【外食】日本食ブームのロシアで横行する“トンデモ料理” (DIAMONDonline)[09/12/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ロシアの日本食ブームが変だ。人気が出るのは結構なことだが、その実態は、日本ならば逮捕確実の
トンデモ料理のオンパレードなのだ。日本企業が連携して啓蒙活動に立ち上がったのだが、
ロシアのお家事情もあって、一筋縄ではいかないようだ。

ロシアの日本食レストランは、モスクワだけで600店にもなり、海外の料理店としては
イタリア料理の次に多いとされる。

ところが、その中で日本資本はほんの数社しかない。店内には日本人とおぼしき容姿の料理人も多いが、
大半が朝鮮系ロシア人。彼らに法被を着せて日本風を気取っているだけで、当然、日本料理の
修行経験などない。素人が見様見真似で作っているに過ぎないのだ。しかも生鮮食品の扱いに不慣れで
品質管理が杜撰なため、食中毒も珍しくないというお粗末さだ。

日本食レストランが雨後の筍のように増えた理由について、三井物産戦略研究所の服部城太郎主任研究員は
「すしネタの出どころがブラックボックス化しており、儲けやすいから」と説明する。
原価を極限まで安く抑えるため、犯罪まがいの行為が横行しているという。

典型例がマグロだ。ロシアでは腐りかけたマグロを新鮮に見せるため、一酸化炭素ガスを注入する
という暴挙がまかり通っている。こうしたマグロは「ガスマグロ」と呼ばれ、1週間経っても
変色することはないが、当然日本では違法である。

またロシアはウナギ業者の間で「ウナギの墓場」と揶揄されているという。
なんと発がん性が疑われるマラカイトグリーンという抗菌剤を施されたウナギが流通しているのだ。
日本や欧米では禁止されているため、規制のないロシアに流れ込んでくるというわけだ。

それでもロシア人は「すしは健康に良い」と信じているのだから何ともやり切れない。
こうした事態に業を煮やした日本の食品会社などが昨年、「日本食文化ロシア普及協会」を設立し、
啓蒙活動などに乗り出している。ただ実際の活動は、日本食講習会の開催などにとどまり、
具体的な改善要求を行なうには至っていないという。

というのも、農林水産省が以前、海外の「ニセ日本食」を取り締まろうとした際、
「すしポリスの弾圧」と国際的に大顰蹙を買った苦い経験があるからだ。

またロシアは石油やガスなど主流産業については、国家による介入、管理が厳しい。
一方で、普及協会の設立に携わった服部研究員によれば、「それ以外の分野に関しては意外にも統制が
緩い。特に中小企業が多い小売・外食産業では、業界側からも自由な営業活動を望む声が根強く、
政府も介入せず、基本的には自由放任」という。直接的な指導は、業界の反発を招く危険が高く、
慎重にならざるをえないのだ。

日本人の不在がトンデモ日本食を生んだ。日本資本のロシア進出の拡大こそが、まっとうな日本食が
定着するための第一歩である。
(「週刊ダイヤモンド」編集部)

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy/20091203/Diamond_20091203002.html
2aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/12/03(木) 11:23:22 ID:e0nbtcCv
寿司検定を世界規模に
3名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:23:24 ID:7q4dJ6WG
店員はアルかニダ、もはや料理テロ
4名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:24:35 ID:p9kLNVHj
朝鮮系ロシア人wwwwwwww
5aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/12/03(木) 11:24:45 ID:e0nbtcCv
>マラカイトグリーンという抗菌剤を施されたウナギが流通しているのだ

掃除用の薬品・・・?
6名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:27:08 ID:PbEx308R
別にいいんじゃないの?
マラカイトグリーンくらいじゃ人間死なないって
それに本格的日本料理がロシア人の口に合うわけでもないし
本格的ロシア料理が日本人に合うわけでもない
7名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:28:01 ID:ohZpbTRv
イクラはロシア語
8名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:31:05 ID:9M9nrPsu
>>7
まじ?
9名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:34:41 ID:SqFA4Exn
>8 イラクはアラビア語圏
   アラビア語でのイラクという意味は「豊かな過去を持つ国」
10名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:35:04 ID:90/Iu6wE
中国産鰻に使われてるとか問題になったような。
今では使ってないのか。
11名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:37:31 ID:08FTKDvu
12名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:39:50 ID:8mI+dR0U
女の子はリケッチア、男の子はマラカイトグリーン
13名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:40:20 ID:KR9uITsC
商社の現地駐在員がテレビのインタビューで語っていたけど
日本人とロシア人の味覚は似ていると話していた。
あと、ロシアではスープが好まれるのでうどんがウケているんじゃないかとも。
14名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:41:35 ID:EN1zF1T7
マラカイトグリーンは有名すぎ、未だに鰻が食えない
15名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:43:14 ID:Vcv4eJzp
ガスマグロはしらんかったなw
16名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:43:35 ID:PAJtAe+I
ロシアの保健所仕事しろって話と、まっとうな日本食ネタをごっちゃに扱ったらダメだろ。
17名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:45:01 ID:jz/ICze6
スシとか関係ないんじゃないの、この話。
日本食に限らず、染されたの食べてるんでしょ。

この程度の話なら、中国の偽卵、偽塩と比べると、あんまり驚かないっていうか。
18名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:46:32 ID:jz/ICze6
>>15
マグロとは関係ないけど、昔は皮膚が紅潮して綺麗だからって理由でガス自殺する人多かったらしいね。
19名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:48:25 ID:3BHCDbLX
>>1
すしポリスは認定であって取り締まりじゃないだろ。
日本のマスコミが、偽日本食店と全く同じの見当違いな主張してどうする?
20名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:50:48 ID:6OlA5Vow
ロシア人はコメ食うしね
ミルク粥だけど
21名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:52:29 ID:6R9o/tgK
朝鮮系ロシア人でもやっぱ9cmなのかな?
22名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:53:23 ID:Ek/EMhNE
やっぱり朝鮮人か
23名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:55:32 ID:2+4IHUPg
パリでも同じようなことが起きたね
真日本人があまり海外に出て行かないから偽がはびこる
24名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:57:32 ID:mrsVzjDR
スシポリスとか言ってボロカスに叩いてたクズはどうした?
25名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:00:29 ID:NA5B5fQu
>>21
俺はマジで短小包茎です
失礼しました。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:04:00 ID:laSY10BK
ただし料理人はシナ
27名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:04:16 ID:hQVcJion
まあ、ロシア人ならお腹壊してもウォッカがぶのみすればOKだろう
28名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:05:37 ID:HxBpudGV
逆に名古屋のマウンテンの
「甘口小倉抹茶スパ」なんかは
イタリア料理界からクレーム来ないのかな
29名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:07:03 ID:CphCOh9q
>>28
それを出されると、日本も何も言えなくなるなwww

ってか、あれは「イタリアンレストラン」と謳ってないだろw
30名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:08:19 ID:yblFupQl
>>8
まじ。
31名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:09:31 ID:30Qjpsr7
【統一教会】「寿司と文鮮明師」〜統一教会によるアメリカの鮮魚流通支配…米紙シカゴ・トリビューン[4/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144984450/
1 :黒雲φ ★:2006/04/14(金) 12:14:10 ID:??? ?
再臨のキリストを自称する文鮮明によって60年前に設立された統一教会。
多くの人には明かされていませんが、注目に値する話があります。
文鮮明と彼の支持者は、アメリカで最も流行している嗜好品のうちの1つを支配することによって
何百万ドルもの収益を上げているビジネスをつくりあげました……寿司です。

30年以上も前から文鮮明が説法で述べたことに忠実に従った彼の信者たちは、
競争の厳しいシーフード業界のあらゆる面を実質的に統合しました。
文鮮明支持者のシーフード活動は「トゥルー・ワールド」として知られている
強力な商業グループによって運営され、毎日、漁船の艦隊を組み、
何十もの集配センターを走らせ、国の約9,000ある寿司レストランのほとんどに供給しています。

ほとんどのシーフード愛好家たちはそうは思っていないかも知れませんが、
1切れのトロやウナギをむしゃむちゃと食べているとき、彼らはまさに
文鮮明の宗教活動を間接的に支持しているのです。

トゥルー・ワールドはシカゴの有力な寿司レストランに遍在していて、トリビューンが調査した
17店のうち、14店がその会社によって生魚を供給されています。

この30年にわたって、文鮮明は、支持者を洗脳して私服を肥やしていると告発され対決してきましたが、
彼と寿司は、アメリカ社会の非主流から主流への思いもよらない進展という点で
よく似ているようになりました。

これらの平行な軌道は、偶然の一致ではありません。
アメリカの漁業を甦らせて支配することで彼の教会の活動に資金を供給するという
文鮮明の目的を映しているのです。

「私は全体システムを計画しています。まず、造船から始めましょう」
文鮮明は、1980年のスピーチ”マグロの道”で語りました。
「船が出来たら、われわれは魚を獲り、加工し、そして、流通網を押さえましょう。
 これは机上の空論ではありません。私はすでにそれをやっています。」
32名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:10:15 ID:laSY10BK
ロシア語で
イクラはイークラ
イワシはイヴァシー
ワカメはヴァカメ
33名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:12:14 ID:5bVvXKjx
すしポリスに反応しまくったのは奴らだけだろ
34名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:13:07 ID:C5I0ZAOV
日本だって原型留めてない料理山ほどあるけど、食い物じゃないの出すのは国関係なくだめだな
35名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:14:41 ID:30Qjpsr7
【SAPIO】統一教会・文鮮明氏「全米・寿司ビジネス」の剛腕…霊感商法の次はマグロ買い占めか?[03/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204467964/
36名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:15:12 ID:ou89AjgX
ヴァーギナ・フェラチオスキー
37名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:16:51 ID:U5Nz6Rzk
スカトロでも食ってろ
38名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:17:21 ID:p+9PiB+F
食中毒起こすのはどーせロシアンだしな
厳しく取り締まらないロシアが悪い
39名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:17:32 ID:ekPL3j2E
>>10
問題になってから使われてないが、その後O-157菌が検出されている
40名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:19:19 ID:CphCOh9q
>>34
まぁ逆に言えば、その国独自の料理のレベルに外国料理が同化していくわけだから
もともと味覚と衛生意識の高い日本は外国料理もオリジナルよりも味覚うp!衛生うp!だが
そうでもない国の場合は、オリジナルよりも味覚↓ウヘァ、衛生↓(´・ω:;.:...
なだけだと思われ。

そうなると、フランスにおける日本料理のダメダメさに理由がなくなるな。
まぁ移民の数とレベルも加味しなきゃならんか。
41名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:20:49 ID:TVK601ZY
なぜミシュランが許されて、日本が星つけたら文句言われるのか
それに、×つけるんじゃなくてうまいところに○付けるだけなら文句言われる筋合いはない
勝手にやればいいんだよ
42名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:22:30 ID:7E4oXfVt
ジャップの似非パスタも失笑ものだけどな
43名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:25:37 ID:TVK601ZY
>>42
カリフォルニアロールと日本のパスタは同じようなもんだけど

ダシが入っていない味噌汁みたいなものは日本人は作らないんですよ
わかる?
44名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:25:52 ID:S1GKj2Lo
別にいいんじゃね?
日本でやってる他国の料理だってその国からすりゃ滅茶苦茶だろ
朝鮮人が日本人のふりしてんのは気持ち悪いけど
45名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:26:25 ID:30Qjpsr7
>>41
そういや韓国は韓国料理を世界的メニューにするために韓国料理認定制度を検討とか言ってたな
46名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:26:55 ID:Nv8vF0mE
>>44
>犯罪まがいの行為が横行しているという。
ここが問題
47名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:27:30 ID:3eQEpLoZ
>「すしポリスの弾圧」と国際的に大顰蹙を買った

怒っていたのはエラの張った店長・オーナーばかりだったような
48名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:29:31 ID:0mcKAVYh
やっぱり免許だしたほうがいいな

朝鮮系ロシア人ってw

朝鮮の血が混じると世界中同じことやってんな

血のなせる技かね 笑
49名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:29:42 ID:m6Cu+MyX
>>42
中国やロシアみたいに命まで持っていかれるケースは滅多にないよ。
中国朝鮮人が偽日本食店ふやしてるんだよなー、本気で取り締まるべき。
50名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:29:48 ID:30Qjpsr7
>>44
日本人の場合は身体に危険なものを平気で出したりはしないし、そのジャンルに対しての
悪いイメージを広めるわけではないからそんなに悪意があるとは言えないと思うが、
平気で出鱈目なものを出して食中毒だしまくりとか不味い物を日本料理といいつつ出して
評判下げまくりとかそれはどうなのよとw
51名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:30:28 ID:CphCOh9q
本当は問題にしなきゃいけないのは、自分の国でもないし、修行をしたこともないのに
「日本料理店」という看板を出してレベルの低い料理を提供する「韓国人」や「中国人」の
母国である、中国や韓国が声をあげて
「恥ずかしいマネをするな」「自国の料理で勝負しろ」「やるならちゃんと修行しろ」
と叱らなきゃならないんだけど、それをやっちゃうとそんな恥かしい事実を公的に認めちゃうことになるから
政府もろとも知らん振りしてるんだよね。
52名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:33:01 ID:yKuLw7yd
「ガスマグロ」なんかカッコいいな。
53名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:34:45 ID:7E4oXfVt
商機があるならアメリカだろうがロシアだろうがどんどん出ていけばいいのに。
勝手に見過ごしておいてその需要に応えた連中にケチつけるだけってのがバカっぽい。
54名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:34:48 ID:yAraGQCW
毒物を出してるじゃないか。日本でもトンデモ料理がどうのとかそんな問題じゃない。
55名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:34:52 ID:/f+uSDmF
札幌に住むロシア人曰く、
怖いので、ロシアに戻って日本食は絶対に食わない。
56名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:35:50 ID:fTQ/NMca
この記事、もはや日本食は関係ないんじゃ・・・
57名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:37:57 ID:fzAwCVOL
>大半が朝鮮系ロシア人。彼らに法被を着せて日本風を気取っているだけ

またザパニーズか!
58ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2009/12/03(木) 12:39:55 ID:OD8HWnkr BE:653255036-2BP(78)
http://2-ch.ru/
ロシアの2ちゃんに危険を知らせよう
59名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:41:12 ID:TVK601ZY
>>53
お前みたいなやつがアフリカでTOYOTAブランドの家電売り始めるんだな
チョン乙
60ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2009/12/03(木) 12:41:48 ID:OD8HWnkr BE:1524260276-2BP(78)
http://iichan.ru/
これもロシアの2ちゃんね
61名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:42:51 ID:MyNlECON
>>44
おい 糞ゆとり どこが一緒だ?
勝手な事言ってんじゃねーぞ
こちとらまさにこのニセ日本食を出す支那糞のおかげで迷惑被ってんだからな
フランスでは「寿司=危険」とバッシングされ
その結果、欧州では法律まで出来て、調理が規制されたんだぞ
どんな新鮮な魚でも、身に寄生虫が居ない魚でも、冷凍しないといけなくなった
「危険だから妊婦は寿司を食べるな」というのが定着した
それを修正するために検査方式を提案したら「支那とチョン」が「愛国主義」とわめき
日本のマスコミも「スシポリス」と騒いで頓挫した
いいか 日本文化が良く無い方向にわい曲されているんだぞ
この傾向は寿司だけじゃないんだ

この現象を軽く見るんじゃねー 
日本の創作無国籍料理と一緒にすんじゃねー
62名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:44:32 ID:1UcICbMT
今日も無職が頭使わずいつもの痴呆症的嫌韓ごっこ
なんか惨めな国になっちゃったね
63名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:47:05 ID:F/mdbmpz
ニダーと豚か、勝手にやってろだなw
関わりたくね〜!
64名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:48:47 ID:PbEx308R
そもそもフランス人は日本を嫌ってるからな
エッフェル塔が東京タワーに抜かれたのをいまだに恨んでる
TGVで抜き返したので少しは溜飲が下がったのか
最近はワインに毒入れるのを控えてるらしい
65名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:51:00 ID:cm4JM5SI
>>というのも、農林水産省が以前、海外の「ニセ日本食」を取り締まろうとした際、
>>「すしポリスの弾圧」と国際的に大顰蹙を買った苦い経験があるからだ。

これって、実際は「悪い店を取り締まる」じゃなくて「よい店を表彰する(認定)するだけ」、
つまりミシュランみたいな制度だったのに、なぜかマスゴミにより「取り締まる」ってことになってしまった・・・

66名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:53:00 ID:wGlFmzp0
日本もへんな料理いっぱいあるしそんなものでしょ
67名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:53:34 ID:DS0JcLcy
>>44
本場で修行したこともない奴が”本場の○○料理”とやったら
日本では潰されるワケだが。

良くも悪くもブランドに高い価値を見いだすからな、日本人は。
68名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:55:04 ID:yAvIjrMJ
>>「すしポリスの弾圧」と国際的に大顰蹙を買った苦い経験があるからだ。

国際的に? 支那人とチョンですが。
これを国際的にと表現すること自体 大間違い。

「週刊ダイヤモンド」編集部 山口圭介 ←馬鹿なの?
69名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:55:58 ID:mDaWzYxJ
また朝鮮人か
70aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/12/03(木) 12:56:20 ID:e0nbtcCv
>しかも生鮮食品の扱いに不慣れで
品質管理が杜撰なため、食中毒も珍しくないというお粗末さだ

>ロシアでは腐りかけたマグロを新鮮に見せるため、一酸化炭素ガスを注入する
という暴挙がまかり通っている。

またロシアはウナギ業者の間で「ウナギの墓場」と揶揄されているという。
なんと発がん性が疑われるマラカイトグリーンという抗菌剤を施されたウナギが流通しているのだ。

ゲテモノどうこうというより根本的な安全性の問題ですね
71名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:57:55 ID:DS0JcLcy
>>65
そもそも食品は国ごとや地域ごとに公的な認証機関があったりするのにね。
欧州ではワインとかブランドで商売にするから、認定・認証は当たり前の話。

認証が取れないヤクザな連中が騒いだだけで”国際的に大顰蹙”とは言い過ぎ
だよなー
72名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:58:31 ID:yAvIjrMJ
支那人とチョンがトンデモ日本食を生んだ。
まっとうな日本食が
定着するための第一歩は、
支那人とチョンの駆逐。
73名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:59:46 ID:m6Cu+MyX
>>53
典型的な偽日本人の台詞に笑った。
74名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:59:47 ID:VecCyUH7
>大半が朝鮮系
○ンテ○ー○商法って言うやつですね
75名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:59:52 ID:qWIgmwDo
ただでさえマグロ不足になりそうなんだから
世界ブームなんてない方がいい。
トマトやパスタと違って量産できないし材料を輸出できるわけでもないから
経済的に旨みもない。
76名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:01:57 ID:WDEx054y
>>1
>、「日本食文化ロシア普及協会」を設立し、啓蒙活動などに乗り出している

何をトロイことを!
健康に危険性のある「日本食」について、ロシア政府の厚生関係の省庁に警告をしてアドバイスすればOK.

ロシア政府が対応しないのは、見逃しているというのではなく、その知識がないだけ。
日本食品関係者は、ます、ロシアの政府を啓蒙することが第一だろう。
77名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:03:42 ID:G/bt0Z3T
>>66
日本もロシアとそんなにかわらない。寿司、うなぎ、肉は
ロシアと同じようなもの。
78名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:05:11 ID:0mcKAVYh
キムチだせばいいものを!
79名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:07:14 ID:grF0tB1M
>>28
ネタとして有名になりすぎたけど
普通のメニューは美味い・量多いからこそ愛されてるんですぜ
パスタ(太め麺)も美味しいけどパフェも絶品だった
80名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:07:20 ID:pFtMgMT0
>>44
別にロシアでロシア人が日本料理やってても
別になんとも思わないよ。
問題は日本人と偽って商売してるとこだろうに。
売春宿しかり、日本食レストランしかり。
81名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:08:06 ID:mvpUSsYz
変な料理と衛生的に問題のある料理をごっちゃにしてる
奴がいるけど何なの?恣意的なものか?
82名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:08:54 ID:3nyCP5Zm
おれ、養殖のエビやうなぎ食べると半日近く気分が悪くなるんだよね。
だから養殖ものの魚介は食べない。
83名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:09:31 ID:e7tiOZ/f
昔テレビでみたが、讃岐うどんの店がモスクワで大人気になっていた。店長は香川出身のうどん職人で
現地の人を指導してた。こういう店が増えるべき。
84名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:10:08 ID:9/bXDYVJ
仕事の取引先でロシア人がいるんだが、今年の1月に日本に来た時に、ロシアでは
最近日本食が流行ってて寿司もたまに食べると言ってたので、本場モンも経験してよと
いうことで寿司屋いったら、「これが寿司?ロシアで食べるのとだいぶ違うんだが・・・」と
言ってたわw
85名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:17:09 ID:CphCOh9q
>>84
結局は日本に来ていただいて現地で食べてもらうのが一番なんだよな>啓蒙活動
86名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:23:48 ID:7NaRkB35
近所のスーパーにも、見る方向によって虹色に輝く怪しい牛肉売ってたけど買ったぞw
きれいな赤みが長続きする防酸化剤が塗ってあるのかな
87名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:25:32 ID:/IJG9qzn
>>84
「寿司大好きですよー、魚以外は好き!」とか言うよね。
88名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:27:41 ID:GFio4WKI
89名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:29:03 ID:GtPLAz59
>>1
>こうした事態に業を煮やした日本の食品会社などが昨年、「日本食文化ロシア普及協会」を設立し、
>啓蒙活動などに乗り出している。


日本食文化ロシア普及協会
都甲岳洋氏 元駐露日本国大使
他、主に外務省の天下り団体のようですねw
90名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:29:17 ID:a4T+Y7g+
< *`∀´>ウリの商売の邪魔をした「なんとか還元水」を葬ってやったからニダ☆
91名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:31:21 ID:pWQHUM1v
これは日本食云々以前に、外食の安全性の問題じゃないのか。
92名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:32:35 ID:dg5n66SI
ガスマグロに抗菌うなぎ。
ロシア人にちょうどふさわしい食材じゃないの?
93名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:38:20 ID:mYKsF+3P
ロシア国内の品質管理の問題であって、日本企業から輸入してるわけじゃないし日本は関係ないだろ
日本人は他人(他国)にどう思われてるかを気にし過ぎなんだよ

つか他国起源のトンデモ料理の数なら日本がダントツだろw
94名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:45:24 ID:tzAgU+y9
>>93
 ナポリタンとかな
95名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:47:10 ID:3duJQmIp
>>28
イタリアにだってフルーツ・パスタがあるんだから別に気にしちゃ居ないでしょう。
本場イタリアの味!なんて謳ってる訳でもないし。
96名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:49:04 ID:GtPLAz59
アメリカのピザだって、イタリアのそれとは大違いだぞ。
とくに中南部のあたりなんて、分厚くてチーズどばどばでソーセージまで乗せるのが普通みたいになってる。

別にいいじゃん、自由で。
97名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:52:04 ID:KmuEw4MS
ガスマグロって…
うぇぇ吐き気がする
98名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:55:14 ID:5q7cIuv9
結局また朝鮮人かよ。
99名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:55:57 ID:mAMWsE01
朝鮮人は日本人のなりすまし。
朝鮮人とは関わるな
朝鮮人と関わるとロクな事無い
100名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:56:00 ID:3duJQmIp
>>86
マックス・バリューの牛肉の赤さは異常。
101名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:59:10 ID:meuJ6ule
ガスマグロに吹いた
この抗酸化力はテレビで紹介されるべき
アンチエイジングに使えるかもしれない
102名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:00:55 ID:MmnHo0pD
中国に天津飯は存在しない
103名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:12:18 ID:H53Y+zl0
また朝鮮人かよ。どこの国でも日本に迷惑かけるなこいつらは
104名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:12:22 ID:ia4q4Nv8
玉出は紫の照明を使ってる
105名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:14:29 ID:VIm16Ovi
ってか朝鮮系の飲食店従事を禁止するだけで
世界の食の安全性が一気に高まるんだが
106名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:15:15 ID:f/ZD8KsO
>2006年の平均寿命は、男は59歳、女は73歳である。
>男の平均寿命が60歳以下、すなわち定年年齢以下で
>ある点はやはり目を引く。ロシアでは年金問題は
>生じないとも言われる位である。

健康に悪いもの食ってるとマジで死にますよ
107名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:15:23 ID:+QkMkIWb
>>44
>日本でやってる他国の料理だってその国からすりゃ滅茶苦茶だろ

そう。フランスのグランシェフの中には日本のフランス料理を『味が濃すぎる!
これは文化侵略にも等しい』って怒ってる人もいる
その反面イタリア料理の大物の中に日本のイタリア料理を『こんな味の薄いもの
はイタリア料理じゃない!』といってる人もいるらしいから
味ってのは本当に難しい・・・
108名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:15:57 ID:KC48y+IP
>>7
恩田きみえ乙
109名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:16:54 ID:OdvzYKcl
その国の嗜好で楽しめればいいんじゃないか
110名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:20:18 ID:SF6Ma3rH
アメリカの日本料理店の8割が韓国人経営
日本政府がなんとかして資格がないと寿司店開けないようにすべき
111名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:21:25 ID:zPWRHDrg
>>107
味以前に「フランス料理=フランスの食材を使う」だからね。
あと、日本の具沢山ピザを食べたイタリア人が「これは美味い」といって
現在は逆輸入されている状態。
112名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:22:23 ID:+QkMkIWb
>>109

日本の『洋食』みたいに原型との見分けがつかなくなるまで変えちゃうなら
まぁそれもありだとは思うんだけどね
113名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:32:23 ID:MmnHo0pD
日本の場合、日本人に合わせて味を変えるのだが
朝鮮風にする、そもそも料理の根本を知らない,、出鱈目はな…
114名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:35:39 ID:N9G2nJF3
大半は、激増するシナ移民だろうな。

認証制を導入すべきだ。
勿論、認証されてない店もあっていいし、両方選択できたほうがいい。
115名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:39:03 ID:+QkMkIWb
>>114
>認証制を導入すべきだ。

そんな事言い出したら日本にあるフランス料理・イタリヤ料理・中華料理の店だって
夫々の国の認証を受けなきゃならない事になるんだぜ
116名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:44:35 ID:VIm16Ovi
>>115
そうなったら日本人はマジメに認証受けようとするが?
117名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:51:07 ID:zPWRHDrg
>>114
>認証制を導入すべきだ。
元記事くらい嫁や
118名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:53:58 ID:+QkMkIWb
>>116

料理人としてフランスへ一度も行った事がないフランス語を一言も解さない某氏が
フランス料理のシェフとして料理の鉄人を名乗ってたんだぜ
日本人のフランス料理のシェフの間でさえ「あいつがやってるのはフランス料理じゃない!」
って陰口を叩かれてたぐらいだし
119名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:57:11 ID:SF6Ma3rH
>>115
偽中華とか経るなら良しだろ
パスタ屋とかラーメン屋とか抜け道できるとおもうが
>>117
つまり旧農水省が正しいってことだ

日本ではやったものをそのまま海外でやれば評価されるのに日本人自身がそれを認識してないのが問題
アメリカでゴマドレッシングがある程度認知されてるが、日本人が広めないからkorean sesame dressinとかoriental sesame dressingとかになってる
抹茶とかも大々的に宣伝すればコーヒーや紅茶並の知名度になるはずなのにやらない
120名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:01:36 ID:e0hfZuwJ
日本人がやっていないからひどい店が多いというなら、
日本のフレンチもフランス人がやっている店なんてほとんど無い
イタリアンもイタリア人がやっていない、ひどい店だらけ
という事になる。

>>1はとてつもないバカな記事だな。
121名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:02:28 ID:zPWRHDrg
>>119
>抹茶とかも大々的に宣伝すれば
抹茶ソフトなら大統領が大々的に宣伝してくれた
122名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:09:40 ID:mrsVzjDR
>>47
左巻きの新聞もわざわざ社説で反対してたぞ
123名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:11:39 ID:mrsVzjDR
>大半が朝鮮系ロシア人。
朝鮮人なら素直に朝鮮料理を出しゃあいいのに、なんでわざわざ大嫌いなチョッパリ料理を出すんだ?
124名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:12:09 ID:RjAi46BC
>>115
別にいいんじゃね?
125名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:12:41 ID:MRDRiRCU
>というのも、農林水産省が以前、海外の「ニセ日本食」を取り締まろうとした際、
>「すしポリスの弾圧」と国際的に大顰蹙を買った苦い経験があるからだ。

あいまいな言い方すんなよボケ

126名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:17:31 ID:1UcICbMT
どんなニュースもウヨサヨシナチョンを軸にしか語れない頭の弱いおっさんばっかりだな
127名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:25:42 ID:oUkFb/m8
>>61
>「危険だから妊婦は寿司を食べるな」というのが定着した

そりゃ水銀の話じゃないのか?
128名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:26:02 ID:BQtLuqeM
韓国で食べたTODAIっていう海鮮バイキング料理屋の寿司は結構美味しかった。
129名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:28:11 ID:vrLzTJ9F
>101
究極のアンチエイヂング法。
死ねば歳とらないからね
130名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:43:09 ID:8s+wJT3g
>>28
イタリアと関係があると思ってないし。
131名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:47:29 ID:sQBSpEF2
トルコライスもトルコと関係ないし
132名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:54:02 ID:zPWRHDrg
新潟にはイタリアンという食べ物がある。
133名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:59:41 ID:uUftfw36
>店内には日本人とおぼしき容姿の料理人も多いが、大半が朝鮮系ロシア人。
>彼らに法被を着せて日本風を気取っているだけで、当然、日本料理の修行経験などない。

なんか朝鮮族が悪いことしてるような書き方だな。やらせてるのは経営者のロシア人だろ?
134名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 16:39:57 ID:ZgymfWkw
> それでもロシア人は「すしは健康に良い」と信じているのだから何ともやり切れない。
> こうした事態に業を煮やした日本の食品会社などが昨年、「日本食文化ロシア普及協会」を設立し、
> 啓蒙活動などに乗り出している。ただ実際の活動は、日本食講習会の開催などにとどまり、
> 具体的な改善要求を行なうには至っていないという。
>
> というのも、農林水産省が以前、海外の「ニセ日本食」を取り締まろうとした際、
> 「すしポリスの弾圧」と国際的に大顰蹙を買った苦い経験があるからだ。

>>1自殺した農相の話だな
たった700万でなぁ
小沢はあの時点で5億6000万
そのあとに10億上乗せされ、その後も数億の疑惑がどんどん出てきた。

農相のエースだった。農業輸出の道筋を作り、保護をやめていこうとしていた。


反対理由は単純に、朝鮮人や中国人経営者が多いからだろう。
アメリカのほとんどの和食レストランは朝鮮人経営だと、ホルホルしてる新聞記事を出してたからな
135名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 16:42:38 ID:FXShcetW
>>125
あいまいというか完全に間違ってるだろw
何の権限があって、農林水産省が外国の飲食店取り締まれるんだよw
136名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 16:49:44 ID:FXShcetW
>>115
ならない
現にイタリアはイタリア料理の認証制度を行っているが
日本にあるイタリア料理店の殆どは認証なんて受けていない。
137名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:10:42 ID:e0hfZuwJ
>>136
つまり、何の意味もない事、という証拠だな。

日本食の認証制度なんて、天下り先を作るための口実。
138名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:20:55 ID:XJFox+qD
モスクワに600店も!?凄いな
日本のお笑い芸人とかがテレビの企画で食べ歩きしてきてよ
139名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:49:04 ID:n+AWu9Bd
寿司ポリスの件は、取り締まるんじゃなく、
公認店とか最低限のクオリティがある店に免許みたいなの出す話だったが。

中韓と結びついた、日本のマスコミのミスリードによって
また勘違いされているんだよねえ。
140名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:07:16 ID:1aUqVgNR
結局のところ、本当の日本食は日本に来なければ食べられない。
いいんじゃないの?それで。
希少性というのは、物の価値を高める上での大切な要素だと思うよ。
141名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:26:27 ID:8KA3h062
中国に行って知ったのが、基本的に焼餃子は中国では食べない。
(水餃子か蒸餃子)
142名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:44:34 ID:8GP7IX29
取り締まるなんて言うから。
欧米じゃ警察官はマフィアや強盗よりも忌み嫌われているのに。
電車内冤罪のために最近は日本の警察官も拷問する悪魔だって広まったけど。
143名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 19:15:08 ID:2ImUuTQK
>>88
なんか売り場がファーストフードの店みたいだなw
144(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/12/03(木) 19:21:46 ID:nWt1mwqA
НИЧЕГО НИЧЕГО
ちゃんと自分らが食べてるなら無問題
日本に輸出してたら怒る
145名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 19:23:21 ID:0SXX3TJZ
ロシア風日本料理で発展していけばいいだけのこと
146名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 19:36:57 ID:yKL0GeFB
日本食とかのレベルじゃない
あっちに食品衛生法はないのか?
147名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 20:09:18 ID:r0snRhpj
>店内には日本人とおぼしき容姿の料理人も多いが、大半が朝鮮系ロシア人。

実際はブリヤート人やカルムイク人も多いと聞くけどね。
朝鮮人ったって完全にロシア化してロシア語しかしゃべらない、
ピョートル・イワノビッチ・キムみたいな奴らだし。
148名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 20:15:13 ID:+QkMkIWb
>>147

日本語しか喋れない在日がチョソであるように
ロシア語しか喋らなくとも所詮チョソはチョソ
149名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 20:16:15 ID:r0snRhpj
>>141
中国人留学生によると、「餃子は主食であっておかずではない。餃子
をおかずに白飯を食う日本人はおかしい」とのことだった。

一度やつらと餃子作って食ったんだけど、奴らの餃子は皮がすごい肉厚で
もちもちしてるんだよね。あれなら十個ぐらい食うとそれだけで満腹するわ。
150名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 20:33:36 ID:N17dCOtf
ロシア駐在員に連絡だ
151名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 20:51:45 ID:e0hfZuwJ
首相の息子がモスクワ在住だから、こんな記事書いてるんだろ。
152名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 21:07:40 ID:vy5sJaVz
>>9
?
153名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 21:30:35 ID:MNy16x63
>>103
朝鮮族の朝鮮料理も中国は旧満州エリアじゃ完全に日常食として定着してる一番の
人気料理なんだがな…まああそこは中国の中じゃ元々食文化の不毛だった土地だからね。
154名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 21:44:34 ID:CFsVxpvv
ttp://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho11.html

私の友人の中国人は一時、近所に中華料理店を開こうと考えていたんだけれど、中華料理を作るには厨房を中華風に改造しなければならないのでコストが掛かりすぎる、という事で最終的に断念したのでした。
ところがこの友人、最近になって私に寿司バ―を開きたいから手伝って欲しいと頼んできたの。『寿司はブ―ムだから売れるし、中華料理と違って厨房を整備しなくてもいい。
包丁とまな板さえあれば、誰でも寿司屋を開けるでしょ!』(ちなみに、ここでは調理師(板前さん )の資格がなくても寿司屋を開店できるのです。)、、、そんな、簡単にいかないよ〜。板前修行は厳しいんだよ〜。
『簡単よ!生魚を切ってお米のボ―ルの上に乗せれば寿司の出来上がりじゃない!?』ぎゃ〜っ、何をお気楽な事言ってるのよ〜!寿司はそんな単純なモンじゃないんだから!
大体、そんないい加減な事して商売しちゃったら日本人の怒りをかうよ。『日本人なんか来ないって。誰も本当の寿司なんか知らないんだから平気じゃん。
スウェ―デン人なんか簡単に騙せるわよ。』騙すってアンタ、わたしゃ嫌だよ、寿司を冒涜してるみたいだわな。『おいしけりゃいいって事よ!ねえ、本当に手伝う気ないの?絶対に儲かるわよ。』
やだ。困ったもんだわ、こやつは、、と思ったけど、なんと彼女、中国人の友人とつるんでストックホルムに寿司バ―を開店しちゃったのだよ!言っておきますが、二人共、中華料理の腕はプロ級ですが、寿司を握った事も板前修行をした事もありません。
『あはは、楽勝、楽勝、客は皆スウェ―デン人だもん、分かりゃしないって!』私も暫く笑いが止まりませんでしたね。彼女の勇気とバイタリティ(と図太さ)に乾杯だ!
155名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 21:48:09 ID:7mfz/njn
お前ら、ロシア人男性の平均寿命何歳だか知ってんのか?
156名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 21:52:03 ID:6O44mKFb
中韓の商売や見栄の為にはあらゆる嘘を作り金を集めるやり方は見てると不快
土民やヤクザがギャアギャア喚き散らしてるだけで芸がないから気分が悪くなる
157名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 03:24:34 ID:pwYBInSJ
>>155
何歳なの?短いとか?
158名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 03:31:52 ID:D5S7LqYJ
マイナス数十度で、いつ暖房が止まるか分からないところに住んでいたら
ストレスで寿命なんて短くなるだろ。
ウォッカでも飲んでいないと、不安で生きられないだろうし。
159名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 03:34:29 ID:GX/AhAKm
本当に朝鮮人というのは寄生虫みたいな行動するよな?海外でやるなら朝鮮料理屋を一杯出すように努力しろよ
160名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 05:49:18 ID:qSSWGhCL
>日本人の不在がトンデモ日本食を生んだ。日本資本のロシア進出の拡大こそが、
>まっとうな日本食が定着するための第一歩である。

もう〜またそんな事言ってロシアに投資させようとする〜〜
過去にロシアに投資してヒドイめにあった人が多いんだからそりゃムリだろ
向こうで勝手にやってくれ
161名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 07:02:48 ID:J7p9t1HS
>>157
男性は60歳までは生きられません
中韓よりも下
162名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 23:08:32 ID:x6vN7TKl
>>1
自殺した松岡元農相は日本食認証によって、中国や韓国によるニセ日本料理から、日本の食材・食文化を守り、
日本産の魚介や野菜などの販路拡大に繋げようとしていたけど、色々叩かれたので実現せずじまい。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=site%3Awww.maff.go.jp+%E6%9D%BE%E5%B2%A1+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A3%9F+%E8%BC%B8%E5%87%BA&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

「日本食認証制度は身勝手。」…東京新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173935839/
日本食認定…もし中国政府が中華料理にクレームつけたら…中日新聞
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173932820/
「ウソ日本食蔓延で認証制度? センス悪すぎ」…東京新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170521547/
「日本政府による日本料理店選別…本当にそんな制度は必要なのか」…毎日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168691916/
寿司ポリスは「よき愚鈍さ」でニセ日本食を見逃してはどうか…朝日新聞
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171881415/
【日本の国粋主義復活だ】日本食指定、賛否両論…TBS
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169603882/
「どこでも味が同じではつまらない。その土地に合わせた和食を楽しめばよい」…中日新聞
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179328050/

偽日本料理店が問題に…「お薦めを頼むとほとんどが韓国料理」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163517187/
日本食認証…韓国人経営者打撃「すし警察だ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165101626/
農水省、海外の日本食店を認証に…経営者の殆どが中国や韓国系
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170404198/
「寿司や刺身は韓国・中国起源。」 米で反発の声
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173893545/
ワシントン桜祭りで寿司と日本酒の試食行事…韓国系会社が主導
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176025266/
統一教会・文鮮明氏「全米・寿司ビジネス」で剛腕…霊感商法の次はマグロを買い占め?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204467964/
163名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 23:18:09 ID:x6vN7TKl
ちなみに松岡元農相は、韓国が長年、竹島など日本海のEEZ近海を荒らしているのに対抗して、
戦後初めて国として竹島近海を含めた漁業政策でテコ入れしていた。

[07/05/23] 山陰沖に国直轄で魚礁設置 竹島周辺を含む日韓暫定漁業域が、韓国漁船に独占されている事への対策
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179849174/
>  松岡利勝農林水産相は二十二日の参院農林水産委員会で、二〇〇八年度に設置を目指す
> 国直轄の大型魚礁の場所について、山陰沖の排他的経済水域(EEZ)とする方針を正式に表明した。
>  松岡農相は「兵庫、鳥取、島根三県の沖合で第一号の魚礁を設置する」と明言。
> 魚礁は、近年漁獲量が落ち込んでいるアカガレイやズワイガニの産卵、育成の場の確保などが目的。
>
> 関連 【日韓】EEZにズワイガニ保護礁…初の国直轄で漁場整備 韓国漁船の無秩序操業も一因
> http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166715168/

この頃、テレビではどうだったかと言えば「ナントカ還元水」批判や、氏の自殺後は「バンソウコウ(赤城)」批判の話題だらけ。
民主党代表だった小沢さんが、政治資金の事務所費10億円で不動産を購入していた問題はスルーでね。

余談だけど、2009年になって、テレ朝が爆笑問題の番組内でこの「山陰沖魚礁設置」を賞賛していた。
(勿論、今は亡き松岡の業績だとは一言も触れず…)

■近未来×予測テレビ ジキル&ハイド 「海底探検スペシャル」 09年2月15日
> 海の底に高層タワーを発見! <今や人工漁礁は国家事業に…>
> 兵庫県の沖合いで、人工漁礁を使ったある国家事業が始まっている。それは、【フロンティア漁場整備計画】。
> 特殊な形の魚礁で海底の水流に渦を起こしてプランクトンを沈殿させ、これまでズワイカニの漁場ではなかった
> 海域にズワイガニを呼び寄せるというもの。7年前に設置されたこの漁礁の周りには、今や沢山のズワイガニの姿が見られるように。
> この成功を受け、昨年10月には、兵庫県・但馬沖に新たに50を超えるカニ漁礁が設置された。
> 更に5年後には鳥取県・島根県と3県合同で21ヶ所に漁礁エリアを設置する予定。
ttp://asahi.co.jp/kinmirai/hoso/090215.html(リンク切れ)
164名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 00:05:40 ID:uoEGjYrL
長いコピペは面倒くさがられて読まれないからもっと省略して内容を絞れよ。
165名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 00:28:17 ID:bZ16n9Xm
いや俺は参考になったぞ
松岡さんが政治家でどうだったかはさておき
寿司ポリス批判はメチャクチャだな

166名刺は切らしておりまして
常識で考えれば、日本食だけじゃないだろ。
食材も外食も全怪しい。それは、ロシアという国がそういう国だからだ。

ただ日本食はナマが多いから被害は相対的に大きいだろうけど。