【プログラム】グーグル、C/C++に代わる新言語「Go」をOSSで公開:超高速なコンパイル、GC、並列プリミティブ [09/11/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
グーグルは2009年11月10日、Cのようにシステム記述に適したプログラミング言語「Go」をBSDライセンスの下に公開した。
C++ようなC言語の拡張ではないが、Cに似た構文が特徴で、
ガベージコレクタ(GC)や並列プリミティブ、イテレータ、実行時リフレクションなどを備えた新しい設計が目を引く。
Goはグーグルの社員7人が「20%の自由時間」を利用して開発した。
設計・実装を行っているのが分散OS「Plan 9」の創案者であるロブ・パイク氏や、
Unix、Cの生みの親、ケン・トンプソン氏、Google ChromeのV8エンジンを開発したロバート・グリースナー氏など錚々(そうそう)たるメンバーで、
こうした点でも注目を集めそうだ。

グーグル社内では、まだGoを使っていないが、
今後はWebサーバなどのシステム関連のソフトウェアで実用を検討しているという(GoのオフィシャルサイトはGoで書かれたWebサーバを使っている)。
パイク氏は、Goはシステム記述向けを念頭に設計されているが、フロント・エンドのソフトウェアでも生産効率の高いプログラミングができるだろうとしている。

数十万行を数秒で高速ビルド

10月30日に行った講演(動画)の中でロブ・パイク氏は、現在のシステム記述言語が抱える問題を指摘している。
膨大なライブラリが当たり前になり、依存関係も複雑になった結果、ソフトウェアのビルドに「耐え難いほど時間がかかるようになってしまった」(パイク氏)。
Goではコンパイルやリンクにかかる時間を劇的に短縮。
3000行のライブラリが200ミリ秒、正規表現やGC、並列処理、RPC、数学関連などを含むGoの標準ライブラリ全体(12万行程度)でも
9秒でmakeが終了するという速さだ。
数秒のコンパイル時間でも、Goに慣れてしまったパイク氏にとって「非常に長く感じられる」という。

ビルド時間が長くなったことに加えて、現在のC/C++ではネットワーク、クラスタ、マルチコアなど多くの技術変化に十分にキャッチアップできていないという。
「もう長らくシステム言語が登場していない」(パイク氏)。

Goは、まだ実験段階だが32ビット、64ビットのx86アーキテクチャ向けのコンパイラと、GCC向けのフロントエンドが動いており、
実行速度は「ケースによるがCの10〜20%遅い程度。GCがある言語としては十分」(パイク氏)とパフォーマンスも出ているようだ。
仕様書のほか、Javaで言うJavadocのようなGodoc、チュートリアル、イディオム集(Effective Go)など多くのドキュメントが公開時点で整備されているほか、
コーディングスタイルを統一するフォーマッタも提供するなど、Goはコンセプト・プルーフや研究目的の言語としてではなく、強く実用を想定した言語であるようだ。

Goの設計を始めたのは2007年暮れで、2008年には動くものができていたという。

ポインタ演算の排除、GCの導入

生産性の上でC言語が抱えている問題は、ガベージコレクタがなくメモリ管理がプログラマに任されていること、
ポインタや配列の仕様が混乱を招きがちなことの2つが大きい。
JavaやC#の成功したのは、これらの課題を解決したことによるところが大きい。

>>2に続く

ソース:@IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200911/11/go.html
ソースのソース:The Go Programming Language
http://golang.org/
2本多工務店φ ★:2009/11/11(水) 23:48:02 ID:???
>>1の続き

同様にGoでは、アドレスを扱うポインタそのものは参照渡しのために存在しているが、Cのようなポインタ演算がなく、事実上ポインタを排除している。
変数宣言でも混乱がないように「var a, b *int;」のように型宣言を変数名の後ろにもって来ている。

ポインタ演算による配列アクセスはできないが、Goでは配列や文字列に対して部分列を切り出せる“スライス”が使える。
スライスは配列へのポインタとサイズ、最大サイズの3つの基本データを持った構造体のようなもので、スライス経由で配列の読み書きができるという。

GCの採用は大きな一歩だ。「t1 := new(T);」と書けば、t1という変数宣言とオブジェクトの生成ができ、明示的なメモリの解放は不要だ。
現在のGoの実装ではマーク・アンド・スイープ方式の素朴なものであるものの、今後はIBMが開発した遅延のない並列GCを入れる予定で、
パイク氏は、これまでの経験から実装可能だと見ているという。

Goは軽量な型システムを備えた静的型付け言語という。
型の暗黙変換はない。
近年、静的型付け言語で記述が冗長になりがちなことなどから、動的型付け言語の人気が高まっているが、
それは多くの静的型付けの実装が悪かったからだ、とパイク氏は指摘する。

JavaやC++よりもオブジェクト指向的

Goにはクラスや継承といった概念はないが、「GoはJavaやC++よりも、ずっとオブジェクト指向的な言語だ」(パイク氏)という。
実際、ドット記法によるメソッドの呼び出しに似た文法で、特定の型に紐付いた関数を呼ぶことができる。

Goには“インターフェイス”と名付けられた仕組みがあり、パイク氏自身は「おそらくGoの中で、もっとも斬新なアイデア」だとしている。
Goのインターフェイスは、C++でいえば、純粋仮想関数に似ているという。
データメンバがなく、すべての関数が仮想関数であるようなクラスだ。
Goでは、あるインターフェイスが定義するメソッドをすべて実装した型は、そのインターフェイスを実装しているものと見なされる。
こうして個々のメソッドという実装をクラスという概念でまとめるよりも、より柔軟な型とメソッドの対応付けが可能になるのだという。

独自の並列処理の抽象化

Goで注目すべきなのは、並列処理を念頭に設計されていることだ。
Goではmutexやロックといった機構のほかに、抽象度の高い“ゴールーチン”(Goroutines)や“チャンネル”(Channels)といった仕組みを備えている。

Go命令は関数名を指定することで新規にゴールーチンのスレッドを生成する。
ゴールーチンのスレッドは、実際にはOSネイティブの複数スレッドに自動的に割り振られ、コルーチンのように動いているが、
プログラマは実装の詳細を気にしなくていいという。
Goによって生成されたスレッドはアドレス空間を共有しているが、データの受け渡しなどには“チャンネル”が使える。
例えば重たい計算処理をあるスレッドで行い、その結果をチャンネル経由で受け渡すことができる。
ゴールーチンは、送受信を全二重で行うサーバの実装のような例でコードがシンプルになるほか、
例えば素数列の生成といった処理では、自然数の生成を1つのゴールーチンで行い、
それをチャンネル経由で受け取ったフィルタ関数で処理するといった分散処理の流れを書きやすいのだという。

>>3に続く
3本多工務店φ ★:2009/11/11(水) 23:48:24 ID:???
>>2の続き

Cっぽくて違和感なし、Cの面倒さなし

Goは表面上はCのように見えるが、スクラッチからやり直したC++とも言えるプログラミング言語だ。
独自の型システムや並列処理のプリミティブなど、かなりラディカルにCとは異なっている。
一方、そのジョークのような名前に反して、すでに基本的なライブラリが存在しており、
UTF-8対応の正規表現ライブラリも存在するなど、実用を強く指向している。

Goが実用段階に入るにはまだ時間がかかりそうだが、
C/C++の代替となり得るのか、さらにはC++、Java、C#、Objective-Cに並ぶCの後継言語となれるのか、注目株と言えそうだ。
4名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 23:51:11 ID:wGI1D8qb
> グーグル社内では、まだGoを使っていないが、
5名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 23:51:14 ID:GiHlnZJR
フォートランなら出来ます
6名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 23:52:27 ID:UjbyOeIP
ひろみ
7名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 23:57:46 ID:DKVKkdWO
C# 4.0 最強!!!!!!!!1!!!
8名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 23:58:02 ID:KaFWrHLj
Cを気軽にした感じか
さすがシンプルでいいな
9名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 23:59:08 ID:He1OG006
MACやiPhoneもそうだけど、独自の言語での囲い込みはマジやめて欲しい・・・
無駄に方言増やすだけだろと
覚える方の身にもなってくれよ

つーか、Androidってobjective-C使うiPhoneなんかと違って、広く普及してるJAVAで
開発できますってのがウリじゃなかったっけ?
10名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 23:59:54 ID:x03xwuA1
Goの絵本たのむ
11名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:00:00 ID:8Nn9MMu2
これは、日本でもやろうと言ってた、マルチコア対応系列コンパイラの話じゃないのかな
googleはマイクロソフトや他大手以上に買収劇を続けてるし、警戒が多少必要だね
12名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:00:35 ID:qbT14Ju7
>4
それ当然。バグ出しはユーザーにやってもらうw
13名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:02:01 ID:AM/l9dOu
これが主流な言語になったら、移行するかどうか考える
14名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:04:11 ID:3orH607z
>>11
ここの場合、他企業の買収の必要なんてないよ。
人間だけ引っこ抜ければ、論文読みながら好き勝手やるし。

しかし、なんやかんやで覚える言語が増えるのはしんどい。
15名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:04:33 ID:mWkbjl3l
コード補完機能がeclipseとか無料の統合環境使える環境が整えば
考えなくもないけど・・・

いまさらマルチプラットフォームでなくてスクリプト言語でもない
環境にgnuとか無償でライブラリを開発してくれるユーザー団体が
参加してくれるかな?
16名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:04:45 ID:Uq+wAQNE
go go google !
17名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:04:45 ID:YqhSAzCC
頼むからこれ以上無意味に言語増やすなよ、、、(・ω・)
18名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:08:02 ID:3orH607z
Scalaも一応追いたいとは思うけど、もう正直面倒くさい。
年かなぁ・・・
19名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:08:04 ID:ITO53XI1
>>14
一部マスコミ報道はそう思ってない、潤沢な資金で人材買収企業買収含めてなにをやるか注視してる傾向がある

しかし、2chは規制ばっか、回線は不良ばっか、IDはスロットマシン、もうこの掲示板終わりじゃね
googleも気利かせるなら、2chよりもスマートな毛維持版たててくれと言いたい
20名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:08:51 ID:nOYfetNt
いや、細部まで操り管理したいんだよ!!
21名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:09:38 ID:PxdIMJho
後方互換性を捨てたpythonの現状を見ると怖くて手が出せない
22名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:10:13 ID:yXf0LNzC

おいらの知識はZ80と6809のマシン語で止まっている。
N88ベーシックなら分かるがVBは知らない。
23名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:11:28 ID:HPAOTXQ0
goに移行する必要性が良く分からんw
C++/C#か鯖ならJavaでいいじゃん
24名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:12:36 ID:JaHWT9+A
>JavaやC#の成功したのは、これらの課題を解決したことによるところが大きい。
JavaはともかくC#って成功してるの?
25名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:12:39 ID:pLYxBD3k
革新的でもないのに無駄に言語増やすな
26名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:13:37 ID:J8spWXxE
林晴比古が入門書書いたら手を出すよ
27名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:13:53 ID:3orH607z
>>19
それこそクラウドでしょ。
並列プログラミングに向けた言語を一から作っているということ。

日本のITゼネコンにはムリ。
できそうなのは、むしろベンチャー系のほうがやれそう。
28名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:17:35 ID:0PQthtzi
要らないんじゃないかとも思うが、ブラウザもこれ以上意味がないだろと思ってたところで出した
Chromeが案外良かったりするから、まだ判断できん。

自分はメジャーな言語以外使う気はないんで、どうにせよしばらく様子見だが。
29名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:18:30 ID:Uq+wAQNE
> 現在のC/C++ではネットワーク、クラスタ、マルチコアなど多くの技術変化に十分にキャッチアップできていない

どうみても参入のチャンスです。
googleなら最高の土台を敷いてくれると信じている。
30名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:19:16 ID:t251FxJK
>>28
個人情報ぶっこぬかれたり、
アンインストールしても、アンインストールしきれなかった仕様は
もうまともになったの?
31名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:20:26 ID:FToQnWSJ
よし、次はこれをマスターしよう。
32名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:20:47 ID:J8spWXxE
特徴としていいとこばっか上がってるけど
トレードオフで欠点もあるだろ

そこらへんがわからんとあれだなぁ
33名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:21:14 ID:y2qHMEDU
>>27
ほんと雲を掴むような話だけどなあ
飛行機で雲の中はいると揺れるぞお、オートパイロットもちょっと危うい、いばらの道じゃなきゃいいけどね
34メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/11/12(木) 00:21:25 ID:1tUqTDWZ
というかまぁ、こういう言語あっても構わないけれど

一番求められているのってさ、VBのような手軽さと環境を一緒くたにした
もので、サクサクっと作れるもの

それをマルチプラットフォームで作れるもの。
LinuxやMacOSXでもあの感覚でサクサクアプリがつくれるものが欲しい
んだよね。

なにも作成したアプリをマルチプラットフォームで動くようにしろといって
いるのではなく、あの環境が欲しいんだ。
35名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:22:02 ID:4f41h9AM
メジャー言語へ化けるとすれば、リッチWebアプリ開発環境の充実が欲しいな。
36名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:22:14 ID:GXSECFzN
実装したという要素がD言語(digital mars製)のサブセットですな……
皆様、D言語のほうもどうぞよろしく。
37名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:22:22 ID:t251FxJK
>>34
良いかどうかは別としてそれC#じゃん。
38名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:22:35 ID:NPgWPMbk
とりあえず、Cの長所を排除してC++や#よりも魅力の無い言語を作っちゃいました
って事
39名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:22:43 ID:knZUm/Y1
つーかandroidってJAVAだろ?
40名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:24:35 ID:y2qHMEDU
>>36
以前やってみたんだけど、できるバイナリがちょっとデカイ気がしたんですが
まだそんなもんなんですかね
41名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:24:49 ID:0PQthtzi
>Goにはクラスや継承といった概念はないが、「GoはJavaやC++よりも、ずっとオブジェクト指向的な言語だ」(パイク氏)という。

これどういうことなんだろ。

>こうして個々のメソッドという実装をクラスという概念でまとめるよりも、より柔軟な型とメソッドの対応付けが可能になるのだという。

Javascriptみたいな感じ?
42名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:25:06 ID:GXSECFzN
>>35
そういうのは.NET系言語と言う先客がいるので無理かなあ。

立ち位置が微妙に異なる。
このタイプの言語で一番向いた分野は、
できればバイナリを吐きたいがCほどカリカリに詰めたくもないという、
小規模利用プログラムの世界。
43名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:25:21 ID:iye+GbXe
Go for C++ Programmersを軽く読んでみたが、
マジで微妙。

オーソドックスなC++型クラスによるカプセル化が
行えないってのは正直受け入れがたい部分。
情報工学の高等教育を受けた優秀な開発者だけで使うなら
使い勝手が良いのかもしれんが、チームに馬鹿が一人入っただけで
阿鼻叫喚になりそう。そんな危険を許しそうな言語な希ガス
44名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:27:20 ID:HPAOTXQ0
検索事業以外はこけるのが通例
45名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:27:32 ID:t251FxJK
>>43
今のインターネッツそのものだな。
>>チームに馬鹿が一人入っただけで
>>阿鼻叫喚になりそう。
Googleは、皆が賢いことを前提とした作戦ばかり打つからなあ。
逆にMSは皆がアホという前提で.NETやC#作って、賢い人には叩かれるが。
46名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:28:38 ID:y2qHMEDU
Javaコーヒー豆っぽいけど、ジャックと豆の木の逸話がちょっと思い出される
Go!とのぼっていったはいいが、雲からヤバい巨人がわんさか出てきて最後豆の木は切り倒されたような
47名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:30:03 ID:3orH607z
うーん、かなり下位レイヤーのシステム記述用に見える
中間層のDBでも作るんだろうか
並列プログラミングに対応したGCのついたCか?
48名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:31:06 ID:J8spWXxE
>>46
童話の内容くらい把握しとけよ
49名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:32:53 ID:eFNi7h0C
誰が得するんだよこれ……
50名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:33:35 ID:YKYM27Ju
>>48
そうだね
回線も不安定だし、2chも規制ばっかだし、寝るわ
51名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:33:54 ID:7lzHi3qZ
インターフェースって既にC#であるじゃない
52名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:34:28 ID:mipNbGh1
ポインタ事実上なしでGC有りで下位レイヤー
書けるのかな、という組み込み屋の俺。

旧式のストップワールドなGCだし。
53名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:35:00 ID:t251FxJK
>>51
Javaに対抗してC#
C#に対抗してGoなんかね。
54名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:38:00 ID:NPgWPMbk
C#と比べたら酷だろう
55名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:38:54 ID:tF9mEmKt
GoogleがこれでOS書いてソース公開してくれれば遊んでみたい。
56名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:41:08 ID:9K2ReOxs
【IT】iPhoneアプリ開発者の貧乏度 [09/10/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256306289/

1:おっおっおっφ ★ 2009/10/23 22:58:09 ???
 世界で最もホットな多機能携帯電話iPhone向けのソフト開発は、マニアがひと山当てる
ことのできる新ゴールドラッシュだと宣伝された。アップルが専用ソフトを配信するアップストアを
始めて1年半たつが、何人の大金持ちが生まれたのだろうか。

 アップルは発表しないが、12万5000人の開発者の大半は利益を出せないでいるらしい。
人気ゲームの開発者の利益でさえ、一般の想像をはるかに下回る。初期投資すら回収できない例も多い。

 米調査会社フォレスター・リサーチによると、ソフトの開発コストは平均2万〜15万ドルだが、
価格は1個2.5ドル。アップルは初めて持ち込まれたソフトの60%を採用しない。これまで
採用された8万5000のソフトのうち、元が取れると思われるのは数百だけだ。

 起業家デーブ・バーナードは親から2万4000ドルを借り、出張するビジネスマン向けに車の
走行距離と経費を記録するソフト「トリップ・カビー」を開発。3カ月で4万5000ドル以上を
売り上げた。だがプログラマーや作画者、マーケティング担当者の報酬や法的手続きの費用に加え、
アップルに売り上げの30%を手数料として支払った。バーナードは生活のために車を売った。

 最近はグーグルやマイクロソフトもソフト販売のショップを開くようになり、アップルに不満を
持つ開発者に選択肢が広がった。今度こそ新・新ゴールドラッシュになるといいが。

ソース:newsweek japan [09/10/21]
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2009/10/post-625.php

関連スレ
【IT】iPhoneで「Flash」が実行可能に…アドビ社の新オーサリングツールの重要性(ascii) [09/10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256214539/
など
57名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:41:52 ID:Me66VGg8
言語で仕事を選ぶのではなく、仕事が言語を選び人を選ぶのよね
58名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:42:17 ID:EZRbGljT
マルチプラットフォームとかネイティブ/バイナリとか無視して
純粋にOOPな言語仕様として洗練されているかどうかを比較すると
C#≧Java>D>Python>>>C++>>>Go>>>C
って感じだな
59名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:42:32 ID:c2TYKwrZ
Goってのがダサい
60名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:43:11 ID:t251FxJK
>>58
同意
61名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:43:22 ID:HPAOTXQ0
> Cの生みの親、ケン・トンプソン氏

こいつが設計したことになってるのは何故なんだい?
62名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:43:33 ID:qjj825+E
ごーぐる
63名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:44:27 ID:T8V6iBjH
こういう言語環境ってなんでアメリカ人発ばっかりなの?
64名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:45:34 ID:4f41h9AM
地味だけどActionScriptも悪くないぞ。
あれを発展させた感じのを期待してたんだが。
65名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:45:37 ID:EIGWJbvv
プログラマーの人も大変だね。次から次へと新しいの覚えなきゃだめだから。
俺はBASICで引退した
66名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:45:47 ID:58PQCGNO
>>63
英語+数学=プログラミング言語

日本人はあまり英語が得意ではないから
その時点でハンデ有
67名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:46:06 ID:jtAyVUb0
素直にCを進化させればいいのに

>事実上ポインタを排除している。
とか
>ポインタ演算による配列アクセスはできないが、
とか

一体どうしろと・・・


それよりむしろメモリーの仕組みを考え直すのはどうだろうか?
68名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:47:03 ID:3orH607z
>>63
チューリッヒ工科大学のことも思い出してあげてください。
69名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:47:39 ID:F58K66vR
》63
日本語のラップがなんで流行らないのかと聞いてるのと同じだよ。

格好良くなく、需要もないからさ。
70名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:48:42 ID:DWVWnl6v
ガベージコレクションとか目にしたのBASIC以来なんだが
今時はまた必要になってるの?
71名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:49:34 ID:NPgWPMbk
Rubyなどは日本じゃなかったかね?
それはさておき、米軍で採用されないと広まらないのが現状なんだよ
72名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:49:39 ID:UWCk0cAc
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
クールでエキサイティングだ
今後はこれが主流になるな
73名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:50:48 ID:L2UsLhar
ていうか、新しい言語がでたからといって
何かアプリケーションに変革があるわけでもないだろ
やることは同じ。
74名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:51:23 ID:58PQCGNO
>>71
つーか言語を勉強すればわかるけど
いろいろな言語に触れるものの
最後はやっぱりC言語に戻ってしまう

困ったときはC言語に戻れ

これはプログラミングの鉄則でもある
75名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:52:21 ID:pZ/dre9q
こんな糞言語よりFortran2008を覚えろ!
まだ2003もほとんど実装されてないが

76名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:54:44 ID:lhRqGGXI
>>70
一寸昔はやりのサーバートークが 少し進化?劣化?今クラウド
法人の端末にプログラムやデーターのキャッシ残さないシステムや 
77名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:55:15 ID:WwGrKY4E
>>63
Rubyはお嫌いですか?
78名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:55:21 ID:EZRbGljT
>>67
いやポインタを廃止または隠蔽するのは必然の流れだろ
C++やC++0xですらBoostとか介してポインタを隠蔽しているのが世界の潮流なのに
79名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:56:19 ID:DodHrE++
中本博美って知ってるかい?
天才プログラマーです。
80名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:57:46 ID:EZRbGljT
AdobeFlexやWPFみたいな
処理系コードとデザイナ系コードの分離とかも一切触れられていないな
81名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:58:01 ID:iye+GbXe
>>51
C#やJavaのinterfaceとはまた違うぞ。
C#のinterfaceは対象クラスがinterfaceを実装することを
明示的に記述していなければいけないが、Goだと
ユーザー定義型に対してあるinterface が要求する
メソッドが全て定義されてあれば、型は
そのinterfaceを実装しているとして自動的に看做される。

例えばC#だとinterface IHogeと interface IFugaが同じ
public void foo();を規定するインタフェースであったとしても、
IFugaをインプリメントとしてfoo実装したクラスTのインスタンスは関数
void func1(IHoge arg)
の引数にすることはできんのに対して、
Goだとユーザー定義型がfooを実装していればfunc1の引数にIHoge、IFuga
どちらの制約を要求されていても型のインスタンスは引数となることができる。

・・・・っていう理解であってますかね?
http://golang.org/doc/go_for_cpp_programmers.html

>>53
いや、全然ターゲットは別だと思う。
C#の規模の開発をGoでやろうとしたら生産性で負けると思うよ。
82名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:59:22 ID:qjj825+E
Delphiでよくない?
83名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:59:28 ID:58PQCGNO
>>77
Rubyの構文はどうもイマイチ
さすが日本人が作っただけのことはある

Rubyをみると日本はソフト面が弱いのがわかるわw
84名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:59:43 ID:mNHd/VDs
>ガベージコレクタがなくメモリ管理がプログラマに任されていること
うーん、逆に言うと
ガベージコレクタのせいでメモリ管理がブラックボックスになってるほうがイヤなんだけど
85名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:01:40 ID:t251FxJK
>>Goだとユーザー定義型に対してあるinterface が要求する
>>メソッドが全て定義されてあれば、型は
>>そのinterfaceを実装しているとして自動的に看做される。

>>81
>>チームに馬鹿が一人入っただけで
>>阿鼻叫喚になりそう。そんな危険を許しそうな
86名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:04:09 ID:xjytS4d8
どの言語が最高!って事じゃなくて、
色々な言語の長所と短所を把握して使い分ければいいんじゃね?
とか思ったりする。
87名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:04:45 ID:iye+GbXe
>>64
地味も何もECMAScriptの最先端の実装じゃんw
88名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:05:29 ID:58PQCGNO
>>86
プログラミング言語は結局、外国語と同じ
最終的には汎用性があるものが強いのさ
89名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:06:03 ID:I7Kp/BqK
Rubyしか使えない俺には関係ないか。
90名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:07:13 ID:iye+GbXe
>>85
Where C++ provides classes, subclasses and templates, Go provides interfaces.
A Go interface is similar to a C++ pure abstract class:
a class with no data members, with methods which are all pure virtual.
However, in Go, any type which provides the methods named in the interface may be treated as an implementation of the interface.
No explicitly declared inheritance is required. The implementation of the interface is entirely separate from the interface itself.

と、あるのをそのまま受け取ってみたいんだが、
どこが間違ってるか教えてくれ。
91名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:07:47 ID:xokEIMHU
>>29

> 現在のC/C++ではネットワーク、クラスタ、マルチコアなど多くの技術変化に十分にキャッチアップできていない

どう考えても言語仕様の問題じゃないだろ。
標準ライブラリと言語仕様を混同するな。
92名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:09:39 ID:DpdQS+f0
ifとforだけで十分
93名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:09:39 ID:iye+GbXe
>>86
言語は適材適所。
それでもやっぱりPHPは糞だよねー(´・ω・)ねー
って言うのが今の流行の最先端
94名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:13:05 ID:xokEIMHU
>>78

メモリマップドI/Oがある限り、ポインタを無くした言語でOSやデバイスドライバは書けないよ。

C++でも「スマートポインタ」があったりするが、デバッグ時に泣きそうになる。
95名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:13:16 ID:8qcljWp4
新言語としての善し悪しはともかく、もっといい名前を考えつかなかったのかとは思うなぁ。
Google的には超クールなんすかね。
96名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:13:50 ID:3orH607z
>>93
PHP見たくない、いろいろと気持ち悪い、関数名とか

個人的に、強型付けが好きというのもあるけど
97名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:15:49 ID:0PQthtzi
PHPはいい言語だと思うが、他人が書いたのは読みたくない。
98名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:19:15 ID:pLYxBD3k
金融にも強いCの拡張でも出してくれよ
関数群の追加で処理作成の軽減を続けてくれればもう十分

現場が変わる度に似た処理作るの┌┤´д`├┐ダル〜
99名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:19:50 ID:cHn5ZXFe
日本人は、戦後の洗脳(もちろんロックフェラーによる)によって、
戦前のことをすべて忘却させられ、それを一方的に日本の悪逆によるものと教え込めれて、
逆にロックフェラーに通ずる筋、その最大の傀儡アメリカ政府に対するまったく無邪気な信頼が
抜き難く育ってしまっている。
戦後の愚昧狡猾なる政治家たちはロックフェラーに随従し、ロックフェラーの言うとおりに事をなし、
さらには言われない先からロックフェラーの意向を察して事をなすといった、哀れむべき状態に
陥ってしまっている。
100名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:20:15 ID:EZRbGljT
>>94
発想が逆
デバドラで必要になるからという理由で全てのコードに適用すべき物じゃない
言語仕様としては隠蔽を基本として
局所ではC#のunsafeディレクティブの用に非推奨でポインタを利用させて
デバドラを書きたいならコンパイルオプションで特例にすべき
101名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:20:52 ID:0PQthtzi
>>95
検索しにくい名前って嫌だよね。
C++ C# .net もどうよとは思ったが。

昔は検索エンジンが記号とかちゃんと扱えてなかったし。
102名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:24:38 ID:2EirW3pC
>>101
言われて検索してみたらもうWikiできてるw
103名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:25:05 ID:CAufmnGz
>>79
中島朱実なら知ってる。
104名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:25:27 ID:8m35nhdt
言語レベルで並列化プログラミングサポートしないとそのうち人間が対応できない複雑さになる
105名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:26:51 ID:Iiarj0Va
まだ言語新しく作るの・・・
もうお腹いっぱいだよ。
106名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:27:58 ID:xjytS4d8
>> 101
PSP Go を検索


もしかして? -> Go
107名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:29:15 ID:EZRbGljT
>>91
全くその通りだね
ってかGoogleはD言語用のライブラリとGUIのFWを供給するとかにしてくれたほうが凄まじく嬉しいのだがね
108名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:30:22 ID:3orH607z
>>103
なつかしいな。
こないだ原作の一巻読んだらBASICだった。
109名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:32:33 ID:09+HSuab
>Cの10〜20%遅い程度。
makeが早くても実効速度が遅いんじゃ話にならん
110名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:33:38 ID:CAufmnGz
>>108
ゲーム以外はアニメしか知らないけど、あいつ結構ダメ男で極悪なんだよな。
111名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:33:56 ID:ti+yddzm

.net(笑)

112名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:34:29 ID:CAufmnGz
>>109
お前ゴーグル社員に消されるわ・・・
113名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:34:56 ID:H13JtQO2
アセンブラとCとC++だけで十分じゃね?
114名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:36:43 ID:EZRbGljT
>>109
ソフトウェア開発に費やせる時間やお金が無限にあるなら
全てのコードをアセンブラで書けばいいんでしょうね
あなたの発言がいかに陳腐か分かりましたか?
115名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:37:37 ID:iCiCkT77
昨今のハード業界は性能供給過剰。
多少遅くても他にメリットあるなら十分実用。
116名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:40:12 ID:GXSECFzN
>>40
今でもでかい
GC含めてランタイムそのまま持ってるからね
むしろジェネリクスを多用しているので今はもっとでかくなる

>>41 >81
ダックタイピング的なことをするようなのでJavaScriptに近いっちゃ近いね
仮想関数呼び出しをvtblでやるのか逐次問い合わせにするかで違うけど。
参照渡しがデフォになるのかどうだか。

>>67
「事実上」ってのがミソなんだと思われ。たぶん生ポインタも使える。
.NET系言語でもDでも生ポインタを使いたければ使えるし。

>>91
言語使用は関係あるよ。
Dはスレッド間同期のためのメモリ管理で言語使用でしか表現できないものがいろいろテストされてる。
117名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:41:11 ID:RkyJkvV+
>>19
>しかし、2chは規制ばっか、回線は不良ばっか、IDはスロットマシン、もうこの掲示板終わりじゃね
GAEで作ってみたらどうよ?
118名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:42:12 ID:h8VLBN+L
コンパイルしたバイナリは、
まっさらなWindowsで動くんだろうね?
ネットに接続して、あれ入れろこれ入れろでは
使い物にならないのだがね。
119名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:43:49 ID:6VoUldsl
文法の優位性だけでプログラム言語が大きく普及することはない。
何かその言語でなきゃいけない理由を持っていないといけない。
(たとえばあるOSで標準開発言語的な地位に選ばれたとか)

C、C++、Java、C# 新旧の覇者たちは皆そういう利点に支えられて普及した。
グーグルがそういう利点を示せるかどうかだろう。
120名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:45:54 ID:4CGY3qmd
>>113
しったかはだまっとれ
121名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:46:30 ID:EZRbGljT
>>118
FAQ読め情弱w
122名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:46:36 ID:GXSECFzN
>>117
規制が長期にわたりそうなのでp2でモリタポ買っちまったが、
p2はさすがに遅いので、lighttpd + FastCGI + Go/Dあたりで再実装する価値はありそう
Goは当然Cと相互にリンクできるんだよね?
123名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:47:21 ID:h8VLBN+L
>>121
使わないから読まないw
124名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:47:54 ID:tSd4Z16b
>>122
Cの関数呼び出したらそこで制御が破綻するから無理じゃね?
125名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:48:41 ID:20UU2Oty
重要なのはC、C++、JavaをGoへトランスコードしてくれる機能があるかだね。
Googleが用意してくれるならGoに乗り換えてもいい
というか主流になると思われるので乗り換える
126名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:48:49 ID:4CGY3qmd
>>119
ゲームで言えば言語はハード
サード(開発者)がどれを選ぶかなんて後付けの問題
127名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:51:54 ID:rz6Mk5A7
相変わらずプログラムをやっている奴ら意外は
何言っているかサッパリ意味がわからんな・・・

つまり予想変換みたいなものなのか?
128名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:54:12 ID:GXSECFzN
>>124
Fortran、C、Pascal間での呼び出しとかやったことない?
規約さえあわせれば呼べるよ

>>125
どれも面倒そうだな
やってくれといわれたら投げそう
GCCに食わせてフロントエンドが吐いたものから組み立てるのなら……どうだろうな。
129名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:55:11 ID:AQhI5y1a
E言語とF言語が飛ばされた><
130名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:56:36 ID:/sJNZqMf
lisp最強伝説
131名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:56:40 ID:h8VLBN+L
>>125
自動変換したプログラムなんて怖くて使えないだろw
132名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:01:00 ID:EZRbGljT
>>128
これ重要だよな
D言語もそうだけど標準ライブラリが貧弱すぎて未だにC系ライブラリの依存から脱却出来ていないからね
D言語のコード生成ツールとかロクなのが無いし
133名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:05:19 ID:GXSECFzN
>>132
というよりCで十分なライブラリをわざわざ移植する意味とかないしな
研究用途で使われるマイナー機器についてくるC APIとかいちいちラッパ書いてたら話にならん。
134名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:06:01 ID:xWbxG3nN
>>119
そのためにドキュメントやライブラリーを整備して強く運用を意識しているってことだろ。

実際に普及させるのを優先させるならJavaや.Netの上に乗っけるのが定石だけど
それらの言語が並列処理に問題があるからあえてスクラッチで作ったと。

いずれにしろこの言語の真価はあと10年たたないとわからない。

rubyだって出てきた当初はただ言語として文法が優れていただけだったが
railsが出てJRubyがJava本プロジェクトに組み込まれてようやく実用性が出てきた。


135名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:11:24 ID:htOa9HH4
組み込み向けじゃないと思うな。そういうのはC++で十分で、

これは超並列で大量の分散トランザクションこなす、
検索エンジンとかいわゆるクラウドコンピューティング向け
というかんじじゃまいか
136名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:13:51 ID:EZRbGljT
なるほどねー
>>134読んでスッキリした
137名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:20:25 ID:GXSECFzN
>>135
だろうね。ミドルウェアには結構向いていると思うというか、それ向け。
138名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:29:33 ID:tZ1Q8Lyf
オブジェクト指向が言われだしたのは、
インターネットの普及によって要求されるプログラムがなんか変質したってことなの。
ちょっとC++のぞいてみたが、C以上の利便性がいまいちわからない。
139名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:32:06 ID:EN4xo34m
よくわからんがグーグル何でもやるな
140名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:33:37 ID:G+K/rbix
ヤーッホー
フォートランランラン♪
141名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:39:38 ID:bDiM2chT
>>138
オナニーの方向性が違う

Cは1mm違わぬガッチガチなものを作って悦に浸るのに対して
C++(というかoop)はピタゴラスイッチな装置を作って悦に浸る
142名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:44:31 ID:jYAL2syw
日本じゃVista重すぎXP最高なんて人間が居る位だからなぁ
143名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:57:53 ID:tZ1Q8Lyf
>>141
ああ、なんか分かった気がするw
前者が日本の携帯、後者がアイホンってイメージにも近いかな。
144名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:57:57 ID:v9Tweph4
>>109
>>Cの10〜20%遅い程度。
>makeが早くても実効速度が遅いんじゃ話にならん

c++並ってことでしょ。
実用にはそれほど困らないのでは。
145名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 03:01:05 ID:3orH607z
>>142
何わけのわからんことを言っているんだ?
146名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 03:06:45 ID:jYAL2syw
>>145
いちゃもん付けるなら幾らでもやりようがあるって事だな
147名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 03:10:37 ID:H5n32rEJ
>>141
Cはレゴブロック
C++はダイヤブロックってこと?
148名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 03:11:44 ID:3orH607z
>>146
ニュースの内容理解してないだろ。
149名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 03:13:23 ID:jYAL2syw
>>148
ん、俺がGoogleが気に入らないってこと以外に何か?
150名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 03:25:26 ID:819SsX1J
>>66
バカ発見
151名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 04:19:07 ID:e7H5W3CY
PASCALっぽいが
決してCっぽくはないな
152名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 04:39:37 ID:RPBOfP2w
1点指摘。

汎用ライブラリにステルス属性の監視・記録・報告Goルーチン仕込まれたら、
普通にユーザとして組む側からは検出できん気がする。
もし動的ライブラリでエントリボイド可能なら、監視が要る時だけ監視対応
ライブラリに差し替えれば動いちまう。
さらにネットクラウド下で動的ライブラリコネクション張られたらお手あげ・・・
ってか、究極のハックツールってか、「笑いオトコの素体」が出来上がる。

わかるひとだけわかってくれ。
おれはちょっとだけこわい。
そんなことする人格や国家は無いと信じてるけど。
153名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 04:55:18 ID:e7H5W3CY
154名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 05:39:31 ID:RNy3k67f
>生産性の上でC言語が抱えている問題は、ガベージコレクタがなくメモリ管理がプログラマに任されていること、
>ポインタや配列の仕様が混乱を招きがちなことの2つが大きい。

メモリ管理なんて関数作って呼び出せば良いだけの話。入れ子になって悶絶するんだけど
ポインタアドレスなんてやってるうちに覚える。セックスと一緒
155名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 05:41:22 ID:KXYfG5sF
並列プリミティブ
どういう意味?
156名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 06:06:13 ID:BORKuigQ
>>154
そこに問題意識を感じるか感じないかで人生が10%くらい変わる。
157名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 06:07:37 ID:8m35nhdt
>>154
それで済むならこの世にメモリリークなんて存在しねぇよ
158名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 06:59:03 ID:AxU2CcVA
>>147

Cは基本こんな感じで指定して造りますみたいな標語で
C++はその標語を使いまわしましょうっていう概念が入った言語。
例えば本棚を造りたかったら木を切り倒して生成して板を造る作業があるじゃん。
あんな事を一々やってたら時間がかなり掛かる分けだ。
だったらそれを木を切り倒す作業とカンナで削って板にする作業を汎用化した
コードで纏めて皆で使いましょうっていう概念なのよ。
159303 ◆pFphp4Ej4w :2009/11/12(木) 07:26:08 ID:1MHBGPh7
私が思うにGoはDを席巻して行くことになるのではないでしょうか。
言語の良し悪しはどちらも一長一短ですが、資金力、宣伝力から考えるとGoの一人勝ちなような気がします。ですからこのニュースを聞いて一番驚いているのはウォルタんじゃないでしょうか。(あくまで私的な考えですが。)

Googleは一体何をしたいのですかね…
160名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 07:34:02 ID:48pTh7qT
簡単に並列化できる機能が言語レベルで搭載されてるんならいいけど。
161名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 08:07:57 ID:3W1f3vQ3
Googleの出す次の作品名はgle(グル)と見た
162名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 08:19:34 ID:kK68CM8P
>>161
もうGoのライブラリにogleが入ってる
163名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 10:07:42 ID:F1DqFRy5
時代錯誤的な爺の妄言かもしれないが、
アセンブラがわからんヤシにコンパイラとか、パイプラインとか理解できるのかね?
並列処理のやり取りとかハードウェアの知識もなしにそんなもん作って大丈夫?
164名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 10:41:25 ID:e7H5W3CY
わからん人でも機能を使えるようにしましょうってことでは?
ポインタ使わないJavaみたいに
165名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 10:53:25 ID:EZRbGljT
そんなに抽象化されると困る場合のみCなりアセンブラなりで生のコード書けばいいだろ
ただのソケット通信のコードを書くのに何万ページもあるITU勧告の全てに目を通したスペシャリストが必要なのか?
166名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 11:34:48 ID:WnSRXd2N
>>160
そんなあなたにHaskelがお勧め。やっぱり、並列といえば関数型言語。

Haskelでの並列処理なんていうドマイナーな話が、なぜかITProに載っていた。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070501/269948/
167ヽ( ・∀・)ノ●お試しウンコー:2009/11/12(木) 11:39:06 ID:SfUMQAIc BE:436214584-2BP(565)
「しぃ」の次だから「ごぉ」。たぶんその次は Programming Language Rock になる。
168名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 11:41:00 ID:F5Jxce6+
また検索かけづらい名前にしやがって
もうちょっと考えろよな
169名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 11:44:40 ID:xeFige5c
>>152
その辺りのはなし、gccそのものにも存在する脅威とも言われてましたが
170名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 11:45:59 ID:FB/YW/MK
プログラム製作会社の部長が、そういったこと全てC++で出来ますけどそれでも#でお望みですかって?何回も聞かれたことがある。
具体意的に言語を変える利点って使う側としては何があるんだろう?
171名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 11:49:32 ID:Nw26Cp53
>>170
C#なら他に安い業者いるってこと
わざわざトロイC#にするメリットって金だけ
172名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 11:50:07 ID:ScSpAn5f
>>170
言語の使えない人をリストラできる
173名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 11:51:13 ID:etI5mmCA
そっか、Fortranを選んで正しかったんだw
174名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 11:58:46 ID:RMgNqbgg
まぁ、C++から進化無かったのは確かだ。

Perl等スクリプト系ともJava、C#のアプリ系とも違う
システム記述系ということか。
175名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 11:59:52 ID:QTN0Yupf
>>163
基礎からしっかり学んだやつのほうが、初見の理解力や何かあったときの解決力は格段に優れている。
それは時代が変わっても同じ。
176名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:06:31 ID:UtDPLj1x
簡単になればなるほど開発者の給料は二束三文になっていくw
177名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:16:49 ID:z3oz/RLu
ハード性能の発展が頭打ちになったから中間コード型は廃れて
再びネイティブコード型中心の時代になるんだろうな
178名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:16:55 ID:jJzEOAaR
とりあえずむやみに言語増やすのはやめろ・・・
179名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:17:01 ID:00aQaPCx
問題は、ライブラリやフレームワークがいかに充実してるかだな
そういうのが出来るまでは全く興味が無い

ビルド性能や並列処理サポートなんて、俺らが普通にコード書く上では優先順位はかなり低い部類の機能
180名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:17:11 ID:zO8EgqGG
PSP-go
181名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:23:24 ID:UtDPLj1x
結局CPUで中間コードをそのまま実行という時代は来なかったな
マルチコアで並列でなんとかするという方向性いってるし
そうなるとネイティブの方がいいし、GoogleもJavaScriptの可読性下げる
コンパイラなんか公開してるし、、、バイナリでええやんw
182名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:31:12 ID:lHN8QlDl
電車でGo
183名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:31:34 ID:GRjTD+lP
これってJavaや.NETのようなVMは必要ないんだよね?
GCはどこでどうやってるんだろう?
184名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:36:25 ID:3orH607z
個人的にはネイティブコードよりバイトコードの流れになってほしい。
プロセッサーを扱う企業のベンダーロックイン(特にintel)が嫌だし
OSの仮想化やアーキテクチャー混在での並列処理とかにも
良いと思うし。

まぁ、そういった理念で作られた Java が
全然違う使われ方しているから実現性は薄いかな。

#スレ違い気味ではあるけど
185名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:38:43 ID:8Ce89mMv
>>184
バイトコードは無理じゃねーかな?
説明面倒だけどCPUの命令の構造とか見てるとそんな気がする
186名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:39:18 ID:tZ1Q8Lyf
フリーソフトのcコンパイラーってどこかにないかな。
20年ぶりにプログラム勉強してみたくなった。
187名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:40:22 ID:EZRbGljT
>>181
でも言語仕様レベルでOOPを吸収出来ているものが存在するかっていう観点だと
バイナリではJavaとC#という洗練されたものが存在しているけど
ネイティブではD言語くらいしか展望がない(C++0xはライブラリレベルの吸収だし)から
このミッシングリンクを埋めるっていう価値は大いにあるとは思う
まあそれをGoが実現してくれるとは現段階ではとても思えないけど
188名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:40:43 ID:3orH607z
>>183
どちらかというと、サーバサイドの技術で
クライアントサイドでは意識しなくてもいいと思う。
シンクライアントの流れで行くだろうし。

サーバサイドのGCどうするんだろう。
GoogleとなるとGC付きのOSとか作りかねないと感じたり。
189名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:42:08 ID:e7H5W3CY
iPhone狙いの新たなハッキング、今度は情報盗難の恐れ
リック・アストリーを表示する「Ikee」では実害はなかったが、
今回のハッキングツールは知らないうちに情報を盗まれる恐れがあるという。
2009年11月12日 09時06分 更新
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/12/news022.html
190名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:44:16 ID:e7H5W3CY
go爆したすまそorz
191名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:01:32 ID:hGqwxhrC
>168
それすげーわかる
Cの関数の使い方を調べてるのにpealとかの同名のが出てきてウザいんだよな
192名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:07:33 ID:RMgNqbgg
Go言語 ごげんご?
193名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:11:46 ID:tlqpjWbX
>>138
>インターネットの普及によって
珍説。

>>163
>時代錯誤的な爺の妄言かもしれないが
全くだ。

>>167
その発想はなかった。

>>186
MS Visual Studio C++ Express Edition
194名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:19:47 ID:e7H5W3CY
> Cの関数の使い方を調べてるのにpealとかの同名のが出てきてウザいんだよな

うざいのはPHP
195名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:25:57 ID:3orH607z
"C#"とか”.net”が一番困る、正気かと思う。
制御文字に近いものを入れないでほしい。
「しーしゃーぷっ」のほうがまだいい。

単純な単語はSEO仕掛けられているケースが多い。
その点 Wii はいい。
196名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:33:15 ID:EbB9TsNM
排泄物大好きな任天堂ならしーしーぷーと命名したところだな
197名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:37:54 ID:8pS9Ving
C#があるしイランだろ
.netから開放されたいってためだけの言語か、もしかして?

ま、一番致命的なのは名前だがなw
198名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:38:56 ID:tZ1Q8Lyf
>>193
MS Visual Studio C++ Express Edition
情報サンクス。調べて見る。
199名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:40:05 ID:YZuP1wl4
これから覚えるならこれがいいのかな
200名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:44:37 ID:tF9mEmKt
>>199
アセンブラ(CASLIIで可)→C→Java でイナフ
あとは仕事の都合とか趣味とかで自由に選べ
201名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:46:16 ID:RMgNqbgg
やるとしたら
C → C++ → Perl、C#だな
202名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:50:07 ID:8pS9Ving
Goが何を目指してるのかイマイチ分からない
単なる実験的な位置づけってことか
203名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:51:14 ID:/xbJo/Uq
正直、憂鬱なニュースでしかないんだが・・・
204名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:52:40 ID:EbB9TsNM
>>203
新しいものを見ただけで憂鬱になるのは鬱病の可能性が高い
205名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:53:43 ID:8pS9Ving
>>201
C++は飛ばしてよくない?
というか、スクリプト言語から入るほうが初心者には取っつきやすいと思う
206名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:57:50 ID:wzslPAQB
ぐぐれない名前いくない
207名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 14:01:20 ID:3W1f3vQ3
C+-を作れ
208名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 14:17:30 ID:uN/MFenu
>>207
+-0で昔のCに戻るんですね。わかります。
209名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 14:20:24 ID:1UrMw/yC
プロットフォームの選定基準は、生産性とエンジニアの調達しやすさが全て。
いくら優れたプラットフォームでも、生産効率悪かったり、使いこなせるエンジニアを集められないのでは意味がない。
210名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 14:23:52 ID:EbB9TsNM
さすがプロは言う事が違いますね
211名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 14:23:56 ID:gznBAKw3
>>194
使い方はほぼ同じだからええやん
212名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 14:25:57 ID:zrzW/2TM
>>207
JavaのことをC++--というのを昔みた。
213名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 14:41:24 ID:LZp62a2w
でも、System32にあるDLL使ってるんでしょw
214名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 14:59:18 ID:htNEYZ5+
そんな事よりC++の超高速コンパイラ作ってくれよ
215名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 15:48:04 ID:gCa/rcrq
>>201
現状は
C→Java→PHP、C#、その他のスクリプト言語 のようだ
http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html

Web関連の開発が主流になり急速にシェアを落としたBasicと
煩雑さゆえ年々利用者が減少しているC++は除外したがね
216名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 15:51:16 ID:EbB9TsNM
PHPは他の言語でみっちり修行した後でないと危なくて触らせられない
217名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:20:54 ID:RMgNqbgg
Javaってまだ生きてたのか・・・
218名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:31:25 ID:fev0GN8A
生きてるどころか超主流じゃねえの
219名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:44:23 ID:Bl8urP6+
>>82
同意
220名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:45:10 ID:fGv6ryi+
ごーなの?ぐーなの?
221名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:24:58 ID:RMgNqbgg
ChromeとかAndroidとかGoとかネーミングセンスが・・・
222名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 18:38:16 ID:agENkG9q
D言語は仕様としては結構好きなんだが普及しなかったな
というか>>1を見た限りじゃ大して目新しい仕組みは無いな。
JAVAやC#は言語仕様うんぬんよりライブラリが豊富でアホでも
用意されてる物だけでなんとかなるってのが良い所なんだが。
まあ実績が蓄積されるまではヲタのおもちゃとしてしか使われないか。
223名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 19:33:52 ID:8pS9Ving
>>222
結局言語が普及するかどうかは、そこで決まるからな
224名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:02:14 ID:tirem5/P
日本市場向けの広告に起用するタレントの件

Yes!
225名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:02:43 ID:Aly+MGjC
ジャパ〜ン
226名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:17:52 ID:x6YkGj1j
個人的には、基本としてC/C++、Java
あとはスクリプト言語でJavaScriptかPython
でよいかなと思ってる。
+エクセル使いまくるならVB。

Goは一般的にはまったく流行る予感がしないぜ・・・
227名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:23:14 ID:dUdWv4Wv
そんなのIT土方ぐらいじゃね?w
228名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:25:48 ID:EbB9TsNM
個人的にはマウスパッドは平らな方がいいと思っている
たとえそれがおっぱいマウスパッドだとしても
229名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:26:41 ID:OAkum/zv
Go言語が広まるかどうかは
マスコットキャラにかかってる

D言語は冗談のようなキャラだった
230名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 22:06:50 ID:oie8n9By

     rー--、      
    l"   `'、-,,-‐'''""''''''ー,、 
''゙゙''゙゙゙`l゙ r--、  ヽ       "ー、
    l  .|   ゙l  |      .,,}} 
゙   ,l゙  |゙   ,!  l゙      ,,,i'
   .|  !   ノ ,l゙´    ,,;"
   / ./  / / ,,,,,,r''″
  /  ー''" ,/'''"
"""ー―--ー"
                          [公正]
231名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 00:49:03 ID:eVHfOdXD
究極の言語としてZ言語の商標をおさえておくべきだな
232名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 00:55:11 ID:cvj3Tf8K
>>231
ぐぐれよ。
233名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 02:47:13 ID:uymhSgtL
これなんてPiaキャロットへようこそ!!?
234名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 03:02:54 ID:8+96zIdB

バーニングの周防社長の許可は得たんですか?

得てないと北野誠のように…
235名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 03:17:03 ID:Z1S77ahp
(´・ω・`)Linux上のソフトならもう充分にあるから要らなくね?

win用の開発ソフトをタダで公開してくれ>>google
236名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 03:20:33 ID:LvhdIy0i
なんでわざわざpascal的な要素を入れてるんだろ
237名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 08:15:05 ID:X5Y9CECU
なんでわざわざJavascript的な要素を入れてるんだろ
238名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 09:14:37 ID:+fka2GQZ
マスコットキャラクターが嫌すぎ。下手だしダサい。
239名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 09:52:21 ID:nJLrB2Cv
>>152
Googleだからこそ、あり得る。
Googleモデルは全ての履歴と監視から生み出されるサービスだからな。
240名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 10:07:01 ID:X5Y9CECU
>>236
たぶん知ってると思うけどPascalの文法はコンパイルが速く出来る利点がある
241名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 10:09:41 ID:X5Y9CECU
>>237
クラスと継承を犠牲にするかわりに
Javascript的な差分プログラミングが出来るようにして
コンパイルの高速化を図っているのかな?
242名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 10:15:33 ID:doWfqxIy
そういやOberonどうなった
あれのサブセット言語なら
サンデープログラマのおいらでもコンパイラが作れそうだ
243名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 10:50:20 ID:JZdYJcDK
C卅 はまだぁ?
244名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 11:24:09 ID:KRKE3Pan
>>241
継承が無いように見せかけて、
実は型宣言で他の型を入れてやると、内側のメソッドが
外側のメソッドとして見えて、実装の上書きも出来るという
仕掛けを持っていて、一応実装の継承ができたりする。
245名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 11:33:22 ID:UPiAbDUk
コンパイルの高速化なら、スタックマシンまんまやんというForthや
カッコ追いかけるだけで構文解析が終わるLispが最強。
246名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 12:42:51 ID:CelKWETg
ガベージコレクションとか目にしたのBASIC以来なんだが
今時はまた必要になってるの?
247名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 12:51:53 ID:cvj3Tf8K
>>244
委譲だけ可能って理解でいいんかな。
クラスがないってのは、階層的な型定義ができないって話なのか。
248名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 13:32:07 ID:UPiAbDUk
>>246
お前がJavaすら知らないことは理解してあげた
249名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 13:57:31 ID:KRKE3Pan
>>247
型宣言に型名を書くと自動的に委譲が追加されるみたい。

type myType struct { i int }
func (p *myType) get() int { return p.i }

という型を宣言すると、他の型では

type myChildType struct { myType; j int }
func (p *myChildType) get() int { p.j++; return p.myType.get() }

てな感じで使える。
250名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:51:29 ID:JIgjh/mO
Goの目標のいくつかは以下の通りである。

・静的言語の効率性と動的言語の記述しやすさを組み合わせること。
 事実、開発者は静的にするか動的にするかを選択することが可能である。
・安全性。Goは型安全であり、暗黙のキャストを許容せず、明示的なキャスト
 のみを許容する。また、ポインタ演算を提供せず、ガベージコレクションを提供
 するため、メモリ安全である。
・並行性と通信に対する優れたサポートの提供。
・効率的で遅延のないガベージコレクションを持つこと。
・高速なコンパイル。

ttp://www.infoq.com/jp/news/2009/11/Go-Google-New-Language
251名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 21:24:13 ID:7DPFLyMB
Googleは名称を変更すべきだな
あるいは Google-Go言語と称するか

Googleの新言語「Go」、10年前に同じ名前の言語が開発されていた
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=09/11/13/0356256
252名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 21:36:51 ID:kV+Oio59
>>251
ぐぐっても出てこないよな。
このスレでもさんざん言われてる。
253名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 21:40:18 ID:VqWR1AfH

Google、HTTPを補う高速化プロトコル「SPDY」発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/13/news019.html

なにげにこっちの方が影響力大きいとおも

254名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 21:45:55 ID:XAudO0Fy
255名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 23:50:57 ID:l6pmETwq
goneにしろ
どうせ消えるんだし笑いぐらいとれ
256名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 23:52:36 ID:HAhYHxTy
GnuGoの立場が
257名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 23:57:10 ID:nvFTq92N
G言語の方がよかった。
258名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 02:08:09 ID:jnDNGx+C
コンパイルで何十分もかかる規模なら別かもしれないけど
今の時代でコンパイル速度って、そんなに重要視されるん?
259名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 02:29:56 ID:ZWwvC8+P
カーネルビルドとかなら別だが、今はそんなに重くないよ
IDEをもっと軽くして欲しい
260名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 02:32:48 ID:0njtQFu3
ケータイのミドル書く土方ですがー
ここ数年でプログラムの規模が収拾つかなくなっててコンパイル時間もうなぎのぼり
ハードの性能向上も焼け石に水って感じ
自分のとこだけかもしらんけど
261名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 02:39:37 ID:ZWwvC8+P
WinCEフルビルドで15分ぐらいかかったかな
ドライバ直すぐらいならコンパイルよりブートの方がだるい
262名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 09:40:21 ID:kzLGQrSN
11月14日
「RIVER」劇場盤発売記念大握手会
東京ビッグサイト
開場8:00
開始9:00〜終了21:00
263名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 11:20:31 ID:kzLGQrSN
264名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 16:07:29 ID:D+eYwrBf
>>116
.NET系でもVBは生ポインタ使えないよ。
265名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 06:51:22 ID:bft7zlj5
なんか根本的なところが間違ってる、とまではいわないまでも、考え違いをしているような気がする。
もういちどスタートラインに戻って考え直してみてはいかが?
266名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:01:55 ID:BqqvPotd
javaか.NETでもう満足なんだが、
これらをデコンパイルできんようにつくってくれ。
267名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 21:32:12 ID:tWu67DdY
PSP GO になる運命
268名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 01:26:39 ID:HX++I1yA
OSASKのGOは?
269名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 08:03:03 ID:gjIUYISR
デザインパターンを機能として担保してるフレームワーク的な設計が可能なプログラミング言語を誰か作ってよ
270名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:14:57 ID:6ZnFX5Wj
>>269
まずは日本語から勉強しなおせ。
271名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:31:04 ID:hVnt9vt/
LinuxやOSXより劣るOSを何万円も払って買うのが強い苦痛だよ・・・
272名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 00:11:19 ID:cUeYWW85
静的にするか動的にするかをコンパイル時に選択できるってだけ?
それだと両方の利便性を組み合わせた開発はできなくてどっちか好きな方
先に選べって事だよな?
273名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 00:14:37 ID:f1rYc/f+
>>271
OSXみたいな不潔なOSをLinuxと同列に並べるな
274名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 00:33:36 ID:MAX792/s
ディストリビューションが乱立してるLinuxも十分不潔だけどな w
275名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 10:53:46 ID:SnhG1duZ
>>257
自慰言語?
276名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 11:00:37 ID:2g44HDix
コンパイルする言語のGCってヒープ?仮想記憶時の実メモリ??
トリガーは???
277名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 11:15:25 ID:ef2P/2rS
ケースによるがCの10〜20%遅い程度
278名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 11:49:06 ID:C06NuIty
gcトリガーはnewかfreeのとき
OSには使えんな
279名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 15:28:40 ID:JWfLuGwi
gcがちょっと便利なぐらいか。
定義の絡みが面倒になってるのが先祖がえりみたい。
ただのscriptって感じだ。

>>271
ゲームやるから選択の余地がない。
280名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 01:06:44 ID:emcvM3fl
ゴー言語かましてよかですか?

ちょっと古いか。
281名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 04:26:32 ID:1ELqEe4z
>>163
クラスの隠蔽が「完全」なら、意識しなくても結果は出る。
逆に、変にいじると危ない面も出てくる。

不完全なら、常時危ない。
なんとかするには、アセンブラの知識もハードウエアの知識も
システムの知識も全部要る。

なもんで結局、常時危なくて何ともならないモノが溢れてたのが
PC業界。
最近は湯水のごとくメモリを使うことで、驚くほど改善が進んで
きてる気がする。
282名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 05:01:13 ID:TPGu7kzs
確かにw
有り余るメモリを背景に、「よくわからないものは分離」という原則でやるようになってきたからな。
富豪的プログラミングが別の要請から形を変えて出てきたという感じだ。
283名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 09:03:41 ID:ukVSzJKn
でも、javaとかC#な奴はnewしすぎだよ
StringBufferが何だか理解できないらしいし

あげ
284名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 09:06:35 ID:IsbLk8du
情報処理関連は
趣味でやるべきで仕事でやるべきじゃないとという事を教えてくれる
有難いニュースだな
285名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 09:11:38 ID:sWpTz7xD
>>283
スレッド使いこなせない奴はシングルトン多用すると痛い目に合う
それならnew使った方がはるかにマシ
286名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 09:22:25 ID:ukVSzJKn
>>285
C言語世代のおっさん的感覚であることは認める
まあ、そうゆう手抜きをした分、仕事が速いのならいいんだけど
コードが整理されてないから、いつまでもさまよってるし
287名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 09:29:44 ID:sWpTz7xD
>>286
スタティックメソッドでできることを、
コピペで新しいクラスに実装するような人間が後を絶たないからな。
気持ちはわかるよ。
288名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 10:59:27 ID:uigpo0Eu
>>274
犬っ糞という名前が既に不潔なので。
289名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:12:13 ID:0PVpGcWl
共食いもしますよ
290名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:36:18 ID:won6cD9Z
膨大なライブラリが当たり前になり、依存関係も複雑になった結果、ソフトウェアのビルドに「耐え難いほど時間がかかるようになってしまった」
Goではまだライブラリかさほど作られていないので数十万行を数秒で高速ビルドできる。
291名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 05:23:31 ID:742H6o/9
>>290
肥満したら捨てて別の彼女にする・・・
と読んだら嫌味ッすかね?
292名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 23:25:55 ID:DU8od74Z
>>287
まあまあぶーたれないで地道にリファクタリングしていこうぜ
293名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 23:43:57 ID:8V58Cxqu
>>291
どの女も最終的にはブクブクになるし、
年取ると新しい彼女も作れなくなるんですね。
294名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 23:48:33 ID:lg5vctSB
もう新開発の言語作るなよ
CとJAVAで良いから
295名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 02:30:46 ID:3+oqM/3p
つうかこの話を知った時はカーネルにLinux使ってその上は新言語の
バイトコードインタプリタで新規にスクラッチされててフロントエンドの
UIがChromeってのを期待してたんだが、実際のChromeOSは古の
NCだったんで絶望したなりよ。
296名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 02:31:33 ID:0QA+MtRV
日本語でおk
297名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 05:38:56 ID:yz9wtzhz
クラス無くして、stractとinterfaceで多態させて、実装はC#の拡張メソッド的なもので継承させるのか。
なかなか斬新で面白そうだけど、オーバーロードが無いのは名前考えるのメンドイ。
298名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 06:01:15 ID:iiaqkEp0
overloadくらいはいずれつくんじゃないのかね。
299名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 06:06:07 ID:jwHHU9ln
makeの時間なんて別に長くたってかまわないんだけどなあ。
まあ、C++がなくなってくれるなら喜ばしい
300名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 09:14:46 ID:Y5h8wMSa
>>296
>>269が戻ってきたんだな。
301名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:23:32 ID:RQ+0dk7m
例外もなければクラスもない
大規模開発では使い物にならんな
302名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:41:14 ID:dlvVBJbx
これってプロトタイプベースOOPってやつなのか
303名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 15:18:48 ID:2sKQk0rU
出すだけで品性を疑われる単語の例
大規模開発
304名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 15:39:45 ID:yz9wtzhz
クラスが無いのは他で補われてるから問題ないだろう。
305名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 20:43:49 ID:LWxwInh5
声に出して読みたいGoogle製品の例
チョローメOS
306名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:35:47 ID:0QA+MtRV
G参る
307名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:37:47 ID:0QA+MtRV
パイ傘
308名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:37:49 ID:smqiw7n9
正直、しょぼすぎないか?
すごいと思うところが一つもないんだが
309名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:40:23 ID:0QA+MtRV
大きなお世話だ
310名刺は切らしておりまして
>>308
静的型付け言語でここまで実装とインターフェースの分離を徹底的にやったのは目新しい