【経済政策】事業仕分けで削減は6900億円 目標3兆円大きく下回る[09/12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
菅直人副総理・国家戦略担当相は11日の閣僚懇談会で、行政刷新会議で行った事業仕分けの結果を反映し、
平成22年度予算の概算要求額から総額6900億円を削減するよう各閣僚に指示した。
事業仕分けでは概算要求から3兆円以上削ることを目標にしていたが、大きく下回った。

6900億円の削減は菅副総理と藤井裕久財務相、仙谷由人行政刷新担当相が10日の会合で確認した。
11日中に財務省から各省に対して具体的な削減対応を伝達する。ただ、仕分けで「削減」とされた
スパコンなどの科学技術予算などの復活が認められれば、削減額が6900億円からさらに小さくなる
可能性がある。

仙谷氏は閣僚懇談会後の会見で、目標を下回ったことについて「(言及したのは)まだドバイ・ショックが
ない時点での話だった。今の景気、経済状況ではよく削れたという評価もある」と述べた。
また、藤井裕久財務相は同日の閣議後会見で予算削減分は「マニフェスト(政権公約)主要事項の財源を
確保したい」と述べた。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091211/fnc0912111326015-n1.htm
関連スレは
【事業仕分け】仕分けで凍結、スパコン予算が復活 [09/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260380847/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:25:17 ID:OyLClPXZ
ドバイショックは日本にまったく関係ないだろうwwwwwwwww
3名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:25:29 ID:kJxe7YPC
あんなに騒いで、たった6900億円!
4名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:25:33 ID:qyt0ktTP
2ゲット
5名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:26:58 ID:EowCDkgu
仕分けしなければあった経済効果の削減が3兆円とかね
6名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:27:11 ID:kg8fzj+z
> 「(言及したのは)まだドバイ・ショックがない時点での話だった。

関係無いだろ
ドバイショックで税収が落ち込むなら、なおさら無駄の削減が必要だろ
7名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:27:24 ID:c8brww43
NHKの受信料収入と同額レベル
8名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:29:35 ID:G3BGXo4e
公務員と政治家の費用対効果を調べたら三兆円ぐらい簡単に仕分けれるのに
9名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:30:44 ID:tcJqhq3i
ドバイショック(笑)

あんなん半日で収束したじゃん。
10名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:31:20 ID:NvvgtISE
結局、最初から無駄なんてなかったんだな
11名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:31:19 ID:SC2jNxEq
予想以上に無駄は無かったって事か?
12名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:33:09 ID:ni+/KsmO
予想以上に時間と金を無駄に使ってみた、ってことじゃね?
13名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:33:28 ID:RoEHAyFv
引っ剥がしてこれだけか
14名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:33:47 ID:QGjHmKVH
民からやったのが間違い
真っ先に公から仕分けるべきだろ。
15名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:34:10 ID:LH+sE4Xu
民業圧迫して何が事業仕分けだよ!
事業だけ減らして公務員の数と給与はそのまま。
労働対価が上がっただけに見えるのだが。
16名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:34:10 ID:KjMj8FcB
ドバイショック関係ないつーの

また人のせいかよw
17名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:34:35 ID:ShE75iNH
無駄は無いが金が無い
18名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:37:19 ID:KjMj8FcB
>>11
だって事業仕分けって自民党時代も普通にやってる事だぜ。
民主党が初めてやったようにマスゴミはアピールしているけど。

つーか予算ってどういう風に組まれているか知ってるのかしら。
19名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:37:42 ID:fMsxLa5t
20名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:38:26 ID:3hlF4Dx1
まあ、日航に7000億の損失保証をつければ、パアー!
21名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:38:42 ID:d891umZV
で、ええかっこしいバラマキ小切手外交に幾ら使うの?
22名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:39:03 ID:Gjx2ZijH
削減額ってここからさらにへるんでしょ?

削減されるかもって手を引いた民間のことかんがえると

ああそうか
日本にとどめを刺すためにの政権だった
納得納得
23名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:39:25 ID:i+L2V7z6
なんで道路が、飛行場が、新幹線が、ダムが、これ以上いるの

今あるインフラで満足することを覚えれば2、3兆くらい簡単に削減できるでしょう
必要性の高くないインフラの維持にかかる費用の削減も考えれば数字に現れない部分も削減されるよ
まぁ公共事業がないと成立しないような産業構造だと土木業とか地方経済そのものが一旦終了しそうだけど
24名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:39:32 ID:cO0bv5vo
事業仕分けにかかった金も公表してほしいな。あと、小沢一行の海外旅行は、税金かな?
25名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:42:10 ID:DmRBPBKm
しかも削ったのって削らなくてもよかったとこも多かったような?

マジなんだったんだあれ。
パフォーマンス以上の効果ってあったの?
26名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:44:20 ID:KjMj8FcB
>>23
地方経済は道路と公共事業で成り立っているみたいなもんだからな・・・・

結局そのモデルを変えられなかったのよね
小泉の時に公共事業をかなり減らしたが。
27名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:45:42 ID:9jovHtgt
もう政府紙幣しかない。
28名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:47:42 ID:5k/O5lpz
産経は民主党の方針を攻撃するためなら、前言を覆しかつて批判した相手の良き代弁者になります
道路族議員と対峙し、道路関連予算削減を求めた小泉様を熱烈支持していた時の報道姿勢とは、まあ大違いw 
たとえば下の記事のような感じのを連発して、客観報道を装いながら印象操作。あとは社説とかでどうぞ

「今こそ道路整備が必要」政府概算要求に知事意見
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/091130/chb0911302029005-n1.htm
29名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:53:26 ID:osFo2i+u
>>23
つまりますます、不況は続くわけですなw

30名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:53:56 ID:ozuDLtPz
無駄なんぞ無かったに等しい結果だな
31名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:54:04 ID:JMpkZ+rf
全ての省庁の予算を2割カットすりゃいいだけだろ。ほんと頭悪い、しぬの?
32名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:54:31 ID:uFrrM53B
よし、これで自民が反転…あれ?



谷垣が透けて見える…

33名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:56:51 ID:i+L2V7z6
>>26
通行料のせいで敬遠されて結局さらにバイパスができる高速道路とか
在来線がズタズタになって特急料金が高くなってJRが一人でおいしい新幹線とか
とうとう一国のナショナルフラッグキャリアとされていたはずの航空会社を破綻の瀬戸際に追いこんだ地方空港とか
一生懸命税金じゃぶじゃぶそそぎ込む罰ゲームみたいなことを地方に公共事業回すために何十年もやってきたからなあ

じゃあ公共事業をばらまく以外に他に地方経済を回す対案があるかといえば現状ないと云わざるを得ないからなあ
でその対案がないからと公共事業をばらまくモデルを続けるという罰ゲームをする余裕があるかと云えばもうないと
34名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:56:56 ID:XX/S+GAx
これさ仕分けにかかった費用と時間的損失考慮したらどうなるんだ
衆愚政治極まる
35名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:59:22 ID:AtxF1MRS
いくら削減しても
国民への借金が
国民の借金になる
責任転換システムを
改革しない限り破綻する
公務員は全てボランティア運営にしないかぎりダメ
国民の奉仕者と憲法に書いてあるのにそんなやつはいない
36名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:08:40 ID:yZrsqYoe
途上国の温暖化対策、12年までに8千億円支援 環境相
http://www.asahi.com/politics/update/1117/TKY200911170303.html
アフガンに50億ドル、パキスタンに10億ドル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000087-scn-bus_all
37名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:11:05 ID:iK3nif7O
>>23
むしろ都市部のインフラは遅れちゃってるんだがな。
38名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:11:08 ID:Yst5ZQKT
エリートと国家公務員のマスターベーションなニュースは規制してもらいたい。
39名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:12:59 ID:L27liuPH
事業仕分けで6900億円削減しましたが、事業仕分けの経費に6900億円かかりました><

とか
40名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:13:19 ID:YCpuZnJ+
一生涯にわたってロクに税金を納めなかった田舎のおばあちゃんが
緊急時に10分で病院に行けるようにと道路整備をしているような国が
おかしくならないわけがない。
41名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:22:57 ID:oebbPzn3
>>39
それはないだろうけど
その間に経済対策を怠った為に出た損失は6900億なんてもんじゃないだろうね
42名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:31:56 ID:Ug73Lk/a
           ノ´⌒`ヽ
       γ⌒´      \       無駄遣いをなくすことで9.1兆円
      .// ""´ ⌒\  )       埋蔵金と政府資産の売却で5兆円
      .i /  \  /  i )       租税特別措置法の見直しや、配偶者控除
       i   (・ )` ´( ・) i,/       扶養控除の見直しなど税制の改正で2.7兆円
      l    (__人_).  |
      \    `ー'   /       これに対して、自民党は民主党の財源論には実現性がない  
.       /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ      などと盛んに批判を加えています
       |  ,___゙___、rヾイソ⊃
      |            `l ̄     今年の予算はでたらめ過ぎます 
.       |          |       税収が46兆円に対して、借金がほぼ同額の44兆円
                         こんな財源不足の予算を組んだ自民党は
                         このことをどう総括するのでしょうか
2009/07/31 鳩山由紀夫メールマガジン
http://archive.mag2.com/0000074979/20090731164051000.html
43名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:33:18 ID:osFo2i+u
>>40
そんなこたあ、無いw

だいたい、100年前まで、お隣の村行くのも、へたすりゃ1日かかってたんだぞw
44名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:34:30 ID:lHG5xHOi
ドバイショック?それはないわ。
45名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:36:19 ID:57RzB4zO
>仙谷氏は閣僚懇談会後の会見で、目標を下回ったことについて「(言及したのは)まだドバイ・ショックが
>ない時点での話だった。今の景気、経済状況ではよく削れたという評


ドバイ・ショック関係ねえじゃん
46名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:37:02 ID:RgaNq8Nu
現時点では6900億の削減かもしれないけど、将来的には3兆円以上の損失を生むでしょ。
47名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:41:46 ID:KjMj8FcB
>>46
3兆で済めばマシなレベル。
48名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 18:26:41 ID:F7EFvf+K
事業仕分けしたら予算が95兆円に増えたでござる
49名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 19:10:22 ID:JrENASAF
自分らで出した予算を自分らで査定しますとか言って公開で官僚をつるし上げただけ

何がやりたかったのかさっぱり解らん
50名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 21:39:10 ID:EldEM8S6
愚民は大満足だから、選挙向けには成功だよ。

数値?愚民は理解できないから問題ない。
理解していれば、こんな支持率にはならない。
51名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 22:51:36 ID:xSsNdW3d
結局仕分けなんてのはパフォーマンスに過ぎなかったわけだ

公務員全員の給料削れよ
海外援助もすべてやめろや
52名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 22:53:58 ID:gmm2rcW3
>>48
なわけねーだろ。常識的に考えて・・・
53名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:14:51 ID:WzCs2+rA
仕分け人、おれに依頼しろ
54名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:16:46 ID:HmJTTwCC
公務員のボーナス、6!兆!円!!
55名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:37:57 ID:iUW+JAlT
結局、民主党政権は世の中を混乱させるだけのために誕生した史上最悪政権!
56名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:58:39 ID:N/2gVJ+E
それでも内閣支持率60パーセント近いんでしょ?
57名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 01:00:17 ID:ZKJiADPi
来年の事業仕分けは、いよいよ独法に切りこむらしいよ
58名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 01:40:21 ID:YYOl1Hf0
>>56
来年大不況で下がるよ。

朝日や日経、毎日新聞まであまりの経済音痴で
たたき出した。
59名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 01:42:35 ID:23WuvCN3
鳩山兄弟が脱税した額の方が多いじゃないか。
60名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 02:04:36 ID:yuNk3Hkr
まだ答えを出すには早すぎるし事業仕分け自体は全体の一部に過ぎない
国民に透明性を出し事や知らない事を知ってもらっただけでも評価は高いよ。
61名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 02:05:37 ID:iTSvDw/K
まあ今後もガンガン削減しましょう

天下り先を潰すだけでも数十兆円の効果ある
62名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 02:08:01 ID:zEPg8npN
>>54
公務員のボーナス半分にすれば楽勝じゃねえかw
63名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 02:11:41 ID:RCAJ4Zot
えええええええ
64名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 02:16:33 ID:bXCEuqwU
あほクサ〜www
とんだ茶番だわ。
もっと財務省とか突っつけよ。
65名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 02:36:57 ID:fDNVFvyx
だから、事業仕訳で切るなんて完全にデフレ推進作業じゃないか。
亀井が言う通り、デフレ不況の今は切った分以上に財出を上澄みしないと景気を支えきれず、
不況が深刻化して所得も税収も減り、財政は余計悪化する。使い道で総額の減少はカバー出来ない。
この極めて基本的なマクロ経済の現実を大手マスコミは世間に伝えず、庶民感情の節約志向に媚び続けている。
財務省の記者クラブは、財務省管轄の財政研究所のレクで散々財政危機説に洗脳されてしまったからな。
今さらこれまで言ってたことと異なる、
「国債発行を増やして景気を支えないと、財政は返って悪化する。
デフレ時は国債は日銀に引き受けさせ、日銀のBSを赤字にさせることでインフレを呼び込み、景気を回復させる」
なんて、主張できないんだろうな。
現実は15年以上デフレなのに、不況を寧ろ悪化させていた主張の責任をとりたくないだろうからな。


新発国債を日銀に引き受けさせれば国民になんの負担もなく、金融緩和をでき、財出で需要を支える。
来年の予算なら理想は120兆程度必要。
国新・社民案の100兆でも実は足らない。国新は世論に遠慮せず、本来の必要額を主張してよい。

デンパなのは今の「世論」とマスコミなんだよ。
66名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 02:57:37 ID:fDNVFvyx
大体、菅なんか去年の同じ頃、景気対策は麻生の財出では総額もスピードも足りないと、積極財政をとなえてたじゃないか。

財源論だって、通貨発行益の活用って、デフレ対策と財源対策、景気対策を一気に解決
(てか、フツーに近経に通じてたら出てくる常識)する良案をレクしてもらったのに、なんも理解してないんだな。
国家戦略相ってポストは、財政と金融と景気と国民生活の相関関係を理解している、つまりマクロ経済学を修めている者じゃないと務まらないよ。
菅じゃ駄目だ。その席は亀井に変わってもらえ。ついでに藤井もクビにしろ。

民主の中から人材を出すなら、小沢鋭仁を金融、馬渕か金子を経済担当に当てるべき。
財務担当は、財務省と喧嘩できる度胸と知識の持ち主は民主にいそうにない。
亀井の様な喧嘩上手か、バックに大物議員がついてフォローするしかないと思う。
67名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 02:59:25 ID:QHOnfpvY
これでも漢方薬保険外にしての削減額じゃないの?
どんだけ必要な部分削ってるんだよ、どんだけ日本を潰す気だ
68名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 03:23:25 ID:A/0p/ztf
>>33
>じゃあ公共事業をばらまく以外に他に地方経済を回す対案

地方自治体に独自の通貨発行権を認めるとかは?w
これぞ究極の地方分権w
69名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:53:05 ID:ZMEIK0sx
>>68
江戸時代の藩札みたいな?
70名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:44:29 ID:BmxBc/nL
民主は本気でこれでいけると思ってるんだろうかw>>1
ドバイドバイと何の話をしてもドバイw全然関係ねえじゃねえかwww
ムダだといってたくせに補正で公共工事を4800億とめておいて、
復活した公共工事は5000億wwwwwwwwwwwww
医療費3000億削減し、通常予算に3000億の医療費w
良いから日教組予算をちゃんと事業仕分けしとけ
【政治】 民主党の「仕分け人」が誘導、教員給与削減の議論を回避★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259491677/
↑日教組予算はなぜか仕分けから直前にはずす
※民主枝野は元々日教組利権者

【産経の主張】児童数が減るのに5500人の教員増員は必要か?参院選を控えて支持団体「日教組」への甘い顔は困る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259335683/
> 一方で義務教育費の国庫負担率見直しが俎上(そじょう)に上り、枝野氏は「(国庫負担率を)100%に
> してはどうか」などと文科省に持ちかけるような発言もした。


【政治】 事業仕分け人の半数が「見直し」判断でも、まとめ役が「この事業は大切にしたい」と主張→児童劇巡回事業、満額出ることに★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258510769/
↑日教組劇予算は事業仕分けを覆す 
※民主党 菊田真紀子とはアジア平和連帯所属議員 日韓議員による反日政策組織


なんぼ削ったとアピールするための付け替えが酷すぎる

>>68
小泉の時に小泉本人が触れている。
円との兌換を保証してね。ただし、それなら円をみんな持つがな。
71名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:52:35 ID:BmxBc/nL
>>1一体こいつらは何をしたいんだ。政権交代しただけで軽く10兆のムダがでるといってたんじゃねえのかよw 
 それでも経済対策費用の半分にしかならず、鳩山は逃げたが。いい加減選挙目当てじゃなく長期的な政策を出せよ

【政治】 鳩山政権、7.2兆円の経済対策!…でも、エコポイントなど麻生政権からの継続事業がズラリ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260338641/l50
>  だが、目玉施策の中には、省エネ家電のエコポイント制度やエコカー補助金など、麻生政権が
>  創設した景気対策の「焼き直し」も目立った。
>  さらに、今回の経済対策について政府は当初、「公共事業とハコモノ」は対象としないとしていたにも
>  かかわらず、地方の公共事業を支援する交付金として5000億円を計上。1次補正の見直しで
>  執行停止した公共事業約4800億円分が、ほぼそのまま復活した。


【政治】民主・小沢氏「道路を作るべきだ」 北海道選出議員の陳情に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260273978/

【鉄道】三陸鉄道:国交省、再構築実施計画を認定へ 「上下分離」で負担軽減・・・岩手 [09/11/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259471786/
>  国の補助はこれまでの5分の1から3分の1に引き上げられる。
【政治】 「日本が、岩手県になっていく」…民主・小沢氏が日本を牛耳る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260239957/
> 凍結対象のダムの中には、進捗率が90%を超える長井ダム(山形県)もあったが、進捗率75%の
>  胆沢ダムは「見直しの対象には入っていない」(岩手県の達増拓也知事)。
>  「これが自民党が計画したダムなら凍結でしょう」

【政治】道路ほしいなら「民主応援を」 民主・吉田副幹事長が陳情の知事らに選挙協力を求める発言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259186877/
> 吉田氏は地元で要望を受けた際、「それを言うんだったら民主党を応援してから言ってこい」と発言したことを紹介。
> 出席した知事の一人は「びっくりした。自民党時代はあんなこと言われなかった」。
72名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:54:42 ID:U3o+qypc
ドバイのせいにするのかw

卑怯すぎる。汚すぎる。
73名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:02:36 ID:HmJTTwCC
公務員のボーナスが6兆円だから、50%削減するだけで、タバコ税の総額2,1兆円よりも多い、毎年3兆円もの財源が単年度ではなく、恒久財源として生まれる。10年で30兆円もの財源が生まれる。
74名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:08:48 ID:HmJTTwCC
今年の概算要求は95兆円だが、公務員のボーナスを50%カットするだけで、92兆円にできる。高速無料化は撤回し、子供手当ては低所得層だけに限定すれば、もっとまともな予算が組める。
75名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:11:13 ID:NiBa+9zG
【社会】スパコン、「世界一」は断念
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260578228/

行政刷新会議の事業仕分けで事実上の「凍結」と判定された「次世代スーパーコンピューター」
(スパコン)について、文部科学省は11日、「計算速度世界一」などの目標を見直し、
予算折衝に臨む方針を固めた。事業費圧縮のため2012年の完成にはこだわらない。
新しい事業計画案では、毎秒1京(1兆の1万倍)回という計算速度の目標は変えないが、
完成が遅れれば世界一は難しくなる。その代わりに、利便性の高いスパコンの技術開発を目指す。
来週中にも新しい計画案をとりまとめて発表する。

来年度の概算要求で267億円を計上した事業費について、仕分けの結果をどのように
反映させるか川端達夫文科相ら政務三役で協議してきたが、現状のままで事業を
推進するのは難しいと判断。方針変更をこの日、菅直人副総理らに伝えた。
今後は政権内での政治判断が焦点となる。

現在の計画は、2012年の完成時点で、毎秒1京回の世界一の計算速度を実現するのが
目標。新年度からはスパコン中枢部のCPU(中央演算処理装
76名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:15:37 ID:HmJTTwCC
ガソリンの税率も維持、環境税は外国の出方次第によっては廃止、国連分担金とIMF拠出金とODAは全部廃止。
77名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:19:59 ID:zGoZ5abF
民主潰せよ
小沢も亀井も鳩山も福島もガチでぶっ殺せ
自民連中よりゴミ屑じゃねーか
78名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:21:35 ID:d+g+HDx5
この3兆円自体、全体の10%以下。

しかも削減してるんじゃなく、ひっかき回してるだけ。

それであんなに騒いで、もうあほかと。
79名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:24:48 ID:HmJTTwCC
>>77
だから早く、公務員の手当てとボーナスカットの法案を自民が提出すればいいだろ? あれぇー?なんでやらないのかなぁー?
80名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:29:22 ID:J1LhpbIz
やっぱり小さい政府しか実現しかないよな。
都道府県廃止で市町村も200以下くらいに再編して公務員5割削減で。国地方議員も3割程度に。戸籍制度も廃止してIDカード化くらいで40兆くらいで運営できないもんか?
81名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:58:40 ID:NiBa+9zG
【財政】国債、最大の53.5兆円 2009年度発行、税収は36.9兆円[09/12/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260251194/

藤井裕久財務相は8日の閣議後の記者会見で、2009年度の国の税収が年度当初の見積もりに比べて
9兆2千億円落ち込み、36兆9千億円にとどまるとの見通しを明らかにした。
減収分は国債の増発で対応する。
同日閣議決定した緊急経済対策の財源として発行する建設国債も合わせ、国債の増発額は
9兆3千億円になり、09年度の国債発行額は53兆5千億円に膨らむ見込みだ。

税収の落ち込み幅、国債の発行額ともに過去最大になる。
国債発行額が税収を上回るのは、戦後の混乱期だった1946年度以来。財務相は「極めて深刻な
財政状況だ」と述べた。
いずれも15日に閣議決定する予定の09年度第2次補正予算案に反映させる。

政府税制調査会が策定中の10年度税制改正大綱については、11日を目指していた取りまとめが
来週以降にずれ込むとの見方を示した。
82名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:59:34 ID:NiBa+9zG
【コラム】借金大国ニッポン(英フィナンシャル・タイムズ紙)[09/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260372583/

日本経済は戦時体制下にある。
第2次世界大戦終了後初めて、日本政府は税収を上回る規模の国債を発行する。
しかも、7兆2000億円(GDP=国内総生産=の1.5%相当)に上る新たな経済対策は、この状況を生んだ理由の1つに過ぎない。

追加の経済対策は日本経済が二番底をつけるのを防ぐために練られたものだが、
当の政府でさえ、追加のお金がどこから出てくるのか確信が持てないように見える。

国の債務総額がGDP比200%に迫ろうとしている日本は既に、世界の主要経済の中で最大の債務大国だ
(これに対して、12月8日に格付けを引き下げられたギリシャの国債は、GDP比120%程度)。

日本が直面する「債務の罠」

日本が直面しているのは、「債務の罠」に陥る危険である。
10年物国債の利回りが、例えば1.5%前後だとすると、日本はただ金利支払いを履行するためだけに、
基礎的財政収支(プライマリーバランス)をGDP比3%の黒字にしておく必要がある。

山のように積み上がった債務を削減するためには、財政黒字をもっと増やすか、さもなくば成長を加速させる必要がある。
いずれどこかの段階で、政府は歳出を削減しなければ
83名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:31:52 ID:NiBa+9zG
【景況】縮む日本経済、デフレで名目GDPが18年前に逆戻り [09/12/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260351531/

 [東京 9日 ロイター] 9日発表された7─9月期国内総生産(GDP)2次速報で、名目GDPが
470兆円に減少、リーマンショック前のピークだった2008年1─3月期から1割程度の落ち込みとなり、
18年前の水準に低下したことが明らかとなった。

 生産水準が回復しない中、雇用をある程度維持しながら賃金抑制でカバーする日本企業の体質も影響し、
デフレ深刻化によって経済規模が大きく萎縮している姿が鮮明となった。

 <慢性デフレ構造、賃金抑制が主因>

 7─9月期GDPは成長率の下方修正幅も大きかったが、さらにショックが走ったのは水準自体の低下だ。
金額ベースで名目GDPをみると、470兆円となり、4─6月期からさらに5兆円程度縮小、1991年の
469兆円に迫るレベルに低下した。国内需要デフレータは1次速報ですでに51年ぶりの低下幅となって
いたが、2次速報でさらにマイナス幅を拡大させた。需要の落ち込みだけでなく、物価の下落が日本経済の
縮小に拍車をかけている。 

 みずほ証券・チーフマーケットエコノミストの上野泰也氏は、日本は慢性的なデフレ構
84名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 17:01:12 ID:NiBa+9zG
党内からも批判されているよ

【政治】 「民主党は誰の味方?」「『財源は埋蔵金』信じて
投票した人達は、まさか自分の懐が財源になるとは思わず」
…民主・渡辺氏★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260602361/

★「民主党は誰の味方か」民主・渡辺副大臣が異例の身内批判

・政府税制調査会メンバーである民主党の渡辺周総務副大臣が自身のブログで、焦点の
 扶養控除成年部分(23〜69歳)の廃止問題についてこれまで国民に明確に説明して
 こなかったとして、「民主党は誰の味方か」と強く反発している。

 税調メンバーが協議中の課題に関しブログで意見表明するのは異例だが、賛否真っ二つの
 ため世論に訴える手に出たようだ。

 渡辺氏は財源確保の観点から扶養控除見直しが進められていると指摘。「(民主党は)
 ムダの見直し、特別会計の見直しなどで財源は出てくるはずだ、と言い続けた。期待して
 投票した人たちは、まさか自分たちの懐から最初に負担する議論になるとは思わなかった
 はずだ」と反論した。

 さらに、一定の所得層は負担増となる総務省試算を紹介した上で「『雇用悪化で働きたくても
 働けない家族を養っている世帯がなぜ、最初にしわよせを受けるのか』と反対をしている」と
 議論の様子も紹介している。
 http://www.zakzak.co.jp/society/
85名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 17:02:40 ID:UA0az5Pc
地方公務員と労働組合の為の民主党ですから。

こんな政党に勝てない自民党はもっと糞だけど。
86名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 17:12:24 ID:HmJTTwCC
>>85
だから!自民党が公務員のボーナス50%カット、手当て廃止、35歳以上の給与見直し法案作れば、いいだけでしょ? 野党なんだから口だけでいいんだし。それすらやらない。あれぇ〜?おかし〜なぁ〜?なんでやらないのかなぁ〜?自民党も自治労利権守りたいのかなぁ〜?
87名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 17:19:43 ID:HmJTTwCC
公務員なんて、仕事は暇暇だわ、楽チンでぬるいわ、休みは多いわ、有給完全消化だわ、育児休暇取れるわ、鬱病でも首にならずに税金ぼったくれるわ、手当て全部廃止されても、民間より十分すぎるほど恵まれた環境で厚待遇たんだぜ?
88名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 17:21:39 ID:d+g+HDx5
あれだけ大騒ぎしておいて

民主党議員は中国で全身マッサージだもんな。

そりゃ誰だって怒る。
89名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 17:25:32 ID:iTSvDw/K
>>88
いや、よく意味が分からない
90名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 17:49:41 ID:NiBa+9zG
[東京 8日 ロイター] 政府は8日の閣議で事業規模24.4兆円程度、
国費7.2兆円程度の緊急経済対策を決定した。
対策の柱として、雇用、環境、景気を3本柱に掲げ、具体的には
雇用調整助成金の要件緩和やエコポイント制度の改善・エコカー補助の延長、
中小企業金融の円滑化や中堅・大企業の資金繰り対策などを盛り込んだ。

また、地方支援として国税収入の減少に伴う交付税減少額約3兆円程度を
補てんする。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12819220091208
関連スレは
【経済政策】経済対策の財政支出、8兆円へ拡大なら国債追加発行も視野 [09/12/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260193772/l50
【経済対策】住宅機構、ローン金利1%下げ 35年固定型、省エネなど条件に [09/12/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260073580/l50
【経済政策】経済対策閣議決定、8日に先送り 国民新、上積み要求譲らず [09/12/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259994597/l50
91名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:03:02 ID:AzdvEEpe
>>85
マスコミが全面支持する政党にはタリバンだって勝てやすまい。
92名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 00:17:06 ID:g1G156nk
ガンガン削減するんじゃないのかよ。
日本の財政はマジでヤバいんだよ。

【財政】国債、最大の53.5兆円 2009年度発行、税収は36.9兆円[09/12/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260251194/

【金融】財政悪化で長期金利0.9%上乗せ 内閣府、経済ミニ白書で指摘 [09/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260628132/

【コラム】財政危機という“オオカミ”は必ず来る・・・
東京大・大学院教授 伊藤元重 [09/12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260052908/

【コラム】借金大国ニッポン(英フィナンシャル・タイムズ紙)[09/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260372583/
93名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 00:44:05 ID:7v6FRP1g
>>79
マニフェスト重視だろうに、国家公務員の人件費2割削減は
どこへ行ったのだろう?
期待して投票した人も多いはず。
94名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 02:09:25 ID:LFsZzVxs
まぁ在日韓の生保の俺からすれば、民主党、鳩は良くやってくれてると思うぜwww

日本人はみんな奴隷になって頑張れよWWW

鳩山小沢民主党なら近い将来実現してくれるわWWW
95名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 02:27:03 ID:GUXoem1V
仕訳なんかしても無駄だろ。どんなに削っても
ほとんどの税金はバカ高い公務員の給料とクソ官僚の天下りで
消えて行くわけだから。

で、何でクソ公務員が好き放題できるかと言ったら、
中央集権システムで、一回税金を東京に集めて再配分しているから、
どうしても公務員が権力が肥大化しちまう。中国やロシアみたいな中央集権
国家のように。

だから、道州制にするなりして、欧米諸国のように地方に権限を移譲すれば
公務員の権力が弱まるから、必然的に天下りも減るし給料も減らせる。

チマチマ、せこく予算削ってもラチがあかない。
96名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 02:44:07 ID:outAZ70S
公務員の給料が高いって言っている奴は、どうして公務員にならねぇんだぁ?
国籍が無いからかぁ?
97名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 02:44:39 ID:/DU+FkMd
>>95
国家公務員の権力は弱まるけど地方公務員や地方議員の権力は強まる。
言わずもがな質は地方の方が断然低い。給料はなぜか地方の方が高いけど。
だいたいヤクザが市議会議員になって露骨な我田引水がまかり通る日本で地方分権なんて無理だわ。
98名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 04:14:54 ID:XCDj2bin
>>1
産経新聞の記事は創作
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/12/post-039a.html


http://news.goo.ne.jp/article/cabrain/life/cabrain-25568.html
事業仕分けと類似事業への波及で6900億円の削減―藤井財務相

藤井裕久財務相は12月11日の閣議後の記者会見で、行政刷新会議の事業仕分けでの判定と、
それを仕分け対象以外の類似事業にも波及させることなどにより、来年度予算の概算要求
から総額6900億円以上の歳出を削減できるとの見通しを明らかにした。仕分けで「基金を
国庫に返納する」との判定が下された事業については、この金額に含まれていない。藤井
財務相と菅直人副総理兼国家戦略担当相、仙谷由人行政刷新担当相との間で確認したとい
う。

財務省は同日中に、省庁ごとの削減額などを各省庁に伝達する。行政刷新会議の結果を予
算に反映させることについて「意見がある」省庁は、14日までに財政当局に申し入れを行
い、それを踏まえ、15日以降に閣僚レベルの折衝が行われる見通し。

また藤井財務相は、歳出削減や歳入増への取り組みなどにより、民主党が先の衆院選で掲
げたマニフェストの主要政策を実現した場合でも、国債発行額を44兆円以内に抑えること
は可能との認識を示した。一方で、「経済環境が全く変わったときは、『大人の対応』を
する」と述べ、政策の規模の縮小や実施時期の見直しを行う可能性に含みを持たせた。
99名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 04:19:37 ID:fsQ6gRfH
>>96
日本語のわからない馬鹿発見
100名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 05:29:53 ID:HIIViUo2
>>94
おまえネトウヨだな
101名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 07:38:42 ID:uUV1gIY5
テレビみないんだが、これマスゴミはどのように報じてるの?
102名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 07:43:20 ID:MMlvbcxg
削減するのにいくら金がかかった?いくら金が消えた?
人民裁判ショーにとんでもない金を払ってしまったことに
気がつく奴は殆どいないだろうな。
103名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 07:58:12 ID:kMBqoPhQ
「自民が自民が」「ネトウヨ」を連呼するしか言い訳できない低知能ミンス支持者w
自民支持者でもない右翼でもない普通の真面目な勤労納税者が苦しんでいるんだ。
お前みたいな社会のごみは早く死ねよw
104名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 08:07:39 ID:n8fg3Vyz
母子加算と留学生支援、在日への生活保護費も仕分けした方がいいんじゃねーの?
105名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 08:09:56 ID:YGMUiBLr
いいか。ハッキリ言うが、

公 務 員 の 人 件 費 が 一 番 の 無 駄。

事業仕分け?あんなのママゴトだよ。
公務員の人件費が今のままであれば、答えは一つ。
インフレターゲット設定して公務員の所得を相対的に目減りさせろ。
106名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 08:11:47 ID:bdw4TRvx
ムダは省け! でも、自分の仕事は減らさないで!!
残念ながら、これが日本の現実なんだな。

全体最適よりも部分最適を優先させる日本。
107名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 08:12:10 ID:kMBqoPhQ

ミ ン ス 党 が 公 務 員 組 合 の 傀 儡 と 知 っ て の 発 言 で す か ?
108名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 08:20:31 ID:UCoUcxhc
そりゃ財務省目線だもん
109名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 12:38:24 ID:g1G156nk
>>1
結局、政権交代したけれども既得権益に何もメスを入れることが
できなかった。
にもかかわらず、子ども手当などのバラマキを更にやろうと
している。
行き着くところは、ハイパーインフレしかないということだな。
急激なインフレになって一番被害を受けるのは、退職して
貯蓄で食いつないでる老人や社会の底辺の労働者だと
いうことをどれだけの国民、役人、政治家が分かっている
のだろうか。

110名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 13:08:15 ID:BUbLwPGB
クソの民主党を理解するにはクソの小沢を理解しろ。
小沢は新進党当時は所得税住民税半減、自由党当時はそれに加え全国民に携帯情報
端末を配付するという荒唐無稽な公約を掲げた。全ては選挙対策ためだけだ。
財源も示すことはなかった。

クソの小沢を理解せずして民主党に投票した有権者は猛反省すべきだ。

多くの国民が民主党に投票したという自分の”間違った”選択を認めたくないのだろう。

俺は選挙前から民主党に投票する馬鹿な奴の気が知れなかった。
俺は小沢が民主党に合流したのを最後に選挙に行くのもやめた。
それまでは民主党に投票していたが。
馬鹿な国民と俺の1票が同等なんて不合理だ。
今回の民主党の政権与党獲得こそが衆愚政治の極みだ。
選挙が合理的だなんて思わない。
民主党に投票した奴らは恥を知れ。
恥ずかしくて人に言えないだろう。

何が二大政党制だ。
非連続な政治を生み出すのならベストではないが官僚主導のほうが遥かにマシだ。
政治家は官僚の言いなりになってりゃ良いんだよ。

少数の有能な官僚に政治を任せてりゃ良いんだよ。
何も知らない国民はしゃしゃり出てくるな。
哲人政治万歳。
111名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 13:09:08 ID:BUbLwPGB
何が高速道路無料化だ。
低所得者は乗るな。

高速道路無料化&ガソリン税撤廃

他の公共交通機関も料金値下げに追随

物流コスト低下

デフレ促進

株価もいわゆる物価のひとつ、当然株価も下がる

年金の運用先である株価が下がれば年金の財源も下がる

国策でインフレターゲットで株価を上げ年金の財源を確保する方向に逆行
株価を上げるのは国策としてやらなきゃいけないことだ

デフレ=円高だ。
デフレ=貨幣価値が上がる。相対的に他の通貨に比べてもだ。
当然、輸出関連企業が打撃を受ける。=産業の空洞化、雇用悪化に繋がる。

デフレ下では国債の償還が困難になる。
税収が減るためだ。
逆にインフレ下では税収が増えるので国債の償還が容易だ。

住宅ローンにも同じことが言える。

民主党はこの構図を全く理解できていない。
112名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 13:10:39 ID:BUbLwPGB
自民党のように官僚の言うなりになってと支援団体のシガラミがあったほうが結果として、怪

我の功名的に利益が最適配分されバランスがとれる。
自分で何も成し遂げられない無能な低所得者はオコボレに預かればよい。
預かれなければ生活保護でも受けておけ。
そのために俺らが税金を払ってやるから。
税金が上がることは俺にとって何も問題はない。
どんどん上げてくれ。きちんと払うから。
その代わりにワクワクするような国造りをしてくれ。
チマチマ仕分け作業などせんでも良い。

競走について来れない奴は生活保護でも受けておけ。
生活保護をもらうばかりで職にも就けず怠けている奴らには国が強制的に仕事をもってきて就

労させるべきだな。
全く鳩山は国民にへりくだりやがって。しっかり愚民に指導せんか。
113名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:28:25 ID:+wEG+DU+
埋蔵金がイッパーイ有るんじゃなかったのか?
114名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:49:16 ID:+gAiyj7t
>>84
元から扶養控除廃止とバーターで子供手当だったはずだが
こいつは副大臣の立場で何を言ってるんだろうな?
115名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:21:54 ID:NlnJtCgz
税金で食べている人の抵抗が激しいことが分かったことが収穫か。
116名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:36:38 ID:rWejWrMw
まぁ、税金の使い道が分かり易くなったのは良かったんじゃないか?
その政権の既得権益もね
117名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 15:01:20 ID:6dOKuzEE
できもしないもの、無駄でないものを無駄だから削減しますと宣伝して
後からやっぱり出来ませんと大幅縮小
馬鹿かと
118名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 06:09:44 ID:egjBud9N
結局、既得権益にメスを入れることができず、かといって
国民に相応の税負担(増税)を求めることもせず、国債を
バンバン増発して問題を先送りするだけ。

これが民主党の正体。
119名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 06:23:30 ID:cpXgsvK7
巨額の「無駄」を削減できるとあれだけ吹聴しておきながら、結局はこれまでの財務省の査定とあまり変わらないからな。
やっていることが人々の目に見えるようになったのは成果かもしれないが、削減額だけ見れば全く不十分な結果で、民主党がこれだけ仕事しましたというアピールだけのためのようにも見える。
120名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 06:28:03 ID:egjBud9N
>>119
財務省よりも酷いよ。
シーリング(概算要求基準)の手法の方が、まだ予算の膨張を
抑制できたはずだ。

121名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 04:17:34 ID:pTwOR6nD
公開の場でやったことは良いことだ

来年以降も続けるべき
122名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 04:46:36 ID:MfheDe6s
自民憎しで叩きのめしてやろうと思ったんだろうけど、実は削れるものは元々少なかったんだろ。
123名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 04:51:46 ID:j6I/6r0K
日本の総意、
2000年あまりの、国民の総意を守る事業に投資しない政府、か。
124名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 05:09:56 ID:lTGCKQnZ
もう小泉時代から削減したから無駄なものはほとんど見当たらなかったとw
いやー無駄な時間だったなw
125名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 11:13:38 ID:XtvzyYQj
むしろ自民党の頃より10兆円も歳出が増えてるw
126名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 12:46:03 ID:VC8QSPrC
>>121
来年以降は無いよ。

自分達で作った予算案を自分達で批判することになるから。
野党自民党が音頭を取って批判する場を民主党が設けたら大したものだがw



127名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 13:23:27 ID:C8LP7pBX
>>111
物流コスト低下

デフレ促進

高速無料化にカネをばら撒いたらデフレ促進するのかよ?
じゃあ高速値上げしたら景気回復だなw
128名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 22:10:01 ID:HqRjJXRB
さすがに軌道修正するみたいだね。

【政策】マニフェストの予算削減、政府が見直し協議へ [09/12/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261294356/

 政府は17日、2010年度予算編成で民主党が政権公約(マニフェスト)に掲げた目玉政策について、
予算規模を削減する方向で検討に入った。

 民主党が10年度予算の重点要望で公約の大幅修正を迫ったことを受け、子ども手当の所得制限や
ガソリン税の暫定税率の維持などを中心に調整を急ぎ、週明けにも鳩山首相が最終決定する。

 鳩山首相は17日、首相官邸で記者団に対し、「国民の思いや経済状況の変化に応じた柔軟性も重要だ」
と述べ、公約修正もやむを得ないとの認識を示した。菅副総理と仙谷行政刷新相、藤井財務相らは同日、
公約見直しなどの協議に入った。

 10年度の新規国債発行額を目標の「約44兆円以内」に抑えつつ歳出の財源を確保するには、7・1兆円の
「マニフェスト予算」をすべて実現するのは困難な情勢になったためだ。

 子ども手当は、所得制限を導入する方向で検討する。支給されない所得水準については、現行の児童手当を
参考に年収860万円以上とする案や確定申告の対象となる年収2000万円超とする案などが有力視されて
いるが、藤井財務相が一定の富裕層に限定すべき
129名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:36:11 ID:a+jTZPdH
だが消費税の増税は当面先送りするみたいだね。
この財政状況で消費税上げないって、キチガイだろ。

【税制】納税者番号2014年に 税制大綱、消費増税4年間凍結[09/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260919322/

政府税制調査会は2010年度税制改正大綱で、消費税増税を今後4年間見送ると
明記する方針を固めた。
消費税増税を検討する際には「給付つき税額控除」を導入し、低所得者の負担を
軽減する意向も表明する。
納税者の所得を把握する納税者番号制度については11年中に法律を整備し、
14年1月からの運用開始を目指す考えを打ち出す。

消費税率(現行5%)据え置きの方針は民主、社民、国民新3党の連立政権合意に
盛り込まれた。来年度の大綱で明記し、政府の正式な方針とする。
だが財政事情が一段と悪化しており、批判が強まる可能性もある。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091216AT3S1503115122009.html
130名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:43:28 ID:KOJuauVv
もし地方公務員の給料を外国と一緒にしたらどの位浮くの?
131名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:45:57 ID:J1UjSxKQ
↑激しく同意
公務員の給料も、世界一にしなきゃいけないんですか?
2位3位じゃだめなんですか?
132名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:49:42 ID:MBLaV+aR
>>129
さらに消費が冷え込むからな 当然だろう

200兆円の特別会計をどうするかが一番の肝
133名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:52:51 ID:a+jTZPdH
すでに大半の国民から見放されているようだが。

【政治】鳩山内閣支持率48%に急落 
首相の指導力に疑問符-朝日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261331420/

朝日新聞社が19、20の両日実施した全国世論調査(電話)によると、鳩山内閣の支持率は48%で、
前回調査(11月14、15日)の62%から大きく下落した。不支持率は34%(前回21%)。鳩山首相が
リーダーシップを発揮しているとは「思わない」人が74%に達し、
内閣不支持の人の半数が理由として「実行力の面」を挙げた。

内閣支持率を支持政党別にみると、民主支持層が84%(前回92%)、自民支持層は13%(前回24%)。
無党派層は前回は支持39%、不支持27%だったが、今回は支持24%、不支持45%と、
内閣発足以来初めて不支持の方が上回った。

鳩山首相がリーダーシップを「発揮していると思う」との答えは18%にとどまる。
内閣支持層でも「発揮していると思う」は30%しかおらず、62%は「そうは思わない」と答えた。

民主党が衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)を改め、ガソリン税の税率維持と、
子ども手当への所得制限導入を首相に要望したことに対しては、「納得できる」が50%、
「納得できない」は43%。ただ、民主支持層では60%対34%と、「納得できる」が
134名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:56:29 ID:10q+zmIp
公務員の給料に手を付けなかった時点で話にならない。
135名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:56:51 ID:QSezhSOH
サラリーマンが業績によって給与やボーナスの査定に影響が有るのなら
役人も税収によって給与やボーナスが左右されて然るべき
税収が収入を左右するなら役人も真剣に景気対策や地域振興に力を注ぐかも
136名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 20:55:42 ID:tQVaIkkt
>>135
>サラリーマンが業績によって給与やボーナスの査定に影響が有るのなら
>役人も税収によって給与やボーナスが左右されて然るべき

サラリーマンは各級レベルでそれぞれ経営状態に関わってるからその結果を
給料やボーナスにある程度反映されるのは当然と言えるが、
公務員の場合、税収も歳出も法で決められてるわけで、個人の裁量や判断で
どうこうできるものではない。
137名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 20:57:43 ID:7pHHvhO9
仕分けとか普通政権交代の前にやるもんだろ。
138名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 05:33:14 ID:2Zi4VNzf
独立行政法人に手を付けなきゃやったことにならないね
139名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 06:21:04 ID:Bh7emB6r
結局、来年度の予算はこうなりました。

【政策】2010年度予算大枠固まる
 一般会計、最大の92兆円前後 [09/12/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261611915/

 2010年度の政府予算案の大枠が23日固まった。焦点となっていた地方交付税は地方への配慮を鮮明に
するため、09年度当初予算より1兆700億円上積みする。患者や公的保険が医療機関に支払う診療報酬は、
医師不足などに対応するため、全体を10年ぶりに引き上げ、増減率を示す改定率をプラス0.19%とする。
予算全体の規模を示す一般会計総額は過去最大の92兆円前後に膨らむ見通しだ。23日の関係閣僚の折衝で
合意した。政府は25日にも予算案を閣議決定したい考えだ。

 地方交付税は自治体が実際に受け取る額を16兆8900億円とすることで合意。原口一博総務相が求めていた
1兆1000億円の増額をほぼ認めた格好だ。診療報酬は来年4月の改定で全体を引き上げる。改定で36兆5000億円
程度と見込んでいた来年度の医療費は約700億円増加。このうち納税者が負担する国庫負担は約170億円増える。

ソース:NIKKEI NET [09/12/24]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091224AT3S2301723122009.html
140名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 06:27:33 ID:CrlGas/L
>>公務員の場合、税収も歳出も法で決められてるわけで、個人の裁量や判断で
どうこうできるものではない。

↑仕事しない公務員の典型だな。民間企業だって、社員の個人裁量で
どうこうできるもんじゃないんだよ。
141名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 21:43:45 ID:cHYbp8BD
公務員給与の仕分けはどうなった?
142名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 23:25:46 ID:DqTykTO4
民主党議員「イナズマイレブン2の改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか?私にはさっぱり…。」
ttp://livedoor.blogimg.jp/htmk73/imgs/7/4/74440551.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/htmk73/imgs/2/3/23b61573.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/htmk73/imgs/a/2/a2770351.jpg
143名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 17:20:50 ID:WFVjF082
官営住宅の家賃値上げくらい言っても良かったよな
市中相場並にするとか言えば軽く6000億は出たはずなんだが
144名刺は切らしておりまして
>>143
自治労が許すはずない。

     ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..         ノ´⌒`ヽ
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     γ⌒´     \
    |::::::::::/        ヽヽ    // ""´ ⌒\  )
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   i /  \  / i )
    |::::::::/     )  (.   |    i   (・ )` ´( ・) i,/
   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|    l    (__人_)  |   「総理である私が決めます。」
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |    \   `ー'  /    
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7     〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_