れない路線網持ってるしね。
もちろんOWグループの一員。