【海運】千円フェリーで高速に対抗 徳島-和歌山、夏から半年--南海フェリー[09/06/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
徳島県と和歌山県は12日、どちらかの県での宿泊を条件に、徳島港と和歌山港を結ぶ
南海フェリーの乗用車運賃を片道千円にすると発表した。夏休みから半年間の予定。
高速道路料金の休日割引で苦戦するフェリーの利用を促進し、観光客の増加に
つなげたいとしている。

徳島県と和歌山県が社会実験として企画。
費用の3億円は両県と南海フェリーが1億円ずつ負担する。
徳島県は2009年度補正予算に盛り込まれた「地域活性化・経済危機対策臨時交付金」
を充てる予定。

徳島市から和歌山市まで、フェリーだと大人1人込みの乗用車運賃は9300円。
一方、両市間の高速料金は、これまではフェリーとほぼ同じだったが、
自動料金収受システム(ETC)利用車の休日割引導入で、所要時間は約1時間多く
かかるものの、6千円以上安いケースもあった。

南海フェリーによると、乗用車の4、5月の利用台数は、昨年の同時期の週末と比べ
約3割減。
西尾隆営業部長は「このままでは経営危機もあり得る。昨年並みかそれ以上の利用者数に
したい」と対策に期待する。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009061201000279.html
南海フェリー
http://www.nankai-ferry.co.jp/
関連スレは
【海運】ETC割引が追い討ち…「呉・松山フェリー」が廃止に 会社清算へ [09/05/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243258021/l50
【交通】JR東日本とフェリーが共通割引切符--高速道路値下げに対抗 [06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244549209/l50
【自治体/海運】広島県がフェリー運航をバックアップ、広島港の使用料を免除に [06/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244682903/l50
【海運】たこフェリー(兵庫)が新プラン、利用客増へ来月から--明石市も事業費の半額を支援 [06/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244685630/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 11:21:14 ID:DMQFRfLM
いつまでも続かないぜ
3名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 11:23:16 ID:EJiuKPkT BE:651546476-2BP(1000)
民主党政権はほぼ確実なんだから無駄な延命でしょ
フェリー会社はさっさと清算したほうが世のため民主党のため
4名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 11:26:56 ID:7DjaZPdG
あぁ、往復してぼーっと船上から海でも見てみるか
5名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 11:29:34 ID:nLaJbywZ
南海フェリーなくなったら和歌山と四国は近くて遠くなる
震災の時はフェリーの存在が大きかったんだけど
無くなると淋しいな
6名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 11:42:13 ID:+wVNbG6r
二輪車は?
7名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:00:48 ID:LVpACL0n
高速料金の不足分は税金で補填するから利用が増えた分ウッシッシだけど
フェリー会社はどっちに転んでも大赤字だろ?
8名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:21:28 ID:vvKHHj4x
SOS団が乗ったフェリーのモデルだな
9名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:32:52 ID:YHw63X7A
南海本社がどこまで我慢出来るか次第だな。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 13:04:53 ID:DxyZ37oc
3億のうちの2億は負担しなくていいからなあ
11岸和田市民 ◆HOXERLIMNE :2009/06/12(金) 17:09:52 ID:IHFQKWdX
うん
12名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 17:18:22 ID:Iw3cbcrh
サッカー観戦に朗報だな
13名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 18:35:47 ID:lvJnRr/g
でも割引は徳島、和歌山県内の宿泊施設に泊まることが条件か・・
14名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 19:21:03 ID:4eaMgWuv
宿泊施設?
実家じゃダメなのか。
15名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:07:27 ID:UdHkEbT0
宿泊はマン喫のナイトプランでもok?
16名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 00:03:19 ID:zJaIrCCk
南海は港と空港の両方のアクセス路線なんだよな
どうでもいいけど
17名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 00:16:46 ID:+QrvRuG1
乗船2時間の和歌山〜徳島と4時間の神戸〜高松だと後者の値段が安いってのも何だかなあ。
18名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 00:20:42 ID:UwYnSz15
>>5
今までも近くて遠いだろ。
高速1000円でフェリーが寂れるってことは
フェリーの需要なんてもともと無かったってこと。
もともと徳島と和歌山なんて全く関心ない。
19名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 00:24:27 ID:UwYnSz15
>>17
時間を金で買ってるってことだろ。
船便が成立するほど遠い辺鄙な県と一緒にしてもな。
橋が架かる前はもっと安い船便があったよ徳島-阪神には。
20名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 00:45:28 ID:YTGZuY5N
公的資金をいれまくって値下げ合戦
将来の税金で今フリーランチ食いまくる。アメリカの借金消費をあげつらってる場合じゃないね
21名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 00:49:45 ID:upvR3s0m
Re: 千円フェリーで高速に対抗 徳島-和歌山、夏から半年 中央杉谷旅客鉄道 - 06/12(金) 21:16  [削除]

妥当な救済策でしょう。

両県とも、道路だけに頼ることに対しては危機感を持っているのでしょう。

災害時のことも考え、フェリーは維持していくべきです。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 千円フェリーで高速に対抗 徳島-和歌山、夏から半年 tosiji - 06/13(土) 00:28  

 両県がそろって救済策を決断したのは驚きましたね。
効果がでて、この策を土休日をずっと対象になってくれるといいですね。
たとえば宿泊は、金曜〜日曜と、祭日の前日〜などというように。 

南海フェリーがあると、関西から徳島へ行くのにもドライバーの運転時間も短くなり、疲労による交通事故のリスクも少なくなる。
 これで片道だけでもフェリーを選ぶ人も増えたら徳島がより身近に感じられ、疲労が少なければ四国旅行がより楽しんでもらえたらと思うものです。
22名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 01:13:18 ID:0jvKGXCO
ってかなんでまず国の糞政策の弊害に地方自治体が尻ぬぐりしないと駄目なんだ?
国にやってもらえよ。

だいたいエコカーだエコカー言うてCO2削減とか吐かしてる一方で高速値下げで自動車利用促進させる糞政策って
何やってるかわからない。

おまけに高速道路値下げって免許持ってない人間にとっちゃ利用できなくて不公平もいいとこ。
そんなことする金あるなら期間限定で消費税率下げてくれる方がよっぽど嬉しいゎ。
23名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 01:15:27 ID:JFJmWfMs
ネットカフェ難民を一泊1000円でフェリーに泊めればいいのに。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 01:15:59 ID:i6aLIXVT
>>4
外洋に近いせいか、結構揺れるぞ。
25名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 01:58:22 ID:/X1Seh4q
『エヴァンゲリヲン新劇場版:破』とタイアップして、フェリーかつらぎに葛城みさとのペイントすれば、乗客数upは間違いないのに…。w
26名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 05:38:20 ID:T2BHznEh
近々潰れるんじゃないかな
27名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 05:45:32 ID:x6BqH+S/
>どちらかの県での宿泊を条件に

これが余計
28名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 08:38:41 ID:mH3dn9V0
>どちらかの県での宿泊を条件に

 これが重要なんだろw
29名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 03:02:07 ID:5NRkhrD7
南海の会長が関西同友会の幹事になったが
結果的に政府に近い企業の尻拭い

>>26
減便で応急の策を打ってるが
結果的に不採算の鉄道路線と同様の扱いになる
企業経営となると其れしかない

関西経済界も四国経済界(高松・徳島)も産業相互作用を見据えてる
そのバランスと積み上げてきたものをETC1000が尽く崩してる
30名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 03:31:30 ID:5FDS5dBf
ガソリン代的に考えれば、高速より、こっちのが良いな
31名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 08:07:34 ID:duVZd7Ox
南海フェリーはボッタとも言える高さだったからなぁ。
32名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 16:09:54 ID:t4wSaIZ0
>>18
あれば需要はあるよ。
昨今の事情から値段しだいの部分があるが。
33名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 09:24:19 ID:SJ07MxHe
>>18
それでも25%しか減ってないそうだ。
明石海峡大橋と直接競合している、たこフェリーは壊滅的なほど減ってる。
34名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 10:32:28 ID:W96uBafv
まぁ関空〜徳島の高速船が、3倍ぐらい時間のかかるバスに客奪われ
無くなるぐらいだからなぁ。 橋は偉大だ
35名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 11:39:28 ID:W6VEpbQT
>>32
需要があれば値段がどうだろうと利用は減らない。
何の縁もない徳島と和歌山に航路なんてもともと要らん。
経営が成立できんレベルの程度の需要のものに税金で救済には反対する。

>>33
ウソつけアホが。
>>1
>約3割減。
>このままでは経営危機

なにが「それでも〜しか減ってない」だ、アホ。
直接競合しているものと比べたってしょうがないだろ。頭悪いな。
36名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 13:30:38 ID:W96uBafv
>>35
知らないなら出てくるなよw
橋が出来るまでは大阪〜徳島、神戸〜徳島のフェリー航路もあったし
泉佐野〜徳島のフェリー航路もあったんだぞ。
最後まで残っているのが最短距離のこの和歌山〜徳島であって
徳島と京阪神地区の結びつきは昔から強い。
37名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 13:41:23 ID:O6wxKly1
>>36
うるさい黙ってろ、アホ。
税金の投入は必要ない自由競争だ。
38名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 14:03:37 ID:lDSGLOS7
有明〜徳島1000円解禁してくれ!w
フェリーの旅結構好きなんだよ
39名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 14:05:23 ID:dG+tXq5z
フェリーの旅行も楽しいよ。
高速道路だと「ただ移動しただけ」という感じだが。
40名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 14:05:59 ID:X8GOkFIy
なると丸は就航しますか?
41名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 14:53:39 ID:SJ07MxHe
>>35
いつも使っている利用者に対して「嘘付け」の意味が分からん。
高野山行きのお遍路さんツアーでごった返してる日もある。
需要が無いのなら8〜9割減だろ?

>>37
自由競争?高速こそ1000円化で税金が投入されてるじゃない?
42名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 09:19:12 ID:2X3VHOGO
>>40
いつの話だよw
きい丸とかあったな。そういえば。
43名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:34:25 ID:I+BuFjyT
トラックは到着遅延でぺナが恒常化
高速バスは遅延拡大で別便も遅延
フェリーは自動車激減で減便と廃止
どの業界も国土交通省に盆休みの適用拡大を止めるように要望出してるが完全無視
44名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:44:42 ID:1/OvkOSs
>>37
アホはお前だ
高速1000円化で毎年5000億つかって、民間を圧迫すんなよ
一般道路もガソリン税だけで足らなくて100兆以上も一般財源を食ってるんだが
45名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:54:47 ID:nINQlMtK
ぬう、友人の家に泊まるから、なんとか宿泊したと言うことを捏造できないだろうか?
46名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 22:24:54 ID:DRHWB6hz
虫の息だな‥
47名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:13:45 ID:0o34FKgY
割引関係ないけど125ccのバイクで四国行くには良さそうだな
48名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 15:53:35 ID:l29ukarA
カルルス観光の為の国道整備が必要
でも税収減
悪循環の無限ループ
四国産業死亡
49名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 16:03:53 ID:l29ukarA
>>48
間違えたカルストだ 
50名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 22:38:33 ID:q64jTFCa
南海フェリーを利用して車で実家等へ帰る人は和歌山か徳島のどちらかで
安い宿をとって泊まらずに料金を払って証明をもらい差額分を浮かすしかないな。
宿泊証明ってことは宿にキャンセル料が100%の前金払いでないと駄目じゃないの?



51名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 11:21:21 ID:t1ZXMqAS
実家がダメということは、フェリーとホテルを利用する観光客の呼び込みが目的か。
どっちの県もあざとい。地元の納税者への還元に一切なっていない。
さらにフェリー会社も負担と言う形だから、補助金でもなんでもない。

普段の利用者にとってはフェリー会社が損しない程度の割引でいいんだよ。
ガソリンが掛からない、運転しなくてもいい、タイヤがちびない、事故のリスクが無い、渋滞が無い。
無理やり1000円にしなくてもいいんだよね。半額でも喜んで乗るよ。
52名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 22:29:43 ID:Qw+kk736
たこも大量退職
狭い海域で往来する航路を横切るフェリー
ハイリスクなのにボーナス不支給と給料減らされたら
仕事の意味ないよね

南海は何処までカバーできるのか
53名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 23:00:43 ID:edH+a+jH
お盆の四国、高速はまた大渋滞かな? 徳島泊まって帰りはフエリーでは有りだな
54名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 00:16:52 ID:xkl4zpT7
JRどこまで乗っても千円で対抗したらいいのに。
55名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 04:08:52 ID:lgkSyvSN
フェリーも予約しておいたほうがいいかもよ。
56名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 11:09:38 ID:Q2JtYNaq
宿泊先が無ければ無効だよ…
57名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 16:11:58 ID:8MrEnKfP
政治屋の人気取り合戦で不当廉売が横行してるけど、赤字や単年度黒字が精一杯の
公共交通機関を潰す事にしかならんのだけどな。

こんな事続けたら公共交通機関が皆無の地域を拡大させるだけだぞ。
58名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 23:10:12 ID:tKsN90Vd
お盆期間中の月〜水、1000円割引は適用しないらしい。
日曜に高速を和歌山まで走り捲り、月曜に1000円フェリーを使うか
59名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 00:39:09 ID:4gDEhtJC
地方の工業団地で工場閉鎖続出
地域流出は止まりません
何か制度的に間違えて気がしないでもない
60名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 14:03:11 ID:1l1+Wbo4
渋滞で部品屋商品の到着遅延も誘発してるんだろ
ドンだけ経済の足を引っ張るの?
日本経済を破壊するのが小泉民営化?
道路会社役員はそれを忠実に継承
61名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 15:10:43 ID:af7tZcf0
>>28
でないとホテルも民宿ももたないんだろうね。たぶん。
62名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 15:16:22 ID:j12X7DSX
宿泊に安いビジネスホテルで認めてくれるなら利用したいが
63名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 16:09:07 ID:3Pfcbz6j
民主党政権になったら高速タダになるんだろ
今より客減るな
近場の観光地も壊滅だこりゃ
64名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 18:55:52 ID:TBCy5U6A
急がない時はフェリーをあえて使うが
船は中で寝られたりゆっくり出来て好きだ
退屈したら歩き回ったり甲板に出て海を眺める
哀愁とか旅愁を感じる、ずっと存続してほしい
65名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 19:09:19 ID:Pu1Q01HH
南海フェリーは諦めるから、紀淡海峡トンネルでも作ってもらいますか国に
責任はとってもらわんとな
66名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:48:49 ID:r3O9rdLf
>>64
>>65
じゃああんたがフェリー屋に維持費寄付したら?
なんでおたく数人のために超大多数の県民が負担しなきゃならんの?
67名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 00:51:49 ID:v3ITQvWf
社会実験名目で税金出せるんだよね
企業保護とはいえ実験名目で税金拠出できる実態
行政改革は表向きなだけで裏では何の結果も残さなかった

ETC1000はあらゆる面で官僚や地方自治体の実態を把握できる材料になった
68名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 01:37:50 ID:F+tajuhC
そりゃ、高速道路のETCに税金じゃぶじゃぶ補填して、かたや海上輸送だけ自主自立でやれといわれても困る罠。
政府の勝手な発想のおかげで正常な市場競争が歪められてるんだから。
69名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 10:53:02 ID:RasnVG6U
>>66
利用者が数人ならとっくに潰れてるよ。
70名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 10:30:19 ID:uzZJ6qg8
>>69
だから潰れそうなんだが?頭悪いの?
徳島県民的にはフェリーはもう不要なわけで。
71名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 10:45:15 ID:r6v4TH2Z
>>70
は、、薄情者!!
橋が出来たら私はもう用無しなのね!
72名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 11:31:44 ID:vKKXt6Oe
>>70
潰れそうと潰れてるでは意味がまるで違うが?

和歌山、大阪南部、徳島あるいは四国、
それぞれの移住地から地元へ帰ったりするのに利用してますね。
それと、お遍路を忘れちゃいかんね。淡路航路が全滅してる今、
遍路道がこの航路しかないのをお忘れなく。
どの便でも香川、愛媛、高知ナンバーを必ず見かける。
南海四国ラインと言われるように四国のフェリーであって、
南海グループの連結子会社でもある。徳島県のものでは無いんだよね。
止めるか止めないかは一介の徳島県民ではなくて、南海電鉄が決めるんだよ
極当たり前の話だがね。
73名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 21:58:53 ID:VyKtArw7
これが実現したら結構便利になるなぁ
74名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 10:10:05 ID:7f0Zyto3
>>72
>潰れそうと潰れてるでは意味がまるで違うが?
いや同じだな。高速道路はほっといても建設費を完済すれば無料化するものだ。
船がこうなるのは時間の問題だった。すでに死んでいる交通機関なのだよ。

>和歌山、大阪南部、徳島あるいは四国、
>それぞれの移住地から地元へ帰ったりするのに利用してますね。
それらの人に見捨てられたんだね。薄情な人たちだよね〜。
維持できなくなるほど少なくなれば減便され、やがて廃路するのは当然の宿命。

>それと、お遍路を忘れちゃいかんね。淡路航路が全滅してる今、
>遍路道がこの航路しかないのをお忘れなく。
遍路とは何の関係もない。遍路は四国で完結する。

>どの便でも香川、愛媛、高知ナンバーを必ず見かける。
それらのナンバーにも見捨てられたわけだよね。維持できなくなってるほど。

>南海四国ラインと言われるように四国のフェリーであって、
>南海グループの連結子会社でもある。徳島県のものでは無いんだよね。
>止めるか止めないかは一介の徳島県民ではなくて、南海電鉄が決めるんだよ
>極当たり前の話だがね。
あんたバカだね〜。センスのあること言ったつもりか?
税金を投入するなと言っているんだがな。
船に未練のある少数派どもが
船を捨てた多数派の県民に迷惑をかけないでくれと言ってる。
75名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 10:25:45 ID:/RD34oo2
遍路は関係してるだろ
つうか高速の建設費だけで完済できるのなら文句は無いわ
76名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 11:51:48 ID:rVW+SeNf
>>74
四国八十八カ所、1番と88番は確かに徳島だけど
実際の遍路では最初と最後に「高野山」だろ?
77名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 11:52:53 ID:NZkEct7x
高々80万人弱で多数派とは。
別に、全県民が利用しろとか言って無いし。
一定の利用者がいる限りはこれからも同じように残るだろう。
利用しない人には全く関係の無い話だよ。
利用しないんだから潰れようが潰れないが関係ないでしょ?
残ったところで、なんか不利益でもあるの?
潰れたら県に港湾使用料が入ってこなくなるよ。

今でもよく見かけるよ、他県ナンバーをね。
今後も1000円のために400キロも運転し続けたいとは思わんし。
最初は物珍しさから1000円高速を使うかもしれんけど、
ガソリンとかタイヤとかトータルで考えると大きく変わらんし、結局はフェリーが無いと困る。
フェリーは高いが、安全と安楽さを買っていると思えば変わらんよ。
日本の既存の高速は永遠に無料化はしないですね。民主政権にならない限りは。

遍路は高野山で生きつづけるとされるのお大師さんと一緒に周って一つのもの。
結願と言ってね、高野山へのお礼参りで本当の遍路は完結するんだよ。
大窪時で終える人も居れば、霊山寺で最後のお礼参りをする人も居れば、高野山までお礼参りに行く人も居る。
どこで終えるかは自由と言うだけの話。
遍路バスツアーは高野山まで組み込まれているし、
フェリーの座敷の一部で遍路ツアーの貸しきりにかなりの確率で出くわす。
フェリーも納経帳の提示で割引をしてくれますから。
78名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 00:40:11 ID:Bu19h/0z
まあでも減便は仕方ないかもしれんな。
今までは名阪国道→阪和道→南海フェリー→四国というルートで
商業車やトラックが多数載ってたから終夜営業で船も出ていたが、
そういう需要も橋に流れてる。更に不景気のwパンチ。
79名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 06:45:09 ID:Gqblrgjw
南海が今注目すべきはなにわ筋線開業と延伸
不採算な路線は切りたいが地域交通もあるから断念
だけどフェリーが経営に不利となると航路廃止も視野に入る
80名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 06:56:02 ID:sRatHjoK
南海はなにわ筋線をやる気が無いよ。
81名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 07:43:57 ID:MQiDf9FF
【政治】 橋下徹大阪府知事「民主党の対応には感動している」 一連の言動は民主党支持表明への“前奏曲”か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247090226/

★橋下知事、本気か演出か「民主党の対応に感動」
 次期衆院選での「支持政党宣言」を前に、民主党を評価する発言を繰り返す橋下徹大阪府知事。
同党の原口一博「次の内閣」総務相との8日の会談では、「民主党の対応には感動している」と
話す橋下知事に対し、「(知事の姿勢に)涙が出るくらい感激した」と原口氏が述べるなど、互い持ち上げ合った。
一時は「政権担当能力がないと言われても仕方ない」とまでこき下ろした政党との蜜月ぶりをアピールする橋下知事。
一連の言動は民主党支持表明への“前奏曲”か、それとも橋下流の演出か−。
 「なぜ分権が進まなかったのか。地方に政治パワーがなかったからだ」
 会談で橋下知事は、地方分権の実現に向け自らが発案した「国と地方の協議の場」の構想を披露。
原口氏も「立法に関する権利を地方が手にすることが“奴隷解放”の一歩」と賛意を示した。
 橋下知事が民主党に接近するきっかけになったのは同党の分権調査会が今年4月にまとめた報告書だった。
 国直轄事業負担金の廃止などが盛り込まれた報告書を、
橋下知事は「この内容を評価しない地方自治体の首長はいない」と高く評価。
さらに「自民党や公明党も(霞が関の)解体再編案を競い合うように出してほしい」と与党側にハッパをかけた。
 その後、民主党が提唱した国と約300の地方自治体からなる国家像に対し、
橋下知事が「とてつもない中央集権の国だ」と批判を繰り返した時期もあった。 (続く)
産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090709/lcl0907090037000-c.htm
82名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 07:56:07 ID:ouPgXqoX
片道かヨ!
83ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2009/07/09(木) 08:37:35 ID:wlSpgPu7
脂肪フラグw
84名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 09:19:18 ID:MQiDf9FF
>>63

賛成です。
人の動きが活発になればお金も動いて景気は上昇しますから。
無料化=増税
も今の財政と照らし合わせるからそうなるだけで、根本からひっくり返せばいいんですよ。
国家公務員の数・給料を減らすだけでもかなりの金額になりますし、天下り団体への給付金もカットすればいい。
官僚のやりたいがままで、けっこうな無駄にお金を使ってるはずですから。
マッサージチェアまで税金で買ってたわけでしょ。

渋滞も日本人の民族性からすれば、最初は渋滞するかもしれませんが、そんなにひどくはならないと思いますよ。
渋滞が嫌なら他の交通機関を考えるでしょうし、そこまでみんなアホやないでしょう。
85名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 10:32:44 ID:4brj96XZ
渋滞に巻き込まれてでも地方は車を使うと思う。
新たな公共交通を作るにはパイが小さすぎる。
時間を気にせず、ドアからドアへ直接移動できて、
気まぐれであちこち立ち寄り、
色んな物が積載できる車の利便性には勝てないよ。
86名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 13:11:35 ID:dWmK6+3I
>>77
おまえホンマ頭悪いわ。コミュニケーション能力ゼロやわ。話が全く噛み合ってない。

(1)破綻している「俺らの自由だろ」理論
>別に、全県民が利用しろとか言って無いし。
>利用しない人には全く関係の無い話だよ。
>利用しないんだから潰れようが潰れないが関係ないでしょ?
>残ったところで、なんか不利益でもあるの?

関係なくねーよアホ。税金を使うって事は使わない人にも迷惑をかけるってことだ。
利用しない人にとっては不利益なんだよ。お前の「俺らの勝手だろ」理論は破綻してるんだよ。
税金使わんなら何も言わんよ。変人だけで勝手に使ってろとしかな。
なんでこんな簡単な話が分からねーんだ?バカだろ?

(2)誰も聞いていないフェリーの優位性を語り出す
>一定の利用者がいる限りはこれからも同じように残るだろう。
>フェリーは高いが、安全と安楽さを買っていると思えば変わらんよ。

フェリーがなくなるとか止めろとかウィークポイントはなんだとか、どのレスが言ってるのか教えてくれ。
そりゃ一定の利用者がいるなら残るだろうし、いないなら潰れるだろ。で、それが何か?
変人だけで勝手に利用すれば良いんじゃねーの?税金使ってみんなに迷惑かけないなら。

(3)個人的見解を全員の見解であるかの様に誇大化する
>今後も1000円のために400キロも運転し続けたいとは思わんし。
>最初は物珍しさから1000円高速を使うかもしれんけど、
>ガソリンとかタイヤとかトータルで考えると大きく変わらんし、結局はフェリーが無いと困る。
>今でもよく見かけるよ、他県ナンバーをね。

そんな偏屈は少数派だからこの惨状なんだろ?
人々が結局フェリーを見直すと言うならそいつらの利用料だけで勝手にやってれば?
べつにそういう選択をする偏屈を批判はしないよ。税金使ってみんなに迷惑かけないならな。

>高々80万人弱で多数派とは。
フェリーを望んでいる数人(数百人でもいいが)と比べれば圧倒的に多数派。民主主義は多数決が原則。

>潰れたら県に港湾使用料が入ってこなくなるよ。
他のフェリーも潰れたし何ともない。
87名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 13:30:18 ID:dWmK6+3I
>>77
>日本の既存の高速は永遠に無料化はしないですね。民主政権にならない限りは。
時代遅れのジジイの見方だな。それはどんぶり勘定の民営化以前の話。
民営化後は会社は不採算高速道路は作らない。
自民党下で民営化したJRは不採算をバシバシ切り捨てているが?

>遍路は高野山で生きつづけるとされるのお大師さんと一緒に周って一つのもの。
>大窪時で終える人も居れば、霊山寺で最後のお礼参りをする人も居れば、高野山までお礼参りに行く人も居る。
そんなものを八十八ヶ所とセットみたいに思っている遍路は10%もいない。まったく考慮する必要なし。
いるとしてもいったん88は回って済んで数年落ち着いてから高野へは行くよ。
88と高野はけしてセットじゃないのよ。
だいたい他板でコテンパンに論破された、遍路を通じた徳島ー和歌山交流幻想をいつまで持ち出すつもりだ?

>どこで終えるかは自由と言うだけの話。
自由なら高野山終了派だけをやたら優遇するなよ。

>結願と言ってね、高野山へのお礼参りで本当の遍路は完結するんだよ。
>遍路バスツアーは高野山まで組み込まれているし、
>フェリーの座敷の一部で遍路ツアーの貸しきりにかなりの確率で出くわす。
>フェリーも納経帳の提示で割引をしてくれますから。
お前は自分がよく使うフェリーで遍路を見かけたぐらいで、「なんてステキな文化」と舞い上がってようやく
自分の土地の文化に関心を持って調べあげたニワカ知識ですべてを語ってるだけだろ。
実際は遍路道からも遠くて普段見かける事も交流も無いだろ。寺で接待に参加ぐらいしてから遍路を語れよw
な〜にが「〜と言ってね」と知ったげに語ってんだよ。遍路が身近な者から見たらしゃらくせ〜www
88名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 14:03:11 ID:dWmK6+3I
訂正
維持費がいるから高速無料化はまあずっとないかな。
でも借金が完済すれば1000円並みにほとんど無料みたいな激安になるのは規定事項。

結論から言うが、>>77君は遍路をもちあげたりして能書きしてるが、
和歌山への個人的親近感が先にあって、全徳島県が和歌山と交流が深い事にしたい願望となり、
両県の共通項を探した結果、遍路文化をその主張の道具にしてるだけだろ。
本来の遍路コース仲間である四国は全然語らないし弘法大師が香川人なのも知らなかったんだろ。
徳島で普通に遍路文化を考えるなら海の向こうなんかより次の札所の高知を見ている。
徳島に済んでいたら普通、鳴門海峡以外の海の向こうなんてまったく眼中に無い。「無」だと思ってる。
89名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 15:22:15 ID:WQfZ0+jv
道路公団民営化と国鉄民営化の違いもわからんとは・・・
90名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 15:25:11 ID:SNbY82+h
>>88
いちいち面倒臭そうだね。
利用者でもないのに何でいちいち口出しするの?
善通寺のこと、ようやくネットで調べて知ったのですかね?
ところで、太龍寺と最御岬寺くらいは行きましたか?
91名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:53:29 ID:VQk6A3k7
フェリー1,000円の条件等(宿泊確認)とかは決定したの?
92名刺は切らしておりまして
フェリーより海上タクシーのがいいよね
あの揺れが大好きや