【格付け】米ムーディーズ、日本国債を格上げ 大量増発に懸念示さず[09/05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは18日、円建ての日本国債の
格付けを上から4番目の「Aa3」から3番目の「Aa2」に1段階引き上げると
発表した。
同社が日本国債の格付けを変更するのは、2008年6月に1段階引き上げて以来。

同社は、多額の国内貯蓄や1兆ドル規模の外貨準備など「日本の強み」を指摘。
追加経済対策に伴う大量増発についても「市場は吸収できる」と強調、
金利上昇などへの懸念を示さなかった。

日本国債の格付けは先進7カ国(G7)中で最下位だったが、
今回の格上げでイタリアと並んだ。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090518/fnc0905181650011-n1.htm
関連スレは
【経済政策】赤字国債:3.5兆円発行へ・追加景気対策、補正予算の財源に…単年度として史上最高 [09/04/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240006856/l50
【社説】補正予算、国債増発の怖さ心せよ(毎日新聞)[09/04/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241020396/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:42:51 ID:0DVkGT4p
何もかもがインチキの香りがする
3名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:42:59 ID:B4DNwSgI
じゃあ今までの評価は何だったのか
4名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:43:04 ID:qiVxGS62
これは日本の個人投資家を釣る罠だ
5名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:43:04 ID:hB1oa8ZT
すり寄ってくんな
6名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:43:21 ID:/BJ+Itwo
本当にお笑いの奴とかわらないレベルになってきたな・・・。
7名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:43:35 ID:epBhqTKK
米国政府に何か言われたか
8名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:43:45 ID:WqGYFFBF
アメリカの格付け会社なんて〜〜〜〜〜
アメリカの格付け会社なんて〜〜〜〜〜
アメリカの格付け会社なんて〜〜〜〜〜
アメリカの格付け会社なんて〜〜〜〜〜
アメリカの格付け会社なんて〜〜〜〜〜
アメリカの格付け会社なんて〜〜〜〜〜


9名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:43:54 ID:zNsonJvO
いい加減だなw
10名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:44:10 ID:AqL9sXLj
> 今回の格上げでイタリアと並んだ。

なんだかなぁ〜
11名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:44:27 ID:KBe1cNws
こんなものは米ムーディーズだけに、右から左へ受け流せ
12名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:44:35 ID:0DVkGT4p
売り方のおれしぬの?
13名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:44:50 ID:0N21GKgn
大量発行しても格上げ
14名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:45:12 ID:81KPo32Q
どーもー
はじめましてー
ムーディーズでーす♪
15名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:45:34 ID://yVrc98
信じる信じないはあなたの(ry
16名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:45:42 ID:nmHRTp8k
さんざん格下げして株価下落誘導して自分たちはしこたま買い込む手法の逆だろ
つまり自分たちが売り仕掛けするために日本の株価を上げたい

貯蓄だの外貨だのそんなの昔からじゃん
17名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:47:31 ID:giBVp4ok
ムーディーズのショートコント

「格上げ」
18名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:48:49 ID:bR1hKIOB
この胡散臭さ
19名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:49:18 ID:aCo05mwm
ムーディーズを信用する馬鹿いるのか?
20名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:50:10 ID:ufrA4f7S
外貨建ては下げたのか
何がしたいのかよく分からん・・・
21名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:50:24 ID:NxL7q0C+
格付け会社が日本国債を格下げしても、
金利にも需要にもなーんにも影響なかったよな。
日本国債はほとんど国内向けの円建て債だからかな
22名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:50:43 ID:O4reImob
日本こそAAAだろ
ダメリカこそ最低だろ
23名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:51:49 ID:j/6R1ujs
サブプライムを最高格付けにしてた連中に評価されても不安なだけ
あっちへ行けカス
24名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:52:09 ID:1pG0M5rW
今までの格付けが低すぎただけ
日本国債ほど安定した(≒つまらん)国債はないよ

BS肥大化の余地も腐るほどあるし
というか、いい加減デフレ何とかしろよ日銀って感じだ
25名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:52:56 ID:BqnNnucD

ムーディーズって、アイスランドの格付けが破綻直前までAAAで笑い者にw

かつて、日本の国債評価をボツワナと同じにして(S&Pや米金融・証券ではAAマイナスかAAAのまま)、
内債と外債の区別がついてなかったことが露呈w

その時も、アメリカで、さんざん、笑い者になった

で、結局、その評価を下した中国系の評価マネジャーがクビになったことがある。

格付け会社(笑)
26名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:53:36 ID:n9+rMPdd
AV会社のくせに・・・・・・。
27名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:53:55 ID:bzpvYnk+
これって米が円高に誘導したい下心があったりする?

28名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:54:47 ID:gBpOiAzO
右から
右から
圧力かける
右から
右から
圧力かける
右からやってきた
アメリカやってきた
右からやってきた
アメリカやってきた
日本は
国債買って受け流す
29名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:54:51 ID:ccYUMu9+
そういや、あの芸人はどうしてんだろ…?

ま、いっか
でドルストレート売ればいいの?
30名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:55:39 ID:rn3XvSTi
見返りにアメリカの○債買えってことだろ
31名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:56:17 ID:VU1XCDl4
無〜理〜っす
32名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:56:43 ID:ZiE7jwn9
政府紙幣発行したほうがいいね
国債を財源にして
33名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:57:31 ID:Z8u73Obk
今回は格上げでも格下げでもない。
自国通貨債と外貨債とで格付けが違っていたのを同じにしただけ。
理由は「もうめんどーくさくなってきたから」。
34名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:58:55 ID:AjhMYiQz
日本国債はSSSで、アメの国債はZZZだろ。本当のところは。
35名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:59:43 ID:cGwJJzE6
つまり日本国債の格付けが低いままにしておくのは
今後アメリカの利益にならない、ということだ
36名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:59:51 ID:54IqoaOW
いや日本の国際はヤバイぞ。
外国人は絶対に買うな。
37名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:00:41 ID:BqnNnucD
>>27

欧州中銀・ECBが、やけに円=日本の国債を買ってるから、そのせいか??
一昨年から、金は売りまくって、日本の国債ばかりを買いまくってるんだが?

3年前は10%比率だったが、今や20%超え普通になってる。
やな予感。


>ECB、外貨資産の円比率を引き上げ
2008/4/22
[フランクフルト 21日 ロイター]欧州中央銀行(ECB)は、2007年に金売却益で外貨資産を拡大し、
円の比率を引き上げたことを明らかにした。

ECBは年次報告で「大半の金売却益が日本円に向かった」とし、
ドル購入はより小幅なものにとどまったとした。

ECBは07年中に、79トンの金を売却する方針を明らかにしていた。

07年末時点での外貨資産は321億ユーロ。06年末時点では320億ユーロだった。
外貨資産構成通貨はドルが79.7%と06年83%から減少。

円は17%から20.3%に増加した。

07年末時点での外貨準備高は428億ユーロ。
06年末の423億ユーロから増加した。金売却とポートフォリオ管理による収益が、ドル・円の対ユーロでの価値下落を相殺した。
38名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:00:43 ID:0QnPpfxW
そんなのはっきり言ってどうでもいい、
おまえらに評価して欲しくもないし、意味ない。
どうせアメリカ国債は猛烈に刷りまくっても永久欠番AAAなんだろ?
39名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:03:13 ID:LPNo2e8a
来年の恐慌のためにも今は好景気感を演出しておかないと。
40名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:06:45 ID:OI1MQ9Es
トヨタが2兆円の経常利益を上げて貿易収支が20ヶ月くらい上値更新してた2年前より
上場会社だけで20兆円の赤字出して統計史上最悪の減益になった貿易収支の方が評価高いんだ
頭の悪い俺には判定方法がさっぱり判らないや
41名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:09:22 ID:zZDERPvn
だって外債じゃねーんだもん
カネと同じだろこれ
42名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:09:32 ID:hd66tZzI

ムーディーズwww

信用する投資家がいるのかよw

各国の格付けみてみ?w

急に変えられないからサブプラ暴落前のままw

いまならわかるよXXXだってw
43名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:09:39 ID:KgMPOnaA
明らかに孔明の罠w
44名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:10:02 ID:QwJwKJd7
他が相対的にヤバイからなw
45名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:10:11 ID:yJk4ySaw
えええええええ

格下げ懸念じゃなかったのかよw
46名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:12:55 ID:RnGIgp2L
早くも法則発動なのですね…
すごすぎ

【新型インフル】 韓国、日本を「危険地域」に指定★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242634934/
47名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:13:09 ID:BqnNnucD
>>42
アイスランドから資金流出が雪崩状態でも、ムーディーズのアイスランド国債格付けはAAAでございました。

アメリカの格付け会社(笑)
48名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:17:09 ID:XTBnzpeI
東証がせっかく国債ミニを上場したのに個人は取引できない不思議
49名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:19:21 ID:eqKDqGsw
アメリカの格付け会社は、サブプライムにどんな評価をしたんだっけ?
とんでもない手数料取って逃げるだけ。
50名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:22:27 ID:n0q4vso4
ムーディーズの格付け信用度はナンパーセント?

51名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:24:17 ID:WEzXLNTm
もはや誰も信用してないムーディーズの格付けは左へ受け流すか
52名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:26:31 ID:5qCD8r67
日本が上がったってより、日本と比較して世界が落ちたからだろ。
53名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:27:03 ID:MA3V6HoX
格付けw
54名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:28:28 ID:hn5gLL2h
廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/eishintradejp

 国債を刷れ!「国の借金は税金で返せ」のウソ
 http://www.amazon.co.jp/dp/4883926788
55名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:28:50 ID:Tx9bUq6L
格上げで何で円安にふれるんだ?
56名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:30:06 ID:DcaTshQW
そもそもこいつらのせいでサブプライムが・・・
57名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:30:07 ID:0XIbQBOc
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /  
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |   
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
58名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:30:10 ID:chxyh0Wp
外貨建てでは外貨建て日本国債は格下げだろ。
産経のニュースだと都合が悪いのは載らないから注意。
59名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:30:58 ID:BqnNnucD
>>52
しかし、白人社会は面白い。

イギリスの国債って、この間入札割れして全然売れず、当然、大量売りが出て暴落寸前までいった(信用崩壊認定)。
途端に、英中銀は「英国債買い入れ入札」(暴落防止のため、自分で買い集めるハメにwww)を行い、応札倍率7倍!

山ほど、自分の国債を買うハメになったんだが、

が、今だに日本の国債よりも格付けは上で、AAA w
60名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:31:36 ID:as6kPHz4
ムーディーズは逆指標
61名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:31:52 ID:H8IIB7kN
>>52
だな。
まあ財源ができるのは良い事。さっさとバラ撒け>麻生
62名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:32:43 ID:5cybihBj
友人の証券会社のやつが、格付け会社を接待しまくっているって
ずいぶん前に言ってたなあ・・・
「こういうことで数字が変わるんだよ」とも言ってた

それ以来格付け会社って存在そのものを信じなくなった
63名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:33:52 ID:Sxq1qxpm
お願いだから日本国債を日本以外の国が購入するなよ
国内の資金融通の為の政府からのお願いだよ!!

そもそもマスコミや糞経済学者がアジっているほど国債の状況は全然悪くない件について
むしろ健全に近い
64名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:34:14 ID:qm7QX4J4
これは個人の感想であり効果を示すものではありません
65エラ通信:2009/05/18(月) 18:34:36 ID:K9b1zgW4
ダメリカ国債を買え圧力だな、これは。
66名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:35:17 ID:6iwNL3jo
さっさとアメリカ国債を格下げしろ
67名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:35:21 ID:2b1yMov7
存在価値のない格付け会社、全く信用ないストレステスト、何か資本主義体制が静かに溶け始めた気がする。
68名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:35:22 ID:6pnReS9a
>>59
なんていうか
もう国債以外売れるものが無い国だからな
ここを下げられたら終わり
69名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:35:49 ID:BqnNnucD
>>62
アメリカ国内での、格付け会社担当者接待は、もっと凄いよ。
桁違い。
公聴会でも問題になったが。
家一軒とか高級車数台とか・・・もう、笑えるよ。
70名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:36:10 ID:BNbozqiK
日銀に買い取らせりゃ良いだろ、無限の印刷力だw
金の回りが悪くて困るよ、デフレ続きじゃ。
71名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:37:14 ID:6z9MOurG
他国の経済状態の悪化をみて本来ならそれらの格付けを
下げるべきなのだが事情がありかわりに日本のを上げることにしたってことか。
72名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:38:09 ID:ciQSg3wP
フラグ立てんなボケ
73名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:40:21 ID:+UFsQyha
(笑)ムーディーズ
74名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:41:46 ID:KW57jeg+
これからは円高圧力に拍車がかかって延々に続く
今日の円安の動きは為替介入
75名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:42:01 ID:WEzXLNTm
むうでいず「日本はAAAAAAAAAAで後は現状維持」
76名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:42:18 ID:hqvrPDlp
自国通貨の国債は諭吉を刷ればかえせるから安全というのは
そう間違ってはいない。
77名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:42:40 ID:B4DNwSgI
ムーディーズはハイパーデジタルモザイクシリーズだけ作ってればいい
78名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:43:13 ID:BqnNnucD
>>70
大丈夫だよw
おバカなECBが、相も変わらず金を大量に売って、勘違いで日本国債を山ほど買い込んでるからw
まかせておけばいいんだよ。
79名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:43:27 ID:cVw2V+qO
>同社は、多額の国内貯蓄や1兆ドル規模の外貨準備など「日本の強み」を指摘。


何年も変わってないじゃん というかむしろ最近は減ってるんじゃねーの?
なにこのこじつけ・・

まあ本音としては他の国を格下げしたいんだけど時期が時期だけに格下げなんてしたら叩かれるから
相対的に日本の国債を格上げしたんだなろうな
80名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:46:02 ID:5cybihBj
>>69
すごいね、それ
白人のための白人による制度w

いつだったかトヨタの社債のランクが落ちたら、経営陣総出で
渡米して説明に行っていたことがあったなあ・・・
81名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:46:42 ID:L+LCEsC7
米から来た国債を日本に受け流す
82名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:47:06 ID:r4Sd3s0D

なんで、返す当ての無い膨大な借金が増大中の日本の国債の評価が高くなったんだ???
また、破綻直前にハゲタカが儲けようって言う魂胆かよ???

そういや、小泉改革で儲けた連中も、日本が沈没する前に
最後の一儲けみたいな感じだったんだろうな・・・
83名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:50:28 ID:qocZjinC
今回の金融危機をみてきてムーディーズに限らず、株価とか円・ドル相場とかは
「地道に頑張ってる奴の努力」より「適当にぱーっと大もうけしたい金持ちの思惑」
で左右されるんだなと思った。
84名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:50:46 ID:xnVPk9ni
ムーディーズはCランク
85名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:50:59 ID:rtLKjpVx
ムディーズ
スタンダード&プアーズ
フィッチ
この3つはタコ
ファンドの都合の良い材料提供の出先機関
リーマンなんか見てみろ
どんだけ世界中で損した人間がいると思ってるんだ
86名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:51:44 ID:BqnNnucD
>>79
最近、国債入札を失敗した国

ドイツ = 7連続入札割れ、最高でも9割弱しか売れず。
       ユーロ暴落のウワサ。ドイツからの買いが殺到して、スイスフラン高騰。

イギリス = 完全に入札割れ、英国債投げ売り状態に。自分で買い入れ入札をやって、大量に買い戻しw

オランダ、スペイン = 引き受け手なしと判明、入札取りやめ

韓国 = 二度もアナウンスするものの、当然ながら、中止w


87名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:55:16 ID:6pnReS9a
>>85
いつも真っ先に格下げするのがフィッチでしばらくして他が追従するイメージ
88名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:55:42 ID:RmgLQOcu
日本国債が米国債買う原資だからなw
89名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:57:50 ID:REXs941q
持ち上げておいて落とすと
普通に格下げするよりダメージがデカイ

それが狙いです
90名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:58:03 ID:VqUSJSzC
これをきっかけに欧州株 ダウ先物急上昇してんね
作られた相場か
91名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:00:58 ID:Nmr5Cpo7
日本の格があがったんじゃなくて
まわりが下がっただけだろ。
さげろよ
92名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:01:16 ID:wCCP1cFe
リーマンの潰れる直前まで投資適格にしてたマヌケだろ?
なんで廃業しないの?
93名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:01:22 ID:35p/eNlU
ムーディーズいい加減しろ
民主党政権になったらボコボコにしてやる
94m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/05/18(月) 19:01:42 ID:q1GgeuEo
格付けの基準が未だにわからん
95名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:02:08 ID:cR52cOmA
円高推進か。
96名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:02:49 ID:0ETEf6Vl
また日本が海外の優秀な金融マネージャーを首にしちまったのか(笑)
97名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:03:26 ID:RiEJcmK/
これはどういうポジションによるもの?
98名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:05:28 ID:2RlUhCrr
評価会社を評価しようず
99名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:07:27 ID:f3xq+0FN
おむちゅで〜す。
おちゅむでーす。
100名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:08:38 ID:bmL3FuAH

アフラトキシン黴米国債の

トンネルに使うのですな!

101名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:08:48 ID:NE+P7wSg
格付け会社って法律で禁止しろよ
102名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:09:38 ID:wSLrHLkF
ムーディーズが格上げしたならやばいな。日本の国債は売り。
103名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:09:52 ID:DoTjMF5g
外資くるー
104名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:11:16 ID:A2ONXd0k
格付け会社って役に立ったことあるのか
105名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:11:29 ID:pK1foF+B
ムーディーズの格付けを一段下げて、 
信用してもいいかな?→ 胡散臭い にしました。
106名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:14:49 ID:35p/eNlU
>>96
創価書き込むな
107名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:15:24 ID:J3zoncLa
インフルエンザによる韓国人の日本への渡航禁止のおかげだw
108名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:15:55 ID:dOm5fNRR
おまいら、格付けが上がっても下がっても文句言うんだな('A`)
109名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:16:25 ID:A8OEg/bg
ムーディーズが格上げということは・・・
110名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:16:40 ID:cbD+T3n2
超円高、再びだな。
111名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:17:03 ID:eWMwZ7/K
ムーディーズだぞ。こんなの気分で書いてるに決まってるじゃん。
112名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:17:05 ID:2RlUhCrr
まだ日ムーディーズのジャケット詐欺の方が信用できる
113名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:17:12 ID:qocZjinC
>>108
つまりもういじるなってことなんですよ。
114名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:19:43 ID:AnUK2Wf4
下げたままで良かったのにw

このままだと信用を失くすだけだからな。
115名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:20:01 ID:6iwNL3jo
>>86
詳しいね
どこで情報集めてるの?
英独の札割れくらいしか知らんかったわ
116名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:21:11 ID:pD9YcmZo
ずうずうしい
117名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:23:31 ID:AnUK2Wf4
アメリカのサムライ債の発行はまだ?
118名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:26:06 ID:xQ6VrKoR
いんちきだろwww
119名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:27:11 ID:YDZtyDBk
アングロ・サクソンが独占するノーベル経済学賞

1969〜2002年までの受賞者51人中の40人(米国33人、英国7人)が英米。
要するに8割が英米人。
逆に言うと近代経済学とは、普遍的な科学などではなくアングロ・サクソン
の価値観を反映した一つのイデオロギーに過ぎない。
その最たるムーディーズの言うことなど信用できるわけがない。

ほんの数年前に、日本が経済援助しているボツワナ国債よりも日本国債を
低く評価したのがムーディーズ。馬鹿馬鹿しくて聞いてられるかよ。
120名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:27:17 ID:tog11rCO
日本最強なのにボツワナにしやがって
121名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:29:17 ID:oEDTfsv9
なんだこの記事格下げについては触れてないのはなぜ

米格付け機関のムーディーズは18日、日本政府の自国通貨建ての格付けをAa3から引き上げる
一方、外貨建て格付けをAaaから引き下げて両者をAa2に統一させた。
122名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:30:04 ID:a1ENYEsT
じゃあ今までの評価は何だったのか
123名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:30:17 ID:DVIMI8Wu

    ξミミミミミミミミミミミミミ
   ξξミミミミミミミミミミミミミ
   ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
   ミミ -=・=- -=・=- ミミ   
   ミミlミ    __     l;;;|ミ  < 俺の人徳も格上げきてるね
    ミlミ::: ー===-' ../彡  
     ヽ::   ̄  ./
      |ヽ::    ./|
    ■■■■■■■
    ■■■■■■■
     個人投資家Mさん
124名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:32:13 ID:62hEQ0uY
むしろコレはマイナス。
日本やばい。
なぜならムーディーズは「金を払えば格上げします」と公式に発言している。
日本当局はムーディーズに金を払ったに違いない。財政が良くないに違いない。
このままだとUKみたいにゴミ国家になってしまう。
125名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:35:46 ID:rtLKjpVx
日本はボツワナ以下なので上げて頂かなくて結構ですって言え
126名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:36:41 ID:q2i6oOhr
日本のムーディーズはなかなか信用できる。
127名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:38:32 ID:SC8fT0c8
ムーディーズで検索すると何故かAVの方が先に出てくる・・・
128名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:38:51 ID:6jt6il/1
米国債を買う準備が着々と進んでますね
何ならオリンピックもいります?
129名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:39:59 ID:Kg9tUZzD
こいつらの、デタラメ格付けが世界金融恐慌の最大の原因だろうが。

130名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:40:54 ID:MRY2C1Qt
ユダヤの罠
131名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:40:56 ID:fJeOOGZO
米と日本で裏で協定したんだろ
お互い借金付けだし
132名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:41:14 ID:62hEQ0uY
>>128
一概に米国債=悪ってのもどうかなあと思うよ…
毎年4兆円ぐらい入ってきているんだよ…
だいたい米国債の割合を減らしすぎて日本の外貨準備高が日本円換算でものすごい目減りしたじゃん…
133名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:41:45 ID:3MsUJUE2
ムードで格付け?
134名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:46:54 ID:Kg9tUZzD
格付会社のムーディーズとS&Pを解体すべし。
こいつらの機械的なデタラメ格付けなら、大学生でもできる。

なにしろ、
対外債権国と債務国の違いを無視した幼稚な評価手法だからな。

135名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:47:13 ID:mqYh/1Rn
そもそもムーディーズ自体の信憑性がww

サブプライムを発生させた責任を取れや
136名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:51:00 ID:62hEQ0uY
>>134
解体もなにも信じてしまう情弱が悪いと思う…
何で白人の会社や人間は信用されるのかねえ…特に日本人。格付け注視して一喜一憂してそうw
そんなことより金払えばAAAもらえるのに。
137名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:51:09 ID:xfov4wwZ
1であげられてる理由は今に始まったことじゃないのになぜ今ひきあげたんだろうかと勘ぐりたくなるな
内外の投資家に日本国債買え、投信に組み込めと言ってるのかな?
ないしは他を格下げしないためのバランス感覚でしょうか?あの巨額の累積債務の国の国債でもあの格付けなら、うちは格下げされないよね、みたいな
138名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:54:44 ID:xQ6VrKoR
外貨建て国債全部売却しとけよ
139名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:59:24 ID:BqnNnucD
>>136
信じる信じないって・・・・それを元に欧米で社債利回りとか勝手に決められるから、迷惑してるだけなんだがなw
信じるも信じないもないんだよ・・・トホホ
140名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:01:14 ID:3P36Ip+f
格付け会社ってアレだろ?ユダヤ的だが、まじない師みたいな業界だろ?
141名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:04:48 ID:AE5wJE9Z
俺はアリス派
142名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:05:21 ID:UTrUucJp
昨日のNHK特集見てたら、何か胡散臭くなってきた
143名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:07:03 ID:Wbx75LA0
アメリカの格付けに手をつけられない格付け会社に何の価値もない
144名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:07:49 ID:q251TffE
>>86

欧州やばいな
145名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:12:58 ID:sVXrAlZB
アメリカの意向としては、日本国債格上げするから米国債買ってねってことか
146名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:14:24 ID:3P36Ip+f
>>145
そんな所だろう。ここで日本も負けずに財政危機宣言出せばいい。
あるいは国債入札をワザと失敗するように発行して死んだフリとか。
147名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:14:38 ID:zxdTlFkC
国債なんて格付けみて買ってる人いんの?
破綻必死のアフリカやアジア国債じゃあるまいし無意味だろ
148名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:15:32 ID:BqnNnucD
>>144
怪しげなんだよね〜、ユーロ動向がw

ドイツ人が必死にユーロを売ってスイスフランに逃げて買いまくるもんだから、
責任とって? BIS様が介入www

>スイス中銀、スイスフランの対ユーロでの下落めぐるうわさにコメントせず
2009年 05月 16日
[チューリヒ 15日 ロイター] スイス国立銀行(中央銀行)は15日、
国際決済銀行(BIS)が市場でスイスフランを売りユーロを買っているとのうわさに関しコメントを差し控えた。

スイスフランの対ユーロでの下落について、スイス中銀の介入によるものかとの質問に対し、同中銀の報道担当は「これについてコメントしない」と述べた。
ユーロは一時1.5140スイスフランに上昇。その後、0.3%高の1.5101スイスフランに押し戻された。

ディーラー2人は、BISが明らかに市場でスイスフランを売りユーロを購入していたと述べた。
BISの報道官はコメントを控えた。
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnJT836574020090515
149名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:20:31 ID:gg1oMY1G
なんで一介の私企業がこんな重要な基準を勝手に決めてるの?
こういうのは、会計基準みたいに国際的な規格にして、個々の企業に自己申告させるのが筋なんじゃないの?
150名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:22:09 ID:OUHwhe+L
それで円が売られてるのはどういうことだ
2段階程度下がると思ってたのに
外貨準備あってもそれは現時点の事だろう
貿易赤字が恒常化すればそれだって減る可能性あるんだぞ。
格付け会社って何を見てるんだ
151名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:22:26 ID:z4wRQRgM
>>147
一応顧客への説明時必要
相手はあんま聞いて無いが
152名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:23:22 ID:wGDni5Bx
>>148
ユーロスイスの介入なんて3月からやってるじゃん。
153名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:25:20 ID:t2rZ++Z+
>>149
私企業が勝手にやってるだけだから、信じなくても良い訳だろ。
まぁ、信じる人が多いから商売になるんだけど。
154名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:25:34 ID:62hEQ0uY
>>150
円が売られてる?
155名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:26:33 ID:to0pm7ek
罠だっ!!
156名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:27:21 ID:OUHwhe+L
>>154
1円近く下げてるぞ
157名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:27:46 ID:BqnNnucD
>>152
ドイツの国債入札の失敗は去年の末から続いてるからだよ。
失敗が続くたびに、ドイツから資金がスイスに移動してるw 
その量が増えてるからだよ。

で、BISがドイツ政府の代わりに、こそこそ動いてるわけでさ。
158名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:29:52 ID:ed4zFulw
>>86
で、日本政府は、30年もので2%の金利の国債を売っているのか…鬼畜だなwww
159名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:31:45 ID:wpCjblca
>>156
だれもこんな記事気にしてないだろ
先週円高が行き過ぎたから少し戻っただけ
160名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:31:51 ID:q251TffE
>>158

なんだかんだで日本国債で運用したい国内の金融機関がゴロゴロいるんだから
そうなるわな
161名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:32:26 ID:fNob2j8+
>>58
>>121
これまでは、外貨建ての方が自国通貨建てより格付が高かったってのが...(笑)
少なくとも自国通貨建ては、たとえジンバブエでも北朝鮮でもデフォルトの可能性はほぼゼロ%だぞ。(笑)
それなのに自国通貨建て国債が外貨建て国債より格付が低かったって...

ところでそもそも日本は外貨建て国債って発行してたっけ?
発行してなければ、格付が上がろうが下がろうが該当する債券が存在しないのだから格付自体が無意味なんだが(笑)
162名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:34:18 ID:OUHwhe+L
>>158
それだけ信用度が高いと普通は見るんだが
買ってるのは国内銀行や機関投資家
その資金源は日本の一般庶民だったりするんだよな
163名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:35:42 ID:q251TffE
>>161

>ところでそもそも日本は外貨建て国債って発行してたっけ?

日本国債はないよ
多分、政府系投資銀行とかの外貨建て債券じゃないかなぁ?
164名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:38:10 ID:ed4zFulw
>>160
気づいた時には、日本国債と資源関係の商品以外、買うものがない世界が…w
165名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:38:55 ID:noKVTnek
おまえら昔はムーディーズ結構信用してたのに、手のひら返したねw
166名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:41:09 ID:q251TffE
>>165

かつて、ボツワナ以下の評価にされても金利に全く影響なかったのに
どうして信用できるんだよw
167名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:42:37 ID:noKVTnek
>>166
日本の国債格付けはボツワナなみ!なんて、コピペ、しょっちゅう2chで見かけたぞw
168名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:43:29 ID:wGDni5Bx
>>157
スイス中銀が自国通貨売りユーロ買い介入やってるから
169名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:43:38 ID:a7CnD4kH
そろそろムーディーズにかこつけてAVの話をしてもいいころあいだと思うが。
170名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:44:17 ID:bR1hKIOB
2chで騒がれる程度の影響力
171名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:45:40 ID:noKVTnek
>>170
影響力はあったろう、トヨタの首脳が格付けについてムーディーズにのりこんで
直談判したこともあったくらいだし。影響力がなけりゃ無視するわ。
172名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:46:53 ID:+YGTKdwZ
国債格付け=破綻しない≠完済する 
と言う踏み倒し上等な国々の場合と
国債格付け=破綻しても搾り取れる
IMFな国とが混在してるから分り辛いだけだ罠。
173名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:46:57 ID:BqnNnucD
>>167
ムーディーズって、

かつて、日本の国債評価をボツワナと同じにして(S&Pやアメリカの大手銀行・証券ではAAマイナスかAAAのまま変わらず)、
内債と外債の区別がついてなかったことが露呈w

その時も、アメリカで、さんざん、笑い者になった

で、結局、その評価を下した中国系の評価マネジャーがクビになったことがある。
174名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:47:40 ID:bR1hKIOB
という程度の
175名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:48:16 ID:ed4zFulw
>>166
マジレスすると、ボツアナは、アフリカ屈指の治安の良い資源国だから、
国債格付けが高いのはあまり不思議はない。

むしろ、米国債が、ボツアナより上になり理由がわからない。w
176名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:49:09 ID:OUHwhe+L
>>171
債券発行時の利息に影響するからね
177名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:49:40 ID:hR0IRVLL
おや、集めおわりましたか。
178名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:50:40 ID:j8rb4P26
信用力がイタリアと同等だってwwww
179名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:50:47 ID:noKVTnek
>>173
まあ、2chでムーディーズの尻馬にのって騒いだ連中がいまごろだんまりか
あるいは何食わぬ顔をして、ムーディーズを非難の合唱にくわわっているかと
思うと笑えるなw
180名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:51:37 ID:bR1hKIOB
その典型例が
181名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:51:37 ID:BqnNnucD
>>168
ドイツ人がスイスフラン買いすぎでスイスフランが上がりすぎなんだよな。
182名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:52:00 ID:FlJnpfQX
格付け会社(笑)
183名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:53:23 ID:dacp3MJn
格付けの良い評価は無視、ただの提灯だから。
悪い評価だけ見とけばいい。
184名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:53:44 ID:M2m/TXqy
なんだこれ、陰謀じゃねーの?www
185名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:53:54 ID:Sktu08nm
これって円高で日経下げフラグ??
186名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:54:34 ID:j8rb4P26
ボツワナが高評価なのはアメリカがデカい資本突っ込んでるからだろ。
内陸国だし隣はジンバブエだし普通に高評価なのが不思議だ。
港を持たない資源国、おまけに回りはキチガイ独裁国家なんて普通に考えて評価高いわけないじゃん。
187名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:55:14 ID:+YGTKdwZ
>>167
でもある意味、ボツワナ国債の裏書は日本だし。
日本がボツワナ並みじゃなくてボツワナが日本並みなんだと。
後中国もか?象牙の絡みで。
188名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:55:22 ID:J+Igvd2I
>>176
企業の場合はそうだよね。
あとトヨタ位の格付けがある会社には関係ないが、格付けが低いと金融機関が社債を買ってくれなかったり
貸し渋りにあったりする。(銀行のBIS規制や生保のソルベンシーマージンに影響があるため)

でも、国債は金融機関にとってはリスク0扱いなので、ぶっちゃけ格付けなんてどうでもよかったりする。
189名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:55:29 ID:gg1oMY1G
でも、こうなってくると、AAA=危険という図式ができあがってきそうだなw
190名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:56:22 ID:BqnNnucD
>>179
前財務長官のポールソン(当時ゴールドマン会長)も当時、
「ムーディーズは内債の意味が分かってないのではないか」と発言してたな〜。
勿論、GSも日本の国債評価はトリプルAのまま変えず。
191名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:57:11 ID:noKVTnek
>>175 >>186
日本の国債の格つけはボツワナなみに低い!っていう説は、日本の国債格付けが
下がったときにさんざん2chでもあがったんだが、そんな話はついてことなかったぞ。
192名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:59:52 ID:Td/TinhM
貯蓄が多いのは昔からだし、欧米ほどじゃなくても金融機関は傷ついてる。

格上げはどう考えてもおかしい。基準が変わったとしか思えない。
193名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:00:23 ID:ed4zFulw
>>191
いや、ついていたよ。俺それでボツアナ経済を勉強したんだし。

エイズさえなかったら、ボツアナは東南アジアの国々ぐらいには
発展できていたはず。だが、…エイズ禍は、マジで酷い。
194名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:00:37 ID:ubFPtVOH
役員が国債買ってるんじゃねーの?
195名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:01:51 ID:+YGTKdwZ
>>191
そりゃ言っても聞きゃしないっしょ。
ボツワナ政府が握ってる自然公園の自然死した象牙のお得意様(=日本)が金あるから
そこと同じ格付けになるなっていったらキチガイ呼ばわりされたよ。
196名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:02:32 ID:w/wO73TO
格付けって、一体何様?
この会社を格付けてやろうか。
197名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:03:16 ID:ed4zFulw
>>186
南アフリカがアパルトヘイトを止めて、黒人大統領が誕生したあたりから、
南アフリカとの関係が劇的に完全した。

それによって、地政学的リスクは劇的に下がった。
198名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:03:16 ID:Fps+SNEo
結論を言おう。
米国債の格付けが不可職である以上、格付け会社の責任において、
可能な判断は米国以外の格上げであろう。
199名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:04:06 ID:IGBiFezA
>>1
アメリカの格付け会社なんて、金融危機を誘導する引導師みたいなもんやろ。
ホント、世の中、見え見えであほらしくなってきたな。
200名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:04:21 ID:aBCw4aUT
格付けって、何段階あるの?
教えて下さい、えらい人。
201名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:04:59 ID:1KpWURgS
利率が低いのに買うやついるの?
202名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:05:53 ID:ed4zFulw
>>199
それが、ユダヤ金融資本に残された、最後の力なのだよ。

もはや資本は溶けて消え去ってしまった。今後四半世紀は波乱の時代が来そう。
中心は間違いなく中国だろう。よくも悪くも。
203名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:07:04 ID:Fps+SNEo
>>201
利率とか、もうアホかと。預けた金がゼロになるかどうかの瀬戸際で利率の
話題をするか。
204名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:07:29 ID:9jl1o1MD
ムーディーズなんて、まるでエロビデオの会社名みたいだな。w
205名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:08:11 ID:ed4zFulw
>>203
その観点で言うと、日本国債が一番売れるのは、上海か北京…ww
206名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:08:15 ID:J+Igvd2I
>>189
そーいや、10年ちょっと前に日本の生保で唯一AAAというのを喧伝していた会社があったが、
あの会社の身売り話はどうなったんだろ?
207名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:09:18 ID:ed4zFulw
>>206
よーく考えよう、お金は大事だよ〜www
208名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:09:26 ID:mf3V16Wd
以前に日本国債の格付けを急低下させたのはこいつらだっけか。
たぶんはめ込みだよな。
209名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:11:24 ID:w/wO73TO
安牌だからな。
ローリスク・ローリターンてやつ。
210名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:11:31 ID:noKVTnek
>>193
ふーん、俺は見なかったな。コピペしか。
>>195
ボツワナってのは資源があるから、それなりの格付けがもらえるんだね。
ボツワナの格付けってのはそれでも他の先進国には及ばず、先進国
最低水準で、日本も最低水準の格付けって話だったんだよな。

まあ、どこの先進国も不良債権に公的資金突っ込みまくり、国債大増発
しなきゃやってられん状態になると、国債大量発行が格下げの要因に
もはやならなくなるんだろうな。
211名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:11:51 ID:BqnNnucD
>>189
最近、国債入札を失敗した国

ドイツ = 7連続入札割れ、最高でも9割弱しか売れず。
       ユーロ暴落のウワサ。ドイツからの買いが殺到して、スイスフラン高騰。
        ムーディーズ評価 = AAA

イギリス = 完全に入札割れ、英国債投げ売り状態に。ポンド不信も。
         たまらず、自分で買い入れ入札をやって、大量に買い戻しw
         ムーディーズ評価 = AAA

オランダ、スペイン、ベルギー = 引き受け手なしと判明、入札取りやめ
                      ムーディーズ評価AA

経常赤字、貿易赤字が急激に拡大しているフランスも、AAA

アイスランド = 破綻直前までAAA


笑えるよ。ムーディーズ


212名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:14:26 ID:BqnNnucD
>>205
ECBが金を売りまくりで、狂ったように円を買ってるよ、去年からw
円保有比率は、4年前の7〜8%から、今年4月には、ついに25%近くまで上昇ww
213名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:14:59 ID:UQpR1DfM
日本が上がったんじゃなくて他が下がったんじゃねえか

正直に下げろよwww
214名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:16:54 ID:ed4zFulw
>>213
長く生きてきて判ったことがある。

経済で成功するのに必要なのは、上り坂を全速で登る体力ではなく
下り坂を凌ぐ力。
2157月の東京都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党議席を0にする会:2009/05/18(月) 21:19:43 ID:r6TMggu0
http://www.youtube.com/watch?v=wCgeFJWemLM&feature=related
公明党の大口善徳は比例区東海。「比例に公明」という自殺行為はこの国賊にエサを与えることになる。
7月の都議会議員選挙で公明を0に追い込み宗教法人格の取り消しですべてを根本から解決しよう!
                          /:::::::::/'ヽ.::::::::::::::::::::::::::::7/:__::::::ヽ
                      /::::::/  ノ.:.:::::::::::::::::::ヘ.ノ/((.! {|D)N
                     ,⊥/   /::::::::::::::::::::::: ゝ∠二Z,ノ-‐‐}
                        j/    /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|
                   /   ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/
                   / ー''"´  Y/´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /´     ̄ ̄`ヽ}′   `::ー-ニ二三三三三二ニ丶、
.                /     )ーく  }    `ヾテヽ`ヾ'' . : ::;;;;{`ヽ三三::ヽ
               /     厂  ゝ {、         ̄`  .ィテ>''   `ーニ彡′
               ,.ヘ/     /`ヽィ八 ノノ         {  ,′
               /::::::\   /     /         ,    |/
そして、池田大作は大阪市に続き名古屋でも負けた。
http://www.nicovideo.jp/watch/nl6418573 【国際】韓国さん、今夜謝罪会見
平成4年 8月11日 日蓮正宗 池田大作を信徒除名処分 http://ex-iinkai.com/news/
なぜ公明党の冬柴議員(兵庫8区)は国会議員で最初に在日参政権付与法案を出したのか?
それは創価学会の幹部はほとんどが在日韓国・朝鮮人であるからだ。在日韓国人地位向上委員会 (特別委員会) 
http://www.nikkan-giren.jp/product3.html 委員長・冬柴鐵三 副委員長・北側一雄、坂口力、浜四津敏子
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪 http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/link/sokagakkai/soka_1j.htm
お笑い創価学会信じる者は救われない(テリー伊藤)「池田大作って、そんなにエライ?」
216名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:19:51 ID:OUHwhe+L
>>212
円建て債券発行考えてるな
217名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:21:14 ID:M2m/TXqy
もう格付けの格付けが必要かもな
218名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:22:09 ID:J+Igvd2I
>>207
違うぞ。

い〜な♪い〜な♪ ・・・の会社だw
219名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:26:38 ID:OwY9qnW+
そもそも日本の外貨建国債は今回格下げされた。
円建て格付けの格上げも正直いって嬉しくもなんともない。
格付けってまがりなりとも格付け機関が信頼できるから成り立つんだろ。
上のほうでもさんざんかかれてるけど、今のムーディーズの格付けなんてぜんぜん信頼できない。
日本国債がAまで引き下げられたのは巨額の債務残高とかデフレ傾向があったからだろ?で、去年はそれらに
改善が見られ始めたから引き上げたんだろ?今回の格上げ理由はこれまでの理由とぜんぜん違うじゃん。
これじゃあ格付けを引き上げるために何をすればいいのか分からない。別な言葉を使えば、
ムーディーズは恣意的な格付けを行っていることを示していることになる。

他社もひどい。フィッチは日AIGをAAからBBBに格下げしたが、遅すぎるんだよ。AIGが850億ドルの援助を政府から受けるまで
何の疑いも感じずに同社にAAAを付けてきた時点で格付け機関の信頼は地に落ちたようなもんだが、これじゃ恥の上塗りじゃん。
あの時点から調べることはいくらでもできただろ。それがいきなりBBBか。他人の国を(しかも経常収支や外貨準備じゃ
お前らの国よりよっぽどまともな国を)Aとか付けてきて、国家予算並みの赤字を計上した国にAAを付け続け、
いまさらになって格下げかよ。
220名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:29:28 ID:OsRK5Iou
逆に心配になってきた、、
221名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:30:10 ID:FtBee7Ej
未だにAIGも高いんだよなw
正直アメリカの会社より三井生命とか朝日生命とかのが安心
222名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:30:55 ID:OUHwhe+L
>>219
しかし格付けは金融市場では金利等に影響を与える力を持ってる
223名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:31:55 ID:s7hDUgjy
なんか、ヤバイ臭いがするな、
早いとこ人民元に擦り寄ろうぜww
224名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:32:08 ID:noKVTnek
まあ、ヤラセだよね。ゴミのような債権を高く売りつけるために格付け会社が必要と…
225名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:33:22 ID:ed4zFulw
>>218
そうだった。w

どちらにしても、アリコは世界最大の生命保険グループAIGの一員だから、大船に乗った安心感がある。
豪華客船タイタニックや、戦艦大和ぐらい…
226名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:33:22 ID:OemauJk9
ダメリカ国債なんて、ケツも拭けないだろうがw ポンドもユーロもヘタレすぎ。
売り浴びせろ!!と、思うが、無理なんだよな〜w もう個人なら自殺だろうが
国家なら鎖国したい・・・
227名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:35:16 ID:OwY9qnW+
>>221
今日BBBに格下げられたbyフィッチ
もっともAIGはFedが保護してるから安心ちゃ安心だろう。皮肉な話だが。

>>222
これを機に国内だけでも格付け会社規制論が盛り上がればいいのだが。
馬鹿な日本人は外人の格付けを権威付けて疑おうともしていない。
これじゃ舐められて当然だよ。
228名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:35:40 ID:cohpMI7m
ムーディーズなんか有り難がってるの、まだ居るの?

よく潰れないねこの会社
オレオレ詐欺みたいなのに引っかかるのが、まだいっぱい居るんだなwww
229名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:36:30 ID:j2HlaugF
中国が米国債を買ってくれそうも無いから、日本国債を発行して米国債を買えとな?
230名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:37:19 ID:cqMPrO5G
格上げ?と思ったけど、周りが実質的に下がったから相対的なものか
231名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:39:14 ID:FtBee7Ej
>>227
下がったのか。それでもBBBとか舐めてる気がするがなw
232名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:40:52 ID:AWBmNFtx
信頼性ないよなあ。
俺でも出来るわ
233名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:42:49 ID:FtBee7Ej
サブプライムをAAAとか狂ったことしてた会社なんて信用も糞もない
234名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:47:25 ID:djMCl+g3
AVメーカーのムーディーズがアメリカに進出したのかと思った
235名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 21:56:40 ID:JyRL1s1n
そうだよ
236名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:03:24 ID:vR7YZMZl
>同社は、多額の国内貯蓄や1兆ドル規模の外貨準備など「日本の強み」を指摘。

これは以前と変わってない
つまり格付けが変動する理由にはならない

じゃあ理由はなんだろう?
237名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:09:34 ID:cbD+T3n2
だから円高フラグなのになにを喜んでるんだ?
238名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:10:13 ID:5m5uXEnA
円高になるのか?
239名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:10:56 ID:o/E6lU/U
>>236
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000700-reu-bus_all
> 従来の格付けは、日本が自国通貨建て債務よりも、外貨建て債務の履行を優先するとの見方に基づいていた。
>しかし、ムーディーズは最近の世界的な金融危機の中で、さまざまな政府の支払いの優先順位を予測することは
>極めて困難との観察結果を得た。
240名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:11:30 ID:diWB9UeO
バブルで膨れ上がらせて自分らが儲け、そのツケは日本国民に
241名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:15:28 ID:EhmTP1pe
世界経済を大混乱させたアメリカの会社に格付けされてもねえw

格付け会社が役立たずって、世界中が知っちゃったし
242名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:19:41 ID:DAmvq4Y+
格付け会社は違法にして廃止するべき。
百害あって一利無し。
243名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:40:28 ID:D1/GjnkJ
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
244名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:44:42 ID:Tp3pQxb2
こんなカス会社信用する馬鹿いまだにいると思ってるのか
アングロサクソンやユダヤの脳内格付け組織だろ
むしろこんなカスに信用されるほうが憂慮すべき事態
245名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:46:22 ID:RsQaKXu0
イカサマムーディーズ
246名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:49:59 ID:BqnNnucD
>>219
違うだろwwww

>円建ての日本国債の格付けを上から4番目の「Aa3」から3番目の「Aa2」に引き上げ

>米格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービスは十八日、
円建てで発行される日本国債の格付けを、「Aa3」から「Aa2」に一段階引き上げたと発表した。
市場に新規発行国債を吸収する能力が十分あり、日本政府の資金繰りが当面順調と見込まれることなどが理由。
ムーディーズは、(1)小渕政権が経済対策のため1998年以降に大量発行した国債の償還が順調
(2)麻生政権が国債増発を打ち出しても債券市場が落ち着いている−と指摘。
北山慶ムーディーズ・ジャパン代表取締役は「金融危機で投資家が安全志向を強め、日本国債の借り換えが行き詰まる危険性が低下した」との見方を示した。

こうやって、
日本国債の格付け、同外貨建て格付けを一致させただけだろw
247名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:50:57 ID:9aGd0zrP
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは正常な格付けもできない気違い低俗無能企業です。
今すぐ全員死んでください。by 世界中の常識人全員
248名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:52:07 ID:+k/PUNxq
韓国の授業風景

「韓国がまだノーベル文学賞を取れない理由」について(日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=mT8_1F_xOv8
249名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:54:36 ID:BqnNnucD
>>244
アメリカでも、昔からムーディーズはアホ扱いされてるよ。

大幅格下げにも、GSはじめ大手証券、大手銀行はまったく同調せず、日本国債をトリプルAに据え置いてたよ。
ムーディーズって、当時、かなり嘲笑されてた。

>ムーディーズの格付けに、米国の大手証券会社が反論
02/06/10
米ゴールドマン・サックスは10日、日本国債の格付けはAaa(トリプルAに相当)が妥当とするリポートを発表した。
トリプルAより5段階低いA2(シングルAに相当)まで格下げした米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスの判断について
「合理性を欠く」と批判。

日本国債格付けを巡り、米国の大手証券会社と格付け会社が対立する構図だ。

リポートは日本国内のカネ余りを反映する経常黒字が5年後も赤字に転じる可能性は極めて小さいと分析。
日本の財政の厳しさはムーディーズの判断を認めながらも、日本の政府債務は高水準の経常黒字で十分に吸収可能と強調した。

財政悪化と債務の償還可能性は全く別問題と指摘。ムーディーズの今回の格下げに対し、
財政悪化だけを注目し、本来格付けで重視すべき債務の維持可能性を軽視した「一面的な判断」としている。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020610CEEI040010.html
250名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:09:22 ID:FtBee7Ej
何が滑稽ってAAAの格付けされたのが全滅なのがなw
AIG、リーマン、サブプライムとかどんだけ滅茶苦茶な格付けしてるんだ
251名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:10:44 ID:JoQCVKVD

ルーシー:「ねぇ、ムーニーさん」
252名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:16:09 ID:X91p2igQ
米国の経済と比較して相対的に上がっただけだろ
253名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:19:06 ID:gNVowQAK
>多額の国内貯蓄や1兆ドル規模の外貨準備など「日本の強み」を指摘

両方とも取り崩しまくってるんですが?
254名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:24:28 ID:rYaJYDCj
ムーディーズなんて、真性中出しの過激な映像イメージしかない。
255名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:25:30 ID:xQ509d4i
格付けが上がっても
財務省は破綻詐欺が使えなくなるし
下がっても、実際は破たんなんてしないことを
財務省はわかってるから大変だな。
256名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:29:26 ID:fvITbMIY

こんなもんを有難がらねばならぬ身の上が情けないwwww
257名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:31:45 ID:wh1bi7MD
うんこ臭い に読めた人は余命1ヶ月
http://img.zoome.jp/mov1/circle/beed/168_6_i1_1.jpg
258名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:32:01 ID:g7/gCQSu
ムーディーズやS&Pの格付けが国債利廻りに僅かでも影響を与えられると思う人いる?
いないだろ。
わざわざニュースにするなよ。
259名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:38:55 ID:RHFhLV41
格付け会社自体が落ち目のような気がするなw
どんなランクでも明らかにダメな奴も、大丈夫そうな奴も突然いなくなっちゃう
260名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 00:17:04 ID:dyZnjdBi
格付け会社の格付けないのか?
261名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 00:18:49 ID:wr45cCmo
>>246
そもそも日本政府に「外貨建て債務」はあるのかと
外貨建て国債=外貨建て債務なら1987年以来ゼロだし、格以前にないもの判定できないだろと思った
http://www.nli-research.co.jp/report/shoho/2003/Vol31/syo031231a.pdf
262名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 00:37:05 ID:j+uFBycm
誰か大物が売り抜けにかかってるのか?
263名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 00:56:20 ID:ZjWEBQKh
でもこの会社の評価しだいで債権発行できるかや利率が決まるんだぜ
システム的に問題ありまくりだと思うが
264名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 01:23:46 ID:TTcmdZ7c
>>263
ところが、日本国債はボツナワ並みに格下げられようが、全然利まわりや国債の消化に影響が出なかったんだよなw
確かに、普通の国は格付け会社の信用が地に落ちた今でさえ、連中の評価に戦々恐々だってのに。

まあハゲタカとか欧米のはめ込み詐欺の連中にとって、ほんと日本ってのは面白く無い国だと思うよ。
265名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 01:32:34 ID:tZUQTgw4
>>264
日本に入り込んだら入り込んだで、韓国やアメリカで好き放題やってた連中が
突如、「全敗スティール」なんてあだ名をつけられるほど、痛めつけられるしね ww
266名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 02:18:32 ID:tZUQTgw4
>>264
邦銀格付けにも何の影響もなかったな、そういえば。
ムーディーズって、あの一件以来、凋落したんだし。
267名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 02:56:19 ID:U+BaxtmC
円建て↑で外貨建て↓ってのは・・・
「円高ドル・ユーロ安の流れに乗っただけだろ!」って言われたらどう説明するんだろう
268名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 03:27:12 ID:Z26uRaiX
ムーディーズ(笑)
269西日本人:2009/05/19(火) 03:49:04 ID:E66PjftT
こうべ
 日本国
   世界
    宇宙
270名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 04:03:16 ID:Zv0MAI4D
>>1そんなこと言うから外人が買いまくることになる・・・
金利外国に払うのもったいないから日銀が引き受けろや。
271名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 04:10:14 ID:oEZ3kKGg
そういえば右から左へ受け流す芸人どこ行ったんだよ
272名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 04:17:37 ID:UHXPSxvK
いったい何がはじまるんです?
273名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 04:24:41 ID:t7SPqlTe
仮に民主が政権取ったとしても日本の官僚制社会主義は揺るがないし、
派遣などの奴隷産業もほとんど影響を受けないので日本経済はまだまだ磐石と判断したんでは。
274名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 04:25:02 ID:euKLoWik
第三次大戦だ
275名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 04:31:56 ID:PFn5Ylsp
日本には今後もガンガン米国債を買って貰わないといけないからなー。
276名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 04:33:13 ID:qctMrHJy
早くムーディーズを格付けした方が良い状況。
277名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 04:54:13 ID:3NbDvY1m
ムーディーズってソブリンの格付けタイミングが遅いね
278名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 05:02:58 ID:8IGsXSWF
何?このやっすいペテンwwwww
279名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 05:18:12 ID:CJTl1JpH
この馬鹿どもはサブプライムローンをAAA格付けしていた
狼少年どもだよなwww

狼少年は本当のこと言ってさえも信用はされず、最後は食い殺されました。
280名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 05:22:24 ID:m0nviEdr
アメリカやEU加盟国がヤバすぎるから、日本がマシに見えてきただけだろ。
281名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 05:30:25 ID:62dY/HY4
もう一瞬だけ格付けでイニシアチブ取ってそれからポイ捨てするんだろう
282名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 05:36:56 ID:MipF0pk1
基準が下がったという見方でOK?
283名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 05:58:34 ID:aLADp0oq
だれかムーディーズの格付けしてやれよ
最低だって
284名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 06:00:05 ID:kXAlFgTp
>>275
民主政権になれば買わないそうだ
285名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 06:13:02 ID:SujOMFHv
>>1
ktkr
もっと刷れという合図
286名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 06:23:21 ID:ICYTaPqU
スポーツ紙の競馬の予想とか○○の母みたいな占い師のほうが信用力が上
287名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 06:43:52 ID:qm+Fe+xz
結論でてるな・・・

3 名刺は切らしておりまして sage New! 2009/05/18(月) 17:42:59 ID:B4DNwSgI
じゃあ今までの評価は何だったのか


4 名刺は切らしておりまして sage New! 2009/05/18(月) 17:43:04 ID:qiVxGS62
これは日本の個人投資家を釣る罠だ


5 名刺は切らしておりまして New! 2009/05/18(月) 17:43:04 ID:hB1oa8ZT
すり寄ってくんな


6 名刺は切らしておりまして New! 2009/05/18(月) 17:43:21 ID:/BJ+Itwo
本当にお笑いの奴とかわらないレベルになってきたな・・・。

288名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 07:01:13 ID:9XWm281E
モーサテで、モルガンの人が変なタイミング、アメリカ国債を格下げできないから
日本国債を上げたのかと勘繰ってしまいますねとかコメントしてて苦笑した
289名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 07:27:39 ID:MrVIw4IM
これも結局は相対評価だからな
他がダメになれば現状維持でも上がるってだけだろう
290名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 07:29:21 ID:IQ2cx8ZE
外債と一緒にされても困るなぁ
291名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 08:13:35 ID:tZUQTgw4
>>230
単純な格上げってことだそうだ。
日本への「外債評価」が意味ないってことも、やっと認めた。

大体、ムーディーズって、日本は外債が事実上ないってことが分かってなかったからなw
ほんとのバカってことでw


>日本 政府による発行残高がほとんどないことや
>自国通貨建て格付けとの間で「特別な乖離(かいり)を 適用する必要はなくなった」と説明


>ムーディーズ・ジャパンの北山慶・代表取締役は記者会見で、日 本国債(JGB)の格上げの理由に関連して、
2008年度の国債大量償 還について財務省は買い入れ消却や国債発行年限の多様化などでうま く対応してきたことを評価し、
「従前はリファイナンスに非常に強く懸 念を感じていたが、そのリスクについては低減しているとみている」 と説明した。

一方、外貨建ての格付けについてムーディーズはこれまで、
日本 政府による発行残高がほとんどないことや潤沢な外貨準備を背景に最 上位をつけていたが、
昨年来の国際金融危機で各国の政府格付けに圧 力を受ける中、自国通貨建て格付けとの間で「特別な乖離(かいり)を 適用する必要はなくなった」と説明した。

JPモルガン・アセット・マネジメント債券運用部長の国部真二 氏はムーディーズの発表を受けて、
「格下げかと思っていたら、格上げ だった」と意外感を示した上で、
「自国通貨建ての方が外貨建てよりも 格付けが低かったので、整合性がなかったが、これで正常化へ1歩進 んだ」と述べた。
292名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 09:06:36 ID:mmt77aBa
> これで正常化へ1歩進 んだ
1歩だけなんだなw

どうせなら、アメリカ国債をボツワナにして華々しく散っていただきたいものですなw
293名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 11:18:34 ID:TyXMEen3
もはや駄目CDOにAaaつけていた会社の格付けなんぞ誰が信用するか
294名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:48:26 ID:QuTtyHvM
■新世紀のビッグブラザーへブログ より
> 真面目な話、世界最低の超低金利を維持している日本国債がAa3では、
>他国の国債との整合性が全く取れません。今や日米(米も危ないか?)を
>除くほとんどの国は、国債の札割れを連発している状況なのです。
>
> また、日本の外貨建て国債Aaaから引き下げというのも、笑ってしまいます。
>何しろ、 【日本政府は外貨建ての国債を一円分も発行していません】 ので。
295名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:49:00 ID:a+OSBn58
相対的にイタリアと並んだというのは正しい判断だな。純債務GDO比はほぼ同じだからな。
イタリアと日本の位置が正しいかどうかは難しいが、まあこんなところだろう。
純債務GDP比80%前後、他国は50%以下だからね。
296名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 16:23:08 ID:TTcmdZ7c
>>295
その「債務」の中身も内債か外債かで全然違うんだが。日本はほぼ内債。
ムーディーズの基準でもまだ日本はあまりに過小評価されすぎ。ってかこいつらの評価なんか一切信用できんよw
英国債や米国債が今だ最高格付けっておかしいだろw  まあ日本国債以外は全部格下げするのが妥当なんだがそれやるとエラい事になるからね
297名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 17:15:28 ID:Pt999W+4
>>296
イタリア政府ってEU建て以外の国債発行してるの?
298名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 17:17:48 ID:jPDCaj0f
格付け下げる

安くなった日本の各種金融商品を買い集める

買い集め終了

格付け上げる

高くなったところで日本の各種金融商品を売り逃げる

格付け下げる


以下エンドレス
299名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 17:54:47 ID:Pt999W+4
297だけど、

×EU建て
○EUR建て
300名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 20:51:08 ID:2ukHYOBU
>>297
ユーロってイタリア独自の判断で増刷できるの?
301名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 20:52:17 ID:2ukHYOBU
>>289
相対的に下がった国の格付けを下げればいいだけだろ
302名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 21:14:00 ID:9TwzCQ7F
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
303名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 21:19:45 ID:cZM9ank6
日本政府から金をいくら貰ってんだろ。
304名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 21:28:21 ID:XE4wqCfG
国債を右から左へ受け流すだっけ?
305名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 21:37:48 ID:ymRLnsqm
>>11
山田く〜ん、座布団1枚もっといで〜
306名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 21:44:36 ID:GzR+xl+U
今はsoft on demandだよ



というのは冗談だが、あまり格付け機関に踊らされちゃだめだよ
307名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 21:59:11 ID:tZUQTgw4
>>302
金融機関にしたら、1%台の金利で金持って行かれて、国に好き放題されてんのに

>直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

どこのカビ臭い極左だよ wwwwww
308名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 22:01:03 ID:TTcmdZ7c
>>302
資産の増加と成長率が、借金の増加を超えるようにすりゃ問題無いんだよ。
国債は振舞うべきと、引き締めるべきときがある。国債増発で景気回復に繋げ
税収が増えれば負担も自然に減り、増税も必要なくなる。

逆に必要も無いのに国債増発絞って景気回復が遅れて、誰得だってんだ。
309名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 22:07:58 ID:3NhuXa0T
これまでがおかしかっただけだし
まだおかしいし
310名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 22:10:56 ID:/ln3Gc6h
2020年までには崩壊する国の国債なんて全く無価値なのにね
311名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 22:26:47 ID:tZUQTgw4
>>310
欧州だな。
312名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 22:48:00 ID:1hKVuBtz
格下げされたら米国債の購入をやめればいい
それだけのこと
313エセ共産:2009/05/20(水) 01:27:34 ID:xrwxfB7f
ってか相対的にマシに成っちゃったら、円高進行してしまうやん!!
314名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 01:40:07 ID:uZi4Vgtw
>>307
安全な投資先だろうがw
両者の思惑が一致してるし現実に富の移転になってるだろw
315名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 02:02:05 ID:iLkvHrWX
はいはいwww

また価格操作ですね
316名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 02:06:07 ID:ldxBvbow
持ってるのがほとんど日本人だし、円建てだしで
格付けなんか意味ないんだけどな
317名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 02:41:44 ID:INYXCbOb
いまさらムーディーズのランキングってww
ファミ通のクロスレビュー以上に信用ないわ
318名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 02:44:29 ID:qT+XzqeS
こんな国債日本人しか買わないでしょ、
良い意味でも悪い意味でも。

リスク高いところにアホ外人は投資してなさいって。
319エセ共産:2009/05/20(水) 02:45:41 ID:hN8DnDbU
格付けはかなり参考にはなる情報でしょ。
320名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 02:52:15 ID:INYXCbOb
サブプライムで最高評価をつけていたムーディーズを信じるのですね
わかりますw
オレオレ詐欺なみに 巧な手法なんです
321名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 03:08:46 ID:hnYk2RLa
>>318
ここんとこ、欧州中銀、ECBも買いまくってたな。ロシアも去年はだいぶ買った。
あと、韓国でも富裕層が買ってるよ、鉄板アイテムとして。
322名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 03:15:31 ID:4ESi4859
ただし、民間企業の評価は格付会社に支配されてるのは事実。
騙された! 当てにならん! とか大騒ぎしても、それに代わるものはないというのが現実
323名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 06:01:39 ID:Ol6tRbhR
嘘吐きは顔に出るよなw
ムードの会見のテレビ放映していたの見てそう感じたわww
324名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 06:03:36 ID:FQSMzhTi
米格付け会社を信じてる奴なんてもういないだろ
325名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 06:04:23 ID:Ol6tRbhR
信用が失墜したのに、その対策として嘘吐くと言うのはいかがなものかなw米国はw

国債への評価、ストレステスト、、、、、

「狼少年は本当に狼が来ても誰にも信用はされず、とうとう食い殺されました。」
326名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 09:25:14 ID:VU+Lq+ww
>>299
できるわけないだろ。

だからEU各国は財政の健全性について基準が設けられているんだ。
マーストリヒト条約でだ。

仮に日本がヨーロッパにあったとしてEU加盟を希望しても、
基準に遠く及ばず加盟は拒否される。

まあアジア通貨を創設するみたいな話が持ち上がったら、
日本は蚊帳の外かもねw
327名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 09:26:18 ID:VU+Lq+ww
326だが

× >>299
>>300
328名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 09:48:57 ID:jNNZF9Dx
>>326
EU加盟国の中でも通貨統合した国がお互い足引っ張り合って
あちらを立てればこちらが立たずなんてやってるんで

蚊帳の外でいいわと思ったw
329名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 09:55:04 ID:XmUc8jDx
>>326
> まあアジア通貨を創設するみたいな話が持ち上がったら、
> 日本は蚊帳の外かもねw
なんという幸運w
330名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 12:44:36 ID:RiA/a9j+
国債格下げになるんじゃないかって言われてたのに、なぜか格上げw
331名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 13:08:17 ID:3/BvUxKM
過去最大規模の赤字国債を発行する景気対策の予算が成立するこの時期に格上げとかw
332名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 13:33:57 ID:waTaHUvH
アメリカの格付け会社が、右へ行くのが安全と言えば、俺は迷わず左へ行く。
333名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 14:01:47 ID:jNNZF9Dx
>>332
そういう意味では格付けは指標になっていると言えないだろうか?w
334名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 20:08:42 ID:6jPptr03
銀行も国債くらいしか運用先がないんだろうなぁ
335名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 00:39:44 ID:p/rybcvS
>>334
金を置いておいても仕方のないところ(銀行etc)は助かってるだろうね。
まぁリスクがないから金利がクソなんだけど。

>>326
是非蚊帳の外でお願いしたい
ユーロのお陰で大規模な通貨統合実験が出来たのは大きいなw
336名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 03:22:34 ID:BoxXgkdD
>>335
基本的にEUってのはドイツの東方殖民の隠れ蓑だからね。
フランスはあんたが大将って言われてれば満足だし

日本じゃいろんな意味で無理だろうな
337名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 05:03:41 ID:4U75tuzc
>>329
>>335
なるほどイギリスのポンド路線ですね?
もっともイギリスと違って、入りたくないではなく、入れてくれないけどそれで上等ってことですけどね。
338名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 07:27:39 ID:4WxuzGhz
日本抜きで、通貨統合してみりゃ良いw
339名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 07:49:17 ID:L4nwFu+C

バフェットがここの大口株主なんだってね。

考えてみれば、設備投資はいらないし、ディーラーほど賃金支払う必要もないし、
利幅はでかいよな。

もっとも、今回の件でメッキがはがれたらアッという間だろうけどw。
340名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 07:54:09 ID:imAZaXNK
>http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200905130009a.nwc
>格付け 金融危機の元凶 投資損に怒り 米大手3社を訴え

>カリフォルニア州のロン・グラッシ氏は、法廷弁護士としての35年のキャリアを終え、
>5年前に引退したつもりだった。しかし68歳の今、米大手格付け会社3社を相手取った訴訟を起こし、
>自宅に“作戦司令室”を立ち上げて奮闘している。

ネ申降臨!
個人的にロン・グラッシ氏を応援したい、頑張れ、超頑張れ!
341名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 13:34:23 ID:vBBiH6/p
ソブリンはいわゆる「勝手格付け」だから、基本的に投資家がその格付けをどこまで信用するかは自己責任です。


342名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 13:43:21 ID:ByXk9xMa
ムーディーズの格付けを「格付け」するとCランクで回収不可能というレベルだな。
格下げも格上げも全く理論的根拠が薄弱で大量国債発行を前にして格上げとは
うちの格付けはネタですといってるようなものだ。
343名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 13:50:44 ID:ApflnNh3
格付けも米国債本位制か。
5年くらいしたらAAAAとか上位を追加しないと
だめなんじゃないか?
344名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 14:01:02 ID:F5tz40Kn
米国債をもう買わなくて済むなら財政負担も此処まで酷くはならんのに
345名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 14:24:34 ID:iv5RMepi
日本にはこれから米国債を大量に買わせないといけないからだろ。
346名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 14:31:08 ID:xwPPcGRO
>>344
まあ、米国債購入資金を円転したら超絶円高間違いなしだけどな。
347名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 14:42:28 ID:2Eb7MNji
円高でどんどん景気回復するからいいよ
348名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 14:45:18 ID:W/yajcz1

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/b/babizo/20060224/20060224171950.jpg

うん、国債(うんこ臭い) 夏の個人向け国債 6月12日募集開始
349名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 14:48:46 ID:alb17Ckv
まだまだ発行できるね
1300兆くらいいっちゃうか
350名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 15:10:44 ID:5SDRBxUs
>>344
米国債ってもうかってないよ。
351名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 15:38:19 ID:eMTv9wrS
かつてはサブプライムも優良債権だったW
352名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 16:20:17 ID:3TpSqN5O
>>350
誤解されるぞ。

米国債って、もう、かってないよ。

だろ?
353名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 16:36:43 ID:U1W+c9xT
>>345
日本はいつも買わないの知ってるから、ヒラリーもガイトナー財務長官も日本には来ないw
中国は、投資失敗てんこ盛りでも分かるが、韓国と並ぶ「ネギ鴨」だからな。

しかも、元高になったら即死っていう対米依存国だから、買わせるも何も

「買わなきゃ死ぬだけ」

って見抜かれてるよ。
354名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 20:15:33 ID:V11bbWzg
米S&P、英国債の格付け見通し「ネガティブ」に
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20090521D2M2103621.html

【ロンドン=石井一乗】米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は21日、英国債の格付け見通しを
「安定的」から「ネガティブ」に変更した。長期格付けの「トリプルA」と短期格付けの「A―1プラス」は据え置い
た。S&Pは「政府の債務残高が国内総生産(GDP)と同じ規模に近づいている」ことなどを理由に挙げている。
355名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 09:19:15 ID:YrPetjdw
日本は以前から塩漬け米債は大半が短期債だし、中国も短期債なら買うと言ってるんでしょ。

定期的なドル建て収入がある産油国やロシアも、すべての収入をユーロやゴールドにシフトできないから、
金利が付いて流動性の高い債券で運用しなけりゃしょうがない。

米国債消化については、最終的に金利水準の条件交渉になりそう。
356名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:14:22 ID:LEiUd+J9
以前の日本と同じで、元を安めに誘導するためにはドルも買わないといかんからな
そうなると短期国債でも買っとかないと単なる無駄になるし
日本は、為替介入を緊急時以外にやると、また米国民主党が騒ぐだろうから、買う
原資が償還分以外は大してないわね
357名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:05:33 ID:rfElB018
サブプライム混入モーゲージ債を最高格付けにしてた、頭のおかしい格付け会社の
ネタだろw

こんな根拠無しの格付けを信じるやつは、投資なんかやめろと・・・
358名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 15:46:15 ID:ozA+NMNj
米国、トリプル安の危険な兆候...2009年5月22日 13:37

昨夜、ムーディーズによる英国の格付けを「ネガティブ」の見通しにしたことから、米国も格下げ懸念が市場を多い、
株、為替、債権の3市場から資金が逃げたトリプル安の格好となった。つまり、ドル資産からの逃避である。
ムーディーズは、米国に対しては「現時点では満足。永久には保証しない」と訳の分からない意味深なことを言って
いるが、先日も述べたとおり、米国のデフォルトは、もはや仕組まれた計画であることを断言しよう。
それが、先日行われたビルダーバーグ会議で今後の展開について話し合われ、具体的な行動計画が示されたのだ。
その一環として、原油、商品市場の上昇させることだ。
本日もOPECは価格が回復したことにより減産体制を据え置くと発表した。(増産するとは言っていない)
また、英RBS(ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド)の為替分析では、
「今週はドルの下落が一段と顕著になっている。背景にある要因は、インフレ圧力につながりかねない緩和的な金融
政策を米国が取り続けていることだ。ブラジル・レアルと円の組み合わせに対してドルを売り持ちにするのが理に
かなっている」という指摘した。
実際、NYコーヒー先物は高騰し、資源国である豪ドルも上昇中だ。
一方で、米景気の動向を示すといわれるNY銅先物相場は、過去1週間で最大の下げとなっている。
米国はリセッション(景気後退)しながら、インフレ懸念が増大しているのだ。
すなわち、恐慌の第2幕目、デフレショーンから
スタグフレーションへの移行段階に入ったということなのだ!
そして、スタグレフレーションの後に待っているのが、ハイパーインフレである!
その意味でも、ムーディーズの英国格付け落としは、ビルダーバーガーの計画に基づく意図的な発表だったのだ!
359名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 15:51:21 ID:N1r+z9ey
じゃあムーディーズを格下げ
360名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 15:54:10 ID:09Fk8T4L
> 多額の国内貯蓄や1兆ドル規模の外貨準備など「日本の強み」を指摘

国民の貯金が担保ということでよろしいか。
361名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 15:57:58 ID:MVra0uSE
>>3
アメリカの政策にのっとった格付けだったんだよきっと
362名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 16:03:42 ID:PZw2YmI6
アメ公調子乗りすぎ
363名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 16:35:50 ID:BXkPI32d
なんともインチキ臭い格上げだな
市場関係者は皆格下げだと思ってたぞ
364名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 16:39:54 ID:U0LRH9Lf
サンデーサイレンス SS
365名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 17:09:03 ID:VjCCi/T8
366名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 17:10:00 ID:A2eKsNKF
367名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 17:20:01 ID:ZyqiaVCz
「格を上げたからお金ください」が本音だろ。
世界中で銀行が連鎖倒産している中、日本だけが地銀含めて
生き残ってるからな。米英欧見ろよ?ありゃ死に体だぞ?
368名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 22:20:26 ID:kuhuxEQ2
>>367
農林中金が・・・・
369名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 22:32:23 ID:WpRNJW6j
レーティング格上げされたら売り

レーティング格下げされたら買い


これ最高の売買サインね!



           

 
370名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:49:34 ID:5Vo2bySV
これは罠ね
371名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:56:19 ID:zu5LkXoc
ムーディーズ自体がFランだからな。進次郎と同じだ。
372エセ共産:2009/05/23(土) 22:04:45 ID:G5znUSMq
たぶんあらゆる会社が
「おまいみたいなダメ会社に格付けされたくない」と思ってるw
373名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 21:34:43 ID:hR2olEK0

ムーディーズってこれでOK?
http://finance.yahoo.com/q?s=MCO

まだ27ドルもあるのか。
というより、底値から約倍返しまで来た。
374名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 22:05:50 ID:Eed/GEn6
>>372
格付けしてくれって申し込んだならともかく
勝手格付けで格付けされて格上げして欲しけりゃ契約しろじゃな
されたくないどころか紙ねって思ってるかもなw
375名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 23:09:23 ID:R3mBwPaG
皆様も知っての通り、そろそろ、アメリカの経済の大崩壊は目前になりつつありますが、しかし、何とか騙し騙し
ソフトランディングさせるかもしれません。
最近では空売り規制などをやって何が何でも株価が崩れ落ちるのを防ごうとしているようですが、ふつうに考えて
暴落の際に買いに回れるのは空売りしている人だけなのです。
空売りしている人は、暴落すると、もうこんなに儲けたのだからそろそろいいかと思って買い戻ししたりするのです。
そういう空売りしている人を排除すれば、あとは買いに回れる人間がいなくなり、ひとたび暴落すれば、一直線の
ナイアガラになるのです。
まったく猿芝居も極まれりというやつです。
しかし、そもそも、崩壊と言っても、架空の富が崩壊するのであって、実態経済はそのまま残るので心配ないの
かもしれません。
実態経済は何かと言えば、日々作り出す実物の農作物、工業製品であり、労働であり、人々の日々の暮らしそのもの
です。
崩壊するのは、目に見えないコンピューターのネットワーク上を流れる架空の富。
何丁円にもなんなんとするデリバティブ取引でふくらまされた実態のない富なのです。
だいたいからして、今のお金、紙幣というのは紙っ切れなのであって、本来何の価値もないのです。
銀行は人にお金を貸してその利息で稼いでいるという金貸し商売ですが、ならば、銀行はどれだけお金持ってるんだろ。
すごい金持ちだよなーなどと思う人がいるかもしれませんが、そんなことはまったくありません。
銀行は金など持ってないのです。
ためしに貯金者が全員押しかけて、貯金をおろしに行ってみたら分かりますが、金庫の中は空っぽなのです。

ここに非常に面白い動画があります。銀行とは何なのかを分かりやすく書いています。

http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20070920

この世の中には準備制度というのがあって、日本の場合ならほんのちょっと日銀にお金を預けてさえいればそれ以外は
実際にお金などもってなくてもバカスカ貸しだせるという法律なのです。
その比率は0.05%です。驚きではないですか。
個人に置き換えてみれば、1000円もっていれば200万まで人に貸せるということです。
ということは、200万-1000円で、199万9千円は持ってもいないお金を人に貸しているということなのです。
銀行の金庫などにお金など入っていません。入っているふりをしているだけなのです。
376名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 23:12:29 ID:R3mBwPaG
お金をもってなくても、金を借りにきた客の通帳にたとえば300万貸しました、
1億円貸しましたなどと印刷すればお金を貸し出したことになるのですから今の世の中は訳が分からないシステムです。
宇宙人がいるとしたら、眉をひそめてこういうでしょう。
なんで地球では、こうも大々的に詐欺をやっているのに、誰も文句を言わないんですか?
そして、なんであなたがたは、まじめに働いて利子を払っているんですか?
まるっきり馬鹿ではないですか?と。

私も正真正銘キチガイ世界だと思います。

ですから、経済評論家などはウンコ評論家。
食材がすべてウンコなのに、どれがおいしいどれがまずいだの言っている料理記者歴50年の岸朝子もびっくりのウンコ
評論家野郎なのです。
この世はお笑い番組でも見た方がましなのです。
そこのところを、まずは認識した方がいいでしょう。
実態も何もない架空の経済をやっているのです。
それがはじけても、実態経済、日々の暮らしは残るのです。ですから、それほど心配する必要もないのかもしれません。
まぁ、ワタスのブログは狼老人ブログですから、こんな暴落がくるとか経済クラッシュがくるとか言ってもそろそろ
誰も信じなくなっていることでしょう。
しかし、ワタスの得た情報では、もう本当にそろそろなのです。
本当か嘘かは分かりませんが聖書にもこのような記述があります。

http://www.geocities.jp/gscsapporo/komugikakakugennyukakakuyogenn.htm

経済クラッシュが来た後の世界は、聖書でも言っているように小麦一ますは一デナリ。大麦三ますも一デナリの世界がくるのです。
だいたい1ますが5万円という世界です。
まぁ、こんなことを書いても誰も信じはしないと思うので老人の戯言として読み飛ばしてください。
それでは、本当にありがとうございますた。
377名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 23:13:02 ID:BNzHn70Q
ちょちょ、ちょっとまてよな。
なんかおかしい・・・よな?

今度は、誰が儲かるんだ?
378名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 23:14:26 ID:Vf2xVJyv
>1
格付け会社w

今や一番信用出来ない会社だよね
379名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 23:34:31 ID:9OL2xms/
格付け会社ほど信用できない会社はないな。
福田が総理大臣になるってだけで日本国債が格上げになったし。
380皇帝ペンギン ◆rlsyIhGDhY :2009/05/24(日) 23:44:42 ID:IDRqlrwS
チャラチャッチャッチャラッチャーって奴か

国債の格付けはじめました
381名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 00:24:59 ID:Naag00Dl
アメリカの格付け会社を日本が格付けしたらいいのに

382名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 01:09:32 ID:Eu3fKRip
>>381
> アメリカの格付け会社を日本が格付けしたらいいのに
>
>

そんなことしたら関税やダンピングで報復を受けるだけです。
383名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 01:36:08 ID:dRpnxUVr
(´・ω・`)アメリカが酷すぎるから格上げせざるを得なくなったんですね?
384名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 04:40:15 ID:a0LbijRD
フィッチ:MUFG傘下2行を「A」に格下げ、格付ウォッチ「ネガティブ」を解除
http://www.fitchratings.co.jp/pressReleaseDetail.ctl.php?id=2509
ムーディーズ:三菱東京UFJ銀・三菱UFJ信託の格付けを引き下げ方向で見直し
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK027915220090512
フィッチ:SMFGを格下げ、個別財務格付の格付ウォッチ「ネガティブ」は継続
http://www.fitchratings.co.jp/pressReleaseDetail.ctl.php?id=2506
フィッチ:みずほを格下げ、個別財務格付の格付ウォッチ「ネガティブ」は継続
http://www.fitchratings.co.jp/pressReleaseDetail.ctl.php?id=2507
3メガ銀の自己資本比率、1.0―1.2%押し上げ 新計算法を導入
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090524AT2C2300923052009.html
385名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 04:51:28 ID:a0LbijRD
ムーディーズ:三井住友銀行の格付けを引き下げ方向で見直し
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK026790920090507
ムーディーズ:三井住友銀行の格付けネガティブ見通しを維持
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=152925
ムーディーズ:みずほ銀・みずほコーポ銀などをAa2からAa3に格下げ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK026646220090408
386名刺は切らしておりまして



長い爪、ネイルアートしてる奴らは底辺www
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/bizplus/1243013456/6?guid=ON


==============

日本の雑誌やメディアでは特に非常に派手目なアートとか、実用性が全く感じられないネイルアートが非常に人気の証拠として取り上げられています。

しかし私がアメリカで感じたことは、実際アメリカでは色素の強い濃い目の色の単色塗りの方が多く、ゴテゴテしたデコアートは全く人気がないということ。

やはり、長い爪をしたり、明らかなネイルチップをつけたり・・という方は、ロークラスの女性というアメリカ独特のイメージがあるそうです。

アメリカでは皆、TPOをわきまえ、そして相手に清潔感を感じさせ、自身が楽しみながらお洒落をしているのです。

==============



ちなみに、日本以外の国では 

女でも身長低い奴はロークラス扱いwww

アメリカとかは特にそうw