【債務整理】「過払い金」返還をめぐり、司法書士・弁護士とのトラブル相次ぐ[09/11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かくしおまコンφ ★
★「過払い金」返還をめぐり 司法書士・弁護士とのトラブル相次ぐ

借金の整理をめぐって、債務者と司法書士・弁護士との間でトラブルになるケースが相次いでいる。
「過払い金」返還請求の報酬が高額だったり、ヤミ金の整理は拒まれたりするというのだ。日弁連では
こうした事態を受けて、実態調査に乗り出した。

「過払い金」とは、債務者が貸金業者に払いすぎていたお金のことを指す。利息制限法が定めている金利
(年15〜20%)を超える分は支払い義務がないとする判決が2006年1月に出たことで、グレーゾーン金利
――利息制限法が定めている金利と、主に消費者金融業者が目安としていた出資法の上限金利(29.2%)の
間にある金利――を支払う必要がなくなった。そのせいで、過払い金の返還請求を希望する人が増えた。

◇報酬金の請求金額が109万円の例も

これを受けて、手続きを代行する司法書士や弁護士が続々出現、債務者との間のトラブルも増えているようだ。
「全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会(被連協)」事務局長・本多良男さんによると、過払い金返還請求に
関して、司法書士・弁護士の対応をめぐるトラブル相談が徐々に目立ち始めていたという。被連協へは、
司法書士・弁護士と直接相談できない、途中経過の報告がない、ヤミ金融事件は取り扱ってくれない、
といった相談が寄せられている。中でも多いのは、司法書士・弁護士への高い成功報酬に関する相談だ。

60歳女性の場合、消費者金融7社から借金約310万円があった。司法書士に依頼すると、整理の結果、
203万円が返還されることになった。司法書士の報酬金請求金額は109万円。返還金から借金74万円を返すと、
手元にはたった19万円しか残らなかったというのだ。なお、このケースではさらに、司法書士がその19万円も費用だと
請求し、もめることになったという。

一方、多重債務の生活支援を手がけている社団法人「生活サポート基金」にも、同様の問い合わせがある。
専務理事の横沢善夫さんによると、相談者のうちの約30%がこの問題を持ちかけるという。横沢さんは、相場を
上回る高額な請求を知らずに支払っているケースもある、と話している。

「被連協」本多さんは「多重債務者はわらをもつかむ思いで相談している。債務整理によって、債務者の生活を
立て直すのが本来だ」と憤る。被害の相談は全国からも寄せられたため、同協議会は2009年10月30日、
日本弁護士会、司法書士会に指導・監視の申し立てをした。(>>2-5につづく)

ソース:J-CASTニュース 2009/11/22 10:00
http://www.j-cast.com/2009/11/22054425.html
2かくしおまコンφ ★:2009/11/22(日) 18:59:49 ID:???
>>1のつづき)

◇「報酬体系を明確にさせておくべきだ」

トラブルはなぜ増加してしまったのか――。「生活サポート基金」横沢さんは、2009年1月22日にあった最高裁判決で、
過払い金の消滅時効(10年)の起算点が「取引終了時」とされ、取り扱う事案が増えたこともある、と指摘する。
これが「過払い金返還請求」をビジネスと見込んだ弁護士・司法書士の参入に拍車をかけた。最近では、
「過払い金解決」をうたう広告が特に目立つようになっている。

こうした状況を問題視した日弁連は2009年7月17日、「債務整理事件処理に関する指針」を公表した。その中で、
債務整理の際には直接面談すること、債務者の意向を十分に配慮すること、丁寧な説明を行うことを改めて記した。
11月4日の定例記者会見ではさらに、指針に沿った業務がされているかについて実態調査をするとした。一方の
司法書士連合会では10月19日、過払い金返還請求事件の所得隠ぺいを国税局に指摘された例が出たのを受けて、
「業務全般に対する執務姿勢を見直す」という会長声明が出されている。

横沢さんは「(過払い金返還請求が)ビジネスと言われてしまえばそれまでだが、債務者の生活再建という
視点に立って、フレキシブルにやるべきではないだろうか」と指摘する。また、トラブルに巻き込まれないためには
「依頼者は報酬体系をきちんと聞き、明確にさせておくべきだ。そして、債務整理の相談を公的な機関
――弁護士会の法律相談センター、法テラスなどにしてみるというのも手でしょう」とアドバイスしている。

(了)
3名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:01:22 ID:MZJtu7mV
さすがハイエナ産業、オチも金がらみw
4名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:03:46 ID:gj2Ays8V
そもそも過払い金を払い返せる体力がある金融業がどれだけあるかだな
5名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:04:02 ID:j7tSsCZ6
この業界もそろそろ人が余ってきそうな雰囲気だな
6名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:04:15 ID:nN0Nx05X
ハイエナ商売だな、
弁護士って金のためなら何でもするのが多いからな。
労働問題とか地味で金にならないのをやる素晴らしい人もいるけど
7名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:04:37 ID:ebNZKdPO
300万円の借金がチャラになって200万円返ってくるなら経済的利益は500万円
報酬100万円ってのは当然ってか安いだろ
多重債務者ってアホだなあ
8名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:04:47 ID:x28NcqC2
過払い返還バブルです
9名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:05:16 ID:mcGJqitP

自己破産で免責受けた後に過払い返還請求
10名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:05:26 ID:yZrOsORr
かばらいおんとかか?
11名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:05:31 ID:mlIciNnD
弁司に頼んでも遅いから自分でやった方がいいだろ
自分への戒めも込めて
12名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:06:54 ID:Uw6pCoNs
サラ金相手には正義の味方気取りの弁護士が、もっと悪質なヤミ金相手では怖いし楽して金取れないからとり扱わないんだなw
13名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:07:33 ID:OB4uV/pc
いくら弁護士だって、ヤミ金(暴)となんかヤリたかねえだろ。
14名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:07:52 ID:mlIciNnD
>>7
減額報酬20%
過払い金返還報酬10%
依頼金各社4万
と見れば問題ないけど
>返還金から借金74万円を返すと、手元にはたった19万円しか残らなかったというのだ。
が意味不明なんだよな・・・
15名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:08:20 ID:sms+1IHH
報酬の調停に乗り出す弁護士が出てくる
16名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:10:47 ID:nN0Nx05X
テレビとかで派手に宣伝して、あれは規制出来ないのか。
17名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:10:56 ID:Uw6pCoNs
過払い弁護士どもに国税局が突入したら80%が数千万や億単位の利益を平然と脱税しまくってたのにはたまげた
18名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:11:53 ID:QJ7OATeZ
>>7
過払い分が戻るだけで借金はチャラにならんだろ
アホは誰だw
19名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:12:21 ID:RUjzyBfp
どの弁護士に頼んだらいいか分からないのなら、共産党に頼んだから良いと思う
ここは昔からサラ金とは闘っているので、こういう分野は特に強いと思うし
知り合いがそんな事言ってたので、相手がサラ金なので共産党がいいなじゃない?
と言って行ったら、特に郵送での交渉しかしなかったので報酬は1割だったらしい
それも計算した金額のほぼ全額での話で
20名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:12:36 ID:mcGJqitP
>返還金から借金74万円を返すと、手元にはたった19万円しか残らなかったというのだ。

借金74万円が返せて、手元にも残った事をなぜ喜ばない
21名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:12:51 ID:QxRJIAds
大阪で良心的なとこ教えて下さい。
多分、だいぶん返ってくるはず。
22名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:13:52 ID:AZX/UiQW
>司法書士がその19万円も費用だと
>請求し、もめることになったという

こりゃひでえw1円も戻らないんじゃケツの毛まで毟るのが病み金か銭ゲバ司法書士かだけの違いでしかねーじゃねーかw
ただの手間かけ損だろwあまり強欲剥き出しにしてると誰も依頼しに来なくなるぞwww
23名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:15:22 ID:TZr7260L
>>18
阿呆はお前だろw
24名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:16:13 ID:4PYYtdA6
過払い専門のCM流してる弁護士事務所はやめろ。
がっつり請求されてハイさようなら。だから
25名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:16:25 ID:IIOq3NnJ
借金生活板に行けば、自分で出来るのに...
26名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:18:08 ID:gj2Ays8V
借金310万円

↓ 司法書士介入

借金74万円に減少
過払い金203万円返還

||

203万円で借金を払うと、手元には 129万円残る。

↓減額報酬47万円(236万円×0.2)、過払い返還報酬20万円(203万円×0.1) 依頼金4万円を請求。

残った129万円から支払うと、58万円残る。


記事とは大きくずれるよね。
27名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:18:21 ID:BKQ8Aeod
債務整理業界は昔から弁護士なのかサラ金の回し者なのか分からんようなのが跋扈する場だったからな
わざわざ過払い起こしてもサラ金と結託した整理屋が全部成功報酬の名目で持って行ってしまうと思わせて
請求を諦めるように仕向けるってのも糞共の手なんだろ
そうさせないようにするには、なるべく業界の息のかかってなさそうな団体の窓口経由で紹介してもらうぐらいだろうな
28名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:23:24 ID:Uw6pCoNs
これまでに一兆5000億が狭い弁護士業界に流れ込んだんだよ、どうりでこの不況下に高級外車を複数台買い替え自宅を新築しマンションを買い漁れるわけだ
29名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:28:53 ID:R3/aaQKB
ネットでただで相談できるようなシステムを作れば
半分くらいの「ビジネス」は潰せるな、これ。
30名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:29:06 ID:NtCFuq72
サラ金と変わらない銭ゲバw
31名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:29:26 ID:ebNZKdPO
>>26
弁護士報酬に定価はないじゃん
減額・過払い返還20パー・着手1社3万円?×6社に消費税かければ簡単に100万オーバーだよ

うちの弁護士さんは一律3割がっつりだけどね
まあ過払いのような簡単な案件じゃ無いからしょうがないけどそれでも損はないさ
32名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:31:19 ID:X265eJQL
CMで派手にやってるとこ見ると
過払い金ビジネスってのはあ〜言うのやっても利益が出る美味しい商売みたいだな

>>28
って1兆5千億ってマジっすか?w
33名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:33:44 ID:gj2Ays8V
>>31
こういう案件は逆に定価みたいなものがあるよ。
司法書士だしね。
34名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:34:14 ID:9pQmpyEu
これの原資は債務者が過払いした利息だから、減ることはあっても増えることは
ない。近い将来に消滅することが分かっている飯の種だから、ハイエナみたいな
連中が目先のゼニ儲けに走っている。
こんな安易で汚いビジネスに慣れた連中が、次にどんな飯の種に吸い付くのか心配。
35名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:36:45 ID:dWvV/Hjh
今でも司法書士は最低報酬決まってるんだっけ。
適正に時間で計算して請求すると、
確かになくなっちゃう可能性はあるよなあ。
36名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:37:33 ID:RVVDD/Hz
CMやってんのは屑弁護士か、
名前を覚えとこう。
37名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:37:37 ID:6kEoKuIY
やっとロー出たような失業弁護士共が闇金経営の偽装法律事務所(笑)に
就職口求めて雪崩れ込みそうだな
こいつらの今後引き起こす悪事と社会不安への取締の強化が大きな課題になるだろうな
38名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:39:26 ID:WuW+nl8w
まるで正義の味方みたいなCMムカつくんだよね。カスがやる仕事としか思えない
39名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:39:28 ID:mlIciNnD
>>35
時間で計算しても実際に動く時間は解決まで8時間かからんだろ
40名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:40:44 ID:Pj5DLVkq
ぶっちゃけ、テンプレあれば一般人でも出来る。明らかにぼったくり。

でも多重債務者って学もない友もいない頭も回らない嫌な物は見ない聞かない楽したいの人達だから、無理なんだろうな。
41名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:42:29 ID:+z+SMP3r
着手金もサラ金から借りてくるよう入れ知恵してさらにふんだくるからな〜弁護士は。しかも自己破産の前に任意整理にして2回稼ぐのってさすがにどうかと思う。

そーいや青木雄二の本で「いつか弁護士達は大々的にこの手の手口を商売にしていくだろう。社会的には受けがいいし金は弱いもんやサラ金からしこたまふんだくるだけで済む。これほどおいしい商売はない」ってあったっけ。

読んだ当時は気にしなかったがどんぴしゃで当たってるわな・・
42名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:42:29 ID:nqKaDZg2
何百万も過払い返ってくる人なんて、10年、20年、へたすりゃ30年
なんとかかんとかサラ金から借りたり返したりでやりくりしてきた人なの
で、それでサラ金の借金なくなったうえに、200万、300万の金返っ
てきたもあっという間になくなる

と言っても意味が通じないかもしれないが

ひとつには、金遣いがやっぱり荒いところあるから、そんなはした金あっと
言う間というのもあるが

数十年も生計が自転車操業だと、借金なくなったって、他にも、なんか本来
使わないといけないお金使うの我慢してたりするわけ
例えば、親から家相続してる人だと、修繕ができなくてぼろぼろになってる
とかね
あるいは周辺の人物も似たようなのばっかりだから、そっちに消えていった
り、貸してもらったんだか、援助してもらったんだかわかんなくなって、顔
見せることもできなくなっってた親族に、今更返して関係回復するとかさ

で、そこに頑張って自分でやった他の債務者とか、わけわかんない慈善団体?
だかが、「自分でできんだよそんなの」とか「報酬も過払いなんじゃない?」
とか言って煽るわけよ

「え?そうなんですか?」ってそりゃなるよ
43名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:42:55 ID:gj2Ays8V
>>37
おい、大阪府知事の経歴を批判するとは何事だ!!!

彼は大阪を経済混乱に陥れているすごいお方なんだぞ。
頭が高い。
44名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:43:59 ID:Pj5DLVkq
とりあえずよほど仕事が忙しいくて暇がないやつ以外は
http://jiyuuna.com/

とか色々読んで自分でやれ。

45名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:44:22 ID:NtCFuq72
債務者の過払い金を盗んでる弁護士いるだろ?
過払い金があるのに債務者には残債0にしてやったぞと。
46名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:45:48 ID:W8p+Q7gx
広告の仕方がサラ金と変わらない弁護士事務所w
47名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:46:41 ID:/oBTS6za
半額+実費とかぼりすぎだろ書士w
こいつらは報酬について契約書作らないのかな?
作ってないなら、預り金返還請求訴訟を起こせばよい。別の書士に委任してw
そこでも契約書なしにぼられたらまた別の書士に…

書士なんかに簡裁代理権与えたのが間違いってこった
48名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:51:29 ID:TjChVhkf
一般事務は事務員が行っている
定型業務

弁護士法に守られた 単純事務だよ
過払い返還事務は
49名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:52:12 ID:qgc6q90g
士業はボッタクリに近いからな。
50名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:52:34 ID:1PGqSS5Q
弁護士なんてクズばっかりだしな
ラサ金のゴミ共と大して変わらん
51名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:54:01 ID:AnxTH4BM
毎日新聞にこの手の広告多過ぎ
52名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:56:54 ID:Jwh40LVc
弁護士は正義、検察は悪
このイメージが凝り固まってるからなぁ
53名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:57:59 ID:QHuRaCES
過払い金を100万円サラ金から取り返す。

うち、90万円を料金として差し引き、10万円を依頼者にわたす。

90万円のうち、80万円をサラ金にキックバックする。

こんなことをしてないよね?
54名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:58:42 ID:bYqEQrgm
現役弁護士が通りますよっと。うちの事務所も一儲けして専門コールセンター開設したわ。俺の月収も40万から120万に超UPした
55被害者参加制度@裁判員制度のため:2009/11/22(日) 20:00:53 ID:dP7A8EDo
【記録】葛城簡易裁判所平成9年(ロ)第303号【紛失】
http://s04.megalodon.jp/2008-1125-0509-07/kissho.xii.jp/1/src/1jyou56030.mht

きそけん.じの/裁判員制度/のどう.にゅうがな,んた.らう.んぬん_のこめ.んと マダァ-? (・∀・ ).っ/凵⌒☆チンチン >挨拶

【社会】偽造判決書で「振り込め詐欺」口座凍結解除の事件 逮捕された書記官 偽造で戸籍取得し架空の人物に成りすましていた疑いも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228752619/
【社会】上司のPCで人事のぞき見 横浜地裁、書記官を懲戒処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227609458/
【社会】女性職員に「もうお風呂入った?」などのメール 宇都宮地裁判事(55)に罷免判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230098652/
【社会】 19歳女子学生の下半身衣類に付着した物と、DNA一致…逮捕された判事、高速バスでのわいせつ認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235542453/
【鹿児島】17歳少女にみだらな行為 家裁書記官を淫行で逮捕 出会い系サイトを通じて知り合う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235630157/
【社会】「上司に怒られるの怖かったから」 甲府地裁の書記官 不動産競売関係の書類を2年間、机の中に放置
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244206218/
56名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:02:54 ID:6du5P/yo
過払い金返還訴訟過払い報酬金返還訴訟やれば
57名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:03:39 ID:bYqEQrgm
カンパンは一番人がいいぜ。身分を弁えてる
58名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:05:31 ID:rEjGApiG
消費者金融からリベートもらって記事書いてるんだなぁw

過払い金返還は、報酬をいくらぼったくられようが、やらなきゃ損だよ。
59名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:07:00 ID:s+kftm/w
さすがインテリヤクザは違うなw
60名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:07:01 ID:POf1NTdx
国税にタレこんでやればいいよ
間違いなく脱税してるから
証拠なんて無くてもいいしな
61名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:08:00 ID:wMf+1Kgk
しょせんやつらもサラ金の連中と同じ
62名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:11:43 ID:Uw6pCoNs
過払い専業の司法書士のプログとか読むと報酬搾取や脱税で捕まったお仲間をかばってるのが多いわ
なんでもあれだけの大金を稼ぐ機会なら人は金で変わるものだとか言い訳していた
63名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:11:59 ID:rEjGApiG
サラ金から金借りるような連中は、頭が弱い連中だから、印象操作で何とかなると思ってるんだろうかね。

そういえば、武富士が朝日新聞に裏リベートを渡したという事件がありましたね。
64名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:12:39 ID:6du5P/yo
サラ金と同じように
社会から批判されて対策がとられるまで
稼げるうちに稼ぎまくるってことか
65名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:13:52 ID:R3/aaQKB
>>58>>63
うんうん、そして悪徳弁護士に頼むよりは、
出来る限り自分で調べてやるべきだってことだよね。
66名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:14:12 ID:BlFwLY0Z
つーかチャラになっただけで我慢しろよ

強欲すぎんぞ
まだ何か使おうとか目論んでたんか
67名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:14:49 ID:rEjGApiG
>>65
やれるもんならやってみてねw
68名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:15:42 ID:zi6/Yhx7
>>17
雑誌か何かの取材で?
69名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:16:08 ID:DMCuAp4H
サラ金のCMが減ったと思ったら、今度は法律事務所のCMばかり。
何だか日本は虚しい国になったな。
70名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:17:20 ID:rEjGApiG
>>66
個人からの返還請求を拒むサラ金が強欲なんだろうーがw
71名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:17:54 ID:up/dlP+e
どっちもどっちだな・・・w
72名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:18:48 ID:r40UbZJm
Fラン大卒だけど2年間勉強して司法書士受かった
73名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:24:00 ID:Te0KU90z
やってることはヤクザ
74名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:42:46 ID:nqKaDZg2
<報酬隠し>司法書士ら120人10億円 福岡国税局が追徴
10月19日10時26分配信 毎日新聞

 福岡、佐賀、長崎の認定司法書士や弁護士計約120人が福岡国税局の
税務調査を受け、07年2月までの3年間で、過払い金返還請求の代理人
として得た報酬計約10億円に対し、所得隠しや申告漏れを指摘されてい
たことが分かった。国税局は重加算税を含む計約3億5000万円を追徴
課税した。

 国税局によると、約120人のうち7〜8割が司法書士。返還の成功報
酬を隠すため、過払い金の全部または一部を業務用の口座とは別に開設し
た私用口座に振り込ませるなどしていた。報酬分は簿外処理したり、一部
しか計上しない「つまみ申告」をしたりして所得を隠ぺい。同局はうち
15人に「故意で悪質」として重加算税を課した。

 最高約5600万円を追徴課税された福岡県の司法書士の場合、依頼者
から預かった通帳の口座に過払い金を振り込むよう貸金業者に指定。通帳
を返す前に代理人報酬分を現金で引き出すなどの手口で、計約1億円を簿
外処理していた。
75名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:44:55 ID:wq6+VlTl
下流喰いだなw
76名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:49:44 ID:dV4OZrEm
電車の広告とかみてておもうんだが
司法書士と弁護士の違いというかなんなの
こと過払い金請求に関しては
端的にお願い
77名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:52:19 ID:nqKaDZg2
>>17言ってんの>>74のことだろ?
もうちょっと落ち着いて新聞読もうな
弁護士じゃなくて司法書士がほとんどだし

あと、数字がちょっと尾ひれつきすぎだろw?
よく読め
78名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:54:08 ID:t2viKcyZ

金に困ってるのに金を巻き上げる商売って不思議なもんだよな

どうやって支払うんだろう?

79名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:54:49 ID:NCDRTbO1
弁護士も歯医者同様に供給過多気味になってきたって事だ
日本の産業が崩壊している証明みたいなものだ
80名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:04:13 ID:Aawv5GEr
昔は、基準があってほとんどその金額か、交渉でまけてくれたけど
今は、自由に料金きめられるから弁護士によって全然違う。
81名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:04:46 ID:rEjGApiG
>>76
過払い金が高額の場合は着手金だけ取られて終わるのが司法書士。
82名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:08:22 ID:EnLdL0et
弁護士なんてウソついてなんぼのヤクザ稼業じゃん。
あいつらに期待するやつが馬鹿。
83名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:14:05 ID:0MpNgh4O


    ここは負け犬の愚痴スレw

84名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:16:21 ID:kwqdKfEs
っていうか、もともと高利貸し金融とつながってた過払い弁護士も多いって聞く。
結局、法律ができても、こうやってむしられてるんじゃねぇの?
85名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:17:53 ID:foIe/vRy
ヤクザお抱えの弁護士がやってたりしてw
86名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:24:26 ID:0J1hDsO3
最初は30万くらい返って来るなんて話をしといて
ナンダカンダでチャラになった
で、終了させられた知り合いが2人居る
87名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:26:43 ID:t/ucNEgy
ヤミ金、サラ金にどっぷりハマるヤツが
事前に弁護士と報酬の算出について入念に話し合うと思えないぞ。
88名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:26:54 ID:lJWRZ2t6
ある意味知識の貧困ビジネスだな…
まあ調べれば分かることを最初から放棄してる債務者が悪いんだけどね
89名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:40:13 ID:5hE/aX1E
こんなの自分か、信用のおけるそこそこ詳しい知り合いに頼んでやれ
90名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:40:49 ID:XAH8E5kx
しかし頭の悪い人やぼけた人から徹底的にカネを搾り取る人がたくさんいるんだから仕方が無いよなあ。
91名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:42:55 ID:vCRQF0CW
政治家、役人、医者、教師、警察&弁護士
信用のデフレ競争に参加ですか
92名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:44:22 ID:gj2Ays8V
>>76
認定された司法書士以外は、ある一定額を超える裁判業務を行うことが出来ない。
弁護士はそういうの縛りが無い。
93名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:46:53 ID:a9goi/MI
司法書士・弁護士通さず訴訟起こせば丸々取り返せるよ
俺は自己破産も自力でやって印紙代12000円ぐらいで済んだよ
94名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:49:13 ID:mOvMULIo
まぁこんなんなっちゃう人だから、そんな状況に追い込まれてたんだろうなとしか言いようが無い。
>>1の例でも310万の借金は消えたんだから、そんなにデタラメって話でもないとも思うが。

そもそもヤミ金の整理ってどうやるんだろ。
裁判で契約無効と言われて引き下がるんかな、連中は。
95名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:50:52 ID:lnl7jGsb
流石便誤死様だな。
96名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:51:47 ID:VH6lyMTH
過払いを食い尽くしたハイエナの次の狙いは賃貸住宅の更新料でしょう
最高裁で判決が出るのを待ってますよw
97名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:54:53 ID:mOvMULIo
ただ、こうした社会的弱者保護については、弁護士会が窓口になって単一の料金体系でで法律事務所を
紹介すべきだとは思う。

「債務整理事件処理に関する指針」とか誰もしらんだろ。
そんなもん出して責任果たした気分になるなよって思う。
98名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:59:12 ID:bzUN4Spi
http://www1.axfc.net/uploader/Be/so/34442
パス news 

流れわからない奴もいるだろうし、こっちにも貼っとくか。がんばれよ、おまいら!
ライバルとの争いを勝ち抜くんだ! 中身は使えるエロJPG800枚だ
99名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:02:31 ID:JBaII/uE
ITJも、そんなもんだったな
勝手に請求金が、半額になってたり

でも、借金無くなって結婚も出来たしいいや
100名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:03:41 ID:HF1gIjc9
この場合は、
司法書士も弁護士もただの代理人
101名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:08:23 ID:yk+vHRLw
最近、○ームワン♪とか言うCMがよく流れているけど、どうなんだろね。
102名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:10:30 ID:p/prP1hL
>>96
更新料なんかたかが知れてるから、割が合わない。
なので、弁護士はやらない。
司法書士は、相手が大家、さらには管理してる不動産会社が相手方になりかねず、
仕事の紹介者を相手方にすることになるおそれがあるので、やらない。

なので、やりたい人は個人でどうぞ。
過払金返還請求も個人で出来るっていう人が多いんだから、
更新料返還も自分でやってね
103名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:12:31 ID:tYd3WMam
弱者ビジネスは大流行だなあ。
104名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:13:40 ID:E79C5o/g
>>67
時間も能力もあるヤツは自分でやればいい
どっちかが無ければなるべく信頼できる業者を探すだけだし
それこそ自己責任の世界だよなあ
105名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:13:52 ID:H1hm4zzu
相手と結託して賠償を減らしその分を山分け


こんな感じでも受けることも可能か?
106名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:18:24 ID:qm1r1XDJ
弁護士が正義の味方だと勘違いしてるのがいるからな。

お店を見てみろ。
客のためにショップを作るか?
オーナー・店員が金を稼ぐためだよな。

道路も土建屋が儲かるために作るだろ?
何度も掘り返せば、延々と生活費が稼げる。

弁護士も同じ。
107名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:38:33 ID:J6+QXJDY
>>106
その通り
弁護士兼教授に「法律は弱い者の味方ではなく、知っている人の味方」と教えられた
108名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:39:20 ID:E79C5o/g
>>106
それなら弁護士資格を作って業務独占にする意味はないよなあ
程度の差はあれ公共性があるからこそなのに
109名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:43:25 ID:qBsIi0sl
電車の広告でこれでもかとばかりに宣伝してるから
「相当儲かるんだろうなあ」とは思ってたけどね。
110名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:44:47 ID:E79C5o/g
>>107
それは「法律」の話じゃないのか?

>>109
あれは利益を税金に取られたくないから、そのまま広告費にブッこんでるのかなあ
111名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:46:25 ID:MrKjgUen
サラ金が壊滅して、貧乏人は闇金からしか借りれなくなると。
112名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:53:51 ID:k8H8PY9L
ここの住民はよく知ってるよな

業務独占とか

ニュー速住民なんか司法書士と行政書士の区別がわからない奴ばっか
113名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 23:39:31 ID:81x+l60U
マサヨシって読む奴が多い件
114名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 23:46:12 ID:nqKaDZg2
>>94
んなもん、電話かけて「払いません しつこいと警察に被害届出すよ」
とか言ってあげるだけさ 後はたんなる根競べ

だいたい、犯罪なんだから、警察行けばいいんだけど、警察もまとも
に相手にしないから、弁護士や、司法書士が面倒みてやんなきゃなんない

税金で給料もらってる公僕がまともに相手にしないもん、なんで自営業者
が儲からないからやりたくありません って言って叩かれにゃならんのか?
115名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 00:05:49 ID:Zfpi6qiO
この分野にわざわざ手を出してる弁護士は
まともな仕事が来ないクズですゴミです

ヤクザ並みにタチが悪い
116名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 00:14:51 ID:dvyU1Hyd
>>106
おれは弁護士が社会正義の実現を標榜するのは、

客が「正義は自分のほうにある」と信じてるからだと思ってる。

そういうお客を捕まえるのにいいフレーズなわけ。
117名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 02:21:09 ID:vd1Y1ee0
>>26
他に必要経費取るところもある。
交通費、通信費、裁判になると更に裁判費用やら印紙代やら予納切手代やら。
裁判費用はその気になれば相手側負担にできるんだけど
それやっても弁護士・司法書士側に得がないんでスルー。
118名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 08:28:20 ID:HwVHwmex
依頼したが過払いが無いとわかるやいなや
顔色変えて断ってきた弁護士
119名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 08:31:59 ID:ulhNc2w+
悪徳弁護士ならびに司法書士はリスト化して公表すればいいのに
120名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 08:49:17 ID:rQLkwail
こいつらダニといっしょだからな

ほとんどサギ死化している
121名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 09:13:21 ID:E3ZZI7Gh
AとPの二社で300あったのを司法書士に整理入れて60まで圧縮したけど
一社につき3万×2の6万ぽっきりで済んだけどな
着手金とか成功報酬とか一切関係なく最初の相談時に払っておしまい
>>1とかどんな悪徳だよww
122名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 09:48:29 ID:hnL5ZxbU
>>121
それどこヒントくれ探す
123名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 11:24:08 ID:1lmff+Jf
偏った情報と、負け犬どもの偏った頭が合わさるとこういうレスだらけになるんだなw
biz+もずいぶんと住民の質が落ちたモンだ。
どうせ、広告見て、日本人的権威主義から、安心と思い込んで、勝手にぼられてるだけだろ。
過払いでぼったくってるから広告出してんだよ察しろよ。
いくなら地元の小さい事務所いけや。そっちの方がよほど安心だ。
124名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 11:34:27 ID:rFfqXk4X
ニュー速で糞コテが過払い詐欺やってるぞw

司法書士に過払い金の返還請求を依頼したら、報酬金として109万円請求されたでござる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258861346/
125名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 11:34:52 ID:Qi16Yc2g
まあ、>>1で悪い例としてあがってんのも>>74の脱税も、
全部、司法書士だな。

弁護士は、別に過払い返還請求なんてやらなくても金は儲かる。
過払い返還請求なんて、楽して小遣い稼ぐだけ。普通にやるなら報酬安すぎるしな。

だが、司法書士は別。あいつら、景気悪くて土地動かないせいで
本業の登記で全然食ってけないから、
副業みたいな過払いに必死になってる。
だから、ぼったくる。どうせこのバブルももうすぐ終わるから、それまでに老後の蓄え
作ろうと必死だ。
126名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 11:37:15 ID:81+F7+9C
税務署は小さいとこに入って数十万持って行くより、
司法書士や弁護士に入れば数千万から数億稼げるじゃん
なに厚遇に見合わない仕事してんだか
127名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 11:47:01 ID:a1J5rIl4
派手にCM打ってるところは悪徳業者
こんなの昔から常識だろうに
128名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 11:53:27 ID:VfTAgf9t
闇金がどうこう言ってるけど、闇金なんてまさに闇金なわけで、
会社は架空だわ、事務所はないわ、数ヶ月単位でドロンして名前変えて営業するわ、
金は別会社で管理してるわで、過払い請求したとしても返事がないし、
訴訟起こしてもどうせ出てこないし、判決出て財産差押えようにも、実体がない。
やるだけ無駄で、判決まで行くから費用もたくさんかかる。
つまり、金だけかかってやっても無駄。
だから、親切で断る弁護士がほとんどだよ。
129名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:17:53 ID:1dtH9eZN
司法書士に140万を越える事件を依頼した場合は弁護士法違反の
共同正犯ってことに気付かないのかな
130名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:20:41 ID:dnhGnnBf
>>26
ああ、やっと記事の意味がわかった。
過払い返還と減額は別なのね。

310万→74万で236万円借金が減り,さらに203万円分帰ってきたと。
実質439万円獲得した交渉の報酬が109万+費用が19万と司法書士は言っているわけね。
131名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:24:03 ID:1dtH9eZN
114
禿同
なんだよあの債務整理に関する日弁連通達は。
だったら日弁連の偉方がやれよな。
ヤミキンイライシャなんて金払いは最悪だし、どうだっていいことで怯えて電話してきながら、
整理完了したらまた借りるしな。俺は依頼以後にヤミキンから借り入れた奴は断ってるよ。
132名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:30:19 ID:1dtH9eZN
93
暇ならそれもよかろう
ただし、業者によっては、分断、時効の主張を、事実関係に絡めて主張してくることがあるから、逆に残債務残ることがあるけどね。
貸金業者側やっててカバライ打ち落とすのは快感だぜ
133名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:32:16 ID:eqGTvlQW
>>131
なんてこというんだ、弱いヤミ金の被害者が可哀相と思わないのか? ぜんぶヤミ金が悪いんだぞ被害者に罪など無い。
134名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:35:42 ID:1dtH9eZN
78

そういう発想が意味不明なんだが…

自分が起こした困ってることを、なんの関係もない人に丸投げして、その人に
手間かけてもらおうってんだろ?
金とられて当たり前だと思うんだが
135名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:39:45 ID:cyWEG0D7
多重債務の役場の相談窓口でバイトしてたけど、
自己破産は地方の公共相談所に行けば
数千円でできた。
役場の相談員が丁寧に教えてくれるからな。
ただ、それができるのはその地域の役場の人材次第。
(うちにはその辺の司法書士より詳しい人が1人いた)

正直、過払いも地方の弁護士会に聞けば弁護士を何人か紹介してくれる。
費用を何人か見積もってもらい、頼む弁護士を決めたらいい。
宣伝している事務所よりかなり安くでできる。
宣伝に踊らされるのはアホかと思う。
136名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:43:52 ID:1dtH9eZN
借りる奴がいるからヤミキンが蔓延るんであって、
何で借りるのかといえば自分が収入以上に支出する
からだろう。
やむなく会務でただ働き同然でヤミキン交渉やるが、
ヤミキンの言い分の方が、法律的にはともかく、道義
的にはうなづけることがたまにある。
法律的には不法原因給付なので返す必要はないが、
不法原因給付を定める民法708にも但書があって、
借り手側の落ち度がでかいときには適用されない=
ヤミキンの請求が民事上認められる余地がまったくない
わけではないからな。俺はあくまで但書は無視するが。
137名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:46:17 ID:1dtH9eZN
135
弁護士会に紹介を求めて来て、弁護士会から回って来た事件は体よく断るのが普通。
仕事に詰まってる弁護士ならいざしらずだが。
138名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:48:41 ID:bTvhAXyE
闇金だけが潰れて、真っ当な貸金業者だけ残るのがベストなんだろうけど
弁護士・司法書士によって貸金業自体が潰されそうだな。
「早く過払い請求しないと、相手の業者が潰れて返るものも返ってきませんよ」
って煽ってるところも居るし。
闇金が悪いのであって、貸金業自体が悪いわけではなかろうに。
139名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:49:56 ID:eqGTvlQW
>>136
ヤミキンの言い分が道義的とかおかしなことを・・ 借り手の弱みにつけこみ法外な利息をむさぼる悪徳な連中
それもヤクザがらみの義など無い卑しいビジネスに、よりにもよって義があるとかあきれてものも言えんわ。
140名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:50:46 ID:lvyGi++r
サラ金にたかるうじ虫にしか見えない。

サラ金が駄目とか言ってさ、
銀行が貸してやればサラ金なんて商売自体無いのに。
銀行に断られ、人生最後の救済措置がサラ金。
契約するときは納得して金借りて、散々遊んで後からあれは無かったことにってね。

救う価値なんてまったく無いと思うがね。
141名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:56:37 ID:/HKzZICT
>>26
>>借金74万円に減少
過払い金203万円返還

この場合は過払い金129万円ではないの?
過払い金って法定金利に引き直した結果、実は借金0に既にになって、
更に、払いすぎてたからその分返還されるって事だよね?
142名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:59:03 ID:TEmMA963
次の商売は、過払い金返還を巡るトラブルの解決だな
143名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:01:37 ID:hid/n3dd
弁護士が自ら自分たちの社会的評価をさげていっているな。
いいことだ。弁護士にたいする社会の過大評価を是正するためにも。
144:2009/11/23(月) 13:09:23 ID:co5B7VpF
とりあえず法テラスにTELすべき。
145名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:09:57 ID:dvyU1Hyd
>>142
正直、この業界は内輪では斬り合いはしません。
146名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:12:45 ID:dvyU1Hyd
法テラスはボッタクられるよw


報酬は、旧日弁連基準だから、地方の相場より割高。

一般事件なら、金がない奴でも、分割払いにしてもらえるメリットはあるが、過払いだと意味無いね。

まぁ、一種のサラ金ですなwww
147名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:14:46 ID:P4fhRpS7
>返還金から借金74万円を返すと、
>手元にはたった19万円しか残らなかったというのだ

コレってどこが司法書士のせいなの?
148名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:15:20 ID:+tDwXQFl
カネに汚い司法書士・弁護士はいただけない。
天職ではない。転職すべきだ。
149:2009/11/23(月) 13:18:50 ID:co5B7VpF
>>146 
そうなんか・・・
でもそれほど割高でもないんでないの?
信頼できるツテが無くて俺は電話した。
そして助けられたよ。
150名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:18:58 ID:W4jHFALt
これって書類作るだけだろ
もらいすぎだよ。

しかも書類はワープロでほとんどが作成済み
バイトが細かいところをなおして郵送
どう考えても高い。

かりに交渉するとしても電話で
実務の出来る国試勉強中の社員が行う

グレーゾーン金利よりもひどい
151名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:20:11 ID:c+iRRCtk

被連協にイイ先生を紹介してもらえば

152名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:24:31 ID:xGhAwoCm
>>1-2
過払い業者系の業者なんじゃないの?
「返還した分を費用で回収すれば痛くない」的な。
在る意味、金利→正当報酬のマネーロンダリング。
153名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:30:52 ID:W4jHFALt
>消費者金融7社から借金約310万円があった。
>返還金から借金74万円を返すと、手元にはたった19万円

たとえば、もともとの借金が80万

その金利を返済するために

A社から50万←金利返済にB社から20万←金利返済にC社から・・・

といった風に借金の金利などの返済を自転車操業的に
他社からの借金を繰り返すことが多い

これを整理していくと

>整理の結果、203万円が返還

ということになる

>司法書士の報酬金請求金額は109万円。

高いだろ、どう考えても
人件費とか手間を考えても30万でも高い。

人件費なんて2万以下、あとは紙と電話代
154名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:31:53 ID:Nx0ciXtK
貸金業法の総量規制がスタートすると
闇金は増えるだろうな。

>>143
>弁護士が自ら自分たちの社会的評価をさげていっているな。

そこまでいうなら弁護士に頼まず自分で闇金や貸金業者と交渉すればいいと思うんだけどね。

ていうかボッてるのは司法書士じゃん。弁護士は各単位会ごとに債務整理事件の着手金・報酬
のガイドラインを設けているはずだから、その範囲を超えては取らないよ。
司法書士は、そもそも訴額140万円を超える事件が想定できないから、ガイドラインがなく、
取り放題になってるのが実情。本当はそういう司法書士に対してきちんと懲戒処分しなきゃならないと思うんだけどね。

弁護士にしたら公益的活動としてやってやってるのだから、費用実費程度のコストは
きちんと徴収してよいと思うんだけどね。
155名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:33:20 ID:WYdvG1vS
>>122
おおさかのかたおか
156名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:34:14 ID:Nx0ciXtK
>147 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:14:46 ID:P4fhRpS7
>>返還金から借金74万円を返すと、
>>手元にはたった19万円しか残らなかったというのだ

>コレってどこが司法書士のせいなの?

こういう、当たり前のことが理解できないで、担当した弁護士なりを非難するキチガイが多いから、多重債務者なんぞ相手にしてられねぇって
法曹は多いだろうな。
157名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:38:30 ID:5X4K2MZK
弁護士はこの数年で一生分稼いだ人いるんじゃねえの
158135:2009/11/23(月) 13:38:53 ID:cyWEG0D7
>>137
弁護士会から何人も当番紹介され、
そのうち若手の弁護士は安くで引き受けてくれる。
過払いは弁護士にとっては簡単な仕事で、若手でも問題ない。
断るような弁護士は関わらなければいい。

その日紹介された弁護士が全員ダメなら
翌日また弁護士会から何人か紹介を受ければいい。

とにかく、高額報酬を請求する宣伝事務所に頼む前に
地元の相談窓口に電話だな。
結構丁寧に弁護士の使い方を教える担当者もいる。
159名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:38:57 ID:Nx0ciXtK
>>26のケースの詳細が不明だが、おそらく

額面の債務310万
→これを法定利息で引き直したときに、
ある業者からは過払いが出て203万円返還→これについて15〜20%の報酬発生=多くて40万程度

ある業者は残債務が残って73万円→これは報酬なし(着手金のみ)

203万-40万(報酬)-73万(残債務弁済に充当)-着手金(業者数×2〜3万)
=80〜90万円は依頼者に返還するのが相場だと思うけどね。

減額報酬なんて取らないよ。弁護士は。
160名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:39:16 ID:VtQ7FDlL
間に消費者相談センターを経由させるのが一番
161名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:40:45 ID:n63UrrFq
弁護士なんか昔からヤ○ザと変わらないだろw
キレイなイメージ戦略で誤魔化してただけで最低の仕事
162名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:41:22 ID:Nx0ciXtK
>過払いは弁護士にとっては簡単な仕事で、

争点がなければ簡単ですよね。
争点が出てきたときが大変だと思うけど。
分断・時効消滅・充当などね。

そういう争点が出てくるかどうかの見極めもできないで争うのはヤバイ
と思うけど、まあ過払いなんてあぶく銭みたいなもんだから、貸金業者に
そのあたりを争われて、わけわからなくなった時にはあきらめるしかないね。
本人訴訟なら。
163名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:42:04 ID:eqGTvlQW
>>153
この司法書士が一件処理するごとにかけたコストに金利を+5000%乗せて報酬の請求するようなものかw 
一ヶ月に一件でも年利になおすと50000%w突破しそうな勢いだな、
164名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:42:37 ID:Nx0ciXtK
>>161
と、司法試験落ちがひがんでおります。
司法試験板で憂さ晴らししてきたら?(笑)

こういう奴に限って、しょうもないことして法的トラブルに巻き込まれて、
ブルブル震えて弁護士いないのか〜頼みたいのだが〜とか探し回ってるんだろうな。
世の中面白いもんだ。
165名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:44:28 ID:sYLEwzEF

過払い金の返還請求なんて、

自分だけで簡単に処理できるだろうが。

弁護士とか司法書士に頼むようなレベルの事案じゃねーぞ。

相手方が返還に応じなければ、裁判所に申し立てすれば良いだけの話。

ついでに監督官庁に通報するって言ってやれば良いだけの事だ。


166名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:45:04 ID:UQzoGso9
弁護士や弁理士になかなか人物がいないのは事実。
167名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:45:43 ID:NtNVCt36
金貸しをこんなに無体に潰してどういうことが起こるか、
予測できてないやつが多そうだな
168名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:46:09 ID:Nx0ciXtK
>>165
>過払い金の返還請求なんて、
>自分だけで簡単に処理できるだろうが。

できる場合もあるね。
しかし、基本契約が複数あるようなケースとかはどうするかわかってるのかな?
生兵法はヤバイですよ。
169名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:50:14 ID:30c/4qlE

サラ金が阿呆相手に金を天下に回していたんだな。

170135:2009/11/23(月) 13:55:19 ID:H9+CFIhA
知識があれば自分でも可能だけど、
個人ですると舐められるよね。

弁護士に頼めば裁判所に関わらない時点で応じる業者もいる。
裁判所が介在しても有利に解決したり。
まあ、相手業者次第という感じです。
個人でできた、という人は相手が良心的で余裕のある業者でラッキーと思わないと。
171名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:56:47 ID:fW3dPdyw
債務者が正義で貸金業者が悪という構図が理解不能
困ってるから金を貸してねちゃんと払うからと言っておいて
あとから金利が高過ぎたなんてイチャモンと同じ
貸金業者も2つの法定金利のうち自分が都合のいい高い方を採用しただけ
その当時は関係官庁は見て見ぬふりしてた
それが今では悪いのは貸金業者だけ
172135:2009/11/23(月) 14:00:45 ID:H9+CFIhA
そして、ヤミ金融は弁護士がどうこうできる仕事でない場合も多いです。
相手は確信犯で、弁護士が入ると脅しがエスカレートしたりする。
警察が電話をしただけで脅迫が酷くなったというケースもあるぐらい。
(本来は警察の仕事なんですが)

だから、ヤミ金融に対応する弁護士というのは、
被害者に「ヤミ金融と戦う意欲を与える」ことができる弁護士。
励まし方がうまい弁護士が被害者をよく救っていたな。
法律家としてできることはほんと少ないし、下手に動くとかえって悪い結果にも。
173名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:01:59 ID:Nx0ciXtK
本人訴訟で過払いの訴訟やってる人を相手にすることがあるが、
暇なんだろうな〜と思うことが多い。
特徴は
・主張を整理せずにただ思いついたことや本から引用したことを書き殴る
 →主張自体失当なものが散見される、たまに有害的記載事項(書いた本人に不利な事項)があって
  自滅
・(裁)判例を適当に載せてくるが的外れ
・死んでる(裁)判例を使いたがる(死んでることがわかっていない)
・当該事案には適応しない主張をしてくる
・やたら長い→暇なのかな?
・弁論期日にもかかわらずいろんなことを言おうとするが、ほとんどは「自分は取り立てで苦しんだ」とか
 どうだっていい主張→裁判官に呆れ顔で制止される
・争点が出てきて混乱すると裁判官に「弁護士を頼まれてはいかがですか」と言われる(争点の意味がわかってない)
・相手の書面を読まずに主張する


174名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:03:44 ID:Nx0ciXtK
>警察が電話をしただけで脅迫が酷くなったというケースもあるぐらい。
(本来は警察の仕事なんですが)

警察がちゃんとしないからね。
下手すると未だに「元本は返せよ」というポリもいる。

まあ手を出す奴が悪いんだから仕方ないといえば仕方ないのだが・・・
175名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:11:19 ID:Nm1a+I2C
何事も美味しいのは最初だけだよな
最初に荒稼ぎしまくった弁護士たちはもうこのビジネスから手を引いてるんじゃね
176名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:12:04 ID:MgLVxPiw
大家の、敷金礼金の根拠が不明確とかより、
弁護士の報酬の方がよっぽど不明瞭だろ。

他の業界の料金にイチャモンつける前に、
弁護士の報酬を不明瞭さをなんとかしろ。


177名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:14:41 ID:Nx0ciXtK
>176
>弁護士の報酬の方がよっぽど不明瞭だろ。

どれだけ手間がかかるかわからないじゃん
依頼者がちゃんと最初から真実を言うとも限らないんだし
178名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:16:38 ID:Nx0ciXtK
よくあるパターン(債務整理の場合)

依頼者「3社から請求を受けています」
弁護士「1社あたり2万円+消費税が着手金です」

後日
依頼者「先生!実はほかにも2社あるんです」
弁護士「では着手金として4万円を追加してください。確認次第動きます」

こういう手合いがあとで「弁護士は報酬が不明確」とか言ってることが多い。
しかもこれって着手金だし。

>>176みたいな奴の言い分こそイチャモン。
179名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:17:53 ID:zb8fCQt3
食い物にされる先が変わっただけだな
180名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:18:54 ID:DUvPtiAN
弁護士は人間性を捨てれば捨てるほど儲かる職業だからな・・・
181名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:20:28 ID:SsNd/kiP
もっと弁護士どんどん増やさないと
どーせ難しいことやるのは一部エリート弁護士だけだし
182名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:21:27 ID:Nx0ciXtK
>>180
そこでいう「人間性」の定義が不明なんだがな。
「企業のような悪者の味方をすれば儲かる」「刑事被告人みたいな悪者の味方をすれば儲かる」
とでも思ってるような幼稚な人格構造の奴の人間性もどうかとは思うけどね。
183名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:23:52 ID:Nx0ciXtK
まあでもしょうもない悪徳商法にダマされたボンクラのために働かなくちゃならない仕事ではあるんだよな。
そのボンクラは土日祝日は確実に休む反面、俺たちは毎日午前様になるまで働き、土日は仕事がデフォ、こうやって
祝日にのんびりするのは本当に半年ぶりぐらいだもんな。GW以来だ。
そういう仕事だから仕方ないとは思うけど、そういう努力も何も認めないで、かつ自身は何も努力せずに
底辺に落ちぶれた奴ほど、弁護士を叩いたりするんだよなぁ。困ったもんだw
184名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:28:40 ID:Nm1a+I2C
>>181
最近弁護士が増えすぎて就職難って聞かね?
185名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:31:30 ID:SsNd/kiP
>>184
べつにボンクラ弁護士が就職難になってもしようがないんじゃ?
エリート弁護士はちゃんとした待遇のところで働いてるんだろうし
186名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:33:34 ID:Nx0ciXtK
渉外とか悲惨だけどな。待遇も。
俺が修習終えたころと比べると、今は半減ぐらいになってたんじゃなかったっけ?
地方の弁護士はまだまだやってけるけど。
187名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:33:45 ID:yUPUaB6Q
>>181
>>184
おいしい事件だけみれば弁護士は足りている。
ただ,昔は弁護士が見向きもしなかった事件も弁護士増でやる人が増えている。
そもそも,司法書士に簡裁代理権を認めたのも,安い事件をやる弁護士がいなかったため。
こんなに揉めるんだったら最初から弁護士を増やせばよかった。
188名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:36:01 ID:pBE9l9oM
>>182 法律的知識を余り持たない人に対してつけ込むような行為じゃないか、解釈は色々とあるだろうが。
つまらんあげ足取って楽しいか
189名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:43:41 ID:ot1XKkZe
弁護士はクソも多い。良い弁護士見つけるの大変だわ。
190名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:43:48 ID:6Tp6sRrG
法律にかかわる仕事の癖に自分自身の法規制を
蹂躙するくそどもは全員資格剥奪の上、氏名顔写真を公開して
永久追放しろよ
191名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:43:59 ID:VtQ7FDlL
知り合いに過払い請求やった人間いるが
地元の消費者相談センターにまず相談して
ボランティアの専門家を紹介してもらい
過払い請求で借金を精算して丸く納まってたぞ
宣伝に金かけてる業者に頼んだらヤバイんじゃないの
192名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:44:32 ID:UscCZ8nv
弁護士を使わずとも自分で返還要求できんだろ。
193名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:56:41 ID:yVRJVLem
>>191
 ボランティアの「専門家」の資格によっては非弁行為だな。
194名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:57:03 ID:JI7ZUAls
ー300万円が、+203万円に。報酬差っぴいて104万残るじゃん。

これで借金チャラなんだから
報酬109万円は妥当だと思うが・・・
195名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 15:00:42 ID:vd1Y1ee0
>>190
別に法に反してはいないだろ
196名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 15:39:09 ID:IuDETZfq
1年ほど前の話。
弁護士に依頼し過払い金が150万ほど戻ってきた。
しかし、実は過払い金は180万円あって30万円を弁護士が搾取していることが判明した。
弁護士に証拠をつきつけ、「どういうこと」といったら「すいません」とあやまってきたではないか。
弁護士は「何も聞かず和解してください。」というので、その姿をみたら気の毒に思い和解に応じることにした。
弁護士は「金額を言ってください」というので、しばらく考え「80万円」といったら「100万払います」と言ってきた。
その後和解書を作成し、その場で現金を渡された。
帰り際弁護士は「1000万位言われるかと思った」ですと。
後悔……もっと要求すればよかった。

こんな弁護士がいるんです。日弁連にも相談したけど信用してもらえず門前払いでした。
私はたまたま弁護士の不正に気付いたけど、皆さんも気をつけてください。
197名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:28:51 ID:dvyU1Hyd
>>185
エリート弁護士様も契約書の翻訳しかやってなかったりするぞw

結局のところ、経歴の良しあしに過ぎんのよ。
198名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:37:23 ID:Ed4LcO+4
弁護士が何やってるのか、世間の人が何も知らないのがいかんな。
どうせこのスレで言ってる「エリート弁護士」なんてのは、
高給取りだが渉外で書面の翻訳しかやらせてもらえない揚句、多くが使い捨てられる弁護士の事だろ
個人的な小さい事件頼みたいなら、雑多な事件をやってる街の弁護士のとこ行け。
きっとめちゃくちゃ忙しいだろうがちゃんとやってくれるし、おまえらの言う「エリート弁護士」よりよほど仕事できるよ
199名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 18:05:55 ID:Nx0ciXtK
>>196
>弁護士に依頼し過払い金が150万ほど戻ってきた。
しかし、実は過払い金は180万円あって30万円を弁護士が搾取していることが判明した。

和解書の写しを依頼者にちゃんと渡すのが普通だけどな。
これこれの金額を取り戻すことで和解しましたよってことを明示するためにね。
こんなの基本的なことで、やってない弁護士なんかいないと思ってたんだけど、
どんな弁護士だよw作り話じゃないのと思った。
200名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 18:06:39 ID:Nx0ciXtK
>>191
>ボランティアの専門家を紹介してもらい
過払い請求で借金を精算して丸く納まってたぞ

そのボランティアも紹介した人も
どっちも弁護士法違反じゃん
201名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 18:50:54 ID:eqGTvlQW
払いすぎたお金を取り戻すならホーム○○ーヤーズとか、テレビCM毎日ばんばんうつとこは名前覚えちゃったよ(・∀・)
202名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:11:54 ID:hnL5ZxbU
請求しなくても業者から返金してくるのが当然なのに。

民主党議員は何やってる!
203名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 01:58:36 ID:Lwoevp2U
面倒だったり少額だからと請求しない、知らない人も多いのでは?

取られ過ぎたお金を手間隙かけて請求しなければならないなんて変だ
204名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 18:53:00 ID:VplPDAFH
あの胡散臭いCMとか見て弁護士や司法書士に頼もうと思うほうが問題。
そういうやつはまた借金する危険があるぞ。

過払い請求でぐぐれ。または2ちゃんの借金スレにいってらっしゃい。
205名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 19:39:41 ID:sUkvdaRw
CM見事にサラ金系の作りだよね
206名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 19:55:57 ID:IPe+Igrf
元々だらしない奴が借金増やして弁護士に駆け込むわけだ。弁護士から債権者に通知が行けば支払いはストップになって楽になるのに、債務者は弁護士に払わない。だから分割に応じない弁護士はいっぱいいる。取りっぱぐれるからこういうことも起きる。
207名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 16:10:54 ID:Wann21Dw
残アリの過払い請求って完全ブラックなの?
それとも社内ブラック?
208名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:11:42 ID:rYpwfkoa
自己破産・債務整理ガイド
http://www.hasan-web.com/
209名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:33:48 ID:HPm3YQAF
>>207
還付請求者のリストに分類される。
ブラックではないがこいつは還付請求しやがったと区分される。
210名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:40:31 ID:rYpwfkoa
ブラックにならなければ過払い請求する人の数。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1181756169/205
211名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:43:44 ID:wnlhiKFh
サラ金と弁護士がグルになってる場合もあるよw
212名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:52:41 ID:TzQlGpuO
闇金を嫌がる気持ちはわかるが、刑事告訴ぐらい
手伝ってやってもいいのに・・・
213名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:11:59 ID:alxUBe8S
つか、2ちゃんやってこれだけ情報があるのに、弁護士に頼む奴って馬鹿なの?
過払いスレ読んでテンプレ通りのことをすれば、満額返ってくるのに…
俺はそれで4社から満額5+5の250万取り戻したぞ
素人でも出来るのに、なぜ弁護士を雇うのか意味が分からん

わざわざ高い報酬払うなら、弁護士の1/3くらいで手伝ってやる
っていう奴はかなりいるんじゃね?
214名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:18:53 ID:GC8d0yJ+
>>213
報酬受け取ったら弁護士法違反になるぞ。ボランティアでやれ。
215名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:21:36 ID:JWxuHecI
弁護士業界から自浄の姿勢も特に見受けられずに、弁護士達の脱税と過払い金搾取が続いてるようだ。
216名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:26:29 ID:alxUBe8S
>>214
なるほど、そんな法律あるのね。知らなかったよ
まぁそんな法律素人の俺ですら個人で過払い返還は出来るってことだ
217名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:28:00 ID:3xuJyohJ
893と杯交わした医者や弁護士が闊歩する時代だからな
218名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 00:22:55 ID:6WJ18m05
ってか、返還請求なんて労力惜しまなければ自分で出来るし。
219名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:32:32 ID:pf7khYae
弁護士から送られてきた和解書が、金額が違い偽造されていたことが分かった。
簡単ではなかったが、本物をサラに頼んで手に入れたけど金額だけが違っていたよ。
パソコンでスキャニングして、金額だけ変えたのかなぁと思ったね。
弁護士に警察に行こうと言ったら、泣き面で和解を頼まれ50万円手渡された。
220名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:44:30 ID:DRCOPJRS
ほとんど電話だけの仕事でぼりすぎだろ
221名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 20:24:26 ID:1E+s/21X
【みんな】任意整理真っ最中その8【頑張ろう!!】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1255743741/l50
222名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:11:12 ID:/Ri/tbvC
>>1
日本国民から強制的に受信料を徴収している
公共放送のNHK(悪徳特殊法人)でさえ殆ど報道しないのは何故だぬっ(怒)

ちゃんと報道汁っ!
m9(`・ω・´)
223名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:19:26 ID:iA9TXrbx
そもそも、急に高額な請求がきてびっくりみたいな書き方だけど
費用に関しては当然、事前に契約交わしてるはずだし、こんなの
60歳の痴呆ババアに問題あるとしか思えん。
224名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:19:45 ID:IzKGoK8/
>223
過払いする程の情弱だからいちいち契約の値段なんて確かめてない希ガス。
で請求みてびっくり、みたいな。
痴呆ババアに限らず押し並べて利用者に問題、っつーか利用者がアホなんだろw
225名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:47:59 ID:cACHJlir
>>224
>過払いする程の情弱

これがちょっとわからない。
最高裁の判断が出るまでは「過払い」の認識はないよね?

グレーゾーンだからこそ貸金業者もいい気になっていた訳で
226名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:24:19 ID:gSLownd8
つまり、搾取される人は、どう転んでも搾取され続けるって事だな。
227名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:37:31 ID:pSSD90f+
ニュースとかで良くある無料相談キャンペーンも弁護士が仕事ほしいだけなんだね
228名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:11:40 ID:cACHJlir
>226
そういう意味でならわかる
229名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 11:29:52 ID:UKMZL5bD
前に弁さんによる和解書の偽造の書き込みがありましたが、私もありました。
弁さんが着服していることは分かっているのですが、消費者金融に頼んでも和解書の原本がもらえません。
弁さんに言っても丸め込まれるだけだと思います。
どうやったら和解書取り寄せられるのでしょうか。
どなたか良い方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。
230名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 11:35:27 ID:FmVW4ngZ
最初の無料相談で報酬額は決めてるんだろ?

サラ金パチンカスのババーがゴネてるだけじゃね?
231名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 11:38:54 ID:9ZqcN5sI
トラブル解決する奴らがトラブル起こすとかw
232名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 11:41:06 ID:+y3qsrIm
人の不幸で商売している奴らなんだから仕方が無いこと
233名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:25:05 ID:pyUhSZId
TV・ラジオ・各鉄道(駅・車内)・新聞(ほぼ連日)に広告出している事務所がある。
有資格者は多数在籍しているみたいで、案件多数処理しているんだろうけど、
それにしてもこれだけ広告打てるって、どれだけ収入いいのかって勘ぐってしまう。
234名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:49:05 ID:QBxgI1Qj
こいつらが庶民の味方と勘違いしてる馬鹿が多すぎるw
235ぬこ蕎麦 ◆wuut.HQGnA :2009/12/01(火) 22:56:25 ID:JOxSi8IG
>>1
表向きスポンサーのいないはずの
NHK(特殊法人)でさえなかなかこの件を報道しないぬ

全くけしからん…
(;´・ω・`)
236名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 23:16:49 ID:dk7MvR7J
>>235

弁護士会を敵に回したくないんだろうな。
237名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 23:18:22 ID:nTgM0/eA
弁護士なんてクズの商売。
そんな知っている人は当たり前のように知っていることが
広く伝播されるのはとても良い事だ。
238名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:45:16 ID:uJeJ7ZM5
今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ (番組開始 22:00〜)

 「バーテンダーは弁護士、法律相談に応じて、その場で弁護契約も結べます」
 東京の弁護士が「弁護士BAR」を計画。
 しかし弁護士会からはNO!

 お酒をのみながら法律相談ができる「弁護士BAR」、
 あなたは歓迎しますか?

 A.歓迎する
 B.歓迎しない

投票はこちらから
 ↓
http://tbs954.jp/ac/index.html
239名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:19:07 ID:dVyRNMdr
そもそも借金するのが間違い
サラ金に金借りる生き方や品性に原因があるのでは
240名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:23:56 ID:IV6D6BZE
>>239
おまえつまんねえ奴だな
後の事なんか考えず
パーッと使えばいいんだよ
241名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:27:49 ID:SY6nNdbg
弁護士が最近フリーダムだなw ヒャッハーのしすぎでそろそろ成敗されるころあいだ
242名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:55:34 ID:X9Ed2IA4
今度は弁に対する損害賠償が増えそうな気がするわ。
それも集団訴訟で。
特に着手金だけ取って仕事しない弁事務所。
243名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 16:18:21 ID:KuqisjiG
NHKはサッサとマトモな報道を汁っ!
m9(`・ω・´)
244名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 18:38:56 ID:JrFPHMwR
>>242
ってどこ?
245名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 20:15:36 ID:ynV3erDO
>>244
ミライヲ
246名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 20:21:09 ID:ynV3erDO
247名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 20:46:42 ID:/JZXuVXg
全国の過払い専門の弁護士及び司法書士につぐ
現在どこぞの政党が過払い報酬3パーセントに規制する法案を検討中だと
そうなれば更なる淘汰が始まり貧乏弁護士 司法書士がわんさか
ざまぁみろ(笑)
ガクブルしてろよ

今まで100万過払い→20万ゲト
法案可決されれば100万過払い→3万ゲト

さらに振り込みは直接利用者に振り込まれる(笑)
せいぜい居弁するか自殺しとけや(笑)

248名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 21:01:54 ID:TSCEpQvW
悪名高きミライヲw 昔の名前は都合が悪いんであわてて消し去ったのね
249名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 21:28:36 ID:muRirdNM
再計算だけして過払じゃないと受任しない司法書士もいるからなw
露骨な金儲け
250名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:12:56 ID:x6R2zeOt
>>249
そんなやつがいるなら名前をさらせよ。
251名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:28:07 ID:FbwJhZl6
>>250
意外と多いよ(笑)
債権者だからわかる
252名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:42:24 ID:x6R2zeOt
>>251
債権者じゃわからんだろ。
253名刺は切らしておりまして
過払い専門の弁護士たちが自分のプログで、金にならない不都合な判決をだす裁判官のことを困った人間と吐き捨てていたのが印象深い。