【調査】iPodが国内初のシェア70%超えを達成…「nanoのビデオ機能や価格が要因」−GfK調査[09/10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 ジーエフケー マーケティングサービスジャパン株式会社(GfK)の調査によると、9月28日〜10月4日における
携帯オーディオプレーヤー市場において、iPodのシェアが72.4%に達した。アップルが、2001年11月に日本で
iPodを発売して以来、シェアが70%を超えたのは、今回が初めてのこととなる。

 アップルは、9月10日から、ビデオカメラ内蔵のiPod nanoなどの新製品群を投入。さらに、発売が遅れていた
iPod touchの32GBおよび64GBの販売が開始されたこともあり、シェアが上昇した。

 BCNの調査でも、9月28日〜10月4日の集計で、アップルのシェアが68.3%に上昇。これに対して、ソニーは
22.7%となっている。

 BCNの調査では、8月24日〜30日の集計で、ソニーが43.0%となり、首位を獲得。翌週も47.4%のシェアを獲得し、
2週連続でのトップシェアとなっていた。

 だが、iPodシリーズの新製品が発売された9月10日にを含む9月7日〜13日の集計では、アップルが巻き返し、
58.0%のシェアを獲得。ソニーは32.1%に減少。その後、アップルのシェアは60%台に上昇し、ソニーのシェアは
20%台に留まっていた。

 アップルでは、「iPod nanoのビデオ機能に注目が集まっているほか、iPod touchの価格設定が19,800円から
であり、購入しやすいものになっていること、App Storeを通じたゲームソフトの購入など、iPod touchでは
音楽以外の用途にも利用が広がっていることなどが要因ではないか」としている。

 App Storeのダウンロード数は全世界で20億件に達しているほか、有料、無料をあわせて、85,000本の
アプリケーションが提供されている。

 また、自動車メーカー各社がiPod用Dock搭載する動きが加速しているほか、今後は、航空会社でもDockを
搭載する例が増えそうであり、こうした動きもiPodのシェア向上に追い風となりそうだ。

 「iPodは、エコシステムが構築されている点が、幅広いユーザーに支持される強みといえる」(アップル)。

 なお、ソニーからは、ウォークマンの新製品として、SシリーズおよびAシリーズが10月10日より順次発売される。
今後の巻き返しが注目される。


▽ソース:AV Watch (2009/10/06)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091006_319911.html
▽画像 (携帯オーディオ メーカー別販売台数週次シェア 上位2社(BCN発表))
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/319/911/bcn.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:30:10 ID:v1Ulrkql

     ∧_∧   モグモグ
    < `)∀´> ))  カメラじゃなくてウンコもつけるニダ
    (つ=人..⊃
    ̄ ̄(__)  〜 ∞
  .   .(__)

3名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:31:28 ID:L578PLg5


BCN携帯電話売れ筋ランキング 2009年9月28日〜10月4日

2位 iPhone 3GS 32GB
5位 iPhone 3GS 16GB
17位 iPhone 3G 8GB

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html


iPhone足したらどう考えてもシェア90%超です、本当にどうもありがとうございました。。。


4名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:32:18 ID:bAuyYtTi
ハイうそです
5名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:33:16 ID:bzNwKamz
ウォークマン30%って絶対ウソだろ。
6名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:33:33 ID:qeuar2We
あんなちっさい画面でビデオ見る奴なんているの?
7名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:35:07 ID:GI93ot4z
>>3
すっかり他のケータイ同様の扱いになったようだな。
上位独占状態もハゲブーストが切れてきたか.....
8名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:36:42 ID:BL5Z3QRr
nanoの動画撮影機能ってどうなの?
9名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:36:51 ID:tTeSz6ap
>>6
そんなやついねーだろと思ってたが、
昨日の帰りの電車の中で隣のOLが
iPod manoでビデオ見てた。
10名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:37:01 ID:I34Wug1+
ああ、あれか。
消える前のろうそくみたいに・・・・・
でも人間世界では捏造データなんだけどw
11名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:38:02 ID:tTeSz6ap
manoじゃなくてnanoね。
12名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:41:16 ID:zoLddzlU
電車や町でウォークマンを使ってる奴を全く見たことない
13名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:41:29 ID:/3XO+dNC
正直、シャッフルでもまだ高い・・・
14名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:43:38 ID:xkdxlJcA
>>12
朝の山手線とかだと普通に見かける。

ただ、ウォークマンとかは
「リモコンで使う」ものっていうイメージが強い
(というか過去にそうであった時代からの利用者が未だに残っている)が、
iPodは「本体そのものを取り出して見る」ものだから
iPodのほうが目立ちやすいってのはあると思う。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:44:05 ID:vI9SUQ07
ipodはいいとしてもitunesって使いやすいの?
16名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:46:38 ID:/HX//3lv
>>8
意外とまとも。
コンデジ以下、携帯以上って感じ。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:46:40 ID:bAuyYtTi
俺はiPodからウォークマンに変えたよ
ウォークマンの方がずっと音が良いよ
18名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:47:41 ID:xuP1BPkt
4年前位に第5世代のipod買ったがそろそろ買い換えようかと思ってる。
買い換えるならipodは無いな。
みんな持ちすぎだし今更買い替えでipod買うのはかっこ悪い感じがしてる。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:48:00 ID:aT7qCiR4
>>15
少なくともSonicStageよりはナンボかマシ。

まぁ車のナビを初め、オーディオその他でiPod対応はあってもウォークマン対応って
のがほとんどない。サードパーティを確保するのはシェア争いに必須なんだけど、
ソニーのアフォ戦略のせいで、始まる前から負けてたし、数字以上にもうどうしようも
無い差がついてる。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:49:08 ID:xkdxlJcA
>>15

昔は重くて重くて大変なアプリだったけど、
iTunes9になってからはずいぶん軽くなってまともになった。

PCでの音楽管理アプリとしての使い勝手はそこそこ普通。
取り立てて使いやすい訳じゃないけど、
「ポータブルプレイヤーとして極端に使いやすいiPodと、似た環境+同期アプリ」
として見るといきなり使い出が出てくる。

逆に言えばiPod使ってない人がiTunesを使う理由は
(お手軽にCDをAACエンコードするだけのツールとして、とかを除けば)ほぼ無い。
21名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:50:56 ID:sE28p5Z/
>>3
電話とかまで含めるんなら
ウォークマンにもPSPを足さなきゃならんな
22名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:52:33 ID:yvdh0Uft
>18
>みんな持ちすぎだし今更買い替えでipod買うのはかっこ悪い感じがしてる
みんなが持ってるかどうかとか、かっこ悪いとか…
そんなに他人のこと気にしないで選べばいいと思うよ。
23名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:54:08 ID:R62wiF3o
>>17
ウォークマンよりハイコンポの方が音いいよね。

…一応解説しておくけど皮肉だから。
たしかに二つを比較すればウォークマンの方が音がよく思えるが
移動中に必要なスペックをiPodも満たしている。
逆にウォークマンは一般大衆の耳が屋外で楽しむには過分な性能で、
そこに費やしたコストは余分でありユーザにとっては不利益だろ?
24名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:55:07 ID:QS3UdqXz
ipod互換機とかあっても良さそうなんだけど、誰か作らないのかな?
25名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:55:47 ID:bzNwKamz
26名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:55:48 ID:bAuyYtTi
iPodの音の悪さは異常
新しいウォークマンSシリーズは凄い
27名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:57:31 ID:fNLAVi35
どうでもいいが市場つぶすのはやめて欲しいなぁ・・・
顧客には選択肢があっても良いはずだ。
28名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:57:58 ID:DQ5bo4nk
電車で見るのはケータイとipodとアイフォーンばかり。
ウォークマン?量販店以外で見た事無い。
29名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:59:23 ID:W4imrjKd
動画はPSPで見てるけど便利だよ。
字幕が読める程度に画面は大きいし
最高で倍速再生できるし
ゲームもできるし。

ちなみに、音楽は別ので聴いてる
30名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 23:59:42 ID:Fe4X6n4W
↑アニソンしか聞かないくせに音いいとか関係ないだろw
31名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:00:29 ID:bAuyYtTi
ipodってアメリカの企業だっけ?
買うと日本には入らないでアメリカにお金が入るんでしょ?
日本人で買う奴なんていないでしょ
32名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:02:23 ID:LwDTvqar
>>31
お前みたいなネトウヨが嫌がるからiPodは売れ続けるんだよw
33名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:02:53 ID:+u4KfqUM

 預言:ソニーが惨めに倒産したのを引き金にして、鳩山政権は爆散する
34名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:03:52 ID:bAuyYtTi
>>32
本当のこと言われてくやしいの?これ言われると困る?w
35名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:04:26 ID:dmqYQhiP
週間シェアランキングでほんの少しの期間トップになったぐらいで喜んでるから
このザマだなwwww
安置ソニーの俺メシウマwwwwwwww
36名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:04:39 ID:+eBhcdPk
俺みたいな5000円程度の安物を使ってるのは何パーセントくらい?
37名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:06:12 ID:fMQI/pv3
>>36
それは安物じゃないだろう。
1000円切るあたりからが勝負。
38名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:06:39 ID:kykMuGlJ
ipodなんであんなに音悪いの?
39名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:07:15 ID:qQebqGAj
>>34
冷静に現実みろよw


最新BCN売上ランキング

01位 iPod  11位 iPod
02位 iPod  12位 iPod
03位 iPod  13位 iPod
04位 iPod  14位 iPod
05位 iPod  15位 iPod
06位 iPod  16位 iPod
07位 iPod  17位 iPod
08位 iPod  18位 iPod
09位 iPod  19位 iPod
10位 iPod  20位 ウオークマン(笑)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

40名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:07:53 ID:ANrfie/Q
>ビデオカメラ内蔵のiPod nano
盗撮し放題???
41名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:08:24 ID:3M6nkZZm
>>24

互換機って、何が互換?
ファイルのフォーマット?
イヤホンジャック?
何?
釣り?
42名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:08:35 ID:TiLu+iJJ
iPhone買えよ
43名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:09:40 ID:lZt+n1o7
音質重視ならヘッドホンステレオなんか投げ捨ててPS3でSACD聴いてればいいよ。
44名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:10:06 ID:Hps+CM3E
KDDI、着うた1曲420円はねーよw
45名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:10:48 ID:iiZLjNko


決戦! 最大価格差140倍の「iPod VS Mark Levinson」


正直言って、私はiPod shuffleの健闘にノックアウトされ、判断停止状態に陥っていた。
たった1万円のプレーヤーが、贅を尽くした140万円のCDプレーヤーと僅差で戦って
いるのだ。

最初はフェラーリとママチャリほどの差があり、同時にサーキットを走らせることすら
無茶だと思っていた。それなのに、いざ走らせてみたら、きっちりスリップストリーム
に入ってなかなか離れない。

まず、その事実にめまいがする。そして次第に自分の耳が疑わしくなってきた。仮に
フェラーリでサーキットをぶっ飛ばしている最中、バックミラーにすごい勢いで迫って
くるママチャリの姿が映ったとしたら? パニックを起こさずに済ませられる人がどれ
ほどいるのか。それに近いことが、今目の前で起こっているのだ。
もはや世の中の何を信じるべきか、よく分からなくなってきた。


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/?P=11


「音質」wwwwwwwwwwwwwww

46名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:10:48 ID:dOS7u492
>>41
昔はiTunesから直接同期できる他社プレーヤとかあったんじゃよ。
47名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:10:52 ID:kF4aQPTb
ウォークマンはスポーツクラブでは重宝する。
TVは音声だけのモードでもいいな。
48名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:12:25 ID:3M6nkZZm
>>40

既に捕まった奴もおるしなw
靴紐の間に差してたってさw
49名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:16:10 ID:mZ4RYPLx
ソニーのノイズキャンセラーのがいいよ
まじお勧め 高いけどイヤホンだけでかなりいい
50名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:17:15 ID:+GbvGP38
専門家なら理由は当然知ってるはずなのに

今、ウォークマンは新製品発売直前で、もうどこにも在庫がないから
iPodが100%でもおかしくないくらいなのに

51名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:18:45 ID:wqtrv7gD
携帯プレーヤで音がいいの悪いの言ってる奴って

かわいそう。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:20:06 ID:+rNjdgMv
>>50
おかしいなあ、錦糸町の家電屋でワゴンに山積みになってたけどw
53名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:22:03 ID:JHS0KMpF
>>1

どう考えても価格です。本当にありがとうございました。
54名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:22:39 ID:ayZnSgZV
>>1の文章読みにくいなぁ。
句読点が多すぎ。
55名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:22:49 ID:3M6nkZZm
>>46

>>24 ゴメン、知らんかった。
そういう俺は、ソニー製のウォークマンを、格安の型落ちを買っては短期間使用して、飽きたらオークションに『美品』として出品したてきた、4台買い替えたソニー信者です。
56名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:32:25 ID:dMEqPHWa
iPodっていうかAppleはOSを自ら開発しているから強い。
SONYはハードはなんとかなってもApple並みのソフトを自社開発するのは難しいイメージ。
日本自体OSっていうかソフトウェア産業はアメリカに比べると弱い感じがするな。
携帯とかは日本は独自開発しているから無理じゃないとは思うけど。

iPodがまだ音楽だけだったときSONYが勝つには映像、ムービーに力を入れなければならない
とネットで書いたんだが、結局Appleが実現してAppleの方がますまず王者になってしまったという結果なんだな。
しかもAppleは勝手アプリというか携帯ゲーム開発者をも抱き込んでPSPとかのゲーム分野にも侵食してきた。

この状況は任天堂もSONYもうかうかしてられない。国内の携帯会社もうかうかしてられない。
下手すればMicrosoft並みの強大なシェアをAppleが握ることになる(既に握ってる?)。
これはそのまま放置すればWindowsのように利益のほとんどをアメリカに持っていかれ、
しかもその後そのシェアを取り崩すにはもう為す手が無い状態に陥ることになる。

次の一手はなんだろうね。もうAppleが次何してくるかが気になるわ。
57名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:34:04 ID:Mvxkpo4G
1にもあるBCNはさ
前にウォークマンがiPod抜いたとかいう阿呆記事で知ったけど
家電量販店の上位五社のうち四つは入ってなくて(まちがってたらゴメンな)
トップのヤマダ電機はiPodとiPhone大プッシュ
渋谷のLAVIとか扱いの差が物凄い

プラス、AppleStoreもiPhoneも入ってない
でこの数字でしょ?


SONYは出井さんから駄目になったな
昔のテンキー付きディスクマンとか凄かったけどな
いまは買おうと思わん

と、iPhoneから書いてみる
58名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:38:22 ID:Mvxkpo4G
>>47

シャッフル使ってみ
59名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:42:35 ID:Mvxkpo4G
>>20

プレイリストフォルダ使ってみ
60名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:45:29 ID:lZml4Wof
>>56

>SONYはハードはなんとかなってもApple並みのソフトを自社開発するのは難しいイメージ。

確かにOS開発の歴史は古いけど、アプリ開発は苦手なはずなんだけどね。
iTunesにしても元は買収した企業のものだったはずだし。

>次の一手はなんだろうね。もうAppleが次何してくるかが気になるわ。

アップルの企業理念って、アラン・ケイの言ってた通り、
「未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ。」
のような気がするけど。ソニーも負けずに頑張れ!
61名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:46:14 ID:t0RSrvE2
http://bcnranking.jp/info/index.html
POSデータ提供店(50音順) 2009年10月現在

アマゾン ジャパン(Amazon.co.jp)、エディオンEAST(エイデン)、エディオンWEST(デオデオ、ミドリ電化)、
大塚商会(P-tano)、グッドウィル(グッドウィル)、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、サードウェーブ(ドスパラ)、
さくらや(さくらや)、サンキュー(100満ボルト)、上新電機(上新電機)、ストリーム(ECカレント)、
セブンドリーム・ドットコム(セブン-イレブンネット)、ソフマップ(ソフマップ)、ZOA(ZOA)、
T・ZONEストラテジィ(T・ZONE)、ビックカメラ(ビックカメラ)、ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)、
ベスト電器(ベスト電器)、ムラウチドットコム(ムラウチドットコム)、ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP)、
ラオックス(ラオックス)=(50音順)の21社


アップル、ヤマダ、ヨドバシが入ってなくて70%て
62名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:47:55 ID:X4L4GvN9
>>39
ウォークマン凄いじゃん
そのランキング見てもiPodとウォークマンの二強
63名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:54:19 ID:+GbvGP38
>>52
ちなみにウォークマンのAシリーズ16GBは、在庫整理に入った時は2万円に値下がりしたが
すぐに2万5千円に値上がりし、今はどこにも在庫がなくなった

そもそもこの夏、AppleもSONYも在庫調整に入ったのに
iPodは大量に在庫が残り、Walkmanは市場から消える程に売れてシェアの逆転を招いている
今、ウォークマンはAもSも流通市場からは消え、iPodしか店頭に並んでいないが
iPodのビデオ機能がいいから売れているとか言うのは正気の沙汰とは思えない
この週末あたりからウォークマンの新製品が発売予定だが、今度のウォークマンは
音質も機能も段違いに高性能なものになり、もうiPodとは比べようもない

それでもiPodを買うとするならiPodTouchだが、それならiPhoneを買えばということになる
64名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:59:15 ID:t0RSrvE2
ウォークマンに曲入れるのってどうやんの?
65名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 01:04:20 ID:g00BWxRf
>>64
iTunesからでもドラッグドロップでコピーできるらしい
66名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 01:04:23 ID:+rNjdgMv
>>63
>Walkmanは市場から消える程に売れて

そもそもの需要がないから生産量が少ないだけw
67名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 01:06:13 ID:tIyZYbYL
>>11
もーちゃん…はぁ
68名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 01:08:39 ID:t0RSrvE2
>>65
へーiTunesからいけるんだ。じゃあスマートプレイリスト丸ごとでも行けるのかな。

、、、、、上書きすんの? ドラッグドロップで?
69名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 01:10:56 ID:Mvxkpo4G
>>63
>>52

>そもそもこの夏、AppleもSONYも在庫調整に入ったのに
>iPodは大量に在庫が残り、Walkmanは市場から消える程に売れてシェアの逆転を招いている
>今、ウォークマンはAもSも流通市場からは消え、iPodしか店頭に並んでいない


Appleは
店員もいつどんなのがでるかは知らないのよ
「言えない」ではなくて「わからない」
その日の朝だよ
まあ、この数年は同じ時期にでてるから、予想し易くなったけどさ
「今度はいついつにこんなのが出ます」は無い

だからSONYのような意味での在庫調整はない

MacなんてiPod以上に時期決まってないからな
70名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 01:11:15 ID:0JdflULV


ipodに敗北宣言 狂ったヒットの周期「“iPod王国”に今後、ウォークマンは戦いを挑まない」

冒頭のコンファレンスに先立つ16日。ある“敗北宣言”がひそかに発表された。「“iPod王国”に
今後、ウォークマンは戦いを挑まない」。オーディオ・ビデオ事業本部の新年キックオフ会議で、
事業部門の幹部がそう明らかにした。
今回の宣言で、今後ソニーは米英などiPodが圧倒的に強い市場には、ウォークマンの新製品を
大々的に投入しない公算だ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/


71名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 01:11:57 ID:eA/Www/M
起:ソニー、CESで音楽ダウンロードサービス「Connect」を発表
|   http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20063560,00.htm

承:ソニー、米で音楽ダウンロードサービス「Connect」を開始--iTunesに挑戦状
|  http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20065791,00.htm

転:ソニー、低迷する「Connect」サービスを再編
|  http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20094907,00.htm

結:ソニー、「Connect」ミュージックストアを閉鎖へ
   http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20355477,00.htm
72名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 01:23:15 ID:Mvxkpo4G
>>71

ソニーミュージックもあきらめて
というか、前向きに
iTMSで売ればいいのに

売れるのに
73名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 01:36:23 ID:cjtfQWyp
ソフトバンクじゃなければ買うのに
74名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 01:42:11 ID:vIldsd+x
>>73
iPodとの区別も付かないんですか、おじいちゃん。
75名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 02:01:19 ID:DNVUI+tY
>>1
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
ソニー涙目www
76名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 02:02:21 ID:epRwJ3sf
カスラックが足引っ張らなければ
メモリ型携帯プレイヤーで先行できたのにね
77名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 02:08:08 ID:dG4Q9ik8
ソニーのは音が良いというので興味はあるけど
今更iTunesのプレイリストや再生回数や入力した歌詞とかを
全部捨ててソニーにはいけないな。
iTunes完全互換とかやってくれれば嬉しいけど、さすがに意地でもやらないだろうしね
78名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 02:14:42 ID:+XjdC7tG
ウォークマンはtouchと全く同じのひとつ出せよ。
4インチで無線とpdf閲覧機能ついてたらウォークマンにするのに。
音のよさはマジ半端ねえ。
79名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 02:35:22 ID:GVkISW5Q
この市場はiPodとwalkmanしか無いのかよ。
80名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 02:42:53 ID:sSqYTIX5
>>79
ウォークマンもいないでしょw
81名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 02:48:02 ID:N44+6w3L
>9月28日〜10月4日における
>携帯オーディオプレーヤー市場において、iPodのシェアが72.4%に達した。

>アップルは、9月10日から、ビデオカメラ内蔵のiPod nanoなどの新製品群を投入。さらに、発売が遅れていた
>iPod touchの32GBおよび64GBの販売が開始されたこともあり、シェアが上昇した。

何この瞬間最大風速的な記事は。
スレ立てる必要ないだろこんな記事。
82名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 03:02:45 ID:LqaR2pjL
>>79
おっとCOWONとiriverとCreativeとケンウッドとVICTORと東芝を忘れてるぜ
83名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 03:02:47 ID:28rFV5Xy
>>81
それこそSONYが週間シェア首位奪取みたいな瞬間風速記事も立てる必要は全くなかったんだが
84名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 03:57:39 ID:V1oX/rnj
高波と津波を説明するAAみたいな状況なわけだ。
85名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 04:03:55 ID:HIYuTjlf
これか、ワロタ。

津波をよくご存じない人へ。

4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
86名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 05:18:18 ID:ToizG45Q
アポーのオーディオブックなんて神だと思うがな 電車やエレベータを待っている間に自動的に勉強できる
しかもそれが金儲けとかHとか実用的なものなんだ 
87名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 06:11:17 ID:aMuAXCRQ
欧米みたいに、iPodの周辺機器出してくださいよ、ソニーさん。
88名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 08:31:08 ID:CKVO/IKw
>>1
GK調査、だったら面白かったのに。
89名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:02:11 ID:EyknDOOC
会社の帰りに、これらのオーディを機器を聴きながら、ジョギングやウォーキングしている
人達を沢山見ますが、もう完全な生活スタイルに取り込まれた商品なんでしょうね。
勿論、電車の中でも音楽聴きながら携帯見ている人も多いですが。
完全な活字離れを感じる。
90名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:17:16 ID:rJMHTxf7
>>1
この間まで散々ウォークマンがシェア伸ばしてるって
提灯記事を書かせてたのに、台無しじゃないかw
91名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:52:07 ID:BMlqjBp+
>>63
Walkmanの新機種発売時のコピペ用のレスか
SONYが首位を奪還した記事のスレが立つと良いな
92名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:12:29 ID:fAbRPfl8
WindowsスレでMacにしろって言ってる奴と
iPodスレでウォークマンにしろって言ってる奴は工作員なのか心の病気なのか
93名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:39:32 ID:h71S+lxp
電車でipod使ってるやつ耳大丈夫か?

ノイズキャンセリングのためにwalkman使ってるんだが
かなり効果あるよ
94名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:49:53 ID:S8IFqE2Q
>>17
>>俺はiPodからウォークマンに変えたよ
>>ウォークマンの方がずっと音が良いよ
俺はVHSからベータに変えたよ
ベータの方がずっと画質が良いよ
95名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:51:06 ID:6sACDn/z
>>21

ウォークマン携帯はもはや0円扱いですぜ。
96名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:54:25 ID:S8IFqE2Q
>>81
>>何この瞬間最大風速的な記事は
>>1http://ime.nu/av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/319/911/bcn.jpgを見てないな
ソニーが首位を取っ週こそ、瞬間最風速だね。
97名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:13:52 ID:a5ZXNa5a
いやーipodすごいよ
糞リンゴ信者死ねっつう位のアンチだった俺が正に今touchのbb2cでここに書き込んでるんだから

PT1組み込んだ録画鯖と組み合わせるとロケフリみたく使えるからすごく便利です
98名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:18:21 ID:+nkSEkfq
しかし、9兆円もの負債あって、SONY大丈夫なのか?
99名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:22:11 ID:OSCJ1nt3
>>77

かんぜんごかんってm4aがいけるかってことなのかな?
そうでないならituneからドラッグでWalkmanに音楽いれられるっぽいよ
100名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:25:40 ID:SKhR7q8I
>>99
>そうでないならituneからドラッグでWalkmanに音楽いれられるっぽいよ

Appleがそんなことは絶対させない。
101名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:33:01 ID:T9o/Rdif
102名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:35:40 ID:DNVUI+tY
>>89
俺はほとんど雨のpodcastばっかだけどな。一応音楽も入れてはいるけどね。
購聴しているpodcastだって全部聴けるわけじゃないしな。
103名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:42:09 ID:AhmDrJk4
ソニーのトップが日本嫌いのストリンガーとか言う人で、アップルの攻勢をほほえましく見ている
んじゃないかな。
104名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:44:55 ID:j+aIFTfQ
iPodの新型発売直前にウォークマンが週販トップを取ったと大歓喜していたソニーが物凄く馬鹿に見える
105名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:49:43 ID:qfReAebO
アップルの攻勢が止んだとおもったら、元気玉をチャージしてただけだったw
106名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 11:54:59 ID:z1OAecmQ
SONYにiPod touchは作れないよな。
あれって組織的なソフトウェア開発力の結晶だし。
107名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:07:21 ID:AH06Kyws
FMよりAMラジオ聞いてる人間にはどっちが音質いいとか関係ないね。
ちなみにテクノ聞くから音質の悪ささえスパイスになるw
108名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:14:14 ID:o1apRSm9
>>101
インターフェイス右上の広告らしき画像は強制なのか?
だとしたら正気の沙汰ではないな。金払ってるのに
109名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:51:40 ID:hUp6ha7T
>>108
消せるって聞いた気がする
110名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:55:02 ID:Yz0mYMtB
ノイキャン試してみたらWalkmanを見直すと思いますよ

というか、ソニー買えない人がギャーギャーあら捜しして来る
俺の周りだけか?
111名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:55:55 ID:rDvyHlkO
依然ソニーのは管理ソフトにコピペした歌詞がDAPに表示
されないもんな。歌詞ピタは洋楽がないというし相変わらず使えねえ。
112名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 13:02:22 ID:hUp6ha7T
>>111
攻撃の矛先をJASRACあたりに向けるべき
113名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 13:03:51 ID:355uAFMN
114名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 13:34:26 ID:2C/FO9+5
ウォークマンは音が言いとかいわれても
600kbpsでエンコしshuarのヘッドホン使ってるし
あんま関係ないなぁ
115名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 14:00:33 ID:28rFV5Xy
STAXつかってるからウォークマン使わなくてもiPodで十分。使い勝手考えたらiPodのがいい。
116名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 14:13:40 ID:djfkQy+K

これ新型iPodじゃんwww
    ∧,,∧  ∧,,∧ アプリおもすれーwww
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                           (^ν^) (何がiPodだ…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |GK|\(情弱ばっかりだな…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' shuffleちいせえwwww


おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


うぜぇ…
      ∧,,∧            糞耳乙!!         ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )      何で今時iPod使ってんの!?   (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               lGKl            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
117名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 14:26:07 ID:CKVO/IKw
「音質が勝負の全てではないということを教えてやる!」
「負け惜しみをっ!」
という感じなんだろうか。
118名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 14:29:14 ID:L3nyMRGX
>>117
海外では、iPodの音質に関する評価は高いんだよ。

SONYが糞耳に調教してきた一部の日本人にとっては、物足りないだけ。
119名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 14:36:59 ID:T1d+AYT2
オイラ、田舎の人間だから移動は車でiPodやWalkmanなんて買う必要ないね
なんて思っていたのさ。
で、この前カーコンポが古くなって、CDが音飛びするようになったから
センターユニットを買い替えようかとショップに出向いたら、めぼしいコンポは
ほとんどiPod対応なんだね。
結局iPodも買いました。
こういう囲い込みが、盤石な体制を支えてるんだろうね。
120名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 15:54:54 ID:IZqSv3nX
>>118
調教された奴集めて、ヘッドホンだけで、どれがiPodでどれがWalkmanの音か当てるクイズさせたら面白い。
10問中何問当てれる? 「はは、そりゃ2番と5番は絶対Walkmanだな、やっぱり明らかに音があるネ。」
「実は全部iPodでした〜w」 とか。
121名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 15:59:49 ID:mrfPM+Im
>>120
オーディオ関係はほぼオカルトだからね。
ブラインドテストしない限り、ウォークマンが音質が良いというのは信じられない。
122名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:00:33 ID:IuoVStKO
>>120
つまりウォークマンもたいした事無いわけだ
123名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:00:42 ID:x0Tt2XyQ
別にiPod以外に変えても良いんだがAACに対応してて160GBの容量あるプレイヤーが他から出ないから困る
保障が切れたとたん壊れたりするから正直他社のに変えたい・・・
124名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:11:15 ID:NLGd/NcE
>>101
これは・・
125名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:20:35 ID:Abac8oUt
クロトワ「生きてやがったよ。短けえ夢だったな……」
126名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:30:16 ID:L3nyMRGX
>>120.121
「音質がいい」と「好きな音」を区別出来る人は少ないよ。
単に慣れた音だから違和感が無くて、「いい音」だと思い込むだけ。

Walkman好きのイコライザ使いに、Walkmanのフラットな音を
聴かせただけで、多分間違う。
127名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:35:36 ID:G/78wrdf
iPod nanoのビデオはいらないと思ったけど手軽に録画が出来るので
ちょっとしたことや、宴会で結構使えてるので少し悔しいw
友達に気軽に渡して撮ってもらったり、見てもらうので
エロいのは間違っても撮れない。
128名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:37:15 ID:sK9agA6t
歓喜してるいぽ厨都合良いな
この間ウォークマンがトップになったのは新iPod発売前の買い控えだし
今回は新iPod効果と新ウォークマン発売前の買い控えだろ
129名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:42:36 ID:QzvWTLNi
>>128
新ウォークマンに絶望して、買い控えがiPodに移行した
が、正解
130名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:45:29 ID:CKVO/IKw
>>121
ブラインドテストとかを真面目にやってるオーディオ誌も無いしねぇ。
やったら中年ライターとか批評家とか全滅なんだろうけどさ。
131名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 17:01:26 ID:G/78wrdf
ipod miniの時代だったと思うけど編集部のみなさんで
韓国のプレーヤーと比較してみんな韓国プレーヤーを選んでしまい
記者はipodが良いってフォローを入れてた記事があった。
132名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 17:18:25 ID:gkQrverI
>>131
そのチョン雑誌は日本で売ってるの?w
133名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 17:55:21 ID:oW3AnxnA
>>129
はいはい
134名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 18:14:52 ID:C0FlLom6
そもそも外で音楽聞くのにそんなに音質気にする奴多くねーだろw
周りでiPod使ってる奴いっぱい居るけど、音質悪いからウォークマンに変えた,とか言う奴ひとりもいねーわwww
こんな携帯ミュージックプレーヤーの音質気にする奴は一本何百万もするスピーカーとか家に置いてたりするわけ?w
だったら凄いですねww
135名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 18:19:08 ID:y8zzIceq
>>134
>一本何百万もするスピーカーとか家に置いてたりするわけ?w

そんなゴージャスな環境で聴いてたとしてもiPodの音かどうかなんて聞き分けられないみたいだしw


決戦! 最大価格差140倍の「iPod VS Mark Levinson」


正直言って、私はiPod shuffleの健闘にノックアウトされ、判断停止状態に陥っていた。
たった1万円のプレーヤーが、贅を尽くした140万円のCDプレーヤーと僅差で戦って
いるのだ。

最初はフェラーリとママチャリほどの差があり、同時にサーキットを走らせることすら
無茶だと思っていた。それなのに、いざ走らせてみたら、きっちりスリップストリーム
に入ってなかなか離れない。

まず、その事実にめまいがする。そして次第に自分の耳が疑わしくなってきた。仮に
フェラーリでサーキットをぶっ飛ばしている最中、バックミラーにすごい勢いで迫って
くるママチャリの姿が映ったとしたら? パニックを起こさずに済ませられる人がどれ
ほどいるのか。それに近いことが、今目の前で起こっているのだ。
もはや世の中の何を信じるべきか、よく分からなくなってきた。


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/?P=11
136名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 18:29:36 ID:De0QC03L
>>135
おいおい
パブ記事ってわかってるだろ?
137名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 18:33:09 ID:tuYloOOv
ITUNESも別に頭抜けて使い勝手がいいとは思わないけどな。
つーか多機能すぎて分かんねえよ。

本当なら、ファイル管理なんてエクスプローラーをベースにして欲しいわ。
専用ソフト使わないと転送できないとか、バックアップが単純に取れないとか
訳の分からん規則多すぎ。
そういう意味じゃ、MSの方が将来的に可能性はあると思うけどな。
ZUNEだっけ?
138名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 18:35:49 ID:Ta46PwH5
>>137
ほいw


マイクロソフト、Zune HD以外の旧Zune製品をすべて終息へ
http://japanese.engadget.com/2009/09/01/zune-hd-zune/
139名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 18:38:06 ID:AWsqBP5S
真面目にマニアの要望を聞いてコツコツ作ってきたアップルの勝ち
コピーはコピーでしかない
140名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 18:40:41 ID:tuYloOOv
>>138

NVIDIAのTegraプロセッサ使ったZUNE HDは性能的には頭抜けてると思うけどな。
あとソフトも定額制無制限ダウンロード出来るし。
だがソフトがどうなってるのか、使ったことないから知らないけど。
141名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 18:41:23 ID:tuYloOOv
>あとソフトも定額制無制限ダウンロード出来るし。

音楽も、の間違い。
142名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 18:45:48 ID:67bbP1vN
性能(笑)
143名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 18:48:29 ID:JfJB9VDa
ハード性能高い=良い製品になるなら、東芝のT-01Aが今年のガッカリ携帯ナンバー1
になったりしないよなw
144名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 18:55:04 ID:J6OjgMa+

雑誌「家電批評」(晋遊舎)の名物コーナー『袋とじ ガッカリ家電 実名レビュー』にて
下記の端末がワーストバイに選定されました。

■ docomo『 T-01A 』
(スマートフォン部門)
■ au ブックケータイ『 biblio 』
(携帯電話部門)

【袋とじ特別付録】
家電批評ノーカット版
ここが残念!! あの製品の未公開レビュー
[今月のワーストバイ6製品]

ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/01kaden/img/kaden07.jpg

発売日 2009年9月3日
定価 590円(税込)
雑誌コード 08772-10
145名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 19:00:05 ID:HgpNI1hw
別にiPodもwalkman もいらん
146名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 19:00:47 ID:tuYloOOv
IPHONEが多機能になるのは分かるんだけど、どうして
携帯電話でもない、単なる音楽プレーヤーが多機能にならないといけないのか?
俺はどうにも納得できないねえ。
147名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 19:03:19 ID:QzvWTLNi
>>133
てか、散々これからはウォークマンって聞いてるんだけど
その波はいつやってくるんだい?今度は本当に来るんだろうな?
148名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:58:08 ID:Mdtz9ZOw
>>101
この会社 いつまでこうなの、、、、
149名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:58:36 ID:GVkISW5Q
結局、DAPは音楽を聴ければ何でもいいんだろ。
あくまでも目的を果たすためのツールなんだし。
持つことが目的なんて本末転倒だな。
150名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:05:22 ID:L3nyMRGX
>>149
少し前までのWalkmanは、音楽を聴くところまでたどり着けないのが
問題だったんだ。
SONY様の言う通りに、ATRACの音楽ファイルを後生大事に使うとか
ルートキット入りのCDを買うとか、バカ高い音楽配信を利用するとか。

151名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:30:13 ID:QXq10EEM
>>148
ソフトがグチャメチャなのは伝統芸だろう。
HitBitのころから変わってねぇ(w
152名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:39:55 ID:aMuAXCRQ
>>151
SMC-777からだろうに。
153名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:08:33 ID:PSMZt3Cx
>>97はどうしてtouchに手を出したのだろう。
アンチだったんだろ、貫き通せよ。なに転んでんだよ。
154名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:10:38 ID:4iU7l38t
うれしいならうれしいって素直に言えよ
155名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:18:19 ID:XKBWgRnb
SDXCカードがでてくる頃にはiPodも陳腐化してるんだろうなあ
156名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:20:10 ID:8DN5T6z+
あいりばーが一番いいね
157名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:54:57 ID:VvLZMDkz
私には、日本の携帯端末メーカーが世界市場で惨敗を喫した理由は、下記のような単純明快なものであると
思えます。
1)トップマネージメントに「世界市場で最後まで戦う」という強い意志がなかったこと。
2)細かいところでの技術にこだわり、そこでのわずかな優位性を過信して、マーケティングを軽視したこと。
3)コスト競争力がまったくなかったこと。
コスト競争力については、「ボリュームが稼げないので、膨大な開発負担が1台当たりのコストに重くのしか
かった」ことは事実ですが、その前に、「機能がどんどん複雑化していくのに、きちんとしたOSを作ること
を怠った為、モデルごとの開発費が膨大になった」ことが大きいと思います。つまり、客がどんどん増えてい
くので、うれしい悲鳴を上げながら増築に増築を重ねた温泉旅館のようなもので、いつの間にか迷路のような
複雑な構造になってしまい、合理的な造りの新築旅館に太刀打ちできなくなってしまったのです。

日本では、これまでは誰もが、「日本の携帯電話機は世界で一番進んでいる」と信じてきたようですが、この
神話はiPhoneの登場で完全に崩壊しました。iPhoneを使った人にはすぐに理解できることですが、iPhoneは
多くの点で日本の既存機種に圧倒的な差をつけています。まず、画面が美しく、使い勝手が快適です。その上、
アプリが毎日どんどん増えていっており、日々「新たな使い方」が提案されていくかのようです。

これは、iPhoneにおいては、システム全体が当初からそのような「戦略」に基づいて作られたからであり、
「戦略なき戦術」に終始してきた日本メーカーは、すぐには追いつけそうにありません。日本の携帯通信業界が、
「猫をなでていたら虎になってきた」感じで毎日を過ごしている間に、海の向こうでは、「虎を飼いならすのは
どうしたらよいか」を初めから考えていた会社があったということです。
http://agora-web.jp/archives/682479.html

ガラケー=客がどんどん増えていくので、うれしい悲鳴を上げながら増築に増築を重ねた温泉旅館のようなもの
で、いつの間にか迷路のような複雑な構造。「猫をなでていたら虎になってきた」感じで毎日を過ごしている。

iPhone=合理的な造りの新築旅館。「虎を飼いならすのはどうしたらよいか」を初めから考えていた。
158名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:34:04 ID:Zy0rT9AY
>>152
hitbitって777からなんだぜ?
http://nhh.mo-blog.jp/ttt/images/200703233.jpg
159名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 03:59:30 ID:Hl8A3IbR
>>110
NCヘッドホン別にもってるからイラネ
160名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 06:14:58 ID:zHlxAATv
>>158
おおおおおお!
そうだったのか。

>>159
俺もiPodにソニーのNCヘッドフォン付けてる。
慣れちゃうと純正は使えん。
161名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 13:46:45 ID:jaYhc4yd
162名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 14:07:10 ID:p+GBVwXR
というか純正ヘッドホンで音が良い悪いなんて話する事自体
163名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 14:17:05 ID:zXwB7GHx
本体自体の性能ではなく、付属イヤホンで音質の大半は決まる。
iPodの付属イヤホンは1500円くらいの携帯ラジオについているものと同程度。
walkmanのはイヤホンだけで3000円程度のものが付属されている。

つまり故AIWAの19800円位のミニコンポのスピーカーで聴くか、
単品で10万円程度のONKYOのスピーカーで聴くかの違いだが、
多くの人が前者で満足するのが現状。だからAKAIだのSUNSUIだのの名門
が姿を消した。
164名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 14:22:31 ID:gDea86ib
>>163
それにしてもiPodのヘッドフォンアンプ(チップ内蔵だけど)はひどかった。特に初代nanoあたりは。
ドックコネクタからラインで出すとそれほど悪く無かったのだが。

今は改善されたのだろうか?
165名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 14:26:29 ID:jaYhc4yd
>>164
nano1世代2世代と、現行世代は別物。
現行nanoは、ドンシャリのtouchを超えたハイファイの音。
166名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 14:31:03 ID:gDea86ib
>>165
そうなのか。
新nano16Gでも検討してみるかな。
167名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 14:32:45 ID:SUjqtSEt
>>162
そうすると、NC内蔵でヘッドホンの選択肢を事実上無くしているSONYは……。
168名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 14:35:05 ID:jaYhc4yd
>>166
ただ、多くの人がtouchが最高と感じると思う。
メリハリと切れ味のある音。
169名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 14:36:45 ID:bSBnofjY
f特で話すれよ。
170名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 00:38:08 ID:ke3be0wS
iPod系はシンプルに、iPhoneは直感的高機能って路線でいって欲しかったのだが、
171名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 01:07:28 ID:jaxbpIcI
172名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 01:45:35 ID:47H0Q7Wo
まあ、驕れるものは久しからずと言うから…
SONYとかサムスンとかも散々評判を下げてきた。
頂上に上ると、待っているのは堕落と傲慢…
173名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:03:30 ID:n8vLbjG3
>>171
予想以上に酷いね。画質も音も。
あまりに画質が悪い上に、常に一定間隔でノイズみたいなのが入って
映像がブルっと乱れる。カメラの品質が恐ろしく悪いことが良く分かるね。
常にピンボケしたようなキレの悪い映像。発色も淡く濁って弱い。
一昔前の携帯のカメラよりもずっと画質悪いね。
逆に、今時どうやったらここまで画質悪くできるのか知りたいぐらい。
174名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:48:03 ID:cBRLzJiE
猫撮影にいいなぁ
175名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 04:11:00 ID:YhBjEp9M
>>171
ぬこいいね。
安いし買い増ししようかな。
176名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 04:46:21 ID:ylj+OUHz
携帯販売ランキング(9月28日〜10月4日):

1位 NTTドコモ N-03A
2位 ソフトバンクモバイル iPhone 3GS (32Gバイト)前回2位で同じ
3位 ソフトバンクモバイル iPhone 3GS (16Gバイト)前回5位からアップ!

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/09/news010.html
177名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 08:46:59 ID:ochSmk9R
>>173>>174の差なんだよな。
理屈っぽいオタクと普通の子の差。

ソニーはこういう差が理解出来ないんだろうな。
178名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:15:55 ID:C8X/xDVB
音がいいのが売れるのならケンウッドは撤退してない。
179名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:45:20 ID:KvMzNULd
Windowsに大敗してる以上
信者はSONY叩いてストレス発散するしか無いよな
ケツの穴小せえ連中だな
180名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:44:23 ID:YNaWDHmd
GK w
181名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 17:45:12 ID:KvMzNULd
ゴールキーパー
182名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 17:53:14 ID:n8vLbjG3
>>177
Apple信者と、そうではない人間の差だよ。
正常な人間はこの画質を許せない。
普段は画質なんか気にしない人でも。それぐらい酷い。
猫だってもう少し綺麗に録ってほしいだろうよ。
183名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 17:57:28 ID:fSl65AMB
それはないわ

そういう人はすでに専用のビデオカメラもってるわ
184名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 17:59:26 ID:2n45k0Ao
185名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 18:06:13 ID:n8vLbjG3
>>184
予想以上に酷いね。画質も音も。
あまりに画質が悪い上に、常に一定間隔でノイズみたいなのが入って
映像がブルっと乱れる。カメラの品質が恐ろしく悪いことが良く分かるね。
常にピンボケしたようなキレの悪い映像。発色も淡く濁って弱い。
一昔前の携帯のカメラよりもずっと画質悪いね。
逆に、今時どうやったらここまで画質悪くできるのか知りたいぐらい。
186名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 18:08:32 ID:zk2GWAez
これ新型iPodじゃんwww
    ∧,,∧  ∧,,∧ アプリおもすれーwww
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                           (^ν^) (何がiPodだ…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |GK|\(情弱ばっかりだな…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' shuffleちいせえwwww


おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


うぜぇ…
      ∧,,∧            糞耳乙!!         ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )      何で今時iPod使ってんの!?   (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               lGKl            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
187名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 19:02:49 ID:8vZl11gX
iPhone 3GSを買ってから、
道端で猫を見かけるたびにビデオ撮影して猫好きの友人に送るようになった。
というか今までにビデオ撮影したのは猫だけだ。
188名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 14:20:29 ID:G2kZlLCt
出揃った8GBの新型をヨドバシ価格で比較してみる

ウォークマンS644(8GB) 13800 ポイント10%(実質12420円) ※ノイズキャンセル無し
iPod nano(8GB)      14800 ポイント 5%(実質14060円) 
ウォークマンS744(8GB) 15800 ポイント10%(実質14220円) ※ノイズキャンセル有り

こうしてみると価格は大差ないように見えるけど
ウォークマンには実売5000円相当またはそれベースのNC仕様のイヤホン付き
iPodには例の白い奴付き


ニュー速+の自己レスを抽出、修正
ウォークマンS644が激安な気がしてきた
189名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 14:57:35 ID:cgswIn8y
iTunesは無料でダウンロードできるけど、SonicStageはできないんだよね。

iPodを買わなくても使えるジュークボックスソフト:iTunes
ウォークマンを買わないと使うことの出来ないソフト:SonicStage


この差はとても大きい。
190名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:13:57 ID:aSHvlORz
>>189
えっ?
191名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:17:25 ID:+aNkFr/g
>>189
ウォークマン用ソフトの最新版はx-アプリになったから
とりあえずこのページのダウンロードのボタンをポチってみようぜ
ttp://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/download/index.html
192名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:17:53 ID:bAp9t037
なんで毎回毎回walkmanのデザインは最低最悪なんだろう・・
193名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:20:49 ID:qjRZwCoC
>>192
今回の新nanoとどっこいどっこいじゃね?
194名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:22:35 ID:6VcJHDq1
ウォークマンのイメージ

難しそう
面倒くさそう
キモオタっぽい
ダサい
195名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:29:07 ID:+aNkFr/g
>>194
レッテル貼りはあの民族の…いや、何でもない
196名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:30:22 ID:bAp9t037
ソニーのエグゼクティブに著作権団体とベッタリベタベタの奴がいるのだけは理解できる。

そいつら一派をパージしない限りはwalkmanだけでなく全てが崩壊する。
197名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:31:13 ID:UtaI0lOZ
>>185
なかなか良い画質だと思うよ
これだけ小型なのにこのレベルは優秀だ
198名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:35:21 ID:6VcJHDq1
>>195
売れてない理由はもう一つ

お前みたいなキモい信者の存在w
199名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:37:04 ID:qjRZwCoC
>>198
またレッテル貼りキター
200名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:37:14 ID:+aNkFr/g
>>198
さらにレッテル貼りですか
痛いとこつかれた?
201名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:38:15 ID:6VcJHDq1
>>199
「信者Bが現れた!!
コマンド?」
202名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:40:19 ID:7QaQkJvN
>>198 必死すぎww
203名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:40:35 ID:1xNHvFkO
ビデオとか携帯にも付いてるしなぁ
204名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:41:41 ID:6VcJHDq1
うわぁすげぇ・・ワラワラ集まってきたんだか自演なんだか
チョニー製品に対してぐうの音が出ない批判を行った際の特有のパターンだよなこれ
寒気がするほどキモイ
205名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:44:54 ID:WRmRm+wK
>>204
人のこと言う前に自分のレス見返してみればいい。
206名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:45:16 ID:+aNkFr/g
>>204
ああ、ちょっと前にこれ系のスレにいたなチョニーチョニーしか言わない基地外
すっかりiPodのネガキャンになっちゃってたなwww
207名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:46:09 ID:6VcJHDq1
ウォークマンはなぜ売れないのか

難しそう
面倒くさそう
キモオタっぽい
ダサい
キモい信者とGKの存在で自爆してる ← New!!
208名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:46:24 ID:KhZ1ixGN
>>189
タダで頂いたんですがお金払ったほうがいいですかね?
209名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:50:02 ID:6VcJHDq1
この短い時間のやりとりでも簡単に分かるように、

ライトユーザーには
イメージのキモさで敬遠され

パワーユーザーには
信者とGKのロビー活動で自爆し嘲笑され

いいとこないね。ハードウェア自体はそう悪いものではないとは思うがw
210名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:51:11 ID:LBdFnbzZ
ずっとMDで聴いてたからIPODが本当に無理
IPOD買おうと思って
一応、店頭で良いヘッドホンで聴き比べたけど驚愕した

自分は移動中聴き入って音楽聴くから音質下げたくない
てかアーティストとかも普通にIPOD使ってるのがびっくりする
こんなにハッキリ分かる音質の差があるのに
なんで平気でプロがIPODで音楽聴くんだろう

こうやってどんどんリスナーの耳が退化していくんだろうか
211名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:55:15 ID:S1zdOKKL
たしかに、iPodって思ったより安いんだなって声は、以前はよく聞いたね。最近は聞かないけど。
212名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:55:26 ID:zUc6od8k
iPodてバテリー劣化したら買い換えなの?
で、バテリー寿命てリチュームだと1年くらいでしょ?
1年毎に買い換え?
213名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:58:28 ID:HDu8/rLs
ウォークマンを欲しがる理由っていうのが見当たらない
音悪いし、見た目も最悪、値段は高いくせにすぐに値崩れする。
こんなゴミと比べること自体IPODに対して失礼。
もっともNo.1に位置するIPODが他の機種から比較の対象にされるのは当たり前だが、
ライバル扱いしようとしているSONY社員はマジでクズ。

ウォークマン買った気の毒な人は流行りもの嫌いの奴で、無理を承知で買って音がいいという都市伝説を無理やり信じ込み納得したふりしてるだけでしょ。
強がってないでIPOD買えば楽になれるのに。
214名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:59:44 ID:+aNkFr/g
>>210
音楽を作る環境では圧倒的にMacが有利だから
アーティストはMac使ってることが多いんだよ
215名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:01:16 ID:jSGueBv2
iPod使ってるヤツは、ベンツ・ビ-エムしか乗ったこと無くて
ヨーロッパ車最高、日本車最低って信じてるのと同じ類だな
216名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:02:42 ID:JGAXYRNQ
ソニーはレーベル持ってるし著作権保護にこだわりすぎた
何でもアリの使い勝手重視の仕様で勝負したアップルにユーザーは食い付いた
ipod発売前の状況からなりふり構ってられなかったのが結果的に良かったんだろ
ウォークマンもNCや電池寿命、音質で互角以上の製品としたが最初のアドバンテージが大きいな
217名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:03:33 ID:qjRZwCoC
一般ユーザーならいくつものメーカーが競ってくれた方が嬉しいけどなw
218名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:04:47 ID:6VcJHDq1
iPodもウォークマン(笑)もハードウェアでは大差はないが、
かたやシェア80%〜90%、かたやニセ統計操作で40%、実際は10%〜20%
この差は一体どこからくるんでしょうねぇ
219名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:05:36 ID:+KU8rS3M
iPhone vs その他大勢
iPodシリーズ vs その他大勢

と世界規模で展開されている事実を受け入れましょう。
ニュースや情報サイトでも他社製品のレビューでも必ずiPhoneとiPodが引き合いにだされる。
220名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:10:35 ID:qjRZwCoC
なんか最近iPod工作員が余裕無いよな
世界トップのDAPメーカーが何を恐れてんだ?
221名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:11:36 ID:auEjRVIc
そのわりにはMac売れないねw
222名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:13:45 ID:6VcJHDq1
おいおい「工作員がいるのは常にチョニー」だろ。
何が悲しくて誰も持ってない製品の擁護してんの?どんなバイトだよオラww
223名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:14:22 ID:UvwePDLc
Sonyはカッコイイ!


というイメージがいつの間にか消えた
Aiwaをやめたのが地味に効いている気がする
224名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:14:34 ID:LBdFnbzZ
>>214
そうなんだ・・・
IPODがMDと同じ音質になるなら迷わず買うんだけどなあ・・・
PCの音楽取り込みたいし
もうHIGH MDウォークマン買うしかないかな
ハア・・・
なんか未来に行くのに、利便性の為に音質が退化するって嫌だ
がっかりだよ
225名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:14:46 ID:auEjRVIc
>>220
何か病的だよね。
226名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:15:55 ID:WRmRm+wK
>>220
工作員じゃないよ。
iPhone出てから変な奴がApple関連に取り憑くようになったんだ。

コピペやってる馬鹿と同じで自分がどれだけAppleのイメージを
落としているか分かってない。
まあ、Appleのアンチがわざとやっている可能性も否定できないが。
227名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:15:57 ID:ZoDnP9OJ
>>224
ATRACの音がいいなんて、耳がおかしくなってるよ。
228名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:16:00 ID:6VcJHDq1
病的なのはそうやってジサクジエンを平然としてしてまで
多人数を偽装せずはいられないその根性だろw
いじって面白いオモチャとしては最高だな
229名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:16:14 ID:z/YL5IRZ
SONYの問題点

- 使いづらい、Softもハードも。
- 壊れやすい。1・2年でイヤホンは断線する。
- 著作権管理ウザイ。有料で歌詞購入したのにPCじゃみれないの?
- デザインがダサイ。
- ソフトが怖い。iTunesとかのライブラリを発見したら、勝手にゴミ箱にいれちゃう。
230名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:18:05 ID:e2t+VOaD
ソニー製品のせたトヨタ車に乗って、新聞取りながら
テレビで電通のCM見てる奴が最高だよなw
231名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:21:42 ID:jWADP1qj
でも、音はウォークマンの方がいいんだよなあ……。
iphoneもあるし、アクセサリーもあるから今更乗り換えられないけど。
232名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:23:16 ID:KhZ1ixGN
>>220
スティーブジョブズや禿バンクの社長みたいに大げさなプレゼンをやっておけば余裕綽綽のはずなのにな。
233名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:26:26 ID:LBdFnbzZ
>>227
とりあえず自分はMDしかまだ持ってないぞ
HIGH MDはまだ視聴したこと無いし使い方もよく分からない

でもIPODで取り込むよりは
PC→HIGH MDに変換して録音、のがマシなんでないの?

少なくとも
「IPOD」<<<<「CDからMDに焼く」なのは間違いない
HIGH MDは知らん
234名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:26:37 ID:vx1X646s
素人目に思うんだが、ウォークマンのXシリーズってかっこよくない?
iPodナノで長年遊ばせてもらったけど、デザインが
変わり映えしないなんだよ。ちょっと飽きた。
それにXは音が全然良いよ。
235名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:27:30 ID:HM8xWJ0F
>>229
二年くらい前にiPodと一緒にSONYのイヤホン買ったのだがそろそろ断線するのか
236名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:29:53 ID:+aNkFr/g
>>233
メモリタイプのウォークマン買ってPCにATRACで音楽取り込むのは駄目なのか?
237名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:31:49 ID:jvQVlXMq
いぽどは、デザインがずっといっしょだから嫌
238名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:33:24 ID:6VcJHDq1
さあテンプレ行動フェーズ2
単発IDでの「私女だけでxxxな男の人って」作戦来ましたコレw
239名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:35:16 ID:ZoDnP9OJ
>>233
あまりに語り尽くされた事だからリンクは貼らないが、
ATRACとMP3、AACの音質比較評価で、ATRACは最低だよ。
240名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:38:01 ID:Wn3bLlKG
音質はビットレート次第だから、非圧縮のwavとかで聴けば良いよ。
店で聴いたのはAAC128kだったんでしょきっと。
241名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:56:43 ID:+aNkFr/g
>>239
すまんがリンクを貼ってくれないか
俺の知らない間にそんな明確な結論が出てるのかと思ってググってみたけどうまく行き当たらない
むしろ同じビットレートならATRACがいいよってのに行き当たるんだ
242名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:57:59 ID:qjRZwCoC
ロスレスで比較したいな
243名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 17:09:07 ID:MVRAtihw
わたしは、ここの板に沸くiPhone・iPodのコピペ房がキモくて嫌いだから。
244名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 17:27:31 ID:vquNk8dq
こういうページはあった。
比較の基準はビットレートに対する上限周波数となっているので、主観的な
音質というわけではないけど。

ATRAC3とATRAC3plusが別枠になっている。

ttp://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm
245名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 18:14:05 ID:m451m9XR
>>234
石造り風が超絶的にダサダサ。
246名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 18:40:32 ID:fxjhjEAw
>>224
>>233
iPod は取り込み時に圧縮率っていうのを変えることができるんだお。
圧縮率によって音質は MD より良くなったり悪くなったりする。
(ここでいう音質ってのは、元データの再現率のことね)

無圧縮(ロスレス)なら、デジタルデータ上はCD とまったく同じデータが再現される。
MD なんて問題外。

音質優先ならロスレスでMDとiPod・ウォークマンを比較してみればいいよ。
247名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 18:52:13 ID:vquNk8dq
>>246
Hi-MD であればリニアPCMモードでCDと同等のクオリティで圧縮せずに録音可能。
>>224とかはなぜか HIGH MD なんて書いているけど、たぶんHi-MDのことだと
思う)
そういう意味ではロスレスと同じ舞台には立てる。
ただ、当然ディスク1枚に入る曲数は減るし、なにより今時Hi-MDの生ディスクの
供給が怪しいので、メリットがあるとは個人的には思えないけどさ。
248名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 19:14:51 ID:SRdZcIWz
>247

つまり、Hi-MDにはPCMモードがあり、iPodにはロスレス圧縮があり、
CDレベルのクォリティはどちらも維持出来る訳だ。

つまり音質に差は無いんだよ。
後はどちらの方が便利か、という話。
249名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 19:16:58 ID:Rp2dPIZp
アイポッドならシャッター音しないもんな
250名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 19:17:58 ID:hbfGfhBP
ケータイで聞けるから未だに持っていない
251名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 19:26:26 ID:qmjQYxad
>>248
それならリニアPCMもロスレスも使えるメモリータイプウォークマンが良いと思います
新型はiPodより割安感もあるし
252名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 19:26:31 ID:YxfTTFNU
iPodの話がでると必ずiTMSがって話になるんだが、みんな iTMSで買ってるもんなのか?
レンタルの方が安いんで、自分はiTMS使ってないんだが。
253名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 19:31:34 ID:fxjhjEAw
>>247
なるほど。
>>251
小ささ、軽さよりも音質重視みたいだから、大容量の方がいいでしょ。iPod では Classic。
ウォークマンではなにがいいか知らないが。
254名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 19:40:13 ID:SRdZcIWz
>251

どちらも同等音質のオープン規格なら、二種類ある必要はない。
どっちかひとつを選べば良い話。
255251:2009/10/11(日) 19:40:18 ID:H8ATDPzy
>>253
いや>>210の彼のレスを見てくれ(俺もちょっとこの前提を忘れてたんだが)
iPodは選択肢になりえないようなんだ
256名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 19:40:32 ID:WRmRm+wK
>>252
たまに買う。
すぐほしい場合とか便利。一曲単位で買えるし。
257名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 19:48:29 ID:vuT9492g
俺は好きな曲が入ってるジャズとかボサノバのコンピレーション50曲入り980円のとか見かけたら買ってしまったりする。
基本はAmazonでCD→リッピングかな
258名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 19:49:56 ID:fAvjVG5t
>>245
あのセンスびっくりしたw
259名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 19:53:16 ID:vquNk8dq
>>255
>>210の彼は試聴のiPodでロスレスの音を聴いたんでしょうかね?
まぁ、最初からiPodが選択肢にないような人に無理に勧める必要もないでしょうし、
これはウォークマンの場合も同じですが。
iPodに比べて周辺機器の選択肢は狭いでしょうけど、ウォークマンはまだ国内でなら
それなりに元気ですし、彼がウォークマンを買うのもありだとは思います。
(メディアの供給の問題があるのでHi-MDはお勧めしません。私なら)
260251:2009/10/11(日) 19:58:48 ID:H8ATDPzy
>>259
iPodでロスレスの視聴環境って普通にあるもんなの?
俺もあなたの言うとおりHi-MDは今さらオススメできないんでメモリーウォークマンを勧めてみてる
261名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:44:02 ID:zwqt7kvs
>>224
すげえなwww
今でもMDとかhighMDとかって売ってるんだwww

わたしはカセットテープ→CDウォークマン→iPodだから
MDってとうとう使わなかったけど。
262名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:45:44 ID:wd4dkQ7n
音楽しか聞かないから、5千円のZENプレーヤーで十分なんだが・・。
263名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:54:24 ID:WRmRm+wK
>>262
別にそれでもOK
自分が好きな機械を使うのが一番。
264メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/10/11(日) 21:06:53 ID:co0G6V+1
ソニー、借金がヤバイらしいね。

ウォークマンなんて売れても、焼け石に水だろうて。

かなり瀬戸際なんじゃなかろうか
265名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 21:10:09 ID:O1FolefS
>>264
そもそも売れてないし。
選択と集中、これが必要だよね。
266名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 21:50:47 ID:PXGPBPLn
>>259
てかiPodは例えCDと同音質で取り込めたとしても
IPODのアンプが駄目なんだから
MD聴いてる人間がIPODに変えたら音質劣るよ
267名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 21:58:17 ID:RyuBjr/R
>>266
iPodで問題なのは、あのイヤホンだと思う
もともと白いイヤホンがオモチャみたいだったけど、なによりもAppleがメーカーじゃないから
ノイズキャンセル機能が作れないのが問題というか
268名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 22:00:10 ID:e8cEs+hB
>>260
店頭でロスレスの視聴は普通は無いと思うよ。
ただiPodは普及しているから、それなりに友達が居れば
ロスレスでの視聴は可能だとおもうが。

音質に拘るならロスレスでポータブルアンプを使用するという手もある。
俺はそこまでするほどのマニアじゃないけどね。
269名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 22:06:49 ID:zH+967Ve
音質、バッテリー時間、ワンセグ等、ハードはソニーの圧勝なのは事実だよね。

でも俺はiPodから離れられない。
単純に管理ソフトが楽なのよ、使いやすくて。iTMSも楽しいし。
それを失ってまでソニーは求めない。

ソニーはハードで勝ってもソフトが惨敗だとおもう。
270名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 22:09:21 ID:Oiia/wZ9
それをどうしても認められないみたいだけどね・・・<ソニステが糞
271名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 22:22:42 ID:Q0zNr0xo
ワンセグとか汎用性が無くて、みんなが常に使うとも限らない物ばかり載せるから勝てない。iPodもiPhoneも載ってるのは汎用性の高い物だけでソフトウェアで新しい機能に対応させればいいから、小さくて安くて儲かるんじゃないの?
272名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 22:24:12 ID:WRmRm+wK
>>269
製品の優劣はカタログスペックだけじゃないから。
今までも性能が優れていると言われた機械が何度も負けている。
273名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 22:57:47 ID:fUnIBuWZ
>266

憶測を事実の様に書いちゃいけない。

「iPodのアンプは駄目だ」と思ってる人はほとんどいないし、
実際に駄目かどうかを調べた人はどこにもいない。

そして実際にMDからiPodに乗り換えた人は山のようにいて、
その中で音質が劣化したと申告した人もどこにもいない。

従って現時点では、iPodのアンプには何の問題も無い、という事になる。
274名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 23:08:49 ID:a7X/XBIe
それでも僕はKENWOOD
275名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 23:18:08 ID:Dff108ZF
>>273
iPodにポータブルアンプを繋いで使用する人が相当数存在するって事実が暗にそれをほのめかしてるよね
最近じゃ量販店の売り場でも普通に繋いで展示してあるし
276名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 23:28:07 ID:WRmRm+wK
>>275
実際にアンプ付けている人とそうでない人の比率がわからないと
判断しようがない。
277名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 23:33:08 ID:fNslGw0F
いつでもどこでも音楽をってね。
しかもシンプルに
ただしプレイリスト作りなんかは楽しめる

だからitunesなんだよ
だからダウンロードできるようにしてるんだよ
それ突き詰めりりゃiPhoneになるんだけど
ハードもソフトも真似ることはできても
その先には?何がしたいんだろうね?
音質がいいからWMって
本当はsonyの一人も一番言われたくないんじゃない

この椅子がいいから来るっていわれるレストランみたいなもんでしょ
278名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 00:57:17 ID:X7oQm2r6
>>264
前期が厳しい年だったけど瀬戸際って程じゃないだろ
279名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 02:56:57 ID:FxHmDdB+
>>276
MDからiPodに乗り換えた人が多いのは
単に音質なんかどうでもいい人間が多いからだろ

そもそも判断も何もiPodとMDの差が音聴いて分からないって末期だよ
当然同じイヤホン、平等な装備で。
iPodのアンプなのか他のどこかの構造のせいなのか知らんけど
聴けば全然違うの分かるじゃん
280名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 03:20:12 ID:bz6RA5UC
>>252
レンタルにないのはitunesストアで買うかな
281名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 03:27:40 ID:bz6RA5UC
神経質に音楽聴いてもつまらんっす
282名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 05:12:10 ID:c9s+ffrA
音質の話をするのがGKの作戦

そんなの気にせずに音楽を楽しむのがアップルファン
283名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 08:34:20 ID:u+cDbQUV
>>279
いやいや
比較にならんほど便利で簡単に楽しめるからだって

音質どうこうっていうのがいるからMDって絶滅しちゃうんだよ

ちゃんと聴きたいのはCD買うし
ちゃんと聴きたい時はコンポでしょ

いつでもどこでも音楽を連れ出そうって、
もともとWMのコンセプトを
いつも間にかなくしたからね

素直にitunes+iPod使いなよ
もちろんヘッドホンかえて
284名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 08:46:12 ID:yQMdj8WO
米のpodcastが便利に使えればそれでいい。
音楽入れていても結局スキップしてpodcast聴くだけ。
285名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 08:50:34 ID:fCRbx8GR
音質騒いでるのはGKだけ
製品コンセプトで勝てないから、馬鹿でもチョンでも気が付くハードウェアの
みみっちい部分しか売りがないんだよね
286名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 08:56:34 ID:ePr2R0bH
>>275
ウォークマンにポータブルアンプを使う人も居るんだけどね。
ウォークマンのライン出力コードは入手しにくいし、
ライン出力前提だとウォークマンはデメリットしか無いけど。

>>279
ロスレスのiPodとMDの音を比較するのか?
それはMDが不利過ぎると思うぞ。
287名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 09:40:47 ID:Rp3Vn6ii
>>279
音楽って音質だけじゃないでしょ。
大多数の人にとって要素の一部にすぎないもの押し付けないでくれ。
そもそも音質にこだわるなら雑音の多い外で聴かない方がいいんじゃないか。

ほとんどの人はiPodの音を合格と判断した。
その他のメーカーは使い勝手、周辺機器の少なさ等の弱点で合格を得られなかった。
要はアップルは大多数の人に向けてiPodを作った結果、一部のマニアだけのDAPを
一般向けの市場にかえた。
そうでなかったメーカーは、あなたのようなマニアの声に耳を傾けた結果一部の
マニア向けに留まった。
288名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 09:43:08 ID:fCRbx8GR
GKの言い分を簡単に言えば、
ケータイでフルセグ受信してフルHDで表示できないなんてありえない

っていう恥ずかしい主張はありえないことに気づけよな
289名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 09:45:43 ID:txYKE7+w
iPod、音質悪いっていうの前提で話してるけど、欧米じゃ評価悪く無いよ。
日本でも本当に悪い評価出してる所ってそう多く無いような気がする
ノイズキャンセラーだっけ、ああいうのは付いてないけどね、iPod。
オレはそんなにイラネと思ってる。
ま、もの選びの決定的な差になるならiPodこんなにうれんわな
290名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 10:49:41 ID:m26Wx8tq
…ついに、終わった規格のMDまで持ち出してくるとはw

強迫観念に囚われたGK、釣れすぎだろw


>>210
まずそのMD再生機に付いてるイコライザーなどを全部切ってから語れ
291名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 11:08:25 ID:D6kJ4kyF
音質に関する科学的なデータないの?
原音の再現性ぐらいなら、機械的にテストできそうなもんだけど。

実のところ、音質が良い悪いとか言ってるのは、低音を強くしてるとかしてないとか、
そういう好みが出てるだけじゃないかと疑ってるんだが。

あとはプラセボっていうか、味の素で舌がしびれるみたいな。
292名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 11:16:55 ID:Rp3Vn6ii
>>291
そんなものが出てきたら、高級なピュアAUの市場が滅びる。
高価な機種が安価な機種に負けたら(客観的データで)買う人は
いなくなる。
293名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 11:17:35 ID:yLXM5BWw
iTunesはもう古いという人もいますがね
また、appleはSonicStageを恐れているような感じを受けます

-------
Apple社のジュークボックス・ソフトウェアiTunesは2001年に最高のスタートを切った。
1年前に買収したサードパーティーの『SoundJam』がベースで、洗練されたデザインと
素早い動作、使いやすさを兼ね備えた音楽プレーヤーだった。
その後、Apple社はiTunesを『iPhone』のパイプ役にすると決め、さまざまな機能を詰め
込み続けた。無駄のない、いちずなアプリケーションとしてスタートしたはずが、『Outlook』
との同期、役立たずのカバーフローなどが加わった。少なくともMac版では、待機中を表す
カーソルの独壇場に見える。
さらに、素晴らしく使い勝手のいい音楽ストア『iTunes Store』が、面倒で不愉快な『App
Store』という形で肥大化した。
もちろん、現在はシンプルで動作の速いアプリケーションが新たに登場している。『Spotify』
という名前だ。それでも、Apple社は自分の首を絞め続けている。iPodと携帯電話、インター
ネットを融合した革新的な機器を売るには、それをサポートするソフトウェアも同様に多くの
役割を果たさなければならないためだ。

http://wiredvision.jp/blog/gadgetlab/200908/20090826094338.html
294名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 12:01:21 ID:i8gswg+E
ソニーは格好よさとかクールさなんかをどうだ!とばかりに押し付けてくるのが鬱陶しいんだよなハードでもソフトでも
道具としての楽しさみたいなものが決定的に欠けてる
295名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 12:05:29 ID:D6kJ4kyF
>>294
むしろそれはアップルのような。
てか、ソニーに割り切りとクールさがないのが問題なんじゃないのか。
296名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 12:46:31 ID:foAPEgJD
>279

憶測を事実の様に書いちゃいけない。

「聴けば全然違うの分るじゃん」。その通り。俺にも分った。
分ったから俺は、"より音が綺麗なiPod"を選んだ。

MDを捨ててiPodを選んだ奴は相当な数がいて、
その中の何割かは俺と同じ理由だったかもしれない。

一方でiPodを拒んで頑にMD使い続けてる奴はお前ひとり。
どっちの判断が信頼出来ると思う?
297名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 13:03:19 ID:bdZxXd3v
うわきも
298名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 13:14:41 ID:D7NLWBZw
取りあえず、ガワのデザインがおっさん臭いSONY製のプレイヤー
はほしくもならんな。
299名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 13:18:46 ID:M+dCE5HI
iTMS始めるためにレコード会社を説き伏せる時に
ジョブズは「5%のシェアしかないアップルで配信やっても
大した影響ないから心配いらないだろ」って言ったんだよねw
300名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:04:36 ID:X7oQm2r6
>>291
料理の味について科学的なデータ出せないのと一緒だよw
iPodはマクドナルドみたいなもんだよね。
特に美味しいってわけじゃないけど手軽に食べられるから愛されてるみたいな。
301名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:43:15 ID:foAPEgJD
iPodは、というよりデジタルオーディオプレイヤー全部が
「ファーストフード的」に受け入れられてる。

マクドナルドとファーストキッチンのどちらが旨いかなんて議論が
そもそも成り立たないのと同じ事。
302名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:44:11 ID:foAPEgJD
・・・って思い出した。

以前家庭用ゲーム機を「うちのは高級レストランですから」って売ってた会社があったなあ。
303名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 17:11:57 ID:vTDlQvMm
ソニーはiTunes作るだけで勝てるのに。
何でこんな簡単なことが8年経ってもできないの?
304名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 18:55:42 ID:dn7oqnSh
>>303
ソニーにはAppleほどの技術がないから。
305名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:00:28 ID:u8SeCxUG
>>304
アップル以外にはどこも出来てないけどね
あの人の多いマイクロソフトでさえ真似出来てないんだから
306名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:14:03 ID:afhRmJh7
walkmanはDAPの分野ではフォロワーだけど、むしろそれが功を奏しそう。
ただ、あともう一つだけ他のメーカーも台頭してきてほしいな。
307名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:17:42 ID:D6kJ4kyF
>>300
料理だって、再現性の高さならそれなりに分析できるだろ。
別にクズな音楽を素晴らしいものにしてくれって言ってるんじゃないんだから。

てか、やたらと音質に拘るくせに、具体的な話になると、いつも測定不能とかオカルトの話になるんだよな。
308名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 19:42:46 ID:okDzrkTS
海外で、音質の点でiPodのに不満がある人がいないわけではないが、
音質の優位性でWalkmanを選ぶ人は、ほとんどいない。

何故かというと、海外ではATRAC=MDがほとんど使われなかった
から、日本人の一部みたいに、耳が汚染されていないんだよ。
309名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:15:17 ID:rx1HyOdz
もともと電車内で使うようなものに音質も何もあるかよ。
ぐだぐだいう奴は家で真空管アンプ使えよ。

こういう製品って使い勝手の問題だから。
310名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:21:55 ID:ePr2R0bH
>>307
半導体アンプにおいては歪率の大きさとアンプの音質には強い相関がある。
アンプの歪率特性を測定すればいい。
これでいいかね?

ただ歪率だけで音質の全てが決まる訳じゃない。
真空管アンプは歪んでいるけど良いとなるしw
だから測定不能とかという話になるんだよ。
まあオーディオはオカルトの分野と割り切るしかないね。
311名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:30:55 ID:D6kJ4kyF
>>310
それって、音質というより「味」って感じでしょ。
そういうのをひっくるめて音質って言っちゃうことに疑問があるだけ。

結論は同じことだと思うが、趣味に合うか合わないを、良いとか悪いとか言う言葉で
語ってほしくないなぁと。

で、本当にWalkmanの方が音の再現性が高い(ゆがみが少ない)んだろうかって疑問。
312名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:37:39 ID:rx1HyOdz
味ならば、ジャズバーとかに行ったほうがいいなあ。
変換なしに直接耳に入るわけだから。酒もあるし最高だよ。

電車通勤時、iPodでもしょうがないんだよ。
313名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:38:51 ID:ePr2R0bH
>>311
ウォークマンとiPodでどちらが音質が優れてるかを科学的に測定するのは困難。
だがビットレートを下げれば音質が低下するのは再生周波数から明らか。
音質を気にするなら、まずはビットレートを上げるべき。

ウォークマンの方が音がいいと言う奴で、ビットレートに言及する奴って見たことがあるかい?
俺は無い。
まぁウォークマンは低ビットレートでもそれなりに聴けるように
各種イコライザーは充実してるからね。
ウォークマンの方が音質が良いってのはそういう事だと俺は思ってるよ。
314名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:40:44 ID:dn7oqnSh
>>313
低ビットレートをイコライザで処理するのはインチキだと思うのだが。
少なくともハイファイオーディオとは言えない。
315名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:51:11 ID:ePr2R0bH
>>314
インチキは言い過ぎな気がするが、まあ言いたいことは判る。
でも、音楽を楽しむ方法論としてはイコライザは有りだと思うよ。
それを高音質と言われれば、俺も否定するが。
316名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 21:59:49 ID:o/WixR8v
>>313
いや、まずは標準で付いてるイヤホンの差だと思う
317名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 22:30:59 ID:oYjrYdcm
私 ipodからtouchへ さらにiPhoneへとたどり着きましたが、ヘッドホンを選ぶという楽しみまで着いてきました。
だから純正はあれでいいんです
318名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 23:10:00 ID:X7oQm2r6
>>309
おまえはまず遮音性のあるちょっと高いイヤホン使った方がいいぞ
今まで音にこだわらなかった奴がこだわるようになるから
319名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 23:26:27 ID:AdMciDOD
>>318
>遮音性のあるちょっと高いイヤホン

最近使い始めたけど、新幹線の車内アナウンスとかほとんど聞こえんのな。
あやうく乗り過ごすところだった。
320名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 23:38:38 ID:0P1KE77P
最近、ウォークマンからiPodに乗り換えた。
音は確かにWM>>iPodだなぁ。
特に同梱のイヤホンがひど過ぎで参った…。
一月もしないうちにビビリ出したんで、WMのイヤホンに替えて使ってるわw
ただ、iPodのアルバムジャケットがパラパラめくれるヤツはカッコイイ!!
電車に乗って使う時は、わざと隣に座ったオニャの子に見えるようにして
パラパラやってる(ちと優越感に浸れるw)。
いくら音質イマイチでも、このパラパラがあるんで、WMに戻る気はないっす。
Sonyも、もうちょっとインタフェースに遊び心があるといいと思うYO!

321名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 23:40:32 ID:7mDlcRIM
技術者が提供する機能を
価値が有ると認めたから支持されただけなのになぁ
322名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 23:46:05 ID:X7oQm2r6
>>319
本読んでたりすると乗り過ごしそうで怖いねw
323名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:05:37 ID:gWPm7lJ+
ここまで読んでわかったよ
オーク万のが音質いいってのは単にゲートキーパーたちの願望だったんだな・・・
324名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:08:28 ID:YsVLgW8b
いや音質は良いと思うよ、デフォのヘッドフォンなら尚更。
325名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:10:45 ID:JKfSn/QB
またいわくつきのイヤフォンか
326名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:13:30 ID:Bag+kKhX
>>314
まぁSonyは昔からラジカセやカーステの音と言われていたからそういう事だよ
327名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:26:55 ID:EChZbJ29
音質音質ってipodの付属イヤホンが糞って事でしょ。
全く別のイヤホンでWalkmanとipodのブラインドテストした奴いないのかね。
もちろんイコライザ等はOFFで。
328名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:29:36 ID:ROvd7OYw
いやぁ流石に分かるわ
同じイヤホン使ったりしてるけど、ウォークマンとPSPの方が音はいい
ipodも気に入ってるけど、音楽以外が無いならゴミだな
329名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:44:18 ID:go71Wr0D
>>328
こう言うヤツが一番怪しい
330名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:48:49 ID:HBD+Mu2v
>>321
SONYは技術者が主導して常に最新の技術を載せてきた。

Appleはデザイナーや企画者が製品の使い方を決めて、それを実現するための技術を技術者に求めた。

で、この差になったんじゃないかな?ごめん、やっぱわかんないや。
331名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:55:20 ID:Bag+kKhX
>>330
mp3やAACの対応も遅かったのに「常に最新の技術を載せてきた」訳がない
332名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:56:47 ID:DGnF5yxt
アップルはnanoにカメラ付けるとか変なことしないでその分のコストをイヤホンに回せばよかったのにね
333名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:58:12 ID:dJvYZJnB
>>330
著作権保護を重視するあまり、利用者の使い勝手や利便性を二の次にしたのが敗因ではないかな?
334名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:58:25 ID:aATe1Fcc
>>332
そのほうが売れると判断したんでしょ。
335名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 01:08:17 ID:8O7jzza1
>>330
appleもいっぱい失敗してるよ。当たり引いたときがでかいだけ。

macは全てのPCを変えたし、iTunesとiPodは音楽の楽しみ方を変えた。
iPhoneは携帯電話を変えた。
336名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 03:03:35 ID:/7pIdnNO
>>335
PowerBookもノートPCのデザインを変えた。
337名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 04:00:02 ID:fjGPBazW
そもそもPC自体がApple IIで切り開かれたようなもんだ
338名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 05:05:28 ID:Vz0xue7R
Steve Jobs named 'most influential person in tech' -- again
http://crave.cnet.co.uk/gadgets/0,39029552,49303883,00.htm?s_cid=96
339名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 05:35:51 ID:CyVBIlm3
>>329
ゴミとか表現する人はスルーで
340名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:30:26 ID:BRHHGsH/
もう良い加減「ただしソースは俺」はやめてくれ。
音質が良いというなら数値比較か信頼出来る第三者の言葉を持ってこい。
341名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:41:09 ID:IqVzDIwW
>>332
有力な音楽ソフトを食べ尽くしちゃったからじゃない?
342名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:12:23 ID:UfvLkmWz
>>340
数値出されたところで結局自分で聴いてみないと判断できないわけでw
343名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:07:07 ID:vFCa2xU/
>>342
聴かなきゃ分からないのをいいことに「音質が優っているのは確定的に明らか」
連呼されるのは迷惑だ、という話。
344名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:17:20 ID:eyxTEbaW
>>343
迷惑って…アップルの中の人ですかね?
でも少なくとも標準状態で比較したらウォークマンが優ってるってたいがい言うよ
…イヤホン性能が違いすぎるものw
345名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:37:11 ID:YpF+iNPb
意外とFMラジオが嬉しいのは俺だけ?
346名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:39:24 ID:pjtIqM5b
これ読むといろいろ面白いよ

iPodは何を変えたのか?
http://www.amazon.co.jp/dp/4797334150
大御所スティーブン・レヴィの本だから内容は信用できる
ちょっとアップルの肩持って入れ込みすぎだけど
347名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:39:32 ID:tpQyxQUi
>>345
いや、俺も。
AMも付けて欲しかったけど。
348名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:44:54 ID:uQvRSVNd
もうね、性能神話はいいよ。
性能追求の時代は終わって、お気楽にできるかって時代に変わってるのに・・・
ipodとwalkmanもそうだし、WiiとPS3もそうだし、ガラパゴス携帯なんかもそう。
こんなことしてたら、家電メーカーは死んじゃう。
349名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:23:04 ID:Bdd/qtGJ
FMラジオも嬉しいっちゃ嬉しいけど、おれどっちかっつーと、FMラジオ局がネット配信してくれた方が嬉しいなぁ、PCでも聞けるし
350名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:23:47 ID:vFCa2xU/
>>344
標準かどうかはともかく「比較」する奴が誰もいないんだもの。
脳内判定はもうお腹いっぱい。
351名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:27:12 ID:YsVLgW8b
スルーすれば良いのに何で反応するかなw
352名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:31:22 ID:UfvLkmWz
数値で出さないと脳内って言われちゃうんだw
353名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 16:18:04 ID:vFCa2xU/
そりゃそうだろう。
客観視出来ない物はみんな脳内の産物でしかない。
354名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 20:19:25 ID:aocwVdWe
純正っていうだけで色眼鏡で見てるバカどもが
音質を語る語るw

ソニーのイヤフォン群の方が安物から数万円クラスまでまんべんなくクソ

苦さが違うとか刺激臭が弱いとかあるのかもしれないけど、所詮ウンコの味比べ
355名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 20:28:10 ID:YsVLgW8b
イヤフォン(笑)
356名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:18:27 ID:35IpU0rb
>>350
標準のものなら店頭でいくらでも視聴できるんだけど?

>>354
ソニーのイヤフォン(笑)郡はアップルユーザーにも大変好評なようですよ
357名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:30:39 ID:35IpU0rb
>>356
自己レス
郡→群
358名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:50:28 ID:CyVBIlm3
必要以上の音質は求められてないってことかな
359名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 23:05:35 ID:U4gqeV2f
当時は小さかったからあんましよく覚えてないが、
レコードからCDに切り替わった時期の「音がカクカクしすぎ」論争みたいなもんだな。
360名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:42:06 ID:GWevp9kH
国内メーカーの中じゃソニーのイヤホンは優秀だろ
361名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 01:19:02 ID:xN68hsfr
つまり
WMの評価=イヤホンってことか?
他にはないのか?
そりゃあ、ダメだわ


362名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 02:20:37 ID:mlOANPBY
ソニーのイヤホンならいつでも別で買えるしね。
Walkmanを選ぶ理由にはならないね。
363名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 10:12:05 ID:GWevp9kH
iPodでも1万円以上のイヤホンに換えればちゃんと聴けるレベルになるもんな
364名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 11:14:02 ID:uKiC4zDK
「ちゃんと」の定義もこれまた人それぞれだからなあ。
大抵の人は数千円のイヤホンで「ちゃんと聴けてる」んだと思うよ。
365名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 12:41:47 ID:Jy3v1EaY
でも量販店での新型nanoと新型ウォークマンS740の実売価格を比べると
ほぼ同価格でウォークマンにはノイズキャンセリングと
実売5000円程度のイヤホンをベースにしたNCイヤホンがついてくるんだぜ

以前と違ってソニーが専用ソフト以外でも転送できるようにしてきてるから
状況は変わってきてると思うんだ
366名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 12:54:36 ID:M020lKXy
カメラよりNCがいいな
367名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:06:18 ID:q6ly8KsU
世界ではあれかもだけど
日本だとビデオ機能とか今更じゃね?
368名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:15:30 ID:pZHV4N+h
みなさんなにを言っているんですが
ソニーのWalkmanWはイヤホンそのものがシリコンオーディオになってますよね
369名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:16:12 ID:GWevp9kH
>>364
その大抵の人は知らないだけなんだよね
ちょっといいイヤホンで聴くだけでその概念が変わる
370名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:16:26 ID:XiHcTKFF
365
価格面もそうだし、一つ一つの機能比べると着実にウォークマンが凌駕し始めてる。
世界でもソニーとiPodニ強時代に入る気がする。
371名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:18:19 ID:wMd5nwUy
iPod持っていたがワンセグ付きのウォークマンがあると知って買ってみたがワンセグよりも
ノイズキャンセル」が素晴らしくて気にいってしまったww
新しいのも予約した
372名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:25:31 ID:e/leaAsm
キャンペーン乙
373名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:35:17 ID:SxrrunXI
音質言ってもソニーの音質もクセあるからなあ
374名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:37:21 ID:cXtkv5qc
世界でもソニーとiPodニ強時代に入る気がする。

釣りにしては笑えないなwww  
現実見ようよ、機能・性能の時代はとっくに終わっているんだよ
375名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:38:43 ID:GWevp9kH
今は何の時代だよw
流行で競ったってソニーが不利になるだけだろ
376名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:41:07 ID:XiHcTKFF
374
餌に噛み付いて来たのは危機感抱いてるから。
多分2強化は加速する。
377名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:44:31 ID:DP0Fhpvy
スポーツジムで走りながら使うんでNCは要るな
体感すると手放せない
378名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:45:40 ID:DrtOIqOi
>>370

恥ずかしいから2強とか言うなよGK。
379名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:46:41 ID:XiHcTKFF
価格 ウォークマン
量 五分
質 ウォークマン
イヤフォン ウォークマン
バッテリ ウォークマン


リーマンショックが起きたし、上は消費者の心捉えるだろう。
380名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:46:58 ID:e/leaAsm
>>374
世界ではまず「その他」から抜け出すのが先かと・・・
381名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:50:13 ID:XiHcTKFF
世界ではシェア以外では既に2強になってるだろ。これからはシェアでも2強時代になると読んだ。
382名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:52:06 ID:SxrrunXI
ウォークマンはデザインが致命的にどうしようもない
383名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 14:13:28 ID:df3igtM+
ウオークマンとipodでまだ悩んでる。ワンセグもうれしいけどipodにも
ワンセグ入れてくれないかなぁ・・・。
384名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 14:15:28 ID:e/leaAsm
>>381
385名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 14:18:06 ID:DrtOIqOi
>>383

日本ローカルのワンセグなんてiPodには絶対に付かない。
386名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 14:26:42 ID:NYQTKL+0
>>383
iPhoneなら外付けワンセグチューナーあるんだけどな。

あれ、
touchならつけれるのかな??
387名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 14:33:19 ID:0tsHEtlO
>>377
NCよりカナルの方が効果的だが、走るときはカナルは最悪だからね。
しかしウォークマンのイヤホンは耳から外れにくい構造にはなってないし、
防滴でも無かった気がするが?
本当に君は走って使っているのか?
388名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 14:37:06 ID:i4GXQt3n
ウォークマンの売上が好調とかいう記事が時々あるけど、
あれは提灯記事だったってこと?
389名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 14:49:25 ID:XiHcTKFF
388

買い渋り。10月31日にウォークマン新製品。
シェアはいくらか盛り返すだろ。
390名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 14:53:02 ID:GFowz7im

最新BCN売上ランキング

01位 iPod  11位 iPod
02位 iPod  12位 iPod
03位 iPod  13位 iPod
04位 iPod  14位 iPod
05位 iPod  15位 iPod
06位 iPod  16位 iPod
07位 iPod  17位 iPod
08位 iPod  18位 iPod
09位 iPod  19位 iPod
10位 iPod  20位 ウオークマン(笑)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html


wwwwwww

391名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 14:53:06 ID:i4GXQt3n
>>382
ソニーってデザインやその他のセンスが、バブル時代で止まってる。
392名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 14:55:12 ID:YDSLsMiX


ipodに敗北宣言 狂ったヒットの周期「“iPod王国”に今後、ウォークマンは戦いを挑まない」

冒頭のコンファレンスに先立つ16日。ある“敗北宣言”がひそかに発表された。「“iPod王国”に
今後、ウォークマンは戦いを挑まない」。オーディオ・ビデオ事業本部の新年キックオフ会議で、
事業部門の幹部がそう明らかにした。
今回の宣言で、今後ソニーは米英などiPodが圧倒的に強い市場には、ウォークマンの新製品を
大々的に投入しない公算だ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/


393名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 14:59:07 ID:i4GXQt3n
移動時の音楽なんて、リズムやメロディを感じられれば充分だし、
良い音なら、イヤホンの質の方が、機種の差より遥かに大きい。
ウォークマンは音質に拘るヒマがあるなら、
デザインやソフトウェア等々に力入れるべきだろ。
音以外の部分がひどすぎて、アップルと勝負になってない。
394名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:02:50 ID:TkAdNAHE
>>390
ほう、新型Sの8Gが発売2日分で20位にランクインか
新型ウォークマンの主力が出揃った今月末以降のランクがどうなるかだな
395名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:08:01 ID:L5Ix5jFL
>>394
いやこれがMAX精一杯ですからw
396名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:12:24 ID:TkAdNAHE
>>395
なぜそう言える?
ここはビズ板なんだからその理由くらい提示してくれないか
つまらん煽りレスだけならポータブルAV板でやればいい
397名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:18:17 ID:f/HHCfxb
>>396
いや、ウォークマンが売れるって言う方が理由提示するの難しいから・・・
398名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:19:56 ID:/wbHI27o
ソニーはiTunesが作れないから売れない。
399名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:23:31 ID:AdGGHS/l
ソニーはAMラジオ付けろ
これだけはアップルには絶対出来ない
400名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:24:20 ID:M020lKXy
まずwalkmanは80年代テイストのデザインをなんとかしないとダメだわ

メタリックピカピカ系なんて安っぽいだけだし、何しろゴチャゴチャと字が書いて
あるのは頂けない。 

前面にはSONYの文字だけで、あとはプレイボタンなどの記号だけでよし。
401名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:24:48 ID:GWevp9kH
>>394
SシリーズはNCありスピーカーありモデルで細分化されてるから、
Aシリーズが出てからが見ものだね
402名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:25:00 ID:TkAdNAHE
>>397
じゃあ今回の新型ウォークマンが売れないと思う理由を提示してくれ
403名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:28:53 ID:ZHLwIeg3
>>402
じゃあ今回の新型ウォークマンが売ると思う理由を提示してくれw
404名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:30:16 ID:P5LcZK0B
逆じゃないか?
今まで全然売れなかったウォークマンが今度は売れると言う以上、
今度は今までと何が違うのかの説明が必要でしょ。
405名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:31:03 ID:vg6V6Ttr
つか今まで何回、今度の新型は売れる!って言っててiPodに完敗し続けてると思ってんだよ。。
406名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:33:35 ID:MLjg0huk
まあ、ipodに無くてwalkmanに有るもの
赤い小さなタブかな
407名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:37:15 ID:GWevp9kH
完全には勝てないと思うけどそこそこ健闘できるんじゃね?
挑戦者なんだから一矢報いれればいいと思うよ
408名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:39:45 ID:vg6V6Ttr
>>407
そういって突撃して、今まで百矢報いられているわけだが...
チョニーは池野めだかかよw
409名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:45:32 ID:TkAdNAHE
>>403
同容量ならnanoとはぼ同じ価格でノイズキャンセリング+高音質イヤホン(アップルの白いのより)
ノイズキャンセルがいらなければnanoより安いが高音質イヤホンは付く
itunesでライブラリを作っててもそこからの転送が可能になったので乗換えが容易になった
>>407が言うように俺も逆転はまだ無理だと思うが乗換えを容易にするとか
ユーザーの意見を聞いてる姿勢が見えてきたんでじわじわ上げてくるんじゃないかと思ってる
410名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:50:40 ID:s+C1Mzhe
あれ?うおーくまんのNCイヤホンって専用なの?
それなら外付けNCイヤホンでいぽど使ってるからイラネ
てゆーか、外付NCイヤホンのほうが何にでも使えて便利ねw
411名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:51:19 ID:l/eu2wT+
>>409
結局iTunesとオカルト音質だのみwダメだこりゃ
終戦末期に、最後にはカミカゼが日本を救ってくれるって信じてたのと同レベル
412名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:54:03 ID:GWevp9kH
>>410
俺はNC不要派だが利点はあるよ。
外付けと違って電池が必要じゃない。
413名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:58:13 ID:TkAdNAHE
>>410
余計な箱とか無しでNC使えるっていうのにポータブルなら価値が出てくるだろう

>>411
nanoと同じ価格でノイズキャンセリングが付くなら良いと思う人も多く出てくると思うがな
ウォークマン標準のNCは評判悪くないし
ノイキャン無しなら悪評高いアップルの白いの標準のnanoより2000円くらいは安いし
414名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:00:15 ID:KwgozRyb
つかノイキャン付属程度のことで逆転できるんなら、とっくの昔に逆転してるつーのw
415名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:02:53 ID:iDFoRYP6
音質で勝負したいのか。NCで勝負したいのか。

NCにしたらその時点で音質云々というのは微妙なんでね?
416名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:03:28 ID:GWevp9kH
ソニーのこれからの売りはNCよりS-Masterだろw
同じ土俵で争うよりiPodで満足してない人を取り込んでいった方がいいと思う
417名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:05:39 ID:P5LcZK0B
そもそも、今出てるウォークマンにもNC付いてなかったっけ?
418名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:07:14 ID:0tsHEtlO
>>409
イヤホンは付属品を使うと言う人なら、君の考えもありかもね。
しかしある程度音に拘る人は自分の好みのイヤホンが既に有るからねぇ。
iPodからあえて買い換えるだけの魅力は無いな。

>399のいうようにAMラジオをつけるとか
ALACやFLACやape等各種フォーマット対応とかの売りが欲しいね。
あとは今のウォークマンにはスポーツモデルが無い。
小型で防滴の本体及び防滴イヤホンのスポーツモデルを出すとか、
(泳ぐときに使えるように防水モデルでもOK)
まだまだソニーにはやれることがある。
419名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:08:26 ID:ewostjEG
>>412の言う利点が>>410にとっては利点にならないのが
分かってない所がwalkman援護派の限界なんだろうな。

SONYは良い製品を昔から出してきたけど
今回のこれは無理だと思う。

420名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:09:01 ID:GWevp9kH
>>418
一応デジタルNCで何か変わったらしい
どう違うのか知らんけど
421名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:09:50 ID:TkAdNAHE
>>414
今までは乗り換えようとすると作り上げたライブラリを破棄して
ソニックステージで再構築しなきゃいけないのがネックになってたけど
D&D転送(itunesからも)できるようになったことでじわじわくるんじゃないかと思うんだけどな
とりあえず本体を乗り換えて必要なら後で転送ソフトを乗り換えればよくなったのは大きいかと

>>415
NCはオフにできるだろ
422名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:10:08 ID:ewostjEG
>>420
高くなった。

おかげで型落ちが安く買えて嬉しいがw
423名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:17:20 ID:xLJkgz7H
こうなったらSONYもなりふり構わずラデカセみたいな何でもアリを出せよ!
424名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:25:11 ID:fs1p45To


つか、Rollyという名のジオングが出撃した時点で、ソニー軍の敗北は決定していた・・・



425名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:27:20 ID:xtun4wqR
>>424
ロリーってビグザムあたりじゃないか?
426名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:31:53 ID:0tsHEtlO
>>421
乗り換えやすくなっただけじゃ駄目。
乗り換えたくなるだけの魅力がなきゃ駄目でしょ。
そこまで魅力のある本体をソニーはまだ発売した事がない。
427名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:33:55 ID:06jthBOV
あれはどう見てもザクレロ程度w
428名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:39:47 ID:XiHcTKFF
>>426

そんなことないだろ。
バッテリ、価格では十分魅力。あと音質。
これだけで新規顧客への訴求力はある。バッテリの持ち時間の短さにイライラしてたiPod使いも乗り換える可能性ある。
429名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:39:51 ID:SSXkZXoM
著作権関係がなー
SONYは突然改悪してきそうなイメージがある
430名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:42:15 ID:06jthBOV
>>428
毎回同じこといって惨敗してるじゃん・・・
431名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:42:18 ID:CBpZRqMG
>>429
身内に著作権者である音楽会社抱えてる時点で限界あるしねぇ
432名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:47:41 ID:P5LcZK0B
>>428
バッテリや価格や音質が本当に魅力的なら、もうとっくにみんな乗り替えてる。
誰も魅力を感じていないから今の状態がある訳で。
433名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:50:51 ID:MLjg0huk
あとは営業マン次第でしょう
そんな昔気質の営業さんがソニーにまだ居るかどうか知りませんが
434名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:58:45 ID:0tsHEtlO
>>428
ふむ。何時間連続再生でiPodの充電は切れるのかね?
バッテリーが切れる前に充電出来る程度の時間だったら、たぶんみんな気にしないよ。

音質の差も比較出来る場所があれば良いんだけどねぇ。
どこか比較出来る場所はあるかい?
電気店で試聴は出来るが、同条件のファイルの比較は出来ないっしょ。
ソニーは音質に自信があるなら、ソニービルとかで比較出来るようにするべきなんだよね。
435名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:59:14 ID:06jthBOV
>>433
iPodが売れたのはアップルに昔気質の営業マンがいっぱいいたからなのかw
436名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:05:56 ID:MLjg0huk
>>435
そうは言ってませんよ、アップルに居るのはCIA工作員なみの仕手筋だとは聞いてますけどね
437名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:08:47 ID:hpo1SKcv
iPodが売れてるのはアメリカの陰謀!
438名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:11:31 ID:P5LcZK0B
つまり今ソニーが最も力を入れるべきは音質向上ではなく、
現実歪曲フィールド発生装置の開発であると。
439名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:13:42 ID:P5LcZK0B
まあ真面目な話、営業力の差を売れない言い訳に使うのは、
事実上技術屋としての敗北宣言になっちゃうよね。
440名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:16:39 ID:XiHcTKFF
439

技術ではウォークマンが上回ってることはiPodも認めてるだろ。
バッテリを始め、一つ一つの機能は着実にiPodを凌駕している。
441名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:20:16 ID:KDEwS915
バッテリーなんか24時間持てばいいよ
442名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:20:34 ID:P5LcZK0B
iPodはただの物だから何かを認めたりなんかしない。

iPodを作ったアップル社がウォークマンの性能を認めたという話は聞いた事がない。

実際、比較結果報告がどこにも存在しない訳だし。
443名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:23:07 ID:05ibggtv
新製品発表直前に週間で販売シェア抜いて大騒ぎとか
わざとやってたんだよな?
444名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:27:35 ID:fYNqiLAi
購入検討する時に「ソニー」で躊躇う俺ガイル
445名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:31:42 ID:amiVUy3W
>>440
頑張れよ!
446名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:37:51 ID:CvRgnYWa
>>440
弱電でパナに負け
ゲームで任天堂に負け
今またアップルに負け

それでも頑張れよと(号泣)
447名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:40:52 ID:WnAzleqn
それでもまだデジカメがある…

いや無いか
448名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:51:10 ID:e5WRy03M
バッテリーと音質が優れているなら、それが伝わる製品つくりゃいいのに
防水、耐衝撃に機能は音楽再生とラジオのみでシンプルなやつ


449名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:00:58 ID:nAxamptq
>>439
まあ、営業的にはあなたのそういう明後日方向の話は聞き届けるものではありません
朝鮮人に多いので
450名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:04:40 ID:rCiUADL4
ビデオ撮影でnanoが勝利みたいに書いてあるけど、walkmanにビデオ撮影がついたとして
売れた買って言うと、それも疑問なんだよな。

落ち目なのに中途半端な高級路線取ってるのがコケてる原因なんだろうが。
451名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:10:46 ID:swwhKAGy
iPod版VolumeLogic出してくれ。
452名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:12:52 ID:hpo1SKcv

営業強化つっても、量販店に液晶テレビに抱き合わせて幾つウォークマン
押しつけられるかとかそういう昭和的発想だからなw
完全に終わってるよ

453名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:16:00 ID:emrA1QFI
>>452
もうすぐ、WalkmanをBRAVIAに無料で付けて売るよ。
で、BCN1位奪回だ。
454名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:24:08 ID:E+yWMeOk
>>453
そしたら、Walkman外してその分負けろって言って来る客が出てくるよ。
455名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:33:58 ID:e/leaAsm
>>450
「機能が付いているから」でなく、その機能を「どう使わせるか」
そこを意識できないから勝てない
456名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:39:16 ID:STYo6NgQ
>>453
もうすぐ、WalkmanにBRAVIAを無料で付けて売るよ。
で、BCN1位奪回だ。

に見えた。
それなら首位でも許す
457名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:39:21 ID:rCiUADL4
>>455
nanoのカメラも大して考えてるとは思えんけどな。
flip videoのマーケットを取りたかっただけでしょ、あれ。
458名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:43:59 ID:sstuE07Y
初代SONY WALKMANを復活したら、たくさん売れると思うなぁ。
当時のカタログも復刻してさ。
459名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:45:20 ID:/atWRnri
独禁法違反だな

制裁金を科さないと
460名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:59:07 ID:e/leaAsm
>>457
同じようなものであって同じでない、ほんの僅かな差がある
ほとんど気付かないような僅かな差が、どうしても埋まらない
実際似たようなものだったらどこでも作れてるでしょ?
461名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 19:10:15 ID:wzygN1xn
HDDが500GBのウォークマンを出せば簡単にiPodを追い抜ける!
462名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 19:12:07 ID:rCiUADL4
>>460
っていうか、どこでも作れるんじゃないの。
463名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 19:15:04 ID:yRqnb0ie
>>461
で、500GB分もの音楽ファイルをまともな管理アプリなしで
どうやって扱うのか途方に暮れると・・・w
464名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 19:23:48 ID:e/leaAsm
>>462
じゃあなんで作れないの?
465名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 19:24:46 ID:zoi01fNZ
ふーん。
466名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 19:31:00 ID:rCiUADL4
>>464
作れないって意味がわからんのだけど。
ビデオ撮影なんかつけても意味ないと思って付けなかったんじゃないの、多分。

まぁ後追いで様子見ながらつけるか、それともずっと付けないかはしらんけど、
この程度の話が技術的な問題とは思えんが。

実際カメラのせいで、フィットネスクラブの持ち込み禁止とか微妙な話も出てきてるんで、
そんなには増えないとも思うんだけどな。
467名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:07:44 ID:LvVRkzFk
>>421
いつまでも分からない人だなぁ。
普通、「とりあえず本体を変える」ことはしないだろ?金かかるからな。
移行がスムースだろうが、本体が優れていようが、使い慣れた環境を手放す人はごく一部なんだよ。
Windows使ってたら分かるだろ?

リリースから長い間たったが、ソニックステージのMac版はいつ出るんだ?w
468名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:09:50 ID:P5LcZK0B
そう、多分、ビデオ撮影なんて意味無いと思ったんだよ。
8年前に「大容量DAPなんて意味無い」と思った様に。

技術"だけ"勝負してる、勝負できると思い込んでる点が、ソニーの最大の勘違いなんだと
そろそろ気付くべきなんだけどね。
469名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:19:19 ID:rCiUADL4
>>468
>8年前に「大容量DAPなんて意味無い」と思った様に。

そんな風に思ってた人は居ないだろ。フラッシュメモリが高くて大容量化できなかっただけで。
ただ、大量容量化するためにHDDを使うのはないだろって思った人は多かったとは思うが。

HDDを使ったのは、かなりキワドイ賭けだったと思うけどな。
470名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:38:17 ID:emrA1QFI
>>469
初号機の補償は3ヵ月だったよ。

本当に買うのを悩んだ。
471名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:40:12 ID:vg4pn/Az
>>464
作れるけど?

iPodと同じようなものを殆ど同時に発売した東芝(ギガビート)とか、
ソニーがずっと先行してた音楽配信とか、、


appleがやったことで「他社が出来ないこと」は1つもない。
472名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:42:40 ID:XA+ZXrIP
>>467
>普通、「とりあえず本体を変える」ことはしないだろ?金かかるからな。

今までできなかったことができるようになったんだからどうなるかはわからんだろうに

それに金かかるっていってもちょっといいイヤホンを買う程度の値段で買えるわけだし
473名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:43:58 ID:yRqnb0ie
>>471
>appleがやったことで「他社が出来ないこと」は1つもない。

はやくiTunes以上のアプリ作れればいいねw

474名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:49:21 ID:emrA1QFI
>>471
iPodは東芝製のHDD使っているんだから、iPodのスペックなんて
全部分かっていたのに、出せたのは糞プレーヤーだった。
理由分からないのか?
475名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:49:55 ID:tA1srrSt
カナル型使ってるから、ノイキャンなくてもいいわと思ったりする、、、
476名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:50:44 ID:MnC03Od4
477名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:53:19 ID:NB9K4Aob
WalkmanってWMPでの転送に対応してるの?だったら買い足してもいい。
iPod第3世代という老兵とGigabeatTとCreativeZENSTONEを使ってるが、
ジュークボックスソフトはitunesとWMPでもうお腹いっぱい、これ以上増やしても仕方ない。
478名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:58:16 ID:yRqnb0ie
WMP(笑)
479名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:09:30 ID:tA1srrSt
itunes使ってる連中がなんでウォークマン選ばなきゃいけないってこった
D&Dでプレイリストの差分を手動管理でもするのだろうか、、、便利なソフトをなぜ、使いにくいように、ハードに合わせねばならない
そう考えると、ウォークマンはないということになる。itunesに連携すれば選択肢にもなるのだがそれは無理だしなぁ

多くのユーザーをitunesに取られてしまってからの反撃は難しいじゃにあか
480名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:21:15 ID:GBdJRdxa
>>471
>appleがやったことで「他社が出来ないこと」は1つもない。

だけど実際、他社は「できなかった」。
ギガビートは市場を席巻しなかったし、
moraはCDショップの売上げを越えられなかった。

技術"だけ"では出来ない事があって、
では何が足りないのかをソニーも東芝も理解できなかった。
今もって理解できてないだろう。

AppleがiPodとiTsで「やった事」というのは、
「もっと音楽を楽しむ為にはどうしたら良いのか」を考える事だった。
それはApple以外のどこにもできない事だったんだよ。
481名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:22:50 ID:XA+ZXrIP
>>477
今回のウォークマンはD&Dで転送できる

>>479
iPodを買って使ってみて気に入らない、でも買い換えてライブラリを再構築はめんどくさいから買い換えない
…って意見は相当あったよ、ポータブルAV板あたりでは
482名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:28:44 ID:GBdJRdxa
「めんどくさいから買い替えない」人は、D&Dなんていう、
もっとめんどくさい事には手を出さないと思う。
483名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:31:27 ID:GWevp9kH
iTunesで手動で曲入れてるなら面倒でもないな
484名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:37:08 ID:fHOXaGb6
>>473

>>>471
>>appleがやったことで「他社が出来ないこと」は1つもない。
>
>はやくiTunes以上のアプリ作れればいいねw
>
>

これはほめ言葉だよ。
誰でも出来そうだけれど実はAppleしか出来ない。
遠回しに言ってるんだよ。

Appleの製品はいつもそう。ライバル達が
「当社でも同じものを作れる」「我々の方が技術は上」
とコメントし
そしてAppleと同じようなものを作って、いつも結果は失敗している。
485名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:37:42 ID:GBdJRdxa
「ごくまれな反例をとりあげる」って奴ですか?
486名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:39:19 ID:vg4pn/Az
>>473
itunesは別の会社の製品だよね それをアップルが買収した
487名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:40:33 ID:vg4pn/Az
>>480
席巻する事は多くの会社がやってるじゃないかw 多くの業界で

ってか、ログ読んでる?「製品」のはなしだよ<やったこと
488名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:44:18 ID:9jGMq0+M
iPodを愛用してるが、
唯一の欠点は物理的な理由により従来のヘッドフォンを使いにくいことだな。

オスのプラグからコードが直角に曲がって伸びている形式は相性が悪い。
verticalに差し込むのじゃないと片方が聞こえなかったりする。
かといって純正品は設計上(日本人の耳の形状にとって)あまり親切じゃないから
買い増さなきゃならないんだなあ。
489名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:45:39 ID:iDFoRYP6
>>464
商売として散々な物を「できた」とは言わないんじゃない?
490名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:50:54 ID:GBdJRdxa
>>487

ログを読み返して感じる事は、
ここに書き込んでる何人かの中で、ただ一人だけが「単なる技術」の話をしてる。

優れた「製品」というのは、技術だけでは出来上がらないと言う事を、
その一人だけが気付いてない。
491名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:51:05 ID:f1LP5S5S
>>486
初代の単なるCDリッピングソフトのiTunesと今の統合メディア管理ツールのiTunesはもう別物だよ。
492名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:54:41 ID:GWevp9kH
iTunes手動で管理してる奴少なくないと思うけどね
曲が多くなって入れ替えたりとかしてると手動の方が楽
493名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:54:50 ID:STYo6NgQ
結局市場をどれだけ掴んだかなんだよな。

アメリカではAPPLE社がiPodとiTunesで総合音楽環境を作り上げた。
一方日本ではCCCがTSUTAYAを全国展開して個人的なコピー音楽環境を作り上げた。
494名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 21:56:03 ID:GBdJRdxa
普通は多くなればなるほどスマートプレイリストに頼ると思うんだが・・・
495名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 22:01:04 ID:6TP0JYyc
>>488
iPodの日本向けイヤホンは、形状が変わったけど?
496名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 22:05:46 ID:0phP2ggR

iTunes・・・メディアファイルの管理DB+ファイラー+再生エンジン+ネットワーク統合アプリ

つまり丸々一つのOS作るくらいの度量がないと作れない。
技術的な部分だけでも30年来OS作ってきたアップルに追いつくのはムリ。

でも技術以上に大きな壁はトップの交渉力。ソニーや東芝の社長がミュージシャン訪ねていって
自社のオンラインストアに楽曲置いてくれるよう説いて回るなんてことはありえない。
せいぜいレコード会社の社長とネゴって採算があわなそうなら「無かった」ことにしてオシマイ。
ここまでくると会社の体質とかいう話になっちゃう。つまりアップルと同じ事は「できない」。

497名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 22:08:35 ID:xN68hsfr
普通に考えると何も悩まずにipodを選ぶよ。

たまたまバイオなんかで変な音楽ソフトでスタートしちゃったり、身内か知合いにおばかさんがいて、絶対こっちがいいとか言われちゃったりしない限りWMを選ぶ状況が想像出来ない。

世の中にはとりあえず聞けてりゃいいって
人も多いだろうし
sonyならまあ、大丈夫って感じかな

で、ヨドバシとかに買いに行くんだよ
「ソニーのアイポッドください」
498名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 22:11:49 ID:Shm8LP9D
>>475

Walkmanの付属イヤホンもカナル型だが、NC有り無しじゃ全然違うぞ。
道歩いていると、車の音が聞こえなくてちょっと危険ww
499名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 22:13:41 ID:vg4pn/Az
>>490
はい、独りよがり乙。

でさ、君の解釈でも>>487の1行目で棄却
500名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 22:14:49 ID:vg4pn/Az
ハイブリッドカー市場はトヨタが席巻している。
個人向けPC用OS市場はマイクロソフトが席巻している。
etc.

「席巻している」のはアップルだけ?w


501名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 22:15:34 ID:STYo6NgQ
揚げ足取りうざい
502名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 22:15:56 ID:fSXEPYjp
>>497
1、2段落目と3段落目の内容が矛盾してますね。
改行も2段落目ではしてなかったり、3段落目では位置が変だったりしてますね。
もう少し日本語をがんばりましょう。
503名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 22:27:54 ID:FkMRb5Nl
>>424
ザクレロ程度でしかないだろ。
504名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 22:32:00 ID:xN68hsfr
>>502
ご指摘通り
考えながらでおかしくなっちゃた

つまり、
ビジネスとしては
もうすでにソニーは別の方向に向いてて
何か良く分かってない人に
そこそこの開発費で出来るものを
ソニーマジックプライスで販売して
それなりにやっていこうと

今からappleとガチンコ勝負して
シェアひっくり返してやるなんて
そんな儲からないこと考えてるわけないじゃん

って言いたかったんです
505名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 22:35:30 ID:9jGMq0+M
>>495
そうなのか。ありがとう。
4th Gen.を使ってるから知らんかった

というか、どっちみち買わなきゃいかん、ってことだな。
506名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 22:47:25 ID:P5LcZK0B
>>499
ひとつの市場を席巻するのは常にひとつの製品だけ。
そしてソニーも東芝もその「ひとつ」を作れなかった。
つまり>>487は一行目から間違ってるんだよ。

Appleがやった事を独りよがりと笑い飛ばしてる内は、
Appleと同じ事をするのはまず無理だろうね。
507名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:00:45 ID:FkMRb5Nl
俺のiPod歴
初代>2G 20GB>4G 40GB>5G U2>初代touch 32GB>iPhone3G>iPhone3GS

実は、一度もiPodの付属イヤホンを使ったことがない。

元々、SONYの小径を愛用してたこともあったのと、
付属品未使用だとヤフオクで売る時に付加価値になることもあってね。

ただし、俺のイヤホン選びはフィット感最優先。
508名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:08:18 ID:rCiUADL4
自分の感覚ではiPodが市場を支配したのは必然でもなんでもないと思うんだけどな。
色々な偶然とかタイミングでそうなっただけで。
場合によってはwalkmanがそうなってても不思議はなかった。実際にはならなかったが。

ポータブルミュージックプレイヤーにHDDを使うという判断が受け入れられたかどうかは、
かなり微妙なところだったと認識してる。結果としては、高価すぎるフラッシュメモリに
対して、意外とHDDは壊れないというのが広まって受け入れられたが、まぁ社運をかけた
大博打だったと思う。

普及したのは優れていたからって断言しちゃうのは、ちとアホというか子供すぎる。
509名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:11:15 ID:xN68hsfr
そうそう
ipod>touch>iphone
私も同じです

なるほどようできてるわって
ことあるごとに関心しました
510名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:16:40 ID:0phP2ggR
>>508
>大博打だったと思う。

いざってときに大博打を打てない企業が負けるのが必然だったんだじゃねw
511名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:18:12 ID:KDEwS915
>>508
iPod普及期のウォークマンは音楽ファイルの形式にATRAC3を使うわ専用ソフトは駄目だわでとても張り合えるようなもんじゃなかったよ。
あの頃があって今があるのよ。
512名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:18:19 ID:rCiUADL4
>>510
そんなコトはない。
MSとかトヨタとかずっと横綱相撲してるじゃん。
513名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:19:11 ID:vXPxFBsd
>>497

>世の中にはとりあえず聞けてりゃいいって
>人も多いだろうし

ノシ
皆と同じものを持っていてもしょうがない。
だけど得体の知れないメーカーのDAPは不安。
ってことで、walkmanを買った。
514名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:19:46 ID:rCiUADL4
>>511
確かにソニーは驕ってたとは思う。
515名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:20:19 ID:xN68hsfr
>>508
プロダクトデザインの勝利だね

この場合はソフトからパッケージまで含む総合的なデザインだよ

ipod買ったことないでしょ?
当時、あの箱から取り出してあの姿だよ
そりゃ大事にく使おうって思うよ
で、いざ壊れるとサクッと交換対応出来る仕組みがあって、中身もサクッと母艦から復活する

練に練った戦略だよ
当たって当然
516名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:20:47 ID:Hq+9Q9DN
>>512
>MSとかトヨタとかずっと横綱相撲してるじゃん。

少なくともMSはもう横綱じゃないな。図体だけはでかいがw
517名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:22:34 ID:Hq+9Q9DN

愚者は勝者が何故勝ったのか理解できず、ただ運が良かっただけとうそぶく。。。

518名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:24:35 ID:9jGMq0+M
>>517
勝つためには市場分析、戦略、戦術、方法論、実行力、
(かぶるかもしれないが)どれも必須だからな。
519名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:25:23 ID:rCiUADL4
>>517
勝つために必要なものはあるが、十分なものなんて無いんだよ。
オマエにはわからんと思うが。
520名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:25:29 ID:GWevp9kH
>>508
iPodが普及するまでウォークマンは思い切ったことができなかったからね
アップルみたいにカスラックにケンカ売れないし
521名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:27:05 ID:PmFeSomz
SONYは絶望的にソフトがだめ。
ものつくりとやらの幻想にとらわれて、ハード作りが偉いと思い込んでる。
ソフトなんて、所詮ハードの付属物って感じ。
いまや、ハードがソフトに従属するものなんだよ。
ものつくりの「もの」にソフトが含まれるってことを知るべき。
522名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:31:24 ID:iDFoRYP6
>>507
俺も
2G 10GB>初代mini 4GB>初代shuffle 512MB>初代nano 2G>5.5G 30GB>classic 80GB>初代touch 8GB>iPhone3G>iPhone3GS

ときてこの間純正イヤフォンは使った事無い。初期に付属してた純正リモコンは使ってたけど。
523名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:38:12 ID:fSXEPYjp
>>507
>>522
iPod暦よりイヤホン遍歴を聞かせてくれないか?
524名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:46:43 ID:HJf63Rm0
いかに世の中糞耳が多いことがわかった・・・
どんなにソフトが駄目でも音楽プレイヤーで音が駄目って致命的だろ
iPodで付属イヤホンで音楽聴いてる奴見ると指さしてやりたくなる
525名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:47:22 ID:SxrrunXI
iPodはそれ自体の姿形だけで「欲しい」と思わせることができる
これだけでも他社を突き放すアドバンテージ
526名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:52:29 ID:95wNYm5n
>>524
>iPodで付属イヤホンで音楽聴いてる奴見ると指さしてやりたくなる

駅のホームとかでそんなことやってたら、後ろ指さされるのは藻前の方w

527名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:56:51 ID:FkMRb5Nl
>>523
iPod時代は色々使ったよ。
一番のお気に入りは、
KOSSのThe PlugをShure E2C用のスポンジイヤーチップで改造したもの。

iPhoneにしてからは、マイク付きを色々試したが、
CKM-55をComplyのT-400スポンジイヤーチップで改造したものに
Griffinのクリップ付マイクケーブル。
528名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:57:05 ID:Z8W+63zq
walkmanxはtouchに比べて画面が小さすぎる。動画再生用なら絶対touchを買ってしまう。
529名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:07:39 ID:f/KtA7Gn
touchやiPhoneを横にしてジャケットを見ながらシャッフルして聞く時の、
曲の変わる瞬間はワンダフル!
530名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:11:06 ID:1ydwtDjI
>>508
音楽はパソコンで管理、演奏した方がいいと思ってた俺は、
iTunesを見たとき、これだ!と思ってiTunesが初めて
プリインストールされたMacを買ったけどね。
使ってみて、これはWindowsでも使えた方がいい、やがて
そうなると予言していたよ。
531名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:25:07 ID:Os2GNXO6
>>527
CKM55か、試着試聴したらよさげだったし値段も安いから買ってみるかな
532名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:30:04 ID:1vxLs9bZ
>>508
iPodが優れていたのは
理解しやすいシンプルなUIを作り上げた。
iTunesとの連携。

それと
20分の再生用キャッシュを利用して、
HDDの不要な回転を止め、バッテリ消耗を抑えたこと。
533名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:48:56 ID:1ydwtDjI
ホイールを使ったデザインも秀逸。

それまでのプレーヤーは、アルバムを数枚分持ち出せるだけだった。
その程度では、カセットやCDプレーヤー、MDを圧倒できなかった。
大量の音楽、iTunesに貯まった音楽をそのままポケットに入れて
持ち出せるというのが、iPodのコンセプト。

初めて買ったMac(花柄だw)で、こつこつ手持ちのCDをエンコして
いた俺も、プレーヤー代わりにしていたPocketPC(←iPhoneで変換できる
んだな)では管理が面倒になり、iTunesが持ち出せるプレーヤーが
欲しくなっていた。

ところが、音楽が大量になると、キーだけでは操作が面倒になる。
iPod以外がiPodになれない原因の一つは、ホイールを使えないことだ。

ここに、Appleは、ホイールという画期的な操作方法を提唱してきた。

そして、このホイールは、少なくとも俺にはスピーカーをイメージさせた。

今、Appleは世界最大のオーディオメーカーだが、それまでは
パソコンメーカーだった。

ホイールは、ミュージックプレーヤーであることを一目でアピール
するためにも役だったと思ってる。
534名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:00:27 ID:Rfe/DDLn
量販店でiPodを知らない人がホイール部分を耳に当ててたなんて笑い話もあったな
確かにあれはいいデザインだ
535名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:21:36 ID:dEg0Bco+
>>534
System6時代のモノクロアイコンにも通じるセンスだとおもう。
つか、アイコンをそのまま立体化したと言うか。
536522:2009/10/15(木) 02:32:45 ID:ytxauX1/
>>523
最初はvictorのHP-AL500。後はSONYのMDR-D22SL→KOSSのThe Plug→DENONのAH-G500→KOSSのUR/40→BOSEのTriport→Bang & OlufsenのA8→NOBILのTPI type-j(ある日突然会社が消え去った)→NOBILのi-o-Ta→STAXの001MkII

ここ数年はずっと001MkII。持ち運びにくかったり、エネループ充電し忘れたりするけど。家ではSTAXの3050A。
537名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 02:46:12 ID:rgAMCjyv
>>535
わかる。わかるぞ。
キミとは一晩酒が飲めそうだ
538名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 03:00:05 ID:Ks7yPOm9
初号機のホイールはクルクル回ったし、すり鉢型になっていて真ん中が
クリックボタンだから、本当にスピーカの形だったんだよな。

でも、あのパッケージは、美しくて驚いた。
今のiPodのパッケージは簡素化しすぎ。
539名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 03:21:45 ID:7n0RJK/T
だねぇ。未来から何か北!みたいな衝撃はあったねぇ
俺たちみたいなんが居るから、今や初号機はレアアイテムに
540名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 03:23:28 ID:7n0RJK/T
やっぱりクルクルホイールに限る
541名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 04:11:34 ID:1vxLs9bZ
>>539
そうでもなかった。

2001年はすでにMP3プレーヤーが氾濫していたので、
それまでのApple自身による煽りでいろんな妄想が爆発していたこともあり、
「あれだけ煽っておいて、今更、MP3プレイヤーか」という評価だった。

Appleもそれを承知していたので、
発表会場に来た記者全員にiPodとCDを配って実際に使ってもらうことにした。
(ちなみにCDの内容は全てiPodに入っていて、著作権の観点からCDも一緒に配った。)


実を言うと、おいらも今更感があった。
でも、店頭で触ってすぐに虜になった。
触る前と触った後では、世界が大きく変わっていた。
常時10枚のCDを持ち歩いていたが、それがあの小さな箱に全て入るどころか、
常時100枚のCDを持ち歩くに等しいことをすぐに理解してしまったからだ。

もちろん、そのままレジへ直行して、さくらやの独自保証付けて買ったよ。
(でも、さくらやの独自保証を使うことはなかったな)
542名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 04:15:25 ID:1vxLs9bZ
>>540
基本的な原理は最初から今まで変わってないんだよな。
あのホイールは機能的にも非常に完成度の高いデザインなんだよね。
543名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 04:20:36 ID:1vxLs9bZ
iPodはかなり初期からカーオーディオへのアプローチをしてたのに、
なぜソニーはやらなかったんだろうね。
まあ、これはソニーに限らず、Apple以外の全てのメーカーに言えることなんだけどね。
544名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 04:43:20 ID:Ks7yPOm9
>>543
SONYは、iPodが出た頃に、国内BMWの純正を外されたんだよね。
ALPINEがSONYに勝った、ってんで、話題になった。
もちろん機能面じゃなくて、ブランドイメージだけど。

そんなわけで、SONYはカーオーディオは鬼門になっちゃってた。

ALPINEはiPod対応が早かったメーカーの一つだね。
545名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 05:19:29 ID:CUwMzcMJ
>>506
PS1&2は?
546名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 05:23:14 ID:CUwMzcMJ
>>508
自社ソフトにこだわらず、
itunesを買収した戦略は大きいと思う。

SONYが自社開発のクソソフト(ソニックステージw)とかやってるのを見ると、
戦略の差はあったかなーと思う。

まあ、一番大きいのは著作権の足かせの有無ではあるが。


547名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:01:20 ID:lF0VWDU6
>>546
そもそも家電屋風情がソフトでOSとPC作って何十年のアップルにかなうはずないじゃん。
単に身の程知らずだったてだけ。
548名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:11:36 ID:lmgpnXNd
ipodtouchはPSP、DSを駆逐すると思うぜ
549名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:11:59 ID:CUwMzcMJ
>>547
ああ、そういう根性がベンチャーを産まない

ハードと違いソフトは蓄積が要らないってことのまえに
550名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:20:08 ID:YgwvZ9aY
>>548
日本以外ではそうなるだろうね

日本では生き残るだろうが
551名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:22:42 ID:XfZdfbX+
>>544
日本ではユニバーサル端子ケーブルで『外部接続』するiPod対応カーオーディオ
しかないけど、海外では既に『iPodを内蔵出来る』ヘッドユニットが出てるんだよねw

カロッツェリアとかから出てる『HDDユニット着脱型』高級カーナビ
などみたいな感じで綺麗に格納出来るヤツがw


まぁ、チョニーはデザインに凝りすぎて、一見『まともに見える』商品を作るのが上手かっただけだw
552名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:26:37 ID:CUwMzcMJ
メモリースティック(笑)
ATRAC(笑)

独自性、オリジナリティにこだわりすぎ
553名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:27:17 ID:CUwMzcMJ
>>547
アップルはソフトを自社開発しなかったって話なんだがW
554名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:43:56 ID:OtTruDc2
>>553
iTunesがただのジュークボックスソフトだった時と、iPodの母艦として機能しだした時
とじゃ全然別もんのソフトだよ。「買ってきた」のはジュークボックスソフトだけ。
555名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 06:45:39 ID:MrKI3lQK
>>549
ソフトにも蓄積は必要だよ。
アルゴリズム、インターフェース、ルック&フィール、その他諸々。
出来合いの方法論だけで組み立てても凡庸な物しか出来上がらない。

どんな分野においても、知識や経験の蓄積と洗練の過程は疎かにできない。

Appleは購入したSweetJamを、自社が蓄積して来たノウハウと方法論で
徹底的にブラッシュアップし、iTunesに作り変えた。
その過程は今も続いてる。

そのAppleから技術者を引き抜いて「出来合いのノウハウ」だけで組み立てようとした
ソニーのConectplayerは大失敗した。

経験、知識の有無が端的に現れた事例だったと思う。
556名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:14:47 ID:CUwMzcMJ
>>555
ハードほどではない。

デジタルになって、
sonyを中心とする日本メーカ-全体がハードの蓄積を活かせなくなった(蓄積が無くてもDAP産業に参入できるようになった)事実が
日本企業転落の根底にある
557名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:20:03 ID:okM+8AGT
結局、前の戦争で負けたのと同じだ
深い戦略もなく、特攻してるだけw

558名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:24:54 ID:CUwMzcMJ
日本企業って外に向いてないよな。国内市場が大きいせいもあるけど、輸出依存度低すぎ。

559名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:28:31 ID:okM+8AGT
韓国は国内市場が小さいから
世界で戦うことに徹してる
この差は大きいよ
560名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:31:22 ID:A0Iw+r9G
ケータイみたいなガラパゴス化もできずに消えていくんだろうな…
輝かしい過去の歴史とともに。

ベータマックス、エルカセット、ウォークマn
561名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:53:30 ID:kV7h05jL
>>556

ハードもソフトも一緒だよ。扱う「人」の知識と経験の蓄積、
経験や知識を集積する仕組みの有無が完成品に影響を及ぼす点ではね。

デジタルガジェットの分野では、情報の入出力を担うハードウェアの部分と
同じ程度に、デジタル情報の生成・加工を担うソフトウェアも重要になる。
そこを理解できずに軽視するから、ソニーの様になる。

一方でAppleは、ハードウェアの蓄積が無い事を謙虚に認め、
既に蓄積を持つPotalplayerや日立や東芝の助けを借りてる。
その上で、お得意のソフトウェア技術でそれらをシームレスに連携させた。

ハードウェア偏重、ソフトウェア軽視が明暗を分けた、これも典型例だね。
562名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:25:05 ID:1vxLs9bZ
>>553
自社開発しなかったのは、当初のMP3ジュークボックスソフトとしてのエンジン部分。
UIとかその後の部分はアップルオリジナル。
563名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:33:55 ID:1vxLs9bZ
>>561
>既に蓄積を持つPotalplayerや日立や東芝の助けを借りてる。

Potalplayerはソフト屋だよ。
それと日立や東芝の助けを借りてるとか言い出すと、
iPodの部品メーカーから組立屋に至るまで該当するぞ。

Appleの立場は、製品を作るための部品を買ったに過ぎないのだから。
564名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:55:11 ID:XfZdfbX+
>>561
開発してみたモノの、使い道に困ってた『1.8インチHDD』を
Appleが全数買い上げた事でiPodが生まれたからねぇ…

…0.65インチと合わせて結構潤ったけど、ライバル会社が参入したり、
iPodの主力がメモリー式に移行して一時期儲けががた落ちしたけどね>東芝

>>563
部品を買ってくるだけの『組み立て設計屋』なら、筐体背面を
鏡面仕上げにする為に新潟の磨き屋ギルドなんかに辿り着かない

製品を企画した段階で『成り立たせる為にはどんな技術や部品が必要か』
を正確に判断し、それに適したモノを集めるだけの情報力もないとねw

…iPodの『鏡面加工』が磨き屋ギルドから中国企業に移された事を文句言う
香具師が以前居たけど、あんな小さな工場で初期のiPodの全数を磨いてた事
の方が驚異的だよw>能力キャパを越えたから移さざるを得なかっただけ

今でも、整備品用パーツの磨き直しとかは請け負ってたんじゃなかったっけ?
565名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:19:01 ID:MrKI3lQK
>>563
>>564の言う通り。優れた製品に辿り着くために「部品を選ぶ」能力だって
経験の賜物だ。

自社で優れた部品を開発できるか、出来ないならどこが作れるか、
選んだそれをどう組み合わせれば優れた完成品になるのか。

その見極めができる為には、まず完成品に対するしっかりしたビジョンが、
次にそれを実現する為の設計図を描く能力が要求される。
それもまたノウハウのひとつなんだよ。

部品を買って来て組み合わせただけじゃ優れた製品は出来上がらない。
それは自社で100%内製した場合でも同じ事。
部品同士の相乗効果を、設計段階から見据えていたからこそ、
iPodは最初からあれだけの完成度を備えていた。

それこそソニーを始めとする無数の追随者達が、それを逆接的に証明してるよね。
566名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:34:51 ID:6Cg5NUzp
>>552
ソニーのそれが嫌だなあ
早くアトラック以外でもギャップレス再生できるようにしろよって思う
567名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:05:39 ID:fH7ZAjpL
>>558-559
日本のメーカーが世界で輝いていたころは、国内でも「舶来品」が高級
とされていた。

結局、日本サイコーになって日本が駄目になったと思う。
日本人なら日本製を買えというネットウヨ思考が最悪。
568名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:21:37 ID:SSA9L/eh
iPod見てわかるとおり、いいものを作れば黙っていても
売れる。
569名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:29:33 ID:CUwMzcMJ
>>568
appleはそれでパソコンで敗北したんですが。
まあ、「Win3.1や95がOS7より優れていた」、というなら掛ける言葉はありませんが。
570名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:38:44 ID:oLo3XxRu
>>569
未だに理解できてないんだが、Macってどこからマトモなマルチタスクになったんだ?
ずいぶん長い間ノンプリエンティブなのでひっぱってなかった?

このあたりみんな黙っちゃうんだけど。
571名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:41:15 ID:MrKI3lQK
面白い事に、市場シェアではほんの数%しか取れていないMacだけど、
利益となるとパソコンメーカーの中でも常に上位に食い込み、
昨年からの大不況の最中に黒字収益を果たした数少ないメーカーの
仲間入りを果たしていたりする。

これを単純に「失敗」といい切るのは語弊があるだろう。
572名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:44:14 ID:MrKI3lQK
>>570
完全なマルチタスク化を実現したのはOSXになった時。
マカの間では別にタブーでも何でもない周知の事実だけどね。
573名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:44:37 ID:+cOPxHhL
>>571
パソコンだけの利益で?
574名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:46:21 ID:oLo3XxRu
>>572
やっぱ、そういう認識で良いのか。
ありがとう。
575名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:51:38 ID:SSA9L/eh
>>568
売れるから、価格もリーゾナブル。理想的な循環・・・。

576名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:51:52 ID:Rfe/DDLn
>>573
iPodが売れまくってる今でもAppleの利益の半分はMacだぞ。
577名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 13:58:53 ID:xqG37ovl
>>566
えっ、ソニーはギャップレス再生できないの?
578名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 14:08:40 ID:CUwMzcMJ
>>577
ATRAC限定で可能
579名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 14:22:54 ID:MrKI3lQK
>>573
部門ごとの利益が出てる記事があった。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090122/164425/
580名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 14:27:03 ID:J9g6JQsd
Macは利益率高いからな
DELLの安パソコンとかどう見ても薄利多売だろう
ipodも数は出てるが利益はMacやiphoneのが上


581名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 14:28:16 ID:xqG37ovl
>>578
ソニー信者がウォークマンの方が性能が良い、って連呼しているけど
これは無いわ。
582名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 14:30:26 ID:6Cg5NUzp
技術的にできないのかプライドがあってできないのかわからないけどね
583名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 14:34:39 ID:J9g6JQsd
ウォークマンはもう終わったブランドだと思う
名前の響きが古典的というか、時代を感じてしまう
カセットテープ時代に名称なんだし、殿堂入りみたいな形で終わりにした方がいいと思うよ
あとあの「w」みたいなロゴもカッコいいとは到底思えないし。
584名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 14:38:30 ID:U5+JELq3
てか携帯で十分だろ。
ipod買うならiPhoneかT-01A買った方がいいし。
もっと先ならPSP一体型とかになりそうだが
585名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 15:09:59 ID:Ihpwj919
え!?T-01A?????????????????????????wwwwwwww
586名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 15:44:09 ID:svxa78ag
PAP-Phoneはソニーエリクソンが挑戦中だと聞いた記憶が。
587名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 15:46:07 ID:svxa78ag
PSP-Phoneの間違い。
588名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:18:48 ID:CUwMzcMJ
>>584
T-01A(TG01)はiPhoneをハードでは圧倒しているね。
デザインはiPhoneをぱくって、洗練させただけあって、cool。
docomoでなく、emobileなら即買い。
WMでなく、androidなら世界で戦えるかも。

しかし、日本製品ってネーミング悪すぎ。
ラテンアルファベットとアラビア数字を長々と並べて。
589名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:38:50 ID:svxa78ag
右脚だけが世界最速のランナーが金メダルを獲れるかというと…
これもウォークマンと一緒だね。一部に力を入れ過ぎ、一部を軽視し過ぎたが故に
ワーストバイにまで選出されてしまった。
590名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:48:23 ID:OtTruDc2
>>588
>T-01A(TG01)はiPhoneをハードでは圧倒しているね。

それが今まで散々突っ込まれてる典型的ソニー脳ですがw
とにかくハードスペックが高ければいい、という単純思考が「製造業メーカー」(笑)
にかけられた呪いですw
591名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:50:36 ID:6Cg5NUzp
iPhoneに関しては必死に反論するんだねw
592名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:06:09 ID:svxa78ag
>>591
というか、ここまでの議論の流れに沿ってると思うけど。
技術偏重思考と、技術的優位に立っているという思い込みが
何をもたらすかっていう。
593名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:15:06 ID:Xjs29ynn
いかにしてSONYがタイマーを仕込むようになったか
の話ですね。
594名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:20:10 ID:6Cg5NUzp
>>592
そういう話じゃなくて、>>588はハードスペックが高いって言っただけで、
「とにかくハードスペックが高ければいい」にすり替えて必死だなってことだよw
595名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:23:34 ID:svxa78ag
>>594
「キャリアによっては即買い」と言い切ってしまった以上、そう取られるのは
仕方無いでしょ。
別の意図があったのなら補足するべきだと思う。
596名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:31:16 ID:fH7ZAjpL
>>588

雑誌「家電批評」(晋遊舎)の名物コーナー
『袋とじ ガッカリ家電 実名レビュー』にて
下記の端末がワーストバイに選ばれました。


■ docomo『 T-01A 』
(スマートフォン部門)

■ au ブックケータイ『 biblio 』
(携帯電話部門)

【袋とじ特別付録】
家電批評ノーカット版
ここが残念!! あの製品の未公開レビュー
[今月のワーストバイ6製品]

ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/01kaden/img/kaden07.jpg

発売日 2009年9月3日
定価 590円(税込)
雑誌コード 08772-10
597名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:35:28 ID:6Cg5NUzp
>>595
買うかどうかは本人が何を重視するかの問題だって思うのが普通じゃね?
即買い=上、とは普通思わないと思うけどなあ
598名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:41:53 ID:1vxLs9bZ
「ついにiPhoneを買ってしまった」  元MSKK社長 成毛眞
http://d.hatena.ne.jp/founder/20090928/1254093165


まさか、この人がApple製品買うとはねえ。。。。。。。。。。
599名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:04:07 ID:svxa78ag
>>597
とある製品がなぜ極端に売れているか、を探る話をみんなでしている場所で、
特に売れている訳でも無い他の製品を「買い」だと主張し、
その理由として(既にその場で有効性が否定されている)要素だけを提示してる。

となればその場にいる他の人達は、それが既に棄却された考え方だと
指摘せざるを得ない訳で。
600名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 18:31:23 ID:8PHlitAC
>>597
>>588の書込みは明らかにiPhoneより上と主張しているでしょ。
欠点はネーミングだけと言ってるようなもんだし。
601名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:04:30 ID:ZovmEATu
T-01Aはありえないwww

触ってみれば3秒でだれでもわかる。これは使い物にならんwww
動かないんだもん。

テプラで爪を立てて操作してくださいって張ってある時点で屑。
602名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:10:23 ID:QVbFxvCY
最近のソニーはグダグダ過ぎるな
デザインと性能を何とかしろよ
603名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:34:51 ID:DRLtuakK
ビジネスとして成功したのなら過去のマルチタスクの話なんかどうでもいいよね
PCメーカーとして見ても一定の支持を受けているわけだし、数字は正直だからなぁ
604名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:33:06 ID:o9oXtX/n
>>602
なんだ?iPodに合わせて性能を落としたりカメラみたいな余計な性能をつけろでもいうのか?
605名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:34:54 ID:5DAxOFQY
Walkmanのファームウェアのアップデートは超面倒。

iPodはiTunesに接続したときに自動でやってくれるw
606名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:35:21 ID:unWXqSVH
>>604
それ、やってみたらどうだろう
607名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:43:27 ID:ZovmEATu
>>604
そんな必要はないだろ。

Sonyはrootkit仕込むとか、iTunesのライブラリを削除するみたいな独自の
ソフト面における長所をもっとどんどんのばしていくべき。

Internet経由でiTunesに登録してある楽曲とかを全部デリートするような
ユーザビリティの高いソフトを開発すれば、appleを簡単に抜き去ることが
できると思う。
608名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:47:59 ID:LpfcS9uB
>>607
それよか社畜度・忠誠度の高い社員にアップル本社への自爆テロ決行するよう
洗脳施す方が早そうだなw

609名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:51:30 ID:o9oXtX/n
>>608
それならiPo●を胸ポケットに入れて鳴らし続けることを(ry
610名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:06:25 ID:svxa78ag
>>609
それはもう数億人が世界中でやってる。

Rootkit事件があるからソニーを敬遠する、という人もいる筈なんだよね。
せめていちんと事後説明なりすれば良いのに。
611名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:11:20 ID:5DAxOFQY
そういや最近も、iTunesのライブラリファイルをゴミ箱に捨てる機能を搭載したVAIOを出したんだっけ……。
612名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:16:02 ID:5DAxOFQY
$sys$sonytimer.exe
613名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:39:42 ID:DLdsSQ4u
>>210

昔のモータウン
彼等は主要な購買者の黒人が何で聴いてるかを念頭においてミックスしてた

ラジオにあわせてね
ラジオでよく聞こえるようにね
わかる?


あとは当然Macとの相性
そして使い勝手


614名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:40:43 ID:DLdsSQ4u
>>210

まあ、つうか
それこそMDで音質語られてもな、、
615名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:53:49 ID:j8kgLx01
あの〜
すごい不思議なんですけど、
ソニーがアップルのシェアを逆転しようって考えてると。
それ本気で思ってるんですか?

ある意味、マネすりゃいいんで。
チョコっと違う要素入れて。
でも市場はアップルが拡大してくれて。
対した販促しなくてもグダグダやってりゃ
量販店にも並び、で、そこそこ売れる。

別に志があって造ったカテゴリーじゃないし、昔のネームバリューで販売出来るし
ビジネスとしてはボチボチでイイやって
ところだと思うんだけど。
616名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:03:34 ID:j8kgLx01
だから、いまだにウォークマンって名前何だよね。
なにかすごいことやってやるっ
これはいままでとは違うんだって時は
名前変えるもんだよ
617名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:17:45 ID:DbBbostl
だから「Walkman-R」じゃなくて「Rolly」だったのか。
618名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:24:31 ID:8iI6NPut
>>615
>ビジネスとしてはボチボチでイイやって

ボチボチどころか、スケールメリットのあるiPodの価格帯に合わせてやってたら
ひたすら赤字垂れ流すだけなんだがw

619名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:31:44 ID:CUwMzcMJ
>>590
どういう読解力してるんだ?
620名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:34:01 ID:j8kgLx01
>>618
>ボチボチどころか、スケールメリットのあるiPodの価格帯に合わせてやってたら
>ひたすら赤字垂れ流すだけなんだがw

いやいや、何を持って原価と考えてる?
ぼろ儲けとは言わないけど、
ローリスクでかたいと思うよ
きっと「アップルさん 次はどうするんですか?」っていいながら造ってんだよ

フォロワーっていうのは市場が拡がってる局面では賢い戦略だよ
621名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:43:15 ID:Pc9tUegQ
>>620
そんなかたい商売から撤退ですか?w


ipodに敗北宣言 狂ったヒットの周期「“iPod王国”に今後、ウォークマンは戦いを挑まない」

冒頭のコンファレンスに先立つ16日。ある“敗北宣言”がひそかに発表された。「“iPod王国”に
今後、ウォークマンは戦いを挑まない」。オーディオ・ビデオ事業本部の新年キックオフ会議で、
事業部門の幹部がそう明らかにした。
今回の宣言で、今後ソニーは米英などiPodが圧倒的に強い市場には、ウォークマンの新製品を
大々的に投入しない公算だ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/


622名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:46:48 ID:o9oXtX/n
>>618
今期の新製品ではiPodが割高な感じだからどう動くかな?
623名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:49:56 ID:j8kgLx01
>>621
記事ちゃんと読めてる?
採算ラインおさえてるじゃん
624名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:50:35 ID:fZv4vnpu
>>620

そうやってアイワ化していって、今や唯一の売りであるブランドイメージをどんどん
落としていくんですね。。。ホントに賢い戦略ですw

625名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:09:58 ID:XhiuZeQA
分かりやすくいうと
こばんざめだな
626名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:14:19 ID:CZUi0TZE
>>625
自社で独自OSを持ったPCを販売してるくせにウィンドウズに寄生するitunesのことですね、わかります
627名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:20:30 ID:CpXfITVl
独禁法がらみで、iTMSの開放命令とか出ないかな。
そうしないと、そろそろ競争がなくなるんでつまらん。
628名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:23:34 ID:othWGtDv
>>627
iTMSと独禁法が何の関係あるのかとw
他社が楽曲販売サービスやるのを妨害してるわけじゃなし。
むしろ独禁法で刺されるのは、関連レコード会社所属の音源をiTMSに卸させないソニーの方w

629名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:31:29 ID:w4tdKTDY
>>626
? 意味がわからん。

べつにiTunesはWindowsのおこぼれに預かってるわけじゃないよw
WindowsはOSでiTunesはアプリ。競争関係にはないよw

ゆとりでも頭は使ったほうがいいよ。
630名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:35:33 ID:U5tDIf5o
つか、Windows自体がAT互換機のコバンザメなわけだがw
631名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:52:29 ID:ZKGJjJcw
>>629
iTunesをWindowsに対応させておこぼれにあずかってるじゃんw

>>630
いつのまにか巨大化してコバンザメにくっつかれるコバンザメとなったわけだな
632名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:54:23 ID:BZ71RMxR
>>631
結局Windowsもおこぼれにあずかってんじゃんw
633名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:56:11 ID:E1rENFBw
>>631
もしかして本物の馬鹿なの?
634名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:59:30 ID:BZ71RMxR

結論:iTunesからD&Dできます(キリッ!っとか言ってるソニーが一番小さいコバンザメw

635名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:05:19 ID:QgfnsmYK
>>631

頭弱いんですね、わかります。
636名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:06:30 ID:vnE2l283
CreativeのVado買わなくて良かった
Zenも次はビデオカメラ機能付くかな
637名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:12:47 ID:CpXfITVl
>>636
カメラは携帯についてるから、ポータブルミュージックプレイヤに要るかって言うと、どうなんだろうねぇ。
てか、携帯でもあんまり使わんだろ。

自分はかなーり微妙だと思う。
638名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:15:34 ID:JlMqmWYc
PC市場ではWindowsの独禁違反リスクを避けたいMSのお情けで生きてるカスだからな林檎は
お情けでWindowsが動くことでやっと市場の隅に%だけの屑シェアだし
一時のブームでiPodが多少シェアとったところで携帯音楽プレーヤそのものを世に出したSONYとは格が違う
639名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:20:53 ID:yVGHRY11
>>638
なんか敗北宣言みたいな作文みたいになってるぞ。
書きこみボタン押す前に、一呼吸してからにしろよな。
640名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:39:54 ID:ZKGJjJcw
>>630
ちょっとそこらへんあいまいな知識しかなかったから調べたんだけど
IBMがPC/AT互換機の元になるIBM PCを開発した時点でマイクロソフトがそれ用のDOSの開発を担当して
それの拡張版としてWindowsが産まれたわけだから、おこぼれにあずかってるコバンザメというわけではないよな
…元々は不可分で始まってるわけだから
間違えてたら訂正頼む

641名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:43:08 ID:/fipYkwD
>>640
まあそのDOS自身の出所が怪しいので...
642名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 02:07:06 ID:EFbMMQBb
SONYが高音質のiPodを作ったら買うかも知れない。
643名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 02:08:43 ID:Znj8wMUg
iTunesの元になったソフトって元アップル社員が作ったんだよね
644522:2009/10/16(金) 02:34:35 ID:mMNtHClX
>>643
SoundJam MP?
645名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 03:05:39 ID:+ZmEOg0l
>>33
公的資金投入してでも破産させないよ
646名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 05:14:25 ID:E1rENFBw
>>642
まだこんなこと言ってる人いるのか。
647名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 05:39:56 ID:XhiuZeQA
>>642
>SONYが高音質のiPodを作ったら買うかも知れない。

あなた日産好きでしょ
決して1番になれない永遠の二番手

ラインナップ上、ヒット作のマネをしなければならない

カローラにサニー
マーク2にローレル
ステップワゴンにセレナ
でアイデンティティがガラパゴス GT-R

で往年の名作神話がよりどころ
648名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 08:17:57 ID:wUxvUeRT
touchって音楽聞く用のプレイヤーとしてはどうなの?
649名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 08:23:18 ID:PMLKsLBm
>>648
音楽聴きたいだけならわざわざtouch選ぶ必要なし
650名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 08:38:37 ID:wUxvUeRT
>>649
いやそれはわかってるんだが、touchの音楽聞く部分の使い勝手はどうなのかなと
ゲーム機に近くなってもやっぱり音楽プレイヤーとしての一面がどうなってるか気になる
651名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 09:21:37 ID:nXHMwFvX
>>648
間違ってもウォークマンより使い勝手が悪いなんて事ないから安心しろw
652名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 09:42:58 ID:l+NPrrOx
>>650
TouchじゃなくてiPhone使いだけど、iPodとしての機能に遜色はないよ。
タッチパネルの使い勝手もホイールと甲乙つけ難い。
あと当り前ではあるけど、画面が広いからカバーフロー表示が気持ち良い。

サイズが気にならなくて64GBに手持ちのライブラリが収まるなら、Touchでも構わないと思う。
653名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 09:43:25 ID:vGUiF4B7
アルカリ電池1本で20時間(充電池&アダプタ無し)
micoroSD対応(内蔵メモリ無し)
1980円

音楽聞くだけならこんなんで良いよ。。
654名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 10:06:23 ID:QECNVGG/
音楽聴きたいだけならTouchじゃ無駄にでかいぞ
655名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:11:27 ID:/K1d5cJJ
皆さん家電量販店でのWalkmanプッシュには気をつけましょう。

2009/01/17(土) 23:41:20
>>223
>妙にマージンがいいとかリベート高いとか …ソニー、やってないよな?
ソニーを何だと思ってるんだ!



当然やってます。

>ソニー不利な状況は変わらないが、ソニーにとってポジティブな材料もある。
>それは量販店による販売力だ。アップルのiPodシリーズは量販店のマージンが少なく、
>ソニー製品の方がマージンが多い。そのため、店頭ではソニー製品が推されることが
>多く、実際この春発売されたスティック型のネットワークウォークマンは売れている。
http://it.nikkei.co.jp/internet/column/enjoy.aspx?n=MMITbn001008092005&cp=4

客の利益第一は考えず、店の儲け=店員の捏造推薦 に着目したのが
ソニーの唯一ポジティブな材料。 マージンはアップルの3倍とか

それにも関わらず、結果はボロ負けだったけどw
656名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:13:00 ID:vGUiF4B7
携帯でも音楽聴けるけど
無駄にバッテリつかいたくないし、メニュー選択のちょっとした手間が嫌
昔のaiwaの奴は電池1本で100時間とか凄い仕様
657名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:20:21 ID:RkGL4dlY
>>653
一度、オンメモリーの再生機つかってみ。
メモリーカードの読み込みが嫌になるから。
658名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:32:30 ID:aztMorrn
市場じゃiPodが独走してるはずなのにやたらウォークマンを目の敵にしてるよなw
659名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:41:18 ID:wUxvUeRT
>>652
レスありがとう
まあ実際に店で実物見てから買うことにするわ
660名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:46:32 ID:Hgvyel2+
>>655
iPodは量販店へのマージンを少なくする代わりに林檎の服着た派遣販売員のインセンティブを大きくしてるんだよ

メーカーが売りたい商品のマージンを多くして販売店にたくさん売ってもらおうとするのは
ソニーに限らずどこのメーカーでもやってること(「今月のオススメ」とか書いてあるのはたいがいそれ)
661名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 11:54:42 ID:MYCOuDEN
次のアップデートではICレコーダ機能もつけて欲しい
662名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:14:50 ID:wuofex5O
>>661
http://www.apple.com/jp/ipodnano/features/
nanoにはボイスメモって形でそういう機能があるみたいだけど。
663名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 15:16:06 ID:l+NPrrOx
>>658
Appleは別にソニーを目の敵にはしていない。
というか眼中にないだろう。

ソニーを目の敵にしているのは、Rootkit事件やGatekeeper事件に憤っている、
全世界のネットワークユーザーだよ。
664名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 15:26:47 ID:Vqrxzpa1
>>658
半島製部品を採用したアップル
一方、液晶パネル調達などで半島から距離を置こうとするソニー

…在日ネチズン(笑)の怒りが爆発してんじゃね?
665名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:23:04 ID:H9vWzoZy
液晶サムソン
チップも海外調達のSONYがすごいみたいな書き方やめろよ
666名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:33:21 ID:aztMorrn
>>663
ここで必死にウォークマン叩いてる奴のこと言ってんだよw
あの余裕のなさは何なんだろうね?
667名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:00:46 ID:O2S2YZG4
クロスフェードとFMが聞きにくくなったら自動的にMP3に
切り替わる機能を付けたらオークマン買ってやる
668名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:04:06 ID:T+EY84Lw
45 名前:名前をあたえないでください [2009/08/09(日) 21:53:32 ID:mGEayeUx]
>>31

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090804-00000009-bcn-sci
>09年7月の販売台数シェアではアップルが47.5%、
>ソニーが37.9%で全体のおよそ8割を占めている。
>2社の差は10ポイント程度。以前はもっと開きが大きかったが徐々に縮まってきている。

音質の違いに気付いた消費者は確実に増えてきている。


音質の違い(笑)
669名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:13:26 ID:l+NPrrOx
>>666
「必死に」叩いてる人はここにはいないと思うよ。

面白半分に弱いものいじめしてる人と、
復活して欲しくて叱咤してる人と、
本心から毛嫌いしてる人に分けられると思う。
670名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:32:01 ID:QPnSG9UE
糞だから叩いてんだよ。
いじめられるのも糞だから、復活して欲しいと思ってるのは今は糞だと思ってるから、毛嫌いされるのも糞だからだ
671名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:35:42 ID:QECNVGG/
同じ叩くにも以前はもっと余裕あったのにな
叩く層が変わったのか?
672名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:44:10 ID:e+6XMbmR
弱いものを叩くのは、弱い者のやること。
惨めな自分よりさらに惨めなソニーを叩いて憂さ晴らし。
673名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:46:24 ID:l+NPrrOx
以前からこんなもんだと思う。
ソニーがいつまでも変わらないから痺れを切らした人はいるかもしれないね。
674名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:54:43 ID:QECNVGG/
以前は総合的にiPodの方が上回ってるから余裕あったけど、
今は心底ではウォークマンの方が優れてんじゃないかって
思うようになったんじゃないかな。
どうしてもそれは否定したいんだろうね。
675名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 18:03:34 ID:e+6XMbmR
>>674
それはないよ。あんたの妄想。
676名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 18:05:47 ID:l+NPrrOx
流石にそれはないなw
優れていると思う理由がどこにもない。

むしろここまでの流れを読み返すと、
「ソニーを危険視していると思っていたい人」が、
「煽りに余裕がなくなって来たという事にしたがってる」
様子がみて取れる。
677名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 18:49:01 ID:gtjC4k8g
叩かれるようになった発端は自社ねつ造ブログ(笑)だろ
678名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:00:35 ID:TxMy92Kp
>>676
だから、そう思ってる奴がiPodにボロ負けしている現実との
落差に耐えられずiPodに粘着しているのを叩かれてるだけだろ。
少しは理解しろよ。
679名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:10:35 ID:l+NPrrOx
>>678
いや、その意見には全面的に同意するし、そう書いてるつもりなんだけど。
680名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:39:37 ID:3pnrV66c
>>647
強欲で下請け虐めるのに何の躊躇もないトヨタ好きかよw

…やってる事はチョニーと変わらないけど、資産価値と資本力のお陰で
全てが許されると勘違いしてる所がw

人材使い潰し、「カイゼン」という名で現場の工員を機械部品扱い
したツケが、「名古屋に雪崩れ込むホームレス」な訳だが



生真面目すぎて、歯車が噛み合わないとずっこけちゃう
所がそっくりなのはAppleと日産だよw
681名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:42:30 ID:EFbMMQBb
>>647
いや、ホンダ党なんだが…。次はマツダ。
トヨタ車や日産車にはあまり興味が湧かないな。
682名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:45:53 ID:w4tdKTDY
SONYはrootkit仕込んだり、ユーザーのiTunesライブラリをゴミ箱にいれる
ようなソフトを仕込んだり、iTunes Storeに日本だけ楽曲をおろさなかったり、
ユーザーの利益に真っ向から反する行動をする企業に成り下がったから、
叩いてるだけだよ。
683名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:53:01 ID:l+NPrrOx
俺もRootkitの件が大きいな。
あれだけはっきりと敵対されたら、もう簡単に評価は変えられない。
684名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 22:16:42 ID:jU6pGCIY
ホイールなんかよりボタンでウィンドウを変えていったほうが早くて使いやすいと思うんだけどな。
ホイールはインパクトあるけどあれがデザインに優れているかどうかは主観の問題かな。
685名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 22:21:35 ID:IRTTFyv1
>>684
ボタンでウインドウを変えるってのはどういうやり方?
686名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 22:28:50 ID:w4tdKTDY
>>684
なれるとカチカチなんてできなくなる、面倒で。
687名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 22:36:41 ID:XhiuZeQA
>>681
ホンダっていいイメージあるよね
ソニーもなにかワクワクさせてくれそうな
いいイメージだったのにね

振り返ってみて、おかしくなったきっかけは出井時代?
688名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 22:54:13 ID:XHhlKd2N
>>687
いまのホンダはミニバン屋。
689名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 23:09:16 ID:XhiuZeQA
いまのソニーは?
690名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 01:43:58 ID:+yOQynwH
イヤホンに関してウンチクたれるやつほど実は全くたいしたことないことがよくわかった。
事実だろ。
691522:2009/10/17(土) 01:56:05 ID:eQFnS0A+
>>690
事実だ。
692名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 02:30:36 ID:4GbjToX8
>>665
シャープとソニー、液晶パネルモジュールの合弁会社に正式合意
ttp://japan.internet.com/finanews/20090803/5.html

需給堅調、来年中ごろまで供給不足も=シャープ液晶子会社
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-11984820091016
>堺工場で生産された液晶パネルは自社の液晶テレビのほか、
>シャープディスプレイプロダクトに出資予定のソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)をはじめ国内外のテレビメーカーに供給する。
693名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 04:19:25 ID:ErJJ3VYH
>>662
ありがとー
全く知らなかった

icレコーダじゃなくこれにしようかな
694名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 04:24:53 ID:e14ct3UI
携帯販売ランキング(10月5日〜10月11日):

1位  NTTドコモ N-03A
2位  iPhone 3GS (32Gバイト) 前回2位
3位  ソフトバンクモバイル 830P
4位  NTTドコモ SH-06A
5位  NTTドコモ SH-02A
6位  iPhone 3GS (16Gバイト)前回3位よりダウン

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/16/news067.html
695名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 04:27:26 ID:Z0WrS+CO
wmaに対応してwmpで同期出来るようになったら俺も買うよ!

阿呆゚〜がそんな事する訳ないから、いつまでも壊れてくれるなgigabeat
696名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 07:04:51 ID:e14ct3UI
ソニー・エリクソン、最終赤字230億円 7〜9月、携帯販売半減
 【フランクフルト=下田英一郎】欧州携帯電話大手の英ソニー・エリクソンが
16日発表した2009年7〜9月期決算は、最終損益が1億6400万ユーロ(約220億円)の
赤字になった。携帯電話端末の販売台数が前年同期比45%減るなど不振が続き、
赤字は前年同期の2500万ユーロから大幅に悪化した。同社は財務体質改善のため
4億5500万ユーロの銀行借入枠を設定。10〜12月期には新製品も投入し業績改善を急ぐ。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091016AT2M1602V16102009.html
697名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 12:32:46 ID:cYIRRVMe
>>696
エリクソンは、このままソニーと心中するつもりか?
698名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 12:38:05 ID:3sDeuOx6
>>684
あのホイール操作が嫌でiPodを選ばなかった俺みたいなのもそれなりにいると思う
あと流行ってる、みんな持ってるからiPodって風潮も嫌だったな
699名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 12:56:43 ID:5fRMw5cL
>>698
主体性がないんですね。
700名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:06:05 ID:3sDeuOx6
>>699
え?
みんなが持ってるからってiPodを選んでたら主体性があったってことになるのか?
701名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:10:10 ID:5fRMw5cL
>>700
みんなが持っている持っていないに関係なく
好きなの選べばいいじゃない。

そんなに他人の目が怖いの? 視線恐怖症?
702ID:3sDeuOx6:2009/10/17(土) 13:18:57 ID:Fd30wMCg
>>701
いやだから>>698で言ってるように >ホイール操作が嫌でiPodを選ばなかった わけで
>あと流行ってる、みんな持ってるからiPodって風潮も嫌だった は付帯事項にすぎない
キミのいうような主体性の無い人間だったら迷わずiPodなんだろうけどな
どう>>698を読んだら>>699の >主体性がないんですね。 に至るのか教えてくれないか?
703名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:21:44 ID:cKfXnJ8i
>>702
人の意見がそんなに気になるのw?
704名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:47:51 ID:jW1Eldrz
人と同じは嫌w
どーせこの国はひとと同じ茶髪ばかりのビッチばかりなんだからさ
705名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:58:15 ID:mJKA3ZI2
>>692
メインはサムソンだろう
本当隠したがるよね。SONYは
昔、亀山モデルのマーケティングをまたパクって
ブラビアをmade in japan やって非難受けたよな
パネルは韓国なのにw
その対抗策で組んだんだろうね。

SONYは本当落ちぶれたもんだ
706名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 14:21:51 ID:pcXkFdFR
今日の日経見て笑った
例のBCNのグラフ出して
30周年で盛り返してるようだだって
日経の歪曲空間には敵意さえ覚える
707名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:43:23 ID:e14ct3UI
>>706
まーだ、そんな印象操作をしてるのか・・・
9年前に日経を解約して本当に良かった
708名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:46:35 ID:q/hHY1v5
ウォークマンは糞だが、SONY自体は俺は好きだけどなー
会社全体としてもSONYってやばいの?

って質問して思ったが、ここSONYと全く関係ないスレじゃんね
709名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:51:37 ID:Lvg3OqGK
>>708
ソニーは関係ないが、なぜかGKが特攻してくるんだw
710名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 18:14:37 ID:0hp0/ifc
iTunesはMP3のタグ管理するのに便利だと思って使ってた
いつからか演奏すると日本語の曲の「Rock」タグを勝手に「ロック」に
書き換えてくれるようになってあんま使ってない
711名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 19:19:19 ID:3fYd8KIx
>>709
GK…お前のIDのことだな
712名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 19:21:00 ID:GZjpvTab
早くtouchにカメラを付けてくれ。
即、買い替える。
713名無しさん:2009/10/17(土) 19:22:13 ID:gjyIZajC
714名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 19:22:29 ID:UsLYKzbW
だいたいソニーは64Gモデルがあって値段もリーズナブルなのに、ナノは
16Gのまんまでやるきが感じられない。

とっとと128Gモデルだせよ。
715名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 19:26:33 ID:ZtlZyPkK
itunes9の「文字化けしたら任意に入れたフォントは全部他のフォルダーに
移してください」っていう馬鹿な一時しのぎはいつ解決するのだろう。
んなもんソフトの側で何とかしろ
716名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 19:36:43 ID:MB2CQo/u
よく不発弾なんか買うわ
717名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 22:27:26 ID:qmps9NL5
犯罪助長する新型iPod 盗撮容疑でApple信者男を逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1254147030/
718名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 22:32:07 ID:t/xISCkV
ソニーが勝手に色づけした音質(笑)の実力なんざこの程度って事だなw
719名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 23:09:29 ID:cYIRRVMe
>>710
7.6辺りからかな?>ジャンルを日本語に書き換える


Macならリソース弄るか「英語」で起動かな?
Winの場合はソフトで挙動変更すればいい

…まぁ、「検索」か「ジャンル表示」利用して、日本語表記に書き換わって
しまった曲を選んで『手動で』書き換えれば、二度と表記書き換え起きないけどねw
720名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 23:13:55 ID:Qq/3CGbE
>>717
ばかじゃない?
「電話」で脅迫や「車」で逃走となにが違うの?
721名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:06:20 ID:MDEXGceO
>>720
え?
722名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:16:55 ID:PcLNt1/l
iPodユーザーはもっとどっしり構えろよ
追いつかれることもなさそうだしピリピリすることもないだろうよ
723名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:21:04 ID:a2FOOJyi
>>722
いじって遊んでるだけですがw
724名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:38:58 ID:mN0zdWHy
いくら買い控えがあったと言え、一瞬でもソニーに逆転されたのがショックだったんじゃない?
725名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:39:17 ID:mHVPiAL1
>>698
そういう理由で俺はmacにした
726名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 02:07:18 ID:lif2vT6x
ソニーが楽曲提供しないから。
その頑な頭のわるさ
「え〜こんなのだったら、わざわざ対抗すんなよ」って感じ
727名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 02:34:04 ID:qF8FPe/U
ソニーにがんばってもらいたいが
いつまでたってもがんばらないのでこまる
728名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 03:26:03 ID:T4Kx9kdy
>>719
うーん、他にもね

QuickTimeもセットでインストールされたり、ファイルの関連付け勝手に変えたり
立ち上げると勝手にポッドキャストをダウンロードして遅いサーバーでいつまでたっても終わらないとか
重いだけで使いにくいジャケット検索とか、汎用性の低いプレイリストとか
細かい不満点が多すぎて最近は使ってない
タグの管理は非常によかったんだけどなぁ
729名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 03:33:48 ID:a2FOOJyi
>>728
節子それiTunesちゃう、ソニックステージや・・・・
730名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 03:45:12 ID:qa1FI1hZ
通話とメールが無料で使える携帯端末ってもうないの?
731名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:01:30 ID:ru2GLagh
>>728
QuickTimeはitunesに必要なんだよ。
その他はお前が悪い。
ファイルの関連付けしますか?ってちゃんと聞かれるだろw
ポッドキャストをダウンロードしてるのはお前だろ。
よっぽど通信が思い環境にいるんじゃない?
あと、汎用性の高いプレイリストってどういうものか教えてもらおうか?

ていうかお前PC自体使えてねーだろ。
732名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:06:05 ID:mHVPiAL1
GK工作失敗
733名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:41:18 ID:QZvJeiP6
おいおい、何とかしてiTunesをけなそうとして
逆に自爆してるのはGKの伝統なのか?
734名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:05:04 ID:vvpjJj3k
>>733
でなけりゃ、「iTunesの『管理ファイル』を起動時にゴミ箱に捨てる」
ようなソフト、自社パソコンにプレインストールしませんよw

汚い行為が大量発覚し隠蔽に走った軽蔑すべき企業3
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1255072027/20-21
VAIOがiTunesクラッシャーな件まとめ

【対象機種】ここ2年間に発売されたVAIO
【対象OS】Windows Vista
【影響を受けるソフト】iTunes 8.0.*
【症状の詳細】iTunesを起動するたびにライブラリが空っぽになる
【直接原因】iTunes内の曲のインデックスを生成しているiTunes Library.itlがWindows起動時にごみ箱に放り込まれるため
【間接原因】VAIO content Folder Watcherをmsconfigで無効に設定すると起きないことから、
VAIO content Folder Watcherのバグ?で上記の挙動が起こると思われる。
735名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:18:37 ID:rLg/gbjn
ソニー最後の牙城日本で70%とられたらもう終わりだろ
おとなしくiPod周辺機器メーカーになっといた方がいいよ
736名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:31:11 ID:NPg9tEGk
そういやWalkmanとか、Walkman用の管理ソフトって、Unicodeに対応したの?

ウムラウト付きのアルファベットとか表示できるの?
737名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:40:32 ID:3W5jYacI
>>735
ipodみたいな音楽しか聴けないおもちゃいらねえよ(w。
こっちはBBCとかナショジオとかの映像見てるの。
738名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:46:12 ID:5rv/u8wr
CDプレイヤ式のMP3プレイヤ時代から圧縮音楽聴いてて
大手からバッタモンまで、色々買い漁ってきた俺が辿り着いたのは…

 トランセンドのMP320(8GBで4000円)

現状、音楽はこれで充分
他はiPhoneで済ましてる
739名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:50:04 ID:rLg/gbjn
iPodの牙城を崩したのはウォークマンじゃなくてiPod touchでしたねw

BCN携帯音楽プレーヤー販売ランキング
集計期間:2009年10月5日〜10月11日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

1位 iPod touch 32GB
2位 iPod touch 8GB
3位 iPod nano 8GB ピンク
4位 iPod nano 16GB ピンク
5位 iPod nano 16GB ブラック
6位 iPod touch 64GB
7位 iPod nano 8GB シルバー
8位 iPod nano 8GB ブラック
9位 iPod nano 16GB シルバー
10位 iPod nano 16GB ブルー
740名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:02:48 ID:WOJ2w6bS
そしてtouch買った人はiPhoneに行くことはあっても、ウォークマンがシェア取りに
必死になっている音楽専用プレイヤー市場に戻ってくることはない。。。
741名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:28:23 ID:atFLkuf3
で、IPODによっても音質って違ってくるわけだよね。
結局どのIPODが一番音質が良いわけ?
742名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:55:59 ID:lif2vT6x
音質は良し悪しじゃなくて好き嫌い
人にきいてもしゃあないでしょ

当然ヘッドホンにもこだわるんでしょ?
743名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:07:26 ID:IGXJYkJh
iPod touch、iPhoneなんて、ソニーの転落の
模式に似tきたな。w
744名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:22:33 ID:mac4GBRg
iPhone出すにあたって偉いと思ったのは、iPodを全く劣化させずに内蔵しちゃった事。
「両方買わせよう」とか姑息な事考えないで全部入り出した事は好感が持てた。
745名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:25:59 ID:1y0Bfb/x
iPhone(とTouch)にはクリックホイールが無い
746名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:45:17 ID:mac4GBRg
代わりにタッチパネルがあって、タッチパネルで操作する為のインターフェースを
きっちり作り込んで来た。
そこで手を抜かなかった事も好印象だったな。
747名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:08:12 ID:AySI73CG
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255824772/270
>270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/10/18(日) 11:40:28 ID:HqSNCSg1
>アメリカ西海岸の大規模モールや量販店(ターゲットとかフライズとか)の家電コーナーに行くと、確かにソニー製品売れてるんだよなあ。
>先々月くらいからWalkmanの売り上げがiPodを上回るという結果が出ているが(iPodユーザー層のiPhoneへの移行という一面もあるだろうけど)、確かにWalkmanが大量に置いてあって、コンスタントに売れている。
>正直意外だった。ソニーなんてAppleと途上国メーカーに挟撃されて青息吐息だと思ってたから。
>ただしmora(ソニー版iTunes Storeみたいなもの)は利用者少ないらしい。Walkmanユーザーは自分でCDから取り込むか、ダウソしたmp3を勝手にエンコードして聞いてるみたいねw
>だからハードはそこそこ売れても(iPodより売れても)、コンテンツ産業としてはあまり儲かっていないみたいんだ。
>
>嘘だと思ったらアメリカ行ってくるといい。意外としぶとく生き残ってるよ。ソニー。
>あまり儲かってもいないが、そこそこの売り上げと、ブランド価値は維持していると思う。
748名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:10:17 ID:xBRcSPNY
iPodかウォークマンってウォークマン買わなきゃ売国奴なんだろ?
ネットウヨさん

749名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:24:26 ID:KuXbzHfq
>>745
タッチパネルの方が使いやすい。
750名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:25:10 ID:SD6L93na
>>745

俺と同じクイックホイールフェチみっけ。
751名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:26:39 ID:SD6L93na
>>749
たとえ使いにくくても、あのクルクル感に幸せを感じるw
752名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:30:05 ID:BmbIywes
Apple以外はどこも周回遅れ。
753名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:38:33 ID:mN0zdWHy
>>737
失礼なこと言うな
カメラ付いて盗撮ユーザーに人気なんだぞ
754名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:41:03 ID:rLg/gbjn
AppleのライバルはApple
他社にはもっと頑張って欲しい
良いライバルがいた方がAppleにとっても良い
755名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:53:39 ID:wEfOWFXy
>>753
確かにマニアに大人気だよな。
盗撮大好きな兵庫県民には絶大な支持を受けてるし
756522:2009/10/18(日) 14:28:17 ID:cvkPjRxU
>>745
ポケットに入れて操作するとき以外はクリックホイールよりタッチのほうが良いと思う。On the Goの並び替えとか楽だし。クリックホイールはクラシックで感度が悪くなってから敬遠するようになったなぁ。
757名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:11:21 ID:RwRz/j00
Nike + iPod Sport kit の周辺機器で専用ランニングシューズ以外
でセンサを使用できる物があるんだけど、これが靴紐に付ける
代物なので、nanoのカメラ機能が周知されると、このセンサを付
けたまま電車に乗っていると盗撮と間違われそうだ。
758名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:59:23 ID:T4Kx9kdy
>>731
いやQuickTimeいらないんだけど
音楽プレーヤーと動画プレーヤーが分離してるのはアップルの都合でこちらの都合ではない
IEでmp3ファイルをストリーミングで聞くとなぜか埋め込みのQuikTimeが起動した気がする
何も聞かれずに
TBSラジオのポッドキャストのスピード遅かった、アクセスが集中してるのかもしれないけど
だったら登録してる意味がないし手動でやったほうが早い
m3uの読み込みはできるのに書き出しはできないって囲い込む気満々で気持ち悪い

ちなみにソニックステージはインターフェイスが見にくいので1回使ってすぐ削除した

別に使ってるものに不満があったらいってもいいじゃん、何でだめなの
759名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:05:43 ID:yeNZ8Edw
>>748
>ネットウヨさん
こちらのお方なんですね

【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」 民団新聞に在日女性から電話が★21
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252246976/

 民団が熱い視線を注ぎ、積極的にかかわった第45回衆議院選挙は終わった。参政権運動の今後の展望について、
本紙記者が話し合った。

 −−民団が日本の国政選挙に直接かかわったことへの反応は。

 A かなりの団員たちに、韓国籍なのに政治・選挙運動が本当にできるのか、という懸念があった。地方選挙の
投票権もないのに、不特定多数への政治的な働きかけが許されるわけがない、という思い込みだ。政治資金の
提供を除けば、すべてが日本人と同様にできると知って、目を輝かせた団員は多い。その後の各地の頑張りは、
こちらが煽られるほどだった。

 B 同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。だからこそ、外国人にも選挙運動が
できることをもっと強調して欲しい」と電話があった。「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘って
いる。彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。民団が違法な運動をしていると騒いでいる」とのことだった。
760名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:08:23 ID:KuXbzHfq
>>758
不満がある機械は使わない方いいんじゃない。
買うのは自由なんだから。

それより良い製品がないなら別だけど。
761名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:11:12 ID:vaukRo5g
>>758
君に必要なくても、iTunesにはQuickTimeが必要なんだよ
エンコとデコに使ってんだからさ。
762名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 17:16:33 ID:NPg9tEGk
>>758
iTunesはユーザーインターフェイスとデータベースを管理してて、
音楽再生はQuickTimeがやってるんだよ。エンコードもね。
763名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 17:58:49 ID:NCwz9nqo
何もわかってない素人の質問だが
完全に統合して一つのアプリにしたら都合悪いんかな?

俺自身はQuickTimeウザいと思った事は無いけども
764名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 18:10:45 ID:SD6L93na
>>758
Win環境だとなんかいやだよね。わかるよ。WinではQTが重くて使いにくいけど
Macでは快適なのよ。そのかわりMacで見るWMVも超遅い。
765名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 18:26:09 ID:0zrLKsDm
>>758

QuickTime Player は、単なる動画再生のインターフェース
iTunes は、単なる音楽再生のインターフェース。(iTunesにも動画再生機能はある)

本体に QuickTime がある。ブラウザなどで QuickTime を再生するときは、
プラグインを介して QuickTime (QuickTime Playerではない)が機能する。

iTunes から、プレイリストを汎用形式で書き出せる。

TBSポッドキャストのダウンロードが遅いのは、TBSのせい。
766名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 18:28:17 ID:2UvuNPyQ
そう言えばTBSのポッドキャストは結構数が多いな
小島慶子の壊れっぷりがナイス
767名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 18:41:27 ID:LZMXetsq
つかwindowsからは、誰も使ってないWMPの方削除したほうがいいんじゃね?w
768名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 19:30:25 ID:Wn1CDz56
>>748
君らがネトウヨと認定しているのは
単にツナチョソ嫌いの人間だよ
ウヨでも何でもないということを認識しなきゃな
769名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 19:55:53 ID:uDpaCWmj
このスレ、まだ続いてるのかw
770名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:39:10 ID:kRIfBTQh
>>747
moraって、日本国内だけのサービスなんだがな。
771名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:49:32 ID:ca2hB5JZ
ソニーは著作権にこだわりすぎたからこんな結果を招いた
自業自得
772名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:15:46 ID:Hqd1HHI6
ネットにおいて悪用された場合の損失と
活用した場合の利益を計算できなかったんだな

プレーヤーとして市場を創造する立場に
ありながら
773名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 04:10:51 ID:eBje3TsN
>>766
勤務の休憩時間にトイレで服を脱ぐ人か
774名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 04:25:04 ID:14eaa1v8
ソニーがついに参入? 公取と大手4社の裁判は? 
音楽配信の最新動向
http://www.cyzo.com/2009/10/post_2094.html

らしいよ
775名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 06:31:30 ID:GMuT3uMh
でもソニーはiPodがブレイクしたあともMD(笑)路線を堅持してた
よね。iTunesにも本格参入してないし、トリニトロンにこだわりすぎた
時期もあるし、自分とこのものに自身持ちすぎて盲進して
もうけ損なうパターンが多すぎる。上が馬鹿なのか
まあ、俺もソニーの株にこだわりすぎて大損してるわけだけど
なんとかせんかい、ばかもの!
776名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:52:21 ID:lQycyLgp
Walkmanの大勝利希望。
iPodの手軽さ選択。
777名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:40:18 ID:yucBg2nW
>>767
おっさんおばさん連中が困る。
WMPでDVDが再生できて当然だと思ってるからな。
778名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:01:03 ID:nqQOim4R
>>770-771

moraっていまだにポータブルプレーヤーへの転送回数制限とかあるんだぜ。

http://mora.jp/package/80307744/AUCL00009/
>対応PDへの転送制限= 10回

びっくりしちゃった。10回超えるとどうなるのか知らんが。まだチェックイン・
チェックアウトとかあるのかねw
779名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:07:02 ID:UcO31l2O
まだやってんの?
五年前に語り尽くされたことの繰り返し。
780名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:18:49 ID:cSAUw349
みんなもうiPod持ってる感じがするけど結構まだ売れてるんだな。
781名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:27:07 ID:FPz+rsJD
まぁ、外部機器とのリンクがまだ残っているが
それもクリアしつつあるからねぇ
最大の要因は日本メーカーや日本人が
それほどソニー好きじゃないことにある気がするw
誰かソニー潰れて困るの?www
iPodが売れて日本人が困るの?www
782名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:05:06 ID:sDx1rSjU
なんだろう?このiPod厨の余裕の無い感じは…
783名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:26:49 ID:CdK4W0Ms
70%超えってw
ちょっと前にiPodのシェアを抜いたとかなんとかウォークマン厨が騒いでなかったか?
いい笑い者だなw
784名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 13:36:00 ID:FPz+rsJD
>>782
どう考えても林檎以外のユーザーに余裕があるようには見えないが
どんなフシアナさん?
785名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 14:09:01 ID:b1pIXuCk
ユーザーに余裕なんて要らないだろ?w
自分の気に入ったのを使えばいいんだから
余裕が無いのは厨と工作員
786名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 14:41:18 ID:FPz+rsJD
SONYユーザーのときはマジで余裕無かったよwww
林檎もSONYもキツイ規制でイライラすることはあっても
SONYよりはマシってだけだと思うが
他に何かいいのが出れば簡単に捨てられるわ
とりあえず、紹介してくれや
林檎製品貶してばかりいないで
787名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 14:44:49 ID:P3cSpGYN
古い話だが、iRiverのn10とかはデザインも良くて、結構好きだったんだけどな。
買ってから韓国製って気がついて、なんか騙された感が強かったんだよな。本質的ではないにせよ。
788名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 14:45:56 ID:srRuVRqz
>>786
iTunes使ってさえ規制がきついと思う人には、もう勧められるものは何も無い様な気がする。
789名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 14:51:18 ID:sDx1rSjU
>>786
ほんとに余裕ないのか?何をそんなにあせってる?
まずは>>782の目欄をよく見るんだw
790名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 15:10:52 ID:FPz+rsJD
>>789
見えてるよ
全力で引っ掛かるけど、俺は
791名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 16:08:31 ID:FPz+rsJD
>>788
お世辞にもiTunesが使いやすいなんて無いわ
JBする自由があるから林檎は良いけど
792名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 16:26:36 ID:KBHV/J49
>>789
あんたが一番必死に見える。
793名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 16:29:50 ID:eOJVsN6k
とりあえず、ソニーのipodがitunesと連携しないことには乗り換えられない
ハードとしては魅力的だがねぇ
794名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 17:39:12 ID:srRuVRqz
>>791
つまり君は世界の七割とは意見を異にする、と。
個人的な嗜好は尊重するけど、それを一般論にすり替えちゃいけないな。
795名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 17:43:31 ID:P3cSpGYN
>>794
主張はともかく、7割が使いやすいって言ってるってのは、どこの調査だ?
796名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 17:44:55 ID:b1pIXuCk
世界の七割って、世界中のitunesユーザーに使いやすさアンケートでも取ったのか?
797名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 17:52:31 ID:P3cSpGYN
ところでiTunesって、後から曲名データダウンロードするのって対応した?
ノートPCもって、ツタヤで借りたらすぐに落として返して、部屋に帰ってからネットに繋いでるんだけど、
曲名データが入らなくて、手作業で入れた記憶が。

これがめんどくさいんで、一旦WMPに入れてからやってるんだけど、それもどうかって感じだし。
音質も落ちてるんかな。耳よくないんで、そのあたりは気にしてないが。
798名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:01:49 ID:CRjWS6ZO
>>734
これマジ?
799名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:04:26 ID:6KVlWYbf
>>797
落ち着いてネットつながってるとこでリッピングしろよ
800名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:10:56 ID:srRuVRqz
>>795
使い難い物をわざわざ我慢して使う人はいないでしょ。
代替ソフトはいっぱいあるんだから。
801名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:11:01 ID:aooJhNQV
>>797
ずっと前から後からの曲名の取得はできるけどな
802名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:13:29 ID:P3cSpGYN
>>801
あれ、そうだっけ。
前に見つからなくて、ネットで検索したらムリって書いてあって諦めたんだけど。

今度やるとき探してみる。
803名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:16:41 ID:P3cSpGYN
CDトラック名を取得でいいんかな。どうもありがとう。
804名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:21:00 ID:b1pIXuCk
>>800
???
805名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:24:20 ID:FPz+rsJD
>>800
iTunesの代替ソフトって何ぞ
是非、教えろ
806名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:25:13 ID:/DgSccJY
タッチにGPSが付けば完璧だが付く事はないだろう

、、、で今のバージョンは、2009年の限定バージョンで
来年カメラ付のが出るって本当?
807名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:45:42 ID:TeETVUB8
ウォークマン(笑)
808名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:48:30 ID:FwW9G6JG
>>806
限定というか毎年モデルチェンジする方針にしたみたいなのでいずれ積まれると思われ
iPhoneに比べて薄いのでAFモジュール入れるのとか苦労してるんじゃないか
809名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:31:28 ID:eOJVsN6k
ウォークマンのライバルはipodじゃなく、アップルのエコシステムという記事には同感だな
810名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:17:11 ID:nZMfzHIm
>>805
Win使いの人と会話するときは、まず発想をゼロにしないとダメよ。
彼らの使いにくいは「チート(改造、コピー等)しにくい」ということ。
811名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:23:56 ID:EorNU7u+
未だにドラッグアンドドロップじゃないと駄目とか言う化石いるよね
そんなめんどくさいことやってられるかw
812名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:31:03 ID:tvquNHOc
ドラッグアンドドロップなんて原始的なこと出来るかよ。
813名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 22:33:39 ID:b1pIXuCk
むしろ同期の方がめんどくさくね?
曲数少ない奴ならいいんだろうけど
814名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 22:48:10 ID:yrrJM3ns
>>797
昔から対応してるけど?

ネット環境がない実家で、押し入れにあったCDをノートPCに入れて、
後でまとめて曲情報取得してました。

今調べたら iTunes ver4.60 だった。
815名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:03:24 ID:aooJhNQV
>>813
曲数が多くなったらタグ管理だろ
手動で管理できるのはせいぜい数百曲
816名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:10:02 ID:b1pIXuCk
ジャンルで聴くわけじゃないし、新しい曲入れるときに入ってる曲削る方が楽だな。
817名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:10:15 ID:GOI0Otpt
どんなに良いものであっても1メーカー独走はよろしくないと思うが
SONYは体質がなあ
818名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:12:54 ID:yrrJM3ns
>>816
同期で管理してるなら、そういう使い方も出来る。

でも、手動管理だと数千曲以上の管理は困難。
819名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:17:06 ID:Fr8W5HuV
携帯電話で音楽聞いたり動画見たりしてる人も多いだろうな
820名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:21:24 ID:yrrJM3ns
>>819
iPhoneですねw
821名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:35:56 ID:Fr8W5HuV
>>820
いや、iPhone以外の携帯電話
822名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:41:16 ID:Hqd1HHI6
>>821
いやiPhoneですよw
823名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:45:25 ID:b1pIXuCk
7000曲手動管理してた俺は変態かw
824名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:57:26 ID:Fr8W5HuV
>>822
みんながみんなiPhone使ってると思うな
一般人が音楽を聞く程度なら普通の携帯電話で十分
825名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 05:34:20 ID:BnhIKngr
一般人というか、まだそんなに音楽聴かない中学生位までなら、携帯の方が楽だろうね。
高校に上がって手持ちのCDが20枚超えて、ジャンルが広がる辺りで苦しくなってくる。
826名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 06:02:58 ID:Hkb5wp1o
>>791
macならitunesは使いやすい

winならfoobar2000とか、itunesより良いのはいくつかあるね

appleは意図的にwin用itunesを重くしている
827名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 06:04:15 ID:Hkb5wp1o
>>814
>ネット環境がない実家で

凄い世界があるんだな 日本人?
828名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 06:17:48 ID:+tqmxAjg
>>827
いくらでもあるだろ。
829名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 06:21:36 ID:Hkb5wp1o
一体どんな両親だろ? 不自由しないか?
830名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 06:59:21 ID:VqEriWLP
>>829

>>814が押し入れからCD引っ張り出してる所をみると、
察するに高齢のご両親だけがお住まいの家なんだろう。
職場でPCに接する事無く定年を迎えた年代なら、わざわざ家にPCを置く事も無い。
当然ネットも引かない訳で。

そんなに珍しい事じゃないと思うが。
831名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 07:04:08 ID:3bFzWfYA
7-9月期の売上

305万台 Macintosh computers
1020万台 iPods
740万台 iPhones

http://www.apple.com/pr/library/2009/10/19results.html

iPodを買う人の半分が新規なんだってねえ
こりゃ、まだまだiPodの天下だわ
832名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 07:14:46 ID:T9qp+IAT
>>829
本当はネットなんて使わなくても不自由しないのが理想の社会だとおもうのだが。
833名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 07:17:27 ID:3bFzWfYA
>>831
中国でiPhoneが今月末から売り出されるから、
今後はiPhoneの方がiPodの売上数を上回るかもね
834名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 07:22:57 ID:lFet40jq
>>826
それはQuickTimeに起因するものであって、意図的にというのとは違う。

 Mac OS XにおけるQuickTimeは、
 OSの一部として動画や静止画などのマルチメディア機能を司っている。

 WindowsにおけるQuickTimeは、
 OS上のミドルウェアとして振る舞っており、OSの機能と重複する部分も一部ある。

iTunesがQuickTimeの機能を利用しないと成り立たないものである以上、
快適に動作させるにはWindowsのOSの一部になる必要がある。
しかし、MSがAppleからQuickTimeをライセンスしてOSの一部にすることは、まずあり得ない。
835名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 07:23:09 ID:hk9Sgt0n
普通はそうなんだけど最大の売りのAppStoreとwifiが使えないのが
痛い。JBすればいけるのかな。
836名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 09:19:45 ID:YJjmRcke
837名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 12:47:57 ID:ZpRWh8/3
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20401898,00.htm

アップル、第4四半期決算を発表--MacおよびiPhoneの売り上げが好調
838名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 13:36:14 ID:qBY34rET
>>768
はいはい、大嫌いだ、シナチョン(苦笑)

日本に出稼ぎに来てるのにサボる事ばかり考えてるから。

そのつけが日本人に回ってくるんだから本当にメイワク。
839名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 14:54:25 ID:POHqnJGa
Windows版iTunes以前にiPodに添付されていた、
「MUSICMATCH」は本当にひどいソフトで、
転送もれ、転送中のハングアップに悩まされた挙句、
「I氏のつぼ」とか使ってました。

iTunes、よくできてますよ。
840名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 15:36:22 ID:H3bgn6M6
WindowsでiTunes使ってるけども、
起動時に激重なこと以外は特に不満ないけどなぁ
841名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 15:45:40 ID:Kil2rVMe
WindowsでCore2DuoE8400、メモリー8GB積んでるとクリックした瞬間に音もなく立ち上がってる。
842名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 16:51:25 ID:CGIHOMes
ビデ男機能はゲイ御用達
843名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 17:52:25 ID:mw8/5O+3
>>841
ところで、マザボとグラボと電源はなにを使ってる?
844名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:21:20 ID:oD0CdNio
>>839
余りの酷さに、iPod初めて手に入れたWinユーザーから
『iTunesを移植しろゴラー!』って苦情来まくったからねぇw

程なくしてAppleの人材募集ページで『Win向けソフト開発者募集』が
かかったと思ったら、その年の内にiTunesのWindows版が登場…


全てAppleの計画通りです、本当に(ry
845名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:04:32 ID:cFNun82M
>>797

何年前の話だ?
こんなんばっかだよな
iTunes使い辛いとか言うのは

あと
アプリ使うか自動じゃないとアートワークや歌詞貼れないとか思ってたりするよな

前にもあったが
カタカナの「ロック」とかが嫌なら
コマンド+Jで表示しないようにするか
一括で変えればいいやんな
数秒で終わるのに

なんかなあ笑

最近仕事で自分のじゃないWindows触るけど
本当に、心の底から
これ使ってる奴らがインターフェース云々語るなよと思うわ
846名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:08:49 ID:4LqyWhY+
>>845
>一括で変えればいいやんな

あ、これ駄目。
変えた曲再生すると、途端に「Rock」から「ロック」に戻っちゃう。
英日のランゲージリソース開いて片方からもう片方にコピーした方が確実だよ。
847名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 21:09:02 ID:oD0CdNio
>>846
ちゃんとiTunes使ってる?

「ミュージックライブラリのジャンル表示」か、「検索」使って、例えば『ロック』に
書き換わっちゃった曲を一括選択し、「ファイル」メニューの「情報を見る」でジャンル
表示の所を『Rock』に書き換えれば、「iTunesStoreの曲以外」は書き換わる事無くなるよ


アップデートする毎に作業する羽目になるのは面倒臭いけど、
リソース書き換えがまぁ一番楽だねw
848名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 21:09:51 ID:k509/pH+
UIとか自慢気に語られてもな
せめて安定して動作するもんこしらえてからほざいて欲しいねw
勝手にユーザのデータ消してしまうとか問題外
849名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 21:18:45 ID:ybw7NmeA
>>848
VAIOのことですね。あれは酷かった。
850名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 21:55:56 ID:AmmiyZGg
>>849
自分のソフトのデータ壊すなら理解できるが、iTunesのライブラリをゴミ箱に
いれるって普通ありえない挙動じゃね、Vaio w
851名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 22:01:47 ID:R+vCXHAp
世の中のwindowsPCのほとんどがセレロンで出来ています。
メモリは1G未満で出来てます。
そゆこと。
852名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 22:38:28 ID:BeZyXOpl
>847

いや、そのやり方だと元に戻っちゃう。
もう変更済みなんでテスト出来ないのが難だけど。

ジャンル表示直しただけの状態で持ってるなら、
その曲をiTunesで通して演奏して見るといい。

アップデート毎にやり直しになるのはリソース書き換えでも一緒だね。
853名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:13:10 ID:oD0CdNio
>>852
ああ、そうだ

タグの「隠し属性が欠けてる」MP3だとそうなる話、
新Mac板のiTunesスレ過去ログで読んだ希ガス…

iTunesのエンコーダー『以外』でCDをリップしてると確かそうなるって
854名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:04:50 ID:XRc5GFpw
>>852
おかしなiTunesを使ってるんだね。
かわいそうに。
855名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:06:19 ID:xkJC/e2Z
>>854
根っからのドザだが、winでまともに動くアプリなんて一つもないぜ?
iTuneだろうが、推奨アプリだろうがマシンごとに動作が違う。
むしろ色々設定して安定したときの感動。これが楽しみだったりする。
自作マシンも多いし、基本「まともに動かない」がデフォなんだよね。
ダメなもの程愛着がある。
856名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:12:03 ID:4KmRKZdh
大事な事なので二度言いました
857名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:15:01 ID:BO29hUP0
>>855
奥が深い症候群ですね。
http://0xcc.net/misc/bad-knowhow.html

バッドノウハウとも言う。
858名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:54:48 ID:bgZz5Xd0
>>853
エンコーダーがlameだからだめだったのか・・・
昔のように戻ってほしい
859名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:16:19 ID:xkJC/e2Z
>>857

まさにソレだなw
家電屋から買ってきたようなメーカーPCですら、最初から動作がおかしいのもあるからな。
まったくクソPCだぜ。だがそれがいい。
WinがマトモになったらMacに乗り換えるわ。

ちなみに俺はハーレーを乗ってたんだが、一発でエンジンのかかる良品はまったく興味がなかった。
860名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:20:01 ID:ygZ38Q+D
>>858
Tune-up iTunesってアプリを使うと前述の現象が解決すると思う
Mac版もWin版も出てるよ
861名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:46:47 ID:q8uHViA2
>>832
なんで?
862名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:48:15 ID:bWabrE/E
秋の新製品で、Macのシェアが10パーセントに届いたりしてw

【PC】アップル、「iMac」「MacBook」「Mac mini」を刷新:新製品「Magic Mouse」も発表 [09/10/21]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256058093/

ここ数年、秋はコンシューマーモデル刷新ってのが定着してきたなw
863名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:43:15 ID:bx0Yem0u
>>853
残念ながら、普通にiTunesでリップしたファイルでも同じ現象が発生する。
864名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:17:12 ID:puhzNBAm
>>852

あれ?大丈夫だけど、、
865名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:10:56 ID:bWabrE/E
>>863
ソニーBMGのジャズCD輸入版リップした事無い?

汚い行為が大量発覚し隠蔽に走った軽蔑すべき企業3
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1255072027/23

…因みにこの『ウィルスCD事件』、日本での感染が多いらしいが、
どのCDに「Win&Mac両対応」rootkitが仕込まれてたか判らない
らしいんだよね

音質劣化させるエンコーダーと差し替えたりとやりたい放題の
866名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 07:59:50 ID:LBXsuydP
>>865

表記強制変換の件はRootkitとは関係ないけど、

>> …因みにこの『ウィルスCD事件』、日本での感染が多いらしいが、

ソニーははっきり「国内盤には使ってません」と言い切っていた記憶がある。
でもモノがソフトウェアだからね。仕込むのはCDだけとは限らない訳で。
例えばvaioにプリインストールされている可能性も捨て切れないと思う。
867名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 11:13:51 ID:1T9+fKoP
>>865
>…因みにこの『ウィルスCD事件』、日本での感染が多いらしいが、
>どのCDに「Win&Mac両対応」rootkitが仕込まれてたか判らない
>らしいんだよね

何枚かに一枚当たりがあったとかでわからないわけ?
868名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:51:49 ID:u4jcpdx+
>886
>プリインストールされている可能性も捨て切れないと思う。
商品を特定して断定するのはよくないニダw
869名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 14:37:59 ID:s/zfu8EV
870ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/22(木) 18:35:34 ID:qcvcDkyH

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   すまん アイポッドって何だ?
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       PSPじゃあダメなの? 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
871名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:49:11 ID:jAXc5zSR
PSPじゃデカくてヲタ臭いだろJK
872名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 18:03:59 ID:nSjLD1uM
>>866
でも、海外で発見されたみたいに『CDチェックした香具師』
日本国内には全く居ないんだよね>CCCDが嫌われた件もあって

…日本国内でばれなかったから、海外で本格的にやろうとした
って事も考えられなくはない>ウィルスCD事件
873名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 18:25:20 ID:gum3iaVb
タッチパネルって壊れやすいので買わない。
国内の携帯でもタッチパネルが使えるタイプは買わない。
874名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 18:27:02 ID:QdIOtME/
二代目iPod nanoが壊れた。よう持ったなぁ。ランニングのお供だったんだが。

んで、16GBのを買った。軽くなったんだねえ。画面も大きいし。
動画を使うか分からんけど、それを除いても便利だわ。
スピーカーをオフにする機能はないんか?
875名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 18:45:07 ID:z+WeG6kM
touch32Gはもう店いっても品切れとか無くなったかな?
876名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:08:18 ID:x7Kv9uUE
>>873
普通に使っててどうやって壊れるの?
経年劣化で不具合が出るってこと?
877名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 02:03:11 ID:sVJg7XNU
防水希望

iPodをお風呂で聞くやつ
http://imepita.jp/20091023/797230
878名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:30:28 ID:fINruPxV
やっとモーラ?が使いやすくなった。ソニーのサイトがソニックステージのままきけるのがやっとですよ・・
879名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:36:03 ID:QLGgawoP
Dockで独占
880名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 06:35:19 ID:jdxP1nyH
>>872
日本でも相当検知されていたが、アメリカのように集団訴訟にならなかっただけ。
アメリカでは400万ドル以上の賠償金を支払っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ソニーBMG製CD_XCP問題

しかも現在sonyトップのストリンガーは当時のSONY BMGの取締役。
ユーザーのパソコンを勝手に改造し情報を取得するCCCDの仕掛けを知らないはずがない。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/103/index.html

この事件はIPAの2006年十大セキュリティ脅威の第3位にランクされ、セキュリティ関係者
にはSONYウィルスとして広く認知されたが、多くの日本人は知らないか泣き寝入り。

同時期にiPodが急速に普及し始めた。現在のウォークマンの失敗は色々原因はあるが
こんなことをする会社のソフトをインストールしたらどうなるか分からないという
恐怖感を与えたのが一つの原因だったのも事実。
881名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 23:03:57 ID:jdxP1nyH
test
882名刺は切らしておりまして
AppleのPhil Schiller曰く「年末商戦用」の新アイテム発表はない
http://news.livedoor.com/topics/detail/4420715/