【自動車】フル充電に14時間 電気自動車普及への険しい道のり (J-CASTニュース)[09/07/27]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
(前略 i-MiEVについての説明の様な内容です)
いよいよ公道にお目見えする「アイ・ミーブ」だが、フル充電に14時間かかったり、
燃料電池の寿命が5〜10年で、その入れ替えに200万円の費用がかかったりといった、
リチウム・イオン電池をめぐる使い勝手の悪さが取沙汰されている。
三菱自動車と、リチウム電池の開発にかかわったGSユアサは、「リチウム電池は取り替えなくても
いいようになっていますし、そもそも取り替えなど想定していません。ガソリン車の買い替え年数と
同じくらい、廃車するまで乗れます」と胸を張る。ただ充電時間については、少なからず問題が
あるようだ。
家庭用コンセントで充電できるとはいえ、フル充電に14時間はかかりすぎ。夜間であれば電気代が
安くあがるのはいいとしても、睡眠時間より長いのだから、夜間使用は結構難問だ。
一方、30分で80%の充電が可能な急速充電器という設備はあるが、一般家庭の設置は無理だという。
現在、東京電力など電気事業者が主体で普及に取り組んでいて、イオンショッピングモール(埼玉県
越谷)や神奈川県庁、丸ビル、平和島や大黒ふ頭のパーキングエリア、東京電力の営業所などに
設置されている。「協力が得られた個所への設置から進めていく」(三菱自動車)ことになるので、
ガソリンスタンド並みの普及にはなお時間が必要だ。
「アイ・ミーブ」のよさは、家庭用コンセントでも充電できる便利さにある。GSユアサは、
「単純に家庭用100ボルトのコンセントを、200ボルトに引き上げれば、14時間が7時間に短縮できる。
しかし、それだとアイ・ミーブのコンセプトである、家庭用コンセントへのこだわりが薄れてしまう。
そんなことはしません」と話す。
さらに、「長距離を運転するのであればハイブリッドカーを選べばいい。
EVカーは軽自動車に代わるセカンドカーのニーズに対応する」と強気だ。
300万円のセカンドカーにどんな人が乗るのだろうか。
ソースは
http://www.j-cast.com/2009/07/27046091.html 依頼を受けてたてました。
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:50:05 ID:wiT4so4G
屋根を太陽電池にすれば少しでも長く走れるんじゃないの?
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:54:04 ID:X9N3zNh+
Emptyまで走らないだろ通勤程度なら
だったら毎日フル充電はない
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:55:17 ID:PxnJzfWA
コンセント2つ使えば200Vじゃね?
3つ使えば通常の3倍じゃね?
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:56:08 ID:PR/67P/2
>1は貧乏人の発想だな。
買い物やちょっとお出かけなら充分だろ。
セカンドカーなんだから。
馬鹿すぎ、というか、トヨタに金貰って記事書いたとしか思えないw
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:56:59 ID:bxa9+sim
>燃料電池の寿命が5〜10年で、その入れ替えに200万円
おいおいw
2台買って常に1台は充電しとけばいいじゃん。
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 08:59:57 ID:7Xit5S34
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:00:21 ID:q2i2k27e
ガソリン車のどこがいけないのかわからない?
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:01:06 ID:lmv7wq0z
電池交換に200万円もかかったら5年後の中古車査定はないな。5年落ちで200万円じゃ買わないだろ。
新車はどんなセールストークすんのか???
だからさ、普及にはな、お時間が必要なんだよ
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:01:47 ID:FF6Frp7e
だからバッテリースタンド普及させろと
それによってバッテリーは電気自動車と切り離して
発売すれば良い、今の車より低価格で発売できる
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:03:00 ID:fF//IKwP
バッテリーを複数用意して、
それだけ交換するようにすればいいんじゃないの?
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:04:53 ID:X55G3r+q
200Vのコンセントなんて3万ぐらいで設置できるから何も問題ないじゃんw
普通に寝てる間に充電できる
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:06:50 ID:PxnJzfWA
足りない電力は乗ってるやつが自転車発電すれば解決じゃね?
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:06:55 ID:uatVoG3U
大雨で水没したらアウト
220万円なら買うだろ
人柱ユーザーが5000人もいれば今より50万は下がる
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:08:29 ID:x0uVDjFE
オレ無知だから、だれか教えて。
なんで燃料電池に充電が必要なの?
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:09:06 ID:X55G3r+q
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:10:27 ID:BtJCcfGR
_____ ヽ:. \
{ \ |:: \
\ \,___ |: ヽ
\ ヽ ` ヽ´ ̄ ` 、 ,,j. ノ
, ´ .\ ,. -‐' ̄ | /
/ \,,ィ´  ̄ `ー〈..
/ \
./ / / \
ノ/ / // ト、 \
_. - ´/ / / / ! ヽ \, ヽ
-‐ メ / / j ,イ / ! !!. |
/ / ノ /j ,.ィ /// | !ヽ!
! / /-/‐j_ニナj/ // _ j_ | !
| / ,, イ/ /:::! ̄` // /,-j/j j |
r y ィ´ 入f ィヽ::::::し,. ,,/ /i ヾ│ イ .,ノ r──── 、
/ ! _./ レ' │ ! ーイ !イ ノ ノ./| f二二二二! f ̄ ̄ ヾ______
l! イ´ | | ー─‐' トj j,,イレ' | /--------| !::::::::::: j!──── 、ヽ
ヾ ヽ | | ヽヽヽ ヽ`、、! | ' ` ̄ ̄ ̄.│ ___,,ノ/ \ヽ
\__j. │ ′ ! | ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ) )
j. │ rーァ ノ | //
_,へ ヽ ヽ_/ / |__________________//
-─∠__. \.j \ /. .├───────────‐────‐''
_/三三:\ \ \_ イ |
ー──--=-ヽj ヽ ` ´ / ノ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,`ー 、.. \ / /
:.:.: ,,-======、\ \ /
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:11:03 ID:yqo93eup
電気自動車より、燃料電池や水素ハイブリッドのほうが現実的だろ。
とりあえずはLNGハイブリッドにすれば良い
いっそのこと、原子力にすれば燃料補給は不要だし、
夜間は車の原発から自宅に電気が供給できる
燃料電池とリチウムイオン電池を一緒にするなよwww
これだからj-castはゴミなんだよ
だったらエヴァみたいなケーブル付けて走らせればいいんじゃね?
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:14:52 ID:rBBa8V9/
>>22 >>夜間は車の原発から自宅に電気が供給できる
藻前頭良いなw
>>4 オレもそれ思った
1つで200Vが無理なら、100Vを2つ使って並列で充電すればいいじゃんね
道路から電磁誘導で給電とか
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:16:23 ID:+oBtFu3m
>>22 >原子力にすれば燃料補給は不要だし
言ってる意味が分からないw
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:17:08 ID:1SqAHNs0
おまいらの夜の自家発電があれば
ヤシマ作戦遂行できるくらいの電力が生まれる
景気対策としていたるところにコンセントを設置すれば良いのにな。
インフラ整備すれば距離の短さなんていくらか解消されるのに。
電気自動車って売る時の査定が厳しそうだな。
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:20:35 ID:lyNVOQqc
コンセントに来る電気は、石油を燃やしてんだろ?
何がエコなんだ?
直接燃やすか、発電所で燃やすかの違いだけだろ?
フル充電なら14時間かもしれんが、
通勤で使うのは多くても50kmぐらい
だから、毎日の充電時間は4〜5時間
でいいってことなのか?それなら
実用性はありそうだな。車両本体価格が
もう少し安ければの話だけど
>燃料電池の寿命が5〜10年で、
燃料電池がi-MiRVにどう関係あるんだ
i-MiEVは水素補給すんのかと聞きたい
リチウム電池と燃料電池を混同してるのか?
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:22:45 ID:tDGGAsOo
三菱は走行中に充電できるオプションを準備している。
すでに発表している風力発電。
これによって走行距離アップ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:23:26 ID:wdDt5iTA
>>4 電子レンジ使ってブレーカーが落ちましたって話しw
契約アンペア上げて、単体のブレーカのワット数を大幅に上げないと無理
電気の基本契約が上がる維持すると金が掛かる、
複数のバッテリを時間差で使う方が利に叶ってるぞ
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:26:37 ID:wdDt5iTA
近所に買い物や、ちょいお出かけなら、ガソリンiで十分だよね。
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:29:23 ID:vTzHASEF
>燃料電池の寿命が5〜10年で、その入れ替えに200万円の費用がかかったりといった、
>リチウム・イオン電池をめぐる使い勝手の悪さが取沙汰されている。
>
>三菱自動車と、リチウム電池の開発にかかわったGSユアサは、「リチウム電池は取り替えなくても
>いいようになっていますし、そもそも取り替えなど想定していません。ガソリン車の買い替え年数と
>同じくらい、廃車するまで乗れます」と胸を張る。
この記事なんなの?
燃料電池なの? リチウムイオンなの?
交換必要なの?不要なの?
意味不明
ダメじゃん
実用的になるまで、あと10年はかかるな
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:33:00 ID:wdDt5iTA
>>40 お前が意味不明
ニッケル水素などは浅い充電を繰り返すと
メモリー効果っていう現象で充電容量が落ちる問題があったが
リチウムイオンバッテリーそれがなく永久的な電池であったが
なぜリチウムイオン電池が劣化するのが謎のプロセスだった。
劣化しないリチウムイオンの開発が柱になってる。
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:34:11 ID:vTzHASEF
>>42 おまえも意味不明
全然回答になってねーw
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:36:26 ID:V+Vpvp0j
ラジコンみたいだな
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:36:26 ID:a48/xtew
この記者が「燃料電池」しらねーだけじゃんw
燃料替わりになる電池とでも思ってんだろ
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:36:27 ID:wdDt5iTA
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:37:07 ID:NIR5C1ST
>>1 電気自動車なんか実用レベルであれば良いんだよ。
そもそもこの車は欧州から米国に飛び火した環境ファッショ対策なんだからw
環境ファッショどもは自動車メーカーから金を毟り取るために難癖をつける。
スケープゴートしてこう言う車をメーカーは販売(開発・生産はどうでもいい)しないといけない。
つまり一般人に直接売る必要なし、OEM供給で十分台数が確保できるんだ、
他のメーカーからも引く手数多、三菱は秘密裏に提携お断りを連発してるんだろう。
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:37:52 ID:vTzHASEF
>燃料電池の寿命が5〜10年で
これは劣化じゃないの?
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:37:57 ID:Afcwwnhf
電力を発生させる/貯める部分は、ユーザー側が意識しなくてよいように
すべき。 電池と安定化装置までをモジュールにして形状を規格化すれば
スタンドでそれを交換するだけでよい。そもそも一般家庭に供給されている
電力は容量に制限があるので自動車のバッテリーを充電するような大電流に
対応するのは難しいし、それに合わせたインフラの整備など「手段のための手段」的な
コストがかかります。
安全で安価な燃料電池が作れるようになったら、自動車に収まる規格にして
レンタルしてくれればそれでいい。
EV厨は別にして、一般人が許容するのは、バッテリー交換なしで、充電時間はガソリン給油時間まで。
>>40 J-castが意味ありげに意味のないイチャモンつけて三菱を貶める記事を書いただけだ。
おちつけ。
答えはリチウムイオン電池で通常乗られる5〜10年程度なら交換不要、だ。
>>1 こういうトンデモ記事を見てると、情報弱者が可哀想でしかたなくなってくるな
情報さえ在れば、もっと良い(マシな?)生活が出来るだろうに、
確度の低い情報に鵜呑みにして、その発信者にとって都合のいい生活を強いらてるの
情強(笑)
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:44:00 ID:x6txGASO
そもそも過渡期の商品だと分かり切ってるのに、色々けちを付けてもしょうがない。
だから第一弾は法人主体だろう。
最初から完璧な商品が出来るような簡単なものじゃないぞ。
J-CASTがアホ!!
真夏の首都高の渋滞に5時間耐えられますか?
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:44:53 ID:x0uVDjFE
一度、燃料電池を充電する原理をきいてみたい。
だれに頼まれてスレ立てしたのか知らんが、>>1は電池のこと何も知らんだろ。
電池交換の必要性もはっきりせんし、意味分からん。エセ科学の駄スレ。
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:45:47 ID:msGDk40r
所詮、電池のおもちゃの域を脱していなかったのな
遠出しないジジババ専用車でいいじゃん
>>50 自宅に帰って、明日出かけるまで充電器に乗せておくような、
携帯電話感覚で充電するってことじゃないかな。
走行距離100kmでいいからキャパシタで作れよ。
基本は充電スタンド、家庭用コンセントを使うのは非常用。
「ガソリン車と同等以上」を目指す限り絶対にモノにならんわ。
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:47:20 ID:XvWj/Gbd
なんじゃこりゃぁ!!!!!
夢を買ったのかおれは・・・・・
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:47:27 ID:wdDt5iTA
記事が「充電池」と、「燃料電池」の単語を間違えて記載してる。
よくある事だw
文系が作ってるからその程度なんだよ
気にすんなw
なんだかんだで電池が一番重要で難しい技術。
頭いい奴は研究してくれ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:48:31 ID:qPfn7c19
充電する電気を作るのに多大なエネルギーを必要とする。単にガソリン内燃を他所に代替えしたに過ぎない代物。
やはり《水・空気》を利用するのが一番なんだよ。最後は水素自動車だ。
すべてはそれまでの過渡期だ。
>>58 携帯しか持っていなくて、車を買えない人の発想だね(笑)
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:48:55 ID:tDGGAsOo
充電の問題はまったくない。
・充電設備はガソリン貯蔵設備に比べたらただみたいなもの
・すべの高速SAに設置されるので長距離可能
・ガソリン車燃費最悪なチョイ乗りほどEVの電費最高によい
・遅いほど停車するほど電費がよくなる
・ほとんどの一般家庭はチョイ乗りばかり
・EVの普及はこれから加速する
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:48:58 ID:V8NanxDu
じゃあJ-CASTではEVは利用しないでね
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:51:00 ID:wdDt5iTA
専用ステーションなら15〜45分程度の急速充電ができる。
イオン、とか高速道路のパーキングとかやってくると思うけど
現実的な所でいうとそういう所が動いたら変わってくる
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:51:06 ID:XvWj/Gbd
>>61 気にすんなw
てお前、三菱・日産・ユアサの株どうなるんだよ・・・
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:51:17 ID:x0uVDjFE
燃料電池を機能させる燃料の種類は?
これと充電の関係は?
ギャグかよ。wwwww
>>62 頑張って研究しても金にはなるが、地球上のすべての車を
置き換える程のリチウムが存在しないと思うよ。
さて、LiFeO2正極が出てくるのはいつ頃かな
電池って何でこうも進化しないんだろうな。
この地球においてもっとも重要でもっとも
開発が遅れてる分野じゃないか?
小学生の頃ニッカドでミニ四駆走らせて感動したもんだが、
20年たっても何も変わってないじゃないか
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:52:38 ID:wdDt5iTA
充電ステーションの電子決済は
ETCカード差し込んで決済できればそれはそれでいいのかもしれない。
どうせ不要になって困るんだからこれに使えよw
>>64 車にはガソリンスタンドが必須、という発想から抜け出せない人らしいレスだなw
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:53:59 ID:66yAxjLz
バッテリーを手軽に替えれるようにすりゃいいのに。
二個セットで売って、車で出勤してる間に家で充電。
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:54:31 ID:NIR5C1ST
新しい欧州の基準とかでは、多分こう言う電気自動車(完全なゼロエミッションとカウントされる)
を一台売らないと、利幅の大きい大排気量の高級車を売れなくなるんだよ。
莫大なペナルティ金が科せられる。
各国政府が本音では自動車メーカーの支援のために、我が国は環境対策をやってますよ、と言いつつ
OEM供給された電気自動車を買うしかないんだなw
なんて確実な商売なんだ、国家相手に商売してる、三菱恐るべし。
キャパシタ電池ができるまで実用化は無理だろ
それでも充電時の大電流をどうするかとか厳しいけど
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:56:23 ID:fRBGqvIe
この製品は大コケすると思うけど未来へのインフラ整備という意味で
こういう未開の分野へのチャレンジは価値があると思う
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:56:35 ID:wdDt5iTA
>>75 バッテリー本体が150〜200万円くらする巨大ユニットだからw
ガソリンスタンドで新しいバッテリーと交換路線だと思う
はじめからバッテリーのレンタル方式ならそれが可能になるぞ
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:58:38 ID:z2DueK1z
市内のみの走行って事で宅配ピザ屋なんかが数台導入して1台充電してる間にもう1台で配達みたいな
運用でもすんのかな?
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:58:39 ID:wdDt5iTA
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 09:59:14 ID:x0uVDjFE
燃料電池車は燃料を積んで走る。水素とかメタンとかな。その上14時間も充電してたら、どんなエコ車?
充電忘れるのが一番のネックだと思うんだが、常に刺しっぱなしでも
劣化せずバッテリー管理が出来るのかな?
家に車庫があって電源の取り回しが容易でないと難しい。
離れたところに駐車場がある人や、集合住宅にはちと厳しいんじゃないか。
将来的に集合住宅はそういう設備が駐車場にできるだろうけれど。
あと、急速充電でも15分かかりますとか、長いよな。
買い物のついでならともかく、本当に充電目的だと少しつらい。
海外は200Vだから問題ないだろ?
道路事情の悪い日本はハイブリットで十分だよ。
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:01:13 ID:wdDt5iTA
>>83 リアルな話し
燃料電池車もリチウムイオンバッテリー搭載してる。
容量は少ないが、ブレーキの時に電力変換して
起動時に使って燃料の消費を減らす。
ハイブリッドと同じ方法。
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:01:23 ID:tDGGAsOo
>>84 満充電でも80%しかならない
劣化防止している。
電気自動車はカーナビと連動させて往復出来る限界の
距離まで走ったらお知らせするようにしないとダメだ
パンタグラフ付けて踏切から線路に入って軌道の上を走ればいいじゃん。
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:02:39 ID:wdDt5iTA
>>86 日本でも一般は200Vです。
200Vで単相で使ってるから100Vになってるだけ
一般家庭に繋がる電力線は3本でできてるだろ
200Vなんだぜ
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:03:27 ID:qeRTXb7I
「アイ・ミーブ」で通勤するヤシは残業禁止
早く帰らないと家で充電できない。
でなきゃ会社の駐車場で充電しないと
事故渋滞などに巻き込まれたらバッテリーが上がってしまう。
>>88 常に余力を残してるのか。極端に劣化しないとして
じゃあやっぱりネックはコンセントに刺すという行為だな。
車庫に止めたら勝手に充電してくれるキットがあれば
馬鹿売れじゃないのかな
>>86 > 海外は200Vだから問題ないだろ?
220V/110Vが一般的だと思うが
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:08:19 ID:B4J/Bkpi
よほどの古い家でない限り、今の住宅には200Vが来てるし、
ブレーカーのとこから、簡単に取り出せるよ。
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:09:07 ID:+ESK/LNL
現状はこんなもんか・・・
技術は進歩すると信じます。
>>94 >> 海外は200Vだから問題ないだろ?
>220V/110Vが一般的だと思うが
お前アスベルガーか何か?
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:09:53 ID:wdDt5iTA
電気自動車以前に三菱自動車であることの方が
修理でコスト増だろjk
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:14:34 ID:7hNHvpf4
携帯発電機積んで充電しながら走ればいいんじゃない?
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:14:48 ID:gOkBbU2s
普通に200Vを付けるように考えれば良いだけ。
基本料金等の優遇処置を行うべきでしょう。
>>97 ゆとり世代はペとベの区別も付かないのか?
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:15:56 ID:DcRygcaH
リチウムイオンにフル充電とな?
デジカメ持ってる人だって予備の電池持ってるよ
2〜3個持ってるだろ?
バッテリー担いでた頃の初代携帯電話が発売されなければ今の携帯電話は存在しない。
電話は固定と言う概念を覆した携帯、ガソリンと言う概念も覆せればいいんだけどね。
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:17:59 ID:wdDt5iTA
>>100 宇宙空間に太陽電池パネルステーションを接地して
電力をマイクロウェーブで伝送すりゃいいのさw
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:18:18 ID:UcF4xHua
どうせ俺らの生きてる間はガソリンが枯渇する事はない
ガソリン車で充分
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:19:10 ID:OgO7d2p9
専用充電器(普通のコンセントからは充電できない)ようにしとかないとまずい。
将来的には充電器のメーターで道路財源の税金取らなきゃならんし。
未来は間違いなく便利になってゆく一方だと思っていたけど
必ずしもそれは正しい訳でもなく、後退もあり得るのだということを
EV車は証明していると思ったよ。
家に駐車場ないやつは
充電できんやん
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:20:44 ID:wdDt5iTA
>>107 現実的には枯渇してるが
井戸に水突っ込んで
浮いてくる油を吸い取るとか
怪しい採掘に切り替えてるから伸びてるのさ。
温暖化の絡みもあって循環型社会にするには
地表にあるもので循環させようとしてる
●家庭用クーラーが20時間も動くトンデモない電力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それがi-MiEVのリチウムイオン電池パワーです(総電力量16kWh)
よく考えてみてほしい。
それを14時間で満充電ですよ?
つまりi-MiEV充電器の消費電力は平均1150wです。(おそらくMax時は1450wぐらい)
これは家庭用電源から1機器が取れる限界値100vx15A=1500W相当です。
ウチは趣味で4.8kwhのリチウム電池を改造自転車用に持ってるから解るんだけど、
この充電器の実消費電力も1450wなので状況の想像がつく。
このクラスの充電器は充電中にドライヤーか電子レンジ使うとブレーカー落ちる事があるんだぜ…(;´・ω・`)
(30A以下の契約の家では充電すらキツイ。それが電気自動車ってもんだ)
これ以上はデパートとか大型施設の1500v電源使わないと無理。
自動車側ではなく日本の家庭の電気設備の限界なんだよね…
ちなみに消費電力参考------------------------------
・クーラー 500〜1000W
・オーブントースター 800w
・電気ストーブ 800〜100w
・ドライヤー 1200w
・電子レンジ 1000〜1300w
▼ i-MiEV充電器 (平均1150w 最大1450w)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*おそらく充電開始から7時間ぐらいまでずっと1450w消費で、そこから徐々に落として10時間目には1000w、
12時間目で500w、ラスト30分は100wぐらいの消費電力になるタイプだとおもう。
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:21:41 ID:DPKOYIuP
ここだけの話なんだけど、三菱のiはぶつけちゃうと板金は不可能に近いらしい。
つまり事故っちやうと修理は無理、廃車決定wwww
電気スタンドとかどんだけ時間かかるんだろ
>>109 後退じゃなくてコールドスリープで眠らせておいた患者を今の技術で治そうとしてるんだ
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:22:57 ID:XJOjRxeu
バッテリーが劣化して年々走る距離短くなるのか。
簡単にバッテリー積み替えるようにしないということは、
車の価格の大半がバッテリーだからだろうね。
117 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:23:27 ID:XvWj/Gbd
できるとかできないとか紛らわしいニュース次から次から出すなよなー!
ちゃんとできるようになってから報道してくれ
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:23:30 ID:yFd47cAs
発電所で無駄なエネルギー損失があって、しかも送電でまたエネルギー損失がでる。
全体の約5〜7割しか供給できていない。電気なんて全くエコじゃない。
ただの大気汚染防止のつもりだろうが、電気に関わる土木建築機械業者
のすごいこと。そのエネルギーもまた違うエネルギーに加算される。
そんな事やるぐらいなら直接燃料焚いて高効率のエネルギーの方がよっぽど
地球に優しい。電気自動車は全くエコじゃない。理系の人間ならすぐわかるよ。
120 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:24:09 ID:Q/dxsR4/
バッテリー式フォークリフトみたいに、簡単にバッテリーを取り外して交換できる
ようにしれば、長時間充電しる苦労も要らなくなるんでね。バッテリーのみレンタル
にしればよいのですよ。
素直にfitやデミオに乗ってろってことか。
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:24:48 ID:tWYzhFz5
200Vなら普通の家庭にも来ている筈だがな。
充電用のコンセント増設するならすぐに引ける。
古い家は怪しいけれど築20年くらいの家なら
大丈夫だと。
たしか14畳より上のクラス用のエアコンは200Vだけだと思った
そう言う家には200Vが来てるんじゃない?
あと100Vしか使ってない家でも実は200V出力可能に作ってあったりする
使ってないだけで200Vは身近
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:25:08 ID:OyDOjMmZ
と、いうかそもそも車にどこまで求めるかだと思う。
ゴルフ場にある電動カート程度のスペック+夜も走れて雨に濡れない程度の
機能があれば、買い物や送迎程度なら必要充分だと思う。
それで30〜50万程度なら充分需要はあると思うが。
今の保安基準に適合させる剛性を持たせて、高速も走れてエアコン・ナビも
使えて・・・なんて考えると電池なんて大きくなるだけ。
アイミーブって電気自動車かと思ってたら電量電池車だったのか?
充電?
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:26:00 ID:70UH8prO
>1
アホか
週末だけ使うって家庭も多いぞ
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:27:55 ID:6ETOYqak
電気自動車で高速を走ったら1000円もらえるようにしたらいいんじゃね
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:29:57 ID:tDGGAsOo
>>112 EV買う世帯は200V夜間電力契約にする。
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:30:51 ID:s6RIZ8rn
>>118 直接燃料焚いて車走らせるのがどんだけ非効率かしらべてこい
130 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:31:04 ID:tWYzhFz5
>>123 大概の家は分電盤まで3本線で200Vが来ている。
それを2本線だけ使って100vにしている。
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:31:27 ID:WfRWwIeF
各地で電気泥棒が発生だな
i-MiEVを1時間で充電するには充電器を14台用意して
コードを14本ざしに改造すればいいんだけど、
そこに電力を供給するには東京電力と210A契約ぐらいしてないと無理w
普通の家庭は30〜40Aなので逆立ちしても家ではむりぽ。。。
ちなみにこのクラスの充電器は量産しても10〜15万はします。
14台も用意したら充電器代だけで200万超えますぜ(´・ω・`)
*ちなみにコンビニ設置予定型の1500vの電気自動車充電器は(予価)300万円らしいです。
>燃料電池の寿命が5〜10年で、その入れ替えに200万円の費用がかかったりといった
充電14時間は我慢できても、これは無理。
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:34:42 ID:DcRygcaH
急速充電はバッテリーが傷むからね
頻繁に使えば寿命が半分になるよ
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:40:07 ID:CPImILxl
電池の寿命は問題無いレベルかもしれないが、
まあ、フル充電で14時間。エアコンとか使用したら100`程度
になりそうな航続距離では普及は難しいだろうね。買い物に使用限定
のバカ高い軽自動車並のクルマでは売れない。
営業車なんて町中をお得意さん周りにかけずりまわったりすると、
100`なんてすぐになっちゃうよ。ちょっと距離がある得意先が
あれば一発。暑いときなんてエアコン無しでは耐えられないよ。
涼しいオフィスにいるだけの人なら、使い道がありそうに思うかも
しれないけど、営業用には使い勝手が悪すぎるし、家庭用ではクルマ
を何台も所有できる富裕層のみだね。
アイ・ミーブは充電式の電気自動車なのに、燃料電池の話ってどうつながってるんだ?
>>1 悪意に満ち溢れた記事だな、作為を感じる記者名くらい出せよな。
突っ込みどころ満載だし。
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:43:07 ID:/N7PqQFK
>>5 最後まで読めよバーカ。
300万円のセカンドカーなんて、普及しねーだろ。
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:43:09 ID:OyDOjMmZ
結局はメーカーや関連業界が儲かるように作ったものを買わなければ
ならないようになっているってことですね。
142 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:43:37 ID:Ewcihwmv
>>15 200Vのコンセントなんて3万ぐらいで設置できるから何も問題ないじゃんw
IHの200Vでなくて、3相だろ?
基本料金のみでいくらかかるか知っているか?
お店に聞いてみ。
大量生産すれば普及価格帯になるのか?
とてもそうには見えないけど。
144 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:45:55 ID:CYWmJuUv
記事読むと、いつのまにかアイミーブが燃料電池車になってる・・・・
駐車場に止めるだけで充電出来るのはスマートでいいのにね
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:46:54 ID:s6RIZ8rn
新しいモノの出だしは高くて一般家庭は買えないのは普通だろ
そんなに時間がかかると不便だね。
発想を変えて内燃機関を車に積むというのは
どうだろう。
148 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:49:03 ID:f9HylvFl
14時間充電wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あほだろw
149 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:53:40 ID:JG9TFiOy
日本の標準の電圧が100Vなのは非関税障壁なの?
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:54:09 ID:tDGGAsOo
>>145 今、駐車場に止めると下から板がでてくるだろう
あれが充電装置になって駐車中に充電してくれる
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:54:40 ID:/N7PqQFK
>>147 逆転の発想だな!!
まあペダルを付ければ、エコ的に解決できる問題だ(´・ω・`)
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:56:03 ID:OUnzGM4U
家を建替えたときに、
既に駐車場に、100Vと200V、それぞれ設置したよ。
後からだと見た目も含め、面倒と思うなら、
家の建設時や外構工事の際、検討すると楽だよ。
そういえば、
昨日のフジで、来年発売の車体等デザインは抜きで、
N社のシステムのみ取り上げてた。
携帯電話で充電状況が判るようにしたそうな。
非接触型充電器の道も開発中、と。
これだと、コードも不要で扱い易そう。
逆に電池を毎回使い切ってフル充電14時間でやらなきゃ駄目
加放電になり劣化が早まるのでしょ
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:57:03 ID:DcRygcaH
日本が100V標準だから
200Vでないとまともに使えないのは
現実的ではないとか言ってるうちに
200V標準の国がバンバン作りだして
流れに乗り遅れるね
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:57:06 ID:PR/67P/2
うむ。原子力潜水艦があるくらいなんだから、原子力自動車をつくればいいんだな。
上の方で誰かが言ってたけど。
>燃料電池の寿命が5〜10年で
i MiEVは燃料電池を搭載してたのか・・・
ホンダがアメリカで試験している水素自動車は、日本で利用できる見込みがあるのかな。
ジェームズ・メイのレポートだと、ガソリン車と遜色ない利便性のようだけど。
>>151 左足は常に空いてるから、左足でペダル充電は有効かも
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 10:59:30 ID:TV6SEd7t
バッテリ部分は取り外せるようにして一日交替で充電すればいいよ
80%充電なら家庭用コンセントでどれくらいかかるんだろ
3〜4時間で出来るなら問題無いだろうし
>燃料電池の寿命が5〜10年で、
( ・д・)
162 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:00:23 ID:s6RIZ8rn
メモリー効果とかいつの時代の話だよw
164 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:04:44 ID:tDGGAsOo
この記事って東洋経済のパクリだけど、
J-CASTっていつもこんなもん?
>>9 まだ過渡期なんだからこういう数値になんの意味も無いことがわからんのだろうか
やはりここは電気二重層コンデンサだな
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:08:37 ID:DcRygcaH
>>164 220V〜240Vの国が多いってこと?
170 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:10:20 ID:s6RIZ8rn
>>166 気のせいですとしか、そら継ぎ足し関係なしに使い込むと劣化はするし
下にあるメモリ効果でぐぐれば
>>166 リチウムイオンの一番の敵は熱
しっかり放熱して低温で管理しなきゃすぐに悪くなっていく
詳細が分かるにつれてEVにその先は無いと思えてくる。
だれか何とかしてくれ。
バッファとかユニット分散充電とかってないの
174 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:11:37 ID:IiLumlwV
>>169 多いなその方が効率が良いのよ
単相と三相じゃトランスで
電圧を下げて使わなくてはいけないので
送電施設の管理や送電効率の関係もある
電気自動車を作るなら充電施設で直流を流すしかないよ
ところでランエボMIEVはどーなってんのよ。
>>159 手で持てる程度の重さなら
マンション住まいでも持って帰って充電できそうだよな。
貨物の需要はあると思う
177 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:13:54 ID:IiLumlwV
>>175 あれは無いよ。電池が良くないとねぇ
後はモーターと駆動系だわ。
EVのAWDはインホイールしか無いから。
トランスで200vに昇圧する機械を車両側につければ充電時間半分にならないの?
急速充電も30分80%ではなく、10分60%とかなら実用性あがるのに
それこそ街道沿いのコンビニに置いて、買い物してる間に充電終わるから
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:16:18 ID:/N7PqQFK
>>175 電動自転車であの大きさだからなぁ・・・
車なら100kg以上ありそうだなwww
むしろ大都市近郊の農家あたりが使いそうだな。
三相200Vを家に引き込んでいるところは多い。
>>135 この手のものを最初に買う人は、充電の手間を楽しんでやる人だろうよ。
充電池スレの住人みたいにさ。
基本的に急速充電はもってのほかだ。
萌えるんだよな〜。充電ってw
>>181 今時単相200Vなんて普通に引き込んでる。
185 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:23:26 ID:ShjPw1wb
>>169 日本と米国以外は、ほとんど220−240Vで50Hz。
60Hzは南チョソとか台湾、フィリピンといった米国の息が掛かった地域のみ。
187 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:23:49 ID:7RHrCqkL
頻繁に急速充電やったら電解液が持たないだろ
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:24:14 ID:IiLumlwV
>>181 三相は何処でも引けるけど
問題は家庭なら電化住宅(IH調理機)と
太陽電池発電がある家じゃないとダメなんだよ
それと路面電車は直流で走らせて所もあ
るそういう地域に充電スダンド
作らないとダメなんだよ
都心の方がむしろEVは電柱地下化していてかえってダメなんだわ
地方から普及させないと・。
景気対策とエネルギー安全保障の観点でね
190 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:27:12 ID:OUnzGM4U
>>188 >問題は家庭なら電化住宅(IH調理機)と
>太陽電池発電がある家じゃないとダメなんだよ
電力の契約・割引きの話し??
今でも、日中在宅するお宅なら、
通常契約
(深夜割引きにすると、昼間が割高になるので)にしていることも多いよ。
>>188 だから農家って言っている。
農家はそういう大容量の農機具(代表的なものとして脱穀機)を使うからな。
>>189 そそ。200Vエアコンは今でこそ珍しくなった(主流が100Vになってしまった)が、
パワーを考えたらそっちのほうが効率がいいからな。
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:28:18 ID:IiLumlwV
>>189 おうそうだったわ
俺の家がまさにそれだわ
しかし補助金も太陽熱時代に貰ってそれから電池に変えたけど
あの時は高かったからなぁ
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:29:43 ID:S4Kw/Jg5
>>191 今時新築を立てる時は200V引き込みがデフォルト。
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:32:10 ID:IiLumlwV
>>190 EVが電力屋が興味を示しているのは
ピーク需要対策と夜間の余剰電力対策にあるんだわ
つまり原発とCO2排出権取引な
日本は阿呆なサヨクが原発嫌いだからなぁ
しかも変な温暖化知識が付いているから。
イスラエルの電池屋もあんまり考えていない様な気がする。
197 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:34:25 ID:cY8qvHee
>>184 充電が切れそうになったら3相を探す日々だなw
しかも、給油と違って充電に時間掛かる上に、スタンド側が儲からないだろw
ピーク時にはサービスエリアで充電渋滞の予感
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:35:35 ID:/N7PqQFK
>>197 よくよく考えたら、儲かるんじゃないのか?
割高でも充電が必要な場合は利用するしかないんだから(´・ω・`)
199 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:35:39 ID:ShjPw1wb
同等の車種との電気代とガソリン代の比較ってどんなかんじなの?
200 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:35:44 ID:1tGExukb
15Aの発電機積んで走ればOK
201 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:37:17 ID:IiLumlwV
>>180 交流は周波数がある
だから直流なんだよ。
電車はそれじゃダメだから交流なんだわ。
産業用のモーターとかスペック表でも周波数で・・。
202 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:37:19 ID:e5LtzHku
電気なんだから、コンセント差し込んで
バチンでチャージ完了が理想だよなあ。
まだ遠い未来の話なのかなあ。
だから先進国はバッテリーの開発にしのぎを削ってるんだろう。
いずれ解決する問題だよ。
204 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:38:41 ID:DcBRnNJl
>家庭用コンセントへのこだわり
ただのアフォだな、どうせ車庫にコンセント新規設置が多いだろうに
100/200両対応にしておけば良いだけじゃんw
今気付いたんだが、自宅車庫じゃない奴はどうすれば良いんだ?
充電でき無いじゃん!
やっぱ、バッテリ交換方式か、スタンドでの高圧急速充電しかないな
205 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:39:43 ID:/N7PqQFK
>>202 乾電池式しか成り立たない気がするがのぉ。
充電式は時間が掛かりすぐる。
206 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:40:04 ID:7JYSzWLc
携帯の充電だってうざいのに 14時間
バスとかトラックとか 商用だろ
出力が足りればな
207 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:41:01 ID:IiLumlwV
>>200 それならハイブリットになるでしょ(笑
>>202 まぁ2020年以降だね
それでやっと実質航続距離が150KMだと思う
とりあえずHVさえまともに作れない所はEVで勝てるとは・・。
思っていないよ
>>204 バッテリー交換方式かあ。
でもあれもいろいろ問題が…
>>191 そうなんだよ。効率がいいからと動力引いたんだが、今じゃ単相200Vと変わらん。
使わない月は基本料だけかかるし。一般用3相IHとか出してくれよと。
むかしトヨタが初めてクラウンを売り出した時
『こんなものがはやるはずがない』と言われていた。
今の電気自動車とまったく同じだった。
211 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:43:20 ID:OUnzGM4U
>>204 少〜しずつ、
公共の場所(行政やスタンド、ショッピングセンター、コインP等)に
設置されているけど、
気軽に立ち寄れる場所が無いのは厳しいかも。
ただ…走行しながら充電できるようになれば、
使い勝手は向上しそう。
>>211 >>走行しながら充電できるようになれば
それプリウ(su
213 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:45:09 ID:cY8qvHee
>>198 どう考えても微妙じゃない?
だって家で手に入るんだよ。しかも原価も分かってる
更に、燃料(電気)代の安さが魅力
スタンド側の視点から見ると、急速でも30分いる
電気充電だろうが、車が止まるスペースがいる
書いてて急に思いついたんだが、コインパーキングが導入すればいいんじゃね?ちょっと特許とってくる(´・ω・`)
214 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:45:38 ID:goq8ulFa
>>204 >自宅車庫じゃない奴はどうすれば良いんだ?
ワロオタ 路駐増えるな
215 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:46:13 ID:WXPxGmkT
いまどき200Vなんて普通にあるんだから、つまらないこだわりは捨てろよ
2台買って交互に乗れば良いんだよ
217 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:48:01 ID:IiLumlwV
>>211 あの頃は米国が経済支援すると言う事を国民は知らなかった
(反共対策)
今はむしろ日本を潰したいアメリカなんだな
HVを作れないから。
石油屋もEVは結局石油が必要だと知っているから
静観なんだよ
(発電の為に安く作るなら天然ガスと石炭そして原発になると見ている)
それに電池の絶縁材のポリマーとかいろいろね(笑
ケミカル屋が一番よく知っている。
218 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 11:50:33 ID:IiLumlwV
>>215 そういう事は世界を知りましょう。
特に中央アジアと南米です。
地政学です。
これを知らないと分からないよ(笑
だからHVなんだな
300万のセカンドカーねえ
会社のイメージ戦略の一環で社用車としては導入してる会社あるみたいだけど
個人では中々難しいかもね
電気自動車と言ったところでサイズも見た目もただの軽自動車だもんな
なんて言うかお得な感じがまったくしないよな。。。
>>22 半世紀年ほど前にアメリカは原子力で動く車(戦車)をマジメに研究していたわけだが
スタンドで高速充電っていうけれど・・・
仮に14時間5Aを流し続けて充電してたとすれば、これを5分で行おうとすると840A必要なわけで、
いったいどんなケーブルとコネクタを使うんだ? 0.1Ωの接触抵抗があれば、そこだけで70kWの発熱体
のできあがり。瞬時で溶けるよ・・・
もし、どうしてもやるなら、
高電圧・低電流で給電→車内のインバータで電圧変換→完全に安定した配線を通して充電
なんだろうけれど、それにしたって、例えば1kV 80Aのコネクタがごろごろしているスタンドなんて怖すぎる・・・
ってなわけで、現行では充電済みのバッテリーと、放電済みバッテリも交換する以外、ガソリン車並みの
給電(給油)時間っていうのは不可能だと思うよ。
>>218 中央アジアと南米ってどれくらい車の需要あるんだろうな。
ちなみに南米ってトウモロコシだっけか?
植物由来のアルコール燃料だろ?
HVってアルコール燃料でもいけるの?
224 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:01:35 ID:IiLumlwV
>>218 お前がな
EVはダメな理由は材料なんだよ
買い占めているのは何処か知っている?
日本政府は金さえあまり持っていないよ(笑
これが分かっている人が少ないのよねぇ。
>>32 電気ってのは常に需要より供給が上回ってる
万が一供給より需要が上回るとすべての電気が止まるからね
電気の需要が1日で一番高いのは日中なんだけど
原発なんかは簡単に発電量が変えられるものでもないので
夜になると日中以上に電気が余って無駄になるから
無駄が減るために夜間電力を使うのがエコにつながる
226 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:03:45 ID:yEDpWVCQ
延長ケーブル接続して充電しながら走れ。
227 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:04:18 ID:6wQMfi+e
電気自動車の問題は燃料や充電だよね。最高700キロぐらいまで走れて充電時間を10分以内にしないと無理だわ。
夜間電力みんなが使いはじめてるから昼も夜も足らなくなるだろ
200V 7時間充電に対応しても買う人いないだろ
230 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:06:11 ID:IiLumlwV
>>223 E3対策をしているし
向こうはむしろHV無くても安いから必要が無い
むしろフレックスフューエルになるし
今後は直噴で過給も視野に入るよ
南米の主要産業は農業だから穀物メジャーとオイルショックで
苛められたからね
だから向こうの日系さん達は大事にしないと怖いんだわ。
231 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:06:20 ID:yEDpWVCQ
三菱って時点で対象外。
232 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:08:12 ID:5h/DDVwU
別に普段の充電が14時間かかるわけじゃないのだが?
毎日空になるまで走ると思ってんだろうか?
233 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:08:33 ID:XwTd9KX0
iPod
フル充電には8時間ぐらいかかる
でも通勤で聞く程度なら毎日ちょっとだけ充電すれば十分まにあう
買い物や近所走り回る程度のセカンドカーなら用途的には同じだろ
チョコチョコスタンド行くのが面倒なだけでフル充電なんて普通は必要ない
遠出するのならそれようの自動車かレンタカーでも借りればよいだけ
最初から批判目的でしかないから、偏った記事しかかけないんだなw
234 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:09:57 ID:IiLumlwV
235 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:10:08 ID:cY8qvHee
>>222 更に屋外の人は雨の日の充電とか問題は多々ある
巨大なミニ四駆にして巨大な乾電池式にすれば夢が広がる
田宮に参入してほしい
237 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:11:22 ID:Afcwwnhf
んー、そう考えると余剰電力で炭化水素作って無改造の車に使える燃料
として流通させるのが一番コストかからなかいんじゃないか?
238 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:11:43 ID:PkXxFJPY
で、水素エンジンはどうなった?
>>230 じゃあ、別にHVもEVも必要ないところなんだよね。
で、なんでそんなところの為に200V仕様EVを作っては駄目なの?
それに、南米や中央アジアって北米や欧米、中国、日本なんかに比べて車の需要がすごいの?
一番需要があるところに仕様を合わせては駄目なの?
240 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:15:40 ID:IiLumlwV
>>238 水素の保管方法や
水素製造コスト
昔アメリカは水素を入れた魔法瓶を積んで飛ばして
ソ連をのぞき見しようとしたが諦めた
石炭か天然ガスしか作るしかない
原発でも作れるが・・。
それなら熱効率をよくする為に発電にも使うかも・・。
241 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:15:43 ID:OUnzGM4U
走行距離に「短い!」という人もいるけど、
毎日、何キロ走ってる?
意外と100キロ〜(エアコンなどを考えたら、数割多めに)程度で、
間に合うケースが多いと思う。
そんな我が家は、都内→郊外への通勤が主なので、
レジャーも入れて、月2,000キロ。
自宅と勤務先の両方に、充電設備がないと厳しいかも。
242 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:16:19 ID:s6RIZ8rn
>>237 エンジンとか言う効率悪いポンコツを結局使うってのがダメっぽいんだけど
243 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:16:48 ID:CR6W8+++
高密度のエネルギーを手軽に輸送したり補給できる
ガソリンって偉大だなあ
244 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:16:58 ID:cY8qvHee
いつもテレビに出てエコエコ言ってるセレブが買えよ
そうすれば価格も下がるだろ
246 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:18:13 ID:IiLumlwV
>>241 最低250KMだわ
地方は往復で100kmなんて当たり前だよ
247 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:18:25 ID:sdy4GOL3
100V、200V、急速充電
三つ使えるようにすればいいだけじゃん
消費者が選択すればいいだけ
248 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:19:11 ID:nnchxfgL
IHは200Vだぜ?
何の問題がある。
250 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:19:31 ID:fTpb8lZC
>>210 なんでもそういう事良く言うのいるけど事前の評価悪いもんが結果売れたって事と
悪評な物なら売れるってのは全然違う事だからな
気をつけないとインチキ科学とかにひっかかるぞ
251 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:19:38 ID:/N7PqQFK
>>213 基本的にはね。
でも出先で充電が切れたら割高でも使用するしかないでしょ。
あとは出張充電サービスくらいかね。。。
コインパーでの充電は、視野に入れてると思うよw
あと信号機付近の道路下に敷設ってもw
>>225 電力需要のピークは、甲子園の決勝戦を基準に決めてるんだよね。
254 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:21:00 ID:s6RIZ8rn
>>245 おっしゃるとおり
価格やらもろもろの問題あるから個人で買うのは今は物好きだわ
255 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:21:48 ID:sdy4GOL3
ガススタンドで電解液の交換をする
256 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:21:56 ID:cY8qvHee
>>249 すげーな
車じゃなくて家に置いた方がいいんではないのかな?
まあそのうち、なるだろうね
そうして落雷を蓄電出来るようになったら、雷ハンターが登場するだろう
雷をゲットしたら300万みたいな
スペック見てきたけど、この車ってバッテリ容量16kWhしかないんだな。。
10・15モードで0.125kWh/kmってことだから、街中走行したら100km走らんなぁ・・・
さらに、夜間・エアコン使用となったら、悲惨なことになりかねん。
(ガソリン車じゃやないだけに、ヒーターの方が危険かも)
ちなみに、モータの定格出力が25kWだから、定格の80%を持続するとバッテリーが一時間持たない。
うーーーん。やっぱり、まだ実験機の域を出ないな。
(充電器は100V/200V自動切換え対応だってさ)
258 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:23:24 ID:eHaRA2eb
>>233 電気が切れても単に聞けなくなるだけのiPodと違って、電気自動車の電気が切れると
邪魔な障害物になるし、最悪でもガソリン持ってきてもらって入れれば簡単に
走り出せるガソリン車と違って、電気は手軽に持ってくるというわけにはいかないから、
「ちょっと使う分にはちょっと充電しておけばいい」という単純な話じゃないような
259 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:24:17 ID:OUnzGM4U
>>246 毎日、最低250キロか…
今まで通り、
ガソリン車、HV車をお使いください。
260 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:24:46 ID:s6RIZ8rn
>>257 >定格の80%を持続するとバッテリーが一時間持たない
どこまで加速すんだよwwwww
261 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:24:53 ID:/N7PqQFK
>>258 そこで出張充電サービスの登場ですな。
JAFかGS主導でやるんでしょうが・・・
262 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:25:16 ID:/tQOR92p
あほか?
こんなんしてまで乗りたくないわ
原付の方が何倍もエコだろ
263 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:26:16 ID:OUnzGM4U
>>262 おまえは小学生か
原付を人と荷物を載せられるようにしたら効率も燃費もわるくなるだろう?
マンションや月極め駐車場じゃコンセントないから無理ですね。
EVって所詮、巨大プラモデルみたいなもんだ。
新世紀に相応しいのはそんな巨大玩具じゃなくって、水素カーだ。
267 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:32:45 ID:t2hoJKal
少なくとも三菱のディーラが当面充電供給所兼務するんじゃないの!?
ガススタみたいにゴロゴロあるとは言えないが、ちょいと走れば三菱販売所なんてすぐ見つかるでしょ。
大昔、電気自動車が普及する時にはキャパシタが一つの主流になるのかなって夢想したけど・・・
キャパシタってダメなのかなぁ・・・。
最近めっきりキャパシタ技術の話を聞かないし、ちょいと引っかかるのがナノチューブカーボンぐらいの話かな。
>>267 いや、キャパシタにしろ、超急速充電可能なバッテリにしろ、それだけの大きな充電電流を
どうやって外部と繋ぐのか(ケーブル・コネクタ)を解決できないと先に進めない。
バッテリ(キャパシタ)の総容量を、この車並みの20kWhとして、充電時間をt[時間]と、充電電圧をV[V]とすれば、
ロスレスとしても、充電電流I[A]は
I = 20e3/V/t
となる。充電電圧を100Vとして、10分で充電しようと思ったら、充電電流が1200A (!)になっちゃう。
これはキャパシタでも全く同じ。これに耐えられる(安全上も)配線を、一般人が扱う自動車に組み込むのは
技術的に、まだまだ課題が多いと思うよ。
>>55 車なら大丈夫、待機電源使ってるみたいなもんだから。
中の人間?しらねw
270 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:52:29 ID:t2hoJKal
>>268 なる
ってか1200A・・・orz
1Aでも恐る恐る配電盤弄ってた記憶あるわw
271 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:53:17 ID:i1rdWcKE
>いよいよ公道にお目見えする「アイ・ミーブ」だが、フル充電に14時間かかったり、
>燃料電池の寿命が5〜10年で、その入れ替えに200万円の費用がかかったり
こいつが何を言いたいのか良くわからない??
272 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:56:56 ID:/N7PqQFK
どんな業界の品でもやっと実用になったばかりの製品なんて
この程度のものでしょう。
金に余裕のある新しい物好きな人が買うのですからここで
言うような批判はどうでもいいことなのでは?
実用だけで考えたら中古30万のアルトでも買えばいい話だ。
最高速130キロ、30リットルで500キロ近く走る。
274 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 12:58:01 ID:+aGvEBRv
200万円以下で出して欲しかったわ
275 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:00:28 ID:OgO7d2p9
>>267 マスコミでも一時期、次世代電池はこれだ、みたいな感じでもてはやされたけど
そもそもコンデンサなんて主電源にするようなモンじゃないだろ。現状で体積
あたりのエネルギー密度、化学電池の数十分の一だぞ。出力特製も好ましくないし。
>>275 回生エネルギーを蓄えるには程よいと思うけど・・・
以前、トヨタが電気自動車「RAV4 L EV」を出していたが
充電時間は8時間だったと思うぞ。
278 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:09:10 ID:/si0dH1q
街で乗るというか、朝と晩に駅まで送り迎えなんて用途なら
ブッチギリにガソリン車より使える
ガソリン車の一番困る点はコールドスタート時の排ガスの汚さと燃料消費率の悪さ
あと、駅の道中は必然的市街地を通るワケだが
ストップアンドゴーの頻出する状況に電気モーターは非常に良く適合する
279 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:09:43 ID:OgO7d2p9
>>276 バッファ的な使い道ならあると思う。けど主電源にするのは無意味。無理ではなくて。
280 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:16:25 ID:5h/DDVwU
この話題は、
三菱のEV の話題じゃなくて
>>1の記事が間抜けだってことだよな?
充電時間はガソリン車でも常に満タンになんてしないから問題ないし
電池の寿命も五年から10年なら問題ないし、その頃は安くなってるでしょ
でも価格だけは問題だと思うよ
流石に庶民のセカンドカーの値段出はないね
282 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:31:29 ID:EuG3bej/
将来ガチャポンにできないもんかな?
危険かな
283 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:40:08 ID:yS7AOHf1
>>281 10・15モードでいえば、アイのガソリン車なんて航続距離
600km以上だったりするんだぞ。ヴィッツやフィットなんて
グレードによっては1000キロ近い。常時フル充電にした
状態で、ようやくそれらの車がエンプティ警告灯点きっぱなしの
状態と同じというのでは話にならん。
軽自動車の燃費はもう頭打ちなのかねぇ
285 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:48:31 ID:YRyyJQaL
今あるクルマより不便なクルマは売れないよ。
286 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 13:48:46 ID:r7VFM48d
万が一に備えてポータブル発電機は必携だろ。
>>284 800cc位になれば燃費上がるんでね。
ガソリン車並の設備が揃うには20年ぐらいかかるだろ。
289 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:04:37 ID:+4OSB+Li
電磁波対策ができてるなら買う人もいるだろうけど
290 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:12:07 ID:f659JYyp
リサイクル型の大型電池入れ替えスタンドを業界と行政でやらないと無理だろ
二輪車からでも電気駆動車普及させろや
291 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:14:54 ID:s6RIZ8rn
ウン百万する電池を交換式にするとかばっかじゃねーの
292 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:15:04 ID:tDGGAsOo
アシスト自転車のバッテリーユニット標準化
標準化したユニットをEVに転用
明日は会社に行くだけだから5ユニット装着
今週末は墓参りだから30ユニット装着
293 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:17:12 ID:GjWIZZab
そこで無線給電。
走りながら充電。
マジ未来。
294 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:19:34 ID:yEDpWVCQ
電池が切れた時のこと考えたら、やっぱパンタグラフ付けて路面自動車のほうが良い気がする。
いくら黎明期のものでも既存の自動車より優れ
てる部分一つくらい欲しい。
全部ダメ。EVのデメリットの塊ってなんなんだ。
296 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:21:01 ID:yEDpWVCQ
CO2温暖化詐欺って忘れたか?
297 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:22:10 ID:LgwBlm7M
298 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:23:40 ID:s6RIZ8rn
>>292 そんな高電圧なもん個人が着脱とか恐ろしい、まだ発展途上の技術なのに
標準化とかバカ
>>297 家でも充電しなきゃいけないの間違いだよね。
ガソリン車は、家で何もする必要ないし。
300 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:32:48 ID:BHRkM2RX
うちのエアコン200Vなんだけど。。。
301 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:36:19 ID:TfWE2aV/
電気自動車≠エコ
車に載らない=エコ
携帯電話みたいにバッテリーパックごと交換すれば充電時間も不要になると思うんだが
303 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:39:24 ID:s6RIZ8rn
>>302 電池もう一個買ったらもう一個車買うくらいの値段するで
トランスで200Vまで上げろよ
305 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:47:44 ID:ZQdmOEWo
306 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:57:48 ID:yS7AOHf1
307 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 14:59:01 ID:yEDpWVCQ
家庭用コンセントで充電可能だったら、自宅で充電する奴なんか誰もいないと思う。
>>303 ガチャポン式にするなら電池は貸し出しにするしかないと思う。
スタンドに行って、満充電のバッテリーと、現在使っている空に近いバッテリーを交換。
電池残量の差額と、バッテリーの減価償分を支払う(バッテリーが100万円、平均
寿命5年として、一日レンタルあたり550円)
もちろん、バッテリーの所有者を誰にするかとか、持ち逃げされたらどうするかとか、
解決すべき問題は多いとおもうけれど・・・
でも、こうやって計算するとバッテリーって高いね。一ヶ月あたり1万円以上かぁ・・・
>>307 そんな低脳なやつらは元々車を買えないから心配するな。
311 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 15:02:23 ID:TZ6CelPH
一時間当たりの充電で10キロメートルか!
歩いた方が早く着くな!
312 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 15:03:44 ID:s6RIZ8rn
>>309 現段階じゃそうやって今ある技術で小細工して普及させる段階じゃないんよな
バッテリーの基本的な性能が上がらないと本格的に広まるのはムリ、まだ壮大な実験レベルよ
313 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 15:09:12 ID:yEDpWVCQ
300万円のセカンドカー、
寿命はガソリン車と同じ、充電時間も寿命に含まれるたら、運転できる時間少なくない?
改めて振り返ると内燃機関(ガソリン〜蒸気・・・)は凄いね
バッテリーもフォークリフトなんかで実用になる範囲をわきまえてるんだろうから
どう ブレークスルーさせるんだろうね?
315 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 15:20:20 ID:cmOJk0EY
お前らわかってないな。
三菱の一般向けセールで、一台買えばもう一台おまけでつけるつもりなんだよ。
乗ってる間にもう一台を充電しとけば無問題。
おれって天才?
よし、道路に充電ゾーンを作ろう。
ロケットスタートとケズリを駆使して最速で目的地に着くのだ。
路面電車風に道路に電線を張ればOK
318 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 15:33:28 ID:O8gXoN/h
最近の家は3相来てるから200V化は簡単。
319 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 15:38:07 ID:tDGGAsOo
いまに始まるよ
実質0円EV
段階定額制バッテリー
ホイールの中にユニットが納まってるんでしょ?だったらそのまま二輪車には使えないの?
そもそもバッテリーの技術が追いついてないのに
よく商品化できたもんだ
ヤマハの電動バイクみたいにならんければいいけど(笑)
>>300 単層200Vだろ、充電時間短縮するなら三層にしないと。
バッテリーを燃料電池にすればいいんじゃないの。
ガソリンか何か入れて。
324 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 15:51:12 ID:yEDpWVCQ
三相交流って電気工事士の免許なしで触ったら感電しなかったっけ?
324>誰が触っても感電するよ。資格持ってても特殊体質になるわけじゃない
326 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:04:53 ID:5h/DDVwU
>>324 免許があるかどうか電気が判断して襲いかかるわけですな?
327 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:10:48 ID:a7c7dxx5
>>320 ?インホイールモーターと勘違いしてる?
今のEVは回生もない、でっかいミニ四駆だよ。
タイヤ毎にモーターは付いてない。
バネ下増えてもあまり良くなさそうだし。
さらにAWDの二輪車って曲がらなさそうだけど?
328 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:13:31 ID:tDGGAsOo
>>327 今のEVは回生もない
もまえな、嘘つくな
>>220 300万はメインカーの値段だよなあ
セカンドカーは中古の軽で十分だし・・・
330 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:27:12 ID:KCHEfjPA
日本に持ち込まれた自動車第1号とされている車両は電気自動車。
明治33年の12月上旬に日本に到着し、試運転中に飛び出してきたババアを避けて堀に転落。
日本到着から半月も経たないうちの出来事だった。
事故があったのは千代田区の三宅坂交差点付近。
331 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:44:51 ID:4fy4L6cV
>>323 本もの見たコトある?
車載は当分無理なんじゃねえかな
ハイブリッド最強ってことか
200Vはすでに家庭まで使える様になっているよ。
電圧については問題ないよ。充電時間だけの問題だよ。
大深度まで使った空の状態からの満充電は時間がかかろうが
数十キロ走った程度なら早いんじゃないの
335 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 16:58:45 ID:M55CUveR
うん、ウチはリビングがちょっと広くて吹き抜けなんで、エアコンは200Vの使ってる。
庭の駐車場には屋外電源ないから、どっちにしても引かなきゃいけないけど、それを
200Vで引けばいいだけでしょ?何をそんな深刻そうに話してるの?
大きめのエアコンで、当たり前のように200V電源求めてる時代なんだけど。
336 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:02:37 ID:tDGGAsOo
それより
200V深夜電力契約すると
昼間急に充電が必要なとき
時間がかかる100Vになるのがなんとも
信号待ちや渋滞時に地面から充電すればいいんだよ。
338 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:04:22 ID:ZRZmu0w7
>燃料電池の寿命が5〜10年で、その入れ替えに200万円の費用がかかったり
ここはプリウスでも同じだろう。
なんでEVばっかり悪者にするんだ?
電気が無線になればいいのに
340 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:05:37 ID:ymphNRIs
バッテリー交換方式が望ましいけど不特定多数が使用する現在のガソリンスタンド方式は
無理、加減速、急発進、放電の深度等で劣化進行がかなり変わる
2次電池を扱ったことがあれば分かるけど多セルを直並列に組んだ組み電池の維持管理は
難しいよ
満充電出来たはずなのに実際にチャージ出来たのは容量の半分程度とかが続出すること間違い
ない、充電容量の精度を上げようとすると使用不能と判断されるバッテリーがどんどん出る
しかも急速充電をやるほど劣化進行が早まるし
車1台にバッテリー2個で自宅交換が無難、ハンドリフトで安全に交換できるようにしておけば
ガソリン給油時間程度で交換できるんじゃまいか
交換作業スペースも必要になるから自宅の駐車場は広くないと無理だけどね、この方式なら
バッテリーもほぼ同一使用条件で充放電できるからバッテリー寿命も安定する
341 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:07:47 ID:ctoOUrid
>>338 プリなんて10年持って十数万円とかだろ
なんで未だにそう言う嘘を平気でつくかねw
342 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:09:26 ID:DWUsncCZ
やっぱガソリン車最強だな
エコなんておれの都合に関係ないし
344 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:14:15 ID:s6RIZ8rn
>>340 そんなに躍起になって普及する段階じゃない、まだまだ用途限定のお試しレベル
i-MiEVの電池一個で三百万くらいするから電池二個で車2台分行くわwww
345 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:14:39 ID:/si0dH1q
街中での使用で結構効くのが、発進加速の鋭さ
アイミーブなら、街中シグナルGPで殆どの車を置いてけぼりに出来る
0-50mならランエボにだって勝つんだぞ
346 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:17:32 ID:tDGGAsOo
>>345 そんな高性能いらないから
200km走行
200万円販価
してくれ
未来の電気自動車は
家庭用太陽光発電ののバッテリとしての意味を持たそうとしてるみたいだな。
夜間電力への対応。
348 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:20:20 ID:UqLIFG7V
求めるのが多すぎ・早すぎ。
人柱ユーザーさえまだいないんだぜ。
ガソリン発電機を搭載して常に充電すればいいじゃない。
350 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:20:23 ID:s6RIZ8rn
>>346 モーター使ってるから勝手にそうなるんだよ
物好きか買うだけだから金もない、興味もない奴はだまって指咥えて見てればいい
まぁこの手の技術的な話題はいずれ解決するだろ。
問題は距離とコストだな。
352 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:28:15 ID:/si0dH1q
だいたい、連続航続距離に関して、液体で扱えるエネルギー源と
勝負になるとは思えないんだよな
電源の補助と暖房の熱源ためにカブの50ccエンジンでも
鼻先の空間に詰め込んどけとか思う
353 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:32:01 ID:5HybQIjC
結論、65万円でリッター20キロ走る、ミラバンが最強
354 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:33:05 ID:PpPIr4QQ
家の前に強烈な坂があるんだけど
電気自動車ってトルクどうなんだろ?
355 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:34:01 ID:s6RIZ8rn
とりあえずCO2基準とかがあるような工場内で使ってもらえるようにすべきだと思うがな。
あと、バスとかタクシーみたいな公共交通機関か。
まだ一般ユーザ相手には早いだろ。
357 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:35:42 ID:saxj8MJQ
>1
つうことはこれから14時間もかかならいのが出てくるわけだ
険しいどころか明るいね
358 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:35:50 ID:p1TFzWky
>>4 >コンセント2つ使えば200Vじゃね?
まあね、家庭のコンセントは3線式と呼ばれて、真ん中とどちらかの片方で100V
両端で200Vという配線なので、わりと簡単に200V化できるんだよ。
359 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:41:05 ID:/si0dH1q
>>353 一度に走る距離が10km程度だと、軽でもリッター15kmを割るけれど
下手すると一桁台にいく
もっと言えば、そんな距離だと歩きか自転車が合理的な選択肢に入っちゃうが
電池に蓄電するからじゃない?でっかいチョロQ(バネ)でいいじゃん。
ヒント:未来のデロリアンですら、動力はガソリンの内燃機関
燃料電池?いつからi-MiEVが燃料電池自動車に。あれ一台数億円するのに。
J-castとはいえ凄いな。
363 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:52:57 ID:I6Hk+t5d
>>299 ガソリン車は毎日ガソリンスタンドに給油しに行くわけにはいけないけれど
EVなら毎日家で充電できるから、通勤目的なら160kmで十分だろ?
365 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:55:30 ID:cI1BPSR8
>「アイ・ミーブ」のよさは、家庭用コンセントでも充電できる便利さにある。GSユアサは、
「単純に家庭用100ボルトのコンセントを、200ボルトに引き上げれば、14時間が7時間に短縮できる。
しかし、それだとアイ・ミーブのコンセプトである、家庭用コンセントへのこだわりが薄れてしまう。
そんなことはしません」と話す。
ねつ造してるな
366 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 17:56:36 ID:ORrbWg2i
高級人柱がいる物は好景気のときに開発せんと
>>280 そうなんだけど、板的にこんな流れになるのはしょうがないと思います。
368 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 18:06:25 ID:a7c7dxx5
>>354 iMiEVのトルクは18.5kgm、1800ccNA程度のトルクがあるよ。
ただ、低速はいいけど、最高速は130km程度で頭打ち。
航続距離が100km程度(実質半分?)のモデルが補助金込み150〜200万ってのが予定されてるらしい。
(現行の航続距離は実質80〜100kmと言われてる)
日産のBプラEVは馬力は100ps程度だけどトルクは一緒、車体は1500kg程度になるもよう。
369 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 18:09:24 ID:eRIu4bVc
営業者に使うとしたら最低200キロの航続距離は必要なんだって…
カタログスペックで160キロじゃまだはえーよ
トヨタ工作員とかじゃなくて
アメリカのベンチャーの奴は300キロでガソリン車並みをクリアしてる
まだまだ夢物語だね、EV普及ってのは。
課題克服に向けて真面目に研究している人、頑張っておくれ。
現実逃避して高コストスペシャル車で最高速アタックやってるオッサンは逝ってヨシ。
ディーラーで電池ごと入れ替える案はどうなった?
コーヒーは出るしお姉ちゃんは綺麗だしいいことだらけやんけ!
うちの前が日産なんやけどな。
>>200 15Aの発電機は、船舶用などの単品だとデカイし重いし、振動や騒音がすごいぞw
374 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 18:29:55 ID:gqgu58Ze
ていうか電気自動車なんて、ガソリンエンジンの自動車に比べて、
かなり簡単な構造ですむんだから、ガソリンエンジンの自動車より、
バッテリー以外の部分は、かなり安く作れるはずだと思う。
バッテリーが幾ら高いっていっても、補助金無しでも、ガソリン車に毛が
生えたくらいの値段に抑えれそうな気がするんだけどなあ。
>>369 日産の160kmはLA4モードだから結構期待できると思うぞ。
ちなみにLA4モードではインサイト17km/l位だそうな。
>>374 バッテリーのコストだけでずっと高級な車が買えるんだからな。高すぎ。
>>371 無理無理。どう頑張っても走行計画が立つ商用車まで。
>>180 分電盤のブレーカーが違うコンセント2つから電気とって、200V昇圧
30A位なら電化製品動かさない寝てる間なら何とかならない?
ガソリンスタンドにも補助金漬けにして急速充電器普及させようよ
急速充電器っていくら位?
急速充電スタンドの利点はどこにでも設置できる事だと思うんだけど
自動販売機みたいにどこの駐車場脇にも置かれるようになるんじゃない?
ピコーン!
電気自動車の電気を発電する発電機も組み込めばいいじゃないか。
燃料は、灯油、原子力辺りで。
>>377 そんなメンドクサイ危険な事するぐらいなら200V契約に変えろよ。
三菱の車なんか怖くて乗れません
>>331 いやそこは「電気自動車がガソリンで走ったら意味ないだろ!」という…
383 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:20:54 ID:yEDpWVCQ
200V30Aの急速充電出来るものがあちこちにあってどうするつもりだ。
あちこちで充電してますって言い訳にして違法駐車されるだけで邪魔だよ。
日本人にモラルを期待するのは絶望的だよ。
>>381 これってコンビニ一軒分くらいの消費電力じゃないの?
使う奴がいるかどうかってもののために電気の契約を倍増させて設置する
物好きがどれだけいるだろうね?
田舎なら大規模太陽電池をスタンドに併設すると面白そうだな
386 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:33:55 ID:p1TFzWky
>>322 >単層200Vだろ、充電時間短縮するなら三層にしないと。
単相200Vは倍速、三相200Vは高速。覚えておこう。
387 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 19:35:37 ID:eRIu4bVc
ガソリンエンジンを発電機にしてバッテリーとモーターで動く車にすればいいんじゃないの?
ポルシェ博士のアイデアだけど。
薪を燃やして発電すればいいさ。
390 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:09:28 ID:SjPcesba
やっぱオキシライドだな。
ルマンも楽勝だそうでないか。
確か空も飛べるはず。
391 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 20:13:39 ID:c5pD6hZe
真夏にクーラー全開で走ってたらどうなの?
クーラーってすごく電気食うってイメージがあるが?
ヨーロッパの車にはクーラーないからいいけど。
実はエンジンがないと暖房にも電気が必要なんじゃない。
>>391 三菱のは燃費が二割落ちる
暖房は三割
まあ、暖房はシートヒーターがあるから暖まれば消してもいいが冷房はつけっぱだからキツイな
394 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:04:25 ID:mX/Xgdky
うちにある2nd carの軽で連続して50km以上走ったことはないし、隣町にも行ったことがない。
それ以上走るんだったら1stを使うよ。
>>22を読んで思った。
すれちかも知れんが詳しい奴教えてください。
原子力だってウランとかプルトニウムを核分裂?かなんかさせた時に発生する熱で
お湯沸かして、その蒸気でタービン回して電気作るんだろ?
その仕組みを車に積むことなんて無理じゃない?
小耳に挟んだんだが、その原子力発電に使うウランなんかも枯渇してきてて
原油よりも先に切れるかもしれないとか…
CO2は発生しないけどこれじゃ原子力発電も未来はないんじゃないの?
396 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 21:45:34 ID:IWpeeiTL
零戦みたいにボディに穴あけて軽くすれば燃費よくなるんじゃね?
>>394 その使い方ならEVでいいな。
でも2nd carの軽に320万円払う気になる?
毎日限られた距離しか走らないような業務用途にむいてるんじゃないの?
一般家庭に普及させる必要はないと思う
>>395 プルサーマルとか高速増殖炉とか核融合炉とか色々あるべ
>>398 長距離自動車通勤者とか物好きが買うと思う
あれだ、走行中に電池切れになった時に備えて
ホンダの100ボルトガソリン発電機をトランクに積んどけば良いんだ
403 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:28:56 ID:yEDpWVCQ
毎日限られた距離しか走らないんだったら、自転車でリヤカー引っ張れば?
404 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:32:35 ID:K73Sq/Zv
超小型原子炉積んで
100年間走れるようにして欲しい
405 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 22:47:08 ID:f659JYyp
何十年も前に国産バッテリーバイク発売されたのに未だ普及の道は遠いね
ガソリンと同じ位手早く充電できる=ガソリン並みのエネルギー密度
ガソリンと軽油を間違える人がいる車の世界で
家庭で充電させよう、なんて恐ろしすぎます
>>391 カーエアコンの消費電力が、家庭用エアコンの半分ぐらいと考えて、ざっくり0.5kW
カタログスペックから、16kWhのバッテリで走行距離が160km。この時の平均時速を40km/h(理想的すぎ?)
と仮定すると4時間で160kmを走行することになるから、走行で消費する平均電力は4kW。
よって、エアコンを使用すると約10%走行距離が短くなる計算。
計算してみると、意外に燃費に効かないもんなんだね。
>>407 車のエアコンを舐めてはいかん。
乗用車クラスで冷房で2KW、暖房で5KWほど必要。
もちろん軽だと少ないが半分と見積もっても家庭エアコンと同じレベル。
409 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:06:21 ID:wvA9P7Ou
>>391 走行時間によるだろうな。
お盆の渋滞で電気自動車だと途中でJAFを呼ぶことになろうだろうwww
410 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:06:33 ID:yEDpWVCQ
燃料電池の電力が落ちてきたらヘッドライト暗くなってウィンカーやワイパーが遅くなったりしないよな
411 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:08:33 ID:RycPwStn
>>404 昔、どっかのメーカーが開発してたよね。
ていうかJAF呼んで、どうやって充電すんだろ。
どっかからケーブル引っ張ってくるのか?
>>408 EVはエンジン廃熱使えないんだったな。
まあ、冬は完全防寒装備で。
直接風に当たるバイクよりは、はるかにマシだろう。
軽自動車ですらこうなんだから、より大型の電気自動車を家庭で充電しようとすると
産業用の電力を引かないと無理。ガソリン車のほうが安上がり。
>>389 リアルに体験した世代ではないと思うが、相当の年齢だなw
415 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:19:51 ID:B1QB5Ajl
>>374 バッテリーの価格を甘くみすぎ。
1kWhのリチウムイオン電池の価格が20万円と言われている。
三菱は1台に88個、同一のバッテリー使い、量産することで価格を下げているけど、
それでも16kWhのリチウムイオン電池は250万円ぐらいはするだろう。
416 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:23:24 ID:ios0LjyV
バッテリーごと交換するんじゃなかったのか
417 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/28(火) 23:26:30 ID:Pe1nadLu
天井をソーラーパネルにすればいいじゃん
年収比で見れば、終戦前後の国産車よりは安い。
はじめての消費者向け車両としては、まあ、こんなものなのでは?
電動工具用 リチウムイオンで
13V 3A を1時間ちょっと持続放電できるので 一般的には
40Wh んで 一般的には1万円するけど 材料費なら5000円くらいか
なので 1kwh だと 20万円は妥当な数字。
でも これでも満タン放置には弱いし 持たせても3年で容量半減するだろうな
自動車のような 耐久消費財はニッケル水素かニカドが望ましい
これ、三菱自動車はモーターと電池は自給できないんでしょ?
今成功したとしても、将来は暗いな。フレームだって外注プレス屋が沢山あるし、
最後はPCみたいに台湾メーカーが席巻するようになるんじゃないの。
これって税金は軽自動車扱い?
排気量0ccだし
車両のフレームはより低価格で作れるようにして
1台120〜150万で買える様になれば実用的になるのに
窓は手動・パワステもはずしてしまえ
バッテリーはプリウスとかインサイトとか他のハイブリッド車両と共通規格(セル毎の大きさと電圧)
を作って、大量生産できるようにすれば単価下げられるね
423 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:04:23 ID:xslz9pud
三菱ってアイ・ミーブずいぶん前からやってるはずなのに、全然実現性が無いのはどういうわけだ?
424 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:06:29 ID:6WA+yV3b
コンセント三つつければ時間は三分の一になるじゃんね
家に帰らないと充電できないって前提がおかしいだろ?
道路を走りながら充電できるように、タイヤに電極まいて、道路に電気流しておけばいいじゃん?
なんで、こういう簡単なことを誰もやろうとしないのかなあ、三菱ってバカばっかだなw
427 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 00:46:57 ID:xslz9pud
>>426 道路横断したら感電しちゃうじゃないか。
>>409 > お盆の渋滞で電気自動車だと途中でJAFを呼ぶことになろうだろうwww
こうやって考えると、かなり怖いな・・・ ('A`)
429 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 03:03:05 ID:npMD1UdB
やっぱ庶民で維持できるようなコストじゃないな
ひょっとして車体価格の何割かがバッテリー代?
431 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 03:24:46 ID:rIcbBS7Q
こういう記事書くバカはEVが普及して何か困る事でもあんのか?
温室効果ガス対策に関してだけ言えば圧倒的な環境対応なくるまなんだから普及して
困るはずがない、それにEVだけじゃ賄えない地域や用途だってある。
結局は内燃機関型の車とHV、EVで住み分けられるはずなのにここまで必死になって
ネガティブキャンペーンする理由って結局特定のメーカーから金貰って書いてるとしか思えないよ。
432 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 03:28:49 ID:VdB0WTs8
てかコンセントがある駐車場って殆ど無いんだが。
家のドア開けっぱなしで一晩中放置するのか?
>>432 コンセントがないのならばガレージを無接点充電器にすればいいじゃないの。
>>431 >結局は内燃機関型の車とHV、EVで住み分けられるはずなのに
まだ到底ムリだろ。製造コストが高くて性能低いんだから。
革新的なバッテリか燃料電池ができないと普及はありえん。
できもしないことを持ち上げるのも無責任だと思うけどな。
435 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 03:39:49 ID:rIcbBS7Q
>>434 工業製品ってのはプルーフされて性能向上していくもんなんだよ。
革新なんかよりも持続的な技術向上のための地道な努力の方が重要。
出来もしないことだと思うならそもそも記事にしなけりゃ良い。
電池も燃料電池も解ってないようなこの知識のない記者に払う原稿料の無駄だ。
436 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 03:42:03 ID:ApcgaL7X
ガスと電池混合の機関自動車を間に挟めばいいじゃん
脳内で詰みでも開発チャレンジしないといけないんだろ。付録の技術が望めるかもな。
フル充電で何キロいけるんだろ。電気代の請求書で真っ青になるオチとか。
同時多発充電で停電騒ぎとかはなしでよろしく。
要するに電池でブレークスルーが起きないことには
使い物にはならないということを証明するために市販するんだろ
439 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 05:39:53 ID:xA2aG3LQ
バックトゥザフューチャーの車みたいに原子炉とか生ゴミ分解炉で走らせてよ
>>439 そうかw
>>22の原子力にすれば燃料補給は不要ってのはどっかで見たと思ったら、
バックトゥザフューチャーの・・・w
441 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 06:01:24 ID:Jzw5mlT4
>>426 道路の電気流すってどういうことだよwwwwwwww
雨降ったら 歩行者死亡じゃねぇかwwwwwwwwww
442 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 06:18:53 ID:qbafFnYV
フル充電に不自由なら、交互に使用可に、2台所有しよう(1台を無税扱い)
443 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 06:19:07 ID:KSf7+slt
バッテリーをリムーバブルにしてスタンドでガシャポン。
これが可能にならない限り普及せんだろ。
444 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 06:53:33 ID:+L8hO3/Z
,燃料電池がダメなことはもうわかった
太陽電池もペイしないこともバレた
その次の血税祭ネタとしての急速充電池だったが、そろそろネタ切れ
さて、次は何祭かな?
445 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 07:02:19 ID:AOGqp770
マスコミが妄想しすぎたんだよ。
実用には程遠い。
夢が醒めた後の反動が怖い。
446 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 07:06:36 ID:P02ks8v+
おいおい、どっからお金もらったんだ?>J-CAST
2ちゃんねらーでも書かないようなネガキャンぶりだが
駅のコンセントで携帯充電してたDQNが逮捕されたみたいに電気泥棒が出てくるんかな?
448 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 07:13:20 ID:P02ks8v+
電気料金けっこう食いそうだなコレ。
ガソリン代とどっちがってくらいに。
てか、みんなが電気自動車乗ると、当然電力使用量ガン上がりして
結局電気料金も高騰するよね?
電力が石油燃やして作ってる以上、ガソリン車と何ら変わらない気がする。
結局求められてるのはエネルギー効率の高い車であって、
電気車作って何の意味があるの?としか思えないんだけど、
誰か教えて!
450 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 07:23:02 ID:P02ks8v+
1キロ走る分の電気代が1円だよ
東京から大阪まで500キロを、だいたいワンコイン500円で走れる
ただ、途中で3回は充電しなきゃいけないんだけど
>>450 しかしだ、エアコンの駆動まではできまい?
三菱の風評の出所がよく解る記事だな。
453 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 07:45:02 ID:3vW1BpO0
充電が面倒なら使い捨てにすればいい
454 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 07:58:08 ID:3vW1BpO0
鉛バッテリーだと50km
ニッケル水素だと100km
リチウムイオンだと180km
販売価格次第でなんとかいけるだろう
回生装置付けて、電池切れになりそうな時は山手線の列車の後ろにつないでぐるぐる回る。
っていうか、市内の買い物だけのセカンドカーなら電動のミニカーで良い気がするが
電気系工事屋と組んで200V&腕の太さくらいありそうな急速充電ケーブルを敷設する商売すりゃいいんでね?
路面電車みたいに、主要幹線道路に架線張って、そこ通っている時は充電や走行にパンタグラフ使って、
脇道とかはバッテリーで走る。カニ22みたいなの。
459 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 09:01:40 ID:cRpAyJp2
店だが、三相200Vの基本料金だけで 万だぞ。
そんなの自宅に引き込めるか?
>>459 今、設備投資して充電スタンド始めればOK… でも、EVの時代が生きている内に来るか微妙w
>>449 電気代は大して高くないよ。16kWhをフル充電、通常電力契約(夜間割引適用なし)
でも300円ぐらい。これで100km走るなら、ガソリン車の半額ぐらい。
それよりも、バッテリーの減価償却費の方が遥かに高い。
ゴーンのアリバイ作りだわ。
結局日産を骨抜きにしただけだったな
464 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:08:34 ID:KMbc+o0I
>>461 ハイブリッドと大して変わらないんじゃ、EVの価値無いなぁ
せめて、GAS換算で最低でもL50以上は無いと、
今後のハイブリッドに対して絶対的なアドバンテージにならないな。
>>463 なんで三菱のスレなのにゴーンの話になるんだ?
466 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:23:12 ID:6PTdD9Ct
バッテリーをレンタルにしてガソリンスタンドで充電満タンのバッテリーと交換ってのがよくない?
もちろん、バッテリーの交換は簡単なパック式にして電池の残量で請求される。(又は一律値段で満タンバッテリーと交換)
バッテリーの寿命ってものがあるから各ガソリンスタンドが定期的にメーカーと新品を交換するシステムにすれば安全じゃないかな?
あ、もちろんバッテリーの規格は統一してあるのが大前提ね。
468 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:33:07 ID:pc2FUDf2
自宅にガレージがある金持ちが近所に買い物に行くときに使う車として買うなら問題ないな
469 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:35:04 ID:eIVsm0W9
バッテリー交換とか言ってるバカは現状のバッテリーのバカ高さを知るべき
電気自動車の補助金以外の自腹額はほぼバッテリー代
470 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 10:38:12 ID:fNgxBfQt
>>469 だから日産はバッテリーをレンタル式にするみたい
バッテリー容量をBTOで選べたらいいんじゃねーの?
最大160キロ走行で14時間充電/300万だから
最大50キロ走行で4時間充電/200万くらいで
472 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:08:17 ID:8jLVDc2g
電圧なんてトランス一つでいくらでも変換できるだろ
しかし、バッテリーだけで実際に使用に耐えるような車が出てくるのかね
冬場 夏場などはエアコンを使いまくり
カーナビは必需品状態だし
人によってはテレビさえ見ていると。
その上 携帯の充電している人もいたり
夜になるとライトオン。
こう考えると電気の使用量は膨大だ。
475 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:16:56 ID:8jLVDc2g
>>474 ナビ、オーディオはせいぜい60W程度、ライトもHIDで70W、
電装品程度では200Wも使わんよ。
問題はエアコンだけ。
479 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:26:09 ID:kkPYXsH+
>1が間違ってる。
i-MiEVは、100Vでも200Vでも充電できるよ。
200Vだと7時間。
GSユアサの人のコメントもヘンだよね。i-MiEVのこと知らなさすぎ。そもそも、GSユアサってバッテリーを作っている会社であって、クルマの仕様を決めている会社じゃないだろうに。クルマの仕様は、GSユアサじゃなくて三菱に聞けよ(笑)
480 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:27:40 ID:MsZWow2e
別にフル充電しなくてもいいじゃん
週末に出かけるなら前日に朝までできるところまで充電しとけばいいし
481 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 11:59:30 ID:Igrgo8/n
トランス以外でどうやって電圧をかえるんだ?
482 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 12:06:40 ID:6c4ldOjx
一戸建ての車庫の充電でこれほど面倒なら、マンションの駐車場とか
空き地利用の一般駐車場では充電なんか全く無理だな。
こういう充電が可能な車庫と無理な車庫の比率ってどれくらいなんだろう。
>>481 多くの一軒家では既に200Vを引き込んでる。
ここから200V配線するだけなんだがなんでトランスが必要になる?
あともしアパート等で200V取れない場合に100Vを200Vに昇圧したいという意味なら
200Vに昇圧する事により100Vの電流が増える。通常のコンセントであれば15A。
つまり効率を一切無視しても200V7.5Aが最大となる。
結局電力的には100V15Aとなんら変わらんのだよ。意味有るか?
484 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 12:07:46 ID:63SVYJdl
いくら電気代が安いからと言ったってこんだけ充電時間が長いなら
使えねえ。緊急時に使おうと思ったら電気が残ってなかったと言うんじゃ
どうにもならん。
バッテリーパックの取替えは現実的かも知れないがそれを
やってくれるスタンドがあと何年でどれだけ増えるんだ?
もしやってくれる所を見つけたとしてスタンドの人しか取り扱えない
としたら深夜人がいなかったら交換も出来ないわな
それに今のセルフみたいに皆が各自給油できるみたいな
同時並行の交換設備なんてできるのか?
交換のために長く待たされたら意味ねえぞ
交換できたとしても満充電であるかどうかどうやって確認できるんだ?
交換されたバッテリーパックは使いまわしに電気充電したやつだろうし
劣化してたら満充電の表示がでても充填エネルギーは新品より低いだろう
それでパック当たりの料金なんぞ請求されたらやらずぼったくりか?
セカンドカー的な使い方なら問題ないって言われても
そもそもセカンドカーなんて持てるやつがどれだけいるんだよ
普及しないと値段下がらんし下がらんと普及しないだろ
走行キロ限定のスペシャル補助でもやるか?
条件飲めば車両はただ違反すれば膨大な罰金とかw
ガソリン車より性能わるいんだから、環境を考慮しても150万が限界だろ。
いつまでも補助金なんか出せるわけもないんだから、原価もそれにあわせて落とさないとムリ。
っていうか、すぐにバッテリ劣化とそのリプレースコストが問題になると思う。
こっちは補助金でないだろうし、一体いくらになるんだか。
>>1 の、バカな文章が一番の衝撃。
黎明期の試作第一号を好事家が買ってくれるといいなぁ
程度にきまってるのに・・・
>>484 どうでも良いことに反論しとくと・・
>やってくれるスタンドがあと何年でどれだけ・・・
都市の一部だけで全国では厳しいかもな。
>深夜人がいなかったら交換も出来ないわな
フルオートだそうな。
>交換のために長く待た
台辺り1分半位とのこと。
>パック当たりの料金なんぞ請求
電力利用料により請求。パック単位ではい。
>セカンドカー的な使い方なら問題ない
首都圏ではメインに普通乗用車、セカンドに軽が普通です。
どうでもいい事ですが・・・
488 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 12:23:49 ID:IfA2CwOU
なんで、コレを
普及前提で話してるやつが多いんだろ?
素で言ってる?
まず、公共機関とか、なにかしらの宣伝目的で買ってくれるぐらい。
あと変なものマニア。
489 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 12:26:33 ID:NGF7Vs3o
>>482 6月完成の自宅にはGIGALAN各部屋2本筒と駐車場4台分に200Vと100Vのコンセントを引いて有る。
10年位先で普通に使えるを目指しての配慮
>>459 三相200Vはエアコンに使うから一般家庭に入っている場合もあるよ。
料金も特別高くない。
492 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 12:46:38 ID:GoK8PuqY
494 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:10:05 ID:4gjY6JAp
>>338 プリウスのバッテリーは14万位だぞ?
再生品も出るからもっと下がる。
495 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:12:21 ID:1C+Ejtm7
ニッケル水素単三電池、何本ぐらいあれば電気自動車、動かせるかなあ?
496 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:12:28 ID:2/kIMOqa
16畳以上のエアコンはたいてい200Vだ
497 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:27:49 ID:fNgxBfQt
プリウスはニッケル
498 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:28:24 ID:tUgTIbK8
そういや、
水からエネルギーを取り出す。とかいうシステムはどうなったの? あれあれば、水足すだけで走れるじゃん。
大阪の議員会館で説明会やってなかったっけ?
いいこと考えた
ガソリンで動くエンジンを使って、それで発電しながら走るっていうのはどうだろう
200Vなんて家の前の電柱のトランスまでは来てるのにw
501 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:38:13 ID:LndX2COV
マンションより一戸建てのほうが将来見越したときに良さそうだな
502 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 13:45:14 ID:ClsH9JrE
変な記事だと思ったら「燃料電池」の部分は誤字だったようだな
ソース見るといつの間にか燃料電池がリチウム電池に修正されてる
>>502 このスレに対する燃料だったんだってば・・・
>>500 トランスには6600Vが来てるんだってば。
506 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 14:24:43 ID:AOGqp770
三菱や日産ヲタなのかもしれんが、
いろいろ屁理屈こねても、電気自動車は実用性は低い。
記事に書いてあることは常識的だぞ。
クルマを所有するのが困難な人も増加してるのに、買物程度にしか使えない高額車は売れない。
ファミリーカーは汎用性が求められる。
営業車は航続距離を求められる。
>>491 三相3kW契約で基本料3000円くらいだね。
508 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 14:27:57 ID:eIVsm0W9
>>506 まだこれからのモノなのに一般発売程度でなにいっちゃってんの
>>504 その2次側が100ボルト単相2つ、180度位相違う100ボルトどうしで200V
>>509 だから来てるんじゃなくて「トランスから出てるのに」でしょ?
日本語遊びしたきゃ他池
道路に架線を施設して、常に給電してやったらいいんじゃね?
514 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 14:50:58 ID:4gjY6JAp
もう、路面電車だなw
まずは高級EVを物好きな富裕層に売り込んで、
電池性能向上・価格低下・インフラ整備が進んでから
大衆向けEVを発売すべき。
いきなり軽やコンパクトカーに対抗しても勝ち目ないよ。
516 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 14:58:06 ID:fm1lKDep
たま電気自動車は偉大だったな。一回で200km走行できるんだから。
517 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 15:04:11 ID:AOGqp770
たまちゃんは、何故普及しなかったの?
518 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 15:11:06 ID:0qr7EJoP
>>21 それ、ひょっとして、プラグ・クライオスタットちゃん?
519 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 15:16:22 ID:JENBhPYV
温泉地とかに、一泊の旅行行かね?って話になって
せっかく車持ってるのに、着くまでバッテリー持たないから
わざわざ電車で行くとか、別の車レンタカーしなきゃいけないってのが
200Vなんてどこの家でもあるだろ
7時間充電なら通勤や営業に十分使える
521 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 15:54:40 ID:NGF7Vs3o
>>520 営業に使うのが正解でそ
事業契約って契約アンペア超えなければただみたいなもんじゃないの
シフトノブを上下に動かせば発電するようにすればいい
助手席・後部座席にペダル付けておけばいいんだよ
一人の体重分くらいは発電できるんじゃない?
524 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 16:48:36 ID:aeCe3rjA
電気が面倒ならガソリンを使えばいいのに
最近の家庭用エアコンって200Vだから
200V使える家はそこそこあるだろ
526 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 16:54:55 ID:OLXqNS6K
527 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 17:47:07 ID:9NwIM/3W
5年先の事を考えたら電気が一番有望だよ
市販が始まって2年目のガソリン車が、どんな低レベルだったか考えれば
電気はよくやってると思うぞ
528 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 17:51:13 ID:3vW1BpO0
道路に電磁誘導で充電できる施設を作れば全て解決
530 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 18:11:46 ID:0sJSci8J
鉛電池って高効率だったんだなあ…
20年前より酷くなってるぞ、コレ
バッテリーの革新はあるのか、何年後か、・・・
充電10分でも待ちたくない。
充電レーンみたいなのを作って
料金はETCみたいにして
そのレーン上を走ると自動的に充電できるようにした方が便利だろうな
というか、そういう風にしないと実用化は難しいんじゃないかな。
スタンドでバッテリー自体を交換と言う手も有りかもしれないけど
メーカー間での規格統一が難しいだろうし。
534 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:20:44 ID:9OnihYZc
2015年には電池のコストが五分の一性能1.5倍になって軽自動車と競合するとゆう予測があるが
それまでRX-8乗ってるか
例の急速充電装置ってR1eやステラ用なんだよね。
元々そのつもりで開発されたもの。
電池の搭載量が倍のi−MiEVの場合、比例的に充電時間が倍必要。
更に大量の電池を積まざるを得ない日産は諦めて交換方式を選択。
536 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 19:25:10 ID:KMbc+o0I
>>534 予測とか、アナリストとかの話は、当たった験しがが無いから、
実際は、もっと先の話だろうね〜
>>528 そう言えば、かなり昔にもうすでに電気自動車があったらしいね。
動画で昔の電気自動車を見て驚いたw
538 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:02:18 ID:PZLFQVHK
暖房で電気食うって言うけど
実はハンドルだけ温まれば大して寒くないんじゃないか?
窓開けっぱなして乗るわけでもTシャツ一枚で乗るわけでもなかろう
夏の方が大変だと思うよ
一人で乗ってる時は運転席の周りに冷気を逃さないような透明なシートを張って
運転席だけ冷やすとか出来ないかな
539 :
名刺は切らしておりまして :2009/07/29(水) 20:47:00 ID:bZZwro/N
>>537 電気自動車のほうが歴史が古い。
ダイムラーが作ったガソリン自動車に破れて廃れたのだ。
540 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:50:03 ID:yulhDccV
電池はカセット式にすればいいんじゃないか。
できれば三つぐらいのカセット電池積んでさ。
通勤とかだと会社につく頃一つのカセットが空になって会社にいる間にそのカセットを充電するみたいな感じで。
541 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 20:52:05 ID:tN8TZ9cS
血も涙もなくコスト(人件費)カットしてきた報いが今、
ゴーンと三菱に来てるんだろ
電気代どれくらい食うんだ?
100万のK買ってガソリンいれながら走ったほうが得なんじゃねえの?
>>542 損得でいえばガソリン車なんぞ乗らず電車バス等ですませるのが
もっともお得
544 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 21:37:38 ID:bjUwHTcU
俺は世に売られている製品の性能や耐久年数はメーカー発表の7割くらいが現実的だと思っている。
よってアイMiEVは使えないと判断している。
イオンモール越谷とかにある30分で80%の充電が可能な急速充電器って、1回充電でいくらかかるの?
>>533 >充電レーンみたいなのを作って
なんか「未来」って感じがしてそれはよいと思う。
>>542 深夜電力で充電すれば,
1キロ1円とのこと。
IH調理器とか200Vのやつも多いから意外と余裕なんじゃね。
549 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 22:02:53 ID:/1pgf2CN
日本のクルマが全部電気自動車になったら発電って間に合うの?
>>539 あれまw
ガソリン車の方が後だったんだw
552 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 22:16:26 ID:GsEF/bwl
>>545 無料
充電器の設置を予定している
郵便局も、
コインパーキングも
無料の予定。
しばらくすると只電もらい放題になるんだよ。
電気を売って対価を得るには電気事業者じゃないと電気事業法に違反するんだよな。
例外は屋根につけたソーラーパネルの電機を売るときとかだけど。
東京都はすでにCO2排出量取引の法律が成立したから、
EVに充電した電力の走行距離を
ガソリン車の走行距離に換算して発生するCO2から
EVで削減できた分を売ることが出来る、
充電はただでも企業にとってメリットがある。
GSでバッテリー交換
554 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 22:22:59 ID:KzkAykSB
トロリーバスにするか
誘導コイル敷詰めてリニアモーターにする
アイミーブを買うのはお金持ちだけだろ
貧乏人が買うような車じゃないのは確かだわ
556 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 22:26:29 ID:/1pgf2CN
電気自動車が市販されてるってのが凄いじゃない。
557 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 22:38:26 ID:0qr7EJoP
>>537 一応、自動車の黎明期に、時速100キロを最初に越えたのは、電気自動車の方
だった。
ただ、何かの折に概算してみたのだが、例えばガソリン50Lを燃やすと、エネルギーで
いえば2トンほどの鉛蓄電池が蓄えられるエネルギーを得られる。
この数値、最新のリチウムイオン電池でも、ガソリンにはかなわないってことで、例えば
ガソリンなら、東京大阪間を無給油で走れるはずが、落としどころとしては、航続距離
150km程度のバッテリーに減らして、やっと乗用車のサイズに似合った電気自動車に
なるってこと。
ガソリン並みの航続距離を得るなら、リチウムでも500kgのバッテリーを引きずった乗用
車ってのになってしまうので、あまり考えたくない。
結局、車の運用方法を、根本から考え直さないと、電気自動車化なんて、絵に描い
た餅。
>>551-552 無料なのか・・・
よくわからんのだけど、CO2排出量取引があるから電気代をただで提供しても電力会社にはメリットがあるってこと??
貧乏人が買えるようになると原発を作らなければ電力不足になるだろうな
結局のところ、ガソリンのエネルギー密度と、
電気の効率の良さを併せ持つハイブリッドが、
今現在の最適解ということか。
>>560 いまの最適解は安くて軽い軽だろ
わざわざ重くて高いハイブリッドを買う理由は少ない
562 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 22:50:47 ID:ZnawARt+
一般家庭の月走行距離は1000キロいかないんだろ 保険料が物語る
ママのパパ 子供の駅までの送り迎えと たまの買い物レジャー
それでさ 14時間フル充電でもいけるーぅ
って
さーっ って薄いモーター音で駅前に乗り付けて いってらっしゃーい おかえりー
の環境見栄 ファッショナブルさが プリウス所有と同等かまさるか
いやみなマーケティングだな そりゃ
バスを形状からしてEVにして 携帯と連動して乗合バス みたいに するとか
だめか 家庭の 世帯のエゴむきだしの対象物だもんな マイカー わ
>557
これ見て思い出した。
そういえば世界初の量産ハイブリッド車ってポルシェだったなぁ・・・
564 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/29(水) 23:03:20 ID:CsqVvG2Y
電気自動車は1人乗りなら成功できる可能性があるとか。
グーグルが結構な金をつぎ込んでいるとか聞いたことあるわ。
>>1 どかんと一発爆薬で発電すりゃいいじゃん。
火薬が入手し辛いなら、軽い起爆力のガソリンとか使うといいぞ。
・・・・・あれ?
>>562 一ヶ月の走行距離1000km以下って言っても、毎日20km乗るような使い方じゃない方が
普通だからなぁ・・・
普段全然のらないで、週末に100kmオーダーで運転するっていう使い方されると、EVで
運用するのは非常に難しい。
もっとも、こういう使い方が主だったら、現状でもレンタカーの方が安くつくんだけどね。
安い安くない以前にレンタカーは不便だな
>568
そうか?
都市部だと結構便利だぞ?
>>557 なるほど、問題は距離だったんだ。
だとすると、近所に買い出しに行く程度の距離しか乗らないし、
長距離は乗らないと言うのが確実に決まっているのであれば、
今すぐにでも、電気自動車が実用化できてしまうってことなんかな・・・
>>572 こういう、ちっこいEVが20万円ぐらいまで下がってくれたら衝動買いしちゃいそうな気がする。
>>573 さっき値段見たw
ベーシックタイプで874,650円てのが・・・w
でも、車検・車庫証明・重量税・取得税が不要ってのは
案外魅力かもw
575 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 01:11:16 ID:r3/fYoP0
トロリーバスみたいに、道路に埋めた電線から電気を取るのはダメなのか?
577 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 01:36:15 ID:r3/fYoP0
578 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 07:32:15 ID:7iS21QVy
あぁ>578。。。酸素欠乏症に・・・
580 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 08:41:44 ID:uzlXw7Tk
ちゅうか、一般宅への給電も200V3線で引いてるんだから、電気屋に頼んで200Vコンセント
引き出せばいいだけでは。エコに金をかけられる人ならそのレベルの住宅に住んでるでしょ。
>>493 俺の部屋の8畳用のエアコンは三相200Vだよ。
20年前の松下製だが、同じ機種で三相200V、単相200V、100Vが選択できた。
しかし、バッテリー切れで立ち往生多発するんだろうな。
特に充電スタンド周辺の路上とか。
>>581 「一般家庭は単相3線式の200V」
おまえが一般じゃないんだよ。
583 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 12:53:55 ID:d+EZ4U/C
俺、考えたんだけど、バッテリー充電の為に発電機としてガソリンエンジン積めば良いんじゃない?
やべぇ、早く特許取らないと。
>>581 なんでお前の部屋、動力引いてあるんだよw
585 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 13:07:54 ID:F0W5xkPq
>>583 プレマシーのがそれだな。
水素エンジンだから高いけど。
587 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 17:20:09 ID:3NMPvPFe
>581
そのレベルのエアコン(と言うより冷房機)だと今の新型の3倍くらい電気喰ってる。
電気自動車どころの話じゃないよな。
このバッテリーならエアコン付けてもたかがしれている様な書き込みが多いが
なら、このバッテリーをもっと普及させて
一般家庭内でも使えるようにすれば
深夜電力を貯めて昼間使う電気量をまかなえる様に出来るんじゃないか。
そうすれば夏場の電気不足とかの問題が一気に解決するし
電気の昼間夜間間の無駄もなくすことが出来そう。
まぁまだ値段が値段だからちょっと難しい部分も有るかもしれないけど
太陽熱パネルを設置したと思えば可能なんだよな。
589 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 17:46:04 ID:BeceLTMo
今時200Vは普通に来てるだろ
エアコンのカタログ見た事ないんか
上位モデルは軒並み200V仕様だ
590 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 17:47:39 ID:4PIWFCco
>>583 それは百年前からありますw
ソースはプリウス本
>>588 エアコン付けてもたかが知れているなんて書いている奴いねぇよ。
電気を安全で大量に貯めれる小型電池が発明されない限り、
実用電気自動車は無理だろ。 何らかの技術的ブレイクスルーが必要。
もしくは低容量でも安価な電池か、劣化しない電池が開発されれば、
どんどん交換していけるか。
バスとかタクシーみたいな所から地道に埋めるしかないだろ
内燃機関との効率で100年の差があるんだからな
594 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 18:51:15 ID:LDV+itaY
道路に永久磁石を埋め込んどいて車の底にコイルを仕込んどけば発電しないか?
595 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 18:53:11 ID:BeceLTMo
軽自動車は電気に置き換わるよ
どうせ遠出なんかしないし
つーかガソリンの軽は税金安くしなくていいよ
その分、電気自動車に補助してやれ
カートリッジ交換式だとダメなの?
597 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 19:05:51 ID:77+wlYEa
太陽電池の性能が大した事無いの理解してない奴多すぎ
>596
規格が統一できれば理想的。
メーカーごとで違う規格でだしてきたら事実上不可能。
>>591 でも、この車のバッテリーをフル充電してあれば、
家庭用の6畳クラスのエアコンを20時間近く運転できるはずだよ。
600 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 19:14:10 ID:1zZUDIxJ
>>594 その発電されたエネルギーはどこから出てるか考えてみろ。
601 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 19:20:14 ID:WHwilnV8
電気自動車って、結局は充電性能も含めバッテリーとモーターの性能・効率向上と小型化しか見るべきところがないんだよな
エンジン、内燃機関は無駄にデカいから、それを車体に収める為の工夫や技術や創意を必要とし、エンジン形式も自動車の形も多種多様で、そこが面白い
電気自動車はいずれ床下収納のMRかRRで全部落ち着くでしょ
あとは平らなフロアの上に椅子を並べて箱をかぶせるだけ、フロアの大きさと箱の形が多少違う程度でみんな同じになる
電気自動車の未来は、デジモノと一緒でつまらないよね
602 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 19:25:49 ID:RtGBbzjF
>>601 もうモーターは枯れた技術じゃないかな、バッテリーの性能向上次第っしょ
まあ機械的な構造は簡単になるしメカオタからするとつまんなくはなるだろうね
603 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 19:33:52 ID:Hb1aTOXA
ミニ四駆でノウハウ蓄えたタミヤが来る!
604 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 19:40:00 ID:RDL+WEXw
今はこの程度でもしょうがないだろう、技術者の努力に期待しよう、この技術は間違いなく社会の為になる、国益にも繋がる。
災害時に蓄電池としても使えるのかね。
606 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 02:26:11 ID:euSO7f0n
>>557 馬鹿じゃねえの。
電気自動車の特性に合った使い方をすればいいんだろ。
たとえば?
608 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 03:52:18 ID:ar3nYVqR
コンセント2個つなげば解決じゃねえの?w
609 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 08:02:55 ID:KHh9eLsP
風力、太陽電池、リチウムイオン、電気自動車、
そろそろ次のお祭りネタを用意しないと、食いぶちが…
そうだ、ぜんぶひっくるめてスマートグリッドだ!
611 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 08:23:19 ID:p0u44Oc4
中東への依存は減らさないとヤバい
612 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/31(金) 08:38:20 ID:xuCKKoKI
燃料電池の寿命が5〜10年で、その入れ替えに200万円の費用
年間20〜50万のガソリン代と比較という事かな?
エコカーは環境にエコでも財布にはエコではないな
アイミーブが燃料電池とは知らなかった
JCASTのトクダネか風説の流布で逮捕か
プラグを2股に分岐させて100ボルトのソケットを2つ同時に使って200ボルトになる。製品化すれば特許で儲かるだろうか?
615 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 16:40:06 ID:EzRsQzMD
>>563 フェルディナントはガソリンエンジンで発電機を回しているだけだから
ハイブリットとはちょっと違うような。
617 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 16:50:45 ID:j1nwgufN
なぜ、そんなに性能に疑問があるなら世界中の自動車メーカー(プロ)が提携を求めてくるのかな?
これから世界中で、自動車メーカーには環境縛りの厳しい規制が導入される。
メーカーとしては利幅の大きい大型高級車を出来るだけ売りたいが、売るためには
環境に優しいと「認定された」車を販売しないといけない、ある意味抱き合わせ販売w
そのための車なんだ。
それとコスト度外視で、環境対策を行ってるとアピールしたい法人なんかいっぱいある。
三菱は安心確実な良い所をついてきたな。
618 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:49:58 ID:OnKFXkY6
フルバッテリータイプの普及は40〜50年はまだ無理か
当分はハイブリッドと燃料電池車で補完だな
>>618 長くて10年程度だと思われ。
3〜5年で街乗り用の性能、コストは十分になる予感。
620 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/01(土) 17:58:45 ID:8Lo1g03i
記事が酷すぎて突っ込む気もおきん
>>619 日産でもそんなに早いとは思ってないんじゃないかな・・・
バッテリー性能がそんなに早く上がるなら燃料電池なんかとっくに開発止めてるでしょ。
>>601 >電気自動車はいずれ床下収納のMRかRRで全部落ち着くでしょ
4つのホイール内にモーター組み込んだ試作車があるけど。
デフ関係は電気制御できるでしょ
>>614 アホネタお疲れさま。
燃焼電池はインフラ整備するのが時間がかかりそうだな
624 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 00:11:10 ID:FReexTj8
>>475 こういう馬鹿が居るなら商売成り立つな。
625 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 00:25:21 ID:36lLOKN4
リチウムイオン電池はカートリッジ式にして簡単にフル充電済みに取り替えるようにすればいいだろ。
それから家庭でフル充電する必要はない。
減速時に発電→蓄電すれば航続距離も稼げる。
どいつもコイツもアホすぎ。
カートリッジ交換できるサイズなのかいなw
627 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 00:50:28 ID:B51VU7bZ
628 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 00:51:46 ID:2aisVgS8
はいはい、プリウスすごいすごい
629 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 01:01:29 ID:JeGYtA0T
1充電200km走行できる
電動バイクがほしい
630 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 01:14:34 ID:plH//tNF
今の家なら200Vが来てるんだから、
そこから充電したら7時間で充電完了。
新聞記者が不勉強過ぎるよ。
たんなるあおり記事だろ、馬鹿馬鹿しい。
>625
スタンドなどのでの交換式に出来ればそれが一番良いことは疑いようがないが
規格争い利権争いで まぁ規格統一は難しいだろうな。
もし、なら家でと言う風に考えているならそれは無理。
バッテリー自体が現状では高すぎ。
>減速時に発電→蓄電すれば航続距離も稼げる。
稼げるだけで 使い始め時点よりはたまりませんのであしからず。
それにハイブリッドでもすでに行っているし。
632 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 08:28:48 ID:lbaz7lZ7
日産は電池レンタルで展開するんでしょ
バッテリ代は車両に含まず、レンタルにして
プロパンガスや富山の置き薬みたいに使って減った分だけ課金
633 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 08:55:07 ID:HzVmJvHS
モノの見事に単発IDの馬鹿擁護が並んだなwwwwwwwwww
634 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 08:55:33 ID:Xo3Wy33O
>>630 >新聞記者が不勉強過ぎるよ。
j-castのレベルって、こんなもんだっけ?もっと質の高い記事を書くと思ってたが。
635 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 09:08:10 ID:WwtUmsIS
>>632使って減った分だけ課金
リチウムでは走らなくても月5%ずつ放電するが
636 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 09:37:31 ID:4XcNtUcm
リチウムはほとんど自己放電しね〜よ
放電しやすいのはニッケル水素だ
637 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 10:04:40 ID:entM6q/H
>>636 ニッ水も最近のはあまり放電しにくくなってきたね。
技術の向上は一日一夕だなぁ。
639 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 11:13:20 ID:HzVmJvHS
>>637 >技術の向上は一日一夕
もっと国語の勉強を頑張るんだ
640 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 12:00:29 ID:entM6q/H
>>639 え?
なんか変かな。
一朝一夕 意味
きわめてわずかな期間、非常に短い時間のたとえ。ひと朝とひと晩の意から。
▽「一朝一夕には…できない」のように、下に打ち消し表現を伴うことが多い。
たしかに、変なような気がする
642 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 12:34:48 ID:n7mk2gtf
東芝が数分、川崎が数秒で充電できる
バッテリーを開発してなかったか?
来年くらい発売かの
643 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 12:43:01 ID:UdrJzi47
>>1 > 「単純に家庭用100ボルトのコンセントを、200ボルトに引き上げれば、14時間が7時間に短縮できる。
> しかし、それだとアイ・ミーブのコンセプトである、家庭用コンセントへのこだわりが薄れてしまう。
> そんなことはしません」と話す
エアコン電源だって200ボルトなんだし、軽自動車に300万出せる層なら、10万くらい(?)の電源工事ならするだろ
遠乗りは無理でも、スーパーへの買い物用になら、かえって軽というのはメリットな希ガス
>>10 つ 地球温暖化 科学的知見というよりも、もはや宗教のような気がせんでもないがw
>>65 > ・ほとんどの一般家庭はチョイ乗りばかり
> ・EVの普及はこれから加速する
ですね 日本人は、新し物好きだし、漏れには無理だが、300万くらいなら出して、人柱になろうとする人は結構いそう
プリウスも、とりあえず出して、顧客の声をフィードバックして、完成度を高めたんだし
648 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 18:01:29 ID:HzVmJvHS
>>640 その説明を持ってきた時点で自覚できるだろ。そのままだと
技術開発なんてすぐにできてしまうという意味になる。
> ・ほとんどの一般家庭はチョイ乗りばかり
という考えなら「ほとんどのクルマは二人以下で走ってる」とかも成り立って
小さいクルマで良いじゃんという流れになるはずだけど、現実はそうならない。
現実には、普段は短距離ばかりでもたまには長距離を走る、たまには人数を乗せる、という
ユースケースを捨てきれない人が多いということだろう。
>>649 要は使い分けだと思うよ
チョイ乗り:EV
長距離:電車
今は携帯からでも乗り換え案内とかできるでしょ。
異様に便利だわ、これ。
一般家庭や、個人事業者で1日に160キロも乗り回すような乗り方するんなら
普通にガソリン車でいい
法人事業者なら急速充電用の専用ステーションを設置すればいい
それでも1日で160キロはよほどのことがなければないね
使い分けw
家持ちで2台以上格納できるガレージ持っててエコ(笑)に関心があって
さらに馬鹿高い軽自動車を買う奴がどれだけいるのか
団地なんかのカーシェアリング用に使えばいいんじゃない?
654 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/02(日) 23:43:51 ID:CeqrhmW0
>>652 エコ住宅なんて元が取れるわけでもないのに、数百万を加算しても
導入しようという家が増えている。今やオール電化は300万世帯を
超えているから、千件に1台売れれば目標達成。最近の一戸建て
なら大半に駐車場がある。
>2007年の調査結果では、首都圏、関西ともに、一戸建て購入の際は
>駐車場が「ある」と答えた人は95%。中でも、駐車場の利用可能
>台数は、2004年以降「2台」は増加傾向にあり、2007年は「1台」を
>上回りました。「決め手となったスペック」の調査でも、「2台以上の
>駐車スペースあり」は、首都圏で2位、関西圏では1位となっています。
http://jj.jp.msn.com/edit/shuto/kodawari/vol17.html
655 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 00:02:57 ID:LNqvAiRD
300万の車の内、200万が電池・・・?
という事は、車部分でみれば100万相当と。
>>395 安全性と管理の面が問題だな。
交通事故のたびに道路閉鎖とか、知らず知らずのうちに自分の山が核汚染されたらたまったものじゃない。
全員鉄腕ダッシュになるのかな?
660 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 08:26:24 ID:DreuvfYu
今年エアコン買い換えたんで、コンセントを200Vにしてもらったけど
工事費5000円、15分くらいだったよ
この記者、家電のことよく知らないんじゃないの?
661 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 08:27:04 ID:vvyONMrS
日産のリーフ8時間いうとるぞおい
>>661 200Vで8時間。100Vだと16時間。
>>660 最近の家なら屋内までは単相3線式200Vは引っ張ってあるからね。
そこからの配線だけだから簡単。
それと最近は記者のレベルかなり下がってる。
ここよりも質が低い。
663 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 10:27:46 ID:Z7i5yFtk
電池の性能向上は、もはやありとあらゆる製品に有用だから開発費も莫大。
パナソニックがやたらと新型充電池を発売しているのも、電池を制すれば世界を制すれるから。
想像を超えたスピードで性能は上がるよ
664 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 10:49:03 ID:19Q4busn
バッテリーを2個買っておけば充電時間は気にならねーぞ
665 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 10:57:49 ID:/9tDcH8n
問題は入れた電力の20%しか貯めれないことだよ
90%動力になり、回生で20%回収できる電気鉄道とは違う、全然エコじゃない
666 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 11:30:10 ID:tV1X4xIj
電気自動車の水たまり走行は大丈夫なのかな?
668 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 18:26:26 ID:BA2Woina
屋根とボンネットをソーラーパネルにしろよ
>>668 発電量はせいぜい200W程度。費用の割には儲けは少ない。
670 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 18:36:59 ID:D01Ejs2L
671 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 18:55:05 ID:0sG4w1j4
>>663 バッテリー性能向上を自動車メーカーは待つ側なんだよね
それまで自動車メーカーが出来ることは、モーター駆動の車の効率を追求すること
効率的なモーター・バッテリーの配置、それに適したサスペンション…
既存車をEVに改造したようなEVばかりの現状はつまらないんだよなあ
色々な部分で大きく変えることが出来るはずなのに
672 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 18:56:55 ID:lEa+Vf0S
三菱以外から売ってくれ
673 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 18:58:49 ID:lEa+Vf0S
>>671 キャパシタ騒動を忘れたのか?(懲りないね)
674 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 19:36:21 ID:S4LMJf4j
バッテリーの信頼性が確かなら、EVよりも家庭用蓄電のほうがメリットありそう。
余剰の夜間電力を使って蓄電して、昼間に放電。
電力会社はいやがるだろうが、自動車に積むより技術的ハードルは低いと思うが。
>>671 自動車メーカーは待つ側じゃないよ。
率先しやってきたしこれからも率先しやっていく。
676 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 19:42:25 ID:DBULwBZ7
水素+電気自動車が出てくるのは時間の問題だろう。
出てこなければ、やる気がないのであろう。
677 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 19:46:47 ID:DBULwBZ7
水素はカードリッジ詰め替え式な。
当面はあくまで、補助電源。
>>677 燃料電池か?
市販レベルになるにはあと10年は掛かるな
>>678 二大問題が解決しない限り燃料電池は実用にならない
1. 白金問題
白金を使用せずに十分な性能を持つ燃料電池が必要。
もし、白金の使用を前提とすると、人類が有史以来掘り出した白金を全部使っても
日本国内の需要にすら遠く及ばない。
2. 凍結問題
排気が水だけっていうのが逆に問題。凍結により燃料電池を破壊してしまう。
凍結防止の為に常に暖めていたら、全然省エネじゃないし・・・
680 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 20:53:19 ID:zZno8M73
きゃばしたぁで一儲けできますように -人-
682 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/03(月) 21:32:28 ID:VrJg4Ky6
>>679 環境負荷を配慮した結果、10年前よりハードルが上がったからなw
そもそもEVの亜種に過ぎないのを、ガソリン原料で押したい石油メジャーがごり押ししたから
>>680 つ>571 (85万〜)
→この程度の車を100万で出しても売れない。
観光地バスとかの静穏性や振動の少なさが直接メリットになる分野から積み重ねるのは駄目なのかね。EUではトントン採算らしいが
>>664 200kgもある電池をどうやって交換するんだ?
各家庭でフォークリフトでも用意するのか?
折れ200kgの重量物を毎日徒手で動かしてるけどなあ。
(考えてみればアップライトピアノの小さい奴と同じ暗い重いのか…)
で、200kmも走れば燃料計がEに行く。220kmでリザーブだw
中には300kg近いのを動かす奴らもいるし、
8L位しか燃タンがないので高速乗る奴もたくさんいる。
まじな話、炭層200Vがざらに来ている自宅で交換する必要はないぞ。
寝てる間にフル充電できる。
バッテリー切れそうになると、自動運転で勝手に自宅に戻るのかw
689 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/04(火) 22:41:55 ID:a36/v2R5
>>686 まずはドラム缶持ち上げて車のトランクに積んでみろよ。
200kgの電池を搭載するのはそういうことだ。
200kgって…バッテリーはそんなに重いのかw
家庭でカートリッジを交互に充電とか絶対無理だな
だからバッテリーに歩かせれば解決だってば
692 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/05(水) 13:27:10 ID:LldXJek5
充電した電気で走りながら、その動力で発電もできればすごいと思うんだけど
そういうのは無理なの?
>>692 エネルギー保存の法則ってのがあってだな…
さらに実際には抵抗損失というのが…
つーか小学生か?
>>692 自分で自分を持ち上げるのと同じ理屈になる
>>692 子供の頃、ミニ4駆のモーター2個くっつければ永遠に回ると思ってた。
696 :
692:2009/08/05(水) 16:41:04 ID:LldXJek5
なるほど無理なんすね
いやー物理だの化学だのにはとんと疎くて…アホ晒しちゃったな
疎いとかいうレベルじゃねえな
そんなのできたら車じゃなくて発電所に使えばエネルギーが無尽蔵に作り出せるだろうに
釣られすぎ
699 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:20:28 ID:ugZozJTi
700 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:41:31 ID:hASgWdbe
ひとは魔法を欲しがるものよ
できないものはできないと認めていくのが成長というものだよ
ふぉっふぉっふぉっ
701 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:43:39 ID:kwhIkCUr
四駆にしてコンセント4つにすればいいだけじゃないの?
702 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 20:46:20 ID:rcOfLjeA
最初から売る気なし。一応エコで開発しましたよってポーズだけ。
気に入らない役員を担当者にして首切りの口実を作ってるだけだよ。
どっちかつうと、三菱のマスコット的存在なのかな。
704 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:02:26 ID:0u9TRjVV
EVは、200Vなら家庭でも7時間で充電できる
この記者の家にはエアコンが無いのか?
今どき、家庭用エアコンの上位モデルは軒並み200Vなのだが・・・
電気自動車の普及≒下位モデルのエアコンを使うような家でも買う
だろ?
金持っているごく一部の家庭だけが購入しても普及したとは言いがたい
びっくりするくらいでたらめな記事だな。
アイミーブは、100V200兼用の変換コネクタつけてるし、
急速充電は直流500V,120Aだぞ。電池はインバータで
変換されたの受け取るだけでコンセント関係ない。
レス内容もカタログでもみりゃ一発で分かることを延々議論してるし。果ては陰謀とか。
2ちゃんばっかりしてないで、ディーラーでカタログくらいもらってくれば?
2ちゃんばっかしてると、なぜかネットの検索もまともに出来なくなるんだよ。ほんと不思議。
707 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:09:31 ID:TnZAfs7Y
この国の官僚は馬鹿だよな。
携帯電話みたいに寿命のきたリチウム電池を”ただ”で回収する気か。
自動車用としては劣化して使えなくなっても、元が高性能なので
再利用する先はいくらでもある、という話はあるよ。
ちょっと前にクローズアップ現代でやったけど、各家庭に
失礼。
電池を乗っけて、地域単位で電力のピークを抑えるという構想もある。
710 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:24:07 ID:0u9TRjVV
ケータイみたいに充電できるクルマって?
http://bizmakoto.jp/d-style/articles/0805/24/news001.html なんと1キロあたり1円!! 100キロ走って100円!! 安っっっ!!(深夜電力による充電の場合)。
しかも、すでにCMの通り、家庭の100ボルトまたは200ボルトの電源から充電することも可能です。
「ああ! ガソリン入れるの忘れた!」っていう“トホホ”が多い私でも、これなら思い立った時に充電することができて、すごーく便利。
充電時間は200ボルトで約7時間、100ボルトで約14時間ですが、
開発中(とされていますが、ほぼ実用化されてましたよ!)の急速充電器なら、なんと小一時間でフル充電が可能とのこと。
ケータイのフル充電より早いやん!
711 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:26:03 ID:8fQT4Tsp
「80%までは30分」と書かないJ-CASTは、トヨタからいくら貰ってるんだ?
「ああ!充電するの忘れた!」
713 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:29:49 ID:ZDg5C9hp
屋根に載せた太陽電池で充電し、減速時に発電し回生電力として蓄電できれば、完璧。
究極のエコカーだな。
714 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:39:58 ID:0u9TRjVV
プラグインプリウスが本命
プラグ印プリウス、EV航続距離10キロだろ。
現実的だけど本命というにはちょっと。
これが二倍三倍になるころには、ミーブも
多分300キロ500キロになってるわけで。
717 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:47:01 ID:Q7r4oLYU
バッテリーごと交換
電気自動車は、、、人身事故おこしやすいよ。騒音レベル低杉だからね
あと、リチウムイオンは事故ったら大爆発するんじゃないかなw
電気ってガソリンみたいに1分とか2分とかで満タンすることは、
性質的に不可能なのかな?
720 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:53:28 ID:0u9TRjVV
ガソリン車に「大爆発」とか言われても
大電流高電圧にすればOK。あと電池の容量をわざと少なく申告する。
急速充電が80%まで30分とか回りくどい言い方するのは
最後の20%を満充電するのに同じくらい時間かかるから。
とはいっても、現在の高速充電器はDC500V 120Aというすさまじい仕様。
これ以上は、というよりこれも一般人に触らせるのはどうかというレベル。
コネクタめっさごつい。横浜に展示を見に行ったけど、とても女子供に触れるものじゃなかった。
722 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 21:59:34 ID:0u9TRjVV
ところで この車の空調はどうなってるん??
まさかエアコン ヒーター無しってことでないよね
725 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:09:58 ID:17j0fo2s
変圧器買えばいい。
一家に一台急速充電機ですね、わかりません
>>719 そもそもガソリンに匹敵するエネルギー量を車に送り込む行為が無謀
普通の家庭用コンセントでは1500W/Hまでしか供給出来ないし
それ以上短時間で送るなら専用設備が必要になってコストとリスクがかさむ
731 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:18:02 ID:LQiEM1Mg
急速充電なんて、そんな必要性ないだろ。
一晩で充電できれば十分だ。
遠くに出かけてバッテリー切れになったら大変だな。
あくまでも都市部の業務用向けだな。
>>730 今時単相200Vは普通。
それと単相100V で20Aコンセントも普通。
100v15Aとか200V20Aは、あくまでもコンセントとの限界であって
電力量刑や主幹ブレーカーはそれ以上持つだろ?
専用設備というほどでなくても引こうと思えばどうにでもなるよ。
今は電力会社が許さないだろうけど、EVがでりゃ電力消費
増えて儲かるんだからなんか考えるでしょ。
電工業者ども乙
736 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:33:11 ID:1mZIDklf
余所に駐車場を借りている人はかなり難しいな。
>>658 > 交通事故のたびに道路閉鎖
ワラタ
そうだよなぁw
>>728 専用設備を作れば5分とか10分とかで満充電出来るようになるのかな?
路上とかでバッテリー切れになったらどうやって充電寸の?
740 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:47:27 ID:HqSq9mWy
旧日本電子のナノゲート・キャパシタはどうなった?
741 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 22:47:56 ID:9lzKbmhk
>>643 亀レスだが
大企業がそんな事せんだろw
ガセが本当なら風雪のルルだし
!?
後ろに発電機牽引して走れば、どこまででもいける!
>>738 並列充電を推し進めれば可能性はあるだろうけど
10分でとなると(14時間×1500W)÷(60分÷10分)
ざっくり126KW/Hを供給して仮に充電効率が90%でも12KWの廃熱が発生するな
冷却設備まで必要になりそうだ
電池がもっと進歩しないとむりっぽいよ
744 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:12:11 ID:7xD93eDE
>>743 12kWの廃熱とは、なんともすてきなエコカーですね。
745 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:24:07 ID:1TBevhDT
漕ぐ力で走りながら充電すればいいじゃん
746 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:35:09 ID:LVa+tIVr
>>719 「現在の技術では」という条件なら不可能。
車に乗せられるような配線設備で数千〜数万アンペアの電流を流すことができないから。
↑バッテリーが爆発するわw
749 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:42:03 ID:LVa+tIVr
常温超伝導電池しかないな
現行の急速充電器もケーブルの太さが尋常じゃなくなってるからな。
しかし電磁波関係ははどうなってんだろ。電子機器一発でいかれそう。
単純偉大電流が流れてしかも
751 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/09(日) 23:57:14 ID:LVa+tIVr
既存の鉛電池を急速充電させると、放熱の為外したキャップの中を見ると
電解液が沸騰してるからな
鼻っからマンタン充電を標準では考えなきゃいいんだよ。
70%くらいまでならかなり速く充電できるだろ。
30%の容量は普段は考えないでいいじゃん。
リチウム電池だと6割充電くらいが長持ちするらしいしね。
それって使わずに長期保存するときじゃないっけ?
プリウスって電池容量の6割くらいしか使ってないんじゃなかった?
>>752だ。
すまん。
上読んでたら本来の電池の80%充電を満充電と考えて14時間なんだな。
まあ、そんくらいのことはプロは考え済みか。
ってことは100%充電までさらに倍の28時間か・・・・
充電時間は80%充電までの時間、走行距離はフル充電時の距離、とかやってるのかな。
険しさがより加速する。
>>757 フル充電14時間と書いてあるだろ。日本語読めないのか?
762 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 12:54:07 ID:RGlLQW9a
リチウムイオン電池の充電はCCCV方式と言って、最初は電流を一定に
して充電する。充電が進むと端子電圧が上昇するので、それが4.1Vに
なった時点でその電圧を維持するように徐々に電流を下げていく。
電流がほぼ0になった時点で充電完了。
ニッケル水素電池の充電では満充電の前後も電流が流れ続けるので、
充電されない分の電力は全て熱として失われる。充電開始直後でも、
電解液の化学反応で充放電する従来の電池と比べて、リチウムが
電極間で移動するだけのリチウムイオン電池は充放電効率が高い。
i-MiEVに搭載されている電池、LEV50についてはメーカーが計測データを
公開している。
http://www.gs-yuasa.com/jp/technic/vol5/pdf/05_1_021.pdf P24のFig.5には、電流・電圧・充電量のグラフが記載されている。
最初の電流が10Aの場合は充電量が90%を超えるまで定電流での
充電が続くが、100Aになると50%程度で定電圧での充電に切り替わる。
それ以降は充電量が増えるほど電流が減る(=充電速度が下がる)ので、
急速充電時は80%までの充電としている。
ちなみにコンセントからの100V15Aは、車載充電器で360V4.2Aに変換
されるので、充電時間は図の10Aの場合の2倍以上かかる。定電流充電
だけで、96%まで充電できる。
763 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:06:01 ID:+btNm9xB
リチウムイオン電池の電解液は結晶が成長しやすく
電極同士がショートして爆発する危険は完全に克服してないだろう
764 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/10(月) 13:19:11 ID:RGlLQW9a
>>763 デンドライトによるショートなんて、負極に金属リチウムを使った電池以外で
問題になった市販品はない。
765 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:43:45 ID:DT51VLpw
エアコンや電磁調理器がある家なら間違いなく200Vが来てるし
ゼロからのフル充電でも7時間で済む(普通は継ぎ足しだからもっと短い)のに
この記者は何か意図でもあって14時間って書いてんのか?
充電14時間は別に夜間PCつけっぱでつこうたするのと変わらない すぐ慣れる
が 「燃料電池の寿命が5〜10年で、その入れ替えに200万円の費用がかかる」
これはない
767 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:48:34 ID:DT51VLpw
まず「燃料電池」ではないし
5年〜10年先に、今と同じ200万円のままな訳がないだろう
まあ、昔のプリウスみたいな感じか。
10年後に半額くらいのコストになるといいね
>>765 家に200Vあっても充電器が対応しないから7時間充電は無理。
100Vにこだわるユアサに文句言ってくれ。
770 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 00:55:41 ID:DT51VLpw
読まずにレス。
年間10,000km走行、平均時速33kmとすると、走っているのは300時間。
365日で割ると、1日50分。
残りの23時間10分は止まっている。
よって、14時間でも充電可能。
>>769 バッテリーは直流。元から交流をインバータで変換して充電する仕様。
アイミーブももとからAC100/200V両対応だよ。
何で電池作ってるだけのユアサがこんなコメント出すのかさっぱりわからない。
それとも新技術の交流バッテリーなのかな?
774 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/11(火) 02:42:18 ID:ZSdieRmf
今回の台風みたいに車がいきなり水没ってことになったら
どうなんの?感電とかしないのか?
通常の使用なら水没しても感電しないようになってたとしても
アンダーパスが水没→気づいて急ブレーキ→後ろから追突
→破裂面から浸水→感電ってことにならないの?
>>1読んでワロタ
誰だよこんな頭悪い記事書いたの。
電気自動車の話なのに「燃料電池は…」とか、GSユアサが100Vでも対応出来るように設計する事でどこでも充電出来る事が売りの話をネガティブに書いたり。
大体完全放電するまで走らせるのは電気自動車の使い方として間違ってる。
また、満充電は目安で、日常使用なら80%充電でいい。
これは回生ブレーキで戻る電気の入る場所を確保するため。
電池にしても、現状200万円かかると言われてるのは合ってるが、プリウス搭載のニッケル水素電池も初代100万円近いものが現行で13万円くらいになってる。
電気自動車も、当初はセレブな乗り物だろうが、普及すれば普通の価格帯まで下がって来るものなんだよ。
電気自動車を全否定するような記事書かないでほしいな。
素朴な疑問なんだが、電気自動車が充電用インフラとともに普及したとき、電力供給量は大丈夫なの?
夜間はいいかもしれないけど、8月の締日近く、猛暑日の昼間とか・・・
>>776 電気なんてスタンドで自家発電すりゃいいんだよ。
>>773 記者が無知なだけ。
ユアサの言った事を理解できなかったんだろ
>>774 何で感電するんだよ。
絶縁破壊されてもそこでショートするだけだろ
台所に200Vのコンセントがあってもしょうがないだろ
今車庫にコンセントがなければ200V充電は追加コストを払うオプションだよ
>>776 それは杞憂というものだよ。
その心配が出るほど供給量は足りないのだから、そもそも普及しようが無い。
新しい原発を何処に建てますか?からの話になるだろう。
これって完全に営業妨害だろ。
これみてアイミーブがAC100Vで14時間充電しか出来ないとか
AC200Vは家庭につけられないとか思い込んだ奴が出たらどうすんだよ。、
AC200Vコンセントなんてホームセンターでも普通に売ってるぞ。
電気工事士の資格持ってりゃ日曜大工で半日仕事だ。壁に穴あけるのが厄介だけど。
JCASTなんざマイナーだが逆にオタクな読者が付いているはずなのに
このスレでも結構勘違いしてる奴が居るんじゃすげぇ不安だわ。
>>780 一軒家を持っていて工事費3万円程度を払えない奴は買うなって事だろ。
あほやな。
>>782 「AC200Vは家庭につけられない」と勘違いしたとしても、それはアイミーブと関係が無いよね。
電気工事屋の営業妨害だとここで騒ぐ方がおかしい。
>>782 一般売りしてないのに家庭でどうのこうのなんて話は意味ないよ。
アイミーブは一般売り決まってんだけど、、、
納車は来年度以降だから今すぐどうってわけではないが。
びっくりするくらい出鱈目な知識が飛び交ってて怖い。
誰も訂正しないし、、、
所詮2ちゃんなんてこの程度か。正直2ちゃんで知った話題で
結構信じてるのあったんだけど、この出鱈目さが基準なんだな。勉強になった
知識は無いがEVもHVも今買う車じゃないのは解った。
>>787 誰も訂正しないって、どこ見て言ってんの?
わざと見ないようにしているとしか思えん。
まあまあ!とりあえず10年後に考えようぜ!
あ、貧乏な俺は20年後かな
後50年もすればなんとかなるかもな
10年後に数パーセントでも普及したら大成功だな。
どっかの雑誌で10年後の予想は1%の普及だったっけ
794 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:40:34 ID:E5GgsMtN
1%でも凄い事だぞ
人力自動車が一番エコなんじゃね?
796 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/12(水) 21:50:44 ID:1vNap7/B
急速充電は家庭用電源では無理だったのか
家庭でも1時間70%位が現実的なラインだと思うんだけどな
>795
人力自動車・・・なんかこの一言だけですごい矛盾が存在している気が・・・
799 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 08:33:33 ID:3I1k4fPz
日本は原付1種と軽自動車をEVに限定しないと
この先生きのこれない
800 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 09:34:04 ID:jrggyiEy
いや自動車には動力が必要で
それが人の力であれば
人力自動車というのも矛盾とまでは言えない。(キリッ
801 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 09:39:02 ID:90xNEe1N
さよなら 電気自動車(笑)
また10年後に面白いネタ提供してください。
802 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:44:22 ID:GHjrEzV4
三菱最初からネタというのはわかってたが、
日産はあんなにはしゃいで大丈夫なのか?
商売になるハイブリッド車や低燃費車はダメダメなんだし。
トヨタやホンダは容赦なく売るためのエコカーを投入してくる。
ゴーンはハイブリッドを軽視した失敗を取り繕う為に焦りすぎ。
803 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:50:22 ID:CZTmIk/I
10年後はゴーンは優雅な余生を送っている身分だからね。
ノリPと同じで「逃げ得」狙いが見え見え。
804 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 10:55:09 ID:GHjrEzV4
電気自動車の実状をみれば、ゴーンの自信は不自然すぎる。
あんだけバカ売れしたプリウスに対して、トヨタが自信満々だったことはない。
150万円でリッター40kmのクルマをトヨタが出すというのだから、もう普及は無理だな。
806 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:12:14 ID:p7zkYHmu
アイ・ミーブを買うような金持ちには問題ない話。
ちょこちょこその辺に出かけたり、買い物に使う程度なんだし。
長距離ならアメリカ方式の電池交換で良いんじゃないのか?
日産がその方式を採用するんだろ?
807 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:15:26 ID:3I1k4fPz
アイ・ミーブ:超高級車
LEAF:高級車
プリウス:大衆車
808 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:17:43 ID:CZTmIk/I
比較的既存インフラが流用できる急速充電器ですら費用対効果皆無と言われているのに、
バッテリー交換式なんて夢のまた夢。
809 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 11:22:31 ID:Uzesre4o
そろそろ次の祭ネタ探さなきゃ
新幹線用の交流25000ボルト使えば一瞬で充電できるだろバカ
812 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 12:40:29 ID:x93AW7Xd
考え方変えればいいだろ。
家庭で急速充電するのが無理なら、充電って発想をやめればいい。
路上に架空で裸電線張って、車にパンタグラフ乗っけて走ればいいんだよ。
813 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 12:41:52 ID:3I1k4fPz
実際、日本以外の諸外国では普通にトロリーバスが走っているわけだが・・・
EVには超期待してるが電気を電気のまま補給しようとするEVはダメだ
熱量の高い物体で補給する燃料電池型でないと普及しないだろう
816 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:04:57 ID:RcDB4ucK
今時は新築ならどこの家にも200Vくらい付いてるんだが…。
そもそも深夜電気で契約してる場合は、温水器用に200V必須
恣意的過ぎないか?
・アイミーブの記事
・アイミーブは100Vにしか対応していない
というところで
>>816は何の意味も無い。
温水器と排他利用でもするの?
ブレーカーから新設しないとダメだろ
819 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:13:27 ID:RcDB4ucK
>>817 3-way充電で200Vにも対応してるよ。
>>818 屋外用に別途必要だと思うよ、ただ200Vってそんなに
特殊か?ってこと。
今時のリビングエアコンなんて200V当たり前。
配線工事が必須だって事を隠してる方が恣意的だろ
821 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:20:39 ID:RcDB4ucK
>>820 100Vだろうと200Vだろうと屋外に配線工事は必須じゃないの?
屋内から延長コードする人はいないんじゃ?
延長コードも普通のだと燃えそうな気が
>>821 そうだな
100Vでも外壁に付いてるようなコンセントが
専用の配線になってるわけないな
824 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:31:50 ID:p7zkYHmu
土砂降りの中充電しようとして、思い切り感電とかありそうだな。
やはり家で充電というのは、現状の低いバッテリー性能に起因した尻拭い的なものでしかない、と思わざるを得ない。
バッテリーが進化するほど、家で充電というのは非現実的になるだろうし。
826 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:45:29 ID:RcDB4ucK
827 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:46:27 ID:3I1k4fPz
まだケーブル引きずって充電してんの?
ってな時代がすぐそこに
>>826 バッテリーが大容量かつ高速充電可能になったとき、高電流を扱う充電設備を
わざわざ各人が自宅に抱える意味が無いだろう。
取り扱いに危険も伴うし、今みたいに専用施設で入れるほうが合理的で安全。
やはり電池をリース制にしてスタンドで交換するしかないのか
830 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:52:12 ID:RcDB4ucK
現在「家で充電」の理由
・バッテリーの容量が小さく充電性能も低いため、家庭用の電力でも対応可能
・充電インフラが十分に整備されていないため、自家充電をメインにせざるを得ない
将来のバッテリー進化
・ガソリン乗用車なみの航続距離が得られる容量、急速充電性能、低コストが成立する
→ 専用施設であればごく短時間での充電が可能に
→ 家庭用の施設は、充電時間がかかりすぎるor設備費用が高い、危険である等の理由で廃れる
>>830 充電形態が何にせよ、将来バッテリーに対応する設備が安いと思うか?
833 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 13:59:47 ID:h4rmf4cN
俺なら買わねぇ
「あの」三菱だぞ「あの」
車内で感電したらどうすんだよ
しかもバッテリー交換できないて…
家庭での充電を将来まで残そうとすれば、バッテリー容量は現状レベルで据え置くしかない。
「97.7%は50km以下の走行だから現状レベルで問題ない。遠出は公共交通機関で」が市民権を得られたら、据え置きでもいいだろう。
電気自動車普及するとパーツ少ないから雇用には悪いんだよね。
836 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:05:00 ID:yTWEFN2g
>>1 200Vならオーヲタが良く引き込んでいるからそれほど非現実的じゃない
それより30分80%は魅力的だな
キャパシタのほうが期待できそうだが
いつまでも自動車産業の雇用に期待するな、ということだろう。
838 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:07:05 ID:RcDB4ucK
>>832 なんで、活線挿入前提なん?
って質問に答えずに、関係ないコストの話振ってくるの?
理解不能〜
価格に関する価値観なんて人それぞれだろ、
現状の急速充電器のコストが たしか1機50万円で
マイホーム建設時なら誤差の範囲
車両購入時ならギリオプションの範囲内って感じじゃね?
それよりバッテリーの性能があがったらなんで家庭での充電が必要じゃなくなるのか
意味がわからん。
一週間に一回家庭でコンセント挿すだけで乗れたら超便利じゃねぇの?
839 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:11:42 ID:3I1k4fPz
もう日本は家庭の電化製品は220Vを標準にしたほうがいい。
10年間くらい並存期間もうけて100Vは
「2021年7月14日0時に廃止になります」って
地デンジカが広める。
> なんで、活線挿入前提なん?
> って質問に答えずに、関係ないコストの話振ってくるの?
> 理解不能〜
そもそも、現時点で活線挿入がありえるんだっけ?という話。聞くだけ無駄な細かいことを聞いているように見える。
「危険=活線挿入」と捉えているなら、勝手な解釈だろう。
>>838 その急速充電器は3相用で
工場用の受電設備が必要なはず
50万ってレベルじゃない
842 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:18:05 ID:av6qyJi7
>>1 普及すれば、電池の性能は向上するので、心配無用。
石油が、何時までも現状価格で購入できると、思う方が心配だわ。
以前に一般家庭の三相交流の220V化の話はあったような
効率はいいけどやはり感電の問題でだめになったんじゃない
急速充電器なんて一般家庭の数十軒分の電力使うんだろ?
当然、専用で線を引きこむ必要があるだろうし、安全設備も特別になる
単純に200V出すのとはわけが違うかと。
充電に関して言えばすでに蛇口をいっぱいに開けているので
これ以上を望んでもムリだ
>>841 大容量・急速充電に追従しようとすればするほど、家庭用としては不釣合いな電力設備になるからね。
容量はあまり上げないし家庭での急速充電は考えない、家庭では200Vでゆっくり充電、専用施設のみ高速充電、
という話なら、家庭充電の対応は普及するほど安くなるだろう。
847 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:24:28 ID:3I1k4fPz
>>843 そうだな240Vの英国とか220Vの欧州では
毎年数千万人が感電死してる。
848 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:24:37 ID:df5BiNv+
i-Miev eco がでたら買うつもりだ。100kmだが通勤には支障ない。150万円なら買える。
今やたいていの家庭で200Vが来てると思う。電池は何回充電ができるか・・だろ?
10年も持てばいいとしたい。
マンションが建つだけで電柱の変圧器も大型に交換するぐらいだから
みんなが電気自動車で家庭で充電するの無理だと思うよ
家庭用が50万としても、ある日突然ディーゼル排ガス対策よろしく「課税対応の給電装置を義務化します」とか言われて
泣きそうだから、結局自宅には抱えたくないな。すべて今までどおりの構図になるのが一番。
>>842 さんざん既出だけど、電池の問題より車内配線が持たないから現状の構造を
踏襲しているかぎり10分とかの急速充電は不可能
>>839 新築ならともかく、既存住宅の宅内配線をやり直すケースが多いので、地デジ
どころの騒ぎじゃなくなる。壁引っぺがしての配線やり直しだと、いったいいくら
かかるのやら・・・
(個人的には200V化&周波数統一、できるものならやって欲しいとは思っているけど・・・)
現在「家で充電」の理由
・バッテリーの容量が小さく充電性能も低いため、家庭用の電力でも対応可能
・充電インフラが十分に整備されていないため、自家充電をメインにせざるを得ない
・EV普及の絶対数が少なく、まだ既存の送電網・設備で対応可能 (New!)
853 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:45:31 ID:GFEDjTkT BE:373540526-2BP(13)
>>1 なんだこの記事w 記者が書いた原稿を誰もチェックせずあげてんのか?
854 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:48:29 ID:aeCRIKxW
855 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 14:54:14 ID:RcDB4ucK
>>852 技術的な問題の代替的側面ばかりでなく、
家で充電できたらスタンドに行く必要が無くて便利という面もあると思うが。
>>855 物は言いよう、みたいな感じだね。
だが付加価値と捉えても、それが将来まで続くのかどうかすらまだ分からない。
自分はEVであっても今のクルマ並みの航続距離が欲しいと思うから、将来まで続かない、続かないで欲しいと思う。
857 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 15:02:29 ID:74ccMYD8
>>1 車が電気で動くようになった時点でアジア各国から訳の分からんメーカーの
製品が竹の子のように沸いてくるよ。
で、家電ルートのヤマダやヨドバシで気軽に買えるようになって、ポイント23%とかね。
んで、イオンとかダイエーとかがPB品を出してきて。
まさに大型薄型テレビと同じ道を歩んで、あっという間に普及するよ。
858 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 15:03:09 ID:RcDB4ucK
>>856 別に全面移行するわけじゃないから、ニーズに従って
GAS:EV:HV:FCって使い分ければ良いだけじゃないの?
選択肢が増えることが悪いことだとは思わないが。
そこまで否定する意味がわからない。
安物の大型薄型テレビを買ったら死んだ、見たいな話は無いから・・・
>>858 否定というか、現実的にしか考えてないからね。
理想的な考えを持つことまでは否定しない。
861 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 15:13:57 ID:74ccMYD8
>>859 アジア製の電動モーター付きの非アシスト自転車だって、
K察はウィンカーが付いてないとかイチャモンつけて検挙してるけど、
別に大量に事故死者が出ているなんて話ないだろ。
862 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 15:13:58 ID:RcDB4ucK
>>860 現実的なのか否定的かは後世の判断に委ねることにしよう。
ブラウン管全盛時代に
シャープの液晶事業を見込み違いと否定した人も多いだろ?
863 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 15:17:23 ID:WE/oIQEV
良い物は売れるよ
欲しい物は盗んででも欲しいから
>>861 違法だから台数が少ないからね。
中国みたいに大量に走ってるとなるとどうなんだろうか?
>>862 君のように、移行もできるようなポジションには届かず、一部の狭い領域に留まると思った人が多いのかな。
自分は
>>858の用途に応じた使い分け、という構図は現実的とは思わない。それが出来るほどどれも安くないし。
EVはあらゆる面でガソリン車と”対等” ”同じ”を目指して開発が進むと思う。
単体で自動車としてあまり不便なく使えるようにならない限り普及しないだろうね
>>820 全く隠してない。
iMiEVのページに工事費用概算まで載ってる。
>>822 そんなに特殊ではない。
標準で5mの長さある。
足りない場合は延長も用意されている。
車両と一般用コンセントをAC200V充電ケーブル(標準装備・5m)を使って接続(AC100Vの場合は変換アダプター
[標準装備・1m]を使用)するだけで充電を開始。満充電になると自動的に停止するので手間がかかりません。
* 充電には最大15Aの電流が流れるため、他の電気機器との併用は、ブレーカーが落ちる可能性があります。
充電用には配電盤から専用線を引いていただくことを推奨します。
* 分電盤に漏電遮断器が設置されていることを確認してください。
もし設置されていない場合は、電力会社に依頼して必ず設置を終えてから充電してください。
* 必ず標準装備の充電ケーブルとアース付コンセントを使用してください(屋外の場合は防雨型)。
変換プラグや複数口コンセント、市販の延長ケーブルは使わないでください。
* 充電環境により満充電にならなくても充電が停止したり、充電時間の目安を経過しても充電が完了しない場合があります。
* コネクターの金属端子は指などが直接触れない構造となっていますが、濡れた状態では触らないでください。
また充電ケーブルをコンセントに差したまま長期間放置しないでください。
配線とコンセント設置で5万円程度、電柱から200V線引き込み/分電盤交換をすると10〜15万円
使い勝手の面から、AC200Vによる充電を推奨します。
AC200Vの場合、消費電力は3000Wとなり、AC100V換算で30Aの電流を消費します。
電力会社との契約アンペア数が何アンペアとなっているか、確認が必要です。
・・・初期費用が20万以上発生して、電力基本料金もアップかな。
>>870 100V換算する意味無いよな?
200Vだろうが100Vだろうが15Aは15Aだし。
>>870 それと契約アンペア数が変わらん限り基本料はかわらんよ。
最近の住宅は殆どが60A契約だろ?。そんだけあれば十分。
>>871 換算云々は引用だけと、実際に契約アンペアは換算した上で決まるらしいな。
874 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/13(木) 22:30:37 ID:npATJF5a
>>870 頼むから
中学の理科の教科書を読み直してくれ!
>>873 契約アンペアは関係ない。
200Vで使おうが100Vで使おうが60Aは60Aとして計算する。
877 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 00:04:14 ID:S20OU4H2
今どきの高性能エアコンは、4.0KW以上だとほぼ全部が 200V モデル。
最大電流は 15A だから、EVの充電機と同じわけだが・・
エアコンの電気工事に20万かかった奴なんていねーよ!
878 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 00:27:18 ID:jfVTNY9I
来年あたりから秋葉でEV買えるようになり
5年後あたりからイオン・セブンアンドアイのプライベート商品になり
最終的にドンキホーテの客寄せ激安EV
879 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 00:37:06 ID:plYItSCE
なあ、電気自動車って呼び方、おかしくねえかい
電気で走る車なら「電車」だろ
まあ、いまの電車は有線電車、こいつは無線電車だがな
これからは電気自動車ではなく、無線電車と呼ぼうや
880 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 00:38:46 ID:plYItSCE
そういや、いま気付いたんだが、「自動車」ってのがそもそもおかしくねえかい
どこらへんが、自動なんだい?
人乗車とかが正しくないのかい
881 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 03:51:35 ID:jfVTNY9I
住宅事情を考えれば家庭で充電とか発想しないだろ
よくて
>>2が現実的
(´・ω・`)まずさ、車体重量が重すぎんだよな。
まだ燃料電池の方が可能性あるわ
>>870を理解しない人、お願いだからアイミーブの情報ページを見て、契約アンペア数についても調べて頂戴。
・「実際は15Aは15Aだ」なんてサルでも分かる
・電力会社は契約アンペア数を100V換算で決定する(電流値を2倍)
・アイミーブの場合、契約アンペア数は充電時30A増加で計算する必要がある。既存契約の範囲に収まらない場合、変更が必要
http://questionbox.jp.msn.com/qa615620.html > 「同一性能で、100V仕様と200V仕様の両方がある場合、どちらを選んだほうがいいのでしょうか?」
>
> > (#2さん)同じ消費電力であれば電圧が高いほうが電流(アンペア数)を小さくできます。
>
> ちょっと違いますよ。#2さんは電気の理論上の話ですね。質問者さんは、電力会社との契約上の話をお聞きになりたいのです。
> 電力会社との契約で40A(アンペア)とか50Aとかいうのは、100Vに換算した値です。200Vのエアコンで5A流れたとすると、
> 電力会社は100Vで10Aの電流が流れたように見ます。つまり、100Vでも200Vでも契約アンペアは変わりません。
>>4 そのとおり、電池を分割して充電できるようにすればよいとおもうよ。
14カ所のコンセント入れるところをつくって、1時間というふうにね。
どうせ、ひとつ3V程度の電池を山のようにつなげているんだから。。。
契約アンペア数の増加も、通常の14倍想定・・・おそろしや
充電に10分から15分以上かかるのはだめなんだよね。
次の目的地にいけなくなる。
増してや14時間だと旅行はできない。
家庭メインの充電、長い充電時間、短い走行距離、・・・現時点での妥協の産物。
↑が全部逆にならないと、大衆への普及は無理だなぁ。
ID:VFgTEWDi
200Vの40A契約でも100V40A契約でも基本料金は同じじゃ。
なに無知ばらまいとんじゃ。ぼけ。
やっぱり電工業者が配線工事需要を狙ってるな
EV買ったら知らない所からセールス電話がかかってきそうだ
ウザすぎ
俺が電工業者ならディーラーに営業かけるけどな
このご時世に中間搾取を増やしに行くダメな電工業者がここにいるぞ
>>894 んっ?って事は自分で工事すると?
電気工事士の資格を取るって事か?
896 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 10:55:20 ID:VFgTEWDi
>>891 まだ分かってない人が・・・どうしようもないな。
「200Vの40A契約」ってナンデスカ?
8000VAでも4000VAでも料金同じなら、もっと大勢200Vにするっての。
そもそも”電力”会社の商売ではないわ。
>>895 燃料電池車でなければEVなんかかわねーよ
>>896 ばーか。
消費電力と契約アンペアを同じにするな。
契約アンペアはアンペア数だけ。
そんで基礎料金はこの契約アンペア数だけに掛かるんだよ。
そんで従量分は電力量。
200Vの10Aであれば2kWhの電力を消費しその分請求されるだけじゃ。
100V で20Aでも従量分で請求される額は変わらん。
899 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 11:06:31 ID:VFgTEWDi
>>898 そもそも何の話しているのか、分かっているのかな。
契約アンペア数はあくまでも100V換算のもので、「200Vの40A契約」というのは存在しない。
「100Vの40A契約」は、200Vなら20Aしか使えない契約。
で、100Vの40A契約だと、200Vでアイミーブを充電したら残りの100V分は10Aしかない、というのは分かる?
それでも契約を変えなくて良いというのならともかく、普通は足りないよね。それまでが無駄な契約でない限り。
最近は水害で道路が冠水するが電池の設置場所が低い位置だと思うけど
大丈夫かな
901 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 11:10:10 ID:VFgTEWDi
Webを見ると「40A契約をしたのに、200V 30Aの負荷でブレーカが落ちる」というのが結構あるね。
40A契約なら、200Vでも40A使えると勘違いしているだけ、という。そんなうまい話は無い。
902 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 11:18:16 ID:VFgTEWDi
903 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/14(金) 20:02:43 ID:EvhH3XZn
契約料金増なんて燃料代に比べたらたいしたことないだろ。
問題があるなら充電レート半分にすればいいだけのこと。
本質的な議論ではないね。まあ、2ちゃんだから、いいか。
本質的な議論すると電気自動車は普及が難しいって結論がすぐでちゃうから
議論にすらならん
905 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 02:36:05 ID:bIgOT4kl
2ちゃんねらーは
新しいもんは何でも貶さなければいけないんだよ
906 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 02:48:03 ID:U3Mx1wxJ
電気って、どうも、信頼性に欠けると思うのだが・・・
特に、蓄電の残量が・・
今の現状で、車のトラブルで一番多いのは、やっぱりバッテリーでしょ?
>>906 今は一番多いけど、鉛バッテリーの使われ方からして仕方ないだろう。
電装品を後からボコボコ付けられるほど、過放電の頻度が増して劣化が早まる。
それでいて、なかなか交換してもらえない。トラブルが出て交換、が頻発。
EVの走行バッテリーもこれから当分、市場実験だな。
10年使ったら実際どうなるかなんて、誰にも分からない。
「交換で追加費用は取りません(織り込み済みです)」ということで、人柱を説得。
908 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 04:33:05 ID:8AyRMmfp
燃料電池が実用化すれば問題なし。
>>905 俺に限って言えばそうでもないけどな
俺がこいつは流行ると思ったのは例外なく流行ってる
いや、俺が凄いとかいいたいんじゃなくて
流行るからにはそれなりに理由があるはずだ
そして電気自動車からはそういったものは感じないな
910 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 05:00:09 ID:XFw9M9Dq
>>909 誤解してるよね
三菱が年間2000台
日産が年間5万台
これらは必ず完売するが、
自動車は年10万台ぐらい売れてヒットというから、
この生産規模じゃ絶対「流行る」というレベルにはならない。
ということ
911 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 05:15:03 ID:a6+zkFVA
>>869 うちのエアコン 200V 20Aより電気食わないじゃないか。
912 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 05:45:44 ID:3Ex+dS1s
バッテリー交換簡単に出来ません
そもそも 重さ判っていってるのか ラジコンカーじゃないんだぞ
ガソリン車と同じように使おうとするのが間違い
多くの人は自動車を移動手段として用いてるんだから、その目的地、つまり車が停められる場所全てに充電器を設置すればいいでしょ
店側だって電気自動車が普及すれば充電設備を設置せざるをえないはずだし
そして長距離メインの人は今までみたいにガソリン車に乗れば良い
これこそカーシェアでもしてろという気はする
915 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 09:09:39 ID:digkK6zn
クルマを短距離用、長距離用なんて分けるなんて非現実的。
それならトヨタみたいに、150万位で燃費抜群のハイブリッド出すのが一番効率がよい。
普及が進まないクルマは環境に何もプラスにならない。
>>915 当分は全くそのとおりだね。
とにかくバッテリー性能が進化しないとテーブルにもつけない
みちの駅と高速のPAに急速充電器があれば長距離でも何とかなるな
918 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:23:35 ID:digkK6zn
実質100`ていど航続距離。
急速充電では80%くらいの充電。つまり80`走行したら30分くらいの充電が必要になる。
普通のクルマ並の使用は無理だし、充電待ちのクルマが道路に溢れるよ。
電気自動車ってバッテリー残り少なくなると加速とか悪くなったりしないの?
920 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 11:28:19 ID:a6+zkFVA
>>915 日本の普通の家庭(東京圏除く)って
長距離用に普通車
短距離用に軽自動車を所有してないか?
税金も安いし、車両価格がもっと安くなれば問題ないと思う。
俺も独身時代から、軽自動車と普通車と2台使い分けてたけど。
>>910 はあ?
流行りそうなら生産台数なんざ勝手に増えるだろ
>>1の記事だと毎回フル充電するみたいだよな。買い物カーなんだから
>>921 生産可能な上限が決まっているのに
勝手に増えるという考えがよくわからない。
うわあ、真性のアホの子がいる
925 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 14:49:41 ID:S1eaWtY3
>>920 どこの話だ?
うちの田舎じゃ家族1人につき1台だが、
航続100kmが限界の車で十分なんてこたねえよ。
だいたい、一人暮らしで普通車を持ってるなら、
近距離だって普通車乗ればいいじゃん。
無類の軽フェチかお前は。
>>915 長距離用なんていらないじゃん?
疲れるし
お買い物用で短距離しか使わない軽自動車が100キロじゃ済まないってどんな所だ?
お買い物用で短距離しか使わないのに帰宅そうそうコンセントにつなぐ
こんなのメンドクサ〜
ガソリンで動く小型の発電機を積んでおいて
足りない時はそれで充電しながら走ればいい
リチウムイオン電池は 満タン放置で電池が劣化してしまうから
人によっては5年位で電池交換 に なってしまう。
80%までの充電なら 多少長持ちするんでしょう
この容量劣化はすべてのリチウムイオンの宿命なので 先行メーカーの
与太とホンダは ニッケル水素を使っている。今の平均使用年数は13年〜15年
だから バッテリーは 2〜3回交換するはめになる。
電池代で 400〜600万って あり得ない。
都内なら買い物って歩いて行く、または電車に乗っていくものだしな
かといって田舎すぎても航続距離が足りなかったりする
誰が買うんだよ
>>930 電池代は高い価格の一部だったりリースだったりだけど、そこまで払うことはないな。
三菱は家庭で充電するときは100%充電のようだから、長く乗ると航続距離が結構減りそう。
「半分しか走れなくなった?仕様です。交換もしないのでそのまま乗ってください。」と言われたり・・・
実際の使用ケースはほとんど100%充電だろ。
あんまり減っていなくても、帰ったらとりあえず充電。
次どれだけ乗るかわからんからな。
だから充放電の回数が増えると、1年であぼーんする可能性もあるんじゃないか?
GMボルタはフル充電しても85%止まり、放電も30%止まりだから劣化は遅いと思う。
三菱はチャレンジャー
935 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 19:14:03 ID:o7SgM6Wk
>>930 >この容量劣化はすべてのリチウムイオンの宿命なので
サイズと重量を最優先に開発されたPC用などのCo系電池と、車載用
として十数年かけて開発されたMn系電池を、同じだと思っている所が
根本的な間違い。
i-MiEVに搭載されているLEV50は、満充電での劣化が従来の電池と
比べ物にならないほど小さい。満充電時の電圧を電池に加えたまま
30日間放置する、という試験を連続して9回。延べ270日間に渡って
実施した結果でも、最初の容量の85%を保持している。
http://www.gs-yuasa.com/jp/technic/vol5/pdf/05_1_021.pdf 通常は満充電になると電池への充電は自動的に停止する。停止せず
に電圧をかけ続けた場合には、正極内のリチウム層が徐々に抜けて
行くため、最終的には結晶の崩壊が起こる。スピネル構想のMn系
電池では、リチウムが全て抜けても結晶の構造が変化しない。
http://www.eco-aesc.com/mnliion.html これとは別に、満充電近くの定電圧充電では、負極表面でリチウムと
電解液が反応して被膜を生じる。被膜の成長でリチウムが失われると
放電容量が減少するが、LEV50は電解液の改良により被膜の成長
速度が抑えられている。
>>935 9ヶ月で85%なら、劣化は他と大差ないんじゃないの?
>>935 >延べ270日間に渡って実施した結果
資料> 270 日後においても,25 ℃で90%,45 ℃で 76% の放電容量を維持できる
この実験が、毎日EVに充電して乗ることを模擬しているとは思えないよ。
高電流50Aでの充電は30日に一回だし、放電の上限電流は10A止まり。クルマとして使っていない状態。
実際には「15Aで満充電にして、一桁多い放電電流を使用する」ことが毎日のように続くわけだ。
>最初の容量の85%を保持している。
これは
資料> 充電および放電電流は 50 Aとした.25 ℃では 1000 回の充放電サイクル後においても 85%,45 ℃では 70%の放電容量を維持できることがわかる.
の話だよね。1000サイクルだと早くて3年後。
従来のリチウムイオンよりは改善できているということは事実でも、EV用途で10年使っても
容量劣化が問題ないとまでは言えないだろう。ユーザに対する交換条件によっては、かなり不満が出るだろう。
>>935 ソースありがと 勉強になるよ
当方が思っている民生電池よりも 満充電放置特性がずいぶん改善されています。
電池の値段は高いとはいえ 日本メーカーは研究してますな。
産業の米になる日も近いか
このレベルの電池を中華 韓国などは 造れるのでしょうか?
940 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 19:47:42 ID:Mdg9YBjA
日産のほうは3.5年で24万キロの走行実績はあるわけだ
941 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/16(日) 20:33:03 ID:o7SgM6Wk
>>938 これはあくまで、満充電状態が電池寿命に与える影響を計測したものです。
充放電による劣化は、充放電サイクル試験で行っています。
正確に言えば200Vの15Aは、車内充電器で360Vの8.3Aに変換されます。
しかも「一桁多い放電電流」で使用するのは、普通は走行時間中のごく
一部。劣化が激しくなるとしても、大電流の放出時に限定されます。
最悪条件の電池寿命に与える影響を考える場合は、実際の使用時に
どれだけの比率でその条件が成立するかを考える必要があります。
使用期間の1割で劣化が2倍になっても、全期間で考えれば1.1倍にしか
なりません。
ハイブリッドは ガソリン車よりもお得だから普及したが EV車は
まだ金銭的にも損だし 電池メンテナンスの不自由がつきまとう。
EV車は要らない
>これはあくまで、満充電状態が電池寿命に与える影響を計測したものです。
>>935 の270日と85%はそれぞれ別試験の話だよね?と気になっただけかも。
本当の寿命は市場で明らかになるし。
「ぜひおススメです。買って下さい(おまえも買って同じリスク背負え)」
「いい製品ですね(儲けるには)」
945 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 01:08:42 ID:br5t+3l1
>>925 普通車は人を運ぶのは快適だけど荷物が載らないんだよ、
近距離の買い物には荷物がたっぷり載る軽ワゴン。
947 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/17(月) 02:28:43 ID:nbksyhIt
原理的にできるということと、実際に使えるということは
違うのだよ
電気自動車が普及すれば電気泥棒が横行する
野外の露出型コンセント全てに対策が必要
うちのマンションは100Vだから大丈夫だな
君の一間に200V
951 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/19(水) 23:24:17 ID:nnelALCD
今どきのマンションで100V専用なんか聞いたことねぇぞ
普通は100V/200Vの両方(単相3線)が来てる
それでどうやってマンションから充電するんだ?
エコエコって。最終的には人力がいいんじゃねーの?
954 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/20(木) 16:46:37 ID:7wiazIyU
単相3線の電線が張ってるだけで、別途本線に接続する工事が必要だろ ハゲ
>>954 築10年以内ならほぼ確実に単相3線が屋内まで入ってきている。
それでどうやってマンションから充電するんだ?
窓から延長コード
960 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/21(金) 22:51:44 ID:STp5EsNe
誘導コイルを使った、床下面非接触式充電機の試作機が出てる
(非接触式充電など、家電品では当たり前だが、大電流を流すのは今まで難しかったらしい)
これが実用化すれば、ただ駐車場に停めておくだけで勝手に充電されるわけで
コインパーキングでも、ファミレスでも、食べて出てきたら
あらまあいつのまにか電力が90%まで回復してますわオホホって事になる
3年5年では難しいだろうが、10年先を見れば
社会インフラとしてEVは理想的だよ
そんな糞高い設備があちこちに増えるかっての。
急速充電性能が上がるほど、様々な面で設置が難しいシロモノになる。
行き着く構図は結局、現状と同じ”エネルギー補給専用施設”になる。
>>959 いろいろ考えているんだけどいい案が浮かばないんだよね
窓から延長コードとか防犯上よろしくないし場合によっては届かない
なにかマンションから充電するいい方法ない?
>>962 管理会社に相談しろ。
ここで聞いても自分でできる事は延長コードだけだろ。
あほかいな。
>>962 ま、どうせ20年くらい余裕はあるから
ゆっくり考えようやw
966 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/22(土) 09:41:13 ID:6M+7pWaV
一軒家買えばよいだけ。
EVを買って電池交換の費用に耐えられる収入があるなら、家建てるくらいわけないだろ。
もうプルトニウムで走れる車作ろうぜ
人気って書くつもりが・・・orz
大人ってなんじゃw
www
自爆テロのことか?
>>966 それだと普及には険しい道のりだよね
お金ない人にも乗ってもらわないと
コンセントに鍵かけりゃいいだけじゃねーか。
全部EVになったら駐車場一つ一つにコンセントいるんだ。
そこまでイカンでもEVのるひとはEV駐車場(コンセントがあるだけだが)にとめればいい。
974 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 00:41:07 ID:FbY9H97B
コイン駐車場がAC200Vコンセント付になり
パーキング料金の発生している間(15分100円とかで停めてる間)だけ通電する
実に簡単な仕組みだ
>>157 水素だとガソリンのようにすぐ充填できるし逆に発電して自宅の電気もまかなえるらしいし
個人的には燃料電池方式で落ち着いて欲しい
976 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 01:12:02 ID:3Qh0wejy
>>40 笑った。
まじで酷い記事だ。
こんな奴らが漢字読めないと批判できないだろ
977 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 01:51:55 ID:3Qh0wejy
なんで電気自動車なんだろうね。
燃料電池自動車にすればいいのに
ダイハツに特許とられたからなのかな
エンジン発電機を積んで発電しながら走ればいい。ほらガソリンならスタンドで簡単に買えるし音の
問題も解決して一石二鳥
それ、GMがやろうとしたら、この板ですっげー叩かれてたけどね。
980 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 02:44:45 ID:SCjPmmjM
走りながらソーラーで逐電するって言うのは技術的に無理?
まだEVは金持ちの贅沢品
TVに煽られてその気になってる貧乏人は早く夢から覚めなさい
>>975 水素自動車で自宅の電気まで賄えるのか。
水素は人工で作れるし、余計な排出物もないし、
電気不足の問題も解決するし、最高だな。
とっとと普及で、とっとと問題改善だ。
>>981 屋外用のコンセントって2000円だぞ。
いくら電機自動車を全国民にといっても、2000円が
払えない奴はさすがに自前のお足で歩いてくれよ。
986 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 23:28:44 ID:HyMWS17u
一戸建て、庭先ガレージ持ちだけターゲットにしても
数千万世帯が対象になる
マンション住まいの奴は今まで通りハイブリッドに乗っていればいい
987 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/26(水) 23:40:44 ID:dc469HLO
1000Vとか家庭の車庫で、実用できないのか?
200Vの7時間で十分だけどな。
昔の携帯電話みたいだな
989 :
名刺は切らしておりまして:2009/08/27(木) 01:07:09 ID:q5izw3Z0
べつに常時空っぽの状態からフル充電するわけじゃない
減った分だけの継ぎ足しなので、実際に7時間かかることは無いよ
家に着いた途端バッテリ切れでセーフ、みたいな例は希だろうから
>>989 マニュアルだと充電回数で劣化するように読める
通勤や買い物限定で移動距離決まっているなら、
ギリギリまで充電しないって使い方する人もいるだろ
>>984 マンションに住んでいる人の話をしているんだよ
勝手に駐車場にコンセント取り付けて良いわけないだろう
近所に買い物程度だったらゼンマイの方が安心じゃないか?
>>992 モーター+バッテリーより重くなる気がする
軽く巻くための仕掛けの分も重くなるし