【交通】ETC利権:「国交省」天下り財団がブクブク太る仕組み(日刊ゲンダイ)[09/03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
日本中のドライバーがETC車載器の購入に殺到し、カーショップでは売り切れが続出している。
4日間で21万台が売れたというからスゴい。
28日からの高速料金値下げがETC車に限られるうえ、今なら車載器の購入で助成金5250円が出るからだ。

しかし、「ありがたや」と国に感謝している人は甘い。
この助成金、もとはドライバーから徴収したカネなのである。
「助成金の出どころは、国交省の天下り法人『高速道路交流推進財団』です。
 かつて高速のSAやPAの独占事業で莫大な利益を上げ、民営化後は道路会社にこれらの施設を売却、
 380億円もの巨利をむさぼっていたことで問題になった。
 昨年1月、国会で追及された冬柴国交相(当時)が、2013年での解散を決め、
 『資産は高速利用者に還元する』とブチ上げたが、今回の助成金は最大50億円。
 380億円には程遠い金額です」(霞が関事情通)
だから、車載器購入者は約4分の3が自己負担だ。還元額が全然足りない。

しかも、この助成金によって別の天下り財団が肥え太るデタラメが起きている。
ETCのセットアップ事業などを牛耳る財団法人「道路システム高度化推進機構」(ORSE)だ。
かねてETC利権が指摘され、“正味財産”は07年までの5年間で25億円から57億円に膨れあがっている。
今回の助成金でETC利用者が爆発的に増えるのは確実で、また濡れ手で粟のボロ儲けだ。
「財団はETCのセットアップ1台ごとに高速道路会社から294円を受け取ります。これが年間計15億円に上る。
 それとは別に、14億円超の『鍵使用料収入』なるものがあり、車載器メーカーやETCカードを作るクレジットカード会社が財団に支払っている。
 もちろん、ETC利用者が増えれば、これらの会社も儲かるから、まさに助成金“特需”です。
 財団役員には、国交省や経産省からの天下りのほか、車載器メーカーやカード会社の幹部も名を連ねています」(前出の事情通)
国交省からは元北海道局長の村岡憲司氏が専務理事に、元大臣官房総括監察官の石原孝氏が常務理事に天下っている。

2年間の高速料金値下げ期間が終われば、庶民にはETC車載器だけが残る。
その後も、この新たな利権団体にむしり取られ続けることになる。
(日刊ゲンダイ2009年3月17日掲載)

ソース:livedoorニュース 日刊ゲンダイ
http://news.livedoor.com/article/detail/4070605/
2名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:59:54 ID:Tswdtat8
道路関係は利権だらけだから
ボッタクリに気づいた消費者は軽に流れるんだよな
3名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:01:57 ID:BUfscL4p
財団をたたくのはべつにいいんだけど
天下りでうまい汁をすくう官僚!!みたいに、
属人的金儲けという文脈で捉えて、本質をうまくごまかされている気がしなくも無い
4名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:02:30 ID:PwkJdYFy
アメリカビジネスマンもビックリの囲い込みだな

じつは日本で一番ビジネスが上手なのが公務員かもしれない
5名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:02:50 ID:c7H2Kn1i
>>1

ゆえに 民主党のマニュフェスト・・・「無料化」が非常に重要
6名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:03:21 ID:rLjGurIu
都内住みで車は必要なし、ETC必要なしの俺は勝ち組
7名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:04:47 ID:EVBGBGVn
道路システム高度化推進機構(ORSE=オルセ)」

役員名簿(平成20年10月1日現在)
役職氏名常勤・非常勤現職/最終官職

理事長  張富士夫 非常勤 トヨタ自動車(株)取締役会長
専務理事 村岡憲司 常勤 元国土交通省北海道局長
常務理事 石原孝 常勤 元国土交通省大臣官房総括監察官
〃    薄井驕@常勤
〃    嶋憲司 常勤
理事   渡辺敏治 非常勤 (株)東芝執行役上席常務 社会システム社社長
〃    加藤光治 非常勤(株)デンソー専務取締役
〃    藤江一正 非常勤 日本電気(株)特別顧問
〃    鈴木學 非常勤 (株)日立製作所執行役常務 電機グループ長&CEO
〃    重永久夫 非常勤 三菱重工業(株)機械・鉄構事業本部副事業本部長
〃    遠山敬史 非常勤 パナソニック(株)システムソリューションズ社社長
〃    名尾良泰 非常勤 (社)日本自動車工業会副会長・専務理事 元経済産業省関東経済産業局長
〃    長谷川英一 非常勤 (社)電子情報技術産業協会常務理事 元経済産業省東北経済産業局長 
監事   賀来敏 常勤 元警察庁関東管区警察局長
〃    三宮維光 非常勤 (株)ジェーシービー取締役執行役員 市場開発本部長
〃    松田祐一 非常勤 三井住友カード(株)常務執行役員 営業企画本部長

http://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf

【利権】ETCは利用しない5【天下り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232429267/
8名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:06:30 ID:mzO6Rixx
>>4
言えてるわ
いいとこに気づくね
9本多工務店φ ★:2009/03/20(金) 23:07:50 ID:???
>>1のスレタイに間違いがありました。

スレタイの日付は原則、記事の初出日時になるので、
誤:【交通】ETC利権:「国交省」天下り財団がブクブク太る仕組み(日刊ゲンダイ)[09/03/20]
正:【交通】ETC利権:「国交省」天下り財団がブクブク太る仕組み(日刊ゲンダイ)[09/03/17]
となりますです。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:09:29 ID:xQgkrbwb
ゲンダイは手遅れになってからマッチポンプするんだな。

ETCとその運営組織がそのような目的で作られているなんて計画時点で
指摘されてたじゃん。対案として完全無料化して、道路保守はしても
管理組織は肥大化させないようにって議論してたじゃん。
11名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:11:22 ID:W3WTvjt8
今回のETC特需は例えるなら、シャブ中患者にとどめの注射器を配ったようなもんだからな。
注射器だけ渡しておいて中身でガッツリ儲けますwww
その後にシャブ中患者が死のうがどうなろうが知ったこっちゃねぇwww
ってのと同じだから。
893のがまだ人情味があるぞ。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:14:26 ID:2zm/Wna9
2008年11月4日 掲載の記事


【効果なし!麻生経済対策の大ペテン】
「高速道路1000円」で天下り役人ボロ儲け

 麻生首相が「政局より政策だ」とエラソーに発表した「新総合経済対策」の目玉のひとつ、
「1000円で高速道路走り放題」に、とんでもないカラクリが隠されていた。
国交省役人の天下り先が、ボロ儲けするシステムなのだ。
「休日はどこまで行っても最高1000円。平日は昼間も3割引き」という内容だが、ポイントは
「ETC搭載車」限定という点だ。
「ETCを管理運営し、普及を推進しているのは『道路システム高度化推進機構』という財団法人です。

利用者がETCを搭載するたびに“セットアップ料”として、525円が自動的に転がり込む仕組みになっている。
問題は、そこが国交省役人の天下り先になっていることです。歴代の幹部が次々に理事に天下っている。
現在、常勤理事5人のうち、2人が国交省出身、1人が警察庁出身です」
 東北道の青森―川口間の通常料金は1万3500円。ETCを積めば1000円になるのだから、利用者が増える
のは間違いない。そのたびに天下り役人の懐が肥えていくことになる。
「これまでも国交省は、ETCを普及させようとアノ手コノ手でやってきました。すでに首都高の深夜料金は、
ETCを利用すれば2割引きです。さらに首都高と阪神高速に『距離別料金制度』を導入するつもり。
ETCを搭載すれば、通行距離が3キロ未満なら400円に減額するが、ETCを積んでいなければ一律1200円に
増額する予定です。麻生首相の『1000円走り放題』はETC普及の決定打。笑いが止まらないはずです」(霞が関事情通)
 そもそも、1000円で走り放題なら、インターで徴収すれば済むこと。ETC利用者に限定する必要はまったくない。
なのに麻生首相は官僚の言いなりになっているのだから、どうしようもない。こ
うなったら、国交省役人の天下り先を潰すためにも、高速道路は全面的に無料にすべきだ。

http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=39069


13名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:18:22 ID:mSHt2m0I
>>6は日本経済に貢献出来ない社会的には負け組。
14名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:19:27 ID:mzO6Rixx
>>13
都内はかなりそういう人多いし、言いすぎだよw
15名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:19:32 ID:tj+ocd58
>>4
×ビジネス
○悪だくみ

日本で一悪だくみがうまいのが公務員だ
16名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:20:45 ID:dU12gatx
車幻想の強い団塊のような意見だ
17名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:23:37 ID:HPkK6AXs
ETC使うのもJAFに入るのも実は天下り官僚を肥やすだけ。
18名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:25:35 ID:mvsDpBMT
>>12
利権があることと経済効果無しの関係がいまいちわからん。
1000円で走り放題ならインターで〜
なんて、インター前の渋滞経験したことない奴しかいえないせりふだ。
19名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:26:22 ID:JSuynOdk
天下りは日本人の文化
20名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:27:16 ID:Vy3WsCRU
B-CASと同じように、本当に儲かっているのはカードを納入している会社だとかな。
利権屋は広く浅くで長期間儲けているが、カード屋は短期間に高収益を上げて
それで大笑いしてる奴らがいるわけで。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:30:45 ID:SAaLixE0
ETC使っても高速料金が増えるわけじゃなし。
道路公団の取り分が減ってそれが新たな利権団体に流れるだけだろ。

利用者はあくまでも高速料金の値下げ・無料化を目指すべきで
ETC利権なんちゃらの目くらましにやられててはいけない。
22名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:32:10 ID:A2k+C8H3
そうそう、日本ではカード利権は儲かるよねぇ
23名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:32:32 ID:auw6pLKv
民主党が政権とったら、無料になるからETCいらなくなるよね
だから、政権交代してもいいように、つなぎを今つくっている状態。
24名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:33:45 ID:ulkYma7W
>>23
民主に政権取られる前に、埋蔵金を使いきろうとしてるよなw
25名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:34:28 ID:OThUxkRm
利便性が上がるなら良いんだけど、今まで通りじゃ納得は出来ないかもな。
小幅なアップダウンが多い日本の道路じゃ、どう努力しても渋滞解消は難しい気もするし。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:34:45 ID:Ak8IHKG/
ブヒヒ
27名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:36:46 ID:ulkYma7W
カナダやニュージーランドでは車載器が無くてもナンバープレートを読み取り、
前もって、あるいは後日に自動車の所有者が料金を支払うシステムがあります。
つまりバーどころか車載器すら無くても自動化は可能。
http://www.ltsa.govt.nz/tollroad/how-tolls-are-collected.html

日本のETCはもはや時代遅れな糞システムなのです。
28名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:36:48 ID:JiTYibKl
こんなの分かりきってた事。
29名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:41:38 ID:4Vh4Z3Ih
ナンバー読み取り不良や
不正通行の温床になるからバーレスは勘弁
30名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:46:31 ID:JSuynOdk
大渋滞が起きる
31名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:48:01 ID:+nfrXMTO
ヨーロッパのETCシステムは各車線上に設置されたテレビカメラで
車のナンバープレートを撮影して車の登録番号を読み取って、
それがETC契約車のナンバーだった場合は契約口座から料金が自動的に引き落とされ、
ETC未契約者のものだった場合は自動車ナンバーに登録されている住所宛に請求書が届く・・・という仕組みなんで、
日本のETCのように、料金所に加えて、あんな不細工なゲートなども設置する必要がなく、
ETCカード等の車載機も必要ないらしい・・・

日本でETC導入が検討された時点で、
既に上記のような洗練されたシステムがヨーロッパに存在していたにもかかわらず、
それを敢えて無視して、あのような不細工極まりない仕組みをゴリ押しで導入したのは
言うまでもなく、ETCカードの発券業務に絡む利権を某組織が手放したくなかったから・・・

・・・というような内容のTV番組を見た記憶がある。

あれを見て尚更、ETC車載機なんぞバカバカしくって買う気などなくなってしまった。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:49:26 ID:6t+hHQ7N
2ch的にはETC付けてない奴は貧乏なんだっけ?w
どんだけ天下り関係者なんだよw
33名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:50:30 ID:lYr6xcdL
利権が必要なんです
34名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:50:36 ID:ulkYma7W
>>29
現在のETCでも、不正通行や不正取り付けはあるだろ。
35名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:52:25 ID:ulkYma7W
>>31
バーだけでも、莫大な利権があるんだよ。
随意契約するのは、もちろん天下り官僚の関係会社。

発進制御バーの維持管理は首都高だけで年間14.5億円(随意契約)。
http://report.jbaudit.go.jp/org/h18/2006-h18-0628-0.htm
契約の概要:ETC設備等を常時適切な運用ができる状態に保つため維持管理業務等を行うもの
契約金額:14 億5204 万余円
契約の相手方:株式会社ハイメック
契約:平成18 年4 月随意契約

全国だとバーの維持管理にどれくらいのお金が掛かっているんだろう?
36名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:01:09 ID:kyGbFg7+
これが日本国の現状 悪い奴はよく太る 郵政はこれ以上
37名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:02:53 ID:smcIaxL/
ゲンダイソースでマジに語る板ってなんなの
38名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:03:02 ID:hWO1frMn
財団の歴代幹部の名前と経歴を晒すくらいじゃないとニュースとして面白くない。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:04:13 ID:XdOEVTfD
タダにしろよ
何のためにガソリン税を払ってるかわからんわ
40名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:06:32 ID:sxbOuMt7
確かにNシステムは出来るのに
高速ではETCなんておかしスグル
41名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:08:15 ID:y03cvaBg
ゲンダイがこう言ってるんだから
ETCっていいものなんじゃないか
料金所で非装着車をごぼう抜きできるし
42名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:09:58 ID:X0zIIBv9
アーあ、こんなのにも天下りが絡んでるなんてwww
やっぱ。一度自眠崩壊させて民主に天下りの闇を暴き、解体して貰いたい。
43名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:13:12 ID:t3sEYC9I
まっ、この手の事業はだれがやっても儲かるんだから、
儲かった分は、国が徴収すればいいんじゃね。
44名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:17:43 ID:DPycXgit
ETC付けてるやつからだけ徴収してるんなら別にいい
45名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:48:23 ID:mBCVxoKs
オバマがAIG幹部に90%の税金を徴収するように
天下り団体に対してもやるべき
46名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:12:22 ID:EDNFazly
>45
自民党を支えてるのは官僚だぞw
出来るわけがない
47名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:25:47 ID:CH3GBux/
昔ね、今もだけどね、ホステス同士が組んだら客はすぐ騙されると聞いた。
政党、官僚、業界、マスゴミが組んだら最強です。
国民はどうしようもないです。
48名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:48:38 ID:U4FwqkKo
>>45 に座布団やっとくれ
49名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:05:44 ID:yCqFvN8h
そもそも、 ETC 装着を 条件にしたのが ミソねww
  
 役人の考えそうなことです^^
50名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:07:13 ID:vdB2QxJC
>>11
うまいこというね、その通りだ
『シャブをどんだけ射っても一回1000円!今なら注射器も安いんだって!射たなきゃ損よぉ!!!』
って乗せられてるバカばかり

>>35
バーもその通り
なぜ三菱はETCとバーの開発を軍需工場内でやってるのかってことだ
51名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:15:51 ID:9e0B0JAs
ETC車は1000円
それ以外は無料
にすれば良い。
52名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:27:05 ID:eQwxZAqi
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    天下りバンザイ
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    人身売買もまだまだやるぜ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     儲かるんだからやめられるわけないだろ
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
53名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:31:26 ID:QNed5Cw9
パチンコのパッキーカードに始まり、カード利権ってのは儲かるねえwww
あとは認証シールとか・・・・
煙探知機につける○適マークのシール、1枚1000円なんだぜ。
このシール買わないと消防の検査降りないの。
ほんと儲かるわwww
54名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:31:42 ID:IzY8+INm
もう国交省自体を1回完全に解体してくれ
こいつらの所為で日本がダメになった
責任とれまじで
55名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:03:49 ID:Gk7oEjWG
>>54
国交省だけと思ってるバカ発見
どこの省庁も腐ってるっての。
56名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:28:43 ID:QkTYNpzM
>>45
★「盗人猛々しい」テレビ局
【提案】 テレビ局には、地上デジタル放送のために国から税金投入され、一種の公的資金注入状態なのだから、(AIGの巨額ボーナスではないが)社員や経営陣の給与やボーナスに制限を付けるべき。
 米国や欧州では、テレビ局自らの積立金や電波オークションの積立金で、地上デジタルの資金のほとんどを負担している。
 また、出演者への高額な支払額にも制限を付けるべき。
 給与はサラリーマン平均と同じにするべき。給与を下げれないのなら、テレビ局社員と経営陣への課税額を跳ね上げるべき。
 なぜ、平均年収1500万円の高給取りのテレビ局社員のために、血税を投入しなければならないのか!
 先ずは、テレビ局自らが身を削るべき。

【経済政策】AIGの高額賞与に「全額課税」案も 米議会で浮上[09/03/18] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237343520/
【金融】米下院がAIG賞与への課税法案可決、税率90%[09/03/20] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237511259/
57名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:33:34 ID:QkTYNpzM
★渋滞で経営圧迫されるトラック業界には、優遇措置はない
■運輸は、着時間が決まっていて延着は起こせない。
 そのため、高速1000円になり渋滞が予想される土日祝日は、時間に間に合うようにいつもより早く出発し、SAに停まる回数も減らすしかない。
 渋滞により、労働時間が余計に増える。また、拘束時間が増えるため翌日にはそのドライバーは使えず、交代要員を付ける必要も発生。
■渋滞により、労働時間が余計に増えることにより、大型トラック50台の運輸会社レベルで、余分に月約200万円の経費がかかり、経営が圧迫される。交代要員を付けると、さらに経費がかかる。
 『高速1000円で経営が圧迫されるトラック業界には、優遇措置はない…。』
■実は、フェリーには渋滞がない!駿河湾フェリーは西は愛知、東は関東。なぜ、旅行客はフェリーを使わないのか。渋滞によるストレスと、運賃、どちらを旅行客は重視するのか。

■ヤフー知恵袋のクレジットカードカテゴリで、ETC無料キャンペーンが話題に。
◆OMCカードのETC無料キャンペーンって詐欺のような? 先日13日〜 9日間限定... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224237072
58名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:34:18 ID:QkTYNpzM
>>57
★ETC割引=長期的な税金のローンを組まされている
■ETC割引には税金が使われており、その額は年々増加している。
 2003年度はETCモニターに10億円。
 2005年度はETC普及促進等情報システム活用として145億円。
 2006年度はETC普及促進等として163億円。
 2007年度は高速料金設定社会実験と名前を変えて360億円。
http://www.jama.or.jp/tax/revenue/image_01.html
 そして今年度は1000億円、更に第2次補正予算で5000億円…と、年々増加するETC利権。
■高速道路会社は「国から高速道路資産を借り、収益をあげることで国に借金を返済しなければならない」のに、「国が税金で割引をしてしまうと、高速道路会社の収入が減って借金返済が遅れる」。
 つまり、『国が税金で割引をすればするほど、高速道路利権がいつまでも温存できる』ことになる。
 ETC割引で短期的な負担が少なくなるように見えて、実は『長期的な税金のローンを組まされている』ことになる。


★日本のETCは、もはや時代遅れのシステム
◆あなたもETC“利権ゲート”を通っている http://www.shinchosha.co.jp/foresight/200807/topic_04.html
 車一台がETCを取り付けるたびに、「セットアップ料525円+カード発行料94円50銭」《上納金》が、
警察や国交省の天下り組織である「道路システム高度化推進機構(ORSE)」の財布に振り込まれる。
 実質的に切り盛りしているのは、国交省OB2人を含む4人の常勤理事と警察庁OBの常勤監事1人。

◆ETCのシステムと運用 http://homepage2.nifty.com/tollroad/neo.etc.html
◆How tolls are collected | Land Transport NZ http://www.ltsa.govt.nz/tollroad/how-tolls-are-collected.html
 カナダやニュージーランドでは車載器が無くてもナンバープレートを読み取り、前もって、あるいは後日に自動車の所有者が料金を支払うシステムがあります。
 つまりバーどころか車載器すら無くても自動化は可能。
59名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:37:07 ID:QkTYNpzM
>>58
★イギリス付加価値税、減税→実は2年後に増税。うっかりネットに公表[ANN 2008/11/27]
 『「17.5%」 →08年12月から2.5%引き下げ「15%」に →2年後の2010年には「17.5%」に戻す →2011年には現行より1ポイント引き上げ「18.5%」に増税』
■事の発端はイギリス政府がインターネット上に公表した文書だ。
 そこには――
「税率が15%に下がるのは来年いっぱいまでで、2010年には17.5%に戻し、さらに2011年には現行よりも1ポイント引き上げ18.5%にすることを検討する」
――と記されていたのだった。
 ロンドン市民は――
 男性「正直うれしくはない。ただ、政府の経済的な状況を考えれば『仕方ないね』」
 女性「『増税には反対じゃないけど』、選挙の後にこそこそやるというのはいかがなものかと思うわ」
 イギリス財務省「文書はうっかりミスでネットに掲載されてしまった。税率の将来の引き上げ案については、選択肢として検討されたが採用されなかった」。
 保守党「政府の景気対策の裏に増税案が隠されていた」と批判の声を挙げている。

60名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:37:53 ID:QkTYNpzM
>>59

★BBCは明確に指摘「効果?ない。20%引でも売れないのに。小売店はクリスマス商戦を迎えた時期で対応大変。公共支出も大幅削減、それでも足りない場合は1000億ポンドもの借入れの《ブーメラン予算》」
[BBC 2008/11/23]
■個人消費は経済の2/3を占めます。財務相が考えているのは、いま消費を増やし、差し迫る景気後退の将来的な消費悪化を防ぐということ。
 経済研究所のRobert Chote氏はこう言う。「景気を短期的に刺激したいということで、付加価値税減税は魅力的。所得税減税だと消費にお金が回らない」。
■経済担当Hugh Pyn記者に聞きます。
Q:この動き、果たして効果があがるでしょうか?
A:そこがポイントですよね。「果たしてこれで消費者の財布の紐が緩むか」ですが、
小売店では20%の値下げも珍しくないですから、購買力の刺激という点ではそれほどの効果はあげられないのではないか。
(※米国のクリスマス商戦は50%引でも玩具などが売れないとABCが報道)
 既に大手小売店チェーンの担当者がコメントしていますが、「クリスマス商戦を迎えたこの時期に、税率引下げに対応するのは一苦労だ」と言う。
 とはいうものの、小売業界は今回の動きを歓迎。効き目があるかどうかはともかくw、一本注射を射って欲しかった所だというわけですね。
Q:《ブーメラン予算》という言葉がありましたが、やはり最終的には国民がツケを払うハメになるのでしょうか?
A:そうですね。数年後に増税となるだけではなく、公共支出も大幅に削減されることになる。「金融市場に対して減税した分は、いずれ増税で補填する」と明確に言わないといけないわけですね。
 それだけではなく、公共支出も大幅にカットし、それでも足りない場合は1000億ポンドもの借入れをすることになると。
 1000億ポンドといえば産業の8%もの額で、90年代、保守党政権の景気刺激策よりも大きな額となる。
61名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:53:34 ID:z/9Q+dDL
平安とか江戸の終わりもこんな感じだったのかな?
62名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 04:03:54 ID:bBg68gay
利権に走る各省庁
63名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 04:05:54 ID:6bOlxy9e
>>61
そうだね
同じような事が永遠と繰り返される
64名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 04:08:30 ID:6bOlxy9e
消費者が意味意義の無い事を言うと
全部自分達へ分散してツケが帰ってくるのが経済システム
65名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 04:08:58 ID:9pBb4xaF
q
66名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 04:19:41 ID:QkTYNpzM
>>60
★無料化の弊害…有料だったバイパスが無料化され、1日の交通量が増え、事故が増加
▼道路の構造上、橋は2車線ずつしか造れない…道路の下を見てみると、確かに2車線が1つのセットになっている構造がわかる
▼交通の円滑化を目的に、04年拡幅工事で片側1車線から片側2車線化 →翌05年バイパス無料化、交通量「2000台/日」分増加 →事故0近くから20件以上/年に増加
■車線は片側2車線作られていますが、矢印の標識が立ち並び、片方の車線は入ることはできません。
 いったい何のために規制されているのでしょうか?
 「使われていないのではなくて、今ある車線の運用の中で渋滞や事故対策をしているわけです」
 車線が増えた翌05年、今まで有料だったバイパスが無料化され、1日の交通量がそれまでより2000台近く増えました。ここで新たな問題が浮上します。
 事故の増加です。
 追い越し車線からスピードを出してくる車と、インターチェンジから流入してくる車、さらに橋からは1車線になるため、手前でスピードを落とす車がいて、接触や追突事故が起きました。
 今までほとんどなかった人身事故が無料化後1年で20件を越えました。
「現在は事故と渋滞のバランスをとっている」
 国はおととしの7月、上り車線の一つを規制し、事故の件数は減少しました。 しかし、そのために5キロほどの渋滞が発生。
 「交通の円滑化」が目的だった車線の一部が皮肉にも渋滞の横に取り残されてしまう形になったのです。
■インターチェンジから西側は、下り線の登坂車線を造るために30年ほど前に、4車線化されました。
 上下線とも2車線ずつありますが、片側2車線のうち1車線は、こちらも事故防止のために、なんと30年間規制されたままです。
 使われない車線がなぜそのままになっているのでしょうか。
 道路の構造上、橋は2車線ずつしか造れないというのです。
 道路の下を見てみると、確かに2車線が1つのセットになっている構造が分かります。
◆2008/07/07 コレってどうなの?(106) 「渋滞するのに使われない車線」 http://www.digisbs.com/tv/program/tvukan/special/default.htm
67名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 04:31:19 ID:JqlgF+6V
高速料金無料化すれば全てが無駄金になるのにw
どうせ今の糞高いガソリン料金と高速料金なら貧乏負け組はレジャーで一切利用することないだろうしw
68 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/21(土) 04:40:07 ID:a3ig0weR
>>1
そんな当たり前のことを今になって言うゲンダイは所詮糞マスゴミ。
もっと早く言ってみろよ。
>>31
欧州でナンバー読み取り課金は罰金だけ。
日本のオービス等と同じ。
ETCみたいな高速自動料金聴取は車載機とカードが必要。
69名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 04:45:23 ID:QkTYNpzM
>>68
ゲンダイは去年に既に別の記事を書いてるよ
◆日刊ゲンダイ 2008年11月4日 掲載 「高速道路1000円」で天下り役人ボロ儲け http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=39069
70名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 04:52:22 ID:jU7sxjlS
ヒント:ソースはヒュンダイ
71名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 04:55:14 ID:aMqM62RO
幕末もびっくりの政治腐敗
72名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 05:15:58 ID:qTmJaD/X
またマスゴミのネガキャン、印象操作か。
ここで麻生政権を潰してしまったらまた官僚支配の暗い世界に逆戻りだよ?
73名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 05:18:21 ID:y88JFtZ6
ゲンダイが反対しているのだから
国土交通省が正しいってこった
74名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 06:19:24 ID:AbsBzsd9
>>49
だな、おかしい思ったよ
75名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 06:32:13 ID:Ttf19zef
JRも対抗して新幹線の値段下げろよ。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 06:39:24 ID:1YxBGIxF
>>75
【鉄道】JR西日本、山陽新幹線のこだま指定往復を最大4割安に--高速道に対抗 [03/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236593118/l50

下げてるのでは?
77名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 06:49:18 ID:VpEPLiWt
景気対策って騙される国民が悪いんだよ。
こんなので実際に何処かいけるのはもともと余裕があるか、明日を考えないゆとりの人だけ。
運送とかほど無料にするべきだし。
あと、ETC搭載車は逃走できなくなる気が。

78名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:34:45 ID:1YxBGIxF
>>77
騙されて、金使わせたほうが景気がよくなるわけだが。
下道使えば無料なのに、高速1000円ってだけでETCが馬鹿売れ。
車載器1万円とか払って得した気分になるんだから(w
79名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:36:45 ID:TWvMhPdi
高速1000円としても走れば走るほどガソリン税で道路財源はブクブク太る仕組みだし
ガソリン代1リットルあたり53.8円ガソリン税+消費税5円程度
80名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:39:40 ID:o/bJMtkJ
まさに愚民ここに極まるって感じだなw
81名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:41:53 ID:p8lJSoOA
多くの国民は利権が絡んでるとは知らない
82名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:44:15 ID:yY6uCKYr
>>79 それのどこがいけないんだよ。お前バカ?
83名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:57:14 ID:f4retTOL
高速千円で乗ったら
税金が天下りに二百円
行くんだよ。
残りも全て税金。

使ったら馬鹿じゃん。
84名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:58:31 ID:f4retTOL
パチンコいくやつと
同じレベル
85名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:04:58 ID:r/XqZVXY
その問題団体を、どうにかしないとな・・・

だけど、使ってほしい 内需がよくなるから
やっぱり市民が金使わないと、景気はよくならないもの
問題団体が、あるからどこへも行かないという人はそれでいいけどねw
86名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:09:30 ID:vdkhhJ+C
>>1
だからってETC利用しないのはおかしいだろw

文句があるなら自民党とそれを支えている国民に言えってwww
87名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:09:46 ID:f4retTOL
高速使わなければ良い。
現地で金落とさないと景気は変わらない。
天下りが乗っかってるのが原因なのに更に高速はありえない。
88名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:25:05 ID:dFquMLBg
>>23
政権奪取が現実味を帯びてくれば、
「高速道路無料化」は
マニュフェストからそ〜っと削除されます。
89名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:31:55 ID:dFquMLBg
>>85
高速を使わずに出かけて、お金を落とすのが最強!
90名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 12:04:19 ID:T502XRju
ジェイアールは運賃を1/3にしないと国際標準にならない。高過ぎ。
91名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 12:05:54 ID:raOlbHja
高速バスを使えば特急+運賃がだいたい1/2ぐらいになる
92名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 12:29:39 ID:AOD5YpOL
まあ景気対策なら料金所ぶっ壊して全日無料にした方がいいな。
93名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:06:56 ID:VPD3+XO+
オバマならこの天下り団体に
90%の課税してくれるのに、日本のアホウは無理だろうな。
94名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:07:57 ID:J0tdzQCe
>>1
ビジ板でゲンダイソースはいかがなものかと。
95名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:19:48 ID:IHNEvm2k
ETCが8割超えたら非搭載機締め出し、値上げに決まってるし。

麻生に騙されたことに気づくのは三年後、と。
96名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:28:24 ID:P6P603mz
>>8
特権もちが儲かるのは当たり前でしょう。
まともに競争していないんだから。

こんなの商売上手とは言わないよ。
97名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:31:13 ID:P6P603mz
>>85
車所持者自体が減っているのに、いまさら有効な手段だったのかな。
98名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:44:58 ID:QbGUAVmy
いくら値段が下がっても、必要もないのに高速乗ろうとは思わん
99名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:00:20 ID:mUi1cjgo
えっと、
ガソリンが安くなって
車が走りすぎると
環境に悪いから
ガソリンの税金再可決したんじゃないの?(笑)
100名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:04:09 ID:CWWD2pER
>>91
高速道路渋滞してダイヤが乱れたりして。
101名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:20:24 ID:AZ7rTxe7
ドライバーに還元されるだから悪くないだろ
>>1
102名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:28:00 ID:dQ5ePg3S
ゲンダイにしては珍しく良い記事。
ようやくETC利権が話題に上り始めた。
他社も後追いすることを求む。
103名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:38:54 ID:ZnnKO//8
>>4
激しく同意。せっかくの商才をくだらんことにしか使えないから国が沈む。
104名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:45:28 ID:eQwxZAqi
官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円


日本病 石井紘基衆議院議員(2002年10月25日、偽右翼団体代表の男に刺されて死亡)
http://video.google.com/videoplay?docid=-1387815983907035222
105名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:47:11 ID:6r3mGK44
はいコピペ(ちょい古)

世界に見た道路整備予算の比較 と 高速道路無償化の有無

イギリス 約0.8兆   高速道路 無料
ドイツ  約3兆     高速道路 無料
フランス 約1兆     高速道路 無料(但し国直轄部分のみ)
イタリア 約1兆     高速道路 一部無料
アメリカ 約11兆    高速道路 無料 アメリカの国土は日本の25倍 

日本   約12兆    高速道路 すべて有料 ← 
106名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:53:51 ID:MzcZR/wT
そのうち一般道でも都市部進入時に料金徴収するようになる日も近いか!?
関所根性丸出しだからな!。
107名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:55:31 ID:xyPJuOk+
公務員すぎたら財団でウハウハ! 退職金がザクザク!
108名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:56:12 ID:gRq3v1xp
これぞ自民党
109名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:58:04 ID:h0nv8tKS
利権が嫌ならガスも水道も使うなよwwww
110名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:04:58 ID:G8zfxtNX
給付金は貯金にまわせと
3ページに渡って書いただけのことある
週間ヒュンダイwwwwwwwwwwwwww流石wwwww
111名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:10:38 ID:wtXrNoJp
>>7の天下り団体に、ETC付けるごとに、金が入るシステムは事実なのに
現代ソースだからと言ってるゆとりは何?
112名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:12:42 ID:MSArQQos
お前等落ち着いて考えてみろ!!!!!!!!


高速道路は税金でできてるんだぞwwwwwwwwwwwwwwww


無料にならないほうがおかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:16:54 ID:gi4GP2lE BE:210252839-2BP(7900)
無料にしても批判するし
有料でも批判するし
マスゴミはホント糞だな
そもそもこの案出たとき、マスゴミは意味がないとか言ってたじゃねーか
114名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:16:55 ID:yHLEGyfB
>>105
イタリアとフランスは有料と考えた方がいい。
ただし日本の1/3の価格。
日本の高速も全線1/3が妥当な利用価格。
115名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:17:11 ID:idnNR5wL
この天下り団体と、ETC機器のメーカー、カーショップは大喜び。
知らぬは単純に喜んで機器を取り付けようと必死になる能天気なドライバー。
いい加減に学習しろと。だが承知の上でやるってのなら、もう何も言いますまい。
116名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:17:13 ID:Q8s0g+20
まぁ、利権の恩恵にあずかりまくりんぐな所が、
インフラ利権は汚い!って、自己保身してるだけなんすけどね。
どっちが汚いんだか。
天下り、、、ねぇ(苦笑
117名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:17:46 ID:nVcWhV1y
江戸時代より張る改善から交通に関税をかけて
魑魅魍魎が利権を分け合うのが慣わしだからな
118名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:19:59 ID:gi4GP2lE
ETCが利権団体なのはそうなんだろうけど
今更な話題
ここで報道するっていうのは、この政策案がうまくいってしまったことが悔しくてたまらないんだろう
だから無理矢理自民党を叩くネタとして今再び利権構造を取りあげたと
小沢問題を国策捜査とさわいでたマスゴミらしさ爆発って感じ
119名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:20:33 ID:xON6XKef
>>115
>この天下り団体と、ETC機器のメーカー、カーショップは大喜び。

【交通】ETC特需:店は「収益性の高い商品とはいえず、正直困惑」[09/03/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237093990/l50
120名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:23:11 ID:idnNR5wL
>>119
あ、店はそんなに大して儲からないのか。失礼
喜ぶのは他にはカード会社か。
121名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:25:35 ID:Z8QW7kno
次は地デジですよー
122名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:26:32 ID:U8EI2KM/
>>120
パナソニックと三洋電機とか三菱電機とかデンソーとか

電機関連産業が儲かってる
123名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:27:19 ID:xON6XKef
>>120
「収益性の高い商品とはいえず」ってことは、メーカーも儲からない。

カード会社も、既にこれだけカードが普及してると、ETC専用カードが増えたところで、
カード利用者数はほとんど増えないから、パイは増えない。
124名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:28:33 ID:gRq3v1xp
不景気になればなるほど儲かる天下り団体w
税金どんどん流す理由ができるもんw
125名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:29:06 ID:11CVAWYI
去年は、小泉何某が、元厚生高級官僚(年金担当)を始末して
霞ヶ関界隈も大騒ぎになったが、日本の顔の見えない官僚制度を
こうやって見てると、第二第三の生贄が必要なのが理解できる。
いい加減にしろよな、薄汚いハイエナどもよ、民間人がどんな思いで
こういうフザケタ風景見てるか、いい加減に深く考えろよ。

キレル寸前にまで来てる人は意外に多いぞ。
今度は、どこの省庁の高級官僚に眠ってもらうんだい?
126名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:32:53 ID:yCj+HUt9
天下り団体は競争がないから永久的に儲かる状態に。
民間企業は競争が発生して誰も儲からない状態に。
国民は糞なシステムを永久的に使い続ける状態に。
127名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:33:59 ID:wtXrNoJp
最近ますますネトウヨの巣窟化してるニュー速+では、
このETC天下り団体ネタは触れてはならない事になってるのかな?
128名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:51:17 ID:oDoHB+SM
だいたいETCは端末は不要
欧米じゃナンバー読み取り機で端末なしで料金を徴収している
時代遅れの端末に利権絡めてユーザーに売りつける錬金術
129名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:51:47 ID:n1TzkPDw
名指しで天下り役員の名前かお写真公開すればいいのに
130名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:55:11 ID:Y2YfdrWG
>>129
そんな事したら、自分の所と関係会社に天下りしてる役員に怒られるだろ。
印刷出版関係も相当な天下り産業だし。
131名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:59:26 ID:aN+gTBtH
駐車場とかドライブスルーとか応用いくらでも効かせられそうなシステムなんだけどね。
その内一旦停止の公道に付けて盗難車とか見つけたりしてね…
132名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:59:32 ID:pLc1xB9i
生まれてから死ぬまで
ありとあらゆる物に利権が絡んでいる。
これは逃げられない現実

そして働く者は直接・間接、大なり小なりを問わず
その利権の恩恵を受けている。
133名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:03:52 ID:dgnfeGNJ
>>1
・・・あのさぁ、料金所のオッサン制度でもETCでも仮にミンス党の言う無料化でも
何らかの組織は出来てヒュンダイが言うところの利権はできるだろ?
134名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:13:02 ID:+E/qzigo
競争のない世界を作って金儲け
ドロンボーもびっくりの世界だなぁw
135名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:16:08 ID:xON6XKef
>>133
無料化だと、料金所もETC利権団体もなくなるけど、かわりに何ができるというんだ?
136名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:18:13 ID:SAPULsLN
利権=悪という単純な考え方しか出来ない奴ばかりだな
嫌なら使わなければいいじゃん

B-CASは半強制的だから死んでほしいが
137名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:19:14 ID:+KuWaVsM
まあこの手の問題は、全て利権絡みだなんて事は、今更たいていの人は知ってるが、
愚痴は言ってもそれを阻止できる力がないって事も知ってるし今回のような若干の特典もある。
パラドックスやね。歯痒い。
 

138名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:20:47 ID:lVlOCrha
>>135
車関係の税金が上がるよ、後は分かるな。
139名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:22:55 ID:gi4GP2lE
無料化したら流通コストが上がるな
140名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:23:56 ID:337GeKk/
「値下げ」というのは欺瞞だ。値下げの恩恵を得るには「利用者負担でETC装置を装備した車」
であり、ETCがなければ無意味である。ETCの装着率は40%であり、要するにETC利権
拡大策であり、景気刺激策ではない。「30年もすれば無料化」との話を反故にし、高速道路有
料化状態の永久化をするのがETC利権の目的だ。今回の割引と「通常料金」の差額は税金負担
であることが報道されていない。福田政権時に可決した「安心実現のための総合対策」の政府予
算4000億円のうち、ETC割引に、その1/4の1000億円が使われている。
偽装民営化した高速道路会社には国交省のお役人が天下っており「経済政策」などと称して国民
の税金を投入するという話はほとんど報道されていない。
今回の「高速道路通行料の割引」という欺瞞、「安心実現のための総合対策」の実態とは、一般
国民から関所通行料を徴収し続けて、「割引」と称して税金から割引分を徴収する国民搾取制度
の維持策動であり、天下り先の収益確保を目的としたエゴイスティックな省利省略だ。
国民の税金を掠め取り、利用者にETC装置を買わせる負担を強いる道路族議員と国土交通省の
天下り役人とはいったい何様なのだ? 国民の財産を毟り取る官僚特権は早急に廃止すべきだ。
ETCの業界団体、ETCカードの団体の高給取り理事に、国交省の天下り役人がいる事実から
も、官僚がいかにETC利権で国民を搾取しているかがわかるというものだ。
141名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:23:58 ID:d+78JA4f
自動車が金食い虫と呼ばれる訳だな。
トヨタ日産ホンダ辺りで協力して潰せや
142名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:26:25 ID:xON6XKef
>>138
>車関係の税金が上がるよ、

なんで?

道路建設減らせば済むだけだから、ますます利権は減るぞ。
143名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:28:09 ID:ZrTIyVZO
>>31
欧州式の何処が洗練されてるって言うんだ?
実際、ナンバー偽造や、自動車盗難+犯人の使った莫大な高速料金請求のコンボ等
むこうで大問題になってるの知らんのかなぁ・・・・
144名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:28:16 ID:iYBajWAi
>>138
高速道路なんて無料にしてガソリン税方式でいいんじゃね?
で、ガソリン税の暫定税率をそのまま高速道路つかうってことで固定w

145名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:48:39 ID:OAFEKdRC
アメリカのフリーウェイみたいに無料にしてしまえば利権など吹き飛ぶのだが。
146名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:53:08 ID:ynZ4N1yT
>>136=悪
147名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:04:02 ID:vQ+WG6eY
天下り団体役員に税金が食われていると思うと腹が立つわw
有りえんだろ、2〜3年勉めて退職金が数千万なんて、しかも数回
148名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:22:50 ID:I9fjGxF8
だからオマエラ選挙に行け。
149名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:12:35 ID:gfo6qv1F
都市高速以外は全面無料化で国道に移管

都市高速はETCごと都府県に払い下げ
どうぞご勝手に、橋下でも石原でも好きなだけいじめられてください
150名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:14:25 ID:xON6XKef
>>143
>実際、ナンバー偽造や、

ナンバー偽造は、高速料金は関係なく、事故で逃走が容易だから厳しく取り締まらないとい
けない。

Nシステムでも、同じ車種の別の車のナンバーを偽造されたら偽造かどうか判断つかない
けど、高速料金を本来のナンバーの持ち主に請求することで偽造とばれるから、むしろ推
進すべき。

>自動車盗難+犯人の使った莫大な高速料金請求のコンボ等

自動車盗難+事故起こされた場合の賠償金請求のコンボよりましだし、解決法も同じ。
151名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:26:24 ID:KDnfavxV
>>147
こんな美味しい団体は、国庫に金が行くように分捕るけどね!
152名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:31:22 ID:ccudlnqy
高速使わず地デジ無視。

これだけの簡単な事で、ずいぶんと無駄な税金払わず済むんだぞ。

ここ見てる奴には関係なさそうだが。
153名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:34:07 ID:2KWqIPW2
自民の出す景気対策は全部利権がらみだよな
154名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:34:28 ID:IqAjYCi1
仕置き必要だな
155名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 07:57:46 ID:YFH3c12b
★自民党は税金を使い放題!増税すれば「わが世の春」★
★官僚の天下り先への交付金や補助金として投入された税金が政治資金として自民党へ環流!★
★さようなら!自民党「むしろ邪魔」★
日本を代表する100以上の企業・団体が、国から補助金を受給する一方で、自民党
の政治団体に多額の献金をしていた。企業の多くは、利益を伴わない補助金だとして
適法を強調するが、マンション開発やベンチャー支援で交付を受けた企業もあった.
総務省の担当者は「違法かどうかの解釈は難しい」と打ち明けた.
「駅前の新しいランドマーク」。こんなキャッチフレーズで売り出された首都圏の
超高層マンションを含む2件の開発事業が、国土交通省の「住宅市街地総合整備事
業費補助金」の対象になった。これらの開発を他社と共同で進めた三井不動産は
06年4月、事業全体で計7億円近くの交付決定を受け、同年12月800万円
を自民党の政治団体の国民政治協会に献金していた.
補助金受給法人による政治献金の規制は、もとは造船疑獄事件(1954年)など
をきっかけに公職選挙法に設けられた。その後も政界で汚職事件や不祥事が相
次いだことを受けて75年に政治資金規正法が大きく改正され,この規制が盛り込まれた.
違反すると3年以下の禁固叉は50万円以下の罰金が科せられる.しかし,
改正から30年余りたっても「この罰則が適用された例は聞いたことがない」
と総務省や専門家らは口をそろえる.
抜け道はまだある。政治資金パーティー券の購入には,この規制は適用されない.
政治資金に詳しい岩井奉信・日本大学教授(政治学)は「法律自体があいまい
で形式的なものにすぎないために、税金が補助金を通して、結果的に政治家に還
流される仕組みが、法の趣旨に反して維持されていると言える。強制力を持つ法
整備やチェック機関の設置が必要だ」と指摘する.
156名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 08:42:07 ID:oKOB9fHf
本当にチンシュ党が高速道路無料化をやる気なら
ETC助成にも反対すべきだよな。
無料ならあんなゲート必要ないし
157名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:01:09 ID:9h/kDTdr
民主党の高速道路無料化案は
>>135
高速道路と国道を管理する組織を新設する。
>>142
無料化したことで生ずる不足財源は自動車取得税と自動車重量税を
増税する事で補う。
158名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:02:33 ID:9dhAfCqP
自民は地デジとかETCとか利権がらみの景気対策しか出せないのかよ
159名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:38:11 ID:J3nnUrCU
>>158
最後のご奉公ってとこかなw

ETC助成金、ETCのゲート、高速の割引も全部、税金なんだよな
民主勝利で高速無料になったら、全部無駄。誰が責任取るんだろ
民主ももっと反対した方がいいと思うが
160名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:33:08 ID:CmvxdbC5
>92

まあ景気対策なら料金所ぶっ壊して全日無料にした方がいいな。
161名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:36:17 ID:sCUwl2RK
非常勤多すぎw
162名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:38:53 ID:VbRI79Ov
 首都高は黒字なんだから無料にして赤字の地方高速は有料にするというのが常識的な気がするんだが。
163名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:41:02 ID:ZhyUmwo2
ETCだろうが通行権手渡しだろうが、背後に巨大な利権が潜んでいることに違いはない。
利用者がやすく利用できる=利権の規模縮小。

安いって事はよいことなんだよ。




税金や今までの資産が食い潰されたりしなければねwww
164名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:45:10 ID:6dLfEzuW
>>163
まー間違いなく税金で埋め合わせてそこに利権ができますな
165名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:46:35 ID:VbRI79Ov
>>163
 1000円が遅れたのは予算措置のせいだったことを忘れてる。
この先不景気で交通需要が減退するのに定収入が得られたことで利権は拡大したのでは?
166名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:02:51 ID:S7Zx64V3
日刊ゲンダイは朝鮮系の反日メディア
167名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:11:22 ID:m1lnt1wK
こういうのを是正、規制するのが国交省なんだろうが、天下りOBはチェックできない。
じゃあ、司法も行政訴訟は腰抜けだし、政治家も動かない。

天下りチェック専門の行政訴訟法を作って、ここは徹底的に訴訟できるようにすればいいのに。
168名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:15:49 ID:v1I2jyaW
道路財源廃止
169名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:16:31 ID:0vqhFxd6
税金で集めた金は減っていき
官僚や天下り先が儲かる仕組み
税金は確実に減っている
一日で50億円は減ってるでしょうな
ETCなんか使うぐらいなら高速道路を無料化か
100キロで100円、1000キロなら1000円で
一律で決めたほうがいい
安くなれば物流も伸びるのだから
170名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:21:13 ID:Ki/r+i81
政権交代はやっぱ必要だな
公務員は解体しないと
171名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:34:22 ID:lUoYSY2k
>>167
役人とずぶずぶな政府がそんな法案作ると思うか?w
天下り関連について政府の及び腰は異常。
172名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:44:21 ID:CBrYo3Y5
高速道路はいづれ無料化します
暫定税率
消費税
消費税二重課税(一部)
etc…
173名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:44:23 ID:YCnn23lr
各メディアでこれだけ叩かれてんのに何で役人はまだ天下るんだろ
174名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:48:53 ID:gWdjAwte
だって”日本は世界で唯一成功した共産国”だもん
とソ連も感心しておりました とさ
175名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:52:32 ID:pOhPRODo
ゲンダイの逆が正解。
ゲンダイの逆を行け。
176名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:52:43 ID:PmtxKVMz
>>174
ソ連もそういってたか、俺の考えと同じだな。
177名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:54:30 ID:8+dzrFkE
>>173
蟻ん子に嫌われて気になるか?
庶民の言うことなんて気にしてない

ただ、高級官僚でも世間のトップに比べれば収入は少ないのも
アマクダリで何度も退職金もらう言い訳になってる
適正な所得を考慮する必要はある

公務員の問題としては地方(公務員)の方が大きい
縁故採用はあたりまえ。詰まらん仕事で一部上場並の給料と
それ以上の退職金。
178名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:03:53 ID:c3WhVp6D
民主党の高速道路無料案をごり押ししてるのがいるが、あれって税金値上げだろ?
1台当たり50000円位の自動車税増税とか無いから
179名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:51:34 ID:ATY3pB24
1000円との差額分は高速道路会社に税金から投入してやるんだろ。
高速会社とETC利権者はウハウハだろ。 道路族に税金を横流しするのが本当の目的

あと、1000円と無料化の最大の違いは、単に料金の違いではなく。
これ以上、必要のない高速道路を作りつづけるかどうか、これが最大の相違点

180名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:54:47 ID:Ki/r+i81
公務員だけ儲かってるからなあ
小泉信じてたのに裏切られた
もう自民に入れるわけにはいかない
181名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:02:44 ID:kZVHe/CX
>>164

そのためには特別会計の廃止と一般財源化が不可欠
少なくとも国民の目に見えない形で金が使われるということはなくさねばならない
182名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:31:25 ID:WsVoMl+K
>>174
ですな。
日本は自由共産主義

周りに目を向けなければ幸せな国なのかもな
183名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:58:38 ID:nnucRQWS
景気回復の起爆剤になるなら別にいいよ
利権の議論はその後で
184名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:48:04 ID:sNAm0Ia6
公務員と土建屋が日本を潰す!
185名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:50:24 ID:14h297/B
不景気の中、景気対策を理由に天下りだの利権だのに勤しむ政治家はホントろくでなし
186名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:52:35 ID:XsHXP8OY
>>183
じゃあ、無料化だな
>183
あと、略奪経済制とも聞いたw
上が下から吸い上げてGDPの5割を食いつぶすとか・・

ETC補助金も通行料補助も原資の100%が税金見たいな物と思うと
使わないと(元を取らないと)損だけど、すんなりとは使いたくないなぁ〜
給付金も同じ次元の話だけど・・

188名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:43:56 ID:GQ1z1Z7g
民営化しようとすると直ぐに陰謀論が口から飛び出すお前らは文句を言う資格なんて無いだろう。
国が運営する限りはこういった形態になるのが当然。郵政だろうがETCだろうが同じなんだよ。
>>188
じゃあどうすれば良い?
官僚は選挙で選べないからねぇ
官僚をコントロール出来る政党と言うと共・・・

190名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 02:27:19 ID:IchLMtD2
高速道路関係の各グループ会社の上層部は、ほぼ天下りですよ。
社内報に”はじめまして。この度常務になりました○○です。私は
○○大学卒業後、○○省に入省、その後旧○○公団を至り・・・”
なんて普通に自己紹介してやがる。
上層部が天下りで埋まり、下層社員や若年層が出世できない。
(ポストが埋まってしまって可能性が無い)
40歳でペーペーなんかザラですよ。
けど、給与は良いんだなこれが・・・
このご時勢で・・・だから皆様ぬるま湯体質です。
どこから金が回っているのかねぇ・・・
191名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 07:39:02 ID:Ji7umcbQ
官僚信頼せず74%、優秀な人材必要81%…読売調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090326-OYT1T00007.htm
 読売新聞社の全国世論調査(面接方式、14〜15日実施)で、中央省庁の官僚を信頼しているかどうかを聞いたところ、「信頼している」
と答えた人は22%で、「信頼していない」は74%だった。
 ただ、「官僚には行政の担い手として優秀な人材を集めるべきだ」という意見には「そう思う」との答えが81%に達した。世論は今の
官僚に強い不信感を抱く一方、国政の遂行を担う官僚制度が機能することへの期待感は強いようだ。
 官僚を「信頼している」「信頼していない」は、ともに前回2002年5月調査から変化はなく、官僚不信は改善されなかった。
 公務員制度改革の議論を巡っては、官僚不信が過度のバッシングにつながっているとの指摘がある。「行き過ぎた官僚批判は官僚のやる
気を低下させ、国民の利益にならない」という意見には、「そうは思わない」が53%だったが、「そう思う」も41%となった。
 公務員制度改革で優先的に取り組むべきだと思うものを複数回答で聞くと、「省庁による『天下り』などのあっせんを禁止する」55%、
「政治家との癒着を防ぐ」38%、「民間人の登用や民間との人事交流を進める」37%――などの順で多かった。「天下り」への世論の
視線は厳しく、「認められない」は78%に達し、「やむを得ない」は18%、「問題はない」は2%に過ぎなかった。
 調査は全国の有権者3000人を対象に行い、1755人から回答を得た(回収率58・5%)。

人事院承認「天下り」、最後の08年も23人増 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090325-OYT1T00889.htm
192名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 07:46:13 ID:wXiFMhdK
天下り無くせば消費税要らないんだけどね
193名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 08:14:38 ID:Aiw0hEkg
天下りなくせば
機器安くなるんじゃないの?
通行料も
燃料費も
全て下がるんじゃないの?
194名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:20:19 ID:HzVbLbwz
【ETC】高速道路料金「上限1000円」28日開始 PAは渋滞対策
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238067683/
195名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:27:23 ID:bApltinH
奴隷ドモが馬鹿過ぎるからでしょ
そんなんだから、マスゴミに騙されるんだぞ
196名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:42:20 ID:aMk9wcFt
ゲンダイの記事にマジレスしてどうする…
197名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:53:18 ID:aYKd5ueJ
道路システム高度化推進機構(ORSE=オルセ)」

役員名簿(平成20年10月1日現在)
役職氏名常勤・非常勤現職/最終官職

理事長  張富士夫 非常勤 トヨタ自動車(株)取締役会長
専務理事 村岡憲司 常勤 元国土交通省北海道局長
常務理事 石原孝 常勤 元国土交通省大臣官房総括監察官
〃    薄井驕@常勤
〃    嶋憲司 常勤
理事   渡辺敏治 非常勤 (株)東芝執行役上席常務 社会システム社社長
〃    加藤光治 非常勤(株)デンソー専務取締役
〃    藤江一正 非常勤 日本電気(株)特別顧問
〃    鈴木學 非常勤 (株)日立製作所執行役常務 電機グループ長&CEO
〃    重永久夫 非常勤 三菱重工業(株)機械・鉄構事業本部副事業本部長
〃    遠山敬史 非常勤 パナソニック(株)システムソリューションズ社社長
〃    名尾良泰 非常勤 (社)日本自動車工業会副会長・専務理事 元経済産業省関東経済産業局長
〃    長谷川英一 非常勤 (社)電子情報技術産業協会常務理事 元経済産業省東北経済産業局長 
監事   賀来敏 常勤 元警察庁関東管区警察局長
〃    三宮維光 非常勤 (株)ジェーシービー取締役執行役員 市場開発本部長
〃    松田祐一 非常勤 三井住友カード(株)常務執行役員 営業企画本部長

http://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf

【利権】ETCは利用しない5【天下り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232429267/
198名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:05:04 ID:zl6vtVVf
>>190
役所関係の財団、公益法人や3セクって、仕事は超楽。

天下り連中の多くは、自分が仕事してないことや、自分達の卑しさを自覚してるから、
下にも厳しく言わない。
言えば逆に、自分が仕事して無いくせに、と突き上げられるからね。

職員も、天下り連中を見て見ぬ振りして、ぬるま湯につかる。
まあ、もちつもたれつですな。負担は国民の皆さんの税金で。
199名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:06:34 ID:pzwTcFTw
いつ殺されても文句言えないねw
200名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:14:40 ID:VXJYp7jX
官僚応援団 自民党W

【自民党】 国の出先機関再編、自民党の国土交通部会で反対相次ぐ 
部会幹部は「2次勧告の出先機関職員3万5000人を削減する案にも反対」

国の出先機関再編、自民部会で反対相次ぐ

政府が今月中に作成する国の出先機関改革の工程表に関し、自民党の国土交通部会(福井照部会長)が
12日、党本部で開かれ、地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)の
第2次勧告に反対する意見が相次いだ。

分権委が昨年12月に政府に提出した2次勧告には、出先機関を地方振興局と地方工務局
(いずれも仮称)に再編する案が盛り込まれた。
政府は勧告を尊重する方針だが、党内では「企画部門(振興局)と現場部門(工務局)の
分離はあり得ない」といった反対意見が多く、
国交部会は1月に反対の決議を党幹部らに申し入れた。

部会幹部は「今後も必要があれば反対し続ける。2次勧告の出先機関職員3万5000人を削減する
案にも反対する」としている。

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090312/lcl0903121929002-n1.htm
201名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:18:50 ID:t3UOytoM
>>191
>ただ、「官僚には行政の担い手として優秀な人材を集めるべきだ」という意見には「そう思う」との答えが81%に達した。世論は今の
>官僚に強い不信感を抱く一方、国政の遂行を担う官僚制度が機能することへの期待感は強いようだ。

凄い強引な解釈だね
誰が官僚制度の維持を期待してるって?
現状の官僚制度の中では、優秀な人間に官僚になってほしいってだけだろうに
202名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:58:30 ID:qQm+zR4e
ETC利権もそうだけど、近頃、なにかとカードやチケット買わせて
それがないと不便になったり違法になったり、というのが増えた。

家電リサイクル=財団法人なんちゃらリサイクル協会ってとこから
リサイクル券買わないと家電製品の処分が出来ない・・・・とか。
203名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 01:30:22 ID:A8bogC02
その発行元が特殊法人だったりする
204名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 05:12:36 ID:LS2+Pr6q
1000円でもいいけど何故現金客は1000円じゃないのかと
そういうことだよな
205名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:42:54 ID:v5CIC55Y
【政治】高速料金引き下げの経済効果は2年で7300億円…国交省試算
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238163182/
206名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:30:59 ID:MOGRd2YO
民主党がどんなにくやしがったって、愚民どもの知性などこの程度だ。
だまされたとも知らず、目先にぶらさげられた餌に嬉々として飛びつく、
まさにわが党の思うつぼだ。

わが党の天下は不動のものだ!ハッハッハァ!!
207名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 17:47:55 ID:KOWAfenY
「ETCは国民が買い取れ」と言ってた頃より、幾倍かましだと思うけどな
208名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:19:40 ID:68tkX5dG
今回のETC高速料金割引で商業車が対象外なのは、
商業車は助成や割引をしなくても、必要に応じて勝手にETCを設置するから。
商業車の高速料金が下がったのをきかっけにETCを設置する業者は皆無。
209名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:52:07 ID:BQoa4osO
数少ない現金客のためにブースあけてあるんだよ プレミアついて当たり前なんだよ

>>204
210名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:08:39 ID:l1yXOREr
現金客はせいぜい1,300円くらいだよ。あんなブース、人件費はしれてる。
211名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:15:52 ID:RKsfti9+
利権に守られているマスコミが言ってもな。
212名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:23:37 ID:LZChB1D2
>>204みたいな人は、
「ETCレーン通れるのが、ETC装着車だけなのはおかしい」とかって
言ってたりするの?
213名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:26:24 ID:6WAdEi92
【経済政策】「赤字国債辞さず」:麻生首相表明へ 追加経済対策で…財政出動に積極的な政権の姿勢をアピール [09/03/31]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238453450/
214名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:31:56 ID:BQoa4osO
ETCがない人でも駐車場のバーみたいなもんがあればいいんだろ
215名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:42:40 ID:XZH0MwhW
労働者党作ろうぜ。
216名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:53:05 ID:ccx0yaIM
そもそもETCに税金注ぎ込むのがおかしいだろ。
ETC利用者の金でやれや。
ETC利用者しか恩恵を受けないETC整備やその割引に税金ジャブジャブ使って何で誰も何も言わないんだ?
それだけ利権団体の力が強力なのか。
217名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:57:52 ID:4fy+A0Yv
>>216
ばか。
218名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:10:32 ID:/xtqwkMS
>>216
反論できないからって罵倒かね?
ETC利権おいしいですか?
219名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:18:45 ID:v+GJfLWv
全国民公務員にしろよ
220名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:45:22 ID:d5rJaXQe
通常料金ー1000の差額が税金から公団に
通行台数が増えれば増えるほど負担増大
221名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 15:38:42 ID:eBR3stt0
>>220
埋蔵金。今まで貯める事しか出来なかった埋蔵金。
来年度からは道路特定財源が原資。
222名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:51:33 ID:U6gEeMPA
ETCの売り上げがあれば、余裕で高速無料化の財源できてたんじゃね?
あほらし
223名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 02:02:55 ID:UiCwnypL
結局何やっても利権って騒ぐくせに
224名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 13:28:23 ID:6lFx6k6A
【政治】国交省が入省式公開せず 「異例で閉鎖的な体質との批判も招きそうだ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238557897/
225名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 20:40:04 ID:8cJ37jF3
>>221
埋蔵金も元はと言えば税金だろ?
>>223
天下りや偏った企業優遇措置が無ければ騒ぎようが無いんじゃない?
226名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 20:41:20 ID:oziWggu7
ETCとか地デジとか自動車とか
流石自民だな
227名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 20:46:49 ID:EIs0eFJ/
工業製品売って、儲けた金を国内で回して、1億総人口が平和に暮らせて。
日本は外から巻き上げてナンボの国。
なぜこう金を巻き上げる発想を、外資に向けられないのか。

もったいないもったいない。
228名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 20:49:48 ID:XPyf8RF4
憲法に違反してまで改革潰し

高橋洋一(東洋大学教授)

「官治国家」の凄い手口

今回の政令(政令389号)では「監視委員会の委員長等が任命されるまでの間、内閣総理大臣が権限を行使する」と堂々と記されている。
こんな芸当が政令で可能なら、いくら法律をつくっても政令でみんな書き換え直せる。
つまり、国会でつくられる法律はまったく無意味になって、政府から出される政令によって支配されるようになる。
要するに官僚国家の成立である。
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=112

高橋教授を嵌め込んだのはやはり官僚組織
小泉ブレーンというのは矛先を官僚からそらすためのまやかし
公務員制度改革に反対する奴は自由に逮捕拘束できる統制国家日本
検察・警察組織が官僚とグルになってやっていることは恐怖政治そのものである

229名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 20:52:24 ID:XPyf8RF4
官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円


日本病 石井紘基衆議院議員(2002年10月25日、偽右翼団体代表の男に刺されて死亡)
http://video.google.com/videoplay?docid=-1387815983907035222

230名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:17:56 ID:z+sgyDuk
腐った国だぜ
231名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 23:15:52 ID:e+Dwq3/T
ETCは付けるけど、選挙の時は自公には入れねぇ。
232名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 05:38:47 ID:II/5Dyf/
>>229
>官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
これはちょっと違うだろ。必要など法人ってのはあるらしいが・・
233名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:15:19 ID:Ssy7pl0q
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238251384/

↑のスレで、高速道路休日千円が始まったあたりからずっと
「民主党の高速道路無料化&ガソリン税の暫定税率25円撤廃待ちの俺」というコテが荒らし活動してたんだけど、
2009/03/30(月) 19:04:44の書き込みを最後にぱったりと活動が止まった。
朝日新聞からの書き込みに規制がかかったのはその一時間後。

13 名前:AirRock ★[] 投稿日:2009/03/30(月) 20:09:13
\.asahi-np.co.jp を全サーバで規制。

これってやっぱり・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
234名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:18:49 ID:DehKFecr
そうだね
料金所のおじさんは失業だね
235名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 05:06:18 ID:Ezr2vlbY
ETCになっても管理する人員は欠かせない訳で。
ETCになって運営コストがどれくらい下がってるのかが分かり難い。
236名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 06:38:17 ID:OYDkZ6gK
高速道路値引きで騙されてこういうところに数年後貢ぐ仕組みになっているわけだからB層はホント愚かだ。
237名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 06:53:45 ID:g69+Nv1g
天下りなんて言うけれど、出世レースに負けた官僚を民間に流す事だから。
安くこき使われて首なら利権で甘い汁吸いたくなる。
まあ、終身雇用が基本的な日本ならばの政治形態。
アメリカみたく数年での転職を繰り返す契約雇用が主流になれば民間の優秀な人材を高給で釣るのが出来るけどね。
238名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 10:40:44 ID:fA+XFsr+
【家電】地デジTV:購入に5%補助、省エネ製品用の「ポイント」で…政府・与党方針 [09/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239149449/

【金融】民間金融機関の住宅ローン損失:100%公的保証、追加景気対策で…政府・与党方針 [09/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239149750/

【政策】介護職の賃金、月額1.5万円アップ 厚労省方針[09/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239149039/
239名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 10:01:31 ID:QCyZtFSb
最悪
240名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 11:44:59 ID:hT9U1eks
1000円でやれるなら無料にしてやれないこともないだろ。
ETC利権温存したいからやってるんちゃうんかと。
241名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 11:50:11 ID:LtiMjoDJ
チョン代必死だな。
ミンスからも見放されてるぞ。
242名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 12:09:46 ID:rThM3mg8
電波利権に比べたら、ETCなど大した事はない
243名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:18:09 ID:1PsJJaSm
エコ減税は、経団連と腐れ政権政党との関係だろ。
ポイント管理で天下り先の企業をつくる事になるだろうな。。
244名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:28:14 ID:JTCddfQi
>>242
ETCはITS利権の一部。
ITS利権には電波利権もある。
どこが管轄してるのかを考えれば根っこは変わらない。

こんなところに…。
245名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:55:38 ID:ncftTznU
>>244
電波利権と軍需産業との関係も深い
246名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:19:56 ID:UzSDiuxa
役所ウハウハ
自民ウハウハ
247名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:21:54 ID:UzSDiuxa
客の囲い込みやめて、ゲート取っ払えよ

248名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:25:00 ID:SC4q4lUP
森元出てこいや!!!!
249名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:28:30 ID:KpCWl65g
自民党に政権やめてもらうしかないな
250名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:37:40 ID:b12XJeAY
また誰か官僚が殺されても文句言えないな
251名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:43:23 ID:LM830vi1
財団法人から稼いだ金吸い上げるシステムつくればいいのにね
財団法人も使い切れなくてたまりっぱなしじゃんw
252名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:53:07 ID:RVwSuimM
>>223
> 結局何やっても利権って騒ぐくせに










はいはい。
253名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:27:52 ID:MNd2wE4J
なんだこれ
天下りJAPANだって(笑

http://amakudari-japan.tripod.com/
254名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:30:35 ID:qoGI2JfC
>>249
自民も民主も政界再編しかないな
255名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:31:40 ID:b3fLXSIr
>>240

頭大丈夫か?休日&普通車限定、地方限定で千円なんだよ。

全部借金で高速道路作ってんだぞ。
無料にしたら、借金だけ残るんだ。

今は金利も管理費も高速代金でまかなえ、さらに借金も減らしてってるのに
民主党支持の奴って、本当に脳みそ腐ってんだな
256名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:45:45 ID:0QupgZdq
利権がなかったら
あんなバカみたいな仕事だれがやるかよ。
257名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:55:57 ID:IBtrKc9A
良かったなぁ、お前ら。
新自由主義は駄目なんだろ。官僚に支配されて嬉しいんだろ。官僚に貢げて本当に良かったなぁ。
258名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:04:35 ID:c2TawnVQ
>>7
よくもこれだけクズが集まったもんだな
259名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:06:58 ID:c2TawnVQ
>>27
始まる前から言われてたぞ
260名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 13:18:35 ID:CyNpupLp
始まる前からクソだったってことか。
261名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 16:29:43 ID:KmpSgD7s
>>255
一般道はガソリン税で造ってるんだから、同じようにすればいいじゃん。
というか、一般道より高速道路の方が優先順位は高いだろ。
なんで未だにちんたら作ってるんだよ。税金入れてとっとと全線作る方が日本のためになるだろ。
高規格道路なんてそのあと作ればいいこと。国の基幹道なのに優先順位を間違えてる。
262名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 22:05:58 ID:3I5U5wJU
>>260
そうだよ
もっと優れたシステムが海外では運用されてるって言われてた
利権でこんな糞システムになったんだと思う
263名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 22:55:47 ID:GACL8wml
>>4
公務員を民間に起用するか?
264名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:01:16 ID:3I5U5wJU
>>263
それグットアイディアだな
265名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 21:45:21 ID:/y4v5jJI
このETCのシステムを作ったやつは、ほんと
ずるがしこいとつくづく思ったよ
ETC本体にETCカード、もっと単純に
できるのにわざと複雑にしてやがる
266名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:59:55 ID:/AlxU0DI
道路システム高度化推進機構(ORSE=オルセ)

理事長  張富士夫 非常勤 トヨタ自動車(株)取締役会長
267名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:51:49 ID:5JIRGqZX
天下りなんていうな

天腐れだろ
268名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 15:55:17 ID:56eWnM0R
腹下しみたいなもんだと思えばいいんじゃないか?
天下り=下痢=クソみたいなもん。
269名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:03:25 ID:0Lqyljzn
>>7
ひでえ天下りだなwwww
トヨタとか叩かれてもしょうがねーよw
270名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:10:22 ID:Aq+RbzPo
>>267
天とい文字を使うのが思い上がりを招くね。
寄生虫じゃないか。
利権元公務員でいいよ。
271名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:15:54 ID:x7jK4+VB
ここでギャーギャー書いても何も変わらないよ

沈黙が一番効く
ETCの前に、車購入の前に、免許を取らないところからはじめるのである
272名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:26:02 ID:7wU/7T0O
ETC付けて無い俺は勝ち組w これからも付けないぜ
273名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:29:06 ID:umlTQGz1
>>271
免許は就職に響くよ
274名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:30:48 ID:PVvPGnbD
高速道路ではなく、バイパスで十分とか言ってるアホはいなくなったんだな。
275名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:36:36 ID:pzNclHA0
>>272
マジレスすると
天下り公務員が勝ち利用者は負けた
ETC付けたかどうかは関係ない
276名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:38:25 ID:0Lqyljzn
>>29
北米で出来て日本で無理とか有り得ないだろ。
海外のプレートは自分好みにいじれるんだぞ。
日本のナンバープレートは警察利権のせいで規制だらけだが
277名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:39:42 ID:VWScfj//
反日反靖国フジの バーニンクのサキヨミLIVEのウエンツ瑛士

反日反靖国フジの バーニンクのサキヨミLIVEのウエンツ瑛士

反日反靖国フジの バーニンクのサキヨミLIVEのウエンツ瑛士

反日反靖国フジの バーニンクのサキヨミLIVEのウエンツ瑛士

反日反靖国フジの バーニンクのサキヨミLIVEのウエンツ瑛士

反日反靖国フジの バーニンクのサキヨミLIVEのウエンツ瑛士
278名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:48:09 ID:R8VB56iO
昨日の夜から今日にかけて
高速を800キロほど走って来たが

1000円は安いね。
279名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:52:19 ID:umlTQGz1
>>278
当初は只になる予定だったのに
280名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:55:29 ID:0Lqyljzn
民主の無料化案の方がまだいいな
「高速道路の保守があるから料金が高く設定されてる」
とか抜かしてたアホはどこに行ったんだ。
結局は役人利権のせいで高くなっていたんですね。分かります。
自動車免許といい、交通関係は本当に利権で溢れてるな
281名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:57:45 ID:er6PPuYy
吉川君、森田はどす黒い男だ。
漆間君、犬察はどす黒い組織だ。
282名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:16:42 ID:VEl/VKfV
腹立つけど、まぁ特アとかに流さずに国内で金を回してるだけまだマシ。
283名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:17:21 ID:0Lqyljzn
>>282
よくねーだろカス
284名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:20:21 ID:VEl/VKfV
>>283
じゃテメーが世の中の仕組みを変えろよ。
嫉みの感情論なんて犬も食わんぞ負け犬が。
285名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:23:30 ID:0Lqyljzn
利権団体に回ってる金が市場に回ったらどれだけの経済効果になることやら。
未だに免許取得に数十万掛かる国には無理か
286名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:26:18 ID:VEl/VKfV
>>285
恩恵を受けときながら文句ばっかり言ってんのはみっともないぜ。
そんなに日本が気に食わないなら、必死に努力して変えられる立場に
なれっての。それか海外に行けよ。
287名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:29:10 ID:umlTQGz1
>>286
言論の自由はあるんだから何を言おうと勝手だろう
恩恵を受けると同時に何故か不利益も蒙ってるならなおさらだ
288名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:35:51 ID:VEl/VKfV
>>287
そっくりそのまま君にレスを返させてもらうよ。
俺は思った事を書いてるだけじゃん。
289名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:41:29 ID:umlTQGz1
>>288
思ったことと強制するにはまた意味合いが異なるんだけどね
海外にいけって言う権利はないだろう
290名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 17:50:00 ID:OmLDM6YR
>>288
国家に飼いならされた家畜乙
291名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:33:47 ID:I7y5dTm2
>>278
お前の無意味なドライブのツケは税金で補填されてることを忘れるな
292名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:41:23 ID:tARQGzC3
今の時代にセットアップ代3000円とかバカじゃないかと思う。
諸々込みで1000円でも高いくらい。
293名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:43:41 ID:LrXMvMjq
無人ゲートの為にETCの様な複雑なシステムにした時点で利権うんぬんはネットで流れてた。
294名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:48:16 ID:+O0adFoZ
>>7
ほとんど民間からじゃん、これ
295名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:49:01 ID:+O0adFoZ
↑こういうの天下りっていうのか?
296名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:53:44 ID:YJtVGAkG
>>294
16人中5人が天下り組みなのに「ほとんど民間」ってどういう脳してるんだ
297名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:55:00 ID:0Lqyljzn
というか非常勤役員の多さにぶったまげるよ。何のための機構なんだか
298名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:55:46 ID:2xpHrc3R
無料化はさすがに無理だろうなんておもってたけど
正直ここまで酷いとは思わなかったね。

これじゃあ1000円でも取りすぎじゃあないか。
299名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:56:15 ID:jCnU7fOV
>>290
反逆がカコイイとか思うのは未成年の間だけにしとけよw
300名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:57:26 ID:2xpHrc3R
>>299
明らかに不正な手段で上手い汁吸ってる奴を批判する行為
が、反逆ってどういうことだよ。
301名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:05:00 ID:NIpm43y3
>>297
>というか非常勤役員の多さにぶったまげるよ。何のための機構なんだか

天下り色を薄めるための常套手段なんだが、知らないのか?

非常勤役員は、普通は民間からで無給。

常勤役員は、普通は天下りで、もちろん有給。

天下り色は薄まるが、そのかわり非常勤役員をだしてるところの利権ってのは、かえって
はっきりするけどな。
302名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:05:59 ID:tkn+dpEH
>>299
「海外行け」とかこいつも幼稚だと思う
303名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:07:00 ID:0Lqyljzn
>>290
ああいう物言う国民がいないから日本が衰退していったんだろうな
304名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:11:54 ID:mkRCTFri
そんなもの自覚した上で、使いますよ。
使わないより、安くなるんだから。
305名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:14:07 ID:yryV/a4c
公務員に破防法を適用しろ
306名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:20:20 ID:NIpm43y3
>>305
まず、公安調査庁からなんだけどね。
307名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:24:38 ID:wqVPy/oO
川崎のオートバックスで、700人待ち・月当たり入荷数30・
予約しても付くの来年とか言われて帰ってきた(´・ω・`)
308名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:27:15 ID:hldd48UB
セットアップは本当に疑問だ
309名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:36:54 ID:9ZF/StIY
割引サービスを受けたいのに商品がなくて買えないのは
おかしい。(店で数ヶ月待ちと言われた)
予約申込書を見せればETCがなくても割引が受けられるように
するのが機会均等と言うものじゃないか
310名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:41:33 ID:vfD+9nbb
こいつらと漢検とどう違うの?
311名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:46:10 ID:tdJdFtaN
天下りがいるかいないか
天下りがいるとなに言われようが平然とできる
いないと漢検のようになる
312名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 22:24:05 ID:s3h0bdyr

もうこれ以上自民党にだまされるのやめましょう

313名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 22:32:14 ID:wc2F4oSn
ここってETCが初めて登場したときに
サンデープロジェクトだったかに出ていた
役員をいれた社員数が50名程度で、
専務級以上の役員が30名弱いるとか言うところ?

314名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 22:42:54 ID:dZPGQIEp
○地方公務員   約304万人

 平均年収   728万
 平均退職金 2900万
 平均年金  23、2万
315名刺は切らしておりまして
役立たず