【経済政策】10年度予算における関空追加支援、視界不良…旅客増見込み薄、総選挙で政権交代も[09/07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 2010年度予算の大枠となる概算要求基準(シーリング)が1日に閣議了解された。関西経済界や地元
自治体などにとって今後の予算編成で、着陸料の値下げによる旅客増が課題の関西国際空港に対する
財政支援に道筋をつけることができるかが焦点だ。

◆足かせ

 関空会社や地元の経済界、自治体でつくる「関西国際空港全体構想促進協議会」は16日に総会を開き、
国に財務支援を求める。

 関空会社の09年3月期の営業利益は約180億円で、国からの補給金として毎年90億円を受け取っている。
支払利息などの費用は約230億円で、経常利益は約40億円とかろうじて黒字だが、補給金がなければ
赤字だ。このため、世界一高いと言われる着陸料の値下げができず、新規路線を獲得する足かせになって
いる。関空会社や地元自治体は、値下げの原資として国の追加出資や国の補給金の増額を期待している。

◆甘い予測

 ただ、国の財政事情を反映して10年度予算の概算要求基準は、公共事業関係費などを09年度当初
予算比で3%削るとしており予算獲得は簡単ではないとの見方が多い。

 関空は年間発着回数が16万回に達するとした当初の需要予測が甘く、年度ベースでピークだった07年度
すら約13万回にとどまっている。背景には、関空と伊丹(大阪)空港が併存していることで、旅客を食い合い、
収益が上がらないという構造的な問題がある。

 利用者からは「関空は飲食店は充実しているが、交通の便が悪い。東京出張や帰省などで年6回ほど利用
するが、関空は自宅から倍以上の時間がかかるのでほとんど伊丹しか使わない」(豊中市の会社員)と利便性の
悪さを指摘する声が多い。また、航空会社からも「交通の便が悪いので伊丹空港と比べて需要が見込めない」と
路線を増やすことに消極的な声が聞かれる。

 09年3月期連結決算の営業収益は前期比6・5%減の991億円と、5年ぶりの減収。財務省側には、
追加支援すれば、旅客が本当に増えるのか疑問視する見方が根強い。

◆約束

 関係者は、金子国土交通相が2月に大阪府の橋下徹知事に「関空会社の財務構造の抜本的な改善を図る」と
の文書を渡したことに期待を寄せる。空港経営に詳しい関西学院大経済学部の上村敏之教授も「国が、空港が
造成された土地部分を買い取り、負債を一気に圧縮する上下分離方式でないと問題は解決しない」と指摘する。

 ただ、8月にも衆議院選挙が行われるとの観測が強まっている。国交省が概算要求に盛り込んだとしても、
予算編成段階では政権交代が起きている可能性もあり、情勢は流動的だ。


▽ソース:読売新聞 (2009/07/03)
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090703ke03.htm
▽関連スレ
【空港】関空、5月の旅客数過去最低に=減便やインフル影響[09/06/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246197610/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 03:03:15 ID:MUXzQ07o
巨大な扇風機を多数設置して
未知のウイルスを吹き飛ばそう
3名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 03:41:21 ID:+lBeuvHg

チョンとチャンコロとDQNの専用空港だな。
4名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 04:22:59 ID:Z2/ZG6Gr
>>3
はやく大陸に帰れよ
5名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 04:26:36 ID:8YHhBh85
伊丹廃止と、連絡橋の通行料引き下げ、市内へ向かうリムジンバス運賃値下げ、関空へアクセスする鉄道に割引切符導入。
これぐらいしか旅客については策がないな。
貨物なら、もっとやりようがあるかも。
6名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 06:13:06 ID:hE7Vjamx
7名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 10:46:48 ID:lXKWCQ5S
泉ズリアのWikipedia工作1。
「遠くて不便」だと認定されてしまった関空。泉ズリアは、なにわ筋線を使って弁護するが・・・

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF&diff=24635194&oldid=24627180
          ____
       / \  /\    
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <がしかし、計画中の(なにわ筋線)を建設する事で多少は改善される。(キリッ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF&diff=24714964&oldid=24705272
       ____
    /::::::─三三─\ 
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        {{要出典}}
   ノ::::::::   `ー'´  \ |         いい加減なこと書くな。氏ね、泉ズリア
8名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 10:47:29 ID:lXKWCQ5S
泉ズリアのWikipedia工作2。
関空に不利な事件が掲載されてしまったので、削除するが・・・

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF&diff=next&oldid=16409128
          ____
       / \  /\    
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <関空についての解説ではない。別記事で語るべき。(キリッ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF&diff=next&oldid=16414574
       ____
    /::::::─三三─\ 
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        何都合の悪い記事消してるんだよ。
   ノ::::::::   `ー'´  \ |         氏ね、泉ズリア
9名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 20:52:58 ID:u6vtkvH7
甘やかすな
10名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:46:17 ID:ExMVjuSW
>>5
いやもう関空廃港しか手はないでしょ、ガチでw
11名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 21:27:00 ID:QoyQs6/h


チベット弾圧を行う中国に対して批判の一つも言えない高野山真言宗。
その裏には高野山真言宗と関西財界(特に松下)との深い親密ぶりがあった。

中国便に大きく依存する関西国際空港と高野山は同じ南海沿線。
関西国際空港会社の現社長である村山敦氏は松下電器産業出身。
高野山大学の松下講堂は松下グループからの寄付。
中国に大々的に進出するパナソニックはじめ関西電機メーカー。
南海沿線には高野山真言宗の仏教校清風南海学園(当初は南海電鉄が経営に参加)がある。
姉妹校の清風学園のオーナーである平岡家は関西財界の重鎮。
中国大好き関西財界。国交回復前の中国を訪問し日中国交正常化への踏み石を作った関西財界。
高野山奥の院を歩いてみよ。関西企業の社墓が何と多いことか。






12名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 21:31:11 ID:cPc+A3aH
また関空スレか
13株主支援:2009/07/09(木) 18:57:10 ID:cFaWCkzZ
<関空株式> 売却希望者があれば、当方一株7万円で購入の用意あり。
但し、正当な名義人所有の株に限ります;
(株券裏面に株主として名前が記載されている方のみが対象です)
現金振込と株券を同時交換する相対決済です。
来週開始、期間・株数限定。
14名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 01:06:45 ID:8w9N/r3U
日本航空(JAL)と全日空(ANA)、関空路線をさらに減便・廃止へ…今秋から

 日本航空と全日本空輸は、関西空港を発着する路線を今秋から減らす方針を固めた。利用が少なく
採算がとれないため。日航は1日1往復ずつ運航している中国・大連と杭州への便を10月下旬で廃止。
全日空は1日2往復ずつの高知便、松山便、1日1往復の鹿児島便を11月から廃止、1日4往復の
福岡便を2往復に減らす見通し。

 日航の国際線は景気後退で出張需要が減ったうえ、新型インフルエンザの影響も影を落としている。
中部―パリも撤退を含めて検討中だ。

 全日空の国内線はいずれも大阪都心に近い大阪(伊丹)空港からの自社路線があり、関空での
国際線との乗り継ぎ需要も低迷しているため、廃止・減便を決めた。

 関空発着路線は、今春も大規模な廃止・減便があったばかり。さらなる削減には地元の反発も
予想されるが、両社は需要低迷や経営難を理由に押し切る構え。関空の09年度の発着回数目標は
前年度比11%減の11万4千回。今回の路線見直しでこの達成も難しくなるとみられ、関空会社の
経営難に拍車がかかりそうだ。

 日航と全日空は、成田空港の発着路線も見直しを進めており、日航はすでに成田―中国を中心に
秋までの暫定的な減便を発表している。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246971392/l50
15名刺は切らしておりまして
伊丹を廃港した後で沢山の人が民間企業の関空を使うようになって、
誰がどのくらい得するかを考えたら馬鹿馬鹿しくならね?

どうせ関空も黒字化すれば株式上場でしょ。
関空を通して関西が稼ぐ金額より、外に吸い出される金額の方が多くなるよ。きっと。
赤字だ赤字だと、しつこくマスコミに言われて印象が強く残るようにされている現状も、民営化した後で、
長期間かけて関西の外へ収益を吸いだしていく時の正当性を強化する働きも考えられるからなあ。

国鉄民営化で東海道新幹線など優良黒字部分まで民間に渡した弊害が、
リニアを実現しようとしている今になって垣間見えてるが目を向けられる事が少ない。
上場できなかったJR貨物や北海道の赤字や税減免の累積額も全然記事にならないし、
リニアの問題は長野の県の駅設置に焦点が向けられているが、
リニア技術の特許などが民間資本の為に振り回されようとしている事も記事にならない。
最後は高い運賃として利用者に跳ね返るだけだけど、その利益が流れた先で、
その金が国民生活の為に生かされるか逆かを考えてみても良いとは思う。

公共インフラは上限分離にして、下は国や自治体が持って、
上は一定期間ごとの入札にするのが一番だと思うが、
収益源を握ったら役人もすぐに使ってしまうから性質が悪い。
しかも、継続的な出費として止められない何かを始めてしまう事があるしなあ。