【航空】日航(JAL)の国際線事業、全日空(ANA)が引き受け打診 [01/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
187名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 12:20:53 ID:AdQ/8hE3
>>186

2045年が来る前に国内市場の縮小がかなり進んでると思う。
188名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 13:50:43 ID:8/BIMdgr
>>163
>内ゲバという単語使ってるだけで
>書いてる人の思想信条がわかるけど

無知もここまできたか・・
内ゲバって言葉は、当事者同士の抗争を、
無関係な外部の人間が表現するときに使う
関係者は決して内ゲバとは言わない
189名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 19:22:26 ID:dNsMjbKf
まだ倒産発表してなかったのか
190名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 19:54:06 ID:G2ZcpD7i
まだJALつぶれてないの?
GMは倒産したよ
191名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 20:10:26 ID:1OhG7RoT
つか、GM方式でとっとと債務分離しろよ。
192名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 21:03:22 ID:jDoDqTRR
唐突に何書いてるんかと、思ったら 161=188か

年寄りどうしの喧嘩は、新橋の居酒屋とか、よそでやってくれ
193名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:24:05 ID:IvrTv8uq
2000億あったらANAがそのまま飛行機増やして国際線維持する。
JALに2000億渡しても、そのまま人件費や燃料代の借金
もしくは借金の利払いに消えるだけ
194名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 17:45:17 ID:JTd9Mi2v
そんな事は、分かりきってる事。
大臣に、ハードランディングする決断力と
ヒール(悪役)になれる勇気があれば、とっくに潰してる。
195名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 18:29:41 ID:G7Ur3XaT
というか、国交省が何時ものごとくまた暗躍しているんだろ

国交省死ねよ

奴等を殺さない限り日本の復活はありえない。
196名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 18:33:58 ID:IvrTv8uq
儲からない羽田韓国を747を飛ばし続けて在日に貢献させられ続けるわけだなw
んでちょっとでも儲かるホノルルはコリアンでw
197名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 19:01:05 ID:NdeFa0WZ
少なくとも、国内で独占状態になると利用者にとってはいいことないぞ
198名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 22:12:02 ID:BWKm6mjV
>>195
暗躍してるのは国交省に限った話ではないし。
経産省や文科省でも仕分けにすら乗らなかったが
乗ってたら全額落とされるようなのいくつもある。
役人の暗躍前提で話をしないと進めないよ。
199名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 22:26:33 ID:efZ69rDX
コリアンエアーが今やアジアナンバー1キャリアだからね。時代は変わる
200名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 22:49:21 ID:WhG/cgVs
>>197
実は新幹線がいるので問題にならないんじゃなかろうか?
ぼったでもどうしようもないって北海道と沖縄だけだろう
201名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 23:36:50 ID:UZOkHrYK
新幹線だけだとさすがにパンクするわな・・・
202名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 10:13:42 ID:eTnaFmCU
上場廃止、株価0になったら、ずうずうしいOB、世話人達のせい。
203名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 22:04:08 ID:sK2p7XUN
団塊ジュニアより年下から見ても、内ゲバが相応しいだろ。

労働組合が割拠乱立して対立した結果がこうだねぇ。

話しても落としどころを見つけられず(譲れる能力がなく)、
ひたすら自分の正当性を主張すればこうなるな。
204名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 23:03:21 ID:Oj8aYalY
俺は右翼なんかじゃないけれどね。
時節柄、NHKの「坂の上の雲」とか、「竜馬伝」とか見るよね。

日露戦争に何とか勝った我国は、賠償金が貰えない代わり、
南樺太領と満州鉄道利権をもぎ取って我慢した。

当時の満鉄路線は欧州への基幹となる金の卵。
(今で言えば、北太平洋の空路を独占するに等しい)


日露戦争後、米国から満鉄共同経営を持ちかけられ、それを蹴った事が日米開戦の遠因。
米国はユーラシア大陸において日本が利権を独占することが許せなかった。

国交省は、先人が満鉄利権を死守する為、どれほどの犠牲を払ったか考えて欲しい。

米国資本に空路利権を渡したら、もう2度と日本には返って来ない。


たかだか連結ベース社員数4万8千人程度のクソJxLの為に、1億国民の財産である太平洋空路をデルタにくれてやるのか。
しばし路線を運休し、ANAに余裕が出てきたら運行させる方便を考えるのがスジだろう。

それが国の進むべき道というものだ。
205名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 13:50:33 ID:uEoX0xk0
JALを一旦潰すと海外の混雑空港(ヒースローやJFKなど)の発着枠が取り上げられる
そして新会社は一から発着枠を取り直さないといけなくなる

そうなると日本発海外ネットワークの弱体化につながり
ひいては日本の国際競争力の低下までいってしまう

だからJAL問題は難しい
だからこそ、JALの海外路線を丸ごとANAに譲渡することが検討され始めてる
206名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 14:19:57 ID:y9rpiS2L
205 その通り。
207名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 14:51:18 ID:kDjM9vtr
>>205-206
発着枠だけ買うとか出来んの?
海外路線まるごと引受だといらん荷物抱えることになるんじゃね
208名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 18:02:05 ID:+kRolOQZ
資本援助を表明しているデルタやアメリカンにとって国際線(アジア線)の無いJALなんて用無し?
209名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 18:25:18 ID:hW6tsa4B
>>205
発着枠はそれぞれの国にあるよ。外国が日本に飛ぶ権利と同等に日本が外国に飛ぶ
権利がある。例えJALが潰れても日本の航空会社に権利がある。デルタやアメリカンに
JALが吸収されれば、今ある路線はデルタやアメリカンになるんだろうな。
だから発着枠放したくなければ、スカイマークに吸収させた方がよい。
でも利用者にとっても、発着枠なんかどうでもいい事。安くて、安全であれば。
210名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 20:11:38 ID:v4K9a6B2
>>208
アジア線は大部分残るよ
211名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 21:35:00 ID:hW6tsa4B
前原国交相 日航再建の対応「先送り」と自民批判 2010.1.5 12:52

 経営再建中の日本航空について、前原誠司国土交通相は5日午前の会見で、今月中に
企業再生支援機構による支援決定がされるとの認識を示した上で、「(支援決定までの間)
政府として安定運航に支障がないようなバックアップをとることがまず必要なことだ。
仮に支援決定がされた以降のことも、関係5閣僚中心に話し合いをしている」と述べ、
政府一体で日航を支える考えを改めて強調した。

 また、前原国交相は日航の現状について「抜本的な改革を先送りし、結論を先延ばしに
した結果、現在のような状況になっている」と指摘し、自民党時代の政府の対応の遅れを
批判した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100105/plc1001051254011-n1.htm
212名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 22:00:04 ID:4hgs+jC2
>>209
JALはアジア線は残したいんだ。
スカイマークはアジア線が欲しいんだが、長距離国際線は欲しくない。
だからJALが手放したい路線をスカイマークがやることは無い。
213名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 22:04:44 ID:HVGiazr4
>>211
>また、前原国交相は日航の現状について「抜本的な改革を先送りし、結論を先延ばしに 
>した結果、現在のような状況になっている」と指摘し、自民党時代の政府の対応の遅れを 
>批判した。 

えーと、、、お前が言うな
214名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 22:05:33 ID:C0A/+nK2
官民出資の企業再生支援機構が日本航空に出資し、経営再建を支援する方針を固めたことが6日、明らかになった。出資額は2000億〜3000億円規模を検討し
、同日までに日航経営陣と再建手法に関して守秘義務契約を締結した。機構は、日航が会社更生法申請に踏み切る法 [ 記事全文(VIP倶楽部でログイン) ]
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100106-00000136-jijf-bus_all.vip

VIPPERしか入れないのけ?
215名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 22:11:04 ID:v4K9a6B2
>>212
アジア線は国内線兼用機材で日帰りフライトが出来るからね
216名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 10:15:08 ID:9jnnsRWs
>>211
結局のところ国交省有識者会議の結論と大して変わらないところに落ち着きそうなのに、
政治主導がいいとか言ってタクズフォースなるものを作って潰して、
問題をこじらせひっかきまわした揚句4か月も浪費させたのは一体どこのだれ?(笑)
217名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 10:16:27 ID:HwePUvF2
       ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
      ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
    ミ:::::/ O       ヽ:::|          ,-― ー  、
    |:::::::| °         |::|        /ヽ     ヾヽ
     |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|       /    人( ヽ\、ヽゝ
     |:::|. ''""""'' """''' .|/       .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
    /⌒  -=・-   -=・-.|        |   /   (o)  (o) | 
    | (       ヽ   .|        /ヽ |   ー   ー |
     ヽ,,  ヽ     )  ノ        | 6`l `    ,   、 |
      |      ^_^   .|         ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
       |   'ー-==-‐ ./          \   ヽJJJJJJ.
       | \  "''''" /            | \_  `―'/    『 バイブ! 』
     _,r┴ ヽ----''":j-、__   , -‐-、r┴─'ー‐‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ  /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',  
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
218名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 00:30:35 ID:Kb01XoB9
>>205
どうして日本の発着枠が、海外に必要なんですか?
海外は海外の航空会社に、任せれば良いじゃないですか!

byれんほう
219名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 12:54:42 ID:Kb01XoB9
ANAの求人が増えてますなw
JALリストラ組に取られる前に
ニートは就職しとけ!
220名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 17:16:09 ID:l3rn5dIn
>>219
どこで募集してるんだ?
221名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 21:08:55 ID:WOMwrMAQ
>>219
年齢制限は?
222名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 00:52:33 ID:W5dzG5Y/
国際線と地方路線で、ANAと被っとる路線と赤字路線は全部廃止w
何も残らんね。
ANAは、飛行機を増やすと不利益だから、国際線も増やさず現状維持。

JALは廃業が決定事項です、残念ですたw おめでとう!
223名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 15:30:10 ID:phmpyfQP
1月14日JL603広州行。広州到着後VIPと思しき乗客追いかけ走るJAL日本人地上職員。一般客の進路妨げようが、荷物に体当たり食わせようが、「申し訳ありません」の一言も会釈すら一切なし。
国益のため、一日も早く運航停止して下さい。
224名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:13:22 ID:bjHtMysd
JALの次はSNAが叩かれるようですよっとw
225名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 02:43:19 ID:5lxsm1kw
日航の国際線引き受けるならA380か747-8xx辺りを購入する
必要があるなぁ〜そろそろ新機種選定委員会復活せなあかんな。
226名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 03:03:52 ID:M0xZzsu0
国際線死亡プロジェクト

アジアと九州の交流拡大をテーマにした「九州地域 新交通・航空ネットワーク戦略」
シンポジウムが18日、福岡市・天神の福岡国際ホールであり、産学官組織「九州地域
における交通ネットワーク高度化協議会」(事務局=福岡市の三菱商事九州支社)が、
無料の小型ジェット機で、アジアから旅行者を招く航空ネットワーク構想「エアQ」を
発表した。

同協議会は昨年4月、三菱商事のほか、JR九州や西日本鉄道、福岡県、九州大学など
計9企業・団体が設立。アジアとの交流促進に必要な交通体系の調査・研究を進めている。

構想では、上海、北京、ソウルなどアジアの主要都市と九州各県の空港の間で
小型ジェット機を運航。アジアからの旅行者は運賃を無料にして誘客を図る一方、
九州での消費を促すため、事前に九州の地域通貨を購入してもらう。

三菱航空機(名古屋市)が開発中の国産初小型ジェット旅客機「MRJ」(約90人
乗り)10機を使い、アジア11都市との間で1日計35往復運航すると、費用は
年間約200億円かかるが、搭乗率75%で約3千億円の経済効果が見込めるという。

シンポでは、中国や韓国の研究者などを招いたパネルディスカッションもあり、
「九州を訪れたくなるコンテンツづくりが不可欠」「九州の知名度アップも課題」
などの意見が出された。
227名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 03:20:16 ID:gmvYZx2Z
他人の不幸に付け込んで色気を出すと足元救われるぞw
228名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 03:29:41 ID:M0xZzsu0
とりあえず九州はソマリアになるんかなw
229名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:37:54 ID:rjkNTbWk
>>220-221
e-aidem参照のこと。普通運転免許は持ってないと厳しい。

>>227
JALの不幸を諸手を上げて狂喜乱舞している国民は非常に多い。
取引先を含めて、ANAが得するよりもJALが廃業する方の損が大きいことが
外国人参政権並に報道されてないからな。

結局、1993年の航空自由化は失敗だったわけだw
230名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:12:15 ID:5XXNa2vD
腹立つからJALなんか乗るのやめよーぜ。
231名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:13:49 ID:vKltfkWD
JAL株が暴落してるのにANAが値上がりしないのはなんで?
232名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:29:37 ID:oV3VJsts
実はJALの純粋な運航乗務員は日本全国的に嫌われているんだよ
ANAもJALの乗員は取りたくないんだ
理由はご存知の通り、傲慢で人の話を聞かず、自分がいまだに世界一だと思っている
人が好さそうにしているが実は裏で何をやっているか解らない、人としては全くの子供だ
ご近所にJALの乗員が居る所は近所の奥さんや旦那は気をつけた方が良いよ w
旦那はご自分の奥さんの動向に要注意だね
ANAは利益の上がる路線は欲しいが、JALの乗員はいらないんだ
企業努力をしてきたANAは人員にそれ程余裕がない
だからJALから貰った路線に直ぐ手を付けるだけの人員が割けないのさ
結局はANAだけでなく、他の航空会社に均等に振り分けるのが正しい道筋
233名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:15:48 ID:rjkNTbWk
>>231
ANAも赤字だから。マスコミも黒字とは言ってない。

>>232
お前自身の事を書くなよw
御近所様に迷惑ばかりかけて・・・
ANAがダメなら他の航空会社とか何その安易思考w
国内の新興企業にだって、余裕は全く無いぞ。
それに飛行機は、乗員だけで飛べているとでも?
234名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:00:24 ID:MhkQkdld
>>229
> 取引先を含めて、ANAが得するよりもJALが廃業する方の損が大きいことが
> 外国人参政権並に報道されてないからな。

だから廃業しないんだろ。
235名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:32:24 ID:L8qPTGJq
そもそも、欧州やアジアのパイロットの人件費が安すぎて勝負にならない。
236名刺は切らしておりまして
海外は1国1路線体制でいいじゃないか。アメリカほど大きくないんだし。