【郵政】オリックスへの一括売却撤回の『かんぽの宿』、地元自治体の6割弱が買い取りに消極的 [03/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
558名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:04:14 ID:IT5L2I3I
>>557
お前がバカだってことは十分すぎるほど分かった
559名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:07:57 ID:lDpwXQIb
>>557
その可能性があるってだけで実際に人を切ったわけでもないし、
それ以前に白紙撤回されているのだから・・・
今騒いでいるのは、譲渡価格と入札経緯だから。

555で書いたのは、移譲後、人員整理などを契約内容に反して行った場合、
マスコミも騒ぎ立てる、ってことです。
560名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:17:20 ID:HAUMieEp
マスゴミが職員切りで騒いだから何だってんだいまさら

それこそ民間で当たり前にやってるだろ
561名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:20:48 ID:34DejK1Z
>>559
>その可能性があるってだけで実際に人を切ったわけでもないし、

そう言えばそっちの話もあるが、俺が言ってるのはそれじゃない。

>それ以前に白紙撤回されているのだから・・・
>今騒いでいるのは、譲渡価格と入札経緯だから。

譲渡価格と入札経緯に疑惑があって白紙撤回されたんだから信頼なんてあったもんじゃ
ないし、マスコミが問題として取り上げて騒いでるわけだが、そのへんはスルーか?

>555で書いたのは、移譲後、人員整理などを契約内容に反して行った場合、
>マスコミも騒ぎ立てる、ってことです。

そんなもん、派遣切りはいいかげん聞き飽きた世間もマスコミも、たいして気にするかよ。

今の状態のほうが、そっちより遥かに痛くて痒いって。

その今ですら露骨にオリックスの提灯持ちするメディアがこれだけあるんだから、SPC切り
では一切騒がなかったかもしれんな。
562名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:28:15 ID:lDpwXQIb
>>561
でも、実際に総務省査定だと1.7倍、尚且つ条件有利な査定。

入札経緯も完全に違法とされることは実証されていないし。

最近この手の話がトーンダウンしてうやむやになっているのは、
たたくところが実際にはあまりなかったのでは?

結局、郵便会社がホテル事業をやっていくか行かないか、
100%株主の総務省が判断しないとこれから先どうにも動けないよ。

国から西川さんは5年以内に売れと言われ、
実行してきたのを今度は売るなだからね・・・ちょっとかわいそうかも。
563名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:47:40 ID:AiXwPJWC
鳩山邦夫はさっさとママンに頼んでこれから出る赤字を個人で補填しろよ。
ついでに思い出の中央郵便局保存の為、設計段階からやり直しの費用も出せ。
564名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 14:56:44 ID:IT5L2I3I
>>562
キチガイには触れぬな
565名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:11:34 ID:HAUMieEp
5年以内に処分する旨の附則を法案閣議決定2日前に
民営化法案に忍び込ませた姑息な元大臣がいたよね

なんで国会に2度も呼ばれても説明に行かないんだろう?
テレビの生放送に出る時間はあるみたいなのに不思議だな
566名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:39:02 ID:DLXH6YgK
>>565
ギャラが出るかどうかじゃないの
国会では出るとしても実費程度とかだろ
567名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:49:38 ID:34DejK1Z
>>562
>でも、実際に総務省査定だと1.7倍、尚且つ条件有利な査定。

それは、雇用完全維持の場合だろ。

>入札経緯も完全に違法とされることは実証されていないし。

完全に合法的に人を切る話との比較なのに、お前は何を言ってるんだ?
568名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:51:11 ID:HAUMieEp
さっすが利には聡い元大臣w
569名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 22:58:31 ID:tFlGfAVH
ぷぷぷwww

総務省査定(笑)

はやく売ってくれ早くーwwwwwww

109億なんてハードル低すぎだからもうすぐ売れちゃうよね、いい値段でwwwwwwwwww
570名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 11:56:50 ID:wmnqHag6
>>565
竹中呼んでどうするの?
入札にも関わっていないのにさw
どうせ馬鹿鳩が正義ぶってハゲタカに安く売ろうとしたとか吼えるだけじゃんw
108億と負債あわせて128億は高いと説明しても安すぎると吼えるのは目に見えているw

ならお前が買えよ馬鹿鳩w
馬鹿鳩は安すぎると豪語して入札妨害したのだから責任取れよw
571名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:02:58 ID:Awu/fSNd
>>570
俺なら竹中にこう質問するな

・附則を付けたのは竹中氏とのことだが、当時民営化から5年以内の景気後退を想定していたか
・景気後退下でこのような処分期限を設けることに経済的合理性はあると思うか

このあたりの答弁によっては、5年以内の処分という期限について法を再改正する必要が出てくる
572名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:10:31 ID:mtIcZIFl
>>571
馬鹿かよ。
抱えていたらそれだけで赤字なのだから、できるだけ早く切ったほうがいいだろ。
573名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:13:25 ID:Awu/fSNd
>>572
>>513
日本郵政がメリルの担当者を経営アドバイザーとして雇えば黒字化しますよ

根拠なしにこの数字を出したわけじゃないだろうからね
574名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:21:34 ID:FWevU34D
>>550
まぁ、これが現実だよね
575名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:24:03 ID:ld4paQAP
何つったっけかな
運営を民間に委託するやり方。
あれにすれば黒字化は造作もないんじゃないの。
576名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:25:50 ID:Awu/fSNd
http://www3.nhk.or.jp/knews/t10015373711000.html

かんぽの宿めぐり会計検査へ

「かんぽの宿」の売却をめぐる問題に関連して、会計検査院は国会からの要請を受け、価格の査定や売却のいきさつに
問題がなかったか検査に乗り出すことになりました。オリックス不動産に一時売却する契約を結んだ施設だけでなく、
旧日本郵政公社の時代に売却された600余りの施設についても調べる方針です。


さて、新しい展開ですがどうなりますかね
577名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:26:13 ID:mtIcZIFl
>>573
これは、>>515>>516あたりも言ってるけど、
「売る」ための宣伝資料だな。中身は知らないが、
甘すぎる予測で黒字としてるだけだろ。
578名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:27:29 ID:Awu/fSNd
>>577
じゃ、日本郵政は参加者から詐欺で訴えられるリスクを承知していたのかな?
579名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:30:36 ID:9aqOC7Hj
>>576
オリックスへの事業譲渡の件で何も出なかったから方向転換したか
不動産売却のほうが怪しいといえば怪しいが
580名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:32:06 ID:Awu/fSNd
>>579
かんぽの宿問題も含めての会計検査だろ、これ読む限りでは
581名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:32:14 ID:ld4paQAP
>>576
大臣のメンツをつぶすような結果を出せるわけがないと思う。
それでなくとも自民の支持率がやばい状況だ。
こうした社会状況で不明朗な取引をした報いだろうな。
582名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:47:32 ID:Awu/fSNd
もしかして、記者への締め付けが緩んでいるのかな?

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090413/crm0904132214026-n1.htm

【Re:社会部】説明責任あるのでは
2009.4.13 22:13

 日本郵政の「かんぽの宿」売却問題で鳩山邦夫総務相が今月3日、同社へ業務改善命令を出しました。総務相は記者会見で、
同社が最終審査前に譲渡先をオリックス不動産に決めていたなどとして、当初の一括譲渡が「出来レース」だったと断定しました。

 オリックスの宮内義彦会長(73)は平成18年まで10年間、規制緩和・民営化を推進する国の委員会・会議の委員長・議長を務めました。
一部医薬品のコンビニ販売や航空、タクシーへの新規参入といった改革が実現した一方、宮内会長に関して「オリックスはタクシー用自動車の
リース業など規制緩和・民営化によって生まれたビジネスへ参入し急成長した」と批判する識者もいます。

 総務相の1月の「出来レース」発言もこうした文脈でなされたものでした。宮内会長は小泉純一郎首相の退任に合わせ表舞台を去りましたが、
自身が議長を務めた首相の諮問機関は「規制改革会議」と組織を変えて続いています。

 「出来レース」発言の際に続いて、今回も宮内会長へ取材を申し込みました。オリックス社長室は「応札したのはオリックス不動産であり、
宮内はかかわっていないので、お答えしようがない」との回答でした。そうでしょうか。オリックスグループのCEO(最高経営責任者)でもある
宮内会長にはやはり、説明責任があるのではないでしょうか。(徳)
583名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 12:56:02 ID:M0n9ps+m
鳩山大臣ファミリー企業の投資顧問会社がオリックス関連会社株の底値買いでボロ儲けした模様
http://www.23ch.info/test/read.cgi/news/1235563292/

http://s02.megalodon.jp/2009-0225-2009-00/www.totakara.com/totakarahome.html
http://s04.megalodon.jp/2009-0215-2221-43/www.totakara.com/main/in.htm
584名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:03:07 ID:Awu/fSNd
>>583
仮にこれがインサイダーとしてだ、

鳩山はジョイント・コーポレーションの株が確実に上がる何らかの行動をとったことがあったか?
585名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:21:20 ID:z112UrqJ
雇用のいじって給与も維持するの?
通常は無駄な人員を省いて給与20%カット。
どうしても足りなければ価格に反映すれば赤字であっても赤字幅は激減すると思うけど。
586名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:25:56 ID:ld4paQAP
>585
それだったらやめなきゃならないほどに減給するのも有りになってしまうだろう。
労使の力関係で減給は難しいだろうな
587名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:51:43 ID:Z/bfPKI3
二割の減給でやめざるを得ないほど薄給じゃないだろ
588名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:35:05 ID:6KLJ4u95
鳩山邦夫にインサイダー疑惑噴出
http://chuohjournal.jp/2007/09/post_1619.html
589名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:40:09 ID:VV71POM2
>>588
閣僚は株取引しただけで大問題だから、インサイダーだなんて騒いでる時点で
無理やりのこじつけだとばればれ。
590名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 17:21:01 ID:aoBSNiVH
なんか逮捕だ疑獄だと叫んでいた人々がお優しいことで。
591名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 17:44:57 ID:ld4paQAP
>>589
こうした疑惑をもたれるような人はもう要職にふさわしくないんだよ
592名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 17:52:48 ID:Awu/fSNd
>>591
つまりマスゴミが要職に就く人間を選ぶわけですね
593名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 17:57:35 ID:ld4paQAP
>>592
マスコミもいい加減だからね
594名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 17:58:56 ID:hmWvmNj9
うやむやにされた九州新幹線の路盤だかの問題もあるしな。
麻生関連だが。
595名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:30:59 ID:wmnqHag6
社説1 不正も将来も見えない「かんぽ」問題(4/12)
 鳩山邦夫総務相は日本郵政に対し、宿泊施設「かんぽの宿」の売却問題で
業務改善命令を出した。のちに白紙撤回したオリックス不動産への一括売却
手続きが「不公平で不透明だった」などと理由付けている。今年度事業計画
の認可では、赤字続きのかんぽの宿事業を黒字転換する道筋を示すよう条件を付けた。

 オリックスの宮内義彦会長が政府の規制改革・民間開放推進会議議長だった
のを引き合いに「売却は出来レース」と疑惑を声高に叫んだ総務相だが、
根拠はあいまいなままだ。改善命令は日本郵政が提出した大量の資料を分析した結果だ。
真相解明には一区切りがついたのに、オリックスを意図的に落札させる不正の証拠は
これまで出てきていない。

 政治が民営化企業の経営判断に横やりを入れ、気に入らない入札結果に
待ったをかける。こんなことが繰り返されては内外の企業は民営化企業と
安心して取引できない。公職歴が入札参加のネックになるなら、企業のトップは
公職を敬遠するだろう。総務相の介入は、そうした点であしき前例になりかねない。

 日本郵政にも落ち度はある。「手続きは公正だった」と言いながら、事実関係の
説明を尽くさぬまま売却案を撤回したため、問題が一段と不透明になった。
改善命令で指摘された入札参加者への説明不足や企業統治の不徹底といった
点も直す必要があろう。

 一方、かんぽの宿事業の将来展望も開けていない。総務相は日本郵政が作った
赤字前提の事業計画を「覇気を感じられない」と突っぱね、黒字に転換させる計画を
練り直して6月末までに出すよう要求した。

 早期黒字化に越したことはないが、厳しい不況の中で一気に収益を改善
できるかは疑問だ。宿泊料金の引き上げは利用者離れにつながる。かんぽ
の宿が一方的に集客力を高めれば、競合する地元旅館や宿泊施設にしわ寄
せが来る構図にもなる。

 施設を個別に売却する場合、買い手が現れないとその地区の雇用維持が
困難になる。実際の売却収入がオリックスへの売却で見込めた108億円に、
売却の遅れによる赤字の拡大分を加えた金額を上回らないと、白紙撤回した
意味はなくなる。

 かんぽの宿は簡易保険加入者の資金で建てた公共財産だが、立地や施設を
巡っては、天下り先の確保を意識した郵政官僚や地元への利益誘導を狙う政
治家の思惑も働いた。総務相が「建てた者の責任」に何も言及せず、採算改
善だけを日本郵政に押しつけるのはバランスを欠く。
596名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:51:18 ID:wLBkSu0t
参考人恫喝の件は結局どうなった
597名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:34:58 ID:uN8XzgFv
>596
明日の総務委員会
598名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:56:38 ID:TehVrw4J
でどうなった?
599名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:36:22 ID:Pc8oPyD4
社宅は全部やりましたから。社宅は36億円なのですよ。実に日本郵政が鑑定したのが39億円あったのですね。
これは、簿価で32億円とはじいていますから。これは社宅の場合は、営業という概念ではありません。収支という概念ではありません。

その社宅が9億円でたたき売られようとしたわけですから。今のように、不動産の価格が非常に悪くても、
社宅は30数億円するということが明らかになっている。それを9億円で、一緒にしてたたき売ろうとしたのは、
お土産で、オリックス不動産に差し上げようとしたというのは明々白々ですね。

つまり、世田谷レクセンターの場合は、実際にはものすごく高いと思っているのに低く評価されたから外しますと。
社宅の場合は、実際よりはるかに低く評価されたけれども9億円でいいですと上げてしまうわけですから。

この辺が出来レースの一つの証拠になりますね。少なくとも39億円と日本郵政時代に評価されたものを9億円で
「これでいいです。」と、譲ろうとしたわけですから。危ないとろだった。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/090407.html
600名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:16:50 ID:D1r3SLPw
要するに「国民の資産が〜」は建前で、「郵政OBの就職先が叩き売られてしまう!」
が本音ということだ。鳩山はいいように持ち上げられて、天下り先の確保に税金を
つぎ込むことになる売却凍結をやってしまった。これだけ騒ぎを大きくしておいて
買い手が付くとでも思っていたのか知らないが、馬鹿もいいところだな。
601名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:37:51 ID:XIMn+Ijn
>>600
いま7割の利用率でもかんぽの宿を赤字にしている原因が
郵政OBのやっている委託先への高い委託料なわけだが

それを削って黒字化しろと言っているのが鳩山なわけだが
602名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:40:28 ID:qGk4DgWq
>>600
検査院が過去の件も調べると在職、OBのことにもいかざるを得なくなるだろう
603名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:06:11 ID:8AIjqA3x
だよなあ。
旧郵政官僚とかにしてみれば、過去を封印したままオリックスにさっさと売ってしまった方がよほど得だったろう。
担当役員もオリックスが雇い続けてくれるはずだったらしいし。
604名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 07:23:08 ID:cCg4E8H+
それがちゃんと過去のOBのことを追及してくれるのか不安。
会計検査院の人々って泣く子と政治の圧力には勝てぬ人々だから。
むしろ「出来レース」とか「売却価格」とかにはふれずに適当に
内部統制の話をしてお茶を濁して終わりのような気がしてならない。
605名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:48:14 ID:wFUxkhlb
【かんぽの宿】 郵政公社から1万円(笑)で買った不動産屋 即6千万で転売(爆笑)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1233370320/
【不動産】旧かんぽの宿を1万円で買い取った会社、その土地の5%を1,456万円で売却[09/02/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233916251/l50
【不動産】不動産業者、1万円で購入した「かんぽの宿」を6000万円で転売 [09/01/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233237391/
【かんぽの宿】 1万円で物件購入→6000万で転売!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1233765913/
606名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:19:52 ID:v2cD8Qzk
不当だったというなら国、総務省がオリックス価格で買い取って総務省評価で売ればいい。
こんな副業は損切りしてがたがたになってる本業の方をなんとかすべき
607名刺は切らしておりまして
見た目が悪者の大江戸温泉の会長がすべて仕組んだことにして一件落着