【PC】アップル、「iMac」「MacBook」「Mac mini」を刷新:新製品「Magic Mouse」も発表 [09/10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
Appleが米国時間10月20日、iMac、MacBook、Mac miniのアップデートと、新製品のMagic Mouseを発表した。
新型iMacは、21.5インチと27インチモデルが用意され、
各モデルともLEDバックライトを搭載するほか、前面はすみずみまでガラスコーティングが施されている。
プロセッサはIntel Core 2 Duo、Core i5、Core i7を搭載する。
MacBookは、2.74cmの薄さ、2.13kgで軽くなり、新たに13.3インチのクリアワイドスクリーンLEDバックライトディスプレイを搭載。
また、新しいMacBookマルチタッチトラックパッドはガラス製で、ボタンがない。
トラックパッドそのものがボタンとなっている。
Mac miniはメモリの容量が従来の2倍の最大4Gバイト、プロセッサ速度が最大2.66GHzにパワーアップした。
そして、新製品のMagic Mouseは世界初のマルチタッチ対応マウスで、すべての新しいiMacに標準装備されるという。

ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20401989,00.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:02:47 ID:Q2j034Sn
iMacスゲーわりに安すぎーーー!
ギャヒィィーーーーー!
3名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:03:22 ID:D2Vi7+wq
間違いない
Jobs帰ってきたな
4名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:03:53 ID:TmEe9Q5G




ネトウヨの巣窟、東亜板でネトウヨが自暴自棄になって暴れてるぞwww


【韓国経済】サムスン電子の液晶テレビ、欧州16カ国で販売1位に 現地生産体制を強化し、正確に需要を予測した結果との見方[10/19]★6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256047467/





5名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:04:54 ID:nAsTgvdp
(;ノ゚д゚)ノァワワ…
6名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:06:41 ID:4VYE64Ul
乗り換えケッテー!
7名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:07:58 ID:bWabrE/E
8名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:08:27 ID:LqEi1xAo
アップルの作るマウスはいつも惹かれるぜ…
そんでイマイチ使いづれーんだ。いつも。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:08:40 ID:A2mirwrP
悪魔の売る商品を購入してはいけない
魂が穢れる
10名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:09:03 ID:mv20y6jF
>>7
ワイドどころか思いっきり大きくなってるやん(w
11名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:09:20 ID:/Ba6CcnM
i7はMac専用
12名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:09:52 ID:Q2j034Sn
27インチ版は外部入力も出来るからiMacでPS3や地デジが見れるーー!!
13名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:10:38 ID:p0l7heb+
刷新って完全に停滞してるやんw
14名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:10:58 ID:hYxWagHx
やべぇ…w
アポーが神になったw
15名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:11:24 ID:6V63hSyQ
>>8
指ジェスチャーが出来て便利なように見えて、
実はマルチボタンマウスみたいには使えない。

指の位置でコマンド送出できる神ドライバとか出ないかな。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:12:42 ID:fwdIUOQl
高いな。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:13:05 ID:V+NWjRfU
>>13
他スレでもご苦労さん

>238 名前:名刺は切らしておりまして メェル:sage 投稿日:2009/10/21(水) 01:53:51 ID:p0l7heb+
> ソフトもハードもネタ切れっぽいな
18名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:13:16 ID:z39Tbv+B
なーんか全然パッとしねえなあ
19名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:13:32 ID:zYHxiEic
一体型27インチモデル.....アメリカ人って奴は...
日本も48型位作ればいいのに
20名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:15:35 ID:hHncyqpu
IPS LED 27インチってのはすごいな。
21名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:16:26 ID:hYxWagHx
27インチLED外部出力有りってだけでも17万で
ディスプレイとしても良いな
BTOで2万のっければi7も使える
22名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:16:37 ID:xpDHL6hH
MagicMouseとはなんぞや?
23名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:18:16 ID:Y6iVbWiM
>前面はすみずみまでガラスコーティングが施されている。

それが邪魔だというのに。
24名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:18:37 ID:rjwwG1Z/
27インチで2,560×1,440はいいね
25名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:18:52 ID:s7lyuAf0
>>22
マウスの背中にマルチタッチパッドが載ってる
26名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:21:21 ID:/Ba6CcnM
27インチ2,560×1,440
ATI Radeon HD 4850、512MB GDDR3
FireWire 800 ポート×1
2.8GHz Intel Core i7(クアッドコア)
メモリを16GB(4×4GB)にアップグレード

最強だな

27名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:23:28 ID:SSWzg9X5
>>12
>27インチ版は外部入力も出来るからiMacでPS3や地デジが見れるーー!!
まじ?
28名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:26:23 ID:oDZZfKWX
>>26
自作PCのほうが幸せに慣れるよ。
めんどくさいなら別だけど。
29名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:26:44 ID:Q2j034Sn
>>27
別途変換ケーブル要るけどね。
30名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:26:59 ID:Jrc7sVrI
しかし、i7とか爆熱すぎるだろ?
iMac24in 2.66Ghzは74w(モニタOFF24w)だぞ
31名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:27:09 ID:GohkCAdK
日本のメーカーには、少しでもデザインを考える過程はないの?
32名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:27:51 ID:Q/XqqhJW
ついにAppleまで16:9に堕ちたか・・・

液晶パネルメーカーのの圧力にはかなわなかったってことか
33名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:28:23 ID:/Ba6CcnM
>>28
Windowsなんてゴミだから
自作なんて意味がない
Macベースに仮想化環境にWindows乗せることでもしないと
スペックが泣くだろ
34名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:29:21 ID:6VkGlmeb
>>32
だけどIPSパネルだから安物との差別化はできてる
35名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:29:40 ID:Q2j034Sn
>>32
下手にPC解像度にこだわるよりTVと同じ方が圧倒的に安いからな。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:29:41 ID:gk3rcNw0
>>30
昔、熱でコンデンサ死亡iMacとかあったからなぁ。
若干不安。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:30:05 ID:TlP5k1zi
>>30

そう思って背面をオールアルミにしたアップルに死角はなかったw
38名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:31:01 ID:9NbQSLw9
>>32
その代わりに巨大化しやがった。
力技で解決とはアメリカンだぜ(w
39名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:32:55 ID:/Ba6CcnM
>>32
27インチだと16:9でも小さく映るから問題ないんだろうな

>>36
そのためのアルミボディーなんだろ
そのうち分解がでると思うが
Macbookのアルミ削りだしボディ−みなたいなことはしてるでしょ
40名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:34:04 ID:Q/XqqhJW
まあ、これがデスクトップだから大型化でもゆるされるんだろうが
ノートで16:9は地獄だからな
横幅だけが無駄に広がるだけ。
41名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:34:51 ID:9yV0JILN
>>31
とにかく手を入れたがるのが日本人のさがなのかな。
なんとなく切り込みいれたり、段差を作ったり、
無駄に線を書いてみたり、くぼみを作ってみたり、
で妙にゴテゴテしたメカっぽいデザインに。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:37:36 ID:TlP5k1zi
>>41
ついでに車体に4WDとかTWIN TURBOとか書いてみたりw
43名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:37:55 ID:/Ba6CcnM
構造的に27インチサイズのヒートパイプが繋がってるんだろうな
44名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:38:13 ID:C5osZbDO
27" すげえなぁ。改めて、日本メーカーって、ダメだと思た。
45名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:40:12 ID:ahSf9gdi
みんな安いねえ
これらをWindows 7発売にぶつけてくるとは、さすがジョブズだ
えげつねーw
46名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:41:27 ID:VT4GcCTE
Mac mini は、間違い探しみたいな「刷新」だなw
47名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:41:31 ID:AcSLlXQW
どうせなら、来年の早い時期に出るらしいIntelの32nmCPUと、
RadeonHD5000シリーズで作って欲しかったな。
まぁそのうちに出てくるのかもしれんが。
48名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:42:08 ID:m+fGSOvL
>>45
そして新iMac上でwin7を動かす(w
49名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:42:15 ID:p0l7heb+
Snow LeopardといいWindows7にぶつけてきた割にしょっぱい弾だなぁ。
Windows7 Ready!とかデュアルブートモデルにした方がまだ売れたんじゃね。
50名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:42:30 ID:hYxWagHx
27インチLED外部出力

BTOではi5/i7
「2.8GHz クアッドコア Intel Core i7 プロセッサ8MB共有L3キャッシュ、
Turbo Boostダイナミックパフォーマンス最大3.46GHz、最大8仮想コアに
対応するHyper-Threading」
i5はHyper-Threading未対応
51名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:43:43 ID:bWabrE/E
52名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:44:25 ID:vD3TTFO2

私女だけど、彼氏のPCが富◯通だった 死にたい。。

53名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:44:30 ID:/Ba6CcnM
>>49
気にすんな
Windows7なら店が勝手にMacインストールしてデモる
54名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:45:12 ID:2r7oNgyi
Mac mini鯖はDVDなしのHDD2台搭載かちょw
55名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:45:24 ID:hddnO+zK
なんだろう。
普通にWindows7をインストールしたくなりますた。
56名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:45:32 ID:sOZKMwyg
>>47
次には物量投入しまくりのMacProが控えてますよ。
57名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:47:18 ID:6ofotgcf
21インチと27インチ、買うならどっちだ?
58名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:49:06 ID:PaVY3SwD
>>57
無理をしてでも27だろ。
縦1080は耐えられん。
59名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:51:53 ID:/Ba6CcnM
>>58
どうでもいい気がするな。
MacでG5の頃からセカンドディスプレイが繋がる仕組みになってるから
どうでもいい気がするが
フルHD以上のモニターを別途買う方が大変だから
27インチの方が無難かもしれない
60名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:52:05 ID:AcSLlXQW
>>56
パフォーマンスで言えば、MacProが新ハードを載せるんだろうけど、
32nmの2コア4スレッドなCPUとか消費電力や熱でiMac向きだし、
GPGPU標準化でMac対応ソフトにも影響を与えそうなDirectX11対応RadeonHD5000シリーズにしても、
拡張とか度外視するiMac向きだと思う。
61名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:52:31 ID:ahSf9gdi
次の新型のシネマdisplayは50インチになります
62名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:52:32 ID:uqt7Jd/h
>>57
27インチ。16:9だから21インチじゃ、昔の20インチよりも小さく感じんじゃね・・・たぶん
63名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:52:40 ID:IrPTg0qj
>新製品のMagic Mouseは世界初のマルチタッチ対応マウス

マウスでマルチタッチってなんぞ?なんかすごそうだな!
64名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:55:13 ID:6ofotgcf
これはあれか、27インチモデルを拡張無しで買うのがベストか
65名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:56:03 ID:/Ba6CcnM
>>61
解像度がスーパーハイビジョンだな
で22.2chサラウンド搭載か?

3D表示対応かもよ
66名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:57:04 ID:hYxWagHx
>>63
これまでもMacのマウスは静電気式のゼロボタンで
挙動は普通のマウスと同じボタンシステムだったけど
今回は加えてiPhoneみたいに2本指で操作が可能
67名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:58:09 ID:B0CFsacM
ここまでリークされたまんまの物が発表されると面白みが無いな
68名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:58:15 ID:hYxWagHx
>>64
2万御布施加えれば>>50もいける
69名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:00:29 ID:2r7oNgyi
もう開封してるよw


New iMac and Magic Mouse unboxing and quick hands-on
http://www.engadget.com/2009/10/20/new-imac-and-magic-mouse-unboxing-and-quick-hands-on/
Apple's new MacBook unboxing and hands-on!
http://www.engadget.com/2009/10/20/apples-new-macbook-unboxing-and-hands-on/
70名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:00:42 ID:IrPTg0qj
>>66
あー、いまアップルのサイトの図解みた!
これすごいねw
マウスの表面全体がiPhoneみたいなんだなー
71名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:01:18 ID:6VkGlmeb
>>66
いや、今までのはクリック自体はマイクロスイッチでやってたでしょ。
左右の区別は静電センサでやってたけど。
今回のはマイクロスイッチが廃止されてタッチになるんじゃないの
72名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:01:50 ID:7HXhLvNT
LEDバックライトって今回がお初なの?マック。
73名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:02:40 ID:ahSf9gdi
>>67
まったくリークされないと、またそれはそれで問題だからなあ
リークした人も、一人死んでるし

このくらいで丁度いいのではないかねえ
74名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:02:52 ID:/Ba6CcnM
>>72
前のモデルからLEDだよ
75名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:03:02 ID:6ofotgcf
>>68
CPUだけi7なっても微妙じゃね?
VGAが…
76名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:03:05 ID:c6Dux0XY
27インチIPSって、これだけで10万くらいするだろ
円高万歳だな
77名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:03:55 ID:6VkGlmeb
>>72
ノートでは2年以上前からやってる
78名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:06:09 ID:bWabrE/E
>>53
MS、機能制限なしで90日間試せる“Windows 7”を仮想ディスクイメージとして公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091015_321806.html


…向こうもなかなかやるw
79名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:08:27 ID:/Ba6CcnM
一番先頭に並んで買った奴がWindows7じゃなくてMacを買うとかありそうだな
80名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:08:34 ID:ahSf9gdi
今回はマウスが一番の驚きだな
順当な進化でうれしい
出てみればなるほどと思うが、アップル以外では出来ないものだね
81名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:08:46 ID:7HXhLvNT
>>74
いっこ前のモデルからiMacはLEDだったの?
今回は全種というとこが新しいのかな

>>77 d
82名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:09:59 ID:hYxWagHx
83名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:11:02 ID:r15ImCyr
27インチってまじか
触手が動いた・・。やっぱジョブズが帰ってくると本気出すんだな
84名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:11:24 ID:6ofotgcf
iPhone使ってる人間からするとマウスがどう考えても使いやすそうだわ

Mac買ったこと無いんだけど値引きってどうなの?
85名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:12:50 ID:hYxWagHx
>>75
まあデフォでもラデの4000番台3000?だし
よほどの事内限りは耐え得るかなあと
やっぱ今回はLED27インチでこの価格設定が強みなのでは
86名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:13:13 ID://GzuIBj
>>84
まず、ない
学生は学割を使うけど
87名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:13:36 ID:7SlAcudc
blu-rayドライブは未だ未搭載か…これだけが残念
88名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:15:37 ID:2r7oNgyi
>>84
楽天とかでWin入れたMac出てるからそれ買うと安いぞ
それか価格.comで最安値みてもいいし

昔だと全然値下げしなかったけど
今は結構下がってる
89名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:16:34 ID:atwXq+Jg
27インチでIPSであの解像度&外部入力ディスプレイにも使えるってすごいな

Win7使ってるけどMacも行くかなw
90名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:17:38 ID:r15ImCyr
外部入力したらやっぱ全画面になっちゃうのかな?
ワイプみたいに表示できたりしたら神だけど
91名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:17:56 ID:hYxWagHx
>>84
量販店なら割引はできて限度が5000
あとは時期によるが加えてポイント分で10-20%
アポストは5%でキッパリ譲らない
92名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:18:10 ID:/Ba6CcnM
>>84
無理、
つーか、気に入らないなら普通のマウスを繋げればよい
ボタンの割り振りは出来るようになってるから別に問題ない

>>86
本体に学割って効いたっけ?

>>88
同処理してるの?
OEM+やっぱりメモリー増設か
搭載不可能な不要なメモリーやFDDドライブが付いてくるってパターン?
93名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:20:31 ID:d3eLqPeq
27インチの解像度wwwwww
94名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:21:11 ID:r15ImCyr
DELLの30インチ2560x1600使ってるんだが27インチで
この解像度だとピッチどのぐらいなんだ?凄い小さくて見えなそう・・
95名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:22:25 ID:B0CFsacM
>>84
リペア品で良ければAppleStore(アップル公式のショッピングサイト)で値引き販売される
初売りでいくらか値引きされたり、福袋でMacBookが手に入る可能性もある
(高額商品は直営店の店頭販売分にしか入っていないとの噂だが)
96名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:23:08 ID:atwXq+Jg
本体は学割効く、ただし1万だけ。

ビックとかのポイント換算とか価格COMのとかでの方が安いと思うが?どうなんだろうね。

おれはアポ-ストアで買う
97名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:25:07 ID:/Ba6CcnM
>>91
英語のキーボードモデルを選ぶにはBTOしか存在しない。

>>94
計算しる
同じ
98名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:26:50 ID:0Hj888xw
Magic Mouseよさそうだな
99名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:27:07 ID:GfZO6mEZ
やめて
彼氏のマウスがマジッ…
100名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:28:33 ID:2r7oNgyi
>>92
OEMつーかDSPな
店が販売する前の初期状態にインストールする場合は本体そのものにライセンスできるようになってる
だからメモリーにライセンスして〜という面倒な事じゃない

ショップブランドの自作機みたいなBTOのやつも同じライセンス形態になってるよ
101名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:29:38 ID:ahSf9gdi
乳頭のマウスは俺は使いやすかったけどね
豆にメンテしていれば
ただ、ちょっとだけ重かったが
102名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:29:40 ID:D+hcqQdv
オンボロシナ製マシンを売るために夜勤御苦労様です。
103名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:30:43 ID:VU/c22/C
私マカーだけど中の部品がサムチョンだった。。。死にたい


     ∧_∧
     < `∀´ > マスター、彼女にLEDパネルを
 ホルホルC□ l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
104名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:31:44 ID:/Ba6CcnM
>>102-103
どう見てもドザだな
105名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:32:12 ID:j/i4kvjs
iMac安いなぁ〜
マイナーチェンジ後に買おうっと♪
マウスはマイティーマウスで散々だったから直ぐにはいらね
106名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:32:34 ID:6VkGlmeb
>>97
いや同じじゃないよw
30inch 2560x1600 : 0.252mm, 100.6ppi
27inch 2560x1440 : 0.233mm, 108.8ppi
21.5inch 1920x1080 : 0.248mm, 102.5ppi

27inchはかなりピッチ狭い
107名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:33:57 ID:D+hcqQdv
108名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:36:32 ID:7SlAcudc
この解像度で27インチ出すなら
iMovie、iDVDで1080pでの編集、blu-rayの出力ってのが自然の流れなんだが…。
何が障壁なんだapple blu-ray...
ソニカ
109名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:36:32 ID:j/i4kvjs
>>96
アポスト&Appleケアが最強だと思ったよ
緊急でノートの修理を頼んだら1日で修理終わった
パーツがストアに届く迄4日掛かったけど夕方預けて
翌朝には修理してくれてた
家電屋じゃぁ絶対に出来ない対応だと思ったね
110名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:38:30 ID:ahSf9gdi
MacBook Air (Mid 2009)
1.86GHz : 120GB HDD (MC233J/A)
¥168,800 → ¥148,800 2万円値下げ
2.13GHz : 128GB SSD (MC234J/A)
¥198,800 → ¥178,800 2万円値下げ

これが一番うれしい
111名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:39:48 ID:rjwwG1Z/
>>108
家電屋とPC屋の違いじゃね
112名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:44:44 ID:bWabrE/E
>>103
韓国LGディスプレー、米アップルに5年間液晶パネルを供給
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109937&servcode=300


はいはいw
113名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:47:01 ID:aDzJ3d13
ハッキング・コンテストでMacとVistaは陥落――Linuxだけが無傷 : セキュリティ - Computerworld.jp
ttp://www.computerworld.jp/news/sec/102409.html
Snow Leopardに深刻なバグ、ユーザーの個人データが失われるおそれ : Appleウォッチ - Computerworld.jp
ttp://www.computerworld.jp/topics/apple/164489.html
アップル、iPod nanoのオーバーヒート問題をサポート文書内で公に認める : Appleウォッチ - Computerworld.jp
ttp://www.computerworld.jp/topics/apple/165149.html
114名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:48:08 ID:AjfXJ8Os
>>108
AppleはHDCPがらみのところをやる気がないから。
理由は知らんが予想される範囲ではろくなもんじゃない。
115名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:48:41 ID:D+hcqQdv
今度のマシンは何の仕掛けが仕掛けられてるんですか?
人生を止めたいときに役立つ自動爆発機能ですか?
馴染んできた感を出すために経年経過で変色したり、ひび割れするんですか?
夏は熱暴走して使えない冬専用パソコンですか?
むふふなデータを貯めていても安心して死ねるデータ自動消去機能ですか?
アップルさんのびっくり機能にとてもわくわくしてます(笑)
116名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:49:12 ID:zxCtdz5G
>>112
結局チョンせいじゃんw
117名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:50:16 ID:7SlAcudc
>>111
もうアップルにはblu-ray以上の1440p標準メディアを作って欲しい
118名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:50:18 ID:hYxWagHx
というかブルレイの件は権利問題とジョブスがかなり迷ってるらしい
119名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:51:32 ID:r15ImCyr
海外ではブルーレイのソフトって出回ってんのかね
日本でも大して無いから持てあましちゃう気がする
120名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:52:45 ID:FeOnbIqw
BDドライブなんて5kしないしオンボのしょぼGPUですら余裕で再生できるのに
自分のニーズを無視してまで特定ハードにしがみつかなきゃならない理由がよくわからない。
121名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:53:21 ID:D+hcqQdv
連中はマゾだから。
122名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:53:53 ID:hYxWagHx
>>117
映像関連の者だけどProRes規格、特に4444とか
規格側から制覇してきてる
というかFinal Cut Studioの勢いがヤバイ
そっち終わらせたらメディアに移ると思われ
123名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:57:38 ID:waETQt11
appleは安くなった分質の悪いパネルを使ってる可能性が高いから2Dデザイナーは気をつけろ
124名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:58:30 ID:6VkGlmeb
>>123
いや全機種IPSって明記されてるよ
125名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:59:08 ID:7SlAcudc
>>122
ホントだ。ホントナイス情報ありがとさん。
買い時見極められそうだわ。
126名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:01:37 ID:VU/c22/C
私マカーだけど液晶パネルがLG製だった。。。死にたい


     ∧_∧
     < `∀´ > ジョブス、彼女にLGパネルのMacを
 ホルホルC□ l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
127名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:02:46 ID:7NjWXrPK
やばい。。。Winにしか使わないのにMac欲しいかもしれない;;;
MacBookは64bitには対応してないんだろうなぁ。。。
128名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:04:52 ID:hYxWagHx
129名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:11:53 ID:+AmJfmVB
LEDバックライトでIPSは良いなぁ
でも一体型は勘弁してくれ。
130名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:12:04 ID:u3bQbowI
またツルピカ液晶だろ
131名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:16:33 ID:xe8ZkMxY
うああああああ 最高やん つか 1年間前にimac買ってしまったわああああ
132名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:21:48 ID:xe8ZkMxY
ちょおおお オーディオ入力までできるようになったのか!?
133名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:25:02 ID:xe8ZkMxY
2008標準モデルつかってるけど、メモリを4Gにするお金を払うのも馬鹿らしくなるくらい、うらやましいアップグレードじゃニアか!
ちっくしょおおおおおおおお
134名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:25:45 ID:f+p/rIzl
これでWindows7とケンカするつもりかよ。なんでこんなショボいんだ。
今回はシェア減らすんじゃないか。
135名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:26:53 ID:6ZD3nJAU
いい方法があるよ
FINAL CUT PROを標準搭載にする
136名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:30:54 ID:Q/XqqhJW
>>126
PC液晶においてLG H-IPSは高級品の代名詞なんだが
シャープや日立はとっくの昔にお星様ですよ
137名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:34:51 ID:L2XSPB5k
漏れのMacMiniそろそろ買い替えたいんだけど、、壊れません。
138名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:35:11 ID:ZDlr/fyi
>>136
わかってない人なんだろうから、しばらくそっとしておいてやれ
139名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 05:01:44 ID:Sjz6KCxq
ノングレアにして
140名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 05:13:52 ID:+L/V8+iM
ここ数年デザインがパッとしない
141名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 05:21:24 ID:ihTRZUbt
>>128
激coolっすね
142名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 05:26:43 ID:4l17nB9y
MacBookまたFireWire消えた。
143名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 05:42:49 ID:ahSf9gdi
>>142
USBで十分だけどね、普通は
だから安いのだよ
144名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:07:22 ID:zdYaGca3
Mac miniのサーバが気になった
145名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:08:58 ID:eOdW0YS5
いまどきパソコンに10万円以上出すのはキチガイ沙汰
146名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:10:07 ID:hYxWagHx
そうかそうか
147名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:14:26 ID:ahSf9gdi
>>145
10万円以上のパソコンのシェアなら、日本でもアップルは高そうだな
アメリカではたしか90%以上だっけ
148名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:24:00 ID:y2mUtlxF
>>145
買えない奴の僻み
149名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:25:36 ID:1CbMOqPe
>>127
> やばい。。。Winにしか使わないのにMac欲しいかもしれない;;;

WinをインストールしてWinしか使わないユーザーも居ますから
どうぞ御遠慮なく、お仲間に。
150名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:28:10 ID:MeCfm4YI
今のMacは本当に恵まれているよね。
ちょっと手放して古いPCをdebianで使ってるけどやっぱりMacが楽だし使い勝手が良い。
効率的と言うか、コストに優れる。
151名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:30:27 ID:oefaopmw
確かに安いな
一台いっとくか
152名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:32:15 ID:BlJwWOTQ
27ってデカいな。逆に目が疲れないのか?
153名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:34:13 ID:ahSf9gdi
30インチを一日中使ってるけど、目は問題ないよ
154名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:36:04 ID:MeCfm4YI
そう言えば液晶も随分良くなったよね。
テカテカが昔は気になったけど。
155名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:39:26 ID:hYxWagHx
昔とは言ってもここ3,4年の話でそれまでは
シネマといいいい製品作ってたんだけどねぇ
やっと立ち戻ったかって感じですかな
156名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:52:39 ID:UbzzAqAt
macユーザー向けにマウスだけでも売ってくんないかなー
157名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:54:09 ID:MeCfm4YI
まぁ今やiPhoneで液晶出してる時代だしね。
OSX10.5が出た頃が一番気になったな。
宇宙の背景より写り込んだ後ろの景色に目を奪われたりしたからさ。
158名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:54:31 ID:ahSf9gdi
>>156
普通に売ってるけど
159名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:55:09 ID:MeCfm4YI
160名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:58:42 ID:UbzzAqAt
>>158 159
おお、thx。すぐポチります。
161名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 07:02:13 ID:oefaopmw
Macで株式ツールとか増えたかなあ?
これがあれば何時でもMacに戻るんだがな
162名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 07:07:05 ID:tkxP76tX
>>146
うん、たしかにそうだなwww
マカーの俺が言うのも何だけど
163名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 07:19:11 ID:1ctfRCAu
iMacはメモリが4枚差しになったんだ。来年に新しくなるノートのproも4枚になるといいな
164名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 07:22:07 ID:CntWEjk6
最新のMacBookPro15インチ使ってるから新しいMacBookをうらやむ理由はないんだが、
微妙なデザインがよい。すこしやばい。
165名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 07:36:31 ID:+K/wegpg
IPS-LED-27インチで外部入力出来るとかヤバすぎ
166名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 07:55:13 ID:7xatIdXv
macはwindowsになれてるとGUI操作が逆なのが多いからつらい
winがmacパクるときにわざとそうしたんだろうけど・・・
167名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 08:00:10 ID:IXBXfo1k
27インチIPSでこの値段は安過ぎ。
ディスプレー買ったらMACもついてくる、みたいな感じだな。
168名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 08:02:13 ID:9YP9Jn8r
>>161
VMwareかBootCamp使えばいいと思うよ。
169名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 08:10:22 ID:/QQQQlJ8
>>166
わざとというより、アホで計画性がないから操作系がカオスなだけ
170名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 08:13:07 ID:oefaopmw
しかしクラシックOSの癖で一番左上すぐをクリックしてしまう
171名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 08:19:12 ID:VmDVAqBV
で、いつになったらblu-rayに対応するんだよ。
1,920×1,080や2,560×1,440でDVDのみって何かの冗談か?
172名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 08:26:57 ID:hYxWagHx
作ってきた
公式重い時とかに使ってくれ

New! iMac

LED 27" 2560×1440 IPS

3.06Ghz intel Core2duo/HD4850/1TB/4GB/SuperDrive
\168,800

3.33Ghz intel Core2duo/HD4850/1TB/4GB/SuperDrive
\188,960


2.66GHz Core i5/HD4680/1TB/4GB/SuperDrive
\198,800

2.8Ghz Core i7/HD4850/1TB/4GB/SuperDrive
\218,960

標準付属
Apple Wireless Keyboard
Apple Magic Mouse
173名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 08:31:19 ID:hYxWagHx
修正


iMac LED 27" 2560×1440 IPS

3,06Ghz Core2duo/HD4670/1TB/4GB/SuperDrive
\168,800

3,33Ghz Core2duo/HD4670/1TB/4GB/SuperDrive
\188,960


2.66GHz Core i5/HD4850/1TB/4GB/SuperDrive
\198,800

2.8Ghz Core i7/HD4850/1TB/4GB/SuperDrive
\218,960

標準付属
Apple Wireless Keyboard
Apple Magic Mouse
174名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 08:31:38 ID:BVrTUTWS
大福とポリカiMac24使いだが、やっとアルミiMacで買いたいと思えるやつきたこれ。
175名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 08:34:53 ID:rPF5VgOA
これはクールだな
今年のiPodのガッカリ感もあって
176名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 08:45:25 ID:2ANYXIIo
ついこないだマイクロソフトがマルチタッチマウスを発表してなかったっけ
177名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 08:45:42 ID:Mn0SfdwT
下手なWindowsマシンを買うよりiMacにWindowsを突っ込んだ方が性能良いんだよなぁ…。
iMac(前のモデルだけど)にvistaを突っ込んだけどかなり良かった。
Windowsマシン売り飛ばしてもう一台iMac買おうかなぁ。
178名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 08:57:13 ID:FpXsxduN
Magic Mouse、タッチ操作ってことはクリックする時にわざわざ指上げなきゃならだろ。
どう考えても指疲れそうだな。
179名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:03:32 ID:nJEqktdv
MacもOS単体販売しろよ。

>>177
頭大丈夫か?
180名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:09:47 ID:i5sbExfG
iMac安すぎでフイタ
円高還元か?

このスペックなら最上位は24,5万ぐらいしてもおかしくない
こりゃ売れるわ
181名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:17:22 ID:h++tOPdG
新Apple Remote :1,980円

こっちもアップデート&値下げ
・Time Capsule 2TB:50,800円 → 49,800円
・Time Capsule 1TB:30,800円 → 29,800円
・AirMac Extreme ベースステーション:18,400円 → 16,800円

値下げも来た
・MacBook Pro 13インチ 2.26GHz:134,800円 → 118,800円
・MacBook Pro 13インチ 2.53GHz:168,800円 → 148,800円
・MacBook Pro 15インチ 2.53GHz:188,900円 → 168,800円
・MacBook Pro 15インチ 2.66GHz:218,800円 → 198,800円
・MacBook Pro 15インチ 2.80GHz:248,800円 → 228,800円
・MacBook Pro 17インチ 2.80GHz:278,800円 → 248,800円
・MacBook Air 2.13GHz:198,800円 → 178,800円
・MacBook Air 1.86GHz:168,800円 → 148,800円
・AirMac Express ベースステーション:11,800円 → 新価格:9,800円
182名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:20:53 ID:GJahVfRl
>>42
TWINCAMとかXXとか
183名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:21:29 ID:4NIRg2/1
>>84
知らないヤツが多いけど、今は普通に値引きしてるよ。
価格コムで調べてみればいい。

184名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:21:35 ID:WAFoVjft
>>181
AirMac Expressが1万切ったかー。
Apple Remoteはスクロール付けたのかな、これ
185名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:23:32 ID:hYxWagHx
■iMac LED 21.5" 1920×1080 IPS
3.06Ghz Core2duo/Geforce9400M/500GB/4GB/SuperDrive
\118,800
3.33Ghz Core2duo/Geforce9400M/500GB/4GB/SuperDrive
\138,960
3.06Ghz Core2duo/HD4670/1TB/4GB/SuperDrive
\148,800
3.33Ghz Core2duo/HD4670/1TB/4GB/SuperDrive
\168,960

■iMac LED 27" 2560×1440 IPS
3.06Ghz Core2duo/HD4670/1TB/4GB/SuperDrive
\168,800
3.33Ghz Core2duo/HD4670/1TB/4GB/SuperDrive
\188,960
2.66GHz Core i5/HD4850/1TB/4GB/SuperDrive
\198,800
2.8Ghz Core i7/HD4850/1TB/4GB/SuperDrive
\218,960

標準付属
Apple Wireless Keyboard
Apple Magic Mouse
186名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:23:49 ID:FhfilBtR
OSもWintelPCケースも使いまわし感が半端ねーな。
結局インパクト皆無で価格維持できずにずるずる値下げか。

Windows7が相変わらずのぼったくり価格キープしてるから
ちょっと羨ましいw
187名刺は切らしておりまして :2009/10/21(水) 09:29:02 ID:h7cZsK+Z
あの糞打ちにくいキーボードをなんとかしてほしい。
188名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:29:07 ID:VNckSJFs
>>52
ワロタ
189名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:31:31 ID:iR3gknos
MagicMouce…Windowsでどう言う挙動するんだろう。
根っからのWinユーザーだからOSは変えられん。

だがマウスに惹かれてる!
190名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:32:52 ID:mRcQ6EOe
一体型は危険すぎるwwww
191名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:34:03 ID:benbUyEW
iMacの最高モデルでも20万
ワイヤレスキーボードとマウスはエライ安いな
192名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:42:48 ID:7jHiTw/y
つい3週間前にMacbook買ったばかりだったorz
193名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:44:59 ID:FeOnbIqw
>>187,189
キーボード&マウスはデザイン優先だから
使い勝手は永遠によくはならないだろう。
194名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:45:25 ID:iebBcDJa

WindowsからMacに乗り換えて良かった!

やっぱりMacだな。
195名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:49:28 ID:Qd8rDNJw
これは安い
early2008松、いくらで売れるかな・・・
196名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:49:46 ID:YOEiTqA5
iPhoneソフト開発用にMac何か買おうと思ってたら・・・
197名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:50:15 ID:WAFoVjft
>>189
新iMac買ってBoot CampでWindows専用機として動かせばOK
マウスドライバはBoot Campドライバとして提供されるだろ、きっと
198名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:52:52 ID:AFcmSmWk
MACじゃPT1もAVIUtlも使えないしなあ。
199名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:54:14 ID:/bfCrGDD
Magic Mouseすげえ! って思ったけど何が凄いのかよく分からない

まあホイールとかボタンとかの故障しやすい部品がなくなるのはいいことだよね
200名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:59:20 ID:i5sbExfG
>>189
根っからのマカーの俺ですら
マウスはMS製のを使ってるというのに…

マゾならどうぞ
201名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:00:04 ID:mS8vNf8C
>>199
一本指ならマウスカーソルの移動。
二本指でスクロール、くぱぁで拡大縮小。
202名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:01:04 ID:AFcmSmWk
グラフィックスが強化されたって文章の挿絵がレースゲーム風の画面なんだけど
マックでレースゲームなんてあるのか?
203名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:01:27 ID:CIO/nzRv
>Magic Mouseすげえ! って思ったけど何が凄いのかよく分からない

それがAppleマジック。
204名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:05:02 ID:xe8ZkMxY
windows7もこりゃ吹き飛ぶだろw
205名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:05:30 ID:RIEc01aW
macbookはappleとしては珍しく安いと思わせる。
これで重量があと300g軽ければ…。
206名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:05:59 ID:QLxGybOP
うとうとしている間に決済完了のマジックマウス
207名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:12:10 ID:PefHJ4vY
指先が緊張で疲れそう
208名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:13:26 ID:5LjZjccw
>>204
おいおい、最高のWindows7用マシンじゃないか
要らないOSとソフトが付いてくるのが難点だが、
日本のメーカーのオマケソフトよりは気が利いてる
209名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:14:27 ID:pmbNTjiy
>>200
俺はAppleのMighty MouseのスクロールホイールはAutoCADで使うには
最高に使いやすいと思った。
AutoCADはスクロール、スクロールボタンプッシュを多用するので、これ以上に
使いやすいスクロールホイールに出会ったことがない。
スクロールホイール以外はMS製が上だけど。
210名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:20:00 ID:m3v8v0eN
日本の犯罪4割は不法入国の韓国人


【不法入国】密入国次々…「国境の島」対馬警戒 福岡入管が専従班[10/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256028156/

 朝鮮半島から直線で約50キロの「国境の島」長崎・対馬でここ1、2年、船を使った集団の
不法出入国事件が相次いでいる。来日する外国人に指紋採取などを義務づける入国審査制度が導入され、
それを避けるために船で対馬を経由する密入国ルートを請け負うブローカーの存在も見え隠れする。

福岡入管によると、新制度導入から1年間で、全国で846人について入国を拒否したという。
 一方、不法入国での摘発は07年で7454人、08年で6136人あった。必ず入国審査を受ける
飛行機よりも、砂浜や岸壁などから乗り降りできる船での不法出入国の増加が懸念されているという。


■ 強姦、殺人などの凶悪犯は韓国・朝鮮人 ■

窃盗 1位 中国人  2位 韓国・朝鮮人
殺人 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
放火 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
強姦 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
暴行 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
傷害 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
脅迫 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
恐喝 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人

平成16年度の刑法犯の外国人検挙数
(警察庁)
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji25/H16_27.pdf
211名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:21:32 ID:HKcezpHE
>>204
マカーの半数以上がWindowsも使ってるらしいし
こんどは少し控えて欲しいよね
BootCampもいらねえ
212名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:26:37 ID:HY5HruKv
MagicMouseは今日ポチる。MightyMouseのメンテナンスはもう嫌だ。
iMac27欲しいなあ・・・ MacBookPro13買うんじゃなかった・・・
213名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:29:25 ID:/bfCrGDD
>>201
説明ありがとう

でもデスクトップでくぱぁするかなぁ…?ホイールの方が楽なのでは…
ノートだと本体にタッチパッドついてるしなあ…

注文しちゃったから今更だけど使い道が思いつかないw
まあ格好いいからいいか
214名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:29:59 ID:m1jXyjJy
OSを元からwindowsだけのせてくれれば買う
215名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:30:52 ID:MwB7lbIm
ちょこちょこした改良はいいから、Mac miniの電源ボタンを早く前につけてほしー
216名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:34:51 ID:CIO/nzRv
>>213

MagicMouseではくぱぁ無し。
http://www.apple.com/jp/magicmouse/
217名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:36:30 ID:KecZ8weB
>>215
そんなに電源落とす必要ある?
218名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:40:24 ID:MwB7lbIm
>>217
スリープだとたまにおかしくなるUSB機器やアプリがあるんよねぇ(涙。
手が後に届きやすい場所に置ければいいんだけれど。終了や起動が速いから
1から立ち上げるのはそんなに苦労はないよ。
219名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:40:57 ID:r605CH4j
>Magic Mouseのスクロールは、これまでのスクロールとは違って、iPhoneやiPod touch同様のモーメンタムスクロール。
スクロールのスピードは、あなたのジェスチャーのスピードにあわせて決まります。

このスクロールは試してみたい
220名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:41:20 ID:6ofotgcf
>>208
マジでWin7入れたいんだが。

また金利ゼロキャンペーンやってほしいわ
221名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:41:22 ID:h3dopM32
>>214
だな。
222名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:41:50 ID:4amCHqdO
>>218
むしろキーボードの電源ボタンを復活させるベき
223名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:41:54 ID:Kq0O4XoD
グレア(笑)とか16:9(笑)とかAppleは相変わらずモニタがどうしようもないクズだな
224名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:44:28 ID:NX7a0Afc
early 2008の竹だが・・・正直すでに買い替えたいw
225名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:44:44 ID:CIO/nzRv
>>219

Logicoolのなんちゃらホイールで同じ事出来る。
一度使うと普通のホイールには戻れない。
226名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:46:00 ID:7LGKszE5
>>33
WINDOWSがゴミならなんでマックはそれよりも売れないんでしょうw
227名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:47:15 ID:3WgZvcJI
>>219
ロジクールのrevolutionみたいな、慣性のある高速スクロールとかになるんかな。
touchだと、リストが長くなるとスクロール大変なんだよなぁ。
228名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:48:09 ID:o5nuNbmV
>>198
そんな糞ソフト
229名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:49:07 ID:/bfCrGDD
くぱぁ無いのかorz
俺は何をミテイタノダロウカ…
230名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:51:25 ID:mQ5EBsT3
>>226
ノート・デスクトップで製品ラインが3つずつしか無いようなパソコン屋で、
これだけ売りあげてる会社は他に無いぞ?
231名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:51:26 ID:y+dYuCTg
こないだ418Jを買ったばかりだと言うのに…
418Jの最高買取価格は9万円弱とのこと。
買い替えにも7万かー。
7万出すなら、あと2万でMacbook買えるしな。
232名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:51:34 ID:7LGKszE5
>>45
win7で使ってねってメッセージだろ。
233名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:51:44 ID:iR3gknos
マイナーチェンジで良いからデザインで変更してもらいたいのは

・Mac mini:前面に電源ボタン。ビジュアル的にNGならタッチパネルにしてでも…
・MacBookAir:額縁を黒に。トラックパッドをMacBookPro同様に。

無いものねだりだけどね。
234名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:52:29 ID:HY5HruKv
>>226
シェアの大きさとその物の機能の優劣は比例しないでしょ?
なんでそんなにランキングが好きなんだかw
235名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:52:42 ID:7LGKszE5
>>230
それはほかのメーカーがパイを持ってるウインドウズだから言える理論であって
ほかのメーカーが存在しないアップルには通用しない。
236名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:53:21 ID:BVxL1J6M
>>233
AppleRemoteで電源on/offなら外観変わらないぞ(w
237名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:53:44 ID:Kq0O4XoD
>>226
つまりFirefoxはIEに劣るという事ですね。わかります。

てかこのサイズのモニタとかつけて未だにBD再生出来ないんだな。
いい加減何とかしろよ…
238名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:54:16 ID:7LGKszE5
>>57
21は負け組。CPUの多少遅いのは我慢できても
ディスプレイの狭いのは我慢できない。
239名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:55:48 ID:y+dYuCTg
そんなにBD必要?
俺DVDですらPCで見た事ないけど…
27インチだろうが、さすがにテレビに比べると小さいし、テレビで見ちゃうわ。
240名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:55:56 ID:7LGKszE5
>>84
モデル末期になるとソフマップでキチガイ値引きが発生する。
それで何度も悔し涙よ。
241名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:57:18 ID:RFpbWMgG
また怪しいマウスだしたー 
242名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:57:38 ID:7LGKszE5
>>234
実際そのゴミより使えないから売れないだけだろ。
このサイトはmacにはたいおうしておりません。って動画サイトとかあるじゃん。
243名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:57:52 ID:CIO/nzRv
思ったんだが、27インチだとフルHDをdotbydotだと小さくなるんだな、
拡大表示になるなら、超解像処理欲しくなるな。
244名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:58:45 ID:40UFsWFL
>>239
ご家庭内で、一番お安い「フルHDディスプレイ」はパソコンって事なんだろうな。
245名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:58:56 ID:1ctfRCAu
MacBookProが2万円前後安くなりました。MSはその差額でWindows7を買おうキャンペーンをやるんだ。
246名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:59:49 ID:y+dYuCTg
>>244
ふーむ。
テレビくらい買えばいいのになぁ。
247名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:59:51 ID:iDHI/ndm
>>245
Windows7プリインストールしておいてほしい
248名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:59:58 ID:CIO/nzRv
なんかMacスレでWindows信者が必死に頑張ってるが哀れだw
249名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:00:06 ID:Kq0O4XoD
>>239
リビングのテレビは常に俺が占有できるわけではないからどうしようもねぇよ
250名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:00:44 ID:y+dYuCTg
>>249
なるほど。
察します…。
251名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:01:47 ID:RFpbWMgG
自作PCとかいってばっちいLED電飾全開の、すけすけ透明ハコみたいなもんを得意げにこしらえるよりは、
デザインがリビング向けに落ち着いたMac買う奴のほうが正常かもしれないな
252名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:03:07 ID:HY5HruKv
>>242
まあ動画サイト何が何でも見たかったり
PT1使え無いと死んじゃうって人は黙ってWindows使えば良いんじゃないでしょうか?
多くの人はそう言うもんはPC以外で消化してると思いますが。
253名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:04:38 ID:NoW9fWwT
>>106
30inch 2560x1600 : 0.252mm, 100.6ppi
27inch 2560x1440 : 0.233mm, 108.8ppi
24inch 1920x1200 : 0.269mm, 94.34ppi
21.5inch 1920x1080 : 0.248mm, 102.5ppi

幅が広めのデスクにおいて50cmか60cmの距離で使うと考えると
文字サイズ少しきついかもね
ブラウザでは常にズーム効かす感じになるかも

動画やCGには最高そうだけど
254名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:05:13 ID:TapKxPSY
Macのパソコンとしての良いところは、Windowsが使えるところと、デザインが私好みなところだ。
Windows7がインストールされてるMacがあれば欲しいな。
255名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:07:23 ID:VNckSJFs
>>226
カローラが売り上げ1位ってあるけど周りで持ってるやつ見たことない。
個人で買ってるやついない、営業車がほとんど。
WINはほとんどオフィス需要じゃない。

256名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:07:56 ID:WAFoVjft
>>249
えー、皆で見ればいいじゃん。Blu-rayで超高画質なんだぜーって。

恥ずかしいわけじゃないでしょ?
257名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:08:52 ID:iDHI/ndm
>>248 こういう事

・なんか俺と関係ない所(物)で楽しそうに賑わうスレとかムカツクwwww

・だからボロクソ書いて煽ったり、捏造レビュー流してかき混ぜたら、俺が面白いwwww」

これが最近の2chのスレの流れ
マクやらドザとか特定の信者とか派閥とかは、すでに関係ない
仲良くする気が無いだけじゃなくて、そもそも人が楽しそうなのが気に入らない
今、2ch全体がそうだから、そういうスレがどうなるか皆もう知ってるから、わざわざ書かない
やがて真面目に話す人は来なくなって、スレは緩やかに死ぬ
258名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:10:17 ID:7LGKszE5
>>108
アップルはパワーブックになぜかDVD見るだけのコンボドライブのっけてる会社だぞ。
259名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:10:22 ID:1imUL/oC
新しいのからはスノレパとilifeがつくようなったんやね
260名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:10:26 ID:KBwLkhbi
>>255
さて、“カローラ”はいったい何車種あるでしょう?
あれだけ名前付けまくれば1位にもなるよな(w
261名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:10:47 ID:Kq0O4XoD
>>256
俺が見るのは大抵米ドラマとかだから皆で見るのにあわせてシーズン1から見直してたら
最新シーズンを見始める頃には数ヶ月経ってるわ
262名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:12:29 ID:7LGKszE5
>>155
シネマでも質がいいのは特定のモデルだけだったろ。
263名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:15:22 ID:NoW9fWwT
>>262
シネマはぎらぎらサムスンパネルに移行してから
デル以下のゴミというのが一般的な評価だった

最近は改善してるんだろうけど
264名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:15:33 ID:nEF4tPAC
うわ・・・・普段「信者ww」と馬鹿にしてる俺だが
27インチモデル買おうかな・・・。
265名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:15:45 ID:RFpbWMgG
HPのセレロン安ノートとビデオチップ積んだMacBookの価格差がほとんど無くなって来たような
10万か
266名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:15:54 ID:7LGKszE5
>>252
だからそういう使えないのがたくさんあるから
みんな嫌がってるからシェアが低いんでしょって話だよ。
267名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:17:56 ID:y3mTeUiR
27インチはついに映像入力対応かー。
これは欲しい。
268名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:17:59 ID:KecZ8weB
>>266
つか、いまどきマックでみれない動画サイトってどこにあんだよw
269名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:19:57 ID:7LGKszE5
>>255
WIN使ってるやつもほとんど見たことないとかいうつもり?
270名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:21:05 ID:CIO/nzRv
>>267

PC Watchの記事によると、

変換アダプタが無いから、PS3とかは繋げられんし、
そもそもHDCPに対応してないかも?って話だぞ
271名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:21:06 ID:7LGKszE5
>>268
DMMの熟女サイトだよ。
ロリサイトは見れる。 差別だと思う。
272名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:22:30 ID:Kq0O4XoD
>>271
なんだ困らないじゃないか
273名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:22:51 ID:VSSQMYq9
>>260
カローラってたくさんあるよね。ディーラーにて・・・・
客 「説明してくれます?」
店員「はい。カローラアクシオ、カローラフィールダー、カローラルミオン、カローラランクス
   カローラスパシオ、カローラGT、カローラシンプレム、カローラスポーツM・・・・_
客 「あのう、おすすめは?」
店員「インプレッサ」
274(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/10/21(水) 11:24:08 ID:QycMNhVS
マジックマウス
http://www.apple.com/jp/magicmouse/
あわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわっwお父さんマジ欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃwww
275名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:25:34 ID:0kfzIMVa
マックで見れないって、つまりIE+Active X+WMV必須サイトだろ。
そんなサイト怖くてWinでもアクセスせんわw
276名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:27:00 ID:HY5HruKv
>>266
数多いWindowsユーザーの中でも「動画見れないと死んじゃう」なんてのは極々1部の人達です。
他の人達はもっとクリエイティブな事にPCを使ってます。
唯でさえフォーマットの標準化やクラウド化等で、今やOSの垣根は有ってない様なモノ何ですよ。
一部のWEB経由のシステムで「IE以外非対応」と言うのは確かに有りますが、それも淘汰されつつあります。
今現在Windowsから離れられないビジネスユーザーの多くは、そう言うシステムを使用してるか「移行するのが面倒」なだけ。
ましてやホビーユースのユーザーにはそう言う「無用な縛り」はほぼ無くなってるのが現状です。
もう「どっちのOSが強いか」とか言う時代じゃ無いんですよ。自分の趣味で好きなOSを使えば良い話。
277(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/10/21(水) 11:28:06 ID:QycMNhVS
う〜んしかしまさか再びワンボタンマウスになろうとは頑固だなぁw
278名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:28:26 ID:Vk4ssC9S
iMac27インチを最強のWindows7マシンにすべくポチしました
279名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:29:33 ID:eJzCOhq/
>>274
スクイーズできんぞ。
exposeで便利だったんだが....
280名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:29:38 ID:VSSQMYq9
わたし、iMac27"を買うけれど、Win7入れるんだからねっ、勘違いしないでよね!
Macが欲しいわけじゃないんだからっ!
281名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:31:42 ID:0kfzIMVa
OS Xと7じゃ、どうみても7の分が悪いわ。。。
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20401866,00.htm
282名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:32:04 ID:0CkWvG5Y
>>277

障碍者とかお年寄りにはワンボタンの方が使いやすい。
283名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:32:54 ID:Kq0O4XoD
>>276
大抵の人はネット見るくらいでクリエイティブな事にPCなんて使ってないだろ…
寧ろ動画見れないと死んじゃう人のほうが多いんじゃねぇの。
てかホビーユースだとゲーム類が全然無いMacは逆に辛いような気がするんだけど
俺はWoWだけ動きゃいいから困ってないけど、Jane Doe Styleが無いのは困った。V2C(笑)
284名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:34:19 ID:98YYzmZT
>4
そこってホントに馬鹿しかいないんだな

思わずワロタ

ビジ板とはやっぱり違うねw
285名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:39:01 ID:pGGBFTKC
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/mac_mini

ストアの Mac mini のページ、「2.26GHz : 160GB」の方に朝鮮語が表示されるのだが、
俺の目がおかしいのか・・・?
286名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:39:33 ID:0CkWvG5Y
>>283

PCでゲームするのはホビーユースでもごく一部だよ。
どうしてもやりたきゃ専用機あるし。

自分はネトゲは時間の浪費が怖いからやりたくない。
睡眠時間とかいろんな時間を削られるw
287名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:39:46 ID:VSSQMYq9
わたし、新型iMac買うけれど、勘違いしないでよね。
べ、別にMacが欲しいんじゃないんだから。Win7を入れたいだけなんだからねっ!
288名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:40:14 ID:I/gnpNy0
Mighty Mouseはドラッグアンドドロップしようとするとつい力が入って側面センサー押しちゃうのがストレスだったわ
てなわけで早速MagicMouseポチりました
289名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:42:02 ID:HY5HruKv
>>283
ネット見るだけなら尚更Winである必要が無い訳です。
それにネットで動画ったってIEじゃ無きゃ見れないってのはGyaOとかYahooとか位でしょ? あ、後エロかw
そう言うのがどうしても見たい人達はWinを使えば良い訳ですよ。
まあMacならMacOS、Windows、Unix全部使えるわけですから、お得じゃないの?って話でね。
一番つまらないのは「こっちの方が良いに決まってる」って狭量な考え方。
290名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:42:29 ID:nEF4tPAC
>>281
そうか?
問題はOSよりその上で走るソフトだろ?数を考えたらWINじゃね?
ブラウザだけ使う分にはMAC圧勝だろうが、それならなおさらMACである必要がなく
ATOM+linuxで十分だろ。
291名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:42:58 ID:PefHJ4vY
いま持ってるXPがインスコ出来るなら買ってみようかな〜
292名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:44:40 ID:IaAG+H5/
>>290
もうデスクトップアプリの数競っても意味ない時代になっちゃったけどね。。。
293名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:45:07 ID:+a8XslYC
これにXP入れればいいの?
294名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:45:25 ID:7LGKszE5
>>276
>一部のWEB経由のシステムで「IE以外非対応」と言うのは確かに有りますが、それも淘汰されつつあります。

今現在の話ね。20年後とかの話をいまされても困るし

まるでリナックス厨の連中が毎年3年後にMSは倒産してるwww
って言ってるのと同じようなノリだな。
一番大事なのは現実だよ
295名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:46:42 ID:i5sbExfG
>>290
MacOS上ではWinOS用のソフトも走る(仮想化ソフトを使えば)
すなわちMacOS上で走らないソフトはほぼない

WindowsOSですらMac上ではただの「ソフト」にすぎないんだよ
296名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:47:37 ID:7LGKszE5
>>289
WEBもろくに見れない金融系サイトでネットバンキングもできないってのはかなり痛いと思うぞ。
一般人にとってわざわざそれ以外のためにマックを買うってのはあり得ない話。
297名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:47:52 ID:htub4sVN
>>260
容量、機種、色別にしてもランキング独占するiPodはおそろしい。
298名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:48:27 ID:Kq0O4XoD
>>286
いやパッケソフトを買って遊ぶ人はそれほど居なくても
ちょっとした時間つぶしにフリーソフトで遊ぶ人はいっぱいいるだろ
最近はその辺もFlashに食われてる感はあるけど、
Flashのはどれもショボいミニゲームレベルしかねーから…
299名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:48:57 ID:R1qRHEPI
>292>295
つか、キラーアプリって言われるものがすでになくなったからねえ。
唯一あるのは、adobeのソフト群だろ。
もし、これがLinux用に出てきたら、ちょっとは変わるかもしれんが
Adobe自体が出す気ねえから、多分このまんまだろうね。

一時期、Linux用にゲームが色々発売されたけど、結局大して売れな
くて、撤退しちゃったし。
300名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:49:02 ID:Rei5phNA
>>294

それこそ今現在でIE専用サイトなんていくつあるんだよw
FIrefoxが3割強シェアある状況で、それ無視する商用サイトって何年もノーメンテなのと同様。
そんなサイトにアクセスする方が危険だわw

301名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:49:16 ID:riwY7dI/
>>295
bootcampにはパフォーマンスでだいぶ劣るが、virtualBox簡単過ぎ。
正にただ入れるだけ。
OSXと一緒に使えてハードウェアも共有したまま走る。
302名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:49:36 ID:nbiV857a
今年のゴールデンウィーク明けに下記iMacを買ったというのにこの仕打ちっ!
IMAC 24"/SD
PROCESSOR 3.06GHZ INTEL CORE 2 DUO
MEMORY 4GB 1066MHZ DDR3 SDRAM-2X2GB
GRAPHICS NVIDIA GEFORCE GT 130 512MB
HARD DRIVE 640GB SERIAL ATA DRIVE

スノーホワイトだけでも買うかな・・・。
303名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:50:17 ID:qkeKkXBS
4万で型落ちXPやネットブックが買える時代に値段も今ひとつだな
304名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:50:20 ID:R1qRHEPI
>>300
ActiveX専用サイトなんて今はもうないからねえ。
大概はAjax+PHPで事足りちゃうし。
305名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:51:03 ID:Kq0O4XoD
>>296
何時の話だよ。今はUFJとかイーバンクとかJNBも普通に使えてるぞ。
地方のショボい銀行とかは知らんが
306名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:51:10 ID:nEF4tPAC
>>295
MACOSにハードウェアの縛りがなければWINでも(簡単に)仮想化できるでしょ。
ブラウザだけ使う層がわざわざMAC買う理由は「おされだから」くらいしか思い浮かばない。
そもそも携帯サイトだけで足りる連中だろうから。
307名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:53:53 ID:2RSIhWRF
まーたどこ触っていいんだかよくわからんマウスだなw
308名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:54:09 ID:6ofotgcf
>>270
アダプタをアクセサリメーカーが出さないわけ無いし、GIZMODEの方ではHDCP対応で
ブルーレイプレーヤーも繋げられる云々って書いてあったぞ
309名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:54:16 ID:htub4sVN
>>302
あらあら、うふふ
310名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:55:33 ID:5GD7Tijs
24マソ糞PC買うなら
もう少し待つべきだったorz
311名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:56:16 ID:HY5HruKv
>>296
その為にMacに買い換える必要なんか無いでしょ?

ってか、金融系のシステムのIE離れはかなり進んでますよ?これはFireFoxのお陰だと思いますがね。
それにMacには「Mac使いたいけどWinじゃ無きゃ使えないソフトがある」って人達の為の回避策がある訳です。
BootCampとかVMとか。
Windowsが好きだって言うならそれにケチをつける気は更々有りませんよ。私も95以来毎回アップグレードしてるユーザーですしね。
要は「Windowsで無ければならない理由はもう無いんじゃないですか?」って話。
312名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:56:31 ID:iCqXSD49
早くwindowsでも使えるドライバ作ってくれ
Macminiが昇天してしまった
313名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:58:52 ID:VSSQMYq9
>>306
そうだね、値段が大差なければおしゃれな方を買いたいな。
あまりに残念なデザインは部屋には置きたくないし。
314名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:59:38 ID:aQfRH38Q
あ〜〜〜〜
クソマイティマウスともこれでおさらばだ!
315名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:00:51 ID:nbiV857a
来年夏頃にはさらに進化したiMac出るかな?BD搭載とか
316名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:01:32 ID:yOOBryfX BE:921778777-2BP(0)
winいらね
317名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:01:35 ID:CIO/nzRv
なんかやけに必死なwindows信者が居るけど、
外車買うって人に軽自動車の方が良いって力説してるみたいで哀れだな。
そもそもの価値観が違う事に気付いてない。
318名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:01:38 ID:+8iRAnVh
やすーーーーーーーーー
ほすぃいーーーーー
319名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:01:44 ID://GzuIBj
MagicMouseだけで10個くらい買いそうだ
320名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:03:45 ID:SpcECKtp
て言うか、普通に爆安だな新 iMac 27 インチ。
安すぎ。
321名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:04:28 ID:aSnyT2yA
>>314
糞詰まり乳首に大激怒ですね?(w
322名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:04:37 ID:CIO/nzRv
>>315

今現在BDを出さない理由がまったく無いのに、来年出すとは思えんけどな。
BTOですら選択肢にないって事は、AppleはBD無視に決めたんじゃね?
323名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:06:01 ID:Re8YeToi
ルックスは変わらずか
残念
324名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:06:50 ID:OGjBSjMI
>>289
製品は悪くないと思うけど値段がね

macbookが6万切ればみんな移行すると思うよ

正直あのスペックで10万はないわ
325名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:07:01 ID:5GD7Tijs
windows終了?
326名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:08:50 ID:IU6H+3FL
BootCampで再起動せずにwindows使えるようにならないかな
仮想化ソフト入れずに
327名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:09:42 ID:zb/fEEfo
マジックマウスみたいなのは、MSが先に出すと思ってたんだけどなぁ。

マルチタッチ操作になるとタッチパッドが重要になるけど、マウスと比べてタッチパッドって人気ないし、
この方向性は明らかだったし。

そのうち、キーボードも全面タッチパッドになる気がしないでもない。
328名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:10:26 ID:ObgiO1I8
>>324
> 正直あのスペックで10万はないわ
MacBookと同等スペックの6万円ノートブック教えて
329名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:10:37 ID:1vl02ss5
性能はおいといて、デザイン変化なしやん。。。
330名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:12:47 ID:whY2n4E6
>>328
最近ネットブックを普通のノートPCとミスリードして売りつける詐欺が
横行してるからそれに騙されてる情弱じゃね?w
331名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:13:03 ID:pmX0CJg4
>>329
変化あったやん。
332名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:13:17 ID:z9MlaFXn
>>304 ネットワークカメラ界じゃ、まだまだ主流だぞ?
333名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:14:02 ID:fiYLQXYe
>>327
プロトタイプなら出してた
http://japanese.engadget.com/2009/10/07/microsoft-mouse-2-0/

まあマイクロソフト涙目ってことで
334名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:14:45 ID:nbiV857a
iMacをこれ以上デザイン進化させたら・・・
空飛ぶんじゃね?
335名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:16:55 ID:1vl02ss5
i macはデザインに惹かれるってのもあるから変化ほしかったー
336名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:16:55 ID:ObgiO1I8
やっぱりなかった
337名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:17:40 ID:7p7sYYK/
10万切らないと買わないよ^^
8万円台目指しな!
338名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:19:05 ID:I/gnpNy0
デザインはもう変える必要を感じない。行き着くところまで来た気がする
339名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:26:05 ID:zb/fEEfo
アップルの製品はモノとしては悪くない気はしてるんだが、マカのいうコトはアテにならないんで、
中々食指が動かん。無くても困らんし。

ユーザが増えればマカもマトモになるかと思ったんだが、まだまだっぽいっ印象。
340名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:26:42 ID:CIO/nzRv
341名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:27:54 ID:1tyNUHi3
デザイン変更は来年やるだろね
デザイン変更→スペックアップ→デザイン変更→スペックアップ
みたいなサイクルだもんね、最近。
342名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:28:05 ID:OGjBSjMI
>>328
同等で6万はないから
あればみんな移行するよねって話で・・・

macが好きな人は値段が同等かやや高くても積極的に使うんだろうけど
大多数はそうではないよ

343名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:29:33 ID:79ys+GsI
これはすごい
appleのまれにみる神マイナーバージョンアップ
344名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:29:39 ID:9Xa9XdYi
>>337
お前さんみたいのには買って貰わないで構わないんじゃないの?
345名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:30:43 ID:HY5HruKv
>>342
Appleの場合他のメーカーとビジネスモデルが違いますからね。
無理してシェアだけ伸ばす気も無いんでしょ。
346名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:31:20 ID:hHncyqpu
>>340
今のは分解簡単そうでいいなあ。
昔の白いiBook持ってるけど、HD交換で全バラシした時の余ったネジがまだ手元にあるわw
347名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:32:58 ID:VSSQMYq9
>>297
>>容量、機種、色別にしてもランキング独占するiPodはおそろしい。
BCN涙目。
348名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:33:42 ID:OGjBSjMI
>>345
企業としてはそうなんだろうけどね

消費者は結局のところ価格で動くわけで
で、そこを見ない振りしてwindowsじゃなきゃいけない理由はない、なんていわれてもね、と

bootcampでwindows動かすなんて浪費以外の何者でもないしね

349名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:33:43 ID:jpfWwBnI
iPhotoと比べると、他のデジカメ画像動画管理ソフトはゴミ。

デジカメ持ってるのにiPhoto使わないと損するぞ。
350名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:33:59 ID:EgAsxXIP
>>339
マイクロソフトはなんかやる度に叩かれ放題なのにMacだとすぐに庇護が入るよね
351名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:34:18 ID:nbiV857a
win7が出て落ち着いた頃に買い替えるかな〜
352名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:34:53 ID:pmX0CJg4
>>345
ただMSの「Macは高い」キャンペーンが癇に障ったのは確かw
353名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:35:02 ID:6Sd5AIst
最近青歯のマウス買ったばっかなのになんというタイミングの悪さ
自分の情報の弱さが祟ったか・・・トホホorz
354名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:35:30 ID:ObgiO1I8
>>339
マカのいうコトはアテにならない
ドザもだろ
355名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:36:58 ID:zb/fEEfo
>>350
ユーザも一緒になって叩くってのが、辛うじてMSの健全性を維持してると思ってる。
企業経営的には、ブランディングも含めてアップルは素晴らしいとは認めるが。
356名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:37:18 ID:jzZ7H9bo
27インチ、これはもうメインテレビとして使えるレベル。
BD/HDDレコーダー繋げられたら最高だな
357名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:37:51 ID:wqN5VZU5
iMacの27インチは意表をつかれたな。
でも16:9だとQTで動画再生時にDockはどこにおけばいいのか・・
358名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:39:33 ID:LM65B5B3
先月AirMac Extreme買って、思ったより遅いとがっかりしてたら、こっそりリビジョンアップしてる。。
359名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:41:46 ID:HY5HruKv
>>348
私は「何が何でもMacが良い」なんていった覚えは無いんですが?
ただ自分の仕事柄色んなOSを扱わなきゃならんもので、それが1台で済んでしまうMacは現在の所ベストな訳です。
勿論Win機も複数代持ってますし、LINUXでも遊んでます。
それぞれ良い所悪い所ある訳で、「これじゃなきゃダメ」とか「これが一番」とかそう言う議論が馬鹿馬鹿しいって話です。
360名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:42:22 ID:CIO/nzRv
>>350

Windowsは仕方なく買ってるが、Macは好きで買ってるからだろ?
361名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:43:43 ID:1vl02ss5
マウス迷うなーほすいな
あのスライドには惹かれるな
362名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:45:20 ID:whY2n4E6
>>348
乞食を相手にしてたら切りがないw
363名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:46:13 ID:T/YLOOZ8
今時ブルーレイ付いてないとか何の罪と罰なの?
364名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:48:51 ID:L/ABMc0o
見た目の変化求めるのって日本人の悪い癖じゃないの?
奇抜になって使いにくくなっても困る
コップの取っ手のデザインを毎回変更するようなもの
365名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:51:46 ID:pCi+2w4j
iMacと同程度のモニターあれば速攻買うのに。
miniは相変わらずごみだし。
366名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:52:07 ID:VSSQMYq9
>>350
マジな話、寡占税という面は大きいだろうな。
AppleのiPodとの違いは、やり口が相当えげつなくて批判されてきたからだろうね。
367名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:52:25 ID:OGjBSjMI
>>359
>「これじゃなきゃダメ」とか「これが一番」とかそう言う議論が馬鹿馬鹿しいって話です。
君の今までの8回の書き込みはどう読んでも「macが一番」としか読めないが、それはおいといて

>それぞれ良い所悪い所ある訳で
これが理解できていない気がする
windows機の一番の「良い所」は拡張性でもシェアでも互換性でもソフトウェア資産でもなく
間違いなく価格だってこと
368名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:52:29 ID:pCi+2w4j
iMacと同程度で、モニター一体型じゃないやつ。
369名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:52:35 ID:VJ3wfua4
見た目の変化はコップの柄を変える様なものでしょw
取っ手ではないw
370名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:54:55 ID:wqN5VZU5
モニタはdot to dotなのかな?
371名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:56:21 ID:pmX0CJg4
>>370
再生アプリケーション側でなんとでもなるんじゃね?
372名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:56:40 ID:pCi+2w4j
ワイド液晶を2台置けるスペースはない場合の
iMacとWin7のデスクトップ機を使う場合のベストな回答は?
373名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:56:47 ID:nbiV857a
今回、モニターの明るすぎる件は解消したのかな?
374名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:57:46 ID:5XP+mjBS
>>117
> もうアップルにはblu-ray以上の1440p標準メディアを作って欲しい

720p、5.1ch音声込みで4MbpsのiTS動画を”HD”と称して売っている連中に何を期待しているんだ
375名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:58:26 ID:Q6Kzc4WD
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac
# 電源電圧:100V?V AC
# 電源周波数:50Hz/ 60Hz、単相
# 最大消費電力(連続使用時):241W(21.5インチモデル)、365W(27インチモデル)
376名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 12:59:39 ID:hHncyqpu
>>350
いや昔からアップルもポカやった時はユーザーにがんがん叩かれてるけど。
米アップルのディスカッションボードとか見てきたら?
377名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:00:25 ID:ObgiO1I8
>>367
>間違いなく価格だってこと
iMacやMacBookより安くてほぼ同じ性能のWindows PCってあるの?
378名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:00:50 ID:HY5HruKv
>>367
確かに「Windowsマシン」って一括りにしちゃえばは安いものは安いですよね。
ネットブックなんかも結構遊び用途では使えるし。
ただパソコンを選ぶ基準が「価格第一」ってのは、数ある判断基準の一つに過ぎないと思いますが?
379名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:03:27 ID:UAxTA8nE
まいちーマウスだめになってきたから、まじっくマウス買ってこよ! λ三
380名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:03:44 ID:aogNyUGD
MacBook Proのリニューアルを発表してもらいたかった…
これは来年までお預けか。
381名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:03:53 ID:i5sbExfG
BDが欲しいだとかWinでなきゃどうとか動画が見れないとか

Macの改変の度に呼ばれもしないのに湧いてくるドザの情弱っぷりには
毎度驚かされるよ
382名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:04:18 ID:JmfXQl+I
>米アップルのディスカッションボードとか見てきたら?
米なのが悲しいな。
え?Snow Leopardに不具合なんてあるか?
お前の信心が足りないだけだろ。
みたいな頑張り方してる奴が普通にいるからなぁ国内は。
383名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:05:03 ID:C6bXsCrO
>>380
MacbookProは去年リニューアルしたばかりじゃん。
あと3年はリニューアルしないと思うよ。
384名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:07:16 ID:0CkWvG5Y
>>367
最近のネットブックって動画見るときカクカクしないのかな〜。
前のネットブックはニコニコ動画程度でもカクカクするから嫌なんだよね。
ネット用なのにネットの動画サイトも満足に見れないのはどうかと思う。
385名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:07:49 ID:OGjBSjMI
>>377
質感や重量、サイズはおいておいて
構成スペックだけ見るならば
逆に高い製品を探す方が難しいと思うよ

>>378
スペックを見ない人はいても
価格を見ない人はいないでしょ
386名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:08:09 ID:7VhBhU14
昔からジョブスのリムーバブルメディアの選択って謎だよな。
macもDVD始めたころはハズレ規格引いてたし。
NeXTのときなんか5インチwormだぜ?

このズレたセンスはわからん(w
387名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:09:33 ID:pmX0CJg4
>>374
一般的にはHDは720pixels以上の走査線数を指すんよ。
1080i/1125i(D3)
720p/750p(D4)
1080p/1125p(D5)
388名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:09:41 ID:090MeMnc
>>385
> 質感や重量、サイズはおいておいて

その時点でノートブックの比較としてどうよ?(w
389名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:11:09 ID:RFpbWMgG
Appleも製品価格下げてきたな、デルやHPのPCはただ動けばいいや的購入層にも、
あれAppleのほうが安いかな?と思わせるようなスペックになってきた、これでOSを
はじめからwindows選択出来るようにすれば馬鹿売れでね??
390名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:11:23 ID:HY5HruKv
>>384
動画を心底楽しみたいならネットブックはグラフィックがちと貧弱ですね。
WEBやメール、PIMくらいで、あくまでもサブマシンとして割り切って使うのがベストかと。
nVidiaのION搭載ネットブックがそろそろ出始めますが、その変になれば多少改善するかも。
391名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:12:33 ID:whY2n4E6
>>385
具体的な機種出してよw
392名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:13:17 ID:OGjBSjMI
>>388
だってその辺は比較が難しくないかい?

>>389
windowsなんていらないって
あと3万引き下げれば馬鹿売れだよ
393名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:17:18 ID:GfoGREJM
>>389
間違いなく7インストール済みのセット販売が
お店で行われる(w

BootCampが出た頃にもいっぱいあったなぁ。
394名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:19:14 ID:qySm9AEW
macはまともな2chブラウザがあれば最高なんだがな。
395名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:19:38 ID:aB0Upo1h

底辺相手に利益無視してバラまきやることはビジネスじゃねぇからw
むしろどこで対象ユーザー層の足切りやるかが肝っしょ。
そういうやり方で実際にアップルは最高益だしてんだし。

396名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:22:54 ID:9ndbPq18
ホイールなしでスクロールできるのはいいよね
397名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:22:57 ID:7JxSlauS
>>350
MSが好きでWINDOWS買ってる奴が少ないからそうなる
398名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:23:50 ID:f7c4Y+TW
アップルの製品を買う理由がない
399名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:24:44 ID:CIO/nzRv
>>394

Firefox+chaikaが一番便利。
400名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:24:48 ID:7JxSlauS
>>398
なら買わなければいいのでは?
401名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:24:57 ID:6UCf0nGq
>>394
Thousandどう?
結構気に入ってるが。

Win用のはフォントが汚くてストレス溜まる。
402名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:25:33 ID:RFpbWMgG
>>393
そうかでは7インストール込みのそれを買おう デルも飽きた(・∀・)
403名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:26:37 ID:TwhrjbLq
>>396
人差し指の指紋が無い奴はマカー



と呼ばれるようになる(w
404名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:26:41 ID:OGjBSjMI
>>391
チップセットが違うから単純比較は出来ないが
スペック番長ならvostroで
もろもろきにするならacerかhpかなあ
http://kakaku.com/spec/K0000038590/
とかはどう?
405名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:36:07 ID:ObgiO1I8
>>404
バッテリーの持ちがぜんぜん違う
液晶もLEDバックライトじゃない
加速度センサーがない
グラフィック性能がぜんぜん違う
406名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:39:19 ID:3Ui8OVzA
>>404
さすがに無理w
407名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:40:17 ID:9ndbPq18
>>128
キーボードちっちぇえ!
え、違う?
408名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:41:43 ID:dwFRJSby
macminiもともと4G対応してたし。
409名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:47:11 ID:aB0Upo1h
>>404
価格推移グラフが異常w
ここまでバッタ屋が投げ売ってるって相当商品力ないな。。
410名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:47:20 ID:yhhIkwXm
タバコを横に置くべき
411名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:47:35 ID:HY5HruKv
>>404
それ自体の価格は安いし良いマシンだと思いますが、何と比較してるんでしょうか?
MacBookと比較してもかなりスペックが足りないようですが?
412名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:47:47 ID:nbiV857a
>>407
ワイヤレスのキーボードはホントに小さいよ。
iMac本体が大きすぎるってのもあるがw
413名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:48:29 ID:OGjBSjMI
>>405-406
いやいや
素人さんにはこれで十分だよ

というかバッテリーはともかく加速度センサーとかいらなくね?
414名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:51:01 ID:NtvqUOSJ
21.5インチ フルHD液晶って安いのに、メーカー製は少ないのな
415名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:51:15 ID:WAFoVjft
>>413に必要なのは「自分の過ちを認める勇気」だな
416名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:51:19 ID:OGjBSjMI
>>411
っていうかげふぉ使っているようなノートってそんなにないしね
417名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:52:41 ID:OGjBSjMI
>>415
まあ
アップルスレでいってもしょうがないんだが
価格はmac>windowsだよ

逆にwindows機より安いマックを見せてもらいたいぐらいだよ
418名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:54:58 ID:edt8x4CA
>>417
同スペックで比べないと意味無いだろw
419名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:55:41 ID:odM6AhLq
>>413
>素人さんにはこれで十分だよ

そんなことオメーが勝手に決めてどうするよw
何が「素人さんには」だよ、、、そもそも同スペックでって話なのにw


420名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:56:47 ID:CIO/nzRv
421名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:56:55 ID:f7c4Y+TW
>>417
今回のノートのはWindows機と比べても遜色ないと思うんだけども
モバイル機はCULVつんだ東芝の新製品でも10万くらいでしょ
Thinkpadだとバッテリの持ちが悪いし
422名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:57:34 ID:RFpbWMgG
windows機の10万前後の安ノートだと3Dがそこそこ動くグラフィックチップ積んでないのが多い
423名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:58:06 ID:yhhIkwXm
問題はモニタのガラスコーティングだ。
映りこむから嫌。
424名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:58:38 ID:NtvqUOSJ
HDMI付いてないのか・・・
425名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 13:59:41 ID:RFpbWMgG
>>423
深夜にうしろの心霊が映ってるとやだな
426名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:01:29 ID:u7eEfbRh
もうそっとしてやれよ。
427名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:01:42 ID:nJEqktdv
ノーパソのスペックってどこで見れる?

>>423
だな。
欧州では非ツルピカ液晶で売るのかな?
それと、LGのIPSって、DELLに卸してるeIPSじゃないのか?
安価版IPS。
428名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:01:45 ID:8SChUHBh
もうどう考えてもMacのがお買い得な時代になったね。
429名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:03:53 ID:9ndbPq18
ストアで確認したら27型iMacはデフォルトで4GBメモリなのね
これなら168,800円(税込)の最低構成でもそのまま使えちゃうね
430名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:04:07 ID:HY5HruKv
比べるならこの辺じゃ無いですかね?
Studio XPS 13 プレミアムパッケージ
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-studio-xps-13/pd.aspx?refid=laptop-studio-xps-13&s=dhs&cs=jpdhs1

この辺だと、MacBookより少々スペック及びお値段高め。 でも購入候補としては同レベルじゃないかと。
431名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:04:24 ID:zaCMm5RC
>>427
>DELLに卸してるeIPSじゃないのか?

俺もそこがとてもとても気になってる
432名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:04:56 ID:9ndbPq18
ID:OGjBSjMI
このかわいそうな子まだやってたんだ・・・
433名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:05:36 ID:UIcs925P
解像度に「おっ!」と思ったトレーダーは多いはず
434名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:05:38 ID:vLBqtMw1
>>422
>windows機の10万前後の安ノートだと3Dがそこそこ動くグラフィックチップ積んでないのが多い

それでもなぜか入ってるOSはVISTA w
435名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:07:51 ID:nJEqktdv
>>434
>windows機の10万前後の安ノートだと3Dがそこそこ動くグラフィックチップ積んでないのが多い
AMDだとまったく問題ないんだけどな。
チップセットはM690Gだっけ?

Intelさんが採用しないよう、圧力かけてるからなー。
436名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:08:34 ID:54hyIvfJ
>>430
どんどん比較の条件が増えてくのなw
437名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:12:40 ID:6VkGlmeb
>>435
AMDだとCPUが問題すぎる
438名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:13:08 ID:f7c4Y+TW
>>435
Athlon NEOがとっても残念なんです
439名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:13:10 ID:nJEqktdv
>>437
は?どこが?
440名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:15:22 ID:6VkGlmeb
>>439
消費電力とパフォーマンスのトレードオフでCore2クラスに対抗できるのは
45nmのK10アーキのCPUぐらいしか無いのに
未だにモバイル用のモデルが出てないから問題外だろ
441名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:20:49 ID:5XP+mjBS
>>422
Macbookと同じ統合GPUGeforce9400Mなら、北米専用だがDellStudeio14が600ドル、
国内のStudio15ならより強力な単体GPUのATI HD4570 512MBを積んでも10万だぞ
442名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:23:32 ID:54hyIvfJ
>>441
もうわかったからw
443名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:27:39 ID:nJEqktdv
>>440
むしろ、BD・ハイビジョン動画見るなら、CPU85%使うIntelより、30%のAMDの方がバッテリーの持ちは良い。
それと、モバイル以外はデスクトップと変わらないA4ノートは消費電力は関係ないし。

前提として、消費電力の比較は当てにならないよ。
何も操作しないわけにはいかないでしょ?
車やバイク買うときに、メーカーの公表値をそのまま信じて比較する人いないでしょ。


>>441
まあ、ふつうに17インチが25万って時点で割高だわなw
444名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:29:05 ID:f7c4Y+TW
>>443
それって動画再生にGPU支援ってことでしょ?
GF入ってるやつにすればいいじゃん
445名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:33:43 ID:6VkGlmeb
>>443
>むしろ、BD・ハイビジョン動画見るなら、CPU85%使うIntelより、30%のAMDの方がバッテリーの持ちは良い
意味が分からない。現行のMacは全てH.264の再生支援が可能なGPUを積んでるので
Intel CPUだろうがAMD CPUだろうがHD映像再生時のCPU負荷は低い。

>それと、モバイル以外はデスクトップと変わらないA4ノートは消費電力は関係ないし
これまた何が言いたいのかさっぱり不明だが、現行のMacBook/MacBook Proは
バッテリで公称7時間駆動なので、消費電力は非常に重要。
446名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:33:46 ID:CIO/nzRv
なんだか、Mac vs Windows から Intel vs AMD になってきたなw
447名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:37:34 ID:nJEqktdv
>>445
上段に関しては、俺が知らなかった。
Intelは嫌がるんだけどな>他社製チップ

下段に関しては、さっきのレスで回答してる。


>>446
まあ、Macは割高ってわかっちゃったからな。
ただ、17インチ25万はボリすぎw
448名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:40:55 ID:6VkGlmeb
>>447
回答になってないよ。現在のAMDのモバイル用CPUに
Core2と同等の性能を同等以下の消費電力で出せるものは存在しない。
449名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:42:39 ID:f7c4Y+TW
グラフィックスだとIntelは更にCPUに統合した32nmのArrandaleがもうくるんじゃないの
デスクトップだとPhenomUな私ですがさすがにモバイルはちょっとアレな気がしないでもない
450名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:46:16 ID:nJEqktdv
>>448
んじゃ、ヒント。
カタログスペックに記載してる公称値の測定方法。
451名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:48:48 ID:6VkGlmeb
>>450
だからCPUのカタログスペックに消費電力なんて載ってないって。
TDPは消費電力じゃないよ
452名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:50:27 ID:nJEqktdv
>>451
だからさー、カタログスペックに記載してる公称値の測定方法を調べてみろって。
453名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:53:13 ID:6VkGlmeb
>>450
だから何のカタログスペックの何の公称値だよ。
454名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:54:16 ID:nJEqktdv
>>453
ノートのバッテリー駆動時間。
455名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:55:19 ID:f7c4Y+TW
ちょっとカタログってどんなもんかしらべてきた
日本HP dm3−スペック (Directplusモデル) ハイパフォーマンス・オフィスモデル
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm3/specs/dm3i_hipfm_office.html
プロセッサー インテルR Core?2 Duo プロセッサー SP9300 (6MB L2キャッシュ、2.26 GHz、1066MHz FSB)
チップセット モバイル インテルR GS45 Express チップセット
グラフィックスタイプ ※3 NVIDIAR GeForceR G105M (512MB)
消費電力 (標準時 ※11/最大時) 約 10W / 約 65W
バッテリ駆動時間 ※13 約 8 時間

日本HP dm3−スペック (オリジナルモデル) ベーシックモデル (VU434PA-AAAA)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm3/specs/dm3a_org_basic.html
プロセッサー AMD Athlon? Neo X2 デュアルコア・プロセッサ L335 (512KB L2キャッシュ、1.6GHz)
チップセット AMD M780G チップセット
グラフィックスタイプ ※4 ATI Mobility Radeon? HD 3200グラフィックス
消費電力 (標準時 ※12/最大時) 約 18.5W / 約 65W
バッテリ駆動時間 ※14 約 6 時間
456名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:56:57 ID:CIO/nzRv
いいからスペック厨は自作板に行け。
457名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:58:00 ID:j14+xHQ1
>>394
普通はrep2使うだろう…
apacheはいってんだから。
458名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:03:39 ID:6VkGlmeb
>>454
残念ながらAppleは詳しい測定条件を公表していない。
で、これが分かるとどうAMDに有利になるんだ?w

まさかAMD CPUはアイドル時に電圧やら周波数を下げるからIntel CPUよりスゴいんだ
とか主張するんじゃないだろうな
459名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:10:43 ID:8QY7P//d
>>268
認証が必要な有料動画サイトはMac非対応が多いよ
460名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:10:48 ID:UW32xxSI
こんなとこで赤いid晒してる奴はいやん
461名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:18:47 ID:MKNMnVIf
おまいら仲良いな。面白いからもっとやれw
462名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:20:46 ID:zaCMm5RC
このスレにはトムとジェリーが紛れ込んでいます
463名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:23:22 ID:VJ3wfua4
モニタだけ10万で売ってくれないかな
HDMIつきで
464名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:23:43 ID:7UjwOVET
macに飽きたら、外部ディスプレィとしても使える27inchがお買い得か
465名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:26:00 ID:4KmRKZdh
今から買おうかと思うんだが、
3.33core2duoと、2.8のcore i7どっちが早いのこれ?
466名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:27:24 ID:6VkGlmeb
>>465
Turbo Boostがあるので圧倒的に後者
i5でもcore2よりは速いと思う
467名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:31:09 ID:4KmRKZdh
>>466
サンキュウ。
なんか数字で見ちゃうから教えて貰わねえとよくわかんねーやw
今からぽちってくる!!!
468名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:31:49 ID:f7c4Y+TW
>>465
Core2Duo 2コア
Core i7 4コア
469名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:47:40 ID:XocOtn4A
ディスプレイだけ欲しい
470名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:51:47 ID:XbT9XmKf
iMac27で行くぜ!
んでAspireRevo繋げるんだ(*´▽`)
スノレパ?いらんな
471名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 15:58:14 ID:CIO/nzRv
>>470

阿呆発見。
472名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:00:02 ID:wqN5VZU5
27欲しいけどどんぐらいの大きさか
実際に見てみないと分からんな。
池袋に置かれるのは今週末か。
473名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:01:40 ID:B3vWFw9K
>>8
同じこと思ってるやつがいたか。
なんか微妙に使いづらいんだよね、いつも。
474名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:05:00 ID:LHZWwsij
久しぶりに買うかなー
しかしほんと安くなったな
最初に買ったLCUが50万近くした気がするけど、
隔世の感があるな・・・
475名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:06:37 ID:BF2oAT+y
MacBookのアルミボディーって不評だったの?
こんなに早くおわるとは・・・
476名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:08:10 ID:6VkGlmeb
>>475
いやpro化しただけで残ってる
477名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:08:40 ID:7LGKszE5
>>295
仮想OSで動かせるのは周辺機器を使わないソフトだけな。
ドライバーを直接触ることはできない。

>>311
だから今現在の話をしてるんだってば。対応サイトが増えたとかじゃなくて
すべてのサイトが見れるってことにならなければ意味がないと言ってるんだよ。
478名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:14:05 ID:hHncyqpu
>>477
さらっと嘘をつくなよ。
少なくともHDD・プリンタ・スキャナ・MIDI IFとかのUSB周辺機器は普通に動きますって。
479名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:15:47 ID:/CczerPR
>>475
不評なわけじゃ無いと思うけど、アメリカ辺りの学校が小学生とかに
配るにはポリカの方が丈夫でいいんじゃないの?
480名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:17:10 ID:6VkGlmeb
>>477
少なくともUSBに関してはホストに繋いだ機器は
ゲストOSの仮想デバイスドライバを介して問題なく認識される。

PCIとかそういうのは、まだ無理だろうけど。
481名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:17:55 ID:HY5HruKv
>>477
>すべてのサイトが見れるってことにならなければ意味がないと言ってるんだよ。

なんで? 必要無いもの見る必要ないでしょ? それに見ようと思えば見れますよ?
なんでWindows絶対派の人は「何でも出来なきゃダメ」って考え方なの?
自分に必要なものが揃ってればそれで良いでしょうに。
482名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:19:15 ID:BlJwWOTQ
>>477
俺は別に全てのサイト見るわけじゃないからどうでもいいけどな
483名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:19:42 ID:VSSQMYq9
>>475
>>MacBookのアルミボディーって不評だったの?
3月にFireWireやSDスロット追加などモデルチェンジして、MacBookProに出世した。
今回、残っていたポリカーボネートMacBookがモデルチェンジした。
484名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:34:46 ID:QS9ualWH
去年買った俺のiMACがなんかしょぼくみえちゃうな〜
とりあえずマウスは速攻で買おう
485名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:36:10 ID:4KmRKZdh
マウス別売りはしばらくないんだって書いてあったよ。
来月末とかっぽい
486名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:37:10 ID:h++tOPdG
>>459
海外のエロサイトだと、昔はWMVのDRMかかってたサイトも、
今ではDRMかかってなくてMacでも見れるようになってる。
487名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:37:53 ID:b/JbeahP
>>437
どんな問題があるん?(´・ω・`)
488名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:38:31 ID:Vk4ssC9S
>>485
青歯関連の製品って申請してから時間かかるんだっけ、たしか
489名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:38:47 ID:BlJwWOTQ
>>485
ストアは5-7営業日で出荷になってるけど?
490名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:41:50 ID:HY5HruKv
>>486
脱IEで一番遅れてるのが韓国除けば日本でしょ。 行政システムからエロサイトまで含めて。
エロサイトはともかく、行政絡みのシステムは早急に標準化してもらいたいですわな。
491名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:42:14 ID:wqN5VZU5
>>486
でもDUGAとかDMMとかAngele kissとかMacじゃだめじゃんか。
ねえ、だめじゃんか!
492名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:43:17 ID:4KmRKZdh
あれ、嘘ついってしまったよ、すまんこ
493名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:47:37 ID:blU3vbmT
急にMacが欲しくなったぜ
安くなったMacBook Pro買おうかな
494名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:51:26 ID:nt3V1BoR
MacMiniってメインマシンとして使えるくらいの性能はあるのか?
キーボードとマウス付けても結構お手頃なんで新型iMacと迷ってるんだが
495名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:54:07 ID:xe8ZkMxY
とりあえず マジックマウスだけでも欲しいなぁ
しかし同じような値段でバンブータッチも買えるんだよな 迷うぜ
496名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:54:44 ID:6VkGlmeb
>>494
HDDが2.5inchで遅いから微妙
ノートPCでストレスを感じない人ならいいかも
497名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:02:50 ID:sSsSZzBK
>>495
バンブータッチは2点しか認識できないからMBPについてる
マルチタッチのタッチパッドと同等にはいかないんだよな。
使えるのはスクロールにピンチインとピンチアウトくらい。
純正で同等の外付けタッチパッドデバイス出してくれないだろうか…。
498名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:03:27 ID:eWG0xcBj
すみません 初心者の僕に教えて下さい…(T_T)

27インチの奴はTVも見れるの?レコーダーとか付けたら…
499(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/10/21(水) 17:04:30 ID:QycMNhVS
>>491
DUGAは概ねMacでも平気だろ?って...ああこれは失礼。
500名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:05:00 ID:4KmRKZdh
どうしても見たいならフリーオとか付けたら良いんじゃないかなぁ?
501名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:05:41 ID:nt3V1BoR
>>496
あくまでもサブ向けって感じなのかな
>>498
ネットのAppleストアにMac用地デジチューナーあったぜ
502名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:06:11 ID:eWG0xcBj
>>500

ありがとうございますm(_ _)m
503名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:07:56 ID:eWG0xcBj
それワンセグでないの?
504名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:13:23 ID:u3bQbowI
アルミボディは歪むんだよ。満員電車の中とかで、押されて圧力かかると、歪む。
505名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:13:45 ID:MtWjNJot
27インチのやつは何か微妙。TVが見られるわけでもないし、ブルーレイ
もついてないし。しかも入力端子が全部背面についてるから使い勝手も
悪そう。
506名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:15:17 ID:HY5HruKv
507名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:15:34 ID:8QY7P//d
>>505
21.5インチのやつは違うとでも?
508名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:16:42 ID:+1YpiTKp
>>505
求めてる物が完全に間違ってるなw
509名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:19:40 ID:ggDGRU2L
>>505
とりあえず、iMacはお前には必要ない。
510名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:31:14 ID:yovQfgrg
今回もBDお預けかあ。もう諦めた方がよさそうですね。

HDのビデオカメラで撮影した動画を取り込んで編集してBDに焼きたいと
思ってるんですが、外付けのBDでも問題ないですかね?
付属のソフト(iMOVIE?)はHD画質に対応してるんでしょうか?

VAIOにした方が良いのかな。
511名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:41:19 ID:CIO/nzRv
>>510

たしか、iMovieはHD対応だけど、
外付けBDに書き込み為には書き込みソフトが要る。
Burnとか対応してたっけな?
512名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:44:54 ID:mpk4X6Bn
ソニーの糞規格なんて死んでも採用するかよ。
513名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:45:45 ID:ptXZrjQk
マジックマウスよさげたば

MSのインテリマウス対抗製品までぶつけてくるとはジョブズ必死すぎ
514名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:45:54 ID:WfTOYb/S
>>510
誰もが必要としてる物じゃないからな>BD
515名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:48:25 ID:VmDVAqBV
>>514
誰もが必要としてる物じゃないって、こういう矛盾したことを平気で言えるのがマカの特徴
の一つなんだよな。で、次の機種で搭載したらまた手のひら返しをやるわけだ。w
516名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:57:34 ID:HY5HruKv
>>510
それがメインの使用法なら素直にVAIOにした方が良いのでは?
一応 >>511 が言う様にTOAST等のサードパーティーソフトウェアと外付けBDで対応は出来るみたいですがね。
517名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:05:43 ID:QVoq12JM
>>515
垣根を越えた全部盛りの自作厨には搭載しない理由は分からないだろうなw
518名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:08:58 ID:7LGKszE5
>>481
俺がウインドウズ絶対派じゃなくてお前がマック絶対派なんだろ。
実現してもいないことをさも実現したかのようにいってるだけじゃん。


>なんで? 必要無いもの見る必要ないでしょ? 
金融サイトとか必要ないものってわけじゃないだろ。
マックで見れないのは必要ないものと定義するってどんだけwww
519名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:09:41 ID:7LGKszE5
>>478
ダイレクトXとかドライバ直接触るようなのは無理だろ。
520名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:12:31 ID:mfH03gZH
>>519
お前が周辺機器は動かないと言ったんだろ
死ねよ基地外
521名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:13:10 ID:7LGKszE5
>>517
搭載しない理由があるとでも言いたげだが実際はそんなものはない。
パワーブックでもDVD焼けない機種売ってたくらいだし。
522名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:14:01 ID:7LGKszE5
>>520
ちゃんとドライバを直接触ると言ってるだろ。
523名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:14:58 ID:hYxWagHx
■iMac LED 21.5" 1920×1080 IPS
3.06Ghz Core2duo/Geforce9400M/500GB/4GB/SuperDrive
\118,800
3.33Ghz Core2duo/Geforce9400M/500GB/4GB/SuperDrive
\138,960
3.06Ghz Core2duo/HD4670/1TB/4GB/SuperDrive
\148,800
3.33Ghz Core2duo/HD4670/1TB/4GB/SuperDrive
\168,960

■iMac LED 27" 2560×1440 IPS
3.06Ghz Core2duo/HD4670/1TB/4GB/SuperDrive
\168,800
3.33Ghz Core2duo/HD4670/1TB/4GB/SuperDrive
\188,960
2.66GHz Core i5/HD4850/1TB/4GB/SuperDrive
\198,800
2.8Ghz Core i7/HD4850/1TB/4GB/SuperDrive
\218,960

標準付属
Apple Wireless Keyboard
Apple Magic Mouse
524名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:15:18 ID:dqotov3x
それより聞いてくれよ
先週iMac買っちゃった
525名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:16:46 ID:6VkGlmeb
>>519
周辺機器、と言われてDirectXが出てくるのがもうアレだがw
DirectXについては専用のソフトウェアドライバが組み込まれているので動くものは動く。

そもそも「ドライバを直接触る」が意味不明。
USBデバイスはそのままゲストOSに認識されるので、専用のドライバが必要で
直接ドライバを叩いて動くような周辺機器でも動作する。
526名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:16:52 ID:YtoKFahF
ウンコマウスにLeopard SP1 β強制とかどんな罰ゲームだよw
527名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:17:41 ID:w5uY91cg
         VAIO VS MacBook

VAIO Cシリーズ
http://kakaku.com/spec/K0000062594/

           VAIO         MacBook
液晶    14 インチ1366x768 > 13.3インチ1,280 × 800
CPU   Core 2 Duo 2.53GHz > Core 2 Duo 2.26GHz
メモリ        2GB     =    2GB
HDD        250GB    =    250GB
グラフィック GeForce GT 230M > GeForce 9400M
IEEE1394     有り      >    無し
値段       99800円    ≒   98800円


値段はほぼ同じ。
スペックはMacの負け。

日本メーカーの中でも、値段は若干高い方に属するVAIO。
そのVAIOに安さで負けては笑い者。
528名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:20:11 ID:QVoq12JM
>>521
今回も搭載しなかった、オプションにも無しな理由を逆に考えてみろよ。
529名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:21:31 ID:HY5HruKv
>>518
前レスでも書いたように、私はMacもWin機も使ってますし、どのOSも一長一短だと言ってますよ?
>>516 のレスでも、MacよりWinの方が適切だと思えばWin機を薦めてますが?

拘ってんのはどっちですか?なんで一台で(一つのOSで)何でも出来ないといけないんですか?
530名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:24:55 ID:70Icq9cq
>>494

メインマシンと言っても、用途によると思う。俺は昨日までの現行機を使ってるけ
ど、メールとか Web、そのほかいわゆる事務仕事ならそんなに問題は感じない。
531名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:26:44 ID:OGjBSjMI
>>524
なんで買ったの?
7にあわせて発表があるのは分かっていたことなのに
532名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:29:51 ID:erWwwVAZ
外部GPU、2kg切りくらいじゃないとインパクトないな
533名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:30:58 ID:hYxWagHx
>>524
一週間前なら交換できるはず
前情報出さないAppleの発表後にはよくある話
サポセンに電話が早いけど詳しくは新Mac板の質問スレで頼む
534名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:31:09 ID:DBju6DOz
>>527
ノートなんだからバッテリー駆動時間とか考慮しても良いんじゃない
535名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:32:49 ID:8QY7P//d
>>524
アップルストアだったら開封済みでも2週間以内は返品OKなんだけどねぇ
536名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:41:40 ID:+uJ3pERq
27 インチのiMac ならディスプレイに外部からの入力が
付いたんで、Windows PCのデスクトップ機に
Display port 出力のあるグラフィックボード刺せば
普通に共存できるな。
537名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:43:07 ID:cq4wEYZZ
>>527
そういう比較は最近も大手メディアが盛んに指摘していたけど、
実際には今期、過去最高の販売台数を達成したという事実もある。

MacBookの差別化要素ってデザインとMac OS Xだから、
OSXを利用できる最もお手頃な普及モデルとして学生向けだったり、
WindowsとOSXを使い分け出来るという部分が大きい。

逆に、そこに全く魅力を感じないのであれば、Windows機を
購入することが当然ながら最良の選択肢になるんじゃないの。
そこのところは個人個人の価値基準があるから。
538名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:47:38 ID:bWabrE/E
『WindowsプリインスコしたMac出せ』とかカキコがちらほら見えるけど、
大手パソコン量販店とかに行けば『プリインスコモデル』扱ってる所在るから、
そこでMac買っとけw

>>161
M$純正などの『画面共有』ソフト使って、「株式チェックPC」をMacから操作すれば良いんじゃね?

…Mac版のソフト(というかWebアプリ)で対応してる小規模証券会社もあるみたいだけどさ

>>198
流石にBoot Campでも内蔵機器まではねw

…Macユーザーに転向して、メーカーに圧力掛けるんだ(違

>>283,286,298
何故かAppleジャパンのサイトには無いんだけどね…
ttp://www.apple.com/games/

Macで遊べるゲーム一覧ならココか、海外のMacソフト系サイトへ

>>327
数年前にAppleが特許取得済み>MagicMouseの原理
539名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:51:21 ID:nJEqktdv
手ごろな価格だから13.3インチを比較してるが、ノートなら売れ筋は17インチ(昔のスクエアなら15インチくらいか?)
17インチで比較するのが妥当だと思うが。

なぜ、17インチで比較しないのか?


17インチ25万
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/macbook_pro?mco=MTMzNzQ5MjQ
540名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:56:01 ID:OGjBSjMI
>>539
まあもうproはあんまりproじゃなくなっちゃったからproで比較するのはまだいいとしてもだ
17インチを売れ線っていうのはちょっと無理があると思うんだ
541名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:56:51 ID:dQU2a4PP
なかなか魅力的だけど、USB3.0待ちだなぁ。
来年春のモデルチェンジで対応するんだろうな。
542名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:57:32 ID:fCvxwnAt
>>527
バイオ信者がよくその比較するけど、多分ほとんどのマックブックユーザーはVAIOを買おうとか1ミリも思ってないからw
543名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:09:00 ID:liBVVTkF

iMac の前にまったく話題にすら上がらない新型mac miniのこともたまには思い出して
544名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:27:59 ID:HY5HruKv
ってか、なんでイチイチ優劣付けて勝ち負け決めなきゃならんのかとw
気に入ったら買えば良いし気に入らなきゃ黙って買わなきゃ良いだけだと思うんだけど・・・
545名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:43:23 ID:f7c4Y+TW
>>527
Apple買わずにSony買うっていうのはさすがにないな
546名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:45:11 ID:PdCa1V+t
サーバのMiniは何に使うんだ
547名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:47:27 ID:6VkGlmeb
>>546
常時起動しときたいから極力省スペース・省電力・静音なのを、という需要もあるんだよ
548名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:49:50 ID:nzqi0lBy
>>546
サーバだろw
549名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:56:01 ID:PdCa1V+t
Macbookは光学ドライブ無しにしてほしかった
アメ公はPCでDVD見るんかいな
550名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:00:49 ID:cq4wEYZZ
・省スペースで省電力、ファンレス
・小型ながらHDDは500GB×2
・Snow Leopard Server(無制限ライセンス)

意外とヒットするというか、
需要あると思うよ。→Mac mini Server
551名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:02:01 ID:VPgYcUL3
つかOSのバージョン挙げたとき一緒に新ハードも出しとけば良かったのに。
信者からお布施を二重取りですか。
552名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:02:49 ID:nJEqktdv
>>550
無制限?
別のPCにも入れられるってことか???
553名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:07:37 ID:cq4wEYZZ
>>552
ちがうよw
無制限クライアントライセンス版ってこと。
554名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:12:21 ID:RFpbWMgG
帰り道に大手家電店寄ってノートPCいじって来た、スペックではやっぱデルのノートが一番買い得かな
555名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:22:30 ID:54hyIvfJ
デル(笑)
556名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:22:43 ID:WD9WASMx
>>527
      VAIO MacBook
厚み(mm)  38.5<27.4
バッテリ(時間)  3.5<7
重量(kg)    2.4>2.13

ここら辺も無視は出来ないんでね?特にバッテリは大事だと思う。
557名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:23:18 ID:RHqOU2gD
iMac安過ぎるwwwwww

■iMac LED 21.5" 1920×1080 IPS
3.06Ghz Core2duo/Geforce9400M/500GB/4GB/SuperDrive
¥118,800

これ同等のスペックのPC買おうとしたら15万くらいいくよな
558名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:23:55 ID:WD9WASMx
厚み(mm)  38.5>27.4

だった。
559名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:25:35 ID:iDHI/ndm
・なんか俺と関係ない所(物)で楽しそうに賑わうスレとかムカツクwwww
・だからボロクソ書いて煽ったり、捏造レビュー流してかき混ぜたら、俺が面白いwwww

これが最近の2chのスレの流れ
マクやらドザとか特定の信者とか派閥とかは、すでに関係ない
仲良くする気が無いだけじゃなくて、そもそも人が楽しそうなのが気に入らない
今、2ch全体がそうだから、そういうスレがどうなるか皆もう知ってるから、わざわざ書かない
やがて真面目に話す人は来なくなって、スレは緩やかに死ぬ
560名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:26:35 ID:6VkGlmeb
>>557
21.5inch IPSというところが微妙だけど本体だけでそのスペックなら6,7万位ではないか
561名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:26:37 ID:VSSQMYq9
>>527
マジレスするが、液晶は縦と横で逆転し画素数ははぼ一緒だね!
液晶  14 インチ1366x768(104万)≒ 13.3インチ1,280 × 800 (102万)

また、なぜか比較にあげていないが下記も注目。
バッテリー   3時間  < 7時間
重量       2.4kg  < 2.16kg
最厚部     38.5mm < 27.4mm
562名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:30:40 ID:hYxWagHx
>>560
熱問題も考えられたユニボディーIPS LED液晶付一体型と
普通のデスクトップは比べようがないだろ
563名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:31:48 ID:zHd/I6eX
確かに安いが、おける机がない・・・・
564名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:31:48 ID:nJEqktdv
>>561
ほとんど同じ構成で
>バッテリー   3時間  < 7時間
バッテリ時間が3.3倍もあるという不自然さに気づかないなんて、すごいお花畑だな。
565名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:32:10 ID:6VkGlmeb
>>562
いや比較したがってるのはID:RHqOU2gDだからそっちに言ってくれ
566名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:33:12 ID:RHqOU2gD
>>560
いやだってiMacはスクリーンと無線キーボードと無線マウスもついてるし
567名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:34:30 ID:iDHI/ndm
>>563
彼女を四つん這いにさせて、その上に置け
服はあっても、無くても、君の好きなほうで良い
568名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:37:58 ID:mFa/0LQj
>>564
バッテリーを内蔵にすることで、容量が飛躍的に大きくなる。
569名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:39:10 ID:WAFoVjft
>>564
3.3倍?

7/3=2.3333333.....

え?

570名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:40:39 ID:VSSQMYq9
>>564
>>3.3倍
計算違ってるぞ(笑)。
まあ、2倍ちょっとだろうね。
571名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:41:35 ID:RHqOU2gD
いや俺ちょうどPCでもMacでもいいから早く買い替えたいんだよね
C2D3GHz位でメモリ4GでHD500GBくらいで1080pのスクリーンのが欲しかった
ノートからの買い替えだから本体のみ買っても有線マウスしかそのまま使えないんだ

これより安いのあれば買いたいから教えてくれ
572名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:42:56 ID:HY5HruKv
JEITA計測のVAIOでMacのバッテリー駆動時間に喧嘩売るのは無謀だと思うんだけどw
573名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:46:32 ID:R/kjK5+8
>>557
2年前に液晶だけでそれ以上の値段はたいてるわ
もうナナオはこりごりだ
574名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:46:42 ID:L5EtPuEy
音はどうなの?
昔のiMacみたいに爆音ってことないよね
575名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:46:58 ID:gOdzzBFE
>>551

言ってる事が意味不明

薬中か?
576名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:47:09 ID:VSSQMYq9
トラックパッドの操作を体験したくて、iMacG5からMacBookPro13"に乗り換えて使っているが、
新型iMacの一番安いモデルに買い替えたくなってきたな。
577名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:47:59 ID:gOdzzBFE
>>574
>昔のiMacみたいに爆音ってことないよね

iMacが爆音だった事なんてあるのか?
ソーテックのiMacか?
578名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:55:49 ID:Mty+sF45
iMacの一番の問題はさ、夏に動かすとエアコンつけてても
もーんのすんごく熱いことなのね...
アルミ筐体に熱が全部こもってる感じ
579名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:07:16 ID:+nHP1VS0
>>577
>ソーテックのiMacか?
なつかしいな
580名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:09:29 ID:hYxWagHx
>>578
2002使用者から見たら信用できないレスだな
アルミボディーだからこそ熱を効率的に排出できるんだが
実際夏のレンダリングなんか以外で70度越すなんて殆どないし
581名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:10:42 ID:cMX06T2z
>夏のレンダリングなんか以外で

何も意見は対立していないようだ
582名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:12:43 ID:WD9WASMx
>>572
Appleの基準のが過酷になったんだっけ?
583名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:13:37 ID:nJEqktdv
70度は許容温度、軽く超えてるだろw
584名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:14:05 ID:hYxWagHx
まあ分かってて言ったが、アルミボディーの
意味合いを理解してなさそうだったから
iMacで熱篭る言い出したらドザ機どうなるのかと
水冷とか言うかもしれんが
585名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:16:42 ID:hYxWagHx
>>583
ドザ機並にファン回転上げればガクッと下がる
iMacの静穏性は無くなるけど
やりたい一人はSMCFanControlとか使えばいい
586名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:25:16 ID:HY5HruKv
>>582
過酷かどうかは知りませんが「ワイヤレス生産性テスト」と言う独自テストをやっています。
オフィス使用レベルで、JEITA計測は無線LANなんか使うとカタログスペックの半分位しか持ちませんが、
Macだと70%くらいの時間は持ちます。
587名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:28:49 ID:nJEqktdv
「アルミなんて飾りですよ。プライドの高い人は分からんのです」

5年くらい前までは、自作erにアルミ伝説あったな。
強度不足+冷却効果の薄さで、もはやアルミ派は少数派。
現実として、アルミの効果は薄い。

アップル製品が爆発して、目に大怪我しても「ウチの製品に問題は無い」と言い張るチョン体質だからなー。
アップルは欠陥さえ認めない会社。
588名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:35:08 ID:hYxWagHx
煽られてただけか
589名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:36:49 ID:7jGVMpdd
多分、アルミのペナペナ板を貼り合わせたものと、
削り出しボディの違いが分からないんだろう。
590名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:37:52 ID:HY5HruKv
煽りたくてしょうがない人が一人居ますね。

Macは高い→バッテリーが弱い→熱が凄い
いつものパターンだとこの後は「液晶が酷い」ですか?
591名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:38:31 ID:eOdW0YS5
チタンがソッコーで終了してから
ずっとアルミを使っているんだから効果がないわけが無い。
592名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:39:57 ID:PchH9mG1
21.5と27ってまた極端な
593名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:40:52 ID:erWwwVAZ
これにWindows買ったら結構かかるな
594名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:45:26 ID:wo+qjv86
>>593
WIndows何につかうんだ?w
595名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:48:25 ID:RHqOU2gD
俺の友達はiMacをWindows専用機にしてたけど凄くいいって言ってた。
俺も、もしiMac買ったら暫くOS X使ってみてダメならWindows専用にしようと思ってる。
596名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:48:45 ID:nJEqktdv
効果が無いものを無いというのは悪いことなのかな。
そもそも、そのありがたがってる「削り出しボディの違い」を証明したメディア・会社はあるのかな?

加工の容易さでアルミ選んだんだろう。
だが、アルミで「軽量化した」って事は剛性が失われてる可能性が高い。

パナのレッツノートは自然給排気を諦めて、ファンを搭載したんだが
実際にアルミがそれほどに冷却に効果的なら、パナのレッツノート・タフブックなどに使われてるだろうな。

パナソニックのモバイルノートの値段みれば分かるが、効果的ならアップル以外も採用すると思わないんか?
たんに加工しやすいからアルミにしただけだろ。
宣伝文句にアルミって使えてるしな。(見事に引っかかってるしw)
597名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:51:29 ID:dhRPrIeC
さっさとコスパとエアフローに優れたタワー出せばみんな幸せなのに
ナンギな会社だな
598名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:51:52 ID:xFpqh6OO
>>596
本体が十分稼働するのに放熱してくれてんだから、意味がないってのはおかしいだろw
599名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:53:51 ID:G6dQlbbo
>>596
ノートの話なのか?
600名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:55:03 ID:Oc5AbAXC


「iPhone効果、アップルが最高益 09年7〜9月期」

米アップルが19日発表した09年7〜9月期決算は、純利益が前年同期比47%増の
16億6500万ドル(約1520億円)と大幅に増え、四半期ベースでの過去最高益
を更新した。

売上高は同25%増の98億7千万ドル(約8980億円)。iPhoneは同7%増
の約740万台売れ、パソコンも同17%増の約305万台。

米アナリストの予想を上回る内容だったため、同日のニューヨーク株式市場の時間外取引
でアップルの株価は急騰。米紙によると、一時は同社株の過去最高値を上回った。金融危
機後も増益を続ける成長力が評価され、同社株はすでに年初の2倍以上の水準まで上昇し
ている。

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200910200093.html


601名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:01:02 ID:bWabrE/E
>>596
再資源化の容易さからアルミ合金削り出しに移行したんだよw>MacBookを除くApple製パソコンライン

チタン合金は軽量化と剛性確保は楽だけど、加工性が非常に悪い

某メーカーパソコンが多用する『カーボンファイバー』は(熱処理前は)加工しやすいけど
再資源化がほぼ絶望的>自動車業界と共同でやっとリサイクル事業の研究が始まったばかり

鉄に次いで加工が容易で、軽量な上再資源化時のエネルギーロスが少ないアルミ合金採用に動いたのも
Appleらしいと言える>iMacで画面部分を切り取った後の部材はキーボード用に加工されるらしい

インゴット状の厚板から削り出しで造るユニボディーはやり過ぎだけどw
602名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:10:25 ID:u3bQbowI
MBAなんかは、しばらく使ってると、テーブルに置いたときに四方の何処かが浮いてくる。抑えるとカタカタ言うようになる。ゆがみで。
603名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:11:04 ID:o5nuNbmV
>>595
MBPをそう使ってた。DVIが本体についてるノートがその頃なかったのだ。
604名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:15:01 ID:6SqTPzNQ
Magic Mouse、windowsに対応してくれないかなぁ〜
605名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:17:27 ID:bXZ/SOSn
とりあえずマウスは試してみたい
現行のMighty Mouseは、
ボールのところにゴミがたまりやすくて困る
606名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:22:12 ID:nJEqktdv
>>601
チタン合金使ってるケースあんの?

>インゴット状の厚板から削り出しで造るユニボディーはやり過ぎだけどw
Macはデザインがアイデンティティでもあるからねー。
607名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:26:19 ID:WD9WASMx
>>606
最初のPowerBookがそうでは?
608名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:27:01 ID:Jo7Tn2TS
アップルストアで見たけど、iMacが素晴らしかった。
煽られるのを覚悟でレスするけど、マウスが本当に美しくて感動した。
上面の透明なポリカに惚れた。Cubeとか初代シネマの系統がこんなところに。

使い勝手はMacBook Proのトラックパッドには敵わないけど、マウスとしては良好なり。
609名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:27:12 ID:WD9WASMx
間違えた、PowerMac G4か。
610名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:37:55 ID:xJQJGpoT
magic mouseてxGestureなんかのジェスチャってだいじょぶなんですかね?
611名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:09:32 ID:Qd8rDNJw
>>605
詰まるよねぇ
でもその掃除がちょっと楽しかったりする
ひっくりかえしてボールをゴリゴリするとゴミがポロっと落ちてくるw
612名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:12:15 ID:ge9NWBL6
>>611
耳かきと同じ達成感だなw
613名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:20:26 ID:7LGKszE5
>>529
普通の人間は1台で何でもできるほうを選ぶんだよ。
あんた頭大丈夫?

>どのOSも一長一短だと言ってますよ?
なんで引き分けにしようとするかねえ。
614名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:24:00 ID:7LGKszE5
>>553
マックのサーバーってなんかメリットあるの?
デスクトップOSとしては優れてるけどサーバーとしては使い道が想像できない。
615名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:25:18 ID:7LGKszE5
>>560
いまパソコンってそんな安い値段で買えるのか。
ここ数年自作とマックノートばかりでパソコンの相場がそんなに安くなってるの知らんかった。
616名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:26:29 ID:7LGKszE5
>>573
ナナオ保証期間過ぎても新品に取り換えてくれたぞ。
617名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:26:39 ID:qzfcY58v
>>614
BSDベースのサーバにメリットがないとかw
ちなみに2chもBSDで動いてる。
618名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:29:38 ID:7LGKszE5
>>617
だからそれならBSD使えばいいだろ。
619名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:32:05 ID:dhRPrIeC
メリットデメリットだけで言ったら
あんな無理やりなケースでしかもMac OSXで鯖動かす意味なんてほとんどないよ。
そういうところに縛られない人が使えばいいんだよ。
620名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:33:38 ID:ezdeIfp4
>>618
少なくともBSD丸出しじゃ、「手軽に導入」ってわけにはいかないからな。
621(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/10/21(水) 23:37:49 ID:QycMNhVS
>>620
実はこんな新製品が...

「Mac miniもアップデート。デュアルHDDサーバモデル新登場!」
噂どおりMac miniのサーバモデルは、光学式ドライブを取っ払って500GBのHDDを2基積める
スペースを確保しましたね。使っているのはSnow Leopard Serverで、アップデートした320GB
モデルMac miniと同じ2.53GHz Core 2 Duo。最大500GBのハードドライブ、4GB内蔵メモリ、
GeForce 9400Mグラフィックプロセッサ搭載で、気になるお値段10万4900円(米1000ドル)。

□画像
http://www.gizmodo.jp/upload_files/091020_MacMiniServer.jpg
□ソース
http://www.gizmodo.jp/2009/10/mac_mini_hdd.html
622名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:38:04 ID:PKqWANY7
http://www.apple.com/jp/server/macosx/features/
まあこれだけのサービスを素のBSDで構築するとしたら、それなりの手間と
運用管理者が必要になってくるからな。。。

623名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:41:36 ID:HyJ6u7Iq
>>622
iPhoneとの連携とかでも売り込んでるのか。
まあ、そらそうだよなw
624名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:44:55 ID:VG8Xxy5z
iPhoneとの連携かあ。
個人では要らないな。
625名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:44:59 ID:RHqOU2gD
>>622
これ一個家に置いとけば便利そうだな
626(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/10/21(水) 23:49:56 ID:QycMNhVS
627名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:50:23 ID:289zma66
実は我が家で一番活躍している周辺機器はこれと思われる・・・。
新型と一緒にどうぞ。
http://store.apple.com/jp/product/MB321J/A/AirPort-Express-AirTunes
628名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:01:52 ID:RHqOU2gD
>>626
なにこれw
全部Mac miniか?
629名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:02:01 ID:QKDbIrs+
実質、OS別売りのメーカー製PCとして買う人が多そう
俺もそのつもりだし
630名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:03:44 ID:mTDRAkYq
キ〜!1週間前にimac買った人の身になってくれ〜
631名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:14:30 ID:VK21t4QN
しかしOSX以降本当に使い勝手が良くなったよね。
win持ってる人の前でmac操作して軽い作業してたら
メチャクチャ解りやすくていいなぁ
って言ってたけど両方使う俺としてもやっぱりmacは抜群だと思う。
632名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:26:20 ID:APOskjAQ
>>545
デザインではVAIOよりDELLが勝っているからな。
633名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:40:39 ID:Mr40uzOk
なあドサの俺に教えてほしいんだが、
Macってどうやってアプリケーション終了するんだ?
上にあるバーから選ばないとだめ?
634名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:42:37 ID:YGtsHSm0
>>633

Ctrl+Q
635名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:43:32 ID:YGtsHSm0
すまんw
command+Qだ
636名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:47:44 ID:B2SsEYg9
MacとWindowsではウィンドウの概念が違う
Winではアプリそのもの
Macではアプリを表示するもの
Winはウィンドウ内で仕上げる感覚
かたやMacは窓の外側から手を加える感覚

Macの場合も一つのウィンドウで完結する
システム環境設定等は閉じれば終了する
637名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:49:41 ID:MOQQYDVH
>>633
終了させなくていいんじゃない?
メモリー大量に積んで。

Macは電源切らないで、そのまま使いたい放題にするのが向いてる
気がする。
638名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:51:07 ID:xAjAor4j
ファイル名変えようとクリックすると、
主ファイル名(拡張子以外)だけが選択状態に
なっているのが良いと思った。

細かい所が気が効いているんだよな。その割に
上の階層に戻るボタンがないけどw
639名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:51:20 ID:Mr40uzOk
>>635
難しくて覚えられん。

>>636
そうそう
macってあるアプリケーションをアクティブにしない限り、
そのアプリのメニューバーの項目がわからんのよねえ。
これが意外と使いにくい
あと自分としてはOfficeのリボンはすごい発明だと思うんだけど、
たぶんmacの画面にはなじまない。設計の思想が違うんだろうな。

一番解せない、許せないのは、ドックにごみ箱が入ってること。
ランチャーなのかフォルダなのかどっちやねん。混乱するわ。
しかも中途半端な位置にあるし。ごみ箱は画面の隅に置きたい。
640名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:54:07 ID:G1C2sLCQ
今アポーのサイトで見つけてきた
マジックマウスすげー!! ワクワクするものを作る能力が他と全然違うなアポー!
641名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:54:49 ID:/Wt+Ry8b
>>639
>Officeのリボンはすごい発明だと思うんだけど、

ワロタw
642名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:55:05 ID:ED28OVnl
>>638
ツールバーをカスタマイズ でそういうボタンを置けるよ
643名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:55:25 ID:MOQQYDVH
>>639
>>635
>難しくて覚えられん。

command+Wでウインドウが閉じるから、
その隣のQでアブマリが終了する。

これが難しいなら、間違ってもCtrl+Cとか使わないように。
644名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:57:25 ID:FqkIY73G
ちょうちょマーク+Quit
645名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:58:05 ID:7er0DvcP
サブでマックはありだと思うけど
メインにすると後で後悔すること多いと思うけどね。
646名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:58:11 ID:5G8GoV18
Q iPhoneにはフリックがあるので、片手でとても速く入力できると聞いて、
動画も見ました。
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow

でも、不器用な私でもできるんでしょうか?

A フリック入力は、キーをはじくようにして入力するiPhoneだけに標準装備
された入力方法です。
テンキーを使うこと、「あ」のキーを使って「あいうえお」を入力する
ことは、 一般的なケータイの入力(猿打ち)と同じです。

キーを長押しすると、構造が分かります。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-L4QDA.jpg
 左から右回りに「い」「う」「え」「お」です。他の五十音も同じ構造です。

実際に、例えば「お」を入力したい場合は、「あ」のキーを下に引っ張る
ようにして指を離せば、ワンタッチ「お」が入力できます。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-b4QDA.jpg

フリックなら、例えば「こんにちは」を入力する場合、キーに触れるのは
5回で済みます。
フリックなら、誰でも簡単に速く入力できることがお分かり頂けたでしょうか。

Q はい。でも、試してみていいですか?
   こ・ん・に・ち・は
すご〜い!初めてなのに猿打ちより速いです! これなら、わたしでもすぐに
馴れますね。
今まで猿打ちをしていたことが悔しくなってきました。

A 1〜2週間もすれば、猿打ちチャンピオンより速くなりますよ。

以上、iPhoneのBB2Cからフリック入力でお伝えしました。
647名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:59:36 ID:FfmXh+tn
>>638
違う階層に移るということなら
・タイトル名を右クリック
または
・パスボタンを追加
648名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:02:01 ID:Mr40uzOk
>>643
文章を書きながら使う(指がキーボードのポジションにある)ときの
Ctrl+cと、今までマウスでアプリケーションを使ってた時の
Ctrl+Qじゃ全然手間が違うだろw

それにしてもごみ箱の位置だけはほんま許せん。
学生のころ使ってたNeXTのリサイクラはちゃんと画面の隅に置けたぞ。
649名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:06:55 ID:Mr40uzOk
macにもいいところがあって、Windows95が出てかれこれ
14年にもなるのに、windowsのマイコンピュータなる存在はいまだに許せん。
意味わからん。

嫁に「macとwindowsとどっちがカッコイイ?」って聞いたら
「パソコンという存在自体がカッコ悪い」と言われてしまった。
AppleがiPhoneに軸足を置いたのは正しい選択なんだろうな。
650名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:07:10 ID:FqkIY73G
macの人は、画像とかの人が多いから、ペンやマウス持ちながら、
コマンド+C、コマンド+Qに何の抵抗もないぞ。
つか、winでも、adobeソフトはCtrl+W/Qが効くからな。
651名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:08:28 ID:ofNAodqT
>>510

外付けで問題なし。
俺はio dataのBDドライブ使ってる。
その代わり、書き込みにTOASTが必要。データもOKだし、
エンコードしてくれるのでビデオ形式でも可(もちろんBDプレイヤーで見れる)
編集したいなら、HDビデオカメラのフォーマット(AVCHD)のデータファイルをトーストが読んでくれるので
(トリミング可)そこからな好きなコーデックにバッチ変換できる。

あとはお好きなアプリで編集どうぞ

ただ、BDビデオは見れない
652名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:09:19 ID:B2SsEYg9
>>635
ちなみにMacの標準ショートカットは考え込まれてる
Winキーの代わりのようなものにcommand(前はApple)キーというのがあるが

command+Q:アプリ終了
command+W:ウィンドウ閉じる
command+S:保存

と左手をキーボードに置けば2指がそのまま
マッチする箇所に多用する項目が集められている
マウスより即座に対応できるからMacでは基本的にショートカットを使う
653名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:12:10 ID:2iEG9zKy
Windowsの「閉じる」は「Alt+F4」
これって、どういう思想で決められたのかなw
654名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:12:23 ID:1gEgCWnH
Macはノートの比率が高いからマウス使ってる人少ないと思うんだが
ここではマウスの話題よく出てる来るね
655名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:12:43 ID:/Wt+Ry8b
どっちにしろ、Windows7でもアプリは一々落とすなって方向になってんだから
何を今さらって感じ。
656名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:13:20 ID:ED28OVnl
>>648
ゴミ箱の位置はフォルダアクションとか使えば好きにできるけど
657名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:13:28 ID:B2SsEYg9
>>650
アドビのソフトは何かとMacPaintとMacのショートカットを参考にしてるよね
Macのソフト使うようで感覚がそこまで狂わない
658名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:16:24 ID:FqkIY73G
Quit Save Window All New このくらいの単語は憶えられるでしょ。
659名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:17:10 ID:YGtsHSm0
>>638

command + ↑、↓
660名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:17:30 ID:Mr40uzOk
>Macでは基本的にショートカットを使う

結局ショートカットを覚えられない俺みたいな人間は
Macを使う資格なし、ってか。

>>654
AltキーにCmd+Alt+Del以外の使い方があるなんて初めて知ったよ。
661(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/10/22(木) 01:18:17 ID:K+nweXLp
>>648
もしよければiCanを使えば?
http://nmuta.fri.macserver.jp/appli8b.html
662名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:18:38 ID:B2SsEYg9
>>658
書こうと思ったけど、長くなるんでやめといた
補足サンクス
663名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:19:44 ID:FyaOMdn7
Dock上のゴミ箱は理にかなってるよ。
デスクトップ上だと捨てたいときに何かのウインドウが被さってたら
いちいちどかさないといけないから。
664(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/10/22(木) 01:21:10 ID:K+nweXLp
>>660
>Macを使う資格なし、ってか。
んなこたぁないです、むしろMacの基本はマウス操作です。それ故のGUIですから。
665名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:21:12 ID:MkCp1DTe
>>606
>チタン合金使ってるケースあんの?
チタン製のケースを使ったPCというかワークステーションが昔あってな。
立方体の形状をしていたのだが、その会社のトップが異常な偏執症でな。
型から抜く時のためのわずかな傾斜も許さず、完璧な立方体じゃなきゃ
ダメって言い張ったために、加工がめちゃめちゃ大変だったらしい。
しかもチタンって削りカスに引火するので、水をかけながらの作業だったとさ。

ちなみに、そのケースを屑鉄屋に持ち込むと、結構な高値で買い取ってもらえたそうだ。
666名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:22:24 ID:B2SsEYg9
>>660
んな言い方はしとらんよ
素早くかつ分かりやすくかつ使いやすいように
各個人が操作すればいい
667名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:22:30 ID:FyaOMdn7

コマンドが憶えられないなら、ドック上の停止したい
アプリアイコンを右クリック>終了でいいじゃん。
なんか問題あるの?
668名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:24:43 ID:K+K6k1fE
>>620
いや、サーバーとして出すんなら使用者はそれなりのスキルのあるやつだろうし
関係ないんじゃね?
マックのオリジナルの性能を引き出すようなものを乗せてるのかと思った。
たしかにGUIはマックの強力な武器だからそれがメリットともいえるな。

>>622
そうそう、こういうのが見たかった。やっぱりクライアントOSとの連携を
売りにするんだな。ちょっとほしいかも。
669名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:25:25 ID:Yq/dpoWL
There's More Than One Way To Do Itってやつだろ。
マウスを使うなり、キーボードショートカットを使うなり、
あるいはターミナルから直接叩くなり、やりたいようにやればよい。
670(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/10/22(木) 01:27:48 ID:K+nweXLp
ドックなら僕はHD丸ごと放り込んでるなぁ@Tiger
http://farm3.static.flickr.com/2694/4031765195_8bf56e652e_b.jpg
671名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:28:35 ID:VdZEa9od
コマンド+Qで終了より
Dockのアプリアイコン右クリック→終了でいいだろ

俺はだいたいこっちで終了させてるぞ
672名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:31:22 ID:K+K6k1fE
>>637
>Macは電源切らないで、そのまま使いたい放題にするのが向いてる

OS9時代からは考えられない発言だな。


>>653
MSはDOS時代の互換性を気にしてるからそういうものが存在する。
673名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:31:26 ID:Mr40uzOk
>>661
オマンコ修道院様ありがとうございます。
>>670みたくHDDがドックに入るとは知りませんでした。これは悪くないですね。

>>683
なるほど〜そういう理由か。
たしかにVISTAのサイドバーにごみ箱があったら便利かもな。

>>667, 671
ドックにあるアイコンを見るだけじゃ、
そのアプリが起動しているかどうか見分けられんのちゃう?
674名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:33:43 ID:ED28OVnl
>>673
批評するならせめて使ってからにしてほしいのだが...

>ドックにあるアイコンを見るだけじゃ、
>そのアプリが起動しているかどうか見分けられんのちゃう?
675名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:34:41 ID:B2SsEYg9
ドックにあるアプリはいろんな反応するよ
動作してるアプリは下に小さなライトが付く
エラーやお知らせがある時はポップアップする
676名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:35:24 ID:YGtsHSm0
>>673
起動してるやつは横に星が光ってるだろw
677名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:35:35 ID:FyaOMdn7
>>673
>そのアプリが起動しているかどうか見分けられんのちゃう?

えーと・・・・w


678名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:35:35 ID:y54p4h3U
>>673
ドック内の起動しているアプリアイコンの下には印がついていて起動しているかどうかがわかるようになっている。

つうか、そもそも、終了したいアプリという意識であれば、印を確認するまでもない。
679(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/10/22(木) 01:36:45 ID:K+nweXLp
>>673
起動中のアプリはアイコン下に「▲」が表示されてますよb、そしてバックグラウンドで何かあれば
ドックのアイコンが「びょーん!びょーん!」とせっつくので色々面白いですよw
680名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:38:48 ID:Nnf0OTFy
つーか、実際使ったこともないのにゴミ箱の位置がどうとか
アプリの終了がどうとか言ったのかよw
681名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:39:46 ID:Mr40uzOk
>>674
べつに批評するつもりはない。
マックを欲しいとも思うんだが、やっぱり最近のmacはアフォには
使えないんじゃないかと不安で一杯なのだ。

そもそも重要な問題は、ドックのアイコンがなんのアプリなのか
覚えられんということだ!マウスオーバーでいちいちチェックするのもだるいし。
ほんとおまえら記憶力よすぎだなヽ( `Д´)ノ
682名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:41:42 ID:BjEe84Kp
自分でやってみるまえに不安になってパニくり脳停止って
ヒキにありがちなパターン。。。
683名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:41:49 ID:VdZEa9od
>>681
んなこたーない

MacってむしろWindowsより初心者向けだよ
こどもも使えるパソコンがMac
684(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/10/22(木) 01:42:06 ID:K+nweXLp
誰だって初めは知らないこと沢山ある!大切なのはほの少しの勇気なんです!
君等もゴミ箱の隣にHDを敷設しよう><
685名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:43:14 ID:BjEe84Kp
最近ネガキャンのレベルも落ちたな・・・
686名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:44:02 ID:B2SsEYg9
別にショートカットをドックに置かなきゃいけないわけでもないから
自由にデスクトップに配置してもいいんだよ
そこら辺の発想は年の長があるし初心者が慌てることでもないよ
687名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:44:34 ID:1gEgCWnH
>>681
cmd+tab (コマンド+タブ)で起動中のアプリはアイコン表示される
アプリの名前も順番に表示されるよ
688名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:47:28 ID:gD+NAzW3
>>665

わかっててボケてんの?
あれはチタン合金じゃなくて、マグネシウム合金。
だからケースが燃えるのは本当。
塗料も水性のブラックだったから、指でつよくこすると傷がついた。
まだ持っているよ。
689(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/10/22(木) 01:50:22 ID:K+nweXLp
690名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:53:49 ID:kTjgmy0Y
>>665
突っ込みが入ってるがNeXT CUBEはマグネシウムな。
チタンは初代PowerBook G4だ。
691名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:54:00 ID:MkCp1DTe
>>688
が〜んw
ウチにもまだあるのに素で間違えたわ。おっしゃるとおり、マグネシウムだw
692名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:56:03 ID:Mr40uzOk
うむー。
自分は「奥が深い」ものが大嫌いなんだが、
聞いてみると、macといえども表面上のチャラさとは裏腹に
なかなか奥が深いな。
深夜におつきあいただきありがとう。
693名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:59:05 ID:B2SsEYg9
>>689
スレ的にレスし辛すぎだろw
こういうの何百枚もやってる画像どっかにあったな
694名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:59:24 ID:naKBOul3
>>692
>なかなか奥が深いな。

別にそんな面倒な話じゃないのにw
695名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:00:41 ID:bTkhP7qR
OS8.6のMACから記念カキコ
696(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/10/22(木) 02:00:43 ID:K+nweXLp
>>692
試しに使ってみな?小学生でもapache使える個性的なマシンだよ^^
697名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:01:47 ID:y54p4h3U
>>695
機種名が知りたい。
698名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:03:06 ID:bTkhP7qR
>>697
7600/132にG4/350カード差してる。
699名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:05:55 ID:y54p4h3U
>>698

12、3年前の機種を改造して使っているわけだね。

ちなみにうちにはカラクラが眠っていて、家族から邪魔物扱いされてる。w
700名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:07:23 ID:B2SsEYg9
>>692
まあ終了とショートカットの話はよく話題に出るから
言いたいことは分かるけどね
でもそれなりに操作の概念は把握してて欲しかったかな?

>>636
>>652
701名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:09:47 ID:bTkhP7qR
>>699
そう、youtubeとか動画系、最近のFLASHのページは見れないから
さすがにもうimac買うよ。
702名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:11:58 ID:y54p4h3U
>>701
え?
ずっと、それで通してきたの?

だとしたらすげえなあ。
尊敬に値するし、そこまで使われたMacも幸せだな。
703名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:15:40 ID:1gEgCWnH
>>702
そういう人は、その後自作マシン使ってたんじゃなかろうか

704名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:16:10 ID:bTkhP7qR
>>702
うん、壊れたら買い換えようと思ってたんだけど、壊れなくてw
モニタは一台壊れたけど。
見れないページ多いから普段はwin使ってんだけどね。
705名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:18:23 ID:1BxkO26K
macって構成がまぁ決められてるから起動時間って
大体決まってるよね。

macbookやmacbook pro13インチの起動って何秒ぐらい?

今のVista機で完全に使えるまで50秒ぐらいなんだけど
とろくて・・・
706名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:21:15 ID:thEnB9HE
707名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:25:38 ID:1gEgCWnH
>>705
多くの人は起動しっぱなし、スリープさせて使ってるんじゃないだろうか
オレは1週間位は起動しっぱなし
アプリも一度起動させたらあまり終了させない
708名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:30:06 ID:R6xIa7WW
>>699
カラクラいいよね。大福の次に好き。うちはDuoのTFT白黒(ドックはこわれて捨てた)と
大福、iBookがお休みしてる。
709名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:30:08 ID:l8oQA3oj
何つうか、アプリの終了だとかシステムの起動時間だとか言ってるのって
オッサンだよねえ。今はメモリも豊富でOSの安定性も高いから、ほとんどは
アプリ立ち上げっぱなし、いちいち電源落とさないでスリープって感じでしょ。
そこにこだわってる奴って何か感覚違うんだよね・・・
710(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/10/22(木) 02:45:46 ID:K+nweXLp
>>709
CRT時代の癖が抜けなくてねぇ、へへへっ。
711名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:48:11 ID:1BxkO26K
そうか。すまんパソコンに詳しくなくて。
スリープしてる間長時間だと電源付け続けると痛むんじゃないかと思ってたが
何週間も何年もスリープしてても平気なんか?
712名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:52:21 ID:ofNAodqT
Macでショートカットを使わないなんて、もったいねぇなあ。
デザイン会社に行くとプルダウンは愚か、ツールパレットも使わないぞ基本。
右手はマウス、左手の位置はコマンド。直感的に使う為には常識。
SC使わないなど、ポケットに手を突っ込んで橋をもつようなもんだ。

コマンドZ
コマンドS
コマンドW

これくらいは最低つかおうや、マカーなんだから。
713名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:54:35 ID:uIBely2r
>>711
>何年もスリープしてても平気なんか?

その間いっぺんもPC使わないんだったら、一体何のために買ったんだ?w
714名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:58:34 ID:1gEgCWnH
>>711
PowerBookG4を5年位
MacBook Airを半年位
基本は起動しっぱなし一週間に一度位再起動、って感じで使ってるが
両方ともそれで異常はない
ノートなんでスリープさせれば消費電力も大した事は無いと思う

気になるなら、朝起きたら起動、寝る時に終了でも
かなり使い勝手は違ってくるんじゃないだろうか

715名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:59:21 ID:NNxkCHfa
>>712
コマンドキーは真っ先に刻印が無くなって、梨地のプラスチックだったはずがツルツルピカピカになるよね。
716名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 03:08:53 ID:2MvvN9ry
起動時間なんて、CPUスペックとか周辺機器、常駐するアプリケーションでどうにでも変わる。
717名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 03:10:23 ID:2IumGMam
ちょっと前のMacBook Proで?x2318;キーが効かなくなっちゃって
すっごい不便な思いしたこと思い出した
日本語キーボードだから左にしか?x2318;キーないんだよね

今のヤツは右にもあっていいなぁ
718名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 03:11:30 ID:2IumGMam
あ、commandって表示されないのか
719名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 03:30:32 ID:G8XuGpPd
お蔵入りリスト

iBook G4 (early 2004)
iBook G4 (14" early 2004)
eMac (USB 2.0)
Apple Cinema Display ADC
Apple Studio Display 15" ADC
Apple Studio Display 17" LCD
Apple Studio Display 17" ADC
Power Mac G4 (QuickSilver 2002)
Macintosh Server G4 (QuickSilver 2002)
PowerBook G4 (DVI)
iBook (14.1 LCD 16 VRAM
iBook (16 VRAM)
Base Station Airport (Dual Ethernet)

http://www.hardmac.com/news/2009/10/21/the-list-of-unsupported-mac-grows-further
720名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 03:34:58 ID:kQvjkJwZ
>>638
Folderウィンドウの『名前(そのフォルダーの)』の所で右クリック長押し

階層メニューが開くからそれで遡ればよい
721名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 03:42:03 ID:kQvjkJwZ
>>690
PBG4 Tiの外装を加工したのも日本の会社(新潟)なんだよねw


…その時のコネが、後のiPod開発で役に立ち、燕三条の『磨きやギルド』に繋がった
722名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 03:57:08 ID:2udACHQp
新しいMacをWindows専用機として使おうとしてる奴のために
書いとくけど,マジックマウスはウィンドウズに未対応

http://www.apple.com/jp/magicmouse/

システム条件
Bluetooth対応Macコンピュータ
Mac OS X v10.5.8以降、Wireless Mouse Software Update 1.0
セットアップ用のキーボードとマウス
723名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 03:57:45 ID:8FMC1HDk
安かろう悪かろうの一年保証
724名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 03:59:50 ID:mNWUlTht
>>722
>新しいMacをWindows専用機として使おうとしてる奴

そんなやつはいないw
725名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 04:09:24 ID:B2SsEYg9
ブーキャンドライバのアプデトですぐ来そうだけどな

>>724
顧客層の見極めが出来ないタイプ
726名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 04:14:18 ID:TBlhMG0e
アップルのワイヤレスマウスを窓で使ってるのはいるよね
ある意味、今回のマジックマウスはmacユーザーだけの特権かも
727名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 04:17:24 ID:ib/AV639
安いな。これはwinユーザーも金があれば欲しくなる製品になってると思う。特にディスプレイ。
728名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 04:18:35 ID:2MvvN9ry
縦の解像度が低いんだよな
729名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 04:23:07 ID:8FMC1HDk
そして乱反射
730名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 04:24:27 ID:B2SsEYg9
>>729
kwsk
731名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 04:49:50 ID:3FbzpU/J
>>713
4年に一度起動して溜まった捜査を片付ける。
732名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 05:02:00 ID:Sd8DdoSV
タッチパネルMacが出るのかと思って全裸待機してたが
仕方がないので服を着ることにする。
733名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 05:43:35 ID:jdZVAXIk
>>724
俺は二台Mac買ったけどどっちもwinマシンとして買ったぞ。
OSとしてはろくに使えないけどハードとしてはかっこいいし勝るとこ多いから
734名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 06:02:45 ID:qOiv2yga
せっかくかっこ良いのに画面がWindowsだと台無しになるじゃんw
735名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 06:40:45 ID:aGYL+1sT
>>734
クラシックテーマにして背景黒にすればまだマシになる
736名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 06:41:44 ID:aGYL+1sT
カレイド使ってマックにしてもいいけどなw
でも微妙にダサい
737名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 06:42:58 ID:6R+ghHno
738名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 06:43:28 ID:aGYL+1sT
>>733
俺も一台win専用にしてオンラインMMOがりがりやってるけど、
他のPCより安定してるんだよなw まず落ちない。
739名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 06:46:51 ID:dUBy4NUx
■生活保護だけじゃない在日特権  
地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費
740名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 06:46:56 ID:aGYL+1sT
>>737
日曜日のApple銀座店ってさ、三越のレディースフロアみたいになっとるよな。客層
741名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 06:51:30 ID:3ErGNiI0
>>712
 今はappleキーといわないのか。
742名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 07:09:12 ID:TXIigA5j

http://japan.cnet.com/blog/kenn/2009/10/22/entry_27035091/

「Mac OS Xのほうが遙かに優れているのは周知の事実ですが」


743名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 07:17:47 ID:HqHBsMBR
表面のツヤツヤガラスが残念だ
うち天井蛍光灯が40本あるから反射して見にくくて困る
744名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 07:20:48 ID:3Pae1jot
テレビ東京がマジックマウスをベタ誉め
ということは
宣伝費結構使ってるな
745名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 07:27:55 ID:TbNBNj4M
iMacの最上位モデル値段的にかなり轢かれるんだが
あの一体型窒息シャーシにHD4850なんて積んだら
内部温度100℃近くなるぞ 大丈夫か
746名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 07:30:35 ID:w2f0GyRH
iPhone開発用にMac買おうとしてる自分ですが、他に生粋のドザ-である自分がMacの幸せを感じられる部分ってありますか?(´・ω・`)
あと最近FullHD動画を扱いたくて困ってます。
747名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 07:52:33 ID:lxINVPiG
しかし基地外ドザチョンうぜえなw 何年前のMac像で語ってるんだよ・・・
使った事もねえの丸出し。知らねえんだったら口挟まなきゃ良いのによ。
おめえらは7買うためにとっとと電気屋行って並んでろ。
748名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 07:55:00 ID:StHt/xuY
>>746
どんなことにも言えるが、頭が柔らかであれば大丈夫。
749名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 08:24:11 ID:hs1HAfQZ
>>732 全裸待機してたが
仕方がないので服を着ることにする。

ってこんな時間(05:02:00)だろ。
となりの女はまだ裸なの?

750名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 08:37:33 ID:lxINVPiG
>>749
古参のマカーにはしきたりがあるのよ。
アポストでポチる時は全裸になるのが決まりw
751名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 08:38:13 ID:VdZEa9od
>>747
Macはワンボタンマウス
MacはUSB周辺機器使えない

とか言っちゃう奴らだからなw
いつの話だよw
752名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 08:41:03 ID:kQvjkJwZ
>>741
キーボード上から『林檎マーク』消えちゃったからねぇ…
753名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 08:49:48 ID:cPXfwOk+
90:2009/10/22(木) 01:02:43 ID:sO2INGE10
>>426

撮ってみた。

並べたところを撮影。左が2007iMac(24)、右が2009iMac(27)。
どちらも最大輝度。
http://koideai.com/up/src/up30077.jpg


輝度を最低まで落としてみた。
http://koideai.com/up/src/up30078.jpg


文字の大きさ比較。1割ほど2009が小さい。
http://koideai.com/up/src/up30079.jpg
754名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 08:58:49 ID:kRh7wb9Y
黒ずんだリンゴマークとっぱらってそこまで液晶にすれば神なのに
755名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 09:07:43 ID:XGW6ZJ7z
>>753

比較画像見ると惹かれるなぁ・・・
下のスペースが短いのはいい。
756名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 09:13:55 ID:FtxGx/aI
7がゴミだった見たいだから Macに移る
757名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 09:15:07 ID:FGyHJtQS
iMacに惹かれるが、液晶が光沢のため購入をためらってしまう……
758名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 09:18:47 ID:VdZEa9od
>>757
俺はすぐテカテカ液晶に慣れたけど
いやならアンチグレアフィルム安い奴買って貼ればいい
759名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 09:31:34 ID:lxINVPiG
>>753
あごが短くなって男前になったな
760名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 10:06:45 ID:sURo2yDS
>>758
嫌なら○○すれば良いってマック的ではないような。
761名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 10:14:09 ID:J8Jt0Fvr
MacBook10万円切ったので買ってみようかなと思ったけど、ポリカーボネートについては
あまりよろしくない話も聞くので、あと2万足してMacBookPro買った方が良いのかね。
762名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 10:16:28 ID:VdZEa9od
>>760
そうなの?
じゃあMacで不便なとこあったらどうするのさ。
自分の好きなように使えばよくね?
763名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 10:17:55 ID:a0d53Dl2
iMac12万チョイでこのスペックは安いなあ。
Mac miniは5万切るやつも出せばいいのに。
764名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 10:32:05 ID:J7qmGTRJ
7にくらべてなんも盛り上がらないのはある意味すごいな。
765名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 10:34:39 ID:+j5FP6IC
7って盛り上がってたのかw
766名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 10:36:06 ID:wfWdFiqu
こんな盛り上がりならいりませんw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/21/news110.html
767名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 10:36:20 ID:lxINVPiG
>>761
悪い事は言わん。予算に余裕があるならProの13インチにしとけ。
768名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 10:48:20 ID:cPXfwOk+
769名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 10:51:50 ID:/XwMzkfb
>>761
価格とスペックのバランスと使い勝手で今なら誰もがProにする。
俺もProにした。
770名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 10:55:48 ID:qTafehl+
>>769
kwsk
771名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 11:05:30 ID:LUSGnjW7
>>761
ポリカの良さは(弾性があるから)タフで傷が気にならないところ(目立たない)
アルミはぶつけると変形しやすく傷が目立つ
あのかわいらしいデザインが気に入ってなおかつ少々乱暴に扱うならポリカMB

あとProが欲しいなら来年1月か遅くても2月になればMBPはモデルチェンジする
その時まで待てばよろし
772名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 11:07:17 ID:VdZEa9od
iMac27インチはもはやテレビだな。
FullHD超えた解像度だからな。
PS3繋げてBDみたりゲームしたり
m2TVかって地デジみたりするべきだわ。
773名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 11:20:54 ID:6wfklddP
>>772
Mac部分がいらないねw
774名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 11:32:50 ID:K+K6k1fE
>>711
電子機器は電気を入れておいたほうが長持ちする場合が多い。
帯電している間は錆びないからな。

人家が人が住んで湿気を取り除くことで長持ちするのと同じ。


>>734
7のほうが見た目はaquaよりいいと思う。
つかアップルはいい加減新しいテーマを作るべき

>>751
でもそれ事実だからねえ。
775名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 11:34:35 ID:K+K6k1fE
>>762
グレア液晶が正しくてアンチグレアは
キチガイドザの大好物と叩くのが正しい信者の在り方。
776名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 11:37:46 ID:VdZEa9od
>>774
何処が事実だよ。
iMac買ったら付いてくるマウスは2ボタンだし
5ボタンマウス買えばそれも使えるよ。

USB周辺機器もほぼ全て使えるよ。
むしろプリンタとかはドライバ入れる必要ないからPCより楽。
777名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 11:38:52 ID:lxINVPiG
また屁理屈基地外ドザが沸いてきたかw
778名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 11:39:15 ID:HqHBsMBR
ノングレアフィルムはディテールが潰れるから好きになれない
ちょうど曇りガラスを当てたような感じになる
779名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 11:58:57 ID:1nnyUsXL
>>774
>7のほうが見た目はaquaよりいいと思う。

パクリもんはどこまでいってもパクリだろw

780名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:00:21 ID:RwGOBAA2
とりあえず 両方持ってて使い分けるのがスマートだと思う
781名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:00:35 ID:VdZEa9od
WindowsのVistaや7のデザインは
この背景がマダラになるのが気持ち悪い
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/321/366/05_s.gif
782名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:03:49 ID:UxKUflLs
Mini DisplayPortなんてクソ規格は要らないから、いい加減HDMI搭載してくれ……
783名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:07:17 ID:qLZKPxnd
おれiMac24にHDMI端子付いてると思って購入したorz
PS3のモニターに出来ないでがっかりした
784名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:16:07 ID:zWOJkZBJ
HDMIとかBD搭載しちゃうと利権で金いっぱい取られるからじゃないの?
785名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:16:37 ID:RwGOBAA2
PCはDisplayPort標準になるんじゃないの
786名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:20:45 ID:ZHBABhXj
>>774
頭の硬い人だね。
787名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:32:14 ID:qLZKPxnd
788名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:46:01 ID:kTjgmy0Y
HDMIじゃ27インチに表示できるかギリギリじゃね?
デュアルリンクHDMIなんてあったっけ?
789名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:56:15 ID:TBlhMG0e
>>781
何か文字がか細いよね ウィンドウズって
790名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 13:55:51 ID:ED28OVnl
>>788
規格としては1.3から1440pに対応してる
まあそれよりもこの解像度を出せる機器があまり無い気がするが
791名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 14:18:36 ID:s/zfu8EV
iPhoneの一人勝ち、グラフで如実に―モルガン・スタンレーの報告
http://jp.techcrunch.com/archives/20091021how-the-iphone-is-blowing-everyone-else-away-in-charts/

AT&Tのデータ通信のトラフィックは、iPhoneの2度の製品リリースを機にユーザーが携帯で
ネーティブなウェブを表示させるることができることに気づくにつれて急増している。

しかし、貢献しているのはiPhoneだけではない。今日これだけWiFiが普及していることを考
えると、iPod Touchからの利用はAT&Tへ高額の月間使用料を払わずにすむだけ魅力的だ。

iPhoneとiPod Touchの両者を合わせて携帯ウェブが離陸した速度は、AOLとNetscapeによ
って初期のデスクトップのインターネットが離陸した際よりも急速であることがMeekerの
グラフから読み取れる。
この速度はまた、NTT Docomoのimodeの普及をも上回っている。
792名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 15:31:10 ID:gSfAhqP2
>>740
あそこデートスポットだから。
793名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 17:28:36 ID:nGN8xSoP
>>781
言われてみれば気持ち悪いな
でもそれ以上にフォントがダメ
画面領域が狭い時代にはプロポーショナルフォントや縦長フォントは
見た目は美しくなくても、より多くの文字を表示させるのに、有効だった。
でも今はもう見た目重視でいいだろ。
794名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:06:53 ID:SqiyqVoY
>>793
Macのシステムフォントも欧文はプロポーショナルフォントだし、
メイリオは見た目重視で作られた上に横長フォントだから、そのコメントは正確ではない。
折角新しいメイリオを開発したのに、全然システムで使用していないというか、
昔のMS UI Gothicを使用し続けているところがダメな点だ。
795名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:17:45 ID:2MvvN9ry
タイトルバーが透過するんだけどな。透過度も変えられるし。色調も変えられる。透過自体を止める事も出来る。
MacOSXの交通信号のようなボタン類は本当に間抜けと思う。アクア、メタリック、その他のアピアランスが入り交じっていて、まったく一貫性がない。
虹色アイコンとか、完全に浮いてるし。
796名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:22:35 ID:LnjPgXLV
Windowsのデスクトップはオタが無理にオシャレ気取ってる
ような気恥ずかしさがある。。。
797名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:24:51 ID:B2SsEYg9
んなもんMacでもフリーソフト使えば変えられるでそ
デフォがおかしいとは思わんけど
どっちかと言うとここまでWindowsの方が汚いと思う
XPのギラギラした黄緑と青の配色はなんの冗談かと思った
798名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:40:51 ID:lxINVPiG
>>797
まあ普通はフリーソフトでやりたい奴がやれば良い機能だよな。
OSレベルで実装して余計な負荷かけんのも馬鹿馬鹿しいw
799名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:46:57 ID:cPXfwOk+
>>795
メタリックってLeopardからは廃止されてるし、
OSのUIに関しては今では結構統一されてると思うけど。
QuickTimeXみたいな黒UIが今後増えていきそうな気配だけど、
あれは個人的には好きだな。

というか、そんなに神経質で自分のセンスに自信あるのに、
よく今までのWindowsのUIを平気で使えてたよね。
800名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:47:24 ID:kTjgmy0Y
レインボービーチボールはNeXT以来の伝統。
801名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 19:25:51 ID:Z/bX0YbG
27の数字だけデカイ解像度に騙されちゃいかんぞ。
たぶん普通の1,920×1,080を拡大しただけで
文字とかドットがケバケバするのは目に見え撮る。
802名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 19:27:25 ID:ED28OVnl
>>801
公開されてる仕様も読めない人ですか?
803名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 19:37:09 ID:B2SsEYg9
>>801
むしろ逆だろ
どうやってピッチ増やすんだ情弱

ちなみに確証はないがこれだろうな
>>106
804名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 19:45:52 ID:1jikQotG
>>796
俺は逆だわ
Macのデスクトップの方がオタがオサレ気取って使ってる気がする
Windowsのデスクトップはゲーム用のデカいやつ以外そんなに変だとは思わないが
805名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 19:49:55 ID:d7u/kHih
マジックマウスの方が
タッチパネルより操作性がいい

Windowsでもサードパティからすぐ後追いしそう
806名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 20:00:22 ID:B2SsEYg9
>>804
"デスクトップ"の話題にそういうレスしちゃうあたり
Macを使ったことないんだろうね
偏見でずっと篭ってればいいと思うよ
807名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 20:03:33 ID:Dy+BJE5C
むしろアニオタやゲーオタはMac買う理由がないだろ
Macオタはあるかもしれないがw
808名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 20:06:39 ID:XIFPvidL
>>804
windowsはレインボーアートデラックスで虹色お絵かきして
わー綺麗って言ってるのと同じにおいがする
809名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 20:14:02 ID:Dy+BJE5C
XPとかのウインドウタイトルバーが青とか
Excelのグラフのデフォルトの背景色がグレーとか
マイクロソフトの色彩センスはどうかしてた
せっかくカスタマイズできるのにデフォルトが駄目すぎる
810名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 20:14:39 ID:FfmXh+tn
近頃、2ちゃんねるを見ても結構Macユーザが増えたと感じるね。
初代Mac miniが出て話題になった頃はまだ「防戦」一方だったからw
811名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 20:18:45 ID:B2SsEYg9
レス見返すと見事に酒入ったタイミングが分かるもんなんだな…
812名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 21:11:04 ID:X/Lo6tUZ
>>810
むしろどんなに少数でも持論を守り切ったしぶとさと、
揺らがなかった信念に敬意を評したくなる。

まあそれもMac自体が確かに良いプロダクトだったからこそなんだけどね。
813名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 21:11:12 ID:XkL9l/db
Apple暗黒時代(笑)の90年代半ばごろMacを使い始めた人間としては
今の状況が信じられないね。
今のMacも良いけどPowerBook540cとか憧れたな。

814名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 21:48:05 ID:XKosNP6B
macminiでグリッドサーバが組めればいいんだけどなー。
64台のminiをラックに詰め込んで故障したら交換、なんて事になれば絵になるんだがw
xgridって今どうなってるんだろうか。
815名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 21:51:19 ID:vEjNsoPO
確認ですけど、新型MacBookは64bitで動くんですよね?
知っている方情報お願いします。
816名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 22:17:41 ID:iLmIwb1p
>>813
初代iMacからだけど、激動の10年でしたね。本当に。

Appleは半年後には潰れてるって忠告を無視してボンダイiMacを買ったなぁ。
で、数ヶ月はUSB周辺機器がZip ドライブぐらいしか無くて泣いたw
iBookが発表されるまえ噂だけが飛び交ってた時に、「スクープ写真だっ!!」って
友人が送ってきた写真をワクワクして開いたらグロ画像だったり、
初代PowerMacG3が発表された時に、横からの写真を一番最初に見て何を見てるのか
理解出来ずに超混乱したり、フラワーパワーでズッコケたり。
必死にPowerPCの優位性を信じて、アンチIntelだったのに、今ではMacがIntelで
MSのゲーム機がPowePCなんて信じられないわ。

でも、MacWorldでJobsの基調講演に行きたかったなぁ。
817名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 22:20:11 ID:iLmIwb1p
って書き込んだら、IDが「i」から始まってるw
ちょっと嬉しくて、感動したw
818名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 22:28:12 ID:Yq/dpoWL
フラワーパワーとかなかなかPower PCのクロック数がなかなかあがらないとか
その辺も停滞期といえば停滞期だったな。ジョブズ復帰以前ばかりが注目されるが。
819名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 22:35:05 ID:FfmXh+tn
フラワーパワー、今になって欲しいんだよね。
820名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 22:45:23 ID:iLmIwb1p
フラワーパワー最高。自分も欲しい。

しかしOS8から入って、OSXへの移行、クラシック環境のトラブル、更にIntel化。
よく耐えたなぁ。10年人柱だったようなものじゃん、俺達...

OSXといえば、MSがOSXの「X」にぶつけて新OSを「Xp」って発表して発狂してたなぁ。
pってなんだよ、pって!!って感じで。
821名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 22:50:42 ID:1zTd2jpk
>>813
逆にその頃転向して、
「勝ち組」を自称していた奴らが、
粘着アンチの正体だったりする・・・
(Macの知識がやけに古かったするのはその為)
822名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 22:51:53 ID:9DssmwS+
>>737
どちらかというとWin7の方が宗教の集会チックじゃねえかw

まぁWinもMacも競争しあって成長する様が面白い。
823名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 23:02:56 ID:+4+8DCgx
コンピュータを自室のオブジェにしたい人はマック
コンピュータを使って何かをやりたい人はwindows
824名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 23:05:41 ID:Fhvplu73
>>815
Snow Leopard入ってるから32bitと64bitどっちでも起動できる
825名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 23:17:45 ID:1zTd2jpk
>>823
ろくに電源も入れられず、
「オブジェ」と化しているwindows機も多そうだけど。
826名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 23:19:23 ID:2iEG9zKy
オブジェにするならMacの方が良いな。
827名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 23:24:48 ID:ED28OVnl
>>824
そういう話じゃなくて64bitカーネルの起動に制限があるかないか、でしょ
828名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:14:44 ID:V9exhOsZ
ノキアがiPhoneが特許侵害だとAppleを訴えた。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/8321058.stm
829名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:24:32 ID:av0eKIdp

Apple Store で阿呆店員から何度も一方的な嫌がらせを
されたおかげですっかりAppleとMacが嫌いになったよ。
絶対に買わないよ、Mac。
830名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:31:36 ID:2fAnlAJm
>>829
まあジーニアスバーの店員とか全く接客教わってないの丸出しだよな
俺はApple Storeに行っても店員とは話さないよ
831名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:33:04 ID:7lOBqvZo
標準で64ビット起動するMacOSXはサーバ機のみだけ。64ビット対応のハードウェアドライバが全然ないから、実際問題32ビットで動かすしかない。
832名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:36:59 ID:pmahXVTb
>>829
マルチ氏ね
833名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:38:28 ID:pmahXVTb
>>831
サーバ版じゃなくても雪豹は64ビット起動するけど?
834名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:41:04 ID:Uviechy0
せめて最初の一行くらいはちゃんと読もうよw
835名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:51:48 ID:2fAnlAJm
>>831
俺詳しくないけど完全64bits対応って書いてあるぞ
現行機種買ったらハードも64bits対応じゃないの?

なぜMac OS Xの64bit移行はスムーズなのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/427/427662/
836名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:59:10 ID:J/4SWeAl
>>835
話題が一月位遅れてるよ...
64bitカーネルが起動する機種は限られている。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/08/21/snowleopard/index.html
837名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:00:19 ID:mEPNZ384

 レヴィの誕生日会場はこちら↓
 http://live.nicovideo.jp/watch/lv5649978
838名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:03:46 ID:wcFIYb5y
>>836
何が限られてるだよ、コマンドで64bit起動できるって書いてあるじゃんw
839名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:06:36 ID:2fAnlAJm
>>836
お前のも8月の記事じゃんw

Core DuoのMacとかだと64bit起動できないとかも知ってるよ。
でも俺の2年前にかったMacでもSnow Leopardが64bitで起動するように設定できるし。

ただ自信が無かったから適当な記事探して来ただけだ。
840名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:07:49 ID:zMAn8azH
>>820
同意半分

でもWindowsも併用するようになった
XP以後、というか2000以後のWindowsは安定してるしさ。
841名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:08:05 ID:UTb0/a3U
ドザ涙目w
842名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:14:37 ID:2fAnlAJm
ってかそもそも64bitの話はこれから始まったんだから
「新型で完全64bitは可能」でおしまい。
さらに言うとだいたい2008年以降に買ったMacは完全64bitで起動できるとおもう。


815 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: 投稿日: 2009/10/22(木) 21:51:19 ID: vEjNsoPO
確認ですけど、新型MacBookは64bitで動くんですよね?
知っている方情報お願いします。
843名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:16:56 ID:pmahXVTb
レス増えてると思って来て見たらこのザマ
「6」「4」プッシュ起動はサーバ機以外でもできるし
数年前の機種からハードソフト両方対応
Macをよく知らない人の恣意的なレスが多いなあ
844名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:17:17 ID:J/4SWeAl
>>838
だからそれができる機種が限られてるのだが。良く読め。

>>839
いや何が言いたいの?
ある時期以降に発売されたXserve, MacPro, MacBookPro (15/17inch), iMac以外は64bitカーネルの起動不可。
今回発売されたMacBookやMacMiniがどうだかは知らないけど。
845名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:18:14 ID:J/4SWeAl
>>842-843
だからさあ...
MacBookやMacMiniはそれの対象外なの。本当に知らんのか?
846名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:18:59 ID:pmahXVTb
以後スルー
847名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:20:39 ID:2fAnlAJm
>>843
6と4プッシュじゃなくても
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-2471.html
これで常に64bit起動に出来るよ
848名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:25:29 ID:J/4SWeAl
>>847
>64ビットカーネル利用可能機種は以下の機種
も読めないのか
849名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:28:25 ID:2fAnlAJm
>>845
新型MacBookと新型Mac miniは対象内ですよ。
古い型が対象外なのは当然だと思いますが。
850名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:28:46 ID:J+Uqmxrg
>>829

林:
あなたの行動を監視し、
いちいちそれに合わせて嫌がらせをするという手の込んだ形は、
ちょっと考えにくい行動です。

まさかとは思いますが、この「店員」とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、
あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
851名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:32:58 ID:J/4SWeAl
>>849
確認したの?
新mac板の本スレでもまだ報告は無いけど。
852名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:37:28 ID:J/4SWeAl
ちょうど良く新型MacMiniで64bitカーネル起動不可報告。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1255393253/934

ID:2fAnlAJmとID:pmahXVTbは馬鹿を装った釣り?
853名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:42:54 ID:2fAnlAJm
854名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:45:14 ID:J/4SWeAl
>>853
で、それのどこに64bitカーネルで起動可能と書いてあるの?
855名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:46:19 ID:UTb0/a3U
そりゃあ、古い32bit機で64bit起動はムリだろw
856名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:48:20 ID:J/4SWeAl
>>855
新しい64bit機でも無理なものがあるという話をしているのだが。
857名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:48:21 ID:2fAnlAJm
>>854
どうやらこれが正しいらしいな
64bitカーネル起動できますね

>/System/Library/CoreServices/boot.efiの中をチェックしていて、Mac mini
>であれば、アドレス0x266D8の00を04に書き換えれば64bitカーネルがロードできる
858名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:50:34 ID:J/4SWeAl
>>857
そりゃブートローダを書き換えて起動できるのは知ってるよ
自分の非対応のMacBook Proもそれで起動してるし。
859名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 02:02:45 ID:UTb0/a3U
それ物理的に起動できないってんじゃなくてアップルが止めてるだけだからw
860名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 02:09:40 ID:J/4SWeAl
そんな事言い出したらOSX自体がそこらへんのWindowsマシンにも対応って事になるだろ
861名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 02:14:05 ID:HwM5yXnb
>>794
欧文の出版物はプロポフォントが基本
日本語の出版物は固定ホントが基本
どちらも読者が読みやすいようにね。

だからMacは昔から読みやすさ優先。
当時からWYSIWYGがあったからかね。
だがそのWYSIWYGから72dpiにこだわり続けて
高解像度の流れに出遅れた事もあった。
862名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 02:18:13 ID:fae4Ej/S
>>860
つ PsystarのMacクローン
863名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 02:45:03 ID:lcysDhSk
>>793
>>794

それ以前に、こんな画面(文字)が出てきたら初心者は不安になる。
親切設計じゃないから根本的にダメ
864名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 02:48:16 ID:lcysDhSk
>>861
無知なのか、知りすぎている故の持論なのか
非常に興味深い
865名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 03:01:19 ID:nSjLD1uM
>>813
キャノ販で売ってたMacintosh IIのデカ筐体でのシャッフルパックカフェが懐かしすw(遠い目

…フルセットで500万とかの時代から比べたら、今のパソコンはどれも安すぎたかもw

>>814
ttp://www.macminicolo.net/i_mini/minisdark.png

本来、こういう用途にはXserveと、データバックアップ用のRAID機器それぞれ
複数台繋いで、ネットワーク越しに管理する方が良いんだけどねw
866名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 03:03:12 ID:LPMogo6r
やだ、おじーさん
また同じ話をしてるの
867名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:15:19 ID:nLqO1yzP
>>861
Macの日本語フォントは見た目はいいけど読みにくいような・・・
MSゴシック系はださださだけど、なんやかや読みやすい。
メイリオは中途半端・・・
868名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:26:09 ID:yp2e8eA7
>>867
>MSゴシック系はださださだけど、なんやかや読みやすい

それはないわw
869名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:40:01 ID:lcysDhSk
>>868
MSゴシックは使い方、サイズによっては読みやすくなる。文字が開き気味のデザインだからね。
一部のMacデザイナーにも評価が高いよ。でも表示が小さくなるとくっつくし崩れる。
ウェブデザイナーがSafariに合わせてCSSを作るとよくある現象だね。
一方、Macの標準書体(OSAKA)はビットマップでの表示に定評があるねーいまだに。
ネットで意図的にBMにしてるもの(画像扱い)はほぼOsaka
870名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:40:25 ID:Yd7lNeoc
>MSゴシック系はださださだけど、なんやかや読みやすい
それは無い
慣れの問題
871名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:45:11 ID:m/rAt+y/
>>869
>一部のMacデザイナーにも評価が高いよ

どこのデザイナーだよw
ポイント数で大文字と小文字のサイズが逆転するようなフォント
仕事に使えるわけないだろw
872名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:49:03 ID:7jbZrLE/
ウインドーズの画面の汚さは異常
873名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:51:31 ID:lcysDhSk
>>871

いや、ウェブで。
>ポイント数で大文字と小文字のサイズ
そうその通り。
だからcssでキチンと指定してやる。デザインの種類によってはスッキリとマッチする書体だと言っている。
874名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:52:06 ID:nLqO1yzP
>>870
慣れとか好みとか言われちゃうとなんとも言えないけど。

ちなみにどのフォントが絶対的な基準で読みやすいとされてるの?
PCのモニタ上で。
875名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:52:34 ID:lcysDhSk
>>871
俺から言わせると、MSゴシックもきちんと使いこなせないデザイナーは糞だと思う。
876名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:55:15 ID:lcysDhSk
>>874
ビットマップフォントは表示用に3種類くらいのサイズが用意されてる。
だから、そのサイズにピッタリあった表示であれば見やすいとなるだろうね。
ブラウザで見ると、適正なサイズになってない場合が多いから見にくくなると。
基本WebデザイナーってMac使いが多いからそっちに合わせちゃってるんだよね
877名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:55:59 ID:EyLYQeCK
>>875
>MSゴシックもきちんと使いこなせない

元々がフォントルール無視してるもんを使いこなすもなにもないだろw

878名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:56:55 ID:lcysDhSk
>>877
ルールってなんだい?
フォントデザイナーの俺が明日の朝までつきあってもよいぞ
879名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:58:22 ID:lcysDhSk
ちなみに俺はマカー
880名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:58:54 ID:ZRCvXY7U

「MS のフォントはどこが汚いのか」
http://www.massangeana.com/mas/comp/msfonts.htm

小汚いだけじゃなく識字的にも最悪だね。

881名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:59:48 ID:4NtV1g5G
フォントデザイナー(笑)
882名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:01:30 ID:lcysDhSk
>>880
だから、まちがった使い方だから見にくくなるんだよ?
俺書いてるじゃん。読めないのかな?w
883名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:05:44 ID:cpYB+KQO
ベースラインすらまともにキープしてないフォントどう使えと・・・w
884名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:07:10 ID:lcysDhSk
>>883
だからベースラインってなによ?どこ?
何に対しての基準?カーニングペアか?
それともアセンダーラインの話か?ディセンダーか?w

はっきり言ってくれないかな
885名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:08:11 ID:kvy/LJOd
もうわかったからw
886名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:09:33 ID:kEiuyAYG
MSフォントの正しい使い方(笑)
887名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:10:23 ID:lcysDhSk
>>885
>>886

なんだ降参か?w くだらねぇ野郎だ
888名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:12:33 ID:kHpo63L3
はいはい、降参降参 オマエの勝ちでいいよ。

オマエがなんて言おうが、あれが読みにくいと思わないヤツなんていないんだからw
889名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:12:40 ID:lcysDhSk
>>880
ちなみにそのリンクの「ぱ」で適正なサイズは右から6番目な。
このサイズが「正しいサイズ(使い方)」だよ
わかったか?>>886
890名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:14:19 ID:sBUFf3UF
パソコンのことなんてよく知らないんだが、windowsからmacに乗り換えると、混乱してなにも
できなくなったりするものなの?
それがなければ乗り換えようとおもってる。理由はまったく分からないが、インテリくさい連中は
みんなmacで、マイクロソフトの悪口なんかを言う。会社まで恨む気持ちなどまったく理解が
できないが、それはそれとして、メリットがなくても同じようなものなら買い換えたい。
891名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:14:59 ID:lcysDhSk
>>888

だからねぇ。おれは使い方によってはと言ってるのよ?
もちろん小さくつかったら読めなくなるし、大きく使うとダサくなる。
画面表示においてね。

892名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:20:24 ID:lcysDhSk
>>890
Macに乗り換えてメリットだらけだよ。Winみたいに不安定じゃない。
砂時計がない、物事をするときWinよりもステップ数がすくないから直感的。

デメリットは、ブラウザ依存の認証系動画サイト、テレビ録画、ゲーム
まぁVMかBootcampで解決だろうけど
893名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:21:34 ID:lcysDhSk
厳密にいえば砂時計なんてないけど、要は不自然にまたされることがない
894名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:23:05 ID:PaV3U75D
>>890
インテリくさい連中の仲間になりたいのなら買い換えればいいのではないかな。
でもネット上ではWinが標準で、配布物なんかもWin使っていることが前提が殆どだからその辺の不便は覚悟の上で。
895名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:24:09 ID:381oQunF
Mac→ゴミ
os X→永遠にwinからシェア奪えないゴミ
俺→イケメン高学歴
林檎厨→〇〇
896名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:26:27 ID:phsLBGK1
MSゴシックはねえわ。
特にかなの落ち着きの無さはどうかしてる。
というか日本語を知らない人間が適当にトレースしてそのまま使っちゃったんじゃないの?って
思っちゃうぐらい。
897名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:28:52 ID:wupt4aS2
>>884
たとえば「に」のフォントのセンター位置が右にずれているから
にの前の文字とのカーニングが広く、次の文字とのカーニングが狭くなる。
898名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:30:41 ID:PaV3U75D
しかし最低でもCORE 2 DUOなんだな、ビデオカードも結構パワーあるの積んで、消費電力高め。
あんまりエコとかは関心ないのかなアップルは。
殆どのユーザーは大してマシンパワー必要としない作業が殆どだと思うのに。
899名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:32:40 ID:G3yTwANI

インテリくさい連中(笑)

ルサンチマン丸出しだなw

900名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:33:56 ID:lcysDhSk
>>897
だから、使い方って何度も言ってるだろw
そんなのモリサワ以外のほとんどのフォントの問題だっての。
モリサワのツメ情報だって納得いってないってのに。
それ以前にデザイナーはどんな書体でも基本「正しく」手づめするのよ。
901名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:35:30 ID:w2nRXaym
>>897
その「ずれ」も一貫したルールとしてそうなってるんなら
まだしも、ポイントサイズごとにコロコロ変わるからな。
902名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:35:33 ID:lcysDhSk
>>897
ああゴメン。webならムリだな。
903名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:37:17 ID:lcysDhSk
>>901
ああ、わかったわ。
おまえさん、モニタって一定の解像度なのよ?ドットが無限にあると思ってるのか?
だから、適正のサイズで使用しなければそれはズレる(て見える)てことよ?
904名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:40:22 ID:lcysDhSk
つーかOsakaですらサイズ変えればヒドイっつーの。Winで見たら目もあてられないよ?
おまえらはサイズ表示関係なしのアンチェイリアスに慣れてるだけだって
905名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:42:06 ID:bNVlfHhk
だってMSフォント、韓国で日本語フォントつくっているから微妙なニュアンスが表現できてないでしょ。
906名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:42:27 ID:lcysDhSk
マリオだって職人がドット打ちしてるだろ。
あれをすこしでもリサイズしようもんなら崩れるでしょーって話。
表示用ビットマップフォントもドット打ちでつくられてるの
907名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:44:47 ID:BbLSYygO
>>905
あぁ、チョソが作ってるっていうなら納得できるw
IMは中国製だし、どうなってんだこの会社は?w
908名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:46:03 ID:kHpo63L3
例えばプリントアウトする資料を作成していて、出力がB5だから、ここは
何ポイントにする、って決めるわけだろ?
その際に、どうしてもある程度小さいポイントの文字を使う場面もあるわな。
それを画面で確認していて「見にくい」って批判しちゃいかんのか?
フォントのサイズに合わせて出力用紙を選べってことか?しかも「正しく」手づめしろと。
社内報を作るのにそこまでやってられるわけねーだろ。
フォントデザイナー様ってのは、随分とお偉いんだなw
909名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:47:45 ID:sgkzUBjT
============ フォントに関する議論終了 ============

以下、新製品に関する話題(購入者※希望)
910名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:48:22 ID:lcysDhSk
>>908
おまえさんは俺が言ってることが通じてないようだw

「使い方によっては見やすい」

何回いわせんだクソが!!
911名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:50:29 ID:iaU89Gta
912名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:52:51 ID:vB5RgE4L
>>911
あーそんなの出したら、また「インテリくさい連中が!」ってフォびりだすぞw
913名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:58:38 ID:fy9nuhJw
Magic Mouseほすぃ。
あれなら対応モニターへの買い換えいらんしw
914名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:59:05 ID:kHpo63L3
>>910
>「使い方によっては見やすい」
バカじゃね〜の?
どのフォントだって、常識外れたポイントにすれば見にくいことがあるのは、こっちだって百も承知だ。
MSゴシックは、その使える幅がせまいから他のフォントよりも見にくいってことだろ?
特殊用途のフォントじゃないのに、何でこっちが使い方まで工夫しなけりゃならないんだ?
915名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:03:10 ID:lcysDhSk
>>914
おまえ真性バカだろ。
論点がずれてんだよ。

バカの為に教えてやるが、MSゴシックつっても画面表示用のビットマップと印字用は別だからな。
画面で荒くても、印刷すればスムースなラインで出るだろ?
ハッキリ言わせてもらうが、印刷したMSゴシックはどんなサイズで出そうが、
打ちっぱなしだと残念ながらダサい。ちゃんと詰めないと。
俺は画面表示用(web上)の話をしてる。読め。アホ
916名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:05:16 ID:lcysDhSk
要するに、Windowsで作った社内報的なやつは
ほぼ99%の確率でダサいのが出来るってことだ。
印刷するならMacでやりなさい。
917名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:05:36 ID:3Q92vwvu
>>584
今日の収穫
「フォントデザイナー」なる人種は
理屈っぽいばかりでなんの役にも立たない。

御託並べてる暇があったらもっと見やすいweb作って見せろ。
918名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:06:26 ID:fy9nuhJw
OS標準フォントなのに、デフォルト状態で見づらくてカスタマイズしなくちゃいけないって、どういうことよ。
919名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:07:31 ID:vB5RgE4L


おい、そんなことよりこの史上最強のOSのデモみてくれよ!

http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8


920名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:07:55 ID:fy9nuhJw
>>919
やっぱそれかwww
さっきみてた。
921名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:07:59 ID:fwnYP/HG
新iMacのBootcampはx64版Windowsに対応してんの?
922名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:09:57 ID:kHpo63L3
>>915
おまえ真性バカだろ。
論点がずれてんだよ。

>バカの為に教えてやるが、MSゴシックつっても画面表示用のビットマップと印字用は別だからな。
>画面で荒くても、印刷すればスムースなラインで出るだろ?
鼻息荒くして、何を当たり前のことを言ってるんだ?

>俺は画面表示用(web上)の話をしてる。読め。アホ
よく>>908を読め。こっちだって画面表示用の話をしている。
そしてオマエがレスをつけた元を見てみろ。誰もwebの話もしていない。
923名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:11:55 ID:fy9nuhJw
>>921
7自体はBootcampアップデートで年内対応予定だそうな。
いちおう今でも動くけどね。
64含むかは知らん。

Vista x64は既に動いてる。
924名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:16:39 ID:fwnYP/HG
>>923
いやProだとそうだけどiMacだと何故かx64非対応じゃん
925名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:19:12 ID:rb9ttYWU
>>914
素人が普通に使ってて表示されるフォントの事で話しているのだから
常識外れたポイントの話じゃないんだよ。
カーニングがまちまちなのは紛れもない事実。
だけどWinばかり触っていれば、そういうものだとの固定概念があるから
気にならないでしょう。
926名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:19:52 ID:lcysDhSk
>>922

俺の文をまだ読めねえのか??お前日本人か????
俺は最初から「使い方によっては見やすい」と言ってるんだが?????

それをお前都合の勝手な話もってきてるだけだろ??あ??

>>873でウェブって言ってるだろ??クソ虫
927名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:19:55 ID:fy9nuhJw
>>924
それ、Macのカーネルモードの話とごっちゃにしてね?
928名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:20:52 ID:fy9nuhJw
>>926
>「使い方によって
具体的に詳しく、つかデフォルトで見やすくないと意味がないんだが。
929名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:21:01 ID:lcysDhSk
ウィンドウズ使いはほんとアホだな。死ねよ
930名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:23:07 ID:lcysDhSk
>>928
だからデフォルト(ドット崩れしない)が一番みやすいといってるだろ。
それに、MSゴシックは中心が拾い文字だから行間をとらないとダメだよって話。
931名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:25:25 ID:kHpo63L3
>>926
>「使い方によっては見やすい」
ば〜か、MSゴシックはいちいち使い方を考慮するフォントか?

>>>873でウェブって言ってるだろ??クソ虫
誰もwebの話をしてないのに、いきなりwebに話を限定した愚かさの自覚が無いだろ。
932名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:25:35 ID:fwnYP/HG
>>927
http://support.apple.com/kb/HT1846?viewlocale=ja_JP
いや普通にiMac非対応だけど…
まだ入れてねーけどSnowLeopardで変わったりはしてないというか変わるもんでもないよね
933名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:26:06 ID:gkyxqQ/k

>>919

「昨日も動いてませんでした」wwwwwwww



934名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:30:26 ID:lcysDhSk
>>931
は?俺がウェブの話を出した時から「ウェブのフォントの話」が派生してんだよ?
100歩譲って俺が愚かだとしてだな、その話の本質もわからんと乗ってきておきながら今更それか?ww

ほんとクソ虫だなw
はやく社内報でもつくってろや
935名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:35:52 ID:y0BUHq1g
まあ好きなもん使えよお前ら
MSゴシックはリコーのOEMな。

ttp://www.ricoh.co.jp/font/related_info/mail/20040906.html
936名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:37:08 ID:wc8HRh/p
年賀状の宛名に最適なフォント教えろやおまえら。
937名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:37:24 ID:kj/3vABF
いや普通に汚いフォント
938名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:38:33 ID:kHpo63L3
>>934
オマエ以外はみんな一貫して「画面表示(主にシステムフォントとして)のMSゴシック」の
読みにくさの話をしているのに、手づめなら見やすいと割って入るバカ。
さすがにシステムフォントならユーザーが変更のしようがないので話にならないから
ワープロソフトで利用する場合の話を出して、それでも手づめは無いだろ?って言ってるのに
それも理解できないバカ。
それを「俺がウェブの話を出した時から」だって?
さ〜て「話の本質」が分からないのはどっちかな?
939名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:39:39 ID:lcysDhSk
>>938
お前w
940名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:39:49 ID:7lOBqvZo
まあ、アンチエイリアスは視認性という点では劣ると感じる人が多いかも。
プログラマーだと、エディタの設定で、アンチエイリアスのかかってないフォントを選択する人は多い。
941名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:40:41 ID:Uviechy0
なんだかんだでMSPゴシックはローレゾモニタ環境では
未だに最強のスクリーンフォントであるのは間違いない。

WUXGA程度までならメイリオ最強。
20ポイント超えるとさすがに汚いくなり、
逆にようやくピンボケで見るに耐えなかった
ヒラギノがまともかつかなり綺麗に表示されるようになる。
942名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:41:27 ID:X30+BSFd
>>938
まあまあ、Windows Mobileが使いづらいと言ったら、カスタマイズすれば
大丈夫って言い張る文化圏だからw
943名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:42:52 ID:7lOBqvZo
ロゴとか見出しとか、大きなサイズで使う場合は、ヒラギノは凄く見栄えがすると思う。
ただ、読みやすさとなると、俺もMSゴシックの方がいいかな。プログラミング用には、UMEフォントって言うフリーのフォントを使ってる。
944名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:44:49 ID:lcysDhSk
>>938
俺は最初からウェブの話してるんだから、「それはwebの話だろ!」って言えばよかったんじゃないのか?w
じゃなきゃ乗ってくるなよって話。
いいか?俺は「Webでは使い方によっては見やすい」とずっと言ってる。それを文盲なお前が社内報の話をしてきたんじゃないのか?
文字詰めの話は、2バイトフォントならどのフォントでも仕方のない問題だと言ってる。
ちゃんと見せるには手詰めをしなければならないと。
そして>>902読め
Webならムリとも言っている。

さて、バカはどっちだよ
945名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:46:39 ID:dAxJ8Wqw
>>940
文字が形がシンプルな欧文の視認性と複雑な日本語の視認性は全然別。
946名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:48:51 ID:fy9nuhJw
>>930
え、デフォルト見づらいだろ。
947名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:49:45 ID:fy9nuhJw
>>932
お、そっちも文書あったのね。
了解。
948名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:50:04 ID:lcysDhSk
>>946
どのデフォルトよ XP?のデスクトプ?
949名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:51:56 ID:kHpo63L3
まとめ
MSゴシックも俺ちゃんのような高度な美意識を持ったデザイナー様の手にかかれば
その美しさを十二分に発揮することができるのだよっ ビシッ

いやいやいや、MSゴシックを使うのに、俺たち下々の者はそんなところにまでこだわってる暇無いし。
いちいち「手づめ」って言われても....
(なんか面倒なの来ちゃったな〜。そもそもシステムフォントとして見にくいって話なのに
webならとかちゃんと使えばとか手づめとか、俺たち一般ユーザーにどうしろと....)
950名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:53:54 ID:lcysDhSk
まとめ

ドザはバカ

以上
951名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:54:22 ID:X30+BSFd

美醜の前に文字自体が不正確じゃダメだな。。。
http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!6722.entry


952名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:56:12 ID:8CY0JHlq
Macでプレゼン作ってpptにしてWinに持ってくと
MSゴシックになっただけでもうがっかりな見栄えになるよね
953名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 11:01:38 ID:lcysDhSk
もしかしておまえらはアンチェイリアスMac文字とビットマップMSゴシックを比べてる?
954名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 11:03:35 ID:8CY0JHlq
>>953
MSゴシックはアウトラインの方が悲惨じゃないかw
955名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 11:04:28 ID:lcysDhSk
>>953
Vistaのデスクトップあたりも受け付けない口?
956名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 11:25:35 ID:lcysDhSk
>>949
>>873でも書いてるとおり、やりかたによってはMSゴシックも見やすくなる。

ちゃんとcssで周辺、コラム幅、色に対しての文字詰め、行間を設定してやる
http://koideai.com/up/src/up30163.jpg

957名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 11:51:40 ID:CUwwubv8
>>956
なんか文字が細くて詰まった感じがして、見づらいね
958名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 11:58:19 ID:eGIIcu5h
>>956
2行目の「に」という時に注目してごらん。

「に」の縦棒、元々の書体は弧を描いていて下端は跳ねているのに縦棒一直線。
おまけに「に」の縦棒と2本の横棒の間は3ドット離れているのに
前の「゛」との隙き間は0、後ろの「フ」との隙き間は1ドット。
バランス悪すぎないか?

だからぱっと見で、「に」が「1こ」にも読めてしまう。
959名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 12:02:29 ID:AXX59l/5
MS書体だけで暮らしていけると思っていた時代もありました。
Macの書体を見るまでは・・・
960名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 12:04:28 ID:bJKdT6uT
>>813
>>816
本当に90年代は暗黒だったけど、本当の暗黒は90年代前半のPowerPC 603, 604の頃でしょうね。
PowerMac G3でコストパフォーマンスと拡張性が飛躍的に上がり、私はそこで飛びついた。
Appleの業績は、iMacが出てようやく好転し始めたんでしょう。
それにしても、OS Xが出るまで長かったな。Rhapsodyと言わせてもらうが。
Developer EditionをG3に入れて、全然描画が追いつかなかったのが懐かしいな。
961名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 12:23:08 ID:8CY0JHlq
>>956
はあそうですか
俺は何も弄らないこっちの方が好きですけどね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org292826.png
962名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 12:28:07 ID:2dyIelfd
>>960
10.0をボンダイにインストールしたとき、あまりの遅さに目の前が真っ暗になりました。
963名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 13:08:56 ID:3Q92vwvu
>>956
ユーザーに「やり方」を考慮させるじてんでもう失格。
余計な手間かけさせるな。
964名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 13:45:50 ID:ujn0MHyx
MS UIとPゴシックが一番見やすいわ。英文だけならヒラギノやヘルベチカでも良いけど
日本語が混じってくるとMSPが最強だわ。
965名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 13:50:48 ID:J/4SWeAl
英文のヒラギノが見やすいって、適当なことを言わないように
966名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 13:50:53 ID:Tmz11mdl
俺はWindowsのPCを買ってきて最初にすることは
フォントがMSPに設定されているのを全部変えること
967名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 13:57:58 ID:1VSCf5E5
>>904
>つーかOsakaですらサイズ変えればヒドイっつーの。Winで見たら目もあてられないよ?
>おまえらはサイズ表示関係なしのアンチェイリアスに慣れてるだけだって

つまり
Windowsが酷いってことだろ?
968名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 13:59:00 ID:1VSCf5E5
>>956

そんなこといちいちやらなくていいんだよMacは
969名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 14:06:20 ID:M0MlOg08
ペンタブレットも便利。楽だし速い。マウスの3倍くらい効率的な感じ。
970名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 15:22:01 ID:aDGavfVK
2chに関してはMSゴシックじゃないと何か落ち着かない
971名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 15:23:55 ID:XV77a8Ba
>>959
俺もだ。WinからMacに移ってから、たまにwinの画面見ると小汚いと思うようになった。
972名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 15:25:33 ID:h4h/bV8A
>>970
2chはiPhoneで見るのがメインになっちゃったから、
たまにPCでみると何でこんな字きたねぇんだって思うようになった。。。
973名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 15:30:43 ID:M4PtCkTK
そう言う意味ではiPhoneはWindowsユーザーにWindowsのフォントの汚さを気付かせるよね。
システムからヒラギノゴシックだからね。
974名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 15:42:00 ID:X1yvJHPC
おれはタッチだけど家の中でコレあれば俺は満足だわ、もうw
BB2Cが最強すぐる。
975名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 15:49:04 ID:3Q92vwvu
要するに、Windowsの世界でだけ通用するバッドノウハウで糊口を凌いでた自称デザイナーが、
存在意義をOSXに全否定されて火病起こしてたって事なのね。
976名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 15:52:34 ID:uwAekUwQ
食堂のメニュー表に紫のチャーハンやピンクのカレーが載ってると
ああWindowsで作ったのか、て悲しい気持ちになるよね!
977名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 15:57:09 ID:y0BUHq1g
紫芋チャーハンやホワイトカレー(トマト入り)を馬鹿にすんな!
978名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:22:20 ID:Rl5l+pf0


時価総額6割 - HPとAppleに学ぶ、デザインの力

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51310269.html

979名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:25:49 ID:SPPqU7yp
>>956
スゲー見難いんだけど、それがフォントデザイナー様のいう「見やすい」なの?
単にOsakaフォントにしただけのWindowsのほうがよっぽど見やすいぞ
980名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:28:02 ID:lo2v3ISX
981名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:45:04 ID:lcysDhSk
>>961
やっぱりな。おまえらはアンチェイリアスのフォントと比較してたってことね。

>>979
おれはOsakaより見やすいなんて一言もいってねーぞこら
クソどもがMSゴシックはダサくて見にくいとか抜かしてるから
ちゃんとすれば見やすいと言った。

>>968
話の流れがわかんねーくせに口出しすんなコラ。あ?
982名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:50:28 ID:M4hyB31w
ちゃんとすれば(笑)
983名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:51:43 ID:SjePZwko
>>979
最初にパソコン触ったのがWinだと、パソコンの操作の難しさや、
パソコンの利便性ばかりに関心がいってフォントに関心がいかない。
そうやってWinを触り続けていくうちにWinのフォントに慣れてしまい、
違和感を感じなくなる。

これは車でも同じ。最初にマニュアル車から乗ると、運転の難しさや
利便性ばかりに関心がいって、シフトチェンジも運転に必要不可欠の操作と思い込んで違和感を感じない。
でも最初にAT車から乗ると、マニュアル車はシフトチェンジがなんて面倒なんだろうと感じる。
984名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:52:55 ID:lcysDhSk
>>961

それに、釣りだと思うけどお前。
お前はなにもしてないだろうけど、それはデザイナーのcss通りにSafariが表示してんの。
行間も文字間もデフォルトじゃねえんだよ。一般のマカーはそんなこともシランのか?
985名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:53:54 ID:lcysDhSk
>>982

なんだ?w おまえもcssが解らないクソ野郎か?w
986名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:56:16 ID:E7YPlpG8
ID:lcysDhSk さん落ち着いてw
987名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:58:54 ID:aAyyW5EC
面白いからってイジリすぎないよう注意w
988名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:58:56 ID:2L48+rzZ
>>984
>Safari
 ↑こういうムチャクチャしていて、よく平気だな。
989名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:59:45 ID:SPPqU7yp
>>981
だからその「ちゃんと」をやったところで、見難いって言ってる
同じWindowsで単にOsakaにして、何もして無い常態より酷い
そのぐらいMSゴシックがダサくて見難いという話をしている

>>984でエラソーに言ってるけど、デザイナーが設定した見難い表示より
デフォルトで見やすいならそっちの方が上
デザイナーのオナニーなんかには興味ないし、お前が設定したであろう
>>956は意図した結果ならお前のセンスを疑う
990名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:04:55 ID:ToOrQk5U
フォントくらい買ってインスコすればいいだろ
991名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:06:01 ID:lcysDhSk
>>898
だから文章読んでこいやクソ野郎。最初からOsakaと比較してねえぞアホ。
MSゴシックがダサくて見難いのは百も承知。
場合によっては「見やすくもできる」し使う場合があるて話なんだよ。

>>>956は意図した結果ならお前のセンスを疑う
MSゴシックはこれくらい行取りしないと「見にくい」という例なんだが?
992名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:06:53 ID:lcysDhSk
>>988
死ねよw カス
993名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:07:11 ID:kHpo63L3
あ〜、そいつ気違いだから。
cssでオマエの言動をきちんと指定しろ、と言いたいわ。

>>988
ちょくちょくそういうのを入れてます、そのバカ。
おそらく指摘されたら、何か言うものと思われます。
994名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:07:31 ID:wZJQ7uoS
おまえら、フォントにバカだな。
製品の話しろよ。

‥‥あ、まだG4か‥‥
995名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:07:35 ID:SPPqU7yp
>>991
ガチで頭が悪いのか、頭に血が上って物を考える力が落ちてるのかどっちだ?
996名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:09:00 ID:2L48+rzZ
>>992
MSフォントは、全角と半角の区別が付かない糞フォント。
997名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:10:12 ID:WyfEjdjA
正直、WindowsでWEB見るとかありえん。
7はどうなの?綺麗になってんの?
998名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:10:36 ID:lcysDhSk
>>955

俺の全レスよ読んでないならチョッカイ出してくるなっての。
だれもMacのOsakaと比較してねえんだよ。
999名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:11:20 ID:SPPqU7yp
>>998
ガチでバカだったのか
1000名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:11:47 ID:pmahXVTb
おしまい☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。