【地域経済/派遣問題】「規制強いと派遣切りに」 参加企業からは戸惑いも−−研修会 /兵庫 [01/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いるみねーしょんZφ ★
 今年春以降に多くの製造業で派遣労働者の受け入れ期限切れを迎える「09年問題」
について、兵庫労働局が説明する企業向け研修会が14日、姫路市総社本町の市民会館
で開かれた。「3年間の期限が切れた後は直接雇用や請負契約への変更が義務づけられ
ている」との説明に、企業側からは「景気が悪化している中、規制が強過ぎると結局は
派遣切りにつながる」などと戸惑いの声も出ていた。【久野洋】

 地元企業からは人事担当者ら約280人が参加。担当職員が(1)派遣会社や従業員
を変えても3年間の期間は延びない(2)請負発注しても発注会社の社員が労務管理や
指揮をすれば偽装請負に当たる−−などと説明した。会場には質問ブースも設けられ、
約20社が「どの請負形態が適法か」などと質問していた。

 機械メーカーの人事担当者は「一部の工程では担当者を直接雇用する方針だったが、
今は生産が落ち込んでおり、雇用できるかどうか不明になった」と話していた。

(記事抜粋)

ソース
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090115ddlk28040448000c.html
2名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:33:01 ID:lNi5t87D
3名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:33:43 ID:R6OAFk8f
契約期間が切れて、そこで更新しないのは別に悪い事でもなんでも無いわけだが...
4名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:34:37 ID:0FgpG5C1
>>3
本来は一時しのぎ
5名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:34:59 ID:ZdMGQ9CQ
契約期間中に解除しない限り何の問題もないはずだがねぇ
腫れ物に触れるように、いらんでいいところにまで気を回さないとやっていけないのね
6名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:35:06 ID:L9fSETVL
なんで?仲介業者に飯食わせたいから?
どうせ俺たちは特別みたいな考えの大卒仲良しごっこどもが馴れ合いで取引してんだろ
やっぱ高卒は支配されるだけのゴミだわw
7名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:37:14 ID:lqqkiO84
>派遣会社や従業員を変えても3年間の期間は延びない
どういうこと?
派遣Aを2年11ヶ月雇って止め、
派遣B(新人)を1ヶ月雇ったら派遣Bは正社員にしなきゃいけないの?
8名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:37:55 ID:2pwJV3Si
第二のポルポトが現れて
インテリ層を虐殺しまくり
9名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:38:44 ID:DVDNMX5n
非正規ばかりだと経済がプンプンけしからん
でもウチは正社員は採らない  経営者一同
10名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:39:59 ID:MeRKuoJO
今の状況で
3年雇って正社員にしてしまう会社が
あるとは到底思えないし、そんなコトしてる会社/社長は
無能扱いにされても文句は言えない
11名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:40:33 ID:R6OAFk8f
まああれだ、正社員として雇って、すぐ僻地の支店や営業所に転勤命令出せばいい。
嫌なら辞めても構わないってことで。正社員は突然の転勤にも従ってるんだから、元派遣だろうが特別扱いは無し。
12名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:40:36 ID:MeRKuoJO
派遣のルールを変えるのなら、
最長でも1週間とか超短期のみにすればいいのかもね。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:41:51 ID:o1qvupUA
>>1
戸惑いですか?脅しですよね
14名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:42:52 ID:uBYcsaq6
>>7
そういうこと
15名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:43:41 ID:jeHvF3/j
>>7
その仕事に3年以上派遣で賄う事はできないってことでは
16名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:43:47 ID:mnpKOeUF
数十年先を考えれば派遣を許してると国が潰れるぞ
17名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:44:01 ID:AGpH6a2e
大手だけ生き残り、無駄な企業がいなくなれば、そこが派遣を正社員化して
問題はおこらないと思う。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:44:46 ID:o1qvupUA
>>11
ITバブル崩壊時、社員対象に嫌がらせ転勤が流行っね
19名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:45:29 ID:lqqkiO84
>>14-15
d
うちの職場、事務系はずっと派遣だよ・・・
20名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:46:52 ID:BdZ26Xox
大手だけでは製造業とか産業は成立しないが。
分業して補完し合って成立してる。
21名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:47:13 ID:Y5Lw9oIO
ろくに消費出来ない賃金しか払わずに
誰がお前らの商品を買うと思ってるんだ?
22名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:47:27 ID:RnnJ7RZ/
規制強化ばかりしていたら
しまいには企業が派遣を使わなくなるぞ
派遣労働者を守るはずが逆に仕事すらなくなる
23名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:48:18 ID:5ua0NC+r
というか、公務員給料1/2にして、ワークシェアリング強制させればよい。
税金で食べているんだし、特に事務なんか誰でもできる仕事だし、
ノルマもない。後、財政に連動させろよ。もし赤字の自治体や歳出削減
の努力をしていないところは、大幅に減給させるべき。そもそも、
給与の人事院が身内であるほうがおかしい。地元の企業やサラリーマン、
の意見を反映させて決めるべき。
24名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:48:23 ID:0FgpG5C1
>>22
なら使わなければいいじゃん
25名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:48:59 ID:hD5H8Nio
つーかみんな給料無し喰っていけるように田舎ぐらししろよ
26名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:49:36 ID:iLIr4OlU
110 名無しさん@九周年 sage 2009/01/15(木) 22:30:38 ID:DnAOii640

派遣切り失業3万
日本の勤労世代人口8千2百万
その割合0.037%

1万人に3〜4人
全国の市町村(1781)の各都市に0.7人増えた計算
ぶっちゃけ無視できるレベルで全然問題ではない
   誤差ですらないw
27名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:50:48 ID:mnpKOeUF
>>22
派遣そのものを無くせば派遣労働者を守る必要はない

おまえも早く安定した仕事に就きなさい
28名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:51:57 ID:u748cDUZ
>>23
そこまで言うなら政治家に立候補しろという話だ。
あんたも結局は他人頼みなんだろう。
29名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:52:12 ID:GUYf4p4z
元派遣社員が「餓死」、1年前に解雇

 都会の真ん中で元派遣社員の男性が餓死です。大阪市内のマンションで49歳の男性が死んでいるのが見つかりました。
男性は1年前に解雇され、この3か月間、家賃も滞納していたということです。

 14日午前10時頃、大阪市住吉区苅田のマンションの一室で、
この部屋に住む49歳の男性がベッドの上に仰向けで死んでいるのを、管理会社の社員が見つけました。

 男性は死後およそ1か月が経っていて、詳しく調べた結果、胃の中には何も入っておらず、死因は餓死と見られています。

 「少なくとも冷蔵庫の中には何もなかった。本当にきれいに何もなかったです」(男性を発見したマンション管理会社の社員)

 関係者などによりますと、男性は派遣社員として銀行などで働いていましたが、
去年1月に解雇されてからは定職に就いていなかったと見られています。

 「派遣だと分かっていたから、ある程度厳しかったとは思う」(男性を発見したマンション管理会社の社員)

 3か月間滞納していた家賃は月3万9000円。
近所の人も最後に見かけたのはいつだったのか思い出せないと話しています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4039219.html
30名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:52:19 ID:pO+DSckL
>>22
使い捨てが派遣労働者を守ることになるの?
31名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:53:36 ID:2qN7QouN
>>26
数字の問題じゃない
使い捨てが問題なんだ
会社が儲かってるのに違法解雇なんて許されるわけが無い
32名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:54:22 ID:Y5Lw9oIO
労働者こそが消費者であるという視点がまるでないのな
派遣依存ってのは言うならば子供が親の財布から金を抜き取るような物ではないか?
子供の懐は温かくなったように見えて
実は家庭その物の資産は確実に目減りしていく
33名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:54:48 ID:IA5qLQDo
>>30
派遣がワープア正社員と永久失業者に分かれる、という現象が起きる。
現に派遣を守る規制を強めたEUではそうなってる。
34名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:55:57 ID:0FgpG5C1
>>26
それ分母にしてどうするの?
35名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:56:31 ID:iLIr4OlU
>>23
派遣にも事務の仕事いっくらでも有るよ
まずはそっちを狙ってみたら?
公務をシェアしたって応募が殺到するだろうからね
少なくとも派遣事務すら出来ないような人は落ちるだろうしw
36名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:56:39 ID:qf6Anld/
>>31
違法解雇の意味わかってないだろw
37名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:57:05 ID:hfPytvSq
派遣じゃなきゃ労働者を雇わないなんていう会社は潰せば良いだけ。
38名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:57:53 ID:0FgpG5C1
>>33
初耳ですが...

正社員なんて慣習は...
39名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:58:08 ID:R6OAFk8f
>>31
違法解雇はダメだけど、今のところ違法解雇してるところは無いんじゃない?
今の派遣切りに関して、俺は企業は別に悪くないと思ってる。悪いのは制度を作ったやつら。
セーフティーネットを用意しないで、不況になれば必ずこうなることを見込んでなかったのが悪い。
数の問題では確かに無い。いくら無視できる数字でも、文化的で最低限の生活は国が保障してやらないと。
40名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:58:50 ID:YpJmO0EN
派遣社員制度を正式に正社員への登用制度とし、6ヶ月間雇って良けりゃ正社員、ダメなら自動解雇すればよい。

正社員も派遣社員も同じ時間給なら可能な制度。
41名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:59:12 ID:hfPytvSq
>>33
完全に失業すれば、生活保護がもらえるから問題なし。
ヘタにワープァ正社員で働くよりもまし。
42名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:59:38 ID:SHxRqDMZ
今まで派遣で劣悪な待遇だった労働者が、
規制強化のおかげで晴れて正社員になって、
幸せになりましたとさ。

なんて有るわけねーだろーが。
43名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:59:43 ID:iLIr4OlU
>>31
違法だと思うなら派遣会社を提訴してみたら?
ちなみに君らが叩いてる企業と派遣会社は労使関係にないから関係ないよw
44名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:01:50 ID:2qN7QouN
>>36
契約期間内の解雇は違法
労働基準法に書かれてる
45名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:02:36 ID:VQ3MAElY
派遣会社なんて貧乏で結婚出来ない、ホームレス予備軍を大量に作るだけの忌まわしい存在だからな。
企業も派遣奴隷使わないとやっていけないなら、いっその事海外に工場を移しちゃえよ。
今なら年収300万以下でも大量に応募があると思うけど、その程度の給料でも正社員を雇えないのか?
46名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:04:42 ID:GikELPYz
>>45
本来はもう工場など全て海外移転してて日本人は付加価値の高い開発やマネジメントをしていないといけない時期
奥田のアホのせいで海外移転が遅れた
アイツは本当にゴミ
47名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:05:16 ID:jeHvF3/j
派遣先企業⇔派遣元 労働者派遣契約で契約上途中打ち切り可能と明記(違約金あり)
派遣元⇔労働者    雇用契約 途中解雇は違法 でもない袖振れにない
48名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:05:24 ID:ah+rhxxg
これも派遣雇うリスクなんだろ
それを直前になって無理とか、
そんなの許してたらルールが無茶苦茶になる
49名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:06:33 ID:IA5qLQDo
>>38
普通に向こうでも労働区分として存在するよ。
TemporaryでもPart timeでもないFulltimeのjobとしてね。
ここみて概要を勉強してみな。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Employment


ちなみにこれが、昨年の絶好調時のEUの失業率な。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:EU_unemployment_march_2008.svg
50名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:07:09 ID:iLIr4OlU
>>44
だからw
企業と派遣会社間は商取引の契約を結んでるだけ
契約解除は労働法じゃなくて民法なw
当然契約書に条項が記載されてる

もうちょっと社会勉強しような
51名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:08:15 ID:yTyKS7gE
>「3年間の期限が切れた後は直接雇用や請負契約への変更が義務づけられている」との説明に、
>企業側からは「景気が悪化している中、規制が強過ぎると結局は派遣切りにつながる」などと戸惑いの声も出ていた。

戸惑いか?
まさかこの説明会で聞くまで3年後の義務を知らなかったわけじゃあるまいよ。
52名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:08:34 ID:IA5qLQDo
>>46
あの派遣って、付加価値の高い仕事ができるの?
氷河期でも付加価値の高い仕事ができる人って自営に流れていったと思うけど。
そうでなくても超売り手市場のときに軒並み正社員になったでしょ。
53名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:09:14 ID:lqqkiO84
>>49
fulltimeかどうかは全然関係ないでしょ
permanentかどうか
54名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:10:05 ID:RbOI81Zi
>>51
知ってるに決まってるじゃん
派遣が無知なことと力が弱いんで2年半ほどで切って再雇用してるんだけど
実際そんな脱法行為マスコミのいる前で言えるわけないじゃんw
55名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:10:43 ID:GikELPYz
>>52
派遣がどうとかでなく先進国に住み先進国の暮らしをする以上それが出来ない奴はそういう暮らしが出来なくてもしょうがない
それが真の平等ってもんだ
56名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:10:59 ID:rVs3twLT
>>44
俺は釣られんぞ。
57名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:12:49 ID:avYfzNNT
>>44
純粋な質問なんだけど、
契約期間内の解雇は違法とあるけど、
違法と問われるのは派遣会社?
それとも派遣先の企業?
58名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:14:44 ID:lb1fz8UQ
ある時、農地を地主から小作農へ委譲せよと法律が出来て
地主は土地を失い、小作農は土地持ちになりましたとさ

ってのはあった
59名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:16:09 ID:W1i5/V6h
だったら正社員の規制を弱めればいい
60名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:16:42 ID:Y5Lw9oIO
契約期間中の事前告知無き解雇は事務所に責任があるんじゃ無かったっけ
速やかに次の職場を紹介するか1ヶ月分の給与を保証する義務が発生したような気がする
61名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:17:38 ID:IA5qLQDo
>>58
その小作農も、今じゃ貧農に成り果てて国に補助金よこせとピーピー言う立場に成り果てたからねえ
62名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:17:41 ID:W1i5/V6h
正社員への過剰な保護を緩める政策的な取り組みが必要

日本の正社員は過保護?・OECDが労働市場分析

 経済協力開発機構(OECD)は4日、加盟先進国の労働市場に関する分析をまとめた。
日本は正社員へ手厚い雇用保護をしている半面、パートなど非正社員の処遇改善が遅
れていると指摘。正社員への過剰な保護を緩める政策的な取り組みが進んでいないと
批判した上で、正社員・非正社員の待遇格差を縮めて、より効率的な労働市場を目指
すべきだとした。

 今回の分析は加盟各国に構造改革を促す報告書「成長に向けて(2008年版)」に盛り込んだ。

 OECDは現行の雇用法制や過去の判例などを集めて、各国の労働者がどれだけ解雇され
にくく守られているかを示す「雇用保護指数」を算出。指数は0から6までで、値が大きいほど
保護の度合いが強い。(パリ=野見山祐史)(07:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080305AT3S0401404032008.html
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204669250/

■労働者保護の強さ(OECD推計、2006年)
       正社員 非正社員
日本     2.4     1.3
米国     0.2     0.3
EU      2.3     1.9
OECD平均 2.1     1.9
http://labor.tank.jp/r_toukei/img/11-1.gif

■世界のパートとフルの時間当たりの収入比較
http://www.zenroren.gr.jp/jp//old/kintou/img/05.gif

正社員の規制を緩めればいい
63名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:19:33 ID:sXL0aMf/
入社試験も無しに?
64名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:20:03 ID:2qN7QouN
>>50
契約が守られればなにも問題ない
だが守られていない
明らかに違法
>>57
契約期間を守らないのは違法
詐欺と同じ
65名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:21:05 ID:SHxRqDMZ
>>58
農地という資産なり生産手段をそっくり貰えてよかったね。
でも今回の憐れな派遣は何かを必ずもらえるというわけじゃねーしw
66名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:21:09 ID:Bp2nKFYG
3年過ぎたらってそれなら契約社員の1年更新で雇えばいいんちがうの?
正社員も10年更新ぐらいにすりゃええがな
67名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:21:27 ID:0FgpG5C1
>>49
フルと正社員の違いが明白じゃないね
68名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:23:15 ID:Y5Lw9oIO
元々派遣は常用雇用は認められなくて緊急時にのみ認められるっていう建て前だから
3年も雇用すればそれはもう緊急時じゃねぇだろうって話だったんじゃないの
それが所謂派遣2009年問題
69名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:27:16 ID:IA5qLQDo
>>67
違いが明白じゃないなら、ほぼ同じということかい?
同意してくれてありがとう。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:28:39 ID:avYfzNNT
最低限の保障は必要だと思う。
が、派遣であることのリスクは初めから明確だった。
仕事を選ばなければ仕事はあるようだ。
→何が問題か解らない。
71名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:29:09 ID:rgu+XJq7
派遣会社に派遣社員を要請して、その中から使えるやつを直接、期間工
や正規社員として雇用契約したら? 
72名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:29:23 ID:0FgpG5C1
>>69
どういたしまして

だって正社員らしきものが無いから判断不能なの
73名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:31:09 ID:zkDW3pRT
>>1
どうせ正社員ですら使い捨て感覚の会社でしょw

>「どの請負形態が適法か」
今頃こんな質問してるんじゃねーよw
法律を全然知らないんだよな
だから平気で労働法を無視できる
こんな会社だと正社員でも有給取ったら評価が下がったりするんだろうな
74名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:31:14 ID:Y5Lw9oIO
仕事があるって嘘だよ
殆ど条件で弾かれるか所謂空求人
ただでさえ求人倍率高いのに首切り派遣を吸収しきれる訳が無い
75名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:36:21 ID:IA5qLQDo
>>72
うーん。
>62にも示されている通り、OECD各国でPermanentとtemporaryを共通の土壌で評価する指標があるので、
わかりやすく正社員と読んでいた訳だが、
各国の細かい法制の違いを考慮して日本固有の要素があるからそれをもって正社員という固有名称で呼ぶべきという主張かな?
76名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:36:46 ID:v73Lbiqe
>>62

正社員、保護され過ぎって疑わしいけどな
サビ残とか、名ばかり管理職みたいに、正社員の方でも違法ってのは
いっぱいある。ヨーロッパなんかとは大違いだろ。
とにかく、法律を守るようにしないとどうしようもない。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:37:13 ID:iLIr4OlU
>>74
だからそれは選んでるからって結論出てるし
78名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:38:08 ID:0FgpG5C1
>>75
単にフルタイムだけなら派遣だって
79名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:40:07 ID:0FgpG5C1
>>75
単にフルタイムだけなら派遣だって

その固有の習慣を無視して比較しても仕方ないじゃん
80名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:40:15 ID:IA5qLQDo
>>76
ヨーロッパみたいに移民をつれてきて奴隷として搾取することで、
自国の労働者に楽をさせてみるかい?
81名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:40:44 ID:U5iSdIWk
規制強いと派遣切に。そして正社員は過労死・・・と。

もうそれでいいじゃん。うん、それでいい。
82名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:41:35 ID:0FgpG5C1
>>81
別に請負やら期間雇用でもいいじゃん
83名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:43:07 ID:IA5qLQDo
>>78-79
ああ、fulltimeしか見てなかったのか
>53に指摘されてるがpermanent-temporaryの対比が基本だよ
だからわざわざ最初にtemporaryを先頭に持ってきているだろう?

>53に叱られたがpermanentなpart timeもpermanent側の区分でいいようだが。
84名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:43:53 ID:Y5Lw9oIO
>>77
ん?仕事選ぶのは当然なんじゃないの?
わざわざ適正の無い仕事選んでまた失業したい馬鹿はいないだろ?
85名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:44:33 ID:ZBHj8dv5
てか、派遣以前にサビ残だなんだって言ってるのを
どうして解消しようとしないんだ?
要するに正社員の言い分は「その分を給料よこせ」な訳だろ。
それを「金はともかく早く帰らせろ」にすれば雇用が増えるのに。
86名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:46:12 ID:5tCQblIr
>>84
あなたが正論
87名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:46:24 ID:9/7zZkAR
民主・輿石氏、日教組にエール? 「教育の政治的中立ありえぬ」 

 民主党の輿石東参院議員会長は14日、おひざ元の日本教職員組合(日教組)が都内で開いた新春の会合であいさつし、
「教育の政治的中立はありえない」と述べ、「反日偏向教育」の根源ともいわれる日教組へのエールと受け取れる発言をした。
教育や教員の政治的中立は教育基本法や教育公務員特例法で定められており、日教組に肩入れする同党の“危うさ”がまたぞろ浮き彫りになった。

 輿石氏は日教組傘下の山梨県教組(山教組)の元委員長。現在は日教組の政治団体、日本民主教育政治連盟(日政連)の会長でもあり、
会合では「私も日教組とともに戦っていく。永遠に日教組の組合員であるという自負を持っている」と宣言し、政権交代に向け協力を求める場面もあった。

 平成16年の参院選の前には、山教組などで構成する事実上の輿石氏の政治団体が教員から選挙資金を集め、
山教組幹部らが政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で罰金命令を受けるなどした。自民党の有志議員による
日教組問題究明議員連盟(会長・森山真弓元文相)は、次期衆院選に向け日教組の偏向性を調査する構えで、議連から「輿石氏は標的になる」との声も出ている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090114/stt0901142151011-n1.htm
88名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:47:27 ID:0FgpG5C1
>>83
ゴメン
パーマって書くつもりだった

肝心の正社員の習慣って部分は書いてなさそうね
89名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:48:34 ID:/rjJcZOo
>>62
で保護されまくりの公務員は?  
90名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:48:49 ID:IA5qLQDo
>>84
永久失業者がここに誕生だな
91名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:49:06 ID:ZBHj8dv5
>>84
工場で組み立てしか出来ませんってのも、
ずいぶん適正が狭くないか?
92名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:51:24 ID:iLIr4OlU
>>84
選ぶのは良いと思うよ
だけど選んだ結果見つかりませんでしたっていうのは職が無い理由にはならない
93名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:51:28 ID:MeRKuoJO
今よりもモット楽で
今よりもモット給料が良くて
今よりもモット休暇が多い

そんな職業が無いから失業者します



って人が多い要に感じる。
94名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:51:33 ID:iDEgHiJc
目先の波を見て右往左往するんじゃなくて
もうちょっと先の将来を見据えて針路を定めてほしい
不安定な非正規労働者ばかりだと内需は期待薄じゃないのか
95名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:52:54 ID:IA5qLQDo
>>88
日本でも正社員かそうでないかはpermanentかtemporaryかで区分できると思うが。
それ以外の要素が無視できないからpermanentは必ずしも正社員ならず、というならいいけど。
こっちはtemporaryとの対比のつもりで正社員と呼んでいるので、
正社員はpermanentに何を加えると正社員になるのかぜひ教えてほしい。
96名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:53:33 ID:98B0mHe0
>>71
なんかそれやると派遣会社に
違約金みたいなの数十万払わないといけないんだよな
派遣会社によって違うのかもしれんが
97名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:54:49 ID:IA5qLQDo
>>94
共産党の言うところの“内部留保”を名を変えて雇用安定基金として積めば問題ないんじゃないかな
実態は何も変わらないけど
98名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:56:12 ID:MeRKuoJO
>>97
だろうねぇ。

現状を見ても、
「金は積む気が無いが、積んだ金はよこせ」
って風に見えるし。
99名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:57:54 ID:0FgpG5C1
>>95
日本でも正社員かそうでないかはpermanentかtemporaryかで区分できると思うが。
こっちはtemporaryとの対比のつもりで正社員と呼んでいるので

そこ説明してよ
こっちは何って聞いてるんだよ
100名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:58:17 ID:NP07/irO
全員契約社員にしたらいいんじゃないの?
1年契約で。
どこからも文句をいわれないのに。
101名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:59:59 ID:YrkPPQWt
>>90
負け惜しみは(゚听)イラネ
102名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:00:08 ID:iLIr4OlU
>>97
内部留保ってのは流動資産とは限らんぞ
固定資産だったり、知的財産だったり、含み資産だったり
余ってる金とは違うのよ
103名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:00:55 ID:hfPytvSq
>>71
法律ではそうするようにと規定されている。
ところが、派遣会社はそれをすると違約金を取るという契約をする。
こういう派遣会社は摘発するべき。
104名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:04:07 ID:BJ7n1lW5
>>103
違約金なんてあるのか
やくざのいいがかりと変わらんな
105名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:05:21 ID:qFOERVB/
派遣なんだから切られてもしかたないだろ。
って言ってたくせに自分達が義務を支払う番になったらごねるってすげえな。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:06:47 ID:dpYURVPu
>>84
多分どの仕事も向いてないんで働きません。生活保障してください。ですね^^
107名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:08:40 ID:Hu5S+QIY
派遣取ってる会社が派遣切ると業務が立ち行かなくなるから、切るに切れないんでしょ。
んで正社員にする余裕も無いと。
108名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:09:19 ID:kIr9m0w2
>>103
契約期間が終わった後の違約金って禁止してなかったっけ?
109名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:10:13 ID:BzMu6AlA
>>103

違約金と言うか、紹介料ね
だけど顧客に対して不利な条件を付けれるような立場なのか派遣って
一般的には主導権は企業側に有るはずなんだけどね
110名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:10:55 ID:PSwDC2WX
>>99
定年以外に期間の定めのない雇用契約を指しているが。
もちろんその中にも、期間の定められていない解雇要件は各国で差があるが。
111名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:12:38 ID:PSwDC2WX
>>102
だからこそ「共産党の言うところの“内部留保”」ですよ
112名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:13:48 ID:qqV4eclV
農地解放は明治政府ですら手を出せなくてGHQが強権発動するまで小作人は解放されなかったけど
日本の派遣もそれくらいの権力の発動が無いと解放されないんだろうな
113名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:16:23 ID:Hu5S+QIY
>>103
”付替え”ですね、今日社長が言ってました
114名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:17:18 ID:jDP52nsX
派遣は契約切れるたびに失業するんだから、派遣切りされようがされまいが同じこと
規制は必要でしょ
115名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:20:40 ID:/3zPjV19
というか、規制でも法改正でもいいのだが、
仮にしたとして。

今、特に技術も技能もなく、なんとなく派遣さんやってる人が
そのまま正社員に無資格で(無試験で)なれちゃう
ってことにはどう考えてもならない気がする。
116名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:25:18 ID:BzMu6AlA
>>114
規制したら困るのは派遣社員達だよ
いままで企業がその付加価値に高い金払ってた
だけどもうメリットが無いから派遣使わないor低賃金バイトに換わるだけ
117名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:26:10 ID:BzMu6AlA
>>116
orじゃないな、AND
118名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:29:53 ID:opKuUYsd
だよなあ
単純作業しか出来ない、やりたくないってw
こんなのに2000円も出してた企業は太っ腹だなあと
出せて時給500円がいいとこです
高校生バイト、おばちゃんのパートのほうが使えるぜ
119名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:33:50 ID:EA6c71mE
管理者と奴隷の話し合いはまだ続くのか?
120名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:36:08 ID:zEHTtGbZ
定年解雇は不当解雇
121名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:42:40 ID:zEHTtGbZ
>>115
人間は環境に規制されるから
そうなったら派遣社員の行動も変化するでしょう
122名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:45:37 ID:jDP52nsX
>>116
いいじゃないか低賃金バイトで 低賃金なら派遣みたいにホイホイ解雇しなくてもいいだろう
123名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:07:33 ID:FVF/3UR7

派遣切り→正社員 になっちまうんだろ?

コストがあがっちまうwwwwwwww

124名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:09:51 ID:TZKqys+j
●フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題(某マンガのパロディ)
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index1.html
●NHK特集: 急増する違法派遣業者
ttp://video.yahoo.com/watch/2361251/7382483

誤解されやすいが、実は派遣社員は正社員雇うよりもコストが掛かる。
でも忙しい時だけ頼めて不景気時には解約できるというメリットがあるから、企業は高いコストをかけて派遣社員を一定割合で雇っていた。
つまり、高いコストは、リスク回避のための費用というわけだ。
(ただし「タダでも良いからマスコミの仕事したい」みたいな人材が集まる業界や、自由競争が働かない業界では派遣社員のコストは激安である。)

このように派遣先企業にとって派遣社員はコストのかかる人材なのである。
だが、一方の派遣業者側は派遣社員に対して全く経費を掛けていない。

●場所代、PC代,ソフト代,工具代---派遣先企業の負担。派遣業者の負担はゼロ。
●業務に関係する経費・固定資産---派遣先企業の負担。派遣業者の負担はゼロ。
●仕事や勤務の管理---派遣先企業か派遣社員が報告書作成。派遣業者はそれを見るだけ!
●派遣社員に技術の教育---派遣先企業が適宜行う。その時間分も派遣業者の利益に。
●福利厚生,社会保険---最近の派遣業者の多くは払っていない。
●ピンハネして、さらにデータ費用等の名目で抜き取り---派遣業者だけの仕事。
●商品が売れ残ったら---通常の企業なら製造費・原材料費・在庫管理費などで赤字が膨らむが、派遣業者の場合は派遣社員の給料払わないだけ!ノーリスク!!!

これでピンハネ率40〜60%だから異常である。
ピンハネは3%が適切だろう。もしくは最初の3ヶ月だけとか。

次は派遣企業の役人が書いたページだが、こんなのに騙されてはいけない。
ttp://rikunabi.braintree-networks.com/2008/10/post-17.html
これ、派遣業者を闇金融に置き換えても全く違和感がない。都合の良いことしか書いてないのである。
派遣業者は闇金融以上の中間搾取構造なので、派遣業者役員は大した仕事しなくても年収2000万以上稼でいたりする。

まとめ - 「今の派遣元業者の存在は中世時代の奴隷制と同じ。これではマトモな社会は築けない」

(マスゴミは派遣元企業を叩くどころか話題にも出さない。ネットで騒ぐしかないだろ。。)
125名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:10:22 ID:TZKqys+j
●某メーカの人事ですけど、ソフトウェア技術者の場合
PM = 6000円前後(時給)、SE = 5000前後、PG = 4000前後
が派遣会社に支払われてますね。ちなみに、簡単なサーバ管理とかテスターだと3000ぐらい。
ヘルプデスクで2500、事務が2000ですね。
個人的には、実際働いてくれてる派遣労働者に還元してあげてくれと思う。国の経済的にもその方が良いでしょ。

●PGで派遣いを依頼したら時給8,000円だったよ。
残業もあり、日給8万も派遣元業者に取られるので、2ヶ月で打ち切った。本人にはいくら渡ってたんだろ?

●技術系だと、派遣を一人雇うのに月額150万超も良くある。ピンハネ率は不明。
(実際は俺の知ってる範囲だと月額65万〜190万くらいで幅広い)

●某殺人犯:2008年春にマンションで殺人事件を犯した某派遣プログラマ - 月収50万円

●専門卒新人プログラマとして派遣されてたとき
派遣先上司に1月90万扱いと聞かされた。50万もピンハネされてた?

●プロジェクトリーダーをやってた時の給料は25万だったが、
派遣先から派遣業者には1人月200万(親しくなったオーナー会社に訊いた)。

●IT業界で月150万で、派遣された俺には手取り社会保障含めて45万だった
65%搾取だったんだけど?考えたら腹が立つ!

●俺様がアメリカでアメリカの派遣会社から派遣されてた時は
企業が派遣会社に払う金が月1万4000ドルで俺が貰う額が1万1000ドルだった。
諸経費入れると派遣会社の取り分は10%程度だ
日本の派遣会社は諸経費入れても50%以上ははねてる。これを搾取と言わないでなんというか

●FAQ: プログラマー(SE)の給料はいくら?(手取りで)
派遣SE…毎日定時で月60万
零細SE…月300時間〜400時間働いて20万 (大手SEなら当然もっともらってます。)
とかだよ。 (SE職は企業によって人件費が全然違う、、、という例です。)
126名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:10:43 ID:TZKqys+j
●事務派遣の場合、派遣先から派遣会社へ支払われる内訳は、
労働者6割・派遣会社4割だった。

●家庭教師とかの派遣(ト○イとか)もかなりのピンはねしているよね。
1時間2500円だったんだけど、教えている子の親に聞いたら、ト○イには
5000円程度払ってたって!!ピンハネ率50%!!

●オレ自営業 派遣に頼むと一人28000円
実際バイトに聞くと貰っているのは7500円〜9000円だって

●某大手の派遣社員だけど(3月から登用されるが・・)、
俺のピンハネ率は毎月の給与ベースで30%+半期に一度は仲介手数料(給与1ヶ月弱程度)を支払っているから、40%抜程度。経理部だから自分で分かってしまうorz

●派遣先企業だけど、派遣社員さんに時給2500円払ってます。
派遣社員さんに聞いたらもらってる時給は1200円でした。(ピンハネ50%以上)

●うちの会社に来てる製造関係の派遣の子たちは時給1050円しか受け取っていない。
派遣元業者には、2100円も払っているのに。

●校閲の派遣してて時給1500円、月換算で20万程度の手取りなんだが、
派遣先の人に50万くらいもらってるよね? って言われたことあるわ。

●大手メーカーだが、派遣会社によるピンハネは6割だ。

●俺の場合派遣会社は50万円を受け取り、
で俺は残業しなければ手取り18万円だった。
127名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:11:06 ID:TZKqys+j
●自分の場合は、派遣先から派遣元へ60万
派遣元から自分へ30万+α(残業代)

●私は事務職でしたがピンはねは10年前からも平気でありました。
派遣の契約でパソ○から言われた時給は1500円でしたが
半年たとうとした契約更新の近日、派遣先からあんたの時給は高くて契約は更新しないと言われました。
いくらなんですか?と聞いてみてびっくり。時給2500円ということです。
パ〇ナは企業から時給2500円と高く取り上げ私には時給1300円分しか渡してない。
私は電話と事務の仕事です。業界は銀行でしたが
三倍ものピンはねで驚きました。それいらい、派遣に不信感です

●うちは派遣先から時間1500円で7,5時間勤務の20日間で22万5千円の報酬
従業員には本給16万+皆勤2万支給して寮費は会社と従業員で折半

●派遣会社は利益率25〜28%くらいだから派遣先からOAクラ-ク(事務職)で1時間2000円取って、500〜600円抜いて派遣労働者に渡す。トラブルがない限り担当営業は月に1〜2回程度訪問するだけ。派遣会社のコストは大半が派遣労働者を集めるコスト。派遣労働者は商品(物扱い)

●俺の経験談を語るとグッ○ウィルでバイトしてて1人雇うのに
店側→グッド(8〜9千円)
グッド→俺(5600円)
の支払いらしい。(ちなみに某大手チェーン居酒屋)

●俺のバイトした工事現場の話だけど職人さん一人につき発注側は三万出してた。
でもまあ派遣というか下請けの話だけど職人さんには日当一万円でした。

●うちの会社では、時給1800円を派遣会社に支払っていたけど、
派遣社員は時給850円をもらってます、と飲み会の時に言ってた。
その話が上司の耳に入り、時給を上げてやれないのかと交渉し、
時給1000円になりましたと、物凄く感謝されてた。

●知人が所長をやってる田舎のガソリンスタンドに
年末の洗車繁忙期に派遣を入れたとき、1時間あたり1700円だったそうな。
で、その派遣社員に自給を尋ねたら850円だったそうな。ピンハネ率50%?すげーな。
128名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:11:24 ID:opKuUYsd
>>122
そうしたら今度はその低賃金に文句を言い出したって話だw
129名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:11:42 ID:TZKqys+j
●某メーカー - 30代女性派遣社員:
 - 派遣先会社→派遣業者Aに支払うお金: 時給3,200円
 - 派遣業者A→派遣業者B→派遣社員に入る給料: 時給1,800円 (→ピンハネ44%)
●某社 - 30代派遣社員の場合:
 - 派遣先会社→派遣業者に支払うお金: 60万/月
 - 派遣業者→派遣社員の給料: 25万/月+ボーナス年80万(→ピンハネ47%)
   ただし、失業時の待機期間中も6〜7割の給料がもらえる。
●某家電メーカー - 35才正社員の平均年収が600万円の会社では
  派遣社員(30-50代)に対して、派遣会社には 60万円〜110万円/月の支払い。
   (ピンハネは、40%,50%くらい)
●派遣社員から独立して個人契約にしたエンジニア
 - 月120万円前後で契約して大会社で勤務。ピンハネは当然なし!(→ピンハネ0%)
  ただし税金等の処理や契約解約時のリスクは自己責任。
 - 独立するには派遣先上司に「派遣会社止めて個人契約にしたい。契約金は相談で。」と言うだけ。
●工場勤務Eさん: - 派遣先の企業が派遣元に支払う金額--50万円
  派遣元より貰う給与の月額--18万円(手取り14〜16万円)(→ピンハネ64%)
●某社:
 派遣元企業に支払う時給 ¥3,500
 派遣社員に支払われる自給¥1,100 (→ピンハネ率68%)
●某社: うちの会社は派遣会社に時間\2,100円払っている。一日8時間x一ヶ月で\403,200円。
 その子に給料聞いたら月給16万ちょいだと。(→ピンハネ率60%)
●旧ク○スタル人材派遣会社: 日払い派遣の半額は利益だしてたみたい。(→ピンハネ率50%以上)
●某ス○ッフサービス:35万〜40万から20万円だけ派遣社員に支払い(ピンハネ57%以上)
●平均的なIT企業:- 派遣先会社→派遣業者に60-120万円/月。ピンハネは40-60%。
●日○総業でキ○ノンに派遣されたひな子さん(某相談サイトの投稿より):
 - 求人広告では、月額23万円+各種社会保険完備
 - 実際は手取り12万円で保険なし(健康保険や厚生年金加入したら2万円マイナス)
●某社:派遣業者に日給2万円なら、派遣社員には1.2万円、8千円が派遣会社の収入。
●グッ○ウィルは60%搾取。
●たかが200人の派遣社員しかもたない派遣業者でも、役員3人は年収2500万!ありえない!
130名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:12:12 ID:TZKqys+j
★求人広告に書いてある派遣会社の時給なんて誇大広告。あれに騙される人多数★

●「月収32万円」「27万円」とか高い給与に惹かれて応募したら、
実際の月収は、無料だったはずの寮費や光熱費、家電のレンタル代などを引かれて、10万円あまりだった。

●俺が派遣業者をやってた時は企業から1日1人単価18000円貰ってた
で、自給1000円払って1人10時間労働なら日当10000=会社は8000円の儲け、
×10人なら8万の儲け×20日で160万円の儲け
広告費保険その他に60万使っても儲けは100万以上。派遣業は楽して儲かる!

●言いたくないけど派遣元業者で働いていた時に派遣さんに支払っていたのは、
クライアントに請求した金額の38%でした。62%ピンハネでちゅ。

●元グッド○ィルの支店長の書き込み:
「普通に最低でも粗利33%以上。 それより少ない場合は決済必要だったしな。
現場によっては60%〜70%ってとこも普通にある。」→(粗利33%以上って儲けすぎ!)

●公営派遣会社「シルバー人材センター」のピンハネ率は7%だそうだ。

●>酷い派遣会社はハローワークの求人票を見て、そこの企業に電話して営業してる
→人材紹介系がそれやってるの知ってる。つか、それ常識らしいよ。

●正社員で求人出していたら、派遣業者が営業にきた。

●俺が登録してた派遣会社は30%ぐらいだったぞ。
しかも失業保険とか健康保険とかの諸経費含めて。(←30%でも良心的な派遣業者に見える

●2chソースによると「ヨーロッパではピンハネ率10%程度と法定」
→正式ソースでは「欧州連合では派遣労働者は正社員と同じ賃金を受け取ることを規定」2008.10月制定・猶予3年以内。(アメリカ?そんな国参考にする価値なし。)

●今、派遣業者は結託して「ハローワークを民営にしろ!」と政界に圧力かけている。
↑★今ココ★!<New!>
131名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:12:43 ID:TZKqys+j
■■最近の派遣業者の書き込みの傾向と対策■■

<丶`∀´>派遣禁止したら、派遣ならではの働き方もできなくなってしまうぞ!
(´・ω・`)だから、派遣禁止とせずにピンハネ率の公開と規制を望んでいる方が多数です。

<丶`∀´>派遣業者が潰れたら、派遣社員は働けないだろ!
(´・ω・`)昔から求人雑誌があって今よりも働き先を探しやすかった。
でも、今は派遣業者が求人を食い尽くしてしまった。派遣業者邪魔!

<丶`∀´>ハローワークは民営化すべきだ。国営に任せるのは中国みたいな共産主義・社会主義国家と同じだ!
(´・ω・`)「中国」(笑)「共産主義」(笑)「社会主義」(笑)。分かりました思考停止します。
おっしゃるとおり、全部民営にした方が自由競争で社会が良くなるね。
公共事業・税金・義務教育は廃止、が良いよね。かつて国営だった固定電話はNTTになったとたん、サービスは向上したし固定料金も安くなったよな〜〜、あれ?

<丶`∀´>派遣会社にもまともなところはあるぞ!(社会保険も有給も込みで計算。)
(´・ω・`)確かにあります。昔はまともな派遣会社の方が多かったのに。。。最近は社会保険を派遣社員の給料からさらに引く会社が多い。

<丶`∀´>日本の派遣のピンハネを規制したら、企業は海外に工場を移転するだろ!
(´・ω・`)ピンハネ規制とは関係のないし。今海外工場はブームじゃないし。

<丶`∀´>ピンハネ率を規制しても、派遣先が支払う金が減るだけ。
(´・ω・`)頭大丈夫?率って意味分かる?派遣業者の不当な儲けが格段に減るの分かる?

<丶`∀´>正規社員の給料下げる必要があるぞ!
(´・ω・`)派遣問題に関係なく自然の流れでしょ。急成長時代は終わり不景気だし日本の技術力は弱くなったし。

<丶`∀´>ピンハネ減らしても、その分安く派遣するから派遣社員の取り分は変わらない
(´・ω・`)悪どい派遣業者に流れてた金が、健全な使い道に戻るので良い。
派遣業者→涙目。派遣先(日本を支えて来たメーカー)→無駄な支出減って助かる。

<丶`∀´>派遣業者がなくても、お前らの雇用や給料はよくならねえよ!
(´・ω・`)別にかまいません。ピンハネみたいな悪どい稼ぎをしている派遣業者がなくなればそれだけでメシウマだから。
132名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:13:18 ID:TZKqys+j
★派遣先企業が、派遣社員を社員に格上げしたら、罰金をとられます。(派遣業者から)★


●派遣先企業だけど、派遣会社と契約すると
「派遣を正社員採用するときに高額(年収のX%)の仲介料を支払う」という文言がある。
あれも規制してくれませんかね。あれで何度二の足を踏んだことやら。

●俺の親戚が小売業の取締役だが、派遣を数名採用したところ、
手取りの少なさ(=ハネ率の大きさ)に驚いて全員直接雇用に切り替えた。
そうしたら派遣業者から手数料か何かの名目で一人あたり50万くらい要求されたそうだ。
→そうそう、うちも派遣さんを正社員にしたときに移籍料として結構な額を取られたよ。

●派遣社員を正社員登用したら、派遣業者から紹介料(年収の1/3)を請求された。
やつら派遣業者に何の権利があるんだよ!商品(派遣社員)を育てたわけでもないのに。

●それどころか「派遣を正社員にするともうそちらには人材を廻さない」とかざらにある
しかも、複数有る派遣各社で結託してやるから始末に負えない
133名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:13:39 ID:TZKqys+j
★日本人の派遣社員は、なぜ、自分の労働の価値を知ろうしないのか?★

派遣業者に支払うお金は、派遣先の直属の上司が知っている。
そのプロジェクトのリーダーが毎回決済書を書いて、派遣社員を雇う契約を更新しているから。
普段聞きにくければ飲み会とかのときに聞いてみよう。ピンハネ率が分かるぞ!

日本では、自分の給料の額を話するのがタブーみたいに思われているようだが、そんなことはない。
というか、自分の給料がどういう内訳になっているかを知ろうとしない方がおかしい。
(自分の仕事のことに正面から向き合おうとしないのは、日本人の江戸時代以前からの国民性か。。。)

ということで、派遣社員は、一度自分に支払われている労働の対価を派遣先の上司に教えてもらうべきである。

派遣先上司も、払っている額は知っているのに、そのお金のうちどれだけピンハネされているかは不明である。実際、どういう給料体制になっているか興味があるのだ。
だから、派遣社員側から自ら話を切り出そう。

その次のステップは派遣会社から独立だ。
独立する方法は簡単。派遣先の上司に、「今まで派遣業者通じて勤務していたが
個人契約にしたい。契約金は相談させてください。」と言うだけ。
一人だと法律などが難しければ、3,5人くらいで集まって会社を起こそう。
ウチの会社(大手企業)では、ほとんどの派遣社員さんがそのようにして独立しているぞ!
派遣先が中小企業だったら、もっと楽に独立できる。
がんばれ!

FAQ: フリー契約だと、首切られやすいのでは?
→ No! 派遣先企業からすれば、派遣業者経由の方が切りやすいよ。
だって、派遣業者に「うちへの派遣30%減らして!人選はお任せ」と言えば良いだけだから。失業した派遣社員の次の仕事を斡旋するのは派遣業者の仕事だからね。(本来なら)
134名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:14:24 ID:TZKqys+j
★「派遣業者」は、「ダフ屋」や「ヤミ金融」や「奴隷制度」と同じ★

言っておくが、ダフ屋は思われているほど悪徳な存在ではない。
まず、次のように、簡単にボロ儲けできるような商売ではない。結構難しい。
・ある程度チケットを買い占める必要があるから、資本がたくさんいる。
・売れ残った時のリスクが大きい。
・チケットを買い占めて売りさばくにも経費がかかる。人件費がかかる。
・だから、マージンはたっぷりもらわないとやっていけない。

ダフ屋だって、見方を変えれば「お金さえ出せば売り切れのチケットを手に入れることができる。」というありがたい存在。
ヤミ金融だって同じだよね。借りる人が居て成り立っている。回収できない場合もあり、その場合は完全に赤字になる。だから、利子を多くしないとヤミ金融業者は潰れてしまう。

現在の派遣業も同じだよね。
派遣業/ダフ屋/ヤミ金融は、どれも、需要と供給があって成り立っている。
そして、これらは必ずしも違法で悪徳なことと決まっているわけではない。
資本主義・自由主義という観点では別に問題のある行為ではない。(※)
(※ なお、資本主義や自由主義は、適切なルールを設けた上で実施しないと、望ましい特性(=自由競争による向上)が発揮できない)
−−−
良いか悪いかは、その時代のイデオロギーで決まる。
例えば、非人道的な奴隷制度でさえ、世界中が容認していた時代もあった。
奴隷を奴隷と扱って何が悪いの?衣食住を与えてるのに、みたいな時代があった。

時代の変革時には、いつも次のような議論がされていたのだ。
「奴隷禁止になったら、今までの生活ができない。国力が落ちるぞ!」
「ダフ行為を禁止されたら、ダフ屋はこれから何を売れば良いんだ!」
「ヤミ金融規制法なんて制定されたら、ヤミ金融業者はやっていけない!」
「ピンハネ規制をしたら、派遣業者は潰れてしまう!」←今ココ

結論を言おう。
「派遣業者も中世の奴隷制度と同様に禁止するべきか?」という命題に正解はない。
それは、その時代の人が決めることなのだ。
135名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:14:47 ID:TZKqys+j
★日本人の派遣社員は、なぜ、自分の労働の価値を知ろうしないのか?★

派遣業者に支払うお金は、派遣先の直属の上司が知っている。
そのプロジェクトのリーダーが毎回決済書を書いて、派遣社員を雇う契約を更新しているから。
普段聞きにくければ飲み会とかのときに聞いてみよう。ピンハネ率が分かるぞ!

日本では、自分の給料の額を話するのがタブーみたいに思われているようだが、そんなことはない。
というか、自分の給料がどういう内訳になっているかを知ろうとしない方がおかしい。
(自分の仕事のことに正面から向き合おうとしないのは、日本人の江戸時代以前からの国民性か。。。)

ということで、派遣社員は、一度自分に支払われている労働の対価を派遣先の上司に教えてもらうべきである。

派遣先上司も、払っている額は知っているのに、そのお金のうちどれだけピンハネされているかは不明である。実際、どういう給料体制になっているか興味があるのだ。
だから、派遣社員側から自ら話を切り出そう。

その次のステップは派遣会社から独立だ。
独立する方法は簡単。派遣先の上司に、「今まで派遣業者通じて勤務していたが
個人契約にしたい。契約金は相談させてください。」と言うだけ。
一人だと法律などが難しければ、3,5人くらいで集まって会社を起こそう。
ウチの会社(大手企業)では、ほとんどの派遣社員さんがそのようにして独立しているぞ!
派遣先が中小企業だったら、もっと楽に独立できる。
がんばれ!

FAQ: フリー契約だと、首切られやすいのでは?
→ No! 派遣先企業からすれば、派遣業者経由の方が切りやすいよ。
だって、派遣業者に「うちへの派遣30%減らして!人選はお任せ」と言えば良いだけだから。失業した派遣社員の次の仕事を斡旋するのは派遣業者の仕事だからね。(本来なら)
136名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:17:05 ID:jDP52nsX
>>122
給料安いよーって言う程度なら別にどうでもいいんじゃね
ホイホイ首切られるよりは
137名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:22:16 ID:PSwDC2WX
>>136
そう言う選択をしてくれるのならやりやすいのだけれどねえ。

関わる要因を全部示してどのバランスがいいですか、と伺いを立てることは簡単。
凄まじい近視眼になっている要求は勘弁。
138名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:26:34 ID:BzMu6AlA
解雇のリスクを差し引いてもそれだけ高給、楽な仕事だったんだよ派遣なんて
139名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:50:33 ID:FPmMkAG1
優秀で強者である正社員様をわざわざ過剰保護する必要はないだろ。
本来保護すべき弱者の非正社員の方が、流動化の荒波に飲まれてる現状がおかしいんだよ。
正社員の過剰保護を緩めろ。
WEを導入して正社員の解雇規制を緩めろ。
無能で使えない正社員はどんどん賃金カットしてリストラしろ。
140名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 02:07:28 ID:f0GMMiwf
「タワケモノ」とは馬鹿者を意味する言葉があるが、漢字にすると「田分け者」となる。
田んぼを細かく分けると、収穫総量が分ける前に比して減ることから「田んぼを分ける奴は
バカだ」ということから出来た言葉だ。
ところで、ワ−クシェアリングとは「田分け」のことではないのか? 
つまり、本当は1人で出来る仕事を2人で、2人で出来る仕事を3人でやるということは、
雇用される人数は、その分が多くなるというメリットがあるが「既存の仕事に人材を無用
に多く抱える」ことになるので「新産業の担い手を拘束する」ことになり経済成長の視点
からは、最悪の方法である。
つまり、新産業へのチャレンジャーをなくし、既存産業の人材のスキルアップの機会を希
薄化し、産業総体の不活性化に通じる弱体化政策に等しい方法だ。
ワークシェアリングは、一瞬は耳に優しいが、その実態は、経済・雇用ともにジリ貧化する
リスクが極めて高い。1〜2年限定の緊急避難措置だとしても、その間に景気が良くなると
の保証はなく、ワークシェアリングとは経済の緩慢なる集団自殺である。
不況時には、既存産業は最少人数で必死に建て直しを図り、既存産業で養えなくなった人達
は、新たな産業へチャレンジすることで雇用を増やさなければ経済は元には戻らす、不況が
ズルズルと続きジリ貧状態のまま全体破綻する。過去、全体破綻が避けられない状態になれ
ば、政治家が対外戦争を選択した例は多々あるのだ。25年前、携帯電話やゲーム機関係の
事業での雇用など微細なものだったが、今は相当数の人間がこれらの事業で雇用されている。
こういう新産業勃興へチャレンジをする人材を拘束するという悪影響があるワークシェアリ
ング制には反対だ。
141フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/16(金) 02:11:38 ID:toPnw1Li
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//) 
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
働いてる奴、税金払ってる奴は糞知障白痴www
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

いい加減、『政治家・官僚・マスコミ』は悪の枢軸であることに気付けよ。
警察も国民の味方じゃないよ。政府の搾取ツール実行部隊にしか過ぎん。
年収1000万ない奴は、日本国のシステムを維持させる必要は全くない。
自由気ままに生きろ。愛国心なんて持つなよ。こんな糞国家に。

働いてる奴、税金払ってる奴は糞知障白痴www
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

TV=知障白痴ボックス=キチガイ箱=白痴箱

未だに新聞代・受信料払ってる糞知障白痴は犯罪者。
TVや新聞の広告商品を買う糞知障白痴は犯罪者。

働いてる奴、税金払ってる奴は糞知障白痴www
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

留学生に、非日本人生活保護受給者に、月10万以上。
仕送り控除で外国人は年180万減税www

働いてる奴、税金払ってる奴は糞知障白痴www
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
142エセ共産:2009/01/16(金) 02:23:37 ID:obvCBe1s
長文邪魔
143名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:21:05 ID:++epynmy
>>140
ググル先生は違うと仰ってます
144名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:23:41 ID:q3LDi6qN
【自動車】日産、主力車「マーチ」生産をタイに全面移管[09/01/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232059380/l50
145名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:04:28 ID:VwLfdh8U
3年超えたら契約社員かアルバイトにすればいいだけ
146名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:09:17 ID:4h3QUIrH
なんで派遣という形態にこだわるのかわからん
パートでもアルバイトでも契約社員でも代用できるだろ
なんか派遣のメリットってあるのか
147名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:10:55 ID:VwLfdh8U
派遣元に責任があるのですぐ切れるからじゃね?
148名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:16:06 ID:4h3QUIrH
それならパート、アルバイトを1ヶ月契約とかで
ずっと延長延長で雇えばいいんじゃないの?
149名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:19:08 ID:28LzVm/R
こうまで詭弁まで並べ立てて派遣制度の維持に必死になるというのは、
いかに派遣が都合のいいものだったかが分かる。
かつてアメリカでは奴隷制度撤廃の折に南部が離反して南北戦争に
なったけど、奴隷というのは国を割ってでも維持したい連中が存在する
ということだね。
150名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:58:58 ID:VwLfdh8U
パートやアルバイトを探すにもお金が掛かるし。
なら派遣会社に紹介してもらった方が楽。
あと経理サイドからすると、、
派遣料金の支払いという形だといろいろ融通が利くので助かる。
パートやアルバイトだと人件費扱いになるものも
派遣だと他の費用で計上できたりする。
151名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:27:41 ID:xDoBYYJp
派遣会社で働くというあり方自体は、もう定着してしまいつつあるので、
完全に80年代前半に戻すというようなのは無理だろうな。
派遣会社つぶせば、新しいサービス業で職を得た人たちが路頭に迷うことになる。
それをざまぁみさらせと指を指して笑えば気分は晴れるだろうが、
社会的には不安要因が増えるだけ。

間接費の規制や登録型の原則禁止などで対処するしかないだろう。
作業着を売りつけてもうけていた企業もあったが、こういうモラルハザード
を取り締まるだけでも大分変わってきそうだが。

雇用の流動性自体は、これだけ人やものがぐるぐると行き来する時代に
なった以上、かつてのように固定するのは難しい。

問題は流動性と社会的な安全策を同時並行して進めることなんだが。
2000年代の自民党の政策は、この点がすっぽり抜け落ちていた。
152名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 07:21:01 ID:0ijHBZoK
強欲な外資ども、寄生虫害人どもが要求した株主利益配当請求

これが日本企業と社員、社会を疲弊させた原因だよ
153名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 07:26:54 ID:2emM0bhQ
禁止されたら、いまの派遣も全員クビだからなあ
正社員取るなら、わざわざ派遣ら選ぶ会社は無いよ
新卒がいくらでも取れるのに
154名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 08:02:47 ID:d1mRznWX
さらば派遣労働者
いままで頑張ってくれた
あとは正規契約者ですすめるから
なにか資格でも取って新しい道をみつけてくれ
155名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 08:11:34 ID:b+IsRcxX

人道上からも〜派遣依存でしか存在できんクズ企業は 即刻潰れろ!
もしくは ビジネスの見直し転換をはかれ!
今後 旧式ビジネスモデルの回復などありえないことを認識せよ!
156名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 08:16:19 ID:b+IsRcxX

このまま 進めば 正社員の切り捨てが加速する〜
PANAや三井さえも着手している・・・
正社員が野に放たれると派遣よりはるかに始末の悪い軟弱なクズとなり
自殺者激増は間違い無い
けど 新日本構築には やむえない大手術!
157名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 08:18:30 ID:his8Y8YI
こうなった理由はよくわかった。

んで、どうしたらよくなるの?
158名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 08:27:47 ID:d1mRznWX
155

自治体とか食品とか

いっぱいいるけど
159名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 08:29:12 ID:EJfmul9O
派遣が高齢化したときの社会負担を考えると、派遣の継続はやばすぎないか。
160名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 08:57:24 ID:ZvClTDC6
派遣の製造業に対するこだわりは異常。

実は製造業と派遣、相性良いんじゃ?
161 :2009/01/21(水) 08:58:36 ID:SvFv/McZ
>159
まったくだな。目の前のデザートしか見てないw
162名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:55:47 ID:udZx96st
製造業の派遣に対するこだわりは異常

口ばかりで海外に出ていかない
163名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:57:17 ID:u8J56Nb5
派遣が増えたから治安が悪化したのか〜
164名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:07:30 ID:jgXjLz9r
トヨタ始め大企業が搾取しかしない極悪企業というのなら解雇されて良かったじゃないか
これを樹に別のところで働けばいいのに
派遣はもしかして全員ツンデレなのか?
165名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:25:04 ID:uvZptC9I
他で雇ってもらえる技術を持つ奴らなら、最初から契約を切られたりしない
166名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:43:34 ID:ArptVAZp
もうめんどくさいから派遣全面禁止でいいよ

正社員になれないやつはカスだから死んでいいよ
俺ニートだから関係ねえし
167名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:51:51 ID:eHM5dh60
全て全国ワースト1位の東京
http://c.2ch.net/test/-/shugi/1202146642/n
生活保護者
失業者
犯罪件数
ホームレス山谷地区
ニート
ネットカフェ難民
借金12兆円
第三セクター赤字5500億円
減収予測7500億円など
168名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:04:04 ID:YVl/RJPt
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090126.html

2009年1月26日(月) 午後10時00分〜10時49分
2009年1月29日(木) 午前 0時45分〜 1時34分(28日深夜)
NHK総合テレビ

今、人材派遣会社に日雇い派遣の仕事を求める声が殺到している。
景気悪化により、「派遣切り」された非正規社員の若者たちに加え、解雇された正社員の中高年からも電話がかかってくる。
グッドウィルやフルキャストが違法な派遣を繰り返したため、原則禁止が打ち出された日雇い派遣。
皮肉にも、未曾有の不況の中で最後のセーフティーネットとして機能している。
規制緩和で誕生した日雇い派遣。当初は、学生や主婦などの副業として考えられていた。
しかし、フタを開けてみれば就職氷河期の若者たちに加えて、リストラされた中高年も流れ込み、ワーキングプアの受け皿になってきた。
多くの企業が日雇い派遣による調整を前提としたビジネスを展開してきた中で、日雇い派遣の禁止は大きな痛手となるはずだが「日雇い派遣が禁止されても実態は変わらない」という声も上がっている。
師走の人材派遣業界に密着し、現場の実態に迫る。
169名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:06:58 ID:2z+Naf3u
>>165
システムエンジニアだともっている技術が不要になって切られても
他のところでその技術がまだ必要だったりするけどな

170名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:51:39 ID:W8nQdVp7
一般の雇用保険とは別に派遣保険なるものを作り、派遣会社、派遣労働者、派遣先企業で折半し、失業時に直ちに給付をすればいいのでは?
もちろん保険料は失業のリスクが高いので、割高にする。
これで日本は平和になります。
171名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:54:10 ID:Skbmrk9c
>>162
日産とか外人が経営者になると簡単に日本から出て行ってしまうよ。
いまの経営者は、日本を愛している人が多いからできれば日本に工場を作りたいという意見がほとんどだよ。
だいたい、派遣先は派遣会社にはかなりの額を払っている。
50%も搾取をしている派遣会社が悪い。
172名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:06:01 ID:Q15PI0ax
↑同感
利益むしって切れたらポイして 撤退
極悪だよ〜
必殺仕事人頼みたいやつたくさんいるだろうね
173名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:25:13 ID:HkKYCvOd
黄金の金玉を知らないか?
//goldentamatama●blog84●fc2●com/

今まで単純に、日本はアメリカの植民地。
アメリカ帝国に燃料を注ぎ続ける役目だったのですが、
日本はいらなくなった。
今まで、しばらく日本の富が貯まったころあいで、円高になる。
日本政府が為替介入をする。
それで、ごそっと富が米国に流れる。
米ドルなど日本が買い支えなければ当の昔に紙切れになっていたのですた。
今までそうやって、富を帝国に循環させてきたのです。
日本のサラリーマンが文句も言わずに必死に働いたお金が
一定のサイクルでアメリカ帝国に流れる仕組み。
今まで日本人がいくら働こうが何だろうがそれほど裕福にならないのはこのためなのですた。
まぁわざわざ書かなくとも常識かと思いますが。
普通なら、これほど働けば、40歳で定年して後は遊んで暮らせるぐらいの
資産はたまっているものなのですた。
174名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:46:35 ID:vWMRB0lf
学校法人 クラーク記念国際高等学校(創志学園グループ)/高校教員の転職情報|エンジャパンの転職サイト [en]社会人の転職情報
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=142760
175名刺は切らしておりまして

【社会/兵庫】「軽はずみだったが責任感じない」100万円受領の宝塚市長 業者に便宜をはかる意図はなかったと
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233136750/