【自動車】米新車販売、下落に歯止め?日産・トヨタ好調…クライスラーは「独り負け」状態 [09/12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
米調査会社オートデータが1日発表した11月の米新車販売台数は74万6928台と、
10月に続き前年同月比で横ばいだった。
年率換算でも1093万台と2か月連続で1000万台を維持し、市場に回復の兆しが出始めている。

米ゼネラル・モーターズ(GM)は前年同月比1・5%減と2か月ぶりのマイナス。
低燃費の中型セダンが好調だったフォード・モーターも0・1%減とわずかに減った。
一方、クライスラーは25・5%減と引き続き大幅な落ち込みで、米3大メーカーで「独り負け」の
状態が続いている。

日本勢ではトヨタ自動車が2・6%増、日産自動車が20・8%増と好調だった。

ただ、多くのメーカーが大幅値引きや販売店への奨励金で販売を押し上げているのが実情で、
「本格回復にはまだ時間がかかる」(自動車アナリスト)との見方が多い。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091202-OYT1T00328.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 11:44:56 ID:QQhOzc2j
あれだけ叩いてトヨタ好調
アメリカ涙目w
3名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 11:48:31 ID:EO7UbuK3
仮に俺がアメリカ人で日本車嫌いだったとしても、さすがにクライスラー
の車は買わんな。
4名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 11:50:48 ID:zG4Eg3cm
アメリカ人ほどコスパに敏感な民族はいないと思う。

【米国】外国人が紹介する日本の魅力とは 「日本を訪れた時にするべき10のこと」がネットで話題[09/11/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1257751002/230

>●お金のあるなしに拘わらず、投資するものに価値があるかどうかを吟味する傾向があります。
5名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 11:52:57 ID:r+pRccYc
トヨタのシェアは落ちずアメ車メーカーのシェアが落ち
ヒュンダイがシェアを伸ばすw

向こうのマスコミは叩く対象間違えてないか?w
6名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 12:01:37 ID:YM82l1NR
アメリカ人はバカだな、トヨタの車なんて買わずにGMとかの車買えば
自国が潤うのにな。日本人の俺だってトヨタの車なんて買わないのに。
7名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 12:06:52 ID:wcPjWFV9
新聞もいいかげん底打ちとか連呼するの止めればいいのに。恥ずかしくないのか
8名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 12:11:56 ID:lnRtiQfV
家電も駄目になった、自動車も駄目になった

でも、情報や医薬品、航空機で世界トップなんだから、
別にええやん
9名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 12:25:28 ID:CXGp33Na
米マスコミがいくらトヨタ叩いても無駄だよ。

トヨタってもはやアメリカでは「国産車」。
子会社とはいえアメリカ人の社長でアメリカ人の労働者がアメリカで作ってる。
現地ディーラーに行けばわかるけど、思いっきり「Made in The USA」って
アメリカ人工場労働者が星条旗の写真とともにでかいポスターで貼ってある。

これからもどんどんのびるだろうな。
10名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 12:27:34 ID:C0bUnsDe
フォードはメキシコで作り、トヨタはアメリカで作る皮肉w
11名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 12:55:21 ID:Ns9Ut6F2
>Made in The USA
12名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 13:25:40 ID:vb8ikDBo
アンチヨタ落胆
13名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 13:30:49 ID:4NydGFF0
レクサスは好調らしいな。
14名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 13:32:53 ID:hhWWAH20
>>10
ホンダは中国工場で作り、アンチトヨタで自称国士のンダヲタニートが困惑。
15名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 13:35:50 ID:BfRmfKcf
結局、日本車はたとえアメリカ生産車であっても品質と燃費でアメ車を凌駕
してしまうから、結果こうなる。まあ、裏の販売奨励金をどれほど費やして
いるかのデータもないとなんともいえないけどね。
量販車はほぼすべて現地生産だから、アメリカ人の雇用も増やしてるし、
政府レベルでとやかくいう筋合いにでもない。純粋に総合力の差。
16名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 13:36:25 ID:sXnHN2Ee
アメのマスゴミは信用されてねーなぁwうらやましいw
17名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 13:39:09 ID:vb8ikDBo
>>14
国士はホンダなんか買わないで
満州開発に全力を捧げた日産重工業の伝統、日産社を買うに決まっとる。

フランス云々言うやつはすっ込んでろ
18名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 14:35:32 ID:TmARTIXO
ベンツがドル安ユーロ高で厳しいので、3000人のドイツ工場閉鎖してアメリカに工場作るってZDFのニュースやってた
19名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 15:51:25 ID:MJHkjHzC
アメリカ人、アメ車買ってやれよ。
20名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 16:35:17 ID:kdEMPC2e
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=alrOqATDkK9w
韓国の自動車メーカー最大手、ヒュンダイモーターカンパニー(現代自動車)の販売は46%増と大きく伸びた。

ヒュンダイが気になったので調べた
どうやら今、アメリカで最も勢いがあるのはヒュンダイのようだな
トヨタが最も警戒するだけのことはある
21名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 16:43:05 ID:Nd0HS5LS
それで暴走説が流れているのか。
22名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:02:40 ID:/lhUBBkD
純利益2兆復活への糸口を見つけたな
23名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:04:46 ID:y3qF4OF+
>>20
そこは失業したら車返すだけの滅茶苦茶なローンで売上伸ばしてる
日産がこんなに伸びてトヨタがこれって…
24名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:08:58 ID:MdoyiGi2
何故クライスラーが独り負けなのか?

答えは簡単。
みんな安い車を求めてるんだよね。
だから「そこそこの品質とお値段」の韓国車なんかが売れるようになる。
25名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:14:08 ID:DibbcL2l
十年後サムスンと日本の電機メーカーと
同じ構図になる予感
敵を過小評価する愚はさけるべき
26名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:18:19 ID:sUHDZOeo
在日がアンチトヨタ工作しても、日本の販売シェア52%の圧倒的売れ行き。

一方ヒュンダイは売れ行き不振で撤退、ヒュンダイが日本車を過小評価したんじゃないの?
27名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:20:42 ID:DBAoaL5F
米国トヨタ自動車販売が1日発表した11月の米国内での新車販売台数は、営業日数調整済みで前年同月比11.5%増の13万3700台となり、
3カ月ぶりに前年同月比でプラスに転じた。
11月のトヨタ部門は9.8%増の11万5200台。一方、高級車を取り扱うレクサス部門は24.0%増の1万8500台だった。

差が大きすぎるw
       オートデータ    各メーカー発表
トヨタ      +2.6%         +11.5%         
日産      +20.8%        +20.8%
ホンダ      -2.9%         +5.5%
現代      +46.0%         ???   
クライスラー -2.5.5%        -25%
フォード     -0.1%        -0.2%
GM       -1.5%         ???
28名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:22:29 ID:t6o9vHeo
>>7
まぁ、情報操作で必死だからなぁ。
ちょっとした要素を取り上げて、景気回復のきざしだとか、上方修正とかもう
聞き飽きた。

言われなくても、景気の良し悪しは国民が1番知ってるっつーの
29名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:29:41 ID:/rGZrDs1
>>28
現状と今度の景気判断をぜひお願いします
30名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:32:45 ID:AeL4zTSG
在米朝鮮人が集団訴訟おこして
トヨタのイメージ悪化作戦実行中だから。まだまだわからんよ
31名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:34:47 ID:HpRe4By4
そろそもアメリカって2億台くらい車走ってるでしょ?
年間1000万台だったら、1台当り20年間も乗らなければ回らないじゃん。
そんなのありえない。
車社会から脱却なんてすぐできないのだから、そのうち回復するでしょ。
32名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:40:17 ID:eK1dShyu
家電でサムソンが日本勢を凌駕し成功したモデルが自動車で通じるかどうかはさすがに未知数だな。
家電のように汎用技術や部品のコモディティ化が進めば可能性が無くはないが、その辺の現状はどうなんだろう?
設計者で詳しい人いない?

車は単なる走ればいいというビークルから成功の象徴まで、家電品よりさらに価格レンジが広いし、商品価値も違う。
ビジネスモデルとしては利益率の高いフラッグシップモデルを売るのが理想的だがこの不況でやっと地位を築き上げた
日本メーカーもまたニューカマーの韓国車と同じ土俵で勝負をするのは辛いだろうな。
さらに電気自動車になってゆけば車の部品点数はかなり減るという指摘もあってそうなれば今までのような自動車産業、
メーカーの時代は終わるかモナ。
33名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:46:45 ID:sUHDZOeo
>>32
ただの価格競争でしょ、サムソンのパーツなんて日本人なら避けるし、
品質が同等と言ってもレベルが違うので俺は絶対買わない。

ヒュンダイ車喜んで乗る日本人は出てこないよ、
海外では性能と品質は日本車並みで安いがうたい文句だが、
日本人は朝鮮製品のその品質を良く知ってるからね。

日本国内でサムソンのTV使っているやつはごく少ないだろ。
34名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:52:31 ID:tQ15tcKA
韓国車のシェアが増えても日本車のシェアも増えてるからね。
韓国車の一番のライバルはアメリカ車。
アメリカ人は聞こえないふりしてるけど。
35名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:52:38 ID:VYUdE+6j
ここの書き込みで在日がトヨタ車嫌いなのはわかった。
36名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:53:45 ID:tQ15tcKA
>>5
へのレスね
37名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:54:33 ID:XXk/K7KC
在日は現代車も買わないけどなw
38名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:56:02 ID:UuO/fuUD
お前ら的にはやっぱり面白くないの?w
39名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:57:16 ID:uVeGK25b
>>35
お前に聞きたいんだがトヨタ好きな日本人っているの?
いたとしたら相当な情弱か売国奴にしか見えないんだが・・・
40名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:02:56 ID:sUHDZOeo
>>39
好きだよ家族全員トヨタ車、嫌いだと情報強者なの?

ホンダもスバルも三菱も乗ってたし、今業務用は日産の古いアベちゃんだぜ。
41名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:03:57 ID:d5hMWoJT
携帯だと韓国製が増えてモトローラが割りを食ってるし
デジカメだとコダックが割りを食ってるみたい
アメリカ製を食ってるのは日本製じゃなくて韓国製じゃないの?
42名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:04:55 ID:DBAoaL5F
>>39
とりあえず普通車じゃシェア50%越えちゃったしな。
トヨタが嫌いだからトヨタ車は買わないって人は少数派だろ。
43名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:06:11 ID:G7QTeVmW
>>39
おまえは本気でトヨタを日本人が嫌ってると思ってるのか
おまえやばいほどの2ch脳だぞ
44名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:06:42 ID:3T+GfaNE
日産はスカイラインクロスオーバーとかクーペとか、高級車で面白いの
そろえてるからな〜

ちょっと景気が立ち直れば、中金持ちが喜びそうな
車を用意はしてあるよね
45名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:08:34 ID:4pUKBqbG
>>32
部品メーカーのデンソーが一部のトヨタ車を生産しているように
エンジンとかのコアな部品以外はコモディティ化が進んでいるよ
46名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:14:28 ID:VYUdE+6j
>>39
ブランド別新車販売台数
11月売り上げ
全        293,410台
トヨタ      147,513台
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/200911.php

結果見て後は自分で考えてね。
47名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:16:59 ID:sUHDZOeo
>>45
一部のトヨタ車を生産しているように

自信満々だけど間違ってるよ、デンソーもアイシンも部品屋さんです、
車の生産は豊田織機くらい。
48名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:21:07 ID:pB1Yk0Fl
韓国車はウォン安で伸びているだけ。凄いのはこのクソ円高でシェアを落としていない日本勢だろう。
49名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:25:45 ID:OFgKPuWS
米国一国のことでなにを熱くなってるんだ
50ちょっと一言:2009/12/02(水) 19:27:50 ID:YCWCkt9C
 ちょんだいは車版サブプライムローンをやってるみたいだが
これが最終的にどう転ぶかが全てを決するんじゃないの。
51名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:30:55 ID:4NydGFF0
トヨタはレクサスも順調に伸ばしてるんだよな。
結局はトヨタは強かったという結果になりそうだ。
52名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:32:38 ID:IaRdbwAH
この前、アメリカに仕事で行ったのだが、
街中ではトヨタカムリ、シエナをよく見かけた。
あとフォードフュージョンあたりも。
53名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:32:57 ID:OGF8o9Qi
結局は日韓の大勝利か
54名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:40:51 ID:XjsB96Di
現代はレンタカーの需要じゃないかなぁ
今まではクライスラーがその需要の恩恵にあったけどその地位が現代に変わりつつあると
55名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:42:42 ID:YnUmMp/3
GMのトップがトンズラしました。
56名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:42:46 ID:i57Tpe6x
>>6

トヨタはジャパンバッシングの頃からアメリカに直接投資して現地の人間を雇用してる。
だからアメリカ人がトヨタ買ってもちゃんと国内に還流するよ
57名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:53:50 ID:3CZiCwin
スバルの1人勝ちかよー
58名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:54:31 ID:k5hAgG7R

記事にないけど 韓国メーカー2社が 圧倒的にリードしてるね
日本 完敗!
59名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:55:50 ID:pq2jZpH5
クライスラーは以前から独り負けだろが!
60名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:56:08 ID:hZsIsTOp
トヨタ叩いたらアメ車に来ずに日産に客が行っちゃいました
61名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:02:56 ID:k5hAgG7R

トヨタは 粗悪品をアメでばらまいて 日本のイメージを悪くする一方やけど
日本は トヨタ者輸出禁止なんて せんの?
62名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:07:44 ID:ZWqKMOeH
見出しひとつで同じ事象でも印象は変わるねえ

11月の米自動車販売は小幅増、現代自動車<005380.KS>がけん引
2009年 12月 2日 07:08 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS858663320091201

63名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:07:46 ID:k5hAgG7R

でも 日本叩きが 本格化しそうやね
トヨタは ネタ提供してるようやけど・・・
64名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:13:11 ID:CI7nJzCd
アメ車最近かっこいいの結構あるんだけどな
65名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:13:50 ID:pB1Yk0Fl
>>62
韓国全部でシェア4%以下ならホンダよりシェア低いじゃないの
66名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:15:11 ID:mcpCbD76
需要の先食いをやりまくったから、谷が劇的に険しくなったのに

またやってるんだから世話ないww
67名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:15:45 ID:nD1z1bx+

ホームレス兄弟「俺たちもう終わっちゃったのかな・・・」→弁護士「5700億円の遺産相続の件でお話が」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259734276/

393 : しらたき(catv?):2009/12/02(水) 18:02:25.20 ID:6MQrDJuw
お金持ちがケチな理由がわかったかな?
金が金を生むから金持ちは金持ちなんだ。
だから、この兄弟は金持ちの孫でも、ずっと無一文のままだったんだね。
金のなる木の金自体を無くしたら、金持ちなんてただのコジキ。

397 : しらたき(catv?):2009/12/02(水) 18:04:14.17 ID:6MQrDJuw
鳩山さんが偉いわけじゃなくて、鳩山さんが持っているたくさんのオカネが偉いというわけなんだね。
彼からオカネを取り上げたら、何も残らないただの変なオジサンだよ。

399 : 定規(catv?):2009/12/02(水) 18:06:50.40 ID:4D3Vma0e
鳩山兄弟に金が無かったらこんな兄弟になってたんだろうな
68名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:16:38 ID:QQW6nezE
>>61 日本人に仕事を与えるな、ですね。
日本人の仕事を減らしても祖国が豊かになる訳じゃないのに…

妬みってこえー
69名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:19:56 ID:I4O088GE
たしか韓国のメーカーをスバルが抜いたんだよね?
70名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:20:03 ID:kdEMPC2e
>>62
ヒュンダイのアメリカのシェアは4%もないのか
勢いがあるとはいえ、まだまだかな
71名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:21:03 ID:LGvi7rH7
2chのバカ共は国内製造、国内雇用の多いメーカーを叩き
海外製造が多いメーカーを賞賛するからな。
72名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:25:55 ID:VYUdE+6j
>>71
それは一部の外人さん
73名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:28:50 ID:FpkZ3Yy3
>>24
「底底の品質」ということで
74名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:40:29 ID:8ZV30JAN
結局トヨタの大量リコールもアフターケアがしっかりしてることの証明になったんだろうな
75名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:46:49 ID:OFgKPuWS
>>70
家電みたいに日本勢が蹴散らされるよ
日本企業が振興や他のライバルに勝てる要素がない
76名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:54:58 ID:k5hAgG7R

大量粗悪品販売のトヨタが もたらす日本ダメージは
アメでクルマ産業以外に拡大生産されてるんちゃうの?
こんなん日本の国益を削ぐ企業は 輸出禁止にせんとアカンのとちゃうん?
77名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:57:08 ID:k5hAgG7R

トヨタは 国内リコールはしない!って 日本人を愚弄してるんちゃうの?
78名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:58:57 ID:G99JVYlc
>>35
ていうか、日本があいつらの上にいるのが嫌い。
79名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 21:05:35 ID:rS7sv7lv
>>74
トヨタ2%チョイ増
比較基準が前年同月じゃダメダメじゃん。リーマン後だろコレ。トヨタ全然ダメだろ。

日産20%増なんだから。
80名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 21:07:20 ID:Dx2tNEjb
日産は中国でもシェアを伸ばしているよな。
こういう危機の時はゴーンのリーダーシップが大きいのかもしれん。
経営力の差。
81名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 21:52:06 ID:zNkKFKkR
ゴーンは天才でしょ。彼から学ぶべきことは多数あるぞ。
82名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:10:07 ID:rS7sv7lv
ゴーンがトヨタに行ってたらどうなっていたか。

大株主という権力的基盤がないゴーンはどうだろうね
83名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 23:18:25 ID:ZgYUbjGb
>>1
何気にスバルすごいな
この大不況+超円高の中で何カ月も連続でプラス成長してるw
84名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 00:29:59 ID:qbGfHIlY
ゆたかな明日を築く

トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html
85名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 00:37:17 ID:k8anuX3i
日産はもうすぐ新しいインフィニティMが出るけどどうなんだ?
86名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 01:19:38 ID:E+rbLiap

GM フォード クライスラーが 3月末に70%強 増産やな

これって 日本車購入禁止発令?なん?
87名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 01:26:16 ID:A6wPhYTA
在庫がたっぷりでほとんど工場を稼働させてなかったんじゃないの?
88名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 01:34:49 ID:Pc0vP5an
急速落下した昨年との比較だとよく判らんな・・ で一昨年と比べてみた。
         2008比    2007比
トヨタ      2.6%     -32.2%
ホンダ    -2.9%     -33.6%
日産     20.8%     -30.2%
マツダ     0.9%     -30.7%
スバル    23.9%      14.3%

GM      -3.0%     -42.9%
クライスラー-25.5%     -60.6%
Ford     -0.1%     -29.8%
VW       8.7%     -14.6%
BMW     -7.6%     -32.3%
Kia      18.3%     -25.7%
Hyundai   45.9%     -12.0%
ダイムラー   9.2%     -23.5%
          
総販売台数 0.0%     -36.7%

スバル大健闘!!! なんと、一昨年と比べても増加
ほかは似たり寄ったり・・
89名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 03:44:42 ID:bseb66qV
>>23
日産は安いティーダが貧民層に売れてたりして。
90名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 04:17:30 ID:UfM69ne+
アメリカのティーダはメキシコ製だから安い
91名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 06:28:47 ID:0AaGfvEc
>>88
おぉ。

クライスラー一人負けは正しい。

トヨタのドコが好調なんだよw
それなら、マツダも好調と言ってやれ。
92名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 06:37:56 ID:jmd4BEmn
ていうか、ヒュンダイ一人勝ち?
93名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 08:06:37 ID:vuLGR4QF
トヨタは昔と同じで車種を広げすぎだよ。
94名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 08:31:22 ID:aFZ4dSVX
エクシーガ誕生!
95名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 09:37:12 ID:/IacsgzG
しかしまあホント酷使サマの逆法則は凄いわ・・・
96名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 09:49:40 ID:/IacsgzG
18
しかしユーロ以上に円高が進んでいる日本メーカーが売り上げ伸ばせるんだから凄いわ。
97名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 09:53:30 ID:rQBdLBZJ
トヨタ伸びてないだろw
むしろ日産の伸びが凄い
クライスラーはまぁそうだろうな
98名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 10:27:47 ID:Jwi0d4Pw
トヨタと日産は台数が倍以上違うのに凄いとか・・、スバルは稀少だし。

アホは比率で語り販売量は見て見ぬ振り。
99名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:28:22 ID:w1mRgCDd
>>90
セントラもメキシコ製なせいか、同価格帯のライバルより
大きめで割安感あるな。
100名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 20:31:02 ID:uLYXmNhe
比較対象の前年が悪すぎだろwwww
101名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 21:31:01 ID:z3iOcqT1
トヨタはアメリカ政府に潰されるよ
102名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:19:36 ID:UxQZ8tgY
日本勢は最初から高稼働率を目指して小さ目の工場を作るが
ヒュンダイは非常に大きな工場を建てちゃうそうだな
稼働率が低ければ簡単に赤字になるが、めいっぱい稼動すれば利益が大きい
大きな掛けだが、あえて引けないように自らを追い込み目標を達成する
利益優先の経営姿勢、利益を得る為にどうするか、大きなシェアを狙って一気加勢に攻め込む
前年比5割増しを続けるなんて前年比プラスで満足しちゃう日本の経営者には無理
ヒュンダイといいサムスンといいポスコといい、韓国のスピードと上昇志向はすごいものがあるな
103名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:32:48 ID:RELRTeiD
トヨタ(笑)は、欠陥隠しだけじゃないぞ。

闇改修もやるし、空車検もやるし、中古車転がしもやるし、
兆個のリビルド部品でリコール対策もやるしな。




とても信頼できるメーカーじゃないだろ。


104名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:07:51 ID:99JhTNVW
と在日が必死になって工作しています
105名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:22:58 ID:7XyDePfS
>>75
その前に、韓国勢が中国、インドにやられると思う。
既に鉄鋼、造船では、中国が韓国を追い抜いちゃったし。
106名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:34:13 ID:fToUDmW2
>>1
トヨタ車事故異常多発の件で、トヨタ車の輸入及び製造を永久禁止としろ
107名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 01:12:26 ID:8HwR2xOF
>>46の補足
ブランド別新車販売台数
11月売り上げ
全        293,410台
トヨタ      147,513台
レクサス 4,617台

http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/200911.php

>>106
トヨタ嫌い半島人乙
108名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:42:11 ID:zFxOiRh1
またまたトヨタ(笑)車が急発進して店舗に突撃しましたw


ビリヤード店に車突っ込む ブレーキと間違える
4日午前9時半ごろ、佐賀市愛敬町のビリヤード店に、乗用車が突っ込んだ。営業時間前で店内に人はおらず、
乗用車を運転していた30代女性が軽いけがを負った。
佐賀署などによると、女性は同店の関係者で、駐車しようとした際に「アクセルとブレーキを間違えた」と話して
いるという。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1488994.article.html
http://www.saga-s.co.jp/var/rev0/0102/4759/jiko.jpg


国内でも突然に急発進し暴走する欠陥が多過ぎ。
109名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 06:50:45 ID:xSGVvsFU
【自動車】トヨタ「カローラ」など、米当局が調査 走行中にエンストと苦情[09/12/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260156173/

米運輸省、トヨタ車再び安全調査 エンスト苦情に対応
米運輸省高速道路安全局(NHTSA)は6日までにトヨタ自動車の小型乗用車
「カローラ」などの安全性に関する調査に乗り出した。
走行中にエンストが起きるという苦情を受け、調査開始を決めた。
トヨタは400万台以上の車両についてアクセルペダルの無償交換などの措置を
決めたばかり。車両の安全問題が相次いでいる。

調査の対象は、2006年型の「カローラ」「マトリックス」で、約40万台。
運転中にエンジンが止まる苦情が26件寄せられており、高速道路走行時でも問題が
起きているという。調査は初期段階で、本格的な調査を実施するかを決める。

トヨタは11月、米国で販売する一部車種でアクセルペダルがフロアマットに
引っかかり事故を招く恐れがある問題で、8車種のペダルの無償交換を決定。
また、ピックアップトラックの「タンドラ」でも、車体フレームの腐食の恐れで
リコール(回収・無償修理)の実施を迫られた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091207AT2M0700O07122009.html
110名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:07:46 ID:ePNxbI/1
あんだけ叩いても売れないほど
アメ車ってクズなのね
111名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:14:50 ID:M2XjYPg5
クズはヒュンダイだろ
112名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:28:52 ID:3upbd5fn
つか、フィアット涙目なんじゃないのかな?
提携してるのに全然上昇する気配もない・・・・
メルセデスが駄目だったんだから、どこがやっても駄目だよ。
いつ切られるかとビクビクしてるんじゃないかな、クライスラーはw
113名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:30:29 ID:7Jt1w36z
>>111
クズに失礼なこと言うな
棺桶から火葬まで代行してくれるヒュンダイだぞ、クズの足元にも及ぶかよ
114名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:37:02 ID:3pEh2mBT
>>78
つまり、在日だから日本メーカーが嫌いって意味?
115名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 21:24:11 ID:y4GIarI1
>>102
>>1のソースといいそれぞれのメーカの元の占有率が違いすぎるだろうが。
116名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:03:51 ID:7TLpGyL4
>>89
国内だけでもラティオの名前がサニーなら買ってたんだがな…
117うにゃ:2009/12/11(金) 07:33:19 ID:o6J/kUFm
アカルイスラー
118名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 19:52:49 ID:6N0qlnSA
こんな事ばかりやっている悪徳企業だからな。

酷過ぎるだろトヨタ(笑)の悪行はw

http://www.mynewsjapan.com/reports/483

119名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:11:14 ID:XYr+Pnol
じゃアメ車でも買え
120名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 14:32:51 ID:jdw/MALh
http://www.f1-stinger.com/f1-news/2009/12/f134.html

トヨタが撤退を表明した後に、「トヨタはF1チームを殺した初めてのメーカーである」と、
言う声が聞かれている。

ある証言は、「これまで様々な自動車メーカーがF1に参入し、撤退していったが、
それぞれ紳士的な撤退を行った。チームそのものを殺し、大量にチーム員を解雇した、
こんな撤退はトヨタが初めてだ。ヨーロッパでは、今回のトヨタの自己中心的で幼稚な
撤退は驚きの目で見られている」とショッキングな情況を伝えている。


「現地感覚がない人達の決定としか思えない今回の決定で、トヨタがヨーロッパの地で
失った信頼の回復は、非常に難しいだろう。トヨタと一緒にFOTAとして経費節減に向け
て戦ってきたフェラーリのモンテゼモロ会長さえ、激怒していたという」。

トヨタは単に、F1の看板を降ろしたかっただけだろうか。証言は、この疑問に、「おそらく
それが真意だろうが、もっと大人の対応ができたハズ」と答えている。


ボロクソw (T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!

世界最弱140連敗撤退記念赤恥車 「LFA」

121名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:55:21 ID:GPGTc/sn
まあこの状態なら「日産好調」とすれば良いのだが。日本のマスコミは
広告収入で成り立ってるからなかなか大企業の事をちゃんとは書けない
のかな
122名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:49:58 ID:CnavSin4
でも日産もそのうち国産じゃなくなってしまいそうだしな……微妙
123名刺は切らしておりまして
前年比ってのがな
前年が記録的販売減だっただけに前年比プラスは当然かと