【電気機器】ソニー、全社的な大改革近い 経営体制の大幅変更も--タイムズ[09/01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
英紙タイムズ(オンライン版)は5日、ソニーは 大きな社内改革が間近で、人員削減のほか
経営陣や生産体制の大幅な変更が実施 される可能性があると報じた。事情に詳しい複数の
関係者の話を基に伝えた。

関係者によると、ソニーは長年培ってきた多くの商慣行を抜本的に改革すること になる
多くの措置を全社規模で計画しており、来月初めにも発表が見込まれている。 主に国内事業に
工場閉鎖や一部主要部門廃止の影響が及ぶ公算があるという。

報道に対し、ソニー広報センターの大曲昌夫統括課長は、「エレクトロニクス事業 の
経営体質強化・収益改善のための諸施策を先月発表した」として、現時点では追加 の
構造改革を発表する予定はないとしている。同社は12月9日に人員削減や製造拠 点縮小
などの構造改革を発表した際、要する費用など今期(2009年3月期)業績に与 える影響は、
1月の第3四半期業績発表の際に説明する、としていた。

ソースは
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aNoz4mZ380Gk&refer=jp_home
ソニー
http://www.sony.co.jp/
会社情報
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001213
関連スレは
【企業】壮絶リストラに追い込まれたソニー、2つの大誤算(東洋経済)[12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229429722/l50
【電機】ソニー社長:「需要減これほどとは」 雇用より業績優先…堺の液晶パネル事業、見直しを否定 [08/12/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229466950/l50
【家電】薄型TV「次世代」競う:ソニー・省電力、新機能で需要喚起…09年テレビ市場が初めて縮小見通し [08/12/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230675350/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:15:26 ID:PWshWEbA
>>2なら液晶テレビくれ
3名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:21:37 ID:2pJZ+Njj
手っ取り早いのは赤字出してる部門を整理すること
売り上げ落ちて利益増見込めない以上それしかない

赤字部門ってのはゲームと金融のことだよ、GK
4国民の真の敵は役人:2009/01/05(月) 15:25:14 ID:e4zV4XZ4
SONYの失速の原因は経営にもある。
・PS3(ブルーレイ)事業の失敗
・液晶TV事業の失敗

この2つに資金をほとんど投入したため、これから差別化できるような製品は作れない。
つまり、経営戦略の失敗が不況と同じくらい大きい要因。
リストラする前に、経営陣が総退陣すべき。

が、経営陣の脳みそはビック3並。
役員報酬(18人): 2 1 億 9 4 0 0 万 円 (1億2千万/1人)

加えて、株主からの役員報酬の個別開示も断ってる。
5名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:30:43 ID:7o5liDxI
ソニーってアップルみたになるべきだったんじゃないか?っていうかなりたかったんじゃないか?
6名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:32:52 ID:fdUWLh+n
ソニータイマーは痛だけんなW
7名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:35:37 ID:YgpfJ3E3
>>5
アップルがソニーみたいになりたがっていたのに、なんつーかな
8名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:42:24 ID:1Kce+3NB
研究開発以外はジンバブエへ移動。
給料は現地物価に基づく。
9名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:42:56 ID:Tux+Q9rm
映画、金融、PC、携帯、ゲーム機とか手をきってAV家電製品に
集中すべき。Appleと提携してApple製品の周辺機器をメインに
すればブランドイメージも向上する。
10名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:44:12 ID:drltorYv
TVが大赤字なのにAVに特化出来るわけがない
11名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:45:12 ID:jSPUTbL1
SCEは解体だろうな。
ゲーム事業はエレキに統合か。
12名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:45:58 ID:1PmBiN6Z
PS3はコケたけどBDはコケるまでいってなくね
13黒騎士:2009/01/05(月) 15:47:42 ID:BoZTAw12
>7


そう言えば、アップルは「欲を出さなかった」と友人が言っていたな。

だから一極集中できたんだと・・・・・・
そうなのかね?(P3は維持費の高さと利便性の消滅で×)
14名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:50:10 ID:HftCHy3U
アメリカ型の経営にしたら製造部門が同じように傾いた。
抜本的改革って、ここに手を入れるのか?
それとも製造部門を今以上に捨てるのか?
15名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:50:25 ID:DxAIV+Bs
大手エレクトロニクスのビジネスモデルの終焉
中堅あたりはバタバタと倒産
16国民の真の敵は役人:2009/01/05(月) 15:54:58 ID:e4zV4XZ4
製造業の経営戦略は、新技術だよりだからダメ。
新技術搭載の製品だからって売れるわけじゃないのは今までで分かったろ。

・マーケティングの徹底・若手が声を上げやすい雰囲気づくり。
・ソフトとハードの両輪を上手く回す。(日本の場合リソース配分はハード1:ソフト2)
プログラマを軽視する家電企業は沈む。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:26:40 ID:Hdcd8oBQ
出井、クタラギの負の遺産だろ。
現経営陣が頭を下げるのは当然だが、
前任者に嫌ごとの一つでも言ってやらんと腹の虫が治まらんだろうな。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:41:12 ID:MvM6N/HH
会長に退任して貰いたい。どうせグダグダになるんだ。
アメ流経営から足を洗って欲しい
19名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:48:44 ID:nIRW8ZSY
カワサキがMotoGPから撤退へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231139534/
20名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 17:51:30 ID:HftCHy3U
>>16
そんな枝葉末節の問題ではない。
ソニーは金融、製造、メディア、この収益比の目標配分をどうするかだな。
これをしないと資本や人材の投下が定まらない。

これに付随してゲームとネットをどうするかも決断しないといけない。
またTVを捨てるのかどうかということでもある。

多くの欧米企業は製造業への回帰を打ち出して来ているから
戦線を広げての勝負は玉砕の連続になりかねないよ。
21名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:16:44 ID:AdAzE8qn

 社員が優秀なのは分かるが、一般消費者を馬鹿にし切った態度は嫌われる。

 消費者の要望を製品に生かす態度が望まれる。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:18:53 ID:TYKpZqN5
ソニーはもっかいマーケットを作る側になって欲しいもんだ
今あるマーケットに答えるのはパナとかがやればいいよ
23名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:20:20 ID:LCbY/u+B
新卒一括採用廃止しろよ
24名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:21:08 ID:MHg5QXVW
やっとかよ
25名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:21:53 ID:TYKpZqN5
>>23
ソニーはかなり中途多く採ってるよ
26名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:23:26 ID:MHg5QXVW
NHKでソニーの本社を紹介してたけど

「何?この甘やかしたオフィス?託児所ですか?」

こんな環境で生きるか死ぬかの市場で戦える製品なんて出せるわけない。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:28:40 ID:0UI9OmA4
>>5
どこで道を間違えたんだろうな。
アップルも90年代後半はiMacが出るまでクズみたいなMacを量産していたのにね。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:36:17 ID:MENAmLGW
出井時代が悪かった
29国民の真の敵は役人:2009/01/05(月) 18:37:31 ID:e4zV4XZ4
金融、製造、メディアの目標収益を決めたって、売れなきゃダメでしょ。

日本の製造業は新技術開発に血眼になって、新技術を商品化する事を考えすぎてる。
新技術を開発するのは大事だが、この戦略では本末転倒。

アップルにしたって任天堂にしたって、新技術だよりの需要開拓せずとも、大きな需要を作れてる。
それは消費者の求めるものが分かってるから。
ノキアのように販路に金をかけるのも一つの戦略。

新技術搭載の商品を出して需要開拓という戦略はリスクが大きすぎる。
ブルーレイ・Cellを搭載したPS3を見てもそうでしょ。
ソニーは、この2つの新技術にかなりの研究開発費を注いだ。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:41:49 ID:IB/RPLSE
ストリンガーを放置して改革とかお笑い
31名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:42:38 ID:4S1bFxnD
「企業価値至上主義」に舵を切ったときにすでにこの結末は用意されていたと
言える。かつての「技術者のアイデア」に価値を見出す企業体質に回帰出来な
ければ緩慢に死に向かうだろう。
32名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:43:31 ID:YXvijLsy
どんなに楽観的にみても、PS3は今後よくなりようがないしなぁ...
33名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:46:52 ID:ttFSnw3S
実は正社員もリストラの嵐だったりするらしい
34名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:48:28 ID:DuLJKROS
ユダヤに食いつぶされるソニー
35名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 19:02:44 ID:jcqAlGRC
>>34
ユダヤ人が世界を牛耳ってると勘違いしてないか?
36名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 19:10:53 ID:ZyvBVJXR
デジタル時代だからコンポーネントさえ集めれば
ハード的な有意差は生まれないからな。
ソフトの優劣がものを言うようになる。

もちろん優秀なハードウェアコンポーネント屋という道もあるけど
37名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 19:12:19 ID:Yx06t8UH
VAIOで酷い目に遭ったから同情なんかしない。最初から故障している製品売りつけやがって。
38名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 19:20:16 ID:sjVytBgO
>>29
オレは逆だな。著作権を優位としてしまった為に今のような惨死を招いたと思ってます。
39名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 19:21:20 ID:htD41RLI
出井の尻ふきで何年か前に優秀な人材が大勢やめただろ。
特許収入で大いに潤っていた時代はともかく、普通のメーカーなんぞ
個人や組織が持つノウハウの固まりなんだから
欧米のようにリストラを進めれば、組織は途端に弱体化する。
ソニーは日本企業の良いところまで殺ぎ落としてしまったようだ。

で、ソニーの悪夢はトヨタに必ず伝染する。
40名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 19:23:29 ID:TYKpZqN5
ヨタに伝染?ハァ?(゚Д゚)
41名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 19:25:46 ID:h8wlL+TO
生き残るにはどっかと経営統合するほかなくない?
42名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 20:11:37 ID:htD41RLI
トヨタは財務状況が健全で、相当な内部留保を持ち、強力な組織だと思われて
いるが、その中身は驚くほど脆いぞ。
まず、設計開発のかなりの部分にまで派遣社員が入っている。その数たるや一
般人の予想をはるかに越える。部署の半分が派遣だという例も少なくない。こ
れらの派遣社員は、リストラの第一候補。
これらの人間が辞めると、製品開発力が格段に落ちる。
次に正社員。トヨタ社員の平均年収は大手電機メーカーのそれより断然高い。
車が売れなくなれば、当然リストラしなければならなくなる。
リストラすると優秀な社員から辞めていくのが常だから、製品開発力や品質
が更に落ちる。
次に協力会社。トヨタ自体は決して自動車メーカーの中で技術力がある会社
ではない。協力会社の力なくしては成り立たないのだ。それを理解していな
い心得違いのトヨタ社員が多いのが嘆かわしい。一部のトヨタ社員は、そん
な協力会社を生かさず殺さずコントロールした気になっているのだが、車が
売れなくなると、安定した買取保証で成り立っていたトヨタご自慢のカンバ
ン方式が成り立たなくなる。生かさず殺さずでコントロールしたつもりにな
っていた下請けメーカーがついてこなくなる。これで更に品質やコスト競争
力が落ちる。

むしろ、ソニーよりトヨタの方が劇的な終末を迎える気がしてならない。
出井とほぼ同じ時期に経営を指揮していた奥田癌の毒が、そろそろ回り始め
ている。
43名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 20:16:13 ID:IL8rfqNu
SCEは今のうちに売った方がいいだろな。
44名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 21:42:26 ID:/pznOT5j
出井という人よりは、中鉢・ストリンガー氏はソニーの成長に貢献していると言えるだろう。

PSPを購入したが、ハードもUIも素晴らしい。
モンハンを購入したが、爽快なソフトを作ってはどうか。
モンハンよりはマリオカートの方が楽しい。楽しさがEntertainment, Enjoymentのすべてである。

SCEはカプコンに委託するなら縮小でいいと思う。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:03:02 ID:Qc+hoYnF

いいか、みんな 2008年度の第2四半期決算だが

        (゜д゜ )
        (| y |)



エレキとゲームではどうみてもゲームが撤退だが

     エレキ       ゲーム
    756億  ( ゜д゜) −395億
       \/| y |\/



    二つ合わされば黒字となる

              ゲェームキレ
        ( ゜д゜)  361億
        (\/\/


46名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:20:24 ID:HnPvmWUi
クオリア買おうぜ!!!!
47名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:22:38 ID:txUytXeB
いいか、みんな 2008年度の通期決算だが

        (゜д゜ )
        (| y |)

エレキとゲームではどうみてもゲーム撤、、、、、

     エレキ       ゲーム
    -1000億 ( ゜д゜) -1000億
       \/| y |\/



        (゜д゜ )
        (| y |)
  今のは、なかったことにしてくれ
48名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:25:58 ID:gZvRRSzH
> 社員が優秀なのは分かるが、一般消費者を馬鹿にし切った態度は嫌われる。

あぁ、それはあるかもしれない。消費者はSONY以外の選択肢があるのにね。
49名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:33:24 ID:+30T71qA
後にパナソニックに吸収されpanasonycになる事は誰も知らなかった
50名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:33:30 ID:iMOD7Dtv
カリスマって言葉が本当に似合う企業だ。業績は悪いのに優秀な人間が沢山集まってくる。
そして消費者に媚びない自己満足的な製品を作り続ける。ブランドだけで生きてる会社。研究者にとっての桃源郷。
51名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:35:49 ID:+30T71qA
pamasonyc
52名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:41:20 ID:/pznOT5j
ソニーは強い組織だ。
変なプライドを修正すれば。
53名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:42:05 ID:loHizVis
で、どこが黒字部門なんだ???
54名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:45:00 ID:4d+rPtTp
sonyo
55名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:49:01 ID:923kXqmb
東大卒以外はガクブルだな
56名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:49:56 ID:pjpyFhbZ
ゲームはあと三年は見るべき
三年経っても黒字軌道に乗らなかったら撤退でよい
57名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:50:09 ID:loHizVis
あっこは慶應だろw
58名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:50:48 ID:+30T71qA
>>52
ソニーのプライドはベジータ並みに強いから無理
59名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:53:53 ID:/pznOT5j
>>58
市場が味方するって。
60名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:00:26 ID:loHizVis
で、サムスンが買収かw
61名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:01:12 ID:+30T71qA
パナソニック(カカロット)に対するソニー(ベジータ)だな。
62名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:02:31 ID:8F/f/DKQ
>>32
ゲーム産業が斜陽なのは変わらんけど
実はXBOX360よりPS3のソフト売れてるらしいぞ、しかも北米で

63名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:03:34 ID:h0LvxFiz
TVの生産を全面撤退だろ。
もう液晶テレビの生産はバカがする行為になった.
64名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:04:54 ID:maO7KUBe
俺がソニーのCEOでとにかく大規模な改革を求められる立場だったら、
まず白物家電に着手するな。ソニーは白物家電をサボり過ぎ!

まずは冷暖房と加湿器と電気ケトルだ。これなんかはソニーの固定客の
生活に欠かせないものだ。
65名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:09:07 ID:Ju7ys3W+
>>56
三年も悠長なこと言ってられないだろ。
転換社債返還にCP2600億円打ってるし、その返済の目処も立ってないんだから、
赤字部門を縮小、撤退するのは時間の問題。
そしてそのいちばんの赤を出しているのがSCEとくりゃ、何らかのメスが入って
当然でしょ。
66名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:10:21 ID:TDBy5RaA
>>64
ソニー社員だけど、白物欲しいw
ただし、モーターも熱物もソニーには技術ないです...
67名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:11:37 ID:Qj57GPod
>>63
たとえそうであっても、総合家電メーカーは否が応でもTVに注力する必用がある。
TV事業こそが様々な意味において、総合家電メーカーの『顔』なんだよ。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:14:06 ID:FoNZat1g
>>64
日本橋に本社があった頃、怪しげな白物を散々やったんだよw
69名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:15:46 ID:zGGSXi4U
パナなんかは様々な商品をビエラリンクしてるけど、
ソニーってあんまり意味なくない?
BDなんて全然うれてないし。
AV機器で頑張ってんのはデジカメ、ハンディカムだけでしょ?
それもメモステとともに滅びようとしてるし。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:21:13 ID:+30T71qA
ゲーム部門は厳しいだろなあのマイクロソフトでさえ冴え無いわけだからX-BOXがあそこまですべるとはなぁ
71名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:23:07 ID:maO7KUBe
>>66
うわっ、マジもんの社員さんがおりましたか。
真面目な話、年俸現状維持(結構贅沢で1200万取っております)をさせてくれれば、
白物大プッシュなCEOとして君臨してみせますよ。
AV機器なんかと違って、社員さん達の新たな想像力捻出の場として
最適なハズです。まずは静かでパワーがあって省メンテ性の加湿器からです。
こういうのは、高くても加湿器ファンが買います。
72名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:23:38 ID:pjpyFhbZ
>>65
ゲームは黒字化する余地が残っている
それに競合他社も少ない、新製品までのサイクルも長い、不況にもそこそこ強い
テレビなんかの市場よりは見込みがあるし、ゲームを切るのは性急すぎる
73名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:32:34 ID:QFoT+NbB
ゲームはさすがに今が売り時なんじゃないか?見込み無くなったら
誰もかわねーよ。
74名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:33:05 ID:+30T71qA
>>72
ゲームは厳しい、ゲームをやる若者ってか子供の層が減るから。
ゲーム市場に参入したメーカーは散々だろ。
頼みの綱だったPSPも既にDSにボロ負け。
サイクル長いと言うがソフトは中古市場もある中古市場流通の場合直接メーカーには入らない中古屋とユーザーになる。
最近は海外ですぐにコピーが起動できるスワップやマジコンみたいなのが開発されるし
75名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:33:27 ID:maO7KUBe
>>72
ゲームに関しては、確かにソニーは経費かけすぎでしょうね。
そもそも、ソニーくらい入社が難しい会社の社員が作るもんじゃない。
今でも外注てんこ盛りだろうけど、今以上に外注比率を上げて、
俗に言う「IT土方」な連中の仕事にしていかないとダメでしょうね。
外注屋が使えない技術は、逆に言うとお客様だって望んでない技術。
ハイレベルな物を作ればいいってモンじゃない。
76名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:35:34 ID:+30T71qA
あと、ファミコン絶頂期世代も社会人になってる社会人になると仕事が忙しくゲームやるのが面倒臭くなり離れて行く。
仕事終わってからSLGやRPGを気長にやろうという気が起きない
77名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:36:37 ID:PqFLMJaR
>>66
ソネットというのが昔あってだなぁ…
78名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:40:54 ID:xrs3SQRi
ゲームはPS2とPSPだけ残せばいいじゃない
PS3は切れ、BDの需要はあっても今時再生専用機の需要なんて微々たるもんだ
79名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:43:56 ID:maO7KUBe
>>78
PSPだけでいいな。力を入れたい時、「あっちがダメでもこっちで・・・」
みたいな甘えを残す体制は絶対にダメだ。
80名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:45:23 ID:zGGSXi4U
>>78
レコーダーは日本でしか売れてないよ。
海外は録画するという文化がない。
81名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:46:18 ID:+30T71qA
PSPはDSがあるけど最近は携帯ゲームだけは少し可能性ある
82名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:48:44 ID:QFoT+NbB
どっから見てもダメになったら売れないと思うがなあ。
83名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:49:34 ID:GjFiP2vQ
PlaystationStoreどうなんだろうね。売れてるのか?
84名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:50:41 ID:+30T71qA
まあ、中古市場が無くなれば少しはマシになるかも中古市場の場合お金は中古屋とユーザーになりメーカーに直接入らないからなぁ
85名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:53:00 ID:maO7KUBe
>>84
1本3000円程度の販売価格が設定できる程度のゲーム以外は、
経営者的には不要。それより高いと中古市場が活性化して、新品販売に
多大な悪影響を与える。
86名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:55:19 ID:hqvGhhel
>>63 TV撤退って・・・・・どうりでシャープの株価が暴騰してるわけ?


ソニーの役員がシャープ株でぼろもうけしてる
87名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:55:47 ID:zKi1l5VJ
>>75
ソニーとSCEは別物でしょ。
88名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:59:50 ID:roMQqaNm
シャープのほうが昔のソニーのような独自性が高いもんな。
大企業病は簡単には治りそうにないな。
89名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:02:23 ID:oKg01Ogn
>>87
コスト的に全然別物になっていない。
はっきり言ってゲームは大卒が作るようなモンではなく、才能ある専門卒の子達が
起した会社が作ったゲームを、ソニーなりSCEなりが買い取って自分名義で売る。
これ以外に、21世紀に採算を合わせる術はない。
90名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:05:12 ID:QFoT+NbB
働いたら負けか^^
91名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:06:33 ID:xrs3SQRi
>>80それはないわ
92名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:12:57 ID:+dX6k/Zi
社長がサイコロを2個振って
奇数なら液晶テレビ部門リストラ
偶数ならゲーム事業部リストラ
ゾロ目なら両方ともリストラ
これでいいだろ
93名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:19:52 ID:4fxJ/ql7
どこの企業でも現在の経営体制は高度経済成長時代のままなので、
根本的に改革する必要がある。これから不況の時代に備え、新卒一括
採用を廃止したり、融通の利かないシステムは改めるべき。
94名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:23:43 ID:+o/JdUPR
少なくとも不況に備えて新卒採用を切るってのは一番最悪だわな
製造業は技術者を育て続けないと確実に後々地獄を見る
システムを改めるんなら、一線で使えなくなった高給のじじいを
大幅減俸するなり切るなりすればいい
95名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:27:23 ID:cCChi76j
新卒採用をやめれば将来新卒にこだわらず中途採用が出来るし。
もう新卒や日本人にこだわらなくなっていくかもな。
96名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:29:22 ID:rHzSH2Ed
っつーかここ中途大杉。
新卒も結構な数とってんのに、中途もこんなに多いなんて
どういうこと?
97名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:39:18 ID:ztH+0Jep
低機能、低価格か
本当に高機能なブランドしか生き残れない。
イメージだけで売ってたところは潰れる。
カバンや食器も無理だろう・・・
98名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:42:52 ID:OBHzc4qG
2009年発売予定のPS3独占タイトル一覧(北米)
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1230862322603.jpg

液晶テレビ 年間総合ランキング 2008

順位  メーカー名  品名   シリーズ名   画面サイズ   販売台数シェア(%)
1   シャープ    AQUOS  LC-32D30   32V型      7.7
2   シャープ    AQUOS  LC-20D30   20V型      6.3
3   シャープ    AQUOS  LC-20EX3   20V型      2.8
4   シャープ    AQUOS  LC-37EX5   37V型      2.5
5   パナソニック   VIERA  TH-32LX80   32V型      2.4
6   シャープ    AQUOS  LC-26D30   26V型      2.4
7   シャープ    AQUOS  LC-32D10   32V型      2.4
8   ソニー    BRAVIA  KDL-20J3000   20V型      2.1
9   シャープ    AQUOS  LC-20D10   20V型      2.1
10  シャープ    AQUOS  LC-37DS3   37V型      2.1
http://bcnranking.jp/news/0812/081229_12814.html
99名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:53:22 ID:4fxJ/ql7
>>94
それ妄想だって。どこの国でもエンジニアなら修士か博士持ってるよ。
即戦力でお願いします。
100名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:59:48 ID:cCChi76j
官僚はブンケーの4大卒で務まるけどなあ。。。
101名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 01:02:14 ID:gtTSrXCl
>>98
なんかしゃべろよw
102名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 01:02:18 ID:W67u6YYE
>>94
「技術者を育てなければならない!だから教える側のベテランは切れ!」

アホか。
103名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 01:04:36 ID:0NUdNPa1
指名買いする電化製品って、シャープの液晶とipodぐらいか?
昔はCDとかウォークマンとかソニー製が欲しかったけど今は別にソニーである必要が無いな
104名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 01:08:26 ID:cCChi76j
CDとかウォークマンいらないしなあ。なんか時代がなあ。
家電は道具にすぎんよ。
105名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 01:08:37 ID:5EflU6Ku
アクオスを指名買いとか情報弱者にも程があるぞ
106名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 01:08:54 ID:Ryi7PLrO
>>98
これを見た感じソニーは今年中にちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
だと思う
107名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 01:24:04 ID:0vEgDxPx
PS3安すぎ
ゲームは一切しないけど、すごすぎ
108名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 01:29:32 ID:vZowOdkd
>>88
同意。20年前のシャープは1.5から2流メーカだったのにな。
液晶と太陽電池に特化したのが功を奏してる。
ソニーは結局ウォークマンから何も変わっちゃいないという印象。
109名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 01:36:46 ID:obOXTomu
潰れる時期が決まっている製品を作る企業か
110名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 02:04:21 ID:AhCPB5f1
大改革もいいけど、それをやるだけの資金はあるのかな?
もうコマーシャルペーパーなんていう危ないもんに手を出してしまったんだから、
一部部門縮小or撤退をまずしないことには、どうにもならないのでは。
111名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 02:07:22 ID:a+8NZ8nW
ソニーも松下も終わりかけてる。
東芝、富士通も厳しい。
日立、NECは沈んでる。
三洋、沖は終わっている。
パイオニア、ビクター・・・・。

あぁ日本の電機メーカよ(大涙)

シャープ?1兆円いってないよね。
112名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 02:16:59 ID:aomcivEV
Rollyとmyloを作った部署の社員は全員リストラの方向で
113名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 02:20:16 ID:OGyJROHH
首を切るしか能のないストリンガーと中鉢の首を切ったほうが良いよ。
114名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 02:23:54 ID:kke1WrcB
チャリンカーと化したソニーはどこへ行く
115名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 02:46:53 ID:rMm5qpxc
本当に倒産するかもな。。。
116名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 02:47:29 ID:iX+MdXjJ
>>105
ヲタがそんなこといっても何も変わらんよ。
結局売った者勝ちでしょ?
「世界一のテレビ作ってよ」ってCM、薄さが世界一ってw
こりゃダメだと思ったよ。
117名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 02:54:25 ID:RqLrjwk6
>>116

軽薄短小って言葉は多分25年前に流行った言葉だがな。
時代は軽薄短小だったんだな。25年前は。
118名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 02:56:43 ID:rSyfzQez

出井が強烈に無能だったな。
自己アピールは一流だけど、経営は5流。
ま、あれを選んだ大賀はA級戦犯だろ。
119名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 03:11:59 ID:4fxJ/ql7
東芝、太陽光発電システムで新部署 15年度に2000億円目指す
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090105AT3K0500D05012009.html
120名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 03:46:02 ID:cSF7XN8f
>>38
おれも同意見だ
121名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 10:30:23 ID:frVz79tR
>>111
つ フナイ
122名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 11:47:28 ID:vS7bjYwH
従業員を一割も切ったのだから、
役員も一割以上減らすべき。
123名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 12:41:39 ID:+/LMUiBT
こういうのには波があって,
会社ってのは30年で浮いたり沈んだりするらしいね
ソニーは沈む時期にいるのだろうな
124名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 12:49:28 ID:3hOuILKr
いよいよソニーの冷蔵庫が買えるのか。
125名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 12:56:37 ID:xEVyJVck
>>116
壁にかけなきゃ意味は無いw
ほとんどの薄型テレビは回転型ベゼル+スタンドで立ってる。
126名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 13:07:38 ID:tpoAMSFr
>関係者によると、ソニーは長年培ってきた多くの商慣行を抜本的に改革すること になる

具体的になんなんだろうね、これ。
取引してると別に甘いと思った事ないんだが。
本当に必要な物にすら金を出さないなら、これからの付き合い方を考え直さないといけないね
127名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 13:43:17 ID:50UQ/t41
>>78
同意。この不景気のかな、脳天気に何ら生産することが無いゲームに時間をダラダラと消費出来るブルジョワな人はいないよ。
それにBluLay機器も、録再可能な専用ハードが家電店で5万円前後で販売されている。したあがってBlulay目的で今どき再生の
みのPS3を買う人は皆無。そうなると、今後の普及は先細ると思う。
今度ipodtouchのパクリみたいな機器を出すようだけど、また2番煎じで悲しいな。
128名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 13:47:11 ID:50UQ/t41
>>89
今どき才能と学歴を関連づけているのも幼稚というか。
専卒に無能は大勢いるし、大卒に個性あふれる人材もたくさんいる。
あんた低学歴故のコンプレックスじゃないの?
129名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 13:52:36 ID:dl7GXPOZ
ソニーは欧米型の大企業病になっている。
下手に優秀な人材が集まりすぎだ(これには学歴も含まれる)
指示を出す人間ばかりで、船頭多くして船山に登るとなり
しかも肝心の兵隊が足りない。
130名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 13:53:52 ID:oJeltwQk
ソニーやトヨタなど規模の大きいところほど被害が大きいのかな。
131名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 14:04:22 ID:YrASL+sp
>>98,106
なんか10位までで切ってるけど、20位までの合算すると
 シャープ 29.9%
 ソニー  10.5%
 パナ   5.6%
 東芝   2.9%
だぜ
132名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 14:08:03 ID:dl7GXPOZ
>>107
PS3は明らかな失敗作だ。
高付加価値での利益の最大化を狙いすぎた。
(机上の計算上ではうまくいくはずだったろう)

だが原点に戻って考えてみよう。
初代PSは安さや開発のしやすさ、及び初心者や女子の取り込みで市場を奪ったのに
PS3は気づいてみれば、それらのことを忘れてしまった。

いや忘れるどころか、むしろ勝ちパターンを捨てて、自ら死地へと向かう負けパターンを選んでいる。
自らなにで市場を奪ったのかを理解していなかったのは痛い。
133名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 14:16:45 ID:5EflU6Ku
クタラギの頭がおかしくなる前に解任すればよかったんだよな
134名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 14:35:26 ID:cWLRbUkh
どこの会社もサラリーマンは多く居ても真の経営者たる人材は枯渇してるんだな。

この会社もうダメかもね。
135名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 15:52:06 ID:pplMYHvV
まず楽曲を提供してもらおう話はそれからだ。
136名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:20:50 ID:pEG1n8fj
>>135
どこの誤爆よ
137名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:20:59 ID:gYAQXkCX
>>128
大卒では採算が合わないと言ってるんじゃない?
138名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:22:52 ID:+bfFLd/L
iTunesStoreに楽曲を提供するだけでもかなり収益改善するんじゃね?
139名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:24:48 ID:sQhiTmpl
俺不思議で仕方ないのは、

ソニーって技術もすごいが、管理部門の競争も激しいらしく、
企業としては日本最大の法務部門持っていたりとか、
文理のスタッフの厚さって日本有数だと思う。
その上で、ハーバードや東大トップクラスで出た戦略コンサルタントなんかを
いれていて、様々な市場の変化やリスクを想定して、
緻密な経営戦略たてていたらしいのだが、


なぜこんな風になるの??
140名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:29:50 ID:K6oyP3GR
>>139
技術での売りが無くなったからさ。
141名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:31:51 ID:wMCAPWQB
提灯記事や信者やGKのレスどころか、社員自身への取材記事でさえ、
世界のソニーとか輝くソニーブランドとかソニーらしさとかエレキのソニーとか、
ノスタルジックな抽象論ばかり。
メディアが強いときはイメージ戦略で押し切れたけどね。

ネットが台頭して新聞やテレビが弱ってきて、
最後まで洗脳されていたのは会社や社員自身という皮肉。
そういう自意識から離れて、どうしたら消費者の利になるか、
どうやったら利益率が上がるっていう、原点に返った方がいいよ。
142名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:35:19 ID:wMCAPWQB
>>139
それが張り子の虎のイメージ戦略でないのなら、
「いつのまにか漏れ出ていたかっこよさげな内部事情」じゃなくて、
技術でも裁判でも、結果が前面に出てくるんだと思うよ。
143名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:39:31 ID:8a1iHsrN
技術力が無いんだろ。変に厳しくするから技術屋が逃げちゃったんじゃないの。
144名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:44:12 ID:8N8zoMeH
ソニーはもう少しソフトに力を入れた方が良い。
だいたい、自社サイトも重すぎる。
テレビにしろ、レコーダにしろ、ソフトが糞過ぎて使い物にならない。
145名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:45:59 ID:6iZkl+M6
>>139
経営戦略の本質は、上手く行ってる時にそれを経営者が自分の手柄にすることだからな。
146名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:51:04 ID:50UQ/t41
>>139
社内コンサルは「こういうものを出せば売れる」という指示は出せる。法務部も「こういう特許を出せば良い」も同じ。
しかしながら、そういう文系組の要望に応えられる製品を出す技術力が衰えてきている。
理由は、前回の大幅リストラ時に、退職金の上乗せなどの好条件を背景に優秀な社員が我先に辞め、いま社内
に残量宇している社員はB級が多いということ。
それから、ソニーが圧倒的に優位性を保っていた小型化技術は機構(メカ技術)に支えられている点が大きかっ
たが、昨今シリコンオーディオに代表されるように、メカ不用であって、派遣社員でも、韓国でも容易に模倣、可能
な技術になってしまい、ソニーらしさが要求されない点。
147名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:30:07 ID:6iZkl+M6
PS3大活躍

SSLが破られる -- ハッカーがMD5の衝突を利用してCA証明書の偽造に成功
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20386042,00.htm
148名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:08:15 ID:dl7GXPOZ
>>139
その優秀な人たちは指示を出す側ばかりだ。
軍隊も優秀な指揮官ばかりでは動かない。
まずは肝心の優秀な手足がないのさ。

これはソニーが顕著ではあるが、ソニーだけの問題ではない。
日本は採用の際に個人情報や学歴を隠さないといけなくなったので
どの大企業も悩んでいることだ。

どうしても採用試験だけだと学歴で優秀なものが残りやすく、
指示側ばかりが集まってしまう。
149名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:18:47 ID:AydvLxuB
>>1
倒産もしくは事業完全譲渡ですね、分かります。
150名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:19:02 ID:0D/k2UPV
>>140 >>142 >>145 >>146 >>148
レスありがとうございます。
ソニーが技術ありきって、社風とか企業理念に織り込み済みで、
それが管理スタッフにも共有されていると思っていたのですが・・・
MBAでもそういう教育もちろんやってますよねえ
151名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:07:50 ID:WdyvKIY8
ソナンというAV女優がいて
その頃が絶頂やったな。
152名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:16:30 ID:T/skIJ9+
誤解があるぞ。
ソニーは技術重視。
PS3を作るために、会社が傾くほどの資金を出し、会社が傾いた。


16 名前:国民の真の敵は役人[] 投稿日:2009/01/05(月) 15:54:58 ID:e4zV4XZ4
製造業の経営戦略は、新技術だよりだからダメ。
新技術搭載の製品だからって売れるわけじゃないのは今までで分かったろ。

・マーケティングの徹底・若手が声を上げやすい雰囲気づくり。
・ソフトとハードの両輪を上手く回す。(日本の場合リソース配分はハード1:ソフト2)
プログラマを軽視する家電企業は沈む。
153名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:24:55 ID:9WYSa30g
技術よりもマーケティングがヘタクソなんだと思うが
全部それで負けてるだろう
154名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:29:41 ID:UsZ/6BAO
品質管理なんて伝統的に悪いしな
もう今の時代じゃ騙せないだろ
155名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:33:19 ID:Fa5zHTLq
今の時代、ソフトウエアが弱いのは致命的だろ‥
今までみたいな、ハードウエア事業の取捨選択では、抜本的な改革にはなり得ない
156名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:38:45 ID:9WYSa30g
改革といより単なる事業縮小だな
まあ金融はもうやばいから廃止するのはいいとして
エンタテイメントはまずいよ
ぶっちゃけここは逆に強化すべきだろうに
157名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:54:09 ID:tpoAMSFr
>>139
>>148
そりゃ一体どこの部門でいつ頃の話だ?
俺が中の人だった頃は、リーダー未満の下っ端は正社員と派遣の区別があまり無かった
そういう意味では、手足にも優秀な奴はごろごろいた
むしろ、若手が指示待ちばかりで動かない事が問題になってたんだが

もしかして、伝聞だけで言ってる?
158名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:55:02 ID:BSkFzlEF
エンタテインメントは強化方向じゃ?
159名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:59:22 ID:I8HG+nv/
>>122
出井とストリンガーが減らしまくって、今じゃ最大時の半分以下だったはず
160名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:08:31 ID:k6IdhFCq
>>125
薄いのは軽いからいいんだよ
軽くなるのはかなりの利点
161名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:31:14 ID:tcs68JIl
ソニー製品は価格競争力が低い。高くても売れるうちはいいが
低価格競争を仕掛けたり、巻き込まれたりするとボロボロになる。
ゲーム機しかりレコーダーしかりテレビしかり。
逆にパナソニックの製品はパーツ内製率が高く、コスト競争力が高く、
シェアをとり儲けを出すための戦略的な価格になってる。
なぜそうなってしまったかは知らないが…。
162名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:43:44 ID:3CQ1K4ws
>>157
10年前くらいかな?
163名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:58:05 ID:I5NnLhQU
>>64
AV家電でさえ年柄年中発火させてるのに
白物なんか始めたら死人が出るぞ
伝家の宝刀ハンダボールをなめるなよw
164名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:58:54 ID:5EflU6Ku
ソニーは応報がアレなんだと思う。宣伝関係で不祥事あったし・・
165名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:37:29 ID:dbvYxfYh
あのはんだボールって国内工場じゃないよね?
166名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:14:36 ID:DiyGUtQo
>ソニーは長年培ってきた多くの商慣行を抜本的に改革すること になる

独自規格をやめるのかな
167名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:16:37 ID:C2z/V0Kl
>>98
で?世界シェアは?

世界の亀山?プッ
シャープって3流メーカーだろ?
168名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:22:33 ID:Sb9vQR18
遂にサムチョンに買収されるのか。。。
「SONY」ブランドだけどっか日本企業に譲ってからにしてくれよな。
169名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:52:00 ID:iqDEf7nT
ハードウェアに注力しすぎたな
アップルみたいなソフト作ってればよかったが
製造業中心の日本ではそれも無理か
170名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:53:45 ID:X0n2Y6PW
世界のSONYがパチスロ屋になる過程

SONY→SOMY→SOMMY→SAMMY
171名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:55:37 ID:n3x3N11s
カーチャンでも天地人の録画ができるテレビとレコーダー出してくんねろっか
新潟はまだ寒い日が続くっけぇ テレビが楽しみなんさ
172名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:33:29 ID:idJw2G1t
で、どこから撤退するんだ?

TVか?
ブルーレイか?
PS3か?
WALKMANか?
VAIOか?
173名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:47:35 ID:/ATtZ6tZ
グローバル口にしてた企業はのきなみだな、国民から見放された
企業は消費者もついてこんか、応援した見返りが他国製品じゃあ
ね。技術者も派遣だらけで革新的な商品も育たなそうそうだし。

もうちょっとなんとかならんかったのかね。
174名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:53:50 ID:rpfAHxYV
グローバル企業になりますって口でいうのは容易いけど、それをちゃんとできてる企業って日本にはほとんどないよな。

好業績でもリストラしまくったり、資本効率を重視して投資案件を精査したり、そういう所謂「アメリカ的」経営をちゃんとやってる企業は、この大不況下でも増収増益だったりする。
日本企業は徹底的なリストラがなんだかんだで出来ずじまいだからダメダメだ。
175名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:55:42 ID:2OO3UMtM
プレステ撤退か?ってミクシィニュースに出てたぞ。
テレビはリストラこそしても撤退は無理だろう。
176名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:17:02 ID:V6vvcfMO
技術系の学生や技術者に人気がなくなった時点でなにやっても駄目な気がする
177名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:31:49 ID:o54U+qls
どうなろうと知ったコトじゃないがの。保証期間中だけは頼むぞ。
178名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:34:02 ID:ztfm2/Vi
ソニーミュージックとピクチャーをマイクロソフトが買い取れば
みんなハッピーになれるのにね
179名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:36:12 ID:3s1t7o6/
撤退とかソースよろ。
180名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:40:18 ID:A8/JXdET
>>172
β等の旧世代テープ販売部門
スピーカー等の大型オーディオ部門
MD部門
大型TV部門(リアプロ等のサポート体制の大幅打ち切り)
ロボット部門(トヨタとともに共同開発中だった)
旧世代乾電池部門

採算が全く取れる見込みがないのは多分この辺り
なのでこのへんがバッサリとそぎ落とされるのではないかと
顔となってしまった部門は収益化、低コスト化を急ぎで進める方針と思う
181名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/11(日) 16:42:07 ID:VYbeUNLd
また、カンパニー制とか訳の解らない事を始めるんだろ。



182名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:49:30 ID:n27OdmGD
生産体制に関してそれほど大きな問題があるとは思っていない。
仕事の進め方に関しては抜本的に見直すべきだな。
プレゼンうまいのが価値になってしまっているのは問題。
本質的な部分を見抜ける目を持つ社員を育成できればいいのだけど。
183名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:54:06 ID:AHwt4dTf
>>148
去年就活したけど、学歴を書かせない会社なんて一つもなかったんだけど。
184名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:56:08 ID:p274PPDV
PS3事業は欧州では黒字確定したみたいだし
北米ではこれから1st製ソフトを出してくるから撤退はしないだろ。

テレビ部門も縮小こそあれ、撤退はないだろう。
液晶はかなり削減すんじゃないのか。
有機EL一本に絞るんじゃないのかな。


ソニーで問題なのは経営体制の方だろ。
きちんと社内の体制を立て直せ。
Panasonic(旧松下)も社内の体制を抜本的に改革して復活したんだしな。
185名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:10:51 ID:A8/JXdET
>>184
VIZIOが懲りずにまた赤字覚悟で55インチ20万円(4倍速付き)とかやってプライスリーダーになっている訳で
まさにここが潰れないとTVが売れるわけがない状態
ここは金融機関の補助でもあるのか今のところどれだけ赤字出しまくっても潰れない会社なので
こんなのと対抗してるようじゃ売れるわけがない

しかも恐ろしい事に台湾からそのまんま運ぶ→売る基本としたファブレス企業なので
「現地人を雇って雇用に貢献しよう」なんて考えはまるでない
ソニー始め日本企業は現地人を高給で雇って組み立てして内需に貢献することをアピールしてきた会社なのだがそう言う事が売れるという事に全く繋がらない状況が生まれている
結果として現地人を雇って高給を払った人間がVIZIOを買うというまさにボロボロの商売となった

ここに現在の薄型TV不況の原因がある
186名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:12:55 ID:bNwZNdi+
ウチは外資なんで参考にならんかもしれないけど、
面接官の所には黒塗りされた履歴書のコピーが来るよ。
まあ、そうしても、結局一流大学しか残らないけど。
187名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:27:29 ID:ztfm2/Vi
ブランドとか伝統とかを何よりも大事にする
製造業って、やはり矛盾があっておかしいわけだ。
無理せずに解体すればよくね?
188名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:34:47 ID:3s1t7o6/
スクエニ和田がPS3撤退をほのめかす

http://www.square-enix.com/jpn/pdf/news/20090105.pdf
循環的に訪れる景気後退期においては、厳しい淘汰が起こります。
淀み(SCE)が洗い流され、本物(MS・任天堂)のみが残ります。
これに対応するためには、足元を固め、押し流されないように身を縮めて備えるのが正攻法でしょう。

しかしながら、今回は違います。
岸を削り、河底を抉って、地形をも変えてしまう大激流です。
基礎を固めるだけでは足りません。
(PS3が)流されないようにするのではなく、(PS3を)流す側に立つ必要がある。

ゲーム産業(MS・任天堂)には、依然として素晴らしい成長が期待できます。
地の利を活かし、一気に踏み込むことこそが今年の課題であると考えています。

年末には、(PS3版FF13を発売中止にしてSCEにとどめを刺す)千載一遇の好機であったと天に感謝できる一年にしたいと思います。
189名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:24:45 ID:RE5xY95L
2008年 米国月間ハード売上(NPD、3/6/9/12月は5週集計)
      PS2   NDS  PSP   360   PS3   Wii
*1月   264K   251K   230K   230K  269K   274K
*2月   352K   588K   243K   255K  281K   432K
*3月   216K   698K   297K   262K  257K   721K
*4月   124K   415K   193K   188K  187K   714K
*5月   132K   453K   182K   187K  209K   675K
*6月   188K   783K   337K   219K  405K   666K
*7月   155K   608K   222K   205K  225K   555K
*8月   144K   518K   253K   195K  185K   453K
*9月   173K   536K   238K   347K  232K   687K
10月   136K   491K   193K   371K  190K   803K
11月   206K . 1570K   421K   836K  378K . 2040K
年間  .2090K . 6911K . 2809K . 3295K. 2818K . 8020K
累計.. 42990K 24462K 13299K 12449K. 6062K 15390K

注目すべきは11月。
去年のホリデーシーズン、PS3がXBOX360にダブルスコア以上の完敗。
去年の後半あたりからPS3は失速ぶりが著しく、危機的状況だな。
190名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:47:20 ID:wZeHM6d7
ソニーホールディングスで持ち株会社になり、共同間接業務会社を作る。
間接業務は中国のアウトソーシング会社に委託。
浮いた人員は営業に配置転換。

要は、富士ゼロックスと同じことをすれば良い。
ホワイトカラーの生産性の低さ・人権費にかかる割合は異常すぎた。
191名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:53:18 ID:vy6cungE
北米じゃ、ここまで下げても売れない。もう液晶テレビはだめだろ
http://www.walmart.com/catalog/product.do?product_id=9252003
192名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:56:02 ID:BGpJXQA4
かつて世界は東西に別れていた
そして西側は繁栄した
繁栄の機軸はアメリカと日本の二人三脚
市場である人口3億のアメリカと下請である人口1億の日本
この人口比なら繁栄は100年、200年と続いただろう
だが、ここに人口12億の中国が下請として加わった
サブプライムローンの崩壊によりもたされた経済危機だと言われてるが、
実際は中国が西側の下請になったことで市場メカニズムが崩壊したんだよ
今までの不景気とはまったく違う危機的状況だと政治家は早く気づけ
193名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:17:56 ID:bDYmQuzm
PS3を2万円台で売れば?
映画事業は売却だろ。制作費を投資してくれる会社が
ハリウッドでは壊滅状態に近い。
スピルバーグの映画ですらインドの企業から金借りてるんだぜ?
とにかく娯楽は切り捨てないと駄目だ。飽きられやすい産業だから、技術提供だけで良いんだ。
東芝はEMIにさっさと売却して正解。
194名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:20:52 ID:D2dQytw1
もし仮に、ソニーにスティーブジョブズが居たらどうなるか想像してみ?
今のアップル処の騒ぎでない業績を叩き出してるぞ
かえすがえすも、ソニーがアップルを買わなかった事が悔やまれる話ではあるが
195名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:21:41 ID:vy6cungE
>>193
SPEは中規模予算の作品でコンスタントに利益を出してるよ。
不況時に娯楽系は強いから、SPEを売る必要なんてどこにもない。
196名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:22:17 ID:mCXbFHf7
ストロンガーが映画と音楽を連れて離脱すればいいよ
エレはVIZIOのOEMになればいい
ほかは適当にやれ
197名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:25:25 ID:GXB16nNQ
会長がTV産業出身者だから、ソフト系(映画, 音楽, ゲーム,)は売らないと思うよ
身の丈にあった経営すれば、恒久的に利益がでるし。

やっぱ採算性の低いエレキの中で取捨選択がはじまるんでしょ

他の電機メーカーに比べて、再編への動き出しが早いのが好印象

社内でゴタゴタしない、スマートな企業にシュリンクしてほしい


つーか、ここ数年好調のソニーがコレなのに、
東芝、NEC、松下が黙っているのがスゴイ不安になる
198名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:32:54 ID:bDYmQuzm
>>193
確かに6000円程度でゲームができて楽しめれば
お客さんは買ってくれるし利益も出る。
友達とその辺でボーリングやテニスでもやって飯食ったら数時間で3千円は飛ぶから。
問題はその作品がヒットしないと膨大な開発費が回収できない。
非常に不安定な収益源であって、ほとんど博打に近いでしょ。
ゲーム会社のコナミもそれを嫌って
北米向けにカジノ用スロットマシンに力を入れてるわけだし。
PS3はもっと値段を下げないと。

面白い作品があるから高くても現金出すお客さんなんて
少数だよ。何でおもちゃに4万も出すのかと。バブル期も高い本体は売れなかったよ。
任天堂なんか80年代からその辺を考慮して安い値段で本体売ってるんだから。
199名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:33:01 ID:5BobOavq
なにやらPS3はCELLが65nmにシュリンクされた時点で大分コストダウンが出来たそうじゃないか
ハードウェアで赤字垂れ流しはもうじき解消されるぞ
ゲーム事業からの撤退は、間違いなく無い
200名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:41:42 ID:TnOHxRly
せっかく勝利したブルーレイも
容量でSDカードに負けてしまったしな・・・
201名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:47:19 ID:wv7X9hEg
メカ屋はみんな失業だね
202名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:55:48 ID:5BobOavq
>>200
だけどまぁ、HDTVに繋ぐシリコンメディアを使ったビデオプレイヤーが(少なくとも暫くは)出ないワケだから
パッケージメディアとしてのブルーレイはそれなりの期間、競争力を保てると思うが
203名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:56:15 ID:/yOR5lyH
ソニー、潰れればいいのに。
204名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:56:53 ID:3oxft1ex
ストリンガーが出井以上にガンだと思うんだが
ここではそんなに悪評じゃないんだな
意外だ
205名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:58:15 ID:oIquwF7A
社員の給料が高すぎるんじゃないの?
もっと減らせばいいと思う。取締役クラスで年収1500万くらいで。
206名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:57:09 ID:xng6V00w
役員もそうだが、技術派遣が多い。
出来る奴は囲うなりして、無駄金は減らすべきだと思うがな。
207名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:59:38 ID:FWWdFs0A
ソニーじゃ社員より、技術派遣の方がノウハウ持っているし、技術力も上だから切れないんだよ。
社員は設計開発しているんじゃなく、ただ、「これお願い」って言ってるだけの存在
208名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:02:19 ID:covgQZ4G
赤字部門を切り離し、独立採算制にする。
209名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:33:43 ID:xDzNA6GG
クレカホルダーとしてはクレカサービスがどうなるかが気になる
210名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:49:47 ID:pPfJXlPY
>>208
SCE終了じゃん
211名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:00:27 ID:vW4v9kdW
SONYブラビア40型2008秋冬モデルが98,000円で売ってた。
この価格下落スピードは驚きだ。
まだブラウン管で粘るけどw
212名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:02:36 ID:c+WH25EU
赤字部門の切り離しとか選択と集中なんて言ってると、

テレビ
ゲーム
ブルーレイ
デバイス

全部廃止。会社が無くなるwww
213名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:06:31 ID:lqXyY2zg
この会社は技術を持ち逃げ&朝鮮にリーク
する部落企業だから父さんしていいよ
214名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:11:23 ID:lqXyY2zg
半導体とデジカメは撤退。半導体は投資馬へ売却。
215名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:15:24 ID:BM9QlYbV
目も捨て部門(そんんもんないか)をつぶせ
素直にSDXC採用しろ
216名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:17:07 ID:RTzGZDdK
>>212
採算取れてる部門の方が少ない気がw
家庭用PCはどうなんだろ
217名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:23:27 ID:SASoHvYk
PS3切ると半導体も切らないといけなくなるw
エレキではテレビが最大の癌で、時点でハンディカムかな。
デジカメ、PCはランナップ絞れば改善の余地あり。
218名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:25:38 ID:2OO3UMtM
??
ハンディカムは稼ぎ頭のはずだけど。
社員じゃないよな?
219名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:30:10 ID:XwfnmTKz
PS3買っても使い道がないし、FF13のためだけにPS3買いたくないから
是非撤退してください。ゲーマーとしてはほんと邪魔な存在。
220名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:32:22 ID:y3HXbxS4
>>215
ヘッドフォンが儲け頭、Ipod効果で売れていたけどw
ことしはどうかな?
221名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:33:08 ID:lqXyY2zg
まずは電機連合にまざれや。給料高すぎるんだよ。品質悪いくせに偉そうに
222名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:34:50 ID:TGH1nCD/
>>207
お願いするだけの社員は不要ナリって話が、社内にあるとかないとか。
223名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:37:01 ID:3cuf9K6F
>>212 映画と、音楽と金融か・・・製造業じゃないな
224名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:38:33 ID:lbpVMo2W
>>221

連合に混ざって何のメリットが?
225名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:38:38 ID:XwfnmTKz
でかくなりすぎてiTUnesみたいな事やろうとすると著作権がどうのこうの言って
足を引っ張るやつらが内部にいるんだからいったん潰れて解散したほうがまだマシ。
226名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:40:52 ID:ji59xCEC
ソニー製品で買いたい物が無いってのが最大の問題だと思うのだが…
口しか動かない技術屋ってのが本来リストラ一番候補なのにな www

人材選択ができない組織に成り下がったか www
227名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:48:02 ID:y3HXbxS4
>>197
>スマートな企業にシュリンクしてほしい
無理無理、わけの分からない部や部長とか多すぎ

>東芝、NEC、松下
日立も含めて海外シェアそんなに高くない内需型企業だし
生活必需品とか充電とかあるんで、まだ体力はあるよ。
ソニーは娯楽商品しかないから、なくても困らない。

気になるのは
それ以下の企業、シャープとかパイオニアとかJVCとか
体力ないし、海外比率も高いし、もう死に体なんじゃ??
228名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:57:09 ID:XieXO3ye
ブルーレイ、PS3と
高画質・高性能でスゴイってのは
持っているから良く分かるが

一般の人は、そこまで求めていないんだよね・・・
DVD、PS2もしくはDSレベルで十分
229名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:12:38 ID:c4JuwrRM
>>228
求めてないって・・・、それを言っちゃあお終いよ。
本来DVDもPS2もDSも出てくるまでは求められてなんかいなかったし。
VHS、PSもしくはゲームボーイで十分だったじゃないか。
230名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:15:06 ID:bOEeewLQ
>>211
さすがにこのレベルになると、購入を考えざるを得ないわ。
まあ、TVなんかゲームやる時しか使わないけど。

それよりもアプコン対応PS2出せ
231名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:16:33 ID:4oYvf0T+
発表はいつだ?
CESは今日で終わりだろ?
232名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:19:51 ID:Ay6AVxOK
ttp://www.gizmodo.jp/game/ps3/

によると

> CES 2009終了後の早い時点で、
233名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:27:13 ID:4oYvf0T+
>>232
サンクス。
日本だと明日ぐらいになりそうだな。
234名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:28:04 ID:T3XBGlYT
ソニーがこんなことになるなんて残念だわ

個人的に

松下・・・家電全般、映像機器、オーディオ関連、ノーパソ、水周り(電工)
ソニー・・・映像機器、オーディオ関連、ノーパソ、ゲーム部門
シャープ・・・家電(レンジ・掃除機・空調関連)、映像機器
ケンウッド・・・オーディオ関連
パイオニア・・・映像機器

だけ残ってくれれば、あとはもうなくなってもいいや
東芝はこれっていう家電が無い、どれも中途半端、NECは、パソコン最初の頃はよかったのに今は微妙だし
日立は、地デジの仕事(受信・送信)やって恩恵受けて調子のってるから、個人向けは最近手抜き気味だし
昔は東芝もNECも日立も好きだったけど最近はもうまるで魅力を感じない

と、そういった関連の仕事してる俺がいってみる
とりあえず撤退とかでアフター心配な奴は、白物は松下かっとけば安心だよ・・・
そうじゃないなら最近製品作りに気合入れてるシャープとかもおすすめだけど・・・
235名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:29:43 ID:6hpIwwIn
どーにもならない新規格作って
権利で食おうということにこだわりすぎたからな。
その反面、自ら作ったDAT、CD、MDの業務機からの撤退は早すぎ。
やることがトンチンカン。
236名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:31:22 ID:yRTBMPo6
ブルーレイも見れるからお得だと思ってPS3を買ったけど
ゲームが出なければただの箱だよ
バイオ5をプレイしたら売るかな
237名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:36:43 ID:ji59xCEC
>>234
ノーパソが
ノーパンに見えた漏れ・・・・・


逝ってきまつ
238名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:59:19 ID:hACCXEwx
aiwaは?
239名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 00:02:34 ID:c+WH25EU
>>223
それは連結全売り上げの3割しかないのだよ。
240名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 00:06:45 ID:iNwDfJ0H
昔はソニーっていうとカッコいいっていうイメージがあったけど、
今はなるべく購入を避けたいメーカーになっている。

壊れやすいっていうイメージ(実際に壊れやすいが)は致命的じゃないか?
241名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 00:22:20 ID:aeheP5pg
五千億円かけてps3を作ったところで終わったと思った。
判断力が無い。。。
242名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 00:49:51 ID:WFsCOoCF
往年のソニーらしい元気と強さが残ってるジャンルってデジカメぐらいか?
オーディオやTVはじめ、あとはスッカリ色褪せてるし・・・
243名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:05:38 ID:NTzkGYl+
もうゲーム事業はPS3しか希望の光がないってのが辛いところだな
PS2もPSPも終了したし、PSP2なんかもまだ何の話も出てきてないのに
「DS並に何らかの思い切った舵の切り直ししないとまた失敗するよ?」
なんて言われる始末
244名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:21:28 ID:szdeCuoj
ソニーは社員1000人くらいにして
ヘッドホンだけ作ってたら超一流企業だろうに
245名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:40:34 ID:L7NInI63
さすがにウォークマンは切らないよな・・・
グループ内にソニーミュージックとかもあるわけだし
246名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:07:11 ID:HNeqiJ5f
ウォークマンは今が買い時なんじゃないの。
普通にmp3プレーヤーになったから。
音はアップルよりいいし。やっぱ餅は餅屋。
いまでもCDプレーヤーだけど、そろそろ買ってもいいかなと思ってる
247名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:07:19 ID:HXLGs8pq
社長が「雇用を守らない」って言い切ってしまった会社に
まともな人材が集まると思うか?
社長が株主の方ばかり見て、社員を切り捨てるような
会社のために一生懸命働こうと思うか?

この会社はもう終わり。
創業者の設立趣旨
「真面目ナル技術者ノ技能ヲ、最高度ニ発揮セシムベキ自由豁達ニシテ愉快ナル理想工
場ノ建設」
という言葉が泣いている。
248名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:11:14 ID:7YQvZ2iA
ソニーは慶應ばっかり採るようになってから迷走しはじめたな。

115 名刺は切らしておりまして 2008/11/13(木) 18:07:57 ID:qW72aE5D
採用の中心となる理工の修士過程修了者の数は東大、東工大、早大の半数にも満たないのに採用者数は圧倒的に多い。

定員を元にした割合でみるとソニーの慶應採用率は異様に高いことがわかる。

    採用/ 定員   割合
慶応 233/ 600  38.8%

早大 185/1325  14.0%
東工 163/1322  12.3%
東大 150/1157  13.0%

ソニー新卒採用
    2007年  2006年 2005年  2004年 2003年  2002年  合計

1位  慶應45  慶應38  早大29  慶應35  慶應48  慶應42  慶應233
2位  早大40  早大24  東工27  東大32  早大40  東大31  早大185
3位  東工40  東工22  慶應25  早大23  東大34  早大29  東工163
4位  理科27  東北16  東大16  東工19  東工32  東工23  東大150
5位  東北26  東大15  阪大14  京大16  電通19  阪大18  理科 86
6位  東大22  上智10  理科 9  阪大13  理科14  理科18  阪大 75
7位  立命16  阪大 9  名大 5  上智 9  京大12  電通15  京大 57
8位  阪大14  理科 9  上智 5  理科 9  立命12  上智11  上智 51
9位  京大13  中央 7  中央 5  名大 8  上智 9  中央10  立命 46
10位  中央8   横国 6  京大 4  筑波 7  中央 9  京大 8  中央 44

07年http://www.geocities.jp/taribban/sunday2007-3.jpg
06年http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006-3.jpg
05年http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005-3.jpg
04年http://www.geocities.jp/tarriban/sunday2004-3.jpg
03年http://www.geocities.jp/tarriban/sunday2003-3.JPG
02年http://www.geocities.jp/tarriban/sunday2002-3.JPG
249名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:11:35 ID:7YQvZ2iA
【産学連携】ソニーと慶大、技術系の人材育成で共同計画--大学院に特別講座開設、就業体験も [11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225814888/

100 名刺は切らしておりまして sage 2008/11/10(月) 05:14:26 ID:njiRmRO5
去年の慶応大理工学部/理工学研究科卒業生800人のうちSONY入社は40人。 20人に1人がSONY。

101 名刺は切らしておりまして sage 2008/11/10(月) 21:10:41 ID:ZPZOC5l/
>>100
軒先借りて母屋を乗っ取るKO閥かこれだけ侵入しているなんて終わったな

108 名刺は切らしておりまして 2008/11/12(水) 22:45:19 ID:Lm65/dU7
>>101
慶応だけ多いってわけでもない
東大東工大早稲田も同じくらいの数だから

109 名刺は切らしておりまして 2008/11/13(木) 06:30:18 ID:A2wfA2Go
人数は東大、早稲田の半分しかいないから

114 名刺は切らしておりまして 2008/11/13(木) 18:01:45 ID:qW72aE5D
>>108-109
大学院 理工学研究科 募集人員(修士課程)

慶應  600名 
東大 1157名
早大 1325名 
東工 1322名
250名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:21:09 ID:4kWk6xO0
東大生が集まる企業は落ちぶれると昔はよく言ったもんだが。

まぁ冷静にみると、会社の業績と採用"率"は何も関係ないけどね。
あと会社の業績と新入社員たかだが10人程度の違いも何も関係ないだろう。

そんなことより、日本の電機メーカー自体やばい。
エコエコ騒いでるのがやばさを表してる。
もう庶民には、これ以上高付加価値である必要がなくなってきてる。
251名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:23:53 ID:GAL0Z3Yl
たぶんゲーム(ハード)は残すけど
ソフトの開発はどこかに売るんじゃないかな。
自社ソフトは見事なまでに赤字だから。

でゲームのハード部門も本社直轄になると。
252名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:25:08 ID:7YQvZ2iA
>>250

一つの大学だけ「採用率」がある時期から毎年突出して高くなったのは異常だよ。
253名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:27:26 ID:UKSSg9kH
>>250
自動車だと日産がやたらと東大率高いんだよ
結構あたってると思うね
254名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:31:07 ID:yuVPSlXa
ソニーに限らず勝ち組企業はほとんど慶應がトップ採用だよ。金融や商社、流通系はもちろんのこと、昔は早稲田の牙城だったマスコミやメーカーも今は慶應の天下。

大手マスコミ 新卒採用者数 http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

フジテレビ(平均年収1567万円)
06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 甲南 
05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大

日本テレビ(平均年収1462万円)
06年 慶應7 早稲田5 東大4 京大2 上智2 阪大 首都 神戸 明治 拓殖 同大
05年 慶應5 早稲田5 東大5 一橋2 明治 立教 立命館

TBS(平均年収1443万円)
06年 慶應5 明治4 東大3 上智2 中央2 法政2 学習2 京大 阪大 早稲田 成城 立命
05年 慶應2 東大2 京大2 中央2 専修2 関学2 阪大1 横国1 神戸1 上智1 明治1 法政1 日大1

テレビ朝日(平均年収1358万円)
06年 慶應6 早稲田2 同志社2 立命館2 東大 東工 一橋 首都 横国 上智明治 青学 立教 法政 学習 関学
05年 慶應6 早稲田3 中央3 日大2 東大1 明治1 立教1 法政1 成蹊1 日本女子1 同志社1 立命館1 関西1

電通(平均年収1379万円)
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 

博報堂(平均年収 非公開)
06年 慶應24 東大12 早稲田6 京大5 一橋5 九大4 上智4 立教4 関学3・・・
05年 慶應28 早稲田13 東大8 一橋8 上智3 阪大2 明治2 立命2 京大1・・・

(参考)06年 新卒採用
ソニー  慶應38 早稲田24 東工22 東北16 東大15 上智10 阪大9 理科9
トヨタ   慶應62 名古屋61 九州56 東工49 阪大48 東大45 京大43 早稲田43  
キヤノン 慶應79 早稲田71 東工35 中央31 明治29 東大20 阪大20 青学19
255名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:34:26 ID:M3cup+CT
>>247
> 社長が「雇用を守らない」って言い切ってしまった会社に

世界ではそれが常識だからしょうがないだろ。
256名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 04:58:53 ID:kAWmwohU
ソニーの記者会見は狂った元カノのよう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231702365/
257名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 05:29:14 ID:XPYjBKQf
>>251
今でも糞な開発環境しか提供できないのに
ソフト開発やめたら恐ろしいことになるなww
258名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 05:51:55 ID:e3T1SJmb
今は「ぜひともソニー製が欲しい」という製品がゼロだもん。

昔なら
ラジカセ(70年代後半は意欲作が多かった)
高価格帯の単品コンポ(割と良質なものが多かった)
ウォークマン(カセットテープ時代)
ベータのデッキ
ハンディカム
トリニトロンのモニター
一番最初のバイオのノート

その後は何もなし



我が家のソニー製品は29インチのプロフィール・プロだけが生き残ってる。
15年使ってるが、いまだ現役。
多分、ソニータイマーが壊れてるw
259名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:06:19 ID:HpmLdVYV
>>247
業績より雇用を守ります

なんて会社に優秀な人材が集まるとも思えないが。
使えないのはとっとと切って、その分優秀な人材に見合う給料を出すところに集まる。
使えないのを切りつつ優秀なのにも最低限しか出さないのが今の問題。
260名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:15:37 ID:M3cup+CT
雇用を守るので昇給、昇進の機会は少ないですって会社に優秀な人間が行くか?
261名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:21:21 ID:ZweskrWv
さよならソニー。
262名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:23:04 ID:IkB6uOpT
そもそも落ち目な会社に優秀な人材は集まらないだろ。
263名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 07:03:24 ID:c+NXz8Y/
業績も雇用もまもりません^^
264名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 07:23:49 ID:D+9VOl95
>>250
>もう庶民には、これ以上高付加価値である必要がなくなってきてる。

人間というのはある程度歳をとるとそう考えるようになる。
昔からずっと。
265名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 07:48:10 ID:ivo8Tfc9
どんだけ表面取り繕っても
所詮は古臭いメカトロ屋だしな、ソニーって。

ソフト重視のデジタル時代にゃついていけんよ。
266名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:38:30 ID:GqpWhtx0
>>265 胴衣

今の時代、うまくいってる会社って、みんなソフトウエアの会社だもんな。
グーグル、アップル、任天堂‥

アップルや任天堂はハードも作ってるが、基本的に、

「シンプルで安価なハードウエア」+「高度なソフトウエア」

なのに対して、ソニーは未だに、

「複雑で高価なハードウエア」(+ソフトウエアは無し、あるいはおまけ程度のもの)

だもんな‥。
267名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:30:00 ID:0T8yxqZn
ほんとゲーム部門はとっとと撤退するべき。
PS3なんて馬鹿高いもの必要無いわ
268名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:31:25 ID:M3cup+CT
頑としてPS3を値下げしないよな。
269名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:54:36 ID:Ydvlz7Oc
マイクロソフトに、PS4作らせる。ハード部門から撤退するが、次世代機開発に協力。
(XBOX360とPS3の下位互換を条件に)、ソニー本体に第三者割当増資で資本業務提携、SCEはソフト会社でPS4に参入。
マイクロソフトは、間接的にFFを初めとするミリオン資産を手中に収められる。
任天堂に十分対抗できる。ソニーは、ブランドを残せる。サードパーティーは、開発費を抑制できる。セガみたいに、ソフトウェア会社に転身と予想。
270名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:56:44 ID:5BEtj5y5
トップが企業イメージを損ねている会社の社員は気の毒。
271名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:04:46 ID:5BEtj5y5
大統領になれないルーピンは達成感よりも、敗北感の方が強い。
272名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:07:51 ID:HgEYj6TT
ソニーが落ち目なら、登っている会社どこよ?
273名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:11:42 ID:Ms+TYlD8
Play Boxの発表かw
PS1、PS2、旧Xboxと完全互換のある次世代ゲーム機なんてのができれば最強だな。
274名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:21:35 ID:KpRkJIZk
>>247

ソニーが報道で目立ってしまってるってだけで、
実質的に「雇用を絶対守る」なんて会社はないと思います。
275名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:34:58 ID:ttTiOCd4
>>272
サムスンかな
今ウォン安で輸出攻勢かけてるし
276名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:37:39 ID:sLPTG2K0
ムーアの法則が、半導体だけでなく、
エレ産業も自体も縮小させている。

277名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:09:12 ID:HXLGs8pq
>>274
報道される場でそういうことを言ってしまう社長には、
人の上に立って会社を率いていく度量が無いってことだ。
社員のやる気をそいでしまっては、ますます会社が立ち行くわけが無かろう。

人員削減に踏み込まざるを得なくなっても、少しは申し分けなさそうに言うものだ。
「雇用を優先して損失を出すことが、私に期待されていることではない」
という言葉には、少しも悪びれている風がない。
こんなやつに誰が付いていくものか。

理念も主義も無く、会社をどのように育てたいかというビジョンも無く、
ただ社長職をあてがわれて会社を運営しているだけ。そしてその技量が
無いということも証明されたのだから、とっとと首をすげ替えるべき。
278名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:14:56 ID:c+NXz8Y/
元々首切り役人じゃなかったっけ?
279名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:16:36 ID:M3cup+CT
パナまで赤字に転落した事の重大さに気がつくだろうよ。
280名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:23:11 ID:Df4TBhBM
出井の刺客が各事業を転々と回り出世して行ったんだが
手口は、投資を激減させると減らした額がそのまま利益となり、栄転という手法
「開発すべて停止、やりたければ利益が出ることを証明しろ!」これだけでおk。
なので経費も下がるが競争力も下がり製品自体が色あせてしまうんだ。
問題は彼が在籍中は業績がいいのよw
いなくなってから利いてくる3年殺しという必殺技w
なにしろ2,3年遅れてしまうので、短期間で追いつくのに多額の経費がかかるのだよ。
なので後に続く人が改善しようとすると赤字に陥り即降格か首!
なので、同じ手法使いまくりな奴続出でさらに衰退が加速することになった。
 メモステ→協力会社全滅、
 電話→北米撤退、エリクソンと合弁、彼のライバルが復活させるw
 オーディオ→ウォークマン消滅
 車載→ナビ撤退、日本撤退
 デジカメ→3年殺しで衰退中
 半導体→Cell売却、利益を出す←いまここ?
そこに今の世界恐慌だから、
まさに「弱り目(技術もなけりゃ)に祟り目(お金もない)」状態な今のソニー。
この疫病神に祟られていないテレビとゲームが今の惨状じゃあ、もうねw
281名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:28:24 ID:AgvWWcMb
出井を未だ調子に乗らせてるかぎり無理
出井時代の失政を総括できない限り復活は_
282名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:46:45 ID:HXLGs8pq
皆、出井だめと言っているが、本当の元凶は大賀だぞ。
あいつが全部ダメにして、さらに最後のダメ押しに無能の出井を抜擢して逃げた。
大賀が居た頃は先代の勢いがまだ残っていたから、ダメさが目立たなかっただけ。
出井は大賀路線の継承をしていただけ。
283名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:52:07 ID:6mw9e2XV
ソニーの株主って、ソニーという企業の成長には興味が無いのですかね?
配当が多ければ文句ないって?

これだけブランドイメージがボロボロになっている状況なのにね
284名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:52:48 ID:0wAexL2h
大賀って、まだ生きてたっけ
285名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:01:00 ID:t77uezRb
欲しい商品が見当たらないのが欠点
286名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:07:48 ID:Df4TBhBM
>>282
大賀の時代はまだましだったよ。
大賀はまだ製品が好きだったからね。独裁で無駄使いも秘書もすごかったけど
ラフな格好の上層部は一人でうろうろしてたりして、下との垣根も低かった。まだ製造業してたという感じ

出井になってから、
いきなり高級スーツの官僚みたいなたちが跋扈するようになり、皆会議室に閉じこもって外に出なり現場との乖離が進んだ。
製品発表までに製品見たこともない人が多い。(だから逆さに持っても気が付かない)結局製品に興味ないんだよね。
集団指導者体制で責任の所在がなくなり決断が行われなくなった。
中間の権限がなくなり、そのため説明の回数が増えて、パワポ作りが上手くなった社員も多い。
製造業というより商社か投資会社ってな感じだ。
287名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:20:26 ID:dLKicIKn
まさか、創業者一族への厚遇を打ち切るつもりか?
288名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:24:27 ID:6mw9e2XV
>>287
創業者、企業に勤める一族は重要だが、
一族単位で厚遇する必要なんてあるのか?
289名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:28:06 ID:IkB6uOpT
大賀や出井がソニーの衰退を止められたとは思えんよ。

もうね、誰が駄目とかいうレベルの話じゃない。
家電産業そのものが駄目。
IT化の流れや新興国の台頭なんかで日本の家電産業そのものが斜陽だったんだよ。
シャープや東芝みたいな他の家電メーカーは部品屋として生き残ったけど
ソニーは部品屋にもなりきれずintelやMSやアップルあたりに喧嘩売って返り討ちにあった感じ。
290名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:34:09 ID:GqpWhtx0
数年先に、何を主力事業としているのかが全く見えない。

たぶん数年前は、今頃は PS3、液晶TV、BD を主力にしようと
してたんだろうけど、全部失敗してるし‥
291名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:38:39 ID:6mw9e2XV
>>290
こんな状態で経営責任も問われないって不思議だよなぁ。







発火して大変です www
292名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:47:21 ID:NqIEFLaO
ソニーハ2-3年前なら 音楽や映画のライセンス管理会社という手もあったんだが
著作物に加えて、MP3プレイヤーやBDまであるんだが
著作権に固執しすぎて、今や アップルに取られそう。 というか既にアップルの軍門に下った
293名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:47:27 ID:u95b0THi
myloとか(これは使っている人とか話題になっているのも見たこと無いけど)
rollyにどれだけお金かけたんだろう...

myloとか1万円だったら買ってもいいかなw

myloの中途半端ぶりは酷いね
294名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 13:23:16 ID:Df4TBhBM
>>293
Myloもメールできて携帯通信モジュールつければ
それなりにスマートフォンw
片やソニエリはスマートフォンでしくはくして結局OEMあげくのはてにアンドロイド
な〜んかチグハグ

こういうのも携帯外に出しちゃった弊害

一方アップルは全部入れましたですからw
295名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 13:49:16 ID:NqIEFLaO
本来 アップルの iPodやiPhoneの位置に居てもおかしくないというか
アップルよりも はるかに上を行ってたんだが
チョンや、アップルが技術的に出来るようになるまで 何もしなかった、
どころか 一生懸命に潰そうとしてた。。
著作権保護が すべてを台無しにしたな。
296名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 14:21:12 ID:UwoJz3Mq
ソニーの独自規格じゃ世界で売るのも限界あるね。
297名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:37:13 ID:XaW3gnkI
rollyって何台売れたんだろうか・・・
298名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:38:20 ID:UwoJz3Mq
いやぁ、appleも特に明るくはないだろ。
ソニーは出井路線を変えないと何やっても駄目だよ。ストリンガーはお飾りだし、中鉢はムネオ顔だし
299名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:39:57 ID:UwoJz3Mq
>>297
売れなかったろ。あれこそ中鉢がやりたがってる低開発費の商品なんだろうけどな。
あとストリンガーの肝いりとか言ってたネットサービスもあったけどな。
300名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:40:31 ID:pi3euWtb
iPhoneが大した事にならなかったのでマカと妊娠の喧嘩は自然に収まったのだね。
301名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 18:03:59 ID:wiRcftON
>>294
そのちぐはぐを再編するのが今回の大ナタ
302名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 21:15:02 ID:0h5wfzSF
ゲーム事業から一度撤退しちゃうと
もうマイクロソフトから市場を奪うのは不可能となってしまうだろうね
PS3のリトルビッグプラネットをプレイしたときおおいにその可能性を感じたのだが・・
303名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 21:17:49 ID:bu9bSRYz BE:1090288875-2BP(1)
>>293 mylo com-2持ってるけど、2chするならiPodtouchのが使いやすい。時間一つみるのもiPodtouchのがいい…
mylo com-3の登場を首を長くしてまってる。
304名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 21:26:48 ID:HpmLdVYV
>>301
関連会社に気を遣って思い切った商品が出せない、
てのが解消されれば確かに変わるかもなぁ
305名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 21:47:50 ID:IkB6uOpT
>>302
PS3はもう無理だろ。
どうやっても他のゲーム機より安くできない。
それでいて性能はXBOX360と大差ない。
構造的に負けるように出来ている。
306名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 21:58:05 ID:N5bbtzw4
ボーナス無しで。
307名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 21:59:13 ID:wJFSaTpa
SME切り離せや
308名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 22:03:59 ID:rNrJwhOD
出井は自分の考えのようなものが無い様に見える。
何故かか絶賛されたけど。。。
309名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 22:22:39 ID:Vx15W6JZ
もうだめだろ ここ
何したいかわかんないし
310名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 22:26:13 ID:t9BdFSwD
最近の製品はホント良くない。夢が無い。
特にタイマーの出来が悪すぎ
311名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:21:04 ID:bu9bSRYz BE:249209142-2BP(1)
出井はシブいおやじみたいなのを全面にだしてデキる社長=ソニーブランドみたいなのを装ってたけど
自分には出井がソニーをダメにしたとしか思えない。出井のせいで空虚な会社になったと思う。
312名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:31:12 ID:hZJxQHXa
   SONY
 ./ ノヽ\;                          MS
 ;|(○)(○|:                        /ヽ   \
 :|ヽ(_人_)/;                       /(●);ゞー ヽ
 :| |. ⌒ |;SCE やんのかコラ           /(_   (●) i
  h  / _ノ ヽ\             MSKK /    ヽ__)   |
  / / (●) (●)     こいやコラ / ー  |           /
 ;| i i   (__人_) |          ●) (● ) >       /
 ;| ミ \   `⌒´ノ          (_人__)  /rー 、   く
 _ヽ/⌒     ⌒ヽ_         |) )  (  ̄\\¬i
 | |し'⌒i      ヽ`J|         {⌒´  / ̄ ̄ \_~ノ
 | |__i  /⌒ヽ_|       ▼ _>    `-、_ /
 | |__ゝ   i ~し'_|       (ヨ//    /7/ 〃⌒i
 | ___l二二l |二二二二l  /⌒\/    / U  |  i
 | |_|  | |_|  し' | |_|  | |_| i  へ  /  ノ __|  |
313名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:36:53 ID:IkB6uOpT
元々ここってアップル的な「小回りの効くかっこいい会社」を標榜していたんじゃないかな。

PSがヒットしたあたりまではそういうイメージの会社だったと思うけど、
IT革命wでintelやらMSやらアップルやらグーグルみたいな
新興勢力が台頭してきて会社自体が老齢化というか時代遅れになった感じ。
その内格下に見ていた任天堂が再生して、任天堂にも追い抜かれ。

見苦しい年寄りが若作りして老害振り撒いてるイメージだな。
314名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:55:46 ID:0h5wfzSF
ソニーは一番老害に苦しんでいる企業の代表格なような気がする
日本全体にしてもそうだよね。
老人を長生きさせようさせようとして
さまざまなところで歪が生じている
315名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 00:17:43 ID:XYH0b4Rb
ミクシィ(笑)では切る部門はPS3だろう、とニュースになってたが、ウォークマンとかテレビの可能性もあるのでは?
316名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 00:21:35 ID:wTXG2X6P
香水瓶型ウォークマンを止めたのが未だにげせん
あれがでたときは久々にソニーやりやがったぜ!と思ったんだがなあ
iPodの後追いみたいなデザインじゃなく香水で攻めろ
iPodみたいなのがほしい奴はみんなiPodを買うに決まってるだろうに
いくら形や機能を似せても永久にiPodのシェアを奪えんわ
317名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 00:29:09 ID:yF7AYfG9
いまさらながら、アイボは買いたかった。
318名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 00:49:33 ID:OJY+22L4
ま、慶應閥の広告代理店みたいな社員が
ブランド力で何とかしてくれるようだから
いいんじゃね?
319名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 00:59:40 ID:PLLvJN9n
ゲームはいずれ儲かるのが解ってるんだから、よっぽどの縮み思考でない限りはやめないだろ。
しかし経営陣は責任を全く取らないね。
320名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:00:47 ID:RW2eezuG
いずれ儲かると思ってやってる液晶TVも永遠に儲かってないけどなw
321名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:01:23 ID:xRGJWIJu
>>254
慶應強ぇぇ!!
政治はもうけっこう力持ってるし、閣僚も半分くらい慶應だし、慶應が弱いのってあとは官僚くらいのもんか?
322名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:02:34 ID:yF7AYfG9
>>320
液晶は捨てているでしょ。有機EL一本に絞っている用に思えるど。
液晶テレビで大きな利益を出そうとしているなら、馬鹿げている。
323名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:02:53 ID:RW2eezuG
>>317
踊る音楽プレーヤーはどうですか?
324名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:06:10 ID:RJM+Hqpn
ストリンガーとか丘陵もらいすぎ
325名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:07:34 ID:8odFRmQ4
日本の法人税が高いから近々上海に逃げる計画らしいぜソニー
326名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:07:38 ID:yF7AYfG9
>>323
いらない…。

自分の周りにソニーの製品が減ったね。今は、ブルーレイレコーダーしかないや。
昔は好きでソニーブランドばかりだったけど…。
なんでこうなってしまったのだろうか??いつの間にか、魅力ある製品がなくなったよね。
327名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:19:32 ID:PLLvJN9n
>>322
有機ELに対しても後ろ向きに見えるんだけどね>現経営陣
『開発部が張り切って作っちゃったから話題つくりで売ってやるよ』みたいな感じで。
で、やってるのが液晶の安売り。
328名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:24:14 ID:t5XZzaIJ
慶応理工は、結構レベル高いよ。
アカデミックでも、慶応理工出身の研究者って結構多い。
329名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:29:36 ID:yF7AYfG9
>>328
技術に対して不満ではない。製品のアイディアが陳腐化してしまっている所に機器がある。
昔のソニーの製品は尖っていたけど、いまの中途半端な製品はなんなの?
パナソニックの方がいい製品になってしまった。まぁ、自分が年をとって好みが変わったのかもしれないけど。
330名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:32:08 ID:XLWD+O8J
>>326
俺もソニー製品買わなくなったな
原因は独自規格で他社製品との互換を切って汎用性が無い事と
あとはブランド気にするような年じゃなくなったからだなw
331名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 05:41:17 ID:SkORaL+h
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社会】製造業派遣の規制、結論急ぐべきでない 電機連合委員長「製造業派遣を禁止すると電機産業はやっていけない」★4 [ニュース速報+]
ソニーゲーム事業、遂に完全撤退確定フラグが立つ [ハード・業界]
【芸能】吉野紗香 ユニクロ「ヒートテック」のすごさに感激 [芸スポ速報+]
パット・メセニー Part15 [フュージョン]
332名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 09:48:21 ID:p4eUD1do
PS3がXbox 360に年末クリスマス商戦でダブルスコアで負けたのは
Xbox 360の部品の殆どが韓国製でウォン安の恩恵を受けた。
PS3の価格もダブルスコアw。
333名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 09:49:43 ID:f40Zhbtt
|3|3|3|(^-^V)
334名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 09:53:51 ID:h+Mc1jNS
ゲハ民は巣から出てくるなよ
335名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 11:00:30 ID:RPG/KDJY
ブルーレイも有機LEDもPS3も・・・・・ソニーはいつもいつも
時代にマッチングしてない製品を出すんだ?
ソニーは昔から他社より5年10年先の製品を出す癖がある!
その癖を直せ!
336名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 11:09:34 ID:JpUMmvUv
有機LED
337名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 11:46:26 ID:2PywIC2u
>>254
 慶応が日本のガンだったわけか。
 実力もないくせにコネだけで採用されるんだから、当然か。
338名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 00:36:53 ID:6eGxQjvt
ゲーム機事業から完全に撤退しそうだな
339名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 01:46:36 ID:5e6//sWs
ソニーが潰れても何も問題ないな
必要なところがあるなら誰かがその事業だけ買うだろうしな
340名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 02:00:56 ID:LBYxTCG6
何で高層建築で本社ビル建てると会社駄目になるの?
NEC、東芝、ソニーと全滅。 
どこも建てた数年後から経営が傾く。
工場みたいな本社ビルを持つパナ、日立、シャープ、三菱などはまだマシ。


341名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 02:11:34 ID:vw2yypcj
>>254
東大法学部とか民間にいくのは負け組だからな。
342名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 02:14:32 ID:vw2yypcj
禁断の組み合わせだがPanasonicがソニーを合併すればいいのにな。
かぶる部分もあるが、かなり良い補完関係にあるんじゃないのか。
343名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 03:26:55 ID:dYJ3aBi/
>>337
松下も慶應だらけだよ。ま早稲田よりマシじゃないか^^;
344名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 03:37:10 ID:piaMidA+
五万でノートパソコンが買える時代に
大容量バッテリ四万もするvaioはもう欲しいと思わなくなった。
345名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 03:45:29 ID:RL+f+3vg
>>339
SFIカードホルダーは大弱り
346名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 03:50:18 ID:ia627rzu
ウチは他の企業と違いますから臭を出し続けなきゃいけないという強迫観念が原因
347名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 03:53:23 ID:dYJ3aBi/
差別主義と変態行動の由縁か^^
348名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 04:00:37 ID:2CWtlhBm
PSPとmyloとか、商品内容がかぶってるのが多すぎるんじゃね?
349名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 04:42:26 ID:mQs8aCBj
>>340
三洋は傾きましたが…
350名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 05:40:52 ID:xbyQkoZU
ウォークマンってまだ作ってたんだ・・・
351名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 05:45:34 ID:8l+Ro+eP
>>249
>>254
なるほど。
慶應が増えた企業、産業は傾くというのはほんとだな。
352名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 05:58:35 ID:BkrmLDAM
>>350
まさかカセットテープの奴を作ってると勘違いしてないよな?
353名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 06:01:49 ID:BMxSVT/K
アジア情勢を分かってないメリケン人に経営を任せ、
チョニーチョニー呼ばれてる間は無理(笑)
まずはなんの哲学も持たないTOP連中の首を切れ。
354名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 08:15:27 ID:LBYxTCG6
哲学はある。
機能横並び、チョン優先でコスト重視。
355名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 16:39:55 ID:nNi/Lzcg
>>351
学歴ではなく官僚組織になじむ人しか入社しなくなるんじゃないかな。
356名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 16:44:37 ID:M72L9l7t
ていうか改革できないところは潰れていくだけでしょ、需要が減ったんだから即それに対応しないと
357名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 16:47:21 ID:bix8Zwxy
土建屋が前年過去最高益出したのに翌年倒産ってケースが相次いだけど、製造業も同じこと。
トヨタやパナソニックが過去最高益から一転倒産の危機に立たされている。
358名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 16:50:57 ID:Nb/D8WYf
Pana"sony"c誕生
359名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 16:52:57 ID:PBy8UJ94
アメリカでも結局はモノを作っている企業が強い。
あとは如何に回帰するかだね。

それとソニーの問題はソニーの価値観がどこにあるのかが不明になったことだよ。
だから要素はあるのに全体として纏め上げられない。

これでは逐次投入の個別玉砕になりやすいではないか。
360名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 17:01:47 ID:LBYxTCG6
ってかSonyは昨年までデリバティブで利益上げてたのかと疑いたくなる。
361名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 13:05:12 ID:CFVMgvbp
創業者なら簡単に問題解決出来るのだが、
後継者では出来ないということだろうな。。。
362名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 13:15:58 ID:3dsin/ef
PSPとウォークマンは早急に一本化したほうがいい。
アップルがiPodTouchでゲーム参入してきて、任天堂もDSiで音楽・アプリ配信に参入してきた。
ゲーム・音楽・動画・アプリが楽しめる携帯機器、これが目指すべき方向性。
363名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 13:18:40 ID:Yvm0uP1V
【韓国】<知財特集>海賊版イチゴ、日本に逆輸入 ロイヤリティー交渉は決裂
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000104-nna-int

対馬の韓国領土決議案 国会小委に付託
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000085-san-kr

厚顔無恥な国が実力行使に出てきたぞ。
ソニーも韓国企業と付き合うの辞めてほしいな
364名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 13:20:57 ID:jJDPZUKD
それより物造り復権としてソニータイマーの解消を…
365名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 13:25:02 ID:ndgJuMwx
ソニー規模だと5000億円くらいの経費削減してやっと普通だからな。

赤字の事業は切るしかないんだよ。
366名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 16:05:01 ID:Il4ZLPR4
当社の発表ではないって、
当社の発表も頼むよw
367名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 18:52:11 ID:wGVAOlSI
ソニーが自転車操業やってる時点で
ブランドも糞も無いと思うんだけど、ビジネスマンが集うスレとしてはその辺
関心無いんだ?
368名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 18:58:23 ID:wGVAOlSI
>>243
PS3に希望があるとか、何冗談言ってんの?

赤字垂れ流しで、これから先、HDゲーム機戦争に勝ち目が無くなった
プラットフォームにソフト出そうなんて奇特な会社なんて無いよ。
369名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 19:57:40 ID:lX9L2YXN
PS3は完璧な負けハードだからな
370名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:11:07 ID:ZluMYyYn
googleで「撤退」を検索すると、勝手に「他のキーワード:PS3 撤退」
「負けハード」を検索すると、勝手に「他のキーワード:PS3 負けハード」
って出てくるんだよね。誰だよ、こんなこと教え込んだ奴は(笑)。
371名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:46:57 ID:mXXx/GLk
>>362
ゲーム・音楽・動画・アプリが楽しめる携帯機器ってどこのPSPだよ。
372名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:07:40 ID:17/JQ30p
PS3をやめてWii向けにソフト作り始めればいい。
PSPは売れてるから継続。
セガのようにハード辞めてからソフトも弱くなったという例もあるけど、
ソニーの赤字を止める一つの方法かと思う。
373名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:26:27 ID:0i/mZ3OR
2000年前後では強みだったオーディオ、ゲーム部門で惨敗したからな
今シェアをそれなり維持しているのってPSPとビデオカメラ部門くらいか?
374名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:47:51 ID:GUkR9Yxl
2008年 米国月間ハード売上(NPD、3/6/9/12月は5週集計)
      PS2   NDS  PSP   360   PS3   Wii
*1月   264K   251K   230K   230K  269K   274K
*2月   352K   588K   243K   255K  281K   432K
*3月   216K   698K   297K   262K  257K   721K
*4月   124K   415K   193K   188K  187K   714K
*5月   132K   453K   182K   187K  209K   675K
*6月   188K   783K   337K   219K  405K   666K
*7月   155K   608K   222K   205K  225K   555K
*8月   144K   518K   253K   195K  185K   453K
*9月   173K   536K   238K   347K  232K   687K
10月   136K   491K   193K   371K  190K   803K
11月   206K . 1570K   421K   836K  378K . 2040K
12月   410K . 3040K . 1020K . 1440K  726K . 2150K
年間  .2500K . 9951K . 3829K . 4735K. 3544K 10170K
累計.. 43400K 27502K 14319K 13889K. 6788K 17540K

PSPは失速し始めているよ。
携帯機なのにWiiは勿論XBOX360よりも売れてない。
PS3は相変わらず悲惨。
ソニーはもう北米市場を失ったと言ってもいい状況。
375名刺は切らしておりまして
PSPで問題なのはハードじゃなくてソフトでしょ
ハードはそこそこ順調に売れてるんだけど、これは元々売れても利益なんて出ない
ソフトが売れてはじめて利益を出す構造なのに、ソフトが全く売れずにもうどこのメーカーもPSPで出すのを諦めてる状況
PSPが元気なのはモンハンのヒットが出た日本だけだからな
そのモンハンも海外で売れなかった以上、もうPSPに未来はない