【労働環境】人事院勧告制度廃止を提言…国家公務員の労働基本権拡大へ 政府WG素案 [09/10/15] 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
国家公務員の労働基本権拡大を検討している政府の「労使関係制度検討委員会ワーキンググループ」が
まとめた報告書の素案が14日、明らかになった。

労働基本権の一部である労働協約権の国家公務員への付与を前提に、従来の人事院勧告制度の廃止を提言。
新たに「中央」「各府省」「地方」の3段階で労使交渉の場を設けることを明記した。
実現すれば、給与決定などで勧告に頼った現行の勤務条件の決定過程は大きく変わることになる。

同委は年内に報告書をまとめ、仙谷由人行政刷新担当相や長妻昭厚生労働相など関係大臣に提出する。

連合は公務員への労働基本権付与を政府に強く求めており、民主党も衆院選マニフェスト(政権公約)に
「公務員の労働基本権を回復し、民間と同様、労使交渉で給与を決定する」と盛り込んでおり、
公務員の労働基本権を巡る議論が加速しそうだ。

同委は学識経験者、自治労など連合に加盟する公務員労組幹部のほか、
使用者側として総務省人事・恩給局長ら12人で構成。
報告書は「人事院勧告制度から転換し、労使が責任をもって交渉していく仕組みにすべきだ」とし、
新たな交渉システムの導入を明記した。

給与など勤務条件の交渉は
(1)官房長官ら「中央人事行政機関」の長と連合など組合側の長による「中央交渉」
(2)各府省の大臣と府省別組合の長による「府省交渉」
(3)省庁地方支分部局の長と同部局の組合の長による「地方交渉」
−−の順番で行うことを明示。ただ、前の段階で固まった交渉事項は再交渉できないとした。

人事院や中央労働委員会が行っている第三者機関の役割については、
「機能ごとに設けるのは非効率で、国民の理解も得られない」として、統合も検討すべきだとした。
公務員の労働基本権を巡っては、08年に成立した国家公務員制度改革基本法が
「国民に開かれた自律的労使関係を措置する」と明記、前政権時に同検討委が設置された。

◇ことば・人事院勧告と労働基本権
国家公務員と民間企業の給与格差が広がらないことを目的に、
人事院は国家公務員の給与改定を内閣と国会に勧告している。
自衛官などを除く国家公務員には団結権はあるものの、団体交渉の結果を文書化して
契約とする労働協約権はなく、人事院勧告はその「代償機能」とされる。

争議権も認められておらず、連合の一部は付与を求めているが、
ストは国民生活に影響を及ぼすことから、争議権の付与には慎重意見もある。

http://mainichi.jp/select/today/news/20091015k0000m010139000c.html
2名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:43:45 ID:c3lrfgRE
公務員最強伝説
3名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:44:15 ID:Vx+CzhWy
なにこれ?
給料に不満があったらストライキとかすんの?
4名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:46:27 ID:mTDBnvQu
よく読むと改悪じゃないのか、これは
5名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:47:47 ID:mj0fNsWX
公務員がストライキしちゃ駄目だろ・・・
やっぱり自治労の犬となったか。
6名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:48:25 ID:Bqx/8ZVk
ろうそくデモでもさせるつもりか?
7名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:50:22 ID:LzRQpCm/
>>5
警察、消防、裁判所、それ以外だとストライキ大歓迎だ。
一般庶民にはお役所にはそんなに用事はないよ。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:51:41 ID:+w7cNp+X
自治体(会社、士業)名  平均年齢  平均年収   

三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円
鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 
東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円

千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円

朝日放送      40.9歳 1,516万円
パナソニック     43.6歳  846万円
三菱東京UFJ銀行   37.7歳  825万円
トヨタ自動車     37.8歳  811万円
ソフトバンクモバイル 33.1歳  680万円
楽天         31.0歳  554万円
イトーヨーカ堂    39.1歳  578万円
王将フードサービス  30.1歳  470万円

ゴールドマン・サックス 32歳 8,100万円(2009年、1ドル=90円で計算)
東京読売巨人軍(NPB) 26.75歳  4,676万円

弁護士        41.5歳  801万円
公認会計士       32.6歳  791万円
不動産鑑定士     45.0歳  716万円
9名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:54:42 ID:gyrI+Kot
今日もストライキなので、学校はお休みです・・・
10名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:55:03 ID:gi5155DL
自治労官公労の利権拡大で行政がさらに腐るのか
11名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:02:30 ID:ge8Zr4G1
>>8

>さいたま市 43.7歳  810万円
>弁護士 41.5歳  801万円
>パナソニック 43.6歳  846万円
>朝日放送 40.9歳 1,516万円

昔は「将来金持ちになりたかったら医者か弁護士に」って言ったもんだけどな
「弁護士」と「一部上場企業社員」と「市役所勤めの公務員」が同じ給料とは世も末だ

それにしてもテレビ局がその2倍近い給料って、ホント拝金主義の腐った仕事なはずだぜ
12名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:02:40 ID:UYAa9OgQ
公務員に甘くなるようなものに変えたら、
  今の与党に投票する事はなくなるのはいいけど、白票か、みんなの党がイイのかな?
13名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:03:22 ID:VirGe3sY
末期の国鉄みたいなことになるぞ
14名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:07:57 ID:Z49AYLEL
民主なんだから公務員優遇は当たり前のことだろ。
国民が支持したんだから文句言うな。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:11:32 ID:Lp3hfzIQ
うあわー
これってテレビで報道するかね
16名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:15:52 ID:e/QWTqT1
>>12
不本意かも試練が自民か強酸w
自分の選挙区で少しでも候補者を当選させられるように考える。

現行法では白票は全くの無効だし抗議票にもならないよ。
むしろ、選管が不正に白票に書き込むことすら危惧されたいたな、選挙の頃は。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:22:19 ID:SEWZQa29
>>8
民間と公務員じゃ平均年齢が全然違うじゃん。
それにこれは派遣とかアルバイトも含んだ平均給与でしょ。そりゃ民間が低く出るのは当たり前。
三菱東京UFJの総合職が38歳で825万とかありえん。
あと書くなら国家公務員の平均給与も載せるべきだ。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:23:55 ID:VbcIkd9Z
自治労様のいいなりだな
日教組は教師をガンガン増やせといってるし
どこで無駄を省くんだかw
19名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:25:01 ID:1Iph3cjN
「スト権スト」やってた時代が懐かしいなぁ〜

憲法を改正するんだね。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:26:50 ID:1i0VArLn
>>20
本当に不本意すぐる。自眠のGHQ飼い犬根性どうにかならないのかよ。
骨の髄までしゃぶられてる奴に応援するとか頭いかれてんな。
あーかといって眠主はそれ以下だし。協賛なんて危なっかしい。

何でまともな日本国の為に旗揚げする政党がないんだよ・・・
21名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 12:05:59 ID:1d1CqRsu
今まで人事院が有るから給与も上がったし
身分保障もあった。
今後は給料は上がらない。
またスト権が有るので身分保障も無くなる。
これはいい制度。
どんどんやって欲しい。
現実にストなどは出来ない。
これはJRや電力などを見れば分かる。
JALのようにストをやれば潰れるだけ。
22名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 12:08:33 ID:uikGzBd8
ストライキ無=高給
これがすべての元凶
23名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 12:12:21 ID:4q7FBs4r
むしろスト権付与はアンチ公務員の希望だろ
必死にスト権を拒否してるのって公務員だし
24名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 12:14:28 ID:4q7FBs4r
そもそもストライキなんてしたら批判の的になるしな
まして人命に関わる警察消防なんぞがそんなことしたら、それこそ自分らの首絞めるだけだよ
25名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 12:33:49 ID:GX9r1jtO
ストライキの権利くらいくれてやるから、解雇可能と財政破綻状態の自治体の職員のボーナスはゼロに給料は40%カットな。
それと失敗した事業や3セクの責任者の失敗した責任をとらせろよな、名ばかりの責任者じゃねぇんだぞ。
26名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 14:23:30 ID:bpcCcixf
>>21
自治労は民主党の支持母体だぞ。

スト権は与えても身分保障は残るに
決まってるだろ。給料も今まで通り。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 14:26:15 ID:RBh4bJpy
ついに来るか

国家公務員の労働基本権付与という事は、つまり合理的リストラが可能になるという事だろう
事業の縮小等で企業がやむを得ずリストラ可能であるように、公務員もそうなる
28名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 14:32:14 ID:Md+3DmfH
任意解雇もできるようにする条件で付与してもいいかな。
勤務条件交渉は「中央人事行政機関」の長だけでは
選挙前にアホなことしそうなのでもう少し見直しが必要。
29名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 14:38:35 ID:wuP0SQsW
>>20
オナニーレス
30名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 15:08:48 ID:Dg1KeDE3
国の機関が自ら使う労働者の待遇を低下させるは可能なのかな、
業績給というのも存在しないわけだし
31名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 15:48:43 ID:oOtAilKH
>>1>>27
それは違うよ
元々自民党内には10年以上も前からストライキ権とバーターに
リストラできるようにするため「身分保障」を削除する案がでていた。

だが今回のは労働三権との付与と引き換えに、人事院を削減すれば、民間と同じじゃん!!!という
片手落ちの公務員優遇制度になっている。身分保障については触れてないんだよね。
連合が労働三権と身分保障は関係なく、労働三権をもっていても身分保障は保持されるべきとの主張。

民主党は国家公務員制度改革基本法に労働権の拡大を明記することで当時の福田内閣と合意し、
一緒に賛成して法案を通したが、実行段階でいきなり反対しだしてる。

【公務員改革】民主・高島氏「人事院の機能移管は憲法上の問題が生じかねない」と懸念を表明、人事院に理解を示す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233722554/

憲法云々は、天下りの帝王谷の言い分ね。つまり民主は官僚側の主張を述べだしてた。
人事機能の移転は、民主党案をそのままそっくり入れた部分w
自分で自分に反対してたわけ。どういうことかというと、官僚だけ狙い撃ちするんだと思ってたらしい。
自分らの支持母体の連合傘下国公総連にマイナスになることは許せないから、結果、全部に反対ということになった。
民主は何の政策でもそうだが、民主主義で選ばれた議員が、自分らの支持母体には触れられないように
独立させたり、権限を移譲させる政策ばかり並べている。これは司法権や通貨発行権や自衛隊運用でも同じ手法。


民主の政策見てみれば分かる。2割削減もみんなの党がいってる2割削減とは中身が違う。
民主のは出先機関を地方に移管し、支出を地方に押し付ける&自治労へ組み込む(国の出先機関はいわゆるプロ市民が集まる場所)
麻生政権で何千人もヤミ専従で処分されているため、次にどの党が与党になった時でも弄れないように自治労に組み込み逃がす手はずになっている。
その他は、自民と同じく、新規雇用を潰しますといってるだけ。つまり、厚遇公務員維持の為に若い人間の雇用を潰し、臨時職員で対応。
格差問題は公務員は例外扱いになる。
同じく連合傘下の日教組。民主の教育政策は日教組の主張しか書かれてない。これからどんどん出てくる

【政治】 民主党の支持組織「日教組」、"教員免許更新制の早期廃止"など文科省に要請書
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255505657/
【政治】日教組出身の民主・輿石氏「教員免許更新制は廃止」 ←小沢派閥2番手 社会党色の強い議員のトップで日教組出身。サヨクの重要地点山梨のドン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252760083/
【政治】公立小中学校の教職員、5500人増員を要求 来年度予算の概算要求に盛り込む方針 文部科学省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255525170/
32名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 15:51:51 ID:oOtAilKH
福田というところが重要
親中国、親北朝鮮の議員は基本的に日教組と同じ主張を述べる。(ミスター日教組で検索すればどういう団体かなんとなく掴めるよ)
これは日本だけじゃない。韓国でもまったく同じ。労組と教育とマスコミに入り込む層はなぜか同じ連中で、主張も同じだったりするw
人権や平和をテーマに掲げるが、中国&北朝鮮をスルーする理由が見えてくる。
33名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 15:52:22 ID:rbmRu2UH
( `ハ´) 自衛隊ストいつやるアルカ?
34名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 15:54:56 ID:lyeHumD1
今時、民間じゃストなんて出来ないだろw
ストが出来るのは公務員だけ。
現状追認するだけだよ。
35名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 15:58:49 ID:Z753Qe6M
解雇できるの?
企業コンサルタントにチェックさせて
使えない連中や不祥事やらかした連中 解雇だね!
36名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:03:55 ID:oOtAilKH
>>34
そもそも昨年違法ストをすでにやっている
処分はほとんど口頭注意で終わり

北海道の1万人スト

>>31
国家公務員制度改革基本法は安倍政権のもの
そのときの焦点は「公務員の能力評価制度←これが公務員は最も嫌う」
評価されるのが一番嫌がる。自分らは批判するだけってのが理想だから。
免許制度、学力テスト&公表、イジメ実態調査、AED設置拒否、権利は求めるが義務はいらないの基本姿勢がそのまま当てはまるw

それと「天下り規制」

つまり労働基本権はスルーして、公務員を能力評価し給与査定を弄り、純減させることが目的だったが、
福田の時の民主の要求で、一気に連合色の強い別の制度の話になりだしたというわけ。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:05:35 ID:OUQIEFqb
厚労省天下り法人の支出停止へ(1,600億円)…長妻昭厚生労働相、異例の大臣命令
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255584810/
38名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:11:04 ID:oOtAilKH
面白い事に韓国は、今度この能力評価制度を導入する。左派団体優遇制度の洗い出しも始めてる。
マスコミの情報統制への緩和もね。

左派政権ができると人権活動団体やら労組やらマスコミやらが思いっきり優遇されるから、浄化作戦としてお手本になるだろう。
自民が生きてればの話だがwダメなら中国&北朝鮮への利益誘導一直線

といっても民主の政策は厳しい。民主主義の選挙で変更しにくくされてしまうから。
海外に権限委譲、第三者機関の乱立は、名目上国からの統制を防ぐ権力乱用防止のためだ!ということになるから、
その言葉の裏の意味を理解できるもしくはそもそもこの問題が存在してることを知らないといけない。
日本のマスコミ信頼度は他国と比べても圧倒的1位。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:18:29 ID:oOtAilKH
>>37
こうやって得点稼ぎするが、利益誘導もしっかりやっているw

【雇用】連合、社保庁懲戒職員の雇用維持を厚労相に要請[09/09/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253895196/

【政治】長妻昭厚生労働相、年金記録解明で人件費増要求へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255211615/


【政治】 長妻厚労相、民主党が反対してた「年金機構」発足へ…民主党支持母体の連合が求める「のぞき見等で懲戒の職員を雇用」焦点★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254214072/
支持母体の連合傘下にある公務員労組のリストラ対象者を臨時職員で救い上げた後に正規雇用に格上げww


民主党、子ども手当臨時国会で成立方針 参院選前に支給 扶養控除カットと切り離し
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090903/biz0909030146000-n1.htm
>参院選への悪影響なども考慮して、
>「子ども手当支給と控除廃止がセットだと思われないように切り離して扱うべきだ」(党幹部)との意見がある。


【政治】子ども手当財源、地方・企業負担も検討★5 ←来年の選挙の為か批判されたからか即日全額国費と言い換えてる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255453878/
【政治】廃止のはずの「後期高齢者」当面維持…長妻厚労相★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254662444/
【政治】 長妻厚労相、民主党が反対していた「年金機構」発足へ…民主党支持母体の連合が求める「のぞき見などで懲戒の職員を雇用」焦点
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254201222/

子ども手当てだけで毎年5.3兆円w
つまり単年度の補正停止額で補える種類のものじゃない
>>37も同じ。特殊法人への予算は年間14兆で、鳩山はこれをすべて人件費と国会でいってしまうミスもしくは印象操作をしてしまったが、
人件費は全体で1000億程度しかない。ここでストップされたものは事業費だから他の部分で同等額を組み込む必要がでてくる。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:21:07 ID:oOtAilKH
TBS「朝ズバッ!」で
 民主党・長妻昭 生出演

「いいですか!いいですか!よく聞いてください。
 わたくしどものマニフェスト、公約で
 ”実現する” とは言っていません。
 あくまでも ”実現を「めざす」”と言ってるんですよ。

 子ども手当て26,000円支給を「めざす」
 高速道路無料化、徹底した無駄遣い削減を「めざす」
 実現したとしても
 それが永久的に続くとは言っていません。
 維持できる保障はないんですよ。



そして、額面的に実現無理だと分かってるのが長妻ね。
国費じゃやり続けられないの。「ムダ」なんてもんで出来る額じゃないからw

【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255530909/

これでも子ども手当て予算は半分でしかない。
来年の参議院選挙さえ乗り切れば、後はできませんと撤回すればいい。
だから子ども手当ては6月支給なのさ。7月が選挙だから。
そして扶養控除先送りしたのも再来年な理由でもある。扶養控除廃止を前提にしてると調査すると
支持不支持が逆転するからね。それでも足りないから、企業や地方増税で対処すると言い出してる。
それを撤回してるから袋小路になる。
41名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:24:27 ID:8KyO6AlK
無駄を省くどころか、無駄な奴にさらに権限を与えるってか
42名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:25:58 ID:m7qIkLAf
盗人に追い銭
43名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:30:39 ID:oOtAilKH
【政治】 朝鮮学校や高専も無償化…文科省、概算要求へ★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255523442/

やめる宣言でやめられるのはまだいいほうなんだけどね。
10兆20兆は軽いと思えてくるからw

上記のようなものや、個人通報制度、女性差別撤廃条約、マスコミの為のFCC創設、
東アジア共同体、通貨発行権、地方参政権などなど

これやられると民主主義なのに止めるのが国会だけじゃやれなくなっていくw
民主主義なのに外国にお伺いを立てなきゃいけなかったり。
現時点でもかなり酷い状況にある日本だが、更に加速する。
教育なんてなぜか国民の代表の議員が、介入しちゃいけない決まりになってるからな。
一方で日教組出身の輿石「教育に政治的中立なし」発言には食いつかないのがサヨクさん(特亜右翼)

道徳教育も日教組の通り廃止方向で決定してる
44名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:37:38 ID:JpKHo1M/
人事院勧告制度が足枷みたいな書き方してるけど事実と異なるのをなぜ調べて報道しないの?

浮世離れした給与水準にしたいなら足枷かも知れないけど。
45名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:39:49 ID:oOtAilKH
安倍の教育基本法改正は、愛国心表記が主眼じゃない。
マスコミが触れないようにしてて、サヨクさんが一番問題視してたのは、「不当な支配」記述

>>43訂正
>教育なんてなぜか国民の代表の議員が、介入しちゃいけない決まりになってるからな。

そういうふうに言ってるサヨクさんがいて、何十年も介入できなくなっていたので、安倍の教育基本法改正に、
不当な支配条項を残したままだが、運用明記することで、不当な支配は教職員が好き勝手できるという意味では
ないですよと明文化した。ただし、今のところ文句はいわれない根拠を作ったが距離感は未だに分からない感じかな。
46名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:00:29 ID:G6r+9DOu
公務員の人件費を下げれば財源なんて幾らでも出てくるでしょw
47名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:07:10 ID:Z3c3KF3U
人事院勧告制度を健全化すればいい。給与平均を大企業平均ではなくて、
全労働者平均にするとか。労組が強いと、社保庁職員みたいに
なってしまう。

48名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:22:43 ID:OUQIEFqb
【沖縄】宜野湾市職員(32)、国保税額引き下げを目的に友人ら6人の所得額を不正減額 懲戒免職 7月には公用車で事故、同僚を身代わりに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255513629/
49名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:25:55 ID:Md+3DmfH
公務員の職務に関連した犯罪行為に対して甘過ぎるよなぁ。
給与に文句はない(退職金と天下り、福利厚生にはある)が
犯罪行為についてはもう少しなんとかしたほうが良い。
50名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:27:14 ID:hhUc8xtO
公務員にとって使用者側って誰だ。民間人だよな。
51名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:33:14 ID:9tXmiXR9
お手盛り内閣

ひどすぎる.マニュフェスト無視の暴君だな
52名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:38:41 ID:utDSNMOZ
自治労合法化はマニフェストに書いてありますからねw
53名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:23:19 ID:CnVS5CY4
ちょっと用事で役所に行ったとき職員に罵声を浴びせる。
無料のストレス解消法です。
54名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:26:55 ID:igBfnvPZ
これが出来るとリストラもできるということだよね?
年寄りは悲惨だね。
55名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:41:02 ID:6ZcUIRDU
公務員利権の拡大やりすぎ
56名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:44:26 ID:UuCohaDw
これは、国家公務員20%削減への布石だろ
57名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:47:29 ID:igBfnvPZ
>>56
地方公務員の削減を狙っていると思う。
宮城も11年度に破綻だし、地方財政は逼迫している。
58名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:49:55 ID:2AEpxakL
>>1
自衛隊員はどうすんだろ?

武力集団相手に労使交渉かw



59名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:57:22 ID:UuCohaDw
>>57
直接的には国の方だけを考えているだろう
地方も国に追従するから結果的に削減されるだろうが・・・
ただ、自治体によりけりだが、地方は国と比較すると相対的にだいぶ甘いよね
60名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 20:03:20 ID:u0ZjmuCj
つまり共済年金の廃止だろ?
61名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 20:55:37 ID:fWLt1Rzh
>>21
> JALのようにストをやれば潰れるだけ。

地方自治体を除けば潰れませんが・・・
62名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:25:59 ID:oOtAilKH
>>56

【政治】 地方分権で民主・直嶋政調会長、自治体が自由に使途を決められる「一括交付金」制度を2年以内に導入する考え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249335974/

>分権に伴い、国家公務員の一部を地方公務員にすることも検討すると表明。


これは選挙前から自民が指摘していた手法
岡田も同様の発言をしている
リストラを含めた削減ならみんなの党との連立を断るわけがない

そもそもリストラするなら身分保障は撤廃する話がでてくるんだよ
何よりもこの身分保障反対してきたのが民主党



【政治】 民主党、みんなの党と連立を組まない方針を固めた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251497461/
63名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:27:41 ID:oOtAilKH
【栃木】農政事務所、なんと不祥事職員のボーナス減穴埋め…労働組合が要求
 花村書記長「不適切だった」 幹部「組合に睨まれると…」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237458769/
【社会】農林水産省の研修後テストで、2割近くがテストを受けなかったりふまじめな解答
2500人が氏名欄に「国有林」と記入
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241095148/
【社会】職員3人、サボって仕事をせずデータを捏造しまくり…1番重い処分が「停職1ヶ月」 - 農林水産省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241184729/
【社会】優秀な職員に限られる「特別昇給」枠を全一般職員で回り持ち…農林水産省に蔓延する堕落の慣行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241105714/
【農林水産省】職員がデータでっち上げ・出張すっぽかし 「意識改革を進めている中申し訳ない」[05/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1241279127/
【農林水産省】「生活者視点」改革に職員鈍い反応 組合が強硬【ヤミ専従疑惑】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239631909/
【社会】コメ在庫調査で虚偽データを報告 農水省、職員ら60人処分へ 協力先の農家への謝礼金を着服した疑いも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245390164/
【政治】農水省142人ヤミ専従…組合に再調査告げ事実上隠蔽
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237083498/

国土交通省の例

【国土交通省】北海道開発局で26年に亘り職員のヤミ専従を容認しお詫び[08/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1249311919/
国土交通省北海道開発局 職員の2割に当たる944人が違法組合活動 過去3年分のみで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249096893/

社保庁の例(自治労&社保庁出先機関支援の民主相原久美子は参議院選挙で年金問題があれだけ争点になったのにトップ当選w)

【社会】社保庁ヤミ専従問題 舛添厚労相、現役・OB計40人を背任容疑で刑事告発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230277072/

麻生政権だからこそ出来たこと
しかし公務員労組の活動はテレビではやらない慣例があるのでみんな知らない
ここ1年くらいの事件ばかりだ
64名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:29:08 ID:oOtAilKH
>>63
全農林労働組合の上部組織である国公総連による政治活動
国公総連 第21回参議院選挙・国公総連推薦者の結果
http://ime.nu/www.kokko-soren.jp/recommendation.html
【選挙区】
○北海道小川勝也(民主、現)○滋賀 徳永久志(民主、新)
青森 渡辺秀彦(社民、新) ○京都松井孝治(民主、現)
岩手 伊沢昌弘(社民、新) ○大阪 梅村さとし(民主、新)
○秋田松浦大吾(無所属、新)  ○兵 庫 辻 泰弘(民主、現)
○山形 舟山康江(民主、新)○奈良中村哲治(民主、新)
宮城 岸田清実(社民、新) 和歌山 阪口直人(民主、新)
○福島金子恵美(民主、新) ○鳥 取 川上義博(民主、新)
小川右善(社民、新) ○島根亀井亜紀子(国民、新)
○茨 城藤田幸久(民主、新○岡山 姫井由美子(民主、新)
○栃木谷博之(民主、現)○広 島 佐藤公治(民主、新)
○埼玉 山根隆治(民主、現)山口戸倉多香子(民主、新)
千葉 青木和美(社民、新)○徳島 中谷智司(民主、新)
○東京大河原雅子(民主、新)○香川 植松恵美子(民主、新)
○神奈川 牧山ひろえ(民主、新)○愛媛 友近聡朗(無所属、新)
○山梨 米長晴信(民主、新)○高知 武内則男(民主、新)
○長野 羽田雄一郎(民主、現) ○福 岡 岩本 司(民主、現)
中川博司(社民、新)  ○佐賀 川崎 稔(民主、新)
新潟 山本亜希子(社民、新)○長崎 大久保潔重(民主、新)
○富山 森田 高(無所属、新)大分 松本文六(無所属、新)
○石川 一川保夫(民主、新)  ○宮崎 外山いつき(無所属、新)
福井 若泉征三(民主、新)鹿児島 皆吉稲生(民主、新)
○岐阜平田健二(民主、現)○沖縄糸数慶子(無所属、元)
○静岡 榛葉賀津也(民主、現)○愛知 大塚耕平(民主、現)
○三重 高橋千秋(民主、現)


※地方の出先機関は、地方にあるからどこから給料がでるのかの違いしかない。
 民主がいってるのは、この政治活動家の層を地方自治体に逃がして、自分らが
 野党になったときには弄れなくしちゃうというもの。麻生政権の時みたいにはさせないぞってね
65名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:33:31 ID:Faf3YQgz
すげぇ、民主はやりたい放題だな
66名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:37:50 ID:oOtAilKH
教員の政治活動に罰則 自民党が教員特例法の改正を議員立法で検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090529/stt0905291304003-n1.htm

公務員の違法政治活動への罰則は、民主が社会党時代からずっと反対している。
教職員だけが未だに罰則がない状態

だからこうなる

【衆院選】「教師がこんなことをやっちゃダメだってことは、本当は分かっている」「民主政権で見返りを」…北教組所属の教師
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250695823/
>「今日の道徳活動についてお知らせします」。続けて、「○○先生と××先生には、この地区をお願いします」などと指示が飛んだ。
>教師は赴任当初、「道徳活動」の意味が分からなかった。後で同僚から、それが2人1組で行う特定候補の
>応援のための戸別訪問や、ビラ配りの隠語だと知らされた。

意外にここが面白いw
道徳批判してきた日教組が道徳活動という名を使っている
典型的な自分らだけが正しい!

【教育】 学校側「しつけの徹底、家庭でやってください」←→保護者側「道徳心の育成、学校でやって」…両者にズレ…山梨
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239850402/
【政治】 民主党、政権獲得したら「日教組が反対している道徳副読本」や、「国営マンガ喫茶と批判する芸術センター」を廃止…予算検証
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246958353/
67名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:40:43 ID:oOtAilKH
山梨は日教組王国ね
国会の見学も輿石を通さないといけない決まりになってる
違法な集金活動も発覚してる

教育に政治的な中立なし発言と同じく、自分らが好き勝手するためなら議員の教育参入も許すw

監視する側の教育委員会も山梨は別で蜜月状態

小沢の西松利権を引き渡した金丸一族が教育とメディアに入り込んでる
昨年までの教育委員長は金丸の息子(山梨テレビ社長)
金丸のもう1人の息子が西松に婿入りしてる。
典型的な北朝鮮利権地域といえる。日教組についてはミスター日教組で検索すれば分かる
68名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:46:18 ID:oOtAilKH
>>62
身分保障撤廃に反対してきたのが民主党
69名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:18:48 ID:ALnsUKrP
身分保障ありのまま労働基本権拡大ってろくでもないじゃないか
70名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:22:35 ID:C2MpLKKl
>>68
ということは、自治労・官公労に所属してる連中がホルホルしてるわけだな。

そんでもって、賃金闘争とかストライキとかやり始めるわけだなw
(昔の話だけど、某公立の病院にいたんだよ。こういう労働運動大好きな
医者が。治療の最中なのに「終業時間だから」って患者放って帰ったのが
いたなあ)
71名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:34:52 ID:Eb8e2I8A
公務員がストなんかやったら市民が納税拒否するんじゃないか?
72名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:16:20 ID:oOtAilKH
去年の1月の話

【北海道】北教組スト1万2500人懲戒 道教委、31年ぶり大量処分 「ストは違法というが、労使の約束を守らないのは道教委」と反発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203554089/

日本のテレビで聖域扱いなのは

公務員労組(連合傘下の自治労&国公総連&日教組)、外国人問題(内政&外交両面)


大きくこの2つ、だから自民がいくらやっても労力ほど見返りにならない(選挙)

麻生が求めたものが実際に反映されてるが、求めたことを報道したのはヘラルド紙のみ。
日本のマスコミは総スルー。韓国政府が実際に宣言したのを報じたのは産経のみ。

【韓国】対日補償要求は終了 韓国政府が公式見解★3[08/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250537261/

自国民の労働枠を守る為の政策は当たり前。最近ではイタリア、インド、ロシアなんかは一斉に帰国してもらってる

【政治】日系人離職者に帰国支援金支給 政府が定住外国人支援策発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239965808/
【政治】帰国支援金受給の日系人離職者 再入国を2012年3月までは認めない方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241921911/
↓民主の対応
【政治】日系人失業者の再入国禁止について、民主・中川正春氏が「海外メディアで日本の人権感覚を疑う厳しい批判がある」と指摘・・・毎日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242211100/

外国人管理の大改革が行われたがこれもスルーされた

【在日】「外国人を犯罪予備軍として扱う日本国政府の排外主義政策に強い憤りを感じる」 入管法改定、外国籍住民の声★5[07/01]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246524165/

見返りが少ないとはこういうこと。


国籍議連開催―民主党は不法滞在外国人のための政党か!?
http://blogs.yahoo.co.jp/masaaki_akaike/58935267.html
>さらに、驚くことは、民主党は国際法上のアムネスティ条項を援用して、
>すべてのオーバーステイしている者約11万人を3年後の法改正にあわせて、
>全て合法化して、正規滞在者にしろとまで言っているのです。

【政治】 千葉法相 「不法滞在者に温かい目を」「人権擁護法、実現へ」「難民、『日本は懐大きい』となる形に」「死刑は議論あるし」★12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254512563/
73名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:22:43 ID:oOtAilKH
テレビの視聴時間が長いと民主支持が高くなるのも、そういうことだろう

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090808-OYT1T00191.htm

学力テストでは、好成績の子供の地域ほど自民が強い傾向にある。
公明党は逆。民主&社民&共産については顕著な傾向は出ていない→三重大教育学教授のサイトへ

民主は女性支持が少ない傾向もある。
また、日本は世界でダントツのマスコミ信頼度ということも影響してる可能性がある。

【情報】シニア層の情報源、テレビや新聞が圧倒的。男性シニア層は「家族の声」に耳を傾けず[09/10/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255350473/


日本のマスコミ 信頼度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5215.html
日本     70.2%
フィリピン  69.5%
韓国     64.9%
中国     64.3%
ナイジェリア 62.8%
インド    59.7%
オランダ   55.7%
スウェーデン 46.2%
カナダ    35.7%
ドイツ    35.6%
フランス   35.2%
イタリア   34.4%
イラン    31.5%
ロシア    29.4%
アメリカ   26.3%
イギリス   14.7%
74名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:35:14 ID:W6wJFXrd
人事院勧告のいい加減さをきちんと調査しろ

脱官僚なんだろ

民主党は!!

いい加減な勧告によって

公務員の給料が民間よりも

高くなっている現実はどう考えても

おかしいだろうが!!
75名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:39:55 ID:oOtAilKH
すべては金
金になるか得するか

反日政策やったほうが日本は金が発生する仕組みが出来上がってる。
朝日のコメンテーター陣を調べるとみんな有名な朝鮮への利益誘導者

寺脇研 →日本人にゆとり教育を推進した元役人、現在エリート朝鮮学校理事
鳥取片山 →民主政権で行政刷新委員に就任、あらゆる政策が韓国を絡める韓国語をしゃべる元知事(韓国庭園で検索)
宮城浅野 →中華街構想(イタリア、インド、ロシアなどは中華街にまだ対処できる段階なのであちらでは大きく報道されている。
                中国人地域作りのための足場、中国の大昔からの覇権常套手段)

だからメンドクサイ、見返りが少ないってのは重要。
それで生きていける人間が多いほうが最後まで利益誘導を求められる足場があるということ。
公務員が狙われるのは政治活動面と安全な収入があるから。韓国でも同じ状況にある。マスコミも同様


【日韓】 民主・尾立議員 「次の国会で特別参政権法案を上程」 〜他にも「在日の便利と福祉水準を高める」と語る [10/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255514559/
>15年間、鳩山由紀夫首相の政策補佐官を勤めた、尾立源幸、日本民主党参議院議員は
>「次回の国会にて、在日同胞に対し、特別参政権の付与する法案を上程する。」と明らかにした。

同胞w
小沢の秘書は、反日団体の韓国人。 というか民主の人選はほとんど朝鮮絡み。
上杉隆についてもね。

民主の行政刷新委員会のメンバー
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009100600150
>民間からは、
>稲盛和夫京セラ名誉会長(77)  ←民主と繋がりが深い企業の代表(奥さんの出身を調べてみようwお父さんは朝鮮人)
>茂木友三郎キッコーマン会長(74)  ←政権交代の支援者
>前鳥取県知事の片山善博・慶大教授(58)  ←鳥取を韓国政策で埋め尽くした人間
>草野忠義・元連合事務局長(65)を起用した。  ←ここにも出ました「労組連合」日教組、自治労!

【政治/カネ】ブリヂストン、イオン、京セラ 民主党系企業の深層…鳩山氏の資産総額は90億(関係者)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252547391/

※鳩山事務所の顧問に尹星駿が就任

といっても中国の権益も十分入ってる。第七艦隊発言のような米国の覇権潰しは中国が過去に実際に求めたもの。
2年ぶりに民主議員総出で中国参りに行くことが決定してる。小沢中心
76名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:41:50 ID:52Tj5wjP
さっさと公務員の人件費圧縮しろや、クソ民主

できねーんだろーけどさwwww
77名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:43:43 ID:2AEpxakL
>>74
>公務員の給料が民間よりも
>高くなっている現実

そんなのねーよ。
同条件では民間の方が上だよ。
78名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:48:42 ID:VXUsJQJv
いいから、「貰った補助金は全て使い切れ!」とか
言っている阿呆幹部をクビに出来るようにしてくれ。
それから、給料下がってもいいから、バイトさせてくれ。
79名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:49:32 ID:oOtAilKH
韓国民主党と日本民主党はやること同じだから、過去に何をやったか調べりゃすぐ分かるよ
支持層まったく同じ。テレビ、労組、中国、北朝鮮

FCCも今の韓国政府側に攻撃されない為に、作ったもの。
労組への利益誘導もそう。
作戦統制権返還もそう(これは中々批判しにくいw アメリカの覇権潰しの一環だがこれに反対する売国扱いになるからね)


>>77
公務員の給料査定基準は「50人以上の企業」だけを対象にしている
日本の民間労働者の7割は中小企業に勤めている

どうやったら同じ条件になるんだろう?
君はこの差の理由を挙げられるかな?大きく2つあるよ

【政治】厚生年金17万円、地方公務員共済22.8万円、国民年金5.2万円…03年度平均受給月額
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133279180/
80名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:49:40 ID:Dg1KeDE3
地方公務員は毎年どんどん給料下がってきているんだよね
81名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:52:54 ID:oOtAilKH
【社会】 公務員のボーナス、過去最大の減額…ちなみに、昨年ボーナスは平均約90万円(民間は約40万円)★3
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1248828618

>>77
どう上なのか教えてもらいたいねえ




他国参考

「公務員ボーナスなし シンガポール 民間に準拠」:
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/asia/263402/
>同国の公務員給与は民間の給与レベルと連動しており、政府は「現下の経済状況に合わせたもの」としている。

>この決定について公務員組合は「世界的な経済危機で、民間企業の従業員はすでにボーナスや
>給与のカットや凍結をされており、民間に合わせたものだ」として支持を表明した。
82名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:52:58 ID:5I8n5kqA
>>80
民間が何割のスピードなのに
公務員は何分のスピード
どんどんとはいえない
83名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:53:14 ID:igBfnvPZ
>>80
それでも後25%切らないと、いずれ破綻する。
84名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:56:48 ID:zv3SDbdq
民間より公務員給与がたかいとか何の妄想…

二十代で公務員に転職したけど残業時間大して変わらんのに手取り実質四万下がっただが
85名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:57:33 ID:oOtAilKH
>>80

【政治】 "職員の平均年収、661万円" 財政破綻一歩手前の大阪・泉佐野市が健全化計画案…平成40年度が再建目標
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252552712/

【政治】 橋下知事、HPで大阪府職員(平均年収1373万〜692万)の給与公開を検討…阿久根市長の公開に「納得」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236221512/

【社会】 "平均年収・635万6000円に" 国家公務員、月給・ボーナス引き下げ…民間より給与が高かったため
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249968270/

たった9%なw

地方に関してはこう



【埼玉】自治体ボーナス削減 しかし「やる気がなくなる」などと拒む自治体も ボーナスを支給しない民間企業は52%
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1244758471/
臨時赤磐市議会 夏ボーナス凍結否決
http://www.okanichi.co.jp/20090528134438.html
職員のボーナス引き下げを否決 和歌山・九度山町議会
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090526/wky0905260249008-n1.htm
夏のボーナス:九度山町議会、凍結条例案否決「少ない給料で頑張っている
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20090526ddlk30010595000c.html
【政治】議員ボーナスの減額を拒否する地方議会が次々出現 「生活が成り立たない」「議員を志す人が減る恐れがある」の主張も
http://yomi.mobi/read.cgi/newsplus/tsushima_newsplus_1243518167/
町職員のボーナス減条例案を否決 議員・特別職は可決 宮代町議会
http://blog.goo.ne.jp/miyashiro_now/e/d2372234aad42740f5295ed74b8e5ca1

>>62>>63の地方に逃がすというのはこういうこと

【政治】 「市職員、年収700万以上が54%。デタラメだ」と糾弾して失職の阿久根前市長と、新人が激戦…鹿児島・阿久根市長選告示
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243138349/
86名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:01:59 ID:IcZ6q2f0
給与所得者の平均年収437万円、10年ぶり増 格差は拡大
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1221821627/

今年の分もすでに発表されてるが見つからないので去年のね。
今年もっと下がってる。

勘違いしちゃいけない

クビにならない、クビにできないってのは大きなコストだ。
民間と同条件ですらなく、民間対比で同等だから!なんてことをいっても的外れ。
というかそもそも同等ではないがなぁ

年金なんて凄まじい税金投入額だ。
87名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:03:38 ID:W6wJFXrd
>>77
仕事の質を考えないと。
アルバイトでもできる仕事に1000万円の
給料を出すのが公務員。
88名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:06:16 ID:JTviuPre
ニートもある意味ストライキだよな
89名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:06:46 ID:IcZ6q2f0
賞与カット響き…民間平均給与は429万6千円 下げ幅7万6千円で過去最大
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090925/fnc0909252231028-n1.htm


あったわ

>業種別では、電気・ガス・熱供給・水道業が675万円でトップだった。
>691万円で前年1位だった金融・保険業は42万円の大幅な落ち込みをみせ、
>649万円で2位に転落した。

>また、最下位は昨年と同じ宿泊業・飲食サービス業で前年比23万円減の250万円となった。

>>87 今の厚遇は仕事で手に入れたわけじゃないしね。政治活動
   仕事すらしてない連中のおかげw→>>63>>64

バブルのときは民間のほうが多かった!←これすげえ有名だが大嘘
バブルのときの査定方法は>>79 「50人以上じゃなく100人以上」


【橋下改革】 大阪府職員「ふざけるな!」→橋下知事「その言い方はいいんですか」「世間を知って下さい」…徹夜団交
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214028098/

http://clip.mitaimon.com/post/40907160
橋下「では、職員の給与を下げなければ
   それですべてがゆるされるんですね?」
職員「そういうわけではないですが、
   職員の士気をさげれば、うまくいかないのは当然です」
橋下「それで、大阪府が破綻した場合は?」
職員「それは我々が関与するところではないです」
橋下「職員でありながら、財政面には関与しないと?」
職員「そういうのは知事、あなたの仕事でしょう!! 
   我々では越権行為になる!そんなことがわからんのか!」
橋下「財政面に言及せず、給料だけもらうというのは、
   どう考えてもおかしいでしょう」
職員「退職までの給料が保証されていたのに、
   下げられるほうがおかしいでしょう。
   これじゃあ、前にも誰かが言うてましたが
   後だしジャンケンでしょう」
橋下「そういう問題を今、話しているわけじゃないんですよ。
   あなたの給与、それをまかなう財源が足りないんです。
   ないものをどうやって捻出するんですか?」
職員「だから、それはあなたの責任でしょう!!
   あなたが無能だからじゃないですか(笑)」
 →職員から笑いが起こる
橋下「では、あなたは無駄を減らさずに、税金だけをあげろと?」
職員「それはやむを得ないこともあります。
   というより職員の給与が無駄とはどういうことですか?」
橋下「話になりません」
職員「どういうことですか?説明を願います」
 →「ふざけるな!」と野次が飛ぶ。
90名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:08:16 ID:IcZ6q2f0
>>89
【政治】 橋下知事の配信メールに、女性職員「メール読む時間無駄。ブログでやれ」「要職の文章と思えぬ」返信→知事激怒、厳重注意★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255003442/
【調査】 大阪府職員 「うちでは誰も橋下知事のことを『知事』と呼ばない」…職員、"人件費削減"発言に9割反発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215049808/
【論説】 「『私は手取り34万円の薄給…橋下知事は大阪のこと考えろ』…大阪府職員の甘えた考え」…デジタルマガジン★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212663881/


公務員労組はこうやって、暴力団みたいに圧力かけてきた。
自治労&国公総連&日教組=連合

民主最大の支持母体w

これも何十年も続くお決まりの活動

【衆院選】「教師がこんなことをやっちゃダメだってことは、本当は分かっている」「民主政権で見返りを」…北教組所属の教師
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250695823/

大阪の地方公務員の平均年収760万
部長級で1300万

民間企業で一番高い業種が、昨年1位今年2位の金融保険業→690万→650万

「橋下知事にかみついた女性職員」 まとめサイト
http://gazou61.hp.infoseek.co.jp/andou.html

この職員は「中核派の革命家」
プロ市民中のプロ市民

http://gazou61.hp.infoseek.co.jp/andou6_thumb_1.jpg


「職員がサービス残業をどれだけやってると思うんですか!!!」

記者「どれくらいやってるんですか?」

「わたしはやったことありません」

この手のプロ市民が、サビ残なんてやるわけないんだよwwwwww

橋下知事、女子高生を泣かす…意見交換でマジ反論
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html

ちなみにテレビで大々的にとりあげた私学助成問題ww

「民青」です

橋下知事と対決した高校生は「民青」
ttp://kakusinkon.com/modules/report/details.php?bid=22
共産党系の青年部


この口の利き方が彼らにとっては「普通」
91名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:15:01 ID:IcZ6q2f0
>>87
そういえば社保庁は中国人バイト雇ってたなwwww


【雇用】連合、社保庁懲戒職員の雇用維持を厚労相に要請[09/09/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253895196/
【政治】 長妻厚労相、民主党が反対してた「年金機構」発足へ…民主党支持母体の連合が求める「のぞき見等で懲戒の職員を雇用」焦点★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254214072/


自民政権で、リストラ決定されてた職員たちが息を吹き返してるw

民主パワー
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200708/01/58/e0064858_1224466.jpg
92名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:34:17 ID:yhIosNT3
>>77
>日本の民間労働者の7割は中小企業に勤めている

第2図
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2006/menu/pdf/001.pdf

どう見ても6割以上が50人以上の企業に雇用されてる。
93名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:41:13 ID:5gFilhSi
中小企業の定義は様々だから
94名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:42:49 ID:IcZ6q2f0
>>92
ttp://rodo.info/oldsite/bulletin/bn/0307/chusho.html

何も間違ってないんだがw

中小企業の定義がいつから50人未満になったんだい?

>同条件では民間の方が上だよ。

同条件なんてのはその時点でありえないわけだ
95名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:44:57 ID:yhIosNT3
>>81
>他国参考
>「公務員ボーナスなし シンガポール 民間に準拠」

ちなみにシンガポールは下級官吏でも2000万ほどの年収な。
物価は日本より少し安いぐらいなのにね。
96名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:46:05 ID:IcZ6q2f0
ttp://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/chusho/index.html

公務員のボスも宣言済み

>日本の企業の99%が中小・零細企業です。
> 雇用労働者の7割が中小・零細企業に勤めています。

臨時職員を入れて>>89の水準未満が妥当だね
しかしそうなると、臨時職員イジメになるんだよなww
公務員の場合

リストラされないコストを民間に転嫁したらこの水準以下になる
97名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:46:59 ID:j/0Mg4yP
つーか、人事院勧告が大企業を対象にしてるって言われてるのが
そもそも間違いだろ
調査対象は企業規模50人以上で正規職員
結果もまあ普通だろ
98名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:48:26 ID:j/0Mg4yP
>>96
民間もバイトは同レベルで給料低いと思うぜ
99名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:50:52 ID:yhIosNT3
>>94
中小企業の定義などどうでもいいよ。
50人以上の企業に雇用されてる労働者が60%以上なんだから
それを基準に算出して何の問題がある?
そもそも田舎の自治体でも規模は100人以上あるだろうし。

それに民間準拠と言っても単純平均に合わすという意味じゃないよ。
雇用形態、学歴、勤続年数、役職などの条件を合わせた民間準拠なわけでさ。
100名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:51:12 ID:IcZ6q2f0
>>95
おまえかよww

いつも同じこと書いてるなw
それ役人な
日本の天下り役人の給与水準と地方公務員の無能とを対比させたいのかな?
101名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:54:28 ID:yhIosNT3
>>100
お前の中では役人と公務員って別モンなんだな。



102名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:54:40 ID:IcZ6q2f0
>>98
思う をいわれてもね
中国人雇ってるから当然安いだろうけどなw>>91


>>99
どうでもいいわけないんだが
君の基準が世界の基準じゃないからね

思いっきり問題あり
4割を無視してる状態で

しかも「平均」ですらないからね
算出する50人以上の企業も非公開

同条件ですらないんだが、何にレスしたんだい?

77 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/10/15(木) 23:43:43 ID:2AEpxakL
>>74
>公務員の給料が民間よりも
>高くなっている現実

そんなのねーよ。
同条件では民間の方が上だよ。
103名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:59:45 ID:IcZ6q2f0
>>101
こりゃすごいねwwww

年間で650人程度しか採用されない高級官僚を引き合いにだし、
ミスリード誘って、シンガポールはこれだけ給料多いんだよ!!!と
主張してたんだねと指摘したら、

高級官僚も公務員だろ!!!(400万人の公務員との比較にもってきたw)


アホくさ

ついでにシンガポールはリストラバンバンされるからねえw
104名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:00:40 ID:yhIosNT3
>>102
>4割を無視してる

条件とか整える以前の話なんだけど。
49人以下の企業ではそもそも比較対象にならないわけで。
それに重視するのは大多数ってのは民主的な手法だけど?

あと個人営業や親族経営の極少数規模の企業も入れたら
実態から掛け離れたものになるだけだろ。
105名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:04:03 ID:j/0Mg4yP
>>102
公務員と違い民間は日本人ならバイトでも給料高いのかい?
俺も断言はできんよ

あと同条件なら民間のほうが高いって言ってる人の趣旨は分からんが
あながち間違いではない

職員1万人の自治体の正規職員(事務職)がいるとして
従業員1万規模の企業の事務職正社員と比べれば
当然民間の方が給料高くなるわな

ただし女性、高卒などの条件を加えれば公務員のほうが圧倒的に給料高くなるだろう
106名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:05:34 ID:IcZ6q2f0
>>104
>49人以下の企業ではそもそも比較対象にならないわけで。

二回目
君が世界の基準じゃないからね


50人以下の企業は納税義務がないというなら別だがなぁww

>あと個人営業や親族経営の極少数規模の企業も入れたら
>実態から掛け離れたものになるだけだろ。

これも含めたサラリーの平均が>>89

何か問題でも?
107名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:07:41 ID:IcZ6q2f0
>>105
失礼
これ公務員のバイトの話だと思ってだけ

98 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 00:48:26 ID:j/0Mg4yP
>>96
民間もバイトは同レベルで給料低いと思うぜ


>あと同条件なら民間のほうが高いって言ってる人の趣旨は分からんが
>あながち間違いではない

あとこれも2回目ね

趣旨が分からない、あながち間違いじゃない←「思う」をいわれても仕方ないんだってw
>>106と同じ
納税義務は事業規模の多寡では決まってませんよ

それなら50人以下の企業は納税免除すべきだなw
108名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:11:05 ID:yhIosNT3
>>103
シンガポールでは下級官吏でも2000万って話だけど?
下級官吏=高級官僚なのか?
意味不明だな。

ちなみにシンガポールの上級公務員だと4500〜6000万だそうだよ。

>ついでにシンガポールはリストラバンバンされるからねえw

恒久任用職ってなってるけど?
人口の少ない国で使い捨てみたいな非効率的なことができるとは考え難いんだが。
109名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:11:10 ID:IcZ6q2f0
ちなみに
公務員の給与査定基準が
「100人→50人」と下げたら、給料も下がってるんだなぁ

この人数を切り下げたら、もしかしたらあがるかもしれない!!なんて
そんな話あるかよww
110名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:11:49 ID:j/0Mg4yP
>>107
調査対象にすることと納税義務の免除、
まったく関係ないだろ

111名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:14:23 ID:yhIosNT3
>>106
>50人以下の企業は納税義務がないというなら別だがなぁww

全法人の1/3が赤字だとして法人税を納めて無い現状なのにw
だから経団連は直間比率の見直し、消費税増税を求めてるわけで。

>これも含めたサラリーの平均が>>89

男女含めた平均だろ。
男だけならもっと高いわけで。
112名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:15:40 ID:yhIosNT3
>>110
法人税を納めてる企業の労働者の平均とかなら納得し易いがねw


113名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:15:50 ID:j/0Mg4yP
>>107
あながち間違いじゃない、以下に
理由を挙げてるぜ
114名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:17:28 ID:p57pZbMT
公務員のほうが給与水準も高く、労働も楽で時間も短い
失敗の責任を取るということもほとんどなく、ただ移動になるだけ
これでどうやって民間の活力をなんていえるのだろうか
韓国も異常な公務員人気だから何れ日本と同じような無気力社会になる
115名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:18:05 ID:IcZ6q2f0
>>108
辞書の役人のほうだと思ってたわ
これも間違いだ
訂正するよw

君の根拠はこっちだね
http://nna.jp/free/mujin/mangekyou/mangekyou22.html

しかし実態はこう

http://www.clair.or.jp/j/forum/forum/gyosei/195/index.html
 優秀な人材の流出対策と能力開発


 徹底した能力主義の考え方に基づき、小学校から実施される選別試験により優秀者への高レベルな教育を施し、
さらには成績優秀な者に奨学金を与え、大学で学ばせた後、幹部候補として公務員に任用する仕組みが制度化されています。
幹部候補の養成・選別が、小学校から始まっていると言っても過言ではありません。

 こうして得た人材は、一人ひとりがシンガポールの貴重な資源であるとの考え方から、年間100時間の研修を通じて、
さらなる能力開発を実施しています。

 また、人材の民間等他部門への流出や汚職を防止するため、非常に高レベルの給与が支給されています。
詳細は(財)自治体国際化協会『シンガポールの政策』(2005年8月発行)第2章第7節に記載していますが、
次官級などの上級公務員の給与は、銀行家、会計士、法律家、エンジニア、地元製造業、多国籍企業という
民間主要6業種における給与額トップ8名の給与(6業種×8名=48名)の上位24番目の水準とし、
若手幹部の給与は、前記6業種の32歳の給与額の上位15番目の水準に合わせることとされています。

 一方で公務員は、賄賂の提供を受けた場合に収賄を拒むだけでは足りず、提供者を逮捕しなければ罪に問われ、
公職を失うという厳しい義務を課されています。


>若手幹部

>若手幹部

>若手幹部
116名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:19:38 ID:IcZ6q2f0
>>108
行政管理職
Management Executive Scheme Division I 大学卒業レベル
University Degree S$1737-2150
(約11.8〜14.6万円)
行政管理補佐職
Management Support Scheme Division I
Division II 高等専門学校卒業レベル
Polytechnic Diploma S$1527
(約10.3万円)
専門技術職
Technical Support Scheme Division I
Division II
Division III 高等専門学校卒業レベル
Polytechnic Diploma S$1650
(約11.2万円)
高等学校卒業Aレベル
GCE 'A' Level S$1271
(約8.6万円)
中等学校卒業Oレベル
GCE 'O' Level S$1113
(約7.5万円)
一般行政事務職
Corporate Support Scheme Division II
Division III 高等学校卒業Aレベル
GCE 'A' Level S$1176
(約7.9万円)
中等学校卒業Oレベル
GCE 'O' Level S$1092
(約7.4万円)
中等学校卒業Nレベル
GCE 'N' Level S$1008
(約6.8万円)
作業職
Operation Support Scheme Division III
Division IV 中等学校卒業
Passed Secondary 2 S$885
(約6.0万円)
初等学校卒業
Completed Primary School Education S$818
(約5.5万円)


初任給は5.5万〜14万w

ID:yhIosNT3がいってるのは>>115の若手幹部に該当するほうだろうなぁ
117名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:22:27 ID:j/0Mg4yP
>>114
何で公務員の労働が楽だって言えるんだ
役所は住民票の受付しかやってないと思ってるくちか?
だいたいその窓口もキチガイ住民からしょっちゅう殺すとか
脅されながら仕事してるって聞くぜ?
118名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:22:51 ID:IcZ6q2f0
>>110
まったく関係ないってどういう意味だい?

納税してる人間は、事業規模では仕分けされないが、
どうして公務員給料の査定はその人間を除外するのかな?

納税者は金を払ってる人間だなぁ

>>111
>全法人の1/3が赤字だとして法人税を納めて無い現状なのにw


関係ありませんよ
いつから法人税が赤字だと人件費が発生しないことになったんだかw
しかも男だけとか関係ねえwwwww

>>113
だからそれは>>106と同じ答えだよと書いてるよね?
いつから納税者は50人以上の規模の会社だけになったんだい?
119名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:25:12 ID:IcZ6q2f0
>>117
>だいたいその窓口もキチガイ住民からしょっちゅう殺すとか
>脅されながら仕事してるって聞くぜ?

ID:j/0Mg4yP

君ってさ、自分が「思った」みたいな主観をソースに話すよね
他人が確認できないものを前提に話をすすめるw
会話しにくいなぁwムラ社会くん


そもそも能力査定に賛成なら、公務員批判する側にまわるべきだろうww
公務員側が能力査定を拒んでるんだが

【政治】 民主党の支持組織「日教組」、"教員免許更新制の早期廃止"など文科省に要請書
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255505657/
120名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:27:42 ID:IcZ6q2f0
>>118
訂正
赤字で法人税を払ってないと人件費が発生しないということはない

しかも納税は法人税だけじゃない&50人以上の企業に絞る理由になってない

それなら50人以上の企業は、赤字でも法人税は納める制度になっていると証明するか
立法しないとおかしな話になるねえ

これもまた条件は事業規模ではありませんよ
121名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:28:47 ID:j/0Mg4yP
>>118
50人未満を対象としない理由は、調査効率と比較の困難さからだよ
訪問調査で精緻な比較をするのに
10人くらいしかサンプルとれないんじゃ効率悪すぎだろ

母集団に復元しても100人にもならないんじゃ無駄もいいとこ

あと比較は役職ごとの比較をするが
50人未満の企業はきっちりした組織になってないのが現実

納税義務がどうこうとか全く関係ねーよ
122名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:29:21 ID:3JS2kXSw
すごいね、公務員に対する憎悪の念を感じます。
その情念の理由を教えて欲しい。
123名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:31:11 ID:j/0Mg4yP
うっぷんばらしのためのスケープゴートがほしいんだろ
中国にとっての日本のように
124名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:31:14 ID:IcZ6q2f0
>>121
それも関係ありません

50人以上の企業に対しても、サンプリング抽出してるだけで全社対象じゃないのでw

というか、50人以上の企業にしてる理由を、君がいってる理由だと
誰がいってるんだい?
ソースくれよ

君の思ったはソースにならない。

人事院あたりのソース引っ張ってきてくれよw


納税義務が関係ないwwwまたはじまったwwwwww
君が「思った」は事実じゃないし、関係ないなんてのはあんた個人の判断基準だろww
125名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:34:46 ID:IcZ6q2f0
>>123
あらら〜、俺のID追いかけてもらいたいねえ

公務員の労組さんはなぜか中国は批判しない人たちだからなあw
中国はお仲間だろう

米軍船のようには人民軍船にはなぜかやらないんだよねw
反対運動

北朝鮮に対しては、
・盗みがなくみな平等
・自衛隊は反対、だが北朝鮮はどんどん軍拡すべき!

こういってたのは日教組のトップだったはずだが?
126名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:35:44 ID:j/0Mg4yP
>>124
ソースはこれな
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kenkyukai_hp/hikakukenkyukai_top.html

じゃ、次は公務員給与の調査対象と納税義務免除の関係について説明してくれ
127名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:37:29 ID:j/0Mg4yP
>>125
君の推測こそ見当違いも甚だしいw
俺は労組側の人間じゃねーよ

128名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:39:50 ID:IcZ6q2f0
>>126
どこですか?

それから納税してる人間を除外する理由を挙げてくれよw
関係も何も、納税し、公務員給料の原資を払ってる人間を
調査対象から外してる行為がおかしいと書いてるんだがなぁ

しかも「事業規模」で

各都道府県には人事委員会があるね。
なのに各地域の調査ができないってのは無理があるw
だったら100人→50人はどうしてできたのか
40人ならなぜダメなのか、20人なら???となるわな
129名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:40:38 ID:IcZ6q2f0
>>127
はあ?

誰がおまえのことだなんて言ったんだか

こんなこと書いてたが、結局おまえは公務員かよwwwwwwww

117 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 01:22:27 ID:j/0Mg4yP
>>114
何で公務員の労働が楽だって言えるんだ
役所は住民票の受付しかやってないと思ってるくちか?
だいたいその窓口もキチガイ住民からしょっちゅう殺すとか
脅されながら仕事してるって聞くぜ?
130名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:42:54 ID:IcZ6q2f0
>そもそも能力査定に賛成なら、公務員批判する側にまわるべきだろうww
>公務員側が能力査定を拒んでるんだが

ID:j/0Mg4yP

それと逃げないで答えてねw
131名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:43:35 ID:o3/Q7xTZ
人権すら不要。
132名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:45:08 ID:FGFcz0Fh
欧米諸国は公務員に労働基本権があるから、
日本も付与してもいいんじゃない。

ただし欧米は基本権があるから当然、公務員も民間と同じようにリストラ
があるし、給与も年功序列じゃない。

こっちの部分も同じにしないと話にならない。
133名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:46:15 ID:p57pZbMT
殺すと書き込みしたら逮捕される今の時代
役所の窓口で殺すなんて言われたら
警察呼ぶに決まってるジャン
何を小学生みたいな情報操作でwww
134名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:48:01 ID:o20QMEiq
医療福祉関連業界のモノだが・・・。
早くも自治労傘下の自治体病院優遇の動きが始まってる。

自治体病院の職員公務員待遇格差はより深まるだろうな。
135名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:57:37 ID:t9glSvSi
>>132
まぁそういうことだねw

そして給与も欧米基準にすべきだろうな
公務員が得意な総人件費ではなく、1人あたりでね。
臨時職員が呷りを食ってるだけなのに、その分仕事が大変だ!なんてあるわけないw

>>133
三重県で在日「住民税半額」 「不公平だ」と批判相次ぐ
http://www.j-cast.com/2007/11/21013643.html

【三重】 「『在日韓国人に与えられた慣習的権利』として通常の6割の住民税を被告を通じ納付済み」〜被害者、課税無効求め提訴[03/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206465813/

最初は公務員が勝手にやってたと報じられてたんだがな
いつの間にか制度になってるwどっちが本当なんだか

>>134
知ってるよwww
いくつか記事出そうか?>>39>>75みたいな例ばかりじゃない
支持団体優遇が半端ない
136名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:58:19 ID:t9glSvSi
ID:j/0Mg4yP

嘘も100回いえば真実になるw
ネットでも通用するときあるからなぁwww
137名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 02:02:12 ID:3JS2kXSw
そもそもここはプロパガンダの主戦場でしょ
138名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 02:03:21 ID:j91PbNxC
>>108
シンガポールは民主主義国家じゃないし国民国家でもなく
自前で安全保障を確保しているわけでもない
強国や金融資本の政治バランス上に寄生してる
タックスヘイブン的都市国家なんだから比較しても意味ない
139名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 02:04:35 ID:t9glSvSi
>>137
都合が悪いと見えない敵が見えてくるのかなww

都合のいい脳味噌だこと
140名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 02:04:56 ID:9dRlw77T
客の水に気付かない飲食店店員 6店目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254008338/
ここ最近の流れは633

795 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/15(木) 22:42:48 ID:6du+5IAI
>>792
>荒らし行為として通報

まあお前にとって都合の悪いレスは「荒らし行為」ってことにしたいんだろうがw
仮に荒らしがあったとして、2ちゃんの「荒らし行為」を官庁に「通報」してどうすんだwバカかw

まあそはそうと、
はーーい、国家公務員はここにいますよぉーw
俺、国家公務員ですよー。
どんどん「通報」してねえw
まあその前にお前は「通報」の意味を理解しといたほうがいいと思うけどw

あ、その前に、そんなに羨ましいなら公務員試験受けてパスしてね(はあと

>>794
いいえ?
俺は正真正銘「例の公務員」ですよ?
ID変わるのは前から言ってると何度言えば(ry
141名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 02:09:57 ID:t9glSvSi
まぁ公務員ならそれもできるだろうなww
何せ組合活動してるだけで給料発生するからなw

>>63の特別昇給だけじゃない

【新党日本】 田中康夫氏「地方公務員の給与に不透明な"わたり"と調整額がある」 鳩山総務相「調べられるだけ調べる」と約束
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236290950/

能力査定なんてないようなもんだから、役職なんてポンポン作っていくらでも渡せる
142名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 02:11:16 ID:AwDto/RL
公務員が労使交渉?誰と? 毎年、給与一覧公開して住民投票してみろや。自分の立場が身にしみてわかるぜ。
143名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 02:19:17 ID:t9glSvSi
>>134

【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255020829/

>日医の代表委員に代わり、自治体病院や大学病院の関係者らを委員に任命することを検討している。

関係者 ってのがポイントだね

ここに連合労組関係者を入れていくんだろう


【政治/医療】「適応外医薬品の開発支援金」「人材育成支援金」「新型インフル対策金」「国立大学・官庁施設整備費」などが執行停止に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254888134/
【医療】日本医師会外し?長妻厚労相、中医協から「日医」枠削減へ [09/09/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254142840/


【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255475817/

【政治】長妻厚労相「党職員を公務員に」…省内説明同席問題★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253916929/

利権者を事務に入れちゃう&人件費を税金から捻出する二重においしい仕組み
利権者はこの手の人物>>75の同胞発言の議員の前の職を調べればいい

【政治】長妻厚労相「私は年金しか分からないんです。いろいろ教えていただけませんか」 …舛添氏に教え請うた長妻氏★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253894247/

今の所年金も全部連合の言う通りになってるけどね。
144名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 02:58:16 ID:mknBjn0T
>>142
(とくに国家)公務員って代替がいない上に一日たりと止められないんだから
交渉力無限大になりかねない、から身分保障の代わりに争議権なし
というのが歴史の推移なんだけどね
145名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 07:05:35 ID:T+vE38r5
天下りの下にぶら下がっている奴らと
地方公務員のリストラもしなきゃいかんのに、
票田だから民主は手を付けてない。
公務員の勘違い体質も相変わらず。
146名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 10:43:05 ID:33L5IsBa
自治労官公労の腐敗がさらに酷くなるだけだろこれ
147名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:58:01 ID:wRs2m0hC
【大阪】橋下知事「赤字国債ダメ、国家公務員の給与カットを」 政府概算要求を批判★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255676364/
148名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 20:59:24 ID:coq+ViWc
まともに働かない公務員を甘やかしてどうすんだよ
149名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:04:18 ID:Z5AhhgpT
大阪の橋下知事に反抗メールの返事した職員の言い様が凄かった。ああゆう公務員は一部なんだろうけど居るんだな〜コメンテーターも怒ってたぞ
150名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:06:09 ID:Hm2xJ2+C
役人天国クルーーーーーーーーーー
民間涙目乙
151名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:20:06 ID:h0wIYn+g
真面目に働いてる人たちにしたら、ようやくやみ専従が摘発されたと思ったら民主政権でもとの木阿弥に。
寄生虫どものせいでそのぶんの仕事をおしつけられた人もいるわけで。
152名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:21:58 ID:taop2bsr
>>148
これで組合活動に専念出来ます^^
153名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:41:26 ID:TGaWbN9Y
公務員組合がさらに腐るのか
154名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 22:08:47 ID:Dbj0NnaG
 
155名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 05:10:26 ID:S6VpPlCs
国家公務員が2chで大暴れ!
客の水に気付かない飲食店店員 6店目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254008338/

ここ最近の歴史
「社会的地位が低い」と言われて、つい自慢げに国家公務員であることを告白
>私自身が、関西の私大では一応偏差値ではいわゆるトップの大学を出たとはいえ、しょせん京大や阪大に行けなかったわけだし、
>就職においても平凡な公務員になったに過ぎないわけで、おっしゃるとおり決して社会的地位が高い人間ではありません。
>大学四回生の半年間くらいで公務員試験の通信教育受ければ受かるレベルの国家公務員ですよ。
>何がすごいものですか。

国家公務員が荒らしとは自覚がなさすぎるという忠告に「俺だってバレるわけねーだろw」などと
身勝手な発言を繰り返したため、首相官邸などに通報される。>>350-352

首相官邸から返信がくる

やっとヤバいとわかったのか国家公務員の自分は封印

同じことをやり返してやろうと、ネカマとなって個人情報乞食。「貴方は何歳?」「貴方のご職業は?」
「個人的にいぢめてください」と捨てアド晒し。「性感帯はどこ?」に「クリ」と答えるまで地に落ちる

「国家公務員」をしつこくいじられ我慢の限界にきたのか、ついに開き直り。
>はーーい、国家公務員はここにいますよぉーw
>俺、国家公務員ですよー。
>どんどん「通報」してねえw

どんどん通報しましょう!
・首相官邸ご意見募集
・各府省への政策に関する意見・要望
156名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 05:23:00 ID:B+PHBlcN
まず給与カット

財政再建とは官僚・ゴム印の給与カット
157名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 05:54:09 ID:ygTzBxUB
むしろ民間もこうなって欲しいんだが。
158名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:08:29 ID:XwPRY63X
公務員利権の拡大がどんどん進んでるなぁ
天下り斡旋の廃止を隠れ蓑にして
159r+:2009/10/17(土) 10:11:43 ID:GXvTjHDu
官僚叩きを隠れ蓑に、一般公務員の腐敗が加速している悪寒
160名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:12:40 ID:U4hFCg+A
ホワイトグリント…!?
161名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:36:22 ID:zSW77t2p
行政の腐敗と怠慢がさらに酷くなるだけだな
162名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:44:43 ID:ucmgwqvS
最低賃金にも地域差があり、住民サービスのひとつの国民健康保険税にも地域差があり、
当然地方自治体の税収にも地域差があるのに、地方公務員給与だけは国家公務員を
基準として、ほとんど同額で支払われるのって大変おかしい話
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html

この調子なら、税収が公務員給与分しかなくなっても、サービス皆無で給与払い続けるんだろうね
163名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:17:42 ID:qwuq5qg1
そういや、アメリカの公務員給与は
連邦公務員>州政府公務員>郡市町村公務員
らしいね。
日本みたいに地方の方が高いというのは結構珍しいのかも。
164名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:33:53 ID:T3EMF6FK
結局、公務員は身分が保障されているから民間なみの「労働基本権」を与えたら
権力増大で、絶対に給与さげれないという構図確定!!!

おめでとう公務員!!!
165名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 19:15:34 ID:qwuq5qg1
身分保障の撤廃とセットなんじゃないの?
この件については(もともと身分保障が無い)キャリアが反対しないだろうから、
わりととんとんと進みそうな気がする。
166名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:41:00 ID:5a/uNEg3
>>165
民主は身分保障には手を付けないで労働基本権拡大ってのが素案だったぞ
167名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 10:13:31 ID:23N9/+CI
公務員の怠慢がさらに酷くなりそうだな
168名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 10:21:17 ID:++Xl+3Nc
身分保証と引き換えの労働基本権なんだよね?
民主政権が人件費を圧縮しやすくするための
気遣いなんだよね?
169名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 10:26:30 ID:WJ3OgAa3
身分保証撤廃なんてどこにもないぞ
170名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 10:29:24 ID:23N9/+CI
自治労は身分保障維持のまま労働基本権拡大を求め
民主はそれに応じたって話だしな
171名刺は切らしておりまして
身分保障があったうえでの
労働基本権って無敵じゃんw

ああそうか、民主党は民間にも公務員と
同等の身分保障を与えるつもりなのか
それならイーブンだな