【自動車】トヨタを逆転、独VWが生産台数世界一に(1〜9月)--中国が最大市場に [11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
独フォルクスワーゲン(VW)が自動車の生産台数において、トヨタ自動車を
上回り、世界最大の自動車メーカーになった。ドイツのメディアの報道を
中国新聞社が引用して伝えた。

それによれば、1−9月、VWの生産台数は440万台、トヨタの生産台数は400万台に
とどまったという。米ゼネラルモーターズ(GM)は360万台で、米フォードの
370万台を下回り4位。

VWは08年、「2018戦略」を打ち出し、今後10年で世界販売1000万台を目指し、
トヨタと拮抗するという目標を発表していた。その後に起こった金融危機は
自動車市場にも大きな影響を与えたが、VWの小型車が各国政府の景気刺激策に
後押しされる形で販売台数を順調に伸ばしたという。VWは現在、米国に新工場を
建設している。

VWにとって、中国はすでに世界最大の市場になっている。09年1−6月の中国に
おける販売台数は65万台、市場シェアは11%に達している。この販売台数は、
VWの世界販売の20%近くを占めているという。ドイツ本国での販売は63万台。
「2018戦略」において、VWは2018年における中国販売の倍増を実現、年間200万台
販売を目指すとしている。

また、2012年までに江蘇省南京市、四川省成都市の工場を年産30−35万台に
引き上げる。第一汽車との合弁、一汽VWの09年1−10月の生産台数は50万台を突破、
通年目標である66万台生産の実現が見えているという。

◎ソース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1109&f=business_1109_146.shtml

◎関連スレ
【自動車】トヨタを脅かすVW、新興国で圧倒的な強さの秘密は [11/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257575861/
2名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:29:08 ID:7uAEKMuK
2
3名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:30:08 ID:od660707
日本企業の衰退でメシがまずい
4名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:31:36 ID:qznjfNBt
内心ニンマリだろ、与太。
5名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:31:57 ID:U7Xw1T6l
トヨタなんて自動車会社があったね
と10年後に中国韓国人に言われないようにしたいね
6名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:33:56 ID:CD3/nbio
トヨタ的にトヨタが世界一だと叩かれるのが、二位で安心してるかもw
7名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:34:17 ID:nJXafmbC
ドイツ人も秒単位で動けるのか。想像できない。
8名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:36:34 ID:j0Tf0L29
南京事件映画でドイツ車が売れる?
9名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:36:57 ID:17nFuPno
ワーゲンはトヨタの10年前から進出してるからな 

10名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:38:00 ID:oHesumih
VWはこの時期に、生産台数を増加して逆に大丈夫なのかね。
アメリカの自動車の買い替え支援制度はもう停止されるというのに
11名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:38:50 ID:XAll9jMN
トヨタは2位くらいがちょうどいい
12名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:39:34 ID:fgoyktVT
ボロクソワーゲン
13名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:39:48 ID:frolaust
GM、トヨタ並の品質になるんですね
14名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:40:29 ID:mcMbFZky
まぁヒュンダイじゃなくてよかったと胸をなでおろすお前等
15名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:42:09 ID:XrA6HmrH
反日国家に売り込んでもしかたないから
インド重視にしたほうがいいな。
16名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:42:26 ID:l4mccNAs
与太足フニャフニャ
17名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:44:24 ID:gbXt4cG6
日本は小泉首相の靖国参拝で中国進出の初動に遅れたからな
仕方ない
18名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:44:36 ID:oHesumih
中国市場の販売台数の伸びより利益率はどうなんだろうね。
あまり中国市場では利益が出ない気がするが。
19名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:47:44 ID:aA+X0yje
VWの中国進出は早かったからね。アメリカ進出で失敗して軸足を変えたことが
今になって吉とでたという一時的なことであって、トヨタは必ず
巻き返す。あの会社の目標は、世界の自動車メーカー一位を
未来永劫達成することだから。それ以外に存在意義はないくニ位は
ありえないのだ・・という極めて明快な経営目標だからね。
20名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:48:15 ID:yguhw9NV
>>10
VWはアメリカ市場では日本勢に負けて涙目で逃げた
しかし今や逃げ込んだ新興市場が好調でアメリカ市場が駄目駄目だから
トヨタは駄目でVWはイケイケになっている
21名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:49:36 ID:OYrz/Vbs
トヨタは2位でニンマリしている VWの中国生産などは未だサンタナをタクシー専用の用に
造り上海などは90%以上がVW中国内の生産量では多いが余り誇れた物ではないが。
22名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:50:45 ID:5Uv8Lo9v
また、ソースが中国共産党系サーチナ。
23名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:51:07 ID:XAll9jMN
中国御用達のレッテル貼られないように気をつけるべき
24名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:54:23 ID:HNoPpo2F
鳩山消えろ。
自民さん鳩山消して下さい。
25名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:57:42 ID:qtgV/0AI
先進国向けハイグレード車1台も
中国向け格安車1台も
1台は1台だからな。
あんまり、当てにならない数字だ。
26名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:58:17 ID:oHesumih
>>20
VWはアメリカ市場では淘汰されていたわけですか。
それなら影響はないですね。
27名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:00:43 ID:bcvFEIm2
中国政府は登録台数ベースの正確な生産台数を発表しろ

現状では外資系の生産台数すら信用出来ない
28長州藩:2009/11/09(月) 19:03:22 ID:7xVbenX2
ワーゲン乗ってるけどトヨタより遥かにいいよ。 1.4Lのエンジンは実にパワフルで燃費も凄くいいし故障も皆無。 
中国は悪い車(故障が多い)はネットなどを通じて徹底的に批判されるからいい車しか売れないので納得。
29名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:04:05 ID:TIq7Tncy
またライトスタッフのフォルクスワーゲンスレかw
30名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:05:13 ID:jDmEHcBi
シナなんて将来人口もインドに抜かれるし
一人っ子政策で急速に高齢化する
軍事独裁国家で政治リスクも高い
31名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:05:37 ID:isxcDSL+
>>28
VW関係者ご苦労さんw
32名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:08:22 ID:XAll9jMN
中国にネット環境なぞ整ってないだろ
33名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:10:19 ID:xntvfAm+
中国人に人気なんてブランドイメージ最悪だなw
34名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:11:16 ID:NLCtT579
2ちゃんねらーの泣き面おいしいです(^q^)
35名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:15:05 ID:pSEhJCcU
>>31
これは本当の話だよ

俺はVWゴルフXGTIとインプレッサに乗ってるけど
GTIのは1000回転以上回す必要がないトルクの気狂いエンジン
アイドリングのまま6速で流せます(´▽`)
36名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:22:41 ID:6byRzwCN
>>9
上海はサンタナだらけだったわw
37名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:26:01 ID:9ZMfMLyO
まずはVWに頑張らせて中国政府の動向を見てから
38名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:26:54 ID:9ZMfMLyO
中国で最初にノックダウン生産をしたのはシトロエンな
39名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:27:04 ID:6byRzwCN
ワーゲンなんて日本車に比べればウンコ
エンジンはうるさいし数年で車体のあちこちガタガタ、ギシギシうるさくてたまらん。
40名刺は切らしておりまして :2009/11/09(月) 19:27:05 ID:ZE2pHuHr
>>31
ヨタ関係者さんご苦労
41名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:31:01 ID:KKsMwwcO
中国はすでに世界最大の市場になっている・・・

って何を今更ww
42名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:31:57 ID:6byRzwCN
>>38
そう言えば北京に車高可変のダサくて狭いシトロエンが
下町の二流ホテルのタクシーに結構いたなw
43名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:32:02 ID:AG0Mocty
レクサスとワーゲンに乗ってます

正直どうでもよい
44名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:33:01 ID:xn2ITfSJ
VWのせいで黄砂や酸性雨になってるのか
もっと環境に優しい車売れ
45名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:34:50 ID:kMT/4FwV
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
46名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:35:33 ID:2S9oIO4X
ワーゲン、トヨタ、フィアットで世界のかなりのシェアなんだろうなあ
47名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:37:47 ID:xVGc1c43
48名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:39:23 ID:tvOV/4ee
サンタナ、ジェッタも数に入れてるのか?
49名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:39:27 ID:AoXggInD
なんで日本のメーカーって
日本国内でゴルフとガチンコ勝負できるような車を作ってこなかったの?

ゴルフなんて30年も前から輸入されてるんだし、
日本メーカーなら小型車は得意分野のはずなのに、
カローラやクラウンみたいに歴代名前が続いてるゴルフクラスの車がない。

ブレイドとかいうの今になって作ったけど。
50名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:39:29 ID:SdwccdEb
トヨンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:42:25 ID:BLLjmh6d
世界一の車が駄目なら日本一の味噌なんて到底作れないとおもうんだ
52名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:45:10 ID:z1k4EJGR
>>46
枢軸国かよ
53名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:48:19 ID:j76Ws1Uc
利益率はどうなんだ
GMのように生産台数なんてあてになあないのがはっきりしたじゃないか
54名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:49:09 ID:aT2eF7Hc
つーか台数ベースじゃなくて
売上ベースの方が大事だと思うが
55名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:49:43 ID:Cu2VVSwn
トヨタは小型車の競争力が弱い
中国ではゴルフよりもカローラの方が高い
56名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:51:03 ID:XEF6h6kZ
東西統一から20年いよいよドイツが本領発揮してきたな
おもえばトラバントという東側最高傑作の庶民車が東側に公開されてから
もうそんなに年月が過ぎたんか
57名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:51:03 ID:oHesumih
売上、利益では持ち上げられないから台数で持ち上げているんだろうね。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:56:15 ID:3PknABv2
トヨタの終わり始まったな
59名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:57:27 ID:6byRzwCN
>>49
赤のファミリア忘れてない?
60名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:57:47 ID:dsjewI5A
>>15
ドアホ
61名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:58:19 ID:j76Ws1Uc
>>57
しかし、80年代以前はビック3と日本車メーカーのそれは歴然とした差があったんだよ。
62名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:01:18 ID:3NPGSLPn
中国は物凄い勢いで電気バイクが普及している
ちなみに免許も必要ないらしい
63名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:02:29 ID:Cu2VVSwn
日本の自動車メーカーは家電メーカーの失敗から学べ
品質が悪くても安ければ売れる
売る努力をしろ
64名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:03:02 ID:RDjwkIgX
GM、フォードとそんなに差ないから
来年は逆転されて4位になるかも。
65長州藩:2009/11/09(月) 20:09:08 ID:7xVbenX2
>>31
勝手に決めつけるな! 全くの無関係。 何でもかんでも国産が世界一って思ってるお前みたいな奴が大杉 
66名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:11:28 ID:Cu2VVSwn
車オタクの意見は参考にならない
走りなんてどうでもいい
売れる車を作れ
大事なのは価格と実用性だ
67名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:12:37 ID:MeTmg1vg
支那の統計にも入るしドイツの統計にも入る
なんか詐欺じゃね?
68名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:13:10 ID:EX7BjdEq
栄光は一瞬に終わったトヨタ。
いよいよヨーロッパの底力が発揮される時が来たか。
ま、日本の力なんて所詮この程度だってこと。
69名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:13:15 ID:TpW2juLo
>>31
ワーゲン良いよ、正直「悔しい」「羨ましい」

と、トヨタの社長が言ってるよw
http://gazoo.com/G-blog/Driver/143679/Article.aspx
70名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:14:42 ID:zl+QDfR7
フォルクスワーゲンの中国シェアって
かつては5割を超えてたのがだんだん減っていって、
今の状況なのだが、
その辺を全部、ないことにした記事が最近多いな。
71名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:16:36 ID:Cz6cBpk0
それ言ったらトヨタは世界一だか二位だったのに抜かれたんじゃん。
72名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:18:08 ID:pdYFnWp1
中国、VWだらけだもんなあ…

中国旅行して以来、VWには魅力を感じなくなった。
73名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:20:57 ID:Cu2VVSwn
トヨタの社長はスポーツカー好きらしいな
心配だ
大多数の消費者はスポーツカーなんて求めていない
実用車を作れ
74名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:22:14 ID:+DazXl9Z
>>71
トヨタの社長が拡大政策は間違いだったって言ってるんだから良いじゃん
75名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:22:30 ID:+Pucfh/w
>>73
はい、タンドラ作りました
76名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:23:21 ID:onmHGZah
>>1
77名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:27:10 ID:jbtJJyk0
中独連合でアメリカを倒して欲しい
78名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:31:52 ID:OEYpy37N
>>70
新規参入が増えただけなら仕方ないんじゃない?
一通り出揃ってからもどんどん減少していっているのなら問題だと思うけど
79名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:53:12 ID:Cu2VVSwn
中国でもインドでも必要なのは安くて実用的な小型車
80名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:04:12 ID:By+DRRiH
2009.01〜09
トヨタグループ:【世界生産】約4940000【世界販売】約5650000
トヨタ(単体):【世界生産】約5010000【世界販売】4300000 【在庫整理】約710000
81名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:07:08 ID:By+DRRiH
>>80訂正

トヨタ(単体):【世界生産】約4300000【世界販売】約5010000【在庫整理】約710000
82名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:14:02 ID:4SlhLu++
短い天下でした
83名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:21:10 ID:By+DRRiH
2009.01〜09
トヨタグループ:【世界生産】約490万
VWグループ:【世界生産】約440万


全然抜いていない
84名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:25:49 ID:yc+rLWyh
>>80>>81>>83
ソースは?
85名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:27:44 ID:eQ2Suplm
たしかに前提となる>>1の数字がおかしいな。
トヨタの1-9月が400万台というのはどこからきた数字なんだ?
86名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:32:44 ID:OMxernqv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091109-00000040-jij-int

トヨタ車で1000件超の急加速事例=01年以降、19人死亡か−米紙
11月9日11時14分配信 時事通信

 【ロサンゼルス時事】8日付の米紙ロサンゼルス・タイムズは、トヨタ自動車の高級車「レクサス」が走行中に急加速して死亡事故に至った問題に関連し、
2001年以降に米当局へ1000件を超えるトヨタ車の急加速事例が報告され、うち少なくとも19人が死亡した事故につながった可能性があると報じた。
同紙が米道路交通安全局(NHTSA)の記録を調べて報じたもので、急加速が原因とみられる事故の死亡者数としては、他の全メーカーを合わせた人数より多いという。
 トヨタ車の急加速をめぐっては、今年8月にカリフォルニア州サンディエゴで、乗っていた4人全員が死亡する事故が起きた。
アクセルペダルの形状やエンジン制御システム、ブレーキなどの問題が指摘されている。



やはり、世界中で欠陥を隠し続けている悪徳企業のトヨタ(笑) 
87名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:33:58 ID:By+DRRiH
トヨタのサイトで確認すらしねーのかよ
全部のってるよ
88名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:16:29 ID:ujp5Tpb6
なにこの捏造記事。
89名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:26:00 ID:MU3wUv9l
トヲタざまぁ
90名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:28:13 ID:XP1/D0V9
むしろトヨタは喜んでるかもな
トップでい続けることは、非常に大変だからな
2位くらいが一番良いんじゃないか?

少なくともトップを維持し続けるよりは、トップを目指す方が
何かにつけてうまくいくことが多い
91名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:31:55 ID:vq756KOg
>>86
その4人の事故は覚えてる
アメリカの露骨な圧力じゃないかとか、この板でも言ってたけど・・
それよりも、知らない間にずいぶん事故原因が変わってるな
急加速って・・・
92名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:37:37 ID:09Jte9NV
まさに三日天下
しかしそれだけ拮抗しているともいえる
93名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:40:53 ID:eGsoNr24
トヨタ様のためにエゴ減税したけれど駄目だったか。

とっとと減税分金かえせボケ!
支那でつくって車を売ってるトヨタはもはや支那企業。
94名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:43:02 ID:dvo7vGR9
トヨタざまあwwwww
95名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:44:17 ID:By+DRRiH
暦年(2009.1〜12)で世界販売は120万台以上差がでるわ
どこが拮抗してんの前代未聞の在庫整理したんだよ
96名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:57:38 ID:Rc6gZZ9a
F1なんて似合わないことやってたからだよ
97名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:01:34 ID:uSS9r2HM
しなやかな足回り、しっかりした疲れないシート、ハイパワーかつ低燃費なエンジン、巌のような車体剛性

基本的な自動車の造りは VW>>>>>>>トヨタ

プリウスの足、しっかり作ってよ。
98名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:07:23 ID:ylNfLHV7 BE:75618432-2BP(125)
>>97
大体プリなんてタイヤが細すぎだろ
99名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:11:31 ID:8D3V9Mn5
日本だと、トヨタで買えるVW
100名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:14:09 ID:R8Z+vaLu
デザインは完璧に負けてる
101名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:27:13 ID:rIS9zDg7
家電に続き自動車も落ち目か
102名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:27:17 ID:c+RfZBBi
台数目標にするとトヨタみたいになっちゃうだろ
103名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:46:23 ID:o9/P7Fso
>>97
>巌のような車体剛性

まさか、ぶつかったとき、車体は無傷で、中の人は潰れている、ということは
ないよね?
104名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:54:33 ID:9C6W0uwd
>>36
タクシーがVWだらけだったのは印象に残ってるなあ
105名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:56:27 ID:ZIEfeSGK
トヨタ(単体)在庫調整台数実績(千単位は四捨五入)【09.11.08.最新版】

トヨタ発表、減産調整は4月まで
2008.12月開始2009.04月終了

2008.12:【世界生産】479000【世界販売】553000【在庫調整】*74000
2009.01:【世界生産】413000【世界販売】466000【在庫調整】*53000
2009.02:【世界生産】359000【世界販売】466000【在庫調整】107000
2009.03:【世界生産】393000【世界販売】598000【在庫調整】205000
2009.04:【世界生産】366000【世界販売】495000【在庫調整】129000

2008.12〜2009.04在庫整理台数:約568000台

2009.05:【世界生産】443000【世界販売】537000【在庫整理】*94000
2009.06:【世界生産】566000【世界販売】574000【在庫整理】**8000
2009.07:【世界生産】576000【世界販売】637000【在庫整理】*61000
2009.08:【世界生産】509000【世界販売】626000【在庫整理】117000

2009.05〜08在庫整理台数:約280000台

2008.12〜2009.08在庫整理台数:約848000台


2009.09:【世界生産】682000【世界販売】614000【在庫】*68000

10ヶ月ぶりに世界生産>世界販売
106名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:59:24 ID:s/U4cQNN
>>100
俺はとてもドイツ車のデザインが良いとは思えんが・・・
107名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:00:30 ID:ZIEfeSGK
トヨタ(単体)世界生産実績と計画(千単位は四捨五入)【09.11.08.最新版】

2008.01〜03:【国内】1131000【海外】1141000【合計】2272000
2009.01〜03:【国内】*512000【海外】*653000【合計】1165000

国内生産は前年比約45%、海外生産は前年比約57%、世界生産は前年比約51%

2008.04〜06:【国内】1027000【海外】1164000【合計】2191000
2009.04〜06:【国内】*589000【海外】*785000【合計】1374000

国内生産は前年比約57%、海外生産は前年比約67%、世界生産は前年比約63%

2008.07〜09:【国内】*980000【海外】*998000【合計】1978000
2009.07〜09:【国内】*770000【海外】*996000【合計】1766000

国内生産は前年比約79%、海外生産は前年比約100%、世界生産は前年比約89%

2008.10〜12:【国内】*874000【海外】*895000【合計】1769000
2009.10〜12:【国内】*910000【海外】1160000【合計】2070000

国内生産は前年比約104%、海外生産は前年比約130%、世界生産は前年比約117%

2009.01〜03:【国内】*512000【海外】*653000【合計】1165000
2010.01〜03:【国内】*910000【海外】1000000【合計】1910000 予想

国内生産は前年比約178%、海外生産は前年比約153%、世界生産は前年比約164%


108名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:03:11 ID:ur+AXTDg
>>103
ぞれ違う

剛性感てのは鉄板が硬いとかそういう意味じゃないよ
レーザー溶接を多用してるからふにゃりとする事がないんだよ。
運転してみればわかる。

あと、ちゃんと潰れる
EURONCAPの公式HPいってみ

正直なところ、ゴルフに対抗できる日本車はないね。
ポロならあるけど。

109名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:03:59 ID:WSy8Thv5
トヨタグループ・トヨタ(単体)世界販売実績と予想(千単位は四捨五入)【09.11.08.最新版】

2008.10:【トヨタグループ】686000【トヨタ単体】616000
2008.11:【トヨタグループ】618000【トヨタ単体】544000
2008.12:【トヨタグループ】616000【トヨタ単体】553000
2008.10〜12:【トヨタグループ】1920000【トヨタ単体】1713000

2009.01:【トヨタグループ】530000【トヨタ単体】466000
2009.02:【トヨタグループ】543000【トヨタ単体】466000
2009.03:【トヨタグループ】694000【トヨタ単体】598000
2009.01〜03:【トヨタグループ】1767000【トヨタ単体】1530000

2009.04:【トヨタグループ】554000【トヨタ単体】495000
2009.05:【トヨタグループ】597000【トヨタ単体】537000
2009.06:【トヨタグループ】645000【トヨタ単体】574000
2009.04〜06:【トヨタグループ】1796000【トヨタ単体】1606000

2009.07:【トヨタグループ】708000【トヨタ単体】637000 
2009.08:【トヨタグループ】684000【トヨタ単体】626000
2009.09:【トヨタグループ】691000【トヨタ単体】614000←確定
2009.07〜09:【トヨタグループ】2083000【トヨタ単体】1877000←確定

2009.10:【トヨタグループ】710000【トヨタ単体】640000見込み
2009.11:【トヨタグループ】730000【トヨタ単体】660000予想
2009.12:【トヨタグループ】710000【トヨタ単体】640000予想
2009.10〜12:【トヨタグループ】2150000【トヨタ単体】1940000予想
110名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:04:42 ID:wSAf6rc8
>>100

VWのデザイン力って・・・。
これみてワロタ。
http://www.csvw.com/csvw/cpjs/santanavista/intro.shtml
111名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:17:55 ID:6SoiRDzY
>>17
いつまでも小泉
何でも小泉
アホか。

VWは窓落ちしまくるが
ヨタもロッテリアだか
しまむらだかに注力するくらいなら
ランボやロールス買えば良かったんだよ。
112名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:29:46 ID:Wm4nc/ZY
日本の文化というか土壌として、他人の開墾した土地に後から入り込んでじわじわと領土を広げる。
これからだよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・たぶん。

ある意味中国は荒されまくって旨みはないかもしれんが。
113名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:31:23 ID:ssbD4GSl
>>111
でも実際に二の足を踏んだのは事実。
4年前くらいにニュースで、日本企業の店舗破壊を見ると萎縮した。
114名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:38:20 ID:IpdRxPiS
>>108
アクセラとか、もうちょっとコストかければいい感じになりそうだけどね。
115名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:07:17 ID:zdqgemgJ
>>106
デザインが良いと思える日本車を教えてよ
116名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:18:24 ID:JKX8Ok7z
>>115
人それぞれだろデザインなんて。
俺はVWのデザインになんの魅力も感じないよ。
しょぼ過ぎる。ドイツメーカーならベンツのほうが圧倒的に良い。
VWが良いって言ってる奴はただのブランド買いだろうに。
117名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:39:50 ID:6W76WcEN
>>116
ブランド買いなんてVWには殆どいないと思うぞ・・・
VW=大衆車っていう意味をわかって買ってるんだから

VWに関してはブランドよりモノだな
118名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 02:31:55 ID:6Myc1W2u
>>116
お前車知らないだろ?
ベンツなんて全く良くないぞ
田舎の成金が乗る車だよ
東京の金持ちはBMWかアウディだな
VWは維持費の安さと乗り味で選ぶもんだ
119名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 02:35:02 ID:vNIcI//e
>>13
出来損ないの大衆車がGM、トヨタ並の品質になるなら品質向上するという事か?
120名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 02:46:06 ID:1yUG1dlg
日本車なんてどれも同じだろ
121名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 02:47:42 ID:0cvqUQ37
>>118
なるほどねぇw俺も知らなかったわww
122名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 02:56:57 ID:OA3jpobz
日本と戦争した当初の中国国民党のバックにドイツ軍事顧問団がいたんだよな
123名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 02:58:28 ID:JaiJZHNC
ワーゲン乗ってる人は
ステータスなんて考えてないでしょ大衆って意味だしw
ベンツ、BMもいい車だと思いますがブランド代がw
車の造りからしたらVWはコストパフォーマンス
十分いいと思いますが
124名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 02:58:36 ID:6Myc1W2u
118だけど補足ね

乗り味って言っても高級感ではなくDSGのダイレクト感やドイツ車の安定感を他のメーカーに比べて安価で買える事ね

今時ドイツ車だとベンツ位だよDCTを全く使ってない時代遅れメーカーは
125名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 02:59:23 ID:ccTLX+YH
>>106
いいとは思ってない
ただトヨタはそれ以下だと言いたい
126名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 03:05:29 ID:gUqHNKNt
まあなんだかんだでヨタも新興市場浸透してくと思うがな
日本企業には珍しく後出しで圧倒的なリソース投入して勝つタイプだし
127名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 03:07:12 ID:3mY8PqqZ
>>118
田舎でもベンツはだいぶ減ってるよ
BMかアウディーなのは全国共通
128名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 03:11:47 ID:JaiJZHNC
ベンツもA、Bクラスの原色系を
サラッと乗ればおしゃれだと思うけどねw
ただこのクラスの造りはどうなんでしょうね
129名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 03:28:10 ID:0cvqUQ37
東京はやっぱり違うんだね。

田舎だと、
「最近はドライブもよくやって・・・」
「へー何乗ってるの?」
「ゴルフです」
の後に、聞いてもないのに、
「大衆車だから、輸入車といっても安いもんですよ」
と言うタイプが乗る車。

ポロは、とりあえず国産はお断りっていうアラサー女性御用達の車。

どっちも、ステータスを求めてる訳じゃないけど、まあそんな感じ。
ま、田舎だからね。
130名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 03:31:24 ID:OTNSuZH7
世界一とか居心地悪いからな、トヨタとしたらありがたいくらいじゃねえの?
GMの標的を、ワーゲンに代わってもらえるかもしれないし
131名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 04:03:40 ID:ioFiyrx+
>>118
>東京の金持ちはBMWかアウディだな

一目見渡して、特に上級車種はメルセデスやレクサスのが全然多いだろww
BMWやアウディは小型が多いしな。
132名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 04:05:47 ID:SVvS0Frg
売れるのか?

今は在庫が多過ぎるような状況ではないの?
133名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 06:05:11 ID:k0rWir91
>>35
それは、いい、のか? なんかトラックのエンジン特性みたいだが。
134名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 06:25:04 ID:6Myc1W2u
>>131
君は読解力が無いの?WWW

ドイツ車の話だよ
レクサスが一番多いに決まってるだろ。国産だしトヨタとの付き合いも有るんだから

港、目黒、世田谷じゃ明らかにBMの方がベンツより多いよ

MotorMagazineの登録台数でも読んで出直しておいで
135名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 06:27:10 ID:doWIFPi9
中国で売っているVWは、どこの国でも売っていないような型落ちした奴だからデザインが悪い。
俺は米国でVW乗ってるけど、日本車よりカッコいいぜ。
http://www.vw.com/cc/gallery/en/us/#/exterior/0/
136名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 09:57:53 ID:t412ygWV
>>135
と言ったって、VWは、故障率の高さとコストパフォーマンスの悪さで、北米市場は撤退かなんて言われるほどの惨状だしなw
月2万台くらいまで落ち込んで、お先真っ暗なんだが・・・・
137名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 10:48:43 ID:47L4FoTV
>>134

肥百姓がどっかの受け売りで何をエラソーにwww
138名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 12:15:24 ID:ykB9yd/O
いまの経済大変革期のあとは規模の経営ではなくなるよ 絶対に
139名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 13:13:20 ID:eD924Ef2
ちょっと前のジェッタとパサートがむちゃくちゃ多いから面白かった

日本でいう輸入車の扱いじゃなくて、中国の大衆車になってる
140名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 13:14:49 ID:BjQmxylb
>>28
さすがに日本に仇を為すためだけに生きている存在の長州人様のおっしゃることは違うなぁ
141名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 13:27:17 ID:BjQmxylb
>>118
新潟の人は、東京をすごく意識してるんですねw
アウディが高級車って何の冗談すかw

>>123
それでも本国の3倍もの値段で売って、高級車を自認してるようですけどね

142名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 13:43:53 ID:t412ygWV
>>141
VWは、日本に関しては内外価格差なしを標榜してるから、為替のあやくらいの差しかない。
本国比3倍もの差なんて、過去にもない。
ポルシェをはじめ、販売台数の割に日本はアメリカの次くらいにドイツ車が安い国。

VWで、3〜4倍も価格差があって、それでも喜んで買ってるのは、世界でも韓国くらいのもんだろうねw
143名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 14:23:13 ID:BjQmxylb
>>142
写真みせようか?
メーカー価格じゃなくて、ディーラー実売価格は3倍くらいの差があるんだよ
君はいつもデマを流してるけど、日韓向けの価格はそうなってるんだろ?
そりゃ誰も醜い日本人や韓国人に乗ってもらいたくないわな
144名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 14:26:44 ID:t412ygWV
VWとフォードは内外価格差なしを新聞でも宣伝してきたし、DUOが軸になってからは在庫車値引きもあるから、
同クラスなら、セットオプション類が高い国産より安くなる。

今時、つか、ヤナセ時代から、本国との価格差は1.5倍くらいしかなかったな。
ま、販売台数が少なかったから当然かw
145名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 16:48:16 ID:bJgWN1SB
ポロとゴルフに関しては妥当な値段だな

日本車は高級車はまじめに作るのに
小型車になると一気に手を抜いてくる

日本メーカーいい加減にしろ
146名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 16:51:18 ID:afSRqCRg
まるでビルやタワーの高さを競うようなものでみっともないので、日本のメーカーはこんなことしないように
147名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 16:53:22 ID:63B0nzoG
そんなことにこだわって大損こいたトヨタは悔やんでるだろうな〜
生産台数世界一って言葉は聞きたくないだろうな。
148名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:02:18 ID:eL0AHvN+
>>129
そうそうw
まさにそんな感じ
でもステータス性はあると思うけどね、外車って言うステータスが
149名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:09:54 ID:6Myc1W2u
>>137
プッWW
頭が悪いって罪だなWWW

東京入ってくるなよ

お前の田舎と違ってディーゼルは規制かかってるからな
150名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:10:43 ID:ZC4rvpSH
>>118がカス杉る件
151名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:11:18 ID:XxHMtekJ
ゴルフ乗ってるんだが、
なんで日本メーカーはゴルフを超える車を作れないんだ?

早くゴルフを超えるような車を作れ
作る気がないのか、作る事ができないのか知らんがな。

全席サイドエアバッグにニーエアバッグを備えた日本車が
一つもないじゃないか。
価格が安いからって安全装備まで削るなバカヤロー

152名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:17:45 ID:mVpq7f1I
>>151
ニーはないけどスズキのスプラッシュは100万ちょっとでサイドも装備
日本車かと問われると?だが
ゴルフやポロよりレア
153名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:31:32 ID:XxHMtekJ
>>152
公式HP見たけど
後席サイドがなかった。

前席サイドはあるのに後席サイドがないっておかしくね?
トヨタはクラウンレベルにならないとつけないしな。
154名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:35:54 ID:eL0AHvN+
安全性だけの話なら装備より重くてデカイ車乗ったほうがいいんじゃないか
155名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:42:16 ID:lcNczBBE
中国やインドでは安全装備は要らない
新興国向けの豪華装備は外して値段を安くしろ
156名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:43:18 ID:7JOSSvgN
>>151
国内に積雪地域も多いのに小型車だとほとんどESPの類もオプション選択すらできないしなー
あれがあればよほどの坂道や凍結路以外はFFでも全然大丈夫なのに
157名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:53:49 ID:7a+bMSXy
個人的にはオペルを推したい
2004年以降のラインナップはかなりのものなんだがなあ
158名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:55:39 ID:lcNczBBE
先進国では装備を増やして価格を吊り上げてきたが
新興国ではそんなものを付けるよりは価格を下げた方がいい
159名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:56:10 ID:zIgxJCKD
安全装備って企業の姿勢が現れるよな

べつに技術がないわけじゃないんだし。
160名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 18:11:12 ID:jGDft+0x
カーテンエアバッグはオプションで付ければよいだろ
中古車のサイトを見るのだが、ナビはつけるけど、カーテンエアバッグは付けない
って感じがするな

消費者の意識が安全を求めないのかな
161名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 18:31:23 ID:t4P9xbhB
>>151
窓が落ちるのも電装品が故障するのも重大な安全性の欠如ですがな。
162名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 18:40:51 ID:U1ZPadYX
アクセラ、インプレッサ、ギャランフォルティス(海外ではランサー)はしっかしたいい車だね
ゴルフに負けてないよ
とくにフォルティスのSEは乗り心地からエンジン特性まで凄くマイルドで抜群に扱いやすい
日本で使うならゴルフよりいいよ
まぁ普通人には三菱てだけで対象外だろうけど
163名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 18:43:37 ID:U1ZPadYX
>>35

平地流すだけならゴルフでなくても出来るよ
ゴルフだろうがなんだろうがさすがに千回転で山坂道は無理
164名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 18:48:46 ID:47L4FoTV
>>149
貧民が無理すんなw
165名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 18:48:53 ID:U1ZPadYX
>>160

日本車の小型車買う奴は値引きのことしか頭にない奴多いからな
メーカーも安全装備付けて高くなっても売れるなら付けるだろう
そっちのが儲かるわけだからな
166名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:05:10 ID:R9EyohkW
トヨタ様には法人税払ってもらわにゃ困るんだが
167名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:05:48 ID:4v5HeyW+
>>153
ポロも後席サイドは無いけどな
168名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:05:56 ID:eL0AHvN+
中国人から見て日本車がVWに劣っている部分なんてそう無いと思うが
やはり営業力の差か
日本の田舎でもまだ日産乗ってるジジイがいるしな
169名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:15:01 ID:rxn3t79X
都内だけどレクサス見かける確立よりも
BMベンツ見る確率の方が圧倒的に高い
たまに見かけてもLSばかり
それ以外はまず見かけない
170名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:18:37 ID:A2OlErRM
>>156
そんな層は
重くて年に数回しか使わないドライブシャフト装備の4WD車を買う
171名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:19:39 ID:TxX18FOU
>>151
日本の街中で乗る限りいい車だと思えんのだが
172名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:19:40 ID:+88Mgv6d
>>162
アクセラやインプレッサとか
もうちょい内装等に金かけてゴルフ並みの車に仕上げればいいものをやらないよな

あれは逃げてるのか?


173名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:24:08 ID:U1ZPadYX
しかしLSと惨尻はマジで多いな
逆にSクラスとCが先代より減ってるな
ISは結構みるかな
174名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:26:17 ID:U1ZPadYX
>>172

ゴルフの内装も大したことないだろ・・
まぁ機械としては全然負けてないと思うよ
175名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:43:04 ID:HN8Lhkem
中国の田舎に行くと片側1車線の田舎道を時速80キロで飛ばす。
ところどころにアナっぽこのあいた道で、運転できる車には、細かい装備は
必要ない耐久性が一番。

キャブレター時代の車の方が簡単な作りでメインテンス性、耐久性があった。
いつ頃かわからないが、車に居住性を求めるようになったり、高性能を求めるように
なってから車作りがおかしくなった。

176名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:43:06 ID:wN98bSVj
ふにゃ足炎上イモビデータ流出奥田wの車買う時点で終わってる
177名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:44:16 ID:dU/f7HyA
アクセラとインプがいくらよくても
マツダとスバルという時点で候補にすらしない人がいるからな
178名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:46:53 ID:sZ89tuI/
トヨタ三日天下かあ・・・
日本で最強の企業でさえ儚いもんだな
これが日本という国の限界か
179名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:50:10 ID:f8nD5/Mc
ぜったいいるよな、ゴルフ信者。
悪いことはないけど、そこまで良くない。

まぁ、300万で国産何買う?
っていわれたら、ミニバン以外欲しい車ないけどな。
180名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:55:57 ID:dU/f7HyA
>>179
ゴルフ信者はプリウス信者に比べたらかわいいもんよ

プリウス信者はちょっとでも反論できなくなるとヒステリックになるからな
181名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:00:21 ID:U1ZPadYX
>>179

300万以下だと輸入車のが選択肢少なくね
182名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:00:23 ID:BhnrsjHO
>>178
糞チョンみたいな物いいだな。
普通の日本人は世界での順位など気にしないし、
トヨタが天下を獲ったとも思ってない。
183名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:02:22 ID:zdqgemgJ
>>182
順位を気にしてないってのはさすがに嘘だw
184名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:09:19 ID:f8nD5/Mc
>>180
そうだな、プリウスもあまり好きじゃないな
〜信者ってのが嫌いなのかも

>>181
売れる価格帯ってそんなもんでないの?
ゴルフってそんな価格でしょ?
同価格帯って意味もあるけどね。


185名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:09:45 ID:0bX99UuC
>>181
300万だとゴルフでさえ微妙なラインだわな

あ、輸入車といえば韓国車に安い車があるべw
186名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:10:08 ID:0cvqUQ37
順位は気にしなきゃだめだろw

とはいえ、DUOでVW売ってる限り、
単純に登録台数増やして抜く方法は取らんだろう。
187名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:10:49 ID:7JOSSvgN
>>174
最近のは出来いいと思う、VWは内装シンプルにすることでいい雰囲気を出せてるよ
スバルはともかく最近のマツダやホンダにはこれは無理w

>>181
選択肢少ないからそのレンジのゴルフが売れるんだろう

国産は高くなると車体だけ大きくなって結局車の品質的な密度は上がらない印象がある
Bセグで200万とかCセグで300万とかのは作れないんかな
188名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:12:06 ID:kzm4PYHo
数字が正しいか確認したら
VWグループ(アウディ、シュコダ、セアト他)の1-9月世界販売は479万台
VWだけで440万台は多すぎるだろ
189名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:12:27 ID:A2OlErRM
>>177
両方ともディーラーが酷いからな
ロリータや水平信者以外は2度と敷居を跨ぐ事は無い
190名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:14:55 ID:P4LxUzZW
そんなにいい車を作ってるのか?
興味がそそられる
191名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:14:55 ID:eL0AHvN+
>>179
信者というか車にこだわりたい連中だな
一昔前ならレガシー買ってた層
つまり雑誌や評論家に踊らされる連中+スイーツ
192名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:17:16 ID:zXKyigcU
散々シナチクのご機嫌とりしてこれだよ。トヨタは天狗になりすぎた、同情はできないね。昔の名経営者とは真逆の守銭奴企業だもの。
193名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:26:27 ID:0cvqUQ37
>>192
そうなの?
194名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:33:23 ID:qJpYYs3I
車音痴にはVW車を理解するのは無理ですよ
195名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:39:10 ID:4v5HeyW+
>>194
良さを理解せずに外車だから、売れてるからと乗ってる奴が大勢いるけどな
196名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 21:24:05 ID:+m2mA06D
上海に行った事があるけどVWのサンタナばかりだったな。
デザインが何か1980年代の日本のセダンみたいな古臭い感じで21世紀の車とは思えない。
中国にはこれがいいんだろうけど。
197名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 21:27:37 ID:zEajFNDU
198名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 21:30:28 ID:2XcwRotl

大口叩いて余裕かましたわりに0勝w140連敗、ついに尻尾巻いて逃げ出したトヨタ(笑)の

最低っぷりには笑わしてもらったわ。wwwwwwww



     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン


199名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 22:24:34 ID:TxX18FOU
Cセグメントで高級路線とかいってブレイドマスターになっちまうのが
まあ日本車の駄目な部分ではあるな。
そんな訳でレクサスのCセグコンセプトのやつには密かに期待してる。
200名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 23:20:34 ID:+m2mA06D
>>197
日本で見た限りではデザインが良さそうだと思ってたけど何とも。
201名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 23:22:44 ID:QDgniy27
>>199
マスター安かったからつい買っちまったよ。
202名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 23:38:05 ID:+sE7qHdk
日本は駄目だなぁ・・・。
203名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 23:41:37 ID:dBORHowl
カイゼンによる三日天下ご苦労様でした(笑
204名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:03:33 ID:2Bts9bBe
>>175
キャブの方が信頼性、メンテナンス性能で面倒だと思うのだが・・・。
と、何回も燃調調整でキャブ開けてる俺が言ってみる。
205名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:31:58 ID:Uo2DX5u0
従業員を奴隷のように扱い中国産の欠陥品を消費者に売りつけるトヨタは潰れろ
206名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 04:52:00 ID:DooyWqmB
トヨタが潰れたら奴隷の就職先どうするんだよ
207名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:50:14 ID:K8G5kjrI
>>204
オートバイで八ヶ岳とか行くと、走らなくなるもんな
208名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:24:11 ID:H3WmA6+u
大連であふれかえるVWタクシーを見ると、そりゃそうだろうなって感じ。
209名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:59:06 ID:uE/bcp+R
昔のことだが

フォードが1920年代に変わり映えのしないT型フォードを作りすぎ、
GMのK型シボレー毎年マイチェン戦略に負けてしまったのは有名な話だ。
これでフォードは生産台数世界一の座をGMに奪われた。

ここまではよく知られる逸話だが、続きがある。
で、パワーもデザインもシボレーに対抗できるA型フォードを急造したら
翌1928年にGMは、当時のアメリカ製大衆車がフォードも含め4気筒ばかりだった時代に、
スムースな直列6気筒「ストーブボルトシックス」搭載の新型シボレーを投入してきた。格から言えば中級車並みの上等なエンジンだ。
ヘンリー・フォードはいきり立ち、「高級車同様なV8を積んだ大衆車を作れ!」と部下に命令(これ自体は1932年に実現した)。
同時にA型を拡販してシェアを取り戻すため、工場のフル操業に乗り出した。

ところが1929年10月、世界大恐慌が発生。
GMの辣腕経営者、アルフレッド・スローンは情勢のヤバさを見て取り、速やかにシボレーの生産調整に入った。
フォードは生産のアクセルを踏みっぱなしだった。生産台数世界一を取り戻した。
はっと気付いてアクセルを戻したときには遅かった。
生産過剰となり、反動で経営不振に陥って、三番手だったはずのクライスラーの大衆車プリムスにまで一時抜かれた。

結局、着実に損を抑えて収益を上げることの方が、名前だけの世界一よりよほど重要だって事だ。
210名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:05:36 ID:V9qaFKbS
 既に米国で19人が死亡しているのに
国内ユーザーを放置して、生け贄のように扱うトヨタ(笑)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091114-00000060-jij-int

400万台超の車両改修へ=米フロアマット問題で−トヨタ

11月14日11時58分配信 時事通信

 トヨタ自動車が米国で販売した車のアクセルペダルがフロアマットに引っ掛かり事故を引き起こす恐れがある問題で、
同社が車両改修する方針であることが14日、分かった。問題を調査していた米道路交通安全局(NHTSA)との間で大筋合意した。
対象は400万台を上回る規模となる見通しだ。
 改修の対象は、8月に米カリフォルニア州で死亡事故が起きた「レクサスES350」のほか、「カムリ」「プリウス」など8車種。
今後、販売店を通じ対象車を自主的に回収し、ペダルの形状を変える。
ただ、リコール(回収・無償修理)などに備えた金額を引き当てているため「業績に大きな影響を与えることはない」
(トヨタ幹部)とみられる。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091114-00000492-yom-bus_all

米トヨタ、レクサス400万台のペダル改良へ
11月14日12時15分配信 読売新聞

 トヨタ自動車は14日、米国で暴走事故が発生した高級車「レクサス」の安全性向上に向けて
車両を改良する方針を固めた。

 運転席のフロアマットに引っかかってアクセルペダルが戻らなくなる危険性があるため、
ペダルを改良してマットに引っかかりにくい形状に変更する。

 対象は米高速道路交通安全局(NHTSA)が事故発生の可能性を指摘した「レクサスES350」など7車種、
約400万台。近くNHTSAと改良内容について合意する。販売店を通じてペダルを無償交換するが、
「車両に欠陥はない」としてリコール(回収、無償修理)ではなく安全性を高める自主的な改良としている。
211名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 20:03:22 ID:HMXv1TX7
>>206
せいほ
212名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:16:49 ID:WAEAJJ6B

「赤字が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の
足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (ニート)

「赤字なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の赤字はいくらなんですかと
言ったら終わっちゃう話なんだよw」
  (ネット右翼)

「企業淘汰が進むとみんなが豊かになっていく」
  (ゆとり学生)

「赤字があるにしても、赤字を出した自動車会社が倒産したり銀行取引を停止されたりはしていない」
  (期間工)

「リストラクチャリングと倒産のどちらがいいか、ということ」
  (転売厨)

「減収、減益には、せめて実直な決算だけを心掛けておいてもらえればいいんです」
  (携帯小説作家)

「赤字決算は甘えです!」
  (派遣社員)
213名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:57:43 ID:9xem255O

過去から散々言われ続けてきた事なのだが、プアボディのトヨタ(笑)は真実だったんだな。
 
やはり、トヨタ(笑)の実態は低品質だったんだな。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091119/biz0911190840003-n1.htm
トヨタの「安全な車」ゼロ 米保険調査、神話揺らぐ?

米自動車保険業界団体の高速道路安全保険協会は18日、
安全性に優れた2010年モデルの乗用車など27車種を発表、
09年モデルで11車種だったトヨタ自動車が1車種も選出されなかった。
安全性や品質の高さを売りに、米市場で販売を伸ばしてきた「トヨタ神話」が揺らぎかねない結果となった。

「安全な車」は米フォード・モーターが6車種で最多。
富士重工業とドイツのフォルクスワーゲン(VW)が5車種ずつで2位だった。


【自動車/米国】トヨタの「安全な車」ゼロ 米保険調査、神話揺らぐ?[09/11/19]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258596327/

【USA】 「安全な車」トヨタ神話揺らぐ? 米保険調査“横転時の安全性”で選出ゼロ 米国ではトヨタへの風当たりが強まっている
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1258596459/

【経済】トヨタの「安全な車」、11車種→0に…日本勢では富士重工業が5車種選ばれ2位

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258590665/

214名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:07:34 ID:cfvS9Wia

世界の軍事企業の売上高ランキング

                        売上高に占める   売上高に占める
順位   企業名              軍事費(ドル)     軍事費の割合
 1位  ロッキード・マーティン      38,513         92%         米国
 2位  ボーイング             32,080         48%         米国
 3位  BAEシステムズ          29,800         95%         イギリス
 4位  ノースロップ・グラマン       24,597         77%         米国
 5位  ジェネラル・ダイナミクス     21,520         79%         米国
 6位  レイセオン             19,800         93%         米国
 7位  EADS                12,239         21%         オランダ
 8位  L-3 コミュニケーションズ     11,239         81%         米国
 9位  フィンメッカニカ           10,601         53%         イタリア
10位  ユナイテッド・テクノロジーズ    8,761         16%         米国
11位  タレス・グループ            7,246         40%         フランス
12位  SAIC                  6,511         72%         米国
13位  KBR                  5,967         68%         米国
14位  ハネウェル               5,000         14%         米国
15位  ゼネラル・エレクトリック       4,500         26%         米国
16位  ロールス・ロイス           4,392         29%         イギリス
17位  ITT                   4,200         46%         米国
18位  DCNS                 4,154         100%         フランス
19位  CSC                  3,600         24%         米国
20位  サーブ                  3,234         90%         スウェーデン
21位  DRSテクノロジー           3,229         98%         米国
22位  サフラングループ           3,156         17%         フランス
23位  ブーズ・アレン・ハミルトン      2,969         61%         米国
24位  アルマズ・アンティー         2,895         89%         ロシア
25位  三菱重工業               2,777        10%         日本     ←日本ココ

ディフェンスニュース
http://www.defensenews.com/static/features/top100/charts/top100_08.php?c=FEA&s=T1C
http://www.defensenews.com/static/features/top100/charts/rank_1999.php?c=FEA&s=T1C
215名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:27:38 ID:9xem255O

関連スレ

「 不安 to Drive 」トヨタ総合スレ 19
 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247443625/

チョヨタ(恥)は秘密裏に支那製エンジンを積むし
実態は朝鮮車未満の低品質w

トヨタの中国製エンジンについてB

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249297287/

216名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 16:43:25 ID:xWU/fEWp
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トェェェイ  ./   痛みを実感に!
    /\ヽ         /  投票は自民党に!
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ ホワイトカラーエグゼンプションで活力!
サマータイムで活力!
過労死で活力!投票は経団連の支持する自民公明党へ!
消費税16パーセントで底辺が全滅する美しい国へ
217名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:56:03 ID:I/SArid0

トヨタ リコール隠し発覚 トヨタは悪い会社

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252520827/


トヨタが最近、米国で自社の車の屋根の強度不足で事故の危険があったにもかかわらず、
これを組織的に隠ぺいした、という疑惑を持たれています。
 今回の事件は、トヨタの米国販売法人トヨタ・モーター・セールスUSAで
自動車事故訴訟担当の弁護士だったディミトリオス・ビラー氏が、最近トヨタを
ロサンゼルス地裁に提訴したことで問題が明るみに出ました。今回の訴訟で
ビラー氏は、2003年から07年まで在職していた間、トヨタのSUV(スポーツタイプ
多目的車)・ピックアップトラックの転覆事故と関連する訴訟で、
乗っていた人の死亡原因の一つだった屋根の強度不足に関する情報を
口外しないよう、会社側から強要された、と主張しました。またビラー氏は、
「トヨタは車の屋根の欠陥を証明できる300件以上の事故データを消去した」
と話しました。このため、当時トヨタの車に乗っていた際に転覆事故に遭った
被害者は正当な補償を受けられなかった、というのです。



自社の顧問弁護士からも訴えられている悪徳企業のトヨタ(笑)
218名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:24:47 ID:wKNAM1gT
あんちのおさ〜ん必死やね、明日は休日だから書きまくって置こうってか?
219名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:12:57 ID:IUTmnh7+
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トェェェイ  ./   
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)




             ∧..∧
           . (´・ω・`) <自動車の販売不振で餓死したり凍死したというのを聞いた事がない。
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

220名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:40:08 ID:1sKJlL9m

先月よりナンバー価格の相場が1000元下がったそうだ。
http://xinmin.news365.com.cn/yw/200911/t20091121_2531970.htm

理由は、原油価格が上がって購入意欲に影響したんじゃないかって
書いてあるけど、
「車は売れてる」
はずなのに
他の地域の数倍金持ちが集まってる上海でナンバーのオークション価格が
落ちているって意味不明。
みんなナンバー付けないで走ってるのか?

221名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:41:32 ID:PonXa3uJ
蟲獄で安い単価で売れてもうれしくもありがたくも無い。
222名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:45:04 ID:/EUFdN9V
90万円で4ATの軽自動車が買えるならばそれでありがたい。

今後の日本では手取り収入が増えるなんて全く期待できないし
高齢化がすすんで税金保険での天引きは増える一方だし。
223名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:04:38 ID:QORffiWC
トヨタとVWは提携してるからな。
GMに倍以上の差を付けたに等しい。
VWがアジアで売れるほどトヨタは儲かるし、トヨタが欧州で売れるほとVWが儲かる。
これは、提携の成功例だな。
224名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:06:43 ID:/EUFdN9V
トヨタはダイハツを子会社化しているからな。
軽自動車が売れれば売れるほど、トヨタの販売台数がupで集計される。

国内では商品単価の下落があっても良しだな。
225名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:06:52 ID:1sKJlL9m
>>220
ごめんw1000元上がったんだったw
上がる幅が下がったみたい。
俺、アホだな。
226名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:02:44 ID:QsrFbDTn
やはり、昔から言われ続けていたトヨタ(笑)の誇大広告は現実だったんですね。


【国際】メーカー別燃費調査…1位ホンダ、2位現代、3位トヨタ - アメリカ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258787470/

欠陥隠しも与太燃費も脆弱プアボディも・・・・・現実はボロボロなチョヨタ車(笑)
227名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:44:51 ID:3F66BnXL
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:29:58 ID:OCOKJ+1t0
            日本郵政株式会社取締役 
                内閣特別顧問    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    |  格差がさらに拡大しますように。
             /:::::;;;ソ   LEXUS ヾ;〉  |  残業代が無くなりますように。
             〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  |  過労死が自己責任になりますように。
            /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  |  法人税が無くなりますように。
            | (     `ー─' |ー─'|  |  消費税が上がりますように。
            ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  |  派遣業務が拡大しますように。
               |      ノ   ヽ  |  |  中国人留学生を国費で援助しますように。
               ヽ    トョョョョョタ / <  外国人単純労働者を受け入れますように。
               _rl`': 、_     ///;ト,  |  サマータイムが導入されますように。
              /\\  `i;┬:////゙l゙l  |  国会に証人喚問されませんように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|   |  自民党が選挙で大勝しますように。
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |   |  ライバル会社が潰れますように。
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./   |  郵政民営化で甘い汁を吸えますように。
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、  |   石原の責任になり新銀行東京で甘い汁をすえますように。
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|  |  無欲な私の新年のささやかな願いです。
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、  \_________

             奥田碩(1932〜 ) 

228名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:08:05 ID:zfXMAY3N
>>142
嘘はやめろ
どれだけ日本価格がぼったくりかがわかる米英のサイトを紹介する

http://autos.yahoo.com/new_cars.html
http://www.whatcar.com/

欧米車の日本価格は平均するとアメリカ価格の2倍、イギリス価格の1.5倍位だw

ミドルクラス以上の日本車もアメリカの方がずっと安い。
229名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:20:16 ID:W4JbZnSu
トヨタオワタ
VWもうまいな
GMを抜きさる役目はトヨタにやらせて、米国の怒りの矛先をトヨタ及び日本車に向かわせる
米国がトヨタ叩き始めたタイミングを見計らってトヨタを抜き去る
230名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:21:39 ID:n37+pO77
F1に
史上最も金をつぎ込み
史上最も負け続け
勝てないままに負け逃げした
国辱企業はトヨタ(笑)


3年で勝ち、5年で年間優勝すると大口を叩いたが
8年間負け続けて140連敗し涙目で負けたまま撤退し
技術力の無さを世界に知らしめた悪徳欠陥隠し企業トヨタ(笑)

その史上最弱負け逃げ記念車LFAで
大赤字だった事業の穴埋めに
お布施を募る計画だ。
231名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:25:20 ID:Y/NwJOKo
よく分からんが、中国って何が儲かっているんだ?
日本のバブル時代は世界中で製造業で幅利かせてたし 、金融も強かったけど、
中国って何が後押ししているの?中国の有名企業なんて全然知らんのだが。
232名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:30:28 ID:n5w3KHlL
>>209
本当に、トヨタがゴールのテープを切った瞬間、世界が変わったよな。
233名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:44:26 ID:layDxw4m
>>142
94年にローバーがフェアプレー政策と言って円高差益還元をやり
他の海外ブランドもそれに追従して外車が安くなった時期があったが
その後、内外価格差はひどくなる一方だぞw

VWは今年になってさらに値上げしたし
234名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:51:18 ID:2oJXFrcL
トヨタグループ・トヨタ単体世界販売実績と予想(千単位は四捨五入)【09.11.22.最新版】

2008.10:【トヨタグループ】686000【トヨタ単体】606000
2008.11:【トヨタグループ】618000【トヨタ単体】544000
2008.12:【トヨタグループ】616000【トヨタ単体】553000
2008.10〜12:【トヨタグループ】1920000【トヨタ単体】1703000

2009.01:【トヨタグループ】530000【トヨタ単体】466000
2009.02:【トヨタグループ】543000【トヨタ単体】466000
2009.03:【トヨタグループ】695000【トヨタ単体】598000
2009.01〜03:【トヨタグループ】1768000【トヨタ単体】1530000

2009.04:【トヨタグループ】554000【トヨタ単体】495000
2009.05:【トヨタグループ】597000【トヨタ単体】537000
2009.06:【トヨタグループ】645000【トヨタ単体】574000
2009.04〜06:【トヨタグループ】1796000【トヨタ単体】1606000

2009.07:【トヨタグループ】708000【トヨタ単体】637000 
2009.08:【トヨタグループ】684000【トヨタ単体】626000
2009.09:【トヨタグループ】691000【トヨタ単体】614000
2009.07〜09:【トヨタグループ】2083000【トヨタ単体】1877000

2009.10:【トヨタグループ】710000【トヨタ単体】640000予想
2009.11:【トヨタグループ】730000【トヨタ単体】660000予想
2009.12:【トヨタグループ】710000【トヨタ単体】640000予想
2009.10〜12:【トヨタグループ】2150000【トヨタ単体】1940000 予想
235名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:52:50 ID:2oJXFrcL
トヨタ(単体)在庫調整台数実績(千単位は四捨五入)【09.11.08.最新版】

トヨタ発表、減産調整は4月まで
2008.12月開始2009.04月終了

2008.12:【世界生産】479000【世界販売】553000【在庫調整】*74000
2009.01:【世界生産】413000【世界販売】466000【在庫調整】*53000
2009.02:【世界生産】359000【世界販売】466000【在庫調整】107000
2009.03:【世界生産】393000【世界販売】598000【在庫調整】205000
2009.04:【世界生産】366000【世界販売】495000【在庫調整】129000

2008.12〜2009.04在庫整理台数:約568000台

2009.05:【世界生産】443000【世界販売】537000【在庫整理】*94000
2009.06:【世界生産】566000【世界販売】574000【在庫整理】**8000
2009.07:【世界生産】576000【世界販売】637000【在庫整理】*61000
2009.08:【世界生産】509000【世界販売】626000【在庫整理】117000←確定

2009.05〜08在庫整理台数:約280000台

2008.12〜2009.08在庫整理台数:約848000台


2009.10:【世界生産】682000【世界販売】614000【在庫】*68000

10ヶ月ぶりに世界生産>世界販売
236名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:53:48 ID:2oJXFrcL
2009年度(2009.01〜2009.12)世界販売

2009.01〜2009.09まで9ヶ月間の途中経過
トヨタグループ:約565万台
GMグループ:約552万台
VWグループ:約479万台
237名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:55:01 ID:jgjL6I+r
まさに三日天下だったわけかw
238名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:04:52 ID:wq+g7OKg
622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。


民主党政権は「眠主党」恐慌を招く? 選挙後から日本の行政が脳死状態と関係者が暴露
http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2009/09/05/entry_27024735/
239名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:11:36 ID:n5w3KHlL
>>237
日経によると、過剰設備は台数換算で日産丸ごと分あるらしいからな。

凄いよな・・・。
240名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:12:15 ID:klbhD5Q7
【F1】2007年日本GP 富士スピードウェイは雨のレースを想定していなかった
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204539152/

加藤(加藤裕明FSW社長)
 昨年、我々はレース終了後1時間目に3割、2時間目に2割、3時間目に2割という感じで、分散して帰ると
 想定していたんです。ところが、このシミュレーションが甘すぎた。
 なにしろウチが土曜日に大チョンポ(道路の陥没)しましたから。
 おまけにあの雨で、お客さんはすぐに帰りたい。
 そのため泥浄化したシャトルバス乗り場に、最初の1時間で9割ものお客さんが集中しました。
 なのに寸断されたバスルートは修復せず、悪循環に陥ったんです。
 あのシミュレーションは計画立案者の希望的観測で、そもそも雨を想定しておりませんでした。

遡ること30年程前 1976年、F1GPが初めて日本で開催
http://afw.fc2web.com/f1/injapan/76fuji.htm

レースはマリオ・アンドレッティが優勝。
ジェームス・ハントが逆転でチャンピオンを決めた。

「人生にはワールドタイトルよりももっと大切なものがある。たとえば命がそうだ。」
   (リタイア直後のニキ・ラウダの第一声)

ニキ・ラウダ Niki Lauda
本名アンドレアス・ニコラウス・ラウダ

http://afw.fc2web.com/ziko/1976NikiLauda.htm

やっぱり、トヨタ(笑)は糞で、ニキ・ラウダは、偉大だよな。

2007年
テレビ静岡が放送したトヨタ(笑)の脱糞糞尿スカトロ日本グランプリ
神 特集

http://jp.youtube.com/watch?v=5C7rWpi-j3g

 日本の恥晒し国辱ものトヨタ(笑)
241名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:14:35 ID:HgBtjr5g
盗用多の天下も短かったなw
242名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:30:43 ID:nFjEzc5Z
エコカーばっかやってるからだろ。
自業自得。
243名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:43:29 ID:djm0tWsX
ヨタ潰れろ
244名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:57:49 ID:1mDwCKrB
前は日産がトヨタを上回るぐらいサニーが売れていたんだよね?
それでトヨタが巻き返しして、一時期は毎月三万台ぐらい売れていたような?
記憶違いかもしれない。
245名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:05:30 ID:yT8mEa9i
>>233
>94年にローバーがフェアプレー政策と言って円高差益還元をやり
>他の海外ブランドもそれに追従して外車が安くなった時期があったが
>その後、内外価格差はひどくなる一方だぞw

輸入車の値段が一時期に比べて上がってるのは円安だからだよ。
この20年くらい日本はデフレで日本以外の国はインフレだから
為替レートは若干の円安程度だが
欧州車の現地価格は値上がりする一方だったから日本に輸入すると
どうしても高くなるのは避けられないの
246名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:11:35 ID:2oJXFrcL
トヨタグループ世界生産の推移

2008.04:808948台
2008.05:805948台
2008.06:832619台←北米にて減産開始、落ち込み始める
2008.07:812147台
2008.08:626745台
2008.09:789224台
2008.10:791665台
2008.11:665583台←大きく落ち込み始める
2008.12:552584台
2009.01:487984台
2009.02:434179台
2009.03:472036台
2009.04:433979台
2009.05:501685台←増産開始
2009.06:636307台
2009.07:645405台
2009.08:566262台
2009.09:758290台
2009.10:780000台予想
2009.11:800000台予想←いまココ
247名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:11:39 ID:yT8mEa9i
>>233
日本の物価全般がヨーロッパ諸国と比較して極端に安いのも
日本の物価が安いというよりも日本円のレートが安すぎるからだよ
日本デフレ、海外インフレなら日本円のレートはその分2倍、3倍に上がらないのは
おかしいよ。
248名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:20:32 ID:xMlMgGBP
外車って、せいぜい数台のレベルで輸入してんだろ?
自動車運搬船借り切って輸送するなら、1台あたり数万だろうが、
数台じゃ、輸送に数十万掛かってもおかしくないぜ。
249名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:27:34 ID:QmeWLG7W
>>247
たしかに日本はまだまだ円安という感じがするね。
ただ今まで円安政策で輸出産業を推進した政府の政策は間違ってなかったと
思うし、これからも円レートを上げるのはどうかと思う。
250名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:31:26 ID:yT8mEa9i
>>249
一時期のような極端な円安は是正されたとはいえまだまだ円安
2年くらい前にヨーロッパにいた日本人留学生は悲惨な生活してたらしいよ
他の国から来てる学生は外食したり旅行したりしてるのに
日本人学生は食事は自炊か学食、服も現地では高すぎて買えないので
日本から船便で送ってもらったり
251名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:35:21 ID:yT8mEa9i
>>249
2000年頃の1ユーロ=90円くらいから
1ユーロが170円にまでなったうえに
ユーロ導入による便乗値上げで現地の物価が跳ね上がったから
日本円建ての生活費は3倍くらいになったらしい
一方で日本はデフレで物価は下がる一方だったのに
252名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:50:17 ID:/NfbixSY
また日本オワタニュースか
253名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:56:18 ID:WOsa3mgy
>>251
ユーロ統合前は、
1ユーロが80円とか90円ぐらいの感覚で、
現地の通貨の換算だったんだよね?
だから、ユーロが170円とか175円になったら、
物価が日本の2倍から3倍ぐらいになった計算なんじゃなかったか??

254名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:08:08 ID:FlUC+Ay+
欠陥隠しトヨタ(笑)車が多過ぎる
255名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 23:16:07 ID:AOTzJj4K
トヨタ(笑)は、F1史上で最も不人気で、史上最も弱いできの悪いエンジンサプライヤーであり、
史上最も弱いワークスチームとして丸8年間一度も勝つことなく140連敗し続けた歴史は、
赤恥ものの黒い歴史として、世界に不名誉な名を残す事となったのです。



トヨタ(笑)の黒い伝統は

■みんなで綴ろうトヨタのモタスポ裏50年史■
ttp://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1193900220/

256名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 23:42:52 ID:AOTzJj4K
257名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 10:51:34 ID:zAyEtcQ+

トヨタ(笑)は、創業時から、ピーコ品

昭和10年10月、トヨダA1型試作乗用車が完成した。
エンジンはシボレー、 シャシーはフォードのコピー、ボディはクライスラー(デソート)のコピーという
創業早々、盗んだ技術で走り出すトヨタイズム全開ぶり。
しかもその試作車は、ボディとシリンダー、ヘッド、ミッションケースだけがトヨタ製で、
あとの全ての部品は外車のパーツという情けなさ。

さて、豊田喜一郎がその詐欺試作車をまず誰に見せたか?
その相手は、陸軍省整備局動員課 伊藤久雄少佐。(整備局=資機材の調達をまかなう)
国産自動車が欲しい陸軍を相手に、ニセ国産車を見せて大工場建設計画をぶちあげた。
 ま さ に 詐 欺
まだ作ることすらできない偽物を見せて、税金で軍に買わせる、税金から補助金を出させる、
強大なライバルである外資系を日本から締め出す。
トヨタの伝統、【見た目立派で中身カス】【パクリまくり】【詐欺商法】【役人に取り入る】
【税金に寄生して旨い汁を吸う】、みんな第一号車とともに生まれたのです。


258名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 18:42:37 ID:yzcGMHN6
名古屋 交差点で衝突、3人重体 乗用車とタクシー
レレレのレクサス
オープンに乗るならシートベルトくらいしろや

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112301000110.html

ま た 暴 走 し て 全 損 し た の は ト ヨ タ (笑) だ ね  !

流石レクサスオーナー
優雅に信号無視

http://up.2chan.net/e/src/1258950311273.jpg
http://10.niceboat.org/10/s/10ko134370.jpg
http://10.niceboat.org/10/s/10ko134371.jpg


脆弱なボディを愛するのは、確実にDQN達なのですね。
259名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 18:49:19 ID:3jD83dBN
>>228
VWのぼったくりはひどいな。
アメリカのゴルフは2.5Lの5気筒で
$16,300(145万円)から買えるなw
260名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:11:13 ID:yzcGMHN6
 
トヨタ(笑)関係者、トヨタ(笑)工作員、連中の生態のまとめ

1.「0勝w、140連敗w」、という言葉は意外と気にしてるようだ。

2.軽いジャブ程度だと思われていた「0勝w、140連敗w」は、1発でKOレベルだった。

3.世界最弱という意味は、今ひとつ理解出来る知能を持ち合わせて無いようだ。

4.トヨタ(笑)はワークスだと気づいてないようだ。

5.ワークスとプライベートチームの違いが分かってないようだ。

6.ブラウンGPはプライベートチームだと気づいてないようだ。

7.その割には「いまだにブラウンGPはホンダだと言ってるアホが居る」とか言ってしまう。

8.自分で自分の首を絞めてる事すら気づいてない低い知能の持ち主のようだ。

9.そのプライベートチームの足下にも及ばないワークストヨタ(笑)、という意味が分かってない。

10.エンジンサプライヤーとしても、トヨタ(笑)は史上最弱のエンジンサプライヤーである現実も全く理解していない。


261名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 20:31:54 ID:HLN4bx4P
トヨタ(笑)の犯罪

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:54:00 ID:Mm8tq2SP0
>>268

忘れていけないのは合鍵ソフトの流出。
鍵のNo.さえわかれば5分といかからず、正規の合鍵ができる。
なぜかトヨタはその対策をとっていないし、社員が合鍵ソフトを窃盗団に売った事件の報道ももみ消している。
ハリヤーやランクル、クラウンは正規の鍵で持っていかれるので、イモビも無意味。

ひどいもんだ。



272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:08:00 ID:ENGkC8YD0
犯罪の宝庫だな。


273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:03:29 ID:wq8u3Zyp0
>>271
あきれると言うかなんと言うか…

知人にハリーヤ盗まれた人がいるだけに
怒りを通り越して背筋が寒いですね。
262名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 20:36:51 ID:HLN4bx4P
トヨタ(笑)が税務署から還付(戻ってくる税金)を受けるしくみ
ttp://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/toyota.gif
__売上げに対する消費税_仕入額税控除
輸出_______0億円−2665億円=2665億円 (イ)・・・輸出戻し税(*注1) ※輸出0税率(*注2)
国内_____1752億円−1378億円=_374億円 (ロ)・・・消費税      ※国内販売5%

差引還付税額 (イ)ー(ロ)=2291億円

内需が伸びなくても輸出産業だけが伸びていく。トヨタ(笑)の莫大な利益の背景には輸出戻し税の存在があるのです。
問題なのは、トヨタ(笑)は一度も"消費税"を税務署に納めたことがないということです。
還付金を益税であるとして批判する意見がしばしば見られるが、部品企業と最終輸出企業の問題である。
しかしながら、米国では輸出戻し税を、実質的には「輸出補助金」だと言っています。
つまり、国内で仕入れて、車などを作って海外で売れば仕入額税控除がそのまま「輸出戻り税」となって還付され
「下請け企業」や「関連企業」から利益を吸い上げていることになっている。

(*注1)輸出企業は仕入れの際に消費税を支払っている。
仕入れに掛かった消費税を政府から還付する制度が輸出戻し税である。
(*注2)輸出が0税率なのは、外国の付加価値税等との二重取りを避けるため、輸出品は消費税を免税される。
結局、輸出販売に対する仕入に入っていた税金というのはすべて戻ってくるしくみ。

(参考1)消費税収の23%が大企業へ トヨタ(笑)1社で2,291億円 ttp://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/061106.html
(参考2)輸出戻し税とは http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%A2%BD%D0%CC%E1%A4%B7%C0%C7
輸出戻し税だけじゃなくて、トヨタ(笑)は米国内で当然負担している従業員の医療費なんかを国内では負担してない。
そのトヨタ(笑)が負担していない分の医療費はどこへ行くと言うと、当然国家に負担が掛かってくることになる。。
安い賃金で労働者を搾取する、さらにその上に、移民を受け入れとなどとぬかす。
国家の負担で、安い労働力を我が物にしようとする醜い魂胆。
まさに、日本国にとっての寄生虫、トヨタ(笑)。
263名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 21:13:02 ID:vA6DLVRm
>>244
そうですよ
奥田そっくりなのがウチにきてですな
営業っつても 拳銃 ちらつかせて、おたくのお子さんが(俺のこと)どうたらこうたらが
営業ですよ、だからなに

264名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 21:24:46 ID:grCylszC
法犯、愛知が増加数最多 上半期、全国は減少

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009071702000163.html

◆“トヨタショック”雇用悪化が影
同県の上半期の認知件数は7万4114件。前年同期比6%増で増加率は全国3位。
地域別にみると名古屋市は横ばいだが、自動車産業の盛んな西三河地区が15%も増えた。

豊田市、田原市が法人税収9割減 トヨタ「城下町」未曽有の事態
自治体関係者は「これが2、3年続くとなれば恐ろしい状況になる。対策の講じようがない」と頭を抱えている。

http://www.j-cast.com/2008/12/10031837.html

愛知県犯罪統計9月

http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/gaitou/monthly/index.html
一宮市 犯罪発生数計350 21年10月人口385637人 21年1月人口384,264
刈谷市 犯罪発生数計163 人口145512人
安城市 犯罪発生数計254 人口179758人
豊田市 犯罪発生数計448 人口423677人
岡崎市 犯罪発生数計291 人口376505人

トヨタ(笑)によって
スラム化が著しい三河地域

国民の血税を使ってまで、南米に帰国させる人間達が多い都道府県は、
愛知県が日本一である。
仕事が無くなって、放浪している不良外国人達
一人当たりに30万円、扶養者には20万円もの資金が
国民の血税から支払われるのだ。
265名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 22:12:45 ID:QMQH/d7G
トヨタのださい車買うくらいならワゴンR買った方がマシだ
ってやつ多いね
266名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 01:30:42 ID:t4ZMX4Il
トヨタはこの問題での敗北を認めたらしい。


トヨタ、リコールを発表 ペダル交換、対象426万台
2009年11月25日22時49分
http://www.asahi.com/business/update/1125/NGY200911250036.html

写真
http://www.asahicom.jp/business/update/1125/images/NGY200911250015.jpg


【ニューヨーク=丸石伸一】トヨタ自動車は25日、フロアマットがずれてアクセルペダルを
戻せなくなる恐れがあるとして、米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)にリコール
(回収・無償修理)を届け出ることを正式決定した。対象は少なくとも計426万台にのぼる
見込み。米国にトヨタが進出した57年以来、同社として米国内では最大規模のリコールとなる。

以下略
267名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 01:53:19 ID:9OF5/tee
トヨタは嫌いだがトヨタの凋落は日本の凋落
それを鬼の首を取ったように喜んでるやつってなんなの?
268名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 03:40:26 ID:XHdJ9CkD
>>267
グローバルとか国際化とかハブ空港とかほざいていてJALの倒産で大騒ぎしている国が、
航空機一つ量産できずに、電車や自動車ばかりつくっているようでは、
技術大国だのものづくりだのぼさいても無駄だ。

日本は本来エアバスやロッキードと競合できる企業がないといかん国なんだよ、アホ。
地続きでもない島国が、地べたはいつくばっている交通機関しかつくれんでどうする?
269名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 04:47:28 ID:BjgHoLPM
欧州車の日本市場に対するマーケティングが糞すぎる
外車=ブランドでイメージ戦略で販売してるから価格が現地より高いし、無駄なオプションが多い

BMWのサイト見ればわかるが、日本のサイトと米国のサイト見比べればわかるが、日本のサイトには車の紹介ページには
ほとんどが抽象的、ブランドイメージの植え付けみたいなもの
一方米国版には詳細が詳しくブランドの押し売りみたいなのはしていない

アメ車でもブランドイメージのため、右ハンドル車の製造をしているにも関わらず、日本では左ハンドル限定で販売しているらしいし
バカなセレブ気取りのクズが外車=ブランドとして買うから価格が高いとしかいいようがない
270名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 04:52:07 ID:AEkxJ8Be
>>268
深夜とか子供会の会長とかにいえよな、しらんけど

ミツビシMRJは小型機だけど注文100はいったそうだよ
この板でスレたてようとしても、記者が拒否ってやがったよ
なんだこの板、馬鹿チョンの巣か


271名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 05:01:07 ID:t4ZMX4Il
>>267
>トヨタの凋落は日本の凋落

ここ笑うとこだよねw
272名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 05:05:15 ID:zhTQvwKT
短え夢だったなあ…
ま、今度はVWを隠れ蓑にうまくやってくれw
273名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 05:07:12 ID:AEkxJ8Be
ああ、墓無い はかない
274名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:19:23 ID:e2SaVTvA
>>270

>ミツビシMRJは小型機だけど注文100はいった

横レスだが、北米の1社から確定50オプション50入っただけだろ。
お前ごときが騒がずとも、過去にスレ立ってたこともあったぞ。
275名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:27:58 ID:4OG/riYy
>>268
山本イソロクが、日本には年間一万台にすら達して居なかった自動車と年間100万台も生産していたアメリカを比較していたように、
太平洋戦争以降は航空機需要が必要不可欠だった。
日本は電車や自動車だけを造りだしていたが、
今や中国でもエアバスや小型旅客機を造ってる。
自動車岳の日本は遅れていますね。
276名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 16:17:16 ID:zlg2W4IR
世界で飽きられた+若者の車離れ+新興国の台頭
277名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 19:39:33 ID:A+uV3nvL
F1でトヨタ(笑)の技術の無さが暴露されてしまいましたからね。
278名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 20:49:51 ID:AL1V7eWE
>>275
自動車岳そそられる山名
歯医者になったスクラップ置き場か
279名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:59:41 ID:Luf5D3At
軍需転用を期待できるか、もしくは軍需兼用の工場がだぶついてる旧共産圏諸国ならともかくなあ……

日本を含む西側陣営では、大型旅客機のメーカーは事実上ボーイングとエアバスに収斂されてしまったろう。
しかも新型機開発が進む一方で、
中・短距離路線では40年前の基本設計になるボーイング737シリーズがいまだに十分な性能の機体として通用し、生産が続いちゃってる。
あれに取って代わるのは容易でない。

ボンバルがカナデアなどの遺産で何とか立ちあがり、エンブラエルが国家的援助でニッチ市場に進出しているが、
それには10年20年単位での技術蓄積が必要だった。
280名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:35:20 ID:87X268Ks
>>267

もはや日本の恥なんだよ
潰れて結構
281名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:38:15 ID:3pVwFIH0
盧溝橋事件が起きて支那事変が発生して日中戦争が始まった時に
中国国民党のバックにドイツ軍事顧問団がいてドイツが中国に武器供給していた
そしてドイツは日本と三国同盟を結んだ
ドイツは恐ろしい国だよな
282名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 12:04:58 ID:9NMNxkMV
>>280
トヨタが潰れると関連する下請けが大ダメージ食らうだろ
雇用壊滅も同時に壊滅するな
>>281
中国軍の銃にはドイツ軍のマークが入ってたんだとさ
ふざけた話だ
283名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:05:13 ID:+i/MFMOl
>>282

もともとドイツは防共協定で日本と組んでいたわけで、
国民党と共産党の両方を敵に回した日本の行動の
ほうがイミフだったんだろ。歴史を読むことすらできない
ゆとりはこれだから。
284名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:21:26 ID:kAYGjppN
中国の軍用バイクは
いまだ70年前のビーエムのコピーwww
ふざけた話だ
285名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:50:43 ID:9NMNxkMV
>>283
何で両方を敵に回すことがイミフなんだ?中国大陸に侵攻してんだから予見できたろ
日中戦争はかなり早い段階から始ってたのに、特に中国に輸出を止めるようなこともせず、日本の戦争を長引かせたドイツは相当の悪知恵持ちだろ?
286名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 08:40:59 ID:LlMuAQqm
>>280
何がそんなにきにくわねーんだ?
287名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 09:05:58 ID:bu/vXLdb
安くて丈夫、コレは全ての商品に共通する大事な事、
特に中国だと”安い”は何物にも勝る
288名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 09:12:18 ID:1AG+Tanb
ワーゲンってすごい業績高いんだな。
昔はあんなボロ車なんてレトロでさっさと消えると思ってた。
289名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:31:02 ID:DGjQqFTD
>>229
まるで明智光秀みたいだなw
290名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:37:34 ID:qzwjJNCS
>>288

ドイツ車は高速を走って初めて性能の良さが解る。
正に、広大な土地を持つ中国向き・大陸向きの車なんだよ。
日本車は都市向き。
だから富裕層に受ける。
291名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:39:54 ID:fufYMnh0
以前ワーゲン乗ってたけど、結構よかったよ。
ただなあ、維持費がなあ・・・。

で、今は日産車乗っている。

ワーゲンとかある程度値下げしたらバカ売れすると思うが
292名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:43:50 ID:pQY3QrM4
>>290
名古屋にはぴったりだな
車社会の地方都市に最適化されてるんだろう
293名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:48:11 ID:TumZpS7Z
VWいいけど日本ではあんまり乗る旨味がない

維持費なんかが日本車並になれば売れるだろな
294名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:01:12 ID:U+tgYV6X
もう別に何位でもいいや。
販売台数世界一になったり過去最高益を出したりした時期に給料が下がったんだからな。
295名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:08:44 ID:fGNIDCHm
いまでも窓落ちは定番?
296名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:28:03 ID:xCfH8EUJ
>>295
ゴルフ5から治ってるそうな、部品の強度に問題があったらしい
挟み込み時の破損防止かなにかでヒューズ的な役割だったのが弱すぎたとかじゃないかと思われ
297名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 02:14:07 ID:6Zk0ilbF
>>266
アクセルペダルが小さくなってドライバビリティが低下する罠。
298名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 11:42:44 ID:hIyY0F5u
92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/11(水) 00:34:40 ID:qnBLTxoH0
http://lexusmusts.sakura.ne.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=1982&sty=2&num=1
V.O.C測定
maomao 常連 まお 2008-5-17 9:42 [返信] [編集]
測定動機:乗車中の頭痛とめまい。V.O.C強を疑う。

測定条件
日付 2008/5/16 夕刻
気温 23℃ 湿度 46% 天気 曇り
測定機器:光明理化学工業(株)製 S-21
測定車両
−GS450h−
走行距離:26,000km、納車年月:2006/12
換気から数分-数十分後に測定開始。
窓全閉、POWER OFF
日射状況:日陰
測定箇所:前席
測定器以外の積載物は無し
@トルエン濃度
0.01ppm以下
(車内温度:29℃、湿度29%)
Aホルムアルデヒド濃度
0.035ppm
(車内温度:29℃、湿度29%)
その他所見
車内に刺激臭有。尚、昨年の夏場は更に刺激臭強かった。

ーレクサスに一言ー
売上1兆円や匠の技云々より、五感では分からない部分への追求やオーナへの健康配慮を是非とも L-finesseに追加願います。



299名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:08:40 ID:323CBkuO
一昨年の過去ログだから読売のソースは消えてるだろうけど
たぶん歩留まり良くするために電装系の検品手抜きして多少の不良には目をつぶってるんじゃないか、コスト(笑)のために

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1196075731/
突然エンコした皇太子さまのトヨタセンチュリー、電源接続部品が異常磨耗していた

1 :飼育係φ ★:2007/11/26(月) 20:15:31 0
秋田県横手市で10月、皇太子さまの車が走行中に突然停止したトラブルについて、
宮内庁は26日、エンジンを制御するコンピューターの電源接続部品の摩耗が原因だったと発表した。

トラブルは10月13日夕に発生。
車列を組んで走行していた皇太子さまのトヨタセンチュリーが、横手市の路上で止まった。
皇太子さまは秋田市で開かれた全国障害者スポーツ大会の開会式に出席された後だった。

同庁によると、エンジンを制御しているコンピューターと電源との接続部分の金属が、振動などで摩耗。
その結果、電圧が異常になって安全装置が作動したため、減速したという。
トヨタ側が先週、同庁に社内調査の結果を報告してきた。

トヨタ自動車広報部の話
「走行に大きな影響を及ぼすものではなく、現段階でリコールの対象とは考えていない。
今後更なる社内調査をしていく必要がある」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071126i512.htm

トヨタ(笑)は、欠陥を隠し続けている極めて低品質なメーカーwwwwwwwwww
一般車では、更に腐食が早いんだろうな。
300名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:44:30 ID:S+GH+EtE

VWグループ(VW、アウディ、ポルシェ他)・・・躍進傾向

トヨタグループ(トヨタ、ダイハツ、スバル他)・・・凋落傾向
301名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:47:20 ID:OW8Zaa8k
>>294
叩かれてたよな。
一位にこだわって国民の生活を考えていない!ってw
302名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:24:22 ID:ea0JvnT8
チョヨタ(笑)のAE86は1983年頃から糞杉

このベスモを見れば解決!

http://www.youtube.com/watch?v=XDjl12Fkqtk

やはりAE86は、全く蚊帳の外でしたね。
遅い事遅い事。


印象的な1990年頃当時のビデオ

FFとFRの楽しさを検証

http://www.youtube.com/watch?v=dgE9Qt1G_10&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=988JeVh2KjU&feature=related

チョヨタ足は当時でも最低線
トヨタ(笑)ヌポーシw
303名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 00:40:58 ID:N3kgIEeT
外国の工作員が必死にトヨタをけなそうと
現実のトヨタはこの通り

トヨタの世界販売台数、15カ月ぶりに前年超え
http://www.asahi.com/business/update/1118/NGY200911180005.html
> 1〜10月の累計は約565万台となり、今年の目標680万台を達成する見通しだ。
304名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 00:44:48 ID:N3kgIEeT
明らかにトヨタは過剰調整を行っていた。
1−9月のトヨタの生産台数が400万台で、1-10月の
トヨタの販売台数が565万台だから、1-9月で100万台以上
在庫を消化したということになる。
あれだけ需要が減少したときに。
305名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 00:56:21 ID:cE68+62/
>>303
565万台は1〜10月ではなく1〜9月の間違い
565万台に10月販売の71万台を足す


中日新聞が一番正確
306名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 15:42:24 ID:LKptf9qQ
>>303
どこでもトヨタをけなしてるのは、外国人じゃないよ。
日本人だよ。正確に状況を把握すべき。
全部が振りまいたマイナスイメージ。

日本市場も日本人もいらねえみたいな話してたじゃねーか。
ソニーあたりもだが。
嫌われて当たり前。
307名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 15:44:16 ID:LKptf9qQ
>>306
×全部が
○全部、奥田氏が
308名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:43:15 ID:XWX4nCsk
日本市場の魅力が大幅にダウンしてるのは事実だけどな
VWのやり方だってそうだろ?
309名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:14:07 ID:REb6FL6P
>>302
シビックはえーな
310名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:27:28 ID:REb6FL6P
>>302
全部見た
ガンさんの言う事は説得力あるな
311名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 03:58:59 ID:fPFuRc2q
BRICsでダメなトヨタの欠点が出てきたのか。
312名刺は切らしておりまして
史上最弱のトヨタ(笑)は140連敗で負け逃げ
公式ファンクラブも不人気すぎて維持できずに2006年に赤字で解散。
これも、ワークスチームとしては、前代未聞。


しかも、FIAの公式調査でも歴史的に最も不人気なF1ワークスチーム !

トヨタ(笑)だけは日本の汚点です。