952 :
933:2010/01/28(木) 05:49:14 ID:hLlleq7YO
>>935 そんなもんなんですかね。
2〜3ヶ月で予定建ててたので
嬉しいようなきついような…複雑ですw
因みにアイ、アコ、プロの大手です。
過払い出るんですね。長い戦いですがお互い頑張りましょう。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:52:09 ID:k4Yz8pPSO
クレが100万あり任意整理しようと思ってるのですが、パートで月7万くらいで勤続3年です。
整理できますか?ちなみに結婚してます。
教えてください
>>953 月いくらなら確実に返済できるのか
こっちが現在の収入がいくらかより重要
で、月にいくらなら確実に払えるのかな?
月3万円が一つの目安になると思う。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:05:51 ID:5QrQa1QYO
以前、書き込んだ
>>618です
一月中旬頃、弁から連絡があり
レイク・残債100万がチャラの上に、90万の過払い
アコム・残債10万弱がチャラ、60万の過払い
弁に「もうありませんか?」と聞かれ
社名を忘れてしまったくらい、昔に借りた
うろ覚えの所もついでに調べて貰ったら
30万の過払いが・・
ビックリしました
借金の事は誰にも言わず、黙々と返してきたので
そのまま全額、貯金です
ちょっと質問させて下さい。
任意整理後、毎月末日を振込み日に設定して残債を返済しているのですが、
今月のように振込み日が金融機関の休日にあたる際には、
やはり前日までに振込み手続きが完了していないと遅延扱いになるのでしょうか?
お金の関係上、今月はどうしても31日にしか振込みができそうにないのですが・・・
>>957 大抵クレジットカードなどの明細書には、
ご入金は引き落とし日の前日までに
などと書かれているよね?
期日までに入金できなのなら、何故それを債務者or弁・司事務所に聞かない?
遅れるならば、遅れる・いつなら払えるを伝えるが”誠意”じゃないの?
これまで”誠意”のない行動をしてきたのだろうから、今回くらいは自分で動こうよ。
早いレスありがとうございます。
勿論、問い合わせ、連絡はする予定です。
ただその前に予備知識として質問したかっただけですので、
なぜそれが誠意の無い行動云々につながるのかは理解に苦しみます。
大変ためになるお言葉誠にありがとうございました。肝に銘じます。
>>959 借金における”誠意”について、とある方が名言を吐いておられたので
使ってみたまでです。
まぁ過去の自らの行動を戒める意味で心に刻んでいる言葉でもありますが。
若干誤解を招く書き方をしてしまったようです。
今のところ個人的には「支払いが遅れる」という認識ではないのですが、
銀行のシステム上、今日の15:00以降の時点でATMから振込み処理を行っても、
1日入金の扱いになってしまうで、そういったズレをどう処理しているのか、
という点が疑問で、そこをある程度クリアにしてから連絡しようと思っていたのです。
となるとリミットが今日の午前中ぐらいになってしまうのでちょっと焦っていました。
やはり記録上は「1日の午前中に入金したのと同じ=遅延」になってしまうのでしょうね。
なんとか今日中に入金できる方法を考えます。
予備知識がなんで必要なのか理解に苦しむわ。
まぁ俺は25日が給料日だから返済日を1日に設定してるけどな。
まぁ職場が変わって給料日が変わることもあるし人それぞれなんだろうが
まずは2chに書き込むよりも債権者に連絡だろ
31日に近くの事務所に直接お金を持参するのは可能か聞けば?
行くの面倒なら1日付の振込でも可能でしょうか?と聞くとかさ
>>960 横ですが
とある方とは何方ですか?有識者?
サイトとかに書いてあったんでしょうか。それとも出版物?
>>957 振込み日が土、日曜日や休日の場合は、銀行の翌営業日ってのが普通です。
何も問題ないと思います。
相手がそれは認めないと言って延滞扱いなっても延滞料が付くわけでもないし意味ないですし。
最悪でも1日の午前中に振り込みましたか?って確認の電話が来る程度。
問題はカツカツの状態だからだよ。
毎月何万か貯金できるような返済計画なら
一時的に収入がなくなっても払えるでしょ?
毎月の返済額を少し落とせないか弁に相談しなさい。
今月が最後の支払いだったのに、仕事が忙しくて携帯電話にも触れず、今ネットバンクで振り込んだ・・・最終月に初めての支払い遅延・・・泣きそう。
振込み予約使えばいいのに。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:48:48 ID:4yLrpaEn0
去年司に整理依頼して今返済中ですが、その時残していたクレカの借金が膨れて
返済が厳しくなってきました。この場合このクレカも任意整理できるのでしょうか?
どなたか教えてください。
>>968 でくる
が、整理しても払えるの?
整理自体がムリだったから、こうなったのでは?
(急な出費が…はタダの言い訳)
法的整理した方がいいんじゃないの?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:42:28 ID:zkyykm3e0
>>968 任意整理中で借金がさらに増えるという事は、
ギャンブルなどで増えたならギャンブルやめれば済むことだけど
普通に生活して増えたならもう破綻してるでしょう?自己破産に切り替える手もあります。
そのクレカも追加で任意整理可能ですけど、どうしてそういう状態になってしまったのか深く考えて
行動したほうがいいと思います。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:33:37 ID:xcoCNM+s0
武富士トラストに12月末、1月末と振り込んだけど、大丈夫だよね。
携帯のメール打ってんじゃねえんだから「何が」くらいはっきりさせろ
任意整理を依頼して業者に司法書士の受任通知が届けば
以後、催促の通知はこなくなると聞いているのですが、
去年の暮れに任意整理を依頼したクレジットカードの請求書がまだきます。
1月に請求書がきたときは事務的なタイムラグだと思っていたのですが、
2月になってもまた請求書がきたので困惑しています。
口座は空にしているので引き落としはないのですが
請求書はカード会社と和解が成立するまで毎月送られてくるのでしょうか?
>>973 請求書も送られてこないよ。
カード会社の事務的なミスだと思うけど、不安なら依頼した司法書士に相談すべき。
後39回の支払いか・・・・
去年の年末に弁に3社任意整理を依頼したんだけど、今日そのうちの1社から履歴が届いたと連絡があった
依頼してから連絡受けたの初めてだったからどっきどきで電話に出たら
「過払い発生してるんでこれから弁が交渉に入りまーす」ってことだった
過払いが発生してるとは思ってなかったところだったから
「は…はぁ…ありがとうございます」
ってだけ言って電話を切ったんだけど…
どれぐらいの金額の過払いが発生してるのかって聞いたら教えてくれるもの?
なんか過払い発生って聞いたら頭が真っ白になったんだ…
>>976 もちろん計算後なら教えてくれる
ただし計算上の金額なので和解後の金額(まあ普通は下がる)とは違う
>>975 ガンガレ!
俺は、毎月9万円!
後6回!
長かったぜ!
みんな頑張ろう!
俺は月々2万2千円。
あと25回。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:04:36 ID:GwolTW6e0
任意整理考えてるんだけど
いずれも法定利息内なんだよなー
かえって返済額厳しくなるんでしょうかね・・・
>>981 一部の業者除いて、将来利息0になるわけだが、
それでも今より返済が厳しくなると思うかい?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:12:33 ID:GwolTW6e0
>>982 なるほど。ありがとう。
一部業者が怖いですね。
一昨年整理して、現在返済中。
カーリースを3年組みたいが、やっぱり無理?
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:37:14 ID:kl/pGF1V0
2009/10に弁に任意整理・過払請求を依頼。
嫁に内緒で6箇所に300万の借金があり。
月々のお小遣いと自転車操業で10万を捻出し
支払いに充てていたが、総量規制の影響で
融資がSTOP。
その影響で自転車操業も回らなくなり、
弁に相談し、任意整理する事に。
結局、残債はキレイに消えて、
完済分も含め、現在、10業者に対して
過払い請求中。
ほんとに気が楽になりました。
そういやその昔に嫁に内緒で100万のシャキーンを返済するスレがあったなぁ。
987 :
809:2010/02/08(月) 11:54:51 ID:LqpS9BZ60
>>810 遅レスですが自分は三井住友銀行のSMBCもweb通帳も持ってました。
数年前に契約したのであるの忘れていたのです。
コンビニで入金できて(利用回数制限なし)
SMBCダイレクト間なら何度でもネットなら振り込み手数料いらないですね。
ありがとうございました。これで新生銀行やSBIの無料振り込み回数が浮きます。
こちらはヤフオクなどの通販に使えます。
988 :
たたた:2010/02/08(月) 16:07:54 ID:mvJsj17L0
今アヴァンセにて相談中です
1件5万はどんなもんなんでしょうか?
またこの会社で平気なのでしょうか?
このスレとかいろいろ見てやっと勇気出して弁護士さんに電話した!
明日には受任してもらえそう。ありがとう、がんばります。
まだの皆もいい人に会えるように祈っておく!
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:35:05 ID:ezqNTeJZ0
高すぎる。
うちは一軒2万円。
うちは28000円減額報酬なしです
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:56:19 ID:MiN3lA4h0
同じ質問があったら、大変申し訳ありません。
お聞きしたいのですが・・・借金総額330万円あります。(4社、法定利息内)
任意整理をしようと思っています。
弁護士と司法書士の違いはなんですか?またどちらがいいのですか?
宜しくお願い致します。
>>993 総額で140万を超えるものは司法書士は扱えない(交渉権や代理権が無い)
認定司法書士の代理権は簡易裁判所に限られる(地裁等では書類は作ってくれるが自分が出頭する必要がある)
あなたの場合は弁護士しか選択出来ませんが、こういう制限があるため
司法書士の方が費用が安めに設定されていることが多い
司に依頼してから6ヶ月経つが
未だに何も」連絡がない・・・
大丈夫だろうか・・・?
996 :
993:2010/02/09(火) 00:27:09 ID:/VWWLIBz0
>>994 親切丁寧な回答ありがとうございます。
地元の弁護士事務所探してみます。ありがとうございました。
>>995 うちも和解マチ中
ゴネる会社があると一年以上かかる場合もあるらしいよ
自分は支払いが止まるとこんなに貯金出来るのか!
という感動をしながら気長に返済開始待ってます
おかげで返済開始と同時に何社か完済出来そう。
>>989 乙。頑張れ。
>>995 最近は長引くことが多いと聞く。
といって半年も何も言ってこないのは不安だろう。
進展がなければ連絡してこない弁/司もいるので、一度電話してみては。
進捗状況を問い合わせるのは依頼者として当然だから、遠慮する事はないよ。
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 03:41:03 ID:9GBjIaJE0
完済!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。