【経済政策】赤字国債:3.5兆円発行へ・追加景気対策、補正予算の財源に…単年度として史上最高 [09/04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
227名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 10:52:14 ID:wkPyyF5J
1965年の赤字国債解禁から日本が破綻することは決まってたんだから、結構もったほうだよな。

政府が信用できないから、老後のために必死に貯金して、それで積みあがった金融資産で
その信用できない政府が浮かれて浪費しまくって、せっかく貯めた貯金を「同じ家庭のお金 内債だから使っても問題ない」
とか意味不明の理屈でとられて、結局国民が1文無しになるわけですね。

印刷するだけで富を増やせると勘違いするシステム・紙幣が諸悪の根源だと思う。
いや、金本位制の放棄、ニクソン・ショックか。
228名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 10:59:24 ID:3fM9RRCo
将来的に大増税と社会福祉大幅削減くるぞ
ちゃんと貯金しとけよ
229名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:26:32 ID:nxifg46Z
銀行融資焦げ付き増大!2009年5月14日 10:40

今朝の日経によれば、銀行融資の焦げ付きが増加しているようだ。
●融資先デフォルト率(2月末)3.41%(前年同月比0.66悪化)※過去最悪
※デフォルト率...融資先企業のうち、3ヶ月以上滞納したり、
銀行が「破綻懸念先」と設定した企業の割合

一方で、5月4日に発表された銀行融資枠の契約額(3月末)は、過去最高の26兆2494億円となっている。
デフォルト率は2月末の統計であるから、3月以降は更に悪化している可能性が高い。
しかも、資金繰りが悪化した企業が銀行に融資を求め、日銀の後押しもあり、渋々融資しているのが、26兆円もあるのだ。
今後、これが焦げ付いていくのだ。
いくら融資を受けても売上が上がらず、返済も滞り、結局、破綻に追い込まれる企業が続出するのである。
これが実体経済である。
個人は収入が減るから、消費へ向かわず、貯金を食いつぶし、やがてそれも尽き、自己破産へと向かう。
企業も収益が減り、設備投資や新規開拓もできず、債務返済に汲々としながら内部留保を食いつぶし、やがてそれも尽き、
法人破綻へと向かう。
銀行は不良債権の山を築き、政府が個人、企業へ向けて財政出動しても、銀行は資金を不良債権処理に注ぎ込み、市中に
出回らず、財政悪化は歯止めが効かなくなり、ついには財政破綻する...。

これが日本に限らず、世界中で起きていることなのだ!
230名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 11:30:38 ID:nxifg46Z
>>226
謎の基金に関しては、国会でどれも納得できる説明ができると与謝野が答弁して
民主党がじゃあそれをやりましょうと言ったけど、なんか結局追及しないまま
終わっている。
231名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:37:59 ID:3m2jZ0P/
結局最後は踏み倒ししかないな。
借金しまくって贅沢できるうちにやっとくのが正解。
あとの時代の人たちがどうなろうと構わないだろ。
232名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 06:04:11 ID:bZCLf/Gw
>>228 ちゃんと貯金しとけよ

ある日銀行口座の1万円が新1円になるので、貯金は無意味です。
あと、日本死んだら、他の先進国も吹っ飛ぶので、外国債券・株式も紙切れです。

実物を貯蓄するしか防衛手段はありません。 同じく破綻したロシアみたく、郊外に農地つくったりするのが現段階での一番の投資かと。
233名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 07:45:05 ID:qKITbBlz
先行き不透明なので貯金は必要だ
234名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 15:17:40 ID:uIUhOvYk
>>225
ハイパーになりかかったらもう誰にも助けられないね。
日本も数兆円ポッチ出資してるけど基金の規模は数十兆円。

IMFが助けられるのは日本国債がいよいよ引受け手不足になってきた時、くらいかな。
お願いしますといえば何兆円か貸してくれるでしょ。
でも条件として借り換え以外は0とか、毎年何兆円税金からか返済しろとか、増税しろとか、
そういう条件を突き付けられるだろうね。
235名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 15:29:29 ID:uIUhOvYk
ここ数年の外貨準備を見た。利子程度しか増えてない。
何を意味するか?
貿易で日本に入ってくる資金と近い額が海外へ逃げ出しているということ。
これが亢進していけば、やがて政府系といえど資金が細ってくる。
そうなれば、国債の金利を上げざるを得なくなって来る。
2chの経済板のバカどもはよく、国債の金利が上がるのは景気が良くなったということだから税収が増えるから問題ないなどとノー天気全開なことが多いw
しかしこういうケースでは景気上昇による資金需要のせいではないのだからGDPは伸びたりはしないし、税収も伸びない。
こういう事態が起きたら猶予は長くて10年。じわじわ利払いが2倍3倍となって行く。
50兆円の税収で利払いが20兆円30兆円。
これではもつまい。増税は不可避だし社会保障も切り下げ。まず狙われるのは国民年金だろう。
236名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 02:16:18 ID:O7vJROjg
こちらは、米国債金利と米住宅金利の比較、
http://bespokeinvest.typepad.com/bespoke/2009/05/30year-fixed-mortgage-rates-remain-low-as-10year-treasury-yield-climb.html
http://bespokeinvest.typepad.com/.a/6a00d8349edae969e201156f9271ee970c-400wi

昨12月から、国債(10年物)金利は2%から3%付近へ上昇、対する住宅金利(30年)は逆に下げ基調にある(あった)、
問題は住宅金利が直近で上昇の傾向(4.85%-->4.98%)を示し始めたこと、
せっかくの低金利での住宅購入を考えている人、および返済プランを持つ人にはBad Newsとなる、
これの背景は、昨日のオバマ大統領演説にある、
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aBeqJDUPOshk
『米財政赤字は「持続不可能」、皆さん準備してください』と、オバマ米大統領は14日、現在の米国の財政赤字は「持続不可能」
だと述べ、他国からの借り入れによって政府が資金調達を続けた場合、消費者向けの金利は急上昇するとの警戒感を示した。
そしてはっきりと、『もう米国債を買ってくれる中国を頼りにできなくなった、買ってもらうために金利を上げる必要がある』
とも言及、これでは、今後、国債金利は上がらざるを得ない、
又現在、米国債、FRB買い取りで入札割れを防いでいるが、これも国債金利を上げさせている、
自国の国債(借金)を自国の機関が大量に買っているのだ、 これではみな不安になる、
そして、住宅債販売との絡みで、国債金利が上がると、住宅債を買ってもらうために住宅金利も上がる、これで住宅返済に支障が
出始め(差押さえの増加)、又、新規購入者が待ちの姿勢となる(住宅が売れない)、

結果、不況が長引く、
こちらは、国債金利と住宅金利のスプレッド(差)、
http://bespokeinvest.typepad.com/.a/6a00d8349edae969e201156f927408970c-400wi
これが意味するのは、住宅金利が国債金利に近づきつつあるということ、 即ち、住宅金利の上昇である、
何やら、今回の米国債の金利の上昇は、いつものそれとは趣を異にしているようだ、
かつては他国が買ってくれていた米国債を、$を刷って自国(FRB)で買い始めてしまった、
そして、つけは国民へ(高金利の貸付金、高税金、自国通貨価値下落)という構図となる、
そのつけを確認しておこう、
”高金利の貸付金”とは、住宅金利であり、又FRBの現在の低金利政策の転換(これは要注意、大恐慌はこれで起きている)でもある、
下記はFED金利の履歴、
http://www.ritholtz.com/blog/wp-content/uploads/2009/05/interest-rates-1950s.png
US Interest Rates Since 1950s
http://www.ritholtz.com/blog/2009/05/us-interest-rates-since-1950s/
*社債や国債金利に比べても、FEDの貸出し金利は歴史的低さにある、
237名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 02:17:13 ID:O7vJROjg
>>236
そして”高税金”とは(今後の)インフレであり、”購買力の低下になる通貨価値下落”は(基軸通貨の悪い面でもある)
大量印刷による$安である(下記に示す)、
http://static.seekingalpha.com/uploads/2009/5/8/saupload_purchasing_power.png
Dollar's Purchasing Power Annihilated
http://seekingalpha.com/article/136589-dollar-s-purchasing-power-annihilated-the-chart-they-don-t-want-you-to-see
the purchasing power of the dollar over the past 76 years has declined by 94%.
(過去76年で$の購買力は94%ダウンした、)

結局のところ、(いつもの事ながら)最終負担は国民に他ならないのだが、問題はその最終負担額が国民の負担の限界をとうに
超えてしまっていること、歴代の大統領は基軸通貨国の強みで、みな借金を重ねた、
http://zfacts.com/metaPage/lib/National-Debt-GDP.gif
National Debt Clocks
http://zfacts.com/p/461.html
とにかく、財務省が米国債発行、FRBが$を刷って購入、それを他国に売ってずっと国の借金が廻っていたのである、
これが成立しないとドーなるか、
米国がデフォルトしか道がないと言われる所以でもある、

アーメン、

http://plaza.raku○ten.co.jp/555yj/
238名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 02:31:06 ID:URUSNaOm
44兆円借金か。
昔から無税国家いけるんじゃないかと思ってたけど、多分いけるなw
239名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:23:23 ID:RlvzJ/Ub
>>235
為替介入しない限り外貨準備は利子以外増えないんだけどw。中川正春乙。
240名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:31:22 ID:It/1TGkN
どうせ老い先短いんだから、老人の医療費全額本人負担にしてみては?
241名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:36:34 ID:WZabwR5z
>>151
そりゃ外貨建国債なんか発行したら円高になるから。
ドル建て日本国債発行したら得られたドルをまず円に交換するでしょ。それで円高が生じる。
理論的にはその効果を打ち消すだけの円を刷ればいいはずだが、
過去10年間円を刷りまくっても円高が生じたことからすると、
国債発行で得た資金で円高だけ生じる可能性はゼロではない。

逆に米国債を円で発行すれば円安効果が生じるから日本政府としては発行してもらいたい。
しかし米産業界が円安を望むわけ無いのでそんなことは金輪際生じない。
242名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:34:28 ID:u0W38NzB
>>239
>為替介入しない限り外貨準備は利子以外増えないんだけどw。中川正春乙。

その通りだな。
っで、この式から何が言えるか?
中学校は出てるよな義務教育なんだから。

経常収支+資本収支≒外貨準備増減

>>235の3行目以降で説明してある通りだ。
理解度半分、50点。もう一段の努力が期待される。卒業まであと一息、頑張れw
243名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:40:19 ID:u0W38NzB
>>237
>とにかく、財務省が米国債発行、FRBが$を刷って購入、それを他国に売ってずっと国の借金が廻っていたのである、
>これが成立しないとドーなるか、
>米国がデフォルトしか道がないと言われる所以でもある、

かなり誤解があるな。FRBが持ってる国債と発行通貨はせいぜい200兆円分だ。
大半はFRBなんか通過していない。
新発で募集し、色んな先が買っている。
244名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:47:49 ID:zdb0yPmD
変動為替制なんてやめようぜ。
昔みたいに1ドル=350円の固定相場にしようぜ。
245名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:06:20 ID:It/1TGkN
360円な。
246名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:44:40 ID:Bhc+/s8Y
>>242
お前こそもう一度勉強しなおしたら?外貨準備は広義の資本収支(米国債買う事は日本からの資金流出で資本収支の赤字)

であり政府、民間の資本収支を一つにすると経常収支+資本収支(民間+政府)=0で政府部門を分けると経常収支+資本収支=−政府(外貨準備高の増加)なんだけど…
247名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:54:08 ID:Bhc+/s8Y
>>242
246に追加で結局介入しない限り経常収支+資本収支≒0なんて一般常識なんだが。あと国債の金利上昇っていっても断トツで世界一低いままなんだけど…。

>貿易で日本に入ってくる資金と近い額が海外へ逃げ出しているという
当たり前だし、そうでなければとっくに貿易収支は赤字なんだけど…。まぁ最近はやっと赤字になりだしたけど。
248名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 05:46:38 ID:5JTneRBv
>>246-247
的を射た回答になっていないな。
知識を振りかざしてはいても何を反論しているのかさっぱり分からん。小学生的だw

逆に質問。
っで結局、貿易で増加した資金の増分は日本にあるの?海外当市に回ったの?
条件は、外貨準備の増加が利息程度しかないという状況下で。
どっち?
249名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 08:23:24 ID:Bhc+/s8Y
>>248
自分の無知を棚にあげて小学生的かよw。
外貨準備が増減しないなら為替介入が0って事。
>貿易で増加した資金の増分は日本にあるの
どの企業もある程度ドルを円転してる以上、それで円高になり貿易収支赤字になってもおかしくないのに今までなってないってのは、それほど国内からの資金流出が多いってわけ。

これが全部国内に還流しても経済成長率が上がるわけじゃないし。あとこれと資本収支は全く関係ない。勘違いしてる人が多いんだけど資本収支はあくまで経常収支が変化しない限り変化はしないからな。
250名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 08:52:48 ID:4d+y/Z3A
>>249
中途半端でぼんやりした、程度の低い文系的な答えだな。

もう一度聞く。
経常収支の黒字はどこへ行った?
国内か?国外か?
251名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 09:55:16 ID:Bhc+/s8Y
>>250
大半は国外だよ。ただそれが日本景気に悪いわけじゃないって事。
252名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 10:02:25 ID:+D+SI6Tj
インフレターゲットを与えて日銀が達成出来なかったら首にすれば良いだけだよ
こいつらは何時までデフレを許す気なのか
253名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 10:07:21 ID:Bhc+/s8Y
>>252
デフレになる見通し立ててるのに<日銀券ルール>だもんなw。
254名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 10:21:14 ID:4d+y/Z3A
>>251
景気には悪くない?貿易だけは有利になってるように見えるよ、確かに。
サブプライム以前は輸出企業は円安景気を満喫していたねぇw

でもここ数年、
本来外貨準備として国内にプーされ国内投資に回るべきカネが海外流出して海外に投資されているんだよ。
海外から稼いだカネがそっくりそのまま。
好景気を享受していたのは主として輸出企業。自動車とかね。
だから日本全体としてGDPは非常に伸びが鈍かった。
そりゃそうだ投資してもリターンが見込めなければ投資もされないしGDPの追加発生も無い。

さて本題に戻ろう。
資金が海外へ流出すると何が起こるか、それは国債消化の原資が不足するということ。
いよいよ不足してくると国債の発行金利の上昇が始まる。
これが見え出したらたぶん赤に近い黄色信号だね。
>>235に書いた通りだ。
255名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 10:25:20 ID:4d+y/Z3A
インフレターゲットなんてまだ言ってるたけのこ族みたいな椰子がいるんだな。
狂う愚マンはなぜか米政府にインタゲやれやれって言わないのにな。

ご本尊が宗旨替えしたのにまだ?w
256名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 11:09:38 ID:GIhRm5Au
.>>254
>本来外貨準備として国内にプーされ国内投資に回るべきカネ
俺の説明が悪かったのもあるかもしれないが、経常収支の分は
国内、国外というより対外資産にまわっているだけでそれが政府なら
外貨準備増、民間の対外資産が増えるだけで、外貨準備は国内投資じゃなくて
対外投資なんだけど

>資金が海外へ流出すると何が起こるか、それは国債消化の原資が不足するということ。
対外純資産が増えるほど日銀のバランスシート拡大余地増えるでけど。
デフォルトおこすような国は対外純資産がマイナスで資金が資金流入してたのが
急に途絶えるとデフォルト起こすわけで。それも変動為替でゆっくり資金が流出なら問題
ないんだけど。マスゴミみたいなこといわないで経済学最初から勉強してこいよ
257名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 11:15:54 ID:GIhRm5Au
>>255
まずインタゲするのはFRBだし望ましいインフレ値を参照してて
その値に持っていくよう長期国債などの買取はじめたんだが。
バーナンキー自体インタゲ派だし。
デフレがわかっているのに国債買取増額しない日銀とは異なる。
258名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 12:46:55 ID:4d+y/Z3A
>>256
>外貨準備は国内投資じゃなくて対外投資なんだけど

なんか、本を読んで字づらだけ見て分かった気になる最近の子だなw

外貨準備自体はそうだよ。なぜなら米国債を買っているから。
だが、外貨準備を蓄える過程で、円を市中に放出するだろ。
例えば貿易で黒字で外貨を得てこれを外貨準備に振り替えれば、
その分日本に滞留する資金は増えるだろ。

しかし外貨準備に振り替えてもいないのに、国内に滞留する資金が増加するなど通常あり得ないこと。
もし成り立つとすれば、
国内に、ことごとく外貨で決済、借金も貯金も外貨、そういう外貨経済圏が形成されているといった、
特殊状況が必要だ。まあ実際にはあり得ないが。

だから

経常収支+資本収支≒外貨準備増減

が成り立つんじゃないか。
259名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 12:52:18 ID:4d+y/Z3A
>>256
>対外純資産が増えるほど日銀のバランスシート拡大余地増えるでけど。

意味不明だな。
対外純資産など無くても拡大はできるよ。
でも効果が無かったらやってもしょうがないだろ。

日銀はバブル崩壊後50兆円から100兆円に拡大してるんだ。
その過程で株まで買ってるんだよな。
それでも拡大しても拡大しても通貨供給は増えなかったんだ。
それは資金が海外に逃げていくから。

日本からの資金流出は欧米のバブルを加速させた一因だな。
260名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 12:54:46 ID:4d+y/Z3A
>>257
米は確かにFRBが100兆円から200兆円にベースマネーを増加させたが、
日銀だって50兆円から100兆円に増加させてるよ。

米のベースマネー拡大をインタゲなどと呼ぶのなんて聞いたことないよw
261名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 13:42:15 ID:Bhc+/s8Y
>>258
それは非不胎化で為替介入した時だけだろ。為替介入してなくても普段からマネタリベースを増やすために国債買い取りをしてるんだが。
根本的に勘違いしているみたいだけど外貨準備は単に政府部門の資本収支なだけ。政府であろうが民間だろうが対外純資産が増えデフレ基調になれば日銀はマネタリベースを増やしている。
わかったような気になってるだけなのはあんただろ。これでも金融やマクロの本なんて数十冊読んできたし為替市場や株式市場にも2年近く接してきたんだが。
262名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 13:45:50 ID:Bhc+/s8Y
>>259
対外純資産が増えたらデフレ圧力になって日銀が金融緩和しやすいって事。別に資金が海外流出してもそれで円安になりマイルドインフレになるまで金融緩和が続ければいいだけ。
263名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 13:49:22 ID:Bhc+/s8Y
>>260
FRBはデフレにならないようにバランスシートを拡大してるけど、日銀はバランスシート自体は拡大してるけどデフレを防ぐ気がないだろ。互いの議事録や経済見通しを読んで見ろ。
264名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 13:50:29 ID:epBhqTKK
国債で原油をかう。それが将来のため。
265名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 14:03:09 ID:Bhc+/s8Y
>>262
間違えた。対外純資産じゃなくて、経常収支だ。
266名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 14:43:57 ID:nZ/oRytH
公務員が高給をもらい続けると国が破綻してしまう
267名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 14:46:55 ID:3H9EyopJ
格下げらしい
268名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 15:15:06 ID:pAyZLvdi
>>261
お前いつからマネタリーベースの話に変わった?
マネタリーベースの話なんかしてないぞ。

お前は、
俺が外貨準備がろくろく増加していないから経常黒字分はほぼ海外へ逃げ出していて、
これが亢進すると、やがて日本国債の引受手が不足し国債金利が上昇する。
そうなると日本の財政は危ない。
という話に噛み付いてきたんじゃないか。

俺は
>>261のお前は、

>>239
>>246
>>247
>>249
>>251
>>256

と同一人物だと思っているのだがな。


>それは非不胎化で為替介入した時だけだろ。為替介入してなくても普段からマネタリベースを増やすために国債買い取りをしてるんだが。

間違ってないが、お前途中から論点を変えてるな、昔へ理屈垂れるガキと言われてただろ?w


>根本的に勘違いしているみたいだけど外貨準備は単に政府部門の資本収支なだけ。政府であろうが民間だろうが対外純資産が増えデフレ基調になれば日銀はマネタリベースを増やしている。

日銀が何をするかはまた別の話だが、
外貨準備を政府部門の収支と言い張ったところで、日本という系からの出入りを考えればきっちり日本の収支だ。
お前がどう言い張ったって。

経常収支+資本収支≒外貨準備増減

これは成り立ってるの。

質問。もし外貨準備が増加しなかったとしたら、
貿易等で民間が得た外貨はどこへ行くのか?お前の三文知恵で分かるかどうかは不明だが考えてみろw
269名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 15:20:43 ID:pAyZLvdi
>>262
経常収支と金融緩和は直接関係無いな。
これまでもずいぶんやって来た。ベースマネーを50兆円から100兆円だ。

だが通貨供給は500兆円位でぜんぜん増加しなかったんだ。
緩和した分資本が海外へ逃げて行っただけ。
投資したってリターンが見込めなければ逃げていくのが当たり前。
これがなんともならないうちにもっと緩和?
こういうバカが多いんだよな。物事を仕組みや質で考えることができず、量だけで考える。
270名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 15:22:37 ID:pAyZLvdi
>>262
動機なんてどうでもいいだろ、やったことがどういう効果を持つか?だろ。
精神論まで出て来たか(呆れ
271名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 15:27:20 ID:pAyZLvdi
>>266
日本人全般だな。公務員ひどいというのはあるが。

今の日本の実力はGDPにして420〜430兆円位じゃないかな。
それを国債でGDPに上乗せしている。

急には切れないだろうから、緩慢に成長して実力が480兆円になるころ、
国債を徐々に減らし10兆円位にするのかな。
10年位かかるかな、破綻回避が間に合うかどうかは分からないけど。
272名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 16:05:45 ID:Bhc+/s8Y
>>268
さっきから言葉の意味を理解してないのはお前だろ。
>だが、外貨準備を蓄える過程で、円を市中に放出するだろ。
例えば貿易で黒字で外貨を得てこれを外貨準備に振り替えれば、
その分日本に滞留する資金は増えるだろ。

為替介入の時に非不胎化介入するには日銀が国の短期国債を引き受けてドルを買うから日本での円資金が増えるんだろ。だからマネタリーベースの話になるんだよ。

>貿易等で民間が得た外貨はどこへ行くのか?
だから外貨資産だよ。

>例えば貿易で黒字で外貨を得てこれを外貨準備に振り替えれば、
その分日本に滞留する資金は増えるだろ。

日銀がマネタリベースを増やさない限り円資金増えない。為替介入の時は露骨に短期国債を買うから資金が増えたように見えるけど、普段から経常収支黒字によるデフレ圧力のために国債を買ってるだよ。日銀、マネタリベース無視して為替介入ってありえない。

>>269
失われた十年から抜け出せたのは量的緩和、為替介入してからだろ。効果がなかったならまだまだ増やすべきなだけで、本当に効果がないなら無税国家が作れるんだが。
273名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 16:23:54 ID://yVrc98
ベースマネーとマネーサプライの増加に関連性はない!
274名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 18:29:48 ID:pAyZLvdi
>>272
>為替介入の時に非不胎化介入するには日銀が国の短期国債を引き受けてドルを買うから日本での円資金が増えるんだろ。だからマネタリーベースの話になるんだよ。

っで、ここ数年為替介入もしていないし外貨準備も増加していないなw
まあ基本的に政府が為替介入する時発行するのはFBで数ヶ月で償還される。
だから元々為替介入で非不胎化を云々するような話しにはほとんどならない。
この時点でお前の背伸びがバレるんだがまあいいだろう。


>>貿易等で民間が得た外貨はどこへ行くのか?
>だから外貨資産だよ。

どこへと聞いているんだがな?
どういう形の資産などと言うことは聞いていない。
とっとと答えろ。


>日銀がマネタリベースを増やさない限り円資金増えない。為替介入の時は露骨に短期国債を買うから資金が増えたように見えるけど、普段から経常収支黒字によるデフレ圧力のために国債を買ってるだよ。日銀、マネタリベース無視して為替介入ってありえない。

マネタリーベースが自由になるなら何の苦労も要らないな。
国債引き受け余力のエッセンスは、
・民間が海外から儲けを取って来る
・円資産として国内に滞留させる
をしてくれれば、民間の純資産が国債と言う形に変換しうるということ。

ちなみにここで不胎化介入するとどうなるか?
わはは、まさに国債を、民間が海外から儲けた資金で引き受けたことになる!ぼうやw


>失われた十年から抜け出せたのは量的緩和、為替介入してからだろ。効果がなかったならまだまだ増やすべきなだけで、本当に効果がないなら無税国家が作れるんだが。

経常収支と資本収支の差分を大きく超える為替介入は基本的にはできない。
だから数年前から為替介入はできていないのだ。これからもその傾向は続く。

折角経常収支は黒字でも、ほとんど残らず海外へ出て行ってしまってる。
半分くらい残ってくれればかなり違うとは思うが。
275名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 02:54:15 ID:ym1MVuQO
失われた10年とか言ってるけど、今の状況だと失われた20年というのが正確だわ。

>>274
>折角経常収支は黒字でも、ほとんど残らず海外へ出て行ってしまってる。
>半分くらい残ってくれればかなり違うとは思うが。
そんな期待しても無理。株価と地価は、バブル以降は下げまくり。GDPもほとんど成長せず
金利もほぼ0。
この事実を踏まえて、日本に投資する価値がどこにあるのか、聞いてみたい。
276名刺は切らしておりまして
>まあ基本的に政府が為替介入する時発行するのはFBで数ヶ月で償還される。
だから元々為替介入で非不胎化を云々するような話しにはほとんどならない。
FBを市場で引き受けるか、日銀が引き受けるかかなり大きな問題なんだけど。

>どこへと聞いているんだがな?
どういう形の資産などと言うことは聞いていない。
どこへってアメリカや新興国って答えたらいいんですか?外貨資産っていう方が適切だと思うんだが。政府や銀行ならなら日本国内で米国債を所有してるし、企業なら外国の土地や工場、株式を所有してるんだろ。

>経常収支と資本収支の差分を大きく超える為替介入は基本的にはできない。
だから数年前から為替介入はできていないのだ。これからもその傾向は続く。

いやいや為替介入してないのは、前に為替介入した後世界景気が回復してインフレ傾向になったからなんだけど。為替介入の目的はデフレ脱却だよ。後為替介入しない限り経常収支−資本収支=0だって。後経常収支が変化しないと資本収支は変化しない。
おじさん国際収支の概念勉強してきて下さい。